05068352
古スコ広場 
天体望遠鏡、特に古スコの為の掲示板ですが、まあ適当にどうぞ

[HPトップ] [掲示板メニュー] [新着] [目次] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
本掲示板の運用を終了いたします   さすがNKミラー   [業務連絡]第1回 曇天の集い Online Live   ミザールのSP赤道儀   冨岡光学研究所   [業務連絡] ★新掲示板に移動お願いします★   TS式80mmアポクロマート屈折   ケンコー WT-80   松江市 天体望遠鏡の譲渡について   SAT-75 島津製作所   LJマーク    Cloudy Nights Classic Telescope Forum at NEAF   東邦光学工業株式会社   ビクセンファインダーの固着   「5pに外れなし」は真実か?   不可解。島津製作所製天体望遠鏡   今さらながらなんですがミザールH-100   知らなんだ。国外では大人気だった山本製作所   西村15cm反射経緯台   4cm屈折の見え味   禁断の114mmクラブ   ニコン6.5cm屈折赤道儀   パノップ 復活   エイコー5pシングル   アイピースケース   最大の謎 Vega   3TK>3B<クリアー光学   古スコのファインダーで遊ぶ   理科教材社→JSOの謎   トイ古スコ   セレストロン8   足立光学の経緯台部品   古スコ改造   大一光学Libra   贅沢な小型望遠鏡   【アストロ光学(株)その11】 アストロ光学(株)の光芒   Danchyka   関西光学のミラー   ダウエル部品   五藤の双眼鏡   古スコのメンテナンス(電蝕/異種金属接触腐食)   ASKOスカイルック130   牛方式望遠鏡羅針儀   五藤光学株式会社は2026年に創業100年になります。   λ/20   名鏡、銘鏡、、迷鏡?   西村15cm反射経緯台「その2」   大きな双眼鏡   国立国会図書館の個人向けサービス   カンコーのカセグレン?   宮城産建【プリンス天体望遠鏡】プリンス光学   1979年日本消費者協会のテスト   前原寅吉氏の望遠鏡   山本10.8p屈折用赤道儀   西村末雄(S.N)氏@西村製作所   分割収納式鏡筒のDEUS   ★グッタペルカ、リニューアル★   卓上赤道儀って使える?   カートン光学 N84E   ニコン8センチ屈折赤道儀   マークX大好き!!その2   穴‥‥カルバー33cm   こんな画像で申し訳ありません。   西村15p反射経緯台(その2):憧れのロングセラー   Watson and Sons Ltd製望遠鏡について   ミザール カイザー型 and AR−80R   U150   ラムダ20   ラムダ20   アストロ光学製 R-68屈折望遠鏡   埼玉にあったドームメーカー   東京理科器とアストロ   ミザールCX-150   長ーく、なります。サターン102Lが、やって来る   KING OPTICAL LABORATORY(キング商会)KOL   アストロS5   古スコのレストア   あやしい鏡   天体望遠鏡の部品メーカー   法月鉄工所@焼津   パ、PANOP !   月光天文台に行ってきました   五藤光学天王星5型(児玉さん)   横浜学園さんの47cm(?)反射望遠鏡   面白い五藤接眼レンズ   十字線 Reticle?/Crosshairs?   皇太子殿下の望遠鏡   ニコン 12cm 反射赤道儀試作機   小原ガラス   タカハシの良心   勾玉   五藤3 '単軸   【アストロ光学(株)その10】 小島修介氏のレガシ...   卓上望遠鏡   ヤフオクからこんなの届きました。   社會式株業工學光本日   DBK/OSKマークの望遠鏡Skyline   五藤ウラノスがやってきた   とにかくカッコいい望遠鏡   異常なマウント   業務連絡  HPさわります。   ミザールのK20o   カンコー C.G型   街中観望会 電子観望のテスト。   サターン102L組みた立てて見た。   ボールヘッドの日本光学2.5インチ   黒箱の謎の望遠鏡   エイコー パイオニアエイト   ビクセン FL102S御到着   古スコ架台   ビクセン パルサー102M   旅のお供に。   やってまいりました。senser 102M   古スコだって捨てたもんでない。   スリービーチ スーパーチビテレ60   ライムス望遠鏡 光学普及社 実はダウエル   Soligor 60mm x 1000mm   古スコ的リング地獄   【アストロ光学(株)その4】その製品について   アストロ LN−6E入手   メイフラワー望遠鏡、H. O. C.、SYW、Astro Optical   水路部の望遠鏡   【アストロ光学(株)その9】 小島修介氏の足跡 そ...   いつかはダウエル   廃墟   五藤光学 リーラ号   花山號反射望遠鏡   前原寅吉の望遠鏡   名鏡「46cmカルバー反射鏡」の行方   今更SP-DXなのだ   隠れた名作SBK1410    ユニトロン/ポラレックス望遠鏡   ムーンウォッチャー   CRITERIONのファインダー   服部時計店の望遠鏡 LAELIA他   【アストロ光学(株)その8】小島氏のアイデアの源泉...   Vixen 8VおよびPolarisマウント   木辺鏡搭載 ニシムラ20cmニュートン反射赤道儀   五藤拡大望遠鏡   カートン スペースN105E   渋いチョイス   R-51とZ-3   ★五藤望遠鏡〜その2★   日本ミネルヴァ光学   五藤単軸3インチ望遠鏡   いまさらながらニューアポロ   ダウの歴史   五藤ーオプティカル125mm f / 8リフレクター   トーコーの望遠鏡   金環食の下見です   実在!!これぞ幻の 30cmマンモスの存在場所   昇交点 五藤テレスコープ的天文夜話   朝日ペンタックス   アストロ光学梶@その7 修介氏の足跡   アメリカのアマチュア望遠鏡Showa 25(1950) - Show...   