02594791
井戸端トーク 
天文愛好家のオフ会風掲示板でした。今は投稿できませんが、「検索」にて過去の情報を取り出せます。

[Toppage] [新着] [目次] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
本掲示板の運用を終了いたしました   [業務連絡]第1回 曇天の集い Online Live   [業務連絡] ★新掲示板に移動お願いします★   2023年の収穫   2023年第30回原村星まつり   2023年最初の星まつり 第11回星の村SLF日程決定!   K8氏   発掘!ハレー彗星の忘れ物   業務連絡「古スコ市場 せり市」テストランのご協力依...   チャイナの望遠鏡屋さんと如何に付き合うか   八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ(その2)   このYoutubeをみて感じること   またぞろ始まったようです   てれすこ   業務連絡 私も古スコといっしょ   2023CP+ですね   本年も、よろしくお願いいたします。   初めての双眼望遠鏡!   34.8ミリネジ   天皇陛下が撮影された「皆既月食」の写真公表 宮内庁   ★2022年の収穫★   ★復活駄植エル★   八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ   全国天文愛好者交流会2022 & 星空案内人の集い   ムーンライトフェスティバル下北沢   星をもとめて2022   お訊ね たしか「月天」の記事   2022年 星の村スターライトフェスティバル開催決定!   来週のコズミックフロント   ★台風の備え★   謎のコマコレクター   ゴルバチョフ   胎内星まつり   原村星まつり2022   ミニチュア望遠鏡   第二の人生。退職後の未来   Over-Under Binoculars。どっかでみたような。   シュミット15周年売り出しに参戦し、お宝を確保!   ああ、天体望遠鏡のすべて   ターレット祭り   カンコー?   ★やっぱり駄植エル!★   ビノホルダー代用品   2022年GWの過ごし方   業務連絡(悲しいことに)   対空双眼狂   祝 ガラクマさんグランプリ受賞   どうなってる?   単身赴任   センサー赤道儀の極軸望遠鏡、破損   終活のススメ   ダウエルシールの再生について   円盤が来た   優美な光学機械   業務連絡(新年のご挨拶とガラクマーケットについて)   ★2021年の収穫★   北八ヶ岳小海・星と自然のフェスタ2021   ありがとうございました   水平回転部の目盛環   〜悲報〜2021年の福島、星の村・星まつりが中止に!   天文同好会の将来。そもそも目的は?   公立天文台設備としての天体望遠鏡   宇宙人はいるか?   (故)村山定男氏の自宅ドーム   ついに完全閉店   中央遮蔽の影の消し方   ★カツオ君の望遠鏡〜その2〜★   メガスターオンラインプラネタリウム開催   ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(4 完成?)   業務連絡(迷惑投稿対策)   ★あーあーこれなぁ。。★   ニコンミュージアム   ニコンの顕微鏡用アイピース   一家に一台、天体望遠鏡   これ何でしょうか?
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
新規投稿欄はページの一番下です。


見分け方教えてくれてありがとうございます  投稿者: I got Qcam pro4000WH 投稿日:2010/11/12(Fri) 16:51 No.5672

まき 様

情報ありがとうございます(No.4568の投稿)
sony製とsharp製の非常によい見分け方ですね。
Qcam pro4000WHもsony製でしたよ!よかった!




Re: 見分け方教えてくれてありがとうございます   まき - 2010/11/13(Sat) 16:55 No.5675

>sony製とsharp製の非常によい見分け方ですね。

この時の投稿のことでしょうか。
http://yumarin7.sakura.ne.jp/joytalk/joyfulyy.cgi?getno=4566#getno4566

実際に使ってみたら、私の貧弱な機器ではQCAM4000での撮影では拡大率が足りずに
ドライバの画像圧縮のできの悪さ?もあって、思うような結果にはなりませんでした。

現在は、QV-2800のズームで拡大してコリメート撮影し、動画をRegiStaxで
処理していますが、諸先輩方の画像の足元にも及びません・・
http://park12.wakwak.com/~maki/


