[掲示板へ戻る] [過去ログメニューへ戻る]

古望遠鏡 鑑定団

[1] ガラクマ(管理人) - 2007/05/24 22:52
少々高いが、安かろうが、お互い納得したらOKのこの世界。値段があってないような古望遠鏡。
 私どもの好きな1960〜1985年あたりのチープな望遠鏡の価格とは、まだ決まってなさそうです。

ところが、時々どれくらいの価値があるものでしょう?と聞かれます。
さて、私の望遠鏡、欲しい望遠鏡はオラが鑑定団ではどれくらいのお値段でしょう?

オープン ザ プライス  一っ、十っ、百っ、千っ、万っ、十万っ、百万・・・
     おおおおお〜お〜〜・・。   (ってなことないか)

[2] ガラクマ(管理人) - 2007/05/24 22:58
 っと自分で立てておいて、一番乗り。

海外から、私の五藤7.5cm(Fl=1300mm)ウェート、ファインダー、付属品なしと、ニコンの5cm赤道儀を交換してくれないか?とのこと。

五藤は、私が買った価格がありますのでいいですが、Nikonの5cmはどれくらいでしょう?
チープというより骨董品の部類に入る逸品ですが、めちゃめちゃ高価な気もするし、eBayで6.5cmはびっくりするほどでもなかったような?
どんなでしょうか?

[3] triplet - 2007/05/25 23:38
たしかに古スコは500円で買えるのもあるし100万円を超すものもありよく分かりません。
ebayでもユニトロンやニコンは高いですが、頑張れば落札できそうです。
クラークやモギーはだめですね。物凄いマニアがいます。
アンティークのおもちゃの望遠鏡や古くておしゃれな星座早見盤も難しいです。どうやら天文マニア以外にインテリアの飾りとしての需要があるようです。
私は予算が無いので安くて正体不明の物を狙って楽しんでいます。まるでギャンブルです。


[4] 猫洞 - 2007/05/26 13:20
私eBayで手に入れたのはもう7−8年まえで、まだeBayも人が少なくて高くなかったですが、たしか7−800ドルくらいだったかと。
いまならどうなんでしようねえ。

[5] コメト(^0^; - 2007/05/26 16:21
国内なら五藤7.5cmはまだまだ出て来る可能性高いように思うし、現にここまでで数回
話題にもなっております。
しかし、ニコンの5cm赤道儀となるとこれよか昔々と思うので、出て来そうにありません。
これを言うなら金額とかで天秤に掛けるのは意味が無い様に思うのですが。。価値観の違い。

[6] ガラクマ(管理人) - 2007/05/29 01:04
 確かにNikon5cmは貴重ですね。
まだ、具体的な話をしておりませんので、ちょっとアタックしてみようかな、と思ったり。
猫洞さんのお話も合わせて、(当時の)6.5cmより玉が少ないのでしょうね。6.5cmは時々みますが、5cmはeBayでもほとんど記憶にありません。

[7] ガラクマ(管理人) - 2007/09/01 08:10
Nikon5cmはものわかれに終わってしまいました。
して、これって筒だけですが、こんな値段なんでしょうか?まったく分りません。
http://minneapolis.craigslist.org/pho/409994594.html

[8] triplet - 2007/09/02 01:38
以前ebayでクラーク4インチのフルセットが100万円以上でしたし、鏡筒のみでも結構高値が付いてました。
100年前の4インチ?ですから妥当かもしれません。
でも実用品というよりコレクターズアイテムですよね。
日本円で18万円+送料4万円で22万円というところですか・・・ううん・・・ちょっとお高い!
お金持ちがインテリアの飾りにするにはいいと思いますがサイズがデカすぎるか・・・

[9] triplet - 2007/09/03 22:04
またまた出ました!クラークのセット!・・・でも何度も見た画像!
知っているだけでも4回目!懲りないですねェ。
確か最初$8500くらいで落札されたと思います。
そろそろ削除されるでしょうね。

しかしいつ見ても美しい望遠鏡です。
http://cgi.ebay.com/Alvan-Clark-4-inch-Refractor-Telescope_W0QQitemZ230167500118QQihZ013QQcategoryZ74928QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem

[10] ガラクマ(管理人) - 2007/09/04 23:40
私も知っております。
cloudy nightでも、出た瞬間罵声?が飛びあっております。この辺、2ちゃんのヤフオクスレと良く似ております。
http://www.cloudynights.com/ubbthreads/showflat.php/Cat/0/Board/classics/Number/1813678/page/0/view/collapsed/sb/5/o/o/fpart/all

[11] ひぽぽたます - 2007/09/05 12:14
以前見た画像ですが、何らかの詐欺?それとも転売?$8500位で落札されたのに同じ画像で出品してる?よく判りません? (^^;

[12] triplet - 2007/09/21 00:10
久しぶりにebayを見たら凄い値段が付いてるのがあります。
私にはとても考えられない金額です。驚・驚・驚!!!
http://cgi.ebay.com/5-Alvan-Clark-Refractor-Accessories_W0QQitemZ110170470853QQihZ001QQcategoryZ74928QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem
前のクラークは削除されませんでしたがどうなったのでしょうか?? だいじょぶ???


[13] ガラクマ(管理人) - 2007/09/22 00:36
 いや〜。凄いですね。ただ、この件についても怪しげな憶測が飛び交っているみたいですね。確かに入札履歴は、ちょっと普通ではないようです。

まあ、とにかく高見の見物と行きましょうか。

[14] 削除 - 2007/09/22 04:40
管理者により削除されました

[15] 削除 - 2007/09/22 06:26
管理者により削除されました

[16] 天文復活 - 2007/12/08 11:59
こんなニュースが出ています
皆さんの手で鑑定をお願いします
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20071208it02.htm

[17] コメト(^0^! - 2007/12/09 02:25
当然、夕刊にも出ておりました。(´ ー`)/
鑑定団風に評価すると「市場価値があるかどうかですネェー」となるのですが、それは価格だけの世界。
値段に置き換えられられない物は何で評価するのかですが、博物館にあるほとんどの物がそうじゃない
かと思っちゃいます。( ̄∇ ̄;
それを考えると、文化遺産なんですネ。して、その本来の価値は過去の証明ではないでしょうか?
経済活動とは別物のように感じてしまいます。
○○○鑑定団の価値は「こんな物まで鑑定できるの?」と驚くような新規性も見せてくれるにもあると
思え、楽しめます。多分「イイ仕事してますネー」とは言うと思うのですが。。

この器械はF16のようです。
多分、アクロマートでしょうから測定にはこれで充分と思います。レンズが有ればですが。。(°°;)
写真撮ったり、詳細見たりじゃないんで、測定器としては中心像だけしっかりしていれば良いかと。。
これがおかしく歪んでいたら困ったもんでしょうが、星像が丸ければ良いのではないでしょうか?
また、マウントとかも同じ位置から動かない、同じ動作が出来る、環境に左右されないと言った事が
必要だと素人の私は考えます。如何でしょ?


[前画面へ戻る]