05058582
古スコ広場 
天体望遠鏡、特に古スコの為の掲示板ですが、まあ適当にどうぞ

[HPトップ] [掲示板メニュー] [新着] [目次] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
本掲示板の運用を終了いたします   さすがNKミラー   [業務連絡]第1回 曇天の集い Online Live   ミザールのSP赤道儀   冨岡光学研究所   [業務連絡] ★新掲示板に移動お願いします★   TS式80mmアポクロマート屈折   ケンコー WT-80   松江市 天体望遠鏡の譲渡について   SAT-75 島津製作所   LJマーク    Cloudy Nights Classic Telescope Forum at NEAF   東邦光学工業株式会社   ビクセンファインダーの固着   「5pに外れなし」は真実か?   不可解。島津製作所製天体望遠鏡   今さらながらなんですがミザールH-100   知らなんだ。国外では大人気だった山本製作所   西村15cm反射経緯台   4cm屈折の見え味   禁断の114mmクラブ   ニコン6.5cm屈折赤道儀   パノップ 復活   エイコー5pシングル   アイピースケース   最大の謎 Vega   3TK>3B<クリアー光学   古スコのファインダーで遊ぶ   理科教材社→JSOの謎   トイ古スコ   セレストロン8   足立光学の経緯台部品   古スコ改造   大一光学Libra   贅沢な小型望遠鏡   【アストロ光学(株)その11】 アストロ光学(株)の光芒   Danchyka   関西光学のミラー   ダウエル部品   五藤の双眼鏡   古スコのメンテナンス(電蝕/異種金属接触腐食)   ASKOスカイルック130   牛方式望遠鏡羅針儀   五藤光学株式会社は2026年に創業100年になります。   λ/20   名鏡、銘鏡、、迷鏡?   西村15cm反射経緯台「その2」   大きな双眼鏡   国立国会図書館の個人向けサービス   カンコーのカセグレン?   宮城産建【プリンス天体望遠鏡】プリンス光学   1979年日本消費者協会のテスト   前原寅吉氏の望遠鏡   山本10.8p屈折用赤道儀   西村末雄(S.N)氏@西村製作所   分割収納式鏡筒のDEUS   ★グッタペルカ、リニューアル★   卓上赤道儀って使える?   カートン光学 N84E   ニコン8センチ屈折赤道儀   マークX大好き!!その2   穴‥‥カルバー33cm   こんな画像で申し訳ありません。   西村15p反射経緯台(その2):憧れのロングセラー   Watson and Sons Ltd製望遠鏡について   ミザール カイザー型 and AR−80R   U150   ラムダ20   ラムダ20   アストロ光学製 R-68屈折望遠鏡   埼玉にあったドームメーカー   東京理科器とアストロ   ミザールCX-150   長ーく、なります。サターン102Lが、やって来る   KING OPTICAL LABORATORY(キング商会)KOL   アストロS5   古スコのレストア   あやしい鏡   天体望遠鏡の部品メーカー   法月鉄工所@焼津   パ、PANOP !   月光天文台に行ってきました   五藤光学天王星5型(児玉さん)   横浜学園さんの47cm(?)反射望遠鏡   面白い五藤接眼レンズ   十字線 Reticle?/Crosshairs?   皇太子殿下の望遠鏡   ニコン 12cm 反射赤道儀試作機   小原ガラス   タカハシの良心   勾玉   五藤3 '単軸   【アストロ光学(株)その10】 小島修介氏のレガシ...   卓上望遠鏡   ヤフオクからこんなの届きました。   社會式株業工學光本日   DBK/OSKマークの望遠鏡Skyline   五藤ウラノスがやってきた   とにかくカッコいい望遠鏡   異常なマウント   業務連絡  HPさわります。   ミザールのK20o   カンコー C.G型   街中観望会 電子観望のテスト。   サターン102L組みた立てて見た。   ボールヘッドの日本光学2.5インチ   黒箱の謎の望遠鏡   エイコー パイオニアエイト   ビクセン FL102S御到着   古スコ架台   ビクセン パルサー102M   旅のお供に。   やってまいりました。senser 102M   古スコだって捨てたもんでない。   スリービーチ スーパーチビテレ60   ライムス望遠鏡 光学普及社 実はダウエル   Soligor 60mm x 1000mm   古スコ的リング地獄   【アストロ光学(株)その4】その製品について   アストロ LN−6E入手   メイフラワー望遠鏡、H. O. C.