02546679
井戸端トーク 
天文愛好家のオフ会風掲示板でした。今は投稿できませんが、「検索」にて過去の情報を取り出せます。

[Toppage] [新着] [目次] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
本掲示板の運用を終了いたしました   [業務連絡]第1回 曇天の集い Online Live   [業務連絡] ★新掲示板に移動お願いします★   2023年の収穫   2023年第30回原村星まつり   2023年最初の星まつり 第11回星の村SLF日程決定!   K8氏   発掘!ハレー彗星の忘れ物   業務連絡「古スコ市場 せり市」テストランのご協力依...   チャイナの望遠鏡屋さんと如何に付き合うか   八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ(その2)   このYoutubeをみて感じること   またぞろ始まったようです   てれすこ   業務連絡 私も古スコといっしょ   2023CP+ですね   本年も、よろしくお願いいたします。   初めての双眼望遠鏡!   34.8ミリネジ   天皇陛下が撮影された「皆既月食」の写真公表 宮内庁   ★2022年の収穫★   ★復活駄植エル★   八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ   全国天文愛好者交流会2022 & 星空案内人の集い   ムーンライトフェスティバル下北沢   星をもとめて2022   お訊ね たしか「月天」の記事   2022年 星の村スターライトフェスティバル開催決定!   来週のコズミックフロント   ★台風の備え★   謎のコマコレクター   ゴルバチョフ   胎内星まつり   原村星まつり2022   ミニチュア望遠鏡   第二の人生。退職後の未来   Over-Under Binoculars。どっかでみたような。   シュミット15周年売り出しに参戦し、お宝を確保!   ああ、天体望遠鏡のすべて   ターレット祭り   カンコー?   ★やっぱり駄植エル!★   ビノホルダー代用品   2022年GWの過ごし方   業務連絡(悲しいことに)   対空双眼狂   祝 ガラクマさんグランプリ受賞   どうなってる?   単身赴任   センサー赤道儀の極軸望遠鏡、破損   終活のススメ   ダウエルシールの再生について   円盤が来た   優美な光学機械   業務連絡(新年のご挨拶とガラクマーケットについて)   ★2021年の収穫★   北八ヶ岳小海・星と自然のフェスタ2021   ありがとうございました   水平回転部の目盛環   〜悲報〜2021年の福島、星の村・星まつりが中止に!   天文同好会の将来。そもそも目的は?   公立天文台設備としての天体望遠鏡   宇宙人はいるか?   (故)村山定男氏の自宅ドーム   ついに完全閉店   中央遮蔽の影の消し方   ★カツオ君の望遠鏡〜その2〜★   メガスターオンラインプラネタリウム開催   ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(4 完成?)   業務連絡(迷惑投稿対策)   ★あーあーこれなぁ。。★   ニコンミュージアム   ニコンの顕微鏡用アイピース   一家に一台、天体望遠鏡   これ何でしょうか?
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
新規投稿欄はページの一番下です。


中央遮蔽の影の消し方  投稿者: ガラクマ 投稿日:2021/06/20(Sun) 11:13 No.11397
garakuma.gif  私らの仲間が、光学系の素性(カセ系補正レンズ付き短焦点写真鏡)がよく分からない望遠鏡を眼視用に改造してくれています。
中央遮蔽の直径が口径の60%、合成Fが3程度の光学系です。

ただ、予想はついていたのですが、中央遮蔽による影響が大きすぎて、低倍ではドーナッツ状にしか見えません。
多孔マスクでも2枚目のような写真です。
そりゃ倍率を上げたら改善するものと思いますが、高倍には期待できないので低倍でどうにかしたいものと思っております。
やっぱり打つ手なしでしょうか。





Re: 中央遮蔽の影の消し方   - 2021/06/20(Sun) 12:10 No.11398

基本的に人間側の瞳が中央遮蔽より十分大きくならないと影響はなくなりません。
多孔マスクではなく軸外しの1孔マスクなら大丈夫ですが、ブラック・アウトする方向に癖が出ます。昼間の十分に明るいときはそれでも良いかも。
焦点面にすりガラスやマイクロレンズアレイを置いて影響を無くす工夫はありますが、そのぶん暗くなります。顕微鏡だと光源を強くして、マイクロレンズアレイスクリーンをモータでぶん回してきめ細かく見える上に射出瞳の影響もない光学系が存在します。(高倍率でも飛蚊現象が生じないスグレモノが存在します)でも、望遠鏡では難しいです。(イメージインテンシファイアも大丈夫だったけど。ミラーレスデジカメ付けて画面で見るとか、電子観望なら。。。)
眼視ならば中〜低倍率限定で夜間、瞳径が開いたとき専用か?
あるいは射出瞳が2mm以下、できれば1mmくらいになる倍率で運用するしか無いと思います。




Re: 中央遮蔽の影の消し方   ガラクマ - 2021/06/20(Sun) 20:23 No.11399

garakuma.gif  原さん、やっぱりそうですか。
光学系の素性が分かったら、副鏡を取り払ってCCDを置くなり、口径を最大限に生かした電子観望用の望遠鏡にできるかもしれませんが、困ったものです。




Re: 中央遮蔽の影の消し方   (^0^)コメト - 2021/06/21(Mon) 11:39 No.11400   HomePage

utyuujin1.gif ガラクマさん、皆さんこんにちは

この光学系、眼視では遮蔽の影は消せませんが、焦点面では
遮蔽も無く使えるように思います。(^0^;

F3と言う明るさと像面の湾曲の影響を写野のどこ迄妥協するか
。。ですが、副鏡をそのままにして今時の小型のTVカメラをF位置に
置いてみて、それで結果を見ては如何かと存じます。(^0^8

本来の目的とは大きく掛け離れるのでしたら、本意ではないですが、
短時間で勝負の集光系では、それなりの用途がありそでつ。(_ _)


★カツオ君の望遠鏡〜その2〜★  投稿者: (^0^)コメト 投稿日:2021/05/16(Sun) 22:33 No.11380   HomePage
utyuujin1.gif ガラクマさん、皆さんこんばんは
このスレ、以前にガラクマさんが立てていましたが、見つけ出すのも
むずいので、新規に立てますネ。

先刻、TVの「サザエさん」を流し見していたら、カツオ君の望遠鏡が少し
進化?しているの見付けました。(^0^;
フト疑問に思って検索したら、少なくてもこんだけ見付けました。

「磯の家にはトイレが5つ」の話題もありましたが、時代の変化と制作者の
進歩を物語るようでもあり、ほほえましいなぁ。。(^0^8
勝手に並べた進化は1〜4ですが、実際はどうだべ?

