02596773
井戸端トーク 
天文愛好家のオフ会風掲示板でした。今は投稿できませんが、「検索」にて過去の情報を取り出せます。

[Toppage] [新着] [目次] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
本掲示板の運用を終了いたしました   [業務連絡]第1回 曇天の集い Online Live   [業務連絡] ★新掲示板に移動お願いします★   2023年の収穫   2023年第30回原村星まつり   2023年最初の星まつり 第11回星の村SLF日程決定!   K8氏   発掘!ハレー彗星の忘れ物   業務連絡「古スコ市場 せり市」テストランのご協力依...   チャイナの望遠鏡屋さんと如何に付き合うか   八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ(その2)   このYoutubeをみて感じること   またぞろ始まったようです   てれすこ   業務連絡 私も古スコといっしょ   2023CP+ですね   本年も、よろしくお願いいたします。   初めての双眼望遠鏡!   34.8ミリネジ   天皇陛下が撮影された「皆既月食」の写真公表 宮内庁   ★2022年の収穫★   ★復活駄植エル★   八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ   全国天文愛好者交流会2022 & 星空案内人の集い   ムーンライトフェスティバル下北沢   星をもとめて2022   お訊ね たしか「月天」の記事   2022年 星の村スターライトフェスティバル開催決定!   来週のコズミックフロント   ★台風の備え★   謎のコマコレクター   ゴルバチョフ   胎内星まつり   原村星まつり2022   ミニチュア望遠鏡   第二の人生。退職後の未来   Over-Under Binoculars。どっかでみたような。   シュミット15周年売り出しに参戦し、お宝を確保!   ああ、天体望遠鏡のすべて   ターレット祭り   カンコー?   ★やっぱり駄植エル!★   ビノホルダー代用品   2022年GWの過ごし方   業務連絡(悲しいことに)   対空双眼狂   祝 ガラクマさんグランプリ受賞   どうなってる?   単身赴任   センサー赤道儀の極軸望遠鏡、破損   終活のススメ   ダウエルシールの再生について   円盤が来た   優美な光学機械   業務連絡(新年のご挨拶とガラクマーケットについて)   ★2021年の収穫★   北八ヶ岳小海・星と自然のフェスタ2021   ありがとうございました   水平回転部の目盛環   〜悲報〜2021年の福島、星の村・星まつりが中止に!   天文同好会の将来。そもそも目的は?   公立天文台設備としての天体望遠鏡   宇宙人はいるか?   (故)村山定男氏の自宅ドーム   ついに完全閉店   中央遮蔽の影の消し方   ★カツオ君の望遠鏡〜その2〜★   メガスターオンラインプラネタリウム開催   ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(4 完成?)   業務連絡(迷惑投稿対策)   ★あーあーこれなぁ。。★   ニコンミュージアム   ニコンの顕微鏡用アイピース   一家に一台、天体望遠鏡   これ何でしょうか?
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
新規投稿欄はページの一番下です。


アマチュア無線の方々  投稿者: ガラクマ 投稿日:2010/05/16(Sun) 07:42 No.5014
garakuma.gif  天文趣味隆盛の1970年代前後の時代、天文と並んで(もっと強力に)流行ったのはアマチュア無線ではなかったかと思います。
天文と掛け持ちしている方も多く、同じく自作することが多い間柄、少なくともCQ誌、HAM、トラ技などの雑誌の広告は参考にされていた方が多かったのではないでしょうか?
私も「初級」を取り小さな無線機を買ったり、CQ誌の広告から電子部品、アンテナ用機械部品を購入したりしましたがそれ以上傾倒することなく、現在に至っております。

さて天文以上に逆風、衰退が予想されるアマチュア無線の方々、今はどのようにされているか?と心配しておりましたが、同じく年配になられてはおりますが、元気にされている方もいらっしゃり安心いたしました。
 昨日、大学衛星の電波受信を助けるアマチュア無線マニアの方々とお会いする機会がありました。
向かい合わせた一対のパラボラアンテナの片方の中心でしゃべると、遠方まで声が届くと言う学習用遊具で使わなくなったパラボラアンテナ(3m超)で、金星からの電波を拾うらしいです。
お話をお聞きすると、自宅には月面反射通信用(?)のもっと大きなパラボラアンテナをお持ちで、今回もやっつけで、アンテナ用赤道儀架台をすでに鉄工所に頼んであるとのこと、凄いです。

[管理者修正]





Re: アマチュア無線の方々   もも - 2010/05/16(Sun) 09:12 No.5015

おはようございます、ももで〜す。
すご〜い!!