、SYW、Astro Optical   水路部の望遠鏡   【アストロ光学(株)その9】 小島修介氏の足跡 そ...   いつかはダウエル   廃墟   五藤光学 リーラ号   花山號反射望遠鏡   前原寅吉の望遠鏡   名鏡「46cmカルバー反射鏡」の行方   今更SP-DXなのだ   隠れた名作SBK1410    ユニトロン/ポラレックス望遠鏡   ムーンウォッチャー   CRITERIONのファインダー   服部時計店の望遠鏡 LAELIA他   【アストロ光学(株)その8】小島氏のアイデアの源泉...   Vixen 8VおよびPolarisマウント   木辺鏡搭載 ニシムラ20cmニュートン反射赤道儀   五藤拡大望遠鏡   カートン スペースN105E   渋いチョイス   R-51とZ-3   ★五藤望遠鏡〜その2★   日本ミネルヴァ光学   五藤単軸3インチ望遠鏡   いまさらながらニューアポロ   ダウの歴史   五藤ーオプティカル125mm f / 8リフレクター   トーコーの望遠鏡   金環食の下見です   実在!!これぞ幻の 30cmマンモスの存在場所   昇交点 五藤テレスコープ的天文夜話   朝日ペンタックス   アストロ光学梶@その7 修介氏の足跡   アメリカのアマチュア望遠鏡Showa 25(1950) - Show...   ヤマター(YAMATAR)印の望遠鏡   五藤望遠鏡   Swift Telescopes   Astro Optical Telescopes   【アストロ光学(株)その3】その製品について   ニコルス   JUPITER6cm屈経   今も健在な望遠鏡   MARK-X赤道儀用ポータブルピラー(期間限定募集)開始   【アストロ光学(株)その6】設立後〜   【アストロ光学(株)その5】設立前後について   ペンギン型ニュートン   EVOLUTION of the ASTRONOMICAL EYEPIECE   アストロ光学と小島修介氏   この赤道儀、気に入ってます   田口鏡?   【アストロ光学梶@その2】 小島修輔氏   今年のお題。天体望遠鏡メーカーリスト   バタ臭い国産望遠鏡   【アストロ光学梶z アストロ光学工業に非ず   良い時代になったもんだ   Mr.マース   ミードミザールカセグレン再び   カートンD=60o、Fl=1200o の不思議   小型望遠鏡用鏡筒バランスウェートへの疑問   GT-68ゲット   愛着のある昔のアイピース   GOTOテレパック60-AL+ST-5   Observer(オブザーバー)という望遠鏡   御三家双眼鏡と御三家の闇   映画「終わった人」に登場する天体望遠鏡   ミザールH-100(1969年モデル)   日本精光研究所   光洋   望遠鏡を拾う   小さい機材を粋に使いたい   日本精光研究所 Polarex/Unitron/Weltblick を語る   LOMAX   宇宙美術館の閉館   業務連絡   斜鏡の瞳に恋してる(笑)   エイコー 77/80o屈折赤道儀   AR−1に愛の手を   Ottway他のアンティーク望遠鏡の見分け方   西村15cm反射赤道儀   赤道儀   ペンタックス70mm屈赤   理振法 良くも悪くも 理振法   1000人に1台? ダウエルオリオン望遠鏡   ★山本天文台と古スコ★   ユニトロンのモデル132救済   プリンス光学TM-1型   山本製作所 AE-80   ツアイスの総合カタログ   テレパック用アメリカンサイズアダプター   ケクスター   ★リニューアル★   残念な御三家望遠鏡の虫干し   オルソ大集合   昭和20年代の天体望遠鏡   古い五藤の接眼部   [訃報]   スカイフォークに穴開け   ケンコーKA-607経緯台   ブラジル版の天体望遠鏡博物館?   幻の望遠鏡   教えてください   フルスコを赤道儀へ載せるために   古スコではないが   ユニトロン6インチのウォームギヤを利用した...U   ご無沙汰しております   ユニトロン6インチのウォームギヤを利用した二重微動   星夜の逸品   天体望遠鏡博物館が星ナビに   西村製作所の謎のメカ   新旧の組み合わせ   望遠鏡(鏡筒)の塗装   カメラアダプター   プレンティ スペース エキスポ   運転時計ガバナ   骨董市   15p反射経緯台完成   油井さん愛用の望遠鏡は?   京都   怪しい望遠鏡   メーカーは?   仮組み   Goodです。カートン光学。   