02546692
井戸端トーク 
天文愛好家のオフ会風掲示板でした。今は投稿できませんが、「検索」にて過去の情報を取り出せます。

[Toppage] [新着] [目次] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
本掲示板の運用を終了いたしました   [業務連絡]第1回 曇天の集い Online Live   [業務連絡] ★新掲示板に移動お願いします★   2023年の収穫   2023年第30回原村星まつり   2023年最初の星まつり 第11回星の村SLF日程決定!   K8氏   発掘!ハレー彗星の忘れ物   業務連絡「古スコ市場 せり市」テストランのご協力依...   チャイナの望遠鏡屋さんと如何に付き合うか   八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ(その2)   このYoutubeをみて感じること   またぞろ始まったようです   てれすこ   業務連絡 私も古スコといっしょ   2023CP+ですね   本年も、よろしくお願いいたします。   初めての双眼望遠鏡!   34.8ミリネジ   天皇陛下が撮影された「皆既月食」の写真公表 宮内庁   ★2022年の収穫★   ★復活駄植エル★   八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ   全国天文愛好者交流会2022 & 星空案内人の集い   ムーンライトフェスティバル下北沢   星をもとめて2022   お訊ね たしか「月天」の記事   2022年 星の村スターライトフェスティバル開催決定!   来週のコズミックフロント   ★台風の備え★   謎のコマコレクター   ゴルバチョフ   胎内星まつり   原村星まつり2022   ミニチュア望遠鏡   第二の人生。退職後の未来   Over-Under Binoculars。どっかでみたような。   シュミット15周年売り出しに参戦し、お宝を確保!   ああ、天体望遠鏡のすべて   ターレット祭り   カンコー?   ★やっぱり駄植エル!★   ビノホルダー代用品   2022年GWの過ごし方   業務連絡(悲しいことに)   対空双眼狂   祝 ガラクマさんグランプリ受賞   どうなってる?   単身赴任   センサー赤道儀の極軸望遠鏡、破損   終活のススメ   ダウエルシールの再生について   円盤が来た   優美な光学機械   業務連絡(新年のご挨拶とガラクマーケットについて)   ★2021年の収穫★   北八ヶ岳小海・星と自然のフェスタ2021   ありがとうございました   水平回転部の目盛環   〜悲報〜2021年の福島、星の村・星まつりが中止に!   天文同好会の将来。そもそも目的は?   公立天文台設備としての天体望遠鏡   宇宙人はいるか?   (故)村山定男氏の自宅ドーム   ついに完全閉店   中央遮蔽の影の消し方   ★カツオ君の望遠鏡〜その2〜★   メガスターオンラインプラネタリウム開催   ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(4 完成?)   業務連絡(迷惑投稿対策)   ★あーあーこれなぁ。。★   ニコンミュージアム   ニコンの顕微鏡用アイピース   一家に一台、天体望遠鏡   これ何でしょうか?
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
新規投稿欄はページの一番下です。


ミザールHP  投稿者: ヘリコイド 投稿日:2014/06/20(Fri) 22:02 No.8424

こん○○は。

ミザールのHPがリニューアルしてとても見やすいサイトになっていますが・・・、
リニューアル前のポケット顕微鏡「No.833」の説明文に
もの凄い誤植があったこと気づいていましたか?
確実に資料として残すべき価値があるものと思いますが、
了承も無く勝手にここに貼り付けて良いかどうか悩んでいます。




Re: ミザールHP   スークー - 2014/06/21(Sat) 23:32 No.8426

ミザールテックというメーカーは、古スコマニアにはとてもやさしーいメーカー
でありまして、「ミザール工場日記」(←このブログもごらんになって!)など
に「これこれの修理は受け付けていません」などと記載してあっても、親身に相
談にのってくれることもあり(ビール数本にかっぱえびせんくらい持参しますが)
感謝しております。
で今回のホームページのリニューアル、なかなか興味深く見ました。
でも、実機がすでに本社内に実在しないケースも多く、そんなときは、カタログ
写真の掲載もいたしかたないでしょうね。
そんなときの力つよ〜い味方はわれら古スコマニア。
もし今後ホームページに「○○型の写真をお持ちの方はお知らせください」てな
告知が出たら、積極的に協力しなくては・・・と決意しようかなと思い始めてお
るところです。

それにしてもH−100がUPされていない。これはシタリ???




