[掲示板へ戻る] [過去ログメニューへ戻る]

★スターウォッチング冬の陣★

[1] コメト(^0^; - 2008/01/26 20:06
ご存知の方も多かろうと思いますが、今一度のチャレンジに期待します。
生活環境を推し量る意味で大気の汚染をモニターすべく始められた企画ですが、↓私は1995年の冬から
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?itemid=66151
参加しており、天文同好会単位の活動も初期にはやっておりました。
今期も冬の部は本日から開始なので、晴れてさえいればやってみようと構えております。ノ°▽°)ノ

資料とかは環境庁の出先機関の県庁とかから入手出来、設備も7×50の双眼鏡があれば最低レベルでの
参加が出来ます。
私ももっぱらこればかりですが、出来ることだけ参加でも今まで続いており、自分の観測だけでも
何とかここでの傾向が分かります。/_-)

それによると始めた頃は8.3等止まりの記録が今では8.5等程度になり、やや大気汚染も進行が鈍って
いるようです。しかし、夏の空はここ数年で7.6等止まりが定常状態となっており、やはり温暖化による
大気中の水蒸気などが増えていると感じます。(-""-;)
別の要因として近くの関越自動車道の開通などありそうですが、こちらは交通量が増加せず、また、
近くのR407の利用が増えて、その対策でバイパスの開通がされましたが、あまり関係ないようです。
バイパスも開通してから交通量が伸び悩んでおり、やはり主因は気候変動による水蒸気量かと思って
おります。
ま、気長な観測ですが、天文現象は人間のスケールで計れないとも思え、マッタリ行きたいです。

[2] ガラクマ(管理人) - 2008/01/27 21:52
環境省のこの手のイベントには、以前ツバメの観察で参加させていただたことがあります。
今回、一応要項を送っていただくようにメールしました。

 ところで、HPの写真撮影。最近ではちょっと難しいですね。

【カメラ等の条件】
  ・カメラ:一眼レフカメラで長時間露出が可能なもの
  ・レンズ:50mmの単焦点レンズでF値が2より明るいもの
  ・フィルム:ISO400のリバーサルフィルム(スライド用フィルム)35mmサイズ


[3] 削除 - 2008/02/04 13:56
管理者により削除されました

[4] ガラクマ(管理人) - 2008/03/01 08:39
申し込んで、蛍光ペン3本もらったのですが、火事で忘れてしまっておりました。だいたい用紙が見つかりません。遠く締め切りが過ぎてしまいました。
 申し訳ないことになってしまいました。


[前画面へ戻る]