02596384
井戸端トーク 
天文愛好家のオフ会風掲示板でした。今は投稿できませんが、「検索」にて過去の情報を取り出せます。

[Toppage] [新着] [目次] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
本掲示板の運用を終了いたしました   [業務連絡]第1回 曇天の集い Online Live   [業務連絡] ★新掲示板に移動お願いします★   2023年の収穫   2023年第30回原村星まつり   2023年最初の星まつり 第11回星の村SLF日程決定!   K8氏   発掘!ハレー彗星の忘れ物   業務連絡「古スコ市場 せり市」テストランのご協力依...   チャイナの望遠鏡屋さんと如何に付き合うか   八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ(その2)   このYoutubeをみて感じること   またぞろ始まったようです   てれすこ   業務連絡 私も古スコといっしょ   2023CP+ですね   本年も、よろしくお願いいたします。   初めての双眼望遠鏡!   34.8ミリネジ   天皇陛下が撮影された「皆既月食」の写真公表 宮内庁   ★2022年の収穫★   ★復活駄植エル★   八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ   全国天文愛好者交流会2022 & 星空案内人の集い   ムーンライトフェスティバル下北沢   星をもとめて2022   お訊ね たしか「月天」の記事   2022年 星の村スターライトフェスティバル開催決定!   来週のコズミックフロント   ★台風の備え★   謎のコマコレクター   ゴルバチョフ   胎内星まつり   原村星まつり2022   ミニチュア望遠鏡   第二の人生。退職後の未来   Over-Under Binoculars。どっかでみたような。   シュミット15周年売り出しに参戦し、お宝を確保!   ああ、天体望遠鏡のすべて   ターレット祭り   カンコー?   ★やっぱり駄植エル!★   ビノホルダー代用品   2022年GWの過ごし方   業務連絡(悲しいことに)   対空双眼狂   祝 ガラクマさんグランプリ受賞   どうなってる?   単身赴任   センサー赤道儀の極軸望遠鏡、破損   終活のススメ   ダウエルシールの再生について   円盤が来た   優美な光学機械   業務連絡(新年のご挨拶とガラクマーケットについて)   ★2021年の収穫★   北八ヶ岳小海・星と自然のフェスタ2021   ありがとうございました   水平回転部の目盛環   〜悲報〜2021年の福島、星の村・星まつりが中止に!   天文同好会の将来。そもそも目的は?   公立天文台設備としての天体望遠鏡   宇宙人はいるか?   (故)村山定男氏の自宅ドーム   ついに完全閉店   中央遮蔽の影の消し方   ★カツオ君の望遠鏡〜その2〜★   メガスターオンラインプラネタリウム開催   ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(4 完成?)   業務連絡(迷惑投稿対策)   ★あーあーこれなぁ。。★   ニコンミュージアム   ニコンの顕微鏡用アイピース   一家に一台、天体望遠鏡   これ何でしょうか?
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
新規投稿欄はページの一番下です。


90度対空8x50双眼鏡  投稿者: ながれ星 投稿日:2010/12/01(Wed) 21:43 No.5741

以前に笠井さん蔵出しの脚なし90度正立ファインダー8x50を2個入手してありました。
2連ホルダーの固定方法や加工方法を模索してきました。DIYショップで入手可能な材料や
刃物で自分で加工できる範囲でやってみました。電動工具は卓上ボール盤とバンドソーです。
材料はt20の木材も入手したのですが、先に透明アクリル板t5でやってみました。

長方形に切り出した2枚のアクリル板を重ねてネジ止めし、鏡筒径のΦ53ホルソーで
2枚を同時孔加工しました。割りを入れてM2ネジで割り締めです。

最初はΦ53のホルソーが無く、石川町で相談したら開放型ホルソー径は工夫次第で
多少変更可能と教えてもらい段々のホルソーを購入しました。近い呼び径はΦ51で
芯棒を交換してΦ53にするつもりでしたが単体のΦ53ホルソーが見つかりました。

t5でヤワなので少し全体をひねると左右ズレはほぼなくなり、両眼で見れますが
長く見ていると眼が疲れます。どうやら傾きのズレもあるようで、右と左を単独で
見ると遠くの電柱の傾きが違います。両眼で見ると目が補正するのか左右は一致
して見えますが疲れます。単純に鏡筒平行度だけ注意すればと少し甘かったです。
垂直のアイピースの平行度が悪いだけかな?プリズムハウスはプラスチックですが
プリズムまでいじる必要があるのかな?