ベランダの力持ちサターン赤道儀   ルーフエー光学   ウラノスとテレパック   単眼双眼鏡   ビクセン・エクスターを入手   山崎式   ついにこの日が   久しぶりに組み立ててみました   タカハシTS8cm屈折赤道儀   Unitron 160 Tour   コメットシーカー   五藤光学6.5センチ屈折赤道儀   卓上望遠鏡 ”ベスト オブ タンスの上”   エイコースカイレーダーE   アストロS5赤道儀   明治時代の望遠鏡   アストロのカタログ   タカハシV-1赤道儀   ★本日見掛けた古式望遠鏡★   アストロR68   125mmシュミットカセグレン(JSO&ケンコー)   ゼウス印の接眼鏡   アストロの接眼部   天体望遠鏡界における名機とは   ついに出会ってしまった・・・   古い屈折で木星を見ると光条が   ユニトロン経緯台ユニット   微動なし赤道儀   謎の光学系   廃校になる望遠鏡の運命?   初期型アトラクス赤道儀レストア中   DAIWA アストロ   アストロとロイヤル   アストロ(ROYAL)鏡筒が載った謎の赤道儀   古スコde火星観望   TS65mm赤道儀?   「望遠鏡賛歌」の書籍   超長焦点アイピース   MINI6EX   NASHICA卓上望遠鏡   コーティング   新品を見つけたい! パックンオペラグラス   今月の収穫   戦前の日本光学の11cm   3B ズーム望遠鏡Z100   興和製のアイピース   タイタンV号   蛍石スーパーアポ・・・。   あやしい屈折2態   ミザール エース型   焦点距離の許容誤差   シングルレンズ   連絡   マクストフカセグレン90mm   五藤光学、スーパー・アポクロマート ★   ペンタックス24.5天頂プリズム   同じ機種か?   マニアなら一度は行きゃなきゃいけない所   錫箔   ペンタックス 65ED   分からない望遠鏡 その一   CP+ 2013   GT-68、スゴイです。   Tele Vue Oracle3    PULSAR-102Mの2インチ化   ニューアポロの赤道儀   レアもの?黄金シール   スバルとアルコア   海外で人気だった(?) Nikon65mm   発売時、最も期待した赤道儀   ドイツサイズ接眼鏡用変換アダプター   ASTRO LN-3P   8センチクラス長焦点屈折の魅力   化け物アイピース2点   ★ベークライト★   Old カタディオプトリック   ATLASの望遠鏡   R101って見たことありますか?   古式大型双眼望遠鏡の世界再び   AR−1とSPの見分け方   超レアなカメラレンズ   トンネル入り口の隕石絵   K型経緯台発売30周年   プラ部品割れ   コピター   お宝鏡入手!豚に真珠か?   Monster telescope?   実在!!これぞ幻の 30cmマンモス     今日出会った古スコ   スパイダーの無いニュートン反射望遠鏡   不思議なサイズ   ガリレオ式   正体不明の望遠鏡   ビクセン「クエーサー」型?    国立天文台で“日本最古の星野写真の発見”   今日はこんな物をみつけました。   十二糎高角双眼望遠鏡(日本光学)   GELBON   ユニトロン Z-3   赤道儀   Jupiter60mm/PENTAX こだわりの経緯台   Re: 今月の戦果   50年前の天体望遠鏡   R-150S合焦部のガタ除去   ユニトロン   ニコン20センチ屈折望遠鏡   ミザール100SL SP赤道儀 with MMD-QZ   ミザール望遠鏡すばる型   ミザール アポロ型   ついにこの日が!   ミザール アルコア型6cm   今月の戦果   鋳鉄製赤道儀   今月の収穫?夏の虫?   五藤光学マークX大好き!   optik-shop.ru   榎本光学もこんな大きいの作っていたんですね。   ビクセン ポラリス3   Hamica再び   スターベース中古市   スーパーNOVA(その2)   優美な赤道儀   お宝…なのか?   ミザール H-100 レストア   お宝か?産廃か?   カートン6cmと3B-D   カートン CST-80KU   ペンタックス   ペンタックス   ミザール旧スバル型   震災前3/6に   光の宮殿の大屈折望遠鏡   Toho T-705 研究速報   正体不明の接眼鏡   CP+2011   ヴィンテージクエスターについて教えてください   カートン100Eニュートン式10センチ反射(その2)    ガラスブロック   コロナグラフ   アストロ光学R-70型屈折望遠鏡   12月上期の戦果   エイコーSTH900   HOC   SNS これまた難解   斜鏡金具の秘密?   古式大型双眼望遠鏡の実力   駄植エル銘板シール   アストロМー175λ   ★中島 隆氏講演会★   日本光学製望遠鏡の対物レンズ   タカハシP2   広角双眼鏡   いまさら思う。