[掲示板へ戻る] [過去ログメニューへ戻る]

★イーバイ?イーベイ?イーベー?★

[1] 名無しのゴンベエ - 2006/08/01 10:14
[98] triplet - 2006/06/03 23:16
このスレももうすぐ100ですね。
最後に看板をひとつ。
http://cgi.ebay.com/Astronomer-Parking-Sign-Astronomy-Solar-System-Space_W0QQitemZ7624371853QQihZ017QQcategoryZ3636QQrdZ1QQcmdZViewItem

[99] ガラクマ(管理人) - 2006/06/03 23:39
 へんちくりんな外国語のカキコが来る前に、ヒトレス。
tripletさん。こりゃ面白い。
ちなみに、どういう待ちうけ検索を設定していると、こんなのかかるんでしょうか?
私は、「Antique telescope」「old telescope」とかですが。。


[100] コメト(^0^) - 2006/06/03 23:45
ウワッハッハ!tripletさんありがとう!
こんなのがあちらでは商売になるの。。。? w( °o)w
いんや!商売にならないからオクで売りさばくのか。。。?
いずれにしても商魂逞しく、また、ありそうなことです。

かなり以前に北米で金冠皆既食を観測しました。
観測地で3年分の新聞紙台の月齢表を配っている青年がいました。
どうも大量に作って一儲けを企んだ節がありでしたが、決して放棄しないと言うか、転んでも
タダ起きない姿勢と言って良いのか悪いのか、、、ありがたく拝受しました。

良く、観測地で一般人とどう分けて開催するべきか迷うことがありますが、こんなので区別
しては何言われるか分かったもんでなく、、、 ( - ""-)
貸切が通用する社会ではきっと趣味の範囲が社会的に認定されて違和感無いのだろうと思い
ます。プライベートの解釈も日本とは違うんだろな。良いが悪いか別にして、、、〆

オゴメンなさい。m(_ _)m
100レスで過去ログに言っちゃいました。私のせいです。
ここに新規で作りますのでヒラにご勘弁下さい。

tripletさん、検索上手です。
私も星の里で極意を教わりましたが、秘技と言って良い程と感心しました。
極意の伝授は弟子入りが必要かと。。。 (^◇^;)


[2] ガラクマ(管理人) - 2006/06/04 00:09
ありゃ。コメトさん、かぶりましたね。

 海外からのご協力もありまして、あっという間に前スレは消えてしまいました。

各国のebayを時々覗きますが、日本製もがんばっております。それより、各国の文化が良く分かります。
 送料が気になり、なかなか入札しにくいですが、とりあえずウォッチしてても損はないです。

http://photography.search.ebay.com/telescope_Binoculars-Telescopes_W0QQcatrefZC12QQcoactionZcompareQQcoentrypageZsearchQQcopagenumZ1QQfromZR10QQfsooZ1QQfsopZ1QQftrtZ1QQftrvZ1QQsacatZ28179QQsaprchiZQQsaprcloZ

それでは、尽きないお話お願いいたします。





[3] triplet - 2006/06/04 01:08
あのー 私は昔からみんなと違う方向を見るクセというか習慣がありまして、ズレてると言うかあまのじゃくと言うか・・・
ですから、たいした事をやっているわけでは無いです。
Cameras&Photo→Telescopeは好みのメーカーを検索してすぐ終わり。
Collectibles→Science,Medical→Optical→Telescope (十数ページ)
Antique→Maritime→Telescope (数ページ)
これらを時間がある時に全部見ているだけです。
もうちょっとありますが、今狙っている物がありますのでナイショ!



[4] triplet - 2006/06/05 21:37
こんなのでも高値がつくもんですねェ。
これが望遠鏡ならちょっと欲しいかも・・・
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&rd=1&item=7246159759&ssPageName=STRK:MEWA:IT


[5] 削除 - 2006/06/05 22:36
投稿者により削除されました


[6] 削除 - 2006/06/05 22:44
投稿者により削除されました


[7] コメト(^0^) - 2006/06/05 22:48
以前にこのHPの常連さん、一番星さんだったかのお孫さんがやってたペットボトルの改造双眼鏡と
反対の発想でしょうか?( ・o・!
まさかのことにキャンディケースに応用ありとは思ってもみず、、、双眼鏡ファンの方、如何?

それにしても『ごきぶりホイホイ』のスレはほんとにtripletさん?被害対策かな?