ヤマター(YAMATAR)印の望遠鏡   五藤望遠鏡   Swift Telescopes   Astro Optical Telescopes   【アストロ光学(株)その3】その製品について   ニコルス   JUPITER6cm屈経   今も健在な望遠鏡   MARK-X赤道儀用ポータブルピラー(期間限定募集)開始   【アストロ光学(株)その6】設立後〜   【アストロ光学(株)その5】設立前後について   ペンギン型ニュートン   EVOLUTION of the ASTRONOMICAL EYEPIECE   アストロ光学と小島修介氏   この赤道儀、気に入ってます   田口鏡?   【アストロ光学梶@その2】 小島修輔氏   今年のお題。天体望遠鏡メーカーリスト   バタ臭い国産望遠鏡   【アストロ光学梶z アストロ光学工業に非ず   良い時代になったもんだ   Mr.マース   ミードミザールカセグレン再び   カートンD=60o、Fl=1200o の不思議   小型望遠鏡用鏡筒バランスウェートへの疑問   GT-68ゲット   愛着のある昔のアイピース   GOTOテレパック60-AL+ST-5   Observer(オブザーバー)という望遠鏡   御三家双眼鏡と御三家の闇   映画「終わった人」に登場する天体望遠鏡   ミザールH-100(1969年モデル)   日本精光研究所   光洋   望遠鏡を拾う   小さい機材を粋に使いたい   日本精光研究所 Polarex/Unitron/Weltblick を語る   LOMAX   宇宙美術館の閉館   業務連絡   斜鏡の瞳に恋してる(笑)   エイコー 77/80o屈折赤道儀   AR−1に愛の手を   Ottway他のアンティーク望遠鏡の見分け方   西村15cm反射赤道儀   赤道儀   ペンタックス70mm屈赤   理振法 良くも悪くも 理振法   1000人に1台? ダウエルオリオン望遠鏡   ★山本天文台と古スコ★   ユニトロンのモデル132救済   プリンス光学TM-1型   山本製作所 AE-80   ツアイスの総合カタログ   テレパック用アメリカンサイズアダプター   ケクスター   ★リニューアル★   残念な御三家望遠鏡の虫干し   オルソ大集合   昭和20年代の天体望遠鏡   古い五藤の接眼部   [訃報]   スカイフォークに穴開け   ケンコーKA-607経緯台   ブラジル版の天体望遠鏡博物館?   幻の望遠鏡   教えてください   フルスコを赤道儀へ載せるために   古スコではないが   ユニトロン6インチのウォームギヤを利用した...U   ご無沙汰しております   ユニトロン6インチのウォームギヤを利用した二重微動   星夜の逸品   天体望遠鏡博物館が星ナビに   西村製作所の謎のメカ   新旧の組み合わせ   望遠鏡(鏡筒)の塗装   カメラアダプター   プレンティ スペース エキスポ   運転時計ガバナ   骨董市   15p反射経緯台完成   油井さん愛用の望遠鏡は?   京都   怪しい望遠鏡   メーカーは?   仮組み   Goodです。カートン光学。   ベランダの力持ちサターン赤道儀   ルーフエー光学   ウラノスとテレパック   単眼双眼鏡   ビクセン・エクスターを入手   山崎式   ついにこの日が   久しぶりに組み立ててみました   タカハシTS8cm屈折赤道儀   Unitron 160 Tour   コメットシーカー   五藤光学6.5センチ屈折赤道儀   卓上望遠鏡 ”ベスト オブ タンスの上”   エイコースカイレーダーE   アストロS5赤道儀   明治時代の望遠鏡   アストロのカタログ   タカハシV-1赤道儀   ★本日見掛けた古式望遠鏡★   アストロR68   125mmシュミットカセグレン(JSO&ケンコー)   ゼウス印の接眼鏡   アストロの接眼部   天体望遠鏡界における名機とは   ついに出会ってしまった・・・   古い屈折で木星を見ると光条が   ユニトロン経緯台ユニット   微動なし赤道儀   謎の光学系   廃校になる望遠鏡の運命?   初期型アトラクス赤道儀レストア中   DAIWA アストロ   アストロとロイヤル   アストロ(ROYAL)鏡筒が載った謎の赤道儀   古スコde火星観望   TS65mm赤道儀?   「望遠鏡賛歌」の書籍   超長焦点アイピース   MINI6EX   NASHICA卓上望遠鏡   コーティング   新品を見つけたい! パックンオペラグラス   今月の収穫   戦前の日本光学の11cm   3B ズーム望遠鏡Z100   興和製のアイピース   タイタンV号   蛍石スーパーアポ・・・。   あやしい屈折2態   ミザール エース型   焦点距離の許容誤差   シングルレンズ   連絡   マクストフカセグレン90mm   五藤光学、スーパー・アポクロマート ★   ペンタックス24.5天頂プリズム   同じ機種か?   マニアなら一度は行きゃなきゃいけない所   錫箔   ペンタックス 65ED   分からない望遠鏡 その一   CP+ 2013   GT-68、スゴイです。   Tele Vue Oracle3    PULSAR-102Mの2インチ化   ニューアポロの赤道儀   レアもの?黄金シール   スバルとアルコア   海外で人気だった(?) Nikon65mm   発売時、最も期待した赤道儀   ドイツサイズ接眼鏡用変換アダプター   ASTRO LN-3P   8センチクラス長焦点屈折の魅力   化け物アイピース2点   ★ベークライト★   Old カタディオプトリック   ATLASの望遠鏡   R101って見たことありますか?   古式大型双眼望遠鏡の世界再び   AR−1とSPの見分け方   超レアなカメラレンズ   トンネル入り口の隕石絵   K型経緯台発売30周年   プラ部品割れ   コピター   お宝鏡入手!豚に真珠か?   Monster telescope?   実在!!これぞ幻の 30cmマンモス     今日出会った古スコ   スパイダーの無いニュートン反射望遠鏡   不思議なサイズ   ガリレオ式   正体不明の望遠鏡   ビクセン「クエーサー」型?    国立天文台で“日本最古の星野写真の発見”   今日はこんな物をみつけました。   