11月の戦果  投稿者: 投稿日:2010/11/07(Sun) 23:54 No.5640

幸先良いスタートでした。快晴で観望会は非常に素晴らしい星空を堪能。ニコンのHWが欲しくなりました。。。あれは凄い。。。

で、肝心の戦果の方は、
1)石石石商店より勝間の10x50(結構古い)。
2)某氏より昔のアメリカ向けのニュートン接眼部。
3)カールシュミット(笑)の双眼鏡は東寺のガラクタ市で。
4)東京光学のIF式マグナも東寺のガラクタ市で。
の4点。

まず、1)2)は御園天文台での一大イベントで入手。ここでの収穫はニコンHWの実力の一端を知る事が出来た事。(つぎのチャンスがあれば、月を見渡したいな・・・多分、あのアイピースなら酔わないはず)

実は欲しかった商品は他にも色々あったのですが、荷物(持参した観測用具類)が既に多すぎだったので泣く泣くパス。まあ、余り散財すると私の名前が「ら抜き」になるので・・・我慢して良しとします。置き場所も困るし・・・と激しく自分を説得!!

勝間はJBコードが外部に掘られていて現行とは違います。マイナスネジです。(最近、マイナスネジが安く手に入らなくなり、現行品ではプラスネジに切り替わったとか・・・??)

接眼部はミードやパークス向けに供給されていたと思われるデザインの物。これも微妙にデザインが違う製品が多々あったようです。(手元にも1個あったはず・・・要チェック・・・)


場所が変わって京都の東寺ガラクタ市ですが、今回は疲れていたのでパスするつもりでした・・・でも早朝に目が覚めた(平日の出勤より正確に・・・本能です)ので出撃を決意。

先月と余り商品ラインナップに変わりが無く、OMEGAとテルスターを掻き分け、進撃を続けると名品と迷品に遭遇。

カールシュミットは・・・日本製でしょう。。。トリプルテストが怪しい(笑)でもJBコードが見当たりません。(Karl Schmidtという名前の音楽家や画家はいるのですが・・・光学会社では?)

マグナはノンコートでカビカビですが順光なら結構見えます。照準用?のレチクルが付いてます。プリズムハウスのカバーが真鍮製で、塗装の剥がれたところがいい味出してます。

他にもチヨセの8x24(多分、戦前〜戦中)とか、自衛隊の砲兵用の照準器?とかあったのですが高価だったのでパス。チヨセはマグナの倍以上の価格で状態も良くなかったので。。。と自分を説得。

一回りすると先日からの疲れがドドー!!と出たので、祭りの出店のおでんを食べてカンフル剤とし、雛人形の検査落ち部品?の山の中から会社の同僚にソックリの「生首」を発見して購入(100円)した後、速やかに撤収しました。明日は雛人形の部品で笑いを取る予定です。(^_^)





Re: 11月の戦果   石石石 - 2010/11/11(Thu) 00:38 No.5660

石石石商店からのお買い上げありがとうございました(笑)。
ところで勝間の光軸ズレ直りましたか?
最近分解するのが面倒になっていまして、原さんのところへ渡ってよかったです。

ちなみにこいつを入手した時には軸はズレていませんでした。
いったんヤフオクで売り払いまして、買主が送料の安い「はこBOON」2kg以内に
してくれと落札後に要求してきてそれに応じたのですが、2kg以内に抑えるためには
梱包材の量を相当に減らす必要があり、その状態で送ったらものの見事にズレちゃいました。
作り自体は非常にしっかりしたものですので、原コレクションの一つとして、
かわいがってやってくださいね。




Re: 11月の戦果   - 2010/11/11(Thu) 20:19 No.5662

ええ、もちろん可愛がります。でも私の可愛がり方は「時津風部屋式かわいがり」です。視軸のズレ方向を見た上で、方向を見定めて、布団の上にドスン!と投げ落としました。「光学機器は精密機器で落下はもっての他!」「光学機器は丁寧に扱うべきだ!」と思い込んでいる人には目を回すような光景です。

で、ズレが半分に減りました。(爆笑!)この調子・・・と言う事で2〜3回投げ落としました。1/5程度までズレが減りました。衝撃でプリズムがずれる事は良くあるのですが、逆方向に打撃を与えると「本来の座りの良い位置」に戻ります。もう一息の状態です。

