12600<>118.6.186.92<>1689823848<>17100<>logcheck_fm1<>ログ更新情報:2023/07/20(Thu) 12:30:48 記事No 12600 の記事が新規投稿されました<> 12600<><>2023/07/20(木曜)#hide#2023/07/20(Thu) 12:30<><><>本掲示板の運用を終了いたしました<> 2023年7月20日をもって、本掲示板の運用を終了いたしました。
長年のご愛顧、ありがとうございました。

後継の掲示板は「曇天会議」として準備しておりますのでご利用下さい。
https://forum.furusco.com/
なお、当面閲覧や検索は可能の状態でおいておきます。<><>p7785093-ipoefx.ipoe.ocn.ne.jp<>3XkTrpi2S/iUI<>#0000FF---<>garakuma.gif<><><>0<> 12577<><>2023/06/12(Mon) 16:28<>ガラクマ<>furusco@ymail.ne.jp<>[業務連絡]第1回 曇天の集い Online Live<>皆様、北海道を除き全国的に梅雨に入り、そんな曇った日はいかがお過ごしですか?
そんな晴れない日は、星や機材、天文のお話を仲間と語りましょう。
お伝えしたいこともございます。

日時:6/30-7/9 の平日の夕方、または土日の午後,2時間程度,日程調整中
方法:Zoom(参加希望者に接続先を連絡)
プログラム
 1.ガラクマからのご報告・・・・・30分以内
  (1) ご挨拶とサイト運営の方針について
  (2) 古スコ市場について
  (3) 新掲示板への移行
  (4) 質問
 2.皆さんからのご紹介(プレゼン)・・・・20分×3~4本程度=1時間から1時間20分
  ご報告内容、募集いたします。
 3.近況報告や小ネタ・・・・・・残った時間

       ご希望により、夜の懇親会(Zoom飲み会)

そこでお願いですが

@プレゼン発表者を募集します。リンクされているメルアドにご連絡をお願いいたします。
 時間、質問も合わせ20分程度、但し希望者の増減によって変わる場合があります。

A開催日の調整のため、以下の調整さんに、出欠をご入力お願いいたします。
  https://chouseisan.com/s?h=95706c2be904413e9bdade80990923ed

 注意:主催者側の都合(Wifiが安定するコワーキングスぺ―ス利用の為)で、平日の場合は20時55分、土日は17時55分で終了させて頂きます。

 なお、本件は計画している新掲示板にも掲載しております。使用方法ともにご参考に
(新掲示板) https://forum.furusco.com/index.php

日程が決まりましたら、再度ご案内いたします。
多くの方のご参加を期待しております。<><>p7785093-ipoefx.ipoe.ocn.ne.jp<>4Ys4AmKyd.VqQ<>#0000FF---<><><><>0<> 12583<>12577<>2023/06/23(Fri) 22:05<>ガラクマ<><>[業務連絡]第1回 曇天の集い Online Live<>参加要項ができました。
お申し込み等は、以下をご確認しお願いいたします。
 https://forum.furusco.com/viewtopic.php?p=58&sid=99504b5fb2d351ef8a5fbc1127c1fd4a#p58

*******************************************************************
第1回 曇天の集い

T.スケジュール
  日時    7月6日(木)19:00〜20:50 
  プログラム
  19:00 1.ご挨拶と新HPのご紹介について                            ガラクマ
      (1) 新HPのご紹介
      (2) 古スコ市場について
      (3) 新掲示板への移行
      (4) 参加者からの質問、要望・・・・・すぐお答えできない場合は、別途ご回答
  19:25 休憩(時間調整)
  19:30 2.参加者からのプレゼンテーション(予定)
     (1)「庶民の天体望遠鏡」                                 ガラクマ
        〜日本製市販小型望遠鏡の歴史をショートカット〜            
     (2)「一貫斎の見た宇宙」                                 コメトさん
        〜日本のエジソン国友藤兵衛一貫斎の実力・海外とも比較〜
     (3)「ジャンクの中からお宝が・・・のはずだったが、やっぱりジャンクだ」          原さん
〜メルカリ、HO、海外、アンティークショップ、その他で入手したジャンク、珍妙品の数々〜
  20:30 3.フリートーク  皆さんからの近況報告や小ネタ
  20:50  終了
[管理者修正]
<><>pl37484.ag1313.nttpc.ne.jp<>tx7SoUt3VgCPc<>#000080---<><><><>0<> 12579<><>2023/06/13(Tue) 22:35<>ガラクマ<>furusco@ymail.ne.jp<>[業務連絡] ★新掲示板に移動お願いします★<>皆さん。長らく本掲示板をご愛顧頂き、ありがとうございました。
7月を目途に、本掲示板を閉鎖いたします。

理由といたしましては
・現行掲示板は古い言語(Perl)で書かれており、サーバーもいつまでサポートしてくれるか心配です。
・迷惑書き込み対策や掲示板の拡大において、掲示板アプリや私の対応能力に限界を感じておりました。

新掲示板は「曇天会議」と名前を決め、以下に設置しました。
https://forum.furusco.com/index.php

迷惑書き込み対策の為、書き込みにはログインが必要となります。
まずはご登録をお願いいたします。
また、この機会に範囲も広げ、新しい方にも入って頂くように考えております。

当面は、この掲示板はそのまま使えますが、順次新掲示板に移動お願いします。
ご登録方法や本掲示板の閉鎖までスケジュールなどに関しては、曇天会議の(お知らせ)フォーラムに記載しております。

皆様方には大変ご迷惑をおかけすることになり、申し訳ございません。
新掲示板につきましても、よろしくお願いいたします。<><>pl37484.ag1313.nttpc.ne.jp<>9SvSmfPguizBg<>#0000FF---<>garakuma.gif<><><>0<> 12309<><>2023/01/08(Sun) 20:59<>原<><>2023年の収穫<>昨年末からも含めます。
年末最後の名古屋中古カメラ市では戦果なく、トップカメラでミザールSP100SL(F6だが接眼部は後期型)と、ビクセン7cmF5.6ガイド鏡を見かけるが、パス。
アイベルさんで25cm〜30cmのドブ持ち帰り特価で3〜4万円台程度の激安に出くわすが・・・自作32cmが手元にあるのでパス。ロシアの6.5cmマクカセガイド鏡(F23くらい)もあったが・・・パス。

近所のHOも玩具望遠鏡ばかりでめぼしいものがないが、ジャンクボックスから幾つか。
細長い写真はコダックのスライド投影レンズRETINAR250mmF4.5(φ56mm)。トリプレット3枚玉と思う。イメージサークルは充分あるのでファインダーになりそう。
HOのシールの残骸がついたのがコーワφ82 50x WIDE(多分、TSE-9WE だがアイカップが紛失)を330円。元値がわからないが、この状態では何用かも素人には分からないでしょう。

最後のアイピースはニコンの顕微鏡用33x(7.5mm相当)という代物。バローレンズ組み込み型で、本体は15x(16.7mm相当)の逆ケルナー型のケーニッヒっぽい。1500円くらいだった。この時代になると大井光機で研磨したものと思うのだが。。。よくわからない。<><>om126236152113.32.openmobile.ne.jp<>/bBohyr7h6CCM<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>69<>.jpg<>195<>200<>.jpg<>300<>150<> 12347<>12309<>2023/02/19(Sun) 09:21<>原<><>Re: 2023年の収穫<>出歩いても余り当たりがありません。和歌山次郎丸HOで8cmカスタム経緯台が数k、ジャングル和歌山でニューイカルス8cm8k、ともにスルー。。。。

メルカリの出展物の見落としがなかったか?落穂拾いをしてみると・・・あった。
写真の「いかにも」のボロいやつ。ダウエルのオリオン系であろうと思い入手すると、対物は22mmくらいの単レンズ、丸めてカシメたブリキの筒にちぢみ塗装で、ほとんどなくなったブランド印刷は・・・多分、DAUERの金塗装ではないかと。内部のツヤ消し黒紙が湿気でふやけていますが、下手な塗装よりは内面反射が少なくて実用的。木で作られたセル類とカシメられた正立リレーレンズ系。清掃不能でゴミが多いのですが、なんとなく見えます(笑)<><>om126133248029.21.openmobile.ne.jp<>pqUHB1.qWj5FA<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>49<>.jpg<>300<>62<> 12348<>12309<>2023/02/19(Sun) 13:19<>sherwood<>sherwood<>Re: 2023年の収穫<>久しぶりの収穫ありました!
久しぶりにHO 3件ほど廻りましたが2件で収穫です。


まずはミザール130SL RS20 +RV85 +三脚セット
¥22K まあ適正価格とは思いますが久々なうえ
λ/20とRV85赤道儀に興味あったので。
箱入りなんで見逃すとこでした。

カウンターで中身の確認しましたがじっくり見れず、
とりあえず大きな損傷や欠品だけ無いことを確認
三脚なんて未使用のようにキレイで黄色い箱が何個かみえたので
期待が持てたのですが、、


しかー〜し!
主鏡はまあまあですが斜鏡、、カビですね。
ファインダーの対物、極望のレチクル、アイピース、、結構カビ有
ほぼ使用されていないようですが、かなりの長期保管のようで
動作部分のグリスの劣化と
ヘリコイドグリス付近のレンズはカビカビ、

結局ほぼカビ廻りは全バラして清掃しました。
これでシリウスBチャレンジしてみます!


2点目はなんて事のない?ニコン8x30 8.5°(外観は美品)ですが
対物レンズ(内外)カビでジャンク ¥330! 
今までで最安でした。

モノコートはカビがあっても意外と浸食されにくいので
暇つぶしに購入。
そこそこキレイになりましたが、プリズムにもチラホラ、、
これは見なかったことにしよう、、


バイオリンケースは一見それっぽく見えないので鏡筒ケースに使えるかな?ということで


以上、最近はほんとオクばっかりだったのでHOで見つけるとテンション上がります!
<><>i60-35-106-77.s41.a015.ap.plala.or.jp<>fqHr3gqk2o0bY<>#800000---<><><><>-1<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<><><><>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 12353<>12309<>2023/02/22(Wed) 20:06<>原<><>Re: 2023年の収穫<>続けて妙なものが・・・メルカリで見落としを漁っていたら玩具っぽいものの中に「HINO PET」なる製品が。カタログで見たこと無いなあ、と思いつつ入手。なんと説明書?と検査合格書付きで、単レンズの8x40と判明。筒は塩ビパイプを組み合わせて作られた物で子供用廉価版。よくぞ生き残っていてくれたと思える一品。<><>om126133249085.21.openmobile.ne.jp<>fspXR6Aj70h5I<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>126<>.jpg<>300<>118<>.jpg<>300<>118<> 12354<>12309<>2023/02/23(Thu) 09:57<>スークー<><>Re: 2023年の収穫<>sherwoodさん、
こりゃ結構なものを。
ファインダーが見切れていますが、この頃のミザールだと、黒フードの6✕30でしょうね。
バイオリンケースを望遠鏡ケースにするてえのは、結構ですなあ。
あれはゴルゴ13がライフルを入れるものだとばかり思ってました。

原さん、
これまたレアなものを!箱がまた痺れます。
「日野ヘット」っていかなる命名でしょう?
まさか牛のアブラとは関係ないとは思いますが、、、
ミザール記念館が出来たら(できないだろうけど)、創業者社長の胸像の隣に展示したいくらいです。<><>kd106146034069.au-net.ne.jp<>uTEyUUfuEpNE.<>#0000FF---<><><><>0<> 12359<>12309<>2023/02/23(Thu) 15:36<>スークー<><>Re: 2023年の収穫<>よく見たら「日野ペット」でした。
失礼しました。
トヨペットとコンテッサが合体したみたいで、これはこれで面白いです。<><>kd106146034069.au-net.ne.jp<>Gc5.c8SMx..wY<>#0000FF---<><><><>0<> 12442<>12309<>2023/03/20(Mon) 21:34<>原<><>Re: 2023年の収穫<>久々に巡回に出ました。
HO長尾店ではKINGの40mmF20屈折経緯台が330円で鎮座・・・でも青板だし、ブランド違い持ってるのでパス。
HO星田店では4〜6cm級経緯台数台(ミザール、大一、ケンコー)が880〜2200円で数台。ビクセンスペースギア8cm屈折赤道儀が数千円(アイピースは無い模様。それでも安い)と色々あったが、類似スペック品を持っているので全てパス。
BOOKOFF SUPER BAZAAR 171号尼崎店でスコープテック6cmとか5〜6cm級屈折経緯台を何台か見かけたが、オールパス。
その他HOでは望遠鏡は見かけず双眼鏡程度。2nd STREETも同様。
結局ケンコーの7x50ボシュロム型CF、フォースター9x40(35は流通量多いが、4cmは珍しい)をそれぞれ数百円で入手に留まる。いまいちでした。。。<><>om126193186237.23.openmobile.ne.jp<>NEt/ybwBxPTkY<>#0000FF---<><><><>0<> 12446<>12309<>2023/03/21(Tue) 13:11<>原<><>Re: 2023年の収穫<>追加情報 滋賀長浜HOにビクセン30x125双眼鏡(45度対空)が13万で鎮座。ちょっと微妙なお値段でした。
(私は手が出ず・・・パスです)<><>om126193190196.23.openmobile.ne.jp<>ovffph.EtFB/2<>#0000FF---<><><><>0<> 12538<>12309<>2023/05/20(Sat) 20:47<>原<><>Re: 2023年の収穫<>この2ヶ月ほど戦果がなかったのですが。。。

伊丹〜尼崎〜西宮のHOでは6cm級経緯台と114mm反射赤道儀が数台。1k〜4kくらいで転がっているが全てパス。ジャンクで転がっていたエイコー10x50CF JB146(蕨光学)くらいのもの。(カビ狂いなし)

中古カメラ屋でジャンクのAPO−NIKKOR305mmF9を入手し、前後に分解できることを確認。オリジナルだと近距離補正で過修正だが半分になれば恐らく・・・という事で望遠鏡に組もうと思うが、焦点距離610mmでF18となる模様。

次いで、ペンタイプの望遠鏡10x-顕微鏡50x切り替え型スタイルスコープを入手したがAIKATSU CO,INCという怪しい会社名。調べても漫画情報しか出てこない・・・違うよね。10mmシングル対物レンズで10倍なので、屋内では全く見えず。

変化球ですが・・・顕微鏡用アイピースで、ユニトロンのR5x(50mm相当)しかもΦ23.2mmの古い規格なので見掛視界は・・・15〜18度くらい。20度以下という「竹筒で向こう側を見ている」ような代物。しかし見え味はスッキリでラムスデン、意外とやるなあという感じ。

最後は海外モノ。ドイツ製対空単眼鏡。80mm10倍という代物。プリズムハウスに目幅調節用レールがあり、左右連動内蔵フィルター交換軸が壊れて突き出ているなどしているので、事故で片側が失われたのか?後加工で単眼鏡にされてしまったという可哀想な奴。以下のレストア記事を見るとBuschの製品らしい。
https://www.cloudynights.com/articles/cat/user-reviews/binoculars/80mm-90mm-binoculars/restoring-and-using-german-10x80-flakfernrohr-binoculars-r193
しかしこのままではカメラ雲台用のネジ穴もないので、「分解清掃+ネジ穴追加加工+壊れた内蔵フィルター切り替え装置の撤去」を行いたいと思います。未整備状態ですが、色調はニュートラルで意外と行けそう。<><>om126194210093.10.openmobile.ne.jp<>smtxtpw8pz0Io<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>300<>62<>.jpg<>300<>141<>.jpg<>300<>79<>.jpg<>249<>200<>.jpg<>300<>112<> 12543<>12309<>2023/05/28(Sun) 09:13<>minoru<><>Re: 2023年の収穫<>20日地元古物屋で見つけたクツワ6p赤道儀2.75K円
昨日いわき平H.Oで見つけたボイジャ−80M2.2K円

クツワは、TWでも紹介済みですが、カートンOEMと思われスペース60そのものです。
ボイジャーは、80/900と焦点距離が910oでないのが不思議で、大一光学OEM??<><>p3019001-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp<>WEdapIQ8ibxDE<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 12559<>12309<>2023/06/03(Sat) 13:20<>原<><>Re: 2023年の収穫<>雨の日は自作。APO−Nikkor305mmの後玉をレンズのないTS65(P型用鏡筒)へ移植。305mmの半分だから600mm近いと思ったが、500mm無い?感じでピントがギリギリでした。覗いた感じでは赤色の収差が目立つ。。。なんかまとわりつく感じ。解像力は悪くないが、眼視用の収差補正とは用途が違うのが明確。んんん・・・前玉も別途挑戦するのと、300mmの方も試して見るか・・・<><>om126211036106.13.openmobile.ne.jp<>Ch/4uT7Lqgqis<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>80<> 12576<>12309<>2023/06/11(Sun) 13:57<>原<><>Re: 2023年の収穫<>雨の日は自作です。対空双眼鏡の片割れを分解清掃。内蔵フィルターの切り替えカム類は壊れていたので除去。プリズムハウスの横にアリガタを装着し、ポルタ等の経緯台に対応。底にはカメラネジ穴を追加し、カメラ雲台にも対応。周囲の風景を見てみると歪曲収差は意外と少ない(見かけ視界75度)のだが、湾曲が大きく中央と周辺でピントの位置が違う・・・。ノンコートだが着色なくクリアーに見えるのは立派。<><>om126194027116.10.openmobile.ne.jp<>jG7rd4AcInZiM<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>59<>.jpg<>300<>141<> 12546<><>2023/05/31(Wed) 09:11<>we300b<><>2023年第30回原村星まつり<> おはようございます。本来なら既に日程が発表されてもおかしくない時期なのに、未だ未定の情報しかありません。運営のボランティアスタッフを集めるにも2か月を切ると厳しいように思われます。どなたか開催についての情報をお持ちの方は、いませんか。<><>m106072194034.v4.enabler.ne.jp<>5OhGpLxYUOIcI<>#0000FF---<><><><>0<> 12547<>12546<>2023/05/31(Wed) 13:52<>ガラクマ<><>Re: 2023年第30回原村星まつり<> わたしも情報は持っていませんが、4月には日程を公開するというようになっていたと思いますが、5月29日にサイトに写真をUPしていたりするのに何もそれに言及していないのは不思議です。

 まわりのペンション村は、原村のイベントが無くても(コロナ明けもあって)満室になる時期でもありますし、経済効果は昔からあまりなく、逆に迷惑と思っている人も多かったかもしれません。
どうなるんでしょう。<><>p7785093-ipoefx.ipoe.ocn.ne.jp<>NbleL8sgJjZiA<>#0000FF---<><><><>0<> 12566<>12546<>2023/06/05(Mon) 21:49<>ガラクマ<><>Re: 2023年第30回原村星まつり<> 今年の原村は体験型イベントとして、フェスティバル形式にはしない。
業者さんを呼ばないと決まったようです。<><>pl60776.ag1313.nttpc.ne.jp<>3/lR0d53Li/BY<>#111100---<><><><>0<> 12571<>12546<>2023/06/08(Thu) 21:00<>we300b<><>Re: 2023年第30回原村星まつり<>貴重な情報をありがとうございます。
お店が出ないのは、かなり残念です。<><>sp1-75-228-135.msc.spmode.ne.jp<>r1zdDgQR5P1uc<>#0000FF---<><><><>0<> 12572<>12546<>2023/06/09(Fri) 00:00<>ひぽぽたます<><>Re: 2023年第30回原村星まつり<>詳細がミザールさんの工場日記に記載されていました。

https://mizar.hatenadiary.jp/

内容を読むと、何をしたいのか良く判らないですね。
星を中心とした各種講座を分散開催・・・って、近所の人が参加する位で、遠方から参加するのは移動や労力に見合いません。
あと、観望も駐車場では殆ど出来ない状態なので、暗い空で星を見たいという都会の方も参加する意義が無くなった様に感じます。
ショップも無いので、当方は不参加です。
開催3回目からずっと参加しましたが、本当に残念です。<><>m106073141097.v4.enabler.ne.jp<>rGinZKKN69zhQ<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<> 12574<>12546<>2023/06/10(Sat) 02:20<>we300b<><>Re: 2023年第30回原村星まつり<>ヒポさんミザール工場日記読みました。久しぶりに星の好きな方々と原村で会うことを楽しみにしていましたが、駐車場に泊ることも出来ず、メーカーの出店もない状態での開催は、魅力を感じません。世の中が普通に戻りつつあるのに,,,,,,,
私個人の意見としては、コロナ前の状態になる事を期待します。皆様と会うことができずとても残念です。<><>m106072194034.v4.enabler.ne.jp<>wR.tiwQ4SDqKg<>#0000FF---<><><><>0<> 12417<><>2023/03/12(Sun) 00:16<>ひぽぽたます<><>2023年最初の星まつり 第11回星の村SLF日程決定!<>ようやく暖かくなって来て冬眠の時期が終わりに近づいています。
そんな中、全国的なスケールでは最初の星まつりである星の村SLF開催が告知されました。

https://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/20/entry.html

コロナの影響が薄れ、自粛が解かれつつある本格的な星まつりになるので本当に楽しみです。
6月2日(金)〜6月4日(日)の開催は、梅雨の前の暑くもなく(胎内は蒸し暑い)、寒くもない(小海町は超寒い)星まつりです。
少し早いですが、皆々様、会場で是非、お会いしましょう!<><>m106073141097.v4.enabler.ne.jp<>vZZMmRjEVwZ5E<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<> 12422<>12417<>2023/03/13(Mon) 22:08<>minoru<><>Re: 2023年最初の星まつり 第11回星の村SLF日程決定!<>地元なんで、参加予定です。

金曜日PM7時〜10時位、土曜日PM7:00〜日曜日AM10時位までの予定です。
自宅から星の村まで約50分なんで、土曜日は一旦帰るかも??

天気がいいといいですね。
皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。<><>p3019001-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp<>WeRO7i7EiwsuY<>#0000FF---<><><><>0<> 12423<>12417<>2023/03/13(Mon) 22:40<>もも<><>Re: 2023年最初の星まつり 第11回星の村SLF日程決定!<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
カレンダーに印をつけました!!
楽しみにしております〜<><>softbank060112062038.bbtec.net<>YUaI4Aa.3BYa2<>#ff00ff---<><><><>0<> 12450<>12417<>2023/03/23(Thu) 17:40<>sherwood<>sherwood<>Re: 2023年最初の星まつり 第11回星の村SLF日程決定!<>もちろん参加予定ですが、、

今知ってしまった

藤井旭大先生が逝かれてしまったんですね、、


いつか星の村でお会いできると思っていたのですが、、
ご冥福をお祈りいたします。

藤井先生を偲んでゆかりの望遠鏡を持参しようと思いますが
ニコン8cmは手放したし、タカハシP型かなぁ?<><>i60-35-106-77.s41.a015.ap.plala.or.jp<>Q8M0BQFgticj2<>#DF0000---<><><><>0<> 12451<>12417<>2023/03/25(Sat) 01:53<>ひぽぽたます<><>Re: 2023年最初の星まつり 第11回星の村SLF日程決定!<>星の村SLFではないのですが、8月末の胎内星まつりで安価な宿泊場所として良く利用される中条グランドホテルの予約が、一部の旅行予約サイトで取れる様になっています。
ホテルのHPや"じゃらん"ではまだ不可ですが、楽天トラベルのみ予約可能となっています。
因みに朝食付き予約(6,600円/泊)は、あと残り4部屋しか残っていません。
寄る年波で車中泊はきついなぁ・・・と感じている方は直ぐに予約を。
因みに当方は先ほど予約をいれました(笑

でも喫煙室のみなんですよねぇ・・・。
前回は予約後、電話して禁煙室に交換して頂きましたが、今回はどうかな?

※当書込みは、スレ違いになっていますので、一定期間掲載後、削除致します。<><>m106073141097.v4.enabler.ne.jp<>kfxCVZ/jKcdYY<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<> 12454<>12417<>2023/03/26(Sun) 14:56<>石石石<><>Re: 2023年最初の星まつり 第11回星の村SLF日程決定!<>中条グランドホテル半月あまり前に連絡したら
「3か月前に予約受付開始します」と言っていましたが・・・

じゃらんはおそらく4月開始でしょう。<><>202.10.31.150.dy.iij4u.or.jp<>MfSCqA/LmZxRQ<>#0000FF---<><><><>0<> 12455<>12417<>2023/03/27(Mon) 19:11<>ひぽぽたます<><>Re: 2023年最初の星まつり 第11回星の村SLF日程決定!<>本日、問い合わせてみました。
星まつり前後の4日間、大口の団体(星まつり関係?)予約が入って、既に禁煙室はシングル・ツインを含めて全滅。
喫煙室もシングル2〜3室しか空きが無いそうです。
4月を待っていては完全にいっぱいになりそうな様子でした。
どうも当方の書き込み以降、急に個人予約が入り始めた様子で、このHPを閲覧したROM諸兄が予約を入れたかもです。

宿泊予定の方は、急いだ方が良さそうです。
因みに当方の予約はちゃんと受理されていました(良かったぁ・・・)。

まあ、多少高価でも近くの方が良いという方々は、ロイヤル胎内パークホテルがありますし、やっぱ、快適に過ごす&安価というならば新発田市まで足を延ばせばいくらでもありますが・・・。<><>m106073141097.v4.enabler.ne.jp<>FlAYlEwzVXq7A<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<> 12533<>12417<>2023/05/17(Wed) 10:58<>NGC1999<><>Re: 2023年最初の星まつり 第11回星の村SLF日程決定!<>お世話様です

今年の胎内星まつりですが、”にいがた観光ナビ”によると、例年より一週間早まるようです。

https://niigata-kankou.or.jp/event/2233<><>p2897145-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp<>5e9XPxwr5wsRU<>#008040---<><><><>0<> 12534<>12417<>2023/05/17(Wed) 23:51<>ひぽぽたます<><>Re: 2023年最初の星まつり 第11回星の村SLF日程決定!<>ああ、こりゃまいったね。
中条グランドホテルをキャンセルしましたが、当然、18日は予約不可。
仕方が無いので、新発田に変更し、やっとこ予約が取れました。

困ったもんだぁ・・・。<><>m106073141097.v4.enabler.ne.jp<>3ot99DeS7q13M<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<> 12537<>12417<>2023/05/19(Fri) 12:40<>sherwood<>sherwood<>Re: 2023年最初の星まつり 第11回星の村SLF日程決定!<>皆様 情報はやいですね〜

胎内の件、予定表変更しておきました。
しかし、お盆休み明けに、、休みにくいですね


コロナ明けや其の他もろもろ
中々の忙しさで星の村も結構、、な状況です。

ロマンあふれる15cmトリプレットアポをお披露目したいと思っていますが
どうなることやら、、<><>i60-35-106-77.s41.a015.ap.plala.or.jp<>R2eWjiPF7EhU6<>#0000FF---<><><><>0<> 12544<>12417<>2023/05/28(Sun) 20:06<>ひぽぽたます<><>Re: 2023年最初の星まつり 第11回星の村SLF日程決定!<>開催まで一週間を切りましたが、諸兄等におきましては準備万端抜かりはないでしょうか?
天気予報によると開催中は雨の模様ですが、前日までは一応、晴〜曇なので、天気崩れのズレを期待しましょう。
まあ、でも、晴れても満月期なので、ディープスカイは期待薄なんですけどね(笑

2023年初めての星まつりという事で、皆様との生存報告が出来る事を楽しみにしております!<><>m106073141097.v4.enabler.ne.jp<>yphOfSGppKxVU<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<> 12548<>12417<>2023/06/01(Thu) 12:52<>石石石<><>Re: 2023年最初の星まつり 第11回星の村SLF日程決定!<>田村市、明日の午後豪雨の予報、合掌・・・<><>41.208.138.210.rev.vmobile.jp<>SCxYoZ.x0OPWc<>#0000FF---<><><><>0<> 12549<>12417<>2023/06/01(Thu) 21:25<>minoru<><>Re: 2023年最初の星まつり 第11回星の村SLF日程決定!<>天気悪そうなんで、土曜夜からの参加の予定です。
豪雨中止にならなければいいんですけど・・・

皆さんに生存報告の予定・・・<><>p3019001-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp<>/gFnwTZK3Lgfg<>#0000FF---<><><><>0<> 12550<>12417<>2023/06/01(Thu) 22:39<>もも<><>Re: 2023年最初の星まつり 第11回星の村SLF日程決定!<>みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
土曜日も仕事なんですけど、朝に業務指示をしてから離脱する予定。
午後くらいに到着です。
日曜の朝5時から地元での草刈り作業がありますので〜
そこそこ遅くならない時刻(午後10時頃かな?)で失礼いたしまする〜

明日の星の村は豪雨も予想され・・・
せっかく台風時期を逃れたはずなのに〜台風2号の影響下に。
ま、土日は大丈夫そうなので良かった!
なんでか知らんけど、ここは祟られますねえ?<><>softbank060112062038.bbtec.net<>fJGZDn/NutWJs<>#ff00ff---<><><><>0<> 12551<>12417<>2023/06/01(Thu) 23:39<>YAMA<><>Re: 2023年最初の星まつり 第11回星の村SLF日程決定!<>minoruさん
大変ご無沙汰しております。
以前見せていただいたH-100双眼望遠鏡の鋭い見え味が忘れられず、
数年前にパーツを揃えたのですが、家の事情で手放そうと思います。
鏡筒x2、予備の新品主鏡x1、鏡筒バンドがあります。minoruさん、
いりますか?。土曜日夕方までに現地到着予定です。<><>zn026121.ppp.dion.ne.jp<>XysX7DlR5EcyE<>#0000FF---<><><><>0<> 12552<>12417<>2023/06/02(Fri) 05:58<>minoru<><>Re: 2023年最初の星まつり 第11回星の村SLF日程決定!<>モモさん、現地ではよろしくお願いします。

YAMAさん、お久しぶりです。鏡筒100本以上あるんで、・・・
現地で、皆さんにあげるとか、寄付するとかがいいですよ。
私も何回かあげて喜ばれました。格安販売で軍資金確保もいいかも???<><>p3019001-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp<>jdkxMvhJffUh.<>#0000FF---<><><><>0<> 12553<>12417<>2023/06/02(Fri) 12:22<>上板2丁目<><>Re: 2023年最初の星まつり 第11回星の村SLF日程決定!<>だれも居ません<><>om126205250215.34.openmobile.ne.jp<>.IZCYsYyo7.Bg<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>168<> 12554<>12417<>2023/06/02(Fri) 13:42<>ひぽぽたます<><>Re: 2023年最初の星まつり 第11回星の村SLF日程決定!<>現場到着。やっぱり雨(泣
上板さん、何処だろう?<><>om126233158172.36.openmobile.ne.jp<>BfDRQBWGJt.Ws<>#0000FF---<>kaba.gif<><><>-1<> 12555<>12417<>2023/06/02(Fri) 22:34<>minoru<><>Re: 2023年最初の星まつり 第11回星の村SLF日程決定!<>PM8:00ごろ現着しました。
駐車場の入口がドロドロで上板さんもヒポさんにも会えずでした。

とりあえず、スカイバードさん安田さん、ミザールさん、呑さん他お店の方には生存報告してきました。
明日も仕事なんで、同じ時間かも???
あと、戦利品は自粛中・・・<><>p3019001-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp<>j6F6HQKcF10yI<>#0000FF---<><><><>0<> 12557<>12417<>2023/06/03(Sat) 09:48<>上板2丁目<><>Re: 2023年最初の星まつり 第11回星の村SLF日程決定!<>minoruさん、ここです<><>om126205250215.34.openmobile.ne.jp<>LJlyb1L.1eZ12<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>168<> 12558<>12417<>2023/06/03(Sat) 12:55<>YAMA<><>Re: 2023年最初の星まつり 第11回星の村SLF日程決定!<>minoruさん、了解しました。ありがとうございます。

仕事の都合で今回の星の村は行けなくなりました。
次回またよろしくお願いします。<><>zn026121.ppp.dion.ne.jp<>VzQBC.HcEXjJ2<>#0000FF---<><><><>0<> 12560<>12417<>2023/06/04(Sun) 01:36<>もも<><>Re: 2023年最初の星まつり 第11回星の村SLF日程決定!<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
星の村から帰ってまいりました。
なにせ明日(今日だなあ)の朝5時から地区の路肩除草作業ですので〜
会場ではminoruさま、ヒポポタマスさまにお会いできました。
戦利品は〜オマケのオークションで大野さまのガラクタをば。
その他は自粛と相成りました。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>pbIPIeG3ScC4Q<>#ff00ff---<><><><>0<> 12561<>12417<>2023/06/04(Sun) 03:42<>minoru<><>Re: 2023年最初の星まつり 第11回星の村SLF日程決定!<>帰ってきました。
モモさん、上板さん、なずなさん、ヒポポタマスさん、ほか、いっぱいお世話になりました。

戦利品、自粛のはずだったのに・・・・<><>p3019001-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp<>RluVj7xfGh8K6<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 12563<>12417<>2023/06/04(Sun) 20:42<>ひぽぽたます<><>Re: 2023年最初の星まつり 第11回星の村SLF日程決定!<>コロナとの共生も軌道に乗り正常化した星まつり第一段である、【第11回星の村天文台 星まつり2023】に参加してきました。
満月期の開催という事でディープスカイは出来ないのは前提でしたが、台風2号の影響で初日は降雨&突風に悩まされた1日でした。
駐車場も泥沼と化しており、靴がグズグズになりました(替えを忘れました)
2日目は良く晴れて快適な気温でしたが、夜に所用があった為、相変わらずかすりもしない抽選会終了後、16時頃、会場を後にして帰宅しました。
う〜ん、二重の意味で残念。
今回はダウエルキャップが大活躍。
どこで買えるの〜?スリービー●やパノッ●は無いの〜?とのお声がけを沢山いただきました。
昔からのマニアしかわからないネタなのでどうかな?と思っていましたが、大成功でした(笑
会場では、上板2丁目様、tetsu様、sherwood様、minoru様、NGC1999様、石石石様、もも様,etcの沢山の方にお会いできとても楽しかったです!
今回の驚きは、もも様がピンクの服を着ていなかった事(笑)と、sherwood様の巨大155mm屈折アポ鏡筒でした。
是非、胎内星まつりでは鋭像を楽しませて下さい>sherwood氏
今回の戦果は写真の通り。
勢いで購入したSVBONYの10cmアポ鏡筒と五藤光学の8cm鏡筒用蓋(プラスチック製自作品で代替していました)が、ちょっと嬉しい戦果でした。
アンパンマン磁石は孫へのお土産(笑
それでは次回の星まつりで皆様、又、お会いしましょう!
写真1枚目:泥沼と化した駐車場
写真2,3枚目:会場で売っていたワンオーナーの綺麗なカートン77mm屈折赤道儀。ファインダーのアリ型アリ溝はビクセンが最初と思っていましたが、
 1970年(昭和45年)製のカートンで、既に実用化されておりびっくり!
写真4,5枚目:初公開のSVBONY 122mm三枚玉アポクロマート試作機。希望販売価格24万円程度になるとの事。アルマイトの赤が明らかに
 見えてしまう鏡筒内のつや消し処理等、まだまだ改善の余地はあるが、価格的に国産はもうかなわないのではないだろうか・・・と思ってしまいました。
写真6枚目:かすりもしなかった抽選会(泣
写真7,8枚目:戦果(ジャンクが少なくてちょっと残念)<><>m106073141097.v4.enabler.ne.jp<>aKpBc5IMyvqtU<>#000080---<>kaba.gif<><><>-1<>.jpg<>266<>200<><><><>.jpg<>150<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 12564<>12417<>2023/06/04(Sun) 22:37<>石石石<><>Re: 2023年最初の星まつり 第11回星の村SLF日程決定!<>かなり強い雨の中、金曜9時過ぎに出発。
通常ルートの首都高が多摩川の橋架け替えのため通行止めのため、西回りの大迂回を余儀なくされる。
しかし、途中2か所の渋滞にひっかかり、到着は15時前となりました。

ところが、大雨のため、開店作業が終わっていたのは国際光器くらいで、一安心。
国際光器で1品購入後に、ミザールでティーガルに似た経緯台を8Kで購入、小型だけどこれでもポルタよりは丈夫そう。
でも何でマークX色なのだろう?
その後お店は翌朝にかけて続々開店していきましたが好みのものは乏しく、結局これが最後の買い物になりました。

夕方は駅近くの肉屋レストランで豚生姜焼きを食し、2km先の門限21時の宿で疲れて寝てしまいました。
翌日は夕方所用ができてしまったので、お昼には失礼しました。
豪雨のため、あちこち通行止めになっていましたが、道はガラガラで早く帰れました。。
お会いできた皆様、ありがとうございました。<><>124.97.13.160.dy.iij4u.or.jp<>c80dRLKuOH9F6<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>266<>200<> 12565<>12417<>2023/06/05(Mon) 18:07<>原<><>Re: 2023年最初の星まつり 第11回星の村SLF日程決定!<>その青い奴は、これとおなじ?
https://mizar.hatenadiary.jp/entry/20200828/1598592185<><>om126253210188.31.openmobile.ne.jp<>d4uHefuBZQW2I<>#0000FF---<><><><>0<> 12567<>12417<>2023/06/05(Mon) 23:36<>もも<><>Re: 2023年最初の星まつり 第11回星の村SLF日程決定!<>ガラクマさま、みなさま
こんばんわ、ももで〜す。

終わってしまいましたね、星の村の星祭り〜

>sherwoodさま
あれ?もしかしたら・・・
15cm屈折でひっかかりました。
sherwoodさまの後ろ?にワタシが駐車しておりました。
中途半端に停めたので、指摘をいただいて移動しました。
見覚えのあるお顔でしたが、失礼ですがどなたか失念してしまい・・・
(物覚えが悪くなる一方だあ〜)
挨拶もせずに失礼してしまいました。
そういえば、日本海のナンバーだったなあと後から思った次第です。

>ひぽぽたますさま
すみません、ご期待にお答えできませんでした。
もう少し若かったら!でしたねえ〜<><>softbank060112062038.bbtec.net<>taYFkCvFj9Jvg<>#ff00ff---<><><><>0<>.jpg<>299<>200<> 12568<>12417<>2023/06/06(Tue) 11:12<>ガラクマ<><>Re: 2023年最初の星まつり 第11回星の村SLF日程決定!<> 天気を心配してましたが、2日目は良かったようでたくさんの皆さんが楽しめたようで、良かったです。
マスクをしてない人もちらほら、コロナ明けでいざ!って感じが伝わります。
羨ましい。

原村もだめそうだし、あとは胎内と小海ですか。星もとは行きたいですが、どうしようかな。<><>pl60776.ag1313.nttpc.ne.jp<>VR9rt2guaZCfA<>#111100---<><><><>0<> 12532<><>2023/05/16(Tue) 22:34<>ガラクマ<>furusco@ymail.ne.jp<>K8氏<> カゲヤマスコープ、宇宙村のK8氏(ここではそう呼んでおきます)。たぶんお元気にされているのではないかと、恐る恐る話題にします。

実は一昨日、モニュメントミュージアム来待ストーンさんに松江市立天文台に関する特別展に行ってきました。
そこで、計らずとも学芸員の方から氏の話を頂きました。
天文台の建設に、関係していたらしいです。確かに氏のサイト
https://www.uchumura.com/%E6%99%AF%E5%B1%B1%E5%85%AB%E9%83%8E%E3%81%AE%E7%95%A5%E6%AD%B4/
にも
<<<18歳 当時の熊野英松江市長の要請で松江市教育委員会に入り、ロケット科学館を作ったり、小中高や大学で宇宙の講演をしたり啓蒙活動をする>>>
とあります。

松江市市議会の公文書を拝見する機会を得ました。要約すると
K8氏が松江市の橋の上で天体観測をしている時に、松江市市長が通りかかり、初対面だったが意気投合。
ロケット館については、市長の口添えで場所を確保し、約20万円で製作。17万円の借金と共に市に寄贈。ただ、内容が貧弱だったためその後公費で補強し、開館。
市長はその後、宇宙に傾倒して天文台建設に至った。とのことです。

 ロケット館を二十歳前の青年が自前で作るバイタリティも凄いですが、それより、
”橋で天体観測をしている時に、松江市市長が通りかかり”というとこも、計画性があったら怖いと思まます。
そばによるととりつかれるのではないかという今の雰囲気も、当時の記録からも感じます。

 一度、四谷の店に突撃してから、詳しい話も聞けず逃げ帰ってから、相当時間が経ちました。氏が元気な時に真相というか、恐ろしいけどいろいろ知りたいと思っております。
[管理者修正]
<><>pl60776.ag1313.nttpc.ne.jp<>.AVdVsYdnmEec<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>257<>200<> 12535<>12532<>2023/05/18(Thu) 06:26<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: K8氏<>K8氏はTwitter上では月に1〜2度の頻度で呟かれますよ。お元気そうです。

  https://twitter.com/uchumura/status/1630339481160253441/photo/1

https://twitter.com/uchumura/status/1650099005618262017/photo/1<><>m106073071064.v4.enabler.ne.jp<>NRM6oDtegbc2.<>#0000FF---<><><><>0<> 12536<>12532<>2023/05/18(Thu) 08:05<>ガラクマ<>furusco@ymail.ne.jp<>Re: K8氏<> TAKA3さん。情報ありがとうございます。
誕生日にいいねが400件近いし、人気者ですね。
サイトの更新が止まっていたように見えたので、少し心配しておりました。
(更新してない私がいうのもなんですが)

もし、会いに行くとしても相当準備していかないと、話をはぐらかされて隕石を買わされることになってしまいそうで怖い。
「探偵ナイトスクープ」に一応投稿しました。
[管理者修正]
<><>pl60776.ag1313.nttpc.ne.jp<>cL4GUsq7UjwH2<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 12521<><>2023/05/05(Fri) 17:17<>スークー<><>発掘!ハレー彗星の忘れ物<>押入れを整理していたら奥の方から出てきたものが・・・
それは「コメット・ハレー・ウイスキー」。
4本組で2本は未開封の新品!

早いもので、今年はハレー彗星の遠日点通過。
そんなときに見つかるとは、これも何かの縁。

希望者を募り、遠日点通過を記念して1本開けてみんなで飲み、
最後の1本は次回のハレー彗星接近のときに飲もうかなと思ってます。<><>kd113147067024.ppp-bb.dion.ne.jp<>LfImZ4/Oa6n9I<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>153<>200<> 12522<>12521<>2023/05/05(Fri) 22:29<>(^0^)コメト<><>Re: 発掘!ハレー彗星の忘れ物<>スークーさん、皆さんこんばんは

もう遠日点まで行きましたか。。あのハレーが。。しみじみ(~ ~;
先日も星の里で改めて気付きましたが、皆さん頭が白くなりました。

ガラクマさんのレポによれば、国産の天体望遠鏡が最大販売数に
達したのが1985年頃(誤記訂正)らしく、ハレー彗星様様でした。(^0^8

その後は販売数も下がり続けており、こりゃー回復不可能でつ。(_ _;
例え中華製にしても、天文と宇宙が分離されつつあり、この先は無理。

(^0^)のとこには当時の記念品として「ハレー紅茶」があり、
著名人からあり難く頂く事になったもんでつ。(^0^v

また、幾つも★とか天体に纏わる酒類がありますが、現在飲んでるのが
このリキュールでつ。某誌に紹介がされております。(^0^;<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>kxzgzJV3BRuBo<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>-1<><><><>.jpg<>266<>200<> 12523<>12521<>2023/05/05(Fri) 22:43<>もも<><>Re: 発掘!ハレー彗星の忘れ物<>頭が白くもなり〜の、薄くもなり〜の・・・
今日の太陽観察では、帽子がないと地肌が焼けますので〜
ハンチング帽で保護しておりました(笑)
残念ながら、ハレー彗星の再接近まで生き永らえることができるかどうか・・・
日本での皆既日食も甚だ怪しい?
なお、ワタシの晩酌は日本酒ですよん。
何の銘柄を呑んでも美味しい!!<><>softbank060112062038.bbtec.net<>.niKNDAVsHx2w<>#ff00ff---<><><><>0<> 12524<>12521<>2023/05/05(Fri) 23:33<>ガラクマ<>furusco@ymail.ne.jp<>Re: 発掘!ハレー彗星の忘れ物<> スークーさんの、いつもながらの斜め上を行く話題。次の回帰まで私も死なないように、頑張ります。

それにしても、コメトさんの酒での返しもお見事です。

 景気の悪い話ですが、痛風や体の関係もあって、晩酌に家族からいい顔されません。
ただ先日、”管理栄養士おススメ”とラベルに大きく書いてある日本酒をみつけ、水戸黄門の印籠のごとく家族に見せつけながら飲んでましたが、飽きました。
ビールに戻り、足がハレーて痛くなってきました。

 ちなみに、望遠鏡の国内生産ですが、望遠鏡工業会によれば、最近ここ数年僅かながら増えており、カメラ業界程経産省の指導がない、と喜んでおりました。
中国のOEM生産かもしれませんが。宇宙ブームを期待してます。<><>pl45199.ag1313.nttpc.ne.jp<>jGS3CTsrbS6MM<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 12464<><>2023/04/05(Wed) 12:31<>ガラクマ<>furusco@ymail.ne.jp<>業務連絡「古スコ市場 せり市」テストランのご協力依頼<>お待たせしました?

 やっと目途がつきまして「古スコ市場 せり市」のテストランを行いたいと思います。
その説明会をZoomで計画しております。
ご興味のある方は、この(投稿者)欄の“ガラクマ”をクリックして頂き、メールに希望日をご連絡ください(常用のアドレスではありません)。
@ 4月9日(日) 16:00~17:00
A 4月11日(火) 19:00~20:00
B それ以外(希望日、時間帯をご連絡ください)

 なお、参加するかどうかは、説明会をお聞きの上、判断して頂いて結構ですので、お気軽にご連絡お願いいたします。
お申し込みのメールに個別にご返信できないかもしれませんが、少なくとも開催日時までには一斉送信(Bcc)で、Zoomの接続先と「古スコ市場 せり市」のURLをお送りいたします。
ご検討、よろしくお願いいたします。
[管理者修正]
<><>pl91385.ag1313.nttpc.ne.jp<>qt8Q7WqWJkDEo<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 12466<>12464<>2023/04/07(Fri) 22:28<>ガラクマ<>furusco@ymail.ne.jp<>Re: 業務連絡「古スコ市場 せり市」テストランのご協力依頼<>  現時点では、申込者10名以下です。
テストランとはいえ、本番で物をやり取りします。

「古スコ市場 せり市」は検索にかからない設定にしており、管理者の許可が無いとログインできませんので、面白い出物があっても、落札どことか、見ることもままならないと思いますので、気になる方は説明会に参加お願いします。

説明会に参加する方のみに、市場のURLをお知らせいたします。
ご検討、よろしくお願いいたします。<><>pl91385.ag1313.nttpc.ne.jp<>WC0cCG9h/EyEA<>#FF80C0---<>garakuma.gif<><><>0<> 12468<>12464<>2023/04/12(Wed) 21:45<>ガラクマ<>furusco@ymail.ne.jp<>Re: 業務連絡「古スコ市場 せり市」テストランのご協力依頼<> ご参加の皆様。ありがとうございました。
順次、出品物を増やしていきたいと思いますので、ご協力よろしくお願いいたします。
まずは、ご登録の方、よろしくお願いいたします。<><>pl41372.ag1313.nttpc.ne.jp<>c/cl/lYSgiJbc<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 12469<>12464<>2023/04/13(Thu) 00:06<>もも<><>Re: 業務連絡「古スコ市場 せり市」テストランのご協力依頼<>ガラクマさま。
こんばんわ、ももで〜す。

すみません!
イマドキのネット環境に疎いワタシでした。
ズームとかは対応できておりません・・・
こんなワタシでした。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>kMo9GaJRgiios<>#ff00ff---<><><><>0<> 12475<>12464<>2023/04/13(Thu) 20:40<>ガラクマ<>furusco@ymail.ne.jp<>Re: 業務連絡「古スコ市場 せり市」テストランのご協力依頼<> ももさん。Zoomはスマホがあったら参加できますので、スマホのメールアドレスをご連絡頂ければ、次の機会にご案内いたします。

 それよか、数日たったところで、いろいろチャックポイントで出てきました。
出品物も増やさなきゃ。みなさんも出品のほうもよろしくお願いいたします。<><>pl41372.ag1313.nttpc.ne.jp<>6ayABg8YEkGcQ<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 12488<>12464<>2023/04/17(Mon) 17:53<>ガラクマ<>furusco@ymail.ne.jp<>Re: 業務連絡「古スコ市場 せり市」テストランのご協力依頼<> 第3回目のテストランご協力者向け説明会をいたします。

B4月19日(水) 19:00~20:00 です。

すでにご連絡頂いている方は結構ですが、
ご興味のある方は、この(投稿者)欄の“ガラクマ”をクリックして頂き、メールでご連絡お願いいたします。。
当日、朝までには接続先、また「古スコ市場 せり市」のURL等をご連絡いたします。

実際の運用を行っております。<><>pl41372.ag1313.nttpc.ne.jp<>t3bD2aPggQP2o<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>206<>200<> 12519<>12464<>2023/05/02(Tue) 23:59<>ガラクマ<>furusco@ymail.ne.jp<>Re: 業務連絡「古スコ市場 せり市」テストランのご協力依頼<>古スコ市場(せり市)のテストラン中ですが、順次参加者を増やしたいと思っております。
こちらに来られる方に、古スコ市場(せり市)を公開させて頂きますので、以下にリンクさせて頂いている目的や利用規定をよくご確認頂き、ご参加お願いいたします。

古スコ市場 TOP https://furusco.com/ichiba/
古スコ市場 せり市   https://ichiba.furusco.com/
マニュアル等 https://furusco.com/ichiba/manual/

(注目内容)
1.NGC1999さんの出品が落札期限が来そうです。なかなか魅力的な出品物各種です。
2.このGW中に、ダウエル(新品販売)とガラクマ商会(委託等中古品販売)も追加出品いたしますので、ご注目下さい。

なお、一般公開は6月以降を考えておりますので、それまではこちらで確認された方以外には、転送などお控えください。
まだ慣れない管理者が、対応できなくなってはいけませんので。
[管理者修正]
<><>pl5966.ag1313.nttpc.ne.jp<>OF3C0eSx8YldM<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 12498<><>2023/04/23(Sun) 22:42<>ガラクマ<>furusco@ymail.ne.jp<>チャイナの望遠鏡屋さんと如何に付き合うか<> 市販望遠鏡において、1970年代くらいからでしょうか。中国メーカーのOEMが増え、今は最先端品まで、自社販売で世界を淘汰しようとしております。
数年前から個人でも中国から直接購入できるようになり、Aliexpress等をご利用されている方も多いかもしれません。

 私も皆様に遅れ、少し前からAliexpressを、最近アリババを通し直接購入する事が増えてきました。
Aliexpressについては、今のところ大丈夫ですが、アリババについては質問やクレームをする機会もでてきました。
皆様、如何にお付き合いされておりますか?

なにせ、英語が苦手な私には、あのチャット方式に連絡が慣れませんし、困ります。
[管理者修正]
<><>pl41372.ag1313.nttpc.ne.jp<>gQBjPeXt7mHZ6<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 12500<>12498<>2023/04/24(Mon) 12:01<>(^0^)コメト<><>Re: チャイナの望遠鏡屋さんと如何に付き合うか<>ガラクマ、皆さんこんにちは

中華製の望遠鏡はお安いのですが、最近でも故障に悩んでおります。
コントローラ4台に赤道儀(多分内部基盤)が半年でお釈迦になって、
修理に出すと3ヶ月も掛かっており、困ったもんです。(~ ~;

また、どこの望遠鏡メーカもほぼ中華製となっているらしく、パソコンも
国内組み立てを謳ってはいても5年しか持ちません。(_ _;
安かろう悪かろうでは望遠鏡などは先が見えております。

一本化の進む巨大市場では品質もですが、こんな対応も悪いように
思います。ガラクマさん他の中華製品購買者様はそんな不安無いでつか?
OEM先としてどこの販売店も頼っているとかなので、国内生産の
古いのはこの先有望?かもしれません。自動導入キットもあるでヨ!(^0^v<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>Za60rARWkS1o6<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 12502<>12498<>2023/04/24(Mon) 21:57<>ガラクマ<>furusco@ymail.ne.jp<>Re: チャイナの望遠鏡屋さんと如何に付き合うか<>  国内では、残念ながらコスパの良い望遠鏡は難しくなってきました。
盛り返すチャンスが今の円安だったのですが、すでに継承されるべき技術は国内にはなく、中国に流れてしまった後で逆に国内では作れなくなってしまいました。
 粗悪と言われた114o反射鏡も、在りし日の国産望遠鏡をレストアしたくても、中国から部品を買うしかありません。

先端品においてもZWOとかほんの十年前くらい前に、アマチュアが作った会社。
今度発売のseestarが、商品展開でバリエーションができてきたら、もうどこも追随できなくなるかもしれません。
https://astronomy-imaging-camera.com/product/zwo-seestar/
たいへん悲しい事実です。

 ただ、アマチュア天文家の文化は未だ先行しております。中国は工場、部品供給元として使い、アイデアや文化を広めていく、というのが私どもの役目と思っております。

と、たいそうなお話をしましたが、私が中国から買うのは、機械部品やアイピース等の光学部品。
アマゾン、Aliex、アリババを比べます。サイト見てると国産メーカーが売ってるのも、ここが作ったものだな。と分かるものもあります。
ただ、一般顧客向けは、専門知識がない業者が間に入り、そこがややこしい問題の原因になっているようです。
中国語ベースを他国語に翻訳しているところも、英語→日本語より精度悪く思います。
[管理者修正]
<><>pl41372.ag1313.nttpc.ne.jp<>HsyC6A5JJAjf2<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 12503<>12498<>2023/04/25(Tue) 06:18<>ひぽぽたます<><>Re: チャイナの望遠鏡屋さんと如何に付き合うか<>中国製品・・・昔から、安かろう悪かろうのイメージが強くて、精度が要求されるものを購入する事には拒否感があります。
ただし、大雑把な工業品、バルクな部品やガラスパーツ等は今でも同じようですが、もともと趣味性の高いもの、
品質が良く、精度が確保されなければ消費者が納得できないマニア好みの物は変わってきている様に感じます。

最近の光学系の望遠鏡本体は非常に良くなってきており、国産品はもう対抗できないのではないだろうかと考えております。
まず、開発期間が短い!
国産品は、問題が無いように相当な時間をかけて商品を開発しますが、その為、旬の時期を逃してしまう事が多々ありますね。
対して大陸品は多少の不具合があっても市販しながら改良し、次々と性能向上させた製品を上市しています。
目新しいのが良いかと言えばそうでもないのですが、マニアでもそれほどDeepではない方はそれで充分なのでしょう。

市販している製品の欠点を直した新製品を売り出せばそれも売れ、市場で熟成させるのが大陸、会社内で熟成するのが日本ではないかと思います。
おかげで大陸品はアポクロは当然、最近は4枚玉だ、6枚玉だとカメラレンズの様になってきて、数が多いほど偉いと感じる人のサガをくすぐる新製品を次々と投入してきております。
直ぐに光軸ズレが発生し、修理になるのでは・・・と老婆心ながら心配する次第です。
但し、電子部品はその原理では、長期信頼性は無いに等しくコメト様のように次々と壊れる事象が発生します。
そこで当方は、電子部品を使った赤道儀は国産品に限る(最近そうでもないけど・・・笑)、鏡筒は大陸品でもOKというスタンスです。

因みに国内ディーラーと現地でも価格差異が極端にあるのもいただけません。
国際化して海外の物が簡単に購入できるこの時世では、そう甘い商売は出来ないと思います。
う〜ん、こう書くと、国内望遠鏡産業の将来は総じて暗いような気がしますね〜。

乱筆失礼!<><>m106073141097.v4.enabler.ne.jp<>SU2gRYncJ1mpo<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<> 12504<>12498<>2023/04/25(Tue) 18:57<>(^0^)コメト<><>Re: チャイナの望遠鏡屋さんと如何に付き合うか<>皆さんこんにちは

ガラクマさんのおっしゃる事と少し違ったカキコでした。m(_ _)m
あまりに目立つ現象なので、ついついやっちゃいました。

ひぽさん、どうも似たような経験値をお持ちのようで、同感!
また、以前に頂いたコントローラは順調に動作しており、不思議。。
少し前のコントローラでしたが、未だ故障しておりません。(^0^v

思うに、聞いたとこでは中華製の望遠鏡は日本の技術者が最初は
指導していたとかで、コピーだけではなかったようです。(^0^8

。。日本も輸出した製品の最初はコピーと思うと、笑えないでつ。
しかし、鏡筒が満足となると、品質管理が確かになると侮り難し!(~ ~;
日本もまぁツアイスとかを手本としてたのですから、これも然り。<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>oF0Yid9QI5fR.<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 12505<>12498<>2023/04/25(Tue) 22:17<>もも<><>Re: チャイナの望遠鏡屋さんと如何に付き合うか<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。

そうですね〜
日本の技術の中華圏への流出・・・
それが、やがて国内の産業の衰退と。
力をつけてきたその海外が進出著しく〜
戦後の欧米への「追いつけ、追い越せ!」の構図ですねえ。
それでも「良いものは良い」ですし、それなりのはそれなり。

光学系は硝子材(は、日本製?)とか設計、研磨や組立あたりは、もはや日本が追い越された感ですね。
(ワタシの一番新しい鏡筒はそんな製品です・・・汗)

一方で、赤道儀とかの機械的なものは〜
コストダウンのために、そこそこの機械精度として割り切っての。
ガタや精度の不足を、ソフトで補うという構図。

結果、格安で〜スマホでコントロールできるとかの今どきの欲求に答えた製品作り。
星空の下で体験する天体から来る生の光を感じるだとかの感動とかは置いといて〜
いかに楽して成果を出せるか・・・設定すればあとは放置して、自分は仮眠する。
(いかにも今どきの資本主義経済活動みたいだなあ)


趣味として、「所有する喜び」とか、自作機材構築だとかの個人の価値観とは違って、
今どきの潮流としての「天体写真の撮影のため」には、使ってナンボの世界。
前記したように〜一晩中、連続撮影して〜というような使い方だと〜

オートガイドとかの性能や、自動導入のほうがウエイトがおかれます。
要は「道具」としての性能は優秀だという評価になるんでしょうね。
塗装が剥げやすいとか、外観の仕上げが雑だとかは置いておいて、
ハイレベルな天体写真の方々はそんな機材を使っておられるようです。

更に、天体望遠鏡・自動導入・撮影まで全てコントロールできるという〜「全部入り!」の〜
一本化できる機材も進出してきておりますね。
今後は星の趣味だというと、そういう分野が台頭してくるのでしょうねえ?