十二糎高角双眼望遠鏡(日本光学)   GELBON   ユニトロン Z-3   赤道儀   Jupiter60mm/PENTAX こだわりの経緯台   Re: 今月の戦果   50年前の天体望遠鏡   R-150S合焦部のガタ除去   ユニトロン   ニコン20センチ屈折望遠鏡   ミザール100SL SP赤道儀 with MMD-QZ   ミザール望遠鏡すばる型   ミザール アポロ型   ついにこの日が!   ミザール アルコア型6cm   今月の戦果   鋳鉄製赤道儀   今月の収穫?夏の虫?   五藤光学マークX大好き!   optik-shop.ru   榎本光学もこんな大きいの作っていたんですね。   ビクセン ポラリス3   Hamica再び   スターベース中古市   スーパーNOVA(その2)   優美な赤道儀   お宝…なのか?   ミザール H-100 レストア   お宝か?産廃か?   カートン6cmと3B-D   カートン CST-80KU   ペンタックス   ペンタックス   ミザール旧スバル型   震災前3/6に   光の宮殿の大屈折望遠鏡   Toho T-705 研究速報   正体不明の接眼鏡   CP+2011   ヴィンテージクエスターについて教えてください   カートン100Eニュートン式10センチ反射(その2)    ガラスブロック   コロナグラフ   アストロ光学R-70型屈折望遠鏡   12月上期の戦果   エイコーSTH900   HOC   SNS これまた難解   斜鏡金具の秘密?   古式大型双眼望遠鏡の実力   駄植エル銘板シール   アストロМー175λ   ★中島 隆氏講演会★   日本光学製望遠鏡の対物レンズ   タカハシP2   広角双眼鏡   いまさら思う。学校はお宝でいっぱい!   メガネのマツモトさん   「作るおばけ」作?謎の反射経緯台   望遠鏡ではなく「本」です(ゴメン・・)   ★ジッツォ+駄植エル★   シングルレンズのコルキット   B6mmアイピース   赤道儀の屍発見   真ちゅう製PLアイピース   お気に入りのアイピースは・・・?   6月の収穫   5月の収穫?不作?   「天体望遠鏡のすべて」風の本   古スコレストアお助け隊 金属再メッキ   やっと出た!   放物面鏡と球面鏡   謎多きメジャーメーカー 東和光器製作所   ファミスコ分解してみました!   アストロ R-51   BORGコンセプト   ビクセン タイタン RP-150L   ウラヌス   五藤光学組み立てキットについて   救済   ★天体望遠鏡おもしろ話★   カートン60A経緯台???   花見の季節   Nikon5cmファインダーの不思議   スカイルック130   古いとモノクロ   昔の望遠鏡   セレストロンC5   ビクセン10×40CFダハのプリズム   五藤 ST-6   <報告>古老さん、お達者健在です。   形のいい接眼部   ネーミングの謎   カートン100Eニュートン反射望遠鏡   戦前のツアイスのアイピース   部分月食   R-61D   格納箱 それぞれ   ガラパゴス系DAKOSCO   ニコン15cm屈折赤道儀   アストロ LN3E   ミザールナイト   エイコー7倍21mm   フォーク架台発掘!    日野アダプター   中秋の名月   宇治の望遠鏡屋さん   西村20cm反射ポータブルタイプ   秋の収穫?   アスコ スカイホーク110   未来のレンズ フルオライト   R-85   ムーン・ウォッチ用望遠鏡?   上田創造館他多数   もっと星が見たい -望遠鏡とス-パープラネタリウム-   スコープです レベル(工事現場にある測量用)   反射鏡研磨講習会   ひとつの時代が終わった   教えてください   短径20mmの斜鏡   ★原製作所の望遠鏡★   ★オリンパスの望遠鏡?★   1吋望遠鏡入手しました   TS式100mm反射38歳   3B製50mm地上望遠鏡   ユニトロン復活計画   五藤の機種名表示無しアイピース   木箱   極軸キャップの怪   望遠鏡のカラー   現役復帰!   ユニトロン2.4インチ REFRACTOR   GWの天文台見学   高橋 V−1レストア中   Bushnellの真鍮望遠鏡   とっておきアクセサリー   高すぎる!って思いませんでしたか?昔の短焦点屈折   鹿林彗星   五藤の10センチ赤道儀   五藤光学6センチ屈折望遠鏡   R-100   オールプラスチック赤道儀って、国産?   クリア光学?   日本アストロドーム・・・の望遠鏡?   五藤光学の双眼鏡   ウラノス型望遠鏡   アイベル様   五藤8cmのギアヘッド   アスコ16cm反射経緯台レストア完成!   10cmで星雲星団撮影   最高の置物   復活の日   協和光機研究所   岡谷/信濃天文台   遠征記録・・・   ユニトロン6インチの二重微動   五藤光学二吋半屈折経緯儀   五味一明氏の木辺苗村レンズについて   舊台北市天文台   高橋TS65P   Your favorite Takahashi (お気に入りのタカハシは)...   ★本家、川天御一行様観測会★   宮内さん・・・   ケンコー KR600   ASAHI PENTAX 60mm   KN-100   ニコン91センチ望遠鏡と吉田庄一郎氏   星もとにて・・・   月見ウォッチング   ダウエル他・・・   三脚あれこれ   三脚開き止め教えてください   濃い一日でした。   この赤道儀って、どう呼びますか?   プラネタリウム E-2型   五藤ウラノス   なんちゃってMINI6と倒立双眼鏡   カートン60A経緯台   これは何?(?_?)?   収穫・・・   LN−3(E)とCL−3(E)について   DAUER ダウエル WIDE-45mm 接眼鏡   夏休み自由研究   ビクセンのアイピース(24.5mm)   4cmf20じゃんく。   旅先で古い双眼鏡をみつけました。   中学夏理科自然研究   善べえランド   五藤のエルフレ?   燃える反射経緯台   ラプトルのお爺さん?   古スコ御用達 かび・・・カビ・・・黴 憎っくき野郎...   カートン小型反射望遠鏡   Kenkoの10cmF10ニュートン   快挙、暴挙?   使い方を教えて下さい。。。   カートン光学 一本足のエース   ニュートン主鏡・斜鏡の洗浄方法について
 新着の期間  [40ページまでの表示] [新着一覧
新規投稿欄はページの一番下です。


