|
ベランダの力持ちサターン赤道儀 投稿者:
トリさん 投稿日:2010/02/21(Sun) 14:51 No.4926 |
|
Re: ベランダの力持ちサターン赤道儀
(^0^)コメト - 2010/02/21(Sun) 15:18 No.4927 | |
|
 |
トリさん、皆さんこんにちわ
これは完成度の高そうな望遠鏡。。('◇')ゞ 鏡筒で10kgもあればタイタン型赤道儀でもなければ搭載に無理があるかも、、です。 また、随分と小物にも手を入れてらっしゃるようで、器用です。 このテラスもこれ用に在るような円形でこれまた結構です。(^0^)(^0^) |
|
|
Re: ベランダの力持ちサターン赤道儀
ガラクマ(管理人) - 2010/02/21(Sun) 19:02 No.4928 |
|
 |
以前から思ってるんですが、今でこそこのタイプの赤道儀が必要ではないかと思っております。 いくら15cm屈折鏡筒とか、25cm反射鏡筒が10万円以下で買える時代になっても、GPDクラスでは小さすぎるし、EM200クラスではあまりにも高価です。たぶん歴代赤道儀を見てもサターン赤道儀って、この手の鏡筒へのフィット感一二を争うものと思います。
ご存知のように私も持っておりますが、購入のきっかけは5年ほど前あるサイトで有効に活用されているのを拝見し、なるほどと感心したことからです。 そのサイトは最近いくら検索しても出てきませんので、消去されたものと思いますが、サターン赤道儀を自動ガイド化してC11の直焦点撮影をされていた方のものです。 丈夫でさえあれば、眼視ではまったく問題なく、写真撮影したけりゃ自動ガイドでピデオリックモーションでも、ウォームが荒かろうと、かみ合わせさえしっかりしてモーター丈夫なら、まったく問題ありません(自動導入は無理ですが・・)。
さてタイタン赤道儀との違いというと、以前一度話題になりましたが、形(極軸上下等)はご存知のように違うほか、タイタン/サターンでウォームギヤ歯数80/144。極軸が中空になっているモデルがあったりなかったり。タイタンのウェート軸って収納できるんでしたっけ?ってところでしょうか。 (添付はご存知2009年版ガラクマ丸亀ウチワの元版、タイタンです)
|
|
|
Re: ベランダの力持ちサターン赤道儀
HAL - 2010/02/21(Sun) 20:27 No.4931 |
|
トリさん、こんばんは。 自作15cmにサターンの組み合わせ、格好いいですね! 実は私もサターンを狙っています。製作中の10cmF15が完成したら載せようと目論んでいるんですが、置き場所が…^^;
それはともかく、ビクセンのカタログにタイタンとサターンの写真がありましたので添付します。タイタンが72年、サターンが81年のカタログです。 両者の違いは管理人さんのご指摘のほかに、鏡筒の取り付け方法にもあると思います。タイタンは赤緯体から丸棒が2本突き出しており、その棒に鏡筒バンドが付くようになっています。一説によると、赤緯軸と鏡筒との直交を出すためだとか… また、サターンはベアリング内蔵を謳っています。タイタンがどうだったかは分かりませんが、このあたりも違うかもしれませんね。
|
|
|
Re: ベランダの力持ちサターン赤道儀
HAL - 2010/02/21(Sun) 20:30 No.4932 |
|
すみません。容量オーバーでした。 再度サターンの画像を貼り付けます。
|
|
|
Re: ベランダの力持ちサターン赤道儀
原 - 2010/02/21(Sun) 23:02 No.4933 |
|
Re: ベランダの力持ちサターン赤道儀
ガラクマ(管理人) - 2010/02/22(Mon) 23:51 No.4934 |
|
 |
HALさん。 貴重な資料ありがとうございます。実は今有ったら一番欲しいのがご紹介のタイタンRです。 あまりにも、今の望遠鏡と違いすぎます。たかが10cm反射に、巨大な赤道儀と四本足角型ピラー。ファインダーは長い鏡筒の接眼部の先についており、中を覗くと板からくり抜いたような副鏡サポート金具が見えるはずです(スパイダーとは言えない太さ)。 じっくり触ってみたいものです。
原さん。詳しい写真ありがとうございます。 古老さんとこで拝見するまで、カタログの写真は色がずれていて、明るく見えていたのは実はグレーではないかと思っておりました。 ちょっと見ると、塩ビがなんか樹脂でできている用に感じる色です。 何か医療機器を連想されます。なぜにこの色が選ばれたのでしょうか?不思議です。 |
|
|
Re: ベランダの力持ちサターン赤道儀