Re: アマチュア無線の方々   まき - 2010/05/16(Sun) 10:55 No.5016

>月面反射通信用
懐かしい響きです! EME・・昔、ごく少数の技術の高い人達の独壇場でした

私も、25年くらい前、寮の屋上に430Mhz 21エレのF9FTスタックと
アンテナ直下のGaAsプリアンプを使い、受信だけでも・・ と
チャレンジしていました。
#sunノイズがかろうじて聞こえる程度だったので、実現はできませんでしたが

元、JH6I??、JK1B??




Re: アマチュア無線の方々   TAKA3 - 2010/05/16(Sun) 17:07 No.5017

今から約40年前、TAKA3の高校時代の部活はラジオ部でした。なぜって天文部は
無かったから。そのラジオ部の仲間はTAKA3以外はみんなハムをやってました。
無線部が別にあったというのに。。。数年前に、そのうちの一人と話したのですが、
ほとんどの奴がいまだに一緒にやってるとのことで驚きました。しかし彼の職場で
若い人にハムのことを話すと、”ケータイ使えばい〜じゃん”と言われてしまうそ
うです。




Re: アマチュア無線の方々   (^0^)コメト - 2010/05/16(Sun) 18:49 No.5019   HomePage

utyuujin1.gif TAKA3さん、皆さんこんにちは(いやこんばんわかな?)

ラジオ部なんてあったんですか。。珍しい命名です。
当方、知人にハムがおり、聞くと恐ろしくマニアックであります。
ムーンズバンド通信とか聞くと親しみも沸きます。(-_-)D

また、FM流星エコーが観測の方法として定着していることが分かります。
更に聞くと、イースポ(電離層Eの反射)が時々流星群に合致して聞こえるそうで、
かつてのしし座流星群でも大きくエコーがあったとかです。ヾ(ーー )

アマチュアバンドのほとんどがアマチュアの開拓した分野でもありながら、いつしか
狭い帯域に押しやられてしまったとかで、不平もあるらしい。。光害以上だ。。 C= (-。- )
赤道儀になぜ搭載?とも思いますが、それなりに理由があることなんだろうと思います。




Re: アマチュア無線の方々   TAKA3 - 2010/05/16(Sun) 19:43 No.5021

(^0^)コメトさん。こんばんわ。

<ラジオ部なんてあったんですか。。珍しい命名です。
  今はいろいろな部活があるようです。私の勤務してる高校には”紅茶部”なんてのも
  ありますからねえ。

40年前でもラジオ部の連中はイースポ(彼らはスポEと呼んでいた)の知識が有ました。
これが出るのを待っていて遠方と通信するんだと言ってました。




Re: アマチュア無線の方々   まき - 2010/05/16(Sun) 20:08 No.5022

>イースポ(電離層Eの反射)が時々流星群に合致して聞こえるそうで、

Eスポ(スポラディックE層)でのVHF帯の通信は、天文の世界ではHROで
有名な50Mhz帯が一番活発でした。

太陽黒点数の影響もありますが、普段は数百km程度しか通信できない
50Mhzで、突然、500km〜数千km離れた場所と通信できるようになります。
#夏場が多く、継続する時は数時間以上・・

私は1973年に50Mhz帯で開局したのですが、黒点数はかなり低下している
時期ながら、VK(オーストラリア)やKH6(ハワイ)などの局が聞こえた
ことがありました。
#当時、3Wのハンディ機だったので交信はできませんでしたが・・




Re: アマチュア無線の方々   ガラクマ - 2010/05/16(Sun) 21:01 No.5023

garakuma.gif 実は、注目せずに居られない状態なのです。
アマチュア無線マニアグループの方々が金星行き人工衛星「UNITEC-1」からの電波の受信が確認できると、今度は私どものグループに追尾機構(架台)の注文が来ることになっているようです。
今週打ち上げの衛星にリクエスト遅すぎと、アマチュア無線の方々とグチっております。

今日は大学に進捗見に行きました。今日確認すると「時間が無いので赤道儀架台は諦めた」ってことです。それだと、4m弱のアンテナを駆動する架台を私達のグループでマルマル調達しないのではと、ちょっと困ったことになりそうです。

そんなことはさておき、その方々にお話を聞くと、ある方は自宅に6mパラボラアンテナがあって、車の車軸を流用して赤道儀架台を作り月を追尾できる架台を作り載せているらしく、また別の人(天文協会でお顔だけは存じてます)は流星のエコー観測で365日連続レコードのシステムを数箇所に仕込んでいるらしく(少々は知っておりましたが・・)、恐ろしくマニアックです。

 私の高校時代にも、電気部というのがあり、地学部(実質天文部)十数人に比べ、電気部30人ほどで、夏休みペルセ流星合宿の地学部と、無線コンテスト参加の電気部が、年一回、同時に高校で合宿がありました。
「地学部はいいな〜。女子が何人いるし・・」という電気部の友人の言葉が思い浮かびます。




Re: アマチュア無線の方々   まき - 2010/05/16(Sun) 22:50 No.5025

>金星行き人工衛星「UNITEC-1」
あかつきには注目していましたが、大学衛星も金星を目指す時代になったのですね。

それにしても、5.8GHzのアマチュア無線帯で、しかもJAXAの助けを借りずに
自力で追跡する計画とは・・・

4m弱とはいえ5.8Ghz帯だとかなり指向性も高そうなので、追尾も大変そう・・

光学的に検出できる小惑星などとは違い、電波でしか追跡できない惑星探査機などの
位置確認には多数のデータが必要なので、責任も重大ですね!




