第二の人生。退職後の未来 投稿者:
ガラクマ 投稿日:2021/07/14(Wed) 23:14 No.11415 |
|
まったく、井戸端的お話です。 諸先輩方、退職の時はいかがされましたか? それぞれ事情は違うとは思いますが、この機会は人生にはそう多くないターニングポイントと思います。
私は、社内業務を渡り歩いてきた関係上、広く浅い知識はあるかもしれませんが、それで食っていけるほどの特定の技能や実績がありません。 というわけで、魅力的な引き合いもありません。 その上、お金にならないことをでやりたいことは多く・・ということで、どうしようかと思っている間に、その時が今月末に迫ってきました。
そんで、昔からの夢と、少し前から慌てて調べはじめいろいろ現実が分かってきました。 1.理想はアウトドア系ノマドワーカー。ただ、スキルが足らない。 2.とりあえず失業保険貰いながら、放浪の旅をと思ってた。 ただ、田んぼもあるし、失業保険を貰うこと自体、大して就業意識が無い私には案外めんどくさそう。 2.職業訓練を受けたら、その期間就職活動に免罪符がもらえ、失業保険期間も伸びることを知った。 プログラミングでも習おうかと見学に行き、聞いた話が、倍率10倍以上。失礼しました。お呼びじゃない。
それで、今の気持ちですが。 1.理想はやっぱりノマドワーカー。そこまで行かなくても、自分で仕事を決めれ、好きな時やめれる一人親方、自営業 (まあ、かってに会社員やめると、他のことしなくても“農業”になるのですが・・) 2.スモールスタートする為にも、まずはなんでも一人でできるスキルがない。
そこで、最近決めたのが 1.自営業を学ぶ 市主催の創業塾に通う。http://maidookini.jp/wp-content/uploads/2020/10/e7a39795e130e2f5993e6ff300413933.pdf 2.ただの職業訓練は入れないので、お金出してスキルを手に入れる。 県主催の有料プログラミングスクール(添付)に通う。歴代最高齢?の入学決定! 3.儲けれそうかコンペに出し、あわよくば融資を頂く(昨年入賞したも、融資貰えず)。 https://kagawa-bizcon.com/
皆さまはいかがされたでしょうか?または、されるつもりでしょうか。
|
|
|
Re: 第二の人生。退職後の未来
もも - 2021/07/15(Thu) 00:03 No.11416 |
|
ガラクマさま、皆様。 こんばんわ、ももで〜す。
>ガラクマさま。 そうですかあ〜 人間、さまざまですね。 コロナもあり、未来はなかなかに見極められない・・・
たとえばですが、 知人の独身おばさまがスナックをやっていて、 コロナで客が途切れて、補助金とかでなんとか食い繋いでいるけど。 店の家賃も、借家の家賃は待ったなし。 商売やめるにも貯金もなし、老後のための年金も掛けてない・・・ 実家に引っ込むにも持参金もないのでは肩身が狭い。 いや〜老後は大変だなあ。
かくいう自分はといえば、 若いころから就業していた、建設業の元会社員。 なんだかんだで、今は小さな建設会社の役員で経営側。 なので定年はなし。
実家は養蚕農家だったけど、設備投資するも価格暴落で借金が残り。 なんとか返済は済みました。
今のところは。 とりあえず、あと数年は食うには困らない・・・ (台風災害の復旧工事で仕事が多すぎ!) その後は工事の受注は激減必至。 かといって、今更手を広げられるような社会情勢でもなし。 人材もなしで〜 まあ、そのころには廃業してもいいかなと。
のんびり鏡面研磨でもやりたいなあ〜 |
|
|
Re: 第二の人生。退職後の未来
(^0^)コメト - 2021/07/15(Thu) 09:06 No.11417 | |
|
|
ガラクマさん、皆さんこんにちは
ガラクマさん、第二の人生おめでとう御座います。(^0^) 趣味の中から生き方を決めているようで、羨ましいでつ。
ももさん、たとえ話が真に迫っていて周囲が勤め人ばかりの(^0^)には 新鮮なストーリーであります。
実は親族に「塞翁が馬」か「いたるとこ青山(せいざん)」みたいな家族が居て、 いつも何かと思い出されます。(^0^; 開拓の大変さからご主人を亡くし、自身もほどなくして失明してしまった。 しかし、暗黒の世界では感覚が研ぎ澄まされて風の香りが判り、水の善し悪し、 野生動物の気配が良く知れて人々の安全に貢献した。