学校はお宝でいっぱい!   メガネのマツモトさん   「作るおばけ」作?謎の反射経緯台   望遠鏡ではなく「本」です(ゴメン・・)   ★ジッツォ+駄植エル★   シングルレンズのコルキット   B6mmアイピース   赤道儀の屍発見   真ちゅう製PLアイピース   お気に入りのアイピースは・・・?   6月の収穫   5月の収穫?不作?   「天体望遠鏡のすべて」風の本   古スコレストアお助け隊 金属再メッキ   やっと出た!   放物面鏡と球面鏡   謎多きメジャーメーカー 東和光器製作所   ファミスコ分解してみました!   アストロ R-51   BORGコンセプト   ビクセン タイタン RP-150L   ウラヌス   五藤光学組み立てキットについて   救済   ★天体望遠鏡おもしろ話★   カートン60A経緯台???   花見の季節   Nikon5cmファインダーの不思議   スカイルック130   古いとモノクロ   昔の望遠鏡   セレストロンC5   ビクセン10×40CFダハのプリズム   五藤 ST-6   <報告>古老さん、お達者健在です。   形のいい接眼部   ネーミングの謎   カートン100Eニュートン反射望遠鏡   戦前のツアイスのアイピース   部分月食   R-61D   格納箱 それぞれ   ガラパゴス系DAKOSCO   ニコン15cm屈折赤道儀   アストロ LN3E   ミザールナイト   エイコー7倍21mm   フォーク架台発掘!    日野アダプター   中秋の名月   宇治の望遠鏡屋さん   西村20cm反射ポータブルタイプ   秋の収穫?   アスコ スカイホーク110   未来のレンズ フルオライト   R-85   ムーン・ウォッチ用望遠鏡?   上田創造館他多数   もっと星が見たい -望遠鏡とス-パープラネタリウム-   スコープです レベル(工事現場にある測量用)   反射鏡研磨講習会   ひとつの時代が終わった   教えてください   短径20mmの斜鏡   ★原製作所の望遠鏡★   ★オリンパスの望遠鏡?★   1吋望遠鏡入手しました   TS式100mm反射38歳   3B製50mm地上望遠鏡   ユニトロン復活計画   五藤の機種名表示無しアイピース   木箱   極軸キャップの怪   望遠鏡のカラー   現役復帰!   ユニトロン2.4インチ REFRACTOR   GWの天文台見学   高橋 V−1レストア中   Bushnellの真鍮望遠鏡   とっておきアクセサリー   高すぎる!って思いませんでしたか?昔の短焦点屈折   鹿林彗星   五藤の10センチ赤道儀   五藤光学6センチ屈折望遠鏡   R-100   オールプラスチック赤道儀って、国産?   クリア光学?   日本アストロドーム・・・の望遠鏡?   五藤光学の双眼鏡   ウラノス型望遠鏡   アイベル様   五藤8cmのギアヘッド   アスコ16cm反射経緯台レストア完成!   10cmで星雲星団撮影   最高の置物   復活の日   協和光機研究所   岡谷/信濃天文台   遠征記録・・・   ユニトロン6インチの二重微動   五藤光学二吋半屈折経緯儀   五味一明氏の木辺苗村レンズについて   舊台北市天文台   高橋TS65P   Your favorite Takahashi (お気に入りのタカハシは)...   ★本家、川天御一行様観測会★   宮内さん・・・   ケンコー KR600   ASAHI PENTAX 60mm   KN-100   ニコン91センチ望遠鏡と吉田庄一郎氏   星もとにて・・・   月見ウォッチング   ダウエル他・・・   三脚あれこれ   三脚開き止め教えてください   濃い一日でした。   この赤道儀って、どう呼びますか?   プラネタリウム E-2型   五藤ウラノス   なんちゃってMINI6と倒立双眼鏡   カートン60A経緯台   これは何?(?_?)?   収穫・・・   LN−3(E)とCL−3(E)について   DAUER ダウエル WIDE-45mm 接眼鏡   夏休み自由研究   ビクセンのアイピース(24.5mm)   4cmf20じゃんく。   旅先で古い双眼鏡をみつけました。   中学夏理科自然研究   善べえランド   五藤のエルフレ?   燃える反射経緯台   ラプトルのお爺さん?   古スコ御用達 かび・・・カビ・・・黴 憎っくき野郎...   カートン小型反射望遠鏡   Kenkoの10cmF10ニュートン   快挙、暴挙?   使い方を教えて下さい。。。   カートン光学 一本足のエース   ニュートン主鏡・斜鏡の洗浄方法について
 新着の期間  [40ページまでの表示] [新着一覧
新規投稿欄はページの一番下です。