Re: アマチュア無線の方々   - 2010/05/17(Mon) 16:39 No.5029

星とアマチュア無線、意外とつながりがあるんですね。
私も中学時代に一度だけ全く勉強もしないで試験を受けた結果、当然のように受からず。
高校に入って、素直に止めればいいのに卒業する先輩からトリオの真空管のTX88A送信機と9R59受信機、VXOを譲り受け、電管の目に付かないよう軒下に10mのダブレット張り、あちこち聞いていました。
そのうちに7Mhz帯に免許をもっている人いない人がJA10・・・のコールサインで会話している周波数帯を発見して即参加。
当時は電波もすいていたのか、四国から沖縄、韓国、東北地方までコンスタントに繋がっていました。
就職した頃は27MHz帯のCB無線が出始め。
輸出用の大船の3W?6チャンネル(当然違法)が主流の頃、秋葉でNASAの10W24チャンネルの基板を発見。
24チャンネルの所有者が極端に少なく、上尾から関東一円どこでも繋がりました。
微力な出力でより遠くと交信しようと、夜になると堂平、赤城、大平山、筑波山などから電波を出している奴が必ずいて、空の状況を聞くのに非常に便利でした。
その後、NASAの真空管10Wにパワーアップしたものの、KWクラスを車載したトラックやクラブと称する連中に周波数を占拠され衰退、今では携帯で用は足りるし・・。
まじめに勉強してきた人達は電波天文学に進んで行ったんだろうな〜
私の方は、今でもその頃そのまま、やんちゃなオジサンをやっています。




Re: アマチュア無線の方々   ガラクマ - 2010/05/17(Mon) 23:56 No.5032

garakuma.gif さすが皆さんお詳しい。
アマチュア無線と天文は宇宙空間を飛ぶ電磁波を捉えるところは同じ(光も広義の電磁波)。趣味として同じ時代を駆け抜けた仲間?として、やはり気になります。

 ところで、その後もアマチュア無線の方々に衛星のことをお聞きしておりますが、今回のシステムでは10日目以降は受信が怪しいらしく、それまでにあたりをつけるためにも1度は受信できることを目標としているらしいです。




Re: アマチュア無線の方々   まき - 2010/05/18(Tue) 22:45 No.5035

三日の延期もアンテナ準備の関係者には朗報でしょうか・・?

久々にCQ誌を見たら、「UNITEC-1」の情報が載ってました。
・電波は5.8Ghzのアマチュア無線帯で出力9W程度
・通信速度は1BPSで、1運用シーケンスは6時間(位置推算用、データ通信用など)
・衛星は姿勢制御なしで、アンテナは双方向に45度の指向性

1mのパラボラだと打ち上げ後1週間程度、10mのパラボラなら
1ヶ月程度は受信できる想定のようです。(30mなら金星まで)

姿勢制御していないので、安定した受信で期待できず、超低速
1BPS(1秒間に1ビットの情報)での通信と、途切れても
データのどの部分かが判別しやすいようなフォーマットに
工夫されているようです。

興味のある方は以下を参照ください。
【信号の運用シーケンスや位置の推算方法など】
http://www.unisec.jp/unitec-1/files/text/UNITEC-1operation_ja.pdf

【通信フォーマット】
http://www.ne.jp/asahi/hamradio/je9pel/UNITEC-1format_ja.pdf




Re: アマチュア無線の方々   まき - 2010/05/22(Sat) 23:10 No.5062

UNITEC-1からの電波は受信されているようですね!。
http://wakky.asablo.jp/blog/

ただ、予想以上に周波数の変動が大きいらしく、ドップラーシフトを
利用した位置の推算に支障があるかも・・




Re: アマチュア無線の方々   ガラクマ - 2010/05/26(Wed) 22:54 No.5079

garakuma.gif 先日から、受信できてないようですが、今日の報道でがっくりされているのではないかと。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100526-00001000-yom-sci
昨日の様子ですが、どなたもいらっしゃらないにも関わらず、疲れが見える風景です。





Re: アマチュア無線の方々   (^0^)コメト - 2010/05/27(Thu) 00:19 No.5081   HomePage

utyuujin1.gif (; _ _ )/なんともアバウトな架台?なんですが、原理的にはこれでokなんでしょうネ。
光学からではとても想像出来ない現象ですが、やはり感覚が違うようです。
もしも望遠鏡でこれをやったらポインティング精度が高過ぎてアキマヘン。設置条件も。。(°°;)

延長として考えるとドブソニアンにも共通する物があろうかと思います。
また、ハーシェルの望遠鏡にも繋がるような気もしてダイナミックです。 ( ̄〜 ̄;)
一瞬の現象を捉えると思えば何でも良いのですが、それにしてもこれはスゴイ!