「今日は直ぐに時化るから漁に出ない方が良い」と言うとほどなくして 海は突然に荒れ、漁師には”辰巳様”と崇められて社を寄進された。 それだけでは食っていけないので、やがて長男が写真屋を開業(良く行った) 。。それでも食って行けず、ある時騙されて?買った原野の湧水を母親に 飲ませると「この水は違う!」と言い、分析に出すと何と!鉱泉(温泉の素) だった。(^0^8
早速、小さな銭湯を開店して細々やっていると、長男は研修先の温泉街で交通事故死。 嫁さんがその保険で今時の温泉にすると、近所は住宅地にもなり内風呂無しの家庭に 受けて、経営も安定したとかです。(^0^v 今は次男夫婦が経営し、最近のコロナの影響でだうしているか。。心配
と言うあらすじですが、この婆様が良く言って居ていた事に「自然に逆らうな、運命を 受け入れろ」があります。 何せ、陰暦をマスターし、月も星も位置が良く分かっていて、(^0^)には 便利な存在でもありました。チャンチャン。。参考になった?古物商。。どお? |
|
|
Re: 第二の人生。退職後の未来
Mikunopolis - 2021/07/15(Thu) 21:13 No.11419 |
|
ガラクマさん、こんにちは。 諸先輩ではなく、諸後輩ですが、読み流していただければ幸いです。
・失業保険を得ながら放浪の旅 4週間に1度ハロワへ出向いて失業認定を受けなければならないので、長期間の連続した放浪は難しいかもです。 それと、失業認定を受ける為には、4週間毎に2回就職活動の実績を作らないといけません。 これが面倒・・・と思いきや、企業との面接以外でも、意外と色んな事で実績作りが出来るので、慣れれば(?)それほど苦でもありませんでした。(本来は慣れるものでは無いのでしょうが)
私は給付期間満了してから、5ヶ月ほど掛けてキャンプしながら車で日本一周しましたが、北海道で毎日眺めてた風景が、忘れられない良い思い出になっています。 なので、ここまで長くなくても良いので、個人的には放浪の旅はオススメです。(自然と旅が好きな人ほど) 日本人なのに、知らない日本だらけですし、結構刺激的でしたし、それなりに心も洗われました。 稚内で北極星を見上げたあと佐多岬で北極星を眺めたり、全国各地の野良猫達と友達になるのも、なかなかオツなものです。 旅を終えて、公衆トイレや公共施設の管理清掃して下さってる方々の有り難味が、身に染みて分かりました。
50歳を過ぎると、本当に再就職が難しいですね。 よほど特殊な国家資格でも持っていればそうでも無いのでしょうが、私のような営業畑しか知らない人間には狭き門というよりも、無き道と言った方が適切かも知れません。
ノマドとは少し違いますが、リゾートバイトを行おうかと思い、今年の春先からネットのリゾバや就職情報サイトなどに多々応募してみましたが、この業界、高齢者に対しては個人情報を抜いた後は完全放置な事が良く分かりました。 年齢不問という名の年齢制限がある事も。(笑) せいぜい中身の無いスパムが、忘れた頃にたまに送られてくるのが関の山。
そうなれば自営業を・・・となりますが、これも投資額によっては今後の実働期間も考えると、色々と悩みものですよね。 1年ほど前に、本気でうどん屋を興そうかと自分なりに考えていましたが、設備投資と人(雇用)の問題で結局断念しました。
多少なりとも貯えをお持ちでしたら、無理の無い範囲で何かしらの投資を行う方法も有りますね。 中古アパートでも買って家賃収入なんてのにも憧れたりしますが、あまりに安いものだと取得した物件が負の遺産になり兼ねないのが心配処です。 かと言って高いものには手も足も出ませんが。
私の場合、こんな事ばかり考えながら、早や1年。 いいかげん具体的に動き出さないといけないのですが・・・ 今の時代、お金は銀行に預けておくのが一番損ですから、何かしら運用出来るものが有れば良いのですが・・・ コロナで暴落した時に、配当利回りが5〜6%くらいになってる優良企業の証券を取得しまくったのですが、ワクチンで少し値を戻した時に、生活費捻出の為にほぼ譲渡してしまいましたので、今後はこれといった収入減が無くなってしまい困ってます。
という事で、光学機器の出張買取業などは如何ですか? 望遠鏡で古物商の認可を受ける場合は、何かと面倒臭い「写真機類」ではなく「機械工具類」でOKですので、認可後も意外と簡単です。 差し支えなければ、運転手として使って下さい(^^;
以上、何かしらのご参考になれば幸いです。 |
|
|
Re: 第二の人生。退職後の未来
ガラクマ - 2021/07/15(Thu) 21:45 No.11420 |
|
|