鉄拳制裁で歪んだ根性?を直します。。。をいをい。。。直ったら近所の昆陽池公園に連れて行ってあげよう。。。




Re: 11月の戦果   - 2010/11/12(Fri) 22:47 No.5674

ちょっとずれてますが、視軸を本来よりちょっと変えて横方向のズレをキャンセル。さらに双眼鏡を左右にちょっと傾けて上下の位置が合う所を探します・・・でOK。。使える水準になりました。(^^)

宅配便の行き先別の分別は送配所で猛スピードのベルトコンベアで自動的に行われます。でも時々コンベアから転げ落ちると言うか、飛んでいく箱があって・・・ドンガラガッシャン・・・柔な梱包ではお陀仏です。本機は幸い構造の歪みには至っていなかったので単純打撃で回復しそうです。

と言っていたら帰り道の中古カメラ屋で奇怪な双眼鏡が・・・太くてごつい!きっと広視界で素晴らしい??と思って手に取ると 27倍50mm?? 27倍? 何でこんな中途半端な?!Diastoneですからちょっとユニークな商品が多いかもしれないけど・・・1500円でした。ええ、もちろん買いました。こんなヘンテコ、私が買わねば誰が買う?

帰り道で、掴み難いメタボボディは何とかならんか?と思いつつ木星を見ると衛星は当然2〜3見えます。縞は・・・ちょっと明るすぎ?んんん。です。視軸は合っているのですが片方の光軸が甘い。ちょっと尾を引いている。やっぱり30倍は無理でしょ?!と激しく突っ込みつつ月を見ると色収差は強めだけどクレーターはバリバリに見えます。全く粗悪とは言わないが、良くも無い・・・このプリズムで7〜10倍くらいだったら幸せだったのに・・・残念!

普通の5cm双眼鏡と比べるとやっぱり太すぎ・・・比較はKarlSchmitt7x50。こっちの外観は標準的な5cmCFです。



ハートレーはイトカワの兄弟だ!  投稿者: TAKA3 投稿日:2010/11/05(Fri) 18:26 No.5634

またまたNASAから驚きの写真がリリースされましたね。まったくイトカワと
瓜二つです。まるでイトカワの写真を加工したみたいに。(^_-)

  http://www.nasa.gov/mission_pages/epoxi/images/sunshine1.html




Re: ハートレーはイトカワの兄弟だ!   ガラクマ - 2010/11/07(Sun) 18:17 No.5639

garakuma.gif 一応、ちょっと違うようです。
http://www.jaxa.jp/article/special/hayabusa_sp3/p3_e.html

しかし思うのが、小惑星って空気も無いし雨にもうたれないので風化せず、岩石が割れたまんまのガクガクした形をしているってイメージが昔からあったと思いますが、なんかどれもこれも丸っこいですね。
宇宙線とか、小さな塵の衝突の影響でしょうか? それとも、太陽面と反対側の表面温度差によるものでしょうか?
分りません。




Re: ハートレーはイトカワの兄弟だ!   まき - 2010/11/08(Mon) 23:56 No.5646

実はラッコだった・・?
http://twitpic.com/33vfie




Re: ハートレーはイトカワの兄弟だ!   (^0^)コメト - 2010/11/09(Tue) 01:00 No.5647

utyuujin1.gif 以前にはジョットの捕らえたハレー彗星の激撮映像とかありましたが、放出ガスの少ない時の
方が核は鮮明でんな。←当たり前か、、
しかも宇宙で一番黒い天体と言われていたが、これはそんなに感じないから表面の性質違うカモ。。

この形は皆さん想像を掻き立てられるようで笑えます。
(^0^)には古くはフォーボス、ダイモスの映像とか小惑星の映像はどれもこれもジャガイモに見える。
宇宙はジャガイモに満ちていると思うと楽しくなります。(^0^;
北海道で現物を見過ぎたか家庭菜園のやり過ぎだと思ふ。。(笑)




Re: ハートレーはイトカワの兄弟だ!   ぶっち - 2010/11/09(Tue) 23:35 No.5653

皆さん、コメトさん、こんばんは。
  
>(^0^)には古くはフォーボス、ダイモスの映像とか小惑星の映像はどれもこれもジャガイモに見える。
>宇宙はジャガイモに満ちていると思うと楽しくなります。(^0^;
 
