02546778
井戸端トーク 
天文愛好家のオフ会風掲示板でした。今は投稿できませんが、「検索」にて過去の情報を取り出せます。

[Toppage] [新着] [目次] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
本掲示板の運用を終了いたしました   [業務連絡]第1回 曇天の集い Online Live   [業務連絡] ★新掲示板に移動お願いします★   2023年の収穫   2023年第30回原村星まつり   2023年最初の星まつり 第11回星の村SLF日程決定!   K8氏   発掘!ハレー彗星の忘れ物   業務連絡「古スコ市場 せり市」テストランのご協力依...   チャイナの望遠鏡屋さんと如何に付き合うか   八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ(その2)   このYoutubeをみて感じること   またぞろ始まったようです   てれすこ   業務連絡 私も古スコといっしょ   2023CP+ですね   本年も、よろしくお願いいたします。   初めての双眼望遠鏡!   34.8ミリネジ   天皇陛下が撮影された「皆既月食」の写真公表 宮内庁   ★2022年の収穫★   ★復活駄植エル★   八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ   全国天文愛好者交流会2022 & 星空案内人の集い   ムーンライトフェスティバル下北沢   星をもとめて2022   お訊ね たしか「月天」の記事   2022年 星の村スターライトフェスティバル開催決定!   来週のコズミックフロント   ★台風の備え★   謎のコマコレクター   ゴルバチョフ   胎内星まつり   原村星まつり2022   ミニチュア望遠鏡   第二の人生。退職後の未来   Over-Under Binoculars。どっかでみたような。   シュミット15周年売り出しに参戦し、お宝を確保!   ああ、天体望遠鏡のすべて   ターレット祭り   カンコー?   ★やっぱり駄植エル!★   ビノホルダー代用品   2022年GWの過ごし方   業務連絡(悲しいことに)   対空双眼狂   祝 ガラクマさんグランプリ受賞   どうなってる?   単身赴任   センサー赤道儀の極軸望遠鏡、破損   終活のススメ   ダウエルシールの再生について   円盤が来た   優美な光学機械   業務連絡(新年のご挨拶とガラクマーケットについて)   ★2021年の収穫★   北八ヶ岳小海・星と自然のフェスタ2021   ありがとうございました   水平回転部の目盛環   〜悲報〜2021年の福島、星の村・星まつりが中止に!   天文同好会の将来。そもそも目的は?   公立天文台設備としての天体望遠鏡   宇宙人はいるか?   (故)村山定男氏の自宅ドーム   ついに完全閉店   中央遮蔽の影の消し方   ★カツオ君の望遠鏡〜その2〜★   メガスターオンラインプラネタリウム開催   ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(4 完成?)   業務連絡(迷惑投稿対策)   ★あーあーこれなぁ。。★   ニコンミュージアム   ニコンの顕微鏡用アイピース   一家に一台、天体望遠鏡   これ何でしょうか?
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
新規投稿欄はページの一番下です。


今朝のパンスターズ彗星  投稿者: TAKA3 投稿日:2013/05/22(Wed) 05:39 No.7709

北極星にずいぶんと近づいて来たパンスターズ彗星ですが、シャープな尾が伸びてきましたね。
この時計の長針&短針みたいな尾はたしかギャレッド彗星でも見られました。この後どうなっ
ちゃうんでしょう?
FUJINAR 250mm(F5.6)+ EOS Kiss X2 /露出10分

  ※お達者〜の方は「アクセスを許可されていません」となってしまいますのでこちらへ
   張らせてもらいます。





Re: 今朝のパンスターズ彗星   ガラクマ - 2013/05/22(Wed) 21:50 No.7711

garakuma.gif TAKAさん。申し訳ございません。
どの掲示板も毎日の迷惑投稿に対し、都度トラップを増やしております。
対策は、禁止ワードと禁止IPアドレスの設定がメインですが、IPアドレスはプロバイダーが自動振り分けしますので、確率として踏む確率がだんだん増えてきて、皆様にご迷惑をおかけしているものと思います。 (どこかで会員制に移行しないととは思っておりますが・・・)
 また、タイトルを少し変えていただくと通る場合もあります。
TAKAさん、懲りずにお達者にも投稿してみていただき、問題あった時点でご連絡いただけたらと思います。ご協力よろしくお願いいたします。

