[掲示板へ戻る] [過去ログメニューへ戻る]

レトロな機材は展示に!

[1] ジーク - 2009/03/01 18:45
皆さん、こんばんは。

底抜けさんのブログを見て、「その通り!」と思ったのですが、古いプラネタリウム投影機とか、望遠鏡とかについてですが、科学館や学校は、処分してしまう前にその地域の公的機関のロビー等への展示を考えてほしいですね。(勿論、再利用できれば、それにこしたことはないのですが)
レトロな機材は、機能美と風格があり、展示するだけでも教育的効果があると考えます。
志の低い管理担当者からすれば、やっかいな物は、こっそり処分してしまいたい、というところなのでしょうが。

また、ここの板に出入りする人達は、「処分するときは、ご連絡ください。私が引き取ります。」ことを仰りたいでしょうが、何か違う気がします。
 
ボランティア的に引き取って、展示館を建てることも考えられますが、分解・組立は結構大変で、送料もバカにならないでしょうね。また、一か所に集中させてしまうと、他の地方の人は、なかなか見られない。
科学博物館なんて、東京に集中しすぎですしね。
(何でも東京に集中させてしまっている日本の行政の問題点の典型例ですね。)

[2] 底抜け - 2009/03/03 12:32
毎度です。

気になって問い合わせてみたのですが、わが市の科学館の古い投影機は新館に動態展示されるようです。
こんな風に保存されたり譲渡されたりする機材はいいのですが、マンモス望遠鏡があった日本平の施設にあった投影機や屈折望遠鏡の行方もわかりません。
他にも「廃校から古い望遠鏡を見つけてレストアした」という話はよく耳にします。
色々事情もあることなのでしょうが、望遠鏡を含めて産業文化遺産的な価値のあるものはできれば保存しておいてもらいたいものです。

文責:底抜け

[3] ガラクマ(管理人) - 2009/03/03 23:01
 地方にも楽しい施設がたくさんあります。
ただ、それらの多くが採算度外視でないとやっていけないような現状が悲しいです。

さて、望遠鏡博物館は四国でしょうか。頑張らなくては

[4] ジーク - 2009/03/04 22:00
望遠鏡博物館、1号館は四国に。
頑張ってください。
そして、2号館は関西かなぁ。。。


[前画面へ戻る]