|
高橋 V−1レストア中 投稿者:
じゃんく王 投稿日:2009/04/28(Tue) 17:48 No.4073 |
|
Re: 高橋 V−1レストア中
スークー - 2009/04/29(Wed) 10:14 No.4074 |
|
お化粧直し順調に進行中のようで結構ですねぇ。いやあ実に美しい。
このV−1架台って、味のある形をしているので、他の鏡筒をつけてもイケます。私はテレパック50やらツアイス5pやらをとっかえひっかえ載せて使っていますが、使いやすくて結構なものです。 数少ない欠点?は赤緯ハンドルが「じかづけ」で短いためアストロR−61などの長い鏡筒を載せると、格好は最高に良いのですが、手の短い(足も短いんですが)私にはややかったるい感じがします。
ちなみに私のV−1は、セット物にもかかわらず架台がグレーで鏡筒が黒の仕様でして、近々架台を黒に塗り替えたいと思っており、どこかやってくれるところを探しているところです。
p.s.ところでこの接眼部に付いているのは、ビクセンのダイアゴナルミラーのようにお見受けしますが、性能はいかがです?
(全編余談御容赦) |
|
|
Re: 高橋 V−1レストア中
(^0^)コメト - 2009/04/29(Wed) 15:11 No.4075 | |
|
 |
ジャンク王さん、発見!即連絡、即買いのようで恐れ入谷です・・・( ・o・) この独特の極軸終端の形状は印象深いです。私のとこにあるのはP−2?ですから (双眼鏡用に改造した天文同好会のですが、、)これの後でしょうか。極軸が垂直になって経緯台になります。 この頃の高橋はまだキ○ノンの下請け的イメージがあり、訪問してお聞きしたら「アルミ鋳物素材はカメラ用と 同じです」とおっしゃっており、なるほど工場の中はカメラのボディのような型が幾つか見て取れました。
『星空の音楽会』ですが、今年も晴れそうで、期待しております。 レストアなったV−1にも期待しておりますが、ジャンク市にも期待すること大です。(呑さん!沢山出してね!) 会えたらですが、5/3夕〜5/4午前に出没する予定です。お渡ししたいものもありです。↓( ̄ー ̄☆
|
|
|
Re: 高橋 V−1レストア中
じゃんく王 - 2009/04/30(Thu) 09:29 No.4077 |
|
 |
スークーさん、コメトさんおはようございます。 錆びたワッシャと同サイズの代替えが見つからないのでこれから 市販品を加工しようかとしていますがほぼ組みあがりました。
V−1型ですがD型などに比べ転がり軸受けを内蔵しない廉価版で 今まで魅力も感じていなかったのですが、1977年当時D型65mmが 10.8万円でその約半額の5.6万円で販売されていたことは驚異です。 私がミザールのニューアポロを買ってもらった75年価格は確か5万円ちょっとしたはずで 比べてはなんですが今思うに高橋の望遠鏡って実はお買い得だったのかと。 工科大を卒業しバイクの設計などを生業とする身ですから 工業製品の価値みたいなものは部品ひとつ取ってもわかります。 タカハシ、今でこそ高級ブランドですが、30年前のこのころの製品って 一番コストパフォーマンスの良いお買い得品だったのかもしれません。
スークーさん、ダイアゴナルですがどこ製かわかりません。31.7mmで この形(△でないケース)はセレストロン(V)テレビューと持ってましたが ツァイスサイズのこれは珍しいかったのでたしかCATさんで手に入れたような。 見え味、精度などは私の駄眼では差は判りません。
コメトさん、星空の音楽会でお会いすること楽しみにしております。 画像のもの、期待しちゃってよろしいんでしょうか? |
|
|
Re: 高橋 V−1レストア中
(^0^)コメト - 2009/04/30(Thu) 11:15 No.4078 | |
|
 |
じゃんく王さんこんにちは >画像のもの、期待しちゃってよろしいんでしょうか? →ええ、期待しちゃってよろしいんですヨ。(^0^) 私も貰い物なんで堂々と言えませんが、ここまでの収集意欲と格納スペースがありません。(; _ _ )/ もし、私の気まぐれで行かなかったりお会い出来なかったらお送りします。
PS)不況中の連休ですがいつもと同じで関係筋がお休み・・・電話も“0”。←ゼロ! 納品先のメンテも、お客が10連休なので「合わせろ!」と言われて先日済ませてしまったしなぁ。。 暇で暇で困っており、こんなことでもやんなけりゃ間が持てません。( ̄〜 ̄;) |
|
|