正立ミラー自作 投稿者:
ながれ星 投稿日:2011/11/06(Sun) 22:52 No.6267 |
|
EMS自作がとりあえず完成しました。自分の望遠鏡で2本あるのはΦ50mmf16の遊星號だけなので 1.25インチEMS双眼にしてみました。遊星號の接眼部ストロークは130mmほどありますがバック フォーカスは100mmほどのようです。対物レンズやアイピースの正確な焦点位置は不明ですが 合焦位置をスケールで測定しました。EMSのミラー間隔は出来る限り小さくしたのですが光路長 は110mmほどになり、仕方なく鏡筒を20mmほど切断しました。ストロークがあるので切断後に アイピース直付けでも合焦できます。FL800mmで無限遠から16M先までの合焦とすると必要スト ロークは計算上42mm程度と思うので、アイピースの焦点位置のばらつきと天頂プリズムの光路長 をカバーするストロークが130mmなのかも知れません。もう少しあると切断不要でした。 水平オフセット値は32mm程度になり鏡筒間隔は130mmほどになりました。とりあえず今回も 眼幅65mm固定式です。鏡筒固定は合板の割り締めです。
たかもさんに教えてもらいガラス用鋸で斜鏡裏面の出っ張りを切断して内蔵できました。 自分が入手できたのはグリッドソー\735で金鋸の刃の部分にカーバイト粒子が付いている ようです。サクサクとはいきませんが、これでも切れました。やはりあと少しのところで パキンの割れます。ニュートン用斜鏡の裏面の出っ張る方を切るのですが一辺を切った だけでは幅方向でエルボの内面に当たるので、さらに百円ショップで200円のダイヤモンド ヤスリでミラーの裏面の角を面取りしました。
やはり双眼用の自作は加工精度に限界もあり、ミラー調整は必要なようです。今回のミラー ホルダーはエルボの内Rに合わせてあり、取り付け孔を大きめにしてミラー位置をズラすだけ なので角度調整範囲は狭く、各部の接合部や鏡筒間隔やひねりなどで左右ズレを調整しました。
自作1.25インチ正立ミラーの材料、購入品、外注費用は 短径35mmニュートン斜鏡@2,700x2 外注スリーブ&バレル@2,500x2 外注ミラーホルダー@1,250x2 塩ビエルボ@50x2 塩ビパイプ少々 つや消し塗料少々
塩ビのUVエルボ#40を60度に切断し、エポキシ系接着剤やネジで固定しています。 外注品は安くするため旋盤加工までで、切り出しやタップ加工は自力仕上げです。 購入品や外注費合計は1台あたり13,000円程度なので双眼用で26,000円ほどです。 部品完成で外注すると結構な費用になるようです。量産効果が出るほど作らないと 安くはなりません。安くあげるには手間はかかりますが自作しかありません。
外注のスリーブやバレルはSS400のクロゾメなので少々重いです。ジュラルミンで 黒アルマイトが良かったかな。石川町でアルミ製2インチ延長筒@1,500を入手して あるのでバレルとスリーブに分割して接着すれば2インチ用は軽く安く出来そう。
今日の横浜の夜景は曇りで霧なのか遠くの高層ビル群も見えません。
画像はミラー切断とパーツ一式と組み立てた状態と遊星號に装着した状態です。
|
|
|
Re: 正立ミラー自作
ながれ星 - 2011/11/06(Sun) 23:57 No.6268 |
|
残りの画像です。
|
|
|
Re: 正立ミラー自作
minoru - 2011/11/13(Sun) 22:05 No.6278 |
|
ながれ星さん、こんばんは。 正立ミラー自作素晴らしいです。 120度エルボは、90度エルボをカットしたのですか? 今度、秩父か胎内でご披露目いただくとうれしいですね。 ただ、せっかくの正立ミラー50mm口径ではもったいないですね。 せめて80mm、理想は100mmか120mm。 んー、羨ましいけど私にはできそうもないし・・・ |
|
|
Re: 正立ミラー自作