Webカメラで惑星を・・・  投稿者: 武田 投稿日:2009/11/29(Sun) 11:07 No.4416   HomePage
heisi2.gif こんにちは、何時もお世話になっております。
さて、Nikon COOLIX4500を愛用して月、惑星などをミード・ミザールで写真を撮っています。
Nikon COOLIX4500のレリーズが非常に調子が悪くメーカーに問い合わせたところ、シャッターが切れない不具合は報告されていないとの事でした。もう保障期間も過ぎ対処も出来ないとのことでした。
セルフタイマーで撮影をお勧めしますとの回答でした。
Nikon COOLIX4500の動画モードで木星などの撮影も何回か試みてみましたが、余り上手く行きませんでした。
この度Webカメラを購入してきました。取り敢えず余りお高いものは今回は避けてELECOM UCAM=DLU130HWH 1,980円也でした。
色々とネットで調べましたが、望遠鏡の取り付け方法等基本的な事が良く解りません。
ネット、書籍などを紹介して頂けたら幸いです。




Re: Webカメラで惑星を・・・   まき - 2009/11/29(Sun) 14:21 No.4417   HomePage

基本は直焦での撮影ですよね。

有名なのは、「ToUcam」か「Qcam Pro 4000」ですよね。
たしか、SonyのCCD チップを使っていたような・・

手持ちの材料などでドローチューブに取り付けできるように改造するのでしょう。

【本家】
ttp://alpo-j.asahikawa-med.ac.jp/ToUcam/

【何種類かのWebカメラの例】
ttp://www.geocities.jp/rascal_fh2/A-jisaku-Web_camera-1.html


目的は違いますが、私は以前こんな改造をしました・・
ttp://park12.wakwak.com/~maki/frame3.htm
#長時間露出がうまく動かず、結局、やくにはたちませんでしたが・・

いろんな改造の例としては役に立つかも・・
#知り合いです

ttp://www.asahi-net.or.jp/~dy7s-ynym/myhp12.htm
ttp://www.asahi-net.or.jp/~dy7s-ynym/myhp15.htm




Re: Webカメラで惑星を・・・   ひぽぽたます - 2009/11/29(Sun) 19:44 No.4418

kaba.gif 武田様

付いているレンズを外し、その代わりに望遠鏡のドローチューブに取り付け出来る様にアダプターを取り付けるのが基本です。アダプターはWebカメラごとに異なる形式ですので流用は難しいと思います。写真は当方の所有するToUcamUの取り付け部位です。メジャーなWebカメラならばこの様なアダプターが販売されている可能性がありますが、武田様の購入したものはどうでしょうか?他に使用しないならば、レンズを外した後、いらなくなったアイピースの望遠鏡取り付け部を外し、CCDが像に対して垂直になる様に強引に接着してしまいましょう。因みにレンズ部を外した時に一緒にIRカットフィルターが外れてしまう場合、別途、フィルターを取り付けないと寝ぼけた様な像しか得られませんのでご注意を。ご参考までに・・・。





Re: Webカメラで惑星を・・・   武田 - 2009/11/30(Mon) 03:57 No.4420   HomePage

heisi2.gif おはようございます。
まき 様、ひぽぽたます 様、貴重なアドバイス有難う御座います。
ELECOM UCAM-DLU130HWHの画像です。
なんせ、新品ではありますが特価品ですから、まずはばらして見たいと思います。





Re: Webカメラで惑星を・・・   田間 - 2009/11/30(Mon) 07:34 No.4421

武田さま おはようございます。
私は、Qcam Pro 4000をひぽぽたますさんと同じように専用アダプター(Tねじ用)にて使用してます。
専用アダプター入手以前は、Vixen製Cマウント用TリングをQcam本体にテープでくっけてました。
どちらもTマウントですので既存のアダプターを接続でき拡大、直焦、共に出来ます。
武田さまは既に、ウェブカムをお持ちなのに失礼とは思いますが、現在ヤフオクでは旧製品との事で
Qcam Pro 4000はかなりお安くなっています。
こちらの方がご自分で加工しやすく又、低照度での撮影には向いていると思います。