ファインダーのレチクルは左右がまるで違うし、双眼鏡として使うならレチクルは
不要なので十文字のレチクルは取り外す予定です。

当然アイピース交換は出来ないしアイピースはプラスチックでとても貧弱です。
しかし低倍率双眼鏡としての見栄は、とてもクリアーに感じます。
一番綺麗に見える天頂付近が見やすくなります。

笠井さんにセミアポΦ150xF5.58で2インチ接眼の90度対空双眼鏡が出てます。
良い価格とは思いますがとても買えない。けど、いままで投資した全てがチャラに
できたら買える、なんちゃって。





Re: 90度対空8x50双眼鏡   上板2丁目 - 2010/12/03(Fri) 13:19 No.5743

ながれ星さまこんにちは。
石川町SFでお逢いしましたか?、定かでは無いので。
正立ファインダー2個とはよい所にめをお付けでしたね。¥もお安くできたのでしょう。
アイピースが交換できない点は残念ですね。
さて、写真ですが、最近作った直視倒立型と作りかけ、以前作った45度対空正立双眼鏡です。
全て塩ビと木と紙で出来てます。目幅は65mm固定。ピントはアイピースの出し入れで交換も出来ます。作りかけの物は35mm×5、宇宙虫眼鏡と命名いたしました。大したこと無いのですが、乞うご期待。





Re: 90度対空8x50双眼鏡   ながれ星 - 2010/12/03(Fri) 22:20 No.5745

上板2丁目さん、こんばんは。

石川町ではお世話になりました。作品と加工の紹介をありがとうございます。上板2丁目さんの作品は
メーカー製かと思うほどの出来栄えでいつも感心します。仕上げがうまいのでとても塩ビと木と紙で
作ったようには見えません。

石川町のSLFではminoruさんの80mmツインも気に入りました。加工方法などは伺ったので入手できたら
トライするつもりです。鏡胴がプラスチックの健康の80mmなら1本あります。

ファインダーの購入価格は忘れましたが不良品というわけではなく脚が無いなりの値段だった記憶です。
鏡胴径がΦ53なら内径は2インチに近いですね。でも天体用の2インチ正立プリズムはとても高価なので
このまま使います。重さは2個で750g程度ですが天頂を向けてもガクンとならないように三脚の雲台に
バランスウエイトを付けました。安物カメラ三脚の雲台なので回転抵抗が大きく、バランスさせるほど
でもありませんが何処で離しても止まるし、うっかりガクンとはなりません。

ハンドドリルや手鋸では直角度なども出せないので、アマチュア用の安いボール盤とバンドソーを
入手しました。バンドソーは現在は机に固定し、テーブルを付けてコンタマシンになっています。

meadeの見口ゴムがフニャフニャの倒立ファインダー6x30なら2本あった気がします。tacosの正立
ファインダー8x20も2本ありますがスッペック的におもしろくありませんね。





Re: 90度対空8x50双眼鏡   (^0^)コメト - 2010/12/03(Fri) 23:39 No.5746   HomePage

utyuujin1.gif 流れ星さん、上板2丁目さん、こんばんわ
この話題では必ず登場しなければならない方々の当然ながらのご登場です。(笑)

お手頃な双眼鏡を自作するのは、大きな双眼鏡を作るのとは手軽にするとか、
凝るとこなどまた違う点で苦労が耐えないように思い、これが楽しみなのかもしれません。(^0^v
市販の部品を使うとなるとこの分野では入手出来る可能性も高く、大型には無い自由度が
大きいとも思えます。

