[掲示板へ戻る]
[過去ログメニューへ戻る]
原村星まつりに参加します!
- [1] ひぽぽたます - 2009/08/06 22:34
- 明日から原村星まつりに参加します!土曜の夜に私用があるので参加は土曜の昼までですが、どなたか参加する方はいらっしゃいますか?栃木ナンバーの軽のワンボックスにアスコ16cmスカイホーク経緯台を載せて行きます(月が出ているので撮影機材は一切持ってゆかず観望に徹します)。お気軽に声をお掛け下さい。
- [2] M44 - 2009/08/07 16:12
- ひぽぽたます様
私は昨年は始まる前に行ったのですが、一時豪雨になりました。
最近は長野県も天気がおかしくて、今日も降ったり止んだり、それも土砂降りのような感じでもあります。
たぶん、原村もひどい状態だと思います。気をつけてください。
- [3] 底抜け - 2009/08/07 22:02
- おばんです皆様。
局地予報では土曜の昼間にしか
晴れ間がないのでがっかりですが
日曜早朝の晴れ間に期待して明朝に
原村に出かける予定です。
卓上反射2台と眼帯を外した「黒ひげ危機一髪」
に似た男が目印です。見かけたら通報せずに
お声をおかけください(笑)
文責:ギガオプトさんの怪しい出店が楽しみです底抜け
- [4] ガラクマ(管理人) - 2009/08/08 00:02
- 今年は行けそうだったんですが。我家のカースト制は根深く、スードラの私は妻、娘達の旅行の留守番をおおせつかりました。
もし、お出かけの方はこちらはいかがでしょうか?町田ではないですが、玄人好みの展示です。
http://www.area.ueda.nagano.jp/sozokan/
- [5]
削除 - 2009/08/08 09:37
投稿者により削除されました
- [6] コメト8^0^) - 2009/08/08 09:42
- どうも昨夜は晴れ間もあったような雰囲気で、木星の大穴は見えたでしょうか?
また、土星の輪の消失もあり、空気の良いところで見たらどうでしょ?
器材もそうですが、いろいろ期待も高まろうと言うもんです。(^0^)
満月も何するものぞ!の天体ショーが続きます。
スードラに甘んじているガラクマ殿ですが、この頃の経済情勢を考えると
家で留守番してんのが一番かもです。ゆっくりクーラーでも効いた部屋で
ビールでもあおっていれば最高かもです。(上海行ったんだし。。ヒガミ)
待てば懐炉の日和あり、、少しは良いことありますヨ。その内に、、8^0^;
私は昨日からの夏休みでプールへ行きましたが、着いて1時間もしない内に
雷雨となり、ゆっくりビーチ気分と行かず場内放送で非難勧告さえ出ました。
ブラフマンかバラモンと思ったのですが、どうもこの頃は極端から極端が
風潮のようで、私も社会的、家庭的にスードラかと思います。同情(ーー;)
- [7] ひぽぽたます - 2009/08/08 11:02
- 開場前1時間に到着。望遠鏡を設置したら急に豪雨!あわててカバーをかけ設置していたテーブル・机等を退避。退避し終わってやれやれと一服すると雨が上がる・・・。こんな事の繰り返しでした。結局まともに満月さえ見えない天気では惑星観望も出来ず、仮眠を取ったあと真夜中撤収して帰宅しました。まあ久々のアクアマリンのコンサートも聴けたので良しとするかぁ・・・。
追伸:ギガオプトの展示・販売品はマニアの目から見ても、う〜んと唸ってしまうほどのこだわり品でした。特に15cmF6のガンダムと10cm分割式屈折望遠鏡は必見ですぞ!
- [8] スークー - 2009/08/08 11:35
- ガラクマさんどうもです。
リンク先の上田創造館での特別展示には、以前紹介しました7pハーシェルニュートン反射(昭和7年)を初め数台の故森久保茂氏所有の望遠鏡も展示されています。
原村からのお帰りの際にでもお寄りいただけたら、と思います。
- [9] ガラクマ(管理人) - 2009/08/09 09:07
- 四国は大雨です。みなさん大丈夫でしょうか?
さて、上田創造館での特別展示に例の反射望遠鏡が出ているんですか。見たいです。
別な筋からは、こんなご紹介もありました。
「国友一貫斎の反射望遠鏡2台、国立天文台や京大天文台の古い観測装置をずらりとならべた、やや玄人好みの展示です。」
- [10] 底抜け - 2009/08/09 22:41
- おばんです皆様。
いまやっと旅装を解いたところです。
星まつり参加の皆様お疲れ様でした。
土曜日の原村は午後3時まで好天でしたが
午後5時前に激しい驟雨、夕方7時台には
全天稲妻が駆け巡る雷雨となりました。
古スコ満載で出かけましたがこのような天順で
一番上の駐車場で筒を出したり入れたりの繰り返し(笑)
さすがに疲れましたが、9時から夜半過ぎまでは流れのはやい雲間から
木星と月、夏の大三角やカシオペアが姿を現して
周りの人を巻き込んでエイコーの反射で見てましたが
雨上がりのためかなかなか良い像を垣間見ることができました。
ショップ巡りは往復の度に荷物が増えるのを醍醐味というべきか(?)
ギガオプト様で怪しさ満点のアメリカンサイズのサングラスを買ったり
スターライト様にあった
4センチ1点もの試作屈折をどうしようか逡巡したりと
会場内をふらふらしておりました。
時間があれば上田の展示にも寄ってみたかったのですが、直行の用事のためかないませんでした。残念。
文責:底抜け
[前画面へ戻る]