02596769
井戸端トーク 
天文愛好家のオフ会風掲示板でした。今は投稿できませんが、「検索」にて過去の情報を取り出せます。

[Toppage] [新着] [目次] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
本掲示板の運用を終了いたしました   [業務連絡]第1回 曇天の集い Online Live   [業務連絡] ★新掲示板に移動お願いします★   2023年の収穫   2023年第30回原村星まつり   2023年最初の星まつり 第11回星の村SLF日程決定!   K8氏   発掘!ハレー彗星の忘れ物   業務連絡「古スコ市場 せり市」テストランのご協力依...   チャイナの望遠鏡屋さんと如何に付き合うか   八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ(その2)   このYoutubeをみて感じること   またぞろ始まったようです   てれすこ   業務連絡 私も古スコといっしょ   2023CP+ですね   本年も、よろしくお願いいたします。   初めての双眼望遠鏡!   34.8ミリネジ   天皇陛下が撮影された「皆既月食」の写真公表 宮内庁   ★2022年の収穫★   ★復活駄植エル★   八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ   全国天文愛好者交流会2022 & 星空案内人の集い   ムーンライトフェスティバル下北沢   星をもとめて2022   お訊ね たしか「月天」の記事   2022年 星の村スターライトフェスティバル開催決定!   来週のコズミックフロント   ★台風の備え★   謎のコマコレクター   ゴルバチョフ   胎内星まつり   原村星まつり2022   ミニチュア望遠鏡   第二の人生。退職後の未来   Over-Under Binoculars。どっかでみたような。   シュミット15周年売り出しに参戦し、お宝を確保!   ああ、天体望遠鏡のすべて   ターレット祭り   カンコー?   ★やっぱり駄植エル!★   ビノホルダー代用品   2022年GWの過ごし方   業務連絡(悲しいことに)   対空双眼狂   祝 ガラクマさんグランプリ受賞   どうなってる?   単身赴任   センサー赤道儀の極軸望遠鏡、破損   終活のススメ   ダウエルシールの再生について   円盤が来た   優美な光学機械   業務連絡(新年のご挨拶とガラクマーケットについて)   ★2021年の収穫★   北八ヶ岳小海・星と自然のフェスタ2021   ありがとうございました   水平回転部の目盛環   〜悲報〜2021年の福島、星の村・星まつりが中止に!   天文同好会の将来。そもそも目的は?   公立天文台設備としての天体望遠鏡   宇宙人はいるか?   (故)村山定男氏の自宅ドーム   ついに完全閉店   中央遮蔽の影の消し方   ★カツオ君の望遠鏡〜その2〜★   メガスターオンラインプラネタリウム開催   ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(4 完成?)   業務連絡(迷惑投稿対策)   ★あーあーこれなぁ。。★   ニコンミュージアム   ニコンの顕微鏡用アイピース   一家に一台、天体望遠鏡   これ何でしょうか?
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
新規投稿欄はページの一番下です。


廃墟科学館跡潜入ルポ  投稿者: 15cm反経 投稿日:2013/09/06(Fri) 12:43 No.8021

こんにちは。
大阪と奈良の県境にそびえる生駒山上遊園地内に昔科学館がありました。
その名は生駒山宇宙科学館。ロケットの模型や天文展示、プラネ(金子式)、
全天周映画など(関西風にいうとパラダイス?)もあり、若かりし頃
何回か足を運びました。その科学館も15年近く前に親会社K鉄より不採算
事業として整理され閉館となりました。その後生駒山に行く機会もなく
トムキンス60cm鏡の行方を調べているうちに偶然ヒットしたYouTubeで廃墟
ルポを発見しました。http://www.youtube.com/watch?v=MB7k1WjytMM




Re: 廃墟科学館跡潜入ルポ   コンドル - 2013/09/07(Sat) 17:57 No.8022

15cm反経さん コンドルと申します。
よろしくお願いいたします。

生駒山宇宙科学館(コズミックシアター)のプラネ。15cm反経さんは金子式ということですが
私は米スピッツ社のものと聞いており、前からどんな機械か興味がありましたので、ご紹介の
YouTubeを早速拝見いたしました。さすがにプラネ本体はないようでしたが、施設はまさに
某番組の「パラダイス」そのものですね。今回の撮影行為には疑問を抱きつつも見入ってしま
いました。