そうなると、ハード・ソフト面においても太刀打ちできなくなるかも・・・
日本国内での、星の趣味に貢献できる分野はあるのやら?〜無いのやら?<><>softbank060112062038.bbtec.net<>bqgYQkWduRmTc<>#ff00ff---<><><><>0<> 12507<>12498<>2023/04/26(Wed) 16:54<>ガラクマ<>furusco@ymail.ne.jp<>Re: チャイナの望遠鏡屋さんと如何に付き合うか<> なにせ投資の決断が早いというのは言えますよね。
コンビニは日本から導入したけど、無人化は中国の方が進んでるし、自動運転、電気自動車もすでに世界トップ。
 というか、日本だけが遅過ぎるというか、ベンチャーが頑張ってもつぶされてしまうという過去が悲しい事です。
是非、宇宙開発とかは頑張ってほしいものです。

 昔、半導体産業に関わっていた時に、面白いお話がありました。
電子立国日本、LSIは産業の米と言われていた時にでも、周期的に好不況があったのですが、需要増の見込みで世界中が一斉に設備投資に向かった時にМ電機だけ追従しませんでした。
 結局開けてみたら供給過多。各社は設備投資のつけで疲弊しリストラした時に、設備投資しなかったМ電機だけは助かり、先の読みが凄いと一部では称賛されました。実にところは内部稟議に時間がかかり設備投資しようとしたときには手遅れ(結局良かったのですが)ということで、知る人は苦笑いしておりました。

とまあ、一般的な話ですが、こと望遠鏡メーカーは、まだ板橋の工場を大きくしたようなもので?中小企業が多いのではないでしょうか?
多くが下請けで、ZWOとかSYNTA/Orion等の創業社長が仕切ってる新しい会社が数少ない有名メーカーということでしょう。
そこの下請けっぽいところに商社をかんで直接アクセスできるようになったのが今で、どちらも慣れていないというところではないでしょうか。

 今回、中国人に漢字でメールを送ってもダメということが分かりました。日本語→英語(?)→中国語と変換されているのか、中国語にもありそうな日本の漢字(名前や住所等)を送っても、違う漢字に変換されて返ってきます。まだ英語の方がいいです。
ただ、アリババのサイト上での多国語変換は凄いと思います。


 <><>pl41372.ag1313.nttpc.ne.jp<>6AaInj.ENK3AA<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 12510<>12498<>2023/04/27(Thu) 22:57<>ガラクマ<>furusco@ymail.ne.jp<>Re: チャイナの望遠鏡屋さんと如何に付き合うか<>例えば、このPL16oですが、今だと1個688円、送料無料と出ますが、
2個にすると、普通2倍の価格表示が出るはずですが、そこの表示は変化せず、送料だけが無料から596円に変わります。

https://ja.aliexpress.com/item/1005002337245394.html?ug_edm_item_id=1005002337245394

どなたか、ご存知ですか?
聞くと、まためんどくさいやり取りが始まってしまいます。<><>pl5966.ag1313.nttpc.ne.jp<>StYadkVqOsn0I<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 12512<>12498<>2023/04/29(Sat) 14:52<>(^0^)コメト<><>Re: チャイナの望遠鏡屋さんと如何に付き合うか<>ガラクマさん、皆さんこんにちはm(_ _)m

どうやって入手したら最適なのか?(^0^?
永遠の課題にも感じており、ネットをホストに今後も発展しそうでつ。

初期には(今もか?)ア〇ゾンの販売表記も分かりづらく、迷ってしまう
事態も多々ありました。(^0^8
やってみて”そうだったのか。。”となって理解も出来る事でしたが、
今少し日本語での解釈を充実させて貰えないかと思います。(AIは無理)

これが今時のやり方と言うのでしたら、ショップの責任とも言えて、
すべてを網羅してのやり方は荷が重過ぎなのか?と思います。(_ _;

話は飛びますが、望遠鏡販売のト〇タさんが最近TVに出ておられ、
おっしゃる事にはカード詐欺の横行に注意!との由でした。(^0^;<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>P4mi/4wpvrzEQ<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 12514<>12498<>2023/04/29(Sat) 19:51<>じゃんく王<><>Re: チャイナの望遠鏡屋さんと如何に付き合うか<>ガラクマさんご紹介のPLアイピースですがURLを開くと
私の場合初回限定価格93%引きの145円と出ます。
送料無料となっていますが684円以上とあり一個購入では
送料499円かかります。アイピース145円は一個だけです。
まぁ一個送料かけても合計644円な訳ですがいかがしたものか。

以前、30円ほどの部品を10個ほど購入したときも
送料が高くなっていたのを知らずにいてびっくりしましたが
個数が少ない時は日本でいうところの普通郵便ですが
多くなるとヤマトなんかの配送業者が入りトレースするみたいでした。<><>softbank060106114116.bbtec.net<>nPWIZbTWIgsAk<>#008040---<>king.gif<><><>0<> 12515<>12498<>2023/04/29(Sat) 21:12<>ガラクマ<>furusco@ymail.ne.jp<>Re: チャイナの望遠鏡屋さんと如何に付き合うか<>じゃんく王さんのお話を聞いて、今改めて検索すると、
 1個692円、送料無料(お買い上げ金額 ¥ 684 以上で)とでます。
じゃんく王さんとの違いは、初回特典のあるなしと理解しますが、私の検索でも2日違って、単価が4円UPしてます。

昨日2件送ってきましたが、
1件は、FedExのビニール袋でヤマトのシールが貼っております。依頼主は大阪の商社のようです。FedExは国際小包なので大阪で取り次ぐ必要はないと思いますが、分かりません。
2件目は、eパケットライトで、台湾郵政公社から直接届きました。こちらは普通と思いますが、国内の発送責任は郵便局と思いますがどこにも記載がありません。

国内より安いような送料の理由も不明で、不思議です。
海外の購入はPayPal経由でカード支払いです。PayPalの手数料は馬鹿になりませんが、簡単すぎる支払いのわりにあまりトラブルを聞きません。知らないだけでしょうか。<><>pl5966.ag1313.nttpc.ne.jp<>lDGnqqmILRDCw<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 12246<><>2022/11/11(Fri) 20:34<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ(その2)<> 参加するものだけが、盛り上がっているようで申し訳ありません。
スークーさんも参加されるということで、ひととおり事前のお話が終わったようで、イベントの状況と、その後についてのスレを改めてたてました。

実況中継? 釣果自慢。事後報告、感想、なんでもOKです。
よろしくお願いいたします。<><>janis220254065210.janis.or.jp<>J5OqDY.R.pYro<>#0000FF---<>garakuma.gif<><><>0<> 12248<>12246<>2022/11/12(Sat) 09:01<>原<><>Re: 八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ(その2)<>戦果報告期待してます。でも、どなたもまだ書き込みがないところを見ると、酔っ払って寝ておられますな・・・(^_^)<><>om126208230172.22.openmobile.ne.jp<>dvSjYsoNGIqPg<>#0000FF---<><><><>0<> 12249<>12246<>2022/11/13(Sun) 09:05<>じゃんく王<><>Re: 八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ(その2)<>フリマの成果報告も期待してます。でも、どなたもまだ書き込みがないところを見ると、思わしくなかったのかな・・・(^_^)<><>ftu598440160.hctv.ne.jp<>1D3XsFuV/Z.LI<>#008040---<>king.gif<><><>0<> 12250<>12246<>2022/11/13(Sun) 17:25<>上板2丁目<><>Re: 八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ(その2)<>おそらく私が一番早く帰宅したと思われます。今回はジャンク漁りの逆でジャンク処分と利益確保でした。出品はTCーE2レンズの星座ビノを主として不用品やゴミに近い物まで結構な重さで、麦草峠を息も絶え絶え越え昼過ぎに到着、すでにsherwoodさんらがボランティアで働いていて合流。成果は星座ビノ完売、ジャンク品はおかしな物から売れて、本当に買うの??ってつい言ってしまう状況。お財布の中身が5倍に膨らみパンパン。私とガラクマ氏の2サイトに約7人が居候出品、さらに宴会とやりたい放題。主催者からクレームが来そうでしたが忙しいようで放置セーフ。
初日の古スコ愛好懇親会は代表してガラクマ先生の挨拶で始まり、機材の自慢や古スコへの思いなどのスピーチで進行。アルコール類は用意されておらず、有償で下の階から持ってくるのですが手際が悪く、喉カラカラのオヤジ達が暴動寸前。人気はガラクマ氏が剥がしてきたダウエルの看板とsherwood氏の訳アリ真鍮製骨董望遠鏡。
買い物はフリマに貼りついていたのでささやかに、QBPフィルター1万円、コーワのマイクロフォーサーズ8.5mmF2.8 1万円、野辺山電波望遠鏡Tシャツ3千円。
11日夜は条件が良く星見に最高らしかったがkatsuさんのテントで宴会、12日も古スコグループで宴会とろくに星を見ない祭りでした。13日は次第に天候悪化の予想で早めの片付けとなりましたが、突風でガラクマテント崩壊、別のテントが崖下に吹っ飛ぶありさまで、抽選会も前倒し。 私は12日に星の大野様の本が当選、他の方はどうだったでしょう?。
運営は未だ発展状態で毎回方針が変わりますので来年も注視して行きたいですね、新しい方向の星まつりに進化してほしいと思うのは、原村の星まつりが怪しい方向に向いているような噂を聞きます。 
参加された皆様お疲れでしょう、でも楽しめたようですね、スークーさんに初めてお会い出来ました。<><>gp-cm68-0825.lcv.ne.jp<>2UM42QcHr7IIE<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>300<>199<> 12251<>12246<>2022/11/13(Sun) 18:04<>原<><>Re: 八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ(その2)<>突風は災難でしたね。
PENTAXの新型XW16.5mm、23mmアイピースが持ち込まれていたはずですが、どうだったでしょうか?<><>om126208239165.22.openmobile.ne.jp<>VpFa/8vh1zJck<>#0000FF---<><><><>0<> 12252<>12246<>2022/11/13(Sun) 20:14<>ひぽぽたます<><>Re: 八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ(その2)<>2022年最後の星まつり、北八ヶ岳小海 星と自然のフェスタ2022に参加してきました。
11日は前夜祭で古スコ懇談会が開催されましたが、当日23時まで仕事で不参加。残念!
12日になってから出発。途中で休みを入れて8時頃到着。
今回はジャンク漁りと共に、フリーマーケットで不用品を売却するのも目的。
いつものワンボックスが使えず、荷物をほとんど積載できない車で参加する事から星見機材は載せられず、夜は近くの旅館で宿泊する事に。
11時頃、ガラクマ総帥の近くに陣取り、小物を売却開始、更に、時々会場に行き、ジャンク漁り(写真1)。
フリマでは、K型経緯台、Orion製オフアキ、ビクセンフリップミラー、直角ファインダー、70mmガイド鏡等、安価なものは直ぐに売れたが、本当に処分したい天文ガイドの古本や自動導入経緯台、双眼鏡は売れず。残念・・・。
お昼頃、ジャンク漁りに出撃!
まずは会場で新製品のペンタックス広角アイピースXW23とXW16.5を確認。
視野角85°と、今となっては珍しくもないスペックだが、アイレリーフが20mmあるので、裸眼ではとても覗きやすく、視野角100°もあるような超広角アイピースと比較して覗く位置ズレによるブラックアウトが起こり難く感じました。
実視では、アイピースが付けられている望遠鏡が150SDPで、当時4,000Kもした超高級機の為か、抜けが良く変な色付きも感じられず、よく見えるアイピースの目標となる予感。
ただ、目当てゴムとレンズが離れている関係で、公称のアイレリーフ20mmは少し差し引いて考えた方が良さそう。
従って、多数の日本人が付けている眼鏡を介した際の見え易さがどう変わるかは不明です。
更に、税別で75K以上と非常に高価で、大きさ(XW40とほぼ同じ)・重量(XW40は700g、XW23は770g)共、ヤワな鏡筒では太刀打ちできない点が問題ですね。
折角なので、前に売却して、現在所有していないXW40の代わりにXW40Rアイピースを会場特価で購入する。ラッキー!
次に五藤光学でハーモニックドライブを搭載し、積載量を増やした初公開のMX-HD+赤道儀をじっくりと観察(写真2)。
試作品に付き、細かいところは変わるかもしれない・・・という前置きでしたが、見た感じはMX-HD赤道儀とそっくり。
赤経軸が後ろに長くなり好みのデザインですなぁ〜。
大きさが3回り程大きくなり(大きさ比較は写真を参照ください)、積載量が6〜7倍(開発目標)に増える様です。
ここで、TeleVue社のルネッサンス鏡筒を格安で入手。これは社長さんの私物を売って頂いたもので、EDレンズ等の特殊分散硝材が普及していない頃の4枚玉10cmセミアポクロマート鏡筒。
オリジナルは金色の真鍮製でメンテが大変な鏡筒でしだが、譲渡頂いたものは銀色に塗装されて取扱い易くなっていました。
残念ながら光軸がずれていて調整が必要との事で超・格安譲渡して頂きました。
帰り際に山々を見た所、中倍率(口径×5〜7倍程度)ならば問題はなさそうだが、せっかくなのでゆっくりと高倍率まで使える様に調整したいと思います。
因みに、全く色ずれが無い最近のアポクロ鏡筒と比べると、やや眠い像で、セミアポなので明らかな色収差(赤が分離する珍しい色収差)も見えます。
更に、同場所で、Mark-X赤道儀用のコメットトラッカーを超・超(笑)格安で入手。
以前、別の機種を購入する資金にする為、手放してしまい、後悔していたので、これは単純に嬉しい!
これで、鏡筒を除くMark-X用パーツは殆ど所有している事になりました。
あとは、タカハシ鏡筒用FQR-1、アリレール、フォーサーズ用レンズ等を入手し、買い物は終了。
入手したものは写真-3です。
あ、別途、ガラクマ総帥よりダウエルブランド(笑)のブルゾンと帽子を購入。
お宝ダウエルステッカーも頂戴し、当方の6cm赤道儀が復活する事でしょう!
きっとブルゾンと帽子は、20年後、お宝鑑定団に出品されるに違いない、と、心に中で呟いていたとか、いないとか・・・(笑)
暗くなった17時頃、会場を後にして、12日夜は松原湖湖畔の旅館でまったりと過ごしました。
又、翌日13日、早朝起床時、朝焼けで松原湖の紅葉が燃えるようで大変綺麗で心が洗われる様でした(詩人やのぉ〜)。
会場に移動する途中、帰宅するサジモト氏とすれ違いましたが、気が付いたかな?
13日の星まつりは朝からテントが飛ぶ程、風が強く、明らかに天気が崩れるのが判っていたので12時頃に退散しました。
帰り際に、sherwood氏よりマンフロントの三脚を無償で頂く。ありがとうございました〜!
佐久市内で、長野県民のソウルフード(笑)ポンちゃんラーメンを購入後、高速道路をひた走り、15時頃に実家に無事到着。
会場でお会いした皆々様、来年までお元気で!
来年6月の福島星まつりで、又、お会いしましょう!<><>215.192.232.153.ap.dti.ne.jp<>rf6KrDKdGtMTc<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 12253<>12246<>2022/11/13(Sun) 20:33<>サジモト<><>Re: 八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ(その2)<>ガラクマ様、同好の皆様?お疲れ様でした。
古スコ懇親会はガラクマ総裁のあいさつで幕が開け皆さんのこだわりの蘊蓄に耳を傾けるも、それよりも
アルコールの準備がなっとらんのでイライラして話が耳に入らず爆発寸前!なんとか妻の笑顔?を思い浮かべ我慢しました(笑)
ニコンの古い屈折赤道儀のデザインに惹かれましたね〜

戦利品はハッシ―様にお譲りいただいたTS-65S型。破格値で感謝感激!今夜は抱いて寝ます(爆)
星を見ている時間より宴会の時間の方が何倍も長かったのですがこれも我々流ですね!(お前だけだろ!)
上板2丁目様の自家製野沢菜漬けは絶品でした。帰路、諏訪SAで購入したものより数段美味しかったな〜と妻と話してます。
県境を越えると味がどんどん劣化する・・・言いえて妙ですね〜

ヒポ様なんちゅう道楽もんなんですか・・・目を疑いました。荷物が積載できない理由は・・・絶句でした。
帰路すれ違いましたがかっこいい!よっお大尽と思わず叫んじゃった。ある意味今回一番驚いた出来事。
sherwood 様お互い良く飲みますな〜呑み疲れでヘロヘロですっ!メールしましたんでよろしく。
温泉は快適だしさほど寒くなかったし何はともあれ楽しかったですっ!皆さんまたお会いしましょう。

追申
トリプレットさんとワタシと65mmP型のマルチコートについてお話しした好中年?
の方のハンドルネームを何方かどなたかご存じでしょうか?原村でもお話した記憶があります。
中肉中背、眼鏡をかけた方でした。特に意味はありませんが昨夜どうしても思い出せなくて悶々としていましたので・・・
    <><>softbank126100206188.bbtec.net<>DmyPCyJrPHP0.<>#0000FF---<><><><>0<> 12254<>12246<>2022/11/13(Sun) 23:42<>石石石<><>Re: 八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ(その2)<>11日は渋滞にはまり、現地到着は18時前で懇親会にギリギリ間に合いました。
ネタになりそうな古い望遠鏡の機材はなかったので手ぶらで参加したら、機材紹介でいきなり名前を連呼され、固辞したのに挨拶を強要され、不愉快な思いをしました。
そもそも氏名を公表する許可など出していないのに、個人情報保護はいったいどうなっているの?
もっとも、普段お会いできない方も出席されていたので、歓談自体はとても楽しかったですが・・・
寒かったので。夜は20km北の佐久市街地のホテルで宿泊。

翌12日は気を取り直して、9時前に会場に到着。
まだ開店していない店が多く見たところ、食指が動くものがなかったので、即フリマ会場に移動。
こちらは買わなかった物も含めて、お宝の宝庫でした。
まず、ZEISS JENAのポロ2型双眼鏡にエクステンダーをつけて近接を拡大できる謎のキットに遭遇、
先に見ていた方が買わないというので即ゲット、今回は私の双眼鏡のお師匠様がいらしていたので早速お見せして使い方の助言をいただきました。
なお、このお店では他に「1989年版天体望遠鏡のすべて」や36.4mm天頂プリズム・31.7→24.5変換アダプタなどを安値で購入、感謝の限りです。
それ以外では某店(笑)でZEISS44→24.5変換を購入したくらいで買い物は終了しました。
なおペンタの新型XWですが、SDPについていた16.5mmを見ました。像質自体はハイレベルなものでしたがどう見てもアイレリーフは20mmなどなく眼鏡で見るには難渋しました。

11時頃から今度はいろいろ購入したお店の脇を借りて出品。
最初は100円のジャンクパーツしか売れませんでしたが、昼過ぎの五藤光学講演会から戻ってきてから物が売れ始め、
最終的にはナグラーtype4 22mm2個・勝間6×30双眼鏡・ギガオプトの遺品のソ連製8×30双眼鏡・ミニBORG60mmアクロなどが整理できました。
五藤の65mmなど掃けなかった物もありましたが、まあ満足です。

夜は会場で五藤のスーパーアポ、駐車場でお師匠様のZEISS APQ130で惑星を見ましたが、あまりの悪シンチレーションに幻滅、
19時頃会場を後にいたしました。

会場でお会いできた皆々様、たいへんお世話になりました。<><>102.7.30.125.dy.iij4u.or.jp<>dcj7e8yhQLQR2<>#0000FF---<><><><>0<> 12256<>12246<>2022/11/14(Mon) 17:07<>sherwood<>sherwood<>Re: 八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ(その2)<>ご参加の皆様、お疲れさまでした!

会場の設営から目いっぱい楽しませていただきましたので
本当は会場テントの撤収までご一緒したかったのですが、、
さすがに体が全力で拒否していまして最後の抽選会前に撤退させていただきました。

上信道長野ICあたりから雨模様で県境あたりからは土砂降り
閉会撤収までは天気持ったんでしょうか?


今回は処分目的だったのでなるべく買わないようにしていましたが、、
スカイバードさんにきれいなスーパーノバとか新しいC8が格安であったり、、グッとこらえました
他にも格安ロスマンディG11とか、、断腸の思いでした。

結局買ったのは
TA経緯台、8cm用フォーカサー、上板様のケンコーのカセなどですが

今回はKOWAさんが大ヒット!
双眼鏡8x32もいいですが
オリンパスフォーサーズ用に前から欲しかった
8.5mmF2.8が格安で!
ついでに12mmF1.8なんて捨て値ですか??
有難うございました。

また、上板様からお譲りいただいたケンコーカセですが
早速全バラして楽しませていただいています!
主鏡副鏡ともレンズクリーニングペーパーでから拭きしましたが
全然平気ですね!十分きれいになりました。
お安いと思い切ってできます!
しかし接眼部が48mmメス? 何が付くんでしょう??

売れ残ったMeade90マクストフですが会場でバッフル内に植毛紙を貼ると
見違えるほどのコントラストになる。との悪魔のささやきが、、
捨て値処分やめて持ち帰り早速やってみました。
後で結果報告します。多分、、

金曜夜の懇談会の後、ホテル駐車場にてニコン5cm&6.5cmの二刀流と
我がZeiss6cm(戦前)とガチ勝負?させていただき、
メイン会場の人が引けてきた日付が変わるころ青い物干し竿のkishikero様と
会場ど真ん中で吞んだくれていました、、
土曜夜はガラクマ様ブースで皆様と懇親でき十分堪能させていただきました。
来年が待ち遠しいですね〜

フリマ用にジャンク品収集頑張ります!<><>i220-108-188-165.s41.a015.ap.plala.or.jp<>ZLWTe13MwTvEE<>#008040---<><><><>-1<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 12257<>12246<>2022/11/14(Mon) 20:30<>NGC1999<><>Re: 八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ(その2)<>私からは、古スコ懇親会に持ち寄られた望遠鏡などの様子を、ご紹介します。
画像は、懇親会場前の廊下に並べられたものの一部です。このほかに、各自が持つ小型のものも多数ありました。
80年代の古スコを懐かしむという趣旨だったようですが、年代はバラバラだったようです。

このような取組は面白いと思いましたが、名簿順に名前が呼ばれ望遠鏡の紹介を促された際には、少し戸惑いました。
同じテーブルの人も「名前を呼ぶのか!?」と、言っていました。
それでも、普段聞けない蘊蓄を聞けたのは良かったと思います。<><>p2897145-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp<>XYqZdbwONx.DI<>#008040---<><><><>-1<>.jpg<>276<>200<>.jpg<>300<>199<>.jpg<>300<>196<>.jpg<>238<>200<> 12258<>12246<>2022/11/14(Mon) 21:53<>ガラクマ<>yumarin7@mx81.tiki.ne.jp<>Re: 八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ(その2)<> みなさん。ご苦労様でした。

もう、帰りがめちゃめちゃ眠たく、早く帰って寝たいし、早く帰りたかったら連続運転で眠いし、断片的な意識で帰ってきました。
今日は、会社でミーティング。目をあけたまま寝てました。

さて、今回ですが、古スコ懇親会は画期的ですが”80年代”というのが少し私には新しすぎ。
プロジェクターがあるということで、先週末に使ったPPのプロフィールをバックに、別の事を話そうとしてたら、それは無くて全部読んでくれました。余計なおせっかい。まあ、個人情報は迷惑電話とか無かったら、まあいいです。


ところで、今回のフリマスペース。見た時から心配してましたが、そのとおりになりました。
テントって、ペグで打ち付けても突風で飛びやすいですが、与えられたスペースではペグが打てません。置いてあるだけですので、やっぱ飛びました。誰かに怪我でもさせたら大変でした。皆さんが対応してくれたので、壊れましたがそれ以外はなんとか。
来年は、ショップスペースを確保したいと思います。

土曜日の晩、暗くなってから延々飲んでましたが、さすがに11時頃は相当酔っぱらいました。風が吹くので、テントを風が抜けるようにしたので(それでも翌朝飛びましたが)、寝れなくなって遠い一般駐車場まで歩いて行きましたが、その間にあちこちで天体観測しているのに驚きました。みなさん真面目?なんですね。夜中には月も出てたのに。
ただ、電子観望と言うかドブが減って、ディスプレイ(PC)が目立つようになったとつくづく思いました。それとともに、一般のお客さんが減りました。
やっぱ、自治体のバックアップが減ったからでしょうか。
[管理者修正]
<><>pl39629.ag1313.nttpc.ne.jp<>2S4nlVLd6njog<>#666666---<>garakuma.gif<><><>-1<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>185<>200<>.jpg<>266<>200<> 12259<>12246<>2022/11/14(Mon) 22:48<>(^0^)コメト<><>Re: 八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ(その2)<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

徹夜で飲んでいる。。と思ったら11時でダウンのようです。
まぁ、旅先で酔い潰れては問題でもあり、眠い程度のは
仕方なしとしても、それ以外が楽しそうです。(^0^;

嵐の影響でテントの破壊は痛かったですが、怪我がなくて
良かった良かった。
ダ埼玉のお山の上のイベントでも2年連続でテント崩壊が
あって、これも付き物?と思ってしまいます。(^0^8

それはそれとして、この空の青さは天下逸品!
良いとこで開催してますが、(^0^)はそろそろ体力
無くなって、遠征が辛い。。こりゃ歳としか言えないなぁ。。<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>x7OUbG/Ee0Eoc<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 12260<>12246<>2022/11/15(Tue) 05:36<>じゃんく王<><>Re: 八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ(その2)<>みなさんおはようございます。
こうみで楽しまれたご様子のレポートをうらやましく拝見させていただきました。
今年こそは参加する意気込みでおりましたが直近の体調不良とコロナ感染者数増加から
断念することとしました。なかなか思うようにならないものです。

皆さんの戦果で一番気になったものはKOWAのレンズですかね。
行っていたら余計なものもやまほど購入していたでしょうから体が自制したのかもしれません。
来年あるかどうか危うい書き込みも見られますがぜひ開催して欲しいものです。<><>ftu598440160.hctv.ne.jp<>UCicRI9S7taQI<>#008040---<>king.gif<><><>0<> 12261<>12246<>2022/11/15(Tue) 08:32<>上板2丁目<><>Re: 八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ(その2)<>ジャンク王さんやminoruさんは是非出店しましょう、家族の冷たい視線や断捨離のため、さらにお財布が膨らみ一石3鳥4鳥。
でも売れたらつい買ってしまうので要注意。<><>gp-cm68-0825.lcv.ne.jp<>hsSwBXPfBrWgw<>#0000FF---<><><><>0<> 12262<>12246<>2022/11/15(Tue) 12:23<>じゃんく王<><>Re: 八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ(その2)<>よ〜し、来年は2トントラックレンタルしていこうかな。<><>ftu598440160.hctv.ne.jp<>813UW/9zGj76I<>#008040---<>king.gif<><><>0<> 12263<>12246<>2022/11/16(Wed) 00:25<>石石石<><>Re: 八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ(その2)<>戦利品の写真貼り忘れていました<><>102.7.30.125.dy.iij4u.or.jp<>tgdRKkDNE/nZg<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 12264<>12246<>2022/11/16(Wed) 22:04<>スークー<><>Re: 八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ(その2)<>遅く行って早く帰ってしまい申し訳ありません。
短時間でしたが、皆さんとお会いできて、楽しかったです。

で、私の戦利品ですが、小物を主に獲得しました・・・
(1)五藤光学の例の太陽投影装置(100円)
(2)なんだかわからないパーツ(100円)
(3)黒塗装と真鍮の光沢が美しいトランシット用(?)の望遠鏡(これも100円)
(4)これは初めて見た五藤光学のテレストリアル30o(たしか500円)
(5)上がカートンのAH40o(300円だったか)、左が3Bのセンターリングアイピース(0円)、右がピニオンカバー欠のアストロ光学の反射用接眼部(たしか300円)

時間をみてピカピカにするつもりです。

そういうわけで、皆様お疲れ様でした。<><>kd113147067024.ppp-bb.dion.ne.jp<>Jr/tIKsivW8B6<>#0000FF---<><><><>-1<><><><><><><>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 12444<>12246<>2023/03/21(Tue) 08:20<>北杜の犬<><>Re: 八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ(その2)<>サジモト様

ts65mmp型のマルチコートの話をしたのは私だと思います。初めて今、このサイトを閲覧して気がつきました。コメントが遅れて申し訳ありません。

遠い昔は高橋ファンだったのですが眼視派ゆえ今はテレビュー愛好家のためガラクマさんからは非国民と言われました(^O^)。そうはいっても腐っても黎明期であった高橋製作所のファン。65mmp型屈折鏡筒(マルチコート仕様)、TS90mmセミアポクロマート、ts16cmf6.3(初号機)を所有しておりこの機材を使ってnp101とは違う、これら古スコ望遠鏡が製作された往時の星を楽しんでいます。そうそう、古スコといえばテレビューの10cmでは唯一f5であるgenesisも所有しています。こちらはnagler type2-20mmという古いアイピースで広視界を楽しんでいます。

訪問する事が少ないとは思いますがよろしくお願い致します。<><>ccnetptb.59.191.153.163.nns.ne.jp<>9JUfyT.gCE.1A<>#0000FF---<><><><>0<> 12445<>12246<>2023/03/21(Tue) 12:45<>サジモト<><>Re: 八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ(その2)<> 北杜の犬様

コメントありがとうございます。
65mmP型は昔憧れていた望遠鏡でいずれ手に入れたいと思っていますが現存するものはどれもタカハシタイマーが作動していて白内障を患っており購入に踏み切れていません。お話の中でマルチコート処理までされたということから機材への思い入れが半端なくある方だなと思っていました。

色々と名機をお持ちのようで羨ましい!nagler type2-20mmは私も持ってました!FC100に2吋特注アダプターを取り付け夏の銀河を流すと最高でしたね!5年前にこの趣味に復帰してから昔買えなかった反動から友人に「頭は大丈夫か!」言われるほど収集してしまい女房子供、最近では孫にまで飽きられています(笑)もともと収集癖がありましたがこのHPの常連さん達に感化されたのが一番の原因だと思っています(爆)またどこかの星祭りでお会いしたら古スコ談義にお付き合い下さい。画像は昨年末に天日干ししているレストアした愛機達と各社5p屈折比較観望。<><>ai133107.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp<>uQy0nGmUCISTk<>#0000FF---<><><><>-1<>.png<>266<>200<>.png<>266<>200<> 12495<>12246<>2023/04/20(Thu) 16:06<>北杜の犬<><>Re: 八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ(その2)<>サジモト様

私が所有する高橋製作所のTS3兄弟です。最近は気軽な経緯台ばかり使うので赤道儀に載せるTS160F6.3やTS90セミアポはなかなか出番がありません。TS65mmP型屈折鏡筒はテレビューのF2経緯台に載せて使っています。昨晩はTelevue Genesis 10cm F5 フローライトアポクロマートとType2 20mm、Original Nagler 9mm、Lumicon OVフィルターで80年代の星像を楽しみに野辺山に出かけたのですがSCWにすっかり外されました(笑)。<><>ccnetptb.59.191.186.52.nns.ne.jp<>3q0ZLxpGkIQvA<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>150<>200<> 12511<>12246<>2023/04/28(Fri) 09:15<>北杜の犬<><>Re: 八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ(その2)<>昨晩、天気が良かったので観望してきました。Televue GenesisとNagler Type2 20mm。80年代のコスコです。往時のアメリカと日本の天文という趣味のスタンスの違いが出ています。<><>ccnetptb.59.191.186.52.nns.ne.jp<>3vpougwypP2po<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<> 12314<><>2023/01/22(Sun) 19:03<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>このYoutubeをみて感じること<>色々思うところはあるのですが、やはり哀しいし寂しいというのが
視聴した感想です。

https://youtu.be/pa9INT0AMyk<><>ec2-35-79-226-67.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com<>vlVHMD3h5Besc<>#0000FF---<><><><>0<> 12315<>12314<>2023/01/22(Sun) 19:26<>(^0^)コメト<><>Re: このYoutubeをみて感じること<>んん。。侘しいだけの廃屋かと思いきや、猫足西村反射が出て来ると
懐かしい思いも沸きます。(^0~;

書籍を見ても(^0^)とことあまり変わらず、未来を見るようです。
場所的にお山の上を狙うのは今も昔も天文関係者のサガかと思います。<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>SCsmB5qvXb1jA<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 12317<>12314<>2023/01/24(Tue) 08:59<>ガラクマ<>yumarin7@mx81.tiki.ne.jp<>Re: このYoutubeをみて感じること<> うちの周りにも廃屋が多いですが、すぐ向いの廃屋でさえ、どうなっているか知りません。昔懐かしい趣味のものとか、ありそうです。

 ただ、持ち主を知らなそうということは、当然許可をとってないということで不法侵入ですよね。
この手の動画を見るとき思うのは、公開して、良く捕まらないなあ〜、ということです。
うちの近所の廃屋に知らない人が入っているのは嫌です。
遠方から外国人がよくトラックでやってきて、不用品回収をしているのですが、少し離れた場所の倉庫に望遠鏡類を置いているので、すごく不安です。<><>pl120490.ag1313.nttpc.ne.jp<>070Syf5jiJpe2<>#FF80C0---<>garakuma.gif<><><>0<> 12318<>12314<>2023/01/24(Tue) 20:15<>ひぽぽたます<><>Re: このYoutubeをみて感じること<>こうやって、人知れず色々なものが朽ち果ててゆくのでしょうね。
西村の15cm経緯台が寂しそうです。
状態もそれほど朽ちていないので、今ならばレストアが簡単そう・・・なんて思うのは変人の証拠(笑

環境が良い一戸建ての天体観測可能な物件ならば、値段や立地次第ですが、まだまだ需要がある様な気がします。
まあ、あそこまで荒れているともう自然に還すしかないですが・・・もったいない!

そういえば、隣の市のビルの上に、フレームだけになってしまった、ドームがあります。
これも使っていた方が亡くなられて、自然に還っている途中なのでしょうか?<><>m106073141097.v4.enabler.ne.jp<>mL/nRx/Ww37ro<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<> 12319<>12314<>2023/01/25(Wed) 00:26<>もも<><>Re: このYoutubeをみて感じること<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
廃屋に残された逸品・・・ですね。

ガラクマさまがおっしゃられているように、これは不法行為でしょうね。
実質的な窃盗や破壊行為も無いようですし、所有者や管理者からの被害届が出ない限り見過ごされるのでしょうね。
そういった手続きがされれば、さすがに警察も動くでしょうけど。

だからといって他人が管理している土地や建物に許可を得ていないのに侵入する行為は問題あります。
昨今は不用品引き取りや中古車両、鉄くずの回収など。
個人宅や会社を回って、強引に取引したり、建物内外周辺の物色したりする悪徳な業者もいますので尚更です。

ウチの会社でも、外国人が居座って帰らないので警察に通報したことがありました。
重機が窃盗されかけたこともありますし、困った世の中です。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>jutWxM8UMcUvU<>#0000FF---<><><><>0<> 12320<>12314<>2023/01/25(Wed) 10:51<>tomo<><>Re: このYoutubeをみて感じること<>皆様、お久しぶりです。
⬇️もそのうちの一つではと❕

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j1078249818<><>sp49-98-170-204.msd.spmode.ne.jp<>Er.jSQoJ0L6Qk<>#0000FF---<><><><>0<> 12321<>12314<>2023/01/25(Wed) 15:18<>tomo<><>Re: このYoutubeをみて感じること<>☝️をゲットしましたが主鏡が、枠に固着して取れない状態でした。
ミラーは、TNMでした。
<><>sp49-98-170-204.msd.spmode.ne.jp<>SK6tjiFFlvkm6<>#0000FF---<><><><>0<> 12322<>12314<>2023/01/25(Wed) 17:03<>NGC1999<><>Re: このYoutubeをみて感じること<>
https://www2.nao.ac.jp/~mitsurusoma/gendai4/sakai.pdf
の写真12が、動画の14:00付近に見えるところでは?

となると、貴重な資料が残念な状態にある、ということになります。<><>p2897145-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp<>lGTbRXwQ.kLr.<>#008040---<><><><>0<> 12493<>12314<>2023/04/19(Wed) 06:28<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: このYoutubeをみて感じること<>動画の途中に出て来る天の川の丸い写真と同じカメラで撮影されたもの?

「京都アトラス  北天銀河星図  かなりレア」
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d1088975165?al=kw&iref=alt_txt&irefopt=t<><>m106073071064.v4.enabler.ne.jp<>jpA8KVRVNtL1o<>#0000FF---<><><><>0<> 12470<><>2023/04/13(Thu) 15:23<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>またぞろ始まったようです<>なんだかなあ〜と言うしかないですね。通年点灯だそうで。
(*゜.゜)ゞポリポリ

https://www.minyu-net.com/news/news/FM20230323-765892.php<><>m106073071064.v4.enabler.ne.jp<>KPO6.3s9TsPxU<>#0000FF---<><><><>0<> 12472<>12470<>2023/04/13(Thu) 16:53<>(^0^)コメト<><>Re: またぞろ始まったようです<>TAKA3さん、皆さんこんにちは

まったくもって困った事態で、観光だけ考えての事なんだろうなぁ、、
夕方だけ点灯と言っているとこみると、少しはガイドラインなど
検討した気配ではあるが、天文ファンに限らず一般の方が夜空を
眺める良い時間帯にこれやってどうかなぁ。。(_ _;

ホントの星空を見て感激して頂きたいと思うのは(^0^)だけ?<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>KPofTlXranavg<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 12473<>12470<>2023/04/13(Thu) 20:26<>ガラクマ<>furusco@ymail.ne.jp<>Re: またぞろ始まったようです<>光害以前に 虫じゃあるまいし光に寄ってくるわけないだろ。
とツッコミ入れる人はいなかったのでしょうか?<><>pl41372.ag1313.nttpc.ne.jp<>G9DqDbJtfD1go<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 12474<>12470<>2023/04/13(Thu) 20:33<>(^0^)コメト<><>Re: またぞろ始まったようです<>皆さんこんばんは

虫じゃーあるまいし。。その通りですが、そんな意見が
あっても”無視”したんじゃないだらふか?(^0^v<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>kBQvmjX5.mBA6<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 12476<>12470<>2023/04/13(Thu) 22:50<>ひぽぽたます<><>Re: またぞろ始まったようです<>↑うまい!座布団一枚!<><>m106073141097.v4.enabler.ne.jp<>b4J0uYuqUq7f6<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<> 12477<>12470<>2023/04/13(Thu) 22:55<>ガラクマ<>furusco@ymail.ne.jp<>Re: またぞろ始まったようです<>ヒポさんに、先に言われてしまった。

虫じゃなくて、無視する人が集まってくるんですね。<><>pl41372.ag1313.nttpc.ne.jp<>sa03mu.74nh9A<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 12478<>12470<>2023/04/13(Thu) 23:22<>もも<><>Re: またぞろ始まったようです<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。

はい、ワタシのところから遠くはない場所での話です。
ま〜町おこし何タラなことなので・・・
第三者から見れば、なんだかな〜なんですけど。

一方で、
ここで、話題になってるってことは、
主催者側から見ればですけど〜PRになった・宣伝の効果があった。
つまり、全国的に町の知名度が上がった!
結果的には、ってことに加担しているとも言えるわけで〜

いいとか悪いとかは抜きにしてですけど。
主催者側に成り代わって御礼申し上げます(笑)<><>softbank060112062038.bbtec.net<>aH3LQcdSZnW7s<>#ff00ff---<><><><>0<> 12479<>12470<>2023/04/14(Fri) 01:06<>石石石<><>Re: またぞろ始まったようです<>https://www.nhk.jp/p/docland/ts/KZGVPVRXZN/

こういう番組を見て反省して欲しいなあ。
今夜23時、NHK Eテレで放送です。<><>37.10.31.150.dy.iij4u.or.jp<>gTUwOiGp6IZJA<>#0000FF---<><><><>0<> 12481<>12470<>2023/04/14(Fri) 09:26<>(^0^)コメト<><>Re: またぞろ始まったようです<>皆さんこんにちは

一旦動き出したら何がなんでも進めてしまう。。
今も昔も変わらん行政の姿勢が垣間見えます。(_ _;

記事を読むと「電力を使うの少なくして。。」とあるが、
こんな大きな照明設備ともなると、相当な電力を食う筈。(^0^8

これは無駄を強調しているようでもあり、ひところの何も
考えないド派手な仕事をやっていた時代に逆行とも思える。(^0^;

何だかいつもと変わらん悲しい現実となり、打ちのめされる
ような凍り付く思いがします。;_ _;<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>c7qkUsFHVgftA<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 12482<>12470<>2023/04/15(Sat) 11:07<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: またぞろ始まったようです<>(^0^)コメトさん

次のgoo辞書のまた‐ぞろ【又▽候】 の解説そのまんまでしょ。
。。。[《副詞「また」に「そうろう」が付いた「またぞうろう」の音変化》
同じようなことがもう一度繰り返されるさま。あきれた気持ちや一種のおかしみを
込めていう。またしても。またもや。。。。]

ふと「またぞろ」って英語で何というのか興味を持ってgoogle翻訳に掛けたら
「see you again」と出て来てまたぞろ苦笑でした。

石石石さんご紹介の番組見逃しました。再放送ないですかね。<><>m106073071064.v4.enabler.ne.jp<>8r9LFCa/G23ng<>#0000FF---<><><><>0<> 12483<>12470<>2023/04/15(Sat) 13:17<>じゃんく王<><>Re: またぞろ始まったようです<>ドキュランドへようこそ「星降る夜空よふたたび」はNHKプラスで配信されていて21日まで試聴可能です。

NHKの受信契約をしておられましたらNHKプラスの利用登録は無料でできます。<><>ftu598440160.hctv.ne.jp<>58MBKsGmEM8B2<>#008040---<>king.gif<><><>0<> 12484<>12470<>2023/04/15(Sat) 21:27<>ひぽぽたます<><>Re: またぞろ始まったようです<>NHKプラスで見てみましたが、一番気驚いたのが、今後増えるであろう人工衛星の多さ。
スターリング衛星だけでも大変なのに数万の数が地球を回るだとぉ・・・。
又、浜辺の暗さを守るために周辺の施設を一軒一軒回って照明を変えてもらうように交渉する・・・等を日本で行ったら、
協力は得られるでしょうかね?なんて考えてしまいました。

当方は以下の光害マップを良く見ています。
日本では、まともに星空が見える場所は殆どなさそうですね。

https://www.lightpollutionmap.info/#zoom=5.00&lat=38.9179&lon=139.5870&state=eyJiYXNlbWFwIjoiTGF5ZXJCaW5nUm9hZCIsIm92ZXJsYXkiOiJ2aWlyc18yMDIxIiwib3ZlcmxheWNvbG9yIjpmYWxzZSwib3ZlcmxheW9wYWNpdHkiOjYwLCJmZWF0dXJlc29wYWNpdHkiOjg1fQ==

因みにアラスカやカナダの上の方が光害ありとなっていますが、これはオーロラかな?<><>40.194.232.153.ap.dti.ne.jp<>OUhHCIq6F7pqA<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<> 12485<>12470<>2023/04/15(Sat) 22:20<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: またぞろ始まったようです<>じゃんく王さん

どうもありがとうございます。NHKプラスで視聴することが出来ました。
もしこの番組を事前に福島市の関係者が見たらあのサーチライトを点灯したの
でしょうか。規模は違えど番組中に出て来る9.11の犠牲者に向けた「追悼の光」
に関する問題提起を受け止められたのかな。<><>m106073071064.v4.enabler.ne.jp<>yr3AukRIIYRWY<>#0000FF---<><><><>0<> 12458<><>2023/04/01(Sat) 17:51<>スークー<><>てれすこ<>mictakaiさんから、こんな写真をいただきました。
使用OKとのことなので、紹介します。
なんでも川崎の元住吉あたりにある居酒屋らしいです。

たぶんこの店のあるじ、98%くらいの確率で落語好き、
2%くらいの確率で天文好きだと思います。

p.s.てれすこを干したやつをすてれんきょうと言います。<><>kd113147067024.ppp-bb.dion.ne.jp<>Xd61TNKjauLGU<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>200<>200<> 12459<>12458<>2023/04/01(Sat) 21:56<>(^0^)コメト<><>Re: てれすこ<>皆さんオこんばんは

絶対に「こすれて」と読めないとこがサガですなぁ。。(^0^v<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>jEeiJw.c5P5K.<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 12461<>12458<>2023/04/01(Sat) 23:45<>ガラクマ<>yumarin7@mx81.tiki.ne.jp<>Re: てれすこ<> 落語、良く知らなかったのですが、望遠鏡というのもちょっと。
バイクのフロントサスもテレスコピックサス、ユニックのブームもテレスコピック型というほうが、落語より前にイメージできました。<><>pl91385.ag1313.nttpc.ne.jp<>s/JEEUUANJCE6<>#FF80C0---<>garakuma.gif<><><>0<> 12462<>12458<>2023/04/02(Sun) 08:49<>(^0^)コメト<><>Re: てれすこ<>皆さんこんにちは

この演目、テレスコの干したのをステレンと言うのですが、
(^0^)には”捨てれん”とも思えて、これも捨てれん望遠鏡
となって繋がってそう。。

また、”ステレンキョウ”ともなっており、これも捨てれん鏡と
思えて来る。。悲しきサガですじゃ。(~ ~;<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>v76t/gRzci00k<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 12404<><>2023/03/08(Wed) 20:55<>ガラクマ<><>業務連絡 私も古スコといっしょ<> 年ともに、古スコのように欠品、一部破損のような体になってきました。
廃棄処分にならない様、入院中です。
明後日、補修のため手術予定です。たぶん明後日から1週間くらいはICUでネットが見れません。
悪しからず。皆さん適当にお願いいたします。


業務連絡として、遅れに遅れている古スコサービスの状況をお知らせします。

1.ネックがオークションサイトの立ち上げで、法律が厳しくなり盗品の流通対策として出品者を確認しないといけません。参加登録時に、本人名義の口座から参加費を頂いくというので、届けてみようと思います。

2.調べると最低送金額が1000円という銀行があります。そこで1000円にしたいのですが、それでは申し訳ない。非売品の冊子とシールを配ろうと、冊子を作っております(テストラン時だけになるかもしれませんが)。

3.単純なオークションではなく、補修部品の供給もできたらと思いのと、愛し?ダウエルブランドを復活しました。

 ちなみに、オークションサイト「古スコ市場」は4月から、テストランに協力していただけるメンバーを募り1-2か月実際運用し、夏前には本格運用を開始しようと思っております。
まあ、これまでも延び延びなので信用してもらえないかもしれませんが。<><>kd106133219100.au-net.ne.jp<>ZtQ8Lh3YkLEwU<>#111100---<><><><>0<>.jpg<>200<>200<>.jpg<>142<>200<>.jpg<>266<>200<> 12405<>12404<>2023/03/08(Wed) 22:01<>(^0^)コメト<><>Re: 業務連絡 私も古スコといっしょ<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

ガラクマさん、いささか非常事態のご病気らしく一大事です。
無理が祟ったとも感じますが、一気に併発とかでは大変です。

あまり頼りにはならないかもしれませんが、ご提案など了解
しました。

手術〜入院と思いますが、何も気にせずにお過ごしください。
かくいう(^0^)も半病人ですが、暫くは入院とかも無い
でしょうから、やるだけやっての天文人生と思います。<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>xj926PN5YBLZY<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 12406<>12404<>2023/03/09(Thu) 00:41<>じゃんく王<><>Re: 業務連絡 私も古スコといっしょ<>ガラクマさん、ゆっくりしっかりご静養なさってください。

微力ながらガラクマさん復活の折にはご協力できるようスタンバっておきます。

私も死蔵された古スコのようにならないよう体のメンテナンスと日々の活用に努めようと思います。<><>ftu598440160.hctv.ne.jp<>7tmNNDAXwHAx.<>#008040---<>king.gif<><><>0<> 12407<>12404<>2023/03/09(Thu) 22:48<>もも<><>Re: 業務連絡 私も古スコといっしょ<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。

そうですか〜手術されるとか。
まな板の鯉じゃないけど、ここは信頼して先生にお任せするしかありませんね。
お早い復帰を願っておりますけど、しっかりと養生もされてくださいませ〜
お待ちしております〜!!<><>softbank060112062038.bbtec.net<>XF0lb4qkJdRBQ<>#ff00ff---<><><><>0<> 12408<>12404<>2023/03/10(Fri) 04:59<>ガラクマ<><>Re: 業務連絡 私も古スコといっしょ<> 皆さん。お気遣いありがとうございます。
病名は脳下垂体腺腫というやつで、症状はあまりないのですが、将来目が見えなくなるかもと脅されての手術です。
ももさんの言うように、まな板の鯉で頑張りようがありませんが、はやく復活したいものです。
ICUは電子機器持込不可ですので、復活してICUでれたら報告いたします。
一旦は、皆様さらば、です。<><>kd106133220009.au-net.ne.jp<>F3wCoA29n.aIc<>#111100---<><><><>0<> 12412<>12404<>2023/03/10(Fri) 17:35<>ひぽぽたます<><>Re: 業務連絡 私も古スコといっしょ<>おお!なんて事ですかぁ〜!
友人がつい最近手術した病気で、腫瘍が大きくなって酷い頭痛が発生したことで判ったと聞いております。
総帥殿は自覚症状が無さそうですので、初期なので、少しは安心ですかね。

術後の後遺症は、少々体がだるい(だんだん直るそうです)程度で殆ど生活に影響なしとの事でした。
ただ、当方がお見舞いに行った際は、鼻穴を大きく開いて手術した関係からか、鼻に痛々しい傷跡が目に付いていました。

一日も早い復活をお待ちしております。
是非、どこかの星まつりで元気なお姿をお見せください!<><>223.196.232.153.ap.dti.ne.jp<>bPjWz.pdhr/4E<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<> 12414<>12404<>2023/03/11(Sat) 11:01<>sherwood<>sherwood<>Re: 業務連絡 私も古スコといっしょ<>ガラクマ様
お達者で〜!!
早々の復帰を心待ちにしています。

ようやくコロナも終わった感があり
この春からは仕切り直しで古スコ界に邁進しましょう!<><>i60-35-106-77.s41.a015.ap.plala.or.jp<>FZrwDb2Ft6AWA<>#DF0000---<><><><>0<> 12416<>12404<>2023/03/11(Sat) 22:50<>minoru<><>Re: 業務連絡 私も古スコといっしょ<>ガラクマさん、お体ご自愛下さい。
ゆっくり体を休めて復帰をお待ちしてます。

私も、数年前に脳梗塞で入院。さいわい軽かったので10日くらいの入院ですみました。
高血圧、糖尿病、白内障に緑内障と薬漬けですけど元気してます。兄貴には負けるけど・・・

5月の連休に大阪に行くのですが、足伸ばして望遠鏡博物館へと思ったのですが、
強行日程になりそうで諦めました。<><>p3019001-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp<>J3ex3Arv1i8WU<>#0000FF---<><><><>0<> 12418<>12404<>2023/03/12(Sun) 00:20<>上板2丁目<><>Re: 業務連絡 私も古スコといっしょ<>6月の星の村の星祭後に安達太良山に登りましょう。磐梯山でも良いです、回復を祈る。
minoruさん呼びましたか?すみません私どこも悪くないとの検査結果でした。<><>gp-cm68-0825.lcv.ne.jp<>8d..zkrrS5xkc<>#0000FF---<><><><>0<> 12420<>12404<>2023/03/12(Sun) 04:08<>minoru<><>Re: 業務連絡 私も古スコといっしょ<>兄貴おはようございます。
安達太良山?磐梯山??無理無理、装備何にも無いし、体力落ちて足手纏いになるだけです。

で、こんなんで遊んでました。
兄貴の真似して直視双眼です。<><>p3019001-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp<>G6Wr3rBwv.nZA<>#0000FF---<><><><>-1<><><><>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 12434<>12404<>2023/03/18(Sat) 10:16<>ガラクマ<><>Re: 業務連絡 私も古スコといっしょ<> みさなん。お気遣いありがとうございます。16日にICUから帰ってきました。
体を起こすなとあおむけでずっと寝てるのが辛く、ひぽさんのご友人のように、鼻の詰め物で息苦しいし、まぐろと同じで動いてないと死んでしまいそうでした。

 今後、少々は病院でゆっくりさせてもらってから、いきなり4−5月は農作業が待っている現実に復帰します。
普通なら5月6月が一番体力が充実するのですが、ちょっと星の村の星祭は難しそうです。

今年は、京都星もとと小海他、様子見ながらというところでしょうか。
またまた、リアルでもよろしくお願いいたします。<><>om126158223236.30.openmobile.ne.jp<>RuCib4/CJu816<>#DF0000---<><><><>0<> 12435<>12404<>2023/03/18(Sat) 11:22<>(^0^)コメト<><>Re: 業務連絡 私も古スコといっしょ<>ガラクマさん、お帰りなさい。
暫くは無理もなにもあまり動けないですネ。

そうなんですよネ、じっと寝ているのは辛いのです。
呼吸の不自由なのも気が遠くなるようで耐えられない感じ。

皆さん(少数)は若くはないので、何かと病気と付き合わないと
いけないようで、体験談とかは参考になります。

それと、農作業ですが(^0^)の義弟もシーズン外すと
大変と言っておりましたが、一年の初めの時には特にです。

※先日、(^0^)のスマホ(ガラホ)を水没させ、現在
新規のが来ましたが、これが不調!暫くは不具合対策で
通話が出来ません。固定電話をご利用下さい。m(_ _)m

画はお隣の今が盛りの梅?、ソメイヨシノは開花しております。<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>bE1I.lSU6Eh8o<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 12436<>12404<>2023/03/18(Sat) 20:37<>もも<><>Re: 業務連絡 私も古スコといっしょ<>ガラクマさま
こんばんわ、ももで〜す。
お疲れ様でした。
退院まであとどのくらいなんでしょうかしら?
今少しの辛抱でしょうか。
星の村は遠いので無理できませんね。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>u/.rDBjcF04bg<>#ff00ff---<><><><>0<> 12437<>12404<>2023/03/19(Sun) 11:16<>青色つきこ<><>Re: 業務連絡 私も古スコといっしょ<>ガラクマ様

退院されたとの事、良かったです。
ご自愛ください。<><>p3076137-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp<>59dYpYYB3Ja6o<>#0000FF---<><><><>0<> 12438<>12404<>2023/03/19(Sun) 23:22<>sherwood<><>Re: 業務連絡 私も古スコといっしょ<>ガラクマ様
ご無事のご帰還おめでとうございます!

6月の福島はなかなか難しいと思いますが、
8月の胎内!お忘れじゃないですよね?
(開催かどうかは知りませんが、、)

夏には完全復活ということでご検討ください!<><>i60-35-106-77.s41.a015.ap.plala.or.jp<>e8q22c8iN3LbE<>#0000FF---<><><><>0<> 12439<>12404<>2023/03/20(Mon) 13:06<>ターレット<><>Re: 業務連絡 私も古スコといっしょ<>ガラクマ様
退院されて安心しました。
自営業は体が資本なので無理はしないようにお願いします。
古スコ事業の方も動き出しましたね。
先は長いので二度目の少年時代を楽しんでください。<><>119-170-19-59.rev.home.ne.jp<>ChQDOgTEAq6cg<>#0000FF---<><><><>0<> 12440<>12404<>2023/03/20(Mon) 14:06<>ガラクマ<>yumarin7@mx81.tiki.ne.jp<>Re: 業務連絡 私も古スコといっしょ<> 皆様、お気遣いありがとうございます。
ICUから出ましたが、まだ一般病棟でおります。24日退院予定です。

この時間が重要でして、自動返信メールの文章考えたり、オークションアプリの最後?の調整をしております。
ただ、集中力が続きません。
子供の時から同じで、しないといけないことの期限が迫ってきたら、別のことが頭に浮かびます。
 (胎内って遠いよな〜)→(格安航空チケット?)→(物はどう送る?) etc..<><>om126253152243.31.openmobile.ne.jp<>Ap2sQynJXKubU<>#111100---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 12441<>12404<>2023/03/20(Mon) 15:47<>kinkuro<><>Re: 業務連絡 私も古スコといっしょ<>ガラクマ様

退院見通しおめでとうございます。
色々忙しくなるとは思いますが、ご自愛ください。
HPも楽しみにしております。
にぎやかしに参加させていただきます。<><>pl64744.ag2001.nttpc.ne.jp<>mClV0Oa8SBgsY<>#0000FF---<><><><>0<> 12443<>12404<>2023/03/21(Tue) 02:02<>もも<><>Re: 業務連絡 私も古スコといっしょ<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。

そう!!
何だかわかりませんが、成果品の提出締め切りとかの切羽詰まっているときに・・・
意味のない、関係のないあれこれが浮かんできますねえ〜
「あ、今夜は月と惑星の接近があったよな〜」・・・とか。
一種の逃避行なんでしょうけど。
それも、ストレスからの解消みたいな生物としての危機回避行動なのかもしれません〜
何か知らんけど〜(逃げ道の確保?)<><>softbank060112062038.bbtec.net<>vt1OVyukrkKRU<>#ff00ff---<><><><>0<> 12447<>12404<>2023/03/22(Wed) 22:03<>底抜け<><>Re: 業務連絡 私も古スコといっしょ<>おばんです皆様。

退院見通しとのこと、良うございました。
お体にはくれぐれもお気をつけてください。

文責:底抜け<><>h120-138-153-066.user.starcat.ne.jp<>gYGqclr23tspE<>#0000FF---<><><><>0<> 12453<>12404<>2023/03/26(Sun) 12:18<>石石石<><>Re: 業務連絡 私も古スコといっしょ<>ガラクマ様、

無事に退院されましたでしょうか?
引越しをしていて書き込むのがが遅れました。

私の近況は今月引っ越しをしたのですが、
膝を悪くして足を引きずりながら
段ボールの山(当然中身はアレ)と格闘しています。<><>202.10.31.150.dy.iij4u.or.jp<>FrxTwo6VwwkAs<>#0000FF---<><><><>0<> 12337<><>2023/02/06(Mon) 11:04<>sherwood<>sherwood<>2023CP+ですね<>明けましておめでとうございます(おそっ、、)
本年もよろしくお願いします!


年始早々、はやり病でご無沙汰でしたが、すっかり回復!
免疫全開のいまなら無敵モード!ということで
カメラ映像のCP+ に初参加しようと思います。


初日の2/23午後と考えていますが、どなたか行かれますか?



まあ、望遠鏡関係ですとビクセンとサイトロンくらいでしょうか?
しかしカメラはねぇ〜〜 
私的にはもはやついていけません、、
と言うかついていく気になれません

いっそフィルムカメラでも持っていこうか、、
<><>i60-35-106-77.s41.a015.ap.plala.or.jp<>zMc53BsaL7zrg<>#800000---<><><><>0<> 12341<>12337<>2023/02/13(Mon) 23:29<>ガラクマ<>yumarin7@mx81.tiki.ne.jp<>Re: 2023CP+ですね<>CP+ですか。いいですね。

元気になられたようで、なによりです。
私の方は最悪の年末年始で、入院したりコロナになったり、今は右目が痛くて目が開けられず、何もやる気がでません。
キズなので、時間か経てば直るはずですか、もう10日以上ダメです。

数年前行ったときは、横浜で、会場とは違うとなりのスペースで中古市をしていたのが良かったです。
カメラだけではなくて、懐かし面白いものもたくさんなったように思います。

楽しんできてください。<><>pl79043.ag1313.nttpc.ne.jp<>XEcCCUZJrySvY<>#FF80C0---<>garakuma.gif<><><>0<> 12342<>12337<>2023/02/14(Tue) 11:18<>(^0^)コメト<><>Re: 2023CP+ですね<>ガラクマさん、大丈夫( ・o・)
どうも併発ばかりのようですが、それでも出歩いているようで。。
今年も医療費の還付やりましたが、母と女房の分とで信じられん額でした。

かく言う(^0^)、昨年はあばら骨の骨折に脛の打撲、腰痛等あり、
不整脈もあり、これでコロナとか感染したら病人で過ごした1年でした。

今年もCP+開催の時期となり、以前はソワソワしておりました。
。。しかし、年々規模が縮小しているようでもあり、残念な
思いがしております。(^0^;

そんな中、アウトレットもあり、ジャンク市ではないので、
結構な資金力が必要となります。(^0^8
おついでに人気の無い作品展とかだうでしょ?(やってない?)<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>09/9CGCRfxEPE<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 12343<>12337<>2023/02/14(Tue) 21:00<>ひぽぽたます<><>Re: 2023CP+ですね<>sherwood様

こんにちは!お久しぶりですね。
コロナも収まってきましたので数年ぶりに参加する予定です。
因みに当方も参加は、23日PMを予定しています。
どこかで待ち合わせて一緒に回りましょうか?
アウトレットが楽しみですが、コメト様も記載している様にジャンクでは無いのでそこそこ費用がかかりそうですね。
別途、mailを差し上げますので宜しく!<><>m106073141097.v4.enabler.ne.jp<>eV59DzMTMFQEU<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<> 12344<>12337<>2023/02/16(Thu) 12:32<>sherwood<>sherwood<>Re: 2023CP+ですね<>ガラクマ様 皆様 

お体お気をつけて!
6月の福島SLFまでに快復願うばかりです。

ほんとに今回のはやり病は症状自体は重くなかったですが、
脱力感半端ないでしたね。あと完全回復に3週間以上かかりましたし。


CP+も動画機材の方傾いていて? ますます離れていく感ですが
せっかく参加するので首からカメラぶら下げてガッツリ楽しみたいと思っています。
(カメラマンベストと頭にバンダナ巻いて、、は却下されました)

オリンパスのフォーサーズE-M5で行く予定でしたが
気が付いたら思わずポチっと、、E-M5 mark2今更入手です。
これにKOWA8.5mmかなぁ、、 ちょっと重いが

ひぽ様
ぜひ連絡ください!
私の方も23日午後イチ、カメラマンの友人(天文外)と行く予定ですが
多分すぐに場外反省会?(呑み会ともいう)になると思います。

他にも参加される方いましてお暇でしたらオフ会(のみ?)しましょう!<><>i60-35-106-77.s41.a015.ap.plala.or.jp<>sNUu/qr2e6.aU<>#800000---<><><><>0<> 12346<>12337<>2023/02/17(Fri) 22:19<>ひぽぽたます<>ttn3ihs2c71@yahoo.co.jp<>Re: 2023CP+ですね<>sherwood様

何度かmailしましたが、何らかの原因で届いていない様ですね。
連絡を取りたいので本書き込みのアドレスにmailを頂きたく。
宜しくお願いいたします!<><>223.196.232.153.ap.dti.ne.jp<>OSMlsnHyfD9kk<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<> 12349<>12337<>2023/02/20(Mon) 12:14<>sherwood<>sherwood<>Re: 2023CP+ですね<>ひぽ様
私の方もお名前のところにメールしてみましたが
届いていないようです。

私の名刺お持ちじゃなかったでしたっけ?
この前新たに作ったので粗方お渡ししたはずでしたが
まあ吞んでいて定かではありませんが

23日 13:00ころに行きますので会場で!

私はビクセン、サイトロン、kowa、OMシステム位しか行かないと思います。
あと、あればアウトレットとか中古とかの販売コーナーとか<><>i60-35-106-77.s41.a015.ap.plala.or.jp<>NNhp9Yt0jrkCY<>#800000---<><><><>0<> 12350<>12337<>2023/02/20(Mon) 21:07<>ひぽぽたます<><>Re: 2023CP+ですね<>sherwood様

やはりそちらのmailも届きませんね。
これは、仕様ですかね?
あと、名刺は頂いてないようですね。
素面の時に頂いて行方不明という可能性も・・・ってあまり素面のsherwood氏を見た記憶が無いような?あるような?(笑)
・・・って事で頂いていないという事で。

それでは、13:30頃、サイトロンブースで合流というのは如何でしょうか?
もし合流できなくても、適当に興味のある場所を回っていればそのうち会えるでしょう(いい加減)
当方も、サイトロン・ニコン・オリンパス・Borg(出店しているかな?)位ですかね?

