[掲示板へ戻る]
[過去ログメニューへ戻る]
パソコンお助けスレ
- [1] ガラクマ(管理人) - 2006/10/08 20:38
- すいません。以前、同じようなスレがありましたが、過去ログに行ってしまいました。
戻すこともできなくはないですが、新スレ立てます。
さて、私もパソコンは詳しくは無いですが、最近ますますついていけないことが多くなってきました。
分からない時は、まずはネットで検索。。ってのも場合によっては凄く時間がかかります。
もし、ご存知の方いらしましたら、聞けば済むこと。悩んでるうちに、まずはヒントをいただきましょう。それでは、よろしくお願いいたします。
- [2] ガラクマ(管理人) - 2006/10/08 21:00
- すいません。今困っていたので、管理人のわがままでスレ立てちゃいました。
先日から外付けHDDを使って8mmビデオをDVDに落とす作業をしておりましたが、たまにエラーで止まります。
今日、気がつきました。私のパソコンのファイルシステムが統一されておりません。
HDD:内蔵(1)Cドライブ 250GB ファイルシステム:NTSF
USB外付(1)iドライブ 250GB ファイルシステム:FAT32
DVD:内蔵Dドライブ コンボドライブ ファイルシステム:FAT32
内蔵Eドライブ DVD−RW ファイルシステム:NTSF
このFAT32をNTSFにしないといけません。コマンドプロンプトを使って変更するらしいですが。NTSFに変更できません とでます。
パソコン自作されている方には簡単かもしれませんが、ご存知の方いらしましたら教えてください。ちなみにOSはXPです。
また、参考になるサイト、書籍の情報でも結構です。よろしくお願いいたします。
- [3] Shinba - 2006/10/08 21:30
- 外付けUSBドライブとなると、リムーバブルディスクになるのでしょうか?
NTFSは、詳細は良く知らないのですがファイルの位置が飛び飛びにならない?という仕掛けがあったと思う・・・ (デフラグ不要)。それを実現するためにはどうも遅延書き込みが必要と思うのですが??(ひょっとすると、Shutdownするときが本当の書き込み?)
遅延書き込みが前提だと、リムーバブルは困る。切り離されると書き込めない。昔(たぶん)これでコピーしたはずなのにPDディスクにファイルが無い・・・ということになったことがあります。
色々見てみましたがちょっとドンピシャの情報がないですね。酔っ払っているからかも。
余談ですが、仕事関係ではFAT16を指定しつづけているとこがあります。システムがクラッシュしたときFDブートでデータだけでも救出するためだとか。
- [4] コメト(^0^ - 2006/10/08 21:35
- 「パソコンお助けスレ」の復活、歓迎します。
私も時々困っており、現在、中古ビデオボードの動作が出来ず行き詰まったままです。
さて、本題のFAT32→NTFSの変換ですが、私なら必要データをコピーして、パーティション切り
からやり直してしまうとこです。但し、システムとしてそれが出来ないかと推定するコンボDが
入っているので、これの取説など読んでみる必要があろうかと存じます。
また、ガラクマさんなら当然御存知かと思いますが40Gの壁が存在しますから、データと言わず
注意して掛かる必要があります。↓
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=9363813
エラーの出方がそのような症状に感じますが、的外れかもです。役立たず。。m(_ _)m
- [5] ガラクマ(管理人) - 2006/10/09 00:03
- Shinbaさん。コメトさん、ありがとうございます。HDDは内蔵とUSB2.0での外付けで、どちらもまるまんまパーテーションを切らず使っております。
外付けHDDは、量販店で1万円ほどでかったIOデータのもので、コメトさんのご紹介のサイトでの方法は試しておりますが、うまくいきません。変更が拒否られます。最悪、Iドライブを一度空にして、フォーマットからやり直したらうまくいくのかもしれません。またディスクドライブのほうは、確かに取説確認する必要あります。
ちょっと腰を落ち着けてやってみます。ありがとうございました。
- [6] コメト(^0^; - 2006/10/09 01:27
- [4] のレスで「40Gの壁」は「4Gの壁」の間違いでした。m(_ _)m
- [7] ガラクマ(管理人) - 2007/02/16 00:04
- すいません。またまた、教えて君です。
先日から、Outlookでメールしている際に困ったことになっております。
英文メールが返信を押した瞬間、ヘンテコな記号が追加されます。
スペースのところに「。」がきたり、無限大マークのように「。」が2個並んだりです。
(この中にコピペしたら消えてしまいました)
みなさんは、経験ないでしょうか?日本語メールの時は大丈夫です。不思議です。先日まではそんなことはなかったのですが、無意識に設定を変えてしまったようです。
[前画面へ戻る]