※それぞれのコマはネットから落としてあり、作者にはここで掲載承諾をお願い致します。
以後も宜しくお願い致します。m(_ _)m





Re: ★カツオ君の望遠鏡〜その2〜★   ガラクマ - 2021/05/19(Wed) 22:51 No.11382

 タケノコ堀から田植えまで、大赤字なのに忙しい毎日で、コメトさんの面白いお話を見落としており、失礼しました。
まさに研究者の様な、着眼点ですね。

三脚だけ見たら、2,3,4はカメラ三脚のように見えます。
2はチェリーかハクバの8段三脚(アンテナみたいなの)、3はベルボンのミニ三脚。4はスリックの500Gというところでしょうか?
1が一番卓上望遠鏡の三脚っぽいです。

ただ、卓上三脚でファインダーがついているタイプは珍しいですね。




Re: ★カツオ君の望遠鏡〜その2〜★   (^0^)コメト - 2021/05/21(Fri) 14:19 No.11383   HomePage

utyuujin1.gif ガラクマさん、皆さんこんにちは

ガラクマさん、退職迄まだ間があるように思いますが、忙しいのは
稼業と兼務だからでせうか?(^0^?
そんな時は健康に気が回らない事も多く、無理せんで下さいネ。

そうなんです、特に目立つのは三脚とかで、新旧取り交ぜての
足の留め具の違いが目立ちます。
また、ファインダーが最近のは付属されており、これも理解度が
上がったせいだと勝手に解釈です。(~ ~;

更には、望遠鏡右側の月面図は古い物はかなりリアルな感じですが、
新しいとしている物は光条が目立つので、これまた進歩なんでは?
今少し広い範囲を画にしたいとこですが、こんなとこも違います。m(_ _)m


メガスターオンラインプラネタリウム開催  投稿者: じゃんく王 投稿日:2021/05/05(Wed) 08:47 No.11362

コロナ禍のなかどこにも行けなくてつまんない子供の日になってしまいましたが
ワタシの住む隣町の坂戸児童センターでメガスターのインターネット配信があります。
大平貴之氏が実際に生解説上映を行いYouTubeのライブ放送を利用して配信します。
VRでの上映もあります。家に居ながらにしてメガスターお楽しみいただけます。

https://www.city.sakado.lg.jp/soshiki/29/22892.html




Re: メガスターオンラインプラネタリウム開催   (^0^)コメト - 2021/05/05(Wed) 17:14 No.11363   HomePage

utyuujin1.gif ガラクマさん、皆さんこんにちは

じゃんく王さん、久し振りに坂戸でメガスターのイベントですか。。
ここは時々メガスターの上映をやってるようでもあり、貴重な存在。(^0^;

これをYouTubeで再現。。ちと無理もあろうと思いますが、あの臨場感が
再現出来れば言う事もありません。(^0^8

何度かメガスターを拝見しましたが、あれは本物?と言える迫力でつ。
何せ、都会で見えなくなったと言っても天の川でのリアリティで適うプラネタリウム
は有り得ないと思います。。是非一度ご覧下さい。m(_ _)m




Re: メガスターオンラインプラネタリウム開催   じゃんく王 - 2021/05/05(Wed) 18:54 No.11364

コメトさんこんにちは。
坂戸児童館では毎年子供の日の今日はこどもまつりの一環としてメガスターの上映イベントがあるのですが
昨年、今年はCovid-19の影響で開催できず代替として苦肉の策のオンライン配信をしたようです。
VR機能を使って見たい方向に視線を移動できるのはなかなかおもしろくドームの臨場感は味あうことは
無理としてもメガスターの星の細かさはモニター越しにも感じられました。
ここのドームはかつての光学プラネタリウムがなくなってからメガスターの研究開発設備として活用されて
いるそうでメガスターもいまでは光学式とデジタルを融合したフュージョンにバージョンアップされています。
私もここではじめてメガスターを観たのが2008年ですから13年の進化はPCモニター越しにも実感できました。
今度はドームへ実際のメガスターフュージョンの星を観に行きたくなりました。
https://www.megastar.jp/technology/




別件ですが   ジーク - 2021/05/12(Wed) 11:06 No.11371

ジャンク王さま、
この春、単身赴任先を定年退職し、横浜に戻ったのですが、溢れかえる機材の収納(今は、鏡筒ごとにRVボックス収納)に困っております。
ジャンク王さまの壁掛け鏡筒ハンガーを見習ってハンガーを作らねばと思っておるのですが、使用してみて如何でしょうか? 
さらに進化していそうですが。。。