[8] triplet - 2006/06/05 23:02
一度やってみたかったんです・・アスキーアート(顔文字程度ですが)
初めてでズレまくりです。
私のヤフーのアドレスにも迷惑メールが毎日きて迷惑メールフィルターにいっぱい引っ掛かっています。
どうもeBayで入札を始めてからのようです。

見ていたらトップのスレに集まっていたので置いてみました。



[9] コメト(^0^) - 2006/06/06 00:03
なかなかお上手ですネ。(^0^)
効果バツグンで早速掛かってますネ!
危なく私も掛かりそうでした。。。家の畑のモグラにも効果的なのないでつか?
、、、ってなにやってんだかなぁ。。。


[10] triplet - 2006/06/08 22:04
[4]の双眼鏡型キャンディー容器、431.99ドルで終わりました。
約5万円ですね。
かなり高級な双眼鏡が何個か落札できそうです。



[11] triplet - 2006/06/10 17:47
今ではもの足りない性能かもしれませんが当時は高級品だったと思います。
優雅なデザインです。これの双眼もありました。
http://cgi.ebay.com/Brass-pocket-telescope-Flip-design-Nice_W0QQitemZ7421498539QQihZ016QQcategoryZ37972QQrdZ1QQcmdZViewItem


[12] triplet - 2006/06/19 23:28
笑えます!!
使ってるとこを想像するとおかしいです。
http://cgi.ebay.com/595-OPERA-TELESCOPE_W0QQitemZ6638050692QQihZ012QQcategoryZ28267QQrdZ1QQcmdZViewItem



[13] triplet - 2006/06/19 23:31
もうひとつ 同じ人の出品です。
http://cgi.liveauctions.ebay.com/610-TWO-FRENCH-OPERA-TELESCOPES_W0QQcmdZViewItemQQcategoryZ28267QQihZ012QQitemZ6638049463QQrdZ1
もっとおかしいかも・・・


[14] コメト(^0^) - 2006/06/19 23:34
7段式とは何を考えてこうしたのでしょう?
案外、段差のあるとこが遮光環の役目をして、筒内反射が減って効果あるかも? ( ・o・)


[15] コメト(^0^) - 2006/06/19 23:36
今度は4段式ですか。。。
各々の筒の内径、外形公差はどの位でしょうか?案外精度無いと目的、達しないかもです。。。(°°;)


[16] コメト(^0^) - 2006/06/19 23:58
イヤイヤ良く見ると6段式にも3段式にも見え、何だか日本のロケットのようでもあり、
タダタダ段数多けりゃいいってもんではないでしょうが、、、C= (-。- )
何!「余計なお世話だ!」って、、かもナ。


[17] ガラクマ(管理人) - 2006/06/20 00:01
実は、まともな望遠鏡。FL、EDとかの短焦点もてはやされているのは短く(短F)でき、運びやすい。使いやすい。
 使いやすいは、自動導入使えばクランプ、ハンドル無しで、長焦点問題なしですが。
運びやすいは工夫がいるところ。屈折伸縮鏡筒 ウォンツです。

[2] 削除 - 2006/08/01 17:00
管理者により削除されました

[3] triplet - 2006/08/01 19:09
イギリスには変わった物がたくさんありますね。英国製を集めはじめたら間違いなく大変なことになりますね。気をつけよう。
http://cgi.ebay.com/UNUSUAL-ANTIQUE-2-DRAW-FIELD-GLASSES-BINOCULARS_W0QQitemZ250013546081QQihZ015QQcategoryZ361QQrdZ1QQcmdZViewItem


[4] コメト(^0^) - 2006/08/01 22:43
たは〜双眼鏡まで多段式ですか。
こりゃ嵌ったら大変だ。(0_0;

ところで、当然のことにこれはガリレオ式なんでしょうネ。
内部に反転プリズムセットなど入っていたら更にに驚きなんですが、いずれ出てきそうです。
現代でも巨大な双眼望遠鏡の類、多いですが携帯にするとしたらこうなるかもです。

おっと、、、いつの間にか嵌りそうで怖い怖い。(´Д`;。。。ったく。

tripletさん、アスキー文字の新種に期待してます。是非お披露目して下さい。
ゴキハウス15代目にでも。。(^^;ゞ

[5] ガラクマ(管理人) - 2006/08/02 22:46
パノップ みっけ!

http://cgi.ebay.com/Vintage-Large-Telescope-Tripod_W0QQitemZ230013166554QQihZ013QQcategoryZ30094QQrdZ1QQcmdZViewItem

[6] triplet - 2006/08/20 23:09
いいのあったよ〜

1941年のコネチカット製ですって。
手渡しのみですって。オハイオ州ですって・・・うぅっ・・・

だれかぁ〜 オハイオに知り合いいない?

http://cgi.ebay.com/telescope_W0QQitemZ270019600006QQihZ017QQcategoryZ3636QQrdZ1QQcmdZViewItem




[7] 削除 - 2006/09/07 22:44
管理者により削除されました

[8] ガラクマ(管理人) - 2006/09/07 22:48
tripletさんはよく見つけますね。見つけることがオークションの重要テクニックとはどなたも認識しているところ。tripletさんの眼力含め、このサイトが少しでもお力になれれば。。。と
(すいません。オハイオ・・知りません。)

 ところで、日本製の小型屈折赤道儀ですが、どこにでもありそうで、ぴったり同じものはわかりません。
 谷光学のような○にTの字のマークが入っておりますが。。アストロの古いカタログにあったような???

http://cgi.ebay.com/Antique-Lafayette-Equatorial-ET-1-Telescope_W0QQitemZ330025957049QQihZ014QQcategoryZ3636QQrdZ1QQcmdZViewItem