教えてください  投稿者: タキ 投稿日:2016/06/25(Sat) 19:50 No.10332
dosei.gif このレンズは何者ですか?
自宅にはこんな物がゴロゴロしていますが、
このレンズって貴重なんですか?
それとも廃棄処分扱いのレンズですか?





Re: 教えてください   (^0^)コメト - 2016/06/25(Sat) 23:34 No.10333   HomePage

utyuujin1.gif ガラクマさん、タキさん、皆さんこんばんは

これはアナスティグマートと言って、主に人物撮影に使われてた時代のレンズと思われます。
画角が広くて視野が平坦、表現も柔らかい万能性が特徴かと存じます。(wiki他参照)
ゴロゴロ。。もしかして親戚とかに写真屋さんおいででなかったでつか?(^0^?




Re: 教えてください   HG - 2016/06/26(Sun) 23:59 No.10334

タキさん
はじめまして。
コンゴーレンズは、クラシックカメラファンには有名なレンズで、山崎光学研究所の製造した大判レンズです。
大判なのでイメージサークルが広いです。たぶん乾板くらいはいけると思います。
おそらくレンズ構成は、テッサーのコピーだと思いますので描写は悪くないと思います。
もうひとつのレンズのシュナイダーのクセナーは、有名な星野次郎さんも愛用していた大判レンズで、四季のの天体観測の作例写真は、クセナー300ミリが使われていました。
これもテッサータイプのレンズで独特の素直で繊細な描写をしていました。
コンゴーレンズは大判を前提にしているので、最小散乱円は大きいと思いますから、高解像度のCCDで撮影するというのには向いていないと思います。
生かすとしたらやはり大判カメラに取り付けるか、フェーズワンなどの大判CCDにとりつけるかどちらかだと思います。
当時のオリジナルのテッサーは、ノンコーティングで新種レンズがとてもデリケートで指紋がつくと全く取れなくなったものです。
このレンズは曇りも汚れもなく綺麗なので、もっと一般的なレンズになっているのかもしれません。
当時のシュナイダーのレンズは国産のものより高性能なので、廃棄するにはもったいないような気がしますが、生かすのはとても難しいので微妙ですね。




Re: 教えてください   hashiy - 2016/06/27(Mon) 01:50 No.10335   HomePage

タキさん コメトさん HGさん 皆さんこんばんは

バレルレンズは昔の写真館等で使用されてたスタジオ用シャッター無しのレンズで
レンズボードの加工とシャッター無しのためソルトンシャッターかスピグラのフォーカルプレイン
又はジナーシャッター等で使う事ができます、
フィルム時代の大判天体写真ではキャップの開閉で露光が出来たのですが
デジカメで使うにはマウントの加工が必要なのと長焦点のため画角が狭く
被写体が限定されそうです。





Re: 教えてください   タキ - 2016/06/27(Mon) 08:03 No.10336   HomePage

dosei.gif ガラクマさん、皆さんこんにちは
コメトさん、HGさん、hashiyさん
ご教授ありがとうございます。

あ〜このレンズは大判のでしたか。
そう言われれば・・・確かに(^^;
高価な大判は手が届かなかったのでまったく知りませんでした。
父や叔父が理系でしたので色々とレンズやスプリングカメラが自宅にありまする。
蛇腹がだめになっているかもしれません。
コレクションとして大事に保管することにします。