Re: 別件ですが   じゃんく王 - 2021/05/12(Wed) 11:31 No.11372

ジークさんこんにちは。ご無沙汰しております。
鏡筒ハンガーですが必要に迫られて自然発生的にいたるところに増殖中でして
設置する場所に合わせて設計されたらよかろうと思います。
縦に長い壁でしたら角材を二本壁に這わせてそれに腕を欲しいだけ出すとか。
鏡筒が前後に暴れないように腕はV字にしておけば鏡筒径に関わらず載せられます。
引き戸の上の長押に設置した例もご紹介しておきます。
ホコリはかぶりますけど部屋の高い位置で湿気もこもらずケースに収納よりは
カビ対策としても有利かと思います。
二枚目の画像は壁に設置したビデオラックに差し込むだけの板です。
5mmくらいの合板を切り出しただけの板を差し込んでいるだけです。
上下の棚板に平行に差し込むだけですが寸法きっちり作れば抜け出てきません。





Re: メガスターオンラインプラネタリウム開催   (^0^)コメト - 2021/05/12(Wed) 17:00 No.11373   HomePage

utyuujin1.gif ガラクマさん、皆さんこんにちは

ジークさん、じゃんく王さん、皆さん、望遠鏡の収納でお困りのようですが、
かく言う(^0^)もお困りでつ。(笑
以前にはニュ−トンが多かったので、床に直立させていたのですが、地震の
時はドミノ倒しとなって危険でした。

。。そこで、考えた挙句、出窓の空間を利用する事にしました。
3段の棚を作って、そこに並べただけですが、短いニュートンならすべて収納
出来ました。(^0^v

中には階段にじゃんく王さんみたいな棚を作って収納の方も見ましたが、
兎に角、家の中の空間を利用すると苦情も少ないようで。。(~ ~;
先の出窓収納はカーテンが最初からあるので、埃も少なくて、カビも無し!

2枚目〜3枚目の画は、以前にやっていた収納方法で、押し入れを使ったり
しましたが、閉じ込めるとやはりカビの被害が半端じゃーありませヌ。
三脚とか赤道儀は現在、物置に入れてますが、ここも満杯で困った。。(‗ ‗;





Re: 別件ですが   ジーク - 2021/05/13(Thu) 19:17 No.11378

じゃんく王さん、コメトさん、
保管方法のくふうの画像のアップ、ありがとう御座います。

なるほどー−−

参考にさせていただきます。 本棚に追加工しようかな。。。


ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(4 完成?)  投稿者: ひぽぽたます 投稿日:2017/12/09(Sat) 22:57 No.10027
kaba.gif 簡単な機械加工を施したアダプターを作製。実は採寸ミスで1回、作り直していた為、時間が思っていた以上にかかってしまった。笠井のピラーグランデにアトラクス赤道儀を
積載し、鏡筒を載せる。思った以上に安定している。アトラクス赤道儀のクランプが弱いが何とかいける!と判断。一気に残りの作業を実施。
フードは軽量化を主眼に発泡ポリエチレン板を丸めてネジ止め。そのままだと余りにもみすぼらしいので白色のカーボン風シートを貼り付ける。
このフードでは、風程度ならば問題ないが輸送時のレンズ保護にはならない。ホームセンターをうろうろしてUV200水道管のエンドキャップに小加工を施す事で流用可能な事が
判り、これを移動時の蓋とする。塩ビそのもので、多少安っぽいが観望時には取っているので気にしない事にする。フード・鏡筒内のつや消し塗装(黒板用黒色スプレー)を行い、
絞り環を2箇所に設ける。ダンボールで作ったので後ほど、これは変更予定。本物の鏡筒に付いているネームシールをデジカメで撮り、レーザープリンターで耐水・耐候シートに
印刷・貼り付けるが、鏡筒表面の残留剥離剤でやや粘着不足。取れてしまうようならば後日、表面を溶剤で拭いて少し溶かしてよく付くようにしよう。これで暫定的に完成。
一人で十分、持ち運び可能な16.1Kgに仕上がる。始めの状態から約12Kgの軽量化。少々持ち運びには大きいが、来年の原村に持参する予定。お楽しみに!





Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(4 完成?)   エド - 2017/12/09(Sat) 23:48 No.10028

ヒポさま&皆さまこんばんは!
たいした情熱です!年内に完成しましたネ!
我々屈折派にとって、こんなドリームはなかなかないものです。。。
カッコイイです〜ペンタックスの社員が見たらなんて言うかな〜
ネーミングは“黒い○×”ですか。 ぜひぜひ見え味もどんな具合か教えてください。
来年の原村で火星を見るのを楽しみにしています。。。




Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(4 完成?)   もも - 2017/12/10(Sun) 00:08 No.10029

ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
>ひぽぽたますさま
すごいな〜!!
このピラーってけっこう大きいんですね。
鏡筒も長大でアトラクス赤道儀が小さく見えま〜す!
バランスウエイトの軽さが異常ですねえ。
鏡筒の前後バランスも異常だなあ(笑)
さしずめ「黒い旗竿」でしょうか?




Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(4 完成?)   kishikero - 2017/12/11(Mon) 16:35 No.10030

ひぽ様、皆様こんにちわです。

完成しましたね。素晴らしい完成度です。
見え味は如何ですか?

アトラクスのクランプが緩いのはビクセンの血筋みたいなものです。メーカーにオーバーホールを出したお客様がクランプが緩いと指摘はしてくれたけれど対応はしてくれないと相談された事があります。バラして摺動面にサンドブラスト掛けをしてクランプ面に凹凸を付けクランプ時のフリクションを上げれば少しは向上します。

私の場合フードは出来上がった鏡筒にフェルトの分だけ新聞紙を巻きその上にPPシートを巻いてガラスクロスを巻き樹脂で固める手法でフードになる筒として作り三鷹のような先端絞りも設けています。フード径約210mmで長さ400mm、フェルトの長さ50mmでスライド式フードとしています。先端の鏡筒キャップはフードに被さるようにやはりFRPで作ってキャップ内側に乾燥剤を貼りつけて保存しています。

ひぽさんの記事に結露対策がないようですが夏でも朝方になると対物レンズ内側が曇る事があります。秋の星の村SLFではほぼ確実に曇ります。私の場合は対物レンズセルに自作のニクロム線ヒーターを巻き鏡筒内側の全面植毛紙の下に細いテフロン電線をファインダー近傍まで這わせています。