ももさん。コメトさん。Mikunopolisさん、貴重なご意見、経験談ありがとうございます。
本件、コロナで自らの未来に失望し、自殺までされる方が増えている中、贅沢な悩みとは思います。 ただ、会社員にとっては、だれにも自動的に訪れる分岐点、よく言えば第二の人生のスタートになる機会と思います。
ももさんは、ほぼ自営業みたいなものですね。定年とは別に、進退を自分で決めれることは羨ましいです。 とはいえ、言葉にはないご苦労はありそうです。
コメトさん。古物商ですか。 国内古望遠鏡の輸出や、海外アンティークの輸入とかそれはそれで楽しそうです。 ただ実際は、同じ現物を扱うのなら、新しいものを作って売りたい派ですが、売れるものはまねされる(⇔まねされないものは売れない)、スピード遅いと置いてかれる。パテントとるのもめんどくさそう。ハードル高いです。
Mikunopolisさん。こんばんは。 いや〜。私の理想を地で行っているようで、羨ましいです。実行力もご立派です。 私も学生時代は(ほぼ)日本一周、放浪の旅に出ましたが、せいぜい一月半でした。日本一周という目的があったので、放浪とは呼べないかもしれません。ただ、その時の思い出は、40年たった今でも大事にしてます。 こういうことは、この年になっても少しでも早い方がいいと思うのですが、しがらみが多いです。ただ、道路網が当時より良いので、日本の西半分なら、一週間でも現地でボーっとする時間はとれそうです。 失業保険のお話も参考になります。
まあ、個人がやるビジネスは、他の人が簡単に儲かりそうと思うことはだいたいダメで、人が考えそうなことの二つ先か、その逆に解がある場合もあります。 ただ、企業ではそれをやらしてくれません。 まあ、儲かることより、楽しく消費を埋める程度の事が出来たらと思います。皆さんのお話聞きながら、ゆっくり考えます。
ちなみに、今日は退職金について聞いてきました。 実は60歳定年時一部一時金でもらってたのですが、今62歳、65歳で残りをもらおうかと考えていたら、退職金は4年以内(ある一定額以内)にもらう分について非課税枠があり、それを超えると課税されるという事を聞きました。 こういうめんどくさいことで、いろいろ変ってくるのでしょうね。 |
|
|
Re: 第二の人生。退職後の未来
もも - 2021/07/15(Thu) 22:36 No.11421 |
|
ガラクマさま、みなさま。 こんばんわ、ももで〜す。
当方の同好会の会長ですけど、 公務員を定年後は、地域の様々な役職を引き受けて(頼まれると断れないんだとか)。 忙しくしているようです。 せっかくなので、自分のために時間とお金を使う(稼ぐ?)のもいいですし。 誰かの役にたつことをするのも自分を生かす道なのでしょうね。 |
|
|
Re: 第二の人生。退職後の未来
ガラクマ - 2021/07/15(Thu) 23:34 No.11422 |
|
|
こういうお話には、答えが無いのは当然。 それまで生きてきた人生や、夫々が置かれた境遇によって全然変わってくると思います。
今回、私が受けようとしているプログラミング教室のお話を聞いても、シングルマザーの方が昼間仕事をし、子供の世話をした後、夜子供のそばでできることが無いかと、安くないセミナー代(+指定のMacPC)を捻出した。とか、転職、再就職を目指している方が多いです。
ちなみに、私は人の役に立つことはしたいのですが、楽しくないことはしたくない。と困ったものです。 だいたい、仕事以外の方が忙しい時が多いです。 ボランティアは天体望遠鏡博物館に、環境カウンセラーに地球温暖化防止推進委員。 百姓も儲からないどころか大赤字ですが楽しいです。 資格としては、土壌汚染調査技術管理者と環境計量士,エネルギー管理士等環境系はいくつか持っており、地域の環境関係の相談にはのってきましたので、できるなら環境系コンサルタントもいいかなと思ったり、ただ、競合する先輩方が多いのと、コロナで活躍の場は少なく無理そうです。
うちの周りでは田舎で、元教師が多いです。ただ、ただ退職後、私からみてお気の毒なお仕事をされている方が少なくないです。 国家公務員、県庁や市役所の方の天下りの方が、まだマシの様な気がします。 地域の役に立つ役回りが多いようで、ご本人が満足しておられればいいのですが、私はあまり羨ましく思いません。 |
|
|
Re: 第二の人生。退職後の未来
もも - 2021/07/15(Thu) 23:52 No.11423 |
|
ガラクマさま、みなさま。 こんばんわ、ももで〜す。