Re: Webカメラで惑星を・・・   武田 - 2009/12/04(Fri) 08:17 No.4512   HomePage

heisi2.gif こんにちは。 田間様アドバイス有難う御座います。
現在ヤフオクでは旧製品との事で
Qcam Pro 4000はかなりお安くなっています。
<ヤフオクは全く使った事がありません。今度、挑戦してみます。
さて、画像は日頃愛用しています、VictorEverioGZ-HD300Aです。手持ちのアダプターで取り付けが簡単に出来ました。
但し、動画の変換に手間がかかりそうです。
やはりELECOM UCAM-DLU130HWHは全く使い物になりませんでした。





Re: Webカメラで惑星を・・・   まき - 2009/12/05(Sat) 12:48 No.4537

武田さん

>手持ちのアダプターで取り付けが簡単に出来ました。
この取り付け方法はビデオの全重量をフィルタ取り付け部で支える
ことになるので、注意してください。

私はもっと重いビデオを同様な方法でつけていたら、
フィルタ取り付け部とレンズの手動ピント合わせ用の部品の
部分が見事に外れ、再起不能になりました・・
#観望会などで活躍したビデオでしたが・・




Re: Webカメラで惑星を・・・   ひぽぽたます - 2009/12/05(Sat) 23:41 No.4538

kaba.gif 武田様

ビデオを撮像に使用する場合はまき様の言うとおり、何等かのサポートが無いと危険です。壊れる・・・等の弊害が無くともドローチューブが歪んで撮影中に光軸がずれ、片ボケが発生する可能性があります。これは機材を取り外すと再現されないので非常に厄介です。ToUcamUproやQuick cam pro4000等の高感度のWEBカメラで撮像してそのままパソコンで処理するのが一番ですね。ビデオのデータを処理できる形式に変換するのは手間と時間がかかりすぎ、結局、当方は1回実施して諦めました(変換するのに1データ1晩って何よ!ってな感じで・・・)。ヤ●オク等で多分、10000円から5000円位出費すれば実績のあるものが手に入ると思いますが・・・。老婆心まで・・・。




Re: Webカメラで惑星を・・・   武田 - 2009/12/06(Sun) 06:35 No.4539   HomePage

heisi2.gif おはようございます。
まき様、 ひぽぽたます様、貴重なアドバイス誠に有難う御座います。
ヤ●オク等で多分、10000円から5000円位出費すれば実績のあるものが手に入ると思いますが・・・。
<ヤ●オク先日初挑戦してみました。Quick cam pro4000なんですが100円で落札出来ませんでした。再度挑戦してみます。




Re: Webカメラで惑星を・・・   ひぽぽたます - 2009/12/06(Sun) 16:50 No.4540

kaba.gif 武田様

一時代前のWEBカメラなのでチャンスがあれば安価で購入できる可能性がありますが、最近、ヤフ●クは昔に比べ、本当にお買い得なものは減った様な気がします。安いものはCMOS(CCDだったっけ?)上のゴミが多かったり、同じ情景を写し続けて焼き付きを起こしているものが多いのも事実です。親切な出品者ならば説明文に記載していますが”実用に問題はありません”等の説明で済ませている場合も多々あります。惑星の撮像では実用上の問題が山積みなのですがねぇ・・・。折角ですのでたまに出ている新品(一種の棚ズレ品の様なものです)を狙うか、ToUcam ProVに挑戦してみるのも良いかもしれません。但し、後者は天体マニア間ではあまり良い噂は聞きません。どうやら記録時の圧縮率が大幅に上がり、レジスタック処理等で良好な画像が得られなくなっている様です。ご注意を・・・。




Re: Webカメラで惑星を・・・   まき - 2009/12/06(Sun) 22:22 No.4546

QCAM4000が出ていますが、あるサイトの情報ではこれは
SONYのCCDではないとか・・・
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j64342797




Re: Webカメラで惑星を・・・   まき - 2009/12/07(Mon) 23:19 No.4549

【残り1個】
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m67512420




Re: Webカメラで惑星を・・・   まき - 2009/12/11(Fri) 00:58 No.4559

とりあえず、未開封品を1台Get!
まだ開けてもいないし、SonyのCCDの保障もないか・・




Re: Webカメラで惑星を・・・   武田 - 2009/12/11(Fri) 04:30 No.4560   HomePage

heisi2.gif おはようございます。
まき様、アドバイス有難う御座います。
QCAM4000をヤフ●クで入札中です。




Re: Webカメラで惑星を・・・   まき - 2009/12/12(Sat) 01:39 No.4566

CCDがSONYかSHARPか確認してみました。

といってもCCD本体は外さないと型番が判らないので
ペアになっているICの型番を確認したら、
SONYのCXD1267ANだったので、入手したのはSONYのCCDの
可能性が高いようです。