眼視ではピラー脚だけで問題なかったのですが撮影(f=2250mm直焦点)では微振動が感じられたので剛性アップのためにピラー先端から脚の間をワイヤーを張る対策をしました。それから強風時の転倒が怖いので重心を下げる為にピラー脚を重い鉄で作りましたので三脚だけで組み立てると総重量が50kgほどになります。

次に問題となるのが鏡筒カバーです。ブルーシートを追加工して作るしかないかと思います。ブルーシートだとチープ感がありますので少し高いシルバーシーがお奨めです。

それから原村など炎天下では鏡筒が思った以上に熱くなります。ひぽさんのは黒いカーボン鏡筒ですから余計に熱くなると思います。私が取っている対策はバーダーのアストロソーラーフィルムを鏡筒先端に取付けれれるようにして昼間は太陽を追尾させています。鏡筒に対し太陽光は平行光線となるので温まらないですし白色の太陽が何時でも見えるので暇つぶしにもなります。

自動導入装置があれば太陽で同期し昼間の金星も自動導入で見る事が出来たりしますのでアストロソーラーフィルムも用意しておくと良いかと思います。




Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(4 完成?)   ひぽぽたます - 2017/12/12(Tue) 20:49 No.10031

kaba.gif こんにちは。当然の事ですが冬場は寒く、当方の住居は住宅街の中にある為、寒いのを我慢して機材を道路に出して観望するしかありません。夜間とはいえ道路を
占拠するわけにいかず、最近は短時間の観望にとどまっています。又、夜間、望遠鏡を出して覗いていると、犯罪行為をしている様に見られる事があり、家の近く
でのお気軽観望は自粛中です(泣)。結局、遠征するのと同じ手間を掛けないと星見はできないと言う事ですね。そこでようやく、昨日、機材一式を車に積んで
近場の良く使用している広場で観望してみました。まずは見え味ですが、眼視に限り、殆ど色収差は無く抜けの良い像でした。但し、アポクロマートとはいえ
流石に、第一世代のレンズ構成の為、大口径である事も影響して月を見ると境界部位に薄い青色が判り、最近レンズとは明らかに異なります。比較対象として
持参したFSQ-106と比較すると色収差では全く勝負になりませんでした。但し、明るさでは圧倒的!流石に15cmの大口径ですね。来年の惑星像が楽しみです。
少々気になったのは湾曲収差が大きいこと。広視野角(今回は100°)のアイピースを使うと最近のフラットフィールド鏡筒と比較するまでもなく、
視野が湾曲しているのが判ります。双眼鏡の見え具合を軽くした様な感じでした。寒かったので1時間も見ていませんが、もう少し温かくなったらゆっくり
楽しみたいと思います。あと、やっぱりアトラクス赤道儀は×。重い鏡筒を積載するとクランプを目一杯締め込んでも手で鏡筒を簡単に動かせる状態でした。
う〜ん・・・真面目に新機材の導入を考える必要があるかも・・・。予・・・予算が・・・(汗)
あと、ご指摘頂いたレンズの露対策ですが、全く考えていませんでした。又、観測後の夜間保管用カバーは何とかする必要がありますね。オートバイ用のカバー
を流用する予定でしたが、どうしようかなぁ・・・。
まだ、楽しい悩みは続きます!




Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(4 完成?)   HG - 2017/12/14(Thu) 01:31 No.10034

ひぽぽたます さん
完成おめでとうございます。その節はお役にたてなくて申し訳ありませんでした。
素晴らしい出来栄えですね。とても半自作とは思えないです。
接眼部のアームがかっこいいです。
普通はトップヘビーになる大口径屈折なのにここまで軽くできるとは驚きました。

僕の家は街はずれで近くにマンションは無いので、歩道に望遠鏡を出していても全然怪しまれないのです。
近所に何人か星に興味のある奥さんが居て、望遠鏡を出していると、よく覗いていきます。
逆に、旦那連中は全然興味持ってないですね(笑)。
屈折って暗い夜空で本領を発揮するので、やはり郊外に持って行けるのは、大きなアドバンテージです。街中だと星雲見ても背景が明るいのであんまり面白くはないですよね。
今年は、郊外で網状星雲や北アメリカ星雲などを15cm屈折25倍で見ました。コントラストが良いのでよく見えました。
郊外で見ると星雲は、ほとんど天体写真のように見えるので、とても楽しいと思いました。
大口径のドブソニアンもさすがに明るくて良いですが、僕は小口径の屈折も悪くないと感じています。
僕は重量24キロあるFCT-150を90Sに載せてあちこちに行きましたが、クランプの効きが良く、振動はほとんど無く、思いのほか風にも強いので安定して見ることができました。写真のようにバランスウェイトは5キロが3個です。確かに重たいのですが、鏡筒が短くクランプに手が届くというのは重要なことですね。150EDだとモーメントが大きいので振動が増えるかもしれないですが、検討してみてはいかがでしょうか?
左の知人のはTOA130をNJPに載せてますが、本来は逆ですよね?(笑)





Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(4 完成?)   ひぽぽたます - 2017/12/14(Thu) 22:18 No.10036

kaba.gif もも様

>バランスウエイトの軽さが異常ですねえ。
>鏡筒の前後バランスも異常だなあ(笑)

お、判る方は判るものですね。実は写真を撮った時はレンズは付いていませんでした(笑)。おかげで、BWは上の方に付いているし、レンズ側が長くなっています。
レンズが付くとBWは2個ともほぼ一番下に来ますし、鏡筒バンドは丁度、真ん中になります。

HG様

こちらこそお世話になりました。おかげで何とか形になりました!