デジタルに使用するつもりはないのですが、何か有効活用することを考えてみたいと思います。
取りあえず、レンズ内部の曇りを掃除してみたくなりました。

そうか、大判のレンズだったのか・・・




Re: 教えてください   - 2016/06/27(Mon) 21:23 No.10337

大判レンズは絶滅危惧種です。36mm以上のラージフォーマット画像素子は高価すぎで使い道が無い。このため中古市場では投売りです。
でも、ファインダーなら使えます。写真用レンズは軸上残存収差が多いので高倍率は耐えませんが、低倍率なら視野の平坦さと歪みの少なさから意外と使える。私は写真製版用のAPOニッコールで何本か作りましたが、25mm級のオルソなどを奢ってあげると結構使えます。楽しいですよ。




Re: 教えてください   (^0^)コメト - 2016/06/27(Mon) 23:49 No.10338   HomePage

utyuujin1.gif ガラクマさん、皆さんこんばんは

大判レンズは意外とファンが居て、専用?のサイトもあり↓永久不滅のようでつ。(^−^;
http://homepage2.nifty.com/akiyanroom/redbook/index.html

(^0^)も以前に数本の特殊な製版用を持ってましたが、オクで直ぐに買い手が付き、
調子に乗って売り過ぎ、今は手元にありません。
売れる度に「クラカメファンか?」と聞かれ、別のルートで話が進む事もありました。

製版用のAPO Nikkor455mm/F9(訂正)だったか?を望遠鏡に仕立てましたが、甘い像で少しながら
残念でしたが、これと似た仕様のを知人が持っていて銀塩時代の写真ではそれなりに写って
いたように思います。8^0^v

。。こんな蘊蓄とかサプライズ、サブカル的な話題もこの板で聞けるのは嬉しいですネ。v^0^v




Re: 教えてください   kishikero - 2016/06/29(Wed) 17:59 No.10339

タキさん皆さまこんばんは
大判レンズのお話で盛り上がっているようなので・・・

冷却CCDカメラを大きい事は良い事だとKAF-16803という36.8x36.8mmサイズのカメラを購入しました。
イメージサークルがφ52程必要でナローフィルターφ50mmではケラレが生じ50mm角品が必須です。

このカメラを活かそうと光学系を捜したのですが鏡筒ではFSQ−106、TOA−150等大型鏡筒でないとイメージサークルが狭く星野写真は無理と諦めかけました。

銀塩時代の6x7レンズならイメージサークルはクリアするのでネット等で中古品を捜したところMamiyaのAPO SEKOR Z 250mm/F4.5を定価の1/8くらいの値段で手に入れられました。問題は蛇腹でのピント調整が前提ですのでフォーカサーを自作しないといけない事でしたが解放絞りでは周辺が流れましたがF8まで絞れば素晴らしい結像性能を見せてくれました。

その後Mamiyaの67レンズを5種類ほど中古で入手しましたが総額で10万円は行きませんでした。撮影対象のフレーミングに丁度良い焦点のレンズがなかったの1.4倍テレコンを装着したところ解放絞りでも周辺まで点像で思いもよらない良い結果となりました。

大判レンズはフランジバックも長くデジタル一眼でもアダプターを用意出来ればフルサイズでも使えると思います。添付の写真はMamiya SEKOR Z 90mm/F4.5に1.4xテレコンを装着してFLI ML-16803冷却CCDカメラとナローバンドフィルタによるSAO疑似カラー合成でのエンゼルフィッシュ星雲です。レンズの入手コストは2.5万円程です。大判レンズの面目躍如といった感じかと思います。





Re: 教えてください   タキ - 2016/06/30(Thu) 12:11 No.10340   HomePage

dosei.gif ガラクマさん、kishikeroさん、皆さんこんにちは

大判のレンズのことが色々わかってきて楽しいです。
皆様に感謝申し上げます。

コメトさんご紹介の「永久不滅」サイトは面白いですねぇ〜
しげしげと見てきました。ううむ、面白いでつ、 (^0^)(コメトさんのマネ)

kishikeroさん、いやはや FLI ML-16803とはすごい投資ですね。
新車が買えるではありませぬか。驚きの一言。
確かに大きいことは良いことだ。ですが、大きすぎですよ(^^
なるほど、大判のレンズが活躍するってことですね。
参考になりました。が、FLIは高価すぎて買えませぬ(^^;





Re: 教えてください   kishikero - 2016/07/01(Fri) 21:08 No.10346

タキ様 皆様こんばんは

新車が買えるほどの額ですので私も遠い存在としか思っていませんでした。

ひょんな事で太陽光発電所を作る話がトントン拍子で進み設備容量137kwの太陽光発電所を作る事になり
太陽光発電のメーカーから出てきた見積書が4800万円でした。消費税が5%から8%に上がる過渡期で
したので3%上がると約150万円税金が上がるという現実に驚き消費税アップ前だったら何が買えるだろうと考えた時に冷却CCDカメラが思い浮かんでしまいました。

太陽光発電の業者の社長に私に現金のオコズカイを融通してもらえませんかと恐る恐る聞いてみたところ
「車だけは止めてね!」と言われ太陽光発電所の建設見積額が5000万円程になりました。返済期間15年で返済しています。

1万円x12ヶ月x15年=180万円と考えれば何とか遣り繰りできる金額に見えませんか?
太陽光発電業の社長には『小さいけれど高価でなかなか買えないものでカミサンに見つからない物』を買いますと答えたら笑われてしまいました。