ミザール エース型  投稿者: 渡辺 投稿日:2013/05/28(Tue) 13:45 No.8617

ガラクマさんは良さをよくご認識されているようですが、一般にはあまり評価されていないマイナーな名機です。
ネット検索してみましたが、出てくる情報はこのサイトがほとんどでした。
これこそ昔欲しかった望遠鏡です!
中学生の頃、田舎町の小さな眼鏡店に展示されていましたが、当時14,900円では買えませんでした。

その後もっと高級な望遠鏡をたくさん入手できる身分になりましたが、これを実際に使ってみたらビックリ仰天の素晴らしさでした!
素晴らしい剛性と滑らかな動き!
誰が設計したのでしょう?誰が作ったのでしょう?
これはかなり古い設計なので、昭和30年代の作だと思います。とすれば輸出用でしょう。まさか小島修介氏ではないでしょうねぇ。
当初ミザールは天体望遠鏡業界ではなく日野「金属」産業だったという話ですからね。昔の業界の事、とても興味があります。
元ビクセンの古老さんならご存知でしょうか?
20年ぐらい前に福島県の石川町でアストロ光学の社長さんにこの架台を見せたら「これ、懐かしいなぁ」とおっしゃってましたよ〜
青木さんという方だったかな?
とにかく日本の望遠鏡業界が一番元気だった頃の製品です。
当時、望遠鏡は庶民には高嶺の花の高額品でしたから、丁寧に作られています。
6cm用ですが改造して10cmF10屈折でも実用できました。
私は彗星捜索がテーマでしたが、これは最良でした。先日のパンスターズ彗星のときも大活躍でした。フリーストップではなくて、クランプもしっかりしています。
各部寸法を完全コピーして、アルミ総削り出しで自作しようかと思ったくらい素晴らしい! 2倍の大きさにして15cm反射用に作りたいところですが、こういった機械物は単純に寸法を2倍にしても同じフィーリングにはならなかったりしますよね。

前置きが長くなってしまいましたが、これは先日リサイクルショップで見つけた未使用品です!たぶんどこかのお店の売れ残りでしょう。
こんな年代物が新品で入手できるとは! 躍り上がるぐらい嬉しかったです。お値段はラーメン数杯分でした。

接眼部のピニオンハンドルの形状から判断すると昭和55年頃の製品だと思います。ですが、細長いファインダーなどは昔そのままで、伸縮三脚の金具も昭和40年代のH-85と同じ物です。
対物レンズはノーコートですが、素晴らしく良く見えて乙女座γ星(1.86秒)を串刺しダンゴのようにクッキリと分離できました。ドーズの限界(1.93)を超えています。高橋のアッベオルソ5mmの200倍でテストしましたが、こんな過剰倍率でも極めて鮮明です! 架台はヘタな微動付き経緯台よりもずっと快適で、200倍でも追尾できます。
レトロ望遠鏡は楽しいですね〜!





ミザールの歴史   渡辺 - 2013/05/28(Tue) 14:26 No.8618

画像をご覧ください。
ミザールは66年(昭和41年)から天文と気象誌に広告が出始め、エース型は当時からありました。名前からして一番の自信作だったのでしょう。
当時から赤道儀のアポロ型がありますが、これはたぶん他社へ外注していたのでしょう。69年発売のニューアポロからミザールのオリジナルになります。

天文ガイドのテストには67年にH-85が登場します。当時まだH-100は無く、H-85が最大口径でした。H-100は68年に発売され、業界のベストセラー機となります。私は69年にH-100を購入しました。なかなか良い製品でした。(今思うとエース型を買うべきでしたが)
以下H-85のテスト記事より。

従来この会社は鉄鋼や非鉄金属の売買を行っていましたが、昭和32年に宇宙ブームを予見して光学器械の製造販売を開始しました。
この社の製品については前に接眼鏡の調査を行ったときに、ずいぶん粗悪品であったこと、店頭で品物を見たときにすぐに欠点が目立つ点などで、あまり期待をもっていませんでした。
普及型と称する物は「ミエザール望遠鏡」と悪口を言われ、実際の天体観測用としては不向きなものでした。

このH-85のテスト結果は割と良好でした。当時まだ100点満点での採点はしていませんでしたが、私が読んだ感触では80点ぐらいの印象です。
エース型がテストに登場しなかったのが残念です。これなら90点以上は付いただろうと思います。

私のエース型にはF12.5mmというプラ製の安っぽいアイピースが1本だけ付属していました。(ハイゲン式の変型)
レンズはノーコートですが、実際に覗いてみたらビックリするほどの高性能でこれはお宝です!
比較に用いたのは高橋のHM12.5mmですが、視野が狭い点以外はほとんど互角の性能でした。私はHM12.5mmは8本持っていますが、高橋の物がさすがに一番良いのです。

70年頃に天文と気象誌に「安物買いのススメ」という記事だったかで、この黒いプラ製のアイピースをNikonのオルソと比較して絶賛していました。これを読んだときはとても信じ難い事でしたが、実物を見たらなるほど使える品物でした。
当時のお値段はNikon4,500円に対し、ミザールは何と380円だったのでした。
それにしても「ミエザール望遠鏡」とは富田さん、ひどい事を言いますねぇ(苦笑)





Re: ミザール エース型   ガラクマ - 2013/05/28(Tue) 16:43 No.8621

 渡辺様。エース型新品同様入手おめでとうございます。
これ10台くらい集めて、観測会にもっていって使ってもらったらと思いますが、手軽にはなかなか集まりません。H-100を集めるほうがずっと楽なくらいです。

ミザールはすごく身近なブランドと感じております。H-85は高校生の頃、天文ガイドの譲るコーナーを利用し中古で手に入れました。ダウエル12pよりよく見えたのを覚えております。




