02597444
井戸端トーク 
天文愛好家のオフ会風掲示板でした。今は投稿できませんが、「検索」にて過去の情報を取り出せます。

[Toppage] [新着] [目次] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
本掲示板の運用を終了いたしました   [業務連絡]第1回 曇天の集い Online Live   [業務連絡] ★新掲示板に移動お願いします★   2023年の収穫   2023年第30回原村星まつり   2023年最初の星まつり 第11回星の村SLF日程決定!   K8氏   発掘!ハレー彗星の忘れ物   業務連絡「古スコ市場 せり市」テストランのご協力依...   チャイナの望遠鏡屋さんと如何に付き合うか   八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ(その2)   このYoutubeをみて感じること   またぞろ始まったようです   てれすこ   業務連絡 私も古スコといっしょ   2023CP+ですね   本年も、よろしくお願いいたします。   初めての双眼望遠鏡!   34.8ミリネジ   天皇陛下が撮影された「皆既月食」の写真公表 宮内庁   ★2022年の収穫★   ★復活駄植エル★   八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ   全国天文愛好者交流会2022 & 星空案内人の集い   ムーンライトフェスティバル下北沢   星をもとめて2022   お訊ね たしか「月天」の記事   2022年 星の村スターライトフェスティバル開催決定!   来週のコズミックフロント   ★台風の備え★   謎のコマコレクター   ゴルバチョフ   胎内星まつり   原村星まつり2022   ミニチュア望遠鏡   第二の人生。退職後の未来   Over-Under Binoculars。どっかでみたような。   シュミット15周年売り出しに参戦し、お宝を確保!   ああ、天体望遠鏡のすべて   ターレット祭り   カンコー?   ★やっぱり駄植エル!★   ビノホルダー代用品   2022年GWの過ごし方   業務連絡(悲しいことに)   対空双眼狂   祝 ガラクマさんグランプリ受賞   どうなってる?   単身赴任   センサー赤道儀の極軸望遠鏡、破損   終活のススメ   ダウエルシールの再生について   円盤が来た   優美な光学機械   業務連絡(新年のご挨拶とガラクマーケットについて)   ★2021年の収穫★   北八ヶ岳小海・星と自然のフェスタ2021   ありがとうございました   水平回転部の目盛環   〜悲報〜2021年の福島、星の村・星まつりが中止に!   天文同好会の将来。そもそも目的は?   公立天文台設備としての天体望遠鏡   宇宙人はいるか?   (故)村山定男氏の自宅ドーム   ついに完全閉店   中央遮蔽の影の消し方   ★カツオ君の望遠鏡〜その2〜★   メガスターオンラインプラネタリウム開催   ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(4 完成?)   業務連絡(迷惑投稿対策)   ★あーあーこれなぁ。。★   ニコンミュージアム   ニコンの顕微鏡用アイピース   一家に一台、天体望遠鏡   これ何でしょうか?
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
新規投稿欄はページの一番下です。


★オリンパスMシステム★  投稿者: コメト 投稿日:2019/04/30(Tue) 22:49 No.10640   HomePage
utyuujin1.gif ガラクマさん、皆さんこんばんは

「とっちゃんねる」のスレ↓が写真を掲載出来ないので、こちらに続きをカキコしますネ。m(_ _)m
new ■Re: ★ヤフオクを語ろう47代目★   コンドル - 2019/04/30(Tue) 20:26 No.3618
良かったら続きをお願いします。

で、行方不明のカタログを捜してみました。。ゴソゴソ
。。と、意外と簡単にめっかりまして、画をUPします。(^0^;

4分割のは手持ちのオリンパスMシリーズ、M/OM−1/OM-2/FTLのでして、一番大きくシステム写真が
載っているのがOM-2のでした。
OM−1とOM-2の写真は同じですネ。(^0^8

システム図はM-1のに在り、天体望遠鏡は一番後ろに鎮座していて、やはり五藤光学のようです。
赤道儀は6pのようで、バランスウェイトは無く、もち脚もありません。
(^0^)も天体望遠鏡を作っていたようには聞いてませんので、やればOEMでせうネ。参考に。。とも。。