アウトレットはある様ですが、ずっと前の記憶では、非常に混んでいて、コロナに罹患する可能性が極めて高いかと・・・。

では〜!<><>m106073141097.v4.enabler.ne.jp<>4tCs1CdlmAMlI<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<> 12352<>12337<>2023/02/22(Wed) 20:02<>sherwood<><>Re: 2023CP+ですね<>いよいよ明日ですね!

こちらから直でいくので
極力荷物減らして行きたいですが
気温がよくわかりませんね〜

着いたらまずはアウトレットコーナー?中古コーナー
に行こうと思います!
多分13:00すぎになると思います。
友人と2人でふらついていると思います。

そこで落ち合いましょう!<><>sp49-98-194-54.msd.spmode.ne.jp<>29l5r0dbs5qeM<>#0000FF---<><><><>0<> 12355<>12337<>2023/02/23(Thu) 11:43<>石石石<><>Re: 2023CP+ですね<>アウトレット25分前から並んだが凄い列。
20分入れ替え制だが、第1陣は難しそう。

7列後ろにひぽさんらしき人影が・・・<><>212.65.239.49.rev.vmobile.jp<>aksfaBKxBzpMA<>#0000FF---<><><><>0<> 12356<>12337<>2023/02/23(Thu) 11:45<>ひぽぽたます<><>Re: 2023CP+ですね<>開始30分前(11:30)にアウトレットの列に並ぶ。
少し前に石石石氏を発見。
因みに、当方、360番目だって(笑<><>sp1-75-245-90.msb.spmode.ne.jp<>3ot99DeS7q13M<>#0000FF---<>kaba.gif<><><>-1<><><><> 12357<>12337<>2023/02/23(Thu) 12:41<>石石石<><>Re: 2023CP+ですね<>3時間待ちとかいっている。
さてどうするかな?<><>212.65.239.49.rev.vmobile.jp<>VBKRQHH6DMQoU<>#0000FF---<><><><>0<> 12358<>12337<>2023/02/23(Thu) 13:24<>sherwood<><>Re: 2023CP+ですね<>私も着きましたが、、
無理です。
2時間待ちとのこと

ゆっくり反省会後にまた行きます<><>sp1-66-98-68.msc.spmode.ne.jp<>u0/PSrPBHGhfM<>#DF0000---<><><><>0<> 12360<>12337<>2023/02/23(Thu) 17:28<>石石石<><>Re: 2023CP+ですね<>2時間待ったけど買い物は期待大外れ。

会場でお会いした皆さん、ありがとうございました。<><>161.7.30.125.dy.iij4u.or.jp<>i5XoZKhc4dxWo<>#0000FF---<><><><>0<> 12361<>12337<>2023/02/23(Thu) 21:36<>ひぽぽたます<><>Re: 2023CP+ですね<>開催30分前の11:30にアウトレットの列に並ぶも360番位との事で会場入場まで3時間位らしい(写真1)。
開場後も遅々として進まない列にイライラし、12:30頃に列から離れ、本会場へ(写真2)。
本当はCANONグループのバーチャルリアリティ体験をしたかったのだが、17:20以降になるという事で諦める。
完全に回る順番を間違えました。
気を取り直してサイトロンへ。
最近発表された6枚玉のフォトビジュアル機のZ4(BMWみたい)が展示されている(写真3)。
口径が6mmだけ大きな手前のFounderOptics社の3枚玉アポのFOT-106と比べると明らかに軽く(5.6Kg)、小さい。いいな、これ・・・。
あと、同じ鏡筒でも部品色を変えるだけでこれだけ華やかになる証明の様なAskar65PHQ。
アルマイト色を変えるという手法でバリエーションを増やすとは・・・。
発想の転換は頭の固い国内企業にも見習って欲しいものです(良いか悪いかは別として・・・当方は白と黒の昔の構成が好きです)。
驚いたのが初公開の4枚玉Askar151PHQ鏡筒(写真4)。
まだ本国でも販売されるかどうかも決まっていない試作機との事だが、期待したい。
でもよく考えたら130PHQのレデューサーに対応機種名として151PHQの記載があった様な。
発売は織り込み済みという事でしょうね。
ビクセンはVSD90が今年秋にようやく発売される事が決定(写真5)。
でも値段は60万円後半らしく、VSD100とほぼ同じで、手も足も出ず。
Borgは参考出品のフローライト125mmカーボン鏡筒のFL125(写真6,7)。
あと、なんだか良く判らない6角形の50mmf8フローライトカーボン鏡筒(写真8)
全体的に望遠鏡は大陸製のものが元気があり、国内製品は寂しい気がしました、ってビクセンとBorgだけじゃん。
(kenkoはOEMのみなので除外)

14:30頃会場を後にして、ここまで来たら行くでしょ!中華街!ってことで行きつけの店、東光飯店へ。
いつもの牛肉湯麵(写真9)を食べ、重慶飯店で月餅(高くなったなぁ〜)を購入して帰路へ。
18:20頃帰宅。あ〜、疲れた・・・。
やっぱ、ジャンクやアウトレット等の買い物は星まつりの方が良いね(笑)<><>m106073141097.v4.enabler.ne.jp<>a4a/GKk.gDcVk<>#000080---<>kaba.gif<><><>-1<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>266<>200<> 12290<><>2023/01/01(Sun) 10:25<>ガラクマ<>yumarin7@mx81.tiki.ne.jp<>本年も、よろしくお願いいたします。<>皆様、明けましておめでとうございます。

皆様方におかれましては、新春を晴々しい気持ちでお迎えのこととお慶び申し上げます。
旧年中は、格別のご支援を賜り御礼申し上げます。

実際は私にとって、2022年はなにかと特別な1年でした。
新しいことをしようとしておりますが、2回の入院と、なにせ準備しているオークションアプリが満足に動かないという言い訳もありますが、やるやる詐欺になってしまっておりました。
今年は、ナントカかスタートしいとおもっております。
具体的には今年の目標
0,体を元に戻す (目標4月)
1.古スコ市場スタート  (目標2月)
2.小冊子自主製作、無償配布  (目標3月)
3.掲示板/HP、全面見直し (目標4月)
4.機関誌、創刊 (目標6月)
5、星まつり参加

2023年も、より一層のご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

作りかけの、HPの一部を添付します。見た目は大して手間がかかってないのですが、アプリに時間がかかっております。申し訳ありません。
[管理者修正]
<><>pl6243.ag1313.nttpc.ne.jp<>.HLVCyc9Hb9us<>#C100C1---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>172<>199<>.jpg<>158<>200<>.jpg<>288<>200<> 12291<>12290<>2023/01/01(Sun) 12:13<>(^0^)コメト<><>Re: 本年も、よろしくお願いいたします。<>あけおめ〜(^0^)
今年も楽しく古スコを語りましょう!

HPもリニューアルするとかでするとかで、今年は忙しい年になりますネ。
体調に十分お気を付けて作業して下さいマセ。m(_ _)m

ガラクマ商会のオク、古スコ市場(せり市)に期待しております。
こんなの有っても良いですよネ。(^0^;<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>heZWShVuTU.tc<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.png<>226<>200<> 12292<>12290<>2023/01/01(Sun) 18:47<>原<><>Re: 本年も、よろしくお願いいたします。<>あけおめです。今年も初日の出を拝まずに初夕日を見るに留まりました。(眠い)
まずは健康第一。具合が悪いと何もする気が起きませんから。家の5Sして、危険予知訓練して、事故の無いように。<><>om126167118076.29.openmobile.ne.jp<>dFyqmnXaCv2D.<>#0000FF---<><><><>0<> 12293<>12290<>2023/01/02(Mon) 11:31<>ひぽぽたます<><>Re: 本年も、よろしくお願いいたします。<>皆々様

あけましておめでとうございます。
たまにしか書き込みをしない不良読者のひぽぽたますです(笑
年末から感染性胃腸炎などというまれな病気にかかり昨日まで寝ておりました。
皆々様におきましては、くれぐれも健康にはお気をつけ下さいませ。

今年は、(近所に)引っ越しします。
本当ならば新居に屋上を作りたかったのですが費用の点で折り合わず・・・。
代わりに家の庭に専用の観測小屋(多分、スライディングルーフ)を建てる事を目標にしたいと思います。
それと、ジャンク漁りがし易い胎内星まつりが開催されることを祈念します。
無事開催されるといいな〜
では、今年も星まつりでお会いしましょう!

では〜💛<><>191.232.156.114.ap.dti.ne.jp<>tNd46ktjD8l9U<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<> 12294<>12290<>2023/01/02(Mon) 20:01<>青色つきこ<><>Re: 本年も、よろしくお願いいたします。<>みなさま、新年、あけましておめでとうございます。
本年も、よろしくお願いします。

昨年は、調べようと思っていたことの半分も、できなかったです。

LJマークのE(双眼鏡の筺体メーカー)についても調べていきたいです。
まだ、小島修介氏のマクロ光学工業編、日本テレスコープ工業編も残っているし、
日本精光研究所、EIKOW(映光社、エイコー)もあるけど、プレTSも含めてのSwift編
から報告していきます。

でも、寄り道します。(R5.1.8追記修正)<><>p3076137-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp<>L5YicU5Rp9BFw<>#0000FF---<><><><>0<> 12295<>12290<>2023/01/02(Mon) 21:38<>底抜け<><>Re: 本年も、よろしくお願いいたします。<>あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

古スコ・・・とは違いますが本年は
居所県内各地の観光望遠鏡コバックを
訪ねてみようかと考えております。

では皆さま、無病息災な1年をお祈りしております。

文責:底抜け<><>222-9-89-68.dz.commufa.jp<>d28VDozeNmefE<>#0000FF---<><><><>0<> 12296<>12290<>2023/01/03(Tue) 00:53<>minoru<><>Re: 本年も、よろしくお願いいたします。<>みなさん、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

最近は、TWの方で遊んでばかりでカキコ出来ずにごめんなさい。
ガラクマさん、去年郡山ではお世話になりました。

みなさん、どこか星祭り等でお会い出来たらよろしくお願いします。<><>p3019001-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp<>Z8qDk7tDHfgbA<>#0000FF---<><><><>0<> 12302<>12290<>2023/01/04(Wed) 14:45<>じゃんく王<><>Re: 本年も、よろしくお願いいたします。<>みなさん、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

毎年のように身辺整理を誓っているのですがままならず鏡筒、部品類は増えるばかり。
今年こそはせめて足の踏み場くらいは片付けたい。

昨年末アストロイドなる電子ファインダーを入手しました。私は写真撮影はしないので
自動導入のシステムとか大きな光学ファインダーの類は必要なくなりました。
これを機に不用品もいくらか減らせるのではと期待しております。

あとは別宅駐車場に星見台なるやぐらを作りたいと思っています。
体力と気力のあるうちにやりとげたいなぁと夢ばかり見ています。

あたりまえですが1年毎に1歳年寄り化していきます。
みなさん、健康に留意され星見と望遠鏡弄りを楽しみましょう。<><>ftu598440160.hctv.ne.jp<>WWK6aU9KS3lWI<>#008040---<>king.gif<><><>0<> 12306<>12290<>2023/01/05(Thu) 14:03<>kinkuro<><>Re: 本年も、よろしくお願いいたします。<>みなさまあけましておめでようございます。
昨年度は九州の星宴のみ参加で古スコ布教活動しましたが
それ以外はちょっとのレストアのみで、倉庫も一杯になって往生しております。
ガラクマさんの古スコ市場を活用して減らしていく目論見ですが、
逆にさらに増えていったり・・・怖っ。

本年度も皆様の素晴らしい古スコ道を参考にさせていただきます。<><>pl64744.ag2001.nttpc.ne.jp<>Ks4DKcZuPZJ8c<>#0000FF---<><><><>0<> 12308<>12290<>2023/01/06(Fri) 20:04<>農園ライフ<><>Re: 本年も、よろしくお願いいたします。<>明けましておめでとう御座います。ガラクマさんにはぜひフルスコ市場で逆オークションをやってほしいです。当方もほしいものがありますがなかなか見つかりません。よろしくお願いします。<><>sp49-97-101-76.msc.spmode.ne.jp<>utM50cFmqfV.E<>#DF0000---<><><><>0<> 12304<><>2023/01/04(Wed) 23:53<>ひぽぽたます<><>初めての双眼望遠鏡!<>以前、全木製で製作したファミスコ双眼望遠鏡(ファミスコツインと命名!)の台座をMoreBlueさんの双眼ベースに交換しました。
流石、全金属性の専門メーカー製で、上下並行度調整や眼幅調節等が、使い易いですね。
因みにそのまま装着し眼幅を合わせると鏡筒がぶつかってしまうため、鏡筒を左右に20mmずつオフセットして取り付け、地上プリズムで眼幅を狭める様にしました。
地上プリズムを使用する為に、鏡筒を切断短縮しなくてはならず、この辺りはminoru氏の上下にオフセットする双眼望遠鏡と同じ作業が必要です。
でも安価で入手できるファミスコ60sベースなので遠慮なく追加工出来ました。プラ鏡筒の利点ですね。
因みに得られた像は上下反転した裏面像という訳の判らないものになっています(笑)
初めての対象は月齢6.0の月。
24.5mmアイピースで同じものを2本所有しているのはタカハシ製のOr25mmのみなので16倍。
少し小さいながらも、そんな訳ないのですが立体的に観え、長時間観望でも疲れません。
う〜ん、嵌りそうな雰囲気です。
でも、本当は惑星を強拡大し双眼視したいのですが、費用が莫大になりそうで我慢我慢。
直視方向はM42ネジを利用してBorgのEP-1又はEP-2を用いて31.7mmアイピースが使える双眼化する予定。
実は保有する地上プリズムはEP-1とEP-2、各1個の為、達成しておりません。
Borg製のM42mm→36.5mm変換アダプター1個と合わせてどちらかを入手しなくては・・・。

追加情報:ファミスコは製造時期によってレンズ精度が極端に変わります。
 一番大変なのは同じようなレンズを有する鏡筒を2本集める事かもしれません。
 当方は入手した6本の内から選択しています。
 後期の色違い鏡筒等は軒並み、球面収差が酷くて、双眼で組み合わせて覗くと、収差で頭が痛くなってきます。<><>m106073141097.v4.enabler.ne.jp<>Qrz2bwNaoIsPo<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>150<>200<> 12305<>12304<>2023/01/05(Thu) 08:55<>(^0^)コメト<><>Re: 初めての双眼望遠鏡!<>ひぽさん、今年も宜しくお願い致します。ペコm(_ _)m

ファミスコツインの完成、お目でとうございます。
正に(^0^)には目からウロコでつ。

確かに個体によって性能に差があり、某雑誌社で宣伝した
当時はまずまずのとこを維持していましたが、いつ頃からか
見え味の違うのが出現、不思議で居た処、知人の年代の
物と(^0^)のとでは数年?の開きがある事判明!

セミアポクラスと思っていたら、アクロ(悪路)程度の
があって、おもちゃだなぁ。。と感じました。(笑)<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>I9K4UYVmcUnFA<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 12297<><>2023/01/03(Tue) 12:26<>仮面ライダー11号<><>34.8ミリネジ<>20年近く前に猫屋で買った、25センチシュミカセの段ボール箱がついにぶっ壊れました。
するとそこから、今まで気づかなかったメソポタミアの秘宝こと、青い箱が!画像1。今まで何やってたんだよ〜!
SCネジ→アメリカンサイズ変換ADなんですが、外側にノギス計測で外径34.8ミリの雄ネジが切ってあります。画像2

何じゃこりゃと思ったら、昔、誠報社のガラクタ市で100円で買った、CELESTRONブランドのよくわからないADが装着できました。画像3
ただし、望遠鏡側のSCネジが結局同じSCネジに戻ってしまいました。この34.8ミリ雄ネジは一体何のためなのでしょうか?
ネジ規格に「13 1/4インチネジ」は存在します。<><>42-147-133-69.rev.home.ne.jp<>v.Nm4c.JqZ76U<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>265<>200<>.jpg<>266<>200<> 12298<>12297<>2023/01/03(Tue) 12:54<>仮面ライダー11号<><>Re: 34.8ミリネジ<>シュミカセに全部装着したところです。<><>42-147-133-69.rev.home.ne.jp<>BEaSZzkoDlFAc<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>299<>200<> 12299<>12297<>2023/01/03(Tue) 17:10<>(^0^)コメト<><>Re: 34.8ミリネジ<>仮面ライダー11号さん、お久しぶりです(^0^)
今年も宜しくお願い致します。

これは(^0^)が長年探していた貴重なパーツ!
良くぞ公開してくれました。感謝!

この部品ですが、多分SCには必需品と考えます。
特に私の初期C90は観察位置が主鏡セルに接近しているので、
延長軸が欲しいと思う人も多い筈です。(^0^8
これが無いとオデコがセルにガッチンコしてしまうのでつ。

又、SCはフォーカス距離がかなり自由に取れるので、焦点を筒外に
引き出して来ても使えるのですが、引き出す位置までの延長ADも
有る筈と思っておりました。実在したんですネ!(^0^!

仮面ライダー11号さんのも箱にはC-90と印刷があり、50年以上
も前のC90仕様と同じではないかと思います。
現在、(^0^)は各種のADを現役時代に自作して使用してますが、
必要のある時に間に合わせているので、何とかはなっております。

各種ADの画を貼りますが、C90は何かと便利に使える器材として
長く使って行きたいと思います。(_ _;<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>CKJObbf83hVuo<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>-1<><><><>.jpg<>268<>200<> 12300<>12297<>2023/01/03(Tue) 21:01<>仮面ライダー11号<><>Re: 34.8ミリネジ<>(^0^)コメト さん、ありがとうございます。<(_ _)>
筒外に焦点距離を延ばす物で、34.8ミリネジは、米国ブランドの小型カセグレン系用の規格なんですね。
C90、大切に使ってくださいね。<><>42-147-133-69.rev.home.ne.jp<>bbWcjoVziUVzo<>#0000FF---<><><><>0<> 12301<>12297<>2023/01/03(Tue) 22:34<>(^0^)コメト<><>Re: 34.8ミリネジ<>仮面ライダー11号さん珍しい物をお見せ下さいまして、
誠にあり難く、目からウロコと思っております。(^0^)

ついでながら、これの蘊蓄などお披露目とします。m(_ _)m

そう、正確にはC90はマクストフ、小型カセグレイン系の一種で
シュミットカセグレインとは言っても球面反射系の組み合わせ
となり、以前は写真望遠と言っていた逸品です。(^0^8

セレストロンの起業モデルとなっていた一つで、より小型の
C50とかあったと思います。
未だに米国のオク市場には存在し、売れたんでしょうネ。(^0^;

自作のφ24.5ADが探したら宝箱から出て来まして、こんなでつ。
これが無い時はやはり不便でありました。(~ ~;<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>2vq8/WDPFi7Cc<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 12281<><>2022/12/23(Fri) 08:13<>ツツモタズ<><>天皇陛下が撮影された「皆既月食」の写真公表 宮内庁<>ガラクマ様、皆々様ご無沙汰しております。
さて、使用機材は何なんでしょう?

天皇陛下が撮影された「皆既月食」の写真公表 宮内庁
NHK NEWS WEB 2022年12月22日 18時49分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221222/k10013931671000.html<><>h212141.f.east.v6connect.net<>gbK8aZPSGwhUI<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>168<> 12282<>12281<>2022/12/23(Fri) 09:21<>上板2丁目<><>Re: 天皇陛下が撮影された「皆既月食」の写真公表 宮内庁<>以前の板では、アスコ11cm級ニュートン反射らしき写真がありましたね。陛下のことですから大事に使われておられる事と思います。観測は一家で望遠鏡を使用され、撮影は望遠レンズだったようです。
引用
公開された写真は、陛下が三脚を置いてカメラを据え、望遠レンズで撮影したもの。ご一家は、皆既月食で月が赤銅色に染まる様子や皆既月食中に天王星が月に隠れる様子などを楽しみながら観察したという。日本で皆既食と惑星食が重なるのは442年ぶりで、次回は322年後となる。両陛下は、宇宙の時の流れを感慨深く思われた様子だったという。【井川加菜美】<><>gp-cm68-0825.lcv.ne.jp<>D2tGCMBhEnxDs<>#0000FF---<><><><>0<> 12284<>12281<>2022/12/23(Fri) 15:59<>ガラクマ<>yumarin7@mx81.tiki.ne.jp<>Re: 天皇陛下が撮影された「皆既月食」の写真公表 宮内庁<>前回、古スコのほうでは、話の腰を折ってしまったようで、申し訳ありません。
http://yumarin7.sakura.ne.jp/telbbsp/joyfulyy.cgi?getno=10967#getno10967

確か、アスコ11cm(106mm)経緯台で、赤道儀もお持ちで、同じ鏡筒を乗せ換えていらっしゃったようでした。<><>pl83388.ag1313.nttpc.ne.jp<>Eh.KfGEQ1SUnE<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 12288<>12281<>2022/12/30(Fri) 15:05<>ツツモタズ<><>Re: 天皇陛下が撮影された「皆既月食」の写真公表 宮内庁<>>> 上板2丁目 様
天皇陛下御使用の撮影機材情報(カメラの望遠レンズ)をお教えくださりありがとうございました。
天体望遠鏡でなかったのは残念でしたね?


>> 管理者 ガラクマ 様
とんでもございません。古スコ談義が大いに盛り上がって宜しかったと思います。<><>h212141.f.east.v6connect.net<>weM/iVsWZs/p.<>#0000FF---<><><><>0<> 11714<><>2022/01/05(Wed) 23:55<>minoru<><>★2022年の収穫★<>みなさん、こんばんは。そして、あけましておめでとうございます。

1月3日、2年ぶりにお隣T県UM市のH.Oに行って来ました。

@めぼしいのが何もなく、MEADEのMA20は優秀と聞いてたので、MA20欲しさにMEADE卓上屈折60/350 2K円
残念ながら、MA20でなくMA17.5でした。
あとMA9、2xバロー、45度正立Pが付いていて、アクセサリーだけに2K円かも?

A帰りに寄った、S市のO.HジャンクなRaymay屈折 1.1K円。
60oだったら見向きもしないのに、70/700だったので、つい・・・<><>i223-217-241-63.s41.a007.ap.plala.or.jp<>igG5brE0.OSEY<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 11730<>11714<>2022/01/18(Tue) 22:47<>(^0^)コメト<><>Re: ★2022年の収穫★<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

minoruさん、このRaymay屈折の三脚は(^0^)にはお宝に
写ります。
先日、駄植エルの三脚にジッツオのエレベータを組み込んだ
経緯台を久し振りに使いましたら、何せ重い。。ヒーヒー

代わりに写真三脚を。。と思ったら、こちらは微動が無くて
使い難し。。(_ _;
結局はジッツオ・駄植エルにしましたが、望遠鏡乗せる位の
セットが必要なのでした。

さーて、このセットで何を写すかですが、利点を生かして
重い器材を振り回そうと思います。(^0^8
※正月前に腰を痛めて、よーやっと回復したとこなのになぁ。。<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>aEDQu5pPonDPQ<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 11734<>11714<>2022/01/22(Sat) 00:26<>minoru<><>Re: ★2022年の収穫★<>みなさん、こんばんは。

コメトさん、レイメイ軽くて(約3.1s)いいのですが、水平微動が無いのはつらいので

ミニポルタに載せてみました(約4.6s)。

多少重くなりましたが、きれいなお月様が見れました。<><>i114-180-169-233.s41.a007.ap.plala.or.jp<>mveWvFuZSe7rE<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 11750<>11714<>2022/02/01(Tue) 20:16<>原<><>Re: ★2022年の収穫★<>蔓延防止要請前に入手した品々です。

1枚目はカートンの6cmフィールドスコープ。
中古カメラ屋で、カメラアダプタがついたままでジャンクボックスに入ってました。
未検品で800円。カビ、曇は軽微で外装の清掃レベルで何とか。
アイピースは20倍が付属してます。
手元のビクセンや一二三光学のアイピースとの互換性を確認しないと・・・20倍だけでは辛い。

2枚めは双眼鏡ですが、
左側がニコン8x30で220円(ただしカビカビ)
中央はロシアの7x50でカビ曇り無しで330円。
右端はなぜか外装が剥がされたニコン・モナーク8x36で3000円。。。元の持ち主は何で剥がした???グッタペルカに貼り直すつもりだったのだろうか?
この不均一な凹凸構造に貼るのは至難の業。先にパテやテープを貼って滑らかにしてからかなぁ・・・

3枚目はニコンの8cmですが純正木脚無しの物を入手。思わずカートに乗せてゴロゴロと押して帰りました。
手元のピラーに乗せてみたところ、見上げる大きさで格好いいですな。
(ピラーは普段はビクセンSP−DXを載せて10cmF15〜15cmF8の長い屈折を載せているもので、ミザールCX150用の脚で自作。Φ110mm、パイプ長は1300mm)<><>om126179119063.19.openmobile.ne.jp<>AjSL7TRxDEleI<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>118<>.jpg<>300<>150<>.jpg<>235<>200<> 11751<>11714<>2022/02/01(Tue) 20:56<>スークー<><>Re: ★2022年の収穫★<>原さん、みなさん、

外装の革やラバーが剝がされた状態の双眼鏡を「ヌードビノ」と呼称するらしいです。<><>kd113147067024.ppp-bb.dion.ne.jp<>umXroZM7fuh3w<>#0000FF---<><><><>0<> 11752<>11714<>2022/02/02(Wed) 00:00<>もも<><>Re: ★2022年の収穫★<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
「ヌードビノ」・・・
悩ましい命名ですねえ〜
でもこの時期。
寒そうで可哀そうなので、どうか暖かいものを着せてあげてくださいませね!<><>softbank060112062038.bbtec.net<>wb8cDfEXTsruE<>#ff00ff---<><><><>0<> 11769<>11714<>2022/02/16(Wed) 19:28<>原<><>Re: ★2022年の収穫★<>カバーレスのニコン・モナーク8x36は微妙な凹凸が災いして貼りにくく苦戦。先にテープを巻いて段差を消さないと駄目みたい。

まんぼうで出歩けないのですが顕微鏡用アイピースを入手。ツアイスイエナと西独ツアイス時代の20x(12.5mm)。両方ともケルナーのようですが目に面する面は両者とも平面。何か拘りでもあるのだろうか?<><>om126194028168.10.openmobile.ne.jp<>GgHMD4l8Go7qs<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>194<>200<> 11788<>11714<>2022/02/26(Sat) 20:36<>原<><>Re: ★2022年の収穫★<>不調です。ちょっと出歩いてみたが戦果乏しい。。。

尼崎171沿いBookoffsuperでポルタ初期型=黄色く変色した架台の80mm屈折が1.1万で転がっているが、持っているのでパス。
ニコンを始め10台くらい小型双眼鏡が転がっていたが、それもパス。
HO寝屋川でビクセンプラネート(カスタム60経緯台)箱入りを見かけるが、パス。ジャンク双眼鏡数台もパス。
HO神戸星陵台で日の出6x30が1.3万で転がっていたが、パス。
HO神戸玉津でテルスター双眼鏡の元箱入り?を見たが、パス。
HO西宮でレンズ汚れ?カビカビ?のビクセンスターパル(5cm経緯台元箱付き)が500円くらいで転がっていたが、パス。
Bookoffsuper枚方でセレストロンの10cm経緯台F4.5が7kくらいで転がっていたがコントローラーがないので、パス。
ここも10台くらい双眼鏡が転がっていたが、目ぼしいものがなく、パス。
ことごとくパスです。。。

望遠鏡らしい姿はなく、わずかにビクセンフィールドスコープ用アイピース80mm-100x(2.5k)と、ペンタ7x21単眼鏡(0.5k)、コニカの52mmF1.4(0.3k)に手を出すにとどまる。フィールドスコープはジオマED82が手元にあったので良し。<><>om126194250206.10.openmobile.ne.jp<>8KK0oU5IUmPPE<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>173<> 11816<>11714<>2022/03/13(Sun) 23:33<>原<><>Re: ★2022年の収穫★<>今日は津の結城神社へしだれ梅を見に行き、メジロの群れを相手に双眼鏡とカメラであたふたした後にアイベルさんへ。

宮内の6cm双眼が3.5万(程度不明)、国際光器30cmドブが4万(ミラーの鍍金に一部難あり。持ち帰り特価)とか色々あったのですが、結局、ビクセン10.2cmF13鏡筒(黒色バージョン)のジャンクを入手。レンズが傷んでいるのでお安かったのですが、私の狙いは手元に死蔵されてきたダウエル製のレンズ外径104mmアクロマート(F12)の再生。セル無しレンズなのでセルの入手が高いハードルだったのですが、レンズ外径が合えば入れ替えて、筒を切って調整すれば。。。接眼部を手元の古いダウエルっぽい奴に交換しても良い。
写真はしだれ梅+メジロ。梅が凄くて向こう側が見えない。。。

筒の写真を追加しました。レンズは汚れとコート剥がれが目立つ状況。<><>om126254224062.33.openmobile.ne.jp<>Z1xfqB67GDFQ2<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>300<>63<>.jpg<>197<>200<> 11864<>11714<>2022/04/10(Sun) 05:31<>minoru<><>Re: ★2022年の収穫★<>みなさん、おはようございます。

昨日、AW市のH.Oで見つけました。
GOTO 7x50 2,200円 青くでかでかの文字が・・・シンナーで落ちるかな

あと、カスタムD型経緯台に載った114/900反射11,000円があったのですが、パスしました。5,500円ならいったかも?<><>i121-113-133-202.s41.a007.ap.plala.or.jp<>3gO7GG9QiUWbY<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 11889<>11714<>2022/04/20(Wed) 20:39<>原<><>Re: ★2022年の収穫★<>五藤の双眼鏡は羨ましい・・・

私も近所のリサイクルショップを回りましたが、伊丹HOは8cm700mm経緯台(スペースアイ?か何か)が3kくらい。Bookoff Super Bazaar 171号でビクセンカスタム8Mが5kくらい。BOOKOFF SUPER BAZAAR 307号枚方にケプラー5cm経緯台が3kくらい。とあるにはあるが、手を出さず全部パス。

城陽市のリサイクルショップでニコン6x30IF(アイピース内面汚れ)があったので入手。最近はこれくらい。

仕方ないので手元のレストア途中の望遠鏡の整備を再開し、12.5cmF12屈折の修復が一応の終了。
この鏡筒、
井戸端トーク Re: 原村ですが。2014  その2   (^0^)コメト - 2014/08/09(Sat) 23:51 No.8518
で、コメトさんが見つけていたツギハギ望遠鏡だったもの。接眼部はシンタの2インチにグレードアップ。内面処理に手を加え。フードも別のジャンクを付け替え。以前は有効径がちょっと蹴られていた部分があったのでちょこっと改善。なんとか実用になりそうなレベルに復活。(外したエイコーの接眼部〜鏡筒の一部は、5cmF16レンズが余っているので、流用しよう・・・)<><>om126133247006.21.openmobile.ne.jp<>htZQqgXkc0xEY<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>195<>.jpg<>300<>41<> 11890<>11714<>2022/04/21(Thu) 07:07<>ガラクマ<><>Re: ★2022年の収穫★<>原さんの12.5cmF12屈折。いいですね〜
幻の国際光学 VEGAを連想されます。
もう一段あれば完璧ですが、これでも十分VEGAっぽいです、<><>kd106133213145.au-net.ne.jp<>Jp3EhRxjMNOHQ<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 11893<>11714<>2022/04/23(Sat) 17:45<>原<><>Re: ★2022年の収穫★<>この望遠鏡、最初は10cmF12の筒のレンズを抜いてフードの先に12.5cmを追加したものと思いましたが、第一段目は単純なフランジで他のレンズがついた形跡なし。旋盤で作製してアルマイト処理か?その割には12.5cmのセルや接続部は立派でテーパーが付いた感じはダウエルのカタログを想起。ほとんど自作品のようです。(コスモスさんも由来はわかってなさそうでした)
手元のガイド脚などと組んでみると・・・鏡筒バンド、ファインダー脚、ガイド鏡脚などは黒に塗り直したほうが良さげな感じ。
ガイド鏡はキング商会KOL T219 60mmF710mmという物をチョイス。
乗せる赤道儀は・・・SPDXではしんどそうだけど、原村では載せてたらしいので試してみます。<><>om126133247083.21.openmobile.ne.jp<>42SYzpuCjOdvo<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>87<> 11904<>11714<>2022/05/06(Fri) 00:14<>minoru<><>Re: ★2022年の収穫★<>5月2〜3日瀬波温泉泊がてら新潟北方面を廻ってきました。
ほとんど全滅で、H.O中条店で唯一見つけたのがLO-MAXスペクトル60/700です。
微動棒欠品ですが1.1K円とお安かったので<><>i121-119-9-206.s41.a007.ap.plala.or.jp<>TOwOvTh2iWJAA<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 11914<>11714<>2022/05/08(Sun) 21:06<>原<><>Re: ★2022年の収穫★<>GWは「コロナのピークが来るのではないか?」と、恐れて遠征はせず、近所の人気のないところ中心に出歩いて終わりでした。
(GW明けに増え始めたら来月あたりがピンチ?)

望遠鏡の収穫はなく、双眼鏡にとどまりました。
左上の小さなダハはコピターの8x20IF式でライト光機製。精密感はあるが、ここの製品の欠点である曇りがあって500円。
右上のポロは絶賛炎上中のロシア物??。印刷ではBaigishの製品ですが・・・Gnu20x50(7.8度=見掛視界156度?)・・・嘘やろ?・・・嘘でした。。。10x50くらいで見掛視界は50度。中華の偽物の可能性もあるが、はてさて。コーティングも2面くらいしかされておらず、駄目だこりゃという感じ。(アマゾンで最近まで売っていたようです)
右下のポロもBaigishの8x30ですが、こっちはまとも。(黄色っぽいけど。)人気がないのか?(笑)500円でした。
左下のは中国製の8x30ですが製品名は「熊猫」。パンダですな。かなり黄色く、ロシア物より黄色い。でも作りは悪くない感じ。<><>om126033073169.35.openmobile.ne.jp<>Au4UuMlVgua6Q<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>285<>200<>.jpg<>213<>200<> 11924<>11714<>2022/05/18(Wed) 11:09<>sherwood<>sherwood<>Re: ★2022年の収穫★<>ガラクマ様 皆様
ご無沙汰です。

最近はすっかりYoutuber(見る方)になってしまい
しばし離れていましたが、絶好のGW明け断捨離シーズンに重い腰をあげ収穫の旅に出て来ました。近所ですが、、

ポルタやトイクラスは何点かあったのですが、今回はコレです。

古スコの範疇ではないと思いましたが、V社マニアとして、、
というか値段(3k)につられて、、

ところがよく見ると、結構中々どうして!!
NポラとSPの中間のようで意外としっかりした作りです。

しかも部品と考えればかなりお得!と思います。
ーーーGP用の高度調整ネジ(N側)だけでも十分です。

手持ちのパーツでフル武装してみました。
しばらく遊べます。

minoru様 一昨日ですが本店にミザール10cm反赤\4k、松崎に健康卓上(箱入り)\1.5kありました。(税別)<><>i210-161-186-48.s41.a015.ap.plala.or.jp<>.U3iaJftIzlSY<>#009999---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>150<>200<> 11930<>11714<>2022/05/19(Thu) 01:38<>minoru<><>Re: ★2022年の収穫★<> sherwoodさん、おひさしぶりでございます。
情報ありがとうございます。
当日は、予定があって米沢経由で帰ってきました。
夏までに訪れたいと思ってますが、
おそらく残ってないですね?<><>i223-217-224-249.s41.a007.ap.plala.or.jp<>iZFcGSwupbjc2<>#0000FF---<><><><>0<> 11944<>11714<>2022/05/23(Mon) 20:46<>原<><>Re: ★2022年の収穫★<>某所で手に入れた五藤の10cm反射F8。鏡筒外径130mmと細く、F8と明るいので小さい。斜鏡は30mmで2本足スパイダー。筒だけ、ファインダー無し、接眼アダプター無しのジャンクで入手しました。ファインダーは谷光学20mm6倍、接眼部は手持ちの五藤ジャンクストックから調達。架台は10年以上前の誠報社バーゲンで買った五藤6.5cm用(ウエイトと軸なしで5k)を転用。オリジナルは6cm用だったのでオリジナルより丈夫になりました。三脚はポルタの転用、ウエイト周りはミザールSP用の転用でなんとか形に。驚いたのは接眼部のラックピニオンが樹脂・・・。主鏡斜鏡ともにメッキが若干劣化。カビもあったが洗浄で除去できた程度。
でも全体のデザインはなかなか。ファインダーがちょっと長いのが気になるかな?<><>om126254251249.33.openmobile.ne.jp<>nZ1uH1S981B3M<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>84<>200<>.jpg<>206<>200<>.jpg<>239<>200<> 11945<>11714<>2022/05/24(Tue) 11:37<>(^0^)コメト<><>Re: ★2022年の収穫★<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

原さん、この五藤10p反射は各所にさりげなく五藤感が残る逸品!(^0^;イイナ

1)斜鏡が二本足なのは他にもあまり例を見ない。鋳物スパイダー。
2)ファインダーは元々がΦ35×8倍ではなかったか?接眼部は黒ベーク。
3)接眼部には返信軸受けが見られて、片方だけの合焦グリップ。

と、キリが無い程の五藤色満載。
塗装も独特のグレー半艶鏡筒のようで、剥離がむずい代物でつ。(^0^v<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>oVmq1dxK/msqs<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 11946<>11714<>2022/05/25(Wed) 01:48<>石石石<><>Re: ★2022年の収穫★<>原さん仕事が早い、もう組んじゃったの!!!

再メッキします?<><>23.7.30.125.dy.iij4u.or.jp<>sYFRd03PqeyZc<>#0000FF---<><><><>0<> 11947<>11714<>2022/05/25(Wed) 17:54<>原<><>Re: ★2022年の収穫★<>これくらい小さいと架台やパーツの工面はそれほど大変ではありませんでした。
ファインダーをニコン6.5cm用ファインダーに換装し、黒いパイプでフードにするとエエ感じ。
オリジナルは16mm6倍という五藤のスタンダード品ですが、これの予備は無かったので、20mm7倍と、ちょっと大きめになりました。
鏡筒バンドが3本ネジで固定するのですが、6cm用と6.5cm用では2〜3mmほど間隔が違い・・・穴を開け直しという難儀な事となりました。(何で規格化しなかったんだろうか?)架台は1クラス上なので安定してます。
あとは五藤マーク付きのクランプネジのストックがあったはずなので、これも丸いノブに交換したい。
三脚はMK−X用の短い脚はあるけど、これは12.5cmF8用なので却下。当面はポルタ用で我慢。

再メッキか。。。35〜15cmのミラーを再メッキするために洗浄保存していますが、どれから手を付けようか?
宇治天が1枚、NTKが3枚、ダウが1枚、とある方々の自作品が2枚、銘鏡1枚。。。。<><>om126254233183.33.openmobile.ne.jp<>OorTmHppcr5Gc<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>91<>200<> 11948<>11714<>2022/05/25(Wed) 20:36<>ひぽぽたます<><>Re: ★2022年の収穫★<>↑あまり深く考えず、一度に全てメッキしましょう!
 代金は無理にでも支払ってしまえば何とかなるものです(笑)<><>m106073141097.v4.enabler.ne.jp<>/uj5Cg0HTQPjw<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<> 11964<>11714<>2022/06/07(Tue) 07:28<>トモ<><>Re: ★2022年の収穫★<>皆さん、お久しぶりです。
原さん、私も昨年から月一枚から、二枚のペースで再メッキ依頼しています。
いままで、七から、八枚程度再メッキしました。
まだ、四から、五枚程度有ります。
30センチ鏡も有ります。
今年中に、再メッキ終わりたいです。_(._.)_<><>sp110-163-11-150.msb.spmode.ne.jp<>i0H0GSM1AlbTE<>#0000FF---<><><><>0<> 11967<>11714<>2022/06/07(Tue) 14:35<>kinkuro<><>Re: ★2022年の収穫★<>ガラクマ様皆様こんにちは。
皆様はどこで再メッキされてるんでしょうか?
今、とりあえずメッキはがししましたが、F3mirrorのw様にお願いしようかなと思ってます。
精度も計測してもらえますし。
いずれ、F3ミラーも欲しいし(^^<><>pl78587.ag2001.nttpc.ne.jp<>ORfPYCrN5SS8w<>#0000FF---<><><><>0<> 11969<>11714<>2022/06/07(Tue) 16:38<>トモ<><>Re: ★2022年の収穫★<>お疲れ様です。
わたしは、ジオマテックさんにお願いしています。<><>sp110-163-10-147.msb.spmode.ne.jp<>6mEkd3OrJHxjU<>#0000FF---<><><><>0<> 11972<>11714<>2022/06/07(Tue) 18:38<>ガラクマ<><>Re: ★2022年の収穫★<> 小口径はF3さん。大きいのはジオさんが良さそうです。
剥離って、特に古かったり傷んだミラーは漬け過ぎたらダメなんですよね。
終点をどう検出しているか、Youtubeで調べても、日本のはほとんど出てきません。海外のは適当に見えます。
メッキ剥離は、日本では水質汚濁防止法がネックで、やってるのを見せられないのもあるんでしょうか。<><>om126166151099.28.openmobile.ne.jp<>ABC8PDiXrFhF6<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 12059<>11714<>2022/07/31(Sun) 14:25<>原<><>Re: ★2022年の収穫★<>名古屋で中古カメラ市をやっていたので遠征しました。
しかし、双眼鏡はカビカビが何点かあっただけ。アルティマ8x42が100円(!)で転がっていたので分解実験用の入手にとどまりました。

他はトップカメラでツアイスイエナ8x30ポロが1.1万、ヒダカヤカメラでコーワルピナス6x30が1〜2kとかあったくらいで全てパス。コメ兵のジャンクコーナーも縮小でめぼしいものはなし。

結局、スコーピオさんと、津のアイベルさんへ転戦となりました。
スコーピオさんでは激レアの五藤125mm屈折鏡筒が鎮座。(非売品 生産量は極僅か 目の保養〜〜)なかなか巨大で観望会の旗印になりそう。
結局、ニコンのOr9、カートンのA−Or6(ともにカビや汚れ多々で、2k前後)とタカハシ5x25ファインダーの入手に留まる。ニコンは落下打撃でスリーブが歪んでおり、分解清掃が困難でしたが、なんとか達成。

写真は今回の収穫と、別口で入手した顕微鏡用アイピース2本。Orthoskopと記載ありますが、12.5xの方はK構成(外気に触れる側が両方とも平面なのでRに近い)、28xは実質9mmでアッベ構成(目側は平凸1枚、対物側は両凸の3枚合わせ)Orの物。元々、アッベオルソは顕微鏡用に開発されたものですが、本家本元の顕微鏡用は初めて見ました。<><>om126233129022.36.openmobile.ne.jp<>8OPzKZ9RzLs.6<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>134<>.jpg<>194<>200<> 12083<>11714<>2022/08/13(Sat) 16:57<>原<><>Re: ★2022年の収穫★<>遠征の旅から帰って参りました。(ペルセが有るので12-13日は千葉か伊豆の東海岸で住所不定野宿しようと思っていたのですが、台風の予報だったので12日には退却開始・・・残念だったが帰路途中もやばい雨が多々。)

例年だと8/5金には原村なので有休申請済みでした。。。。とりあえず、コスモスさんを久々に挨拶。コスモスさんはイベントがないのでジャンクが溜まっており、木脚や10cm級反射鏡筒がゴロゴロ。ゴミもゴロゴロあったのですが、ジャンクなニコン5cm鏡筒をゲット。固着したガムテープ跡が多々あったジャンク品だったのですが、ペイント薄め液+ティッシュペーパー+サランラップで巻物にして蒸発防止し数時間後に解くと剥離成功。

諏訪観光後、甲府のHOを数件回るが、小物レンズくらいしか戦果なく、相模湖観光して八王子へ。
めじろ台HOにC8+SP赤道儀セットが有るが、5万と高め。スルー。
あきる野HOでペンタXL?が1.5万くらい・・・スルー。
東所沢HOにV社90mmF11鏡筒のカスタム経緯台有るが2.8万と高め。スルー。
上野HOにZEISS8x30IF(コートなし?)が1.3万・・・スルー。
つきみ野HOでロシア1000mmF10マクカセ反射望遠レンズが1.7万とお安く出てたが、持っているのでスルー。
同所でレイメイ7.5cmF4反射経緯台が880円で転がっていて、主鏡が放物面と聞いていたので欲しかったが嵩張るのでスルー。
HO秋葉原1号店で元箱付きのマブチモーター(50年くらい前の製品)が数十個売られていて、危うく買いかけるが思いとどまる。
HO藤沢は小型ジャンク双眼鏡20点以上、5cm級のスイフトやミザール7x50等の双眼鏡も数点、小型望遠鏡数点と盛り沢山で、カートン(宮内)の7x21元箱付きが5.5k!!と廉価にあったのが注目。でも、持っているのでスルー。
HOは20件ほど巡回しましたが、顕微鏡用アイピースと小物レンズくらいで戦果は乏しい夏でした。

中古カメラ屋は新宿の中古カメラ市場にフジノンメイボー5〜7cm級双眼鏡が何点か、コーワの潜望鏡?が5万とか、相変わらず変なもの多々あったがスルー。
中古カメラBOXのジャンクカゴに20台くらい双眼鏡があったが目を引くもの無くスルー。
望遠鏡は無く、銀座の清水カメラでオリンパスの顕微鏡用アイピースGSWH20Xの入手に留まる。

胎内が中止と聞いて、スカイバードさんへ行くと商品は大半梱包してしまったとの事。何か積み残しがないか?店内を見ると怪しい黒いオーラが柱の陰から・・・ダンボールの下敷きになった反射経緯台が出土。水平が全周ウオーム。垂直微動棒の取り付けステーが後付のパイプ・・・この構造は「足立光学」、サイズから見て8〜10cm用と判断し、購入(1K!)

CATさんではユニトロン5cm鏡筒や自作15cm反射(ミラーは銘品らしい)、パノップ20cm反射経緯台等が入荷していたがスルーし、15mm80度(アマゾンで売ってる奴)など小物を入手。

ミザールさんに初めてお邪魔し、アイピース類(フィールドスコープ用など)を2〜3入手。やはり胎内中止で箱詰めされた商品は11月出品か・・・との事。

写真の黒い架台が足立と思しき品物。ウオームギアとハンドルが簡単に外せない構造だったので、外して輸送したためギアが付いていない状態です。なんでウオームホイルにカバーつけなかったんだろう???面一構造だから簡単に見えるが。フォークの幅は最大142mmまででしたが、足立の10cmの筒が130mm弱くらいなので入るのでしょう。手元の筒だと7.5〜9cmくらいか?探さないと・・・

ラストの写真はコスモスさんの近所の、まとい食堂のアベック丼(肉厚のカツとエビフライ)<><>om126166161035.28.openmobile.ne.jp<>wiBR5PPI3DA2s<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>300<>146<>.jpg<>300<>43<>.jpg<>202<>200<>.jpg<>300<>172<> 12084<>11714<>2022/08/14(Sun) 14:28<>石石石<><>Re: ★2022年の収穫★<>原さん情報ありがとうございます。

カートン(宮内)の7x21元箱付きgetしました。
状態が悪い物は見たことがありますが、
良い物はなかなか無く希少ですね。<><>87.65.239.49.rev.vmobile.jp<>XjsgSkzLSXYBs<>#0000FF---<><><><>0<> 12085<>11714<>2022/08/14(Sun) 16:05<>石石石<><>Re: ★2022年の収穫★<>ただ販売会社名を見るとジャパンオプティカル(株)となっている。
眼鏡屋さんの会社だけどOEMしてたのかしら?<><>23.7.30.125.dy.iij4u.or.jp<>SW/eNwlvVZmm2<>#0000FF---<><><><>0<> 12086<>11714<>2022/08/14(Sun) 17:30<>原<><>Re: ★2022年の収穫★<>価値分かる人の手に届いたので良かったです。
あの双眼鏡、SEEMだったり、他のブランド(輸出用?)だったり、外装ゴム部品のパターンが異なるものなど、幾つかの同一形状で別ネームの製品があります。金型と光学系は同じでプリントされた銘板のみ違うって物が双眼鏡の世界では多い・・・
私も欲しかったが、手元にカビカビ清掃再生品があるので見送りました。(プリズムの背のカビだとプリズムを外さずに清掃できるので何とかなった)丁寧な作りの小型国産双眼鏡、もう作られないでしょうね。<><>om126166172020.28.openmobile.ne.jp<>H4Mdv02RW4pl6<>#0000FF---<><><><>0<> 12088<>11714<>2022/08/14(Sun) 19:17<>石石石<><>Re: ★2022年の収穫★<>原さん、詳細提供ありがとうございます。

絶対的な光学性能は小口径でも高級ダハの方が上でしょうが、
ポロ1型には前後の立体感などダハでは得られない特性もあります。
真面目に作られたポロ1型はニコンの8x30E IIが最小になってしまいましたし、
これすら将来は明るくないのが気がかりです。<><>23.7.30.125.dy.iij4u.or.jp<>lqB32VPMqgjKw<>#0000FF---<><><><>0<> 12109<>11714<>2022/09/03(Sat) 14:09<>昭和の人:還暦+α<>meteor.com.mgr3@gmail.com<>Re: ★2022年の収穫★<>理科教材社の望遠鏡の話で古スコ広場に書き込みさせていただいた昭和の人:還暦+αです。
皆様よろしくお願いします。

ジャンク好きなものでこちらにも書き込ませていただきます。

近所のハードオフでニューポラリスR100Sのジャンクがありましたので買ってしまいました。
バランスウエイトとシャフトがありませんでした。

買った決め手は接眼部についていたレボルバーと接眼レンズの多さです。

レボルバーは「ターレット祭り」で原さんが紹介されていたものと同じです。
(買ったときはこちらの掲示板を知りませんでした)
1か所は36.4mmのねじ込み型に24.5mmのアダプタが付いています。

接眼レンズのOr4mmは相当古いもののように見えます。
アイポイントがレンズ近くにあり目が付くぐらいに近づかないと視野を見渡せません。
ちょっと実用にはならないような気がします。
視野環が少し楕円に見えているので光軸ずれもありそうです。
また、内部でカビが発生しているようで視野が黄色っぽく見えました。

他のアイピースは少しカビなどありましたが清掃してきれいになりました。
MIZARの2本はプラスチック枠です。

5,500円でした。(高いでしょうか?)<><>kd113147010162.ppp-bb.dion.ne.jp<>fIyv.KR4H2PFc<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>154<>200<>.jpg<>192<>200<>.jpg<>212<>200<> 12110<>11714<>2022/09/03(Sat) 16:12<>原<><>Re: ★2022年の収穫★<>いやあ、これで5kなら十分お安い。ターレットだけでもオクに出たら、これ以上するでしょう。(使いにくい形状ですが、今となっては珍しいので)Or4は二重丸のVなので比較的新しいはずですが、PLか?

バランスウエイトネジは16mmで、寸切りの規格(ネジピッチ2mm)と同じはずです。ナットと組み合わせれば16mm以上の穴があるウエイトは付けられるので何とかなります。
V社ポラリス系は、ウエイト無し+極軸を真上に向けて経緯台モードで使うのも手軽で良いです。<><>om126194199187.10.openmobile.ne.jp<>N/etf/48hujQU<>#0000FF---<><><><>0<> 12111<>11714<>2022/09/03(Sat) 16:43<>底抜け<><>Re: ★2022年の収穫★<>毎度です。

本日は名古屋某所で骨董市がありましたので、物見遊山ついでに覗いてきました。
単眼鏡と双眼鏡を山積みにしている店があり、その中から
カートンの16倍50oを20百円で購入。
7倍8倍はよくありますが、16倍はあまり聞かないですね。

文責:底抜け<><>118-104-236-141.dz.commufa.jp<>bnfD6/OBLyzMw<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>200<>200<> 12114<>11714<>2022/09/03(Sat) 22:39<>昭和の人:還暦+α<>meteor.com.mgr3@gmail.com<>Re: ★2022年の収穫★<>原様

コメントありがとうございます。

ターレットを見たことが無かったので珍しさもあって買ってしまいました。
主にアメリカンサイズの接眼レンズを使っています。
使いにくいというお話なので24.5mmサイズのターレットは「買ってはみたものの使わなかった」
になりそうです。
そんなに高く売れるのであれば一度使ってみた後で出品してみようかな。
(ここを見ている人にはバレバレですね)

バランスウエイトシャフトに使えるM16のずん切りネジとナット、ワッシャーは既に入手済みです。
ダンベルのウエイトがオフハウスなどで安く売っていることがあるのでとりあえず流用するつもりです。
穴径が22mm程度のようなのでスペーサーリングが必要になります。
勤務先の3Dプリンターで作ってもらおうかと考えています。

3Dプリンターは便利ですね。
例えば内部に角のとがった立方体の穴など、機械加工では作れない形状のものも作れてしまいます。
ネットでビクセンのSP/GP赤道儀のモータードライブ取り付け金具の代用品を作っている人を見かけました。
3万円程度の3Dプリンターでも結構使えそうなので個人的に買っても良いかなと思っています。<><>kd113147010162.ppp-bb.dion.ne.jp<>90eMTl2umMWRU<>#0000FF---<><><><>0<> 12276<>11714<>2022/12/04(Sun) 19:20<>原<><>Re: ★2022年の収穫★<>野暮用で久々の東京へ。当然巡回の旅です。

HO八王子大和田でアヴァンター8x32ケンコー(アドラブリックに似た非防水タイプ)に遭遇するが、既に持っていたのでスルー。お安かったが。。。他にも謎の7x35(9.5度)とか30台くらいの双眼鏡と5−6cmのラプトル始めとした望遠鏡があったがスルー。

HO吉祥寺でスイフト7x42(アドラ似)に遭遇するが8kと高めでカビありだったのでスルー。

新宿の中古カメラBoxや中古カメラ市場で色々見かけたがスルー。

銀座 レモン社のスイス軍8x30(ライカ製だったと思われるポロ)や、銀座 清水商会でニコン8x30社内モニター用の刻印入りとか、マニアックな商品にヨダレを垂らしつつスルー。

秋葉原ラジオセンター2階(高架下の西側の)のボックスショップでニコン15x50観光用双眼鏡1.5万に遭遇するが、ちょっと荷物が多くて躊躇しスルー。(7x50を改装したタイプ。架台なしだった)

しかしスカイバードさんで関西光学HMアイピース(覗き難くてダメじゃこりゃ。)と、3Bの10cm反射用鏡筒バンド(135mmくらいでやや細め。)を発見。
さらにCATさんでジャンクアイピース何点か入手して帰途に着く。。写真は後日UPします。。。。


追加しました。
鏡筒バンドは一瞬ビクセンかと思いましたが径が5mmくらい小さく、3Bです。これで家の10cmF12反射のバンドが落ち着きました。
アイピースはペンタOr12はゴミ入り要清掃。高橋Or12.5(旧)はカビカビで要清掃。MONOLUXは小中学生用顕微鏡のアイピースでφ19mm規格のK16.7相当品。ルーペはピークの4倍 60mm相当のケルナー構成。下の謎のカメラレンズは400mmF5.5 Piesker(ドイツ人でもよくわからないという、ドイツの3B相当品か?)
そして木箱は関西光学でアイピースがHM6,12.5、25。HM6はほとんど覗けない苦しさ。付属の天頂鏡は斜鏡が入った反射型なので関西光学らしいが、反射に天頂鏡って?なぜじゃ?<><>om126193172069.23.openmobile.ne.jp<>fwF9xSB4k4zwM<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>290<>200<>.jpg<>161<>200<> 12278<>11714<>2022/12/10(Sat) 17:16<>原<><>Re: ★2022年の収穫★<>先日の巡回で発見したエイコーのプレジデント双眼鏡 7×21(54度くらい。)。「天文ガイド別冊 双眼鏡天体望遠鏡ガイド 69年」の129ページに掲載されている7x50の眷属です。接眼部のデザインが似通っております。JB264(?)と打たれておりメーカー不明。。。左側の対物が回転ヘリコイドで視度調整となっています。表面の凹凸は柔らかいグッタペルカではなく硬い樹脂の転写品のようです。小さいのですがなかなかの精密感。7x50と7x21、他にもシリーズあったのかも??(e-bay、ヤフオク、メルカリ・・・いずれでも見たことがない・・・)<><>om126193162059.23.openmobile.ne.jp<>9gPb6F19VEN3g<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>75<>.jpg<>300<>80<> 12279<>11714<>2022/12/14(Wed) 18:23<>仮面ライダー11号<><>Re: ★2022年の収穫★<>大分県最大の65センチ反射がある「梅園の里天球館」でジャンク市開催中です。
職員の方の書き込みです。
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=pfbid02Qdyn13AsrZBKBEkRuZ7se84mb25zvGc3TdxY5ZqGCqvAQafNZzSqfdYrGWSgUn27l&id=100012434701655<><>27-141-242-3.rev.home.ne.jp<>00LICg.vEswEQ<>#0000FF---<><><><>0<> 12265<><>2022/11/18(Fri) 16:08<>(^0^)コメト<><>★復活駄植エル★<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

ガラクマ商会で求めたジャケットとキャップが本日から愛用の逸品と
なりました。(^0^v

丁度、完成の域に達した高速移動天体撮影システム(HSMAcam)と記念
撮影させて頂きます。(^0^8

ガラクマさん、良いお品をありがとうございました。m(_ _)m
尚、この架台は駄植エルの三脚にジッツオ延長軸、KDS改造品をチョイス
したものです。
拡大系はテレビュー5倍バーロー+D810Acamになります。<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>tbHVrSWhQxPG.<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 12267<>12265<>2022/11/19(Sat) 01:25<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: ★復活駄植エル★<>コメトさん、自撮画像ありがとうございます。
そのダウエルキャップとジャケット、すごく欲しいような全く欲しくないような
非常に悩ましいアイテムです。。。<><>unn-156-146-35-175.cdn77.com<>h5hwPs30Ozdho<>#0000FF---<><><><>0<> 12268<>12265<>2022/11/19(Sat) 17:47<>上板2丁目<><>Re: ★復活駄植エル★<>コメとさん、お晩です。万歳とはまだまだお元気そうですね。この機材は人工衛星を手動で撮影するものですね。<><>gp-cm68-0825.lcv.ne.jp<>44/WF4SW2Oc6M<>#0000FF---<><><><>0<> 12269<>12265<>2022/11/19(Sat) 21:11<>(^0^)コメト<><>Re: ★復活駄植エル★<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

イヤ〜滅多にやらない自撮りをやって喜んでおります。(^0^v
何せ、ダブルで完了と言う機会はそうそうはありませぬ。

(^0^)は迷う時はすかさず購入と決めており、渋った為に
今まで何度も貴重品を逃しております。(~ ~;どお?ご同輩!

また、このシステムはダメ押しで造った物でして、あまり性能を
気にしておらず、当面の目標は。。上板2丁目さんの推測通り、
衛星を追跡して撮影しようと言うものでつ。(_ _;

※最近、富に体力が落ちて来て、お山に観測行くのも、飲みに
行くのも億劫=動けなくなりつつあります。。いよいよ終活か?<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>JPguTYji3NE0I<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>-1<><><><>.jpg<>266<>200<> 12272<>12265<>2022/11/27(Sun) 18:08<>ガラクマ<>yumarin7@mx81.tiki.ne.jp<>Re: ★復活駄植エル★<>コメトさん(ご注文の皆さん)。お買い上げありがとうございます。
ちなみに、その帽子は在庫切れなのに、他の方からも追加注文があり、業者に追加製作依頼したら、元の帽子の在庫が切れて作るあてがないということで、同じものが作れなくなりました。
色違いの黒だけあるとのことで、最後の9つを確保し注文いたしました。

ところで、最近の天文雑誌とかあまり見ないのですが、諏訪天文同好会100周年の記事があるということを知り、たまたま12月号の星ナビを買ってみたら、浦島太郎。
火星の前を通過するISS、ってあんな写真撮れるんですね。
まあ、来るところ分かっていたら、撮りやすいのかもしれませんが、ビックリしました。
コメトさん、いい写真が撮れたら、教えてください。<><>pl37196.ag1313.nttpc.ne.jp<>iIiuJDA4PfUsM<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 12093<><>2022/08/20(Sat) 16:23<>NGC1999<><>八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ<>皆さん、こんにちは

標記のHPが立ち上がったようです。
https://www.hoshifeskoumi.com/
古スコ懇親会もあるようです(要申込)。<><>p2897145-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp<>CO0EWhphcC62g<>#008040---<><><><>0<> 12094<>12093<>2022/08/21(Sun) 11:06<>上板2丁目<><>Re: 八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ<>コアラ大変、すぐ申し込まないと、8月20日〜受付、40名限定で飲み放題だそうです。<><>gp-cm68-0825.lcv.ne.jp<>qxl2So4sk.G1Y<>#0000FF---<><><><>0<> 12095<>12093<>2022/08/22(Mon) 20:52<>ガラクマ<><>Re: 八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ<>申し込みました。が、金曜の夕方というのが微妙です。
ちなみに、塩尻星の会のIさんも参加されますよ。と教えてもらいました。<><>pl21270.ag1313.nttpc.ne.jp<>olOwlEvM.dBX6<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 12212<>12093<>2022/10/17(Mon) 10:14<>sherwood<>sherwood<>Re: 八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ<>ガラクマ様 皆様
こんにちは!