Re: ミザール エース型   minoru - 2013/05/29(Wed) 07:11 No.8624

みなさん、おはようございます。

渡辺さん、お久しぶりです。
ミザール エース型の兄弟と思われる、EIKOW PLUTO(60/1000)の鏡筒を2〜3年前手に入れました。
色収差が少なくとてもよく見えてお気に入りです。





熾烈な販売競争   渡辺 - 2013/05/29(Wed) 10:38 No.8626

minoruさん、こんにちは。
私の興味の対象は60年代の望遠鏡とその製造現場なんですが、minoruさんのご趣味は80年代のようですね。
エイコーは80年代からミザールとの提携が多くなり、その後合併します。
ファインダーに注目すると私のエース型はガラクマさんもお好きだという長いファインダーです。並べて写真を撮ってみました。こんなに違います。
下のはminoruさんと同じ物で、ミザールは新しい時代にはこれに変わっています。脚も二脚式になりました。
私は60年代の姿に憧れるので、この古いタイプを入手できて凄く嬉しかったです。本物の60年代ならばミザールは三脚が白塗装なのですが。
ちなみにファインダーの接眼鏡はハイゲンでした。負の接眼鏡に十字線を張るなんて!対物レンズは単レンズです。これでは月惑星・一等星しか導入できません。

エース型が優れた製品だったのに、残念ながら日陰の存在になってしまった理由。
このビクセンの広告(68年秋)を見るとわかります。まったく同じお値段なのに微動装置付きで、総金属製、アイピースも高級品が付いています。ファインダーはアクロマートの高級品です。
エース型は鏡筒が塩ビで対物セルと接眼部はベークライトです。
これでは勝ち目はありませんね。
見かけによらずエース型は素人受けしない、実用一点張りのマニア向けの望遠鏡でした。ガラクマさんのような方がお好きなのも納得です。





Re: ミザール エース型   minoru - 2013/05/30(Thu) 05:19 No.8628

渡辺さん、おはようございます。

ファインダーですが、シングル対物でハイゲン接眼とNo.8626画像上のと同じ物みたいです。
ミザールさんは今でも星祭りに出店してまして、いろんな機材や部品をお安く提供していただきお世話になっています。





Re: ミザール エース型   渡辺 - 2013/05/31(Fri) 00:28 No.8644

※一昨日は「ERROR!アクセス不能です(code=114/c)」という警告が出て、何度トライしても投稿できませんでした。
今朝ガラクマさんにメールしてセキュリティ設定を変更していただきましたが、それでもダメでした。
以下、5月29日に投稿予定だった文章です。内容的にminoruさんの記事と前後してしまいますが。

minoruさんの画像をもう一度拡大してよ〜く見たら、ファインダー本体は長くて同じですね。すぐに気づきました。
私の下のは85年頃のチタニア型(K-60M)用です。
いずれにしても、カッコ良いだけで実用性は低いです。
アクロマート対物にしてもコスト的にはそんなに違わないと思うのに、残念です。
私は自分でちょうど良いアクロマートレンズを見つけて来て交換しました。

ちなみに60/1000の鏡筒本体も
1)対物レンズの光軸が狂っていた。
2)鏡筒内面が黒く塗ってなかった。
3)接眼部がゆるくてズリ落ちそうだった。
買ってから直しました。やはり自分で修理・改造ができるベテラン向きの望遠鏡ですね。
この望遠鏡は架台が一番の魅力です。ところが一般の方には価値がわからないらしく、ジャンク市では300円のゲキ安で売られていました。最近は在庫が尽きたらしく、ほとんど入手できません。

やっと原因がわかりました。ここの掲示板は「ゲキ安」を漢字で書くとダメなのです。疲れました。




Re: ミザール エース型   トシ - 2013/05/31(Fri) 00:33 No.8645

私が親に買ってもらった始めての本格的な望遠鏡が、日野金属Hー85でした。今思い出しても非常によく見える望遠鏡でした。これで生まれて始めて見る月のクレーターや土星の輪に感激していた頃が懐かしいです。

エース型は当時のカタログで見たとき、微動が無い事が不思議でなりませんでした。果たして高倍率の時星が追えるのかしらと、疑問でした。実際は微動が殆ど必要無いくらい滑らかな粗動を達成した経緯台なのですね。
素晴らしいです。今の時代に無いのが本当に惜しい、名品だと思います。Hー85や、エース型など、当時はこのレベルが入門機の標準だったのですね。

ところで、「日野金属」と言う社名ですが、他のメーカーに無い響きに魅力を感じておりました。望遠鏡のメーカーとして「金属」を冠するセンス、半端ではありません。神秘さの中にとてつもない質実剛健さをかもし出す社名です。「何々光学」ではなく、「日野金属」なのです。そして天体望遠鏡を作っているのです。これってすごいなって私には思えるのです。そしてもちろん製品も優秀で、よく見えて扱いやすい、そして値段もリーゾナブルとくれば当時の天キチ少年の心をわしずかみにしたのも頷けるところですね。