トリさん - 2010/02/23(Tue) 14:32 No.4936 |
|
Re: ベランダの力持ちサターン赤道儀
せーちゃん - 2012/06/18(Mon) 22:03 No.7254 |
|
Re: ベランダの力持ちサターン赤道儀
sherwood - 2012/06/20(Wed) 21:43 No.7255 |
|
せーちゃん様 皆様 こんにちは! サターン入手&レストアおめでとうございます! すごくいいですね〜 私もウオッチしていました、、モーターが欲しくて、、 サターンの反射の方を持っていまして昨年、実家の押し入れより25年ぶりに救出しました、、しかし相変わらず重い、、
いつか皆さんのように15cm屈折を自作しようと思い自宅の物置部屋の片隅で出番待ちです、、20年後かなぁ〜
|
|
|
Re: ベランダの力持ちサターン赤道儀
ガラクマ(管理人) - 2012/06/20(Wed) 23:35 No.7256 | |
|
 |
みなさん。お持ちなんですね〜。 海外でも、人気あるようです。 ttp://www.cg-5.de/html/vixen_saturn.html 以前のスターパーティの写真には五藤15cmを載せたものとか、大型鏡筒を外に連れ出すのに、海外でもお安く重宝していたようです。 |
|
|
Re: ベランダの力持ちサターン赤道儀
sherwood - 2014/11/01(Sat) 01:17 No.9869 |
|
皆様 こんばんは! レストア、改造ついでに大本命のビク、サターンについに手を加えてみました!
赤経のガタはウォームの調整のみで何とか収まり、 懸案だったピラーと赤道儀の取付部のガタはアルミテープ巻付けで ややごまかし、 しかしビクセンさん!寸法に余裕ありすぎです、、 ピラーはカタログ寸法 外径102mm,t=4mmとなっていましたが実測は101.6mm,t=3.2mm(規格品)内径95.2mm 赤道儀側径94mmなので1.2mm分のガタ、、差込み部が30mmしかないですし、いくらネジ締めてもガタつく、、 それはともかく、 異径ソケットの軸径が合わなかったり、アルミブラケットを手ノコで切ったり棒ヤスリでひたすら調整したりと 限られた手持ち工具で四苦八苦の末
ちょっと古いですが手持ちのスカイセンサー3Dにて一応自動導入!しかもオートガイダー端子改 さらに極軸望遠鏡、モーターフォーカサー、サブスコープ装備!
あの日見た往年のカタログのフル装備の姿、、いーえ 35年目にしてそれを超える究極のサターン15cm反射と言えるのではないでしょうか!!
しかし、赤緯側のモーター本体が悪いのか、取付け精度の問題か、モーターが脱調ばかり、、 まだまだ調整が必要です。あと天気も、、
早くピリオデリックモーションエラーの計測してみたいです。
|
|
|
Re: ベランダの力持ちサターン赤道儀
ガラクマ - 2014/11/03(Mon) 21:30 No.9881 |
|
 |
モーターの脱調はトルク不足ではないでしょうか。 スカイセンサーでJPを動かせておりましたが、ギヤ比を変えたりしましたが重い機材では脱調しまくりです。
ピリオデリックモーションエラー。たぶん個体差大きいと思いますが、どっかで30秒弱ってデータがあったように思います。 |
|
|
Re: ベランダの力持ちサターン赤道儀
sherwood - 2014/11/10(Mon) 21:15 No.9897 |
|
Re: ベランダの力持ちサターン赤道儀
sherwood - 2015/05/14(Thu) 22:27 No.10021 |
|
皆様 こんばんは! とうとうこの日が! ふと、何気なく○マゾンを見ていたらC14 \225k!!?(並行輸入) さらに送料無料!(関東地区)、、まっこれはちょっと外れてますが
C14どころかC11でさえ値段的に厳しい、、と思っていたのですが、 この際何に使うかとかは考え無しで、 個人で持てる最大級と言うだけで行ってしまいましたぁ〜(入荷待ち2〜3週間)
本国でも4kドルなのに何で? もしかして新手のサギか、はたまたミラー無しか?
もし、ちゃんと届いたら立派な天文台と言ってもいいですよね? 最安値の、、 |
|
|
Re: ベランダの力持ちサターン赤道儀
sherwood - 2015/05/15(Fri) 00:31 No.10022 |
|
、、速攻 出品者都合(在庫切れ?ほんとうか?)にてキャンセルとなりました、、 おそらく値段設定ミスのようです。 また30cmオーバーを(安価で)探します! |
|
|