 前置きは長くなってしまいましたが、パンスターズ彗星知らぬ間にこんなになっていたんですが、目が離せませんね。




Re: 今朝のパンスターズ彗星   TAKA3 - 2013/05/26(Sun) 15:43 No.7721

こんなになっちゃいました。 
  http://apod.nasa.gov/apod/ap130526.html


ミード、おまえもか  投稿者: じゃんく王 投稿日:2013/05/24(Fri) 13:31 No.7716

http://www.astronomy.com/en/News-Observing/News/2013/05/Meade%20Instruments%20Corp%20to%20be%20acquired%20by%20Jinghua%20Optics%20%20Electronics.aspx

セレストロンがシンタに吸収されように、ミードもチャイナの一部になるようです。


これでおしまい(のはず)  投稿者: Shinba 投稿日:2013/05/19(Sun) 16:20 No.7693

買ってもうすぐ一年。しかし稼動はほんのわずか。
とにかく手軽にポンと載せてさっと見る・・・つもりで買ったのに。
もう予備役編入でいそがしくはないはずなのに、昨年は結構出張期間が長かったのと、やっぱり晩酌やめられねぇ。
飲んで寝る、あるいは寝付くまで飲む(^^;)。節酒も目的で買ったのですが、こいつ役目を果たしておりませんな。(ワタシは悪くない)
25cm反射と最後まで迷ったのですけど、「反射めんどくせぇ」「両眼足せば25cm」
ならNikonかFujinonか・・・「あいつら重たいし、直視。対空は手が出ん」こいつは11kgだし取っ手がついてる。
実際取っ手は大きな決め手。本当は鏡筒だけ買って架台は自作しようと思ったのですが、なかなか材料と加工手段が思いつかず「ええい面倒ぢゃ」。老後の研究資金は破綻状態になりました。(^^;)
最近になって思いついて傾斜計と方位目盛りを付けてみました。これとシェァウェアのStella Theaterを地平座標にしてナビもどき。導入精度なんてものはありませんが、まぁ目安ぐらいにはなります。
DIY店で買った補強鉄板を取っ手と一緒に取り付け、傾斜計は磁石がついてるのでそのままペタリ。方位目盛りは自作でテープで貼り付け。適当な星の方位をStella Theaterで見て、テープを剥がして方位校正(^^;)。傾斜計の基準が光軸と合っているかは疑問ですが目盛りが1度なので気にしてもしょうがない。
国際光器のスカイアローが遊んでいるのでこれも取り付けようと思ってますが、こいつはTA経緯台でうまくいかなかったのであまり期待してない。
Stella Theaterを動かすPCは、多分暗がりでいつかはひっくり返して壊すので、お役御免のWin2kマシン。赤透明下敷きで夜間仕様にしてみました。(試用中なのでみんなテープで仮止)





Re: これでおしまい(のはず)   (^0^)コメト - 2013/05/19(Sun) 17:12 No.7694   HomePage

utyuujin1.gif Shinbaさんこんにちは
いやいやまだまだこれからがあります。8^0^v
そんなにお嘆き下さるな。。。以前のレスの続き、行きます!

この位の双眼望遠鏡は如何にも手頃でありますし、8^0^)も曲りなりに1台所有してます。
特価でありましたが、光軸が出てなかったので、苦心して調整し直しました。(^0^v
また、架台は微動が欲しかったので、こんなの改造して載せました。

かなりの加重オーバーですが、如何にも趣味的な望遠鏡なので、自分しか使う事もなく、
全くの自己満足のたまものです。
それと、かなりのキメラでして、駄植エルの三脚にジッツオのエレベータ、健康KDS改造の
マウントです。8^0^)

耳軸は早くから軟弱だったので、ボルトサイズupで強化、あとやるとすればShinbaさんの
ように分周目盛を入れて使いたいです。イイナ8^0^;
出来ればエンコーダの座標案内付きにして、メシエマラソンとか、彗星捜索とかやってみたい。。

あっ、それからファインダーはライフルスコープをダ埼玉のお山の上で安く仕入れ、眼当てに
ハーフミラーを仕込んで高度の高い天体を入れ易くしました。(^0^;
この中の部品は反射望遠鏡の斜鏡金具の中子(斜めの治具)をはめ込んであります。

どうですか?まだまだ改造とかやりようがあるんじゃーないかと勝手に推測します。どお?
※少しずつ改造すると、改造がなる度に酒が旨いんです。コレガ。。やめれんなぁ。。(^0^)





Re: これでおしまい(のはず)   Shinba - 2013/05/19(Sun) 17:26 No.7695

コメトさんお久しぶりです。コメトさんのマシンについては以前に質問したことがありました。
あのころ何を買うか至福の時をすごしていたのです。
で、買っちゃったのでもうこれでオシマイ(のはず)ということです。改造についてはコメトさんほどの技量がありませんし、思いついてません。なんか改良すると酒が旨くなるのはわかります。
しかし、ワタシの場合酒を旨くするより減らすほうが・・・・・(^^;)
なにはともあれ稼働率を上げねば。
画像を忘れていたので、さっきから投稿していたのですが、もう少し時間をおけと言われるばかりでした。連投許容間隔時間はいくらなのかな。さてこれは受付られるか?