以前に双眼鏡の光軸が両眼で違っているのを直そうとしましたが、微調整出来ない構造と
なっており、専用装置を持つメーカでなければ無理なの納得しました。
また、ネジ押しで修正するメカでもなく、ほとんど職人が勘でやってる世界とはどんなもん?
以後の経験からすると、両軸の許容差は裸眼では1′以内として3倍位までは(自分修正して)
狂いも感じないなぁ。
倍率掛けるとそれに比例してむずくなり、10倍近辺からはネジ押し修正も必要になるんちゃうか?(^0^;




Re: 90度対空8x50双眼鏡   上板2丁目 - 2010/12/04(Sat) 00:36 No.5747

コメトさん、ごぶさたです。その通りでございまして、大型は理屈、理論、加工、設計など言わば
知的装置ですが、小型、特に私の物は理論も設計図もなしに始めてかたちにするという成り行き製作です。メーカーが絶対作らないような物に魅力を感じますね。
仰せの通り倍率は、10倍以下がよろしいようです。私の組み立て方は、仮り組みで目幅と平行を調整します。基本的にはエポキシで接着ですので固まるまでの数時間は調整できます。夕方調整仮接着して、夜星を見て最終固定して寝ると、翌朝完成してます。コツは平行度をやや寄り目に合わせることです。間にプリズムや目幅調整機構が入ると、とても調整がムズイ事になります。それで直視倒立双眼を勧めて居る次第です。6cmで通常のプリズム式8cm双眼鏡と同等に見えます、ほんとに。




Re: 90度対空8x50双眼鏡   minoru - 2010/12/04(Sat) 23:49 No.5751

みなさん、こんばんは。

ながれ星さん、石川ではお世話になりました。
90度対空8x50双眼鏡完成おめでとうございます。軽くて、機動性抜群でよさげですね。
覗かせて欲しいですけど来年の石川まで待てそうにありません。5月の星の里はいかが?
像の倒れですがアミチプリズムの場合多少は避けられないみたいですので、鏡筒を少しずつ回転して倒れが最小になる所で固定するしかないみたいです。

上板2丁目さん、ストレートビノのクリアーな星像に魅入られました。
プリズムがないのでゴースト皆無で軽くて最高です。
星の里までには私にも作れるかな?

(^0^)コメトさん、私も双眼鏡何台かばらしたことあるのですが、光軸調整できずにジャンク箱行きです。
来年は星の里行きたいですね。呑さんには「前々週の草刈から来てくれるとありがたい。」とも言われたのですが・・・




Re: 90度対空8x50双眼鏡   上板2丁目 - 2010/12/05(Sun) 10:38 No.5752

皆さん、おはようございます。
作りかけの物が完成しました。4から5×35直視倒立双眼鏡(星空虫眼鏡)です。特徴はアイレリーフが約70mm以上という値で、不思議な見え方です。風景の中に拡大された倒立像が浮かびます。星空を見ると一部分が拡大され、あたかも虫眼鏡で星空を覗いている様です。





Re: 90度対空8x50双眼鏡   さゆ - 2010/12/05(Sun) 18:07 No.5754

上坂二丁目さん、こんばんは。

4から5×35直視倒立双眼鏡、これはまた見事なフィニッシュで惚れ惚れしました。
市販品でこんな質感のある塗料があるのですか?
自作の架台とかに塗ってみたいです。高級感ありますね。

対物フードと鏡筒の間の光はポリッシュしたアルミリング?

三枚目の写真はまさに虫眼鏡!リム(?)が小さい〜
とにかく素敵すぎます。グッジョブですv

(ああ、心の中で蠢くモノが…さっそくスコープタウンの対物レンズ見に行く自分(笑)
 でもいまクローズしてて年明けまで買えませんが)




Re: 90度対空8x50双眼鏡   上板2丁目 - 2010/12/05(Sun) 20:13 No.5755

ながれ星さん、占領してすみません。
さゆさん初めてでしょうか、よろしくお願いします。
今回企業秘密の一端を公開します(爆)。塗装の途中ですが、塗料が写ってますので参考にして下さい。対物部は35mm双眼鏡のレンズセルそのまま使用してます。接眼レンズはライト光機製作所のジャンクです。ライフルスコープの接眼部です。
2枚目は犠牲になった双眼鏡たちです。