>重量24キロあるFCT-150を90Sに載せて

90S赤道儀ってそこまでの強度があったのですか・・・知らなんだ・・・。どっちかというと華奢で、ラインの綺麗な赤道儀の様なイメージですが・・・。
でも90Sも結構、手に入れるのが難しいですね。中古で探す必要がありますが、思った以上に高価。自動導入化も改造しなければならず投資が大きそうですね。
因みに比較的地味なEM100とかはどうなのでしょうか?




Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(4 完成?)   HG - 2017/12/15(Fri) 12:37 No.10038

ひぽぽたます さん

>因みに比較的地味なEM100とかはどうなのでしょうか?

おそらく、軽量化された150ED改ならいけるような気がします。
でも、少し対策が要ると思います。

1. 赤緯・赤経それぞれのベアリングの与圧アップ
2. ピラー化

僕の90Sの赤経軸のベアリングは結構高く上げています。
三脚は、木と架台のつなぎ目のガタがどうしても避けられなので、使うと振動が消せないと思います。
ピラーは肉厚25ミリくらいのアルミパイプでないと振動に悩まされると思います。
タカハシ純正の90S用ピラーは、薄肉で全くダメでした。三脚につける延長筒も薄肉で振動が多かったです。
今お使いの笠井のピラーに問題なければ、そのままで良いと思いました。
90SとEM100は、ホイール径が小さので本来は12cmクラス用ではありますね。




Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(4 完成?)   (^0^)コメト - 2017/12/15(Fri) 13:50 No.10039   HomePage

utyuujin1.gif ガラクマさん、皆さんこんにちは

ヒポさん、念願の望遠鏡の改装完成。。まじかでしょうがまずはおめでとう御座います。(^0^)
完成してみると軽量化の効果が抜群のようで、加工とか改造のお目の高さも知れます。
ここまでやるとなるほどウエイトが異常に小さく見え、想像以上に完成度も高そうでつ。

HGさん、背景のお宅はHGさん宅かと思いますが、なかなかに瀟洒な構えです。(^0^;
センスの良さと言うか、今時の北海道のお宅はこんなの多いのか?とも思います。
以前はスキー場にでも行かなけりゃお目に掛かれない佇まいでした。イイナ

ソレデト、(^0^)も比較的小型の赤道儀に載せる件は何を心配すると良いのか
検討を付けておりましたが、確かにハウスがアルミのベアリングには与圧の追加が必要
かとも思います。(但し、充分軽ければ無用。。やってみてか?)

他のメーカならいざ知らず、天下の高〇ですから、普通以上(並み以上)の機械精度
とか保持力を有していると思います。
それと振動ですが、出来れば鉄パイプかステンレス製に出来ないかと思います。

これなら自己振動も継続性低く、熱伝導にも比較的鈍感で強固。
しかも価格的にお安く、加工も鉄工場レベルでやってくれると思います。
また、影響の大きさを考慮すると内部の遮光環はどうされました?必要無いかな?(^0^?




Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(4 完成?)   ひぽぽたます - 2017/12/17(Sun) 11:44 No.10043

kaba.gif コメト様

>内部の遮光環はどうされました?必要無いかな?(^0^?

いえいえ、レンズ径に対して大きな直径の筒で、かつ、十分なつや消しをすれば必要は無いでしょうが、レンズ径+αの直径しかない
今回の鏡筒では必須だと思います。当初、ネットで探した遮光環の位置・直径の算出式から出した値をもとにダンボールで作りましたが、
あまりにもカッチョ悪いので作り直している所です。幸い、当方にはオリジナルの鏡筒がありますので、1枚目の写真の様に位置を探り、
穴の大きさを求めて作ろうと思いましたが、触った所、簡単に遮光環が取れてしまいましたので(それはそれでどうよ・・・と思いますが・・・)、
これをベースにアクリルサンデーで作製する予定です。因みに取れた遮光環は今回作製した鏡筒にはそのままでは使用不可です(自作鏡筒は型の関係で
オリジナルよりやや直径が小さい為)。2枚目の写真が取れた遮光環です。本当ならば、真ん中に3枚目の遮光環があるのですが、手が
届かなかった事と、取り外すと元に戻すのが困難な為、2枚でお茶を濁そうかと・・・。
ではでは!





Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(4 完成?)   HG - 2017/12/17(Sun) 15:43 No.10045

コメトさん 

いや、この建物は今年の夏、地元のクラブで行ったサマーキャンプで借りたバンガローです。
バンガローと言っても普通の家と同じ造りで至って快適な建物なんですが、今年は天気が悪く、夜通し雨時々晴れという天気でした。
幸い土砂降りにはならなかったので、雨の合間を狙っていくつかは見ることができました。
雨は降っても、夜露は何故かそうでもなかったので、昨年の夜露でびしょびしょになったのよりは機材は濡れませんでした。面白いものですね。
今や北海道の住宅は、ツーバイフォーが主流となって外観は洋風がほとんどです。このコテージは、外観は一見ディンバーフレーム風ですが、実際はツーバイフォーじゃないかと思います。

ひぽぽたます さん

遮光環、じつは結構製作が難しい部材ですね。
僕の屈折の遮光環か、セルのどこかに傷または段差があるらしくジフラクションに現れます。
あんまり光条が綺麗に見えないので気になります。
試しに絞り環を作成して確認しましょうと思いましたが、真円にするのと切り口を均一にするのが意外と難しいと思いました。

