04738161
古スコ広場 
天体望遠鏡、特に古スコの為の掲示板ですが、まあ適当にどうぞ

[HPトップ] [掲示板メニュー] [新着] [目次] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
本掲示板の運用を終了いたします   さすがNKミラー   [業務連絡]第1回 曇天の集い Online Live   ミザールのSP赤道儀   冨岡光学研究所   [業務連絡] ★新掲示板に移動お願いします★   TS式80mmアポクロマート屈折   ケンコー WT-80   松江市 天体望遠鏡の譲渡について   SAT-75 島津製作所   LJマーク    Cloudy Nights Classic Telescope Forum at NEAF   東邦光学工業株式会社   ビクセンファインダーの固着   「5pに外れなし」は真実か?   不可解。島津製作所製天体望遠鏡   今さらながらなんですがミザールH-100   知らなんだ。国外では大人気だった山本製作所   西村15cm反射経緯台   4cm屈折の見え味   禁断の114mmクラブ   ニコン6.5cm屈折赤道儀   パノップ 復活   エイコー5pシングル   アイピースケース   最大の謎 Vega   3TK>3B<クリアー光学   古スコのファインダーで遊ぶ   理科教材社→JSOの謎   トイ古スコ   セレストロン8   足立光学の経緯台部品   古スコ改造   大一光学Libra   贅沢な小型望遠鏡   【アストロ光学(株)その11】 アストロ光学(株)の光芒   Danchyka   関西光学のミラー   ダウエル部品   五藤の双眼鏡
 新着の期間  [全ページの表示] [新着一覧
新規投稿欄はページの一番下です。


JUPITER6cm屈経  投稿者: 松谷 研 投稿日:2017/06/26(Mon) 00:54 No.10656
026122.gif 昨日川崎市の望遠鏡店で買ったJUPITER6cmです。 JUPITARというのがメーカー名かブランド名か機種名かわかりませんが、ペンタックスが全く同じ望遠鏡を出していたようなので、ペンタックスにOEM供給していたメーカーが後に自社ブランドで出したものと思われます。 架台は上下、水平ともにウォームホイルとウォームギヤのかみ合わせを外して粗動、かみ合わせて微動という機構を持っています。 私が天文誌を読み始めた1960年代末にはすでに誌上でこの望遠鏡の姿を見ることはできませんでしたので、時代的には1960年代前半の製品ではないかと思うのですが、ご存じのかたがおられましたらご教示ください。

清掃のために対物レンズををセルから外してみると、2枚のレンズを相互回転させて星像最良の位置を決めるという作業がきちんとやられていました。 対物レンズと押えリングの間にはもう一枚リングが挟まれているし、鏡筒内には遮光環が2枚入れられているし、アイピース差し込み部はすり割り式だが実にしっくりとアイピースが取り付くし、とても丁寧な作りの望遠鏡です。

かつては天体望遠鏡は専用架台と一体で売られているのが普通で、屈折赤道儀を「屈赤」、反射経緯台を「反経」などと呼んでいましたので、その習慣に従ったスレッド名にしてみました(笑)。





Re: JUPITER6cm屈経   Taki - 2017/06/26(Mon) 08:36 No.10657

ガラクマさん、皆さん、そして松谷さん、Takiです。こんにちは
ここでお会いするのは珍しいですね。
もしかして、中原区の某喫茶店&望遠鏡屋でご購入されましたか?
狭い世界なので直ぐにわかってしまうところが恐ろしいですね。




Re: JUPITER6cm屈経   松谷 研 - 2017/06/26(Mon) 19:31 No.10658

026122.gif 瀧… もとい、Takiさん

おっしゃる通り中原区のTE… もとい、某望遠鏡双眼鏡店兼喫茶店で購入しました。

対物レンズはせっかく丁寧に回転位置決めまでされたものだったのですが、カビ跡がいくら拭いても取れないので、スコー… もとい、某初心者用望遠鏡店で買った同口径同焦点距離のレンズに替えることにしました。 ところが新しいレンズは径がわずかに大きくセルに入りませんでした。 そこで、ミザ… もとい、M社にセルを持ちこんで伊… もとい、Iさんにセルの内径を削って大きくする処置をお願いしました。 接眼部はツァイスサイズ専用なので近いうちに遊… もとい、A製作所の遊… もとい、Aさんに31.7oサイズの接眼アダプターを作ってもらおうと思っています。