Re: 90度対空8x50双眼鏡   さゆ - 2010/12/06(Mon) 23:16 No.5758

上坂二丁目さん、企業秘密の公開、ありがとうございました。
ハンマーフィニッシュ…そのものずばりだあ(笑)
すぐれた強度と堅牢さ、っていうのも大変引き付けられるキャッチですね。
焼付けなくても吹きっぱなしでいいとうれしいな。

それにしても、右の犠牲になった双眼鏡たちがそそりますねー。
あれとこれで、いやいや、あれとこれで、と夢が広がる光景です。
ついつい寝るのが遅くなりそうですね、これだけあると。

えー、以前は白湯と名乗っておりましたが、“ぱいたん”と読まれるのいやさに
最近ハンドルをひらがな表記にしています。
よろしくおねがいします。




Re: 90度対空8x50双眼鏡   (^0^)コメト - 2010/12/07(Tue) 00:00 No.5759   HomePage

utyuujin1.gif >6cmで通常のプリズム式8cm双眼鏡と同等に見えます
→には驚き、、いや当然の結末のように感じます。
シンプルになればなるほど性能の上がる点は市販品がかなり不出来である証拠とも思えます。(^0^v
以後も大いに期待しておりますデス!




Re: 90度対空8x50双眼鏡   ながれ星 - 2010/12/07(Tue) 10:09 No.5761

(^0^)コメトさん、昔、双眼鏡に調整ネジが有ることを知らず、対物レンズを緩めて傾けると左右ズレが
直るので対物レンズフードのねじ込み部分にテーパーのリングを作って調整したことがありました。
その後ネットでポロプリズムに2種類の調整ネジがあるのを知りましたが、分解してみると
どちらのネジも見当たらない双眼鏡がありました。他の調整方法もあるのかな?
高倍率なのに調整ネジの無い物があり、押しネジを追加して復活させたのもありました。

minoruさん、石川町では大変お世話になりました。やはり回転方向で調整が必要ですか。
割り締め方式なので回転も容易ですが衝撃に弱いです。星の里は行ったことはありませんが
石川町より近いので楽しみにしています。将来80mmツインも割り締め金具でサポートして
バランス点で支える構想です。φ100でも可能ならチャレンジしてみたいです。
フードは新たに考えてでもφ100で出来ないかと考えています。

上板2丁目さん、アイレリーフ70mmで宇宙虫眼鏡なんですね。星空の一部を虫眼鏡で
拡大して見る訳だ、凄いです。ぜひ両眼で見てみたいです。楽しみにしています。
占領なんてとんでもないです。皆さんの有意義な情報がありがたいです。
やはり上板2丁目さんのは出来がすばらしい。企業秘密の公開など情報もうれしいです。


NASAの発表は何についてでしょうね?  投稿者: ひぽぽたます 投稿日:2010/11/30(Tue) 21:07 No.5738
kaba.gif 時々、発表について事前予告されますが、これほど内容をはっきり明らかにした事前予告は極めて稀です。何の内容なのか楽しみですね!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101130-00000306-giz-ent




Re: NASAの発表は何についてでしょうね?   たかも - 2010/12/03(Fri) 21:11 No.5744

 ひぽぽたますさん、こんばんは。
 リンの代わりに猛毒のヒ素をDNAやたんぱく質、細胞膜に取り込んで成長するバクテリアの話でしたね。まあ、リンもヒ素も周期表では同じ15族の元素ですから可能性としてはありなのでしょうが、本当にいるとは驚きですね。アシモフの科学エッセイ1「空想自然科学入門」の中に、炭素の代わりに珪素からできた生命なんていう記述が出てきます。また一歩SFに近づいたということでしょうか。




Re: NASAの発表は何についてでしょうね?   (^0^)コメト - 2010/12/04(Sat) 01:51 No.5748   HomePage

utyuujin1.gif こんばんわ〜(^0^)

フッ素を呼吸する生命体なんてのも実際に考えられるらしい。。
SF『宇宙翔るもの』(あまかけるもの)↓に出て来る生命体を思い出しました。
http://kdai-toshokan.web.infoseek.co.jp/hayakawa.html#UCHUKAKERUMONO

また、以前にはディズニー映画で宇宙生命劇場なんてのもあり、太陽の炎の中にも
生命が存在出来ると思われていた時代もあったそうで、今ではパロディ。。(^0^:
なんでNASA?とも思いましたが、予算が削減され続けてるんじゃ、背に腹変えられんのでは?