フルサイズデジタル一眼のCCDサイズはKAI−16000やKAI-11002と同等です。
大判レンズのアダプタの用意は難しかもしれませんが意外と遊べるかもしれません。
EDレンズなのに2個合わせて中古で2.5万円でした。





Re: 教えてください   いっかくじゅう - 2016/07/03(Sun) 11:02 No.10348

コンゴーレンズの山崎光学研究所は、通勤途上にありました。建物はまだ残っています。その後、看板は別の会社名になっていましたが、現在はその社名もペンキで消されています。ただし郵便受けは今も山崎光学研究所のままです。




Re: 教えてください   いっかくじゅう - 2016/07/03(Sun) 11:18 No.10349

山崎光学研究所だったところの現在の外観です。





Re: 教えてください   タキ - 2016/07/04(Mon) 08:32 No.10351   HomePage

dosei.gif kishikeroさん、皆さん、こんにちは

笑えますね〜内緒のこずかい捻出(^^
小生も内緒のこずかい捻出に日々努力しております(^^;
だんだんと賢くなって日々成長しておりまする。

大きな/高価なものを購入する際は、友人宅に届けてもらい、後日取りに行く。
などの配達の工夫もしておりまするよ。はい。

なるほど、そういうカラクリがありましたか。
そういうことなら小生も購入していたかもです(^^;
当然のたくらみでしょう〜
わくわくしますね、そういうたくらみ(^^;

いっかくじゅうさん
おおお、これが山崎光学研究所の跡地ですか。
けっこうこじんまりとしているのですね。
高性能なモノって意外とこんな感じなんですよね。

そうそう、オーディオで超一流メーカーに
アキュフェーズって会社がありますが、
この会社もこんな感じですよ。はい。




Re: 教えてください   kishikero - 2016/07/07(Thu) 23:44 No.10359

タキ様 皆様こんばんは

当然のたくらみというより総額が大きいすぎて4%くらい増えても変わらないのでは...
という感覚です太陽光発電の社長曰く「車を入替えて銀行に見つかると後が大変だよ!」

たくらみとは違いますし大判レンズからも離れてしまうのですがたくらみがらみでラッキーという事が
ありましたので記します。

太陽光発電所のパネル設置は基礎工事をしましたので社長に実費出すのでこれを作って下さいとお願い
してみました。カーポートを改造したスライディングルーフの屋根部分を格安で譲り受けました。
壁と基礎は自分で作ろうと考えていたのですが個人で生コンを買いに行くと単価が高いのと型枠をコン
パネで作って鉄筋も入れるとなると資材費だけでも結構なコストが掛かることが判りました。

さらに観測小屋を設置する場所の整地も結構大変で農家ですのでバケット付のトラクターで何とか出来
ないかと考えていました。

望遠鏡ショップで出会い観測ドームを自作した大工をやっている知人から「自分で鉄筋組んで尺、出来
れば尺五寸生コンを入れれば自重で振動なんか出なくなるよ」と聞いた事を思い出し図面を書いて太陽
光発電の社長に実費払うのでよろしくお願いしますと依頼しました。

ユンボで整地し地固めもして基礎用の金属製の型枠で組み太い鉄筋も組んで生コンを圧送車を使って打っ
てくれました。20万円は行くだろうなと思って請求書を待っていたのですが何時まで経っても来ません
でした。工事額がそれなりに有ったので太陽光発電業者が頑張ってくれたようです。個別に頼んだら
建設機械の搬送費用や圧送車の手配代が結構掛かるので20〜30万円は行くとのことでした。

費用もラッキーでしたが観測小屋単独で基礎工事をしようとした場合カミサンへを口説くのがハードルが
高いと思います。太陽光発電所の付帯施設の感じで工事していましたので完成して私が望遠鏡をセットして初めて判ったようです。





Re: 教えてください   タキ - 2016/07/09(Sat) 19:46 No.10361

dosei.gif kishikeroさん、皆さん、こんばんは
いいなぁ〜小生もスライディングルーフ作りたいです。
一応、5年以内には作ろうと思っています。
周辺が開けているので基礎は低くて良いのですね。
我が家も開けてはいるのですが、目の前に電柱と電線があって2メートル位
高床式にする必要があります。
あ〜基礎に結構費用がかかるだろうなぁ〜




Re: 教えてください   もも - 2016/07/10(Sun) 12:11 No.10362

こんばんわ、ももで〜す。
基礎だけを高くするのならそれほどでもないのでは?




Re: 教えてください   エド - 2016/07/10(Sun) 16:04 No.10363

え〜、まだ若いつもりなのですが、終活というものをほんの一瞬でも考えますと、あまりコンクリートを大量に使ったトーチカのようなものを作ってしまうと、リセットするのに大金が掛かるのではないかとチラッと思うこの頃です。。。




Re: 教えてください   タキ - 2016/07/11(Mon) 07:49 No.10364   HomePage

dosei.gif 皆さん、こんにちは

ももさん、基礎にどれくらいの費用が掛かるのか全く想像がつきません(^^;
二桁なのか三桁なのかさえもわからりません。
赤道儀部分の基礎さえしっかり作れば良いとは思っていますが。
基礎の形(円形か四角形か)にもよって価格が異なるのでしょうね。
基礎工事の前に木とか伐採もしないと・・・

エドさん、そうなんですよね。
当初はドームを考えていましたが、「夏草や兵達が夢のあと」を想像するに、
スライディングルーフなら物干し台にはなるかと思っています。
ドームだと残された人にとっての利用価値がなくなってしまいます。
それと、六畳以下であれば固定資産税もかからぬとか・・・




