05021684
古スコ広場 
天体望遠鏡、特に古スコの為の掲示板ですが、まあ適当にどうぞ

[HPトップ] [掲示板メニュー] [新着] [目次] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
本掲示板の運用を終了いたします   さすがNKミラー   [業務連絡]第1回 曇天の集い Online Live   ミザールのSP赤道儀   冨岡光学研究所   [業務連絡] ★新掲示板に移動お願いします★   TS式80mmアポクロマート屈折   ケンコー WT-80   松江市 天体望遠鏡の譲渡について   SAT-75 島津製作所   LJマーク    Cloudy Nights Classic Telescope Forum at NEAF   東邦光学工業株式会社   ビクセンファインダーの固着   「5pに外れなし」は真実か?   不可解。島津製作所製天体望遠鏡   今さらながらなんですがミザールH-100   知らなんだ。国外では大人気だった山本製作所   西村15cm反射経緯台   4cm屈折の見え味   禁断の114mmクラブ   ニコン6.5cm屈折赤道儀   パノップ 復活   エイコー5pシングル   アイピースケース   最大の謎 Vega   3TK>3B<クリアー光学   古スコのファインダーで遊ぶ   理科教材社→JSOの謎   トイ古スコ   セレストロン8   足立光学の経緯台部品   古スコ改造   大一光学Libra   贅沢な小型望遠鏡   【アストロ光学(株)その11】 アストロ光学(株)の光芒   Danchyka   関西光学のミラー   ダウエル部品   五藤の双眼鏡
 新着の期間  [全ページの表示] [新着一覧
新規投稿欄はページの一番下です。


ユニトロン2.4インチ REFRACTOR  投稿者: シグナスR 投稿日:2009/05/02(Sat) 22:05 No.4081

みなさん、こんばんは。
 昨年末、念願のユニトロン製2.4インチ(6センチ)屈折赤道儀を入手しました。eBayによるもので、米国からの里帰りです。
 さて、ユニトロンの赤道儀といえば、赤経二重微動をイメージするのですが、私の入手したものは、二重微動ではありません。それどころか、フレキシブルハンドルもありません。赤経微動はノブのみです。
 いろいろ調べてみたら、1958年ころのモデルのようです。形式番号はmodel128です。当時の価格は225ドルです。なお、当時は、3インチのモデルも、4インチのモデルも二重微動ではありませんでした。二重微動になったのはいつごろなのか、これは調べてみたいテーマです。
 実際に望遠鏡を手にしてみると、ブラック塗装の美しさ、細部にわたる仕上げの精巧さ、丁寧さを感じます。思わず「いい仕事してるね〜」と口にしたくなりますね。アメリカでビンテージものとして評価されている理由がよく分かります。
木製格納箱は、鏡筒用、赤道儀用、三脚用、と三つあります。いずれも、手抜きのない、いい造りをしています。





Re: ユニトロン2.4インチ REFRACTOR   ガラクマ(管理人) - 2009/05/03(Sun) 07:20 No.4082

garakuma.gif シグナスRさん。Model128入手おめでとうございます。
私も調べてみましたがModel128は1950年代から1970年代まで、ほぼこのスタイルでの長寿モデルのようですね。
ドロチューブの太さもバランスいいです。いかにも天体望遠鏡という姿に私も憧れます。
木箱も年代を感じさせず美しく見えます。材質は松か杉系でしょうか?節が見えます。





Re: ユニトロン2.4インチ REFRACTOR   シグナスR - 2009/05/03(Sun) 21:59 No.4085

ガラクマさん、ありがとうございます。
 木箱の材質は、詳しくわかりませんが、杉材か松材かいずれかだと思います。ラワン材でないことは確かですね。
 写真は、太陽投影版をセットしたところです。また、赤道儀のアップもご覧ください。
 それから、ガラクマさんの画像は、オオブザーバーズガイドからのものですね。このガイドブックも入手しましたが、実に興味深いものです。当時のユニトロンユーザーのレポートも掲載されています。
 三枚目の写真は1958年のオブザーバーズガイドブック(左)と1974年の国内版のカタログ(右)を並べてみました。





Re: ユニトロン2.4インチ REFRACTOR   NGC1999 - 2009/05/04(Mon) 08:31 No.4088

みなさん こんにちは

ユニトロンとは、良い趣味ですね!
30年以上前、先輩が同社6cm屈赤を持っておりましたが、価値が判らず、話を聞き流しておりました。今考えると、この様な物を子供に買い与えるというのは、父親は相当ハイソな方だったのではと思います。
さて私の所有するユニトロンは、ファインダー(24*6)だけですが画像に紹介します。シグナスRさんの2.4インチのファインダーは、どのようなスペックですか?
よろしくお願いします。





