04735549
古スコ広場 
天体望遠鏡、特に古スコの為の掲示板ですが、まあ適当にどうぞ

[HPトップ] [掲示板メニュー] [新着] [目次] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
本掲示板の運用を終了いたします   さすがNKミラー   [業務連絡]第1回 曇天の集い Online Live   ミザールのSP赤道儀   冨岡光学研究所   [業務連絡] ★新掲示板に移動お願いします★   TS式80mmアポクロマート屈折   ケンコー WT-80   松江市 天体望遠鏡の譲渡について   SAT-75 島津製作所   LJマーク    Cloudy Nights Classic Telescope Forum at NEAF   東邦光学工業株式会社   ビクセンファインダーの固着   「5pに外れなし」は真実か?   不可解。島津製作所製天体望遠鏡   今さらながらなんですがミザールH-100   知らなんだ。国外では大人気だった山本製作所   西村15cm反射経緯台   4cm屈折の見え味   禁断の114mmクラブ   ニコン6.5cm屈折赤道儀   パノップ 復活   エイコー5pシングル   アイピースケース   最大の謎 Vega   3TK>3B<クリアー光学   古スコのファインダーで遊ぶ   理科教材社→JSOの謎   トイ古スコ   セレストロン8   足立光学の経緯台部品   古スコ改造   大一光学Libra   贅沢な小型望遠鏡   【アストロ光学(株)その11】 アストロ光学(株)の光芒   Danchyka   関西光学のミラー   ダウエル部品   五藤の双眼鏡
 新着の期間  [全ページの表示] [新着一覧
新規投稿欄はページの一番下です。


この赤道儀って、どう呼びますか?  投稿者: ガラクマ(管理人) 投稿日:2008/01/26(Sat) 23:12 No.3075
garakuma.gif  最近の赤道儀って、GPとかEMとか名前がついております。
1970年前後でも、スペース型とか、名前付いてなくても”H-100の”、とか”S5”の、とか一応人に伝えるのに問題ありませんでした。

 写真のタイプですが、左のが一番メジャーなもので、昔は”ケンコーの”とか、私は言ってましたが、これは実はダウエルのです。
まん中の写真は、マガタマ赤道儀、パノップのです。右は今回にいれた8cm用大型。
他にも類似、亜種、たぶん数えきれないほど種類があると思います。

こいつら(特に左の)の呼び方ってすでにあるんでしょうか? ケンコーSR900が記憶に強いですが、その後ケンコーはオリジナルまじめな赤道儀を作って、一時期作って無かったですのでケンコー型というのもおかしいです。当時からコピーを含めたくさんの会社が、この型の赤道儀を利用してきました。

みなさん、どう呼んでますか。もし、呼び方あるのでしたら、教えてください。
無ければ、みなで呼び方を考えましょう。
ウォーム周りが、どら焼きとかハンバーグにも見えるし、ソロバンっぽい感じもするし・・

海外では、案外人気あるようです。





Re: この赤道儀って、どう呼びますか?   - 2008/01/26(Sat) 23:56 No.3076

ううむ。微妙に各社のバージョンが違うんですよね。私が昔持っていたタイプは三脚台座を下から固定する部分がφ60mmくらいの金属円盤で3本の小さなビスで止めるものでした。三脚台座に刺さる回転軸も太くて奇妙に立派でした。

でも、多くは(普通は?)太い一本ネジで固定し、三脚台座に刺さる部分はφ30mmくらいの物が多いようです。

形式名は・・・広い意味でのエルボー型ですが、そんな立派なものでもないし。。(^^)
メーカーさんや商社は何て呼んでいたのでしょうかねえ??
案外単なる型番の数字だったりして。

あ、オークションにも出てる。。。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w18978974




Re: この赤道儀って、どう呼びますか?   15cm反経 - 2008/01/27(Sun) 01:10 No.3077

天文ガイド巻末の広告が懐かしいです。UR光学のも似たようなものがあったような記憶もありますし・・・URは東和光器の流れを汲んだと聞いたことありますし・・・このエルボー総括してTOWA型っていかがですガラクマさん?




