[掲示板へ戻る]
[過去ログメニューへ戻る]
ステラナビゲータver.7
- [1] yoshio_55 - 2005/08/25 17:42
- とりあえず買ってインストールしましたが、どういう事が出来るのか
まだよく分かりません。
星が瞬くのでとにかく奇麗です。
- [2] 原 - 2005/08/25 22:25
- 全く関係ない話で恐縮ですが、昔、「宇宙からのメッセージ」と言うSF映画の特撮で「宇宙の星が瞬く」という恐ろしいシーンがありました。(空気が無いのに!)
特撮関係者は星の瞬きを実現させたと言って得意満面だったそうですが、SFファンからの評価は最低だったそうです。(宇宙遊泳シーンで「平泳ぎ」をさせたのも著しくポイントが低かったそうです)
ステラナビみたいに「地上のある地点から」の星空を示すなら瞬きは「あり」なのですが・・・
- [3]
削除 - 2005/08/26 06:04
投稿者により削除されました
- [4] 一番星 - 2005/08/26 06:09
- 先日、N○Kの”街角情報・・・”で 都会でも星が見えるとのキャッチコピーで「ステラナビ」の紹介をしてました。なんじゃそりゃ!
都会の人間は生の星を見ちゃいけないのか!
1週間に1日でいいから街灯、ネオン、その他広告レザー光線をやめようと何故言えなかった!
そうすれば聴取料の不払いがちょっとは減るのに。
- [5] yoshio_55 - 2005/09/23 14:36
- 使ってみると色々なことが出来るのですね。
2005年4月8日の金環皆既食をパナマあたりまで飛んで行って見てきました。
月の周囲からこぼれた太陽の光がビーズのように見え、短時間のコロナが見えました。
短い皆既の最初と最後に月の周囲を光がクルッと回る所なんか実に芸が細かい。
小笠原沖で初めて見た皆既日食が脳裏をかすめ、ウルウルでした。(´Д⊂ヽ
[前画面へ戻る]