そうですね。メイクィーンばかりかもです^^
…私は小学生の頃、学研の「ムー」という雑誌を購読していたのですが、
その記事を信じて、フォボスには宇宙人の前線基地があると思っていました。
 
>http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000032246765&Action_id=121&Sza_id=C0
 
今考えると、なんだかちょっと甘酸っぱいかもです(笑)。




Re: ハートレーはイトカワの兄弟だ!   TAKA3 - 2010/11/10(Wed) 04:01 No.5655

皆さん。ジャガイモはこれですね(去年の自作品です(^_-))。
探査機のはるか以前にどこかの望遠鏡の眼視観測で、エロスが八の字あるいは無限大
マークに見えたということを本で読んだことがありました。その時は二つの球体が
くっついているに違いないと思ったのですが、探査機が飛んで送ってきた写真は下の
ようなものでした。確かに八の字に見える瞬間があって驚いたもんです。

  http://nssdc.gsfc.nasa.gov/planetary/mission/near/near_eros_approach.html





★宇宙芋を捜せ!キャンペーン実施中★   (^0^)コメト - 2010/11/11(Thu) 22:00 No.5665   HomePage

utyuujin1.gif TAKA3さん、皆さんこんばんわ

このTAKA3さん宅のメークインを見て触発され、我が家の収穫物から厳選し、
”イトカワ・ハートレイもどき”を見つけて来ました。
収穫時期からかなりズレテおりますので萎びたり、皮が剥げておりますが、
まぁまぁかな?と思えるのありました。(^0^;

やはりメークインしか適当なのありません。男爵は衛星型ばかりでした。。
皆さん宅の食材はいかがでしょうか?(何やってんだかなぁ。。ボソ。。~0~;)





Re: ハートレーはイトカワの兄弟だ!   TAKA3 - 2010/11/12(Fri) 12:13 No.5669

(^0^)コメト さんのメークインにPhotoshopでチョイチョイとガス噴出を追加すれば、
あっという間にハートレー2完成です。(悪乗りスミマセンです。(^_^.))

ホッカイコガネも細長いですが、メークインのくびれにはかないませんね。





Re: ハートレーはイトカワの兄弟だ!   (^0^)コメト - 2010/11/12(Fri) 20:20 No.5673   HomePage

utyuujin1.gif ウワッハハハ(^0^)
これで本物みたいな雰囲気になりました!加工、アリガトン。

なるほどこうやれば宇宙ジャガイモの真骨頂と言うもんです。
ハレー彗星で明らかとなった感のある、ガスの噴き出し孔ですが、火山と揶揄する御仁まで
おいででした。ホント、火山のように煙が出てますナァ。。8^0^)

ところで、(^0^)のメークイン、いやイトカワもどきですが、これの背景は星空に見えてそうでは
ありません。
実はウチワを応用した望遠鏡の筒先開閉用シャッターです。(^0^v

ウチワに厚紙を張って、黒い塗料を拭き付けてあるのですが、少しずつ塗料が脱落し、その跡が
★空のようなことになっております。
普段はこのように望遠鏡の横に立てて保管してあります。~0~;



接眼部指示灯  投稿者: ジーク 投稿日:2010/11/03(Wed) 11:18 No.5622   HomePage

皆さん、こんにちは。

星まつりなどの観望会で、
「望遠鏡が、どの天体に向いているのか? 稼働しているのか?」
判らないときが多々あります。

そこで、接眼部の位置と方向を示す指示灯を検討中。
アクリル板にLEDを組み込んで作るか、それとも、デジタル・フォトフレームで
「M57」とか、対象も表示するようにするか。。。





Re: 接眼部指示灯   もも - 2010/11/03(Wed) 19:11 No.5624

こんばんわ、ももで〜す。
接眼部の上部に8インチくらいの液晶モニターを設置する。

そこにアイピースを示す矢印を表示してもいいし、
導入されている天体の情報を表示させたり。
実際に見えている視野を製図ソフトから表示できるし。

暗い彗星や星雲の位置も星との位置関係もわかる。
実際に撮影した画像も表示させられるし。
こういう天体が見えていますよ〜とか。

導入支援装置とも連携できそう。
筒の向きとは違う机の上にあるPCの画面を首を曲げながら見つつ、
導入操作をすることもない。

折りたたみできるようにしておけば頭とぶつかったり、光が邪魔になることもない。
あ、これ実用新案かも?
他には何か問題になるようなことはあるかな〜?
いや待てよ!第一、操作が面倒だな。
こりゃだめだ。