[9] - 2006/09/09 21:39
五藤の4cm自作キット。。。色々あったんだなあ。。。

http://cgi.ebay.com/VINTAGE-GOTO-42mm-f-24-REFRACTOR-TELESCOPE-KIT-UNITRON_W0QQitemZ200025439918QQihZ010QQcategoryZ74928QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem

[10] ロッド - 2006/09/21 19:34
8番のガラクマさんご紹介の
http://cgi.ebay.com/Antique-Lafayette-Equatorial-ET-1-Telescope_W0QQitemZ330025957049QQihZ014QQcategoryZ3636QQrdZ1QQcmdZViewItem
この望遠鏡は興味深いです。
鏡筒は60年代のケンコー風ですが、赤道儀は、これはかなり良さそうです。輸出専用でしょうか?国内ではあまり見かけない型です。島津製作所がこれと似た赤道儀を採用していたような・・・私の所に鏡筒だけありますが、架台三脚が入手できず残念でした。
三角板は、よくあるタイプで、太陽投影板・三脚も含め、日本製であることが良くわかります。フレキハンも私のEIKOWと同じです。

三角板だけ専門に、大量に生産していた業者=「三角板屋」なんてのが存在してたりして・・・(笑)

[11] ロッド - 2006/09/21 19:42
書き忘れましたが、この天頂プリズムは以前ガラクマさんに差し上げた”チリメン塗装”のやつと同じじゃないですか!?ウチにもまだ1個ありますぜ。

[12] 削除 - 2006/10/06 22:23
投稿者により削除されました

[13] triplet - 2006/10/06 22:29
またまた出ました私の資料。二日間だけの出品らしいです。もっと細部が見たいのですが・・・

さすがにお高いですねェ。しかしピカールだけではここまで光りませんよ。プロの仕事でしょうね。
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&rd=1&item=200029527106&ssPageName=STRK:MEWA:IT&ih=010

[14] triplet - 2006/10/14 00:04
3インチのオルバン・クラークが2本出ていました。
1本は途中で商談成立したみたいで消えました。もう一つももうすぐ終了です。
安かったら欲しいとちょっと思ってましたがやっぱりだめでした。
今$1500に近づいています。
http://cgi.ebay.com/ALVAN-CLARK-SONS-VINTAGE-TELESCOPE-GREAT-ATTIC-FIND_W0QQitemZ280035776947QQihZ018QQcategoryZ3636QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem

[15] ガラクマ(管理人) - 2006/10/14 10:22
 eBayならではですね。ヤフオクでは、まともな値段がつきそうにも無いものです。出品もありませんが。
 ところで、ヤフオクを海外からチェックしている外国人。海外発送可としていて、実際落札があった人っているのでしょうか。

[16] ガラクマ(管理人) - 2006/11/01 22:59
 古スコ掲示板で6×30の双眼鏡が話題です。
しょうがない、私のマル特情報を一つ公開しましょう。
 こちらの出品者を時々チェックされるといいです。格安でツアイス他ドイツブランドが手に入る可能性があります。

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=230044725153

[17] ガラクマ(管理人) - 2007/03/23 23:35
おー。島津の望遠鏡が出ております。
架台が無いようですが、説明書は画像であります。嬉しい情報です。
エイコーSWIFTブランドと同じファインダーですね。赤道儀もおなじみです。
http://cgi.ebay.com/Vintage-Shimadzu-Seisakusho-Telescope-Parts-w-Wood-Case_W0QQitemZ110105435614QQcategoryZ3636QQrdZ1QQcmdZViewItem?hash=item110105435614

[18] - 2007/03/24 09:43
おお、島津の写真ドアップは永久保存版ですね(^^)
ファインダー基部の写真が面白いです。鏡筒への固定ネジの親子ネジ構造を見ると、2コのネジの締め加減で垂直方向の調整が出来るようです。(シーソーのような感じ?)
さらに右側のネジを良く見ると、ローレットの下に偏芯したスペーサーのような構造があります。これを鏡筒側の金具の穴に差し込んで、偏芯スペーサー部分を回せば、水辺方向の調整が出来ます。凝った構造で面白い。

[19] ガラクマ(管理人) - 2007/03/29 22:13
 取り扱い説明書が2部あるということなので、島津の出品者と交渉して、1部譲ってくれるように頼みましたが、落札者と交渉してくれということでしたが、連絡きません。残念です。

 ところで、eBayウォッチングのコツをひとつ みなさんに公開しましょう。"Vintage"を検索ワードに入れるとヒット率がグンとあがり、時間が無い時はいいです。

たとえば、こんなの。日本製ですが、あまり見ません。珍しいです。
http://cgi.ebay.com/VINTAGE-SEARS-EQUITORIAL-REFRACTOR-TELESCOPE-WOOD-BOX_W0QQitemZ330102962426QQcategoryZ74928QQrdZ1QQcmdZViewItem#ebayphotohosting
http://cgi.ebay.com/VINTAGE-STELLAR-TELESCOPE-TERESCOPE_W0QQitemZ290096217426QQcategoryZ28181QQrdZ1QQcmdZViewItem


[20] ロッド - 2007/03/30 16:51
どちらも日本製のようですが、上はアストロの76oいわゆる「ヘンな赤道儀」のやつですね。ニス塗りの丸型伸縮三脚が泣かせます。前にもeBayで見た記憶あります。対物部と接眼部がグレイで赤道儀がブラック、鏡筒はクリーム色ですか?奇妙な取り合わせですね。もしかしたら山本製作所かも?

