| オズマR100 10cm反射経緯台 | ||
|---|---|---|
| D=100mm Fl=1000mm | ||
| オズマといえば8cm経緯台、だけでは無い。実はあまり思い出としては無かったのですが、よくできております。 2006.10.22 |
||
| ごく普通のポラリス型の鏡筒と、デザイン的にはあまりパッとしない経緯台。 特に特徴も無さそうな10cm反射経緯台のようですが、ツボを押さえたシンプルでかつ軽量の使いやすく必要にして十分な経緯台です。 |
|
|---|---|
| 架台 | ||
|---|---|---|
![]() |
||
| 上下支持棒は横持ちタイプです。バランスはあえて崩してるようでトップヘビーです。緩めた時には左手で鏡筒を持たないといけませんが、自然になんの不都合もありません。 水平は扇型ギヤで、エーター型と同じものと思われます。 |
後日でた、パルサー型は相当凝ったものでした。が。実用でははるかに見劣りするオズマRも同等以上です。 | |
| セル、ミラー部 | ||||
| 残念ながら、ミラーは全体的に曇っております。 ただ、このセル。引きネジとスプリングはスリービーチと同じですが、小さなネジとミラーを外す時無くしそうなスプリング。外すのも、組み付けるのもたいへん難しい。残念ながら3Bのほうが上です。 ミラー外径は101mm。 |
||||
| 三脚 | ||
| 三脚もシンプルかつ十分です。細め直脚に金属板の石突き。軽さと強さがバランスとれた三脚です。 ただ、ビクセンの三角Boxを取り付ける開き止めはどうにかしてもらいたかったものです。多用してはおりましたが、取り付けにくいです。 |
||
