|
ビクセン タイタン RP-150L 投稿者:
シグナスR 投稿日:2010/05/05(Wed) 13:48 No.5185 |
|
みなさん、こんにちは。 今回は、ビクセン製のタイタンRP-150Lを披露させていただきます。 タイタンRP-150Lは、口径150ミリ焦点距離130ミの反射経緯台で、この望遠鏡1980年頃のモデルです。 1977年に登場したタイタン-RP15の、マイナーチェンジ版になります。 価格はどちらも155,000円でしたが、RP-150Lは、RP15と比較して、ファインダーが7×50から6×30に変更されているほか、ミラーセルの構造が異なる等、コストダウンが図られたようです。 さて、使用してみると、架台が十分すぎるほど強固なのはいいのですが、とても重くて腰を痛めそうです。 屋上等に固定して使用するか、キャスターが必要でしょうね。 思い起こすと、1970年代の後半は、ミザール、ビクセンとも、アマチュア用の反射望遠鏡の口径が15センチにアップした時期でした。 ビクセンが、最初に15センチの領域に投入したこのモデルは、F比8.5のオーソドックスな経緯台でしたが、当時の意欲は、十分に伝わってきます。
|
|
|
Re: ビクセン タイタン RP-150L
ガラクマ(管理人) - 2010/05/05(Wed) 22:36 No.5187 |
|
 |
シグナスRさん。さすがにビクセン製品は押さえておりますね。 私も架台を頂き、ミラーを購入し、タイタン-RP15を考えておりましたが、頓挫、みなさんにお譲りしましたが、今はどうなったのでしょうか? 使いやすそうな機材です。 ピラーは天頂向けやすいですが、三脚のように持ち運ぶ時、握るところが無いのがちょっと困りますね。 キャスターは確かに欲しいところです。 |
|
|
Re: ビクセン タイタン RP-150L
イムラ - 2010/05/06(Thu) 13:20 No.5191 |
|
 |
今日は、タイタン150イイですね。 確かアストロのLN-6Eも同じ鏡を使ってたと、どこかで聞いた覚えがあります。一時LN-6Eを所有してましたが、非常に安定した像を見せてくれました。訳あって手放しましたが、後悔してます。 現在、持っている15cmクラス反射はミザールのCX−150のみです。ヤフオクでゲットしたもので、殆ど新品に近い美品です。ただし純正三脚が、ありません(汗)。正直に告白しますと、実は光軸調整が出来てなくて真価を確認してません。ガラクマ大王様の体験では、素晴らしい見え味だったとか。何とかしなければとは思うんですが、なかなか手をつけられずにいます。 カタディオですので取り回しは容易です。作りもしっかりしており、さすがに当時の旗艦だと納得させられます。 |
|
|
Re: ビクセン タイタン RP-150L
シグナスR - 2010/05/06(Thu) 22:19 No.5193 |
|
ガラクマさん、イムラさん、レスありがとうございます。 私は、当時、タイタンというネーミングが特に印象に残りました。 タイタンシリーズ(1,2,3,R)は、1973年のカタログから忽然と姿を消しわけですか、4年後に15センチ反射として復活したときは、ワクワクしたことを覚えています。 ビクセンの15センチ反経は、1977年の天体望遠鏡のすべてに、試作段階のタイタン-RP15が「メーカが推薦する名機」として紹介されています。 その中では、架台と上のウォームホイールが入るボックスとの接触面積を大きくしたり、肉厚3ミリの鉄パイプと長い三脚支脚したり、微動棒を直棒にして、ガタを少なくすること最優先したことが記載されています。また、惑星観測を考慮してF数を8〜9になるようにしたことも触れられています。
私のRP-150Lのミラーは青板でした。アストロのLN-6Eと同じかどうかは、わかりません。 添付の写真は、正面からの構図です。
|
|
|
私のタイタン架台
スークー - 2010/05/08(Sat) 10:29 No.5196 |
|
以前に紹介させていただいた、私の愛機(のうちの1台)です。 ガラクマさんからお譲りいただいたタイタン架台に、ミザール特注の鏡筒を載せてあります。 このタイタン架台は頑丈さ抜群で、使い心地は最高です。 ガラクマさん。ちゃんと可愛がってますよ!
かてて加えて、主鏡は木辺鏡(999号)なのですが、これが実に良く見えます。知人にテストしていただいたところ、まずは「ベストミラー」とのことで、なるほど良く見えるはず。これは手放せません!
それにしても、このタイプの架台見なくなりましたねえ。使いやすくて良いのに・・・。
P.S.鏡筒の方は主斜鏡間が少し短かすぎたので、現在鏡筒長を2pほど延長(実際はセルにリングをかませる)する改造中です。なもんでこの写真はちょっと古いやつです。
|
|
|
Re: ビクセン タイタン RP-150L
シグナスR - 2010/05/08(Sat) 19:15 No.5199 |
|
Re: ビクセン タイタン RP-150L
(^0^)コメト - 2010/05/08(Sat) 20:31 No.5200 | |
|
 |
シグナスRさんこんばんは
オー!これは便利な工夫です。 アクセサリーって置くとこ無いと困るんですよネ。(°°; しかも必需品ですから置くとこ無いメーカ品は欠陥じゃないかと思える位です。
これはフォークがボックスを抱えているようでもあり、今まで望遠鏡を支えるだけ だと思っていたことが勿体なかったのかも。。 この方式に愛称付けるとした(^0^)だったら”カンガルー”だな。(^0^; |
|
|
Re: ビクセン タイタン RP-150L
シグナスR - 2010/05/09(Sun) 06:25 No.5202 |
|
(^0^)コメトさん、レスありがとうございます。 カンガルー方式とは、おもしろい愛称ですね。 なるほど、アイピースなどのアクセサリーを、大事に抱えているような感じがします。 それから、スークーさんのタイタン、木辺鏡装備の鏡筒とは、素晴らしいですね。使いやすい架台とあいまって、特に月、惑星観測には大活躍のことと思います。
訂正 最初の投稿に誤りがありました。 誤) 口径150ミリ焦点距離130ミの反射経緯台 正) 口径150ミリ焦点距離1300ミりの反射経緯台
|
|
|
Re: ビクセン タイタン RP-150L
ガラクマ(管理人) - 2010/05/09(Sun) 21:19 No.5207 |
|
 |
スークーさんの望遠鏡、一度は拝見したいです。 この架台は□ッドさんに無理を言っていただいたものの、忙しく手をつけられなかったものですが、最高の仕様に仕上げて頂いて嬉しく思います。 シグナスRさんご紹介のカンガルー方式?△BOXの件は気がつきませんでした。 |
|
|