Re: ミザールHP   ガラクマ - 2014/06/22(Sun) 23:11 No.8428

garakuma.gif カイザーあります。


双眼装置  投稿者: minoru 投稿日:2014/05/14(Wed) 00:26 No.8364

みなさん、こんばんは。

去年、田村市SLFで手に入れたVixenR-150Sにバローなしで双眼装置が使えたので報告します。
カサイPL20単眼の場合、延長筒39o+36.4/31.7アダプター25oで繰出し量12.5oで合焦します。
極薄36.4/31.7アダプター5o+カサイ双眼装置+K20(31.7改)で繰出し量1.5oで合焦しました。

K20(31.7改)は、24.5スリーブを外したK20を31.7スリーブに差し込んだものです。
※ この方法は以前スコープタウンさんの画像掲示板にも投稿してました。
http://0bbs.jp/sofmap2/s?n=minoru&sf=1

星の里でひぽぽたますさんに、鏡筒カットなし及びバローなしで双眼装置が使えないかな?と聞かれましたのでやってみました。
あと他にEDAPO80S+天頂Pでも合焦しました。
39+25+12.5-5-1.5=70oと必要光路長110oから40o短縮してます。

単純に直視又は天頂P付でドロチューブが110o以上繰出して合焦したなら、そのまま双眼装置使用可
屈折直視場合はそのまま合焦することが多いです。
90oくらいの場合、36.4/31.7アダプターを極薄に変えるか、K20(31.7改)使用で双眼装置使用可
70oくらいの場合、36.4/31.7アダプターを極薄に変えK20(31.7改)使用で双眼装置使用可
それ以下の場合は、@鏡筒カット、Aバロー使用、B焦点距離の長いレンズに交換が必要です。





Re: 双眼装置   ひぽぽたます - 2014/05/14(Wed) 20:07 No.8367

kaba.gif minoru様

おお、素晴らしい試験結果に感謝致します。前から反射鏡筒で何とか双眼を楽しみたいと思って
いましたので当方も手持ちの鏡筒で試してみます。ありがとうございました!




Re: 双眼装置   minoru - 2014/05/15(Thu) 06:24 No.8369

みなさん、ひぽぽたますさんおはようございます。

Vixenの反射は、一眼レフの直焦点撮影用に筒外焦点距離が長めにとってあるので、このような方法で合焦できました。
あと、裏技で
@ R150Sの場合、接眼部ユニットを主鏡側に移動する。穴あけに余裕があるので数o程度なら可能
A 主鏡セルの光軸修正ねじを長いねじに交換して、主鏡全体を浮かして筒外焦点を伸ばす。10数o程度なら可能
B 接眼アダプターを使わず、ドロチューブ内部にスペーサーを入れ双眼装置を直差しする。
C 接眼部を短いタイプに交換する。お高いですがボーグの薄型ヘリコイド等で自作できればかなり筒外焦点が稼げそうです。




Re: 双眼装置   (^0^)コメト - 2014/05/15(Thu) 21:35 No.8371   HomePage

utyuujin1.gif minoruさん、皆さんこんばんは

VixenR-150Sに双眼装置が使えるのですか。。。(~0~v
(^0^)も所有しているので、頼もしいレポートです。ありがとん!
しかも、数値まで入れて頂き、これは参考以上の価値があります。
確かに斜鏡移動で筒外距離は見掛け以上に自由が利きます。

実は(^0^)の知人で、Ginji-200FN(笠井のΦ200F4)に2インチ2Xバローレンズ
を付けて筒外距離を稼ぎ、天頂プリズムを取り付けた方がおります。
ニュートン鏡筒の欠点は視線方向が望遠鏡の向きで大きく変わる事で、
不便と感じる人も多い筈。。。例え天頂プリズム付けても見易くしたいとは誰しも
思う事かと思います。