下のは赤道儀が細長くて珍しい型です。日本国内では出回らなかった型かもしれません。どちらの品も日本国内がまだ貧しくて、庶民には天体望遠鏡を買う余裕が無かった時代=昭和30年代の物のような感じがします。

[21] ガラクマ(管理人) - 2007/05/03 22:17
ロッドさん。またアストロの渋いのが出ています。こりゃ、送ってくれるのだったらほしいな〜。
http://cgi.ebay.com/VINTAGE-MICRONTA-TELESCOPE-W-WOODEN-BOX-TIPOD_W0QQitemZ170106590995QQihZ007QQcategoryZ74930QQrdZ1QQcmdZViewItem

こちらは、またマニア向きです。4本足のシンプルな赤道儀に真鍮ロング鏡筒が泣かせます。
http://cgi.ebay.com/Vintage-Baldwin-Shipley-brass-telescope_W0QQitemZ120115706056QQihZ002QQcategoryZ74928QQrdZ1QQcmdZViewItem

[22] ロッド - 2007/05/04 18:38
ガラクマさん好みの小型赤道儀ですね。鏡筒は5cmF10の見覚えある品物ですが、赤道儀は珍品です。長い変倍地上アイピースが付いていますが、これは天ガのテストに登場したアストロ製です。他社のズームアイピースよりもずっと良質だそうですが、変倍するとピント位置が変わってしまうので「ズーム」とは呼べない品物。

[23] 米原幸夫 - 2007/05/07 22:22
皆様、今晩は。

イギリスのebayでこんな物を見つけました。
http://cgi.ebay.co.uk/WW1-Cased-Brass-Gun-Sighting-Telescope-x-8-Dated-1918_W0QQitemZ180113465302QQihZ008QQcategoryZ3636QQrdZ1QQcmdZViewItem

相当古い物ですが、何方かこれが何なのかご存知ですか?

[24] コメト(^0^; - 2007/05/07 23:00
Gun Sighting Telescope とあるとこ見ると銃砲の照準器じゃないかと。。。
このヨレヨレのゴム見口は良くこんなのには付いてるジャバラ式のではないでしょうか?
とすると、鏡筒のまん中付近にある斜めのボスはなんでしょうネ?取り付け部とか?(‐_‐?

[25] 猫洞 - 2007/05/08 19:45
軍艦の大砲の砲側照準用の望遠鏡です。
真ん中にある出っ張りは十字線の照明用です。
英語だと銃でも砲でもGUNです。
国産の同じようなのを何本かもっていますので、そのうち貼ります。

[26] 米原幸夫 - 2007/05/08 20:29
コメトさん、猫洞さん、こんばんは。

私の疑問にコメント頂き、有難うございます。
どうやら疑問は解けそうな雰囲気ですね。
大砲の部品でしたか。

この照準用望遠鏡の説明にあるデータが本当だとすると、かなり大きな物ですね。
まあ、大砲の付属品ならこれ位の大きさもおかしくないのかもしれませんが・・・。

猫洞さん、画像、楽しみにしております。

[27] 猫洞 - 2007/05/09 01:39
>米原幸夫さん
こちらのページに画像を置きました。
http://www.cameraguild.jp/nekosan/milopt/gunsight.html

[28] 米原幸夫 - 2007/05/09 17:40
猫洞さん、ばんじまして。

貴重なお写真、有難うございました。

まさにあの望遠鏡と同じタイプですね。
感服しました。
それにしても、どうしてこのようなお物をお持ちなのか?不思議です。
新たな謎が生まれました(笑い)。


[29] ガラクマ(管理人) - 2007/05/09 23:37
米原さん。これが、猫洞さんとそのお仲間の凄いところです。
こういうものは、自分が持って無くても、あそこにあるんだ、と思うだけでほっとしませんか?
大事に残して頂いて、嬉しく思います。

 して、この構造をみてフと思い出したことがあり、関連の話題を”井戸端トーク”にUPいたしました。
照明用の穴が凄く前と思いませんか?明視野照明ではないでしょうに。

[30] triplet - 2007/05/10 00:23
こういう骨董品は画像を見ているだけで満足です。
今とは全然違う構造と仕上げ方は自作派にはとても参考になります。
http://cgi.ebay.com/2-75-Tabletop-Reflector-Telescope-By-Benjamin-Martin_W0QQitemZ280112442581QQihZ018QQcategoryZ361QQrdZ1QQcmdZViewItem

