02546780
井戸端トーク 
天文愛好家のオフ会風掲示板でした。今は投稿できませんが、「検索」にて過去の情報を取り出せます。

[Toppage] [新着] [目次] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
本掲示板の運用を終了いたしました   [業務連絡]第1回 曇天の集い Online Live   [業務連絡] ★新掲示板に移動お願いします★   2023年の収穫   2023年第30回原村星まつり   2023年最初の星まつり 第11回星の村SLF日程決定!   K8氏   発掘!ハレー彗星の忘れ物   業務連絡「古スコ市場 せり市」テストランのご協力依...   チャイナの望遠鏡屋さんと如何に付き合うか   八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ(その2)   このYoutubeをみて感じること   またぞろ始まったようです   てれすこ   業務連絡 私も古スコといっしょ   2023CP+ですね   本年も、よろしくお願いいたします。   初めての双眼望遠鏡!   34.8ミリネジ   天皇陛下が撮影された「皆既月食」の写真公表 宮内庁   ★2022年の収穫★   ★復活駄植エル★   八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ   全国天文愛好者交流会2022 & 星空案内人の集い   ムーンライトフェスティバル下北沢   星をもとめて2022   お訊ね たしか「月天」の記事   2022年 星の村スターライトフェスティバル開催決定!   来週のコズミックフロント   ★台風の備え★   謎のコマコレクター   ゴルバチョフ   胎内星まつり   原村星まつり2022   ミニチュア望遠鏡   第二の人生。退職後の未来   Over-Under Binoculars。どっかでみたような。   シュミット15周年売り出しに参戦し、お宝を確保!   ああ、天体望遠鏡のすべて   ターレット祭り   カンコー?   ★やっぱり駄植エル!★   ビノホルダー代用品   2022年GWの過ごし方   業務連絡(悲しいことに)   対空双眼狂   祝 ガラクマさんグランプリ受賞   どうなってる?   単身赴任   センサー赤道儀の極軸望遠鏡、破損   終活のススメ   ダウエルシールの再生について   円盤が来た   優美な光学機械   業務連絡(新年のご挨拶とガラクマーケットについて)   ★2021年の収穫★   北八ヶ岳小海・星と自然のフェスタ2021   ありがとうございました   水平回転部の目盛環   〜悲報〜2021年の福島、星の村・星まつりが中止に!   天文同好会の将来。そもそも目的は?   公立天文台設備としての天体望遠鏡   宇宙人はいるか?   (故)村山定男氏の自宅ドーム   ついに完全閉店   中央遮蔽の影の消し方   ★カツオ君の望遠鏡〜その2〜★   メガスターオンラインプラネタリウム開催   ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(4 完成?)   業務連絡(迷惑投稿対策)   ★あーあーこれなぁ。。★   ニコンミュージアム   ニコンの顕微鏡用アイピース   一家に一台、天体望遠鏡   これ何でしょうか?
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
新規投稿欄はページの一番下です。


木箱内の発泡スチロール  投稿者: NGC1999 投稿日:2014/10/01(Wed) 20:34 No.8596

kinkuroさんが、★ヤフオクを語ろう!(26台目)No.1938にてご紹介の、下記IKARIですが、本体はエイコーの6T300と同じように見えます。

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r119354377

IKARIですが、発泡スチロールにて、固定されているのが判ります。
画像はエイコーですが、昔のタカハシのように、下段に赤道儀が箱に固定され、上段に鏡筒+三脚となっています。(箱内は、木製の仕切り板で固定されています。)

発泡スチロールは、製作に金型が必要なので、小ロットの場合、費用が掛かるような気がしますが・・。





Re: 木箱内の発泡スチロール   スークー - 2014/10/02(Thu) 20:14 No.8597

これは想像ですが、発泡スチロールのパッキングだと、木箱にも段ボール箱にも共用できるからではないでしょうか。


ニコン 直視分光器  投稿者: NGC1999 投稿日:2014/07/25(Fri) 20:15 No.8482

CATさんに、直視分光器が出品されています(もう売り切れですが)。
大きな見口の接眼鏡にねじ込んで使うとしても、フィルターのようなNO.1とNO.2とは?