ガラクマ様
販売ブースのほうは如何でしょうか?
まだ空いているかは微妙と思いますが、もし空いていればですね。

ネーミングですが、
「古スコ商会」「ガラクマ商会」「・・倶楽部」、、
「がらくマーケット」
、、、まさかのダウエル商会!?


ひぽ様
取れなかったら便乗お願いします。
しかしまさかひぽ様が処分するとは!
でも帰りには持ってきた以上に増えていたりして、、<><>i220-108-188-165.s41.a015.ap.plala.or.jp<>h6Q4QCpNouK2E<>#008040---<><><><>0<> 12213<>12093<>2022/10/17(Mon) 21:36<>ひぽぽたます<><>Re: 八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ<>来年、家を新築するので荷物を減らさなくてはいけなくなり、泣く泣く・・・という感じですね。
昨年も販売しましたが、結構楽しかったしね。
昨年は10cmEDアポ鏡筒、8cmEDアポ鏡筒、ミザール赤道儀(これは売れなかったなぁ)、ポルタ経緯台、15cm反射赤道儀一式、各種アイピース・小物等。
予想通り、販売して得た売り上げは会場で新しいものを購入したので殆ど残りませんでしたが(笑

ただ、今年はいつもの荷物がいっぱい積載できる軽ワンボックスが使用できず、殆ど荷物が積めない車なので、小物をちょっとだけ販売ですかね。

天体望遠鏡博物館ガラクタ販売部(仮称)が会場にあればそちらに便乗するというのも良いですねぇ!<><>m106073141097.v4.enabler.ne.jp<>LU.xTR3OK1Kkc<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<> 12214<>12093<>2022/10/17(Mon) 23:30<>ガラクマ<>yumarin7@mx81.tiki.ne.jp<>Re: 八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ<>今心配してS藤氏にメールして確認しました。
サイトの 出展社個人店というところの「フリマショップGさん」というのが、私の申請したものらしいです。
最後の一枠に滑り込んだようです。

一応、「古スコ市場」というのはいかがでしょう。それでよろしければ、そうしたいと思っております。
のぼりは、こんなのはあります。

また、ジャンバーも作ろうと思ってますが、間に合うかどうかです。
(実際の胸マークは赤)
[管理者修正]
<><>pl48457.ag1313.nttpc.ne.jp<>y4d.lYP0rU24A<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>152<>200<>.jpg<>282<>200<> 12215<>12093<>2022/10/18(Tue) 00:50<>(^0^)コメト<><>Re: 八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

ガラクマさん、実にマニアックなグッツで、将来的に鑑定額が
途方も無く上昇する事間違いなし。(^0^8

んで、天体望遠鏡博物館でこれをやる企画とかはある?
お土産コーナーに是非に置いて欲しい逸品でつ。(^0^v<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>vZeE9AmMdqcTI<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 12216<>12093<>2022/10/18(Tue) 01:34<>kinkuro<><>Re: 八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ<>これは欲しい!
成東商会の前掛けとかもいいですね。<><>kd106129113213.au-net.ne.jp<>YLweTumZjfNF.<>#0000FF---<><><><>0<> 12217<>12093<>2022/10/18(Tue) 01:37<>もも<><>Re: 八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ<>キャップもいいなあ!<><>softbank060112062038.bbtec.net<>4yJqrg3T5zVWo<>#ff00ff---<><><><>0<> 12218<>12093<>2022/10/18(Tue) 10:25<>ガラクマ<>yumarin7@mx81.tiki.ne.jp<>Re: 八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ<> ひぽさん。新築引越しですか。おめでとうございます。
実は、私もここ数年以内に立ち退き、引っ越しを迫られておりまして、状況は同じです。
ただ天体望遠鏡博物館に寄付したこともありますが、今回はジャブを噛ますようなもので、余り出品物は用意できません。

ちなみに注意して頂きたいのは、
天体望遠鏡博物館と、古スコ市場、古スコサービスの事業は全く関係ありません。
博物館への寄贈品を、売っぱらっている様に思われないようにしないと、博物館の方に迷惑をかけてしまいます。
その為に(だけではないですが)博物館の理事を8月で退任し、決定権のない顧問となりました。
それで背後が無くなって自由に活動しやすくなったのです。

ボランティアでの博物館の活動は変わりがありません。

キャップも検討します。<><>pl48457.ag1313.nttpc.ne.jp<>g49eeIPOStjpc<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 12220<>12093<>2022/10/18(Tue) 18:05<>上板2丁目<><>Re: 八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ<>フリマ枠申し込んでみたら取れました、Iさん枠。まあバラバラより集合して集客力を上げる作戦が良いでしょう、援護射撃もできます。<><>gp-cm68-0825.lcv.ne.jp<>A/Yl8/fGI8UGA<>#0000FF---<><><><>0<> 12222<>12093<>2022/10/19(Wed) 20:20<>ひぽぽたます<><>Re: 八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ<>ガラクマ様

天体望遠鏡博物館とは全く関係ない集団である事を了解しました!
ダウエルジャンパーもとても良いですなぁ〜。
胸の赤ワッペンもおしゃれ!(笑
当方も、余剰があれば購入希望ですね。

そういえば、当方所有のダウエル6cm屈折赤道儀のシールが色あせてしまい困っています。
1枚在庫ありませんか?(おねだり<><>m106073141097.v4.enabler.ne.jp<>2JXMJ1g5HdLc6<>#0000FF---<>kaba.gif<><><>0<> 12223<>12093<>2022/10/20(Thu) 19:39<>ガラクマ<>yumarin7@mx81.tiki.ne.jp<>こうみで売るもの。フライング<> こうみで、みなさんどう売りますか?
よーいドンで、売れてしまっても後が困りますし、売れなくても困ってしまいますし。現地で相談しましょう。

私のダウエルウェアも、数作らないと版代が重くのしかかります。
そこで、ご希望をとりたいのですが、添付の画像をみて事前注文して頂けないでしょうか。
ガラクマの名前をクリックしますと、私にメールできますので、在庫などをご確認の上、ご連絡ください。
スタジャン、ジャケットは左胸に、最後の写真のスタジャン「Dauer」ロゴと同じようなものが入ります。
キャップは額のところに赤く「Dauer」と文字が入ります。(イメージ図準備中)

23日中までにご注文いただけましたら、
スタジャンは事前注文価格 税込み5,000円 
ジャケット(裏フリース)  は 7,000円
CAPはちょっと変な形のですが 2,000円 ということでいかがでしょう。

こうみで直接お渡しする前提ですが、送料プラスして頂ければお送りできます。
その場合、こうみから帰ってからになります。

また、少し多めに作って、こうみで売る予定ですが、1000円くらい高くなります。
また余っても困りますので本番はサイズや色も減らしますので、当日ご希望のものがあるとは限りません。
自由にご希望の注文をお受けできるのは、この機会だけとなります。

24日に最終調整し、25日火曜発注予定ですので、よろしくお願いいたします。

ヒポさん
本家のダウエルシールは、気前よく配っていた結果、だいぶん少なくなってきましたが、少々でしたら差し上げられます。
[管理者修正]
<><>pl48457.ag1313.nttpc.ne.jp<>LmVIaDRn/itvk<>#800000---<>garakuma.gif<><><>-1<>.jpg<>164<>199<><><><><><><><><><>.jpg<>213<>200<>.jpg<>300<>130<>.jpg<>282<>200<> 12224<>12093<>2022/10/21(Fri) 10:17<>sherwood<>sherwood<>Re: 八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ<>ガラクマ様 皆様
おはようございます!

ダウエルジャケット希望です!!

、、が何にしようか悩んでいます。
サイズ感や質感?


候補1、スタジャン ネイビーか黒 /XL
候補2、ジャケット 黒 /L

といった感じです。

当日の販売時に着用する用途ですので、ある程度皆さんと合わせたほうがいい気がします。
そろっていたほうがインパクトが!

ガラクマ様はどちらをお考えですか?<><>i220-108-188-165.s41.a015.ap.plala.or.jp<>3nTFwN66YF3w2<>#008040---<><><><>0<> 12225<>12093<>2022/10/21(Fri) 17:55<>ガラクマ<>yumarin7@mx81.tiki.ne.jp<>Re: 八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ<> sherwoodさん。皆さん。

ありがとうございます。
確かに揃えたらユニホームのようにかっこいいですが、代金を頂くのに、そうは言えません。

ちなみに、今回店番があったら頼むぞ、と旅行好きの娘を一人連れていくことにしておりますが、娘はジャケットのネイビー。私はジャケットのブルーにしようかと思っております。
総じて青から黒の間が多いのではないでしょうか。

お店で見てきた感じですが、質感としてはスタジャンのほうが(コスパ的にも)よさげにみえますが、裏地がないので寒そうです。逆に重ね着で3シーズン行けそうです。
デメリットは、おしゃれっぽく見えますが、間違えるととっちゃん坊や。普通のスタジャンと同じでアレンジが難しそうです。

 はじめスタジャン一本で考えていたのですが、たぶん寒いので裏地がフリースのジャケットのほうが、現地で売れるのではないかとか、サイズ、色が豊富なことから裏地付きジャケットを追加しました。
しなやかな感じのものですが、袖とかちょっと安っぽく見えないことはありません。ポケットが多いのはいいです。
使いやすいのはこちらかもしれません。

ちょうどジャケットと、帽子のイメージ絵が届きましたので、添付します。
みなさん、おなやみ下さい。
[管理者修正]
<><>opt-203-112-62-244.static.client.pikara.ne.jp<>FQreMkhlOM4Ug<>#0000FF---<><><><>-1<><><><><><><>.jpg<>282<>200<>.jpg<>282<>200<> 12226<>12093<>2022/10/22(Sat) 18:00<>sherwood<>sherwood<>Re: 八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ<>あっ、じゃあ両方で!


スタジャン ネイビー / XL
ジャケット 黒 / XL



赤いダウエルタグは暗い生地のほうが映えますしね。
スタジャン、、確かに中坊以来で中々の難物ですね〜

この際ついでに帽子もお願いします!
キャメルで<><>i220-108-188-165.s41.a015.ap.plala.or.jp<>i7vVyWPdUyZpA<>#008040---<><><><>0<> 12227<>12093<>2022/10/22(Sat) 19:54<>ガラクマ<>yumarin7@mx81.tiki.ne.jp<>Re: 八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ<>sherwoodさん

ご注文ありがとうございます。
ところで、残念ながらジャケットの黒はXLというか、LLも3Lも在庫が切れてます。
大きめのサイズが無い色が多く困ります。申し訳ありません。
ジャケットの方は、少し大きめになっているようで、Lでもいけるかもしれません。
写真というか資料をクリックし拡大して頂くと在庫の有無が確認しやすくなります。

ところで、別チャンネルからトランプさんの赤い帽子がいい、とのリクエストが届きました。赤メッシュのしかありません。
あまり品数や版数を増やしたくないのですが、他に赤メッシュのご希望はございますか? 明るいグレーの文字でDauerロゴになる予定です。3人以上のリクエストがあれば検討いたします。


宿泊ですが、金曜の夜はホテルを予約しているのですが、土曜を忘れてました。
娘もついてきますが、キャンプや車中泊は慣れてます。ただ、二人で車中泊は荷物の関係で苦しいかと、今さらながらキャンプ場を予約しようとナップで検索しても、さすがありません。
ただ、サイトは二つ迄はテントを張ってもいいようで、どなたかキャンプ場を予約できている方は、テント一はり分、間貸しおねがいできませんでしょうか?
もちろん、代金はまるまるでもお支払いいたします。
[管理者修正]
<><>pl6011.ag1313.nttpc.ne.jp<>.5/QCNcvXh8hs<>#111100---<>garakuma.gif<><><>-1<>.jpg<>214<>200<> 12228<>12093<>2022/10/23(Sun) 17:12<>sherwood<>hironibu@mac.com<>Re: 八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ<>すみません!
スマホ画面で見にくくてよく確認していませんでした。

L サイズで結構です。

よろしくお願いします。


私はkisikero氏に便乗させていただいての
ホテル泊なのでお譲りは難しいですが、
キャンプ前提なら販売ブースでの宿泊も
可能じゃないか??と思います。
もしくは会場でテント設営(例年コレです)
寒いので寝袋二重にしています。<><>i220-108-188-165.s41.a015.ap.plala.or.jp<>QjqKVxNT5sYOc<>#008040---<><><><>0<> 12231<>12093<>2022/11/03(Thu) 18:18<>ひぽぽたます<><>Re: 八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ<>開催まで10日間を切りましたが、メイン会場の地図が公開されています。

https://www.hoshifeskoumi.com/%E4%BC%9A%E5%A0%B4%E6%A1%88%E5%86%85/

今年のフリーマーケットの場所は会場内で非常に嬉しいですね。
フリマしながら時々、ジャンク漁りも出来るベストポジションです。
因みに当方のブースはF3です。
前にも記載しましたが、あまり荷物が積載できない車なので、それほど売るものは積めません。
場所を取れなかった仲間の方がいれば、是非、使って下さいませ!

そういえば今年はMOREBLUEさんの名前が無いですね。
カーボン三脚が楽しみだったのですが残念です。<><>m106073141097.v4.enabler.ne.jp<>8I0tXD82mTSoU<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>142<>200<> 12232<>12093<>2022/11/03(Thu) 18:43<>石石石<><>Re: 八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ<>ひぽさん、それではお言葉に甘えてスペースを少しお借りできればありがたいです。

もっとも私もたいした量ではありませんけれど。<><>9.177.138.210.rev.vmobile.jp<>kZiWNq8m1YzbQ<>#0000FF---<><><><>0<> 12233<>12093<>2022/11/03(Thu) 23:44<>ガラクマ<>yumarin7@mx81.tiki.ne.jp<>Re: 八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ<>よく考えると、sherwoodさんの言うように、会場のフリマスペースで寝るのが、セキュリティ的にもいいですね。
毎日片づけるのも面倒だし、といってそのまま無人で置いておくのも用心が悪いし。
2.5×2.5mのタープテント(4本脚でたってるやつ)と四面を覆うサイドシート?を注文しました。
これで、収支赤は間違いないです。

ちなみに、私はF10です。あまりガラクタを売る準備もしてないし、ウエアとシールくらいでしょうか?
スペースお貸しします。
交渉できそうでしたらみなさんとブース並べた方が留守の用心がいいですね。当日の話となりますが。

また、「古スコ懇親会 Back to 80's」であいさつしてくれとメールが来ました。
諸先輩方を差し置いて、申し訳ありません。と、話下手で困ります。<><>pl12486.ag1313.nttpc.ne.jp<>2X9TZnVgwfY9M<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 12234<>12093<>2022/11/04(Fri) 12:54<>サジモト<><>Re: 八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ<>皆さまお久しぶりです。私も積雪がない限り参加いたします。
その際はよろしくお願いいたします。
ガラクマ様、少し小物(鏡筒バンド、ファインダ)を処分したいと思っていますのでスペースを
お借りできないでしょうか?図々しくて申し訳ございませんがご検討願います。<><>ai143064.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp<>50FbxCFFcb6iU<>#0000FF---<><><><>0<> 12235<>12093<>2022/11/05(Sat) 00:33<>ガラクマ<>yumarin7@mx81.tiki.ne.jp<>Re: 八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ<>サジモトさん。どうぞどうぞ。
現地でお声かけ下さい。
みなさんと、お会いするのを楽しみにいたしております。<><>pl12486.ag1313.nttpc.ne.jp<>8MDBOsUAuR5cA<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 12236<>12093<>2022/11/05(Sat) 17:32<>上板2丁目<><>Re: 八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ<>隣の11枠が私みたいです、合体でみんなで使いましょう。<><>gp-cm68-0825.lcv.ne.jp<>gK819p2hY9D5M<>#0000FF---<><><><>0<> 12237<>12093<>2022/11/05(Sat) 18:53<>ひぽぽたます<><>Re: 八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ<>と、いう事は、F9の方にお願いして当方のF3と交換していただければ完璧という事ですね。
当方、土曜日昼からの参加になると思いますが、交渉してみたいと思いますが、如何でしょうね?
もし金曜日から参加している方ならば、先行部隊の方々、交渉お願いします!<><>215.192.232.153.ap.dti.ne.jp<>FavFgfSz3XssE<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<> 12238<>12093<>2022/11/07(Mon) 12:45<>sherwood<>sherwood<>Re: 八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ<>いよいよ近づいてきましたね!

先週から販売品の掘り出ししていまして玄関に並べていたら結構な量で
家族の視線が、、
やむなく早々に車に積載完了しましたが 
満載で観望機材が積めません。
 

しかし、ふと思ったのですがこのスペースって車横づけできませんよね?

まあそれはいいとして問題は撤収です。
日曜日は確か午後3時閉会ですが、、
私的には日曜の昼食後、ぼちぼち撤収と思っていましたが、
なんか難しい気がしています。

閉会前にメイン会場に車を入れて
しかも、ひと様のブースの前に駐車し撤収?

結構なハードルです。


閉会前に帰らせない策略かっ?!
もしくは売り切らせる謀略か?

売り切れば問題ないですが
フリマの方が予想以上に多くて売れ残りそうで、、


F9の件、了解しました。交渉してみます。
3つ繋がれば真ん中を集会場にして!
機材の展示や、、宴会もできますね!(つつましくですが)<><>i220-108-188-165.s41.a015.ap.plala.or.jp<>cjaYGYtPC1n.A<>#008040---<><><><>0<> 12239<>12093<>2022/11/07(Mon) 23:09<>ガラクマ<>yumarin7@mx81.tiki.ne.jp<>Re: 八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ<> 確かに撤収が難しそうですね。
1日目で売り切った人は、次の日の早朝にでも撤収できるかもしれませんが、私も半分諦めてます。

あとはテーブル、みなさん持ってきますか?
 今回テント建てる予定ですので、与えられる3m×3mでは前がそんなに開かないので、ブルーシートで店開きは難しいかもしれません。ショップスペース程、前に突き出しておけるかどうかですが。

ちなみに、私の予定ですが、
10日(木)未明  仕事終わって風呂入って出発。適当なところで車中泊(0時過ぎに一度高速降りて深夜割引)
11日(金)、観光しながら17時前に現地着。「古スコ懇親会 Back to 80's」参加。ホテル泊
       (ちなみにキャンセル入っているようです)
12日(土)、早朝のバードウォッチング参加。終わってからテント組立、店開き。15時頃から買い出し。夜は星見の宴会?
       テント、または車中泊。
13日(日)、早朝、散策。 さて、何時に出れるか? 自宅着は間違いなく深夜。

 ちなみに、八ヶ岳総合博物館の企画展「信州天文文化100年」が始まっています。
こちらにも古スコが展示されております。これも行きか、途中買い出しの時に見に行きたいと思っております。
天体望遠鏡博物館からアストロMT-4を、micさんも古スコ貸出しているし、いろいろ展示しているものと思います。

心配は撤収以外にも
・行、娘と二人で車中泊する為、荷物の多くは屋根に積みたいですが、乗るかどうか。
・麦草峠が通れるか?閉鎖は11月17日の予定らしいですが、前回も相当凍っておりました。
 一応4WDでスタッドレス履いて行きますが、知らないとギリギリ着予定ですので遅れるかも。凍っていたら当日でも教えてくださいね。
・雨降ったら最悪。
[管理者修正]
<><>pl12486.ag1313.nttpc.ne.jp<>3d44goUhVPDLQ<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 12240<>12093<>2022/11/08(Tue) 23:04<>ひぽぽたます<><>Re: 八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ<>今のところ、11日(金)は快晴だが、12日(土)→13日(日)と段々と天気が崩れ、日曜日は雨の可能性大。
勝負は土曜日という事ですね。

sherwood様
もし金曜日又は、土曜日の早い時間にF9の方が判ったら、交渉、宜しくお願いします。
確か、当日の朝8:30〜9時位までは近くの駐車場付近まで車で移動して荷物を下ろすことが出来たような・・・。
まあ、酒でも飲んで大きな気持ちでバンバン値引きして販売すれば(大笑)撤収の事は考えなくても良い・・・・かな?

ガラクマ総帥様
当方、一人用のこたつ位のテーブルを持参しますが、大して載せる事は出来ませんね。
小さなブルーシートやクリアケース(荷物運搬用)の上に置いて店開き、ですかね。
開いているスペースがあれば使用して頂いて結構です。

>荷物の多くは屋根に積みたいですが、乗るかどうか。
総帥も屋根に積めば、娘さんは楽々就寝出来ますよ!(笑

石石石様
どうぞどうぞ!スペースはあると思いますのでご自由にお使い下さいませ!

昨年よりも少し暖かい様な感じですが、車中泊はスリーシーズン用寝袋では厳しいかもです。
当方は夕方、会場を脱出して松原湖畔の旅館でまったりと過ごす予定です。
では〜!<><>m106073141097.v4.enabler.ne.jp<>lD4fm6Q9jmzNg<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<> 12241<>12093<>2022/11/10(Thu) 18:31<>上板2丁目<><>Re: 八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ<>フリマで売ろうと不要品を集めたら殆どゴミの山、でも買う人いるんだなぁ。
11日夕刻は古スコ懇親会飲み放題参加、したがって全員ヘベレケだと予想。<><>gp-cm68-0825.lcv.ne.jp<>OoiI8UU2iLyPc<>#0000FF---<><><><>0<> 12242<>12093<>2022/11/10(Thu) 20:53<>石石石<><>Re: 八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ<>懇親会の飲み放題はソフトドリンクのみで、酒は別途有料オーダーに変更されていますね。
飲酒運転防止の観点からは妥当なところでしょうけど・・・


ttps://www.hoshifeskoumi.com<><>102.7.30.125.dy.iij4u.or.jp<>/FSdkBFDDFo8E<>#0000FF---<><><><>0<> 12243<>12093<>2022/11/11(Fri) 00:52<>スークー<><>Re: 八ヶ岳星と自然のフェスタinこうみ<>それがしも参加しますぅ〜<><>kd113147067024.ppp-bb.dion.ne.jp<>za9CZeh0EJTFA<>#0000FF---<><><><>0<> 12104<><>2022/09/02(Fri) 22:43<>ガラクマ<>yumarin7@mx81.tiki.ne.jp<>全国天文愛好者交流会2022 & 星空案内人の集い<>参加者募集のメールを何回も受けていて今年は星まつりも少ないし、
「全国天文愛好者交流会2022 & 星空案内人の集い」に申し込みました。
いけなくなる可能性も0ではないですが、まあ申し込んでないと権利もないということで。

郡山まで、如何にに安くいくか検討中。まあ、こういう旅行の日程を考えているだけで楽しいものです。

折角行くので、ダウエルについて簡単に話したいと思っております。
どなたか参加する方はいらっしゃいますか?

http://www.jaaa-astro.jp/<><>pl113418.ag1313.nttpc.ne.jp<>Peok.LwELX7Ds<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 12105<>12104<>2022/09/02(Fri) 22:53<>もも<><>Re: 全国天文愛好者交流会2022 & 星空案内人の集い<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
はい、私も参加します〜
よろしくお願いいたします!!<><>softbank060112062038.bbtec.net<>k2mibLNGKVmAE<>#ff00ff---<><><><>0<> 12106<>12104<>2022/09/02(Fri) 23:20<>ガラクマ<>yumarin7@mx81.tiki.ne.jp<>Re: 全国天文愛好者交流会2022 & 星空案内人の集い<>そう言えば、ももさん地元ですね。よろしくお願いいたします。

大会もいいですが旅行としても楽しみで、3連休なので日曜の昼から猪苗代湖周辺とか、月曜は朝から安達太良山に登りたいと思っております。
まだ、足が完治してないところが心配ですが、ロープウェイもあるらしいので。

郡山周辺は学生のころバイクで、5年位前には二本松城に三五教の天文台跡を見に行きました。

みなさん、お近くにお勧めはありますか?
[管理者修正]
<><>pl113418.ag1313.nttpc.ne.jp<>T5nU27f05oXIE<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 12107<>12104<>2022/09/03(Sat) 10:37<>上板2丁目<><>Re: 全国天文愛好者交流会2022 & 星空案内人の集い<>安達太良山は6月の星の村SLFの帰りに登りました、登りはスキー場のゴンドラを使うと1350m、あと400mの標高差なので楽です。
下りはゴンドラの下の駅までくろがね小屋経由で下りると、途中の渓谷が素晴らしい。
ただ、足の負担を考えるとゴンドラ往復かな。登頂後噴火口の上まで行って帰るのが良いかも。<><>gp-cm68-0825.lcv.ne.jp<>AXYmfWzWmkAek<>#0000FF---<><><><>0<> 12108<>12104<>2022/09/03(Sat) 13:04<>スークー<><>Re: 全国天文愛好者交流会2022 & 星空案内人の集い<>私、参加します。
なんでも発表することになりまして、口下手なので困っております。

閉会後でも開会前でも、1日目でも2日目でも良いですので、軽くオフ会などどうでしょうか?<><>kd113147067024.ppp-bb.dion.ne.jp<>Xk4AG7QcDwwz.<>#0000FF---<><><><>0<> 12112<>12104<>2022/09/03(Sat) 17:59<>NGC1999<><>Re: 全国天文愛好者交流会2022 & 星空案内人の集い<>みなさんこんばんは

私も参加しますので、よろしくお願いします。
ガラクマさん、スークーさんのお話も楽しみです。
確か懇親会もあったので、申し込みしてました。<><>p2897145-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp<>I5aQXNS7bxh8I<>#008040---<><><><>0<> 12113<>12104<>2022/09/03(Sat) 20:47<>minoru<><>Re: 全国天文愛好者交流会2022 & 星空案内人の集い<>みなさん、こんばんは。

私も申し込みました。懇親会は、下戸なのでパスということで、よろしくお願いします<><>i121-113-133-132.s41.a007.ap.plala.or.jp<>uDaFfZxGWph2Y<>#0000FF---<><><><>0<> 12115<>12104<>2022/09/03(Sat) 23:36<>ガラクマ<>yumarin7@mx81.tiki.ne.jp<>Re: 全国天文愛好者交流会2022 & 星空案内人の集い<> 参加予定の皆様。楽しみですね。
まだ、発表資料に取り掛かれてはおりません。
おしりに火がつかないとできないタイプですので、まあ仕方なしと、自分でも思っております。

不確定要素もあって、確実に参加できるとはいえない状況ですので、万が一という時はご容赦下さい。
一応、懇親会も申し込みました。

スークーさんご提案のオフ会ですが、お帰りになる方がいらっしゃったら1日目のお昼とか、
まだ日がありますのでメール等でご相談いたしましょう。<><>pl113418.ag1313.nttpc.ne.jp<>wBPoF0VYd78u.<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 12116<>12104<>2022/09/04(Sun) 23:57<>もも<><>Re: 全国天文愛好者交流会2022 & 星空案内人の集い<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
星を眺める私たちの世界で言えば、冬型みたいな西高東低・・・
関東以西が高い気圧(良い意味で、ですよん!)
甲子園じゃないけど、みちのくの白河越えは〜
なかなかに超えられない世界。
その白河を超えたあたりの郡山でのJAAA開催。
うまく古スコのミニオフ会が出来たらいいですね!!
楽しみに待っております〜<><>softbank060112062038.bbtec.net<>/ojPCjDykYGLQ<>#ff00ff---<><><><>0<> 12126<>12104<>2022/09/12(Mon) 12:16<>sherwood<>sherwood<>Re: 全国天文愛好者交流会2022 & 星空案内人の集い<>ガラクマ様 皆様 こんにちは!

皆様ご参加で(割と)近所ということであれば
参加しないという選択はないですね!

星空案内人でもなく、禁酒中の身ですが
とりあえず懇親会も参加予定です!
オフ会?上等です!、、、炭酸水で

しかし他に何があるのでしょうか?
このような交流会の参加は初めてで勝手がわかりません。

翌日は星の村天文台泊かなぁ<><>i118-19-248-93.s41.a015.ap.plala.or.jp<>UiOJvBqXXlqqY<>#0000FF---<><><><>0<> 12128<>12104<>2022/09/12(Mon) 23:16<>ガラクマ<>yumarin7@mx81.tiki.ne.jp<>Re: 全国天文愛好者交流会2022 & 星空案内人の集い<> 皆様。こんばんは。
JR切符とりました。安く行くために行きも帰りも寝台特急瀬戸のノビノビシートです。
ちょっと予想外が、JR切符は1か月前からの販売で、その当日、少し遅くなったら、すでに両端っこ全部予約埋まってました。
ホテルは二泊とも同じ会場のホテル。土曜の9時過ぎには着きます。
仕事帰りに寝台にのって、火曜朝寝台から降りて職場に向かう。というハードスケジュール。

ちなみに、今回行く気になったのはプレゼンとは別に、ちょっと報告したい内容があったからです。
プレゼンのタイトルは「ダウエルのルーツ」。たぶん簡単に資料は作れると思い、まだ手をつけておりません。
ダウエルの看板も持っていく予定です。
ダウエルのシールも(ことわりを入れて)追加で作りました。ご希望の方には、当日差し上げる予定です。
皆さんに会えることを楽しみにしております。<><>pl113418.ag1313.nttpc.ne.jp<>bOTKWEhkFlfgs<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 12189<>12104<>2022/10/07(Fri) 16:14<>sherwood<>hironibu@mac.com<>Re: 全国天文愛好者交流会2022 & 星空案内人の集い<>ガラクマ様 こんにちは!
もしかして既に出発されましたか?

私は10時着予定しています。
着きましたら前に頂いてた
名刺に記載されてるとこに電話します。

天気は微妙ですが楽しみにしてます!<><>sp49-97-97-149.msc.spmode.ne.jp<>d4BaEkggvmnvw<>#0000FF---<><><><>0<> 12190<>12104<>2022/10/07(Fri) 22:28<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 全国天文愛好者交流会2022 & 星空案内人の集い<> 寝台特急瀬戸に乗ってます。10時前にはたぶん到着しております。
雨の予定で登山グッズを置いてきたのにもかかわらず、
ダウエルの看板とか、荷物一杯です。
皆さんにお会いすることを楽しみにしております。<><>kd106133228193.au-net.ne.jp<>dRaKYl7gHT376<>#0000FF---<><><><>0<> 12191<>12104<>2022/10/07(Fri) 22:59<>もも<><>Re: 全国天文愛好者交流会2022 & 星空案内人の集い<>ガラクマ様
こんばんわ、ももで〜す。
遠路はるばるお疲れ様です。
確かに、寒気で高山は初冠雪だとか・・・
せめてゴンドラで上がれる範囲が安全でしょうね。
紅葉は遅れ気味なのと、色づきもイマイチかもです。
明日、会場ではよろしくお願いいたします!
楽しみにしております〜<><>softbank060112062038.bbtec.net<>BKTgX7sUifeHI<>#ff00ff---<><><><>0<> 12192<>12104<>2022/10/08(Sat) 10:05<>minoru<><>Re: 全国天文愛好者交流会2022 & 星空案内人の集い<>皆さん、おはようございます。私ももう少しで出発します。懇親会出席お願い出席お願いしました。現地ではよろしくお願いします。楽しみです。<><>i121-113-142-89.s41.a007.ap.plala.or.jp<>wHhA16Ao5Qyik<>#0000FF---<><><><>0<> 12193<>12104<>2022/10/08(Sat) 10:31<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 全国天文愛好者交流会2022 & 星空案内人の集い<> 到着しました。7F会場は忙しそうで、6Fでおります。
雨もなく案外、天気いいですね。忘れ物が多く買い物に歩き回って汗みどろです。
みなさん、お気をつけておいでください。<><>kd106131181134.au-net.ne.jp<>1Yvclv7A3HEF2<>#0000FF---<><><><>0<> 12194<>12104<>2022/10/08(Sat) 11:21<>minoru<>Re: 全国天文愛好者交流会2022 & 星空案内人の集い<>Re: 全国天文愛好者交流会2022 & 星空案内人の集い<>皆さん、おはようございます。私ももう少しで出発します。懇親会出席お願いしました。現地ではよろしくお願いします。楽しみです。<><>sp49-97-100-69.msc.spmode.ne.jp<>dNz.tbcMsqYr2<>#0000FF---<><><><>0<> 12196<>12104<>2022/10/10(Mon) 10:04<>minoru<>Re: 全国天文愛好者交流会2022 & 星空案内人の集い<>Re: 全国天文愛好者交流会2022 & 星空案内人の集い<>みなさん、おはようございます。
ガラクマさん、ももさん、スークーさん、NGC1999さん、sherwoodさん、お世話になりました。

ガラクマさんには10年位前の原村依頼ですからとても懐かしかったです。
ももさんには今年星の村で会ったよねー、帰り際お会いしたのが同好会の方?ご挨拶できずにごめんなさい。
NGC1999さんとは数年前ファインダーを頂いた星の村以来??
sherwoodさんとは石川以来でした???古スコ情報いただいてたのに、コロナで行けずにごめんなさい。
スークーさんとはお初でしたっけ??、10年位前の原村でお会いしてました???
懐かしい面々、古スコのみなさんに会えてとても嬉しかったです。

写真はももさんよろしくね<><>i121-113-142-89.s41.a007.ap.plala.or.jp<>UFZ.ACPLzPhU.<>#0000FF---<><><><>0<> 12199<>12104<>2022/10/11(Tue) 00:13<>もも<><>Re: 全国天文愛好者交流会2022 & 星空案内人の集い<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。

会場でお会いしました、ガラクマさん、minoruさん、スークーさん、NGC1999さん、sherwoodさん。
お世話様でした。
楽しく有意義な時間を過ごせました。
ミニオフ会ともなりまして、いろいろな話に花が咲きました。
ありがとうございました。

とりあえず、写真はあるのですが〜
このご時世なので勝手にお顔を出すわけにはいかず。
個人の特定にならないように、
小さくしてボカシを入れたものをあとで出しますね。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>Sgv2pmwv073CQ<>#ff00ff---<><><><>0<> 12200<>12104<>2022/10/11(Tue) 11:12<>sherwood<>sherwood<>Re: 全国天文愛好者交流会2022 & 星空案内人の集い<>ガラクマ様 
minoru様 スークー様 NGC1999様 もも様

また古スコメンバーでないお初のたくさんの方々!
お疲れさまでした。

私も今回、訳も分からず勢いで初参加させていただきましたが、
同じ天文好き(望遠鏡?)ですが、様々なジャンルといいますか沼といいますか、、
あっという間の楽しい時間を共有でき、新たな刺激を沢山いただく事ができ
たいへん有意義な体験でした。

ガラクマ様におかれましては、、ダウエル! byガラクマ!?、、

私としてはeVscopeほどの物にダウエルブランドでの販売を所望しています!

もしくは見た目そっくりで性能は魔鏡、、電視GPSハイテク無し、ってのもアリかと

ここは新たなスレッドで皆様で勝手に作戦会議しましょう!


日曜の午後、解散後ガラクマ様を星の村天文台にお連れして大野台長と歓談し
私は星の村天文台に宿泊しました。(¥3500)


次はいよいよ小海ですね!
ガラクマ様!販売ブースの確保お願いします。<><>i220-108-188-165.s41.a015.ap.plala.or.jp<>k/.SvQrPXg.16<>#008040---<><><><>0<> 12201<>12104<>2022/10/11(Tue) 21:09<>スークー<><>Re: 全国天文愛好者交流会2022 & 星空案内人の集い<>当日お会いできた皆様、スークーです。

懇親会の料理もあっという間になくなり(天文屋はよく食べるのだ)、もちろん飲み足らず、二次会に突入。
実は私、酒が弱いので皆さんのペースに合わせられず、その上ひとり怪気炎を上げていたような気がします。
「最良のアイデアは酒席で生まれる。だがそれは酒が醒める頃にはみんな忘れられる」
うまいことを言った人がいるものです(あ、それは俺だ!)
ともあれ、実に楽しかったです。
また、お会いしましょう。<><>kd113147067024.ppp-bb.dion.ne.jp<>3J/XvC4evsx9Q<>#0000FF---<><><><>0<> 12202<>12104<>2022/10/11(Tue) 21:44<>もも<><>Re: 全国天文愛好者交流会2022 & 星空案内人の集い<>みなさま
こんばんわももで〜す。
記念写真を貼りますね。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>FzwWf6s9BD5uM<>#ff00ff---<><><><>0<>.jpg<>300<>190<> 12203<>12104<>2022/10/11(Tue) 21:45<>ガラクマ<>yumarin7@mx81.tiki.ne.jp<>Re: 全国天文愛好者交流会2022 & 星空案内人の集い<>参加の皆様、ご苦労様でした。

星まつりに参加できなくなって、久しぶりに皆様のお会い出来て嬉しいかったです。
皆様、お変わりがなく羨ましい限りで、私だけ、足が痛かったり、目も悪くなったりで一人年をとっていってるようで、よわります。

今回の目的の一つは、ダウエルブランドの復活ののろしを上げることでしたが、一生懸命するのは疲れるので、実際はみなさんにお尻を叩かれるのを喜びながら(変態かっ!)、まったり、ゆったり、都合が悪くなったら止まったり、忘れたり、思い出したり、って感じでいきたいと思っております。

ちなみに、小海はsherwoodさんの提案もあって、共同のフリマスペースを申し込もうと思って連絡してます。
〆切済みとは書いては無いですが
[管理者修正]
<><>pl55570.ag1313.nttpc.ne.jp<>29CBGkQxhKEXU<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 12204<>12104<>2022/10/11(Tue) 23:32<>ひぽぽたます<><>Re: 全国天文愛好者交流会2022 & 星空案内人の集い<>ガラクマ様
皆々様

当方、フリマスペースを予約・確定していますが、いつもの荷物を一杯乗せる事が出来る軽ワゴンが使用できず、
積載能力に乏しい自動車で参加せざるを得なくなりました。
従って、持ってゆくフリマ機材を大幅に絞らざるを得なくなっております。
必要な方は、当方のフリマスペースをどんどん使用して下さいませ!<><>m106073141097.v4.enabler.ne.jp<>Mqu/E8oH/p9EQ<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<> 12205<>12104<>2022/10/12(Wed) 19:23<>上板2丁目<><>Re: 全国天文愛好者交流会2022 & 星空案内人の集い<>また間借りしまーす。ところで肝心の会議の内容報告が無いよう!、皆さん別の目的で集まったみたい。<><>gp-cm68-0825.lcv.ne.jp<>yvAulkqLQhKhg<>#0000FF---<><><><>0<> 12206<>12104<>2022/10/12(Wed) 23:20<>もも<><>Re: 全国天文愛好者交流会2022 & 星空案内人の集い<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。

>上板2丁目さま
そうですね〜肝心な会議の内容・・・
各自の発表はありましたが、専門的な分野で議論し追求するような会議でもなく。
講演を二つ、居眠りしながら聴いたり〜
もっぱら、そんな天文愛好者同士の内輪?の懇親会ですね。
目的はそこにありそうです。
案外と、そこが大事なのかもしれませんけど。
そんなワタシもそこのために参加しております。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>h4AJ.11FHvJ4s<>#ff00ff---<><><><>0<> 12208<>12104<>2022/10/13(Thu) 23:22<>ガラクマ<>yumarin7@mx81.tiki.ne.jp<>Re: 全国天文愛好者交流会2022 & 星空案内人の集い<>ご指摘のように、参加された人だけで盛上っておりましたが、参加してない方からはなんじゃラ?という感じでしょうね。

会議の内容や、sherwoodさんに連れて行ってもらった星の村天文台他、まとめて日記に投げたいと思っていながらなかなかまとまった時間が取れません。
会の内容を一部ご紹介します。プログラムの中では、高校生を指導して江戸時代の太陽の位置観測した方が最優秀賞。
スークーさんのお話や、皆さんのお話が為になりました。minoruさんの機材もなるほどと。

私の発表は、広告画像満載で誠文堂新光社に発表に関する著作権について了解をもらっての発表でしたが、著作権に関係なくポイントのところのppを添付します。5分という制約が重しでした。
どこかで、ご報告します。
[管理者修正]
<><>pl55570.ag1313.nttpc.ne.jp<>RI2WpY6SKcOGw<>#666666---<>garakuma.gif<><><>-1<>.jpg<>285<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 12209<>12104<>2022/10/14(Fri) 19:41<>NGC1999<><>Re: 全国天文愛好者交流会2022 & 星空案内人の集い<>皆さんこんばんは

出遅れましたが、先日は大変お世話になり有難うございました。
さて、私からはその他の話題ということで。

交流会の受付で、宿泊者には2千円の商品券のようなものを頂戴しました。
翌朝ホテルから会場に行く際に、たまたま一緒だった人が「あの券は宿泊費に使えた。」と言うのです。
使わなかった自分は「え〜そうなの、失敗した。」と思いながら、会場が開くのを待っている間に、うら若き参加者のお嬢さんに、「何かお土産でよいものはありますか」と聞いたところ「実家が薄皮饅頭を作っているので、是非買ってください。」と言われました。もちろん「か買います」と条件反射で言ってしまいました。
律儀な自分としては、交流会が終わると直ぐに買いに行きました。するとどうでしょう、うまそうな日本酒のコーナーがあるのです。ちょっと覗いてみると、千円当たり二百円割り引きますというではありませんか。結局その誘惑に負けてお酒を買ってしまいました。今は袋も有料ですから、そのままで結構ですと、箱を大事に抱えて駐車場に向かいました。その道すがら、なんとスークーさんに見られてしまったのです。後ろめたい気持ちからか、「おっ」という声が聞こえたような気がします。・・・お嬢さん、いつか必ず薄皮饅頭買いに行きますからね!<>blog.goo.ne.jp/oldtelescope<>p2897145-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp<>fcdsg2XSIALk6<>#009999---<><><><>0<> 12210<>12104<>2022/10/15(Sat) 12:18<>スークー<><>Re: 全国天文愛好者交流会2022 & 星空案内人の集い<>あんこ好きな私は、薄皮まんじゅうを買いました。
薄皮まんじゅうといえば、藤井旭さんですね。<><>kd113147067024.ppp-bb.dion.ne.jp<>2BF/VZMGJk/3k<>#0000FF---<><><><>0<> 12168<><>2022/09/26(Mon) 11:25<>ターレット<>p-and-l@jcom.home.ne.jp<>ムーンライトフェスティバル下北沢<>九月最後の連休、下北沢のムーンライトフェスを見てきました。
本来は廃線跡地活用の見学に行ったのですが、偶然同フェスがやっていたのでレポート致します。
雷と小雨の中、広場で関係者の方が「間も無く月が上がりますよ〜。」との誘い文句で廃線跡見学後に行って見ました。
確かに月が上がっていました。
10メートルはあろうかという大きさでクレーターのディテールも細かい!。
昼間で全体が立体的に見えるので圧迫感が半端でない〜。
小惑星衝突前の地球はこんな雰囲気なんだろうなと実感しました。

本来の夜のイベントでは内部照明にて優しく光るとか〜。
地上には大きなウサギのオブジェがあり月見の雰囲気を盛り上げてくれます。
ネットで夜のイベントも紹介されていますので、
月面に興味のある方はご覧ください。

残念ながらイベント自体は9月25日で終わっています。<><>61-22-225-66.rev.home.ne.jp<>1c7XARL2CO/KE<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<><><><>.jpg<>266<>200<><><><> 12169<>12168<>2022/09/26(Mon) 14:33<>じゃんく王<><>Re: ムーンライトフェスティバル下北沢<>ターレットさんこんにちは。
おもしろそうなイベントに行かれましたね。
巨大な月のオブジェは見ごたえがあったことでしょう。

ところでイベント名ですがムーンアートナイト下北沢ですね。
https://senrogai.com/event/moonartnight/
イベントの主催者さんの意図が違って伝わるのも申し訳ないので
訂正お願いいたします。<><>ftu598440160.hctv.ne.jp<>GPEhoSxuiO4DA<>#008040---<>king.gif<><><>0<> 12174<>12168<>2022/09/27(Tue) 10:00<>ターレット<>p-and-l@jcom.home.ne.jp<>Re: ムーンアートナイト下北沢<>じゃんく王様、ご指摘ありがとうございます。
全然気がつきませんでした。
事前に下書きまでして間違えてましたね。

本当は夜まで居たかったのですが、台風接近中で雷雨では退散せざるを得ませんでした。
しかし良く出来た月面でした。
全国の体育館とかで今後イベントしてくれないかなと思いました。<><>61-22-225-66.rev.home.ne.jp<>1MD7Ks1wgtRYw<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>149<>200<> 12176<>12168<>2022/09/27(Tue) 11:23<>(^0^)コメト<><>Re: ムーンライトフェスティバル下北沢<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

ターレットさん、これは良く出来た月面でつ。(^0^;
似たようなのにジオコスモスがありますが、あれよりリアル。

丸い物なら何でも出来そうですが、他にもあるのかなぁ。。?
素粒子の世界から(あまり面白くなさそう)宇宙の全体像(果たして丸いか?)
迄、やって出来そうですが、この先に期待すること大でつ。(^0^v

。。しかしまぁ何故に下北沢なんでせうネ?
何はともあれ、天体?を見上げる機会が増えて宜しいデス。(^0^8<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>Bs6A289r1iXSE<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 12188<>12168<>2022/10/07(Fri) 10:21<>ジーク<><>Re: ムーンライトフェスティバル下北沢<>凄いですね、月の球。
どちらの企業が所有しているのでしょうか?
〇AXAの委託企業に貸し出せば、各地でのイベントに有効活用されそうです。

一方、月の南極周辺の地形は、昔、有人月面ローバの初期探査ルートの設定などで、
さんざん議論を重ねたので、慣れ親しんだ(^^)地形です。<><>m106073021064.v4.enabler.ne.jp<>uNtwGEJGqEGTo<>#0000FF---<><><><>0<> 12118<><>2022/09/09(Fri) 14:36<>底抜け<><>星をもとめて2022<>毎度です皆様。

3年ぶりに、「星をもとめて」9月18−19日にリアル開催されます。※web開催もあり

http://www.hoshimoto.jp/

プログラム等準備中のようですが、当日の晴天と無事の開催を祈ります。

今年はユーシートレード様が初出店とのことで、そっち方面の期待も膨らみますね(笑)

文責:底抜け<><>180-197-1-230.area1c.commufa.jp<>ns2.yMyh6aqH2<>#0000FF---<><><><>0<> 12119<>12118<>2022/09/09(Fri) 19:53<>石石石<><>Re: 星をもとめて2022<>さあて、「ちはやふる」の練習練習・・・

台風来るなよ!<><>146.10.30.125.dy.iij4u.or.jp<>ayZ8FZYSm39PA<>#0000FF---<><><><>0<> 12120<>12118<>2022/09/10(Sat) 00:46<>kinkuro<><>Re: 星をもとめて2022<>何てこった!18日夜は仕事( ;∀;)<><>kd106130103081.au-net.ne.jp<>wN2ASGHdbV.rY<>#0000FF---<><><><>0<> 12121<>12118<>2022/09/10(Sat) 07:35<>ガラクマ<>yumarin7@mx81.tiki.ne.jp<>Re: 星をもとめて2022<> 今年こそ。
というところで19日の朝8時に祭りの頭屋の集合がかかり、さていかがなものか。と<><>pl113418.ag1313.nttpc.ne.jp<>icV7ig2pVFsTc<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 12131<>12118<>2022/09/15(Thu) 12:59<>石石石<><>Re: 星をもとめて2022<>台風行きます。

いつものことですが・・・<><>184.150.159.133.rev.vmobile.jp<>tw7Ynd5hUfeqg<>#0000FF---<><><><>0<> 12132<>12118<>2022/09/15(Thu) 15:29<>底抜け<><>Re: 星をもとめて2022<>毎度です。

14号の進路次第ですが、観望は難しい状況ですね。
他の催事が荒天にならないよう予報とにらめっこ状態です。

文責:底抜け<><>180-197-66-169.area1c.commufa.jp<>NLFncEW6oiHqw<>#0000FF---<><><><>0<> 12137<>12118<>2022/09/16(Fri) 23:19<>石石石<><>Re: 星をもとめて2022<>開催決定しました。

さあ、行こう。

https://www.hoshimoto.jp/festival2022/<><>146.10.30.125.dy.iij4u.or.jp<>Ux9Ns.2fo2XFY<>#0000FF---<><><><>0<> 12138<>12118<>2022/09/17(Sat) 00:19<>もも<><>Re: 星をもとめて2022<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
3年前の福島県星の村のようにならないことを願っております。
(がけ崩れで一時孤立状態)<><>softbank060112062038.bbtec.net<>I3qd2ElZE1Ud2<>#ff00ff---<><><><>0<> 12139<>12118<>2022/09/17(Sat) 01:05<>底抜け<><>Re: 星をもとめて2022<>おばんです皆様。

http://hoshimoto.jp/festival2022/

今の所開催は変わらず。プログラムが発表されました。
メイン会場とフリー観望の場所が例年とは違うので注意ですね。
周辺施設も随分変わっている様子。

文責:底抜け<><>180-197-75-26.area1c.commufa.jp<>SiNegEBRtlQNo<>#0000FF---<><><><>0<> 12140<>12118<>2022/09/17(Sat) 13:50<>ひぽぽたます<><>Re: 星をもとめて2022<>ようやく仕事を終えて帰宅しました。
う〜ん、西の方は雨が酷くなるかも・・・ですね。
参加者が酷い目に会わないで星まつりを楽しめることを祈るばかりです。

参加した仲間の方々、レポートをお願いします!<><>215.192.232.153.ap.dti.ne.jp<>zy969NxLVlyLU<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<> 12141<>12118<>2022/09/17(Sat) 20:23<>上板2丁目<><>Re: 星をもとめて2022<>風下に網を張って待っていれば収穫間違いない!<><>gp-cm68-0825.lcv.ne.jp<>HuV3jjeZDwvI2<>#0000FF---<><><><>0<> 12142<>12118<>2022/09/18(Sun) 06:54<>原<><>Re: 星をもとめて2022<>京都は現時点では青空が見えます。でも徳島辺りの雨雲が北東方向に上がって来るとやばい。<><>om126208219218.22.openmobile.ne.jp<>Q6fquxFCYgsWo<>#0000FF---<><><><>0<> 12143<>12118<>2022/09/18(Sun) 09:17<>底抜け<><>Re: 星をもとめて2022<>毎度です。

期間が短縮されて18日のみになったようです。致し方なし。
予報では雲量は多く、短い時間に雲の切れ間が現れるかどうかという感じです。
原様の言うように四国付近の強い雨雲が気になります。傘はいりそうです。
お越しの皆様はどうか道中お気をつけください。

文責:底抜け<><>118-104-230-171.dz.commufa.jp<>d907grq732YFI<>#0000FF---<><><><>0<> 12144<>12118<>2022/09/18(Sun) 11:36<>kinkuro<><>Re: 星をもとめて2022<>レポートだげが楽しみです。
皆様の無事を祈りながら、釣果を期待しております。<><>kd106128143070.au-net.ne.jp<>0dyjz6h2CPvHg<>#0000FF---<><><><>0<> 12146<>12118<>2022/09/18(Sun) 19:33<>石石石<><>Re: 星をもとめて2022<>17時前に会場を脱出、それと同時に真っ黒な雲に覆われました。
会場の皆様ご無事をお祈りします。
18時半位の新幹線に飛び乗り、今はひたすら台風から逃げています。

行きは飛行機、現地には始発のシャトルバスで到着、
なのに既に国際光器前で神様原様が待機している。
聞くと公共バスの新ルートを開拓したとのこと、流石・・・

今年のジャンク大会は歴代2、3番目位の量の多さだったと思います。
3年ぶりだったので最大を更新するかと期待しましたが、意外でした。
私の掴んだ物は結構外れが多かったのですが、
横目で見た当たりのぶつはなかなかの物でした。
で、今回の負傷は突き指です。明日腫れなければ良いのですが・・・<><>53.177.138.210.rev.vmobile.jp<>e1oPvqO4TCiFo<>#0000FF---<><><><>0<> 12147<>12118<>2022/09/18(Sun) 19:51<>ガラクマ<>yumarin7@mx81.tiki.ne.jp<>Re: 星をもとめて2022<> みなさん。無事帰れましたか?
今晩泊る強者は、特にお気を付けください。

石石石さん。突き指ですか。成果に興味があります。
今日一日パソコンの前でいたくらいでしたので、覗きに行ったらよかったかと、皆さんの活躍を見て思っております。<><>pl39293.ag1313.nttpc.ne.jp<>3bUQ3fF4p0SL6<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 12148<>12118<>2022/09/18(Sun) 21:14<>原<><>Re: 星をもとめて2022<>ヘロヘロになって自宅に到着。朝は9時過ぎには到着してお土産(お菓子類)を山ほど買って会場へ戻り、待つことしばし、国際光器さんのブースの準備が進む中で石石石さん他、常連さんがぼちぼちと到着。
本日はやや曇りで風もあり、暑すぎない程度の天候でした。心配した通り雨もなく、強風も午前中のテント据付時にちょっと浮きそうな風があった程度(近所の廃タイヤを重しに流用して解決!)。

戦果ですが、初参加のUCトレードさんが「ボーグパーツ800円祭り」「200円ジャンク祭り」を開催。ヘリコイド、絞り装置、専用経緯台でも各800円。高橋のK9、K12も200円。2インチ30mm(80度)アイピースが1900円とか色々盛り沢山。見慣れないリングを中心に幾つか買い込みました。

協栄産業さんのブースは高値品はオークション形式で20cm反射鏡筒、ポタ赤、10cmマクカセ自動導入赤道儀付き等が数千円で平和に落札され、いよいよ早いもの勝ちのジャンク争奪戦へ。3年分のジャンクですが3000〜1000円は、まあまあの内容。やはりジャンクの花は500〜100円の「何?これ?」です。掴んでから見て確認して、要らなければ元に戻す。「考えるんじゃない、感じるんだ!」自分の指先の感覚を信じて手を伸ばすのですが、今回は3インチアリガタやアイピースレデューサー、消耗品?いつも足りないフレキシブルハンドルやアリガタの入手にとどまりました。

全般的に見て鏡筒の出物は少なかった感じ。雨の予想もあったので濡れたら困るし、仕方ないか・・・<><>om126157255167.27.openmobile.ne.jp<>eYqNOQUtyhYps<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>290<>200<> 12149<>12118<>2022/09/19(Mon) 07:58<>底抜け<><>Re: 星をもとめて2022<>毎度です皆様。

道路の整備が進んだのか、居所から随分と早い時間で会場に到着しました。
今回、普段の観望場がメイン会場となり、各会社様のテントが並ぶなか
箕面市ウインドオーケストラのファンファーレで開催宣言。
久しぶりの人の賑わいは、やはりいいものです。

台風襲来で星空は絶望的でしたが、星まつりだからせめて筒を出そうと望遠鏡を
持参したのですが、観望場にはすでに望遠鏡が並んでました。誰も諦めてません(笑)
昼間は太陽ですらおぼつかない状態でしたが、実際、遅い時間になって
一瞬の晴れ間があり、広視野の電視観望が実際できたようです。

会場で篭盛のアイピースや双眼鏡を物色するうちに、お待ちかねの
協栄産業さんのジャンク争奪市が始まりました。千円あるいは百円ごとに価格を区切り
分刻みでテーブルの上に布でかくされたジャンク入りの盥が。
覆いを取った瞬間に争奪前が始まります。
猛者の群れの中に手を出す勇気はとてもありませんでしたので(笑)
ひと段落したところを覗いてみましたが、今回なぜがビクセンの
明視野ガイド装置が何個も出てきてましてそれが妙に印象的でした。

今回の釣果はこんなところです。五藤のハイゲンスは衝動買いです。
それにしても、ええかげんアイピースを持ちすぎて整理までしたのに
なぜまた同じようなアイピースを買ってしまうのでしょうか(笑)

主宰の方々、ご参加の皆様お疲れ様でした。

文責:底抜け<><>118-104-228-120.dz.commufa.jp<>CjVeBELZquSos<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>300<>168<>.jpg<>300<>168<>.jpg<>300<>168<>.jpg<>300<>168<>.jpg<>300<>168<> 12150<>12118<>2022/09/19(Mon) 08:41<>青色つきこ<><>Re: 星をもとめて2022<>みなさま、こんにちわ。

五藤光学のハイゲンス6ミリ、アメリカンサイズは、いったい何のために作られたのか。
15センチ屈赤の附属アイピース?
私の持っている、海外からの里帰り組の中にありますが、良く分からないアイピースです。

底抜け様の衝動買い、確かに衝動買いに走らせる1本だと思います。<><>p3076137-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp<>rrMOGK1XpS316<>#0000FF---<><><><>0<> 12151<>12118<>2022/09/19(Mon) 11:51<>底抜け<><>Re: 星をもとめて2022<>毎度です。
<青色つきこ様

説明が足りずすみません。五藤のハイゲンスはツァイスサイズになります。
いずれのアイピースも使用感ありの要清掃ですが、それが楽しみでもあります。

文責:底抜け<><>118-104-228-120.dz.commufa.jp<>CPfI3PbCjJrGQ<>#0000FF---<><><><>0<> 12152<>12118<>2022/09/19(Mon) 14:45<>青色つきこ<><>Re: 星をもとめて2022<>底抜け 様

後ろのアイピースとの比較から、てっきりアメリカンサイズだと勘違いしました。
国内でも、出回っていたのかとちょっとした驚きを感じましたので、書き込んでしまいました。
補足いただき、ありがとうございました。

みなさま、五藤光学のアメリカンサイズを国内で見たことはありましたでしょうか。

また、話がそれますが、
五藤のハイゲンスは、眼レンズは圧着式 (この表現でいいのか?ですが) で、作りも違います。
(日野金属産業、カートン光学、ビクセン等と比較して)
小島修介氏のアストロ光学のMHは五藤光学と同じ圧着式ですし、レンズキャップも付いています。
国産アイピースの変遷、作りの変化を辿るのも、興味深いテーマと思っています。<><>p3076137-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp<>721kPg1bJFjL2<>#0000FF---<><><><>0<> 12153<>12118<>2022/09/19(Mon) 19:36<>石石石<><>Re: 星をもとめて2022<>戦果です。UCトレード「ボーグパーツ800円祭り」が3点ある以外は、協栄ジャンク大会の品です。

一番の大物は、2インチハーシェルプリズムのセット、次いでBORG60mmアクロくらいで
後は小型のヘリコイドやリング類です。

突き指の方は、ひどくはなりませんでしたが、回復は鈍いです(年のせいかも)。<><>146.10.30.125.dy.iij4u.or.jp<>YSNV7UMM94Ymk<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 12154<>12118<>2022/09/19(Mon) 21:44<>ひぽぽたます<><>Re: 星をもとめて2022<>鏡筒が少なかったのは残念でしたが、結構なジャンクがあった様で、実に羨ましい。
特に石石石氏のハーシェルプリズムは45°タイプで珍しい。
どこの製品でしょうか?
私の所有しているものはバーダープラネタリウム製1.25inchで90°タイプです(多分、この1.25inchも珍しいと思う)。
熱を逃がす部分はどうなっているのかな?
是非、どこかの星まつりで見せて下さいませ。

写真をみると協栄産業さんのジャンク争奪戦は相当にレベルが高そう。
多分、当方では全く歯が立たず、外に押し出されてしまうでしょう・・・。

あと今年の星まつりも残すところ1つ。
【八ヶ岳 星と自然のフェスタ in 小海】がコロナにも負けず開催されることを祈念するのみです!<><>m106073141097.v4.enabler.ne.jp<>9FUAb8fXvpX0I<>#0000FF---<>kaba.gif<><><>0<> 12155<>12118<>2022/09/20(Tue) 00:12<>石石石<><>Re: 星をもとめて2022<>ひぽ様、
ハーシェルの傾斜は67°くらいですね、放熱用ヒートシンクがついているのでごっつい作りですが・・・
オーストリアのショップから発売されていますが、どこの国で作られているかは不明。

そうはおっしゃらず来年はジャンク大会に来てください。
「全員腕時計外してください、凶器になります。」
「けが人は必ず出ます、きれいな腕に傷をつけたくないナルシストの方は参加しないでください」
などの自主規制が客側からかかりますが、参加をやめる人など出ません。
その超高速の手さばきを私は「ちはやふる」と表しますが、
人によっては「北斗の拳」という人もあり、一度参加すると病みつきになります。<><>146.10.30.125.dy.iij4u.or.jp<>tUhuDRjfNQXJI<>#0000FF---<><><><>0<> 12156<>12118<>2022/09/20(Tue) 17:23<>上板2丁目<><>Re: 星をもとめて2022<>ちはやふる・・ようやく謎が解けました、遅速古又は血早降る争奪戦<><>gp-cm68-0825.lcv.ne.jp<>gT2RYGlL2wALM<>#0000FF---<><><><>0<> 12158<>12118<>2022/09/20(Tue) 18:41<>ガラクマ<>yumarin7@mx81.tiki.ne.jp<>Re: 星をもとめて2022<>アイアンクローやマジックハンドは反則ですか?(笑)

一部の方以外は、台風の影響も少なくご無事でよかったです。

青色つきこさん。以前アメリカンサイズの五藤のH10-20を持ってました。どこで入手したか忘れました。
〇玉さんに差し上げたあとで、写真残していたら良かったかと、残念です。
[管理者修正]
<><>pl112315.ag1313.nttpc.ne.jp<>V4Jkc/7sATBu2<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 12159<>12118<>2022/09/20(Tue) 19:24<>底抜け<><>Re: 星をもとめて2022<>おばんです皆様。

ジャンク大会の画像を再掲します。この方が迫力が伝わるかと。
とはいえ、見たところ参加の面々はみな爪を切り時計も外し
自らを律し納得ずくで参加しておられますので、トラブルは聞きません。
仮に初手の争奪戦に参加せずとも、盥に戻されるジャンクを
物色するのも楽しいものです。マジックハンド(笑)での参加は見たことが
ありませんが、多分マジックハンドの方が痛みます。

来年はぜひ晴天の下、皆々様にお会いしたいものです。

文責:底抜け<><>118-104-226-47.dz.commufa.jp<>67gA1jJIQs1jk<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>168<> 12170<>12118<>2022/09/26(Mon) 15:05<>石石石<><>Re: 星をもとめて2022<>突き指の治りが悪いので整形外科受診したら
剥離骨折全治3週間とのこと。
少しひねったようだ。

でも当然自己責任だし、この程度ではジャンク漁りはやめられない。
来年も頑張るぞー!!!<><>50.210.49.163.rev.vmobile.jp<>ThhC8wD6BSHfA<>#0000FF---<><><><>0<> 12171<>12118<>2022/09/26(Mon) 20:14<>ひぽぽたます<><>Re: 星をもとめて2022<>↑漢だねぇ〜!<><>m106073141097.v4.enabler.ne.jp<>roTcdfhHrvDa.<>#0000FF---<>kaba.gif<><><>0<> 12177<>12118<>2022/09/27(Tue) 15:20<>kinkuro<><>Re: 星をもとめて2022<>怖!<><>kd106129118200.au-net.ne.jp<>Erke3OKPPZMmo<>#0000FF---<><><><>0<> 12179<>12118<>2022/09/28(Wed) 08:53<>底抜け<><>Re: 星をもとめて2022<>どうかお大事に・・・・<><>118-104-233-9.dz.commufa.jp<>WaL.vM55E0oyI<>#0000FF---<><><><>0<> 12182<>12118<>2022/09/28(Wed) 14:28<>上板2丁目<><>Re: 星をもとめて2022<>ここで修行しましょう。
https://www.bing.com/videos/search?&q=%e5%a5%88%e8%89%af+%e9%ab%98%e9%80%9f%e9%a4%85%e3%81%a4%e3%81%8d&view=detail&mid=2EF8647DA2C61D5F9B2F2EF8647DA2C61D5F9B2F&form=VDMCNR&ru=%2Fvideos%2Fsearch%3Fq%3D%25e5%25a5%2588%25e8%2589%25af%2B%25e9%25ab%2598%25e9%2580%259f%25e9%25a4%2585%25e3%2581%25a4%25e3%2581%258d%26FORM%3DHDRSC3&rvsmid=64C6281D3490A9C460BC64C6281D3490A9C460BC&ajaxhist=0<><>gp-cm68-0825.lcv.ne.jp<>Rgy9ql5v6SDaA<>#0000FF---<><><><>0<> 12172<><>2022/09/26(Mon) 21:10<>スークー<><>お訊ね たしか「月天」の記事<>月刊天文、あるいは天文と気象時代だったかもしれませんが、
「完全な俳句集」というようなカコミ記事があったと記憶しています。
俳句の五七五と50音の組み合わせで句集を作れば、過去のどんな俳句でも、またこれから作られるどんな俳句でもこの句集の中にある、といった内容だったと記憶しています。

すなわち1ページ目の最初の句が「あああああ あああああああ あああああ」で、
2句目が「あああああ あああああああ ああああい」で、
芭蕉の古池や〜は何句目だとか、そんなことが書いてありました。

もう一度読みたいのですが、何年の何月号か思い出せません。
どなたか整理の良い方、お教えいただければと思います。(できればその部分の画像も)<><>kd113147067024.ppp-bb.dion.ne.jp<>N/URmW7SRW7H.<>#0000FF---<><><><>0<> 11910<><>2022/05/07(Sat) 10:55<>ひぽぽたます<><>2022年 星の村スターライトフェスティバル開催決定!<>皆々様
コロナ蔓延も一段落して、念願の星まつり開催のお知らせです。
6月3日(金)〜6月5日(日)の日程で福島県、星の村スターライトフェスティバルの開催が決定した様です。
ショップに開催のお知らせが届いたそうで、現在の所、縮小等の措置はしないフル開催の予定だそうです。
まあ、これからの1か月で又、悪性変異株のコロナが蔓延すれば急遽キャンセルされる可能性もありますが。
皆々様方、首を長〜くして、その日を待ちましょう!