Re: NASAの発表は何についてでしょうね?   まき - 2010/12/04(Sat) 06:35 No.5749

ちょっと予想外の発表でしたが、「アンドロメダ病原体」を思い出した。

解析不能の601の表示
あの映画のコンピュータの役割に興味を持ったのがSEになったきっかけかも・・




Re: NASAの発表は何についてでしょうね?   ガラクマ - 2010/12/05(Sun) 11:04 No.5753

garakuma.gif 私も、ドキドキしながら待っていた口で、発表結果はちょっと落胆と同時に???が多い内容でした。

たとえば、このような報道を聞いて、
http://sankei.jp.msn.com/science/science/101203/scn1012030400000-n1.htm
私の基礎知識が不足で、論理の前提が理解できないままで結論を出された感があります。
不明の元は・・・

1.「生物の体は主に炭素、水素、酸素、窒素、硫黄、リンの6つの元素でできている」
 6つで無いといけない理由と、その理由があっているか否か検証するのに何をしたらいいかの、NASAの報道に至る前提が分らない。

2.リンが無く砒素しかない・・とか物質が極端に偏った環境が宇宙にあるかどうか分らない。
 宇宙は理屈に応じた元素の組成を持つのではないかということで、ある場所に重い元素が無いことは理解できるが、リンのレベルがまったく無い星が存在するのかどうかが分りません。

まあ、自分が分らない所が認識できたと言うことで、よかったということでしょうか。
[管理者修正]


ズームのオペラ  投稿者: 投稿日:2010/12/04(Sat) 19:57 No.5750

ズームのオペラグラスと言う変り種。対物レンズ移動式でピント合わせ。本体内部にズーム系が入っています。2倍から4倍と言う表示ですが・・・2倍にすると視野が狭い・・・色収差は感じないのでアクロマート対物らしい。とても面白いのですが残念ながら左右でピントの位置が狂ってしまっていて、苦戦しそうな逸品です。(でも840円だった・・・私の購入する双眼鏡の大半はこの価格帯)
名前は印刷ではなく刻印です。KANAKO・・・神奈川光学工業(JB115)?



なにかの一部?理科室グッズ・・・?  投稿者: ガラクマ 投稿日:2010/11/14(Sun) 23:14 No.5681
garakuma.gif  なんか、こういう分らないものを見ると異様に欲しくなってしまいます。
みなさん、何か分りますか?
ポイントは、台(欠品)に立てて使うらしい。ということと、稼動部分の針と反対側の先に穴が開いていると言うこと。
紐を結んで、引っ張られた量を測る道具のようです。
メモリは外側は角度らしいですが、内側は不明です。





Re: なにかの一部?理科室グッズ・・・?   ひぽぽたます - 2010/11/21(Sun) 13:00 No.5697

kaba.gif う〜ん、ずっと悩んでいました。どこかで見たような形状ですが思い出せません。当初、天測用の六分儀・八分儀又は、肺活量用の機械の残骸か・・・と思いましたが、少し違う様です。もう少し悩んで見ます。




Re: なにかの一部?理科室グッズ・・・?   TAKA3 - 2010/11/23(Tue) 06:23 No.5705

写真ではよく見えないのですが、内側の目盛というのは単純に0.5度の目盛ではないですか?
だとすると何か仰角を測定する道具としか思えませんね。実は紐を通す穴というのに照星&照門の
部品がかしめられていたのでは?近くの妙な曲線のアームに人差し指をフックして目標を捉えて角度
を読み取るというのはどうでしょうか?バランスが悪そうですが指針の先端の丸い部分は錘を兼ね
ているとか? う〜んわかりません。それにしても変形スパイダーの様な曲線を使った支持部や
刻印模様の入った指針先端部など、やけに凝ったデザインですね。明治時代の道具でしょうか?
(根拠なしです)