http://cat.arsnv.co.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=9331




Re: ニコン 直視分光器   - 2014/07/25(Fri) 21:01 No.8483

直視分光器はプリズム3〜5個を組み合わせて屈折角をキャンセルし、名前の通りに直視できる構造としています。でも、分散で直線状にスペクトルが広がっても、恒星は点光源なので細い線の色が変わって見えるだけで視認性が悪い状態です。特に吸収線はどこにあるのか分かりません。

そこでカマボコ状のレンズをアイカップに装着し、線状の映像に太さを与えます。幅広くしたほうが見やすいのですが、暗い星だと暗くなりすぎて見えなくなります。対策として、明るい星用の広がりの大きなレンズと、暗い星用の広がりの狭いレンズをセットしています。




Re: ニコン 直視分光器   NGC1999 - 2014/07/26(Sat) 07:58 No.8486

原さん、有り難うございます。

ガラクマさんの「レトロ望遠鏡資料館」の1Fの「五藤光学研究所」の「1976年カタログ」にも、星用直視分光器が載っていました。このうち、高級型は同様の造りのようです。




Re: ニコン 直視分光器   スークー - 2014/07/26(Sat) 16:58 No.8488

その五藤の方の「高級型」と「普及型」両方所有していますが、そのとおりです。

アイピースに取り付ける星用直視分光器は、五藤、日本光学のほか、ユニトロンでも出していたようです。
古いカタログに掲載されていましたが、実物は見たことがありません。(どなたかお持ちでないでしょうか)

おそらく、現在は星用直視分光器はどこのメーカーからも入手できないのではと思います。
使って楽しいパーツなので、安直なやつでいいから、どこかで出してくれないかな。
あるいは、自作した方がいたら、製作法を教えて欲しいものです。




Re: ニコン 直視分光器   - 2014/09/20(Sat) 22:26 No.8587

「観望用直視分光アイピースの開発」
著者:橋本修(群馬県ぐんま天文台)、中島透(群馬県ぐんま天文台)、武山芸英(ジェネシア)
資料名:日本天文学会年会講演予稿集 巻:2014 ページ:324 発行年:2014年02月20日

という記事を見つけました。でも日本天文学会年会講演予稿集は無し。国会図書館にでも行くしかなさそう。

---------------------------------------------------------------------------------

「屈折望遠鏡のための光軸修正アイピースと架台の開発」
著者:滝沢諒(Tokai Univ. School of Sci.)、高橋智明(Tokai Univ. School of Sci.)、平…
資料名:応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 巻:61st ページ:ROMBUNNO.18A-PA1-10 発行年:2014年03月03日

こっちは応用物理学会春季学術講演会講演予稿集。しまった。行けば良かった・・・


星をもとめて2014  投稿者: 底抜け 投稿日:2014/09/12(Fri) 09:06 No.8571   HomePage
026122.gif 毎度です。

関西の星祭り「第14回星をもとめて」9月14日(日){※土曜にあらずご注意}が
今年も開催されます。夏の雨続きで各所観望会は残念な天気でしたが、週末の
現地の予報は何とか良さそうです。サイトはこちら。http://www.hoshimoto.jp/
昨年の憂さを晴らすべく(笑)最初から参加予定です。ご近在の方は是非。

文責:底抜け




Re: 星をもとめて2014   - 2014/09/15(Mon) 19:22 No.8577

行って参りました。今年は8月は青空を見ず、ストレスの溜まった夏でしたが、「俺の夏を返せ〜!」と憂さを晴らすべく突撃!

