[掲示板へ戻る] [過去ログメニューへ戻る]

イーソス販売開始!

[1] ひぽぽたます - 2007/11/03 16:57
驚きの視界100°のイーソスアイピースが予約開始だそうです。見かけ視界も脅威ですが、お値段も・・・。あ〜あ・・・こりゃ購入は夢また夢ですな。当面はパンオプティック35mmとナグラー31mmで我慢するしかないかぁ・・・(贅沢?) でも100°ってどうなのかなぁ?65°と80°はとんでもなく違いましたが?誰か購入したら見せてぇ!(笑)
http://www.goto-kyoei.co.jp/netshop/tele_vue/option/eyepeace_ethos.htm

[2] コメト(^0^! - 2007/11/03 17:43
特価でも92,400円也。。。
このアイピース一本で20cm反射鏡筒が3本買える。。
25cmドブが買える。。30cmドブに手が届く。。
。。そう考えると何も出来ません。(ドブに固執するナァ、、)
価値観こそ個人の性格の大きく違う所ではないでしょか?
Rini28.5mm/WA80°だったか?/50.8mmスリーブはVeryGood!でしたが、、、

[3] ガラクマ(管理人) - 2007/11/05 23:24
イーソスどころか、パンオプティック35mm,ナグラー31mmの中古も一生手にすることもないガラクタマニアですが、興味は十分あります。

焦点距離13mmはスリーブ規格の限界を感じます。
15cmアクロが破格、カメラレンズでは非球面にSDレンズで激安ズームの時代。焦点距離30mmくらいの超広角、お安くできませんでしょうか?

[4] 仮面ライダー11号 - 2007/11/10 20:19
イーソス、衝動買いしてしまいました(爆)
TBJで、実物を見せてもらったのですが、視野絞りが、目をぐるっとまわさないと見えないほどの、広さでした。
地上の景色を見せてもらいましたが、糸巻き型の歪曲収差があるくらいで、視野の隅まで、ほとんどピンポイントだと思います。
ホームズ彗星を見るのが、楽しみ!

なお、僕が買った分が、初期ロット最後の1品で、もう在庫はないそうです。
次回ロットは、12月中旬まで待たないと、入荷しないそうです。

[5] ガラクマ(管理人) - 2007/11/10 21:41
>イーソス、衝動買いしてしまいました
スッゲー!。なんとか比較レポートお願いいたします。
ちなみに、海外では$620程度、品薄らしいです。
http://www.astronomics.com/main/product.asp/catalog_name/Astronomics/category_name/HXN1N04JBRR29N0DXDNFTR8K94/product_id/TE13
まあ、国内価格は妥当なところでしょうか?

[6] ひぽぽたます - 2007/11/11 17:22
仮面ライダー11号様

>イーソス、衝動買いしてしまいました(爆)
お!いいなぁ・・・その気風!観望レポお待ちしております。2inchスリーブ規格ではこの辺りの焦点距離が限界だと思いますので最後の最高(変な表現?)スペックのアイピースだと思っております。でもやっぱ高いなぁ・・・はぁ・・・。

[7] 仮面ライダー11号 - 2007/12/01 21:01
イーソスを、いくつかの鏡筒に載せて、テストしてみました。

1、C−8(200ミリF10シュミカセ)
目をぐるっと見渡さない限り、視野絞りの存在が、わからない。
糸巻き型の、歪曲収差あり。
周辺像まで、ピンポイント。すばらしい!
像のヌケは、当然ながら、PLとかのレンズ構成枚数が少ないものより、悪い。

2、FL−80S(80ミリF8アポ)
周辺像まで、ピンポイント。

3、R−100S(100ミリF6ニュートン)
このクラスのニュートンに、この視野だと、コマ収差が出るはずだが、周辺像まで、ピンポイント。
このアイピース、コマ収差を低減するみたいです。すばらしい!

4、ミニボーグ50(50ミリF5アクロ)
視野の95パーセントくらいまで、ピンポイント。
視野のごく周辺で、像が乱れるけど、見掛け視野が広過ぎるので、目をギロっとまわさないと、全然わからない。

5、SE200N(200ミリF5ニュートン)
視野の80パーセントくらいが、良像。
すなわち、ナグラーの全視野に匹敵する部分が、ピンポイント。
それより外側は、主鏡によるコマ収差が出る。
主鏡と、アイピースの歪曲収差が合体して、真っ直ぐな者を見ると、さらに糸巻き型が強くなる。

6、R200SS(200ミリF4ニュートン)
視野の70パーセントくらいが、良像。
それ以外では、主鏡によるコマ収差が発生。
純正の「コマコレクター」をかますと、良像範囲は、90パーセントくらいに、拡大する。
すなわち、目をギロっとむかない限り、コマ収差が確認できない。

以上が、各鏡筒でのインプレです。

そんでもって、コントラストを確認すべく、あえて夕方の逆光の時、遮光環がない「ミニボーグ50」で、近いスペックの「ミードUW14ミリ」と比較してみました。
この結果、UWよりイーソスの方が、視野が少し、白っぽく見えました。
ただし、致命的な差では、ありませんでした。

このアイピースを、何人かに見せましたがその中で
「立体的に見える」
と言った人がいました。
双眼装置で見て、同じことを言った人は、いっぱいいるけど、単眼では、初めてです。
僕の思うに、今までの望遠鏡は、「視野絞り」の内側だけ見えていたけど、イーソスは、普通に見る限り、視野絞りの存在自体がわかりません。
だから、望遠鏡を通しても、肉眼で見るのに近い感触なんだと思います。
TVJの天津さんの表現を借りると
「イーソスを使うと、ナグラーが狭く感じます」
まさにその通りだと思いました。

[8] 仮面ライダー11号 - 2007/12/01 21:06
追記:このアイピース、しばらくの間、野沢二丁目さんのお店に置いておきます。
超広視野の恐怖体験(?)を試してみたい方、ご自身でご覧になってくださいませ。

[9] ガラクマ(管理人) - 2007/12/03 20:44
仮面ライダー11号さん。
たくさんの望遠鏡でのレポートありがとうございます。
同じ望遠鏡を持っている方には、たいへん参考になるものと思います。

ちなみに、このイートスって街中で効果を発揮するのではないでしょうか?
バックが明るく瞳が十分開かない状態で広い視野を見たいと思ったら、こういうアイピースがいいんでしょうね。
 やっぱ見てみたいですね。

昨日頂いたH-25mmを前にして、ちょっと想像しにくいです。



[10] 削除 - 2009/01/26 20:33
管理者により削除されました

[11] 削除 - 2009/01/26 21:21
管理者により削除されました


[前画面へ戻る]