Re: 教えてください   もも - 2016/07/11(Mon) 11:04 No.10365

こんにちわ、ももで〜す。
基礎にかかるのは、
材料代、型枠代、土工事代、あとは経費くらい。
どのくらいを考えているのかわかりませんが、
生コンが多くても10万円くらいかなあ。
型枠は数万円。
土工事で数万円。
経費も数万円。
で、計30万円くらいでしょうか?
自分で楽しんで(苦しんで?)やれれば材料代+アルファで済みそうです。




Re: 教えてください   kishikero - 2016/07/11(Mon) 19:05 No.10366

皆さんこんにちは

観測小屋ですが規模の大小に拘わらず基礎を打って壁と屋根がつきますので建築物になると思います。
建築物を作る場合は事前に建築確認申請を行う義務があります。私も観測小屋の基礎を作るとき知人の
大工さんから言われた事を思いだしました。

「10u以上の建物を作ると建築確認申請が要るので注意しないと後で大変なことになる場合があるよ!」


車のガレージや物置でも大きな物は10uを超えるので建築確認申請が要ると聞きました。
申請は建築士しか出来ないので工務店で誰かが2級建築士を持っていて工事と一括でやるばあいは10万円
くらいでやってくれるそうです。そうでない場合はxxx建築事務所に頼んで20万円くらい行くことも
あると聞きました。

詳細は地域により少し違うらしいですが自作の場合でも法律は関係なく適用されると聞きました。
No10359の平面図を見て頂くと判りますが面積は3.332x2.959=9.83uです。
建物は殆ど尺寸法で出来ていますので尺寸で凡そ切の良い寸法にしました。

それから建築確認申請を行えば自動的に市役所の税務課に情報が行くらしく翌年固定資産税の通知が来
ます。建築申請をしていなくても航空写真や地域を巡回している担当者が新しい建物を見つけると調査
に来て課税対象になることがあるそうです。

私がカーポートを譲って頂いた方は基礎の隣にプレハブの観測小屋をブッロック基礎で一体化していた
のですが建築確認申請をしないで作ったら調査員が来て違法建物と認定し撤去を求められたとの事です。
さらに、固定資産税は違法建築物なのに課税されたそうです。

建築確認申請をしようにも地目が宅地ではなかったので用地転用申請からやらないとダメで暫く無視して
いたのですが違法行為になるので結果的に観測小屋を撤去する事にしたそうです。(屋根分を私が撤去が
てら安く譲ってもらいました)

畑(地目=農地)の片隅に観測小屋を作ろうとするとその土地を文筆し農業委員会に農地除外申請を行っ
て農地除外(これだけで1年〜1年半掛かり除外申請が通らない可能性も高いです)し、次に建物を建て
るので転用申請を行って地目を宅地に変更し(この時点で土地の登記手続きが必要です)建築確認申請を
行って建物を建て、固定資産の追加申請を行って・・・・・手続き費用幾ら掛かるのだろう?


都市部で自宅の空き地に観測小屋を建てようとするときも建ぺい率や容積率の制約があったりで建築確認
申請が通らない(条件を満たせない)事もあるので自分で観測小屋を作る場合も事前に市役所の担当部署
に相談に行くのが良いそうです。

それが面倒でしたら業者に頼むのがベターと思います。
私の場合は太陽光パネルの基礎工事をした土建屋さんは市や県指定の業者でしたので違法建築をすると
公共工事に入札出来なくなってしまうので図面を見て面積を確認して問題ないとの事で工事してもらえ
ました。




Re: 教えてください   ガラクマ - 2016/07/11(Mon) 21:16 No.10367

garakuma.gif 本件、なかなか難しいですね。役場の担当者にもよると思います。

スライディングルーフはNGだけど、小屋ごと動くタイプは固定してないのでギリギリOKって建築士の方が言ってました。
どう見ても動きそうにないトレーラーハウスとか、吊具がついたコンテナハウスとか、みなさん申請逃れはよくご存じのようで。




Re: 教えてください   もも - 2016/07/11(Mon) 21:27 No.10368

こんばんわ、ももで〜す。
そうですねえ。
ワタシの観測室も10平方メートル以内にしていますが、
農地なので違法です。
いまのところ役所からは働きかけはありませんが、良いことではありません。
そんな観測所はかなり多いとは思います。
世界的に有名な観測者の方のドーム群もそうだったりします。
今建っている自宅の上にドームを載せるものも改築にあたり、確認申請が出てきます。
観測所にタイヤと牽引フックをつけてみては?なんちゃって。
なかなか大変ですけど、あとから面倒になるのはもっとやっかいなわけで〜
知らなかったでは済まされない・・・でしょうか。




Re: 教えてください   (^0^)コメト - 2016/07/12(Tue) 23:08 No.10369   HomePage

utyuujin1.gif ガラクマさん、皆さんこんばんは

(^0^)のとこもバルコニー天文台にしてますが、改築して面積を倍にしました。
やった業者に聞いたら「容積率は1坪位までは見逃す筈」との、なんとも不謹慎は
発言でした。
ここは確か居住区に属するので関係して来る筈ですが、実際はどうなんでしょう?
それとか、基礎が弱いので鉄骨を2本立てて補強しましたが、問題無いのかぁ。。