Re: これでおしまい(のはず)   Shinba - 2013/05/19(Sun) 19:30 No.7696

ところで、コメトさんのそのマシンはエレベータがついているんですな。
高度軸にエンコーダつけたら、その角度に応じてエレベータが上下して接眼位置(高さ)が同じぐらいになるというのはどうでしょう。機械的にできそうな気もしますが(似ていなくもない機構が仕事関係であります。でかいけど)。ワタシは(もうすぐ除隊の)制御屋なので、ずっと前から考えているのですが、そもそも大きなエレベータが手に入らない。モータでエレベータ上下するのも面倒そうですね、ブレーキがいりそうだな、そいつで振動も出そうだな。油圧シリンダのほうがマシか。上下機構側にもエンコーダ要るかな・・・

お酒うまくなってきそう?




Re: これでおしまい(のはず)   (^0^)コメト - 2013/05/19(Sun) 20:37 No.7697   HomePage

utyuujin1.gif Shinbaさん、毎度です。8^0^;

>高度軸にエンコーダつけたら、その角度に応じてエレベータが上下して接眼位置(高さ)
が同じぐらいになるというのはどうでしょう。

、、ですが、確かに天体高度によってエレベータをいじるのは、少ない回数とは言え、
感心しませんデス。
最近、体力も落ちて来ているので、少しでも負担を減らす工夫を心掛けるようになって来ました。
その意味、考えておかねばならないメカであります。m(_ _)m

。。とか、最近はスマホのソフトで方位が知れたり、どこ向いてるか分かるので、
それをホストにすれば分度器とかレベルとか不要にも感じます。(^0^v
最近、古い器材もこれらの助けを借りて生まれ変わって使える例を幾つか経験し、
いつかは。。と思って機材を死蔵?してみるのも有りではないか?と思っております。

※酒も古酒ともなればビンテージもんとなりまする。(#´Д`#)


境界の上と下  投稿者: Shinba 投稿日:2013/05/17(Fri) 21:48 No.7677

http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2013051603
なるほど、薄皮一枚上と下。
天上の星座と地上の銀河。




Re: 境界の上と下   ガラクマ - 2013/05/18(Sat) 00:08 No.7678

garakuma.gif  北アルプスとかから北の方を見ると、富山市などの光、イカ釣り漁船の光とか霞の下に見えるのですが、空にはすごい星空が広がっていたり、風景が似ております。

現象は違うのですが、黄金と濃紺のコントラストは、今日見ました。
夕方の瀬戸内海です。
(facebookにUPしました)



マルチプレート装着時のバランス機構  投稿者: TAKA3 投稿日:2013/01/18(Fri) 16:52 No.7376

赤道儀にマルチプレートを装着してカメラやガイド鏡を配置すると、赤緯軸を中心としたバランスを
取るのに苦労したりします。頻繁にカメラや写真鏡を入れ替える場合はかなり面倒です。いままでは
水を入れたPETボトルをコンビニの袋にいれて適当に引っ掛けたりしていましたが、余りよろしくな
いので作業性の良くなる機構を作ってみました。構造的には赤緯軸に対して互いにオポジットになる
位置に二組のブラケットを設けてシャフトを通したものです。シャフトは前後移動可能で、Φ20mm
穴のバランスウェイトを取り付けることも出来ます。また、写真のシャフトはアルミですが、重さと
長さの違うSUS材製も準備してあって、差し替えることができます。ブラケットはモノタロウから
購入した既成品のシャフトカラーを加工して使いました。実際に使ってみるとコンビニ袋とは大違い
でバランス取りの作業性を大きく向上させることが出来ました。





Re: マルチプレート装着時のバランス機構   ガラクマ - 2013/01/26(Sat) 23:26 No.7388

 便利そうですね。同荷重量に余裕がありそうなので、工夫が生きます。
私が最近気に入っているのが、ADMのアリ溝です。

写真のは、ロスマンディー→ビクセンアダプタですが。ADMの製品はみな同じで、レール型のアリ型を面で押して止めます。
スムーズなスライドができますので、小型赤道儀で調整しやすいと思います。
個人輸入しましたが、最近円安でちょっと高くなりました。

[管理者修正]