【CCDのデータシートに書かれているICの組み合わせ】

 SONY :ICX098BQとCXD1267AN
 SHARP:LZ24BP とLR36685

【参考にしたサイトは】
http://plaza.rakuten.co.jp/startwaching/4000




Re: Webカメラで惑星を・・・   まき - 2009/12/12(Sat) 19:48 No.4568

QCAM4000を直焦化してみました。

24.5mmスリープだと本体を加工せずに何とかなるし、同焦点アイピースも
24.5→31.7のアダプタを入れると丁度良いくらいになったので、
とりあえず、24.5mmで使用する予定です。

ぶよぶよの木星を画像として撮影しましたが、80mm径アクロの直焦だと
縞すら見えない・・
#倍率不足のため、1/300秒くらい

やはり、3〜5倍バローか、Tマウントにしてアイピースで拡大撮影か・・・





Re: Webカメラで惑星を・・・   武田 - 2009/12/14(Mon) 05:18 No.4574   HomePage

heisi2.gif おはようございます。
まき様
QCAM4000が出ていますが、あるサイトの情報ではこれは
SONYのCCDではないとか・・・
<1,980円で落札できました♪
木星も見えなくなりましたので土星でもミードで撮ってみます。




Re: Webカメラで惑星を・・・   武田 - 2009/12/16(Wed) 19:39 No.4589   HomePage

heisi2.gif こんばんは。
QCAM4000をヤフ●クで落札しました。
動作確認をしましたが上々でした。
さてどう加工しましょうか・・
20センチのミードで直焦点?
嫁さんは「目玉親父」と言っております(笑)





Re: Webカメラで惑星を・・・   武田 - 2009/12/21(Mon) 05:25 No.4616   HomePage

heisi2.gif おはようございます。
QCAM4000が出ていますが、あるサイトの情報ではこれは
SONYのCCDではないとか・・・
<SONYでした♪





Re: Webカメラで惑星を・・・   まき - 2009/12/23(Wed) 13:28 No.4621

武田さん、こんにちは。

<SONYでした♪
これは朗報ですね。でも外観からSONY、SHARPの判断ができないとすれば
買ってみるしかないですね・・

QCAM4000の画像はJpegの品質をかなり落としているのか、ブロックノイズ
みたいなのが多く、かなり拡大して撮像しないとまともな画像にならないですね。

私は、もう1台入手し、レンズ付もしくは、Cマウント仕様にして
別のレンズをつけ、うまくいけば明るい流星群が写らないか検討中です。
#さすがに長時間シャッタの改造はできないですが・・




Re: Webカメラで惑星を・・・   武田 - 2009/12/30(Wed) 09:12 No.4648   HomePage

heisi2.gif こんにちは。
皆様のアドバイスでなんとかミードにQCAM4000を取り付けることができました。
ミードに付属していた接眼部分の蓋をそのまま流用してボンドで接着しました。
あわせて友人よりノートパソコンを譲ってもらいました。XPのメモリー2Gです。





Re: Webカメラで惑星を・・・   上板2丁目 - 2010/05/26(Wed) 23:56 No.5080

皆さん、チャンスです。
Qcam Pro4000 25個ヤフオクに出てます。但し25個一括セットで格安13000円。一個当たりいくら?。いくらなんでも25個あっても困ります。どなたか落札して、格安再配布してくださいな。


http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k124389674


ある双眼装置の謎  投稿者: TAKA3 投稿日:2009/11/12(Thu) 19:07 No.4348

私が使っている双眼装置は某社のややこしい名前のやつ。先日、眼幅調整
をしようと黒いカバー部に力をかけたら、カバー部がいとも簡単にパコッと
外れてしまいました。元のように接着すれば良いだけなので大したことはな
いのですが、その前に記念写真を一枚撮影。中を見てとても不思議だったのが
カバーの内側にグリスが塗られていたこと。最初は成型時の離型剤が残って
いるのかと思いましたが、触ってみるとグリスのようです。塗り跡からして
も意図的に塗られているとしか思えません。もちろん摺動部である訳もない
ので大いに謎です。考えられるグリス塗布の目的としては下記のようなもの
ですがおそらく外れてるでしょうね。(^^ゞ  
どなたか正解に心当たりがありませんでしょうか?

  1.知られざる迷光対策である。
  2.小さなゴミを吸着させてプリズムを汚染から守るのだ。
  3.グリスにはカビ防止剤が含まれていて揮発成分が
   長期間にわたってカビからプリズムを守るのだ。
  4.夫婦喧嘩でムシャクシャしていて塗ってしまったのだ。
   (これは冗談です)
  5.TAKA3の話題捏造である。
   (ウソじゃないですよ〜)





Re: ある双眼装置の謎   - 2009/11/12(Thu) 21:15 No.4349

いやあ。。。何なんでしょう??