普通には2インチ取り付けマウントの後に31.7oマウントが来るので、
31.7oサイズ用の天頂プリズムを使うと、筒外距離もあまり取れなくなり、
なら、2インチ取り付けマウントにそれ用の天頂プリズムを使って、その後を省き、
接眼部を内部へ入れたい。。と考える人も多いのでは。。8^0^;

双眼装置も同様にして筒外焦点距離が欲しいでしょうから、R-150Sにも
2インチ取り付けマウントがあれば出来そうですが、31.7oまでしか用意が無いので
この鏡筒では無理だと思っておりました。(~0^;
「スマイスレンズ(=バーロー)付きの双眼装置なら。。」とも思っておりましたから、
やってみての結果は貴重です!
※鏡筒短くしなくても、1〜4の裏技使えば相当に筒外距離に寄与出来そうです。感謝!





Re: 双眼装置   minoru - 2014/05/16(Fri) 06:52 No.8372

みなさん、おはようございます。

カサイさんにぴったりの接眼部がありました。
http://www.kasai-trading.jp/kasaidxmicrofocuser.htm
でも、お高くて買えそうにありません。

画像は延長筒と36.4/31.7アダプターです。左から
@ Vixen 36.4φ延長筒 有効長:L=39mm
A Vixen 36.4/31.7ADP 有効長:L=25mm
B Mizar 36.4/31.7ADP 有効長:L=9mm ドロチューブに入る部分をカットしてます。
C Borg 36.4/31.7ADP 有効長:L=8mm
D Vixen 36.4/31.7ADP 有効長:L=5mm FL80orFL102レデューサーの付属品です。





Re: 双眼装置   ジーク - 2014/05/17(Sat) 21:11 No.8374   HomePage

majo.gif minoruさん、皆さん、こんばんは。

双眼装置ですが、光路長が長いので、口径ケラレに要注意です。
F5だと、相当厳しいと思います。(下記の頁に以前から確認用の式を貼っています)

http://plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/sub/reportdes.html




Re: 双眼装置   minoru - 2014/05/18(Sun) 10:09 No.8376

みなさん、こんにちは。

ジークさん、私も以前から110/23=4.78ですので、F5より明るい光学系ではけられが生じると思ってましたので、双眼装置のイメージサークルの計算式大変参考になります。

早速計算してみました。
まず、双眼装置の光路長を実測してみました。カートン(60/910)、カサイPL20、K20改
約400m先の鉄塔で測ってますので、無限とは若干値が異なるかもしれません。

PL20の場合 双眼装置の光路長L=双眼装置なしの引き出し量105.5o-双眼装置ありの引き出し量7o=98.5o

K20改の場合 L=105.5o-双眼装置ありの引き出し量32.5o=73o

双眼装置の入射口径:d=23o  R150S:f=750mm F=5

C≒(23-73/5)(750/(750-73)=8.86mm K20の視野絞り径=17o 8.86/17≒0.52
計算上視野角の半分くらいは100%光量がとれそうです。

ジークさん、計算式どうもありがとうございました。

あと、Vixenショート2×バローのレンズのみ双眼装置に付けた場合 引き出し量:99o 拡大率:約2.85×
Vixenショート2×バロー全体を双眼装置に付けた場合 引き出し量:92.5o 拡大率:約3.0×以上

なお2×バローを付けると引き出し量が大きくなるので、カートン(60/910)の場合、天頂プリズムも使用可能です。





Re: 双眼装置   ガラクマ - 2014/05/19(Mon) 00:29 No.8378

garakuma.gif  バーローが一つの解ではありますが、できればバーロー無というのも人情です。

超ロープロファイル接眼部、Astrosystemsのものを試しに個人輸入しましたが、樹脂製でハンドルがプーリーそのもの、ハンドルの位置まで下がりますが、筒側にも少し出てしまいます。
(写真の関係で埃っぽく見えますが、凹凸が誇張されております)