11時前に到着。太陽フレアの発生がHαで確認され、見事な太陽が!早めに来て良かった〜!スタッフの皆さんに感謝!その後昼食をとり、お菓子類の土産を多々買い込み、開店を待つことしばし。新製品の展示やお買い得品がゾロゾロあって気になること多い。
そんな中で、「飛んで火にいる夏の虫(私のこと)」で大型レンズを購入。他にも「危ない」商品があったのですが我慢。後続の「思う壺」の方に情報を流すと即決で爆買!目出度く、お買い上げとなりました。
その後、ツアイスの防振単眼鏡の中身を見せてもらったり、オークションでセレストロン5インチF1.65アストロカメラの中身を見せてもらったり、会場では五藤のマクストフ10cm+MK-Xを見せてもらったり、と濃い時間の連続でした。

恒例のジャンク市は「全国から集まった猛者たち」の手による「明日のジョー」「セイント星矢」「北斗の拳」を上回る凄まじい手の動きのフルコンタクトマッチが展開され、次々と投入される商品が出ては消えていきました。。。。「何でこんなものを手に掴んだんだろうか?(ため息)」悲喜こもごものバトルも無事終了。

もちろん、天候はよく、シーイングも良好。大口径高倍率で球状星団を攻めても爽快!55cm級のドブまで来られていたので見ごたえたっぷり。月が出るまでは夏に出会えなかった星雲の数々に別れを告げ、月の高度が出てからは月をまったり。
一般観望の方も多く、底抜けさんはスマホで月を撮影できる秘密兵器?のセッティングで大忙し。タカハシブースでは、子供たちが月を覗きながら手を伸ばして「手が届きそう〜!」など言う声が聞こえる微笑ましい観望会でした。ジャンク市で荒んだ私の心が癒されていきます。(^_^)結局1〜2時くらいまでは大丈夫だったのですが、その後は雲も出たので仮眠。早朝には徒歩で下山し、京都方面に離脱しました。

結局、私の戦果は西村製作所製の40mmスパイダー、接眼部、ともに15cm用?セルの金属円盤(ケンコー?)フジノン15cm双眼鏡の対物レンズ破損品(2枚あったのですが、両方とも前玉・・・あうあう・・・)という状況。巨大ラムスデンでも作るか?

そして、会場運営スタッフの皆様、お疲れ様です。(昨年の疲れも報われたと思います。)そして無理難題な注文に応じて色々見せてくださった望遠鏡オーナーの方々、ありがとうございます。m(_ _)m





Re: 星をもとめて2014   ガラクマ - 2014/09/15(Mon) 19:37 No.8578

いや〜。良かったようですね。↓見てみたかったです。

>>ツアイスの防振単眼鏡の中身を見せてもらったり、
>>オークションでセレストロン5インチF1.65アストロカメラの中身を見せてもらったり

比較的近い(原村、胎内に比べてですが)のに、実は行ったことがありません。
稲刈りの時期だったり、今年もいとこの結婚式とかまあ、今年はそれにも勝る楽しい連休でした。
http://yumarin7.sakura.ne.jp/joynikki/joyfulyy.cgi

とはいえ、今年のお話を聞くと、次回は必ずといくぞと思ってしまいます。




Re: 星をもとめて2014   ひぽぽたます - 2014/09/15(Mon) 20:37 No.8579

kaba.gif あうあう・・・いいなぁ・・・。今年は星空が殆ど見えません。結構、頻繁に見上げているのですが、残念ながら快晴には出会えず。星の村SLFに期待ですね。
さて原様の写真に写った”木辺鏡20cm主鏡”と記載された箱がドストライク!一度で良いから所有してみたい鏡ですね。その場にいたら瞬間、意識を失って帰宅の
電車賃もつぎ込んで手に入れていたかもしれません(・・・ってその様な金額、持ち歩いている訳ないかぁ・・・)。流石に15cm双眼鏡の前玉はでかい!
元の双眼鏡の運命が気になる所です。星もとは一度は参加してみたい星まつりですが、当方にとって東京中心部をまたいだ場所の星まつりは参加し難く、又、胎内が
その年の夏祭りのラストという感覚が強いのでなかなか参加出来ません。何か、仲間内でイベントでもあればなぁ・・・。