以前所有していたK社の6cmEDアポは、セル〜鏡筒のねじ込み部にグリスが塗られていて「内側の埃をトラップするため」という話を伺ったことがあります。トラップ説はありです。でも真空グリスのような高級品で無いと揮発成分が若干残っていて、密閉空間では悪さをしがちです。古い双眼鏡のプリズム曇りの多くが、グリスの揮発成分の付着だったりします。全反射が崩れて白っぽく濁ってしまうので具合悪いです。

カビ対策説は???グリスを分析してみないと分からないなあ・・(汗)ニコンの顕微鏡は内面塗装に揮発性の防カビ剤が含まれていて、高温多湿環境でも何年かは持つように設計されているそうです。でもこの子はどうなのか???

うむむ???大穴で内臓脂肪(メタボ)説に一票・・・んな訳無いって・・・(^^)




Re: ある双眼装置の謎   (^0^)コメト - 2009/11/12(Thu) 22:06 No.4350   HomePage

utyuujin1.gif たまに「どうして?」って思うような処置がしてあるの、在りますネ。(^0^;
しつっこいグリスが塗ってあるのはガタ取り目的の大抵が安もんと思っていたら
内部へのゴミの侵入防止だった。。とか、、でもこれって本来の目的を逸脱している
ようでやっぱり安物の証?。。真実や如何に?(脱線m(_ _)m)

これはグリスに見えて実は吸湿性のゲル剤で“水取り象さん”とかと同じ用途の
乾燥剤とか。。どうでしょ?。。やっぱ違うナ。C= (-。- )
これだけ内部に空間があるのであれば乾燥剤位は入れて不思議がないですネ。
マタハ、想像を膨らませてくれるメーカの粋な?計らいだったりして。。(×_×;)

プラ材使用とか塗装だと脱ガスが悪さをすることがあると聞きます。それのガード
をしているような気がします。
揮発成分の吸着剤に一票。(^0^)




Re: ある双眼装置の謎   ガラクマ - 2009/11/13(Fri) 00:00 No.4351

garakuma.gif uuuu 私も分かりません。
異種金属の接触面には電池効果による腐食(電蝕)対策として、水分の侵入を防ぐためグリースを接合面に塗ることがあります。例えば自転車のシートポストとかステムとか。
ただ、こちらは面に塗ってるとのこと、金属なら単純にさび対策?(・・・・とは考えにくい)

実は単純にその部品、保護の為にグリスというかオイルべたべたつけて重ねて保管していた、または重ねた部品を剥がすためにグリスに浸し、組み立てるとき内側は面倒なのでそのままにしておりた。ってことに一票。




Re: ある双眼装置の謎   TAKA3 - 2009/11/13(Fri) 18:58 No.4355

カビ防止説は半分冗談だったのですが、抗菌グリースというのが本当に有りましたね。驚きました。
この説が一歩リードでしょうか?なにしろこの双眼装置の設計はドイツということですから。
しかし抗菌といっても、グリス自身に対するものでちょっと意味が違うようですね。

   http://www.taiyolpg.com/whitmore_greece_04.html

いい忘れましたが、このカバーはプラスティック製です。外側はとてもきれいな仕上げですが、内側は
写真のようにかなり荒っぽい外観です。グリスは刷毛目状のすじが付いた様に塗られていて、目的を
持って塗布したように見えます。この素材からのアウトガスでプリズムが曇ってしまった事故が発生
し、その対策としてグリスを塗って封止したという説も捨て切れませんね。





Re: ある双眼装置の謎   ジーク - 2009/11/14(Sat) 11:49 No.4357   HomePage

dogs.gif 皆さま、こんにちは。

ニコンの古いデジカメを解体したことがあるのですが、光路の構造部材(軽合金ダイキャスト)の内面にやはり黒い粘着性のある塗料が塗られていました。デジカメの場合、ダストの捕捉が目的でしょうね。




Re: ある双眼装置の謎   時の旅人 - 2010/05/23(Sun) 16:45 No.5067

TAKA3さん、初めまして。

私も同じ物を持っています。ネットで調べたらある意味とんでもない理由でした。

やっぱり、光学製品は、値段相応ということです。

OEMと中国生産
→また、特徴的なのは…
http://bino.hinode-opt.jp/column/oem.html




Re: ある双眼装置の謎   TAKA3 - 2010/05/23(Sun) 20:47 No.5070

時の旅人さん。こんばんわ。
情報ありがとうございます。疑問が解けました。しかしそのままの
ことが載ってますねえ。。
私も蓋する前にグリスを落として、つや消し塗装するべきだったか。。