図は、フィルター部のケラレを確認するために光路図を起して確認してみたところです。
ケラレを確認するのは、実態の図で確認するのがてっとり早く良いかな?と。
私の場合は、その結果、フィルター径が31.7の枠付きだとケラれてしまい、実際もそうだったので、36ミリの枠無しに変えなければと考えているところです。
これが2インチのアイピースやフィルターを使うとなるともっとシビアで、かなり内径に余裕が必要で、図の赤い線がかからないようにしなくてはなりません。
実は、この図は正確ではなく、実際の焦点面の位置が分からないので、レデューサーをつけて公称のの焦点位置に像ができるだろうとの仮定で製作しています。
タカハシの場合は、56.2ミリがフランジバック位置とのことらしいので、そこから逆追いして各種の光学系やリングなどを組んでいます。
ペンタ150EDの長焦点クラスになると、2インチ接眼レンズは必須ではないかと推測します。
私は、接眼レンズ廻りは、2インチの接眼レンズとカメラを前提に各種のリングを再構成しています。





Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(4 完成?)   ひぽぽたます - 2017/12/17(Sun) 16:09 No.10046

kaba.gif HG様

遮光環の製作ですが、強度をもたせたい等の要求がない限り、薄物のプラスチック製で良いと思います。任意の大きさの円でカットする事はボール盤(まあ、普通の電動ドリルでもOK)と
写真のサークルカッターで簡単に作れます。プラスチックならば取付用の足もどうとでもできますしね・・・。因みにφ30cmくらいまでの大きさまでカット可能なので十分ですね。
当方は薄物(2mm)のアクリル板で遮光環を作り、取り付けの足は、遮光環の固定方法を単純な両面テープ止めにするので柔らかい0.5mmのポリエチレン板で作製しました。
もちろん遮光環の内側はエッジになる様に研磨しており、全てつや消し黒で塗装しています。





Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(4 完成?)   ガラクマ - 2017/12/17(Sun) 20:13 No.10047

遮光環って難しいですよね。作れても、所定の位置に筒に垂直に接着させることが、手が入らないところでは余計に難しいと思います。
ヒポさんのも「触ると簡単に遮光環が取れてしまいましたので・・・」という事。メーカーさんも苦労されてるらしいです。

 話は変わりますが、TS90Sって強いですね。私も90Sを持っていて売ってEM100に買い換えたら、まったくダメでがっかりしました。
90Sは扇形ギヤで全周微動がない代わりに赤緯軸の首が短く、EM100に比べ圧倒的に強いと思います。

ただ、1.2mを超える屈折鏡筒においては、手元でクランプできないと、電磁クランプか自動導入で手動クランプを使わない機構が欲しいですよね。
鏡筒バンドあたりにファインダーをつけるという手もありますが・・・
[管理者修正]




Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(4 完成?)   TAKA3 - 2017/12/18(Mon) 03:28 No.10049

参考になるかわかりませんが、まえにFS-128の改造時に行った遮光環の固定方法です。
塩ビパイプを輪切りにして広めのスリ割を入れバネ性を持たした固定リングを作って
遮光環をサンドイッチにする方法です。鏡筒内側との接触面には遮光シートを張りました。
これは光漏れ防止と鏡筒内の擦り傷防止及びスムーズに鏡筒内を移動させるためです。棒状のもので
順番に押し込んでセットします。前後のスリ割部はオフセットさせます。
鏡筒径に対して塩ビ管が細い場合は湯煎して広げてから冷やせば寸法を合わせることが
できます。この例は広げてます。(もちろん限度はありますが。。。)
ひぽぽたますさんの鏡筒径がわかりませんが、φ160mmくらいの規格の塩ビパイプで
なんとか対応できないでしょうか?





Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(4 完成?)   ひぽぽたます - 2017/12/18(Mon) 21:01 No.10050

kaba.gif TAKA3様

おっ!これは良いアイデアですねぇ〜。早速、パクらせて頂きます。問題は内径170mmもありますので硬質塩ビのND180を入手する必要があります。
意外と一般的ではない規格なので、手に入るかな?探してみます・・・。




Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(4 完成?)   kishikero - 2017/12/18(Mon) 22:14 No.10051

ひぽぽたます様

遮光環は何度か作っていますが難しいです。
私の15cm/F15鏡筒の場合は鏡筒内径が200mmあり焦点距離も長いので入射角も緩く2インチアイピースの入射光の直径を40mmと想定して主光線で遮光環設計をしたところ2ヶ所必要となりました。もう一つの選択肢として全面植毛紙貼りもアリと考え長さ2mの細長い筒の内面に植毛紙を張るのと遮光環を入れ艶消し塗装をするのとどちらが難易度が低いかを考え全面植毛紙貼りを選びました。

遮光環は真円度確保と先端をナイフエッジにする必要がありますので私の場合は旋盤に6mmの鉄板のヤトイ板を設けそこに1.5mm厚のアルミ板もしくは真鍮板を貼り外径と内径(=ナイフエッジ)を同時加工して真円度を確保しています。

ナイフエッジは本当に紙が切れる程度まで先鋭化し最後に怪我防止の目的で#1000のサンドペーパーで刃を落としています。15cm/F15のφ130mmやφ95mmの先端絞もこの手法で作っています。

それから遮光環をアクリル材で考えておられる様ですが線膨張係数の差がカーボン鏡筒と大きく違うので考慮された方が良いかと思います。今は冬で低温期ですのでピッタリ作ると夏の高温期に遮光環が歪む恐れがあると思います。

以前アイピースケースを自作したのですが密閉できるタッパーに桐の集積材にφ35ほどのバカ穴を開けそこに内径31.8のスリーブを作って嵌め込み上手く出来たと自負していたのですが作ったのは夏で冬になったらアクリルのスリーブが収縮しアイピースがなんとしても抜けなくなりました。線膨張は侮れないです。




Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(4 完成?)   ひぽぽたます - 2017/12/30(Sat) 10:52 No.10053

kaba.gif 何とか年内中に完成したいと思い、昨日ホームセンターで塩ビパイプを探すも流石に、専門業者しか使用しない様な特殊パイプの在庫はなし。
それでは・・・と考え、フードで使った発泡ポリエチレン板の余りを、本物の絞り環より僅かに小さく切り出す(1枚目の写真)。
黒板用のつや消し黒塗料で塗装して(2枚目の写真。未乾燥なので艶有りですが・・・)・・・
TAKA3氏のアイデアを流用してテンションがかかるように環を作って、絞り環はテープで留め、筒の中に入れ、外周の板に両面テープを付けて固定。
なお、絞り環は、kishikero氏のアドバイスを取り入れ、わずかに内径より小さめに作製した為、周辺に隙間が0.2mmほど空いています。材質の熱膨張係数を考慮
するとこれで十分かな?ちなみにテープは専門性を生かして膨張率の極めて小さいポリイミドテープを作り粘着層(段々と接着に変わるタイプ)を厚く塗って使用。
うんっ、完璧!これでペンタックス150ED鏡筒の改造はほぼ終了!あとは少しずつ楽しみながらいじってゆく予定です!