Re: 接眼部指示灯   もも - 2010/11/03(Wed) 19:13 No.5625

もういっこ。
そういえば、星仲間の提案で。
ファインダーにCCDカメラをつけてモニターに表示させる。
というのがありました。
街中でも暗い天体の導入が楽にできますね。




Re: 接眼部指示灯   スークー - 2010/11/03(Wed) 19:42 No.5626

<指向している天体を示す>
鏡筒の上ッ側に、長手方向にまっすぐな線を一本引いておくだけで、ずいぶん役に立ちます。
黒いビニルテープかなんかをピーッと貼っとくだけでOK。
赤道儀だと鏡筒回転をひんぱんにする必要がありますが、便利だと思います。

ただし、あまり地平高度が高い天体には向かないかも。

<ニュートン反射などの接眼部を示す>
裏が磁石になっていてホワイトボードマーカーが使えるシートが百均などで売っています(値段105円、安い!)。
これを接眼部脇にペタリコンと貼っています。
接眼部を「←」で示したり、視野内のようすを下手な絵で描いたり、「木星:形をよく見てください。まん丸でしょうか?」とか書いておきます。
これ便利、お勧めです。あ、アルミの鏡筒じゃくっつかないか!




Re: 接眼部指示灯   ジーク - 2010/11/03(Wed) 20:39 No.5627   HomePage

majo.gif 皆さま、こんばんは。

ももさん、スークーさん、様々なアイデア、ありがとう御座います。

ファインダカメラ画像表示、ホワイトボードシート。いずれも「なるほど!」で御座います。

近々、星の良く見えるペンションに望遠鏡(20cm反赤)を寄贈(?)予定ですので、
まずは、その望遠鏡に適用してみようかと思います。




Re: 接眼部指示灯   ガラクマ - 2010/11/04(Thu) 22:44 No.5630

garakuma.gif  以前、私も同様のことを考え、見える方向を分りやすく表示するデジタルファインダーを試行錯誤しておりました。
普通のファインダーにCCDカメラをつけると、一眼とかでなければ倍率高すぎで、どの方向を見ている?との表示には不向きです。
先日の観望会の写真を添付しますが、結局ビクセンのCCDを付けたのはズイコー35mmF2レンズでして、それをハンディーカムに表示させました。
(望遠鏡が小さすぎ!で、申し訳ありません)
最近小型ビデオカメラ(ケンコーの2500円の)を買いまして、それを改造して試して見ようと思っております。





Re: 接眼部指示灯   KATSU - 2010/11/05(Fri) 00:01 No.5632   HomePage

皆様、こんばんは。
ノートブックPCかタブレットで星図ソフトを表示して、今見えているところに視野円を表示するのが星座や天体名も表示されるのでわかりやすいと思います。さらに、エンコーダを付ければ自動で今見えているところが判ります。
どこが接眼部かは重要ですね。石川町で私の望遠鏡(minoruさんの写真No62)ではどうやって見るのかなかなか理解していただけない方もおりました。




Re: 接眼部指示灯   ジーク - 2010/11/05(Fri) 01:21 No.5633   HomePage

皆さま、こんばんは。

結局、SkyScoutsのような「見ている方向の座標(星座)を表示してくれる装置」やi-Pad(+プラネタリウムソフト)を望遠鏡にピギーバック的に載せるというところに行き着いてしまうかも知れませんね。 このような方法ついては、Ninja使いの方々が既に行っているという噂を耳にしています。
また、先週、ソラハクにAXD赤道儀とともに展示されていた最新型のStar-Bookなら、液晶表示も精緻で、星図ソフト並みでした。(そのまま、鏡筒に貼り付けるだけで良さそう)


まもなく締切り  投稿者: ジーク 投稿日:2010/10/16(Sat) 12:08 No.5554
majo.gif 皆さま、情報です。(あと数日で締切です)

はやぶさ後継機の開発を
「元気な日本復活特別枠」で要望しております!
みなさまのご意見をぜひお寄せ下さい!

