[掲示板へ戻る] [過去ログメニューへ戻る]

ヤフオク詐欺に気をつけよう!

[1] ひぽぽたます - 2005/03/07 12:32
最近、ヤフオクで気を付けている事(e-BAYも含めて)。ずばり!詐欺&自転車操業者。特にみんながほしがっているのになかなか買えない薄型TVや一眼デジカメ、高性能DVDレコーダー等の出品に多いらしい。次点になった際に、”最高落札者の方がキャンセルして・・・”登録外のフリーメールに送ってくる直接取引詐欺。商品発送までの期間が長い、持ち逃げ詐欺(2月から禁止になったが、まだまだありますなぁ・・・)。望遠鏡類のマニアものには少ないと思いますが、皆さんもお気を付け下さい。私は、先日、一眼デジカメを自転車操業者から購入し、1ヶ月後運良く入手出来ました。同日の落札された方は発送されていない様で、発送期間限界であり、薄氷を踏む状態だったのだなぁ・・・と反省しております。実は入手後、自転車操業や次点詐欺、確信犯の詐欺が横行している・・・という事を知ったりして・・・入札時は完全にヤフオクを信じておりました(苦笑)。

[2] ガラクマ(管理人) - 2005/03/08 00:25
いろいろ欲しいもは、ネットショップ、価格.comとかで、値段を調べてから買いますが、オークションに出ている無店舗個人販売ものがやはり一番安いように思われます。
 私も子供の電子ピアノは、そんなとこで買いました。当時のカシオの最新、上級モデルで、定価27万円くらいのが、ネット、電器量販店最安で16〜17万円。それを12.8万円で買いました。別に問題はなかったです。
 S2プロも1,2年くらい前14万円台で出ており、買いそうでしたが、2chとかの噂でやめました。 
 確かに特に高額なものは、相当勇気が要ります。

[3] ひぽぽたます - 2005/03/08 12:44
ガラクマ様
確かにヤフオクの個人販売は安いですね。ついつい日本人的な感覚で、契約してしまいますが、考えてみれば商品は後日、代金は前、取引相手は会ったことも無い・・・。普通の買い物なら、絶対にしない様な内容です。困った事に、オークションに慣れてくると相手が誠実な方が多いため、ついつい信じてしまうという悪い癖がついてしまいます。ヤフオクも公的な仲介機関を(エクスローは面倒くさい!e-bayのPAYPALが良い!)設定すべきでは無いかと思っております。何せ、当方のGetできたものは、発売から3週間の新製品、当時の価格com最安値が25万の時、12万でしたから・・・常識はずれですね。あと、”当方素人に付き詳細が判らない為・・・云々”と書いてあり、実際入手すると見ただけで使用に耐えない様なものを送付してくる出品者もいますが、これも一種の詐欺行為に近いかな・・・と思っております。皆さん、どう思います?

[4] ガラクマ(管理人) - 2005/03/11 23:37
 私んちは田舎ですので、ネットショップは良く使います。
 先週も、長女の中学校入学の為、大きな子供部屋を区切るに、セシールから突っ張り本棚とか、パーテーションを買いました。セシール、ニッセンとかは、家具だったら組み立て必要ですが、確かに安いです。

 本はアマゾン。古本は楽天フリマか、紫式部。

して、カメラ、電気製品他はというと、どこもいっしょ。値段横並びで、ポイントとか近いとか送料とか。
 ヤフオク無店舗販売、一つ抜きん出た価格が、目を引き、ハイリスクと心の片隅に引っかかりながら、入札しちゃうんですね。気持ちよく分かります。

 こんな小さな集まりですが、情報交換して被害最小、効果抜群のコミィニケーションの場にできればと思います。
 

[5] ガラクマ(管理人) - 2005/03/16 23:23
 2年位前、AutoCAD LT2002(CADソフト)を安すぎる希望落札価格で落しました。送ってきたのは焼きなおしたもので、すぐIDも取り消され連絡も取れなくなりました。
 そんでもって、試しにインストールしてみたらキーも聞いてきません。ただ全然使ってなく、先日使おうとしたら、更新してくれとキーを聞いてきます。そんなの知らないよって、終わりました。
 いい勉強になりました。クソッ!

[6] コメト(^0^) - 2005/03/21 22:43
望遠鏡関係の人、誠実な方が多いらしく今だ事故に遭遇してません。
如何にも怪しいのはやっぱり大量にさばけるコピー商品などではないでしょうか?
情報関係なども大いに怪しいと思います。ここに↓事故例等が報告されているのでご覧下さい。
http://www.aucfan.com/bbs/c-board.cgi

意外と事故らないのが秋葉原の電気街で中○人が売ってるソフト。(勿論違法コピー)
いつも同じ顔ぶれで同じ所で売ってるんですが、事故ると商売に響くとか思ってるみたいで、
今の所大丈夫。しかし、この頃は値段がえらく高騰して手が出なくなりました。
インストールが5回までなどと言う規制が掛かってきたので、ダブルパンチを食らってますます
ソフトを手に入れ難くなりました。痛し痒しなんでしょうが音楽CDなんかは高過ぎると思う!

また、以前に「海外出張が決まったので家財をオクで売りさばく。。」と言う外人のプリンタを
買ったことがあります。送られて来たらダンボールに入れただけの梱包で、着いたらプラモ
が分解したみたいになってて早速苦情を入れたら返事が英語でした。。。
それでもめげずに何度も返金を要求したら「今、海外だから。。」のような、やはり英語の断り
が来て話になりません。その内、返事も来なくなり、諦めざるを得ませんでした。
結局、自分で何とか組み立てて不調ながらも動かしております。
お陰でプリンタの構造とか修理方法を勉強することになり、転んでもタダでは起きない性格が
発揮されることとなりました?