Re: ★オリンパスMシステム★   コンドル - 2019/05/01(Wed) 00:14 No.10641

コメトさん こんばんは。

このオリンパスOM(M)システムの集合写真は若かりし頃、何度も見返しては自分のシステム
を組む夢を見ていました。OMのボディーは手の小さな私には使いやすかったのですが、小型
軽量化がシャッターや巻き上げ機構の強度に影響したようで、これらの部分がよく故障しまし
た。仕事で撮影するようになって、懇意にしていた修理専門店から「キャノンF1にしたほうが
・・」との助言でF1をメインシステムにしましたが、OMは好きなカメラでした。

ちなみに、私がネットで見たブログ
https://80sourdecade.wordpress.com/tag/om%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0/
のOM4システムの集合写真は赤道儀にちゃんとバランスウエイトが付いています。
オリンパスと五藤光学。なにか関係があるのかな?




Re: ★オリンパスMシステム★   HG - 2019/05/01(Wed) 01:49 No.10642

コメトさん コンドルさん
こんばんわ。令和になりましたね。

僕が聴いたところでは、オリンパスは天体望遠鏡を造っていたそうです。
以前はアポクロマートも。
15cm、6インチのものも含めて定期的に。
とは言っても、「技術の伝承」用のためとかで、研磨皿1枚分、望遠鏡3台分のみだったとか。
ので、市販はしていなかったそうです。
ある方が、あるところから流れてきた、オリンパス15cmの屈折を持っていて教えてくれました。
オリンパスのカタログでは五藤の鏡筒を載せていますが、
中身はひょっとしたらオリジナルの可能性はあるかも。

オリンパスは、ひところF2クラスの望遠レンズを販売していたので、天体撮影は意識していたでしょうね。
でも、気の毒なメーカーで、
レンズ性能は当時のメジャーより良くて、日本カメラなどのレンズテストなどでも高性能でしたが、あまり売れなかったようです。
広角20mmでF2を出したのも最初ですし、望遠のF2シリーズも他社より高性能でしたが、ネームバリュー的には不利でした。
天文ファンでイメージサークルの広かった100mmF2を6*7かセミ版で使っていた方もいたと思います。
F2.0は当時もハイスピードでしたし、F2.8が標準になった今でもですね。

僕が学生の頃、ひと夏のアルバイトのお金でどの機種にしようかと考えた時、
「光学性能で余計なことを考えたくない。」という一念であるメーカーにしてしまいましたが、それが失敗の始まりでした。(笑




Re: ★オリンパスMシステム★   コメト - 2019/05/01(Wed) 08:05 No.10643   HomePage

utyuujin1.gif ガラクマさん、皆さんおはようございます。
昨夜は令和カウントダウンショーみたいのTV各局でやってて、瞬間を見たかったのですが、
丁度数分前にトイレに行って帰って来たら、すでに令和になってました。(笑)

コンドルさん、やはりそうでしたか。。(^0^;
この機種が出た当時は小型化が受けて、兄貴に借りて登山に持って行くCMとか、坊さんが
小さな望遠レンズに驚くシーンのとかありました。
当家の父は何でも最初に買う新しいもん好きだったので、M−1も出て直ぐに買い、
数年で(^0^)に譲っては次を仕入れるの連続でした。

小さなボディは天体望遠鏡に馴染むように思いましたが、色再現性が悪く、コートの
間違い?なのか、レンズ設計のミスなのか判然としませんが、基本性能は疑問でした。
これのペンタプリズムはブラッシャー法による銀メッキだったようで、後日に稜線に
キレが出てしまい、それでもオクでは6万円で売れました。(^0^v

五藤〇学はNik〇nと対等する2代望遠鏡メーカとも思え、オリンパ〇が相棒に採用すると
したらカメラと天体望遠鏡を同時発売していたNik〇nではなく、五藤〇学にしたと思います。
また、(^0^)も何故か後継機種にキヤ〇ンF−1を選び、因縁のある関係かも。。

HGさん、オリンパ〇で15cmもの口径を製作してたんでつか!〇 〇;
実は、(^0^)は学生の頃(数十年前の)M-1他の開発者とも言える方の講義を受けており、
知人は研磨にも興味のあったので時々声を掛けられ、「原器の原器はどうしてる?」と聞か
れたと言うのです。
言わずと知れた共ズリ法を紹介したようですが、もしかして学生をテストしたのか?