Re: ユニトロン2.4インチ REFRACTOR   シグナスR - 2009/05/05(Tue) 17:23 No.4093

NGC1999さん、こんにちは。
ファインダーは、6倍23.5ミリです。
ユニトロンの造りの素晴らしさは、ファインダーにも当てはまります。
十字線が細いだけでなく、縦横それぞれ二重になってます。いわゆる井形です。
井形の十字線は、五藤光学やニコンでも採用してなかったと思います。
井形にすれば当然、工作の手間が余計にかかります。それをあえてしているところが、ユニトロンの素晴らしいところです。
また、ファインダーの接眼レンズのスリ割りの加工も見事です。
小さな部品であるファインダーにも、職人の魂を感じます。





Re: ユニトロン2.4インチ REFRACTOR   NGC1999 - 2009/05/06(Wed) 08:37 No.4096

シグナスRさん こんにちは

ファインダーのご紹介、有り難うございます。
私の物の十字線は、シングルです。ビンテージものの造りは、違うようです。
外観にも、ほれぼれしてしまいますね!





Re: ユニトロン2.4インチ REFRACTOR   シグナスR - 2009/05/06(Wed) 22:06 No.4098

ファインダーの十字線の画像を添付します。
実際は、もう少し視界が広くて線の間隔は狭く感じます。
写真の都合でこうなりました。
ファインダーの接眼レンズはハイゲンスのようです。視野レンズとアイレンズの間に十字線があります。





Re: ユニトロン2.4インチ REFRACTOR   オリオン - 2009/05/07(Thu) 16:18 No.4099

皆様こんにちは
ユニトロンのファインダーつながりで、私が所有しているユニトロンファインダーの画像を添付しました。KYOEIの文字も並んでいて??なのですが、古いものなのでしょうか?。





Re: ユニトロン2.4インチ REFRACTOR   - 2009/05/07(Thu) 23:29 No.4100

協栄ブランド付きの製品は、元々はユニトロンがセレストロンの下請けを一時請け負っていて、C8などへの別売り後付け高級グレード品として用意されていた製品を国内向けに流通させたモノだった。。。はずです。アミチプリズムを付けて天頂を見るときには正立像になったはずです。(だから直視用の構成ではヘリコイドの先に長い延長筒が付いている。)

当時売られていたC8向けの別売り後付け2インチラックピニオン接眼部なんかもユニトロンか?さらにその下請けの関連工場か?で作っていたんじゃないかなあ?

私の4cm10倍ファインダーは十字線は細いシングル。アイピースはRのようですが、目に面した面は浅いカーブが付いています。筒にわざわざリングが付いていて、前後にずれないようにしている辺りが細かい!




Re: ユニトロン2.4インチ REFRACTOR   - 2009/05/07(Thu) 23:34 No.4101

しまった!写真を添付し忘れてました。(笑)対物レンズが錫箔入りの分離式というのも凝ってます。(そういえばこれで高倍率は使ったことが無いなあ。。。やって見るか。。。)





Re: ユニトロン2.4インチ REFRACTOR   オリオン - 2009/05/08(Fri) 21:53 No.4102

原様 ありがとうございます。
このファインダーは中古で入手したC8に付いていました。カタログではC8にはオレンジのファインダーが付いていたので不思議に思っていた所、原様のご説明で内容が良く解りました。入手した当時は、きれいに磨いて観望出来るようにする事でワクワクしていましたが、落ち着くと付属品が気になってきます、じっと見ていると本当に良く出来ていて益々愛着が湧いてきます。ありがとうございました。




Re: ユニトロン2.4インチ REFRACTOR   シグナスR - 2009/05/09(Sat) 17:40 No.4104

model128を入手しての感想を続けさせていただきます。
eBayでvintage telescopeと入力して検索すると、次の候補の一覧の中に、unitronがで出てきます。それだけ、高い評価を得ていることがわかります。
ユニトロンがそうした評価を得ているのは、金属加工の精巧さがあるからだと思います。
一例として、スリ割です。単にスリットを入れているのではなく、止めの部分を円形に加工してあります。
フードのすり割り部分をご覧になるとわかると思います。長年にわたるフードの脱着にもかかわらず、全くガタが出ていません。フェルトを介在した場合は、こうはいかないでしょう。
また、同時代の五藤光学の6センチと、接眼アダプターのスリ割り加工を比較してみました。左がユニトロンですが、止めの部分を円形に加工されているのがわかります。私は専門家でないので詳しいことは分かりませんが、ユニトロンの方が丁寧に造られているように思います。
このあたりの金属加工精度の高さが、ビンテージものとしてクエスターと同様に珍重されている所以なのだと思います。
なお、三枚目の写真は、オブザーバーズガイドブックから、当時のラインナップです。1.6インチ経緯儀から4インチ赤道儀まで掲載されています。このほかに6インチ赤道儀がありました。