PS:続く原村ですが、現状、ショップには何等連絡が入っていない様です。
  商業的なショップを排除した開催になる様な情報もあり、当方にとっての目的の一つであるジャンク漁りが出来ない
  星まつりでは魅力がほぼゼロになってしまうかもしれません。
  星空は一級品ですが、その場合、長年参加してきましたが、不参加になるかもね・・・。
  8月は胎内・お盆休みと、休みが多いため、休暇を取り難かったので丁度良いかもしれません(酸っぱい葡萄理論)。
  どうなるかこちらは発表を待ちたいと思います。<><>m106073141097.v4.enabler.ne.jp<>HzkPGfXs3/SU2<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<> 11912<>11910<>2022/05/07(Sat) 17:26<>石石石<><>Re: 2022年 星の村スターライトフェスティバル開催決定!<>原村以外の日程はほぼ出そろいました。

胎内:8月26日(金) 〜28日(日)
星をもとめて:9月18日(日)~19日(月)
小海星と自然のフェスタ:11月11日(金) 〜13日(日)

さあ準備準備・・・<><>101.148.159.133.rev.vmobile.jp<>ppllSRLJVue6E<>#0000FF---<><><><>0<> 11937<>11910<>2022/05/21(Sat) 22:11<>時の旅人<><>Re: 2022年 星の村スターライトフェスティバル開催決定!<>第10回 星の村天文台☆星まつり開催のお知らせ
https://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/20/entry.html<><>p2108002-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp<>4OGriF.5oPv.Y<>#111100---<>026122.gif<><><>0<> 11942<>11910<>2022/05/22(Sun) 15:43<>ガラクマ<><>Re: 2022年 星の村スターライトフェスティバル開催決定!<>小海のハイぶりっ子ちゃんは、今年来てくれるでしょうか?

昨年、来てくれましたっけ? 
あの衣装ですので寒すぎかとも、やめちゃったのかとも心配しましたが、活動はしているようです。
https://hybriko.jimdofree.com/<><>kd106133225028.au-net.ne.jp<>aBciw1h6KZgEg<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 11949<>11910<>2022/05/28(Sat) 22:41<>ひぽぽたます<><>Re: 2022年 星の村スターライトフェスティバル開催決定!<>開催まで一週間となりましたが、皆々様においては準備万端、抜かりはないでしょうか?
気になって天気を調べると、前日の2日までは晴れ確率70%と〇ですが、開催初日の3日(金)は降水確率90%で×、4日(土)も70%で×と、あまり良くない状況でした。
月齢もとても良く、暑くもなく寒くもない最高な季節の星まつりですので期待していたのですが・・・。
今回に限っては天気予報が外れる事を期待しております。
なお、今回は休暇申請がすんなり通りましたので、3〜4日で参加します。
皆様、会場でお会いしましょう!<><>m106073141097.v4.enabler.ne.jp<>zvsiwkrwBcvS.<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<> 11950<>11910<>2022/05/31(Tue) 10:20<>上板2丁目<><>Re: 2022年 星の村スターライトフェスティバル開催決定!<>梅雨入り前ですが、安定は望めませんね、雨対策は十分に、高級機材は家において他人様の望遠鏡を見せて頂くのがベストかも。
4月から暇してますので、観光がてらのんびり400km軽自で苦行。天気が良ければ阿武隈山系大滝根山(会場すぐ上)、帰路に安達太良山に登る予定。ジャンク漁りは年金生活者で断捨離予定なので最低限で。では会場でお会いできますことを楽しみにしてます。<><>gp-cm68-0825.lcv.ne.jp<>eqZ/684PLIJn2<>#0000FF---<><><><>0<> 11951<>11910<>2022/05/31(Tue) 21:08<>もも<><>Re: 2022年 星の村スターライトフェスティバル開催決定!<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
ワタシは4日(土)の午後から夜まで滞在の予定です。
残念ながら、翌朝5時から地区の草刈り作業に出ないといけないもので〜
雨が降らないことを願います。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>/hs6nfQQtDGbA<>#ff00ff---<><><><>0<> 11952<>11910<>2022/06/02(Thu) 21:24<>minoru<><>Re: 2022年 星の村スターライトフェスティバル開催決定!<>みなさん、こんばんは。

私は、休めそうもないので土曜日夜からの参加の予定です。

※重要なお知らせが、阿武隈高原道平田IC〜小野IC間が工事通行止め中です。
関東方面の方は東北道郡山ジャンクションから磐越道に廻り田村スマートICから来るのが良いと思います。
あと、常磐道から磐越道に入るのも良いと思います。
万一平田ICまで来ると山道の細い道(県道矢吹小野線)をおおきく迂回するようになります。

私は、国道49号→県道小野田母神線経由で行く予定です。
では、皆さんお気をつけていらっしゃてください。皆さんに会えるのが楽しみです。<><>i223-217-232-160.s41.a007.ap.plala.or.jp<>OojMJ4mA6weno<>#0000FF---<><><><>0<> 11954<>11910<>2022/06/04(Sat) 04:42<>minoru<><>Re: 2022年 星の村スターライトフェスティバル開催決定!<>みなさんこんおはようございます。

昨夜行ってきました。
遅くに着いたので、みなさんに挨拶もせずにもっぱらじゃんくあさりです。

お古の木箱、島津製作所60/900、お宝かも???
HM25、18、12.5、9、天頂Pと付いててうれしい誤算です。

タカハシのアルミPL、EM-200用に欲しかったんです。

ひぽさん、昨夜はお世話になりました。
挨拶できなかったみなさんごめんなさい。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      <><>i121-113-121-226.s41.a007.ap.plala.or.jp<>Rod6Svht5g/fU<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 11955<>11910<>2022/06/04(Sat) 16:10<>ガラクマ<><>Re: 2022年 星の村スターライトフェスティバル開催決定!<> snsで写真見ましたが、天気よさそうですね。
みなさん。楽しんできてください。お土産話楽しみにしております。

minoruさんのお宝ゲット、おめでとうございます。先日、私が頂いた島津と少しタイプが違うように見えます。
私も、早く足を直して各地に出向いて参戦したいものです。<><>om126166151099.28.openmobile.ne.jp<>3Sk43OSB32BLs<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 11956<>11910<>2022/06/05(Sun) 18:11<>ひぽぽたます<><>Re: 2022年 星の村スターライトフェスティバル開催決定!<>久々の星まつり、第10回星の村天文台 星まつりに参加してきました。
石川町から10年も経ったのだなぁ・・・としみじみ思ってしまいました(1枚目の写真)。
いつもの様に高速+一般道で12時頃に会場に到着。
早速、上板二丁目氏と合流。
後ほど、katsu氏、sherwood氏等と合流し、会場ではminoru氏と一時、ご一緒する。
なお、今回の星まつりは一人二つまでの駐車場を占有して良いとの事で、機材設置の点で非常にありがたい計らいでした(2枚目の写真)。
開会式後でも会場は広々で、金曜日のせいか、それほどの人出では無かった様な・・・(3枚目の写真)。
今回の機材は、お気楽観望用の五藤光学Mark-X赤道儀+同、短焦点8cm EDアポクロマートのセット(4枚目の写真)。
とてもシャープなレンズだが、夜になるとやはり大口径ドブの口径の暴力にはかないもせず、殆どカバーをかけておりました。
虫干しかな・・・(笑
楽しみのジャンク漁りは、スカイバードさんで出物多数!ジャンクではないが、5,6枚目の写真の様に、テレビューの102、85鏡筒、Maxvision127カーボン鏡筒、Sharpstar106ALU鏡筒、Solarmax70等、欲しい鏡筒が目白押し(でも、ぐっと我慢)。
その中で特に気になったのが写真撮り忘れで申し訳ありませんが、関西光学の木箱入りアイピース(24.5mm)セット(8.5K)で、MH類3本とサングラス、天頂プリズム。
実際に覗いてみるとアイリリーフが短すぎて裸眼でも視野をいっぺんに見渡せない(広角というわけでは無く、単に目をくっつけても全視野を見えないというだけ)為、実用性はゼロのコレクションアイテムでした。
会場では非売品のワンタッチ組み立て式木製架台(7枚目の写真)がとても気になりました。
結局購入したのは8枚目の写真の通り、カビ付きファミスコ(1K)、ゴアテックス製大型望遠鏡カバー(5K)、スターブックS(3.3K)、ビクセン製ファインダー台座(0.5K×2)及び、写真にはありませんが、宮内双眼鏡用の伸縮式ピラー三脚(5K)だけ。
夜は、この10年の星まつりで見た中で最高の晴天!夏の天の川周辺を近くの66cmドブソニアンで見せて頂き、げっぷが出るほど堪能しました!
晩秋の小海の星空も良いけど、暑くも寒くもなく一晩中観望に集中できる点で、6月の梅雨入り前の福島が最高ですな。
2日目は買い物もせず、仲間内で雑談を楽しみ、抽選会では残念賞を頂き、退散しました。
皆さん、次は胎内星まつりでお会いしましょう!<><>m106073141097.v4.enabler.ne.jp<>ABtlYOi1PehzU<>#000080---<>kaba.gif<><><>-1<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>266<>200<> 11957<>11910<>2022/06/05(Sun) 22:36<>もも<><>Re: 2022年 星の村スターライトフェスティバル開催決定!<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。

星の村星まつりにいってきました。
ここの方でお会いできたのはminoruさまとコメトさまのみでした。
少し前に新スコに散財したので、会場でフルスコを手にすることはできませんでした。
とはいえ、お天気に恵まれて。
久しぶりに星仲間とお会いできてよかったです。
画像は会場の駐車場の様子と、指標の先にオメガ星団。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>2VlDyQWX7X7MU<>#ff00ff---<><><><>0<>.jpg<>299<>200<> 11958<>11910<>2022/06/06(Mon) 00:17<>(^0^)コメト<><>Re: 2022年 星の村スターライトフェスティバル開催決定!<>ガラクマさん、皆さんこんばんは
先刻、爆睡から目覚めまして、流石に疲れての帰宅でした。

ももさん、お久し振りでございます。m(_ _)m
最近は出向くのがおっくうで、天文同好会の行事進行のハプニングが
無ければ行かなかったかも。。

流石に見えた筈のオメガ星団はしっかり捉えておいでです。(^0^8
あれから少し低空も見ましたが、雲が多くて再見は断念しました。

minoruさんも絶対行ってる!と思いましたが、明るさのせいか
前の日に既に行ってるし、今日は居ないとしたのが外れました。m(_ _)m
前日は関東の雷雨被害があったので、それでも行ったのかとも。。

戦果は少なかったのですが、物忘れの激しい昨今、持参し忘れた
アイピースなど買い漁りでした。(~ ~;

夜半からの曇りでしたが、既に体力が限界で熟睡となりました。
※ガラクマさんには目の毒だなぁ。。m(_ _)m<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>GXq6dKq67v8dw<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>-1<>.jpg<>300<>199<>.jpg<>300<>112<> 11961<>11910<>2022/06/06(Mon) 17:44<>sherwood<>sherwood<>Re: 2022年 星の村スターライトフェスティバル開催決定!<>皆様 こんにちは!



久しぶりの星まつり!

フルで参加しようと心に決めていたので

天気の次第や機材は何をもっていこうか?呑み会は?

始まる前からだいぶ楽しませて? いただいていました。



私は最初の前から最後の最後まで残り、

会場テントの撤収や閉会式まですべからく堪能!

ホント疲れました、、



不用品の販売で懐暖かく、気も大きく?

タカハシEM-11用三脚やZERO経緯台、その他ジャンク部品のほか

渡部潤一先生サイン入りの書籍、写真集、星ナビなどを買い

とどめにドデカい買い物、、、勢いってやつです。



何い使う?どこに置く?

って野暮なことは聞かないでください!

ロマンってやつですよ!



そ・し・て!

閉会のあいさつ、大野台長が申していました。

「今年は惑星が直列に近い形に集まっています。

今は明け方ですが、秋ころには西の空に移動してきます。

そこで惑星観測会を開こうと思っています!」



ーーーーー!?

ショップ販売ではなく有志によるフリマにして、観測メインの宴会?

詳細はまだ決まっていないと思いますが、期待はすでにMaxです!



まずは胎内で!
<><>i210-161-186-48.s41.a015.ap.plala.or.jp<>yVW3f.nyqgh9w<>#000080---<><><><>-1<>.jpg<>266<>200<><><><>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 11962<>11910<>2022/06/06(Mon) 19:05<>(^0^)コメト<><>Re: 2022年 星の村スターライトフェスティバル開催決定!<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

sherwoodさん、お目にも掛かりたかったですが、どうもテント村においで
だったようでつ。(このテントブースは拝見、赤道儀が印象的でした。)
この鍾乳石の藤井デザインの置物?はオクでも確か売れてなかったかと。。
場外市場も始めて見ましたが、意欲的な品揃えにも見えます。(^0^8

最初は知りませんが関東の雷雨に恐れをなして、2日目に参戦でつ。
どうも5/3〜4夜は晴れたようで、いろいろ見たかったなぁ。。(~ ~;

次回は体力勝負でもあり(^0^)は期待しておりません。
やれる方は最初から参戦して良い物を手に入れて下さいナ。(^0^v

※ガラクマさんの闘病中の画がupされております。↓
http://yumarin7.sakura.ne.jp/joynikki/joyfulyy.cgi
とっても痛々しくて(^0^)は見てられません。(自分の骨折は全快!)<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>XTLlNg47ASVI6<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>-1<><><><>.jpg<>266<>200<> 11963<>11910<>2022/06/07(Tue) 00:01<>石石石<><>Re: 2022年 星の村スターライトフェスティバル開催決定!<>皆様こんばんは。

茨城福島両県の数度にわたるゲリラ豪雨を突破して、金曜の14時半頃雨上がりの会場に到着。

知り合いの皆さんにご挨拶後、ブースへ。
実はあまり期待していませんでしたが、スカイバード、国際光器、ミザールいずれも結構品数豊富。
特にミザールブースでは、主に谷光学の遺品と思われる妙なものが・・・
各種海外ブランド(ルミコンとか)印のアイピースやら2インチのバロー・天頂プリズムなどの輸出仕様の山。
とりわけ目を引いたのが2インチの2本のアイピースで、1本はK60mmでしたがもう一本はなんとOr18mm!!!
こんなの初めて目にしました。
結局天プリ1個を購入。
さらに、名産のシイタケ串0.5k円を食す、これは本当に美味。

当日夜は快晴に恵まれましたが、21時に引き上げざるを得なくなりました。
実は至近距離に宿を取りましたが、これが大失敗、21時門限とのことで満足に星を見れませんでした。
おまけに遮光カーテンがなく朝5時前に目が覚めるなどさんざんでした、良かったのは大浴場だけ。
2年前は郡山に宿を取りましたが遠いかったし、野宿には寄る年波がだんだん耐えられなくなっているし難しいところです。
ちなみに麓に「かなや食堂」という肉屋が経営している結構収容力のあるレストランを見つけました、豚焼肉定食が美味でした。

2日目はお昼に失礼させていただきました。
実は先週愛知県の山奥で開催された大規模オフ会に出席したばかりで車の走行距離は合計1000kmを超えておりました。
さらにその前の週の土日も関東・関西でのセール・イベントに参加していて3週連続で精神的には高揚していましたが、
肉体がいうことを聞かなくなっており、リタイヤに至りました。
現在もまだ回復の途上です。
次に皆様とお会いする時には元気になっていたいものです。<><>23.7.30.125.dy.iij4u.or.jp<>2ybwQjP/XEB0A<>#0000FF---<><><><>0<> 11965<>11910<>2022/06/07(Tue) 11:40<>上板2丁目<><>Re: 2022年 星の村スターライトフェスティバル開催決定!<>遅ればせながら、報告です。3日早朝高速料金深夜割引を狙って1時半出発、途中SAで仮眠しようとしたがトラックのエンジン音が気になりあまり寝られず、会場には8時半頃到着、すでに15台くらい先着あり、良い場所は占拠されていた、機材も出ていたので昨夜からだと思う。誰も来ないので10時の開店にスーパー買い出し、昼食を適当に、前祝のビール。やがて何時もの面々が集まり、宴会場の設営?、ショップの開店を待つ。小雨はあったが夜は徐々に晴れ月など鑑賞しながら宴会に突入。9時前に睡眠不足から睡魔が襲い離脱、そのまま朝まで熟睡。4日は午前にすぐ上の大滝根山に登る。午後は日差しも強くビールが旨いためグダグダ、そのまま夜の部に突入。翌日も天気がよさそうなので、朝移動して安達太良山に登る予定にして、荷物をたたみ早めに離脱。星まつりに来たのか山登りに来たのか分からない状態。5日4時頃お別れもせず撤収、5時半にケーブルゴンドラ駅に着いたが開始が8時半から・・とほほ。無事下山後は湯治温泉宿に1泊、6日帰路で会津ソースかつ丼をヒッポさんから教わった十文字屋で孤独のグルメ、満腹で大満足。星見はあまりできなかったけれど、同好の士と交流できてついでの観光も天候に恵まれ良い旅でした。コメトさん、minoruさん、ももさん、いらしていたのにお会いできず残念、次回を楽しみに、皆さま来年までご無事で!!。おっと、収穫戦利品なし、katsuさんからモータードライブのカバー色違いをもらったのみ。<><>gp-cm68-0825.lcv.ne.jp<>fsX6Q/.0enOHA<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>300<>168<>.jpg<>300<>199<> 11966<>11910<>2022/06/07(Tue) 13:36<>(^0^)コメト<><>Re: 2022年 星の村スターライトフェスティバル開催決定!<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

上板2丁目さん、そうだったんですか・・どおりで再見は無理でした。(~ ~)
おいでになると聞いていたので、余市リンゴ酒を用意してお待ちしてました。

最近は車中泊も無理が出て、テント泊で体を伸ばさないと休めない状況です。
これなら数人の寝泊りも可能なので、残念であります。(_ _;
結局、他の方もももさんご一行様だけで、一人で一本開けちゃいましたトサ。

minoruさんにも会えずしまいで、第三駐車場を探索しましたがどこにおいでだったか?
今年は発明品などお持ちかと期待してましたが、それも再見は無理でした。(^0^;

今回は車検上がりで、その仕上がりを見て。。とも思いましたが片道300qは限界。
帰路、小野町(あの小野小町の出身地)など回りましたが、あぶくま有料道路が
一部閉鎖で普段は見ないとこを散策でした。(^0^8

して、帰り付いて車を見たら、後輪のフォイルキャップが無くなってました。
どこぞに落として来たようですが、整備の時に完全に嵌めてなかったのでは?(# ゜Д゜)

※画はオークション風景、売店の売れ残り多し。<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>pnssuVS.ymAlU<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>-1<>.jpg<>266<>200<> 11970<>11910<>2022/06/07(Tue) 17:57<>上板2丁目<><>Re: 2022年 星の村スターライトフェスティバル開催決定!<>コメトさん、参加表明して頂けたら探しましたが、抽選会もオークションも居ました。すれ違っていたでしょう。私は体形も雰囲気も変わってしまった上にマスク、サングラス、帽子で発見は困難だったかも。<><>gp-cm68-0825.lcv.ne.jp<>unnOHNgtuXyGg<>#0000FF---<><><><>0<> 11971<>11910<>2022/06/07(Tue) 18:30<>もも<><>Re: 2022年 星の村スターライトフェスティバル開催決定!<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。

確かにマスクしてるだけでも知人を見分けるのに難儀しました。
あれ?あの人だよなあ〜?って。
ワタシはコメト様Minoru様以外の方のご尊顔を認識しておりませんので、
すれ違っていてもわかりません〜でした。
失礼していたらごめんなさいです。
またどこかでお会いしましょう。
あ、胎内かな?

おまけで、鍛治打ちの体験をしてみました。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>zBFX.IhfdnCAU<>#ff00ff---<><><><>0<>.jpg<>300<>170<> 11973<>11910<>2022/06/07(Tue) 18:58<>ガラクマ<><>Re: 2022年 星の村スターライトフェスティバル開催決定!<> みなさん。楽しかったようですね。羨ましい。
sherwoodさんのドデカい買い物は驚きました。Facebookでは呑さんが抱いていた写真がありましたが、誰が買うのだろうと、思ってました。
石石石のミザール情報も、こんどIさんに会うのが楽しみです。
ヒポさんご紹介の木製ピラーも気になります。

 ちなみに、私明日退院ですが、今は100m程しか歩けません。星もとくらいまでにはもう少し歩けるようになって参加したいと思っております。皆さんに会えるのは小海でしょうか。楽しみです。<><>om126166151099.28.openmobile.ne.jp<>vNW0OJjqUYzvc<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 11983<>11910<>2022/06/09(Thu) 09:23<>(^0^)コメト<><>Re: 2022年 星の村スターライトフェスティバル開催決定!<>ガラクマさん、皆さんこんにちは
忘れない内に。。。と思ってカキコします。(^0^;

実はSLF会場で面白い事がありましたので、笑ってやって下さい。
会場内を知ってる人が居ないか?と徘徊していると、うら若い女性に
「〇〇さん?」と声を掛けられました。〇 〇;

。。そんな筈は無い!と思いましたが「ハイ!」と返事をしてしまいました。
振り向くと存じ上げない方で、人違いだと知れましたが、以前の勤務先が
〇〇だったので、反射的な行動でした。(^0^8

以前にも数回間違えられたので、どうも似た方が他においでらしい。。
世の中には3人はソックリさんが居るとかですから、無理も無し。
因みに同性同名の方がいらして、その方はかなりの著名人でつ。(~ ~;

※画は当日の会場の線量で、時間変化が顕著。当地より一桁多いです。(_ _;<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>fF4D3sGWvf7fA<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 12167<>11910<>2022/09/25(Sun) 21:14<>ひぽぽたます<><>Re: 2022年 星の村スターライトフェスティバル開催決定!<>そういえば、sherwood氏情報の惑星観測会はどうなったのでしょうか?
開催されるならば、是非参加したいなぁ・・・などと考えていたのですが?<><>m106073141097.v4.enabler.ne.jp<>px6/197zkM0hg<>#0000FF---<>kaba.gif<><><>0<> 12038<><>2022/07/06(Wed) 22:19<>スークー<><>来週のコズミックフロント<>7月14日、NHK BSプレミアムでオンエアのコズミックフロント「アマチュア天文学の父・山本一清」は見逃せません。
国立科学博物館の中島隆先生、月刊天文の二重星ガイドでお馴染みでした松本陽一(旧姓木村)先生が監修というか制作協力をされた番組です。

こりゃあ高画質で録画ですな!!<><>kd113147067024.ppp-bb.dion.ne.jp<>VkzWXwr/ICK8E<>#0000FF---<><><><>0<>.pdf<><><> 12039<>12038<>2022/07/07(Thu) 11:20<>ガラクマ<><>Re: 来週のコズミックフロント<> 天体望遠鏡博物館も協力しております。村山代表の中村要鏡愛のお話が出るかもしれませんが、私は裏方です。
 カルバーのデコイ?を作る為の採寸に付き合いました。
若い女性が、一生懸命にガイディングスコープの細かなサイズを計っているのをみて、こういうのは遠いところからスケールと一緒に写真を撮って、あとでスケールと比較してサイズに落としたらいい、とアドバイスしてあげ、喜ばれました。
まだ見ていないハリボテカルバーも楽しみです。

あと、中村要鏡と最新の望遠鏡(スカイウオッチャー)との比較もしましたが、それはご紹介しましたね。
こちらも、どう編集されているか、楽しみです。<><>opt-203-112-62-244.static.client.pikara.ne.jp<>yhqubjtt4If5U<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 12040<>12038<>2022/07/07(Thu) 11:25<>(^0^)コメト<><>Re: 来週のコズミックフロント<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

ここで楽しみにしている内容は”山本一清”をどう読むか?です。
「山本一清(やまもと・かずきよ)」とお読みするのか、
「・・通称(ヤマモト・イッセイ)」とお読みするのか?です。(^0^;

wikiでは前称を紹介していますが、他では後者の称号を紹介して
おります。どっちが正しい?のでしょうか?又は使い分けでしょうか?
さーて、天下のNHKの見解や如何に?(^0^8<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>A1DFGz.ZFUlMQ<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 12043<>12038<>2022/07/09(Sat) 10:42<>八五郎<><>Re: 来週のコズミックフロント<> <><>127.201.49.163.rev.vmobile.jp<>HqzMilqxmO4fU<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>300<>123<>.jpg<>300<>158<> 12050<>12038<>2022/07/15(Fri) 11:37<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 来週のコズミックフロント<>ガラクマさん。

裏方ということでしたが、しっかり映ってましたね。
しかもミラーよりも名札のアップの方に目が行ってしまった。(^.^)
退院されたとのことですが、その後のリハビリは順調でしょうか?<><>m106073071064.v4.enabler.ne.jp<>C2owoMw8sOPMM<>#0000FF---<><><><>0<> 12051<>12038<>2022/07/15(Fri) 16:26<>ガラクマ<><>Re: 来週のコズミックフロント<>映ってはいけないところで映るのは昔からで、困ったものです。
進行にはなんの影響もないところで良かったです。

全体には、すばらしい内容だと思いましたが、お詳しい方にはツッコミどころも多かったかもしれません。
気になったのが、たくさんの方が出てこられましたが、案外顔見知りの方が多くて、業界の大きさも予想内ということで、東亜天文学会においても本田先生、関さんに続くアマチュア天文家の大物がどんどん出てきてほしいものです。

足のほうは、まだ足底板という靴のようなギブスが取れませんが、歩くのに不自由はだいぶん解消しました。
お気遣いありがとうございます。あと1-2か月というところでしょうか。<><>pl7080.ag1313.nttpc.ne.jp<>HFTVbure4gKfE<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 12054<>12038<>2022/07/17(Sun) 10:23<>スークー<><>Re: 来週のコズミックフロント<>細かいところですが、
たしか何かの雑誌で見た、若き日の関勉さんの縦縞のカーディガン姿が印象に残っています。
今回の再現ドラマでも、俳優さんが同じようなのを着ていて、
これも制作者のこだわりのような気がしました。<><>kd113147067024.ppp-bb.dion.ne.jp<>6qLnndHfw5zRQ<>#0000FF---<><><><>0<> 12057<>12038<>2022/07/23(Sat) 06:52<>時の旅人<><>Re: 来週のコズミックフロント<>みなさん、おはようございます。

昨日、再放送を録画で見ました。私的感想の一部ですが、副台長のヒゲ面に
は魂消ました。どうしちゃったんだろう??なんならアゴの皮膚を頭に移植
すればと思ってしまいました^^;

それとナレーションで「山本、中村など」と呼び捨てにしていて感じ悪かっ
たです。敬意を表すことをしないのですかね〜、また、関さんと敬称を付け
たので、違いを考えたら故人は呼び捨て、存命者は「さん」ですかね。
事実は知らんけど。

全体的に天文ファンからしたら偉人の事が分かって良かったと思います!<><>p2108002-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp<>0uZYtjlFPAG4c<>#111100---<><><><>0<> 12127<>12038<>2022/09/12(Mon) 21:32<>ガラクマ<>yumarin7@mx81.tiki.ne.jp<>Re: 来週のコズミックフロント<>この番組以降、2回程TVに映る機会がありましたが、今日の放送では、山本先生の説明がうまく放送にのりませんでした。
言い直した方ではなく、初めの名前を言わなかったほうを抜かれました。

https://news.ksb.co.jp/article/14716796
https://news.yahoo.co.jp/articles/067149ddd6b0e2d32d76ef13488e0697dec5ff9c

花山天文台は、今博物館を計画していて、山本一清先生のコーナーを作るようです。
カルバーも移設されそうで、天体望遠鏡博物館にあるのは、そう長くないように思います。<><>pl113418.ag1313.nttpc.ne.jp<>Zd45gzq4B.Nec<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 12129<>12038<>2022/09/13(Tue) 08:05<>青色つきこ<><>Re: 来週のコズミックフロント<>Goodacerが使用していたカルバーは京都に戻るのですか。私的には生駒山天文台にあったTomkinsの60cm反射望遠鏡とともに
見てみたい望遠鏡です。Tomkins鏡は、今は大阪ですねぇ。どちらも月面観測者が使用していた由緒あるものです。日本に在る
というのも何かの因縁というか、山本一清氏が取り寄せたのですし、山本一清氏の記念コーナーができるのは、うれしいことです。
月理学が好きな私には、Tomkinsについて、国内では正しい情報が伝わっていないのは、悲しいことです。<><>mo49-101-210-87.air.mopera.net<>TjeOy.LGP8hQE<>#0000FF---<><><><>0<> 12130<>12038<>2022/09/13(Tue) 11:09<>上板2丁目<><>Re: 来週のコズミックフロント<>個人の容姿を揶揄するのはいかがなものか。<><>gp-cm68-0825.lcv.ne.jp<>ZloLOok5Fq9I6<>#0000FF---<><><><>0<> 12166<>12038<>2022/09/24(Sat) 08:19<>カトリ−ヌ<><>Re: 来週のコズミックフロント<>アマチュア天文学の父 山本一清」再放送のお知らせ

コズミックフロント「アマチュア天文学の父 山本一清」の再放送が以下の通り決まりました。
10月12日(水) BS4K     17:00〜
10月13日(木) BSプレミアム  8:00〜

https://www4.nhk.or.jp/P5162/2/<><>122-208-210-213.tokyo.fdn.vectant.ne.jp<>wKxYeLpuJyl1I<>#0000FF---<>pipi3.gif<><><>0<> 12145<><>2022/09/18(Sun) 16:47<>(^0^)コメト<><>★台風の備え★<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

台風14号が北上してますが、かなり強力なようです。(~ ~;
何せ、中心気圧が920hPaしかありませんから、記録的な数値です。

以前、強風でバルコニー設置の望遠鏡2台が倒れた事ありました。
今回もそれに倣うかもしれず、倒れないように補強とかやりました。
果たしてこれで大丈夫?なのかとなると心配の種は尽きません。(_ _;<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>JxB3CUFEmKXW.<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>300<>141<> 12157<>12145<>2022/09/20(Tue) 18:02<>ガラクマ<>yumarin7@mx81.tiki.ne.jp<>Re: ★台風の備え★<> 四国、瀬戸内海側、うちの方は肩透かし?でした。今日の徳島出張も、全く問題なし
裏山の木々の葉っぱが、2階のといにたまるのが困ったものです。

逆に、なぜか関東にも被害があったようですね。みなさん大丈夫でしたか?<><>pl112315.ag1313.nttpc.ne.jp<>c7d/fDzAl7gSg<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 12160<>12145<>2022/09/20(Tue) 21:23<>(^0^)コメト<><>Re: ★台風の備え★<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

ええ、なぜか関東はかなりの被害が出ました。(〜 〜;
一晩中の豪雨と強風で寝てられしまへん。

それと、やはり望遠鏡が心配で何度も様子を見に行きました。
。。おかげで今日は睡眠不足となり、今夜は熟睡出来そうでつ。(_ _;

皆さんのとこは如何でしたか?
特にここんとこ台風銀座になってる九州とかどうでつか?(^0^?<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>yDZwZFcmvBCbk<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 12161<>12145<>2022/09/21(Wed) 14:24<>(^0^)コメト<><>Re: ★台風の備え★<>ガラクマさん、皆さんこんにちは
連投で失礼します。 m(_ _)m

ダ埼玉、朝からまずまずの晴れで、涼しいでつ。(^0^;
どーやら台風の被害は無かったようで、望遠鏡の事後処理をやりました。

内部に水分が溜まるのを防ぐ意味で、覆っていたカバーを天日干しです。
これを思うとドームとかは理想でしょうが、予定が立ちません。(~ ~;<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>8jUPpQzXiibQ2<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 12162<>12145<>2022/09/21(Wed) 15:56<>時の旅人<><>Re: ★台風の備え★<>(^0^)コメトさん

う〜ん、包帯グルグル巻きじゃなくロープグルグル巻きそそりますな^^;<><>p2108002-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp<>6vmLLGR99UtXw<>#111100---<>ani2.gif<><><>0<> 12164<>12145<>2022/09/22(Thu) 23:48<>もも<><>Re: ★台風の備え★<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。

こちら宮城では、台風の影響は皆無でした。
当初は恐れられた、九州・西日本への影響も〜
(被災された方には申し訳ありませんが)
台風の早めの衰退によって、最小限の被害で済んだのかなと思っております。

早く秋の澄んだ空気での星空になることを願っております〜<><>softbank060112062038.bbtec.net<>RzIInDL1uhtO2<>#ff00ff---<><><><>0<>.jpg<>286<>200<> 12117<><>2022/09/08(Thu) 18:24<> 昭和の人:還暦+α<>meteor.com.mgr3@gmail.com<>謎のコマコレクター<>ガラクマ様、皆さま、今晩は。

10年ほど前、ハードオフで買ったビクセンのR200SSの接眼部に付いていたコマコレクターと
思われるレンズです。
買った当時も調べてみたのですが刻印等が何もなく正体不明のままになっていました。
こちらならお分かりになる方がおられるかもかもしれないと思い投稿します。

コーティングはMgF2の単層コートです。
主鏡側のレンズは貼り合わせのようなので2群3枚構成と思われます。

何か情報はないでしょうか?<><>sp1-75-228-252.msc.spmode.ne.jp<>/HGGTryv.cBLw<>#0000FF---<><><><>-1<><><><><><><><><><>.jpg<>167<>200<>.jpg<>300<>168<>.jpg<>300<>168<>.jpg<>300<>168<>.jpg<>300<>168<> 12122<>12117<>2022/09/10(Sat) 10:32<>じゃんく王<><>Re: 謎のコマコレクター<>昭和の人:還暦+α様
はじめまして。還暦+αということは私も同世代でしょうか。

お尋ねのコマコレクターですがどなたからも情報が無いようなので
不確かですが少しだけ。
1996年にR200SSとコマコレクターを購入して所有しておりました。
もう手元に無いので確認のしようがないのですが当時のものは
刻印もなにもなかったような記憶です。
画像のように接眼アダプターの内側にきれいに収まる設計でしたから
おそらくビクセン純正のものだろうと思います。
このコマコレクターはバージョンが3までありますが
もしかして後の方のものは刻印か印刷で記載があるかもしれません。<><>ft180233099051.hctv.ne.jp<>oLJjQ2lJ27zxY<>#008040---<>king.gif<><><>0<> 12123<>12117<>2022/09/10(Sat) 17:59<>じゃんく王<><>Re: 謎のコマコレクター<>気になって初代コマコレクターの画像がないか調べましたら
ヤフオクで過去に出品されていたものが見つかりました。
https://aucview.aucfan.com/yahoo/r1046388809/
これを見ると初代のものから印刷で記載があるようです。
Ver.2とVer.3にはそれぞれ2,3の記載があります。
ですのでお尋ねのブツはビクセン純正ではないみたいです。
サードパーティ製品でどこかが出していたものなんでしょうか。<><>ft180233099051.hctv.ne.jp<>.y9aaMbEw0pok<>#008040---<>king.gif<><><>0<> 12125<>12117<>2022/09/11(Sun) 13:12<> 昭和の人:還暦+α<>meteor.com.mgr3@gmail.com<>Re: 謎のコマコレクター<>じゃんく王様

コメントありがとうございます。
そうなんです、わからないんですよね。

確か主鏡の裏側に製作年が入っていたはずなので帰宅したらいつ頃作られた本体か
確認してみます。(ただいま帰省中)
コマコレクターが同じ時の物かどうかがわかりませんが…。


寸法等も計ってみれば少しはヒントになるかもしれませんね。<><>m014008137099.v4.enabler.ne.jp<>497T7.nxSgL8I<>#0000FF---<><><><>0<> 12133<>12117<>2022/09/15(Thu) 23:32<>昭和の人:還暦+α<>meteor.com.mgr3@gmail.com<>Re: 謎のコマコレクター<>今晩は

寸法を計ってみました。

外径:56.0mm、セルの長さ:22.6mm

でした。

見れば見るほどビクセンのコマコレクターR200SSにしか見えません。

じゃんく王さんが見つけてくださった初期型の画像と見比べてみると

@コーティング
 初期型:マルチコート  謎:シングルコート

Aレンズのコバ塗
 初期型:コバ塗あり(レンズ側面が黒い) 謎:コバ塗なし(白く見える)

が違って見えます。
また、初期型は印刷というよりは彫刻したところに白インクを入れているように
見えました。


主鏡の側面に書かれていた日付は 93.04.08 でした。
29年前ですね。

Wikipediaのビクセン (企業)ではR200SS鏡筒の仕様を『天体望遠鏡のすべて'95年版』p.169
から引用しているようなので1994年には販売されていたようです。<><>kd113147010162.ppp-bb.dion.ne.jp<>EvrxQLRS17jXg<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>266<>200<> 12134<>12117<>2022/09/16(Fri) 13:13<> 昭和の人:還暦+α<>meteor.com.mgr3@gmail.com<>Re: 謎のコマコレクター<>
皆さま

連続の書き込み失礼します。

レトロ望遠鏡資料館のビクセンのカタログを拝見したところ、1993?のカタログにR200SSとコマコレクターR200SSが
載っていました。
画像が鮮明ではありませんがコマコレクターR200SSの画像には刻印がありません。
刻印のない側を撮影しただけなのかもしれませんがレンズのコバが白く光っているのも気になります。
初期のものは刻印が無かった可能性があるように思いました。<><>s185021.ppp.asahi-net.or.jp<>Wcy2gJ9RgbrdU<>#0000FF---<><><><>0<> 12135<>12117<>2022/09/16(Fri) 15:25<>じゃんく王<><>Re: 謎のコマコレクター<> 昭和の人:還暦+αさま

手許に1995年のビクセンカタログがありましたので当該部分のアップを添付します。
おっしゃるようにコマコレクターの方には刻印が写っていません。左にはエクステンダーが
載っておりますがこちらには記載がありまして写っています。もしコマコレクターにも
記載があるならばそちらを正面にして載せるはずだと想像します。
初期のものには記載がなく、途中から追加したというのが真相かもしれませんね。<><>ftu598440160.hctv.ne.jp<>GtmP33nLhshaY<>#008040---<>king.gif<><><>0<>.jpg<>202<>200<> 12136<>12117<>2022/09/16(Fri) 22:43<>昭和の人:還暦+α<>meteor.com.mgr3@gmail.com<>Re: 謎のコマコレクター<>じゃんく王様

情報ありがとうございます。

>初期のものには記載がなく、途中から追加したというのが真相かもしれませんね。

私もそのように思います。

皆様、お騒がせしました。<><>kd113147010162.ppp-bb.dion.ne.jp<>Qh19hbmgzvQMs<>#0000FF---<><><><>0<> 12100<><>2022/08/31(Wed) 17:36<>スークー<><>ゴルバチョフ<>旧ソ連の元大統領が逝去というニュース速報が出た瞬間に、ゴルバチョフという名の双眼鏡があったことを思い出しました。
誠報社のナイトバーゲンで山積みされていて、それこそ飛ぶように売れていました。
あのとき買っておけば、ここで写真添付できたのですが、買いませんでした。残念。
持っている方、います??<><>kd113147067024.ppp-bb.dion.ne.jp<>XYHk2DXqNnQOU<>#0000FF---<><><><>0<> 12101<>12100<>2022/08/31(Wed) 20:54<>原<><>Re: ゴルバチョフ<>持っていますが、どのドライボックスに入れたか?
大阪では「カメラのナニワ」でも、「ゴルバチョフ」と名付けられて売られていましたが、「GNU・・・」と打たれており、「ゴ」っぽいのだけど何ジャらホイ?という感じでした。着色は黄色。アイポイントは長いが、硬いアイカップが深く、目を押し付けないと全視野見えないという謎設計。ツアイスのコピーのような、そうでないような・・・

多分これと同じ。
https://binoculars.ru/product/bpc5-8h30-binokl/<><>om126194199174.10.openmobile.ne.jp<>wJpe7ZbHbOTkg<>#0000FF---<><><><>0<> 12102<>12100<>2022/09/01(Thu) 20:23<>上板2丁目<><>Re: ゴルバチョフ<>ゴルビーじゃないけどTENTと言うソ連製を持ってます、まず、ケースが臭い(笑)、やはり黄色い色が付きでさらに黄色い接眼フィルターが付属、どんだけ黄色が好きか?。白一色の雪原では黄色がコントラストを生み出すらしい。寒冷地仕様なのでグリスはゆるゆるスカスカ、光学グリスに入れ替えて使ってます。視野は狭いが像はシャープです。<><>gp-cm68-0825.lcv.ne.jp<>1./O58JPbrTnw<>#0000FF---<><><><>0<> 12103<>12100<>2022/09/01(Thu) 21:43<>原<><>Re: ゴルバチョフ<>これはGNU5の方。もう一台GNU4も手元にあったはずだが見つからず。(デザインは一緒)これにゴルバチョフブームに乗って?勝手にあだ名を付けて売った感じ?
TENTO、FOTON、Baigish、Kronosにとロシア物は何台か手元にありますが、いずれもグリスはスカスカ。黄色っぽい。でもそのヘイズカットフィルター効果でシャープでくっきり。<><>om126194193227.10.openmobile.ne.jp<>rQ3p5/hpOpvGE<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>212<>200<>.jpg<>165<>200<> 11984<><>2022/06/11(Sat) 20:01<>上板2丁目<><>胎内星まつり<>参加予定の皆さま
11日午前、胎内市で登山をしていた50代男性がクマに襲われケガをしました。県はクマ出没警戒注意報を発表し、注意を呼びかけています。 というニュースが流れました、物騒ですね。<><>gp-cm68-0825.lcv.ne.jp<>wfd8tlgu/a0ig<>#0000FF---<><><><>0<> 11985<>11984<>2022/06/11(Sat) 21:20<>原<><>Re: 胎内星まつり<>ま、まさか・・・ガラクマ注意報?(をいをい)<><>om126157078192.27.openmobile.ne.jp<>mkvhLXPzb2ti6<>#0000FF---<><><><>0<> 11986<>11984<>2022/06/11(Sat) 23:23<>ガラクマ<><>Re: 胎内星まつり<> 退院しましたが、今はびっこひいてるので、仲間に襲われても逃げれません。
今は生物最下級の弱さです。<><>pl39809.ag1313.nttpc.ne.jp<>UrqVJpSjylKaM<>#0000FF---<><><><>0<> 11987<>11984<>2022/06/12(Sun) 00:29<>(^0^)コメト<><>Re: 胎内星まつり<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

ガラクマさん、ご退院おめでとう御座います。m(_ _)m
暫くは不自由でしょうが、今少しの辛抱で普通になれると
思って、無理しないほうが良いですヨ。

。。かく言う(^0^)は数年前に下駄骨折と言うのを
やりまして、ギプスを付けているのに程度を弁えずに
歩いてしまいました。

結果、足の指が僅かに曲がってくっ付いたらしく、時々
カックンと足首の捻挫のようになる事があります。
もしかしたら足の側面の筋肉が傷んでおり、普通の時は
分からないだけかもしれません。(_ _;

。。特にほろ酔いの時になるので要注意であります。(^0^;<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>.My.YbN.4JAnw<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 11988<>11984<>2022/06/12(Sun) 11:50<>ひぽぽたます<><>Re: 胎内星まつり<>そういえば胎内星まつり会場には熊注意の立て札がありました。
あれだけ騒いでいれば熊は近づかないと思いますが、人間慣れした個体ならば・・・・。
あ、ガラクマは人畜無害な熊なので注意範囲外です(笑<><>m106073141097.v4.enabler.ne.jp<>M9nUSuZkndKG.<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<> 11989<>11984<>2022/06/12(Sun) 15:37<>上板2丁目<><>Re: 胎内星まつり<>まだ参加は未定ですが、ついでの山歩きは止めます。BBQなどの食べ残しがあると狙ってきます、熊ったものだ。<><>gp-cm68-0825.lcv.ne.jp<>j.M68h723CPk2<>#0000FF---<><><><>0<> 12067<>11984<>2022/08/05(Fri) 23:51<>石石石<><>Re: 胎内星まつり<>今年もオンライン開催決定になりました。
残念です。

https://www.city.tainai.niigata.jp/sangyo/kanko/tainaistarparty2022.html<><>23.7.30.125.dy.iij4u.or.jp<>7ANUjCRl7WCqk<>#0000FF---<><><><>0<> 12068<>11984<>2022/08/06(Sat) 11:43<>ひぽぽたます<><>Re: 胎内星まつり<>ぎょえええええ!
今年最大の悲報!
悲すぃぃぃぃ(号泣)<><>41.46.145.210.ap.dti.ne.jp<>96GcohtmulBWc<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 12069<>11984<>2022/08/07(Sun) 21:23<>we300b<><>Re: 胎内星まつり<>感染状況だけでなく、風水害の影響も感じられます。胎内で会えることを楽しみにしていましたが、残念です。来年、原村と胎内でお会いできたらうれしいです。<><>m106072194034.v4.enabler.ne.jp<>ic4TNl8r5om.U<>#0000FF---<>mirai2.gif<><><>0<> 12070<>11984<>2022/08/09(Tue) 12:59<>上板2丁目<><>Re: 胎内星まつり<>原村、胎内が実祭り中止となると月より団子の皆さまは寂しい夏で終わりそうですね。ジャンクの在庫を抱えたショップも。<><>gp-cm68-0825.lcv.ne.jp<>o93xZcWHBV7bk<>#0000FF---<><><><>0<> 12071<>11984<>2022/08/10(Wed) 00:54<>石石石<><>Re: 胎内星まつり<>土曜日に出展ショップに行ってみたら、車にキャリアを付けこれから積み込むところだったとのことで、がっかりされていました。<><>23.7.30.125.dy.iij4u.or.jp<>G9BkwQjunuNsI<>#0000FF---<><><><>0<> 12072<>11984<>2022/08/10(Wed) 09:10<>原<><>Re: 胎内星まつり<>連休に諏訪コスモスさん、甲府経由で八王子、埼玉縦断しCATさん、ミザールさんにお邪魔してからスカイバードさん。。と回りましたが、

コスモスさんは原村中止で在庫が溜まってます。木脚や廉価な筒を捌けないとの事。オライオン25cmF5鏡筒が廉価に転がってましたが背負って帰れないので断念。梱包が大変なので持ち帰り特価店頭販売のみ。残念。でもニコンの5cm鏡筒が廉価だったので拾いました。

ミザールさんに行く直前で胎内中止だったので話を聞くと梱包は大半済んでた模様。悲しい。。。

スカイバードさんへ行くと、やはり梱包は大半済んでしまった後で。。。「
11月に捌くしかないなあ」とのお話。でも、柱の横に立てられた怪しい経緯台を発掘し購入。多分、足立光学の部品。これは詳しく調べて報告します。<><>om126208225033.22.openmobile.ne.jp<>/IPULhERa537E<>#800000---<><><><>0<> 12073<>11984<>2022/08/10(Wed) 16:24<>kinkuro<><>Re: 胎内星まつり<>星もと決行ならジャンクまつり?

この前たまたまセカンドストリートでスコープテックアトラス60を2.5kで拾いました。
今週は、ジモティでカイザー赤道儀三脚を7kで引き取りました。
その際、ミザールの筒3本、アイピース8個も引き取りました。
親戚?の家の整理をされてたようで、庭にはFRPドームにミード25cmSCが鎮座してました。
ドーム付きの家で引き取り手が決まったようですが、ミードは古かったので故障の可能性と知識が無いと使えないかもと伝えて帰りました。
いや〜私の身にも何かあったら、私の3流メーカーコレクションもジモティやメルカリで二束三文で流れてしまうのか・・・<><>pl11988.ag2001.nttpc.ne.jp<>hk36dP6vKg6Ro<>#0000FF---<><><><>0<> 12074<>11984<>2022/08/11(Thu) 20:05<>上板2丁目<><>Re: 胎内星まつり<>それボスケさんのおじさんの家かも
<><>gp-cm68-0825.lcv.ne.jp<>C1XjVARCTGqfo<>#0000FF---<><><><>0<> 12075<>11984<>2022/08/12(Fri) 12:35<>(^0^)コメト<><>Re: 胎内星まつり<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

上板2丁目さん、ご教示下さいナ。m(_ _)m
ボスケ。。てなんでつか?<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>zK2zEtWkSDzAE<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 12076<>11984<>2022/08/12(Fri) 14:24<>kinkuro<><>Re: 胎内星まつり<>ゆーちゅうばぁのボスケさんですか。岩国なんでどうなんでしょう?<><>kd106146113254.au-net.ne.jp<>PHWjVdcla5qQM<>#0000FF---<><><><>0<> 12077<>11984<>2022/08/12(Fri) 15:59<>(^0^)コメト<><>Re: 胎内星まつり<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

御意!人脈でしたか。。(^0^;<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>pYEcXSk3VET1g<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 12078<>11984<>2022/08/12(Fri) 17:41<>上板2丁目<><>Re: 胎内星まつり<>ボスケさんのユーチューブで配信された内容では天文ファンの叔父が亡くなって、機材整理を頼まれた。2m位のドームにミードの25cm位の赤道儀に撮影用機材が載った状態。自身は置くところが無くて引き取れないので処分かなとコメント。場所はどこか不明。<><>gp-cm68-0825.lcv.ne.jp<>p8JZKMcbGQGv6<>#0000FF---<><><><>0<> 12079<>11984<>2022/08/12(Fri) 20:20<>もも<><>Re: 胎内星まつり<>お〜あのボスケさんとこの関係ですかあ。
世間は狭いですねえ〜<><>softbank060112062038.bbtec.net<>auyJ3/qnZBfzo<>#ff00ff---<><><><>0<> 12080<>11984<>2022/08/13(Sat) 07:46<>上板2丁目<><>Re: 胎内星まつり<>動画が見つかりました、すでに撤去したようです、kinkuroさんの事例とは時期が合わないかな。
https://www.youtube.com/watch?v=y9QxQUvFD9c
これでは出ません、bosque rico伯父で検索してください。(伯父の死その愛〜天文ドームで受け取った衝撃の真実)
この内容は重いですね、考えさせられます。<><>gp-cm68-0825.lcv.ne.jp<>5wX4YA/ZIcN36<>#0000FF---<><><><>0<> 12081<>11984<>2022/08/13(Sat) 08:12<>kinkuro<><>Re: 胎内星まつり<>あ〜別件ですね〜。シュミカセはドームがコンパクトに出来たんで、全国こういった似た案件は今後も次々出てきそうですね。
ちなみにドームは80万くらいだったそうですので、立派なドームでした。<><>kd106146113227.au-net.ne.jp<>SCFCqYlV.Oo5w<>#0000FF---<><><><>0<> 12082<>11984<>2022/08/13(Sat) 08:40<>(^0^)コメト<><>Re: 胎内星まつり<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

米国のコメットハンンター、マック・ホルツ氏が亡くなったようです。↓

ttps://groups.io/g/comets-ml/topic/92924696#30821

ご冥福をお祈り致します。m(_ _)m

そう。。そろそろ終活をせねば。。<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>GlnMnL8d9P.Zg<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 11974<><>2022/06/07(Tue) 22:25<>底抜け<><>原村星まつり2022<>毎度です。

原村星まつり、実行委員会よりリリースがありました。

http://www.lcv.ne.jp/~kasugahi/ebennto.htm

今年は人数制限のうえ、ファミリー向け講座のみの開催になるようです。
事業者出展を見合わせ、外部協力も特に求めないとの事。

来年以降の形態も大きく見直す可能性があり、詳細は改めて案内ともあります。

文責:底抜け<><>180-197-67-239.area1c.commufa.jp<>9agsmwV54z8g6<>#0000FF---<><><><>0<> 11977<>11974<>2022/06/08(Wed) 08:53<>(^0^)コメト<><>Re: 原村星まつり2022<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

何だか我々の希望する処とは掛け離れた開催のようでつ。
主催者も苦労しているように思いますが、規模の縮小は
致し方なし。。(~ ~;<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>ZUmQLY7WnXFy.<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 11978<>11974<>2022/06/08(Wed) 10:05<>ひぽぽたます<><>Re: 原村星まつり2022<>HPを見ると、コロナ蔓延の為、いつもの様な商業的な星まつりは止めて、ファミリー向けの縮小開催するよ・・・収束したらショップも
呼んだいつもの開催に戻すかもしれないが、大幅に変更するかもしれない・・・の様に読み取れます。
どうとでも取れる内容でモヤモヤします。
ショップが無ければマニアの集まりも減り、地域の星まつりレベルになり、いつの間にか開催自体終了・・・・なんてならない様に祈ります。
苦労しているのだろうなぁ・・・とは思いますが、残念ながら当方は不参加ですね。
昼はおジャンク、夜は星見・・・これは譲れないなぁ・・・。<><>122-103-219-52.chiba.otk.vectant.ne.jp<>JKyQqojHxWEwg<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 11979<>11974<>2022/06/08(Wed) 11:31<>底抜け<><>Re: 原村星まつり2022<>毎度です。

今年の原村は人数制限の上、手造り望遠鏡講座、天体観測講座・講演・クイズ・抽選会・
コンサート・落語といった家族向け企画に絞っての開催となるのではと思います。
以前のように望遠鏡が林立する様は、今年はなさそうですね。

以前から駐車場や芝生広場などでのルール違反に関してサイトでは警告が出ており
それが全部とは限らないと思いますが、人の集まる催事に特有の問題で主催者が
頭を悩ませているのは薄々ながら伝え聞くところでもありますので
新型コロナウイルスの対策も含めて、確かに致し方ない所でもあります。

<ひぽぽたます様
過日のご病気の際にはお見舞いのコメントが時期を逸してしまい
できませんで誠に失礼いたしました。
今はご快癒とのことで、大変良かったです。

文責:底抜け<><>180-197-67-239.area1c.commufa.jp<>HuwIQPtSMCNSM<>#0000FF---<><><><>0<> 11980<>11974<>2022/06/08(Wed) 11:54<>底抜け<><>Re: 原村星まつり2022<>連投失礼いたします。

https://www.facebook.com/tainai.starparty/posts/2429357720540452

いずこの観望会も、運営は大変のようです・・・

文責:底抜け<><>180-197-67-239.area1c.commufa.jp<>Uhn8uvSgBPbvY<>#0000FF---<><><><>0<> 12053<>11974<>2022/07/17(Sun) 08:21<>上板2丁目<><>Re: 原村星まつり2022<>昨日諏訪のコスモスにアスコの出品物を見に行ってきました、思ったほど大きくなく状態も良かったです。ニコンの屈折はボロですね。ついでに原村星まつりについて聞いたところ、やはり縮小と言うか人は集めず、予約のみ一般向け講座開催らしい。いつもの巨砲軍団も行き場を失うことになりそう。<><>gp-cm68-0825.lcv.ne.jp<>lAxCQGe3vYEqc<>#0000FF---<><><><>0<> 12055<>11974<>2022/07/18(Mon) 23:00<>ジーク<>qqpp7rx9k@fork.ocn.ne.jp<>Re: 原村星まつり2022<>原村星まつりですが、
コロナ禍の2年で、ボランティア・スタッフやサポートの体制が継承できておらず
失速状態となっており、大規模なイベント開催が難しくなっているそうです。

さらに、主要メンバーも高齢化し、地域の受け皿であるペンション村もコロナ禍で
瀕死の状況。

信州の光学機器メーカを支えていたバードウォッチングも低迷。。。
良い話が聞こえてきません。<><>m106073021064.v4.enabler.ne.jp<>eebJqoXs.F3e6<>#0000FF---<><><><>0<> 12061<>11974<>2022/08/04(Thu) 09:44<>we300b<><>Re: 原村星まつり2022<>皆さんお久びりです。原村星祭りに3年ぶりに行けると思ったら、コロナの渦で、未だに通常開催とならないことが残念でしかたありません。神奈川県の城ヶ島で天の川撮影をしてきました。ニコンd5000、28mm、f2,8、60秒スカイグラフ使用、東京都近郊では、まずまずでした。<><>m106072194034.v4.enabler.ne.jp<>vxGbq2j9zXOGc<>#0000FF---<><><><>0<> 12062<>11974<>2022/08/04(Thu) 10:05<>we300b<><>Re: 原村星まつり2022<>天の川撮影 画像が大きすぎました<><>m106072194034.v4.enabler.ne.jp<>xti/jxX4xLVyM<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>199<>.jpg<>300<>199<> 12066<>11974<>2022/08/05(Fri) 22:21<>もも<><>Re: 原村星まつり2022<>どうやら、胎内はコロナの感染拡大で今年もリモート開催になるそうです。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>NPVzplvu.Scrw<>#ff00ff---<><><><>0<> 11604<><>2021/10/25(Mon) 20:48<>ガラクマ<><>ミニチュア望遠鏡<> 国立科学博物館のトロートン20pや、ガチャのビクセンR200SSは話題になりましたが、
手に負えなくなった愛おしい望遠鏡を手放しても、ミニチュアが手元にあれば嬉しくないでしょうか。
ランドセルを、手のひらサイズの小さくしてくれるサービスも流行っているようです。