。。さーてこれから初詣にでも行くか。。暇でもあり。。どうも脳味噌が煮えてるようです。(_ _;




Re: ★オリンパスMシステム★   コンドル - 2019/05/01(Wed) 14:53 No.10644

HGさん コメトさん みなさんこんにちは。

HGさん、正に「幻の天体望遠鏡」ですね。それに15cm屈折とは結構デカイ。
「望遠鏡3台分・・」どれか一つでも天体望遠鏡博物館に流れてきませんかね〜。
カタログの鏡筒もレンズは「OLIMPUS」な〜んて、ちょっと期待しちゃいますね。

コメトさん、そうそう、そんなTVCMありましたね。
私は最初になぜかOM-1ボディーと135mmF3.5をセットで買いました。
なぜ最初が望遠?それはアンドロメダ銀河を少しでも大きく撮りたいという気持ち
から予算と相談して決めたような遠〜い記憶がうっすらと・・です。

話はそれますが、家のお宝箱(ジャンク箱ともいう)から「オリンパス」出てきました。

写真左から「35ED」真ん中「WIDE」その下「PEN F」右「35-S」

「35ED」は実際に使用して、ちっちゃくても距離計連動で良く写りました。
「WIDE」は発売当時35mmワイドレンズ固定は画期的だったようです。
(写真の機体での試し撮りでは少しノスタルジックでソフトな味のある写りだったと思います)
「PEN F」は説明の必要はないでしょう。
「35-S」はフィルム厚板がガラス製です。

中々挑戦的な会社であった(ある?)と思います。





Re: ★オリンパスMシステム★   ひぽぽたます - 2019/05/02(Thu) 10:36 No.10645

kaba.gif オリンパスに望遠鏡があったとは初耳です。
それも15cm屈折とは・・・どこにあるのでしょうね?

オリンパスシステムは銀塩時代好きだったもので調べてみると写真の様にボディだけでも結構な数を保有していました。
特に一番前のものは幻のM-1ブラック!
但し、シャッター速度選択のダイヤルが故障時、メーカ修理でシルバーに変更されてしまい残念な状態ですが・・・。

星を撮るとレンズのせいかシャープさが足りず、ニ●ンやキ●ノンシムテムを持っている方が羨ましかったのを覚えています。
デジタル時代になっても小型軽量にこだわっているメーカーだと思いますが、一昔は長時間露光時のノイズが同時期の一眼レフタイプと比べて激しいのが欠点でした。
最初に購入したEPL-1は30secでノイズか星か解らない様な状態になりましたが・・・。
最近のものはノイズはどうなのでしょうか?





Re: ★オリンパスMシステム★   コンドル - 2019/05/02(Thu) 19:38 No.10646

みなさまこんばんは。

初代OM-1&2時代のレンズは色再現も含めいろいろバラツキがあったような話を聞いた気がします。
まあ私は135mm3.5/50mm1.4/28mm3.5と当時基本の3本セットしか揃えませんでしたし、実際は星も
あまり撮影した記憶がありませんが、モノクロのスナップなど28mm3.5はシャープだったように思います。

本棚の隅にあった今は無き天文雑誌(1978年)に「星空への招待78」のレポート記事があり、そこに自作ポタ赤と
OM-1を持って参加した私の写真が載っております。撮影はたぶん藤井旭さんだったと思います。
このOM-1には28mm3.5が付いていますが、このレンズで天体撮影をした記憶が今ひとつありません。