そうですね〜 仕事でお付き合いのあった営業職は定年後も、同じような業界の営業を渡り歩いていますね〜 結局、これまで生きてきてのしがらみからは逃れることは難しいのかも知れませんね。 培った財産でもありますし。 新しい世界で、また一年生になるのも善し悪しですし〜 固い仕事の業界の方が定年したとたんボケたとかも聞きますし。 逆に言えば、何かしらのストレスや束縛が心身ともに生かされているのかもしれません。
案外と様々な面で自由になる時間は少ないのかもしれません。 (子供のこととか親のこととか、自分の健康とか・・・) |
|
|
Re: 第二の人生。退職後の未来
ジーク - 2021/07/27(Tue) 17:24 No.11440 |
|
|
ガラクマさま、
プログラミングですが、当方は、未だ深堀りしていないPythonを攻めてみようと思っております。
C言語で仕事してきた人間には、異国情緒たっぷり、文化が違う感じですが、 Pythonは、AIをしっかりやったり、物理シミュレーションには便利なので。。。 |
|
|
Re: 第二の人生。退職後の未来
ガラクマ - 2021/07/29(Thu) 23:50 No.11446 |
|
|
ジークさんも、(当然とは思いますが)勉強されているのですね。
私の方はプログラミングを初めて、すぐオリンピックを見に5日も休んだら、さすがに置いて行かれそうです。 HTML/CSS, ruby, JavaScript等Web系を習ってます。 仕事では、昔C言語を習いましたが、会社で今はPythonの講座が始まってます。 (驚いたのが、その講師は私より年配の専務ということで、比較的最近の言語なのに経営陣も勉強しているんだな。と感心します)。
私は仕事で必要に迫られ、ン十年ぶりにプログラミングしました。私にとって新しい統計用言語”R”を相手にし、プログラミングの重要性を思い出しました。 次は私もPythonでしょうか。
ちなみに明日が、最終日です。 |
|
|
Re: 第二の人生。退職後の未来
ガラクマ - 2022/02/11(Fri) 23:17 No.11763 |
|
|
1月で失業保険が切れ、新規事業が整うまでの間と思い、とりあえず近くの私立大学の図書館で、今週からから働き始めました。 超薄給ですが、多くの蔵書、明治時代からの新聞や、マイナー系週刊誌とかも楽しそうで、それを目当てとしました。
本が好きな方は、図書館司書免許を取って、司書教諭というのが憧れの職業らしいですが、(ネット情報では)実態は厳しく薄給で働いている人が多いという事です。 私の職場も、そういう方たち、司書免許をもった20代の女性が半数以上。 実は、今回の募集も3人が応募して、司書免許ももっていない私一人が採用されましたが、少し申し訳なく思っております。
4月からで、友人が誘ってくれる仕事、私の会社員生活が生かせる中小企業へのアドバイザー業務。は時給で3倍。 それはそれで、興味はあるんですが、(採用されるとは限りませんが)迷ってます。 日曜には履歴書を発送しないと、応募締め切りには間に合いません。
予定外が、本来3月Eの短期間かと思い応募しましたが、1年契約の毎年継続が前提のようで、周りの皆が継続勤務を望んでいるようです。 期待して?選んでくれた採用担当の女性、毎日教えてくれているお嬢さん。 頭に浮かび、3月Eで辞めるとは言いにくく、おおいに悩みます。
|
|
|
Re: 第二の人生。退職後の未来
15cm反経 - 2022/02/12(Sat) 20:29 No.11764 |
|
Re: 第二の人生。退職後の未来
エド - 2022/02/12(Sat) 22:04 No.11765 |
|
ガラクマさま
中小企業診断士のような仕事と、図書館司書補助の仕事は両立できるのではないでしょうか。
図書館の仕事は家へ“持帰る”ことはないと思いますが、 中小企業アドバイザー的仕事は、家で書類を作ることがメインとなりそうですよね。
よしんば同日昼間に用事がバッティングしたら、図書館を早退するとか。。。
ひとつに絞らずに、複数のことを忙しくこなすほうが、ガラクマさんには合っていると思います。 |
|
|
Re: 第二の人生。退職後の未来
光ペン - 2022/02/27(Sun) 14:11 No.11789 |
|
|
私も定年して数年,定年後の職場は2つ目です. 若いころから一番長かった職種の延長です. 昔の業績で尊敬して貰えるってのは,とても大きいです. ドン臭い年寄りと蹴飛ばされながら耐えて働くのは,やっぱり辛そうに見えます.