ながれ星 - 2011/11/14(Mon) 14:28 No.6279 |
|
minoruさんこんにちは。
90度エルボを60度に切断しました。切断したものを組み合わせました。切断した残り の30度を2個接着すると60度になるのでそれが2個そろえばEMSにできます。90度エルボ 4個で3個のEMSが出来る訳です。
一番の問題はミラーの固定方法と調整方法と思います。エルボの内Rに合わせた亀の 甲羅のようにX,YにそれぞれのRを付けたリングを外注で作ってもらい、切り出しや タップ加工は自力です。出来るだけ精度が出せるように幾つかの治具を作りました。 エルボの切断治具も作りました。合板を切ってネジで止めただけですが。
このミラーホルダーにミラーを接着し、エルボ内側にネジ止めです。止め孔は大きめで 止め位置をズラすことでミラーが内Rの芯で傾く予定です。実際はR芯と光路芯は一致 では無いかもしれませんが、どうせアマチュアレベルなので良いことにしています。
今、2インチ/1.25インチ変換の正立ミラーを作っています。ミラーの切断や面取りは サンダーを使ってみました。石材用カッター刃で5個¥1,029でした。手鋸よりは早く て楽です。そーっとやるのですが径方向の真円性が良くないためか、切断は結構な振動 になり、後少しのところでパキンと割れます。カッター刃ですが面取りはディスク面を 稜線に沿って当てて、少しづつ削れば問題はありません。
自分は2インチの望遠鏡もアイピースも持っていないので、以前に米沢のH.Oで入手の LX200-250-f10の接眼部を2インチにしました。でもシュミカセ接眼部の50.8ネジの内径 はΦ38mmと、差込径Φ50.8にしては小径でした。正立プリズムに双眼装置を付けると 合計光路長は225mmほどになりそうです。シュミカセなのでバックフォーカスはかなり とれるはず。f10はアイピースから300mm先の径は30mmのはずなので口径38mmならクリ アーしていると考えます。でかすぎ、重すぎで出番のないLX200ですがやってみます。
SE120の双眼は星祭でも時々見かけます。石川町でフード径を測定してもらったので SE120用の正立ミラーのオフセット値は判ります。自分はSE120L双眼が気になります。 SE120Lは対物レンズ調整機構なのかフードより大きい部分があるようです。光路長に よっては鏡筒切断が必要かも知れません。
妖筒村正60MAXIも気になります。 |
|
|
Re: 正立ミラー自作
ながれ星 - 2011/11/22(Tue) 17:37 No.6292 |
|
2/1.25インチ変換正立プリズムです。VU50と40の90度エルボを60度に切断しパイプで接続 しています、ミラーはニュートン用斜鏡の短径45mmと35mmです。2インチのバレルと1.25 インチのスリーブは業者に依頼しました。ミラーホルダーはそれぞれのエルボの内Rに 合わせたリングを業者にお願いし、分割、タップ加工は自分で加工しました。ミラーの 裏面に接着してエルボの内側にネジ止めです。光路長は出来るだけ短縮して125mmほど になり、ミラー間隔は50mmほどで左右オフセットは35mm程度なのでこのまま双眼用に すると鏡筒幅はおよそ135mm程度になります。
加工精度には注意したのですが組み立てただけでは光軸がかなり狂っています。 像の傾きもありセンターズレもありそう。光軸調整方法を確立する必要があります。 秋葉原入手のレーザーポインターがあるので調整方法やジグを検討中。
光軸ズレや傾きがあっても単独使用ならとLX200の2インチに付けて双眼装置で覗いて みました。エクステンダー無しの合計光路長225mmほどですが合焦できました。 LX200は三脚にセットしたまま庭に出しっぱなしでバイクカバーをかぶせてあります。 先日の雨でドライブベースに水が溜まっています。鏡筒からもしずくが垂れ、鏡筒を 回転したら補正板の内側や主鏡にも水滴が。
|
|
|