Re: 星をもとめて2014   底抜け - 2014/09/15(Mon) 21:13 No.8580   HomePage

026122.gif おばんです皆様。今年の星もとは快晴の空の下、此迄の
雨に祟られた憂さをあらかた晴らすことができました(笑)

渋滞のため30分遅れて会場に到着しましたが、今年は温泉施設のお客さんが
ドーンと増えたため、大観望場がほぼ一般車で埋まっていて驚きました。
なのでちょいと離れた駐車場に駐車。筒を出すのは5時からというお達しがあり、
それまでは会場のお店をフラフラすることに。遅れたためめぼしい品は既に
ありませんでしたが(笑)そのかわり足りなかったキャップと1970−73年の天文
年鑑を購入。(天ガの広告は見ていて面白すぎるのでまたの機会に投稿します)

会場の太陽観望では高橋の無メッキ10センチ反射や、美しい三鷹のGN赤道儀で太陽を
観望。特にツァイスの屈折では、可視光で粒状斑があからさまに見えてしまう性能に
驚かされました。他にも星野鏡など会場は古スコ満載。2枚目の画像にまとめました。

原様もお書きのように、ジャンク市では黒い幕が外されるや否や猛者達の手が
瞬速で品物をつかみに行く様に戦慄を覚えました(笑)1枚目の画像はその様子と
メイン会場、大観望場の様子です。

その後駐車場がうまいこと空いたので大観望場に移動。箕面ウインドオーケストラの
演奏、集合写真撮影の後、大観望場では50センチクラスのドブソニアンはじめ
多くの望遠鏡が林立し、来場客を迎えました。この日の空は温泉施設のナトリウム灯
にも負けず、土星や夏の星雲星団など晩夏の星空を楽しむことができました。


星雲星団は大口径のドブにお任せしてわしはLXでジャック彗星に専念。アルビレオの
直近という見つけやすい位置にいましたがずいぶん淡くなっており、それでも彗星ら
しい姿を大勢のお客さんに見ていただけたのは良かったです。

11時前にはほぼ下弦の月が山から姿を見せ、デジカメとスマホで月の撮影をお手伝い。
スマホ用アダプターも一定の効果はあったかと思います。シーイングが良く、最後に
ニューアポロで見た月は大変良い像でした。夜半前には照明も消され、夏秋冬の星座が
空に揃った頃に会場を後に。

おかげさまで夏のストレスがパーンと解消!やはり観望会は晴れてこそですね。
ガラクマ様もひぽぽたます様も来年は星もと会場で、ジャンク市のスリルを是非(笑)

会場にいらした皆々様、筒猛者の方々、スタッフの皆様大変お疲れ様でした。

文責:底抜け





Re: 星をもとめて2014   石石石 - 2014/09/16(Tue) 02:31 No.8581

私も行ってまいりました。

12時半過ぎバスで会場に着くなり、原さんにごあいさつ。
で、すぐあるお店のテントに連れて行かれ、そこにあったブツの値段に頭が沸騰し、
次の瞬間「買います・・・」、まさに原さんの「思う壺」でした。
まあ原さんの「大型レンズ」よりは安いから良しとしましょう。

でジャンク市ですが、好天の予報が出て来場者数が激増する可能性大となったため、
前日主催店を訪問して混乱を避けるためにご相談させていただきました。
その結果、当日ジャンクBOXを載せる机には、「時には品物のつかみあいになることもあるかもしれませんが、
決して人のつかみあいはなさらない様お願いします」の張り紙が・・・
それでも初参加の方が予想以上に多いようでしたので、「けがをしないようご注意ください」と
呼びかけさせていただいたのですが、結果は写真のとおり・・・
言った本人が、最初の3,000円BOXの百人一首大会時に何かの金属物にひっかけて切ってしまい、
すぐには出血が止まらなくなりました。
まったく面目がたちませんが、他にケガ人は出なかったようなのでこれも良しとしましょう。