Re: ユニトロン2.4インチ REFRACTOR   シグナスR - 2009/05/10(Sun) 22:13 No.4106

もう少し続けます。
ユニトロンを特徴付けるものとして、屈折望遠鏡のみを製造し反射望遠鏡を全く手がけなかった、ということがあります。
オブザーバーズガイドのなかに、面白いイラストがありましたので添付します。屈折望遠鏡が覗きやすいことや、筒内気流の発生がないことをアピールしています。
ところで、このガイドブックですが、ユニトロンが日本のメーカであり、望遠鏡が日本で製作されていることについて記載がありません。
あたかもボストンにある米国の会社のような取り扱いです。
望遠鏡も、よく見ないと日本製であることがあることがわかりません。
ようやく、ドロチューブのうしろの目立たないところに、made in japanを見つけることができました。
この当時は、made in japanでは、敗戦国の安物製品のイメージがあったのでしょうか。
ユニトロンは、既に廃業して過去のメーカーとなってしまいましたが、遺された製品を通して、いろいろ考えさせられました。





Re: ユニトロン2.4インチ REFRACTOR   (^0^)コメト - 2009/05/11(Mon) 20:57 No.4108   HomePage

utyuujin1.gif シグナスRさんこんばんわ
この左の挿絵は日本語版のカタログでも見ました。
知人が持っていて、これを見せられた時は反射の非難を堂々とやっていて「ホントに日本製?」と思っちゃいました。

右の挿絵は初めて見ました。 ( ̄~ ̄;)
解釈が今一つなんですが、「反射は筒内気流が生じて馴染むのに時間が掛る。。」とか言うことなんでしょうか?
反射の欠点=屈折の長所を前面に出しての販売合戦は日本では見られない現象と思います。

私の持っているユニトロン製品は、近くに販売代理店が在った(現、埼玉県ふじみ野市)関係で、度々訪れており、
義理もあってアイピース他が幾つかあります。( ̄ー+ ̄)
持ってる人がいないのではないかと思うよなLPB光害カットフィルター、Or25mm、Or9mm等です。

お借りしていたアメリカンサイズのも有りましたが、使わないので全部お返ししました。
重厚で丁寧な作りでした。見え方もクリアーでありました。
写真上は初期のセレストロンK18mm(日本製)と、知る人ぞ知るUNITPON(←良く見てね。)K?mmです。(^0^)





Re: ユニトロン2.4インチ REFRACTOR   じゃんく王 - 2009/05/11(Mon) 21:16 No.4109

king.gif コメトさんコレクションに刺激され私のユニトロンコレクションの一部紹介します。
埼玉の企業に就職して実はユニトロンショールームの近くに住んでいたにもかかわらず
ついに一度もお店を訪れることなく今に至っております。
その後、ネットオークションなどでちまちま集めた次第です。
ワイドスキャンは今でこそ広角80度超えは普通ではありますが
当時そのすばらしさを知らずにいたのが残念でなりません。





Re: ユニトロン2.4インチ REFRACTOR   シグナスR - 2009/05/11(Mon) 23:48 No.4110

コメトさん、じゃんく王さん、みなさん、こんばんは。
ユニトロンのアイピース、品格があっていいですよね。
model128には、カタログどおり5個のアイピースが付属していました。
unitronの文字は、ロゴマークのような斜体文字ではなく、普通のブロック体です。
アイピースの刻印にも、いろいろ変遷があるのでしょうね。
ついでに、オブザーバーズガイドからイラストの部分をもう一つ。架台が堅牢であることや、大きさが手ごろであることをアピールしています。
最後に、米国製のビンテージテレスコにも敬意を表して、おまけの画像を添付します。





Re: ユニトロン2.4インチ REFRACTOR   オリオン - 2009/05/13(Wed) 11:44 No.4114

皆様こんにちは。
ユニトロンフアインダーを、セレストロン8にセットした写真を添付しました。
オレンジの鏡筒に黒のフアインダーが見事にマッチしていて、気に入っています。
フアインダーは1984年製との事で参考になりました、コメントを下さった方ありがとうございます。
現在でも錆び等もなくピカピカで観望会に使用しています。素晴らしいフアインダーに出会えて感謝しています。