ミニチュア望遠鏡の情報あれば、お知らせください。
最近手に入れたのは、ポルタ似のものです。これはこれでいいですが、Nikonの8pとか、CX-150とかあったらいいのにと、思ってしまいます。<><>pl74867.ag1313.nttpc.ne.jp<>3ZKJmwoJJhOKk<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>244<>200<>.jpg<>183<>200<> 11605<>11604<>2021/10/25(Mon) 21:45<>原<><>Re: ミニチュア望遠鏡<>メルカリだとこんな感じですね
ドームですがいまいち?この値段ならもう少し作り込みがほしい。
https://jp.mercari.com/item/m18296910940
シルバニアファミリですがデザインがもう一歩
https://jp.mercari.com/item/m46137353917

ドールハウス向け
https://factorydirectcraft.com/catalog/products/1302_790_2332_3061-124654-dollhouse_miniature_telescope_with_tripod.html
ドールハウス(Dollhouse Telescope)で検索すると相当色々出てくる
https://www.pinterest.dk/pin/30117891238126998/

銀細工の反射望遠鏡だが、地面を向いている・・・でもいい感じ
https://www.catawiki.com/en/l/6318921-silver-miniature-telescope-on-movable-tripod-stand-italy-20th-century
これも結構いい感じの反射望遠鏡
https://store.delphminiatures.co.uk/m301w-high-detail-astronomical-telescope-in-white.html
これはナスミス式?
https://www.cameraconcepts.com/b-crist-miniature-nasmyth-20-reflector.html

クラウディナイトの人たちはすごいですね
https://www.cloudynights.com/topic/564181-my-new-miniature-telescope/
https://www.cloudynights.com/topic/557514-miniature-telescope/<><>om126254148053.33.openmobile.ne.jp<>b7Zcvsp0OWoHQ<>#0000FF---<><><><>0<> 11606<>11604<>2021/10/25(Mon) 21:45<>もも<><>Re: ミニチュア望遠鏡<>ガラクマさま
みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
いいですね!ミニチュアテレスコープ。
イマドキだと、
デジカメでスキャンして、3Dプリンタで作成もできそうですが・・・
それじゃあ、つまらないですよね。
爪楊枝で三脚とかのほうが夢があるかも。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>FhchC3IL5W9Cc<>#ff00ff---<><><><>0<> 11607<>11604<>2021/10/25(Mon) 22:16<>ガラクマ<><>Re: ミニチュア望遠鏡<> 原さんご紹介のcloudynightsのミニチュア望遠鏡のように、固有の機種が分かるようなのが欲しいですね。

これなんか、いいですが小さすぎです。
http://wingrail.jp/item/Genuine7002/

カメラ、なんかだといろいろあるようです。<><>pl74867.ag1313.nttpc.ne.jp<>uw5.ZHKURIRWU<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 11608<>11604<>2021/10/26(Tue) 00:06<>じゃんく王<><>Re: ミニチュア望遠鏡<>大昔、呑さんが趣味で作っていて星まつりか何かで展示していたものが
スカイ&テレスコ―プ誌に写真が紹介されていました。
20年ほど前にはテレビュージャパンで海外製の数種販売されていましたね。
なんかこの話題、かつてスレあったような。

リタイア後暇になるからユニトロンなんかのミニチュア製作にはげもうと
夢見ていたのですがなかなか進みません。<><>ftu220148153177.hctv.ne.jp<>1kNN680TFZXDo<>#008040---<>king.gif<><><>0<> 11609<>11604<>2021/10/26(Tue) 07:42<>じゃんく王<><>Re: ミニチュア望遠鏡<>皆さんから既出ですが私の集めたコレクション紹介します。
Aのシルバニアのは原さん紹介のより新しいもので
いくらか出来がよいです。シルバニアは経緯台もあったようです。
Eは北海道旅行の時クラフト教室で作った自作品です。
ありあわせの材料でなにか作るって望遠鏡をつくるところが病気です。<><>ftu220148153177.hctv.ne.jp<>Bgog2fcH/10Hs<>#008040---<>king.gif<><><>0<>.jpg<>300<>84<> 11610<>11604<>2021/10/26(Tue) 11:24<>(^0^)コメト<><>Re: ミニチュア望遠鏡<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

だうしても天体望遠鏡に意識が向くのはサガ!(^0^8
しかしてこのスレ題は以前にありましたが、確かトイ趣味とかの
内容に入っていたような。。山田電〇のおまけとかだったなぁ。。

ジャガ。。ここまでの望遠鏡の内、反射は一台です。
しかも、唯一のニュートンはマニアックな代物とも言えます。
。。となると、やはり一般の認識は屈折にありです=^ェ^=<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>ZVn6P/LkCdv8Q<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 11611<>11604<>2021/10/26(Tue) 12:34<>ひぽぽたます<><>Re: ミニチュア望遠鏡<>1982〜1984年頃、星空への招待会場で見たミニチュア望遠鏡は微動部分が本物そっくりに動いてすごかった!
日食が会場で見えた年だった様な気がしますが・・・・?
ユニトロンかアストロの屈折赤道儀をコピーして作成したとの事だが、オリジナルと一緒に置いてあるところがミソでした。
写真を撮ったはずだが見当たらず。どこに保管したやら(笑)

どなたか同じ会場にいて写真を撮った方はいませんか?<><>122-223-37-226.chiba.otk.vectant.ne.jp<>nhWCIY9YA3Nko<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 11612<>11604<>2021/10/26(Tue) 14:45<>ガラクマ<><>Re: ミニチュア望遠鏡<> 皆様、ご指摘のように、過去この話題は何回か繰り返されておりましたが、
「究極のミニチュア望遠鏡」は眼球のお話から、その他、星まつりの話から展開したもので、純粋なスレを立てさせてもらったのは初めてかとは思います。
 いや〜。興味は尽きないのです。

 ジャンク王さんから、以前投稿していただいた呑さんの写真です。
http://yumarin7.sakura.ne.jp/joytalk/img/4635_1.jpg
最近、呑さんご自身でもFacebookにUPされていたと思いますが、当時からDonさんだったのですね。

ワンオフものもいいですが、量産したらどれくらいかかるのだろうか?と最近考えてます。
20個を10万円でつくって、5000円/個
100個で1000円/個。 難しそうですが、できそうな方法ああるでしょうか<><>opt-203-112-62-244.static.client.pikara.ne.jp<>DzX1Xjth1reMc<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 11613<>11604<>2021/10/27(Wed) 21:01<>原<><>Re: ミニチュア望遠鏡<>多分ツアイスの製品ですね。
https://item.rakuten.co.jp/mrpostman/13044477297/

ここに出ているのとそっくり
https://www.catawiki.com/en/l/8405941-telescope-carl-zeiss-jena<><>om126254136017.33.openmobile.ne.jp<>5Mjo/UgEQkva.<>#0000FF---<><><><>0<> 11635<>11604<>2021/11/03(Wed) 07:50<>原<><>Re: ミニチュア望遠鏡<>ミカゲの反射赤道儀の自作品ですが、凄い!
http://yuuseijinn.cocolog-nifty.com/hosinikki/2019/08/post-314f00.html

1/100と小さいが12cm双眼鏡 これは売っている 3Dプリンタならできる。
https://www.dameya.net/shopdetail/000000000674/

作者のコメントが良い、移動天文台の自作品
http://www.hasegawa-model.co.jp/userwork/80c541/

それから、艦これ+雪風 で画像検索すると・・・15x80クラスの双眼鏡(約10kg)を首から下げた女の子のプラモが・・・(滝汗) 
そんなことできるのは和田アキ子さんだけだよ・・・<><>om126157251063.27.openmobile.ne.jp<>tcFDmxBZKw/jQ<>#0000FF---<><><><>0<> 11805<>11604<>2022/03/06(Sun) 18:30<>ジーク<><>Re: ミニチュア望遠鏡<>以前、アイスキャンディの棒などで作ったミニチュア望遠鏡です。

3Dプリンタを使えば、この手のミニチュアを安価に量産できますね。

天体望遠鏡博物館などのお土産品として良いかもです。<><>m106073021064.v4.enabler.ne.jp<>.W5OyJeZHUDJA<>#0000FF---<>majo.gif<><><>0<>.jpg<>274<>200<> 11807<>11604<>2022/03/06(Sun) 22:18<>ガラクマ<><>Re: ミニチュア望遠鏡<>3Dプリンタ、つかえるようになったらいいな〜っと思っております。
私が通うi=Baseという施設は、教えてもらって借りることもできます。もちろん目的はミニチュアです。

ジークさん
ダン隊員でしたっけ? いいですね。 バックも気になります。
[管理者修正]
<><>pl33165.ag1313.nttpc.ne.jp<>QC8jjckaBRxZ6<>#666666---<><><><>0<> 11848<>11604<>2022/03/29(Tue) 12:13<>底抜け<><>Re: ミニチュア望遠鏡<>ごぶさたしております。

こんなものが。機材の選択もなかなかマニアックです。

https://twitter.com/ysdesign_jp/status/1508615117402894338

文責:底抜け<><>180-197-77-5.area1c.commufa.jp<>.PoZbA2ah6EHQ<>#111100---<><><><>0<> 11849<>11604<>2022/03/29(Tue) 14:07<>じゃんく王<><>Re: ミニチュア望遠鏡<>底抜けさんご紹介のこれはいいですね。

3000円くらいまでなら手に入れたいです。

本物にはとても手が出せませんからね。<><>ft180233099051.hctv.ne.jp<>2ACn0xaQf7t6.<>#008040---<>king.gif<><><>0<> 12049<>11604<>2022/07/14(Thu) 06:28<>じゃんく王<><>Re: ミニチュア望遠鏡<>1/12 GN-170 詳細が出ていましたね。
未塗装未組立のキットでも16500円となかなかのお値段ですが
出来をみるとちょっと欲しかったりします。

https://www.ysdesign.jp/product/consumer/model/gn170model/<><>ft180233099051.hctv.ne.jp<>YDBxRzKhjZSN.<>#008040---<>king.gif<><><>0<> 11415<><>2021/07/14(Wed) 23:14<>ガラクマ<><>第二の人生。退職後の未来<>まったく、井戸端的お話です。
諸先輩方、退職の時はいかがされましたか?
それぞれ事情は違うとは思いますが、この機会は人生にはそう多くないターニングポイントと思います。

 私は、社内業務を渡り歩いてきた関係上、広く浅い知識はあるかもしれませんが、それで食っていけるほどの特定の技能や実績がありません。
というわけで、魅力的な引き合いもありません。
その上、お金にならないことをでやりたいことは多く・・ということで、どうしようかと思っている間に、その時が今月末に迫ってきました。

 そんで、昔からの夢と、少し前から慌てて調べはじめいろいろ現実が分かってきました。
1.理想はアウトドア系ノマドワーカー。ただ、スキルが足らない。
2.とりあえず失業保険貰いながら、放浪の旅をと思ってた。
  ただ、田んぼもあるし、失業保険を貰うこと自体、大して就業意識が無い私には案外めんどくさそう。
2.職業訓練を受けたら、その期間就職活動に免罪符がもらえ、失業保険期間も伸びることを知った。
  プログラミングでも習おうかと見学に行き、聞いた話が、倍率10倍以上。失礼しました。お呼びじゃない。

それで、今の気持ちですが。
1.理想はやっぱりノマドワーカー。そこまで行かなくても、自分で仕事を決めれ、好きな時やめれる一人親方、自営業
  (まあ、かってに会社員やめると、他のことしなくても“農業”になるのですが・・)
2.スモールスタートする為にも、まずはなんでも一人でできるスキルがない。

そこで、最近決めたのが
1.自営業を学ぶ
  市主催の創業塾に通う。http://maidookini.jp/wp-content/uploads/2020/10/e7a39795e130e2f5993e6ff300413933.pdf
2.ただの職業訓練は入れないので、お金出してスキルを手に入れる。
  県主催の有料プログラミングスクール(添付)に通う。歴代最高齢?の入学決定!
3.儲けれそうかコンペに出し、あわよくば融資を頂く(昨年入賞したも、融資貰えず)。
  https://kagawa-bizcon.com/

皆さまはいかがされたでしょうか?または、されるつもりでしょうか。
[管理者修正]
<><>pl16715.ag1313.nttpc.ne.jp<>gKT7zy1jYLpHY<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>141<>200<> 11416<>11415<>2021/07/15(Thu) 00:03<>もも<><>Re: 第二の人生。退職後の未来<>ガラクマさま、皆様。
こんばんわ、ももで〜す。

>ガラクマさま。
そうですかあ〜
人間、さまざまですね。
コロナもあり、未来はなかなかに見極められない・・・

たとえばですが、
知人の独身おばさまがスナックをやっていて、
コロナで客が途切れて、補助金とかでなんとか食い繋いでいるけど。
店の家賃も、借家の家賃は待ったなし。
商売やめるにも貯金もなし、老後のための年金も掛けてない・・・
実家に引っ込むにも持参金もないのでは肩身が狭い。
いや〜老後は大変だなあ。

かくいう自分はといえば、
若いころから就業していた、建設業の元会社員。
なんだかんだで、今は小さな建設会社の役員で経営側。
なので定年はなし。

実家は養蚕農家だったけど、設備投資するも価格暴落で借金が残り。
なんとか返済は済みました。

今のところは。
とりあえず、あと数年は食うには困らない・・・
(台風災害の復旧工事で仕事が多すぎ!)
その後は工事の受注は激減必至。
かといって、今更手を広げられるような社会情勢でもなし。
人材もなしで〜
まあ、そのころには廃業してもいいかなと。

のんびり鏡面研磨でもやりたいなあ〜<><>softbank060112062038.bbtec.net<>CjZ0PZROePWMM<>#ff00ff---<><><><>0<> 11417<>11415<>2021/07/15(Thu) 09:06<>(^0^)コメト<><>Re: 第二の人生。退職後の未来<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

ガラクマさん、第二の人生おめでとう御座います。(^0^)
趣味の中から生き方を決めているようで、羨ましいでつ。

ももさん、たとえ話が真に迫っていて周囲が勤め人ばかりの(^0^)には
新鮮なストーリーであります。

実は親族に「塞翁が馬」か「いたるとこ青山(せいざん)」みたいな家族が居て、
いつも何かと思い出されます。(^0^;
 開拓の大変さからご主人を亡くし、自身もほどなくして失明してしまった。
しかし、暗黒の世界では感覚が研ぎ澄まされて風の香りが判り、水の善し悪し、
野生動物の気配が良く知れて人々の安全に貢献した。

 「今日は直ぐに時化るから漁に出ない方が良い」と言うとほどなくして
海は突然に荒れ、漁師には”辰巳様”と崇められて社を寄進された。
それだけでは食っていけないので、やがて長男が写真屋を開業(良く行った)
。。それでも食って行けず、ある時騙されて?買った原野の湧水を母親に
飲ませると「この水は違う!」と言い、分析に出すと何と!鉱泉(温泉の素)
だった。(^0^8

早速、小さな銭湯を開店して細々やっていると、長男は研修先の温泉街で交通事故死。
嫁さんがその保険で今時の温泉にすると、近所は住宅地にもなり内風呂無しの家庭に
受けて、経営も安定したとかです。(^0^v
今は次男夫婦が経営し、最近のコロナの影響でだうしているか。。心配

と言うあらすじですが、この婆様が良く言って居ていた事に「自然に逆らうな、運命を
受け入れろ」があります。
何せ、陰暦をマスターし、月も星も位置が良く分かっていて、(^0^)には
便利な存在でもありました。チャンチャン。。参考になった?古物商。。どお?<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>.quiu2x5ObNIc<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 11419<>11415<>2021/07/15(Thu) 21:13<>Mikunopolis<><>Re: 第二の人生。退職後の未来<>ガラクマさん、こんにちは。
諸先輩ではなく、諸後輩ですが、読み流していただければ幸いです。

・失業保険を得ながら放浪の旅
4週間に1度ハロワへ出向いて失業認定を受けなければならないので、長期間の連続した放浪は難しいかもです。
それと、失業認定を受ける為には、4週間毎に2回就職活動の実績を作らないといけません。
これが面倒・・・と思いきや、企業との面接以外でも、意外と色んな事で実績作りが出来るので、慣れれば(?)それほど苦でもありませんでした。(本来は慣れるものでは無いのでしょうが)

私は給付期間満了してから、5ヶ月ほど掛けてキャンプしながら車で日本一周しましたが、北海道で毎日眺めてた風景が、忘れられない良い思い出になっています。
なので、ここまで長くなくても良いので、個人的には放浪の旅はオススメです。(自然と旅が好きな人ほど)
日本人なのに、知らない日本だらけですし、結構刺激的でしたし、それなりに心も洗われました。
稚内で北極星を見上げたあと佐多岬で北極星を眺めたり、全国各地の野良猫達と友達になるのも、なかなかオツなものです。
旅を終えて、公衆トイレや公共施設の管理清掃して下さってる方々の有り難味が、身に染みて分かりました。


50歳を過ぎると、本当に再就職が難しいですね。
よほど特殊な国家資格でも持っていればそうでも無いのでしょうが、私のような営業畑しか知らない人間には狭き門というよりも、無き道と言った方が適切かも知れません。

ノマドとは少し違いますが、リゾートバイトを行おうかと思い、今年の春先からネットのリゾバや就職情報サイトなどに多々応募してみましたが、この業界、高齢者に対しては個人情報を抜いた後は完全放置な事が良く分かりました。 年齢不問という名の年齢制限がある事も。(笑)
せいぜい中身の無いスパムが、忘れた頃にたまに送られてくるのが関の山。

そうなれば自営業を・・・となりますが、これも投資額によっては今後の実働期間も考えると、色々と悩みものですよね。
1年ほど前に、本気でうどん屋を興そうかと自分なりに考えていましたが、設備投資と人(雇用)の問題で結局断念しました。

多少なりとも貯えをお持ちでしたら、無理の無い範囲で何かしらの投資を行う方法も有りますね。
中古アパートでも買って家賃収入なんてのにも憧れたりしますが、あまりに安いものだと取得した物件が負の遺産になり兼ねないのが心配処です。 かと言って高いものには手も足も出ませんが。


私の場合、こんな事ばかり考えながら、早や1年。 いいかげん具体的に動き出さないといけないのですが・・・
今の時代、お金は銀行に預けておくのが一番損ですから、何かしら運用出来るものが有れば良いのですが・・・
コロナで暴落した時に、配当利回りが5〜6%くらいになってる優良企業の証券を取得しまくったのですが、ワクチンで少し値を戻した時に、生活費捻出の為にほぼ譲渡してしまいましたので、今後はこれといった収入減が無くなってしまい困ってます。

という事で、光学機器の出張買取業などは如何ですか?
望遠鏡で古物商の認可を受ける場合は、何かと面倒臭い「写真機類」ではなく「機械工具類」でOKですので、認可後も意外と簡単です。
差し支えなければ、運転手として使って下さい(^^;

以上、何かしらのご参考になれば幸いです。<><>211.14.215.237.eo.eaccess.ne.jp<>SHTP6Dw6XaNdU<>#0000FF---<><><><>0<> 11420<>11415<>2021/07/15(Thu) 21:45<>ガラクマ<><>Re: 第二の人生。退職後の未来<>ももさん。コメトさん。Mikunopolisさん、貴重なご意見、経験談ありがとうございます。

本件、コロナで自らの未来に失望し、自殺までされる方が増えている中、贅沢な悩みとは思います。
ただ、会社員にとっては、だれにも自動的に訪れる分岐点、よく言えば第二の人生のスタートになる機会と思います。

ももさんは、ほぼ自営業みたいなものですね。定年とは別に、進退を自分で決めれることは羨ましいです。
とはいえ、言葉にはないご苦労はありそうです。

コメトさん。古物商ですか。
国内古望遠鏡の輸出や、海外アンティークの輸入とかそれはそれで楽しそうです。
ただ実際は、同じ現物を扱うのなら、新しいものを作って売りたい派ですが、売れるものはまねされる(⇔まねされないものは売れない)、スピード遅いと置いてかれる。パテントとるのもめんどくさそう。ハードル高いです。

Mikunopolisさん。こんばんは。
いや〜。私の理想を地で行っているようで、羨ましいです。実行力もご立派です。
私も学生時代は(ほぼ)日本一周、放浪の旅に出ましたが、せいぜい一月半でした。日本一周という目的があったので、放浪とは呼べないかもしれません。ただ、その時の思い出は、40年たった今でも大事にしてます。
こういうことは、この年になっても少しでも早い方がいいと思うのですが、しがらみが多いです。ただ、道路網が当時より良いので、日本の西半分なら、一週間でも現地でボーっとする時間はとれそうです。
失業保険のお話も参考になります。

 まあ、個人がやるビジネスは、他の人が簡単に儲かりそうと思うことはだいたいダメで、人が考えそうなことの二つ先か、その逆に解がある場合もあります。
ただ、企業ではそれをやらしてくれません。
まあ、儲かることより、楽しく消費を埋める程度の事が出来たらと思います。皆さんのお話聞きながら、ゆっくり考えます。

ちなみに、今日は退職金について聞いてきました。
実は60歳定年時一部一時金でもらってたのですが、今62歳、65歳で残りをもらおうかと考えていたら、退職金は4年以内(ある一定額以内)にもらう分について非課税枠があり、それを超えると課税されるという事を聞きました。
こういうめんどくさいことで、いろいろ変ってくるのでしょうね。
[管理者修正]
<><>pl16715.ag1313.nttpc.ne.jp<>MgB3Ebd5kvSTE<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 11421<>11415<>2021/07/15(Thu) 22:36<>もも<><>Re: 第二の人生。退職後の未来<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。

当方の同好会の会長ですけど、
公務員を定年後は、地域の様々な役職を引き受けて(頼まれると断れないんだとか)。
忙しくしているようです。
せっかくなので、自分のために時間とお金を使う(稼ぐ?)のもいいですし。
誰かの役にたつことをするのも自分を生かす道なのでしょうね。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>HDwUz7UHoyWIU<>#ff00ff---<><><><>0<> 11422<>11415<>2021/07/15(Thu) 23:34<>ガラクマ<><>Re: 第二の人生。退職後の未来<>こういうお話には、答えが無いのは当然。
それまで生きてきた人生や、夫々が置かれた境遇によって全然変わってくると思います。

 今回、私が受けようとしているプログラミング教室のお話を聞いても、シングルマザーの方が昼間仕事をし、子供の世話をした後、夜子供のそばでできることが無いかと、安くないセミナー代(+指定のMacPC)を捻出した。とか、転職、再就職を目指している方が多いです。

 ちなみに、私は人の役に立つことはしたいのですが、楽しくないことはしたくない。と困ったものです。
だいたい、仕事以外の方が忙しい時が多いです。
ボランティアは天体望遠鏡博物館に、環境カウンセラーに地球温暖化防止推進委員。
百姓も儲からないどころか大赤字ですが楽しいです。
資格としては、土壌汚染調査技術管理者と環境計量士,エネルギー管理士等環境系はいくつか持っており、地域の環境関係の相談にはのってきましたので、できるなら環境系コンサルタントもいいかなと思ったり、ただ、競合する先輩方が多いのと、コロナで活躍の場は少なく無理そうです。

うちの周りでは田舎で、元教師が多いです。ただ、ただ退職後、私からみてお気の毒なお仕事をされている方が少なくないです。
国家公務員、県庁や市役所の方の天下りの方が、まだマシの様な気がします。
地域の役に立つ役回りが多いようで、ご本人が満足しておられればいいのですが、私はあまり羨ましく思いません。 
[管理者修正]
<><>pl16715.ag1313.nttpc.ne.jp<>z.PwrBBu/6jfM<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 11423<>11415<>2021/07/15(Thu) 23:52<>もも<><>Re: 第二の人生。退職後の未来<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。

そうですね〜
仕事でお付き合いのあった営業職は定年後も、同じような業界の営業を渡り歩いていますね〜
結局、これまで生きてきてのしがらみからは逃れることは難しいのかも知れませんね。
培った財産でもありますし。
新しい世界で、また一年生になるのも善し悪しですし〜
固い仕事の業界の方が定年したとたんボケたとかも聞きますし。
逆に言えば、何かしらのストレスや束縛が心身ともに生かされているのかもしれません。

案外と様々な面で自由になる時間は少ないのかもしれません。
(子供のこととか親のこととか、自分の健康とか・・・)<><>softbank060112062038.bbtec.net<>j.ecDMBDMIIi2<>#ff00ff---<><><><>0<> 11440<>11415<>2021/07/27(Tue) 17:24<>ジーク<><>Re: 第二の人生。退職後の未来<>ガラクマさま、

プログラミングですが、当方は、未だ深堀りしていないPythonを攻めてみようと思っております。

C言語で仕事してきた人間には、異国情緒たっぷり、文化が違う感じですが、
Pythonは、AIをしっかりやったり、物理シミュレーションには便利なので。。。<><>m106073021064.v4.enabler.ne.jp<>3HcvTB7mew74s<>#000080---<>majo.gif<><><>0<> 11446<>11415<>2021/07/29(Thu) 23:50<>ガラクマ<><>Re: 第二の人生。退職後の未来<> ジークさんも、(当然とは思いますが)勉強されているのですね。

 私の方はプログラミングを初めて、すぐオリンピックを見に5日も休んだら、さすがに置いて行かれそうです。
HTML/CSS, ruby, JavaScript等Web系を習ってます。
仕事では、昔C言語を習いましたが、会社で今はPythonの講座が始まってます。
(驚いたのが、その講師は私より年配の専務ということで、比較的最近の言語なのに経営陣も勉強しているんだな。と感心します)。

私は仕事で必要に迫られ、ン十年ぶりにプログラミングしました。私にとって新しい統計用言語”R”を相手にし、プログラミングの重要性を思い出しました。
次は私もPythonでしょうか。

ちなみに明日が、最終日です。
[管理者修正]
<><>pl55366.ag1313.nttpc.ne.jp<>7Hh8NYtPiGuqI<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 11763<>11415<>2022/02/11(Fri) 23:17<>ガラクマ<>yumarin7@mx81.tiki.ne.jp<>Re: 第二の人生。退職後の未来<> 1月で失業保険が切れ、新規事業が整うまでの間と思い、とりあえず近くの私立大学の図書館で、今週からから働き始めました。
超薄給ですが、多くの蔵書、明治時代からの新聞や、マイナー系週刊誌とかも楽しそうで、それを目当てとしました。

 本が好きな方は、図書館司書免許を取って、司書教諭というのが憧れの職業らしいですが、(ネット情報では)実態は厳しく薄給で働いている人が多いという事です。
私の職場も、そういう方たち、司書免許をもった20代の女性が半数以上。
実は、今回の募集も3人が応募して、司書免許ももっていない私一人が採用されましたが、少し申し訳なく思っております。

 4月からで、友人が誘ってくれる仕事、私の会社員生活が生かせる中小企業へのアドバイザー業務。は時給で3倍。
それはそれで、興味はあるんですが、(採用されるとは限りませんが)迷ってます。
日曜には履歴書を発送しないと、応募締め切りには間に合いません。


 予定外が、本来3月Eの短期間かと思い応募しましたが、1年契約の毎年継続が前提のようで、周りの皆が継続勤務を望んでいるようです。
期待して?選んでくれた採用担当の女性、毎日教えてくれているお嬢さん。
頭に浮かび、3月Eで辞めるとは言いにくく、おおいに悩みます。<><>pl19733.ag1313.nttpc.ne.jp<>GoJjcKMR0HyPU<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>286<>200<> 11764<>11415<>2022/02/12(Sat) 20:29<>15cm反経<><>Re: 第二の人生。退職後の未来<>ガラクマさんこんばんは。再就職おめでとうございます!
ノマドワーカーの道険しいですね!でも図書館のお仕事も
羨ましく思います。頑張って下さい。
私の伊賀上野の任務も今月限り、来月から倉敷です。
倉敷といえば倉敷天文台、未知の星を求めてにも度々登場。
著者サイン入りいただきました。<><>p657216-ipngn200411motosinmat.mie.ocn.ne.jp<>yTBduuftO78h2<>#800000---<><><><>-1<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>266<>200<> 11765<>11415<>2022/02/12(Sat) 22:04<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: 第二の人生。退職後の未来<>ガラクマさま

中小企業診断士のような仕事と、図書館司書補助の仕事は両立できるのではないでしょうか。

図書館の仕事は家へ“持帰る”ことはないと思いますが、
中小企業アドバイザー的仕事は、家で書類を作ることがメインとなりそうですよね。

よしんば同日昼間に用事がバッティングしたら、図書館を早退するとか。。。

ひとつに絞らずに、複数のことを忙しくこなすほうが、ガラクマさんには合っていると思います。<><>203-165-37-26.rev.home.ne.jp<>9Xor4ljuSHY2o<>#0000FF---<><><><>0<> 11789<>11415<>2022/02/27(Sun) 14:11<>光ペン<><>Re: 第二の人生。退職後の未来<> 私も定年して数年,定年後の職場は2つ目です.
若いころから一番長かった職種の延長です.
昔の業績で尊敬して貰えるってのは,とても大きいです.
ドン臭い年寄りと蹴飛ばされながら耐えて働くのは,やっぱり辛そうに見えます.

さすがに歳なので,若いころのようにバリバリとは仕事できません.
でも,若い人の3倍くらいゆっくりでも,誰もできない計算方式を
組み立てて動かし始めてのけると,

「どうせ払ってる給料は少ないんだから,このまま飼っていても元は取れる」

ってな具合に思ってくれるようです.

 ガラクマ様は,私大図書館でも蹴飛ばされるどころか,喜ばれてらっしゃる
ようですし(やはり図書資料への造詣が深い?),コンサルタントの仕事でも
企業から頼られそうですから,迷いますね.

迷うってことは,どっちでも良いってことですよ.
どちらかの条件が悪いなら,迷うはずはありません.
即決できるはずです.

好みと条件,デメリットの総合が均衡してるので迷うのです.
ってことは,どっちに決めても同じだってことですよ.
ただ・・・もしも,扶養家族があるなら,社保は有った方が良いですよ.<><>softbank060068179086.bbtec.net<>ewEPU7yjmF83k<>#0000FF---<>amekaeru.gif<><><>0<> 11811<>11415<>2022/03/08(Tue) 23:57<>ガラクマ<><>Re: 第二の人生。退職後の未来<> 3月から、この一週間でいろいろありました。

まず、図書館を3月末で辞めるという事にしました。
これは、予想外の目のストレスがあり、本の背表紙の記号が読みづらくなり、このまましてても仕事にならなくなると思ったからです。
ちょうど3/Eで契約が切れ、次の一年契約に移るタイミングです。一月前位に言わないと皆さんに迷惑になるかと思い、早めに言いました。

次に県の産業支援財団、落ちました。実は先に環境省のも落ちたので、ダブルで凹みます。
どちらもアドバイザー/コンサル系、条件良く難易度は高かったのですが、どちらか引っかかるのではないかと期待していたのですが・・・・

 最後に、県主催のチャレンジャーアワードという、起業コンテストで優勝しました。この板でもじゃんく王さんから報告して頂いた通りです。
僅かばかりの賞金とコワーキングスペース(要するに集合事務所のようなもの)の1年間分の利用権利もらいました。

 4月からどうしましょう。春から夏は百姓で週数日は潰れます。ただ、コンサル系は、友人らからはアドバイスの依頼はあるのですが、お金にはなりません。
起業の為、プログラミングをまじめに勉強するしかないようです。<><>pl33165.ag1313.nttpc.ne.jp<>HuTxQIQuQhYko<>#666666---<><><><>0<> 12037<>11415<>2022/07/05(Tue) 21:44<>ガラクマ<><>Re: 第二の人生。退職後の未来<> その後の状況ですが、バチが当たったか、足の骨折。2か月の入院。
入院中、パソコンを持ち込んでいたので、事業計画や就職先探しができました。

ところが、事業計画の方は、出てきてすぐに警察に申請に行ったところで、古物商/古物セリ斡旋業の申請のところで躓き、スモールスタート、お金をかけずスタートするには、相当勉強が必要なことが分かりました。
(一応申請、審査中ですが、その後めんどくさいHP改修して、変更届、追加申請要)

一方就職の方は、事業計画優先の為ダブルワークが可能なようにフルタイムを避けると、やる気が出る面白そうな仕事がないし・・・と。

そんな中、なんとなく役に立ちそうな仕事みつけ応募して、一応内定貰いました。
週3日、6時間/日、通勤は高松まで片道1時間だけど、会員になっているワーキングスペースに近く、交通費はでます。
営業職ですが、前職とお客さんがかぶり、経験もいきます。

7/19から研修が始まりますが、若い女性だけ(ここ大事)の職場にちょっとワクワクします。
(注:キャバクラではありません)<><>pl117882.ag1313.nttpc.ne.jp<>k038.L2R0o3xk<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 12006<><>2022/06/23(Thu) 00:28<>ガラクマ<><>Over-Under Binoculars。どっかでみたような。<>minoruさん。みなさん。
今月号の某紙、見ました?
ちょっとだけ機械翻訳しました、ちょっと変ですが、なんとなく意味は分かると思います。
Over-Under Binocularsというらしいですが。

**********************************************************************************************
2019年4月の記事で、フランク・シュゼパンスキーが従来の6枚のミラーではなく、4枚のミラーだけで双眼望遠鏡を作るというユニークな方法を紹介しました。その後、フランクは必要な鏡の枚数を2枚に減らしました。
もちろん、そのためには後ろにある主鏡の代わりに、前にある対物レンズが必要ですが、その間にたくさんのイノベーションがあります。
大型双眼望遠鏡の最大の問題点のひとつは鏡やレンズなどの集光素子の中心間の距離が、観察者の目の間隔より広いことです。
つまり、光軸を近づけるために、光を合わせ鏡で跳ね返さなければならないのです。フランクが設計したニュートン式望遠鏡では、一方のスコープから出た光を、もう一方のスコープに通しているのです(August 2022)。もう片方のスコープの光路に、不等間隔の副鏡を使って、2つのスコープを近づける。
2つの光軸を思い通りに合わせるために、不等間隔の副鏡を使用しています。
80mm屈折式ビノでも同様です。なぜなら 光路が円錐状になっているので実際に交わることはありません。同じ設計のニュートン型と同じように交差しませんが 原理は同じで、片方の望遠鏡の光路をもう片方の望遠鏡の光路の下に通し、アイピースを好きなだけ近づけるのです。同じ80mm対物レンズのペアを使用します。フランクは、2021年11月号で紹介したのと同じ80mm対物レンズのペアを使用して、このような望遠鏡を作りました。
一方の対物レンズはもう一方の対物レンズの下、フランクの目に必要な瞳孔間距離だけ横にずらし、もう一方の対物レンズのかなり後ろに取り付けてあります。
[管理者修正]
<><>pl68475.ag1313.nttpc.ne.jp<>jS1nlg044XU4Y<>#666666---<><><><>0<> 12007<>12006<>2022/06/23(Thu) 08:06<>ひぽぽたます<><>Re: Over-Under Binoculars。どっかでみたような。<>あれ?
これってminoru式 双眼段違い平行望遠鏡の事かな・・・。<><>122-103-219-52.chiba.otk.vectant.ne.jp<>Z71sbkn8pM2r6<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<> 12009<>12006<>2022/06/23(Thu) 20:13<>ガラクマ<><>Re: Over-Under Binoculars。どっかでみたような。<> 4枚の鏡のは、以前ロッドさんが見せてくれた、ニュートン2本のタイプですね。
2枚のは、minoruさん型ではありますが、1BOXに収まっているタイプです。
運びやすいかもしれませんが、調整はminoru式 双眼段違い平行望遠鏡 の方が上ですか?
どっちにしても、いまさら感はありますね。<><>pl68475.ag1313.nttpc.ne.jp<>6KL39NUPVZ6H2<>#666666---<><><><>0<>.jpg<>300<>174<> 12011<>12006<>2022/06/24(Fri) 05:58<>minoru<><>Re: Over-Under Binoculars。どっかでみたような。<>ガラクマさん、ひぽさん、みなさん、おはようございます。

これはオフセット双眼そのものですね。
光学系が固定されて狂いにくいメリットがありますが、逆に眼幅調整等しにくいような・・・<><>i121-113-125-221.s41.a007.ap.plala.or.jp<>AS1GrrZy3V4KM<>#0000FF---<><><><>0<> 12012<>12006<>2022/06/24(Fri) 09:46<>上板2丁目<><>Re: Over-Under Binoculars。どっかでみたような。<>そうですね、この方式はやはり目幅調整が問題になります。できなければ個人専用になり、他の人に見せるには不向きかな。
私は目幅よりも赤道儀で使えないので運用を止めました。現在ならAZ-GTiなど自動経緯台に小型の双眼も良いかなと考えております。<><>gp-cm68-0825.lcv.ne.jp<>gAIpgEFuYWKig<>#0000FF---<><><><>0<> 12034<>12006<>2022/06/30(Thu) 22:32<>ジーク<>qqpp7rx9k@fork.ocn.ne.jp<>Re: Over-Under Binoculars。どっかでみたような。<>丸い太い筒にニュートン反射二式を仕込む双眼望遠鏡は、一時期、福島(?)のYさん(本職は機械設計事務所)が
受注・生産・販売されていたような微かな記憶があります。<><>m106073021064.v4.enabler.ne.jp<>6DOcsQPvCX8RI<>#0000FF---<><><><>0<> 12035<>12006<>2022/07/01(Fri) 09:37<>上板2丁目<><>Re: Over-Under Binoculars。どっかでみたような。<>Yさんは確か群馬県だったと思います。星まつりに出店されてましたが、本業が忙しくなったようで中断していると風の噂。<><>gp-cm68-0825.lcv.ne.jp<>ob06bu3I08RG.<>#0000FF---<><><><>0<> 12036<>12006<>2022/07/01(Fri) 09:39<>ひぽぽたます<><>Re: Over-Under Binoculars。どっかでみたような。<>ジーク様

CONTACT社のYAMA様の事でしょうか?
本当にたまに、本HPに書き込みをしている方ですね。
確か群馬の方だった様な・・・。
当方の遠征時観測場所で会う事もあったのですが、最近、会わないなぁ・・・。<><>122-103-219-52.chiba.otk.vectant.ne.jp<>9zxN8DW69OU1.<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<> 12001<><>2022/06/19(Sun) 19:57<>ひぽぽたます<><>シュミット15周年売り出しに参戦し、お宝を確保!<>先週の11日にシュミット開店15周年の売り出しに参加してきました。
時間毎に区切って入場する方式で申し込み開始日が星の村天文台星まつりに被っていたため出遅れ、団体として2番目の入場になりました。
ジャンク漁りがメインの為、最初の団体でほぼ無くなるだろうな・・・と予想。
実際、ジャンクの目ぼしいものはほぼ無く、ドブ鏡筒やマクカセ、小型赤道儀等の展示品販売がメインでした。
その中で会場で値段が付いていない鏡筒があり、店長に相談の上、その場で値段をつけて頂き、写真のアポクロマート鏡筒(Sky-Watcher Esprit 100ED Super APO Quintuplet)を安価に入手しました。
2013年のCP+会場で見た記憶がある鏡筒でしたが、どうも5枚玉という複雑な構成の為、光軸調整に難があり直ぐにディスコンになったものらしいです。
気楽に持ち出すには重いなぁ・・・と常々感じていたFSQ-106kaiよりも一回り重く太い鏡筒で、重量は本体だけで8.1Kgもありました(FSQは6.1Kg)。
写真はFSQ-106kaiとの比較。FSQは最も縮めた長さ、Espritは最も伸ばした状態。ずんぐりむっくりですな(笑)
懸案の光軸は実際の星を見ていないので良く判りませんが、ロンキーテスターによるチェックでは文句なしでちょっと安心しました。
本当はフラットフィールドを前面に出した鏡筒なので写真で判断すべきでしょうが、眼視専門の当方は、近々、T型経緯台に積載して星を見てみたいと思います。

因みに、当日、良く売り出しでお会いする方々と会場では会いませんでした。
どなたか参加して戦果があった方はお教え下さい!<><>m106073141097.v4.enabler.ne.jp<>fRDuWtLhUBC8E<>#000080---<>kaba.gif<><><>-1<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 12002<>12001<>2022/06/19(Sun) 23:16<>ガラクマ<><>Re: シュミット15周年売り出しに参戦し、お宝を確保!<> また、開発費他お金がかかってそうな筒ですね。マクカセかと見間違いそうです。

そして、良く手に入れられましたね。
足しげく、通っているかいがあったと言う物です。
[管理者修正]
<><>pl68475.ag1313.nttpc.ne.jp<>3sGcpL3o5fRdQ<>#0000FF---<>garakuma.gif<><><>0<> 12003<>12001<>2022/06/19(Sun) 23:18<>石石石<><>Re: シュミット15周年売り出しに参戦し、お宝を確保!<>ひぽさんは11:00の部ですよね。

私はさらに出遅れて次の12:30の部でした。
これはと思うものはなく、迷った挙句ナノトラッカーなど小物の入手にとどまりました。<><>23.7.30.125.dy.iij4u.or.jp<>Grp5np9HznHyE<>#0000FF---<><><><>0<> 12004<>12001<>2022/06/20(Mon) 15:23<>(^0^)コメト<><>Re: シュミット15周年売り出しに参戦し、お宝を確保!<>ガラクマさん、皆さんこんにちは
星の村天文台SLFで少しだけ赤道儀を漁りましたが、金欠で手も足も出ず。

シュミットのこのセールを見付けたら、すでに申し込み出来ませんで残念な思いです。(~ ~;
これって、最近はやってなかったような気もしますがどうでせう?
あの会社の恒例行事で並んだ記憶ですが、今でもやっているんですネ。

開店セールでAdvanced-GTを買いましたが、未だ現役であり、お安く買えました。
。。が半年位したらコントローラが壊れて交換。。その後も温度低下で故障し、
機種自体に欠陥でもあったか?(^0^8

今では国産の赤道儀は手が出なくなり、この先も故障を抱えて困っておりますが、
今更の高額出費は痛くもありで、何とかならないか?
その内にショップの特価を再び狙うしかないなぁ。。(_ _;;;<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>1JMMLb/VZKwIc<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 12005<>12001<>2022/06/22(Wed) 10:04<>ひぽぽたます<><>Re: シュミット15周年売り出しに参戦し、お宝を確保!<>皆々様

石石石様の参加報告があっただけなので、意外と仲間内の参加者は少なかった様ですね。
もともとシュミットは新品販売が殆どで、下取りを行っていない(?)関係から当方を含めてジャンク好きの好事家には売り出し参加への興味が薄いのかもしれません。
又、国内製品に力を入れて取り扱っていないのもちょっと厳しい所です。
当方も、単身赴任で居住している場所が、店に対して東京中心部を挟んで反対側にある関係で、近くに用事がある時しか訪問していません(店には中古品が常にあるわけではないのも辛い!)。
入手した鏡筒は、ジャンク漁りが不発で終わり、購入品が無い不満から普通の人が漁らない場所を探っていた際に偶然見出したものです。
どうも店員さんが値段付けするものと店長さんが思っていた所、行っていなかったので、当方に言われてその場で値段を適当に付けた・・・という所でしょうか?
確か新品価格30-40万円で販売されたと記憶していますが、1/10以下で入手できたのは僥倖でした。
先日、実際の星を観てみましたが、低倍率用高視野アイピース(XW40mm)の視野端まで針でつついた様な点像で、フラットナーが入った5枚玉構成もうなずけました。
一方、中心像の解像度はそれほどでも無く、往年の写真用銘鏡ペンタックス100SDUFUの色収差を更に少なくしたような視野の様に感じました。
積載する赤道儀を選ぶ重量級の鏡筒ですが、今後、大切に使ってゆきたいと思っております。

あ、そうそう、嘘か本当か知りませんが、大陸製の赤道儀は湿度が少ない米国向けにメイン設計がなされている関係から湿度が高い日本や東南アジアで使用する場合、故障が多いと聞き及んでいます。
残念ながらボリュームバランスが違い過ぎる事から、湿度に強くなる様な、お金がかかる設計にするよりも当該地で発生したトラブルは素早く新品交換で済ましていると聞いた事があります。
その内、保証期間が切れて、懐が痛まなくなる・・・という訳でしょうか?
この様な目に見えない所にも手を抜かない故に高価になってしまった国産品との差異なのでしょう。
残念ながらこの様な長所はカタログスペックに現れない為、爆弾をかかえた(欠陥を内包した・・・とも言える)値段の安い海外製品に、国産製品シェアを奪われている現実は少々寂しい気がします。<><>122-103-219-52.chiba.otk.vectant.ne.jp<>bDNgMSxwKUfyQ<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<> 11994<><>2022/06/18(Sat) 21:39<>ガラクマ<><>ああ、天体望遠鏡のすべて<> 地人書館、天文と気象,月刊天文の別冊ということで売られていた「天体望遠鏡のすべて」
本の整理。欠号の心配もあったので、県立図書館で借りれるものは全て借りて、並べてみました。

合わせても1973年号ありませんし、他にも3冊、図書館で借りた本が入っております。
1973年は特に、その当時買った記憶があります。4分割して高橋の望遠鏡のパーツが載った表紙だったと思います。
他の持ってない号も、全て見覚えがあります。
一時期、天文から離れた時、売っちゃったかもしれません。
もったいないことをしました。今は、ほとんど手に入らないでしょうね。
みなさん、お持ちですか?
[管理者修正]
<><>pl88044.ag1313.nttpc.ne.jp<>G3LG9bVMt3x/I<>#666666---<><><><>0<>.jpg<>300<>199<> 11995<>11994<>2022/06/18(Sat) 22:58<>ガラクマ<><>Re: ああ、天体望遠鏡のすべて<>続投、失礼します。

一部の号で複数種類あるのではないかと疑問を持っておりましたので、図書館で借りてきたものと比較しました。
私の手持ちも図書館も欠号がありましたので、比べられるものは一部でしたが、93年版と95年版に、2種類少し違う物をみつけました。
 ただ、裏表紙以外は、広告の類と、裏表紙の裏に遊びと奥付の有無くらいしか、差が分かりません。
第何刷という情報もないので、どちらが先かもわかりませんが、なんとなく広告が少なく、奥付があるほうが、先のような気もします。<><>pl88044.ag1313.nttpc.ne.jp<>34kh4X0GgM.GQ<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>177<>200<> 11996<>11994<>2022/06/18(Sat) 23:15<>(^0^)コメト<><>Re: ああ、天体望遠鏡のすべて<>天体望遠鏡ガラクマさん、皆さんこんばんは

おおー懐かしい『天体望遠鏡のすべて』です。(^0^;
存在自体がレアであった気がします。
『顕微鏡のすべて』とかが無かったと思うと特筆もんでもあります。

(^0^)は正直、これを買うとカタログを買った気になって
何だか無駄な気もし、数冊しか持っておりません。
。。と、「どうせ買えない。。」と思うと購入意欲が失せました。

今となっては”だから貴重なんだ!"と思えるようになり、
先見の明の無さに残念な思いでつ。(^0^8<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>9n7/NmFjOb8IA<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 11997<>11994<>2022/06/19(Sun) 00:54<>ガラクマ<><>Re: ああ、天体望遠鏡のすべて<>コメトさん。本当ですね。顕微鏡ガイドブック知りませんが、探してみたいものです。
ちなみに、双眼鏡は、天体望遠鏡の全ての後に「望遠鏡・双眼鏡カタログ」がでてフォローされました。

ちなみに、どちらが先か問題は、じゃんく王さんのご指摘、アドバイスで奥付があって広告が無い方にISBN番号が振られ、一方は雑誌コードが振られていることに気がつきました。広告がある方が先でしょうか。
[管理者修正]
<><>pl88044.ag1313.nttpc.ne.jp<>WfmkDXEEFcXnY<>#0000FF---<><><><>0<> 11998<>11994<>2022/06/19(Sun) 04:24<>じゃんく王<><>Re: ああ、天体望遠鏡のすべて<>雑誌は販売期間の縛りがあるため、一定期間を経過すると返品されます。
対して書籍は販売期間を定めずに書店に長く置くことが可能です。
その時々の売れ行きとかで書籍として売り続けたかった時だけ書籍化したのでしょうか。

顕微鏡ですが地人書館から1975年に「顕微鏡のすべて 」というのが出ています。
が、使い方の記事がほとんどでカタログ的な内容だったかは定かではありません。
(持ってるけど行方知れず)<><>ft180233099051.hctv.ne.jp<>Cm2EqT2nV0l9s<>#008040---<>king.gif<><><>0<> 11999<>11994<>2022/06/19(Sun) 07:37<>原<><>Re: ああ、天体望遠鏡のすべて<>「顕微鏡のすべて」これですね。使い方や基礎知識が中心でした。
https://www.amazon.co.jp/%E9%A1%95%E5%BE%AE%E9%8F%A1%E3%81%AE%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%A6-1975%E5%B9%B4-%E4%BA%95%E4%B8%8A-%E5%8B%A4/dp/B000JA3BFM

昔読んだ記憶では、メーカーによって対物レンズと接眼レンズの設計思想が異なる。
@トータルで性能を出すタイプ
A個別で最適化されるタイプ
が有る。後者は別のメーカー同士で互換性があるが、前者は相性が生じる、両者ともにそれぞれ優位を主張している・・・とか記載がありました。
とはいえ、後に対物レンズと接眼レンズの間に一度平行光化する補正レンズが入った顕微鏡が主流となり、現在はほとんどがAとなっています。天体用に使えるのはAです。
詳しくはここ参照
https://www.olympus-lifescience.com/ja/support/learn/03/044/<><>om126254187241.33.openmobile.ne.jp<>cwrBpVgAKIw/A<>#0000FF---<><><><>0<> 7578<><>2013/04/13(Sat) 09:20<>スークー<><>ターレット祭り<>今宵は一人、ターレット祭りでもしようかしら。


上段左から
(1)笠井トレで発売中の31.7o3頭
(2)ユニトロンの4頭(これは珍品では?)
(3)ビクセンの4頭
下段左から
(4)タカハシ5頭
(5)タカハシ4頭(よく使ってる)
(6)ダウエル3頭(思った以上に使えますぜ)

ずいぶん以前に一時だけカタログに出ていた、ビクセンの直視型で平面で回るタイプ(このようなおわん型でない)のターレットレボルバーを見てみたいです。どなたか持っていませんか??<><>kd113151168143.ppp-bb.dion.ne.jp<>L/3PoACZx1jEE<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 7580<>7578<>2013/04/13(Sat) 20:42<>原<><>Re: ターレット祭り<>ではでは、お宝?を。でもこれって使いにくいんですよね。。。同焦点なら構わないのですが。<><>kd121111198011.ppp.prin.ne.jp<>PlIy2fRLAxT2g<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>82<> 7581<>7578<>2013/04/14(Sun) 08:13<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: ターレット祭り<>旦那さん方、ターレットといったらこのエイコーを忘れてはいけませんぜ。
ダウエルと同じに見えますね。かんたんな構造で良くできてると感心しま
す。
Vixenの90°タイプも目の前にありました。どちらも使ったことがない。(^_^;)<><>nflt007083.lte.ppp.infoweb.ne.jp<>T.sNYWuxHxpjw<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>300<>169<>.jpg<>300<>168<> 7582<>7578<>2013/04/14(Sun) 08:56<>スークー<><>Re: ターレット祭り<>原さんこんにちは。
これ、持ってたのですか〜!
なるほど、顔のあちこちがぶつかりやすそうで、使いやすくはなさそうです。
だからお椀型に変更したのかしら??
それと36.4oねじ込みの部分、光路が狭いように見えます。(24.5oの部分と同じくらいか?)
これだと、低倍率接眼鏡がケラレるケースが多いのでは?
でもすごく恰好良いです。これ接眼部に取り付ければいかにも「天文学をやってる人」風に見えそうな気がします。

TAKA3さんこんにちは。
たしかにそっくり。
昔エイコー、ダウエルのほかケプラーという会社からレボルバー仕様の反射機が出ていましたが、きっとみんなOEMではないでしょうか。
私当時中学生でしたが、そのケプラー社に電話をして、分売してくれないかと訊いた思い出があります。
私、90°タイプは持っていません(と思うがどこかにあるかも)。
下を向いた接眼鏡が何かの拍子に落下しないかと恐怖感があって・・・。<><>kd113151168143.ppp-bb.dion.ne.jp<>vXwqGzsuPxc.Q<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 7583<>7578<>2013/04/14(Sun) 19:32<>原<><>Re: ターレット祭り<>シュミカセ用の4頭天頂プリズム付きのレボルバーも便利です。MK67(15cmマクカセ)に付けて遠征によく使いました。経緯台では必須に近いアイテムだと思います。
ビクセンの4頭天頂プリズム付きのレボルバーは、少なくとも3種あり、
(1)4つとも24.5mm (2)3つが24.5で、1個が36.4mm (3)4つとも31.7mm です。他にもあるかも??

先に添付した平板型ターレットですが、開口径は24mmで駄目駄目です。入り口側の36.4mmのアダプターの段階で絞られているので、せいぜいK28くらいまでしか蹴られずに使うことが出来ません。残念!<><>kd121111194014.ppp.prin.ne.jp<>7HQeg8YiMSNT.<>#0000FF---<><><><>0<> 7584<>7578<>2013/04/15(Mon) 06:32<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: ターレット祭り<>私の写真にあるビクセンの4頭天頂プリズム付きのレボルバーは名称が「31.7Sターレット」とな
ってますね。シュミカセ取付け仕様ですが、42mmネジへの変換アダプターが付いてました。
アイピースアダプターもねじ込みなので24.5mmアダプターに変更可です。なんか使ってみた
くなりました。ドーム型もどこかにあったような気もするなあ。むかし変光星の眼視観測をやって
居た頃のことですけど、低倍率用のOr40mmはねじ込みなので倍率変更がすごく面倒でした。
それでタカハシのレボルバーにはかなり憧れていたのですが、結局買えなかった。(泣)
それからスークーさんのSMCアイピースが4個付いてるセットは凄いですね。もし万一不要になっ
た時は迷わずわたしに下さい。(^.^)/~~~<><>nflt012041.lte.ppp.infoweb.ne.jp<>1eq0f123HFFf2<>#0000FF---<><><><>0<> 7587<>7578<>2013/04/16(Tue) 00:08<>もも<><>Re: ターレット祭り<>こんばんわ、ももで〜す。
懐かしい!
ニューポラリスの10cm反射を持ってたことがありました。
それに平面式のターレットをつけて使いました。
もちろんタカハシなど球面状のもののほうが良いのですが、高くて買えませんでした。
でも回転させてクリックで止まる感触は使用感が良かったですね。
スークーさんの画像にある鏡筒は、今は無きミカゲですね。
ワタシのもここの20cm鏡筒がありますよん。<><>ntmygi042183.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>AW9miMKrysKLM<>#ff00ff---<><><><>0<> 7600<>7578<>2013/04/20(Sat) 15:51<>スークー<><>Re: ターレット祭り<>TAKA3さん・・・
不要だから持っていってよ・・・・と申し上げたいところなのですが、これが不要にはならないのですよ。對不起。
「お前が死んだら俺がもらう」なんて仲間も何人かいますし。あ、頭上にハゲタカが飛びはじめた。これじゃおちおち死んでられません。

写真は壊れた学習用顕微鏡から外した小さい対物レボルバー。これを加工して「ターレット式変倍ファインダー」でも作りたいと思っているのですが、時間もなければスキルもない。とほほ。<><>kd113151168143.ppp-bb.dion.ne.jp<>kthzFbCm/CcBo<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 7601<>7578<>2013/04/20(Sat) 22:09<>もも<><>Re: ターレット祭り<>こんばんわ、ももで〜す。
些細なことですが、
「ターレット」と「レ(リ?)ボルバー」
「ターレットレボルバー」
の違いってあるのでしょうかしらん?<><>ntmygi049007.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>gEfQOLEmvyXhw<>#ff00ff---<><><><>0<> 7602<>7578<>2013/04/21(Sun) 09:08<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: ターレット祭り<>スークーさん
顕微鏡用の方が高級感がありますね。それは真鍮製でしょうか?