せっかくの星空、後で誰か車で駅まで連れて行ってくれる方はいなかなあと探したのですが、
何時頃撤収するか決めておられない方が多く、断念して最終バスで現地を後にしました。

で、私の戦果はビクセンのデラックスバロー・OR4mm・アルティマ10×42、GA3、
2インチ36.4mmアダプタ、メーカー不詳小型アリガタです。
異常に出品量が多かった昨年から今年は平年並みの量になりましたのでかなり厳選したつもりです。

参加された皆様お疲れさまでした。来年も好天を期待します。





Re: 星をもとめて2014   石石石 - 2014/09/17(Wed) 00:12 No.8582

ちなみに今回の私の切り傷は、完全に私の自己責任によるもので、
主催店様には全く責任はないということを明記いたします。

それと原さん、あのブツを譲っていただき本当にありがとうございました。
今アダプタを必死で探しております(笑)。


オク落品の正体  投稿者: kinkuro 投稿日:2014/08/30(Sat) 16:39 No.8558

接眼部は予想の範囲内の3Bで、斜鏡も金具の爪とかスパイダーを見ると3Bで間違いないのですが
問題の主鏡で、16cm裏面にFL1340mmの記入、横に松島メガネ・・・銀座の松島眼鏡?
面取りはやはり結構いびつ。自作品のような感じ。松島メガネの意味は何なのか(笑





Re: オク落品の正体   ひぽぽたます - 2014/08/31(Sun) 09:03 No.8567

kaba.gif おお、勇者降臨!ご苦労様です。予想通り、金物は三浜製でしたか。問題は主鏡ですが、昔の天文ガイドをひっくり返しても
三浜でのφ160mm主鏡販売の記録がありません。製造元はあまり追求しないでロンキーテストやフーコーテストで精度を確認して
望遠鏡として復活させるか決めたらどうでしょう?当方の保有しているアスコ製のスカイホークはφ160mm、FL1350mmですので
そのまま使用出来そうですのでアスコ製のドンガラを探すという手も・・・。もしかしたらアスコ製の主鏡そのものなのかもしれ
ませんね・・・。




Re: オク落品の正体   kinkuro - 2014/09/01(Mon) 11:45 No.8569

ひぽぽたますさん
メッキがぼちぼちだったので、再メッキしてついでに精度を計ってもらえたらそうします。
Fが長いニュートンは良く見えます。20cmF7を所有してますが、気流が落ち着いた時の見えは素晴らしいものがあります。バックヤードでFRP筒で再生したいと思います。




Re: オク落品の正体   ひぽぽたます - 2014/09/02(Tue) 20:32 No.8570

kaba.gif バックヤードプロダクツさんのFRP鏡筒は軽量でとても良いです。当方の21cmf=6の池谷鏡筒が当該特注鏡筒製です。当然、気流が良い日は背筋が寒くなる程、良く見えますよ!当該鏡筒は特注でも良心的な価格ですのでお勧めですね。問題は合致した主鏡セルがあるかどうか・・・って所でしょうか?完成の暁にはどこかでお披露目お願いします!



さてこれは何でしょう?  投稿者: NGC1999 投稿日:2014/08/30(Sat) 14:04 No.8556

皆さん、これは何か判りますか?
(部品を整理していて、印象的でしたのでアップしました。)





Re: さてこれは何でしょう?   (^0^)コメト - 2014/08/30(Sat) 14:15 No.8557   HomePage

utyuujin1.gif NGC1999さんこんにちは

これは!光軸調整用の親子ネジではないでしょうか?
以前には良く見掛けましたが、最近は見ませんネ。8^0^)
当たり!でしたら何か下さい。(冗談ですが。。)





Re: さてこれは何でしょう?   NGC1999 - 2014/08/30(Sat) 18:49 No.8559

親子ネジ・・なるほど、でもブブ〜!
ヒント、もっと大きな物です。そして、1970年代のT社のほにゃららの○×△□●。





Re: さてこれは何でしょう?   (^0^)コメト - 2014/08/30(Sat) 19:23 No.8560   HomePage

utyuujin1.gif ...んーなら赤緯軸の延長。。そうバランスウェイトのシャフト!どだ!(^0^;
..
でも、どして印象に残るのだらふ?