なお、私は金子式プラネタリウムの製作者、故 金子功氏には少々教えを受けたこともあり、過去、
各地のデパートや文化施設に設置された金子式について知りたいと思うのですが、謎になって
しまっていることが多いです。なお、金子氏は望遠鏡製作者としてもアイディアマンで数々のユニークな望遠鏡を製作されました。

15cm反経さんの調べられている60cm反射は http://irukaboshi.exblog.jp/15484056
に写真のある望遠鏡ですか?

何れにしましても、こうした過去の機械の行方については、なかなか追跡が難しいですね。




Re: 廃墟科学館跡潜入ルポ   15cm反経 - 2013/09/07(Sat) 20:30 No.8023

コンドル様こんばんは。
貴重な情報ありがとうございます。
一度見ただけでピンホール式でしたので勝手に金子式と思い込んでおりました。
なるほど米スピッツでしたか日本では珍しいですね。
金子功さんといえば、豊橋向山天文台、御園天文科学センターを創設された方ですね、
私ら学生の頃はメッカみたいなところで・・・行かずじまいでしたが。
ネット検索によると、60cm鏡は大阪市立科学館で展示されているようです。
会報写真のマウンチングは閉館直後まで展示されてました。随分前になりますが、
H元館長も行方はご存じないようでした。




Re: 廃墟科学館跡潜入ルポ   コンドル - 2013/10/09(Wed) 04:39 No.8061

15cm反経 様

生駒山のプラネですが、金子功氏のご夫人に確認したところ
初期には金子式が使用されていたそうです。
古いことで少し曖昧な部分もあるが、最初は恒星球のみの物、
次に惑星棚付きの物を納入したと思うとのことでした。
そして、金子式であった期間はわりと短く、最終的には一部にレンズ
を使ったスピッツ製になったそうです。

ここら辺の経緯については、私も生前、金子功氏から伺っていた
はずなのですが、生駒=スピッツの部分だけが記憶に残っていた
ようです。

なので、15cm反経さんのご覧になられた物は金子式だった可能性があります。
たいへん失礼をいたしました。

なお、金子夫人は、かつては金子式プラネのピンホール穴あけなどの
製作からプラネ解説までされていました。


3Dプリンターどうなんでしょう?  投稿者: TAKA3 投稿日:2013/09/04(Wed) 17:49 No.8016

3Dプリンターが出回ってきましたが、天文工作になにか応用が効くんでしょうかねえ?
私はセンスがないのか望遠鏡メーカーのロゴを3D化したエンブレムぐらいしか思い付き
ません。(^^ゞ 出来上がった品物の精度や材料の強度がネックで現状ではイマイチな感じ
です。いやいや、そんなことはないぞというアイデアや作例があったらお願いします。




Re: 3Dプリンターどうなんでしょう?   (^0^)コメト - 2013/09/04(Wed) 19:25 No.8017   HomePage

utyuujin1.gif 私、これの開発初期に携わりました。(^0^;
始めは光凝固材がレーザで設計通りに固まるか?でしたが、寸法精度と言う面では光学的に今だ不安が残るのです。

光学的と言う事は、数ミクロン以上の表面精度でなければ実用とならないと言う事で、
これは例えばプラスチックスの素材でレンズを実現しなければならない時には無理が生じます。
例えば非球面を光凝固で作成するのはハードルが高過ぎる、、と言うのが現状と思います。

一方、自由曲面を多様する分野では、基本的な曲面が精度を言い言いしなければ都合良く、
以前には実現出来なかった3次元構造が実現するのですから、夢のような技術です。
応用としては光学的な精度は実現が不可能で、機械的な精度で考えると誠に都合の良い技術と思えます。

材料はプラばかりではないので、金属でなければならないと考える。。これ、強度とかを今一度
考察するとやりようによっては強度も補えると思うと正に夢の技術であります(^0^)