Re: この赤道儀って、どう呼びますか?   スークー - 2008/01/27(Sun) 01:23 No.3078

「カンス式(型)赤道儀」

1年すこし前にここで話題になったときにも、ちょっと提案しましたが、赤道儀のシーラカンスということで。
「シーラ式」では格好良すぎるけど、「カンス式」ならなんだか間抜けな語感で、よろしいのでは・・・。

無駄は承知で1台入手しようかしら。いやいや、今手に入れなくても何万年先でも、しっかり存在していそうなので、よしましょうかね。ははは。




Re: この赤道儀って、どう呼びますか?   スークー - 2008/01/27(Sun) 01:45 No.3079

昔の雑誌広告で調べてみたら、この赤道儀を出していた販売元(製造メーカーではなく)にはこんなところがありました。
・愛和
・カートン光学
・ケンコー
・スリービーチ
・大一光学
・ダウエル(成東商会)
・東和
・二光
・パノップ
・明光製作所

逆に以外や出していなかった小型機メーカーは・・・
・アストロ光学
・エイコー
・ケプラー
・日野金属
・光友社(ビクセン)

例外はありますが、いわゆる「小島式」にゆかりの深いところは出していなかったように思えます。
なお、これはざっと調べただけですので、抜けや間違いがありましたらご指摘願います。

可祝




Re: この赤道儀って、どう呼びますか?   ひぽぽたます - 2008/01/27(Sun) 10:17 No.3081

kaba.gif 昔、スリービーチから購入したものとほぼ同じですね。極軸設定時、高度調整クランプが弱いため、急に望遠鏡が下がり、当方の頭に直撃。出血して大変な事になった経験があるため(朝一番の電車で血だらけの格好で帰る姿はちょっとまずかったかも・・・)、当方”血溜まり型”と呼んでいました(大笑)。スリービビーチ流に言うとS型とかT型とか英字1文字表記だった様な記憶があります。




Re: この赤道儀って、どう呼びますか?   コメト(^0^) - 2008/01/27(Sun) 10:39 No.3082

utyuujin1.gif 、、、これを拝見するまで全部同じ大きさだと思っておりました。
こんなにバージョンがあるとワ思っても見ずでした。(恥)
スークーさんの取り分け見ると「小島式」の独創性、先進性、分かります。
おいそれとダウなメーカは手が出せなかったのでしょうカ? ┐( -"-)┌

以前に車のシーラカンス(走るシーラカンス=○菱デボネ○)から伸びて来た
望遠鏡界のシーラカンスは何か?のスレがありましたが、そん時には頭を
悩ました割にコレダ!と言うのに行き当たらず未だ残念に思っております。(スレ主)

どうも完成品で考えると行き当たらないので、ご提案の如く『カンス式』で
シックリ来る気がします。望遠鏡界ではパーツ?で適合するよな感じします。 (`へ´)
ゴットファーザとしましては(誰が?)もう一ひねりして『カンス型』では
どうでしょ?歯切れはよろしゅうおまんな。

、、、『カンス型赤道儀』『カンス型鏡筒クランプ』とか変化形を楽しむ、、(~ヘ~;)
マガタマクラッチにソロバン玉目盛り環、ツチノコ鏡筒、物干し竿望遠鏡みたいに
定着して欲しいデス。”血溜まり型”は言い得て妙で、本命かもデス。




Re: この赤道儀って、どう呼びますか?   ガラクマ(管理人) - 2008/01/27(Sun) 21:22 No.3083

garakuma.gif  みなさん。ご提案ありがとうございます。
TOWA型。確かに製造メーカーからしてたぶんそうと思いますが、確かもう一機種、それより前からあった小島式のも↓東和が作っていたような?
 http://yumarin7.sakura.ne.jp/6cm.html
     (こちらも、名前を考えないと・・・)
特徴からは確かに「シーラカンス」。いつまでも生き続けていきそうです。この類からしてゴキブリ、オーム貝 etcも考えましたが、知名度はシーラカンスですね。
「カンス型」でいきましょうか。
と、言っても、まあここでお話がでましたので、この界隈では「カンス型」「TOWA型」「血溜まり型」で通じますので、ご自由に。