Re: ミザール エース型   鈴木 隆 - 2013/05/31(Fri) 18:50 No.8653

私も初めて買ったメーカー製望遠鏡が日野金属(ミザール)H-85型でした。
それまではシングルレンズ8cmで見ていましたので、その素晴らしい像に感激し、見るものすべてに感動していました。中でも印象に残っているのが1971年の火星大接近です。8月上旬のある日、日野金属製の高級アイピースOr4mmx213で見た像です。白く輝く南極冠、黒々とした大シルチス、そこから伸びるサバ人の湾、オレンジ色のその姿に感動しました。私にとっては当時最もスタイルがお気に入りの望遠鏡メーカーでした。




Re: ミザール エース型   渡辺 - 2013/05/31(Fri) 19:05 No.8655

トシさん、はじめまして!
実は私の名前もトシ○○なんですよ〜(笑) よろしくお願いします。
名文ですね!拝読して感激しました。
まったくおっしゃるとおりで、深く共感します。
画像は私のH-85です。これは数年前ガラクマさんに譲っていただいた物です。とても嬉しかったです。
小学生の頃、眼鏡店に行ってこれが欲しくてじっと眺めてしました。当時17,500円は高価でした。エイコーの90mm反射のほうが安くて15,500円でしたが、これも高嶺の花。
H-85は光学系は良いですが、架台の振動が多くて困りました。
ですが基本設計は大変良くて、三脚を太くて短い物に交換したり、架台も少しの改良で素晴らしい物に変身しました。
本当にポテンシャルが高い望遠鏡です。これを設計した人は大したものだなぁ〜と思います。
今は10cmF13の屈折(!)を搭載して彗星観察用に活用しています。本当に一生使える良い器械だと思います。

昔のミザールの社長さんは凄い天文ファンで、かなりこだわりのある望遠鏡作りをしています。月刊天文だったかに惑星観測についての解説を書いておられたほどの方です。
その後ハレー彗星ブームの頃から経営危機に陥り、エイコーに吸収合併されましたが、ミザールというブランドイメージのほうを生かしたかったので、敢えて社名はミザールとなりました。
こういう話を知るとさすが!と思って感激します。ミザールの価値をよく理解していたエイコーも素晴らしい会社ですね。

本題のエース型の話に戻りますが、私自身も昔はこれは外観だけで馬鹿にしていました。使ってみるまでは・・・
架台の作りが他のメーカーの同じようなスタイルのフォーク経緯台とは全く違うのです! 微動装置なんて面倒な物はいらない!という本質を追求した作りになっています。
対物レンズの性能にも驚きました。レンズセルがベークライト(プラスチック)でコーティング無し。見た目は非常に安っぽいです。
しかし実際には過剰品質と言えるぐらいの高級品でした。外観は地味ですが、大切な心臓部には思いっきり良い物を奢るという設計思想が素晴らしいと思いました。

このエース型をフルに活用して熱心に火星観測をされ、本を書かれた鈴木さんという女性天文家が三重県におられました。6cmとは思えない成果でした。





Re: ミザール エース型   トシ - 2013/06/01(Sat) 00:37 No.8658

鈴木 隆さん、始めまして。鈴木さんもHー85を、使われていたのですね。1971年の火星大接近時、私もHー85で火星を見てました。確かあの時が生まれて始めて見た火星でした。極冠以外、地形の名称もろくにわからずただぼーっと見ていただけですが、付属のHMアイピースで、小さなオレンジ色の円板の中に黒い点のような模様が見えた瞬間の感激はただ事ではなかった記憶があります。日野金属製のオルソは、憧れのアイピースでした。それにしても200倍超で、コントラスト良く模様を捉えるとはやはり名機だったのですね。改めてあの時代の望遠鏡の性能の高さに脱帽です。

渡辺さん、始めまして。トシ仲間が増えました。とても嬉しいです。まさにおっしゃる通り架台の振動が悩みの種でした。架台に関してはエース型とは全くレベルが違いますね。これはエース型のものと違い、鏡筒を下から支える「受け」の部分が無く、それによる剛性不足を垂直微動のついたステーで補っていた形態をしておりました。ステーも片側のみですから、あまり安定しなかったのではないかと思います。もう一つ、当時としては珍しく接眼部が直進ヘリコイドで、ピント合わせの際には振動が出やすく感じました。特に冬期にはグリスが硬くなり視野がグラグラと揺れたのを思い出します。
社名変更のいきさつは始めてしりました。ありがとうございます。なるほど、日野金属ミザール望遠鏡でしたものね。夢のような話ですが、もし日野金属の社名のままで現在もシュアを確保していて、タカハシ、ビクセン、ボーグと共に国産メーカー四天王などとなっていたら.........。なんて考えてしまうのは、やはり年齢のせいかもしれませんね。今後とも、よろしくお願いいたします。




Re: ミザール エース型   スークー - 2013/06/02(Sun) 10:23 No.8667

渡辺さん、新品同様品のゲットおめでとうございます。
エース型の話題、盛り上がっておりますねぇ!

