04735702
古スコ広場 
天体望遠鏡、特に古スコの為の掲示板ですが、まあ適当にどうぞ

[HPトップ] [掲示板メニュー] [新着] [目次] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
本掲示板の運用を終了いたします   さすがNKミラー   [業務連絡]第1回 曇天の集い Online Live   ミザールのSP赤道儀   冨岡光学研究所   [業務連絡] ★新掲示板に移動お願いします★   TS式80mmアポクロマート屈折   ケンコー WT-80   松江市 天体望遠鏡の譲渡について   SAT-75 島津製作所   LJマーク    Cloudy Nights Classic Telescope Forum at NEAF   東邦光学工業株式会社   ビクセンファインダーの固着   「5pに外れなし」は真実か?   不可解。島津製作所製天体望遠鏡   今さらながらなんですがミザールH-100   知らなんだ。国外では大人気だった山本製作所   西村15cm反射経緯台   4cm屈折の見え味   禁断の114mmクラブ   ニコン6.5cm屈折赤道儀   パノップ 復活   エイコー5pシングル   アイピースケース   最大の謎 Vega   3TK>3B<クリアー光学   古スコのファインダーで遊ぶ   理科教材社→JSOの謎   トイ古スコ   セレストロン8   足立光学の経緯台部品   古スコ改造   大一光学Libra   贅沢な小型望遠鏡   【アストロ光学(株)その11】 アストロ光学(株)の光芒   Danchyka   関西光学のミラー   ダウエル部品   五藤の双眼鏡
 新着の期間  [全ページの表示] [新着一覧
新規投稿欄はページの一番下です。


ニコン91センチ望遠鏡と吉田庄一郎氏  投稿者: Akiyan 投稿日:2008/09/15(Mon) 09:03 No.3549   HomePage

堂平天文台のニコン91センチ望遠鏡を設計した吉田庄一郎氏。
天文台の場所選定と建設をすすめた元東京天文台の香西洋樹先生。
このお二人の再会を企画しました。

ニコン本社での再会が実現。
数々の貴重なエピソードが語られました。
とくに、望遠鏡をつくるにあたっては、国産のこだわりがあったこと。
日本光学で鋳込んだ主鏡ガラス。
姿勢制御系には、戦時中の光学兵器の技術が役立ったこと。

クラシック大型望遠鏡マニヤの方はぜひごらんください。




Re: ニコン91センチ望遠鏡と吉田庄一郎氏   コメト(^0^; - 2008/09/15(Mon) 18:37 No.3550   HomePage

utyuujin1.gif 機会があって91cmの副鏡を拝見させて戴きました。
飴色の独特の材料で、一説ではパイレックスとの噂さでしたが、どうもこの色からしてゼロデュワーのような
結晶化ガラスにも見え、疑問でした。
1960年当時はまだ結晶化ガラスは実用に達したばかりの筈で、その意味研究材料でもあったのかとも思います。
ニコンオリジナル組成の硼珪酸ガラスとはこれを意識したものと推察しますが、参考文献など読めますか?
良ければご教示下さい。m(_ _)m




Re: ニコン91センチ望遠鏡と吉田庄一郎氏   てら - 2008/09/19(Fri) 21:14 No.3557

吉田相談役と香西先生の対談に同席させていただいた”てら”です。
その中で、副鏡もニコン製硼珪酸ガラスだとの話がありました。
私もガラスの専門家ではないのですが、結晶化ガラスは硼珪酸ガラス系ではないようです。また、91cmの主鏡もかなり飴色です。
確かにコーニングのStookeyが結晶化ガラスを発見(発明?)したのは1954年から1957年ですが、→
http://www.kikanshi.net/archives/46/000265.html
ショットのZerodurは1968年完成のようです。それと比較すると、コーニングのパイレックスを代表とする硼珪酸ガラスの発明は1908年で、パロマー山の200インチが鋳込まれたのは1934年だったと思います。ですから硼珪酸ガラスをニコン社内で調製することはできたでしょうが、それで36インチの鏡材を鋳込むことは別次元の難しさだったと推測します。そのため通産省のプロジェクトとして研究したようです。
ちなみに、ニコン社内で結晶化ガラスの研究が行われていたか、また行われていたとするといつからか、どのような研究だったかについては資料未見です。勉強不足で申し訳ありません。