Re:3Dプリンターどうなんでしょう?   TAKA3 - 2013/09/05(Thu) 17:53 No.8018

う〜ん、ピストルを作っちゃったとかいう報道もありましたが、広く光造形というカテゴリーと
して見ても出来上がったものをそのまま使っての天文工作はピンと来ませんね。どうしてもアート
向きみたいになっちゃいます。他には、例えば3Dプリンターでロストワックスの蝋型を作って
そこから金属の鋳造品を起こすみたいな利用方法とルートが確立できれば新たな展開が見えると
思うんですが。。。(あくまでもアマチュア工作を想定した意見です)




Re: 3Dプリンターどうなんでしょう?   ガラクマ - 2013/09/05(Thu) 21:55 No.8019

garakuma.gif 3Dプリンターって詳しくないですが、職人技となっている金型を作るのが主目的ではなかったかと??
フェラーリの曲線とか職人が削っているのをTVで見ましたが、あれが簡単にできるわけはないと思っておりますが、3Dプリンターならできるのでしょうか?
図面を描くセンスと型を作るセンス両方必要な気がしますし、また型を作る人は図面どおりに正確に合わせているようには思えません。絶対CADに落とせない領域を職人さんたちは持っているものと思います。

確か宇宙戦艦ヤマト26??(忘れました)とかに、図面をインプットしただけで、元素レベルの素材から自動で集めてきて、あっという間にできてしまうってのがありましたが、いつかは実現できるのでしょうか?

夢も広がりますが、疑問も広がります。




Re: 3Dプリンターどうなんでしょう?   もも - 2013/09/06(Fri) 10:02 No.8020

こんにちわ、ももで〜す。
まったくわからない世界なんですが〜
CNCフライス盤と逆のことをやっているのでしょうか?
形だけを成形できてもそれがそのまま製品にはならないですよね〜?
フィギィアみたいな飾りならいいのかもしれませんが。
工業製品としてはどう利用することになるのかさっぱりわかりません。




Re: 3Dプリンターどうなんでしょう?   TAKA3 - 2013/09/07(Sat) 21:33 No.8024

「3d printer telescope」でググると何やらヒットしてきますが、イマイチ内容が分かりません。
これはギヤなどを3Dプリンターで作っているのでしょうか?バーティノフマスクなんかも実用になりそうですね。
[Motorized Stars Tracker]
http://www.thingiverse.com/thing:10756
動画はこれ
http://www.youtube.com/watch?v=q-sFi-ZAZ7o

こりゃなんだ?
[3D Printable Printonian Newtonian Telescope]
http://3dprintingindustry.com/2013/08/09/unleash-the-astronomer-within-3d-printable-printonian-newtonian-telescope/




Re: 3Dプリンターどうなんでしょう?   TAKA3 - 2013/09/14(Sat) 09:37 No.8030

このページの中ほどに望遠鏡パーツの作例がありました。3Dデータもダウンロードできるようです。
これをみると(アマチュア工作として)実用になるなパーツの製作も可能なようですね。

http://www.thingiverse.com/Buback/designs/page:1

ガラクマ様。
  また、モバイル環境からポストできなくなりました。状況は前と一緒ですので一度チェックして
  もらえませんか?お願いします。




Re: 3Dプリンターどうなんでしょう?   TAKA3 - 2013/09/26(Thu) 05:05 No.8054

世界最安で3Dプリント・3Dスキャン・フライス盤加工が可能な複合機プリンタ「FABtotum」というのが
出てきましたね。1099ドル(約11万円)!この分野2〜3年後が楽しみです。

  http://gigazine.net/news/20130925-fabtotum/




Re: 3Dプリンターどうなんでしょう?   ジーク - 2013/10/09(Wed) 00:07 No.8060   HomePage

皆さん、こんばんは。
3Dプリンター、勤め先のものづくりセンターにも、学生が使えるように導入されていますが、まだまだ発展途上なので、しばらくは様子見ですね。

TAKA3ご紹介のStar-TrackerのYoutube動画、流行りのArduino(Duemilanove)でコントロールされているようですが、モータ動作のパルスレートも低く、大した処理はやっていないように見受けられます。