さすがに歳なので,若いころのようにバリバリとは仕事できません. でも,若い人の3倍くらいゆっくりでも,誰もできない計算方式を 組み立てて動かし始めてのけると,
「どうせ払ってる給料は少ないんだから,このまま飼っていても元は取れる」
ってな具合に思ってくれるようです.
ガラクマ様は,私大図書館でも蹴飛ばされるどころか,喜ばれてらっしゃる ようですし(やはり図書資料への造詣が深い?),コンサルタントの仕事でも 企業から頼られそうですから,迷いますね.
迷うってことは,どっちでも良いってことですよ. どちらかの条件が悪いなら,迷うはずはありません. 即決できるはずです.
好みと条件,デメリットの総合が均衡してるので迷うのです. ってことは,どっちに決めても同じだってことですよ. ただ・・・もしも,扶養家族があるなら,社保は有った方が良いですよ. |
|
|
Re: 第二の人生。退職後の未来
ガラクマ - 2022/03/08(Tue) 23:57 No.11811 |
|
3月から、この一週間でいろいろありました。
まず、図書館を3月末で辞めるという事にしました。 これは、予想外の目のストレスがあり、本の背表紙の記号が読みづらくなり、このまましてても仕事にならなくなると思ったからです。 ちょうど3/Eで契約が切れ、次の一年契約に移るタイミングです。一月前位に言わないと皆さんに迷惑になるかと思い、早めに言いました。
次に県の産業支援財団、落ちました。実は先に環境省のも落ちたので、ダブルで凹みます。 どちらもアドバイザー/コンサル系、条件良く難易度は高かったのですが、どちらか引っかかるのではないかと期待していたのですが・・・・
最後に、県主催のチャレンジャーアワードという、起業コンテストで優勝しました。この板でもじゃんく王さんから報告して頂いた通りです。 僅かばかりの賞金とコワーキングスペース(要するに集合事務所のようなもの)の1年間分の利用権利もらいました。
4月からどうしましょう。春から夏は百姓で週数日は潰れます。ただ、コンサル系は、友人らからはアドバイスの依頼はあるのですが、お金にはなりません。 起業の為、プログラミングをまじめに勉強するしかないようです。 |
|
|
Re: 第二の人生。退職後の未来
ガラクマ - 2022/07/05(Tue) 21:44 No.12037 |
|
|
その後の状況ですが、バチが当たったか、足の骨折。2か月の入院。 入院中、パソコンを持ち込んでいたので、事業計画や就職先探しができました。
ところが、事業計画の方は、出てきてすぐに警察に申請に行ったところで、古物商/古物セリ斡旋業の申請のところで躓き、スモールスタート、お金をかけずスタートするには、相当勉強が必要なことが分かりました。 (一応申請、審査中ですが、その後めんどくさいHP改修して、変更届、追加申請要)
一方就職の方は、事業計画優先の為ダブルワークが可能なようにフルタイムを避けると、やる気が出る面白そうな仕事がないし・・・と。
そんな中、なんとなく役に立ちそうな仕事みつけ応募して、一応内定貰いました。 週3日、6時間/日、通勤は高松まで片道1時間だけど、会員になっているワーキングスペースに近く、交通費はでます。 営業職ですが、前職とお客さんがかぶり、経験もいきます。
7/19から研修が始まりますが、若い女性だけ(ここ大事)の職場にちょっとワクワクします。 (注:キャバクラではありません) |
|
|