Re: JUPITER6cm屈経   スークー - 2017/06/26(Mon) 20:11 No.10659

古典落語の名作『文七元結』




Re: JUPITER6cm屈経   松谷 研 - 2017/06/26(Mon) 21:04 No.10660

026122.gif それは「もっとい」!




Re: JUPITER6cm屈経   ガラクマ - 2017/06/26(Mon) 21:31 No.10661

garakuma.gif 松谷様 お久しぶりです。
この望遠鏡に目を付けられるとは、さすがです。
JUPITERってのは旭光学の望遠鏡のブランド名です。

↓こちらの「輸出用日本製光学製品カタログ」をご確認いただくと、少なくとも1953年にはすでにJupiterブランドはあったようです。
http://yumarin7.sakura.ne.jp/retrokan/CsiryouN4F.html

本掲示板で「Jupiter」で検索したら、過去のお話も参考にできます。




Re: JUPITER6cm屈経   松谷 研 - 2017/06/26(Mon) 22:17 No.10662

026122.gif ガラクマ様

ご無沙汰しておりました。

ご教示ありがとうございます。 JUPITERはペンタックスでしたか。 銘板に製造番号が刻印されているところなども真面目に作られていますね。 実際に作っていたメーカーはわかりますか。光学系、機会部分で違うでしょうが。




Re: JUPITER6cm屈経   ガラクマ - 2017/06/26(Mon) 22:48 No.10663

garakuma.gif 松谷様
実際作ったメーカーは分かりません。特に架台はオリジナル感満載ですね。
最近あちこちのメーカーさんと連絡をとっておりますが、お詳しい方は退職されており、なかなか情報が集まりません。特に個別の機器となったら・・・
勉強いたします。




Re: JUPITER6cm屈経   松谷 研 - 2017/07/13(Thu) 22:53 No.10710

026122.gif 皆様 こんにちは

本日、某社に依頼していた架台部のオーバーホール(グリースアップ)が完了し、これで、対物レンズの換装、接眼部の1・1/4in規格化、架台部のオーバーホールがすべて完了し、ほぼ新品同様と言ってよい状態にすることができました。 接眼部の1・1/4in規格化は、カメラ用フィルターステップアップアダプター等を利用して特注品の製作を依頼することなく既成の製品のみの組み合わせで実現できました。





Re: JUPITER6cm屈経   松谷 研 - 2017/07/13(Thu) 23:15 No.10711

026122.gif 私が天文誌を買い始めたのは1969年からなのですが、ずっと後になって1967年から68年にかけての天文ガイドを古書店で見つけて買いました。 その中の1967年12月号に同機の富田弘一郎氏によるテスト記事が掲載されていました。 この機種は天頂プリズムか地上プリズムをつけないとピントが出ないという当時は他にはなかった機構(現在は外国の多くのメーカがこの機構を採用していますが)になっているので、それをして「これは天体望遠鏡ではない」という辛辣な言葉で批評されています。 富田氏によるペンタックスの望遠鏡のテストは、1978年2月号でも85mm屈赤を対象に行なわれていて、この記事でも多くの部分が批判されています。 どうも富田氏はタカハシが大好きでペンタックスはあまり好きではなかったようです(笑)。