星をもとめて  投稿者: 6cm屈経 投稿日:2013/09/16(Mon) 13:15 No.8032

昨日、父(15cm反経)の仕事に同行し、第13回「星をもとめて」に行ってきました。
これまでに経験したことのないような大雨でした。
父の会社のブースでは「ガラクタ市」が開催されました。
恐怖以上に脅威を感じる盛況ぶりでした。
足は泥まみれ、体はびしょ濡れ、夜は凍えるほど寒く、尿が2.5ℓ。
最悪の状況でしたが、最高に楽しかったです。
来年の「星をもとめて」も楽しみにしています。





Re: 星をもとめて   底抜け - 2013/09/16(Mon) 20:24 No.8033

おばんです。

台風接近という悪条件でしたので今年も参加を見合わせましたが
がらくた市が盛況と聞いて、ちょっと悔しい思いです(笑)
来年こそ晴れるといいですね。

文責:底抜け




Re: 星をもとめて   6cm屈経 - 2013/09/16(Mon) 22:13 No.8034

底抜け様、こんばんは。
ご返信ありがとうございます。
今年のガラクタ市は正しく、戦場の様相を呈しておりました。
台風の接近に伴う大雨の影響で、今年の「星をもとめて」は来場者が去年の半分程度と伸び悩んだようですが、ガラクタを求め集った歴戦の勇士達の気迫は台風18号をも圧倒する凄まじいものでした。
来年は晴れると良いですね。
お会いできる日を楽しみにしています。




Re: 星をもとめて   - 2013/09/16(Mon) 22:34 No.8035

出撃してきました。当日の明け方は雨。しかし午前中は晴れ間も見えたので微かな望みを抱き、防寒具を若干用意して現地へ向かいました。

しかし、昼からザザ降り。空にこんなに多くの水分があるなんて信じられないくらいザザ降り。靴の中はたちまち水溜まり状態・・・長靴履いてくれば良かった・・・それでも1時くらいには猛者が何人か駆け付け、開催式にはある程度の観客が揃って、天候を鑑みれば予想以上の盛況。会場のテントは広げているものの横殴りの雨、水溜まりで跳ねた飛沫、あっという間にテントの弛みに溜まる大量の水・・のせいで地面は水浸し。降水量のデータを見ると、土砂崩れで帰れなくなるかも?鉄道止まるかも?と、ビビってしまうニュースばかり。会場の電気も水がかからないようにスタッフの方々がコンセントを上に上げ、テープで巻いてと、大変な様子。

とは言え、ジャンクの誘惑に勝てない果てしなき欲望を抱き、大雨は競争率が下がって好都合・・と考える猛者達がジャンク市に集結。
まずは3000円コース。。。アマゾン川を渡る牛が向こう岸に着いた時には、ピラニアに食われて骨になった自分に気づかないまま崩れ落ちていくように、ジャンクボックスが一瞬で空になります。デビッド・カッパーフィールドが象を消すかのごとく霧散します。質量保存法則が成り立ちません。手に取ってみたものの、不要とわかった商品は戻され、すかさず別の方の手に。あっという間にお会計・・・とりあえず、指に触れたものは掴め!バーゲンの法則です。
こうして1000円、500円、300円、100円と続き、若干の売れ残りが見られるものの、大半は消えていきました。その熱気たるや、水溜まりが蒸散しそうな熱量でした。100円コースの時には最終のバスの時間帯だったので多くの方が帰られましたが、それでも残った「選ばれた猛者達(誰が選んだかは不明)」の手によって掴まれては消えていきました。

写真は左から、ビクセンさんのブースの状況。折角の12.5cm!だったのに残念。下は水浸しですが、全面がこのような状況。2枚目は協栄産業さんのブースで五藤のウラヌスの観察。ウラヌス4型だそうで、ウラヌスは売らぬす・・・という事でした。最後は私の戦果。ニコンとコーワのフィールドスコープ用アイピースを2本づつ。ビクセンの古い接眼部、φ76mmアクセサリバンド。プリンス製H12.5、20の2本、ペンタSMC-A200mmF4。その他雑多と言ったところです。