・・・でも年末で忙しいって言うのに俺、何やっているのだろうか・・・? (大笑)





Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(4 完成?)   ひぽぽたます - 2021/05/05(Wed) 22:18 No.11365

kaba.gif 製作したのは2017年かぁ・・・、4年も経っているんだなぁと、しみじみ思います。
当方のカーボン鏡筒を作製して頂いた信濃工業(株)さんのHPを久々に訪れると、当方の望遠鏡の写真が・・・。
確かにHPを変更したら写真を使用しても良いかと聞かれたので、OKと返信した記憶がありますが、随分長い間、更新されなかったので忘れていました(笑
望遠鏡自体は、1年間、完全に星まつりが無かったので、物置の中でレンズを外して(レンズは防湿庫保管)、放置状態です。
梅雨に入る前に一度組み立てて観望してみるかなぁ?
発掘レス、すいませんでした!

http://www.shinanokogyo.jp/service.html

PS:こちらの技術の方は当時、望遠鏡鏡筒に軽量化の為、カーボンを使用するという事を知らなかった様ですが、非常に面倒見が良く仕事が早い良い職人さんです。
  皆さんも是非、望遠鏡鏡筒やフードの製作で困っていたら相談してみると良いですよ!




Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(4 完成?)   (^0^)コメト - 2021/05/06(Thu) 11:26 No.11366   HomePage

utyuujin1.gif ガラクマさん、皆さんこんにちは

ひぽさん、信濃工業(株)さんのHPを拝見しました。(^0^;
堂々と表紙の真ん中に紹介されていて、天体望遠鏡専門?と思って
しまう迫力でつ。(笑

その後の活躍を聞いてませんが、元になった本家の性能が良いだけに
遊ばせておくのは勿体なし!(~ ~;
。。かく言う(^0^)も遊んでいる望遠鏡が多過ぎて手入れも
不十分となり、こりゃーまんまで天体望遠鏡博物館行きかな?(大笑




Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(4 完成?)   ひぽぽたます - 2021/05/09(Sun) 11:36 No.11367

kaba.gif コメト様

>その後の活躍を聞いてませんが、
2018年までは、結構、地域の観望会へ持ち出して楽しんでいたのですが、ご存じの通り、2019年末頃からはコロナの影響で塩漬け状態です。
現在はお気楽観望で、ポルタ+SKY90ばかり使用している様な気がします。
ペンタ150EDは、あれからは、ファインダー取り付け部の調整を行った位で殆ど触っていません。
う〜ん、確かにもったいないお化けが出そうですね(笑
何とか今年の星まつりが開催されれば、原村位には持参したいですね。
あ、現段階未完成ですが、もしかしたら、巻きで完成させて新作望遠鏡を持参するかもです・・・・。
でもなぁ・・・重いからどうだろう?




Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(4 完成?)   (^0^)コメト - 2021/05/09(Sun) 21:39 No.11368   HomePage

utyuujin1.gif ガラクマさん、皆さんこんばんは

ひぽさん、折角の傑作望遠鏡がコロナのせいで持ち出せなくなってしまい、
これは残念な事態でつ。(_ _;
実は(^0^)のとこも各種在る(笑)望遠鏡が埃を被ったままで、
すでに2年は経過しました。むむむ無念!

天文趣味も仕方がないと思えるので(←なんのこっちゃ?)自作品の
追加ばかり熱心になっております。(~ ~;
先日は皆さん同様の遮光部品を作りましたが、主に拡大ADの内面反射用で、
幾つか手当たり次第の追加工となりました。

久し振りの植毛紙貼りでしたが、ついでの事に遮光環も設置しました。
完成したADは画の通りなんですが、カメラに帰って来る光が写りませんで、
完成度の高さが知れるように思います。(^0^v自画自賛!





Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(4 完成?)   Taki - 2021/05/10(Mon) 20:42 No.11369   HomePage

ガラクマさん、皆さん、こんばんは
遮光環ですが、短辺3ミリ程度のアルミ角パイプを3本用意し、
遮光環に3か所穴を開け所定の場所に固定する。
遮光環を3つ以上取り付けるとアルミ角パイプはゆがまずほぼ固定されます。
それを筒の中に入れて対物側と接眼側でネジで固定する。
この方法ですと作るもの楽ですし、メンテナンスや微調整も楽です。

この方法ではなく、一般的な方法ですと筒の中の艶消し塗料に遮光環の接着が厳しく、
また、遮光環を入れてから艶消し塗装ですと遮光環の裏側が塗装できず。

特に長い望遠鏡はこの方法でないと位置決めや接着が難しいです。




Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(4 完成?)   Taki - 2021/05/10(Mon) 21:03 No.11370   HomePage