Re: ユニトロン2.4インチ REFRACTOR   - 2009/05/13(Wed) 21:15 No.4115

試しに4cm10倍の高倍率化を試みると・・・ピントが出ない・・・そりゃそうだ。。。そんな使い方は想定されてない。。。

そこで接眼部のネジを緩めて外してみると、43mm径のネジでした。すかさずTS接眼部から43→36mm変換リングを持ってくるとピタリと一致。背の低いアメリカンサイズスリーブを付けるとピントが出ました。ミザールのガイドマウント+カメラ三脚に乗せて観察開始。

5mmアイピースで50倍くらい?で見ると。。。んん。。比較に使った3Bミニテレ4cmと似た感じ。色収差は当然大きいし、シャープネスも今ひとつ。当然といえば当然ですがファインダーの倍率で使うのが良いようです。でもこれで、無改造・パーツ交換だけで広視界アイピース型ファインダーに変貌すると分かったので良しとします。。。。





Re: ユニトロン2.4インチ REFRACTOR   神崎 - 2009/05/14(Thu) 22:51 No.4116

ビンテージのクエスターを見まして書き込みをさせていただきます。
直視ポートの形状を見ると、narrow field modelのように見えます。また、ピントノブの形状からすると、1961年から1965年くらいのモデルでしょうか(鏡筒の月面図が倒立像のモデルのように見えますので、内像プリズムはアミチではないとすると、その時期でも後半?)。ただ、ユニトロンのアイピースが載っている赤茶色のケースは、クエスターのケースでしょうか?ケースのハンドルの形状からすると、70年代のケースのようにも見えます。正解はいかがでしょうか?




Re: ユニトロン2.4インチ REFRACTOR   野沢村 - 2009/05/15(Fri) 15:06 No.4117

china.gif ユニトロン2.4インチ 1968年直接野沢まで出向き購入したものがありますけれど目盛環・二重微動の有無 極軸高度修正ネジの形状やウェイトの形状の相違など若干差異がありますね。もうこれで見ることはないけれど思い出とともに手放せない名機ですね。みなさんが盛り上がるのがわかります。ぜんまい仕掛けの運転時計を購入できなかったのが残念です。




Re: ユニトロン2.4インチ REFRACTOR   シグナスR - 2009/05/16(Sat) 12:54 No.4119

みなさん、こんにちは。
神崎さんより質問いただいた件ですが、クエスターは1968年製です。R1タイプのスタンダードモデルで天頂プリズム仕様です。ユニトロン製のアイピースの載った赤茶色のケースは、クエスターのケースです。完全オリジナルです。
断片的な写真にもわわわらず、詳しい方がご覧になると、いろいろな視点があるのですね。驚きました。
なお、クエスターについては、とても興味深く、新たな発見が多くありました。機会をみて、レポートさせていただければと思います。
さて、野沢村さんも2.4インチをお持ちで1968年に国内で購入されたとのこと。ユニトロンの国内向け販売は、1970年代になってから思っていましたが、このころすでに国内販売があったのですね。
ユニトロンは、日本が世界に誇れる名機だと思いますので、大事にしたいですね。
添付の画像は、オブザーバーズ・ガイドのイラスト部分です。
一枚目は、6インチの錘式運転時計。オメガの腕時計をさりげなく隣においているところがいいでするね。錘式運転時計も、ユニトロンを特徴付けるものですが、4インチ以上のモデルから準備されていたようです。
そのほかの二枚は、ロータリーアイピースセレクターです。商品名はUNIHEXで、特許を取得していたものですね。日本では、なぜか、ロータリーアイピースホルダーとなっていました。今になってみると、セレクターのほうが、かっこよくてよかったように思えます。これをつけると、ユニトロンらしくなるのでいいのですが、残念ながら入手できませんでした。





Re: ユニトロン2.4インチ REFRACTOR   神崎 - 2009/05/17(Sun) 22:38 No.4124

クエスターの68年モデルいいですね(私にとっては、生まれ年に
なります)。
画像をnarrow field modelと見たのが、そもそもの誤りでした。
Wide field modelということでしたら、ファインダー太陽フィル
ターが装着されていることと併せ、60年代後半のモデルというこ
とで納得がいきます(まだまだ修行が足りません)。
ケースは、ハンドルの形状からすると、最初のものではなく、二
番目のもの(68年から70年代にかけて附属していた第二世代のケ
ース)でしょうか。
60年代後半のクエスターは、もっともコストをかけて生産していた
ということですし、私自身、ビンテージのクエスターを集め始めて、
現行品には興味がなくなってきました(60年と66年クオーツを持
っています)。
見え方はいかがですか?(知り合いのアメリカ人が68年クオーツ
を持っていますが、光学系も含めすばらしい出来と言っていまし
た)。


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m71 :Edit by Yamamoto -