Re: ニコン91センチ望遠鏡と吉田庄一郎氏   ガラクマ(管理人) - 2008/09/20(Sat) 22:16 No.3558

garakuma.gif Akiyan様 毎度お世話になります。
てら様 初めまして。
 
凄くマニアックな話題ですね。
また先生方の対談については、皆様方、研究会の活動無ければ、後生に残せない情報であったかもしれません。
研究会の活動に敬服いたします。

ついていけてない方もいらしたらいけませんので、リンクさせて頂きます。
http://akiroom.com/redbook/kenkyukai/

 私はガラスについてはまったく素人ですが、大きな鏡材を鋳込むことの難しさは容易に想像できます。
冷えたところから順にストレスを抱き込んでいきそうなので、全体をゆっくり降温していくのでしょうか?




Re: ニコン91センチ望遠鏡と吉田庄一郎氏   コメト(^0^; - 2008/09/20(Sat) 23:09 No.3559   HomePage

utyuujin1.gif Akiyanさん、話題提供ありがとうございます。てら様、現地でも失礼申し上げております。
ガラクマさん、リンクして戴き感謝に耐えません。 m(_ _)m

さて、光学の教科書に登場する堂平の91cmですが、そこにはロンキー法と検査方法の
これも歴史的解説がなされて紹介されております。
左は堂平の主鏡ので、副鏡のが無いのは残念ですが、見事なパターンです。
見栄味も脅威的なので、正に教科書にする内容なのでしょうネ。(^◇^;)

中は完成当初の堂平91cmですが、トップリングにいろいろと付加されて
おります。これらは一体何だったんでしょうか?
光電測光式にしては鏡面の出来も望むべくも無く、気合が入ってたんでしょうナ。

右は主鏡のコート風景とかで、岡山のも同じでしょうか?
今も堂平や岡山のドーム下にはこれがあるのでしょうか?
もはやアルミだけで一年毎にコートして反射率を稼ぐ時代ではないのかもしれません。

PS)
本日、愛用しているキヤノンIXY Lの修理が完了し、戻って来ました。
以前と変わらぬ写りのようで、嬉しく、いろいろ写してます。





Re: ニコン91センチ望遠鏡と吉田庄一郎氏   イシイ - 2008/09/23(Tue) 17:47 No.3568

はじめまして。堂平でボランティアをしています石井と申します。91p望遠鏡のことが話題に上っていますので、すこしばかり・・・。
主鏡の鏡面精度ですが、長年観測に携わってきた故富田先生のお話では「非常によい」そうです。事実シーイングのよい日には惑星などもとてもよく見えます。自分は惑星のことはよくわからないのでどのくらいといわれても具体的に言えないのですが・・。ただ堂平の場合シーイングの悪い日が多く、その性能が十分に発揮されることが少ないのが残念です。たいていの場合、同架の20p屈折(F20)の方がよく見えます。
トップリングに付いているのは、プライムフォーカスに天体を導入するファインダー(口径5pぐらいF10くらいと思います)で、L型ファインダーのようにプリズムで横からのぞけるようになっていた思います。その下の四角い箱はよくわかりません。(望遠鏡やドームのリモコン関係か。)トップリングの向こう側に20p屈折のレンズ部分が見えます。プライムフォーカスに載っているのは、主焦点カメラと思われるのですがなにぶん本物をみたことがないので・・。おそらくこの写真は工場での組み立て時のものと思われます。南北ピヤーの形状と高さが天文台のものと異なりますし、副鏡とカメラが同時に装着されています。
蒸着釜は観測所に今はありません。すでに撤去されています。現在鏡面はシリコンコートの保護膜付きで、洗浄して使っています。メッキが痛んだらどうするかが大問題で、メッキをしてくれるところはあるのですが金額が途方もなくかかること、輸送にもお金がかかることで、現在のところ再メッキの予定は立っていません。
蛇足ながら、この望遠鏡はプライムF5カセグレンF18と非常に長焦点で、低倍率を得るのに苦労しています。残されていたアーピースはK60で、これを付けた場合倍率270倍、実視界12分です。現在アイピースの自作等模索が続いています。この方面でもてらさんにはごく労していただいています。
以上長文にて失礼しました。最後になりますが、観察会の折にはぜひお越しください。この遺産的な望遠鏡が一日も長く活躍できますよう皆様のご支援をお願いしたいと思います。
PS写真は珍しいバランス側の内部です。