追伸です。
どうしても従来方法で取付けしたい場合ですが、
遮光環の作り方に工夫が必要かと思います。
遮光環の周辺に固定用の耳を作りますが、
この耳は一方向面に折り曲げるのではなく、表裏に交互に耳を出します。
ドーナツ状の周辺から中央に向かって筒径の位置まで切り込みを入れ、交互に折り曲げます。
一方向に耳を出すとまっすぐに入らない。
(耳径は筒内径より若干広げバネとしてつかう)
できればブリキのようなもので作るとうまくいきます。
そして遮光環を筒の中に入れる際は太さの異なる塩ビパイプを用意し
対物側と接眼側両方から塩ビパイプで押し付けながら遮光環を平行に保ちながら所定の位置にします。
手が届かないので片方は壁に押し当てる。
挟みながら望遠鏡をシフトする感じです。
塩ビパイプには目盛を書いておけば位置も正確にできます。
遮光環ですので遮光径が異なるので複数の太さの塩ビパイプが必要という訳です。
遮光径の大きい方から順に取付ます。
遮光径より径が大きい塩ビパイプを2本用意し、接眼側と対物側で遮光環を挟み所定の位置に。
次に遮光径の大きい遮光環を取り付けます。塩ビパイプはその遮光環を挟めるものを使います。
この要領で遮光径の小さいものへ。
遮光環3つであれば筒の長さより長い塩ビパイプを3本。
それをカットして6本に。おしこめる長さが必要です。
当然塩ビの径は遮光環によりサイズを決めます。

因みに、遮光環はバネの効果で固定されますので接着しません。
固定したい場合は追加で艶消し塗料を噴霧するとバネと筒の間にしみ込んで軽く接着されます。


業務連絡(迷惑投稿対策)  投稿者: ガラクマ 投稿日:2021/01/30(Sat) 08:32 No.11261

 みなさん。お世話になっております。
最近、迷惑投稿が多くなり、対策として直接リンクを禁止設定としました。
サイトをご紹介したい場合は、頭のhを除くなりして、リンクを切って投稿お願いします。

また、すでに禁止ワードをたくさん入れておりますし、連続投稿ができにくくしておりますので、みなさんにご迷惑おかけいたします。
投稿できない場合は、トップページからメールでお問合せ下さい。
お手数ですが、よろしくお願いいたします。
[管理者修正]




Re: 業務連絡(迷惑投稿対策)   ひぽぽたます - 2021/04/04(Sun) 20:37 No.11288

kaba.gif ガラクマ様

こんにちは。
確かに井戸端トークは入り難く、写真を含む投稿は不可能になっています。
機種依存性(システム依存?)がある様でWindows10では旧HP経由でしか入れません。
iPhoneでは問題なく全てのBBSに直接入れます。
少し前にWindows7では問題なくデフォルトのHPから入場・投稿可能でした。
う〜ん、困りましたね・・・。




Re: 業務連絡(迷惑投稿対策)   ガラクマ - 2021/04/05(Mon) 07:10 No.11289

おはようございます。申し訳ありません。
私も困っております。今晩時間をかけて、見直してみます。
とりあえず、古スコと(色以外)同じ設定にしてみたいとおもっておりますので、少々お待ちください。




Re: 業務連絡(迷惑投稿対策)   ガラクマ - 2021/04/05(Mon) 20:46 No.11291

ヒポポタマスさん。皆さん。
ちょっと設定見直してみました。いかがでしょうか。
ただ、本質的には直ってないかもしれません。ご確認ください。




Re: 業務連絡(迷惑投稿対策)   ひぽぽたます - 2021/04/05(Mon) 22:15 No.11294

kaba.gif おお!
昨日は弾かれていた投稿がアップ可能になっています。
今回の変更は当方的には◎の様です!




Re: 業務連絡(迷惑投稿対策)   ガラクマ - 2021/04/05(Mon) 22:40 No.11296

とりあえずは良かったです。
ただ、この掲示板にだけくる良からぬ輩がおり、今後迷惑投稿対策でジワジワ締めて行かないといけませんので、不都合が出たら言ってください。




Re: 業務連絡(迷惑投稿対策)   ひぽぽたます - 2021/04/11(Sun) 13:06 No.11327

kaba.gif ガラクマ様

縛りを緩くすると、違法コピー品等の迷惑投稿が直ぐに入ってきますね。
こんなものに引っかかる愚か者は本当にいるのでしょうか?
使い易さと、迷惑投稿対策、バランスが難しいものですね。

書き込みする為に参加者固有のパスワードを設定すれば良いのですが、そうすると通りがかりの発言者が書き込めず、排他的なHPになるので難しそうです。

うまくやっている所はないのでしょうかね?




Re: 業務連絡(迷惑投稿対策)   - 2021/04/11(Sun) 18:42 No.11328

Eメールの欄とURLの欄に記載するとカットする設定。これで半減。この手は設定容易なので結構使われています。
さらに本文中の直リン記載でカットする設定。これで大半無くなる。でも乗り越えてくる悪党がいる。
最後に埋め込みのリンク(画面上はリンク見えない奴)をカットする設定だとほとんど無くなるのですが、設定が面倒?




Re: 業務連絡(迷惑投稿対策)   ガラクマ - 2021/04/11(Sun) 21:31 No.11329

 このサイトは禁止ワード(Eメール、URL、タイトル含)と発信元が明らかに怪しい国からと分かるもの、URL直リンク禁止、ロボット書き込み禁止しておりますが、ランダムなIPアドレス、ランダムなタイトルで、URLのリンク禁止を乗り越えてやってきます。
また、本BBSは海外のターゲットサイトとして紹介されているのをチェックしております。

最終的には、ヒポさんではないですが、登録式にすることを検討しないといけないかもしれません。
登録式にCloudynightsは、以前は画像が見えなかったのですが、見えるようになってきました。
 
この掲示板ソフトは秀逸ですが、10年ほど前から更新バージョンがありません。
また、これを超えるものもないようで、といって中身の修正も、時間と能力がありません。
困ったものです。


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m68 :Edit by Yamamoto -