|
震災前3/6に 投稿者:
minoru 投稿日:2011/03/21(Mon) 06:14 No.6102 |
|
拾いあげた子猫達です。
左 LO-MAX スペクトル60/700 屈折で直脚仕様は珍しいかも。 車にサンプリズムとサングラスを積んでいたので、店先で組立て太陽を覗いたら大きな黒点が見えました。
右 KENKO TA710 60/710 木箱入りアルミ鋳物の腐食が激しいのと、垂直微動部の部品が紛失してて組立てできずでした。 箱には昭和42年5月23日、18,600円と書かれてました。 今度の日曜日に整備しようと思ってたやさきの大地震でした。
みなさん、たくさんのお見舞い、激励のお言葉ありがとうございました。 災害出動で体の節々が多少痛みますが元気でやってますのでご安心ください。
|
|
|
Re: 震災前3/6に
呑 - 2011/03/23(Wed) 20:57 No.6103 |
|
Re: 震災前3/6に
まき - 2011/04/02(Sat) 13:54 No.6116 |
|
minoruさんにお譲りいただいた80-1200のレンズをつけてみました。 #星見は本日以降・・
ベースはカートンの60-1000で、レンズを外してフードをそのまま 利用して200mm弱延長しました。
曇りだったので、鉄塔のライトでロンキー像を見たらほぼまっすぐ!
【4/4追記】 9cmマクストフと土星で比較。 若干、このレンズの勝ち! #でも、長いのでK型経緯台では使いにくい・・・
|
|
|
Re: 震災前3/6に
minoru - 2011/04/03(Sun) 23:40 No.6124 |
|
呑さん、やばかったですね。アンカーボルトで固定してなかったのですか?それとも破断? 当地で耐震補強してなかった鉄骨建物は、かなりの頻度でアンカーボルトが破断してましたし、ブロック造はほとんどが倒壊ですので、この程度の被害ですんで運が良かったのかも?
まきさん、早速組込みいただき素晴らしいです。本日は星見できましたか? 3Bの赤道儀と一緒に買った筒(大一光学製)に付いてたので、もしかして3Bのレンズかも? |
|
|
Re: 震災前3/6に
上板2丁目 - 2011/04/04(Mon) 13:20 No.6125 |
|
皆さん、ご無事で何より。こんな時に物欲は顰蹙ものですが、物欲とS欲は抑えがたいのです。久々のヤフオク大成功でした。まともな望遠鏡を持ってないという汚名を返上(挽回?)したくて軽く入れといたのですが、運良く入手できました。VIXEN ED102 f920mmです。 こんな時期で低調だったことも幸運だった様です。レンズカビ、コーティングはげ、鏡筒傷と言う感じで心配しましたが、届いた物は中古の未使用品で、アリガタに装着痕も無い使用感ゼロ品でした。レンズはクリーニングでピカピカ、傷はさっと拭いて新品同様。 ファインダーは無しですが、LV5mm付で41.5Kと格安アクロ並みでした。ところでS欲とはもちろん食欲です。
|
|
|
Re: 震災前3/6に
呑 - 2011/04/07(Thu) 14:05 No.6138 |
|
minoruさんこんにちは マウントはミカゲ(仲間内ではみかけ)の31cmマウントです。 ミカゲのこのマウントは極軸の仰角がなぜか低いんです。 一説によると、最初の納品先が九州か沖縄で、納品先の緯度に合わせて極軸受けの鋳型を作り、その後はこの型を流用しているからだとか。 納得。 ピラー部と下の灰色の鉄板が一式で、この鉄板に方位各調整用のピンが付いています。 極軸の仰角が低いので北側を上げる必要があります。 ピラー部の仰角調節ネジをどんどん絞めて上げて、方位軸のピンを過ぎても北極星の高さにならない(大笑い) (画像左上) 下の灰色の鉄板にも仰角調整用のネジが付いていますが、コンクリートピラーを鉄板の大きさに合わせたため、角が欠ける危険性があるのでさらにその下に鉄板を敷きました。 とにかく緯度に合わせるために苦肉の策でアルミ板を重ねて挟んで応急処置。 応急処置のまま時は過ぎて約30年。 このアルミ板が摩擦を軽減、その結果が・・・ という訳です。
星の里は海底の岩盤が隆起した上に関東ローム層が積もっています。 地震の揺れは直接伝わり、柔らかい地層で揺れは増幅されたのか、棚が全て倒れたという観測所もあったようです。 |
|
|
Re: 震災前3/6に
ガラクマ(管理人) - 2011/04/21(Thu) 23:18 No.6162 |
|
 |
みなさん、ご無沙汰様です。 ミカゲ31cmって、後ろに踏ん張ってますよね。 実は私達も先日、極軸体を移動した際、ひっくり返してしまいました。 不動点(トップ重心)ができるだけフット中心上にという、意図は理解できます。 揺れたら南北、仕方がありません。 |
|
|