[31] ガラクマ(管理人) - 2007/05/14 22:37
tripletさんご紹介のは、どこかで見ました。やっぱebayだったでしょうか??
自作したら、面白いでしょうに。小口径穴あきミラーと副鏡を手に入れるのが難しいでしょうね。

私は、この程度のものが気になります。
http://cgi.ebay.com/VINTAGE-EQUATORIAL-REFRACTOR-1200-MM-EX-CONDITION-COOL_W0QQitemZ130113564620QQihZ003QQcategoryZ74928QQrdZ1QQcmdZViewItem

[32] - 2007/05/19 22:29
極軸とバランスウエイト軸を間違えて突き刺して・・・奇妙な格好になってます。初め見たときは何がなんだか分かりませんでした。
http://cgi.ebay.com/VINTAGE-REFRACTOR-TELESCOPE-SYSTEM-UNITRON-5_W0QQitemZ160117723344QQihZ006QQcategoryZ74928QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem

[33] ガラクマ(管理人) - 2007/05/19 23:19
これはまた難解な。しかし、よく外した(外れた?)ものです。
ここまでの間違いはヤフオクのリサイクルショップさんの作品でもみません。
逆に、アッパレと思うほどの工夫です。

 して付属品がいいですが、日本には送ってくれなさそうです。残念。


[34] triplet - 2007/06/01 12:59
真珠湾攻撃以前の米軍用の日本製双眼鏡だそうです。
安かったら使ってみたいと思いましたが高くなりそうです。
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&rd=1&item=290123560368&ssPageName=STRK:MEWA:IT&ih=019

[35] ガラクマ(管理人) - 2007/06/02 00:40
これはまた、すごくマニアックでレアーな逸品ですね。
 なんともいえません。困ったものです。

[36] コメト(^0^; - 2007/06/02 01:05
元『月刊天文』の双眼鏡コーナーを長年書いておられた中〇隆さんが喜びそうな逸品です。(^◇^;)
科博にも保管されているのでしょうか?どぉ?

[37] ガラクマ(管理人) - 2007/06/03 00:11
 tripletさんご紹介の双眼鏡。さすがにみなさんお目が高い。ちょっと手が出ない価格になってきました。

中〇さんとは、本日初めてお話しました。想像よりお若い方でちょっとびっくりしました。


[38] triplet - 2007/07/03 23:54
目の保養か?はたまた目の毒か??

まあこの金額になると全く買えないので気楽に見てられます。

望遠鏡本体はいらないけど、パーツだけ出品してくれないものでしょうか・・・
http://cgi.ebay.com/Rare-Large-Brass-Floor-French-Equatorial-Telescope-1870_W0QQitemZ260134981510QQihZ016QQcategoryZ3636QQrdZ1QQcmdZViewItem



[39] 田間 - 2007/07/19 10:59
60,70年代おなじみの赤道儀のようですが、赤経軸後方にシンクロナスモーターらしきものが付いているのが珍しいです。
全体の感じや格納箱等ミザールアポロ型によく似ています。
http://cgi.ebay.com/Vintage-4380-Monolux-Telescope-w-Tripod-Wooden-Case_W0QQitemZ260139037212QQihZ016QQcategoryZ3636QQrdZ1QQcmdZViewItem


[40] ガラクマ(管理人) - 2007/07/19 23:31
最近はcloudy nightによく行きますが、国産望遠鏡がアメリカのどの望遠鏡に対応しているか(日本のどこが作って、どこが輸出しているか)を推定するのがたいへん困難です。
この望遠鏡も私のカートン62Bとたいへん似ておりますが、微妙に違います。
http://yumarin7.sakura.ne.jp/6cm.html

それにしても、このMDは珍しいですね。

[41] ガラクマ(管理人) - 2007/09/04 23:36
この望遠鏡もたいへん気になります。日本製ですよね。
http://cgi.ebay.com/Stellar-Telescope-Refractor-60mm-f-20-vintage-classic_W0QQitemZ140154453002QQihZ004QQcategoryZ74928QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem

[42] triplet - 2007/10/19 00:25
昔からあったんですね。双眼望遠鏡。シブイ!!
お高いのでもちろん見るだけ見るだけ。

ラック&ピニオンは昔は上に付いていたんですね。
http://cgi.ebay.com/236-Very-Rare-Double-Tripod-Telescope-Of-Nickel-Bras_W0QQitemZ270175450850QQihZ017QQcategoryZ28221QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem

[43] 田間 - 2007/10/22 18:14
ebayドイツに出品されていた望遠鏡、軸はずし反射望遠鏡シ−フシュピーグラーでしょうかねー。
http://cgi.ebay.de/historisches-Spiegelteleskop-Fritsch-und-Forster_W0QQitemZ220159075853QQihZ012QQcategoryZ32942QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem
もう一つebayドイツからミザールCX-150です。
おまけのアイピースがたくさん付いてます。
Tascoブランドですね。http://cgi.ebay.de/Grosses-Teleskop-von-Tasco_W0QQitemZ250175038366QQihZ015QQcategoryZ32943QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem

[44] ガラクマ(管理人) - 2007/10/22 21:39
田間さん。貴重な情報ありがとうございます。ご紹介のシ−フは相当古そうですね。
ドイツのKOSMOSというメーカー(商社?)にはシ−フシュピーグラーの市販モデルがありました。
1979年のカタログがネットに出ております。 参考まで。
http://geogdata.csun.edu/~voltaire/classics/kosmos/Kosmos.PDF

tripletさん。ご紹介のも渋いです。見積もりは$5000−$7500ですか?びっくりです。
 たしかツアイスの古いカタログにはとんでもなくでかい双眼望遠鏡が載っていたの思いますが、残念 どっか画像が行ってしまいました。

[45] 田間 - 2007/10/23 03:41
ガラクマさんどうもです。
KOSUMOS-Fernrohr LW50いいですね。今あったら欲しいです。してLW50の右下に置いてあるオリンパスのカメラ、かなりレア物のFTLみたいですね。
M-1(OM-1)とほぼ同時期に発売されすぐに消えていった悲運のカメラでした。ペンタックスと同じM42スクリュウーマウントの開放測光機です。


[46] ガラクマ(管理人) - 2007/10/23 21:44
 田間さん。よく見てますね。本当だ〜って今驚いているところです。

 しかしここの望遠鏡、面白いでしょ。特に小さいの。あったら、私も買っちゃいそうです。
三脚/ピラー、赤道儀、鏡筒のレパートリーまで、全て新鮮な感じがします。ツアイスとかロシアに近いとは思いますが、日本、アメリカとは別の文化だと再認識されます。
 今だと、世界中の情報が良くわかり、同じような売れる望遠鏡がはびこっておりますが、1980年代まで(特に面白いのは70年代まで)は、夫々の文化が色濃く出た面白い望遠鏡がたくさんあるようです。

 別のスレでもいいですが、面白い情報あればご紹介お願いいたします。

[47] triplet - 2007/11/16 23:05
双眼鏡としては、とんでもない値段です。

同じB&L 7X50とは型がまるで違います。おそらくプリズムの大きさも違うのでしょう。
一度覗いてみたいものですが、まあ無理ですね。
http://cgi.ebay.com/WWII-USN-Mk-41-Bausch-Lomb-Wide-Field-Binoculars-NR_W0QQitemZ290180545989QQihZ019QQcategoryZ10955QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem


[48] ガラクマ(管理人) - 2007/11/16 23:59
軍用の双眼鏡には凄いものがあります。私も一時期、軍用のM17という双眼鏡を探しておりました。程度が今一でも5万円以上しました。
 ちゃんと分ってらっしゃる市場があるんですね。さすが、・・です。

[49] - 2007/11/17 19:24
[47] でご紹介の製品は一度見せてもらったことがあります。アイポイントは20mmと長くて眼鏡使用でも問題なく、見かけ視界70度と化け物のような双眼鏡です。
歪曲はもちろんあるのですが、そんな小さな事はどうでも良くなる見え味でした。たまに出ますが出るたびに値上がりしています。数が無いし仕方ないです。
(T_T)

[50] 石石石 - 2007/11/18 22:32
B&L Mk-41とSard Mk-43(6X42)は第二次大戦時にアメリカがコストを度外視して性能優先で製作した手持ち双眼鏡の双璧です。コーティングなど当時の最先端技術を投入しています(日本ではコーティングなどなかった時代の産物です)。ただ、あのプリズムハウスの巨大さときたら・・・。普通の体格の日本人では、長時間手持ちするのは難しいでしょう。

[51] triplet - 2007/12/04 23:03
美しいです!!  こういうので星を見て、その後は部屋に飾ったらオシャレですがとても買えません。
仕方がないのでこういう雰囲気の望遠鏡を自作することにしましょう。
http://cgi.ebay.com/Vintage-Carl-Zeiss-Jena-Brass-Telescope-Longue-Vue_W0QQitemZ180185875783QQihZ008QQcategoryZ37972QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem


[52] ガラクマ(管理人) - 2007/12/31 15:07
大晦日に片手間の入札で、落としそこねました。
簡易測距儀とでもいうのでしょうか。
マークはダイヤモンドZに見えますが、ユーアールとかこんなの作っていたのでしょうか?分りません。
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=140192741948

[53] コメト(^0^; - 2007/12/31 23:17
今年もあと残すとこ1時間あまり。。。感慨深いものあります。
思いも掛けぬホームズ彗星の大バーストから始まった自作ガリレオ双眼鏡作りでした。(×_×;)
恥ずかしながらのヤフオク出品で、落札頂いた方々から励ましと心の篭ったmailなど頂き、感激!
まさか双眼鏡を自作することになるとは夢にも思わずでした。お釈迦様でもご存知なかった。(古)