Re: ニコン91センチ望遠鏡と吉田庄一郎氏   イシイ - 2008/09/23(Tue) 17:57 No.3569

すみません。画像のアップに失敗しました。もう一度送ります。




Re: ニコン91センチ望遠鏡と吉田庄一郎氏   イシイ - 2008/09/23(Tue) 18:04 No.3570

画像です。





Re: ニコン91センチ望遠鏡と吉田庄一郎氏   コメト(^0^; - 2008/09/23(Tue) 19:04 No.3571   HomePage

utyuujin1.gif イシイさんども。。。埼玉の某です。(^0^)
提供した鏡材は研磨進んでますか?堂平天文台にはご無沙汰でスミマセン。
金曜でも土曜でも片道1.5時間掛けて通うのが辛く、気が向きません。(; _ _ )/

ナルホド!トップリングにはそんなメカが在ったのですか、、、
プライムフォーカスでは独特の動作が必要で、私も他所で経験し、やってみて必要かと思う
メカもあり、確認に手間取るのが難点かと存じます。(°°;)

写真は『光学』久保田広著に掲載されてるもので、他にも興味深い望遠鏡とかシュミット
カメラとか理論を交えて出て来ます。
光学系と言わずこの望遠鏡は傑作で、私も信じられないような星像に驚きました。(@@;)

営業活動。。。主鏡の再コートですが、当社で処置出来るようです。
やはり費用も掛かると思いますが、天体望遠鏡用は生産の主体ではないので他所よりは
お安いと聞いております。営業部でご相談下さい。。(´ ー`)/

また、あの巨大なバランスウェイトの内部にこんな仕掛けが在ったなんて知りませんでした。
これは何が入っているんでしょう?バランスを移動する動力系でしょうか?
当時の若い技術者が設計したにしてもここまでの配慮は半端じゃありません。 ( ̄〜 ̄;)




Re: ニコン91センチ望遠鏡と吉田庄一郎氏   イシイ - 2008/09/23(Tue) 20:14 No.3572

コメトさん、ありがとうございます。バンドルネームとお顔が頭の中で一致しました。その節は大変お世話になりました。頂いたガラス鏡材の方は板厚の関係でツール用とし、新たに鏡材(テンパックス)を手に入れまして現在進行中です。早くお見せできるようになればよいのですが・・・。

さて、バランス側の中身ですが、左右のグレーの部分がウエイトで下のモーターは早回し用です。その奥の黒いのがクランプとブレーキのコントロール関係かな。(イナーシャが大きいのでブレーキが付いている。いた?。現在はスルーアップ・スルーダウンだったと思います)右上のが光学式のエンコーダーでメインギヤと14:1の歯車でつながっています。微動モーター、ギヤはここにはなくて鏡筒側です。

バランス合わせは残念ながら電動ではありません。すべて人力で、小望遠鏡のようにウエイトを付けたり外したりします。コメトさんはご存じと思いますが、大型の観測機器に備えて筒尻(主鏡側)には100キロ近い(以上?)ウエイトを抱かせてあります。観望のみの現在では重い観測機器はつきませんので、筒尻はフルウエイト、逆にトップは可能な限り、ウエイトのレールまで外してバランスを取っています。




主焦点ガイドスコープについて   てら - 2008/09/23(Tue) 21:44 No.3573

ガラクマ様、あいさつが遅れました。その道では知らぬ者のない貴掲示板をお借りし申し訳ありません。いつも大変勉強になります。
コメト様、久保田先生の本、絶版になって久しく残念な限りです。
イシイさんの説明にもあったとおり、主焦点で写真撮影する時に、上に登らずにガイドできるよう、リレーレンズ系を含んだガイドスコープが以前は付いていました。下記恐るべきブログに参考記事があります。
http://nikonfan.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/91cm_36d2.html
また、この91cmはこの大きさのためもあり、高速導入用のモータと、天体追尾用モータが別になっています。バランスウェイト内のモータは、その高速導入用です。そのため最近のE−ZEUSやスカイセンサをそのまま適用できず、システムの更新が頭の痛いところです。

