[掲示板へ戻る] [過去ログメニューへ戻る]

今年は世界フィルム復活年かな

[1] 岩手のクロ - 2009/03/09 21:44
皆様、こんばんは。
このフィルムスキャナーをみたら誰でも欲しくなりますよね。
なんと言っても実売一万円以下。
電源はUSBからの取り込みです。
コンパクトなので、ゴミよけのビニール袋に入れて、
その辺に放置しとけそうです(^_^)。

読み取り速度はどれくらいかわかりませんが、
なんといってもヤシカというのが最高です。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/03/06/10380.html

[2] 岩手のクロ - 2009/03/10 20:37
最近、デジタル一眼で流行の電子マウントアダプターですが、

ボーグでもF値が明るいと、条件次第で”ピッ”というんですね。

http://www.tomytec.co.jp/borg/world/sakurei08_sonota/0812/081211a.html
N川さんのコメントが載っていました。

私は近代のOM→EOS、M42→EOSを持っているのですが、ネットで調べると
アナログの近代でも、後付けで接点を付けるサービスを行っている会社もあるようです。

何も中古のEOS5Dを買わなくても、フィルムフルサイズ(^_^;のEOSで「ズイコー」が
”ピッ”、ペンタのSMCが”ピッ”と鳴ってくれたら、
楽しそうです。

[3] 岩手のクロ - 2009/03/10 21:08
追伸 そういえば、私の持っているEOS-KISSD(seo氏改造品)=すでにクラシックカメラ(^_^;。
ヤフオクで購入したマイクロスプリット(ミノルタ改造品だったかな(。)ホヨ?)のフォーカシングスクリーンにしていますが、ズイコー21mmで日中はバッチリピントが合います。しかし、夕方になると暗くて、ピントを合わせたつもりでも、ピントが合いません(×_×)。

[4] (^0^)コメト - 2009/03/10 22:47
岩手のクロさん、皆さんこんばんわ
「FS-500」。。。これええなぁ、、
価格もさることながらUSB取り込みと言うのも嬉しい。
コンパクトでもあり、その割に高性能の気がします。YASHICAブランドも貴重です。( ´▽`)

私の使っているのはWin98SE対応でゴミが入ってしまって使えないでおります。
これはWinXPからの対応で、何で現在の私の主力Win2000が飛ぶんだ?と思います。
もしかすると先日のハングUP以来の警告で「WinXP以降を組め!」と天の声かもです。 ('◇')ゞ

[5] 岩手のクロ - 2009/03/11 12:38
コメトさん、みなさんコンニチワ(^^;
FS-500はUSB製品ですから、ここは確実に
サポートされているXPからのようですね。
私はお金は無いが、最近パソコンをはじめ欲しい物の
値段が下がってきているので、欲しい物だらけで
困っています(大汗)。




[前画面へ戻る]