http://www.jspec.jaxa.jp/20101005_information.html

宜しくお願い致します。




★世はハヤブサ一色★   (^0^)コメト - 2010/10/17(Sun) 15:33 No.5558

utyuujin1.gif 先日の中島氏講演会が開催された科博では26日から公開らしいです。
きっと、月の石の時並みの(いんやそれ以上かも、、)大行列になるに違い無し。
行くなら平日に限るかも。。8^0^;





Re: まもなく締切り   ガラクマ - 2010/10/17(Sun) 21:20 No.5560

garakuma.gif はやぶさ後継機を想像、空想、妄想・・するのは凄く楽しいことですが、
ジークさんのご紹介のタイトル
「我が国の強み・特色を活かした日本発「人材・技術」の世界展開」
って、考えても、思いつきの域を出るような気の利いた意見が思い浮かびません。
申し訳ありません。

*********************************

ただ折角のいい題材なのではやぶさ2号で、何をやってもらいたいか妄想してみましょう。
(ひょっとして、なにかアイデアでるかも・・・)

アイデア@
 重力のそこそこある小惑星に、数種類の生物(対候性のある菌とかの微生物)を入れたコロニーをカプセルにいれ、太陽電池、通信機とともに置いてくる。
ある時間生き残っておれば、地面側の口を開き地中に放出して、観察する。
(倫理的な問題が議論を呼びそうですが・・・)

アイデアA
 イカロスは太陽の力、はやぶさはイオンエンジンで省エネ航行を達成しましたが、地上からのエネルギーでは飛べないのでしょうか?惑星間エネルギー搬送の可能性が知りたいです。
全然、具体的には想像できませんが、サイクロトロンとかで加速した微粒子をぶつけて力が伝わるか?・・とか

まったく、素人考えですが。
みなさんも妄想。またはご指摘ありましたら、楽しく意見交換いたしましょう。




Re: まもなく締切り   ジーク - 2010/10/17(Sun) 21:35 No.5561

majo.gif ガラクマさん、皆さん、こんばんは。

パブリックコメントのサイトは、現状の提案について、様々な視点での5段階評価を入力するようになっております。 ご意見(自由記述欄)は、「どんどんやれ!」とか、「外国に負けるなよ!」というような、ご意見でも結構だと思われます。




Re: まもなく締切り   ガラクマ - 2010/10/17(Sun) 21:54 No.5562

garakuma.gif ジーク様。失礼いたしました。
確かに投稿フォーマットはそのようになっておりました。
実は回線が遅く、Pdfファイルはいいですが、動画を見る時点で疲れてしまって、フォーマットを見落としてしまっておりました。
早速、送付させていただきました。
みなさんも、いかがでしょう。

ただ、はやぶさ2の妄想も楽しいと思います。




Re: まもなく締切り   まき - 2010/10/17(Sun) 23:10 No.5563

ジーク様、私も先ほど送付させていただきました。
#あの感動をもう一度・・・




Re: まもなく締切り   ジーク - 2010/10/18(Mon) 12:46 No.5565   HomePage

majo.gif ありがとう御座います。

後継機予算復活には、皆さまのご意見・評価がたいへん重要です。

明日(19日)の17時で締め切りです。

http://www.jspec.jaxa.jp/20101005_information.html

「こちらから」>>「この要望について意見を提出する」の順に
クリックしてお進みください。

宜しくお願い致します。




Re: まもなく締切り   ガラクマ - 2010/10/19(Tue) 23:21 No.5571

garakuma.gif 妄想に誰もついてくれないですが(レベル低すぎでしょうか?)。
勝手に進めます。

B、だいたいの惑星間ロケットは惑星軌道面に水平(というか地球軌道面に水平)に飛びますが、垂直に飛ぶほうが、たくさんの小惑星に遭遇できないでしょうか?
相対速度は凄く速くなりますが、機会は増えそうに思います。
イカロス等の省エネ航法で軌道をネジって行き、惑星面に垂直に太陽を回る人工惑星って、楽しいように思います。

専門家には、とるに足らない議論では思いますが、素人のアサハカはお笑いお下さい。まあ、いいでしょ?