日本天文愛好者連絡会発足について  投稿者: 岩手のクロ 投稿日:2010/05/22(Sat) 21:42 No.5058

皆様、お疲れ様です。
是非皆様に、メーリングリストに登録していただきたくUPいたしました。
よろしくお願い致します。以下、メールの転送です。

天文同好会サミットに関心をお持ちの皆様

こんにちは。
世界天文年2009日本委員会事務局 天文同好会サミット係 です。

さる4月17・18日(土・日)に開催しました
天文同好会サミット2010「世界天文年、その先へ」の成果につき
まして、皆様にぜひ知っていただきたく、ご案内申し上げます。

1日目のディスカッションの内容をふまえて、急遽、2日目に
会合が開かれました。その場で天文を愛好する個人・団体が
ゆるやかにつながる組織の発足が決まり、
「日本天文愛好者連絡会」と名づけられました。

サミットの開催報告を公開しております。
下記のウェブページを、ぜひご覧ください。

▽天文同好会サミット2010「世界天文年、その先へ」報告
http://www.astronomy2009.jp/ja/project/dokokai/report2010.html

▽「天文同好会連絡メーリングリスト(※)」のご案内
http://www.nao.ac.jp/info/20081206/ML.html
 ※名称は変更予定です。
  個人でも登録できます。現在約170名が登録されています。


★このメールは、参加できなかった方も含め、天文同好会サミット2010
 に関するお申し込み・お問い合わせをいただいたすべての皆様宛に、
 一斉に送信しています。
★会場にいらっしゃった方や、メーリングリストにすでに登録済み
 の方には、無用なご案内になりますこと、ご容赦ください。
★このメールは転送自由です。


天文同好会サミットに関心を寄せてくださった皆様に、
スタッフ一同、心からお礼を申し上げます。
皆様のご発展、ご健勝を祈念しております。

-----------------------------------
世界天文年2009日本委員会 事務局
天文同好会サミット係 メールアドレス
dokokai2010@astronomy2009.jp
(ご意見・ご感想はスタッフの反省材料とさせていただきます)




Re: 日本天文愛好者連絡会発足について   (^0^)コメト - 2010/05/22(Sat) 22:14 No.5060   HomePage

utyuujin1.gif 岩手のクロさん、皆さんこんばんは

お世話になっております。
メーリングリストに登録させて頂きました。
今後共宜しくお願い致します。m(_ _)m




Re: 日本天文愛好者連絡会発足について   ガラクマ - 2010/05/23(Sun) 00:56 No.5064

garakuma.gif  岩手のクロさん。ご紹介ありがとうございます。
私も登録させていただきました。

比べるのはお恥かしいものですが、ガラクマ通信のメーリングリストは現在100名ほどです。
[管理者修正]


日本で初めて彗星を発見した山崎様のご子息が  投稿者: 岩手のクロ 投稿日:2010/05/22(Sat) 22:01 No.5059

皆様、こんばんは。
奥州宇宙遊学館にて、以下のイベントが開催されますので、
ご案内申しあげます。

期日:本年6月4日(金) 
   時間 16時20分〜 山崎正光ご子息山崎明様 ご講演会(!!)
   時間 19時〜   山崎鏡による観望会

場所 岩手県奥州市水沢区 国立天文台内 奥州宇宙遊学館

お問い合わせ先 奥州宇宙遊学館または岩手のクロ(PXF00714@nifty.com)まで

当地、岩手では6月中旬までは、それなりに天気が良いのでお勧めです。
ご注意)クロはその日、他の場所で懇親会ですので、たぶん皆様にお会いする
ことはできません。宜しくお願い致しますm(__)m。
お酒の方がいい場合は、別途ご連絡ください(^^;




Re: 日本で初めて彗星を発見した山崎様のご子息が   (^0^)コメト - 2010/05/22(Sat) 22:20 No.5061   HomePage

utyuujin1.gif 岩手のクロさん、皆さんこんばんは

ご無沙汰しております。
遂にあの彗星捜索機の再生がなりましたか。。
感慨無量とことと存じます。(^0^)
また、ご子息とのご対面も感激なのではないかと存じます。

最近、私は出張が減り、滅多に遠方にも出向かなくなりました。
以前にお伺いした時のあの水沢の変わりよう、世は電波時代の到来を
思わせてくれました。(^0^;
申し遅れましたが、面会して頂いた方々はお元気でしょうか?




Re: 日本で初めて彗星を発見した山崎様のご子息が   岩手のクロ - 2010/05/22(Sat) 23:27 No.5063

コメトさん、ご無沙汰しております。
ええ、皆さんお元気ですよ。

出張ではなく、そのうち大人の休日かなんかで来てくださいな。
その後、遊学館も進歩しておりますので(やっとプロらしくなって)

いい温泉もいっぱいありますよ。ご存じでしょうけど。自炊かなんかで(^^;


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m68 :Edit by Yamamoto -