当然ながらバスは乗り遅れなのですが幸いにして、そらさんに駅まで送って頂き、何とか帰り着きました。(謝謝!そらさんに送っていただけなかったら、歩いて下の八田バス停まで2時間くらいかかってたはず。。。ありがとうございます。)相当な雨量でしたが、その後、明け方にかけてはそれ以上の風雨で耳栓しないと眠れないありさま。ニュース見ると桂川氾濫、国際光器さん大丈夫か?あちこち気になる所が被害を受けておられて、心配心配。。。。

星もとスタッフの皆さん、販売店の皆さん、参加者の皆さん、お疲れ様でした。大変でした。有り難う御座います。(来年こそ晴れろよ〜!と天をにらむ)





Re: 星をもとめて   ガラクマ - 2013/09/17(Tue) 06:55 No.8037

garakuma.gif 6p屈経さん。書込みありがとうございます。
原さん含め、臨場感満載のレポートありがとうございます。

 ジャンク市。いつも思うんですが。
いつもの店舗にはイベントのジャンクの品ぞろえがあるように思えないんですが、どこで補給しているのでしょうか。不思議です。




Re: 星をもとめて   石石石 - 2013/09/18(Wed) 00:24 No.8039

私も行ってきました。今年は東日本からの参加になり、事前の台風情報におじけづつも、昨年のジャンク市を仕切った(つもりの)誇りから万難を排して始発のバスで駆けつけました。

ところが、業者で来ていたのはビクセンさんだけ、私の到着と同時にタカハシさんもやってきましたが、テントの設営は始まったばかりで、小雨の下あちこちで水溜りの穴埋め作業にスタッフさんが追われていました。お客らしき人影は全く見当たりません(写真)。

1時間ほどして国際光器さんが現れ、前後してジャンク市のラスボス原さんがようやく降臨されました。そして昼過ぎに宇治天さんが到着される頃にはようやくポツポツと見知った方々が・・・。
そのころから雨は激しくなりテントの下でもあちこち雨漏りしてみんな濡れ濡れの状況、ジャンク市の始まる16時までの時間が永遠と思われるほど長く感じました。それにしても埼玉から、愛知からと皆さんこの天候にも関わらずホントに凄いなあ(人のことは言えないか?)。

ジャンク市の状況は概ね原さんのご説明どおりで、ジャンクのどっさり入ったプラボックスにかけられた大きな布が取り払われた瞬間はまさに百人一首大会で、瞬殺のスピードは昨年に決してひけを取りません。参加者全員がピラニアというかハゲタカというかハイエナというか、時々二人同時にモノをつかんでむしりあいになることも・・・
唯一昨年と違っていたのは、ジャンクの量の多さで、最初の3000円は1箱だけでしたが、それが2箱になり、さらに300円・100円と箱が巨大化していきます。どう見ても昨年の2倍以上はあります。

さて、自分の戦果はと言うと、太陽用ガラスフィルター・ポラリエウェイトセット・ビクセン双眼装置・JSOオルソ9mm・ビクセンOr4mm・テレビューDIOPTRX・汎用スライドバー・タカハシ24.5mm接眼アダプタ・72mm→43mmリング・90mmバンド・2インチ→31,7mm接眼アダプタ・ボーグの筒大小2個・ボーグ31.7→24.5mm変換リング・スカイサーファー・ボーグヘリコイドTセットです。

私も原さんといっしょにそらさんに駅まで送って頂きました。さらさん本当にありがとうございました。
また、悪天候の下参加された全ての皆さま、お疲れさまでした。
ちなみに、「星もと」が台風に襲われたのは数年前にもありました(その時は直撃)。9月の開催は相当リスキーです。来年晴れると良いのですが・・・

翌日桂川の惨状を見つつ、後ろ髪を引かれる思いで関西を離れました。さらに名古屋にてスカイメモRSのジャンクを発見、コントロールボックスがないけど動作に支障はなしと自分に言い聞かせてGET。おそらく10kgを超えるジャンクの山を両手にいっぱい抱えて自宅へ凱旋いたしました。

