[掲示板へ戻る]
[過去ログメニューへ戻る]
2007年問題
- [1] 上板2丁目 - 2007/02/03 23:21
- 産業界や経済界、年金等2007年問題について、このレトロ望遠鏡分野の2007年を予測してみましょう。
大定年時代を迎えると、濡れ落ち葉にならぬ為のガイドブックが大流行ですが、やはり昔憧れていた天体望遠鏡でスターウオッチの大流行があるのではないか?。
また、レトロバイク、クラッシクカーのレストア車に颯爽と乗るシニアがかっこいい時代が来るはず。
しかも膨大な余暇と退職金が市場に流れ出るので、必然的にこの市場の取引価格は暴騰・・・
最近のヤフオクの落札価格が古式に関しては高騰して来ている様に感じられます。
- [2] ひぽぽたます - 2007/02/04 11:04
- レトロ望遠鏡の高騰はこの板も多少なりとも影響している様な気が・・・。良い物は正当な評価を受けて当然と考えておりますが、ヤフオク転売等、投資の対象となってしまっては、まじめに”遊んで”いるこっちにとっては迷惑ですね。でも性能第一主義で年々、値上げの一途の望遠鏡業界には考えてもらえる良い機会かもね・・・。勝手に当方の考えるに、団塊の世代の方々には”ニコン8cm屈折赤道儀””スカイメモQ””西村据え付け型大口径反射望遠鏡”辺りが受けるかも・・・と考えています(大笑)
- [3] 原 - 2007/02/05 19:19
- 星大好き店長さんの話では谷オルソは85才の名人が貼り合わせているとのこと(はは〜〜!m(_ _)m 思わず土下座!)
このような方々に引退されるとえらいことに・・・
星大好き店長さんのブログの1月5日分です。
http://starhappy.jugem.jp/
- [4] ガラクマ(管理人) - 2007/02/12 23:20
- 数年前から、大型バイクに乗るシニア世代が話題になっております。昔は乗れなかったバイクに、乗ってみたいとZ‐U(通称;ゼッツー)、CB-750F(通称;エフ)とかGSX-750S(通称:カタナ)の復刻版がでました。(全て乗ったことがあります..自慢です)
望遠鏡は「昔欲しかった望遠鏡」団塊バージョンでしたら、西村15cm反射経緯台(○○鏡)とか、五藤の7.5cm辺りでしょうか?
- [5] 上板2丁目 - 2007/02/13 11:11
- 昔欲しかった症候群はいろんな分野で今後注目されると思います。高度成長で走り続けた団塊おじさん達がふと振り返った時、昔カタログを見て溜息ついていたもろもろ・・
バイク、もう時効ですが条件違反(中型免許でナナハンに乗るのは当時は無免許にはならなかった)でトラ750を運転したことがあります。サスが硬くピョンピョンはねました。
日本人の体重では軽すぎ?。
当時は2ストオフ車の暴れバイクに乗っていたので
さほど苦労せず運転できた事、また、後ろから追いついたバイク野郎たちが追い越さずぞろぞろついてきて何時の間にかバイク集団の先頭を走ることになってしまい冷や汗をかきました。(自慢にならない)
- [6] ひぽぽたます - 2007/02/13 12:20
- 皆さま方
どうも望遠鏡好きはバイク好きと相通ずる様で・・・(笑)。当方も例に漏れず、乗っていました。過去形なのが寂しい限りですが、子供が社会へ出たら、老後の楽しみで(いや・・・ずっと先の話ですが・・・)夫婦で再開しようか、などと話しています。当方、ギリギリで無制限免許に間に合わず、結局、アクロバットの様な限定解除を取得した口です。大型に限定すると、カタナ1000S、CB750FB、GSX-1100R、FZX750、V-MAX、アフリカツイン、RZV500と国産車を乗り継ぎ、一気に外車へ。ビモータ、モトグッチル・マンV、マーニーアウチュールと乗り継ぎ(なぜかドカは嫌い)、おきまりの結婚・子供が出来たことで一気に自粛した口です(泣)。今は、趣味で鍛えた整備の腕を錆びさせないように、ポンコツを解体屋からサルベージしてきて、修理三昧の日々・・・。あ、こんな所にもガラクタ趣味が・・・(大笑)。
- [7] まき - 2007/02/13 22:55
- 団塊の世代ではないですが!