ちなみに、ポタ赤はミザールH-100の赤経部分。ガイド鏡は同じくH-100のファインダー(明視野照明付き)。
極軸望遠鏡は天頂プリズムと対物に二眼レフカメラのファインダー側レンズ。接眼は双眼鏡のアイピースだったか?
画面右下はアルミ板とH-100の赤緯側部分微動部を使って作った簡易赤道儀。
極めつけはメガネに取り付けた跳ね上げ式遮光板。ガイド鏡を覗くのに片目を瞑らなくてもよいという優れもの?
まあ、なんかウケ狙いはないかと考えながら何日もかけて工作したような気がします。

そして、愛知県から福島まで免許取り立てで初の長距離、しかも親戚に車を借り、その車のアンテナに「星空への
招待参加」の三角旗をなびかせ、首都高などで迷いながらもなんとか到着。天気が悪く星はほとんど見られなかったけ
れど(← 完全に私の記憶違いで、2晩とも好天だったようです)楽しかったな〜・・などと昔を思い出すことの多く
なったこの頃です。  全く話題がそれてしまい失礼しました。





Re: ★オリンパスMシステム★   ガラクマ - 2019/05/02(Thu) 23:29 No.10647

garakuma.gif  フィルム写真時代の愛機は、OM-1、OM-2、OM-10、XA等でした。
高校は設計者の米谷さんの母校でしたし、友人に従弟がいました。
オリンパスと言えば高千穂製作所からの顕微鏡が有名ですが、同じ高校を出た娘もオリンパスPENデジタルを使っております。
デジタルになっても、フォーサーズ専科かもしれませんが、それはそれでニッチにいったらいいと思います。

しかし、望遠鏡を作っていたかも、とは思いましたが、15cmがあったとは知りませんでした。


十字線パターン  投稿者: TAKA3 投稿日:2019/04/25(Thu) 18:01 No.10627

カートンMini6のファインダーの十字線パターンはただの十字ではなかったのでどんな構造なのか見てみました。
当然ながら細ワイヤーではなく、見たところ極薄の鋼板(バネ用ステンレスか?)をエッチング加工したのかと推測しましたがどうなんでしょうか。
くっきり明快なパターンなのですが、ちょっと太すぎるのが難点のように感じました。もっと細くするには平面ガラスにクロムメッキをした後
パターンをエッチングするとかレーザーで刻印するとか考えられますが、コスト的に無謀ですね。やはりこの先もワイヤーが主流でしょうか。





Re: 十字線パターン   コメト - 2019/04/25(Thu) 18:52 No.10628   HomePage

utyuujin1.gif ガラクマさん、皆さんこんにちは

おー懐かしや十字線入りカートンR22mm。。(^0^;
暫く前に十字線を切ったの使ってましたが、いつの間にか行方不明となりました。
暗視野照明にして使っていたのを頂きましたが、それもどこかに。。

聞けば、この十字線は数百円するとかで、星空の音楽会で入手。。出来ませんで、
(^0^)の前に居た方が10枚綴り位のを全部買われ、残念無念!
多分、呑さんは知ってて当然ですが、筐体がベークライトではなかったかと。。




Re: 十字線パターン   TAKA3 - 2019/04/26(Fri) 08:47 No.10629

コメトさん。こんにちわ。

10枚綴り位のフレームの付いた形態でしたか。だとするとやはりエッチング加工ぽいですね。
自分の持ってるのは筐体はベーク材ではないような。呑さん登場しないかな。(^.^)




Re: 十字線パターン   NGC1999 - 2019/04/26(Fri) 18:46 No.10630

みなさん こんばんは

私の持っていた3TKのファインダーも、同様の立派なパターンをもっていました。
薄い銅板状です。皆さんのは、これにめっきをかけたのかな。





Re: 十字線パターン   (^0^)コメト - 2019/04/26(Fri) 21:18 No.10631   HomePage

utyuujin1.gif ガラクマさん、皆さんこんばんは

ついでがあったので、呑さんに電話して聞いてみました。(^0^;
あのR22mmは筐体がやはりベークライト製だったとの事。
クロスはステンレスのエッチング加工、NGC1999さんのとは別物のようです。