教訓『急いで売る奴からは買うな!』 o( _ _ ;o

[7] YASU - 2005/03/31 20:27
2chで警報出てます。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n14647713
入札者はこちらの常連さんでは?
ヤフオク詐欺はなぜかほとんど2日後に終了で、新規かしばらく使われていないID、または、数回小物で評価を得た後、いきなり高額商品の出品です。
ペンタやタカハシなどの高額商品は出品者の評価をぜひ確認しましょう。

[8] triplet - 2005/05/20 21:23
これ、本当なら魅力的なのですが・・・
http://page4.auction.yahoo.co.jp/jp/auction/d54360155



[9] YASU - 2005/05/20 22:08
他にもビデオやデジカメなど10点ほど出品していますが、すべて「友達から戴いた物」ですね。こんな「友達」がたくさんいたらすごい!。
写真の大きさや背景が全部違います。とても同じ場所・機材で撮影したと思えません。
2日後に終了というのも詐欺の常套手段ぽいです。私なら絶対入札しません。

[10] いそた(ばんこく逃亡中) - 2005/05/20 22:27
この望遠鏡についてる取っ手、たぶん私がインドで作ったやつですね。(ヤフオクで売ったもの)
いま調べてきたらやっぱり同じ写真でした。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/camera-bino/tele.htm

[11] ひぽぽたます - 2005/05/21 00:42
いそた殿
出品の写真と当該HPの写真が全く一緒ですね。これは写真盗用+詐欺出品かな?1000円位で落札して代引き取引を要求したら相当、面白いことになりそうな雰囲気(笑)

[12] ロッド - 2005/05/21 01:07
この掲示板の情報力もたいしたもんですね。いや、天文マニアの世界は意外と狭いので皆顔見知りだったりします。そういう点でこれはまったく稚拙な詐欺未遂ですね。(笑)

[13] yoshio_55 - 2005/05/21 09:08
現在の価格は100万円を越えてます。
この場合、出品者はシステム手数料として3万円以上取られます。
入札者はどうせ冗談で入れているので、キャンセルして悪い評価が付きます。
どっちもどっちです。
しばらくお祭りを楽しみましょうか。

[14] ひぽぽたます - 2005/05/21 13:54
ハスミ大佐殿
yoshio殿
凄まじい価格が付いていますが、入札はハスミ大佐様ですか?捨てIDで1億円以上の価格で入札。落札後、連絡が来ても無視。当然、IDは使用禁止になりますが、実質的な問題は無く、詐欺出品者に制裁としての損害を与える。別の2chの常套手段ですね。これで懲りて詐欺出品がまた、一つ減れば良いのですが・・・。

[15] yoshio_55 - 2005/05/21 20:59
終了していました。
ヤフーに止められたのでしょう。
http://page4.auction.yahoo.co.jp/jp/auction/d54360155

[16] 仮面ライダー11号 - 2005/05/22 18:24
↑これって、取引が成立したのでしょうか?
それとも、ヤフーによって強制的に中止させられたのでしょうか?
だとすると、出品者にはどんな制裁があるのでしょうか?
そこらへんに詳しい方、教えていただけませんか?

[17] yoshio_55 - 2005/05/22 20:42
出品者(評価): mayrin071 (停止中)

停止中ということはヤフーに強制的に止められたのですね。
制裁はないでしょうが、新規でこれではおそらく復帰は無理で、
IDを取り直さなければならないでしょう。
本人の個人情報はヤフーに分かっているので、
IDを取りたいなら他人の個人情報を借りるしかないでしょう。

[18] 仮面ライダー11号 - 2005/08/27 18:47
法律上の詐欺にはなりませんが、当方、出品者として、それに近い被害をこうむったので、ご報告いたします。
楽天フリマに、「ケンコーテレプラス1.5×」を出品したところ、こんな質問が来ました。
「レンズに、傷等はありませんか?」
そこで「私の見た限り、傷はありません。仮にあった場合、返品には応じますので、ご安心ください」と自信を持って返答しました。
数日後、この製品は落札されました。2500円也。
製品が、相手に届いたと思われる日から、2日ほどしてから、相手からメールが来ました。
「仕事で、開封が遅れました。製品には、傷がありました。子供でも見えると言っていましたよ」と、返品と、往復の送料を要求してきたのです。
「ふざけるな!ウソ言うんじゃねーよ、このバカヤロー!!」と言い返したいところだったのですが、ここで下手なことを言えば、楽天での「出品者の評価」に傷がついてしまいます。
仕方なく、丁重に対応して、相手の要求に応じて、返品されました。
返品後、念のために、写真暦40年以上の父に、品を見せたところ、「傷はない」と断言しました。父からは、こうも言われました「おそらく、使ってみて気に食わなかったから、口実をつけて返品したんだろう。相手に聞いてみたらどうだ『お子さんは何歳ですか?』って。そいつには子供なんていないぞ。」なるほど、そう解釈すれば、返事が2日遅れたことも合わせて、つじつまがあいますよね。たしかに、このテレプラス、性能は悪いですから。

今回の私の被害額は、往復送料、ネット使用料、銀行での振込手数料、合わせて千円程度でしたが、世の中には、こんなことをするやつもいるんですねぇ。皆様も、ご注意ください…といいたいところですが、出品者の場合、手の打ちようがありませんね。


[前画面へ戻る]