ももさん。
Googleの画像検索で下記キーワードを検索してみてください。
なんとなく使い分けがわかるのでは?
 1.turret revolver
 2.revolver
 3.turret
 4.eyepiece turret<><>ntkngw004219.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>DMW964NvrdB2.<>#0000FF---<><><><>0<> 7603<>7578<>2013/04/21(Sun) 18:22<>もも<><>Re: ターレット祭り<>こんばんわ、ももで〜す。
英語がわからないので・・・
何となくですが〜
ターレットは部品を容易に切り替えができるもの。
レボルバーは回転させるもの。
という感じかな〜?<><>ntmygi013117.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>TR0jLRMG2OWao<>#ff00ff---<><><><>0<> 8958<>7578<>2015/10/18(Sun) 22:53<>スークー<><>Re: ターレット祭り<>タカハシ4頭ターレットをアメリカンサイズ3本と、36.4oP1o1本が使えるようにしました。
スリーブ部分を友人T氏が、旋盤で作ってくれました。
オリジナルのドイツサイズに戻すことができますし、サイズ変換アダプターを咬ませれば、このままでもドイツサイズが使えるわけです。

さすがにK40oはケラレますが、使い道が広がり、満足しております。

(遅レス對不起!)<><>kd113151168143.ppp-bb.dion.ne.jp<>BI8rw/4rd3oq2<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 8959<>7578<>2015/10/19(Mon) 13:55<>底抜け<><>Re: ターレット祭り<>毎度です。
TAKA3さんのビクセン90度タレット、
シュミカセ接眼部に挿して観望会で使っております。
できるだけ同焦点のアイピースを挿して、お客さん自身の手で
タレットを回して倍率変更、ピントもお任せですが
月惑星ではけっこう快適に使えます。

文責:底抜け<><>h120-138-138-019.user.starcat.ne.jp<>zf3GFi.7X3dmI<>#0000FF---<><><><>0<> 10960<>7578<>2020/01/27(Mon) 20:15<>スークー<><>Re: ターレット祭り<>みなさんこんばんは。遅レスですみません。
"ターレット萌え"のスークーです。

最近、バーダーの4頭ターレットレボルバーを入手しました。
プラスチック製でヤワなのですが、格好はなかなかのものです。
写真はR-100に付けたところですが、古スコ度が増すような(?)気がしませんか?
R-100に付けるにあたり、ギリギリまで寸詰めしたアダプターを、Takiさんのお手を煩わせて作っていただき、ピントが出るようになりました。
2枚目の写真の位置あたりで合焦します。
晴れたら「ひとりターレット祭り」をやりたいのですが、このところ天気が悪い。

ところで、ダイアゴナルプリズム入りの90°タイプのターレットを探しているのですが、最近見かけないですね。
以前は数メーカーから出ていたのですが、どこも手を引いちゃったみたいです。
あ、タカハシから出てますが、さすがに仕上げも値段も立派で、ちょっと手が出ません。<><>kd113147067024.ppp-bb.dion.ne.jp<>pszQRaCGJUxa2<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>168<>.jpg<>300<>168<> 10961<>7578<>2020/01/28(Tue) 19:57<>ターレット<>p-and-l@jcom.home.ne.jp<>Re: ターレット祭り<>ターレットの記事で、ついノコノコと出てまいりました。
ターレット三兄弟とターレット姉妹です。


望遠鏡は小物専門で楽しんでいます。
特に昭和のモノづくりで元気の良かった頃の製品が大好きです。
少々羽目の外したゲテ物?も、もちろん興味があります。

なので最近は、その頃海外でしか発売されていないものの収集が多くなりました。
どうしても収集できないものはプリントアウトして、眺めて我慢しています。
しかし、年々紙ものが増えるのは皮肉であります。

ターレットは倍率の簡易変換だけでなく、
アイピースの型式比較や視野の比較にも役立っています。
また手持ちアイピースの保管場所にも役立ちます。
(防湿は乾燥剤を入れたビニール袋で接眼部ごと包んでいます。)

好きなデザインはツアイスサイズの3頭で、小ぶりまでなら4頭もいいですね〜。
皿型が主ですが、ロータリー式(タテ型)も使いやすいです。
五藤のマクストフかツアイスのターレットが最終目標ですが、
最近のヤフオクやeabyを見る限りでは、まるで星を見ているようです。

手が届かない星であるから美しい等と言い訳をしながら、
まだ見ぬスターレット?を探しています。<><>110-134-13-165.rev.home.ne.jp<>ZjQwvkAXrHQ8A<>#0000FF---<><><><>0<> 10962<>7578<>2020/01/28(Tue) 20:52<>青色つきこ<><>Re: ターレット祭り<>ターレットといえば、ユニトロンのターレットレボルバーを思い浮かべます。
日本精光研究所の小林栄道氏の実用新案です。

どこから来たアイデアなのでしょうか。
顕微鏡から?
日本精光研究所は、当初、国内では顕微鏡メーカーで通っていたといってもいい
かもしれません。<><>mo49-101-245-248.air.mopera.net<>maBYdC7TaW1Vk<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>180<> 10963<>7578<>2020/01/29(Wed) 09:46<>ターレット<>p-and-l@jcom.home.ne.jp<>Re: ターレット祭り<>皆様すみません、写真添付してませんでした。<><>110-134-13-165.rev.home.ne.jp<>3lEooBp.AX036<>#0000FF---<><><><>0<> 10964<>7578<>2020/01/29(Wed) 10:09<>ターレット<>p-and-l@jcom.home.ne.jp<>Re: ターレット祭り<>写真データの容量オーバーでした。
三兄弟は左から60ミリのトピック、70ミリと80ミリはユニトロンの4頭。
姉妹は40ミリと50ミリのタスコの2頭。
作りや見え方はユニトロンの圧勝ですが、可愛さではタスコの勝ちです?。

青色つきこ様の、日本精光研究所が顕微鏡メーカーとの話も頷けますね。
光学機器とメカが噛み合う機構にはなぜか惹かれてしまいます。<><>110-134-13-165.rev.home.ne.jp<>ovFITlTFqtkq2<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 10965<>7578<>2020/01/29(Wed) 12:42<>原<><>Re: ターレット祭り<>双眼鏡でもターレットがありました。

双眼鏡の大型版 このhpには望遠鏡もいろいろ
http://www.historicacollectibles.com/it/binoculars-amp-telescopes/doppelfernrohr-doppio-telescopio-trioculare-carl-zeiss-asembi-12x-20x-40x-con-cavalletto-circa-1910<><>om126034116125.18.openmobile.ne.jp<>bSTP/bhX/8HZA<>#0000FF---<><><><>0<> 10966<>7578<>2020/01/29(Wed) 22:02<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: ターレット祭り<> ターレットさん。コレクションはさすがです。ハンドルネームもうなづけます。
特に右側のですが、私は茶色のを持っておりますが、他に持っている方をあまり知りませんでしたので、2台もお持ちとは。

シネカメラや顕微鏡は対物レンズが回り、望遠鏡は接眼部、テレビカメラには対物レンズの後ろでテレコンレンズが回るものあるようです。
操作性を如何に上げるかの工夫から、必然的に出てきたアイデアとは思います。

ただ、ターレットの時だけは、小さな同焦点接眼レンズが欲しくなります。
昔は、メーカーが違ってもツアイスサイズのレンズでしたらあまり焦点変らなかったですが、アメリカンサイス、2インチとかメーカーが変わるとすごくピントがずれるのが困ります。<><>pl18829.ag0304.nttpc.ne.jp<>dh.bV2S0Hl07M<>#666666---<><><><>0<> 10967<>7578<>2020/02/01(Sat) 12:04<>スークー<><>Re: ターレット祭り<>ターレットさんはじめまして(かな)。みなさんこんにちは。

たしか高校生の頃だったかに入手した、ユニトロンの直視タイプのターレットレボルバーです。
当時欲しくて欲しくて、でも高橋のは高くて手が出ず、いろいろなメーカーに電話で訊きまくりました。
そしたらユニトロンから「ああ、部品残ってるから組み立てられますよ。一度おいでなさい。」との回答。
値段を訊くと「2000円でいいですよ」とのこと。
それからずいぶん使いました。

これスポッティングスコープあたりからの流用かなと思っていたのですが、ターレットさん写真と見比べると、「おわん」のカーブが違いますね。私の方がRが浅いです。
また私の方は、クリック機構が外周に付いています。
このターレットレボルバーのいわくというか由来を御存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。
私が持っているユニトロンのカタログには載っていないのです。野沢に行ったときにもっと訊いておくんだった。

それにしてもターレットさんの卓上のスコープ、粋ですねえ。床の間に置いて茶の湯でもやったら心が洗われそうです。<><>kd113147067024.ppp-bb.dion.ne.jp<>tEn.yG000KiBU<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>168<> 10968<>7578<>2020/02/01(Sat) 12:09<>ひぽぽたます<><>Re: ターレット祭り<>あまりターレットは使わないからなぁ・・・と思い、ジャンクボックスを探ってみた所、
五藤光学15cm屈折望遠鏡用のターレットが出てきました。
高校生の頃、近くの学校で廃棄される時に譲って頂いたものです。
その当時はさすがに本体や赤道儀を譲って頂くことは考えておらず、勿体なかったなぁ・・・。
多分、黄銅製なのでとても重く、現代の望遠鏡には使用しがたいです。
大きさの割には3本切り替えだし・・・。
因みにターレット部だけ外して36.5mmねじ込みで使用可能ですが、五藤光学はピッチが違うので変換パーツが必要です。

まあ、お宝ネタですね(笑)<><>175.191.232.153.ap.dti.ne.jp<>.xma4I4ttwBg2<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>-1<><><><>.jpg<>266<>200<> 10971<>7578<>2020/02/03(Mon) 15:06<>ターレット<>p-and-l@jcom.home.ne.jp<>Re: ターレット祭り<>ターレット萌えのスークー様、初めまして〜。

タスコを褒めていただき?ありがとうございます。
私も同様に、モノになりそうなパーツを探して楽しんでいます。
以前のモノは出尽くした感がありますので、
中国か台湾で新しいタイプのターレットが出て欲しいですね。

お手持ちの日本精光研究所のターレットは、
以前紹介された顕微鏡のお皿形状とクリックがにていますね。
青色つきこ様ご紹介のように、
顕微鏡も作っていたメーカーだったことを考えると、
パーツの併用とも考えられますね。
私もバーダーの四頭を所有していますが、
お皿のカーブが浅いので、他のアイピースが目に当たりそうです。
顕微鏡なら対物側で大丈夫なのですが、
接眼側でしたらお椀型の方がありがたいですね。
また、トピックのような小作りなアイピースですと、
うまく納まりそうです。

お手持ちの三頭ターレットが完成しましたら、またぜひ御披露して下さい。
ダウエルやエイコーの三頭ターレットは、
小望遠鏡にはピッタリです。<><>110-134-13-165.rev.home.ne.jp<>JikST1UZqiSS2<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<> 10972<>7578<>2020/02/03(Mon) 17:19<>(^0^)コメト<><>Re: ターレット祭り<>ガラクマさん、皆さんこんにちは
ターレットさん、初めまして。m(_ _)m

ターレットの搭載された器材は、ターレットその物よりも(^0^)の興味を誘いました。
元祖シュミカセ、セレストロンC8?にC90とくればこれはもうSky&telescopeの定番。
このオレンジ鏡筒は如何にもアメリカンで御座います。

ターレットも貴重ですが、私的にはC90には長いアイピースが欲しい気がします。
また、イメージサークルがAPS-Cサイズに適合していて、未だ使える器材になりました。

向こうに見える小さ目のモデルは見た事ないですが、何でせう?
自作。。ぽい気もしますが、大きなギヤが目立ちます。(^0^8

セレストロン。。いよいよ日本企業に取り込まれて、ビクセンに依存するのか。。と
思うと50年前の勢いが懐かしい。。(^0^;<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>npaSDf/Hm4xsQ<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>181<>200<>.jpg<>149<>200<>.jpg<>147<>200<> 10973<>7578<>2020/02/03(Mon) 23:44<>青色つきこ<><>Re: ターレット祭り<>みなさま、こんばんわ。

ターレットからは、離れますが。

日本精光研究所の小林栄道氏の顕微鏡関係の実用新案を紹介しておきます。
それから、1960年の日本顕微鏡工業会の広告です。

顕微鏡の方が、天体望遠鏡よりも需要は大きかったのでしょうか。<><>mo49-101-230-140.air.mopera.net<>tg/iHj5yM2iXI<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>144<>.jpg<>300<>153<> 10974<>7578<>2020/02/04(Tue) 22:19<>ジーク西田<>qqpp7rx9k@fork.ocn.ne.jp<>Re: ターレット祭り<>大昔の放送局のTVカメラのレンズがターレット・リボルバー式でした。
TV局に勤めていた父親に、TV局の(社内)古機材処分市で、一セットを
(レンズ群だけを)買ってきてもらって、望遠鏡代わりに使っておりました。
添付画像のTV−Nikkor400mmは、そのうちの1本です。

各レンズは、着脱式ですが、ネジ込みではなく、フランジを引っ掛けて、
2本のネジで固定する方式でした。<><>p130204-ipngn200203tottori.tottori.ocn.ne.jp<>N5QjrB8Jq34xw<>#0000FF---<>majo.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 10976<>7578<>2020/02/05(Wed) 20:21<>スークー<><>Re: ターレット祭り<>こんなふうにできたら良いのですが・・・・

これは余興、あくまで洒落です。
わはははははははははは!<><>kd113147067024.ppp-bb.dion.ne.jp<>2R8U4XztE9sOY<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>229<>200<> 11960<>7578<>2022/06/06(Mon) 17:17<>スークー<><>Re: ターレット祭り<>五藤3頭ターレットレボルバーを落札しました。
ほぼ同時期に出品されていた高橋5頭が1万7千円超えだったのに対して、こちらは7千円台で落札。
やはり、実用性では高橋ということでしょうか。

オール真鍮製で、ズシっとくるその重さにはおったまげました。
1s以上あり、これではやわな接眼部は耐えられないでしょう。
さてどうしたものか。
とりあえず一輪挿しにでもしますか・・・・あ、三輪挿しか。<><>kd113147067024.ppp-bb.dion.ne.jp<>CeQtOo0SPZj0A<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>223<>200<>.jpg<>250<>200<>.jpg<>150<>200<> 11940<><>2022/05/22(Sun) 12:53<>牛島<>ushijima@daishin-giken.co.jp<>カンコー?<>ガラクマ様 皆様
こんにちわ
長崎県の牛島と申します。
Googleを眺めていたら、
以下の様な記事がありました。
中には20〜25p級の反射望遠鏡の写真と月面写真がありました。
カンコーの銘板があり、関西光学?


『祖父が撮影した膨大な戦中・戦後の写真…伯父がSDカードに保管していた!「恐ろしく貴重」「個展できる」と驚きの声』

https://maidonanews.jp/article/14624956?page=2<><>pl-775-004.asunet.ne.jp<>ag8Sw3CR5Dawo<>#0000FF---<><><><>0<> 11941<>11940<>2022/05/22(Sun) 15:00<>ガラクマ<><>Re: カンコー?<>牛島様
書き込みありがとうございます。
私どもも、注目いたしております。カンコ―を改めて見直す機会になりました。
http://yumarin7.sakura.ne.jp/telbbsp/joyfulyy.cgi?getno=13025#getno13025

 凄くたくさん写真があるようで、カテゴリー毎に展示会などをしていただいたら、見に行きたいです。
また、有料でダウンロードできるサイトがありますが、それでも結構ですので、全ての中から検索できるようにして頂きたいとも期待します。<><>kd106133225028.au-net.ne.jp<>Tbxs0btWhK/MY<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 11921<><>2022/05/17(Tue) 16:36<>(^0^)コメト<><>★やっぱり駄植エル!★<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

ガラクマさん、お怪我の回復は如何でしょう。。(^0^;
実は当家の山の神も先日、手術〜入院となり、只今独身でつ。
お早い回復をお祈り申し上げます。

今日は先日壊れた半自作の経緯台を修理しました。
何せ、元が駄植エルと言う知る人ぞ知るメーカーに追加工なので強度無視です。
。。これでもどこかにまた故障が出ると思うとヤリガイ有り過ぎ!(_ _;<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>bppC2oPbDenaE<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>267<>200<> 11934<>11921<>2022/05/21(Sat) 11:08<>(^0^)コメト<><>Re: ★やっぱり駄植エル!★<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

昨日はジッツォ・ダ・ウエルの修理の続きをやりました。
上↑の修理ではやはり勘合が甘く、少しガタが出ました。(~ ~;

そこで、再度の補強として接着剤を塗布しました。(^0^8
ご存じ、以前に良く使ったネジロック(ロックタイト)でやりましたが、
ネジなどの固定用なので、隙間が大きいと硬化し難いです。

24時間経ちましたが、まずまずの強度が得られており、溢れた所は
まだジクジクしてますが、まんまで放置してみます。(^0^v<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>PYklbdQyhCy46<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 11936<>11921<>2022/05/21(Sat) 19:53<>ガラクマ<><>Re: ★やっぱり駄植エル!★<>コメトさん。ご苦労様です。

ジッツォ・ダ・ウエル
”駄Well”と書くと、”うまくいかない。よくならない。”と意味が連想されます。
頑張ってみてください。
ちなみに、私の骨は引っ付いてきましたが、硬化期間はまだあと1月、100%まで数か月かかるとのことです。
接着剤のようにはいきません。

冗談はさておいて、昔から冷間溶接というのに興味津々ですが、使ったことがありません。
https://www.durmetal.co.jp/
接着剤のようなもので、簡単に金属溶接と同じことができる。と考えたらすごいですが、なにせ滅茶苦茶高いです。
中国製の1000円くらいでくれるのは、別物のようで、本物がもっと安くなったら試してみたいと思っております。<><>kd106133224028.au-net.ne.jp<>gYvxjQWGgwzzw<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 11939<>11921<>2022/05/22(Sun) 10:40<>(^0^)コメト<><>Re: ★やっぱり駄植エル!★<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

ガラクマさん、足の骨は引っ付いたようですが、これからも
油断出来ません。
(^0^)はあばら骨を先月やって、今だ痛みが出ます。

駄植エルですが”だう”と入れると変換されるように
なっており、なるほど”駄Well”も的を得ております。(~ ~;

。。で、接着後ですが、試験的に組み上げて打音検査して
みました。
異常は認められませんが、これでも元々の強度が心配で、
いずれは次の補強とかありそでつ。(_ _;<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>P9DhRAXaZnfmc<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 11926<><>2022/05/18(Wed) 21:26<>スークー<><>ビノホルダー代用品<>マンフロットのピコクランプという商品が、代用ビノホルダーになるのではないかと思い、購入したところ、ご覧のとおり、うまくいきました。
欠点はカメラネジ穴がセンターにないことで、これはちょっと使いにくいけど、まあなんとかなります。
いささか高いのが玉にキズですが、昔のカートンのビノシーカーがたまにオークションに出てもこれ以上の高額になってしまうので、、それならこっちの方が良いような気がします。
「目的外使用」というのは楽しいものです!

※古スコネタではないので、こちらに投稿しました。<><>kd113147067024.ppp-bb.dion.ne.jp<>5735vGwTSEjyU<>#0000FF---<><><><>-1<><><><>.jpg<>150<>200<>.jpg<>266<>200<> 11931<>11926<>2022/05/19(Thu) 14:33<>(^0^)コメト<><>Re: ビノホルダー代用品<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

スークーさん、双眼鏡関連のメーカーじゃなくてもこんなの売っているんですネ。(^0^;
双眼鏡は例のNikon7×50(既に古スコ!)、ビノホルダーが必要な程過去の機材は重くて大きい!

用途がやはり写真関係のパーツの固定らしく、それなりに強度も必要です。(^0^8
また、W1/4とW3/8の留めネジ穴があるので、大型機材も意識しているようです。

(^0^)もマンフロットの三脚を愛用しておりますが、強度も精度も十分。
すでに30年は経過している器材ですが、何の故障も無いのは嬉しい限りでつ。(^0^;;

先のハッシーさんの固定具もマンフロットらしいですが、かなり強度も精度もありそうです。
車もデザインばかりでなく、イタ車が受けるのも納得出来る気がします。(^0^v<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>wfjc0JO9yYvRg<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>-1<><><><>.jpg<>274<>199<> 11909<><>2022/05/07(Sat) 09:41<>ひぽぽたます<><>2022年GWの過ごし方<>こんにちは、皆々様!
このGWは、コロナの猛威も一旦落ち着いてきたため、双眼鏡とリクライニングチェアをもって当方のホームグラウンド観望地へ遠征してきました。
入院騒ぎでたまっていたストレス解消もかねての遠征でした。
終夜観望時の夜露で機材が濡れてしまった為、帰宅後、使った機材も含めて、天気の良い日に鏡筒をまとめて虫干ししました。
写真は虫干し後、取り込んだ後の良く使用する機材(他にも多数虫干ししましたが割愛)。
手前よりSolarmax60DS、五藤光学8cmf12.5セミアポ、ビクセンNA140SS、ビクセンED130、タカハシFC125、五藤光学10cmマクストフカセグレン(最近のお気に入り)、ツアイス防振双眼鏡、セレストロンC6。
じっくり考えてみると、遠征地に行っていろいろと調整する必要がある反射望遠鏡系はあまり使っていない気がします。
今回の遠征観望で使ったのはツアイス双眼鏡とセレストロンC6+ポルタ経緯台で、全くもって準備も気合も必要ないお気楽機材。
虫干し後は、高さ制限で入らないもの以外は全て、写真の様に防湿庫に保管。
保管後、鏡筒をじっと見ていると、又、遠征に行き使ってみたくなるのは何ででしょうねぇ・・・(笑)。
まだ少し休日は残っていますが皆様はこの大型連休をどうお過ごしでしたか?
宜しければお教え下さいませ!<><>m106073141097.v4.enabler.ne.jp<>ZxaeSVW6wgHck<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>150<>200<> 11911<>11909<>2022/05/07(Sat) 10:55<>(^0^)コメト<><>Re: 2022年GWの過ごし方<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

除湿庫にこれだけ丁寧に格納しているの、初めて見ました。
望遠鏡を縦にして入れられるんですネ。(^0^;

天気も良いので器材の虫干し。。と行きたいとこですが、案外に
嵐になったりで、今年はやってません。(^0^8

同様の事に家族の入院騒ぎが勃発し、昨年からかなり多忙でつ。(~ ~;
ついでの事にご町内の役員も回って来て、勤務している時のよう。。<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>PU7yrsvj1qlls<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 11869<><>2022/04/12(Tue) 13:43<>ガラクマ<><>業務連絡(悲しいことに)<> 今日からたけのこ掘り、終わったら田植えの準備という先週の金曜(木曜の深夜)、一年で最も忙しい時期にさしかかり、なんと足を骨折してしまいました。
 暗い渡り廊下で足を踏み外し、裸足で地面のコンクリートの段差の角に、足を伸ばしたまま突いたようになって、かがとの骨が粉砕。
(骨密度の測定もしてもらったが、若者成人と同等以上)

手術は、皮膚の外から形を整えながら長いピンで串刺しにして他の骨と固定するそうです。
 ‥ウナギとか串に刺された時点で終わってますが、想像するだけで怖い話です。
2か月ほどかかるとのこと。すべての計画が崩れてしまいましたが、あきらめて安静にしておきます。
みなさんも、目が慣れない時には動かないように、お気をつけください。

ということで、当面、私のほうからは新しいお話がなかなか提供できそうでないですが、みなさん、お気楽に盛り上げてください。
特に古スコの敷居を下げなくてはと思っております。
私のほうも、デザリングで、時々見守っていきます。よろしく願いいたします。<><>kd106133213015.au-net.ne.jp<>UI50Ep0GEHYRQ<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 11870<>11869<>2022/04/12(Tue) 17:36<>(^0^)コメト<><>Re: 業務連絡(悲しいことに)<>ガラクマさん、皆さんこんにち、、いんやお見舞い申し上げます。m(_ _)m
そうですか。。大怪我のようですが痛いですか?。。痛いよなぁ。。

暫くは養生となるようですが、いろいろと予定が狂いますよネ。(^0^;
どうぞお大事にして下さい。

実は(^0^)も先日あばら骨を骨折(医者はヒビと言ってるが)しまして、
未だ姿勢によってチクチクと痛みます。(~ ~;
以前にもスキーでやったりしまして、特に処置も必要ないとか。。
ですから、まんまで放置してますが、そろそろ家庭菜園の植え付けなので
心配してます。

だうぞ皆様も御歳なので(高齢者多そう。。笑)怪我にはお気を付け下さい。<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>gS4Pr3xVCmQR6<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>300<>199<> 11871<>11869<>2022/04/12(Tue) 19:18<>kinkuro<><>Re: 業務連絡(悲しいことに)<>ガラクマ様
大変な大怪我、お見舞い申し上げます。
コロナも相変わらずのこの時期、くれぐれもお大事にされてください。
これから満月期、溜まっているフルスコのリペアををボチボチやりますので、
何やら面白いネタがあれば投稿させていただきます。<><>kd106130070132.au-net.ne.jp<>771wSmYoCIKfs<>#0000FF---<><><><>0<> 11873<>11869<>2022/04/12(Tue) 22:20<>もも<><>Re: 業務連絡(悲しいことに)<>ガラクマさま
こんばんわ、ももで〜す。
いやあ、大変なことになりましたね!!
農家にとっては繁忙期にさしかかろうかという時期。
体も精神的にも痛いですね!
田んぼはどうするのでしょうかしら?
お手伝いとかもらえるのでしょうけど・・・
いずれにしても、とりあえずは治療に専念されてくださいませ。
治療とはいっても処置したらあとは治癒を待つだけでしょうけれど・・・
リハビリも含めて数か月はかかりそうですね。
とにもかくにも、お見舞いを申し上げます!<><>softbank060112062038.bbtec.net<>duAFuGcC7jYWw<>#ff00ff---<><><><>0<> 11875<>11869<>2022/04/13(Wed) 07:06<>青色つきこ<><>Re: 業務連絡(悲しいことに)<>ガラクマ様

このたびは、大変ですねぇ。
お見舞い申し上げます。<><>mo49-101-182-37.air.mopera.net<>uTyOISeeCXE3Y<>#0000FF---<><><><>0<> 11876<>11869<>2022/04/13(Wed) 14:03<>ターレット<>p-and-l@jcom.home.ne.jp<>Re: 業務連絡(悲しいことに)<>がらくま様、突然の災難〜大変でしたね。

まずは安静第一で、治療に専念されてください。
菜の花のお見舞いがありましたので、手でスコオブジェでお見舞い申し上げます。<>p-and<>119-170-47-93.rev.home.ne.jp<>JozqEkLdV2T.o<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 11877<>11869<>2022/04/13(Wed) 14:56<>ひぽぽたます<><>Re: 業務連絡(悲しいことに)<>いや〜、災難でしたね。
いつも動いているガラクマ様なので、この機会にじっくりと思索に勤しみ、瀬戸内チャレンジャーアワードのプログラムに
注力するというのは如何でしょうか?
踵の骨はやっかいです。
当方の父が梯子から落ちて、踵の骨を粉砕骨折。
完璧に治らない内に動き始めた結果、骨のうち1つが変な付き方をしたため今でも痛くて歩行が不自由になっています。
お気をつけて!

夏の原村星まつりや秋の小海町フェスタの頃には完治しているでしょうから、その時に是非、元気なお姿をお見せください!
では〜!<><>122-223-37-226.chiba.otk.vectant.ne.jp<>Rqz57gKrGH0ic<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 11878<>11869<>2022/04/13(Wed) 20:58<>原<><>Re: 業務連絡(悲しいことに)<>痛たたた・・・私も10年ほど前、足の薬指だったかの第一関節を骨折してえらい目に会いました。鈍感な部分だったので、まだましだったのですが、治るまでは蒸れて困った(笑)。風通し良く、汗かかないようにお気をつけください。<><>om126133248034.21.openmobile.ne.jp<>up9y911OjBQqM<>#0000FF---<><><><>0<> 11880<>11869<>2022/04/14(Thu) 08:39<>ガラクマ<><>Re: 業務連絡(悲しいことに)<> みなさん。お見舞いのお言葉ありがとうございます。

昨日手術を終えました。
かかとなのに全身麻酔? どうも飲んでいた薬の関係ということ(と言われてもピンときませんが)。
1日動けない状態で寝ていると、背中は痛くなるし、寝るしかないのに寝れないし。
やっと座れるようになりました。と、足をあげて座っていると、今度はお尻が痛くなるし、
ゆっくり休養と思ってましたが、先の話です。
[管理者修正]
<><>kd106133214062.au-net.ne.jp<>EdCvAgBNzr7tU<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 11881<>11869<>2022/04/15(Fri) 20:38<>石石石<><>Re: 業務連絡(悲しいことに)<>くれぐれもお大事になさってください。

次回お目にかかるときは、元気なお姿になっていることを祈念いたします。<><>23.7.30.125.dy.iij4u.or.jp<>/fZCpa7mGl9Lc<>#0000FF---<><><><>0<> 11882<>11869<>2022/04/16(Sat) 16:56<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 業務連絡(悲しいことに)<>ガラクマ様

遅ればせながらお見舞い申し上げます。
まあ、人生は「塞翁が馬」と言いますからここは
焦らずに行きましょう。<><>m106073071064.v4.enabler.ne.jp<>kAAw5H7hSJ1QQ<>#0000FF---<><><><>0<> 11883<>11869<>2022/04/16(Sat) 22:02<>上板2丁目<><>Re: 業務連絡(悲しいことに)<>プータローで野良仕事もできず、家でゴロゴロしてると粗大ごみ扱い、ペット以下に格下げされそうですね。1日も早い回復を・・<><>gp-cm68-0825.lcv.ne.jp<>WAJciLrhh2eD6<>#0000FF---<><><><>0<> 11884<>11869<>2022/04/17(Sun) 09:13<>底抜け<><>Re: 業務連絡(悲しいことに)<>毎度です。

遅くなってしまいましたが、お怪我の件お見舞い申し上げます。
手術がうまくいったようで何よりです。
くれぐれもお大事にお過ごしくださいますよう。

文責:底抜け<><>180-197-74-95.area1c.commufa.jp<>q5HDHQL50Lc9Q<>#0000FF---<><><><>0<> 11885<>11869<>2022/04/17(Sun) 09:43<>時の旅人<><>Re: 業務連絡(悲しいことに)<>ガラクマさん、おはようございます。
ご無沙汰しております。

タイトルを見てどなたかが冥土に旅立ったのかと…

心中お察しいたします。災い転じて福となすように
願ってます。<><>p2108002-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp<>aAa81qz8AiK3.<>#111100---<>308.gif<><><>0<> 11886<>11869<>2022/04/17(Sun) 19:43<>ガラクマ<><>Re: 業務連絡(悲しいことに)<>  みなさん。いろいろ励ましのお言葉ありがとうございます。
なんか2か月くらい入院してないといけないようです。

 この機会を利用して、本質的な改修もせず十年以上放置していたHPの整理に手を付け始めました。
素人が適当にHPビルダーを使いプロバイダー領域から初めて、レンタルサーバーに展開。
古老さんおサイトも凄い乱雑なものであったのに、上位層に丸コピーしてしまって、デタラメにデタラメが合わさって何が何か追跡できなくなってしまいました。
二つのサーバー間で複雑にリンクしあい、はたまた階層もデタラメ。
心得のある人には見せられない恥ずかしい中身です。

 それを改定するのに、書斎を妻に取られリビングのコーナーにあるパソコンデスクでやっていると、家族にいろいろ言われるので、追いやられて数年後に取り壊し予定の古い部屋を改装して書斎を作っている途中でした。
それが病院になっただけです。
ただ、当然ながら、めちゃめちゃ不便です。コロナで家族でさえ面会謝絶なので、家に届く荷物もなかなかやってこないし。。。

と愚痴を言って、時間をつぶしてます。
みなさん、私をほっといて、仲良く進めてください。
よろしくお願いいたします。<><>kd106133214127.au-net.ne.jp<>2lqBLQHE5XxLY<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 11839<><>2022/03/25(Fri) 14:10<>ターレット<>p-and-l@jcom.home.ne.jp<>対空双眼狂<>ガラくまさん、皆さんこんにちは〜。

対空〜のジャンルで迷いましたが、こちらのコーナーに出させていただきます。
V社のスポッティングスコープ60M、二本並べて対空にしてみました。
以前ネットでM社フォークの自作仕様を見たことがありますが、
そこまで作り込めないのでカメラ台座に載せただけです。
宮内製を買えば済む話なのですがやはり古スコ世代、つい寄せ集めてしまいます。
無いもの世代で自作の楽しさを知ってしまった所以でしょうか?。


ターレット<><>119-170-47-93.rev.home.ne.jp<>J/OOQ6AT3t4zk<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 11840<>11839<>2022/03/26(Sat) 13:12<>(^0^)コメト<><>Re: 対空双眼狂<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

ターレットさんこんにちは(^0^)
なるほどスポッティングスコープのタンデム配置ですか。
かなり工夫の跡が見られますが、2本のまとめ方が手際良く、
やはりファインダーいりますよネ。

こうなると微動も。。欲しくなるのですが、日頃の操作慣れした
マニアにはかえって不便かも。。(~ ~;
なんかminoruさんとか上板2丁目さんの大好きなフォルムでつ。

実は(^0^)も対空ファンと言う事でカキコさせて頂きたく、
メーカ製ですが少しのコメントなど。。

持ってるのは元、宮〇の100mm90°対空双眼望遠鏡のコピー品、
そう、笠〇の中華製でつ。(_ _;
特価で出ていたのを入手しましたが、左眼の光軸が出てなくて
プリズムハウスを開けて調整しました。(既に調整の跡が!)

平行器など無いので、数q先の鉄塔で調整やりましたが、時間も
掛かっており、普通にはやらない操作でしょう。
(どうもこのメーカと機種は軸調が甘い感じで要注意!)(^0^8

その後、性能もまずまずセミアポのレベルに達したので、ついでの
事にライフルスコープにハーフミラーを追加したファインダーを
取り付けましたが、途端に興味も薄れてしまい、現在はお蔵入り。
でもまぁ、やらない双眼の調整を覚えたので良しとしませう。(^0^v<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>TiFHZv53008As<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>263<>200<>.jpg<>266<>200<> 11841<>11839<>2022/03/26(Sat) 23:00<>ターレット<>p-and-l@jcom.home.ne.jp<>Re: 対空双眼狂<>コメト様、対空双眼鏡の調整大変でしたね。

私もペアで何機種か購入しましたが、眼幅調整とプリズム倒れ調整が出来ず断念してました。
この機種は中央のリングでプリズム調整が出来て、目幅も何とか合わせられるので助かります。
天体専用であれば直視型の方が断然良いのですが、使い勝手とデザイン的にプリズムハウスは捨てがたいものがあります。

直視型なら対空変倍等も出来そうなので、また使えそうなものを探しています。
出来上がった途端にやる気が失せるのは、私も同じで仕方ありませんね〜笑。<><>42-150-1-22.rev.home.ne.jp<>ODZUwGrfJsFIg<>#0000FF---<><><><>0<> 11844<>11839<>2022/03/27(Sun) 10:01<>ガラクマ<><>Re: 対空双眼狂<>ターレットさん。ご紹介ありがとうございます。
 元から双眼鏡になっているものより、なんとなくではありますが、元が天体望遠鏡やスポッティングスコープのほうがレンズのそれぞれの光学性能は良さそうに思います。
ターレットさんの狙いもそこでしょうか?。目幅が広いといろいろ試せますね。

ちょっと、話が外れてしまいますが、
こういう倍率も違ったり、アイピースまでを通しての総合性能を客観的に見る方法ってあるんでしょうか?
TVの性能で白と黒のS/N比みたいな数値が載っているものや、望遠レンズもF値と別にT値が載っているものもあります。
少しでも客観的に比べらる為に、分解能や集光力の計算上の数値ではなくて、ハッキリ見える度数、気持ちよく見える指数のようなものの現物の測定値や保証値があれば、と思います。

 小さな単眼鏡を、物理限界を超えるような紛らわしい宣伝で、異様に高く売っているのをみて、最近強く思います。
宣伝にだまされて高いお金を払っても、望遠鏡は思ったほど見えないものと失望しないか心配してます<><>pl10558.ag1313.nttpc.ne.jp<>jLgy6j.bpUBtY<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 11846<>11839<>2022/03/27(Sun) 22:32<>原<><>Re: 対空双眼狂<>結像面単独ならストレールレシオStrehl ratio がありますし、空間分解能の計測方法などもありますのでコントラストなども取れるでしょう。

でもアイピース込みとなると結構難しく、「肉眼で見たときのピント位置で、射出瞳の位置に絞り(瞳)が来るように肉眼相当のレンズを配置せねばならない」ので、設計はともかく実験は意外と困難です。
とはいえ、光学雑誌の光アライアンスだったか?の記事で双眼鏡のアイピースの後ろにコリメート式でカメラを置いて中心像と周辺像の違いを見て双眼鏡の評価を行うという試みは行われていました。「肉眼で見たときのピント位置で、射出瞳の位置に絞り(瞳)が来るように肉眼相当のレンズを配置せねばならない」という条件を満たしていないので、厳密には目で見た性能評価にはなってませんでした。

現在ならデジカメ用なら肉眼相当のサイズのレンズで設計できるとは思います、(撮像素子は平面なので、曲面の肉眼との違いを考慮して設計することも、設計技術が進歩した現在では不可能ではない。)でも、需要がないのが痛い。需要が無いと作られないんですよね。<><>om126204251223.3.openmobile.ne.jp<>lz7UjlVSLFqMI<>#0000FF---<><><><>0<> 11856<>11839<>2022/04/05(Tue) 05:42<>光のペン<><>Re: 対空双眼狂<>原様

 お世話になります.お初です.

 難しい話ですねぇ.
計算するだけなら,接眼レンズまで計算に組み込んで,アイレンズの出力の直後に
長ぁ〜い放物面鏡が入ったと仮定して,光は望遠鏡に戻っていってしまうのですが,
その瞬間に,望遠鏡は無かったものとして・・・・・って焦点を結ばせるのですが.

でも,測定しろとなったら,なかなか難しい・・・・
でも,でも,接眼レンズの後ろにカメラみたいな再結像光学系を入れるのではなく,
接眼レンズの後ろにナイフとビームスプリッターを入れることで,何か間接的に測定
できないものでしょうかね? <><>133.105.5.74<>WRI8nGjz0kBwU<>#0000FF---<>amekaeru.gif<><><>0<> 11795<><>2022/03/05(Sat) 17:06<>じゃんく王<><>祝 ガラクマさんグランプリ受賞<>ガラクマさん、おめでとうございます。
瀬戸内チャレンジャーアワード2022 最終発表会でグランプリ受賞されました。

まずはこのニュースを皆さんにお伝えすべく、号外としてスレ立てさせていただきました。

https://www.youtube.com/watch?v=6QuDoMy4UtE<><>softbank126159222127.bbtec.net<>0P0Qgud.FaHLo<>#008040---<><><><>0<>.jpg<>300<>160<> 11797<>11795<>2022/03/05(Sat) 18:18<>(^0^)コメト<><>Re: 祝 ガラクマさんグランプリ受賞<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

ガラクマさん、グランプリの受賞おめでとう御座います。
少し留守にしていたので、視聴も出来ずでしたが、
飛び抜けて受ける内容だったと思います。
いや〜今後が楽しみでつ。(^0^v

。。望遠鏡持ってる。。(^0^;

※遅ればせながら、YouTubeから抽出してまとめました。
これを改めて拝見すると、ガラクマさんの提案は
1)その具体性
2)経営感覚と収益の見積もり
3)誰しも共感する「勿体ない」の感覚
ではないかと勝手に推定します。ちゃめっけも受ける!

貼った画に問題ありましたら削除しますので、
お知らせください。m(_ _)m<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>RvGg43/TSnlrk<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>-1<><><><>.jpg<>267<>200<> 11798<>11795<>2022/03/05(Sat) 18:35<>青色つきこ<><>Re: 祝 ガラクマさんグランプリ受賞<>ガラクマさま

グランプリ受賞、おめでとうございます。

今後、どのように事業展開されていくのでしょうか。
お話を聞かせていただきたいです。<><>p3076137-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp<>WnD3n85jQpA7A<>#0000FF---<><><><>0<> 11799<>11795<>2022/03/05(Sat) 19:26<>ジーク<><>Re: 祝 ガラクマさんグランプリ受賞<>ガラクマさん、おめでとう御座います。

何か、当方がお役に立てそうなことがありましたら、お声がけください。<><>m106073021064.v4.enabler.ne.jp<>HaC2/DJYboelc<>#0000FF---<>majo.gif<><><>0<> 11800<>11795<>2022/03/05(Sat) 23:05<>ガラクマ<><>Re: 祝 ガラクマさんグランプリ受賞<>じゃんく王さん。みなさん。ありがとうございます。

 若い人のチャレンジスピリットを、年の功だけで横取りしたようで申し訳ないです。
アプリ制作を悩んでおります。そこで、協力者を求めるために応募したのですが、まだ見つけられておりません。

また、この手のイベントとして、事業性も盛りましたが、そこがいやらしく思われるかもしれないと、ちょっとみなさんに気が引けます。

ほかにも、困ったこともあります。
グランプリをもらった人は、来年成果を報告しないといけないことになっているようで、まじめにやらないといけないようです。

なお、内容はじゃんく王さんご紹介のサイトの1:40くらいからが、私のプレゼンですので、気が向いたらご覧ください。
また、もう少し具体化した後(夏ころ?)、別途、Zoomとかでご協力のお願いのイベントしたいと思っております。

ということで、生暖かく?見守ってやってください。<><>pl33165.ag1313.nttpc.ne.jp<>RjxnKeRmm8TK.<>#666666---<><><><>0<> 11802<>11795<>2022/03/05(Sat) 23:54<>もも<><>Re: 祝 ガラクマさんグランプリ受賞<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。

遅ればせながら、受賞おめでとうございます!
今流行りのSDGsでもないですが、継続性も大事ですね。
事業としてやるとなれば、収益も得ないと続きません。
今後、アマチュア天文家からの遺品も増加することは間違いありません。
古スコ市場が定着すれば売り手・買い手ともにメリットがあるのだと思えます。
なにかしら応援できることがあればと思っております〜<><>softbank060112062038.bbtec.net<>PY5jCt9dzcu9E<>#ff00ff---<><><><>0<> 11806<>11795<>2022/03/06(Sun) 21:25<>ガラクマ<><>Re: 祝 ガラクマさんグランプリ受賞<> 重ね重ねありがとうございます。
みなさんのご協力のお申し出、ありがとうございます。
それには、まず実現しないといけません。3月いっぱいで仕事(たいしたことしてないですが)をやめ、4月以降、百姓の傍らHP再構築から、進めたいと思っております。
みなさん、よろしくお願いいたします。

 プレゼンの仕方が、若い人らと言うか、起業家を目指す人らは違いますよね。
今回はオンラインだったので、自分が余り写らないので、裏で資料を読んでればよかったのですが、予選の時は違いました。

若い人らは、最近の起業家と同じように、プロジェクターで写った画面の前で、画面を横目にジェスチャーを交え語ります。
PPの送りも、数秒ごとに送ります。
ちなみに、私はこれまで1分1枚でページを作っていたのですが、今回それをまねて7分で15枚にしました。
ただ、若い人らは30〜50枚ほど作ってました。

全国大会があるかもしれません。その時まではもう少し、プレゼンうまくなりたいと思っております。
全国大会出場することになったら、ご報告しますので、またよろしくお願いいたします。<><>pl33165.ag1313.nttpc.ne.jp<>TDFgocD0JDbbM<>#666666---<><><><>0<> 11817<>11795<>2022/03/14(Mon) 15:28<>ターレット<>p-and-l@jcom.home.ne.jp<>Re: 祝 ガラクマさんグランプリ受賞<>ガラクマさん、皆さんこんにちは〜。

ガラクマさん、グランプリ受賞おめでとうございます。
古スコ市場も考えておられる全容が、少しですが私にも見えて来ました。

望遠鏡博物館とはまた違った取り組みで、
古スコが生かされるのは素晴らしい事だと思います。
何らかの形でお手伝いできればと思いましたが、
ブランクのある新参者ですのでデザイン面で何かのお手伝い出来ないかと、
シンボルマーク的なものを現在考えています。

シンボルマーク募集の際は是非このサイトにてお声掛け下さい。
頼んで無いよ〜のフライングですが一案送付させて頂きます。

また、その様な予定がありませんでしたら、すみませんが削除されて下さい。

ターレット<><>119-170-47-93.rev.home.ne.jp<>vq8wWKsgPEILc<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>141<>200<> 11820<>11795<>2022/03/14(Mon) 20:26<>青色つきこ<><>Re: 祝 ガラクマさんグランプリ受賞<>みなさま、こんにちわ。
ターレットさま、古スコをシンボル化でしょうか。
すごく、良いです。<><>mo49-101-160-18.air.mopera.net<>OaQsTkieJDhQo<>#0000FF---<><><><>0<> 11821<>11795<>2022/03/14(Mon) 21:17<>ガラクマ<><>Re: 祝 ガラクマさんグランプリ受賞<> ターレットさん。ありがとうございます。ちゃんと古スコが古スコ?になっているところが、なかなかかっこいいですね。
4月からぼちぼち動き出そうかと思っているくらいで、その時はよろしくお願いいたします。
皆さんで、盛り上げて頂ければ嬉しいですが、アプリを外注するととんでもない額になり、出来合いを自主改造を目指しておりますが、プログラミングの初歩を学んでいるくらいですので、相当先が長いです。

 募集としては、他に関東あたりで(簡単な)メンテしてくれる人がいたらいいな〜と思っております。
別に高等なことをして頂く必要はなく、レンズや外観の簡単な清掃とか、不足部品(ネジ類とか)の補充とかです。
これも、先の話ですが。<><>pl22020.ag1313.nttpc.ne.jp<>kTyQLspW27ISc<>#666666---<><><><>0<> 11823<>11795<>2022/03/15(Tue) 01:33<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: 祝 ガラクマさんグランプリ受賞<>あ、それならハッシーさんとか、ジャンク王さんが適任ですね。<><>203-165-37-26.rev.home.ne.jp<>mHyMBE0KVP4aM<>#0000FF---<><><><>0<> 11826<>11795<>2022/03/16(Wed) 13:36<>じゃんく王<><>Re: 祝 ガラクマさんグランプリ受賞<>ターレットさん。なかなかおしゃれなデザインで素敵ですね。

エドさん。適任かどうかわかりませんがお手伝いできることがあればやりましょうかね。
ただ身の回りに転がっているガラクタとの優先順位がつかないのであまり責任の発生しない
ゆるい感じのお手伝いになりそうです。<><>ft133186036240.hctv.ne.jp<>338SsOoLrAv.U<>#008040---<>king.gif<><><>0<> 11615<><>2021/10/29(Fri) 17:23<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>どうなってる?<>皆さんこんばんわ。

以前から触るたびに思っていたのですが、V社のGP系のバランスウェイト(上のやつ)って、
二つのブロックから構成されてますよね?この二つのブロックはどうやってくっつけている
のでしょうね?ねじ込みではなさそうだし接着されているんでしょうか?まさか両面テープ
かなんて思ってみたり。。。。皆さん間違って落としら、分解したなんて経験はお持ちでは
ないでしょうね?ノックピンでもなさそうだし????<><>m106073071064.v4.enabler.ne.jp<>U/HskfaNYer.6<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<> 11616<>11615<>2021/10/29(Fri) 19:21<>じゃんく王<><>Re: どうなってる?<>別ブロックだと思ったことはないですが。
3.7KgはのっぺりしてるからアクセントでV溝一本引いただけじゃないですか。
むかしのやつは線がないのもあったような気がします。<><>ftu220148153177.hctv.ne.jp<>1KL/e1pX.2x32<>#008040---<>king.gif<><><>0<> 11617<>11615<>2021/10/29(Fri) 19:59<>(^0^)コメト<><>Re: どうなってる?<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

中央付近にスジを持つバランスウェイト。。良く見ます。
これ見ていつも思っていた事ですが、もしも(^0^)が
これ作ったら、同様のアクセントを採用するように思います。

。。つまりはこのような円柱の加工をするのは旋盤であり、
チャックに丸棒の材料を取り付けて側面を加工する。
必要長さを削ったら切断して反対側を削る。(^0^;

その際は当然の事に再びのチャッキングとなるので、削った
側面にくわえた跡が付いてしまいます。
。。それでは見場が悪くなるのと、前回との段差が当然出る
と思え、それを誤魔化すにはアクセントに見せて以後を処置
すると工数が減ってお安く出来上がる。。と。。(~ ~;

また、中央のシャフト穴までは結構な距離(数cm)あるので、
例え突っ切りバイトでやっても、かなりの労力を要します。(^0^8
ついでを言えば、反対面をいずれ作るのであれば、一端削った
材料を取り外して切断機で必要長さを切り出す場合が多かろう。。

今ではNC旋盤が使えるので、一度のチャッキングで長い材料を
加工出来、切断も自動で労力要らずでつ。
以前は一度の材料セットで数個しか取れなかったと思うのでつ。(_ _;

それで、個々の長さに切断して平面の加工を行うのは多分、
専用のソケット式のチャックで行うと思い、量産の必須手段。
それやればチャックの爪痕も残らないと思うと、そうするナ(^0^)

つまりが、チャックの爪跡消しと段差の解消、生産設備の都合。。
昔から段の無いのがあるのは、手間暇掛けても図面通りにした職人
が居たから。。どお?(^0^?<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>RfHXkhQLSD0RM<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 11618<>11615<>2021/10/29(Fri) 21:12<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: どうなってる?<>じゃんく王さん、 (^0^)コメトさん
こんばんわ。

顕微鏡で見てみたら、確かに剣先バイトみたいなもので軽く突っ切りの溝を
入れてるだけですね。TAKA3はずっと二つの部品から成っているとばかり
思い込んでました。ねじになってるのかと回してもみた。。。(^▽^;)
となるとやはり境目を隠す加工ですかね。むかし何かでデンスバーという
鋳鉄系の素材からバランスウェイトを作ると聞いたことがありますが、表面は
綺麗な素材らしいので、わざわざ舐めるかな?とは思います。どうせ塗装してし
まうわけですし。もし請負仕事で外注されていたら仕上げは職人さんのセンスで
変わるでしょうね。

  Ps.今気づいたのですが、じゃんく王さんのハンドルネームをずっと
   「ジャンク玉」さんだと思っていました。失礼いたしました。(*^^*)<><>m106073071064.v4.enabler.ne.jp<>IXT9Ft/6Yi9Pc<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>168<> 11620<>11615<>2021/10/30(Sat) 08:06<>じゃんく王<><>Re: どうなってる?<>ジャンク玉って結構いろんな方が勘違いされることあります。
メルカリで出品者さんがコメント返信で書かれたり。

しょうもないことですがこの「じゃんく王」ってハンドルはもう二十年来使ってマス。
かたかなのジャンク王ってのはオーディオ界やら他の世界でもいらっしゃるので
あえてひらがなで出ています。おかげでひらがなじゃんく王はエゴサーチ?しても
自分しかヒットしないみたいです。<><>ftu220148153177.hctv.ne.jp<>5XID624ydbMe.<>#008040---<>king.gif<><><>0<> 11621<>11615<>2021/10/30(Sat) 21:04<>ガラクマ<><>Re: どうなってる?<> 詳しくないですが、私も一体式で、鋳物(+横からのネジだけ加工)かと思っておりました。
旋盤だと、コストかかり過ぎないでしょうか。精度元々必要ないし。<><>pl74867.ag1313.nttpc.ne.jp<>.Ezud1q6l9Olc<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 11622<>11615<>2021/10/30(Sat) 23:00<>(^0^)コメト<><>Re: どうなってる?<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

意外とバランスウエイトは労力を使う部品だと思っております。
筆頭がその外観でして、まず滑らかに見えないといけない。
。。そう、あの縮み塗装が生きる場所と思います。(^0^;

現実にはコストが掛かり、手間の掛かる処理だと言う事で、
採用し難いのではないでしょうか?(^0^8
塗装するにしても下地がデコボコではツルツルには仕上がり
ませんで、パテ塗っても平面には仕上がり難い。。

以前、ビクセ〇の工場でこれを作っているの見ましたが、
やはり旋盤に掛けておりました。(^0^v
デンスバーの追加工に見えましたが、この素材は均質では
ありますが丸棒は長さ方向に引き跡が存在し、やはり見た目が
まんまでは悪いです。(その筋状の凹凸は±0.2o程度です。)

これを鉄鋳物で作るとしたら、かなり大きな物(例えばφ300o以上)
からと思え、需要を考えると鋳型のコストが引き合うかどうか?(^0^?
例えば引き型(回転して鋳型を作る方法)とか採用するでしょうネ。<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>FE32qQQRclLCU<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 11624<>11615<>2021/10/31(Sun) 09:14<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: どうなってる?<>皆さんこんにちわ。

塗装がはがれたところを顕微鏡で見ると、側面(写真左)も端面(写真右)にも
旋盤のカッターマークがみえますね。なんだ (^0^)コメトさん加工するところ見てたのか(笑)

ついでの話ですが、三鷹のMK-100に付いていたバランスウェイトはコストがかかってる
だろうなという外観でした。ソロバン玉を潰したようなフォルムには角っぽいところが
なくて大きなRがとられていました。 ソロバン玉の形状は持ち上げるときに指が
掛かりやすいようにとの意匠だったはず。たしかソロバン玉型はミザールにもあったはず
だけどRは小さくてそこまでの優美さはなかったような。 <><>m106073071064.v4.enabler.ne.jp<>96nq3MmwzxEqw<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>168<>.jpg<>300<>168<> 11625<>11615<>2021/10/31(Sun) 10:56<>(^0^)コメト<><>Re: どうなってる?<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

TAKA3さん、いや〜後出しで申し訳ございません。m(_ _)m
見てもおりましたが、自分でもこさえていたので連想も自在。

誠にもって三鷹のウェイトは手間が掛かっており、また、あの
ソロバン玉には他にも訳がありそうです。(^0^;
例えば、ウェイト同志が接近し過ぎると隙間が無くなってしまい、
中にはくっついたままで離れなくなるのありました。

これを回避するにはシャフト近くに一段高い段差を付けるとか
大きなワッシャーを挟み込む事になりますが、三鷹のはそれも
考慮しており、使い勝手も宜しいようで。。三鷹恐るべし!(^0^!<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>LLli1dSQWb4UU<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 11626<>11615<>2021/11/01(Mon) 20:18<>スークー<><>Re: どうなってる?<>バランスウエイトは、もっぱらデンスバーのような鉄の円柱を加工して作っているのだと思っていたのですが、ミザールのAR-1が出始めた頃だったかにメーカーの方から、あれは鋳物だよという話を聞きました。
すべてのメーカーがそうしているのかは知りませんが、そのときは「へーぇ」と思いました。
また、ウエイトに切ってある溝、これは「指掛かり」を良くして、落下の危険を防ぐためにそうしていると聞きました。
また、例のそろばん玉型ですが、あれは「指はさみ」防止のためと、これまた聞きましたが、それならウエイト1個だけの赤道儀にはそんなデザインは不要なはずですので、ちょっと「???」な気がします。

手元にAR-1がないので、似たようなデザインのH-100のバランスウエイトを添付します。<><>kd113147067024.ppp-bb.dion.ne.jp<>.ISqrVS2pIyyU<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>150<>200<> 11627<>11615<>2021/11/01(Mon) 22:21<>(^0^)コメト<><>Re: どうなってる?<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

確かにデンスバーが無かった時代には鋳物の天下
だったでしょうネ。単純形状からして。。(^0^;
現代ではだうしているか想像に瀕しており、海外に
拠点を持つメーカは天下の川口。。ではないナ。

また、複数個のタンデム使用ではソロバン玉形状は
有効であります。スークーさんの写真のも。。
(三鷹以前に採用していたんですかね?)(^0^?

それとか、このはソロバン玉形状は格納時にも有効、
しかして取り出しにも有効であります。
そう、平面の場所に置かれていると、指入れて持ち上げられ
なくて、苦労する事も多いのでつ。(^0^v<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>1Cgh9rm/uNZDA<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 11628<>11615<>2021/11/02(Tue) 07:49<>ガラクマ<><>Re: どうなってる?<> コメトさん。みなさん。そうでしたか。ありがとうございます。

確かに、量産市販品では、あまり直径が大きなものは少ないと言うのも、そんなことが原因だったのですか。

実は、家の倉庫に協和光機の望遠鏡の、ウェートも含めまんま組めてしまう木型のセットがあり、処分しようか迷っております。
また、博物館にも西村製作所も鋳物の木型があったと思います。
そんな感じで、鋳物と思った次第です。
最近のケンコーやミードの売っている小型赤道儀用のウェートは直径が大きな、パンケーキ風ですね。削るのが大変そうな。
https://www.kenko-tokina.co.jp/newproducts/meade-lx70_201609.html

タカハシなんかは、重さによって直径が違ったりするのですが、非効率なような気がします。
五藤光学の据付赤道儀のウェートは、10枚くらいあっても、端と端のウェートしかネジをきって無くて、取り付けるのに重いので下から差し上げることができません。
そんな感じで、いろいろ考えると、ウェート一つとっても面白いですね。<><>pl74867.ag1313.nttpc.ne.jp<>1ouyzXmRolOcI<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 11630<>11615<>2021/11/02(Tue) 08:33<>ひぽぽたます<><>Re: どうなってる?<>バランスウェイト繋がりで・・・。
皆様に興味がある内容か不明ですが、当方、昔から国内量産赤道儀に採用されているバランスシャフトの直径が細すぎると感じています。
最近はタカハシ規格のΦ18mm、ビクセン規格のΦ20mm。AXDやEM400の様な中型赤道儀でもΦ25mmどまりですね。
昔のミザールはΦ15mmとさらに細く華奢でした。
まあ、MS-5の様にΦ30mmのものもありましたが・・・ディスコンですのでなしという事で(w。
一方、海外に目を向けると、Astro-Physics社は、GTOシリーズの1.875inch(Φ48mm)、小型赤道儀用でも1.125inch(Φ29mm)と国内比で極太サイズを採用しています。
互換性を除いてシャフト径は太い方を採用した方が、歪みが少なく、振動を与えた際の収束性も良いと思いますがどうしてなのでしょうかね?
ソフト的なシステムや機械精度を上げてピリディオックモーションを上げるのも大切ですが、動作時の外乱(風等)を早く抑えるのにも有効かと思いますがどうなのでしょうか?<><>122-223-37-226.chiba.otk.vectant.ne.jp<>GqrskTtRCawns<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 11631<>11615<>2021/11/02(Tue) 21:19<>(^0^)コメト<><>Re: どうなってる?<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

ぴぽさん、そうなんでつ。。(^0^;
国産のシャフトは少し細い感じがしており、材料費だけ
お安くしたのか?と思う程です。

材質は、どうも定尺物から作っているかと思いますが、
これは長〜い距離の研削をしても無駄!となるから。。
なら、外形の決まった丸棒を丁寧に扱った方が楽と。。(^0^8

でも中には意図してやったと思われるメーカ(三鷹)も
あって、ここのは真鍮の丸棒の研磨品でした。
それにニッケルメッキと思われる処理を施しており、
意味するところはステンレスの定型材採用と考える処を
真鍮にする事でメッキの輝きとか加工の容易さを考慮したと
取れます。
その他のメリットもあるかもしれません。(^0^v<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>FnEMBpTWqQnwI<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 11632<>11615<>2021/11/02(Tue) 21:31<>原<><>Re: どうなってる?<>確かC11を乗せるために作られたGPX赤道儀(センサーが製造中止になって、乗せる架台がなくなったのでGPDを強化して作られた)が、ウエイト軸径を25mmだったかに大きくしていました。あれが細いと振動のもとになるとかで、振動減衰速度がどれだけ早くなったとか、書かれていた記憶があります。だったらGPD全部それにしてくれたら良かったのに。。。まあ、20mm径は多かったので、カートンNOVAとビクセンSP/GPがウエイトの流用が効いて有り難かったですけど・・・<><>om126157240082.27.openmobile.ne.jp<>aFw0Fq5oyle62<>#0000FF---<><><><>0<> 11633<>11615<>2021/11/02(Tue) 22:52<>もも<><>Re: どうなってる?<>ガラクマさま、みなさま
こんばんわ、ももで〜す。
多分〜の推測でしかありませんが。
旧来の赤道儀のウエイトシャフトの細さは、
見た目の恰好を気にしての〜
シャフトおよびウエイトと、赤道儀との見た目のバランスを考慮して。
相対的に赤道儀が大きく頑丈に見えるように。
そうなっていたのかなという、日本人的な発想じゃないのかなあ?と。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>T7QOzpprd7VnQ<>#ff00ff---<><><><>0<> 11636<>11615<>2021/11/03(Wed) 21:58<>ガラクマ<>yumarin7@mx81.tiki.ne.jp<>Re: どうなってる?<> 確かGPXと同じことは、タカハシのD型と8p用赤道儀も同じでしたね。

ウェート軸の太さは、ほとんどのメーカーはたぶんあまり深い意味を考えてはいなかったように思います。
安い望遠鏡の方が、一般的に細い?
ミザールなら SP<AR<カイザー でしたね。
五藤光学なんかは、ウェート軸もウェートの形もてんでバラバラです。

古スコの方で語りたい内容ですね。
[管理者修正]
<><>pl74867.ag1313.nttpc.ne.jp<>NR5.i843.GaPw<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>299<>200<>.jpg<>196<>200<>.jpg<>242<>200<> 11808<>11615<>2022/03/06(Sun) 23:57<>ジーク<><>Re: どうなってる?<>カウンターウェイトの形ですが、

ミザールのグレー艶々の旧アポロ型のものは、円柱形よりも、そろばんのコマに近い形でした。

デザイン重視なのか、子供が頭をぶつけてもケガをしないようにシャープエッジを避けた設計なのか。<><>m106073021064.v4.enabler.ne.jp<>QRReoBpuJrw/Y<>#0000FF---<>majo.gif<><><>0<> 11814<>11615<>2022/03/09(Wed) 08:28<>カトリ−ヌ<><>Re: どうなってる?<>そろばん玉型にしてあるのは、(砂)型から抜きやすいためかと、鋳型から鋳造した時にすでにそろばん型になっており、その表面を軽く切削するだけです。 当時は鉄の円柱(鉄丸棒材)は鉄鋳物に比べ材料が高くなおかつ切断コストも高かったのかもしれません、勿論 途中で、鋳物コストが上がった。(一つの要因として東京近郊では、川口鋳物業が急速に衰退)ので、鉄丸棒になったようです。またウエイトの表面溝は多分アクセントではないでしょうか?(溝加工程度のコストは微です)あの溝程度では残念ながら「指掛かり」効果は無いです。<><>36-2-10-3.tokyo.fdn.vectant.ne.jp<>nCOQ3WSSuM6Yc<>#0000FF---<><><><>0<> 10940<><>2019/12/23(Mon) 22:51<>15cm反経<><>単身赴任<>ガラクマ様皆様、おばんです。40年余りお世話になった天文業界を卒業し、
建設業界に転進。再就職で関西から北関東に本日から単身赴任!
関東平野のど真ん中、東向きのベランダからの眺めは絶好です。<><>p1012028-ipngn4901hiraide.tochigi.ocn.ne.jp<>xWhHEV8ODnS5U<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 10942<>10940<>2019/12/24(Tue) 17:58<>ひぽぽたます<><>Re: 単身赴任<>なんとな〜く、うちの近くな雰囲気。
渡良瀬遊水池の近く?<><>60.158.150.153.ap.dti.ne.jp<>TjnNRQrct8lm.<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>0<> 10943<>10940<>2019/12/24(Tue) 18:28<>NGC1999<><>Re: 単身赴任<>みなさんこんばんは

15cm反経さん、星の家の経緯台(?)に載った反射、いいですね!
単身赴任とのこと、野菜をとることをお忘れなく。
私もそうですが、第二の職場、頑張りましょう!<><>p957025-ipbf844aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>5TIA6QXVrtcOg<>#008040---<><><><>0<> 10944<>10940<>2019/12/24(Tue) 20:09<>(^0^)コメト<><>Re: 単身赴任<>このガラクマさん、皆さんこんばんは

15cm反経さん、単身赴任とは懐かしい思いです。(^0^;
装備を見ると手作り感満載ですが、これは重宝なセット。。
星の家の経緯台を未だ愛用は如何にも手慣れた感じです。

今年の関東は災害も多くて残念な年ですが、15cm反経さんが
いらしてくれて、この後は晴れて欲しい感じでつ。(^0^8

まぁ、年末年始はこのセットを見ながら一杯といきませう。(^0^v<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>Iafm0YbG6IBTI<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 10946<>10940<>2019/12/24(Tue) 21:44<>15cm反経<><>Re: 単身赴任<>びっくらぽん!森高千里の渡良瀬橋は知ってましたが、逆探知ですか?まさに渡良瀬遊水地の近く、ピンポイントです。



<><>p1012028-ipngn4901hiraide.tochigi.ocn.ne.jp<>2mf2WZPcy3mI2<>#0000FF---<><><><>0<> 10947<>10940<>2019/12/24(Tue) 23:50<>ひぽぽたます<><>Re: 単身赴任<>東側の景色が良くて渡良瀬遊水池の近くと言うと・・・栗橋町か、又は加須市、板倉町・・・そんな所ですか?
何れにしても当方の住んでいる所の直ぐ近くです。
今度、私も使っている渡良瀬遊水池の観測場所をお教えしますね!

>15cm反経さん、星の家の経緯台(?)に載った反射、いいですね!

わたしゃテーブルに無造作に置いてある財布の方が気になる(大笑)<><>60.158.150.153.ap.dti.ne.jp<>SwazPYISSjSxM<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>0<> 10948<>10940<>2019/12/25(Wed) 00:19<>(^0^)コメト<><>Re: 単身赴任<>ガラクマさん、皆さんメリクリ〜(^0^;

15cm反経さん、ひぽさん、(^0^)も在所が気になっており、関東のど真ん中
とはどこかいな?と。。
多分、ダ埼玉も東側。。ちばらきに近いと踏んで、渡良瀬近辺。。邪推が当たり!

