[掲示板へ戻る] [過去ログメニューへ戻る]

お気に入りの望遠鏡は?

[1] ひぽぽたます - 2006/08/19 21:01
皆様
とっちゃんねる改造との事。さし当たって新スレッドを立ててみました。皆さんのお気に入りの望遠鏡は何ですか?当方、実用ではTMB80/480のフローライト3枚玉!フードが伸縮し、海外遠征でも邪魔にならず、超短焦点なのに、色収差は●●ハシのFS76(伏せ字になっていないなぁ・・・)以上に少ないという優れもの。磨いて、愛でて楽しいのはQuesterの4inch。でも一番の稼働率を誇っているのは、昔のファミスコ60Sだったりする(何と言っても軽いし、お気楽だし・・・)。本気で見る時は25cmSCT+JP赤道儀。気合いが無いと使えない重量!でも気流少しでも悪いと、屈折に負けるという情けなさ・・・。皆さんはどうですか?


[2] コメト(^0^) - 2006/08/19 21:51
とっちゃんねる改修完了おめでとうございます。(^0^)
さて、私の気に入っている望遠鏡ですが、ニュートン党(いつからそんなん出来たんだ?)
党首としてはV社のスーパーポラリスR-150Sです。
D150/f750mmの接眼部がスライドし、斜鏡が一本足のあれです。

実は天文同好会の知人の間を転々とした可哀想な奴で、私の所に来た時には、スライド部は
埃にまみれて動かず、内部は土埃で茶色でした。ファインダはD30mm、但し内部のオーリング
は切れてしまってはみ出している状態でした。(@ @;
鏡面はそれでもまずまずの状態で、軽く拭いて清掃終了としました。

まず、肝心のスライド部を修理に掛かり、分解するとギヤがジュラコンで弱く、留めネジで
割れており、修理不能でしたので、メーカに問い合わせると「あります!」とのこと。
早速郵送して貰って装着しました。
同時にガタ取りのレール部にスプリング式のM3ネジを装着し直して、潤滑グリスを軽い物に
交換しました。これで以前より遥かに無理無くスムースに動くようになりました。
クランプネジも外形を大きくして、安定して止まるようにしました。

土埃は会社のエアコンプレッサーでしつこく飛ばすときれいになりました。
内部は植毛布が貼ってありましたが、あちこち不足してもおり、補充すると同時に剥がれ部
を貼り直しました。鏡筒外側は車の補修塗料でお化粧し直して美人に。。。ワックスも。。
ファインダのオーリングは市販品を苦労?して探して見つけ、修理完了です。

光軸調整を普段通りに行って二重星を見ると(ミザール・アルコア星系)4つ全部を難なく
分離、焦点内外の干渉縞も美しく対象で円形です。
F5のせいか、恐ろしく明るい像を示し、中心像は惑星にも行けます。
しかし、残念ながら月では明る過ぎ、倍率高いとアイピース内面のハレーションを拾います。
また、コマもそろそろ顕著で、視野端では30倍程度で流れる星像が見えます。

しかし、この明るくて硬い像は捨て難く、望遠鏡比較観望会なる催しでは皆さん一様に
驚いておられます。「こんな実力の望遠鏡だったのか。。!」と。。得意満面(^0^)

[3] ガラクマ(管理人) - 2006/08/19 22:35
 ヒポポタマスさん。投稿ありがとうございます。Questerお持ちですか。さすがです。
 
 望遠鏡は大きさから、4種類あると思います。
C1(=カテゴリ1):片手でヒョイと持てて、お気楽にどこでも持っていけるもの。
C2:C1より大きいが、玄関から外に、室内からベランダに組んだまま動かせるもの。
C3:組んだまま動かすのは辛いが、車に乗せて動かせて、設置場所で組み立てれるもの。
C4:観測所設置用。そりゃ動かせないことはないが、一人では無理なもの。

C1:私はBORG65アクロがお気に入りでしたが、ネリウスLDはちょっと重いです。
C2:理想は10〜15cm軽量アポとGPDクラス赤道儀ですが。今は20cmカセ+GP赤道儀これも悪くないですが、低倍用は検討中です。
  眼視用には、昔のアスコなどの経緯台にオライオンなどの鏡筒がベストと思います。
C3:自前のTS160型は移動したくありません。極軸あわせたくないです。
 G11が欲しいですが、70年代のNTKの赤道儀も良いです。C14を移動できる赤道儀欲しいです。
C4:想定外です。一番星さんから頂いた赤道儀を活かしたいです。


[4] - 2006/08/20 00:00
ううむ。今のところ対策順調か?(^^)

C1:カメラ3脚+微動雲台+スペース10。星像はシャープ感が無いけど、集光力と軽さで勝負。
C2:FC100+ポルタ。以前の住居は空が良かったし、遠く運ばなくても良かったので、この重量でも楽ちん。しかもFC100は学生時代から20年来の腐れ縁なので多少のアラは容認して使い倒し・・・今では外観がボロボロ(汗)


[前画面へ戻る]