形、チリメン仕上げも含めて「言いえて妙」ってものがありましたら、後でもご連絡ください。
[管理者修正]




Re: この赤道儀って、どう呼びますか?   田間 - 2008/01/28(Mon) 13:30 No.3084

遅ればせながら私も一言
初めてこの赤道儀を見た中学のとき、真っ先に思い浮かんだのは
'ろくろ首'でした。
細面の人の顔のような赤緯体、ウオームギアから先ウニューと首のように赤緯側に向かっている赤経部などが、ろくろ首を連想されるのが理由です。
それ以来、私の中ではこの型の赤道儀はろくろ首となっています。
まあ、半世紀近くも造り続けられ今なお海外で作られているわけで一種の
'もののけ'か'妖怪'のようではあります。
というわけで、ろくろ首赤道儀でどうでしょうガラクマさん?




Re: この赤道儀って、どう呼びますか?   石石石 - 2008/01/28(Mon) 21:58 No.3085

ひぽぽたますさんは頭を直撃されたとのことですが、私は二光のこの機種に114mm反射を載せていて同様に極軸が落ちてきて、指を挟まれ爪がひどい内出血ではがれてしまったことがあります。とってもとっても痛かったですが、初めて買った望遠鏡でのことでしたので、今は懐かしい思い出ですね。




Re: この赤道儀って、どう呼びますか?   ガラクマ(管理人) - 2008/01/31(Thu) 07:25 No.3092

garakuma.gif  田間さんの「ろくろ首」も、思わずほくそえんでしまうネーミングですね。確かに、一度聞くと次から連想できます。
形から言うと、松本零士さんのマンガに出てくる「トリさん」のイメージもあります。

ひぽぽたますさんのスリービーチのも、お仲間でしょうね。
私は、↓ウェートが標準仕様からして不足するクレートビクトリー100で、指を
挟んでしまいました。
http://yumarin7.sakura.ne.jp/3B.html
みながケガをする出血大サービスの赤道儀では、ありますね。




高度調整ネジ   minoru - 2008/02/01(Fri) 00:15 No.3093

みなさん、こんばんは。
この手の赤道儀、以前勾玉赤道儀と呼んでたような?

みなさん、鏡筒が落ちたとか手を挟んだということですが、私の3機種には高度調整ねじが付いてまして、極軸調整クランプを緩めてもかっくんしません。
左下は明らかにわかりますが、右2台は小さなネジが根元までねじ込んでてそれが高度調整ネジと理解したのはだいぶたってからでした。





Re: この赤道儀って、どう呼びますか?   ジーク - 2008/02/01(Fri) 23:07 No.3095

皆様、こんばんは。
私も、NO.3075の左端のタイプの赤道儀を中学・高校と使って
おりました。これを使った星野ガイド撮影は、一枚も成功しませんでした。
先日、Yカメラで健康の「空歩き屋・新」望遠鏡の赤道儀を見たら、
勾玉が付いておりました。この機種が進化形なのかも。。。




Re: この赤道儀って、どう呼びますか?   - 2008/09/08(Mon) 13:36 No.3528

zou3.gif 随分懐かしい赤道儀ですね。
学生時代は憧れの的でした。
この赤道儀を使っていた方が意外とご存知無かったのがウオームスクリューに付いているダイカスト製のギア(写真では四つの小さな穴が開いているギア)と、その近くにあるカム式のレバー、極軸の仰角軸に出ている金属の丸棒です。ほとんどの人が何に使うんだろうと疑問をもちながら何となく無視して使っていたはずです。
これは「運転時計」と言われるゼンマイ式のモータードライブを取り付ける時に使用する部分なのですが、この「運転時計」は国内ではほとんど販売されていませんでした。(輸出がメインで、当時の取説には書いてなかったと思います)
極軸の仰角軸に出ている金属の丸棒に「運転時計」をセットしてスプリングでギアをかみ合わせ、カム式のレバーはギアの噛み合わせを解除する装置です。
電池不要なので標準レンズ程度のガイド撮影用のポタ赤としてゼンマイ式を作れば遠征に便利だし、今でも売れるんじゃないですかね。


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m71 :Edit by Yamamoto -