凹レンズで結像位置を伸ばすのでなく、凸レンズで像を一度ひっくり返すテレストリアル光学系でしたら逆に伸びすぎるくらいに伸びるかもしれません。
凸1枚でもできるかもしれませんが(挿入位置、倍率計算難しいかも)、対物側1枚、アイピース直前1枚(両目で2枚)の凸レンズをいれるとちょっとマシかも?どんなでしょう

[管理者修正]





Re: 双眼装置   minoru - 2014/05/23(Fri) 22:36 No.8382

みなさん、こんばんは。

ガラクマさん、テレストリアル光学系グッドですね。正立になりますか?

ロープロファイル接眼部は、Vixenのスライド式接眼部がベストかもですね?




Re: 双眼装置   上板2丁目 - 2014/05/25(Sun) 11:30 No.8385

cook.gif minoruさん、皆さんこんにちは。
最近は写真のような機材でもっぱら月や惑星を楽しんでます。
やはり年のせいか、太い長い重いの三重苦が負担になりつつあります。
双眼装置は笠井と同じと思われるウイリアムオプティックス製です。
筒は笠井ED70F6で、バーローを入れないと合焦しません。
fが420mmしかないのでほとんどバーローは入れっぱなしです。
高倍率では色が多少気になりますが、バーローや接眼レンズにも原因がありそうです(安物ばかり)





Re: 双眼装置   ジーク - 2014/05/26(Mon) 21:20 No.8387   HomePage

majo.gif minoruさん、皆さん、こんばんは。

minoruさん、1点だけ質問ですが、PL20mmとK20mmで、「双眼装置ありの引き出し量」だけが異なる理由は何なんでしょうか? PLとKは似たような形態の接眼鏡なので、「双眼装置なしの引き出し量」も違ってくるように思われますが。。。




Re: 双眼装置   minoru - 2014/05/27(Tue) 04:24 No.8389

みなさん、こんばんは。

ジークさん、アイピースの焦点位置は、視野絞りの位置でほぼスリーブの根元で、K20もPL20もほぼ同じです。
24.5スリーブを外し31.7スリーブに差し込んだK20は、焦点位置が双眼装置の奥まで入り双眼装置の光路長が短くなるため(約25o)、逆に引き出し量が多くなります。

この方法は、使えるアイピースが限られ(24.5サイズのK18〜25くらい)、プリズムの汚れが目立つなどの欠点がありますが、双眼装置を手軽に楽しめます。





Re: 双眼装置   minoru - 2014/05/27(Tue) 12:50 No.8390

みなさん、こんにちは。

上板2丁目さん、笠井ED70F6コンパクトでグットです。
私なんぞは赤道儀も億劫で経緯台が多いです。

高倍率は色収差が多少気になるとのことですが、私のKenkoEDApo80S(80/640)では、逆にバローなしで見えてた青ハロが、2×バローを入れると消えます。なぜか不思議です。

あと、双眼装置の光路長ですが勘違いしてまして、K.K双眼装置右:110o、カサイ左:97oでした。
カサイの実測が98.5oでしたので、多少誤差があるかもです。

K.K双眼装置は42T2ねじなので、36.4天頂プリズムに36.4/42T2アダプターで、カサイより接続部が短縮できますが、光路長が13o長いのでメリットは少ないです。
ただ、接続部が全てねじ込みが面倒ですが、簡単に外れないことは落下事故が少ないメリットがあります。

実は昨夜、EDApo80S+31.7天頂プリズム+カサイ双眼装置+K20の画像を撮ろうと移動したら、天頂プリズムがくるっと回転して双眼装置を落下破損させてしまいました。
天頂プリズムスリーブには抜け止めの溝があるのですが、カサイ双眼装置にはなく簡単に抜け落ちました。(今回で2度目)
幸い内部に異常なく、プラスチックカバーの破損で済みましたので、瞬間接着剤でごまかしました。