なお、国際光器さんの安否は先ほど確認しましたが、ご健在だそうです、まずは一安心。

PS.今回のジャンクは未使用品の比率がとても高かったです。おそらく過去に店頭で売れ残ったり返品になったりした商品ではないでしょうか?ただ、保管場所は大阪店や東京店ではないかもしれません。





Re: 星をもとめて   そら - 2013/09/20(Fri) 22:53 No.8049

3連休後なんだかんだと忙しくて遅くなりました。

いやー大変な雨でした。
翌朝のテレビを見て、早めの決断・勇気ある撤退が良かったと思わされました。
お二方を降ろして高速を走っているときは雨がフロントガラスに当たる音で自分の車のエンジン音が聞こえないほどでした。久しぶりに怖い思いをしました。

しかしあのジャンク争奪戦は楽しかったです。
石石石さんが昨年の倍くらいありそうとの情報でテンション上がりまくり!
秒読みが始まり、0とともに除幕された箱の中は人の手しか見えなくて、そこに手を突っ込みつかんだものをすべて自分のかごに入れる・・・なんともすごい光景でした。
そんなアドレナリン全開のまま原さんと石石石さんと帰ることとなり、いつもは一人寂しい帰り道が大変楽しくなりました。
お二方のコアなお話もこれまた楽しいものでした。
またお会いできるのを楽しみにしております。

さああすは名古屋の某デパートの中古カメラバーゲンに行ってきます!!




Re: 星をもとめて   - 2013/09/23(Mon) 19:31 No.8053

遅ればせながら名古屋の中古カメラ市行ってきましたが。。。日曜では既にジャンクの半数以上は消えており、意気消沈。やっぱり平日の開催日に突撃しないと出物には会えません。取りこぼされたレンズを2〜3得て、うろうろするけど双眼鏡は・・・ペンタの7x50(JB127)が5kまで下がってましたが、食指は動かず。明日火曜日には多分閉店前の投げ売りが一部で見られるはず。

望遠鏡や双眼鏡は余り目立ったものはなく、ルーペ類がやや多かったのが目立つ程度。(新品展示品の処分や、大型フィールドカメラの買い取り時に出てきた物など)シュナイダーのルーペ類が品数多かったので、ついつい出血(笑)
コメ兵、トップカメラ、も特筆する物無く。スタベさんで小物を頂いて手元の品と比較中ですが、小さい差があるもので、手間とコストのかかった昔の品の贅沢さを感じております。。。ルーペ買っておいて良かった(笑)

後は、10月頭に東京有楽町、11月頭に大阪心斎橋、12月に名古屋、と有名どころのカメラ市は少なくとも3回残っています。。。。出物はあるか?


これって何に使う?  投稿者: TAKA3 投稿日:2013/09/20(Fri) 06:58 No.8041

いまさら何を言い出すんだと笑われそうで恥ずかしいんですが、V社のアリミゾに付いてる小クランプ
ネジって何にどうやって使うんでしょう?(^^ゞ
いちおう補強として最後に締めてるんですが、そんな使い方ではなさそうな。どなたか本来の目的と正しい使用法を教えてくれませんか?お前馬鹿かと
言われそう。(>_<)





Re: これって何に使う?   上板2丁目 - 2013/09/20(Fri) 07:45 No.8042

私は意味を感じないので締めてませんが、保険みたいなものかな?
ダブルロックで締め忘れ防止か。




Re: これって何に使う?   さゆ - 2013/09/20(Fri) 07:50 No.8043

TAKAさん、こんにちは。

これって、初心者のなんちゃって装着→落下を防止するためじゃないですかね?

トップヘビー状態だとしてですが、

1.アリガタのセンタ溝でクリップしたつもりが傾いてて下の受けに到達していない
2.引っかかった状態で天頂付近まで仰角を変える
3.アリガタがアリミゾ受けに接触、センタねじのひっかかりが微妙になって
  加えて重力で落下
4.涙、涙

を防止するためのフールプルーフじゃないかなあ?