さて、実は昨夜、M社の作業場において数名で酒盛りをやりまして、この話題が出ました。
だいぶ皆きこしめした頃、I部長がポツリとひとこと。いわく・・・・
(1)エースの架台の図面はもうないんだよねぇ。
(2)でも、現品から図面を起こすことは可能で、暇なときに進めていて、実はもうだいぶ出来ているのよ。
(3)国内で作らせるのはもはや無理だけど、海外某国で作らせるって手はある。
(4)それをウチで発売はできないと思うけど、どこかのショップなりで引き受けてくれれば出来るんだけどねえ。

とのことでした。

楽しみに待ちましょうかね。
(本日二日酔い)




Re: ミザール エース型   スークー - 2013/06/04(Tue) 20:34 No.8678

http://d.hatena.ne.jp/MIZAR/

参照




Re: ミザール エース型   15cm反経 - 2013/06/14(Fri) 09:16 No.8718

生まれて初めて覗いた天体望遠鏡が幼馴染所有の「エース型」で、やぎ座に居た木星をF8mm125倍で見せてもらいました。仰角クランプの効きが甘く、しばらくするとお辞儀してましたね。
クランプオンのままで使いすぎたのでしょう。その後ニューアポロ型赤道儀に載せ替えてましたね。





Re: ミザール エース型   ゆきのふ - 2013/06/16(Sun) 10:54 No.8729

エース型といえば、天文ガイド1972年6月号の読者の火星観測記録で口径6cmながら素晴らしいスケ
ッチを残した四日市市の鈴木壽壽子さんの愛機でもあります。審査をしていた佐伯恒夫氏はもとも
とは口径6cmでは火星観測には力不足のような前提でしたが、鈴木さんのスケッチについては別格
の好評を書いていました。

天界に記事が掲載されています。
http://seiten.o.oo7.jp/about_SS_.pdf

そう思うとエース型をはじめミザールの6cmって、光軸ズレやつや消しなしでも性能は十分発揮し
ていたのでしょう。




Re: ミザール エース型   もも - 2013/06/16(Sun) 18:28 No.8730

分解能からいえば明らかに口径は不足でしょう。
そうじゃなくて、見えているものをそのまま絵にするというスケッチへの取り組み。
そこの素直な観測姿勢の問題なんでしょうね。
もちろんその口径をフルに発揮していたであろうことは想像に難くありません。
光学的にも眼視の能力的にもね。




Re: ミザール エース型   トシ - 2013/06/20(Thu) 00:07 No.8748

当時の6センチはだいたいみんな長焦点で、しかもアイピースがHMでした。そう考えるとやはりよく見えたのでしょう。今の短焦点アポクロマートとオルソの組み合わせと比較しても負けてなかったかも。

惑星の眼視、特にスケッチ派の中にははとびきり鋭眼の人がいるのも事実です。私も惑星は良く観る方ですが、そういう人に会うと概念が変わります。これはもう、何回も見てるうちに「見慣れる」なんちゅうレベルではありません。持って生まれたものとしか言いようがないかもしれませんね。




Re: ミザール エース型   ガラクマ - 2013/06/20(Thu) 21:08 No.8756

garakuma.gif  レンズは良しとしても、筒自体は塩ビの内側はほとんど塗れてないし、プラスチックのセルは振るとレンズがカタカタ言うのがありますが、横から押さえをタッピングネジで止めているだけですので、調整しづらくあまりよくないです。
 特筆すべきは、架台だと思います。

 火星は6pで?という素晴らしさですね。驚きます。鋭眼、それを支えるレンズがあるのは当然ですが、エース型の架台も役に立っていると思います。微動もなく125倍、167倍で追えるのはエース型くらいだと思います。

 ミザールの製品はスリップクラッチも同じですが、ちゃんとフリクションが調整できている状態では素晴らしい使用感を感じるのですが、上手くいかないと使いずらいと思います。
ただ、はまったときの使いやすいことだけが頭に残ります。




Re: ミザール エース型   トシ - 2013/06/21(Fri) 22:12 No.8758

滑らかな追尾には、長大な鏡筒も一役買っていると思います。また、木製三脚は振動吸収性が良いので視野も安定します。そう言った要素が揃っていたのだと思います。今の時代にもお手本にしたい架台ですね。


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m71 :Edit by Yamamoto -