それと、今年も星空の音楽会は5月3日(金)〜5日(日)だそうで、HPを
外注している会社が更新をしてないとかです。(^0^8
きらら庵がHPを閉鎖したので、少し寂しくもありますが、招福万来とか。。




Re: 十字線パターン   TAKA3 - 2019/04/26(Fri) 21:41 No.10632

皆さん、 NGC1999さん こんばんわ。

銅色のもあるんですね。バネ性が無いと取り扱いにくいのでベリリウム銅ですかね。
バネ用ステンレスやベリリウム銅の極薄板をエッチング加工した似たようなパーツは
仕事で扱っていたことがあります。たしか、大きく拡大したパターンで「赤ポジ」という
原版を作ってそれを縮小焼き付けしてたと思います。

コメトさん

どうもありがとうございました。(^_-)-v ☆彡彡彡




Re: 十字線パターン   minoru - 2019/04/26(Fri) 22:02 No.10633

みなさん、こんばんは。

2月から出張中で週末にしか帰れないので望遠鏡達泣いてます。
せっかく海の近くに泊まってるので、早起きして海からの日の出を撮ってます。

話題のアイピース私も持ってまして、古スコ広場の過去ログに載ってます。
http://yumarin7.sakura.ne.jp/telbbsp/joyfulyy.cgi?getno=1582#getno1582
あと、薄いステンレス?にパターンを加工したシート、自宅にあったはず?





Re: 十字線パターン   コメト - 2019/04/27(Sat) 07:21 No.10634   HomePage

utyuujin1.gif ガラクマさん、皆さんおはようございます。

minoruさん、長い事出張中のようで、お疲れ様です。
(^0^)の現役時代の最長記録が確か1.5ケ月だったと思うので、
週末帰宅が出来るならやりたかったでつ。。見事な日の出。。

minoruさんのクロス入りアイピースはケルナーですネ。(^0^;
ラムスデンよりは高級品と思え、普通の用途だったのでしょうか。。?
筐体部もRより長くて、これもベークライトだったのでしょうかネ?

各地のイベントで探すのですが、見つかりませんです。(_ _;
壊れたのに別物のクロスを移植して使ってますが、線が細いので
見えが悪く、太さも重要と感じます。適材適所!




Re: 十字線パターン   TAKA3 - 2019/04/28(Sun) 14:02 No.10635

皆さんこんにちわ。
Prinz屈折のファインダーも同様のパターンが使われていました。パターンの各交点は
補強の為かRが付いて広がっています。

minoruさん
情報ありがとうございました。(^.^)/





Re: 十字線パターン   minoru - 2019/04/29(Mon) 07:31 No.10636

みなさん、おはようございます。。

ジャンク箱探し出してエッチングシート出てきました。
K22の十字線曲がってるので交換したいのですがもったいなくてできてません。
このK22十字線付きアイピース3点式構造で中間リングのねじ込み深さで視度調整できる優れものです。

あと、カートン顕微鏡用アイピースを付けたファインダーも、1本足式指標が見やすくて気に入ってます。
自作40oファインダーの接眼にも待ち針をカットした指標を貼り付けて使ってます。
暗い空細い十字線は見にくいので1本足式指標便利ですよ・・・





Re: 十字線パターン   minoru - 2019/04/29(Mon) 10:12 No.10637

追加画像忘れてました。





Re: 十字線パターン   TAKA3 - 2019/04/30(Tue) 20:23 No.10639

minoruさん。みなさん。こんばんわ。

いよいよ平成も終わりですが(笑)、もうこのエッチングシートは「お宝」ですね。
値段も付けようがない。(TVでなんでも鑑定団を見ながら。。。)
一本針指標は確かに使いやすいかも。