Re: JUPITER6cm屈経   エド - 2017/07/14(Fri) 09:05 No.10712

松谷さま 皆様 おはようございます!
ちょうど50年前の天文ガイドにそんな記事がありましたか。。。
このジュピターは以前、私も短期間所有していたことがあります。
ジュピターはウォームを使った部分微動の凝った経緯台とか、”大人の”6センチという印象でした。
ただ唯一の弱点は天頂付近を見ようとすると、記事にありますように、鏡筒がフレキに強く干渉してしまうことで、これをそのまま販売してしまったことに疑問を感じました。
昔の屈折は直焦点なんか考えなかったようで、どれも筒長めであり、今入手するとカットしたくなります。
ユニトロンも長焦点のアイピースではピントが出ず、涙したこと度々でした。
(野尻先生のロングトムも小島氏にカットされたとか)
その点、このジュピターは小改造で見事に現役に復帰したのですからさすがペンタックスです。
*対物レンズを交換せざるをえなかったのは保存という意味で多少残念ではありますが。。。*




Re: JUPITER6cm屈経   松谷 研 - 2017/07/14(Fri) 17:29 No.10713

026122.gif エド様

当時は長め鏡筒はが多かったですか。とするとJUPITERは筒が短くてプリズムを入れないと無限年にピントが合わないのですから、当時の傾向と全く逆な望遠鏡だったのですね。

対物レンズはオリジナルのもののカビ跡は極めて軽微で、像には全く影響いないレベルなので、「古スコ」が好きなかたならそのままにしておくでしょうが、私の場合は望遠鏡は新品同様(特に光学系は)でないとそれで星を見る気はしないので交換しました。 接眼部のサイズ変更もとにかく星がよく見えるようにしたかったので行ないました。




Re: JUPITER6cm屈経   松谷 研 - 2017/07/15(Sat) 12:28 No.10714

026122.gif 昨夜初めて同機を星空の下に持ち出し、133倍でアルクトゥールス、εLyr、土星を見て、星像良好なこと、ピントも天頂プリズムを付ければ出ること、グリースアップによってぎくしゃくしていた架台部の動きが改善されたことを確認しました。

私は満天の星空の下だと「星像」ではなく「星」を見るのに専心するのですが、昨夜は薄雲のある天気だったので星は楽しめなかったかったかわりにJUPITER6cmのチェックができました。

No.10713の1行目の「無限年」は「無限遠」の誤りです。




Re: JUPITER6cm屈経   - 2017/08/13(Sun) 20:41 No.10725

名古屋スターベースさんで同一機種を入手いたしました。鏡筒はビニルが巻かれ、ファインダーは袋に入ったままだが、木箱は湿気で腐食していると言う状態。ファインダーが入った袋にはペンタックスのマークが印刷されていました。レンズはカビが若干あるので清掃予定です。

架台は噂の通り真上には向かないのですが、写真で示したように、どのみち三脚に接眼部がぶつかるので拘る事は無いなあ。。。と感じます。天頂付近まで完全に向いて、微動が使える経緯台はアスコのスカイホークか、五藤のウラヌスのようなピラー構造を持った製品くらい。他の製品の大半は、三脚の間に鏡筒が入って挟まれた感じで水平回転がほとんど出来きず、向いても余り意味の無い物ばかりです。昔の雑誌で、三脚の1本を長くして水平回転軸を傾け、天頂を見る裏技(?)が出ていた記憶があります。中学生の頃、私もカスタム経緯台をそのように使っておりました。





Re: JUPITER6cm屈経   sherwood - 2017/09/16(Sat) 10:16 No.10760

松谷様 皆様
こんにちは!
私も同機種を所有しています。(しかも二台目です。)
結構出回っていたようですね。

以前所有していたものはジャンク品で物置が雨漏りして水没したようなもので、
木箱を知り合いの建具業者にて補修、
三脚は私が全分解して研磨の上再塗装、
レンズ清掃などなど、かなりレストアを楽しませてもらいました。