Re: 双眼装置   ジーク - 2014/05/27(Tue) 21:17 No.8392   HomePage

majo.gif minoruさん、

なるほど〜。24.5mm径用の接眼鏡を丸ごと31.7mmのスリーブに入れてしまって、双眼装置の光路長を短縮するのですね。私も見習ってやってみたいと思います。




Re: 双眼装置   minoru - 2014/05/30(Fri) 00:17 No.8393

みなさん、こんばんは。

以前紹介したPL17、焦点位置がスリーブのほぼ先端にあるので、かなり光路長を短縮できそうですが残念ながら1本しか持ってないんですよね。





Re: 双眼装置   A太郎 - 2014/06/12(Thu) 13:31 No.8403

はじめまして

双眼装置で盛り上がっていましたので私も乗っからせて下さい。

使用している機材はケンコーSE200NCR+笠井双眼装置でアイピースはWA20mmです。バーローなしで合焦するように既設の接眼部ははずして自作アルミ台座と手持ちのアダプターリングにBORG 直進ヘリコイドを取り付けました。

さらに主鏡セルの光軸調整用ボルトを長いものに替えて主鏡を斜鏡方向にシフトさせました。

これらのアイデアはすべてネット上の天文マニアさんの機材を参考にさせていただきました。

ケラレや光量損失等いろいろ生じているかもしれませんが、このシステムでのディープスカイ探索は結構楽しいです。





Re: 双眼装置   minoru - 2014/06/13(Fri) 05:52 No.8405

みなさん、おはようございます。

A太郎さん、はじめましてよろしくお願いします。

SE-200N、いろんなアイデアを実践させて双眼装置取付改造素晴らしいです。

私もSE-200Nを持ってるのですが、改造してしまうと単眼で2インチアイピースが使えなくなってしまうので踏み切れませんでした。

2インチアイピース使用時は、双眼装置を外して延長筒をお使いですか?




Re: 双眼装置   A太郎 - 2014/06/13(Fri) 21:51 No.8406

minoruさん こんばんわ。

2インチアイピースの使用ですが、改造した接眼部はネジ3本で従来の接眼部に戻すことができますので使用は可能です。ただ、双眼視派の私にとって2インチアイピース使用は大きな壁です。超ワイドな視野は魅力ですが、これを2インチ双眼装置で となると金額的にちょっと手が出ません。

目下計画中なのが双望遠鏡化です。2インチ双眼装置を使うよりはるかに低価格で双眼視が実現できそうなので、その際には2インチアイピースの超ワイドな視野を楽しみたいと思います。




Re: 双眼装置   元古書店主 - 2014/06/14(Sat) 12:02 No.8407

こんにちは。双眼装置は私も持っているのですが(それ専用の131ミリ屈折鏡も作りましたが)、これはそのあとに作った双眼望遠鏡です。セレストロンの90ミリマクストフ2本です。





Re: 双眼装置   minoru - 2014/06/15(Sun) 00:03 No.8408

みなさん、こんばんは。

A太郎さん、SE-200Nの双眼化、私もやったことがあるのですが、安直にキャリアーに載せただけのため、視野を流すだけで平行がずれてしまって頓挫してます。
お財布と技術力不足で架台を作れなかったことと、重い機材は体力的にもきつくいいアイデアだと思ったんですけど・・・
http://yumarin7.sakura.ne.jp/joytalk/joyfulyy.cgi?page=98 No.7015

SE-200N双眼の2インチ改造も構想してるのですが、2インチ天頂P密着だと70oで眼幅65oのためには、お互い2.5o平行カットが必要でこちらもハードルが高く頓挫してます。

元古書店さん、マクストフ系はバックフォーカスが多く取れるので双眼化しやすいかもですね。
上下左右とも全周微動の経緯台、大型の微動架台を使った平行調整装置などアイデアいっぱいですね。
EMSとは違うと思うのですが、天頂Pの組み合わせですか?ぜひ、接眼側からみてみたいですね。