★恐ろしいなぁ。。★  投稿者: コメト 投稿日:2019/04/21(Sun) 21:28 No.10621   HomePage
utyuujin1.gif ガラクマさん、皆さんこんばんは

またまたこんな派手っぱでしいのが↓が世に出ようとしています。(~ ~;
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190421-65007740-giza

こんな知識のあろうお方達なら、夜空の貴重さが判っていようと思うんですがネ。
少ないであろう人工流星さえ気になる御仁さえいると言うに。。(_ _;

以前、夜空の明るい★をある装置で集合させ、メーカの文字広告にすると
言うSFがありましたが、こんなのを聴くとそれを思い出してしまいまつ。m(_ _)m


★海部先生逝去★  投稿者: コメト 投稿日:2019/04/15(Mon) 16:34 No.10617   HomePage
utyuujin1.gif ガラクマさん、皆さんこんにちは

海部先生が他界されたそうです。

海部先生は、国立天文台長や国際天文学連合会長も務められました。
なお、御通夜・御葬儀につきましては、御家族のみで執り行われ、
御香典等につきましては御辞退されるとのことです。

以上、JAAA会報から転載。
謹んでお悔やみ申し上げます。




Re: ★海部先生逝去★   ガラクマ - 2019/04/18(Thu) 22:32 No.10618

garakuma.gif  なにげなく海部先生の放送大学の授業をTVでみて、放送大学の放送を見るようになり、先月、放送大学院を卒業するまでになりました。生き方を変えてくれた先生です。

 と言いながら、お会いしたこともありませんし、著書は教科書くらいしか、あまり詳しく知りません。
今後、ゆっくりですが、足跡をたどってみたいと思います。
安らかに、星の世界をめぐって頂きたいと思っております。




Re: ★海部先生逝去★   コメト - 2019/04/19(Fri) 14:31 No.10619   HomePage

utyuujin1.gif ガラクマさん、皆さんこんにちは

海部先生の思い出と言えば、スバル望遠鏡のテスト機とも言える
軽井沢の某天文台のを見せて頂いた時の記憶があります。

直前に野辺山65mパラボラの見学を終えたばかりで、この2つの
関係を探っており、(^0^)の質問もその動作とかに集中でしたが、
聞く事も無くなって、最後に経緯台式自動追尾の欠点を聞きました。

回答は「どんな望遠鏡も完全なのは無い。」との事で、更に聞くと
「どちらも天頂付近の動作に難がある。」と言う物でした。
また、星像の良し悪しに付いては「こんな短Fの望遠鏡に理論通りの
性能を作り込むには無理がある。」との素直なご回答でした。合掌


ミードGEM赤道儀の赤経ウォームホイール  投稿者: コンドル 投稿日:2019/03/29(Fri) 19:33 No.10603

とっちゃんねるNo.3572で原さん紹介のミードGEM赤道儀は猫屋さんで中古を購入して持っていまして、以前、古スコ広場のLOMAXの話題でNo.11076にこんなことを書いています。

・・それとMeadeのGEM赤道儀も「レトロ望遠鏡資料館」の東和光器カタログにある「101型赤道儀架台」と同じ物のようです。(GEMの方位調整ノブは既製品と交換してあります)
OEM関係も調べていくと楽しいですね。・・(その時のGEM部分の写真をもう一度載せておきます)

さてそのGEMですが、以前グリス交換のために分解したところ、出てきた赤経のウォームホイールにはなんと両端に歯が切ってありました。写真で前端の歯は何の役にも立っておりません。う〜ん、「ウォームネジと相性の良い方をご使用ください」って、そんなバカな。
この架台ってみんなそうなの?・・ちょっと謎。というお話でした。

架台そのものは見た目よりも軽くガッチリとはいえませんので20cmシュミカセにはどうかと思いますが、両軸全周微動だし10cm反射程度の眼視観望には良いのではないでしょうか。わりと気に入っています。