アリガタの溝を使用して欲しいからセンターにあって大きくて(メイン)、
小さいほうはサブって普通は考えるだろうから等寸にしてないんじゃないかと思います。

と、いうわけで僕はフールプルーフという意見ですが。(見当違いかなあ)




Re: これって何に使う?   TAKA3 - 2013/09/20(Fri) 07:57 No.8044

自己レス。使い方は取説動画マニュアルに載ってました。「鏡筒脱落防止ネジ」という名前でした。
どういう状況で鏡筒脱落防止になるのか説明していませんが、使用中に万一鏡筒固定ネジ(主クラ
ンプネジ)が緩んでしまってもこのネジがバックアップになって落下しないという意味のようです。
  http://www.vixen.co.jp/at/manual/porta2_a80mf.htm




Re: これって何に使う?   TAKA3 - 2013/09/20(Fri) 11:19 No.8045

上板2丁目さん、さゆさん。お付き合いいただいてありがとうございます。動画マニュアルでは「鏡筒が落下すると....けがをする恐れがあり大変危険です。」
と言っているので最初はPL法がらみで付けたのかと思ったのですが、たしかPL法施行よりずっと以前からこのネジは付いていたと思うので、実際に誰かが
鏡筒落下をやらかしてしまってその対策として付いているのか。 これがあるのでV社の望遠鏡では鏡筒落下事故は皆無ということになるかというとどうなん
でしょうね?私自身は鏡筒を落下させたことなど一度も無いんですが。。。(゜_゜>)




Re: これって何に使う?   さゆ - 2013/09/20(Fri) 12:34 No.8046

>私自身は鏡筒を落下させたことなど一度も無いんですが。。。(゜_゜>)

・・・しくしく、僕はあります。80mm短焦点機でアリガタが直接付いてるやつで、アリガタの
傷が惜しくてやさしーく締めてたら、すっとーん!

垂直スットンで床の上だったのでどうもありませんでしたが、心の傷は残りました。
誰にも言ったことないので、この機会に告白です。(うへえ)

もう、今は鬼締めぎゅうぎゅうです。
アリガタに傷入ってもそれがなんだ的な勢いで(笑)

先日、面で押す×2のタイプのアリ溝買いましたが、あれはいいですね。精神衛生にも。




Re: これって何に使う?   TAKA3 - 2013/09/20(Fri) 18:57 No.8047

「垂直スットン」って状況が想像しやすい表現ですね。地面に突き刺ささった?あっ床か。(^.^)
ちなみにポルタでは固定ネジにグリスが塗られていないようですが、わたしは自分で追加しています。
摩擦係数が下がるとネジ推力も上がるはずですから。それでもって「鬼締めぎゅうぎゅう」です。
<===ほどほどにですよ。(^_^)v




Re: これって何に使う?   NGC1999 - 2013/09/20(Fri) 19:54 No.8048

みなさんこんばんは

画像は、今は無き前橋至誠堂のアリ溝です。購入当時、脇の二本のボルトについて聞きましたところ、確か「トルク対策用」とか言う話でした。最初は??でしたが、次第に、回転方向への応力に対するものでは、と思うようになりました。要はゆるみ止めかと思います。
また、底のナベネジの頭が、脱落防止用です。対するアリ型の底に細長い凹があり、万が一滑っても、止まるようになっています。ホント、良くできてます!





Re: これって何に使う?   TAKA3 - 2013/09/21(Sat) 06:49 No.8050

V社は海外向けだけ?こんなの売ってる。これにはサブクランプは付いてない。国内は発売してないですよね?

http://www.wayfair.com/Vixen-Optics-Dovetail-Clamp-Telescope-Pressure-Shoe-B5006010-VXP1372.html




Re: これって何に使う?   ガラクマ - 2013/09/21(Sat) 07:45 No.8051

garakuma.gif 簡単さを求めるか。もったいをつけるか。というところでしょうか。

以前ご紹介しましたが、↓ここの製品なんかなかなかいいですよ。
http://admaccessories.com/




Re: これって何に使う?   TAKA3 - 2013/09/21(Sat) 08:03 No.8052

↑↑V社という表示でしたが、よく見ると本体にBerlebachと書いてありますね。三脚メーカーのBerlebach(ベルレバッハ) ?