Re: 教えてください   HG - 2016/07/16(Sat) 15:55 No.10371

みなさん こんにちは

観測所いいですねー。
たぶん、あるとないとでは稼働率が全然違うでしょうね。

私は蝦夷地に居ますが、最近になってやたらに、
「ドームあるんだけど、要らない?運んでくれればあげるって言っているけど。」
という話がやってくるようになりました。
なんでも、「持っている人が糖尿になってもう動けないから」、とか、「亡くなったので処分に困っている」
とか「使わなくなった」とか様々です。
友人は引き取りにユニック運転して行ったら、「望遠鏡ごと」と言われ、中身の赤道偽と筒も一緒について来てました。
購入したときは高くてもそんなものでしょうね。

私の場合は、自宅裏庭が母親の菜園に占領されていて無理なのでいつも断っています。

観測所の申請の件は、まじめに法律に照らし合わせると皆さんのおっしゃるとおりで、10uを超えると要りますね。農地だと農業委員会か農地課の許可が要りますしね。台帳に載ると税金もやってきますし。3m角を越えるかどうかが境界かと思います。

ただ、プレハブ車庫や菜園用の小屋とかホームセンターで売っている倉庫は、行政官は見て見ぬふりをしてくれる場合は多いと思います。 法的には、 「柱と屋根と壁がある工作物は建築物として床面積が発生する」 ことになっているので、屋根で覆った瞬間に適用されるんですが、それを言ったら.........。

基礎は黙って50万金くらいはかかっちゃうと思います。自分で掘って、型枠と鉄筋を自分で組むとその半額くらいでしょうか?ポンプ車と生コンはやっぱり購入しないといけませんから。

私の叔父は、大昔、セメントを購入して自分で水と砂と砂利を混ぜてコンクリートを作り、基礎は全て自作して旅館を造っていました。(笑 私も手伝いました。コンクリートブロック造でした。
二度の十勝沖地震にも耐え、建物は未だに健在です。素人工事なので、各部の寸法が設計図と異なり、畳は全て特別サイズで寸法調整の敷き板があちこちに出来ました。
仕上げを担当した大工さんが「全然寸法が合わない」と嘆いていました。




Re: 教えてください   (^0^)コメト - 2016/07/16(Sat) 23:05 No.10372   HomePage

utyuujin1.gif ガラクマさん、皆さん、こんばんは

HGさん
いらっしゃーい!
するってーと8^0^)とこのバルコニー拡張には申請が要らない訳で。。
皆さん面積では苦労すると見えて、正直者が多い。。結構な事かと存じます。

>たぶん、あるとないとでは稼働率が全然違うでしょうね。

→全然違いませんヨ!(笑
どちらかと言うと、いつでも使えると思うとかえって観測しなくなるようで。。
。。と言う事はやはりやる気の問題と考えますデス。

家の親父も生前には各種小屋のような物を作るのが趣味のような人物でした。
自転車2台が入る物置を家に隣接して作ったかと思うと、雪対策をした2棟の
ガレージ、物置を3棟、温室2棟を建てました。8^0^8
もっとも、半分迄やると体力尽きたのか業者に委託し、業者も修正で苦労したとか。。




Re: 教えてください   HG - 2016/07/17(Sun) 01:45 No.10373

コメトさん

そうです。
屋根がないので、面積に関しては、無罪放免です。(笑
法律的に変わるのは、「建築面積」という「雨の当たらない部分の面積」ですね。

>家の親父も生前には各種小屋のような物を作るのが趣味のような人物でした。

コメトさんの親父さんもそうでしたか。
実は私の父親も物置小屋や車庫を自分でこさえて増築していましたよ。(笑
蝦夷地の人たちは、「家は自分でこさえるものだ」というDNAが刷り込まれているのかもしれないですね。
なにしろ、開拓時代は自分で山の木を切り出して自分でつくるしかありませんでしたから。
私の実家も、上棟の間際には親戚一族が集まって、各自大工仕事をしてあっという間に屋根と壁の下地が出来ました。
そのあと、餅まきとお酒で宴会が恒例でした。
さすがに、札幌の家ではそういうことは出来ませんでした。
ツーバイフォーのパネルが瞬時に上棟しちゃいました。




Re: 教えてください   (^0^)コメト - 2016/07/17(Sun) 10:24 No.10374   HomePage

utyuujin1.gif ガラクマさん、HGさん、皆さんこんにちは

嗚呼。。カキコ忘れました。m(_ _)m
最近、同じ天文同好会の会員で強風の為にドームが中破した方居ります。
この方、ドームを2つ所有しており、その1つだったのですが、破壊したのをオクに出しました。

価格も無いような額でしたが、遠方の方が落札し、お引き取りだったとかです。
業者を頼んで処分すれば結構な額になると思え、全額を震災援助金にしました。(^0^)
結局は赤字ではありますが、同じ趣味の方に譲渡出来ればこれ以上の事は無いと思います。

北海道では開拓精神?かもですが、自分で家を建てたと言う人、多いように思います。(^0^!
爺様も開拓小屋程度は仲間を呼んで何棟も建てたと言うし、それを見込まれて鉄道の
建設関係に採用となったようです。最近まで大きな鋸とかカンナ等沢山ありました。

親父は趣味のようにして大工をやりましたが、病気になって意欲が半減。。かと思いきや
気に入らないと先の物件を立て直しするので、周囲は呆れて見ていた節あります。(~0~;
おかげで実家を処分する時に業者が呆れる程、建築資材があって驚いてました。


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m71 :Edit by Yamamoto -