ついでながらこの場をお借りして感想文などカキコで、、
ガラクマ通信第58号着いております。(まだ台湾行かないの?)
五藤のカストル、スバル、エロス、、、知る人ぞ知る。。短軸赤道儀とはこれ如何に?聞きなれない
ネーミングに思わず見入ってしまいました。オオ!これもバルタン星人哉!(^◇^;)

丸亀のオリジナル団扇も楽しめる企画です。そう言えば天体望遠鏡のイラストとか入った団扇、
見たことありません。フジノン15cm双眼望遠鏡のならあることはあります。。どこかに潜んでる、、
また、西○製作所のレポート写真、凄く興味津々、一世風靡したCNNの突撃取材そのもの。。(へへ;

「7:45 おはよう瀬戸内海」ですか、、、ローカルな話題で盛り上がること請け合いの楽しめる番組。
私も度重なる出張で覚えた地方TV局のオハ朝番組、新鮮な感激に浸ってヤル気が出て来ます。アリガト。
気になるのですが、このスタジオの壁際に立て掛けてあるスキーの板4本、少し前のカービング無しの
古いモデルですが、失礼ながら岡山ではスキーはメジャーなスポーツなんでしょうか?
九州男児に聞いたらスキー板持ってあちらの列車など乗ると相当おかしな目で見られるとか。。 (;¬_¬)
北海道でサーフボード持って乗るようなもんだろなきっと。。両地方の皆さんゴメンナサイ。

[54] 削除 - 2008/01/01 13:29
管理者により削除されました

[55] ガラクマ(管理人) - 2008/01/01 13:38
コメトさん。皆様、本年もよろしくお願いいたします。
ガラクマ通信をご希望の方はご連絡ください。
酔っ払いの自己満足通信ですので、お気を悪くされたら申し訳ございません。

一度行ってお話をお聞きしたいのは、日本望遠鏡工業会さんの事務所。五藤光学さん。古老斎藤さんとこ。大一光学さん、etc 等等。

 スキーなんですが、岡山にも何箇所もスキー場があり、鳥取県境の大山では国体も開かれていたり、案外メジャーです。
ちょっと忘れましたが、あの板はクロスカントリー用?山スキー用?ではなかったか?蒜山三山、大山付近ではクロスカントリースキーもできます。

 それより遠方の方が驚くのは、四国にも何箇所もスキー場があるんです。ただ、営業期間がめちゃ短いです。
その中で石鎚スキー場は昔、私のホームグランドでコマーシャルにリフトから降りる私と友人の写真が使われておりました。勝手に撮ってギャラ無です。今では考えられません。
 スキーは山スキーがしたくて、または将来海外登山で必要(スキー履いて歩かないとクレパスに落ちやすい)な為たしなみ始めましたが、今は体が覚えておりません。


[56] まき - 2008/01/05 10:41
ちょっと確率が上がっています・・・

http://neo.jpl.nasa.gov/news/news153.html

[57] ガラクマ(管理人) - 2008/01/14 20:21
ゲッ〜ト--!!
いや〜。興奮しました。eBayのスパイナー合戦に参加しました。それも、同時間終了十数件のOLDカタログ対象に9件に参戦。
4勝5敗。成功の部類です。届いたて、面白かったらUPしますね。
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=250204141662
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=250204145532
他2件。

[58] ガラクマ(管理人) - 2008/02/11 08:20
フジノンの双眼鏡が激安で出ておりますが、私はあまり知りません。
まともな双眼鏡がないので、ちょっと買ってみようかな。

http://cgi.ebay.com/Fujinon-Coastal-IX-Marine-Binoculars-7-X-50-Waterproof_W0QQitemZ310020285387QQihZ021QQcategoryZ83886QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem
http://cgi.ebay.com/Fujinon-Marine-Binoculars-7-X-50-Waterproof_W0QQitemZ310020287462QQihZ021QQcategoryZ83886QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem

[59] ガラクマ(管理人) - 2008/02/11 08:33
久しぶりに双眼鏡カテを見ていると楽しいですね。
カリマー?、単眼ズームも話題になった逸品です。
http://cgi.ebay.com/Kalimar-Unusual-Power-Zoom-Scope-Binoculars-Rare_W0QQitemZ280197253930QQihZ018QQcategoryZ50539QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem

[60] ガラクマ(管理人) - 2008/04/07 22:58
凄く難解な出品物。これってメーカー品?ってな分けないでしょうね。
少なくとも量産されていたとは思えません。
どういう意図で作られたものなんでしょう?

http://cgi.ebay.com/Vintage-German-Binocular-Telescope-Tripod-Set-1_W0QQitemZ310037760317QQihZ021QQcategoryZ74930QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem
http://cgi.ebay.com/Vintage-German-Binocular-Telescope-Tripod-Set-2_W0QQitemZ310037760330QQihZ021QQcategoryZ74930QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem

疑問だらけの珍品です。

[61] - 2008/04/08 00:40
Set-1の方はニュートン反射の双眼鏡ですが2本の鏡筒が平行になっていません。おそらく立体視できないんじゃないかなあ??主鏡中央の遮光領域が「どでかい」のは短焦点で球面の安物を使ったためにボケボケの球面収差から逃れるために周辺の狭いゾーンに絞り込んで使っていると考えれば辻褄はあいますが・・・遮光の影が気になって使えないでしょう。
Set-2の左側はカセグレン式のようですが、これも主鏡中央を大きく遮光部が覆っています。平行に並んでいるようには見えませんし、これも何がなにやら・・・
右側に至っては双眼鏡の対物がカセグレンに置き換わっているようなのですが、穴あき主鏡は平面のようです。昔の米国特許で、このような見掛け倒しの集光グッズ(ラッパ状の金属板を巻いて集光するとか・・・)を見たことがあります。精度とか放物面とか「光学の基礎」を知らない人が作った玩具としか思えません。
それにしても値段が高すぎ(大汗)

[62] ガラクマ(管理人) - 2008/04/09 07:06
 そうですね。微妙な方向のずれが気になります。
いっしょに写っている70〜80mmくらいの双眼鏡とNDフィルターが何のためかと疑問です。
たぶん関係ないものでしょうが、なにか暗示しているのでしょか?

[63] 名無しのゴンベエ - 2008/04/12 00:01
ebay Germany で気になるものがあっても出荷経費欄に「Nach Japan-Nichtangegeben」と日本にだけ送れない?と記載されているものが多い。何か訳があるのでしょうか?


[64] ひぽぽたます - 2008/04/12 09:53
名無しのゴンベイ様
これは人によって千差万別です。当方の経験した事例では以前に取引した日本人が異常に神経質で取引の最中、何回も極めて不快な思いをし、かつ取引終了時、最大限、対応したにも関わらず”悪い”の評価を頂戴し、とどめは、取引終了から急に海外からのスパムメールが増えたから日本人との取引はもうこりごり・・・という事でした。1人の異常人格者(いい過ぎかな?)のせいで全体が誤解されるのは迷惑ですが、顔の見えないネット時代なので仕方が無い事ですね。因みに当方は先方と直接、電話で連絡して誤解を解消し、当方に限り取引しましょう・・・という事で解決しましたが、ちょっと大変かも・・・(英語だし・・・)

[65] ガラクマ(管理人) - 2008/04/12 11:08
 私が思うに、これはebayのソフトで閲覧した国への情報を特別に表示しているだけだと思います。
送料の記述の部分も、日本への送料は聞いてくれ。ってみたいな表示のものもあるでしょう。

 ご存知のように、サイトを閲覧している人をサーバーは認識できます(カウンターはそれをカウントしているのです)。
そのIPアドレスから国がわかり、それに応じて表示を変える事は可能です。
ここ1,2年前から、そうなったようです。

ちなみに、書き込みはありがたいのですが、識別できるハンドルネームで投稿頂ければ嬉しいです。
2ちゃんねるみたいな状況になっても困りますし・・。ご理解お願いいたします。

[66] ガラクマ(管理人) - 2008/04/22 23:30
考え中です。送料他日本まで2万円程らしいです。
欲しいという方、いらしたら実費で対応いたします(って落とせたらですが・・)。
ただ、ちょっと見せてね。
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=320240041534&ssPageName=ADME:X:AAQ:US:1123

[67] ガラクマ(管理人) - 2008/05/11 11:50
$50、8Bitsのわりに、あまりにも珍しいので、趣味とはちょっとずれていますが、軽く入札してみました。
http://cgi.ebay.com/Antique-Brass-Telescope-WWI-Army-Navy-Germany-Civil-War_W0QQitemZ300221772372QQihZ020QQcategoryZ13974QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem
案の定、$200くらいの入札では軽くいなされました。
博物館にあったほうが良さそうな逸品。いくらになるか楽しみです。

[68] triplet - 2008/06/20 00:20
マクストフということですがスパイダーみたいなのが何本も見えます。接眼部の上のものは何?先端近くにあるエルボは何?
2つのダイヤルはフィルターみたいで月を見るにはいいかも・・・
手に入れなくてもいいけど一度見てみたい!!
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&rd=1&item=160251236990&ssPageName=STRK:MEWA:IT&ih=006



[69] - 2008/08/23 10:58
http://cgi.ebay.co.uk/ANTIQUE-CARL-ZEISS-JENA-TELESCOPE_W0QQitemZ190244743098QQcmdZViewItem?hash=item190244743098&_trkparms=72%3A12%7C39%3A1%7C66%3A2%7C65%3A12%7C240%3A1318&_trksid=p3286.c0.m14

良いですねえ・・・でも鉄で重いんだろうなあ?ウオームホイル?目盛環?の円盤カバーが巨大で凄い。

[70] ガラクマ(管理人) - 2008/08/28 22:34
原さんのご紹介もレアですが、こちらも見るだけで十分な美しさです。

http://cgi.ebay.com/A-rare-Antique-Carl-Zeiss-refractor-telescope-c1900_W0QQitemZ230285644019QQihZ013QQcategoryZ361QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem


[前画面へ戻る]