Re: なにかの一部?理科室グッズ・・・?   ガラクマ - 2010/11/23(Tue) 08:33 No.5706

garakuma.gif ひぽぽたますさん。TAKA3さん。ご協力ありがとうございます。
内側の目盛りに数字が無いと思っていたのは、外側に角度と思われる数字と、内側がそれに対応する目盛りでした。失礼しました。

それと、穴が開いている金具はペラペラの薄っぺらな板を抜いたようなもので、やっぱり六分儀・八分儀の類では無いようです。
ちょっと、興味が萎えましたが、これはこれでナゾを残した物として、面白いです。





Re: なにかの一部?理科室グッズ・・・?   月光仮面 - 2010/11/24(Wed) 21:24 No.5711

はじめまして。秤じゃありませんか。

http://www.info-niigata.or.jp/~ymiyata/rikigaku/a23scale.htm




Re: なにかの一部?理科室グッズ・・・?   (^0^)コメト - 2010/11/24(Wed) 21:58 No.5713   HomePage

utyuujin1.gif 月光仮面さん、皆さんこんばんわ
以前にもここへおいでだったと思いました。(記憶違いなら御免なさいm(_ _)m)

成る程です。
実は私もこのレタースケールを持っており、おっしゃる通りの天秤応用の秤では
ないかと指摘されて思いました。(^0^;
かなり古風な作りですが、実用以前に風格を漂わせるとなると、秤もしかりです。

脱線得意の(^0^)なのでお許し頂きたいのですが、先日、カーラジオを聞いていたら
月光仮面の原型は”月光菩薩”(がっこうぼさつ)ではないかと言ってました。
テーマ曲も♪どこのだれだか知らないけれど。。♪と言うフレーズはプロデュースの
相談をしている時に出た配役の役割を、まんまで採用したとかです。(^0^;

真実は単純な所にあるようです。。^0^V




Re: なにかの一部?理科室グッズ・・・?   もも - 2010/11/24(Wed) 22:25 No.5715

こんばんわ、ももで〜す。
角度を測るのなら目盛りは等間隔。
秤なら対数?
どちらでしょうか〜




Re: なにかの一部?理科室グッズ・・・?   ガラクマ - 2010/11/25(Thu) 23:23 No.5721

garakuma.gif 月光仮面さん。コメトさん。ももさん。ありがとうございます。
確かにはかりかもしれませんし、今見ると、角度と思っていた目盛りが等間隔でないのに気がつきました。
目盛(実測距離mm)=0-10(17),10-20(21),20-30(28),30-40(35),40-50(40),50-60(43),60-70(38),70-80(31),80-90(22),90-100(18)
秤としたらしたら、重量に対しSINθに比例して針の先が動くはずですが、金具がちょっとオフセットしており、確かに針先60度近辺で錘を支えるアーム金具は水平になります。
下に引くものであるであるらしいことは間違いなく、秤の可能性大です。
ありがとうございます。

ただ、ちょっと気になるのが、切っている0-100の目盛りに対応する上下ストロークは約110mm。
目盛り金具の一番低いところは、(台があったとして)台からの高さは70mm程しかありません。
ということは、秤として金具より上に対象物を吊るさないといけません。
吊り金具の目盛り金具からのオフセットは30mm程しかなく、大きなものは吊るせません。
滑車で真下から横にひいいていたら別ですが・・




Re: なにかの一部?理科室グッズ・・・?   TAKA3 - 2010/11/26(Fri) 08:00 No.5722

この写真のような上皿とリンク機構が欠損した状態でしょうか?錘も欠品か?

  http://www.fotosearch.com/bigcomp.asp?path=FSD/FSD017/x18193926.jpg




Re: なにかの一部?理科室グッズ・・・?   もも - 2010/11/26(Fri) 17:21 No.5723

こんばんわ、ももで〜す。
レタースケールなら先っちょに洗濯ハサミがぶら下がっていればいいような?
外側の目盛りはグラム?