手放した後、
程度が良かったので再度入手しましたが、
まだ、一度も覗いていません、、
思い出した様に今度使ってみます。
こっちの方が珍しいかと思いアップします。





Re: JUPITER6cm屈経   青色つきこ - 2017/09/18(Mon) 00:04 No.10762

みなさん、こんばんわ。
sherwood 様が載せてくださった取り扱い説明書を見ると、アイピースの見かけ視界が記され
ています。
B-6mmって、見かけ視界が40度なくて、思っていたよりも、狭いんですねぇ。
(2群3枚構成のケーニッヒタイプだと思っていたので)
ハイゲンは42度で、まあそんなものかなぁ。でも、AH-20mm、狭ますぎですねぇ。AH-40mmは、ポピュラーな気がしますが、20mmはめずらしいのでしょうか。AH-20mmでなくてH-20mmで良いんじゃないでしょうか。20mmなら、もっと見かけ視界(40度くらいに)を広くできるような気がするんですが。




Re: JUPITER6cm屈経   ごんぞう - 2017/10/15(Sun) 14:38 No.10772

ものすごく久しぶりに書き込みさせていただきます。

B-6mmの"B"という接眼レンズですが、初めて耳にしました。
何の略で、どのような形式なのでしょうか。
また、他社でもあったのでしょうか。どなたかご教示ください。




Re: JUPITER6cm屈経   - 2017/10/15(Sun) 20:45 No.10773

手元にあるB6を分解すると、レンズ構成は2群で、対物側が2枚貼り合わせ・目側が1枚の逆ケルナーとか、ケーニッヒとか呼ばれるタイプです。たまに見かけるTP(トリプレーン)と構成が同じです。Bは目側レンズはカシメで固定された古い作りである事が特徴です。
Kでなく、逆構成にしているのは、アイポイントを稼ぐためではないか?と私は見ています。

TPはタカハシ、3B、ダウエル、ミザール・・・と相当数のブランドで類似概観のアイピースが発売されているので、谷光学や野崎光電から供給されていたのでしょう。(確か3Bブランドの物はCATさんで在庫があったはず)

Bの意味は覚えてないなあ。。。天文ガイドのテスト記事で説明があったかもしれません。




Re: JUPITER6cm屈経   青色つきこ - 2019/02/09(Sat) 23:31 No.11621

みなさま、こんばんわ。

旭光学のジュピター60mmは、1955年のカタログに載っております。1953〜54年頃には既に
販売されていましたが、輸出向けで、国内では宣伝していなかったようです。
いつまで、生産されたのかは不明ですが、上述の天文ガイド1967年12月号のテスト記事を
考えれば15年以上のロングセラー機です。
1953年頃に開発されたにも関わらず、経緯台の微動装置についての実用新案出願は1958年
12月です。1958年には、アストロ光学(株)の銀行管理を受けて、アストロ光学工業(株)
やマクロ光学工業(株)が設立されています。
どうして、この時期になって鈴木幸三郎氏(旭光学)が実用新案出願したのか、不思議です。
昭和の旭光学の天体望遠鏡関係の考案は、だいたい鈴木幸三郎氏です。
極軸望遠鏡も、鈴木幸三郎氏です。
1958年は、小島修介氏(マクロ光学工業)もファインダーの調整装置・鏡筒への取付装置に
ついての実用新案を出願しています。
五藤光学や東和も出願しており、ちょっとした申請ラッシュです。

鈴木氏は、小島氏が旭光学に勤務していた時期(1953〜1954年)、共に天体望遠鏡の開発に
携わっていた(ジュピター、16cm屈赤)と思われます。

以下は、ちょっとした疑問、または戯れにすぎないかもしれませんが、
ジュピターの次世代機はケンコーのOEM、またはケンコーが旭光学のOEMだったのか?
旭光学とケンコーとは、つながりが強いように思われます。
ジュピター60mmの架台とケンコーのKAの架台は、発想に共通性があるようにも思えるので
すが。旭光学のEDアポとケンコーのEDアポの対物レンズには共通性があるようにも思えま
す。

旭光学には宇宙アートの岩崎賀都彰氏も勤務しており、小島氏・鈴木氏とも縁が深いと
思われます。

Download:11621_1.pdf11621_1.pdf Download:11621_2.pdf11621_2.pdf



[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m71 :Edit by Yamamoto -