皆様の足元にも及びませんが、私もバイク好きでした・・・
無制限免許?の最後のころ、高一の誕生日から、夏休みの試験場通いがはじましました。
#バイクで試験場へ行く猛者もいましたが、おとなしくチャリで10km以上離れた試験場へ通うこと ○回。
最初のバイクは、当時、無免許で乗っていたHONDAのCL250(誰も知らない・・?)
一時期は、某バイク(車)メーカーの関連にいたので、周りに影響され色々と乗ってみました。
#仕事は4輪のエンジン加工、ボディの塗装関連設備の制御、監視
最後(15年くらい前?)に乗っていたのはCBX250(単気筒)
#性格がでているのかな・・・
- [8] ジーク - 2007/02/13 23:25
- 星まつりにバイクおじさん軍団、現る!
そして、いそいそとレトロ望遠鏡を組み立てはじめ。。。 いやぁ、カッコ良すぎますね。
バイクじゃなくて、ミゼットとかスバル360とかキャロル360とかで現れると、もっと渋い!
そう言えば、黄色い小さなマーチに巨大な望遠鏡を積んでこられる方も。。。渋い!
- [9] ガラクマ(管理人) - 2007/02/13 23:36
- まきさん。CL250 渋いっ!
ひぽぽたますさんのバイク歴も凄いですね。最後のマーニーアウチュール。すいません。分かりません。
横道。結構。大歓迎のとっちゃんねるですので、かまわず横道いきましょう。
「昔欲しかったバイク」の一番はBMWのR80です。本来はおとなしく乗るバイクですが。
当時、鈴鹿8耐でモンスターバイクと競うフラットツインに衝撃を受けました。
私もいつかはフラットツインで サーキットのコーナーをシリンダーヘッドから火花を散らしながら鮮やかに抜け、CB900FとかZ1Rなどを追い詰めるってのを夢に見ました。
今、バイクは止めておりますが(買えない)、買えるのだったら、CBX1000の並列6気筒24バルブを探したいと思います。
- [10] 親牛 - 2007/02/15 23:02
- 皆様こんばんわ、CL250とは懐かしい。昭和46〜49年ぐらいに良く見かけたような。但し、バイクを買えない貧乏な高校生(私たち)は、やっかみ半分で、CL250をして”Hバイク”と称していました。マフラーがシートの直下にあるため、女の子を後席に乗せた時振動が・・(これ以上書くと削除されますので)
昔買えなくて、今欲しいもの。望遠鏡→Nikon8cm屈赤、バイク→KAWASAKI 750SSまたh500SS(社会人になってから買えない事は無かったのですが、ウデに自信がなかったのでW1SAに乗っていました)プラモデル(日模1/200戦艦大和)
CL250の画像です。
http://www.bekkoame.ne.jp/~motopit/cl250.cl350.html
- [11] まき - 2007/02/15 23:33
- >買えるのだったら、CBX1000の並列6気筒24バルブを
乗るより飾っておきたいバイクですよね。
#あのエンジンは見て飽きない・・・
>ウデに自信がなかったのでW1SAに乗っていました
ダブワンですか。
初期のはギアチェンジが右にありましたよね。
#借りて乗ってみたことがあります・・
>CL250の画像です。
Hバイク?ですか!
私が乗っていたのは、もうすこし古い?青と白のツートンでした。
#後部は無線機をくくりつけていました・・・
[前画面へ戻る]