あと2インチ双眼は、Vixen80M鏡筒を使ったオフセット双眼がありますけど、重くなると出すのもおっくうで最近は双眼装置のほうが出番が多いです。
http://homepage3.nifty.com/yamaca/touko2/80twn3/80twn3.html





Re: 双眼装置   元古書店主 - 2014/06/16(Mon) 23:26 No.8414

皆様こんばんわ。minoruさまからリクエストがございましたので双眼望遠鏡の接眼部です。
お察しの通りバックフォーカスが多く取れるマクストフなので天頂Pと正立天頂Pを組み合わせた
ものです。欠点はフォーカスのノブが回しにくいことです(笑)

それからウイリアム・オプティクスの双眼装置用に作ったD131ミリF5.34の屈折鏡です。
反射用の接眼部とツイストロック・アダプターで強力に双眼装置を留めてますので、落っこどす事
はないと思います。別に延長筒を使えば普通に単眼でもピントは出ます。





Re: 双眼装置   minoru - 2014/06/17(Tue) 22:52 No.8416

みなさん、こんばんは。

元古書店主さん、わざわざ撮影していただいてありがとうございます。
正立プリズム廻りのプレートは平行固定のためでしょうか?鏡筒を固定し天頂プリズム2個を直結して眼幅をプリズムの回転で合わせるアイデアはすばらしいです。
光路延長が200o近くなると思いますが、やはり単眼直視より倍率が上がりますか?
私のMC90の場合かなり倍率が上がった感じがしたものですから。
http://yumarin7.sakura.ne.jp/telbbsp/joyfulyy.cgi?getno=8593#getno8593

D131ミリF5.34の屈折鏡もいいですね。
角型鏡筒はごろごろころがらないのがグットですし、取っ手ついてが持ち運びしやすそうです。
接眼部のついた板を取り外し式にして、使わないときは接眼部とファインダーを鏡筒に内臓できると星見玉手箱になりそう?




Re: 双眼装置   元古書店主 - 2014/06/18(Wed) 15:08 No.8419

変な時間に失礼いたします。休憩だったもので・・・・

minoruさま、たしかにこれだけ引き出すと、結構倍率が上がります。
あとプレートはお察しの通りです。

双眼装置を所有しているおかげで、アイピースはふた組みづつ色々所有しておりますが、
2インチのアイピースに対応していないので、最長で40ミリのプローセルです。
なので視野はそれなりです。
普段は双眼装置付属のWA20ミリを常用していますが、ビクセンの30ミリのプローセルが
覗きやすいのでそちらも多用しています。

架台は自作で10ミリ厚のアルミの平棒で製作しています。可動部分の微動は無印ですが垂直水平共にミニポルタと同じものを使っています。
三脚はミニポルタ用でも良いのですが、エレベーターがあったほうが使いやすいので、カメラ用の大型を使用しています。始めは市販の経緯台に載せていたのですが、自重が7kgほどあって不安定なので、ジンバルでバランスが取れるように製作しました。
前にも書きましたがフォーカス調整が一番の難点です。それ以外は星像も悪くないですし視野ズレも起きませんです。

屈折鏡の方は鏡筒内にいくつも遮光環を入れてるので、収納するスペースがありません。




Re: 双眼装置   minoru - 2014/06/19(Thu) 03:24 No.8421

みなさん、こんばんは。

元古書店主さん、PL40とPL30ではほぼ同じ実視界なのでPL30のほうが倍率が高い分見やすいかもです。
私もPL40(見掛視界約41度)よりPL32(見掛視界約52度)またはRini30(見掛視界約60度)のほうが出番が多く、PL40はどうしてもきゅうくつに感じます。

>屈折鏡の方は鏡筒内にいくつも遮光環を入れてるので、収納するスペースがありません。
ごめんなさい、昔角型反射の製作例にファインダー等内蔵があったなーと思い込みをしてしまいました。