静物写真  投稿者: Shinba 投稿日:2013/09/08(Sun) 18:09 No.8025

スターゲイザーという本が先週の新聞の書評に載ってました。こういうのがこういうとこに載るのは珍しい。
そもそもこんな本もそれほど多くない。どなかた読んだ方います?
こっちの本屋には見当たりません。おそらく来ないのでは。出張時に東京か大阪の本屋にでも行ってみるしかないだろうな。
図書館に入らんかな。えらく高いんだなぁ。

写真は卓上の静物写真です。





Re: 静物写真   ガラクマ - 2013/09/10(Tue) 23:03 No.8026

garakuma.gif Shinbaさん。情報ありがとうございます。
これですね。確かに高い。出たばっかりということで、少し待ちます。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4622077574
アマゾンでは在庫あるようですよ。よろしかったら、「まいどのお店」からでも。

横道すいません。
私の最近買った洋書。写真はいいのですが。説明が・・・ TS90ではありません。





Re: 静物写真   FUNA - 2013/09/16(Mon) 11:07 No.8031   HomePage

ガラクマさん、ご無沙汰しております。
写真の望遠鏡はTS50でしょうか?この本には文章中の(図XX)と図の中身との対応が付き難いところなど、(?)という部分が他に何カ所かあります。
Classic Telescopesは10章まで読み、現在11章を読んでいる所です。
http://6522.teacup.com/apq1995/bbs?




Re: 静物写真   ガラクマ - 2013/09/16(Mon) 23:52 No.8036

garakuma.gif FUNAさん。また、がんばっておられますね。
サイトたいへんに為になります。ご紹介ありがとうございます。

私は写真と、少し斜め読みするだけですが、タカハシのアポの話は分かるんですが、写真だけがおかしいのです。
TS90: http://www.takahashijapan.com/ct-products/bn-catalog/img-bnclog/1978-90S/P01S.JPG
TS50: http://www.takahashijapan.com/ct-products/bn-catalog/img-bnclog/1971-T~1/P02S.JPG
タカハシのサイトは(抜けはありますが)カタログページが充実しているので、なかなか私の出番はありません。
ただ、社内ではあまりクラシックなマニアが少ない話は、残念に思っております。




Re: 静物写真   FUNA - 2013/09/17(Tue) 19:08 No.8038   HomePage

ガラクマさん、こんばんは。
TS90と50の写真リンクありがとうございます。TS50のようですね。

この本はこれまで読んでいて、下記の特徴があるように思います;
@過去のドロンド、クック、クラーク、ツァイスなど有名な望遠鏡製作者/会社の話は物語としても面白いが、それだけでなく20世紀後半のアクロマート屈折(Swift, Tasco, Unitronなど)、初期のアポクロマート屈折(タカハシ、アストロフィジックスなど)やカタディオプトリック(クエスターなど)などのモダンクラシックの話題も含んでいる。
Aこれらの望遠鏡を現在でも使用している人へのインタビューやレポート(望遠鏡の見え方、最近の望遠鏡との比較、スターテストの結果など光学的な話)が随所に載っている。
B著者のクラシックテレスコープ、特に長焦点アクロマート屈折への思いがこの本を通して流れている。(特に、第6章と第10章)。
C天文書にしては文章の表現がやや文学的なところが所々ある(聖書やラテン語慣用句の引用など)。特に、最後のエピローグはSailing to Byzantiumというタイトルで、天体観測への想いをアイルランドの詩人イェイツの有名な詩「Sailing to Byzantium (ビザンチウムへの船出)」を引用して書かれた文章です。詩では東ローマの都であるビザンチウムが理想郷として象徴されていますが、ここでは日常の生活を離れ天体観測に浸ることの象徴となっています。大切な望遠鏡を室外に持ち出すところを”Like Queen Cleopatra of old upon her litter(担いかごに乗った女王クレオパトラのように)”と喩えたり、文学的表現も見られます。

残りの章は3つ(11, 12, 13)なので来月上旬には読み終えたいと思います。


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m68 :Edit by Yamamoto -