Re: ミードGEM赤道儀の赤経ウォームホイール   - 2019/03/29(Fri) 20:49 No.10604

これは素晴らしい謎仕様。高速粗動用と低速微動用を考えていたとしたら凄いし、手動+モーター微動でも良い!!AR赤道儀やNewポラリス赤道儀となら十分に市場で戦えそうな強度。
誠報社のバーゲンで13cm反射が乗ったパノップブランドの製品を見たのが最初で最後だったと思う・・・




Re: ミードGEM赤道儀の赤経ウォームホイール   (^0^)コメト - 2019/03/29(Fri) 22:38 No.10605   HomePage

utyuujin1.gif ガラクマさん、皆さんこんばんは

最近は軸とギヤの一体構造が多くなり、それなりに組立や工作精度が
良くなりました。(^0^;
しかし、ギヤがアルミの物があり、知人のはこれで、いつしか回転しなくなり
分解したら異物(砂らしい。。)の混入だったそうです。
精度が高くなるのは良いですが、アルミのギヤは噛む事故多く、注意が必要でつ。(老爺心)




Re: ミードGEM赤道儀の赤経ウォームホイール   ガラクマ - 2019/03/30(Sat) 10:43 No.10606

garakuma.gif  奇怪な構造ですね。設計者の意図を想像するのは楽しいものです。据え付け用の西村の赤道儀とかにはありますが、小型赤道儀では見たことがありません。
片方でいいものを、練習というか条件確認、試験的にネジを切ってみたものの、捨てるのもったいないので(見えないとこだし)使ってみたってことでしょうか?
普通、必要ありません。

ところで突き出しが大きく、赤経体の重量を受ける部分(軸を支える部分)の長さが短いですね。モーメント方向に強度で損をしている感じです。




Re: ミードGEM赤道儀の赤経ウォームホイール   コンドル - 2019/03/30(Sat) 15:06 No.10607

謎のウォームホイールに関してはガラクマさんがほぼ正解ではないでしょうか、私は最初のねじ切りに何か不具合があり反対を使ったのかな(見えない所だし)と思いました。ただし、不使用側の不具合は私の目視ではわかりませんでしたが・・。

組み上げると不使用側の歯が丁度赤経クランプ部分に掛かります。それで、クランプネジが直接ホイルーを押さないようにするコマ(正式名がわかりません)が当初厚み不足の樹脂(デルリン?)でしたので歯とカバーの間に挟まってしまいました。それで猫屋さんにミザールの物(真鍮?)を取り寄せてもらい少し厚みを削って交換しました。赤偉側は問題なかったのですが手持ちの真鍮部品に交換しました。

この赤道儀、重量軽減のためと思われる肉厚の薄さや極軸も鉄製ではないようですが、ホイールは色からすると砲金でしょうか?(修正・・真鍮のようです)また、赤緯体のウエイト棒取り付け部も材質は?ですが重量があり丈夫な金属ですし、ミードブランドで20cmシュミカセ用の仕様かもしれませんが、かなりちゃんと作られた赤道儀だと思います。





Re: ミードGEM赤道儀の赤経ウォームホイール   上板2丁目 - 2019/03/30(Sat) 23:46 No.10608

悪意に取れば、精度の出ていない不良品を再利用した。
善意に取れば、ホイールの方を柔らかい材質で作り、摩耗したらひっくり返して使う。というところかな。
軸のクランプねじ先に入れる真鍮円盤はブッシュ?だったかな。ミザールのRV-85は入ってました。手持ちの赤道儀で入ってない物は、真鍮棒を切って入れてます。バランスウエイトクランプも入れると軸の痛みがなくなります。




Re: ミードGEM赤道儀の赤経ウォームホイール   いとい - 2019/04/08(Mon) 12:12 No.10613   HomePage

ミードGEM赤道儀は、登場当時のことを記憶しています。
「ミザールARが進化したような、かっこいいデザイン」と感じましたので、印象に残っています。
いま見ても、かっこいいです!


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m68 :Edit by Yamamoto -