Re: マルチプレート装着時のバランス機構   ガラポン - 2013/05/11(Sat) 15:39 No.7659

こんにちは。たまたまこのスレを見つけたのでコメントします。

昔、天文ガイド誌でアリ溝・アリ型は3面留めが基本です!と故冨田氏が書いてました。
ネジの先端に付けた平面の固定面で1面。アリ溝の固定面(この画像だと奥側)の真ん中に切り欠き
を作って、左右の固定面で2面。

この画像のアリ溝は平面2面留め???でしょうか。
最近は大型用アリ溝と称して切り欠きを作った平面2点とネジ2点(とんがった先端)の2点・2面留めもあるみたいですが。。。

それがどうした言われればそれまでですが、ちょっと気になったもので。




Re: マルチプレート装着時のバランス機構   (^0^)コメト - 2013/05/11(Sat) 17:02 No.7660   HomePage

utyuujin1.gif TAKA3さんの工夫は移動する丸シャフトが治具から脱落しないとこが宜しいと思います。8^0^v
アリミゾ、アリガタではどうしても取り外しを伴う事を前提にしてますから、
このメカが時々災いを呼びます。

要するに、脱着時にいきなり望遠鏡などの構造物が落下する事に誰しもが遭遇するのでは?
それを思うと移動式には重量の点で不利なメカではありますが、安全性の面で結構な事です。
また、今後はこのような事故から身を守る工夫をメーカはして行くべきなんでは?(~0~;




Re: マルチプレート装着時のバランス機構   TAKA3 - 2013/05/13(Mon) 19:24 No.7661

(^0^)コメトさんへ
シャフトの脱落防止なら黒染めのシャフトカラーは赤紫色の二つのブラケットの間に置くのが
賢いですね。(^_^;) それよりも望遠鏡の向きを変えるときに両側のシャフト部分を持ってや
るとハンドル代わりになってとても作業性がいいことがわかりました。

ガラポンさんへ
「3面留めが基本」というのは要するに座りの話だと思います。ガラクマさん紹介のアリミゾ
はツマミ側の可動面が多少なりとも首を振る様になっているはずで、反対側と底面にアリ型
を押し付けて座りを良くしているのだと想像します。細かい話になると相手側のある話です
からアリ型の構造も含めて論じる必要が出て来るでしょうね。ダブテイル構造の基本機能と
しては(1)保持力 (2)位置・方向の再現性 (3)作業性 あたりでしょうか。
実際にこれらの項目で不具合が出るかどうかで(もちろんコストも関係しますが)具体的な
構造が決まって来るのではないでしょうか。




Re: マルチプレート装着時のバランス機構   ガラクマ - 2013/05/13(Mon) 23:20 No.7662

garakuma.gif ガラポンさん。初めまして。よろしくお願いいたします。

みてご存知とは思いますが、アリ型、アリミゾと言っても、同じビクセン規格でも以前からあるビクセンの屈折鏡筒バンドがついているものと、シュミカセなどに使われているレール型のものとは狙いが違います。

前者は取り外し/取り付けの簡便さのみを狙ったもので、プレートは前後せず鏡筒バランスは鏡筒バンドを緩めて行います。
その為アリ型と当たる面はそのままで、強く締めるとアリ型の方がネジに押され凹んですわりがよくなります。三点で接するといいと思います。

後者は、鏡筒バランスをレール状のアリ型をアリミゾとスライドさせて行います。その為、当たったところが凹んでは滑りが悪くなるのでステン等固い金属で当て板がついております(安いものにはありません)。ADMのはこちらようです。写真で見ての通り、鏡筒バンド部分が下がっている鏡筒バンドがとりつくタイプのものは、アリ溝の長さが長すぎて使えません。

富田先生のお話は前者のお話で、動かず固定させるのにはいいですがスライドさせるのには不向きだと思います。

富田先生のお話で「北を向けた鏡筒バンドのセンターを下した垂線上に三脚のセンターがあるのが理想」というのを議論したことがありますが、
バランスは不動点近く(鏡筒、赤緯軸、バランスウェート等可動部分の重心)が三脚のセンターの真上にあるのが当然安定します。
天頂を見るために、それくらい北に重心をずらした方が見やすいため、そう言ったのだろうと言う話に理解できました。

 ただ、そのように当時の望遠鏡メーカーの方が理解していたかどうかは分かりません。




Re: マルチプレート装着時のバランス機構   ガラポン - 2013/05/14(Tue) 21:29 No.7664

みなさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

なるほど、写真のアリ溝がどういう製品か理解しました。

私はスムーズに前後バランスが調整できるタイプのアリ溝・アリ型が好きというか、そういうタイプの物しか使いたくないかも。


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m68 :Edit by Yamamoto -