新たな撮影場所探しに行ってきました!  投稿者: ひぽぽたます 投稿日:2014/06/08(Sun) 21:05 No.8400
kaba.gif 今週末は月齢が良いにも関わらず雨で全滅。それならば・・・と、最近、従来使っていた観測場所が無線屋さんに占領される事が増え、かつ、南天が東京方面の光で撮影に適しなくなったので、新たな観測場所を探しに目ぼしい場所へ向かおうと急に思いつきました。因みに関東はどこに行っても東京方面の光害の影響があり、影響外に行こうとすると相当、北上するしかない・・・。今までの撮影場所も家から2時間30分ほど離れた場所なのだが・・・。まずは観測場所一覧をネットで調べ目ぼしい場所をピックアップ。良さそうな場所を確認。因みに当方は以下のHPを良く利用します。第一候補の栗山村・治山駐車場を大雨の中、目指す!観測場所へ至る道筋はいつも思うことだが、昼間なので何とか運転できるが夜間だと相当苦労しそう。事故でも起こしたら絶対誰にも見つけてもらえないなぁ・・・などと考えてしまう。山を登ってゆくと、先日まで関東では30℃以上の夏日だったにも関わらず途中の山肌には雪が残っている。オイオイ・・・って感じ。又、車にはねられたのだろうか?動物(大きさから予想するとイノシシの子どもかタヌキだろうか?)の骨格見本が道の真ん中にそのままの形を残して転がっている。う〜ん・・・車の往来が相当少ないとみた。
家から130Km(遠いなぁ・・・)。一般道で走って約3時間30分の行程で目的とする場所に付く(写真参照)。夜ではないので断言できないが相当暗そうな雰囲気。但し南天30°位までは木で隠されて撮影不可。更に場所としてかなり狭い。戦場ヶ原の駐車場の1/20以下か?ここで一晩撮影するのは相当度胸が必要だなぁ・・・と考え結局、却下!う〜ん、難しいなぁ。どなたか比較的お気軽に行けて、撮影に適した場所はありませんか?

観測場所一覧
https://maps.google.co.jp/maps/ms?msa=0&msid=112073813258880790093.0000011238a483a9f8631&dg=feature



看板に偽りあり  投稿者: NGC1999 投稿日:2014/06/01(Sun) 11:57 No.8395

先日、火星を見ました。
6cm,f900mm屈折に、9mmアイピースです。

すごく小さく見えました。
やっぱり、火星は難物だなと感じつつ、木星を見てみると、どうも小さすぎます!

部屋に戻ってよく見てみると、アイピースのレンズが大きすぎるようです。
飾り環が違っており、本当は25mmのアイピースのようです。
画像は、たぶん表示が合っていると思われる、他のものとの比較です。

入手したときは、古くてレアだと喜び一杯で、気が付きませんでした。おそまつ・・。





Re: 看板に偽りあり   ガラクマ - 2014/06/02(Mon) 00:18 No.8397

garakuma.gif サングラス、ムーングラスは目当て金具のところを変えるので、交換した後元に戻す時に取り違えたのままで、市場に出てしまったのではないでしょうか?




Re: 看板に偽りあり   NGC1999 - 2014/06/07(Sat) 18:14 No.8399

手元のいくつかのアイピースを見てみたら、五藤とアストロは、同じ規格のネジを使っているようです。
(ただし、画像のものでは、五藤のものはアストロに被せられますが、逆は奥行きの関係でダメでした。)
また、タカハシと右から2番目の島津も同じ規格のようです。
ニコンとコーワは、独自のものでした。

五藤MH-18とニコンO-5は、本体にも表示が有りました。
これなら、間違えません!



勝間光学 サービス終了  投稿者: Miki 投稿日:2014/06/01(Sun) 17:53 No.8396

勝間光学のオンラインショップが閉鎖したようです.このショップで何台か購入し、愛用してますが、
閉鎖を知り残念です.気になるのは、一般向けの販売を終了したのか、それとも会社自体が廃業されたかということです.





Re: 勝間光学 サービス終了   石石石 - 2014/06/06(Fri) 01:17 No.8398

勝間光学は健在です。
楽天市場から退店しただけです。

ttp://www5.ocn.ne.jp/~glory-b/


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m68 :Edit by Yamamoto -