Re: まもなく締切り   ジーク - 2010/10/20(Wed) 00:07 No.5572   HomePage

majo.gif ガラクマさん、皆さん、こんばんは。

小惑星も惑星と同様に主に黄道面上を沢山周回しております。
また、黄道面から離脱すると、惑星スイングバイによる加速が使えないので
航行に不利ということもあります。
でも、黄道面を離脱するミッションも検討されています。

↓ここでも、少し、ご紹介する予定です。
http://www.jsme.or.jp/event/detail.php?id=234

ガラクマさん、すみません。真面目に応答してしまいました。(mUm)
(しかも、イベントの宣伝も。。。)




Re: まもなく締切り   ガラクマ - 2010/10/21(Thu) 22:36 No.5575

garakuma.gif  ジークさん。ご紹介ありがとうございます。
大変興味深い講義と思いますが、申し込み締め切りが今年の正月とは、早いですね。

私は、せめて↓こちらに行けたらいいかなと、手帳眺めております。
http://www.kagawa-u.ac.jp/kagawa-u_eng/open_campus/

先の案Bの補足ですが、たくさんの惑星が存在する黄道面上を進んでも、ケプラーの法則から同じような軌道を進む(小)惑星をに次々回ってみていくことは難しいかな?と。
小惑星帯を垂直に横切る軌道を回ると、微妙な軌道修正で、その人工惑星の半年に一回(相対速度超高速ですが)狙ったいろんな小惑星に近づけるかなと思ったしだいです。




Re: まもなく締切り   ジーク - 2010/10/21(Thu) 23:28 No.5576   HomePage

majo.gif ガラクマさん、皆さん、こんばんは。

やはり相対速度超高速では軌道決定誤差が障害となり正確に対象を捉えることが難題となります。
ですので、少し内側の軌道を回ったり、離心率の異なる軌道で(小さな相対速度で)追い越し
ながら、次々と対象を捉えることを目指したりします。

地方国立大学をどうやって盛り上げるかも難題ですね。地方から都心への交通の便が、どんどん良くなって、都心を目指して出てしまう学生が多くて。 外乱、雑音、誘惑の多い都心よりも、地方国立大で、じっくりと集中して学業に励んだ方が私的には良いと思うのですがね。 あっ、でも都会の私大もいいですよ。(私大でも教鞭を執っているので。。。)

来週末は、都心のソラハクで、おじさんサイエンス・コンパニオンをやらされます。。。
こんなにあちらこちらで宇宙ネタ・イベントが行われると、人々に「飽き」がきてしまうのではないか、と心配になります。




宙博のクイック報告   ジーク - 2010/10/31(Sun) 23:17 No.5613   HomePage

majo.gif 皆さま、こんばんは。

29〜31日の3日間、宙博に張り付いて、展示説明対応をしておりました。

上野の科博でも併行して上記のコメトさんご紹介のイベントが開催されていますので、「宙博の観客は少ないのではないか」、と予想されていたのですが、蓋を開けてみると、
昨日(土曜日)は、台風接近中の雨風にも関わらず、凄い人出。今日(日曜日)は、台風が去って雨が止んだので、さらに凄い人出。 あまりの観客の多さに入場制限も行われ、入場待ちが1km近くに達し、14時には当日券の発売が中止されるほどの人出になりました。
主催者側の方も驚かれていました。

観客は、圧倒的に親子連れが多く、はやぶさ効果なのか、最近「子供達の宇宙への関心に火が点いた」と感じております。
堅苦しいことを言えば、この子供たちの関心を上手く育てることが、我々星好きの人間の責務でも
あるのではないか、と思います。

ミニ観望会などをたびたび開催して、子供たちが「宇宙に接する」「宇宙を身近に感じる」機会を増やしてあげねば。。。と思ったりしています。




Re: まもなく締切り   ガラクマ - 2010/11/01(Mon) 22:29 No.5617

garakuma.gif  私も先のリンクのオープンキャンパスの講演行きましたが、台風で講師の方がこれなくて中止になり残念でした。
しかしながら、人工衛星の展示には小学生がひっきりなしに訪れ、関心の高さが分りました。
息子と別の大学のオープンキャンパス(天文研究室)に行ったこともありますが、大学進学を目指す高校生より小学生(の親子づれ)が目立つのが面白いです。


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m68 :Edit by Yamamoto -