[掲示板へ戻る] [過去ログメニューへ戻る]

スカセン2000で教えて!

[1] ひぽぽたます - 2006/07/05 16:59
基本的な質問ですいません。今、JP赤道儀にスカセン2000PCを付けて振り回しているのですが、今度、MARK-Xにモーターを付け、コントローラーと使い回そうと考えております。そこで、はたと困ったのが、データ格納場所の設定の仕方と、先頭(立ち上げ時にデフォルトで出てくるデータ)以外のデータの読み出し方・・・。マニュアルを見ても良く判らず。誰か、教えてくれませんか?

[2] まる - 2006/07/06 14:01
(1)
SS2000PCを立ち上げると
「キョウトウノ ムキヲ スイヘイニ シテ
 ENTER キー ヲ オシテクダ サイ」
の表示になります。
設定のみでしたら、すぐに[ENTER]をしてもかまいません。
(2)
MAIN画面に移ると10キーの[1:SETUP]キーを押します。
(3)
セットアップ画面に移ります。
出荷当時のままですと#0のデフォ値になっています。
0〜9を選択して[ENTER]。
(4)
「セットアップ メニュー」の画面に移ります。
下段に「ボウエンキョウノ セッテイ」と出るまで[NEXT]または[PREV]を押して[ENTER]
(5)
[NEXT]または[PREV]で様々な設定値の確認・変更の画面になります。

これでお判りになっていただければ良いのですが…

[3] ガラクマ(管理人) - 2006/07/07 00:16
まるさん。はじめまして。
お恥ずかしいながら、ヒポポタマスさんと同じ悩みで困っておりました。
アドバイスしようにも忘れてしまったものはしょうがないっ   てか。

 初めGP+SS2000を買って、次に金具を設計し160Jに付けて、設定したまでは良かったのですが、こんど小学校の臨海学校で、星の観察を頼まれており、小さな島での合宿で時間もなく、機材も持ち込めない。ってことでGP+SS2000+BORG100を機材に選びます。
 一度、設定した160J用の設定から、GP用の設定まで戻せません。ただ、づーって曇ってますので、確かめられません。
 今週末試してみます。次の週は実践ですので・・



[前画面へ戻る]