でも何しろ最近は一時より稼動率も上がり、思ったよりは元気です。
また御都合の良いときにおいで下さい。




Re: ニコン91センチ望遠鏡と吉田庄一郎氏   コメト(^0^; - 2008/09/23(Tue) 22:22 No.3574   HomePage

utyuujin1.gif (^0^;←の顔文字そのものの某です。
ナルホド、、解説されて初めて分かりました。(・_・ゞ
どこに赤緯方向の送りメカが在るのかと思っておりました。セルシンモータも在る訳ですね。

今、知ったのですが、岡山のが91cmの1号機で堂平のが2号機でしたか。。。!(゜□゜/
また、岡山のが光電測光用で堂平は写真用でしたか。。確実にレベルUPの階段を昇って
行くのは流石と感じます。

いろいろと光学関係の書籍が絶版になるので古い資料が失われて悲しいです。
その替わりにネットもあろうかと思いますが、閃きとしてはやっぱ本に頭が向きます。
とか、今夏のゲリラ豪雨では停電も度々で、ネットの自主遮断は痛かったです (°д°;;)




Re: ニコン91センチ望遠鏡と吉田庄一郎氏   ガラクマ(管理人) - 2008/09/24(Wed) 21:38 No.3576

garakuma.gif  イシイ様、初めまして。皆様、こんばんは。
Akiyanさんからのお話から、てらさん。イシイさん。それに常連コメトさんのお詳しい方々のお話で盛り上がっております。ありがとうございます。
 私は逆に岡山は一度うかがった事はありますが、遠い昔。堂平は写真でしか拝見したことはありません。たいへん興味深くお話をうかがっております。

 個人的には、リンク頂いたサイトの図で「カセグレイン焦点撮影用眼鏡」ってのが気になります。なぜに双眼っぽく2連でないといけないのでしょうか? 位相差ってな焦点でもないし、どういう使われ方か私のような素人には良く分りません。

アメリカの友人からもらった資料。工場内で仮組みされた状態の写真と思われる「Nikon.1964.Astronomical.Instruments」というパンフレット?の一部を添付いたします。





セルシンモータとカセグレイン焦点撮影用眼鏡   てら - 2008/09/24(Wed) 23:47 No.3577

皆様のおかげで続々と珍奇な資料が発掘され、目を見張ります。
ありがとうございます。

セルシンモータは現在使われておりません。
初期のリレー&真空管制御時代は、爆撃照準器技術を元にしたセルシンモータ制御でしたが、確か1970年代にデジタル制御化され、現在は90年代のハイデンハインの精密ロータリーエンコーダ+NEC PC98+ACサーボによる制御系に変遷しています。The skyによるワンクリック導入とは行きませんが、かなりの精度で導入できます。

カセグレイン焦点撮影用眼鏡は確かに双眼的に2つ付いていますが、別に特別なことをしているようではないです。ただ、乾板の両脇にひとつずつ付いており、使いやすいガイド星をどちらか片方で探して使うためのようです。
現在もその一部が残っております。→
http://akiroom.com/redbook/kenkyukai05/kenkyukai200506.html
添付写真はそのカセグレイン焦点写真撮影装置です。





Re: ニコン91センチ望遠鏡と吉田庄一郎氏   ガラクマ(管理人) - 2008/09/26(Fri) 07:05 No.3578

garakuma.gif  てら様、すばやく画像UPありがとうございます。オフアキシスガイダーだったんですね。なるほど。
ただ、いくら大口径といえ、その長焦点。ガイドといっても、導入、目標確認他がメインではなかったかと想像します。
このような直焦点の追尾のガイドとなると わたしのようなアマチュアには想像しがたい状況です。


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m71 :Edit by Yamamoto -