Re: なにかの一部?理科室グッズ・・・?   ガラクマ - 2010/11/27(Sat) 22:50 No.5728

garakuma.gif TAKA3さん。ももさん。だいぶん真の姿に近づいたように思います。秤の類であることは間違いないように思います。
最初、下が0で真横が90でしたので、角度と思っておりましたが、
ただ、台座、先の穴から部分以外に何か物が着いていた跡が見当たりません。上皿秤では無いかもしれません。
また、机の上に置いて使うように作られたもののようですが、高さとストロークの余裕から郵便物は小さなものしか計れず、これ以外に上皿秤が必要となり、それなら上皿秤だけでことが足るので郵便物用では無いように思います。

 秤として、造りもそう安っぽくはありませんし、重いものも計れそうな構造ではありません。
また吊っていたとして、0目盛りがほとんど直下いうことで、吊具はテグスに軽い鈎針くらいで無いと、そうはなりません。
秤に見合った価値のものと軽さ、吊りやすいもの・・・分りません。




Re: なにかの一部?理科室グッズ・・・?   - 2010/11/28(Sun) 16:13 No.5731

みなさん今日は
楽しみながら静観していましたが、やっと答えを見つけました。

デニール秤(検位衡)
デニール、つまり生糸の品位(織度)を計る秤。
大手紡績会社が明治時代にドイツから輸入したもので、右の鉤に手巷(検尺器)で巻き取った一定の長さの糸をかけ重さを計る。
マユー粒の重さも計れる。

だそうです。





Re: なにかの一部?理科室グッズ・・・?   - 2010/11/28(Sun) 16:36 No.5732

もう少し大きな画像がありました。

デニール秤(ばかり)は、糸の太さを計量するはかりです。
デニールとは、糸の太さの単位で、絹糸やナイロン糸などに用いられます。
長さが450mで重さが50mgの糸の太さが1デニールです。450mで100mgあれば2デニールとなり、デニール数が大きいほど糸は太くなります。
軽いものを量るためにデニール秤をみかん箱の上にのせて、秤の感度を増すために台を叩いたことから、別名トントン秤ともいいます。

だそうです。





Re: なにかの一部?理科室グッズ・・・?   (^0^)コメト - 2010/11/28(Sun) 19:21 No.5733   HomePage

utyuujin1.gif オオー!
どん(呑)なもんでも答えはあるもんですネ。(^0^)
答を見つけた呑さんの嬉しそうなお顔が目に浮かびます。

デニールなんて普通には使わない単位ですが、(^0^)は以前にその太さと
生産速度を測定することを頼まれたことがあります。光を使っても難物でした。
これで私はデニールには2戦2敗で完敗です。~へ~;




Re: なにかの一部?理科室グッズ・・・?   ガラクマ - 2010/11/28(Sun) 23:19 No.5735

garakuma.gif  呑さん。ありがとうございます。よく見つけていただきました。
まんま、そのものです。
いや〜、管理人冥利に尽きます。

ちなみに「1デニールは、9000メートルの糸の質量をグラム単位で表したもの」らしいです。
僅か少しは関係ある仕事をしているのですが、知りませんでした。


使える?ホームセンターで見つけた道具  投稿者: 底抜け 投稿日:2010/11/22(Mon) 20:35 No.5701

おばんです皆様。

ホームセンターに出かけた際に、使えそうなのでつい買ってしまいました。
1個200円ほどの、床材のアジャストに使う樹脂+木製の部品です。
スクリュー式で高さを調節でき(だいたい高低2センチ)、
写真のように三脚に敷いて試しましたが一応水平をうまく出せました。
問題はミードのLXの様な重い筒に耐えられるかどうか。
軽い赤道儀なら大丈夫そうですが・・・

文責:底抜け





Re: 使える?ホームセンターで見つけた道具   うさぴょん - 2010/11/22(Mon) 21:05 No.5702

こんばんは

これは、プラ束、プラ木などと呼ばれ、丸いプラスチック部が下で、コンクリートの土間にコンクリボンドで貼り付け、大引きをささえる物です、シロアリ除けの効果もあります。

私も同じ事を考えました、作ってはいませんけど、まるいほうに同じような木を貼り付け、真ん中をくぼませれば、計算上は1トン以上支えられるようです。
あらかじめ、設置場所にレンガを埋めておくのをおすすめいたします。


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m68 :Edit by Yamamoto -