Re: さてこれは何でしょう?   もも - 2014/08/30(Sat) 19:24 No.8561

こんばんわ、ももで〜す。
バランスウエイトのシャフト端部?
落下防止用の部品のねじ込み用かなあ〜
それとも部分微動の押しバネあたり?




Re: さてこれは何でしょう?   NGC1999 - 2014/08/30(Sat) 19:53 No.8562

ピンポン、さすがです!
お二人がおっしゃるとおり、バランスシャフト取付部です。
タカハシのバランスシャフトの取付部は、その後、雄ネジになりましたが、この8cm赤道儀の当時は、雌だったんですよね。
わざわざ難しく製作しているような気がしたもので・・印象に残ったというか、職人技を感じた次第です。





Re: さてこれは何でしょう?   (^0^)コメト - 2014/08/30(Sat) 20:02 No.8563   HomePage

utyuujin1.gif この頃の高橋赤道儀を所有していますが、入手?した時はすでにウェイトシャフトが無く、
軸の取り付けられていたとこにはLアングルで台座を作りました。8^0^;
双眼鏡の大型のを赤道儀で使いたい要求があってやりましたが、元はネジ軸だったんでつネ。

※ももさんとは珍しい位のほぼ同時レスで、何かと縁が深いようでつ。。。(^0^v
※あとから改造赤道儀の反対側のポーズを2枚目に貼りました。m(_ _)mD型ですか。。





Re: さてこれは何でしょう?   NGC1999 - 2014/08/30(Sat) 20:28 No.8564

コメトさんご紹介の赤道儀は、S型ですね。ウェイトシャフトは雄ネジで、その穴を使ってアングルを取り付けているのですね。
D型は8cm赤道儀と同じ、雌ネジでした。

ももさん、この脱落防止用ネジは、その後のタカハシと同じで、シャフト側は雄です。
メーカーによっては、雌も有るようですね。H100用赤道儀は、雌で細いネジを使ってたような憶えがあります。




Re: さてこれは何でしょう?   (^0^)コメト - 2014/08/31(Sun) 00:41 No.8566   HomePage

utyuujin1.gif このウェイトシャフトは長ネジをそのまま流用したのではないでしょうか?(^0^;
このサイズの寸切りネジが市販されているかどうか知りませんが、やりそうな事に思えます。
又は、長いネジを切った丸棒を材料屋に注文し、それを仕入れて切断したようにも思えます。
作るとすると旋盤加工でネジを切るのでしょうが、長いのでNC無かった昔には苦労するでしょうネ。

ナラ、、と思い付いて手元に在る五藤16p反赤のウェイトシャフトを見ると、同じように
長い雄ネジですが、途中にグリップがあり、その付近だけネジになってません。
。。と言う事はネジ部を旋盤で切ってグリップも作ったように思います。(~0~;ダイス切りカモ。。
グリップの留めビスは在りません。
もしかしたらグリップだけは焼き嵌めかもしれませんが、シャフト部は旋盤加工のように思えます。
だとしたら、NGC1999さんのおっしゃるように手間が掛かっており、職人芸です。





Re: さてこれは何でしょう?   ガラクマ - 2014/08/31(Sun) 10:24 No.8568

手元に無くて確認できませんが、よく似た形のTST型(10p反赤)のバランスウェート軸もメスだったように思います。
赤緯軸にM15だったか直接オスネジが切ってあり、それにメスのバランスウェート軸が直接ねじ込まれていたように思います。
 18mmΦの直棒にネジを切るにはぎりぎりの肉厚で、設計的にどうかと?思った記憶があります。


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m68 :Edit by Yamamoto -