春にこの当たりを飛んだ時に見付けた大きなハート型の湖を思い出して、貼って
みました。(^0^v
お暇な時に話の種に行かれてはどうかと思うよな場所でつ。是非!
。。と言って、すでにこの画に写っている場所かもネ。<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>YK9VAvNnT6lBM<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 10950<>10940<>2019/12/25(Wed) 07:35<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 単身赴任<>15cm反経様
 転職されたことは聞いておりましたが、なんと北関東ですか。
四国から見ると埼玉、群馬、栃木、茨城の境界はあやしく、あのへんですか。と地図をみないと分かりません。
ただ、知恵袋としてお聞きしたり、そちらのほうにお伺いした時、機会ございましたらよろしくお願いいたします。
今後とも楽しいお話、期待しております。
[管理者修正]
<><>pl23883.ag0304.nttpc.ne.jp<>C7yFN3plDD9DI<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 10953<>10940<>2020/01/09(Thu) 20:13<>15cm反経<><>Re: 単身赴任<>皆様こんばんは。NGC1999さん、ご無沙汰しています。
今年に入ってから自炊をはじめました。買いおかずですが...
アドバイスのとおり、野菜も添えております。<><>p1012028-ipngn4901hiraide.tochigi.ocn.ne.jp<>KSFI7uX0NQs2c<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>280<>200<> 10954<>10940<>2020/01/10(Fri) 22:04<>スークー<><>Re: 単身赴任<>母の田舎が、このあたりです。
私が中2のとき、このハート形の先っちょあたりの土手で、
「ジャコビニ流星群」を観測しました。さっぱり出なかったけど・・

あと、このあたりでは、板倉のナマズ料理が美味ですなあ。<><>kd113147067024.ppp-bb.dion.ne.jp<>RjGB8B3NX7Pe2<>#0000FF---<><><><>0<> 10969<>10940<>2020/02/02(Sun) 19:13<>15cm反経<><>Re: 単身赴任<>単身赴任の休日、渡良瀬遊水地周辺を散策していると、
地元の小学校屋上にスライディングルーフのような
構造物があるのを発見。どこかで見た記憶があり、
レトロ望遠鏡資料館のアストロ光学1986年型録に。
いまでも稼働しているのでしょうか?<><>p1012028-ipngn4901hiraide.tochigi.ocn.ne.jp<>piaThYHHOYp4o<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>264<>200<>.jpg<>300<>176<> 11265<>10940<>2021/02/13(Sat) 21:52<>ひぽぽたます<><>Re: 単身赴任<>昨年の10月、長年勤めていた会社を定年退職し、給料が大幅ダウンするエルダー契約を蹴って、同じ業界の別会社に正社員として再就職。成田空港にほど近い街で単身赴任しています。
こっちは、本家がある場所と比較すると空が明るく、今は殆ど飛んでいないが、飛行機の離着陸が絶望的に多いので写真は×。
星見も週末は疲れて寝ていたり、本家に戻ったりで出来ず。
結局、写真の太陽望遠鏡を週末に部屋から眺めるのみ。あ〜あ、早く星まつりの時期にならないかなぁ・・・。


<><>m106073141097.v4.enabler.ne.jp<>/wvRiZZYaiG6c<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>150<>200<> 11266<>10940<>2021/02/14(Sun) 01:33<>もも<><>Re: 単身赴任<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。

>ほぽぽたますさま
カーテンに隠れていてもわかりますよ!?<><>softbank060112062038.bbtec.net<>0bsWwoz5QLaTw<>#ff00ff---<><><><>0<> 11267<>10940<>2021/02/14(Sun) 11:45<>(^0^)コメト<><>Re: 単身赴任<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

ひぽさん、単身赴任はある意味人生をおおかしているかも。。です。
他人を気にせずやりたいことが出来る。。これは良い!(^0^;

成田近くでは当地入間基地近く以上に飛行機が来るので大変でつ。
それに休日も何も飛行停止する事などなく、これはお気の毒です。(_ _)

それにしてもこのプロント以上に架台が宜しい!(^0^8
カーテンに隠れる程お痩せになったのでしたら、これは良いか悪いか?

15p反経さん、お待たせしました。(^0^!
この小学校にはアストロ15p反射?(又は五藤16p)があるのでつか?
ここで★見れた小学生は幸せでつ。<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>gpoCa9LKBd/Zc<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 11269<>10940<>2021/02/14(Sun) 22:07<>ひぽぽたます<><>Re: 単身赴任<>こんにちは、皆様

2回目の単身赴任(放し飼い)を謳歌しているひぽぽたますです。
1回目は2003〜2006年の台湾単身赴任。
ホテル暮らしだったので、仕事以外(笑)は楽しかった思い出があります。

もも様
えーと、心霊写真の様になって申し訳ありません。
サンダルはベランダに出る為のものでただ置いてあり、カーテンの裏には当方、隠れていません(笑)
話はころっと変わりますが、最近YouTubeなるものを見ています。
曰くつきの場所で動画を撮るとお化けが映っている・・・系の。
当方、何十年も夜間、一人で星を観ていますが、そんな現象に会った事がありません。
少し前の話ですが、星を撮っていると、車でワイワイと若者が何人も来て大騒ぎするので何かと尋ねたら、当方が撮像していた場所が有名な心霊スポットだって教えてくれました。
そもそも大騒ぎしていたらお化けも出ないような気がしますが?
10年以上通っているがそんな経験ないよと教えてあげましたが、どうなんでしょうね?
祟らない美少女系のおばけならちょっと会ってみたいような(大笑)

コメト様
考えようによっては、飛行機の軌跡と星野写真をうまく組み合わせる良い題材かも・・・です。
でも、偶然性が大きい被写体なので傑作を撮るのは大変そうですね。
あと写真の望遠鏡はSolarmax60ダブルスタックです。
確かに金色なのでテレビュー社のルネッサンス102鏡筒みたいですね。
でも真鍮製では無いので磨く必要はないのが嬉しいです(笑)
普通の望遠鏡は写真のビクセンED130を持ってきていますが、大きすぎてベランダでは振り回せません(泣)
帰宅時、SKY90かTMB80等の短い鏡筒に交換しなければ・・・。
架台はユーハン工業さんが販売していた最初期に入手したT型経緯台です。
なお、色々パーツを変更して国際光器さんから販売されていた強度改良型に変更してありますが、丈夫で比較的軽量なのが嬉しい限りです。
三脚はSharwood氏から譲り受けたもので、T型経緯台にぴったりだと自画自賛(笑)中のお気に入り品です!

では!<><>m106073141097.v4.enabler.ne.jp<>xj6P9mMmPpC4E<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>-1<>.jpg<>150<>200<> 11270<>10940<>2021/02/15(Mon) 21:10<>ガラクマ<><>Re: 単身赴任<>皆さん。お元気になさっているようで、何よりです。
私も、今年7月Eで退職予定ですが、まあ、再就職は急がず半年ほど、ぶらぶら(放浪の旅でも)できたらいいなあと考えております。
オリンピックのチケットは生かせなさそうですので、まずは、スタートは星まつりでしょうか。みなさんに、また会えることを楽しみにしております。
[管理者修正]
<><>pl4720.ag1313.nttpc.ne.jp<>mAGIhEyv5EUq6<>#000080---<><><><>0<> 11271<>10940<>2021/02/16(Tue) 21:32<>ひぽぽたます<><>Re: 単身赴任<>ガラクマ様

確かに井戸端トークは書き込みが難しくなっていますね。
実は11269の書き込みも、一気にアップしようとすると弾かれ、一行ずつアップして弾かれる行を特定しました。
弾かれた行ですがどこが弾かれる原因なのか????でした。
大元の文章が残っていれば、この文書と書き込めるのですが、成功した文章を上書きしたので判らなくなっています。
う〜ん、残念。

放浪の旅ですか・・・いいですね。
本当ならば、当方も考えていたのですが、コロナで海外脱出が出来なくなり、良く調べると、休止期間があると年金給付に影響が出ることが判り諦めた次第です。
ガラクマ殿も一度調べてみたほうが良いですよ(笑

そう言っているそばから弾かれました。
今回は以下の文章が弾かれた原因の様です。
”ガラクマ●総●帥●も一度調べてみたほうが良いですよ(笑 ”
●を消した単語がまずいワードの様ですね。<><>m106073141097.v4.enabler.ne.jp<>paNFGCeyl0Qw.<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>0<> 11272<>10940<>2021/02/19(Fri) 21:46<>ガラクマ<><>Re: 単身赴任<>ちょっと開放しましたが、”ガラクマ●総●帥●”分かりませんでした。

>休止期間があると年金給付に影響が出ることが判り諦めた次第です。
これ、また法改正があるようで、失業保険も、たぶんヘタな再就職先よりももらえるとは思いますが、

と言いながら、好きな時働いて、定年がない個人事業主を目指しております。<><>pl4720.ag1313.nttpc.ne.jp<>E0KIGuNUKJQm2<>#000080---<><><><>0<> 11543<>10940<>2021/09/19(Sun) 23:39<>15cm反経<><>Re: 単身赴任<>こんばんは。本日から
忍者の里伊賀に赴任しました!
前任地、岩手北上のような豪雪に悩まなくて良さそうです。<><>p687137-ipngn200412motosinmat.mie.ocn.ne.jp<>7FcmA.Imc1YbE<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 11547<>10940<>2021/09/20(Mon) 13:42<>ジーク<><>Re: 単身赴任<>15cm反経さま、
 伊賀ですか、良いですねぇ。。。
  少し南へ下れば、星が良く見えるところですね。

伊賀の栗まんじゅうが好物で、つくば〜堺(実家)を車で何度か往復した折には、
いつも上野SAに寄って、買い求めておりました。

−−−
当方は、つくば、鳥取への単身赴任(9年間)で、機材を集めたり作ったりし過ぎて、
横浜に戻って半年経ちますが、まだまだ1/5も片付かない状況です。<><>m106073021064.v4.enabler.ne.jp<>1pv.p6hJk4FQw<>#000080---<>majo.gif<><><>0<> 11548<>10940<>2021/09/20(Mon) 20:23<>ガラクマ<><>Re: 単身赴任<>15cm反経さん

 単身赴任で、全国回れるのは、私にとっては憧れます。特に今の時期、旅行もしにくいですしね。

 ただ、年老いた母や、草刈しないと周りから文句言われる田畑がある環境では、ほっぽらかして家を空けれません。
せめて毎日、近くでもいいので好きなところに行って、車の中でもPCひとつで好きな仕事ができるノマドワーカーを目指しておりますが、半年くらいしてうまくいかなかったら、面白そうな仕事をみつけ再就職したいと思っております。

いい仕事見つけられたようで、羨ましい限りです。<><>pl71070.ag1313.nttpc.ne.jp<>rG7vvtx6OjjXI<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 11550<>10940<>2021/09/20(Mon) 23:48<>15cm反経<><>Re: 単身赴任<>ガラクマさん、ジークさん、ありがとうございます!
毎回現場のスキルが異なるので、ストレスで食欲不振になってます。
でも天文業界40年の経験が評価され、事前の仕事をこなし、ようやく
6割体調が戻りました!明日からチェスト!<><>p687137-ipngn200412motosinmat.mie.ocn.ne.jp<>Z.Wi8rwTfXqTY<>#0000FF---<><><><>0<> 11796<>10940<>2022/03/05(Sat) 17:29<>15cm反経<><>Re: 単身赴任<>こんにちは。今月より倉敷水島工業地帯へ赴任しました。
星空は工場煙突からフレアスタックの影響で明るいですが、
宿舎近くに水島臨海鉄道が走って鉄ちゃんには嬉しいです。
憧れの倉敷天文台、昔岡林滋樹さんがドームの片隅で
オットウェー3吋屈折で彗星を発見。また本田實さんが
関ラインズ彗星の同定撮影、夏草や兵どもが夢の跡。<><>132.78.223.223.megaegg.ne.jp<>I.sNSeyusE2ck<>#800000---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 11801<>10940<>2022/03/05(Sat) 23:32<>ガラクマ<><>Re: 単身赴任<> お近いところに。
天体望遠鏡博物館にも、お寄りください。
またお会いすることが楽しみです。

ところで、倉敷天文台。いいですね〜。また行きたいです。そちらでも一杯やりますか。<><>pl33165.ag1313.nttpc.ne.jp<>UMmXSFwqRcZRY<>#666666---<><><><>0<> 11777<><>2022/02/23(Wed) 16:40<>仮面ライダー11号<><>センサー赤道儀の極軸望遠鏡、破損<>ゆうパックで、センサー赤道儀(元は黒い塗装の前期型)の赤径体をプチプチにくるんで、アイベルに送りました。
するとアイベルから衝撃的な返信が。

「極軸望遠鏡が破損してます。段ボールに3つ、くぼみができてます」画像1

梱包すれば、普通の高さから落っことしても壊れるような物じゃないからと、油断してました。

一応〒に苦情を入れると
「賠償のため、アイベルに現物を引き取りに行きます」
現時点では、〒からのそれ以降の連絡はありません。

質問です。
1,センサー極軸望遠鏡の当時の価格がわかる方、教えていただけませんか?
当時のビクセンカタログにそれらしいのが載っていた記憶は、僕にはないんですが、なければ同時代のニューポラリス極望の価格を教えていただきたいです。

2,一般常識からすると、40年も前の不人気機種のパーツの資産価値は二束三文です。
〒からの賠償額も、そうなってしまうんでしょうか?

3,仮に中古品が入手できても、歳差で正確なセッティングはできません。
いっそのこと、KENKO NESについていたタイプが今も入手できるなら、それを買い、金具を特注してセンサーに移植しようと考えています。
僕の機材だと、SKY MAX Xと、NGT-12の極望が、このKENKO製。
画像2が、2年くらい前に国際光器で買ったこのKENKO極望です。

こういう特注パーツ製造を承ってくれる業者をご存知の方がいらっしゃれば、教えていただきたいです。<><>27-141-242-132.rev.home.ne.jp<>pJVyCp9/lI2S.<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>295<>200<>.jpg<>300<>199<> 11778<>11777<>2022/02/23(Wed) 18:44<>じゃんく王<><>Re: センサー赤道儀の極軸望遠鏡、破損<>センサー赤道儀は極望は標準装備でしたからカタログに価格は載ってないですね。
1981年カタログがガラクマさんの資料館にあってニューポラリス用は8500円とあります。

極軸望遠鏡の機能があればよいのでしたら Pole Masterなどの電子極望を導入するほうが
ずっと使えてよいかもですね。覗きこまなくてよいので楽ですし。<><>softbank126141178007.bbtec.net<>a25HJRpOP8g7.<>#008040---<><><><>0<> 11779<>11777<>2022/02/23(Wed) 20:33<>ガラクマ<><>Re: センサー赤道儀の極軸望遠鏡、破損<> すいません。この掲示板、リンクできませんで。
仮面ライダー11号さん。トップページ→古スコ資料館→2Fから確認してください。
ニューポラリスの極軸望遠鏡。手元にないので何とも言えませんが、ちょっと違うような〜。

補償は、聞いてみないと分かりませんが、現物で返してほしいといいたいところですね。<><>pl47558.ag1313.nttpc.ne.jp<>5dY/riZ9.yRmI<>#666666---<><><><>0<> 11780<>11777<>2022/02/23(Wed) 20:37<>仮面ライダー11号<><>Re: センサー赤道儀の極軸望遠鏡、破損<>じゃんく王さん、ありがとうございます。
当時のNP用極望、実売7k半ばくらいですね。
ポーラスターは魅力的なスペックですが、当方観測にPCは使いたくないんで、新しい極望移植で検討いたします。<><>27-141-242-132.rev.home.ne.jp<>xvwrL9sy/JwSQ<>#0000FF---<><><><>0<> 11781<>11777<>2022/02/23(Wed) 20:58<>仮面ライダー11号<><>Re: センサー赤道儀の極軸望遠鏡、破損<>管理人様、81年ビクセンカタログにたどり着けました。ありがとうございます。
同じ物を入手しようとしたら、赤道儀一式を探すしかなさそうですね。
ヤフオクで、社外製品満載で問題だらけのセンサー前期型が36kで落札されてました。

余談になりますが、パルサー102M、この間ヤフオクに出てたカートンの100ミリアクロマートとほぼ同じスペックで、欲しくなってしまいました。<><>27-141-242-132.rev.home.ne.jp<>DKc93y5Ca7SOU<>#0000FF---<><><><>0<> 11782<>11777<>2022/02/23(Wed) 21:04<>じゃんく王<><>Re: センサー赤道儀の極軸望遠鏡、破損<>電子極望ですがSS−one ポーラー3ってやつならPCなくても使えますよ。
ちょっとお高いのと現在完売ですが、赤道儀ごとにアダプターを付けておけば
使いまわしもできますし。<><>softbank126141178007.bbtec.net<>XToWI16fJotmY<>#008040---<><><><>0<> 11784<>11777<>2022/02/24(Thu) 02:50<>仮面ライダー11号<><>Re: センサー赤道儀の極軸望遠鏡、破損<>じゃんく王さん、33kでPCなしなら、食指が動きました。
懐と相談してみます。ありがとうございました。<><>27-141-242-132.rev.home.ne.jp<>dlKvHH3.hwUPQ<>#0000FF---<><><><>0<> 11793<>11777<>2022/02/28(Mon) 22:35<>仮面ライダー11号<><>Re: センサー赤道儀の極軸望遠鏡、破損<>〒と、下記内容で示談成立
1,ケンコーの極望(6600円)で賠償。
2,極望を、センサーに取りつける金具を当方が設計、特注し、その代金までを〒が賠償する。

ファインダーブラケットの要領で、設計するつもりでした。
ところが、センサーを分解してみて、中の空洞がほとんどなくて、無理だと断念。
赤経ウォームホイールの穴が、極望の外径ギリギリしかなくて、ブラケット入りません。
画像1の、左上が、昔のケンコー極望です。

それとこの赤道儀、極望光軸調整装置がなくて、不思議に思ってました。
分解してわかったんですが、この機種の極望は、よく見る一体型ではなくて、2個に分かれていて、対物レンズを北側からねじ込む方式でした。
画像2が、対物ユニット(奥)と接眼ユニット(ぶっ壊れてる)の、大体の位置関係です。

極望復活がダメになったんで、金貯めてポーラスターに傾きつつあります。<><>27-141-242-132.rev.home.ne.jp<>3SY8zpjL1/1Ck<>#0000FF---<><><><>0<><><><>.jpg<>300<>199<> 11794<>11777<>2022/02/28(Mon) 22:59<>仮面ライダー11号<><>Re: センサー赤道儀の極軸望遠鏡、破損<>画像1が投稿できませんでした。
↑が「画像2」です。
↓画像1です<><>27-141-242-132.rev.home.ne.jp<>BCyMjvV679j8w<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>199<> 11771<><>2022/02/22(Tue) 18:20<>ひぽぽたます<><>終活のススメ<>諸兄!

縁起でもない題名になりましたが、当方、2月2日に心不全→心筋梗塞で生涯初の救急車というものに乗りました。
処置の途中、血管の状態を見る造影剤で、従来使用していた薬との副作用で体内バランスが急激に崩れ、手術後、3日間意識が戻らなかった模様です。
(救急車に乗った後の記憶なし)
意識を取り戻すとICUで体中に管が付いて全く動けない状態。
そこでまず思ったのは、万が一、このまま世を去ると今まで買った望遠鏡はどうなる・・・(笑)、でした。
やっと本日、退院しましたが社会復帰は1週間後。
やる事が無いので、望遠鏡リストとおおよその相場を記録したノートを作り始めました。

当方が生きている限り、持っている貴重品・気に入っている機材は売却しませんが、万が一の後、残された家族が有効に売却できるように記録を残そうと終活ノートを作製し始めた次第です。
マニア諸兄!お互い若くありませんぞ!
注)写真は相当回復した後の一般病棟のものです。<><>m106073141097.v4.enabler.ne.jp<>kIBUzHEU8EjD2<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>150<>200<> 11772<>11771<>2022/02/22(Tue) 19:50<>(^0^)コメト<><>Re: 終活のススメ<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

ええーひぽさんもですか。。絶句!お見舞い申し上げます。
今はどこに居るんでつか?心配だなぁ。。(_ _;
ここに来る知人2人も似たようなもんで、職業病いんや趣味病?

実は(^0^)も7年程前に、それやりまして23日間の入院でした。
その後も(昨年も)心室除脈で再度のカテーテル手術。。これは
4日間の入院で済みましたが、今も本調子とは言えません。

どうも退職すると心筋梗塞になる方多いようで、在職中からの
疾患を引きずっていると言えます。
(^0^)の時は日曜の朝発症、待って6時間後の手術は限度とか。。

。。でも、こんな事言って不謹慎ですが、初乗りの救急車に感激。
ついでの事に担架もストレッチャーも初めてで感激!(^0^8
おまけが初入院で、どんな看護師さん(女性)が来るかと楽しみでした。

まぁ、病気も気の持ちよう、成り行きで仕方がないと思います。
先日も某会のテレワークの副題が「望遠鏡どうする?」でして、
遺言されても困ると思うし、生前贈与?も他者には迷惑か?(_ _;

リストの作成、それイイナ。(^0^v
実は懲りているのは誰しも同じ、この際真剣に考えるとしませう。
。。しかし、最後に数えた時の望遠鏡は13台、部品は無限?
その他に文献とか天文同好会の財産やら、故人の遺産があって
気の遠くなる作業に思えます。;_;<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>AeSyK6jDiMTW.<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 11773<>11771<>2022/02/22(Tue) 21:36<>ガラクマ<>yumarin7@mx81.tiki.ne.jp<>Re: 終活のススメ<> ひぽぽたますさん。
3日間意識なしは、大変でしたね。
皆さんと同じく私も心筋梗塞になりました。相当苦しかったのに意識があったのは、逆につらかったです。
ひぽぽたますさんほどに重症ではなかったですが、1月以上入院しました。

ステントは7本入れましたが、いっぺんに3本、続けて入れるには1月開けないといけないということで1月入院しました。
仕事はじめて1月も休むのは初めてでしたが、入院中、何回も会社に行ってしまいましたが・・・
2回目も3本の予定でしたが、1本おまけ、といって入れてくれました。
カテーテルを3回続けて入れたのが、手首が辛かった。

 時々お話してますが、そのような望遠鏡類を正しく循環させるための仕組みを考えております。
この掲示板と同じく、「場」を提供するだけになります。
なんとか、来年度中には完成させる予定ですので、みなさん生きていてください。
私も、なんとか1年は生きます。
[管理者修正]
<><>pl19733.ag1313.nttpc.ne.jp<>93nbXmsZXnoIc<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 11774<>11771<>2022/02/22(Tue) 22:48<>青色つきこ<><>Re: 終活のススメ<>ひぽぽたます様、回復されて良かったです。
お見舞い申し上げます。

終活は大問題です。
いままでは考えてもみませんでしたが、集めた資料については、どうしたものか。
悩ましくなりました。
天文に限らず、いままで見れなかったものがネットを通して見れるようになりました。

ただ、望遠鏡は、私の中でよっぽどのものでない限り、もう増やしません。
古いアイピースは小島修介氏のアストロ光学製のSR、TP、KAHが出てこない限り......。
お手軽、観測機材の整備は続けますが。

小島修介氏についても調査結果を纏めておかないといけないのですが....気になるところがありすぎます。

整理する時間は必要ですねぇ。<><>mo49-101-189-234.air.mopera.net<>jn/LWcsJCxdII<>#0000FF---<><><><>0<> 11775<>11771<>2022/02/23(Wed) 00:15<>石石石<><>Re: 終活のススメ<>ひぽさん、
大事に至らず本当に良かったですね。
ゆっくりご養生ください。


ちなみに私は自分の健康には全く自信がありません。
今激務が続いていますので、来月はどうなっているやらとても不安です。<><>23.7.30.125.dy.iij4u.or.jp<>dXjTILcvTTz8k<>#0000FF---<><><><>0<> 11776<>11771<>2022/02/23(Wed) 12:53<>ひぽぽたます<><>Re: 終活のススメ<>皆々様

皆様、ありがとうございます。
最近、時々、胸が痛くなる事があり、家族には『俺が死ぬときは心臓だな』などと言っていたので相当心配させてしまった様で反省しております。
皆様も、いろいろと健康に不安がある様で・・・。
ある意味、昼間は仕事で夜は天体観測で万年寝不足。
究極の不摂生を絵にかいた様な趣味なので仕方が無いことなのかもしれません(苦笑)

幸い当方は全く意識が無い状態で手術を受けましたので痛みは全くなくステントも2本で済んでいる様です。
ただ、糖尿病の薬と造影剤の異常反応で体内バランスがめちゃくちゃになり肝臓に酷いダメージを受けた事で退院まで長引いた次第です。
この異常反応は同条件でも数万人に一人程度の発生率という事でしたので運が無かったという事でしょうか?
現在は単身赴任先のアパートでぽや〜んとしております(医師に寒いときは無理するなとは言われているもので)。

望遠鏡リストですが、現在、赤道儀が8台、屈折鏡筒が26本、反射鏡筒が8本まで進めたところで頓挫しています。
アイピースと小物が多すぎ(笑
でも銘鏡(木辺・星野・池谷・足立)鏡筒はしっかりリストに入れましたので間違っても廃棄・・・等の悲惨な末路をたどることは無いかと信じております!

それではまだまだ寒い季節ですので皆様も健康には充分注意して天文ライフを満喫しましょう!

PS:退院したら本国に修理に出していたZEISSの防振双眼鏡が戻ってきていました。
  これから久々に満喫しま〜す!<><>m106073141097.v4.enabler.ne.jp<>lGOQr3UTjukjg<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<> 11783<>11771<>2022/02/23(Wed) 21:49<>もも<><>Re: 終活のススメ<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。

>ほぽぽたますさま
遅くなりましたが、いやはや大変でしたね!!
下手したら意識がないままあの世行き?でしたよね。
なにはともあれ、天の川を渡らなくて済んで良かったです!

最近、自分の周りで二人の訃報を聞いておりました。
一人は覚悟していたのですが、もう一人は不慮の事故。
生きている者としては、いつどこでどう命が途絶えるのか全く知りえないこと。
生物としての老化からの余命を感じることはあれですが。

若いときは未来は見通せない遥か遠い遠いものでした。
今はせいぜい少し先までしか見通せません。

とりあえずの目先にある楽しみとか責務やら命題など。
そこを手掛かりにしていくしかなくなってきましたね。
ヤフオクで落札するかどうかの楽しみなどもそんなものです(笑)<><>softbank060112062038.bbtec.net<>zA7O.fW1x/jPk<>#ff00ff---<><><><>0<> 11785<>11771<>2022/02/24(Thu) 10:42<>じゃんく王<><>Re: 終活のススメ<>ひぽぽたますさん、大変だったですね。単身赴任中の救急搬送だったのでしょうか。
搬送は勤務先からですか?救急連絡から目覚めるまでのもろもろ想像を絶する出来事
だったのでしょう。さらにこのコロナ禍でのこと、タイミングが悪ければ受け入れも
たらいまわしになっていたやもしれずこうして無事を掲示板で報告されておられること
本当に良かったと思います。

おたからの処分につきましては残された家族にとっては訳のわからんガラクタ同然
業者にまとめて引き取ってもらって片付くことが第一かと思います。
ヤフオクでお世話になっているコメトさんご近所のリサイクル業者もそんな
遺族からの一括買取でごっそり引き取ることも多いようで、ヤフオクで出品する
際は状態も確認できぬまま、欠品あってもそのまま出している現状。
それでも量が半端ないので総量としてはかなりのかせぎになっているようです。
まぁ遺族に廃棄されるよりはましかなと思っております。回りますからね。
業者に引き取らせるにしても足元見られぬようにある程度相場が判るくらいの
リストの作成は必要ですね。

ガラクマさんが企画される仕組み?楽しみです。
我々の将来の心配が少し減るような内容だとうれしいですが。<><>softbank126141178007.bbtec.net<>4ar6GWvuetoco<>#008040---<><><><>0<> 11786<>11771<>2022/02/26(Sat) 10:25<>光ペン<><>Re: 終活のススメ<> 初めまして.
初投稿です.光ペンと字名させて下さいませ.

 自分も古いもので,古いものがたくさん有ります.
かれこれ40年物の接眼レンズとか・・・・.

自分が終わったとき,家族はどうするのだろうなぁ,と心配することも時々あります.
あ!,まずは,ひぽぽたます様,回復おめでとうございます.
健康は,どんな望遠鏡よりも貴重ですね.

 で,話は戻りまして,重たい望遠鏡とか数あるカメラとか・・・考えてみると,ヤフオクでポチッしたカメラの中には遺品だったという物もありましたね.カメラに造詣が深く,かつプロだったそうで,残った奥様が,せっせと出品しているとのメッセージを頂いてました.そういう話を聞くと,実際には細々したものを売り払う手間は大変なもので,自分もリストを作っておいて「欲しい人は,取りに来て確認してから持ってけドロボー」的な出品になるかなぁ,と考えております.

可能なら,一番の望遠鏡は四国のあの天体望遠鏡博物館に行ってくれればなぁ,と思ったりします.

 でも,こちらは関東なので,四国は遠いのが大変です.
関東方面にも古い天体望遠鏡を集めた博物館ができれば良いなぁ,と思ったりしてます.

だらだら書いてすいません.
まずは,御身体にお気を付けて下さいませ.<><>softbank060068179086.bbtec.net<>jVZNALlrfAIwk<>#0000FF---<>amekaeru.gif<><><>0<> 11787<>11771<>2022/02/26(Sat) 11:17<>sherwood<><>Re: 終活のススメ<>ひぽ様〜〜!
まずはセーフで良かったです!

私も年齢的には少し下ですが一昨年アレルギー性の過敏性肺炎で血中酸素濃度90%切っていて
医者に驚かれる有様でした。アラーム鳴りっぱなし、、
今も毎日ステロイド剤服用し症状は抑えていますが、
長期にわたる低酸素状態のせいか体のダメージは結構深刻で
なんていうか無理できないというか余計なことは極力しないというか、、
望遠鏡セットや遠征はもちろん、ここへの書き込みすらなかなか出来ませんでした。

コレクションの処分(捨てるではなく)
永遠のテーマですね<><>i210-161-186-48.s41.a015.ap.plala.or.jp<>vDFhmRqAhMOAA<>#000080---<><><><>0<> 11790<>11771<>2022/02/27(Sun) 15:36<>上板2丁目<><>Re: 終活のススメ<>久しぶりにスレを開いたら大変なことになってました、無事生還されて本当に良かった。私の廻りでも同様に救急搬送され、生還はしたものの、ペースメーカー生活となった例が2件、身につまされる思いです。断捨離でEX用ピラーが欲しいと以前書きましたが、藁人形に釘を刺したりしてませんので、お疑いになりませぬ様お願いします。<><>gp-cm21-0431.lcv.ne.jp<>HrP/XoozmYJRc<>#0000FF---<><><><>0<> 11791<>11771<>2022/02/27(Sun) 19:57<>ガラクマ<><>Re: 終活のススメ<> 光ペンさん。初めまして。

確かに天体望遠鏡博物館の分館が埼玉あたりにできれば、いいかもと思っております。
関東の方、多いですのでいかがでしょうか。協力して。

ちなみに、私も関東に拠点がほしいな〜っと思っております。<><>pl47558.ag1313.nttpc.ne.jp<>/SSAdLNafgWjk<>#666666---<><><><>0<> 11792<>11771<>2022/02/27(Sun) 21:03<>ひぽぽたます<><>Re: 終活のススメ<>皆々様

軽い気持ちで投稿した内容に、思っていた以上のレスを頂き、感謝致します。
皆様及び、皆様の周辺の方々共々、色々と健康に不安がある方が多いようで驚いています。
以前の文章にも書きましたが、星を趣味にしている方は昼間は仕事、夜は天体観測と、究極の不摂生をしている訳でして体に変調をきたすのも無理のないことなのかもしれません。
この分野は、どんどん高齢化が進み、若い方が少なくなっており、機材の受け継ぎもままなりません。
ガラクマ様の不要機材のリサイクルの場の提供や望遠鏡博物館関東分室の様な受け皿があれば少しは安心出来るようになる気がします。

さて当方ですが、仕事中に発症して周りに仲間がいた為、直ぐに救急車を呼ぶことが出来ました。
一人でアパートにいたらどうなっていたか判りません(事故物件を作っていたかも・・・笑)
救急車で搬送されましたが、田舎の方なので道路混雑もなく、コロナ蔓延時期にも関わらず、直ぐに受け入れ先が決まったそうです(このあたり記憶が飛び飛び)。
覚えているのは救急車に乗せられて移動中に踏切に引っかかって停車した事と、病院に到着してストレッチャーに移し替えられた時のみで、あとは3日後に意識が戻るまで頭の中は全くまっしろです。
意識が戻ったあとも記憶障害が発症し、どっきりカメラでベッドに縛り付けられているのだと錯覚し、血管に入っていた点滴チューブを引きちぎったそうです(記憶なし)。
発症後4日目に意識障害も治りましたが、世界が回っていてとても気持ちの悪い思いをしました。
宇宙遊泳ってこんなかんじかなぁ・・・などと不謹慎な事を考えていました(笑
現在は、完全とは言えませんが健康に戻り、明日より社会復帰です。
とは言え、少し動くと心臓がバクバクするので、緊急用の血管拡張剤を常に携行することになっています。

星まつりで皆々様と会えるように体調を回復してゆく所存です。
その節は宜しく!<><>m106073141097.v4.enabler.ne.jp<>GmmZJOtD2393.<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<> 11716<><>2022/01/13(Thu) 10:31<>kinkuro<><>ダウエルシールの再生について<>レストアしていると、ダウエルシールが紫外線や擦れで劣化して見えなくなってるので
シールを製作したいと思い、シール屋さんに相談しました。
やはり廃業しても屋号の権利とかの詳細が不明な場合は弁護士に相談してからが良いとの返事でした。
成東商会のその後はどういった状態になってるんでしょうか?
まあ、駄目な場合は無事なシールをカラーコピーで複製して使おうかなと思ってます。
皆さん詳しい方いらっしゃいますでしょうか?<><>kd106130077207.au-net.ne.jp<>9i4UqveKZT4EM<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>147<> 11717<>11716<>2022/01/13(Thu) 13:56<>(^0^)コメト<><>Re: ダウエルシールの再生について<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

kinkuroさん、駄植エルは既に廃業したと伺ってますが、懐かしむ方も
多くて、出来れば復活。。こりゃー無理そうだナ。(^0^;

(^0^)の手元にはこのシールではありませんが、何枚かの駄植エル
シールがあります。サイズは約10×30mmです。
ここの某氏から頂きましたが、今や貴重品。<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>NHnlGwpVl/dE.<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 11720<>11716<>2022/01/14(Fri) 20:58<>ガラクマ<>yumarin7@mx81.tiki.ne.jp<>Re: ダウエルシールの再生について<> 一部の方にお配りしたシール、大量にあったのですが博物館に持っていったのか、もう少ししか手元にございません。
とりあえず、手元にあるシールは15×45oです。

コメトさん。お手数をおかけしました。
欲しい方はメール頂けたら、コメトさんと同じく3枚お送りします。
ちなみに、アストロのもあります。
ホタロンのはご勘弁ですが、D=76o、Fl=910oのはお送りできます。
(未使用のあまった年賀状にシール裏紙の方をのり付けして送らせてもらうかもしれませんが)

ところで、その後のダウエルさんについては、コメトさんとこの会報に「突撃レポート」を掲載してもらいました。
著作権移管したことになっていたら、お伝え出来ませんが、コメトさんいかがでしょう。
[管理者修正]
<><>pl22887.ag1313.nttpc.ne.jp<>YnsRYeYiJSZv2<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>257<>200<> 11721<>11716<>2022/01/15(Sat) 08:45<>kinkuro<><>Re: ダウエルシールの再生について<>何か大量に有るのがもの悲しい気持ち。
コメト様ありがとうございました。
取り敢えず三枚有れば間に合いますので、管理人さんのシールは必要な方に
行くと良いですね。
今や貴重品なので、ダウエル古スコにしっかり貼り付けたいと思います。<><>kd106128139213.au-net.ne.jp<>O1jMIMTHWsq9k<>#0000FF---<><><><>0<> 11722<>11716<>2022/01/15(Sat) 10:19<>(^0^)コメト<><>Re: ダウエルシールの再生について<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

はい!よござんす。(^0^)著作権は放棄します。
ガラクマさんの「駄植エル突撃レポート」は確かに当方の
川越天文同好会会報『小江戸の星』に掲載させて頂きました。

但し、ご覧頂きたい方は少し編集しておりますので、ここは
原文が真実なので原著をご覧頂く事をお勧めいたします。
ガラクマさん、ご希望があればご配布をお願いします。m(_ _)m<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>ql01syGPJ6rUM<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 11723<>11716<>2022/01/15(Sat) 20:31<>ガラクマ<>yumarin7@mx81.tiki.ne.jp<>Re: ダウエルシールの再生について<> すいません。もったいぶっていたように見えたかもしれませんが、私が身内に紹介されたものが、UPされていたのに気がつきました。
興味がありましたら、「ダウエルから天体望遠鏡博物館。そしてダウエル」で検索してみてください。<><>pl22887.ag1313.nttpc.ne.jp<>JcyfI8Nf.5XwI<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 11724<>11716<>2022/01/16(Sun) 10:05<>原<><>Re: ダウエルシールの再生について<>月夜の晩。冷たい風にすすきが揺れる。2人の影が動く。

ドクターD「生意気な小僧め!創業99年(2022年現在)必殺拳受けてみよ!」
ミスターG「精密ロンキーテスト拳!」
(どっぱ〜ん!モノクロのプレヤデス星雲の映像を背景に吹っ飛ぶドクターD)
ミスターG「ふっ・・・看板はもらっていくぜ。。。。」

とある秘密基地にて・・・
P大佐「ドクターDが倒されたそうだな」
3B博士「ああ、しかし奴は御三家最弱。我らは、そう簡単には行かぬわ・・・」
「わっはっはっは〜」(高笑いする二人)

To be continue・・・

こんな感じでしたっけ・・・<><>om126234060069.16.openmobile.ne.jp<>xo1xoyyGeRlhs<>#0000FF---<><><><>0<> 11725<>11716<>2022/01/17(Mon) 00:28<>ガラクマ<>yumarin7@mx81.tiki.ne.jp<>Re: ダウエルシールの再生について<>原さん。ちょっと違います。

下僕G :Dお嬢様、ご機嫌いかがでしょうか?
      お若い時は、いろいろご活躍されておりましたが、
     長い間、ご無沙汰いたしており、寂しかったです。

Dお嬢様:そうか、わたしも皆が離れて行ってさびしかったぞよ。
      叔父が、いろいろ迷惑をかけたようで、申し訳なかった。
      お詫びに、これを遣わす。

下僕G :身に余る光栄。はは〜

て感じに看板もらってきました(ってのも、ちょっと違いますが)。
[管理者修正]
<><>pl22887.ag1313.nttpc.ne.jp<>mQFg222p/L7JI<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>67<>200<> 11726<>11716<>2022/01/17(Mon) 17:18<>スークー<><>Re: ダウエルシールの再生について<>道場破りみたいですね。

頼もう〜。

ど〜れ。<><>kd106146017244.au-net.ne.jp<>Y8VUN4nEtabcM<>#0000FF---<><><><>0<> 11728<>11716<>2022/01/17(Mon) 23:05<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: ダウエルシールの再生について<>中学生の頃、仲間内の誰かが千葉県に「成東」という地名があるのを見つけてきて、
そこに関係があるのでは?という話になったのを思い出しました。

確かに外房の九十九里浜に“成東(なるとう)町”というのがありますが、
ダウエルのご主人の出身は九州でしたよね?

ではなぜに“成東”なのか、、、謎は深まります。<><>203-165-37-26.rev.home.ne.jp<>OUlPnINboJRG2<>#0000FF---<><><><>0<> 11729<>11716<>2022/01/18(Tue) 09:30<>kinkuro<><>Re: ダウエルシールの再生について<>コメト様
本日受け取りました。
御名刺まで頂戴しましてありがとうございました。
大切に貼らせていただきます(笑)<><>kd106130077093.au-net.ne.jp<>pecfH6gmAAOmY<>#0000FF---<><><><>0<> 11760<>11716<>2022/02/10(Thu) 18:25<>kinkuro<><>Re: ダウエルシールの再生について<>コメト様
ダウエル赤道儀が
まるで新品のように甦りましたw
ありがとうございました。<><>kd106130101200.au-net.ne.jp<>EmBuWzxF4gjy2<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>150<>200<> 11761<>11716<>2022/02/10(Thu) 23:40<>(^0^)コメト<><>Re: ダウエルシールの再生について<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

kinkuroさん、ご活用ありがとうございます。m(_ _)m
これで新品と見紛う程になったようで、お役に立てて光栄でつ。<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>jbEQUuw6aMnQA<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 11762<>11716<>2022/02/11(Fri) 22:25<>ガラクマ<>yumarin7@mx81.tiki.ne.jp<>Re: ダウエルシールの再生について<>kinkuroさん。かっこいい。
そこにシールを貼っていたんだと、初めて知りました。<><>pl19733.ag1313.nttpc.ne.jp<>1KCC0cvKplGvs<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 11766<>11716<>2022/02/13(Sun) 16:17<>kinkuro<><>Re: ダウエルシールの再生について<>管理人様

もしかして購入時の付属品にシールがあって、あの場所に貼ったのが前オーナーなのかもしれません。
でも、何となく貼った場所があそこなんで、社長の仕業たと考えます(笑)<><>kd106130068134.au-net.ne.jp<>3LhWBu5AzNyO2<>#0000FF---<><><><>0<> 11754<><>2022/02/05(Sat) 09:57<>じゃんく王<><>円盤が来た<>明日2月6日AM8時からNHKBSプレミアムにてウルトラセブン第45話『円盤が来た』が放映されます。

1968年放映ですからもう半世紀以上前ですが、望遠鏡を覗くのが好きで彗星を発見して自分の名前をつけることを

夢見るフクシン青年の物語。土手で出会った少年(ペロリンガ星人の擬態)に招かれて行った家は望遠鏡販売店。

当時の懐かしい望遠鏡が出てきます。協賛の関係かメーカーは一社だけっぽいですが。

日曜に見逃した方は翌月曜の23時すぎに再放送がありますからご安心を。<><>ftu220148153177.hctv.ne.jp<>0SBH6pCgPTMfc<>#008040---<><><><>-1<><><><>.jpg<>161<>200<> 11755<>11754<>2022/02/06(Sun) 09:50<>スークー<><>Re: 円盤が来た<>先ほど視聴しました。
観測シーンなど「?」が付くところがあったけど、まあ、それはご愛嬌。
アンヌ隊員がちょっぴりしか出てなかったのが、残念。
それにしてもウルトラセブンのテーマは深いです。<><>106171072118.wi-fi.kddi.com<>FR0Qar/2OaCUU<>#0000FF---<><><><>0<> 11756<>11754<>2022/02/06(Sun) 11:26<>(^0^)コメト<><>Re: 円盤が来た<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

わが家を含めてBSプレミアムにご縁の無い方は以下をご覧ください。↓
YouTubeで「ウルトラセブン第45話『円盤が来た』」をググるとヒットします。
又は本家Googl他でも同様でつ。
本筋に沿ったもろもろの逸話もあって楽しめます。(^0^v

余談)密かに思うのですが、確か「海底人8823」でも初めの出会いは
土手であったように思うのですが、便利に使われる設定なのかナ?(^0^?
また、50万年前のツイフォン彗星によって海底に沈んだ帝国の生き残りって。。(苦笑)<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>pbhZ3GFLZ8f1M<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 11757<>11754<>2022/02/06(Sun) 17:30<>ガラクマ<>yumarin7@mx81.tiki.ne.jp<>Re: 円盤が来た<> じゃんく王さん。コメトさん。ご紹介ありがとうございます。
先ほど見ました。
関さんの「未知の星を求めて」を読み直しているところで、”十分な確認をせず新天体の発見を連絡して、間違っていたら信用されなくなる。”と凄く慎重になっていたお話が、内容にかぶります。

 望遠鏡屋さん?の展示望遠鏡で円盤が見えたところが、屋根はどうなっているんだ? と子供心でも不思議だったように思います。ウルトラマンシリーズは、ウルトラQ〜帰って来たウルトラマンあたりまでは、ほとんど見た様に思います。<><>pl19733.ag1313.nttpc.ne.jp<>6bXTgOQyW/eck<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 11758<>11754<>2022/02/08(Tue) 19:21<>底抜け<><>Re: 円盤が来た<>おばんです皆様。

ウルトラセブンのこの回は、K社の長尺屈折から卓上反射、更に
社名入り、大きな月面のディスプレイまで出てきます。

フクシン青年は赤道儀+一眼用のカメラアダプタを使っており
見つけた星に自分の名をつけたい意欲が伺えます。

面白かったのは渡辺文雄さんの「どっから見るんだこれ?」
観望会あるある案件ですね(笑)

「専門家は常に、アマチュアより正しいと思っているのさ」
というペロリンガ星人の科白も印象深いです。

1960年頃の東京都内の星空はどんなものだったのでしょうか。

文責:底抜け<><>180-197-73-225.area1c.commufa.jp<>LLmEB2/pOhCes<>#111100---<><><><>0<> 11737<><>2022/01/24(Mon) 20:31<>スークー<><>優美な光学機械<>ゴーチェ子午環やバンベルヒ子午儀、はたまた花山のクック鏡など、昔の光学機械(だけでなく理化学器械全般)ってなんであんなに美しいのかと思います。

子午儀は無理としても、せめてクラシックなトランシットを入手したいとかねて思っていたのですが、ハッシーさんから某H.Oで良いのが出てるよとの情報があり、入手しました。(ハッシーさんサンキューでした)

実に優美にして精緻。のみならずきわめて堅牢。
機械部分は完全で、ちょうどよい具合に時代がついています。
「お前、トランシットを手に入れて何に使うのだ」というご意見もありましょうが、そこはそこ。今のところ磨き上げてはナデナデして悦に入っているところです。

p.s.科学博物館N先生によると、海外ではアンティークトランシットコレクターがいるそうな。<><>kd113147067024.ppp-bb.dion.ne.jp<>wnmkouw9CCLY6<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>138<>200<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>150<>200<> 11738<>11737<>2022/01/24(Mon) 22:18<>(^0^)コメト<><>Re: 優美な光学機械<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

スークーさん、昔の光学機械に限らず、古いデザインの機械は
美しいですよネ!(^0^;
これは機能美と言うもんで、なるほど有効な機能を指し示しております。

また、完成度と言うものも性能の内。。と思えば自ずと形が
決まるようにも思え、何も直線を基本にした物が優れているとは
限らないように思います。(^0^8

そんな設計要素を盛り込んだ評価基準とかあれば参考にしたいです。
例えば、今流行りのAIで評価とかやればどんな裁定が下されるか?
「実用性」「機能性」「価格バランス」「性能維持」「見た目」
なんかがその決定要素に思えますが、全く別の評価だったりして。。(_ _;<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>L.Gao.sb3K2.2<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 11743<>11737<>2022/01/28(Fri) 11:39<>スークー<><>Re: 優美な光学機械<>コメトさんの5つの評価基準に、わたしならもうひとつ「武人の蛮用に耐える」を加えたいですわ。
このトランシットをいじってみて、つくづく感じました。<><>kd106146049149.au-net.ne.jp<>6EIKawWMVq6so<>#0000FF---<><><><>0<> 11744<>11737<>2022/01/29(Sat) 17:31<>ガラクマ<>yumarin7@mx81.tiki.ne.jp<>Re: 優美な光学機械<> 私らは望遠鏡とかメインですが、スークーさんのおしゃるように、古い理化学機器って美しいと、私も思います。
特にセオドライトと言うかトランシット、顕微鏡、秤、もちろん望遠鏡。
以前UPしたと思いますが。私の秘蔵?品、昭和8年、日本光学製のものの写真を再送します。

少しづつですが、私も買ってます。
市場、盛り上げますか?!<><>pl19733.ag1313.nttpc.ne.jp<>9DL.2k6T575ww<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>214<>200<>.jpg<>204<>200<>.jpg<>230<>200<> 11745<>11737<>2022/01/29(Sat) 19:59<>もも<><>Re: 優美な光学機械<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
六分儀とかも〜何回かポチリそうになりましたが踏みとどまっております。
星図用のドラフターとかも好きだなあ。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>f4ExmmyQ.mW0A<>#ff00ff---<><><><>0<> 11746<>11737<>2022/01/30(Sun) 09:36<>スークー<><>Re: 優美な光学機械<>ももさん、どうもです。
六分儀も良いですね。
海の男に使われ、海水で洗われてカサカサになっていながらレンズだけはピッカピカの六分儀なんて、格好よすぎで泣けます。

ガラクマさんのトランシット、昭和8年ですか。私のは昭和22年検定となってました。
以前カリガリ博士さんに秘蔵のトランシットの画像を見せていただいたのですが、ひじょうにチャーミングな個体でした。
カリガリ博士さん、これ見てたら画像アップしてくれませんか?

トランシットは、見てもいじっても楽しく、床の間(ないけど)や玄関の置き物にしても心やすらぎます。
ただ、望遠鏡と違い、使い道がないのが後ろめたいのです。<><>kd113147067024.ppp-bb.dion.ne.jp<>CVUBd.KVzwBvQ<>#0000FF---<><><><>0<> 11710<><>2021/12/31(Fri) 23:59<>ガラクマ<>yumarin7@mx81.tiki.ne.jp<>業務連絡(新年のご挨拶とガラクマーケットについて)<> みなさん、明けましておめでとうございます。
コロナに寒波。世の中一般的には厳しい正月となりましたが、皆様お一人お一人は夫々に穏やかな正月をお迎えされたのではと、お喜び申し上げます。

 私にとって2021年は退職し、約半年間は休養と第二の人生への準備期間としておりました。2022年はそろそろ活動開始したいと思っております。
さて、このサイトの事ですが、
何でも知りたい私が教えてもらうためには、情報発信しなくてはと作ったサイトも約18年。
多くの方から貴重な情報を提供して頂き感謝しております。
ただ、インターネット環境も大きく変わり、セキュリティやアプリ言語も時代にそぐわなくなってきました。
これからも末永くご愛顧頂くために、cloudynightsを先生に、新たなドメインで、SSL化やアプリソフトの更新を検討しております。
特に、オークションサイト「ガラクマーケット」はSSL化できていないこともあり、取引サイトとしては時代に即しません。1月末をもって一旦休止させて頂きたいと思っております。出品はご遠慮お願いいたします。

 オークションの再開やその他サイトの改定については「井戸端トーク」と「とっちゃんねる」で、または大きな改定についてはトップページでご案内いたします。
本年、今後ともご愛顧よろしくお願いいたします。<><>pl22887.ag1313.nttpc.ne.jp<>mKVPeWdpTZ35s<>#DF0000---<>garakuma.gif<><><>0<> 11712<>11710<>2022/01/01(Sat) 16:45<>時の旅人<><>Re: 業務連絡(新年のご挨拶とガラクマーケットについて)<>ガラクマ様

 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
このサイトではほんと色いろなことを教えていただき感謝しています。
また、益々の発展を心からお祈り申し上げます。<><>p2108002-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp<>Y8AEJB12q7NTs<>#111100---<>026122.gif<><><>0<> 11713<>11710<>2022/01/02(Sun) 10:00<>ガラクマ<>yumarin7@mx81.tiki.ne.jp<>Re: 業務連絡(新年のご挨拶とガラクマーケットについて)<>時の旅人様。皆様。
ありがとうございます。

皆さんの情報が全てです。
URL変更等検討してますので、みなさんついてきてくださいね。
本年もよろしくお願いいたします。
[管理者修正]
<><>pl22887.ag1313.nttpc.ne.jp<>F5IvRKNBM9qwU<>#DF0000---<>garakuma.gif<><><>0<> 11242<><>2021/01/28(Thu) 17:30<>原<><>★2021年の収穫★<>昨年後半からのもありますが、ぼちぼちUPします。

ファミスコは垂水HOで「1k円」。付属品は揃ってたけど箱なし、未チェックということでジャンク扱い。レンズが良ければ高橋P型鏡筒レンズ無しのジャンクが余っているので換装しようと思います。

ミザールK1経緯台は西宮HOで、68mmFL800mmのモデル。経緯台と三脚台座の間にアルミスペーサーがある自作品で、クランプネジが無い他にも不都合あってジャンクで「1k円」。この焦点距離は覗いたことがなかったので入手。600mmの方がよく見えると言う話ですが。。。どうでしょうか?
ミニポルタも同じ場所で「2k円」で入手。これはレンズのカビ/微動ハンドル1個欠品/要調整と難易度高いジャンク。筒は手元の余っている高橋65mmレンズ(1000mm三枚玉)が眠っているのでフードの先にアダプタを付けて換装する予定。架台はカメラ三脚に乗せてフィールドスコープ用に使えば良いでしょう。(標準ポルタより弱い・・・)

このあたりの機種は初心者向けに残すことが多いのですが、部品が足りない/調整不良品は部品取り用ということで手を出しました。

ボーグの10cmはスコーピオさんでジャンクとして入手。これはxy式の光軸調整が狂っているが、ネジの一個が回らなくなっているので苦戦しそう。レンズにダメージを与えないようにネジを緩めないと・・・<><>om126194213144.10.openmobile.ne.jp<>OdNUYnwYKld7I<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>300<>198<> 11262<>11242<>2021/01/30(Sat) 20:36<>原<><>Re: ★2021年の収穫★<>追記
門真のHOにボーグ76mm金属鏡筒が1.7万で鎮座。結構お買得。しかし、最近10cmを手に入れたばかりなのでスルー。同所にニコン12x40CFが4Kで転がっていた(視度調整が硬化していたが視差はあっていた)が、持っているのでスルー。
南摂津HOにニコンのフィールドスコープ用アイピースが2個、それぞれ4kで転がっていたが、持っているタイプだったのでスルー。
箕面のHOにはミザールフィールドスコープ7.5cm(8k)がショーケースの上にこっそり鎮座、箕面ドリームにはニコン8-16x40CF(国産)が7kで、それぞれ持っているのでスルー。
とまあ、大半はスルーしています。。。。

昨年若干の骨董市が開催され、革ケースが転がっている店舗でゲルツや岡谷の6x15クラスのミニ双眼鏡数台と遭遇。1台1k〜2kくらいだったので幾つか拾いました。今年は3月までは全滅ですね。

書き込みは短い文章で仮入力してアップロードを確認。追記して、蹴られたら問題ワード見つけ出して別の語句に置き換える・・・でなんとかなりそう。<><>om126194121166.10.openmobile.ne.jp<>GOiXN2aO9BtWM<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>271<>200<>.jpg<>300<>102<> 11264<>11242<>2021/02/02(Tue) 20:48<>原<><>Re: ★2021年の収穫★<>昨年入手のスペースロボR114Sという禁断の11.4cmで、焦点距離500mm。スペック上はF4.5くらいの明るい光学系ですが、斜鏡は20mmくらいしかなく、筒外焦点距離も長いために有効径7〜8cmくらいという代物。
セルを後ろに数センチ下げて筒外焦点を短くし、斜鏡を30mmに換装。プラ製接眼部のジャンクで抜き差しのロープロフィール接眼部を作製し、PL26mmで見てみると。。。まあ、恒星がポッテリ。倍率上げちゃ駄目。多分、球面ですね。最低倍率専用でファインダーくらいにしかならないなあ。。。<><>om126208136031.22.openmobile.ne.jp<>YsHw8XK7ieZLg<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>117<> 11287<>11242<>2021/04/04(Sun) 14:33<>原<><>Re: ★2021年の収穫★<>最近の収穫。第四波のため多分GWは自宅になりそうな予感。。。。動けるうちに動こう。
1枚目の写真はスーパーゼニス8x40(8.2度)。普通はツアイス型ポロの8x30か7x50、10x50,20x50くらいでスカスカに軽い廉価品しか見かけないが、これはボシュロム式で広角。プリズムハウスの中にJB46大塚光学の刻印があり、スーパーゼニスとしては珍しく製造元がわかりました。
2枚目の写真はミザールの10x50(7度)という広角ボシュロム。JB251で東邦光学。視野は広いがアイレンズが小さくアイポイントが短く覗きにくい。同一スペックなら古いエイコーの方が使いやすい。
3枚目写真の右はペンタのタクマー35mmF2・・・500円!黄色いが紫外線で復活する。
左は2005年頃に笠井トレーディングさんが少量扱ったDOCTOR XXW12.5mm(90度)。新型は国際光器で販売されてますが84度。この古いタイプは情報少なかったので入手に踏み切りました。
4枚目の写真は上が4cm地上望遠鏡で古スコ広場No.12598で紹介したカートン製の地上アイピースをドローチューブに交換。4cmF12の貼り合わせアクロマートですが、そこそこ見える。良いレンズです。
下が学研のキット4.6cm相当品の接眼部をドローチューブに改造品ですが、まだテストできてません。レンズの出来を確認したいが天候が。。。<><>om126208153203.22.openmobile.ne.jp<>EiQ77W2vL5rR.<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>300<>88<>.jpg<>300<>97<>.jpg<>300<>182<>.jpg<>300<>138<> 11292<>11242<>2021/04/05(Mon) 21:24<>ひぽぽたます<><>Re: ★2021年の収穫★<>う〜ん、このスレは原氏の独壇場になりつつありますね。
一石を投じてみましょう!

スターベース東京が、店舗リニューアルとの事で、我慢出来ず遠征してきました。
本当はコロナがあるので東京へは近づきたくないのですが。
今までの雑然とした展示からポイントを絞った機材を置いてあり、架台はすくなくなりましたが、鏡筒数は変わらず、通路が広くなって当方的には〇でした。
中古も少なからずありましたが、かなりの数が既に販売済で小物が多かった様な気がします。
スコープテック社のZEROの中古がありましたが、鏡筒を取り付けると微動が出来ない問題有との事でパス。
TOA130NSの接眼部単体が格安で販売されていたのですかさず入手。
気になったのは写真のPentax Jupiter望遠鏡。
銘板にPentaxの記載が無いものを初めて見ました。
製造時年月日のよる差異?バージョン違いでしょうか?
移動手段が電車だったため入手せず。求む!勇者!
<><>m106073141097.v4.enabler.ne.jp<>k3hCF43eW/J/s<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>266<>200<> 11306<>11242<>2021/04/07(Wed) 00:10<>(^0^)コメト<><>Re: ★2021年の収穫★<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

ひぽさんに触発された。。訳でもないですが、本日スタベを訪問です。
まだ、このPentax Jupiteがありましたし、スコープテックのZEROの中古
も在りました。(^0^;

いずれも簡単な構造の物ですが、まぁ必要無いメカは付いてませんで、
趣向的に合わないので購入は拒否。(^0^8
TOA130他の品揃えは流石で、いつか中古で出て来たら。。どうかと?

で、何しに行ったか?ですが、博物館等巡りを4件やり、中古部品を買い、
桜を期待したがすべて葉桜でした。ダ埼玉はまだ咲いてます。
まぁ、原さん風に閉めると”散財”して来ました。(^0^v

それと結構な収穫があり、いずれも無料なので行ってみるもんでつ。
お馴染みの博物館は科博(はやぶさ2展)Nikonミュージアム、国立博物館
とかでした。(^0^)

画の内、右のホルダーはスタべのおまけ、左にどこかで見たパンフがあり、
Nikonのは沢山頂いて来たのでいずれ各所に分配します。
おいでだった4人のお姉さんは結構に詳しく、丁寧な解説でしたヨ。(^0^v<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>BcnrYTli6fCR6<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>-1<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 11312<>11242<>2021/04/07(Wed) 23:23<>石石石<><>Re: ★2021年の収穫★<>原さんのDOCTOR XW12.5mmは四半世紀前に
国際光器で特製木箱入りで販売されていたもので、
店に行くたびに箱をなでなでしていました。
懐かしいです。

さてスタベですが、私が訪問した土曜日の夕方には中古品の数は既に少なくなっていました。
一番の大物はFSQ106EDの格安品でしたが、「要店員問い合わせ」の恐ろしい張り紙が・・・
お店の雰囲気自体は、私もとても良くなったと思います。

実はスタベに行く前にスカイバードにも寄ったのですが、
そちらはスタベとは正反対で、雰囲気は某春日部のお店とそっくりになっていました
(つまり歩行できるスペースが極めて少なくなっている)。
店主によると、今は値付けもほとんどできていないとのことでしたが、
星まつりまでには何とか整理をつけて持っていくとおっしゃっていましたので、期待充分です。
原さん、今度こそ6月4日は福島へおいでおいで(笑)。<><>191.148.13.160.dy.iij4u.or.jp<>upZTAETiFRLOo<>#0000FF---<><><><>0<> 11396<>11242<>2021/06/15(Tue) 06:17<>minoru<><>Re: ★2021年の収穫★<>コロナで遠征できず、星の村も中止になって悶々してました。
先週土曜日、しばらくぶりに訪れたお店で見つけました。1100円
加水分解で多少ベタベタしたのですが、お安かったので・・・

ズーム接眼部を外すと、T2と30?ネジのWネジになってまして、内ネジにスリーブを外したPL20がピッタリ合いました。
ピントも合って、見え味も良くてズームより使いやすいかも?<><>i223-217-237-116.s41.a007.ap.plala.or.jp<>kBK.ypdW6z3dQ<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 11403<>11242<>2021/06/29(Tue) 23:06<>原<><>Re: ★2021年の収穫★<>緊急事態宣言から”まんぼう”へ移行したので、ちょっとあちこちへ回ってみました。(大阪、兵庫、愛知、三重は落ち着いているけど、東京は「反転上昇中」なので・・・行かず。)イベントは・・・夏までは駄目だろうな・・・


大きな双眼鏡はニコン10x70SPですが、某リサイクル店がSPと気づかずに売っていた模様でTOMITAさんで売っている物より40%引きの価格だったので、思わず入手。硬くて平坦なイメージ。色気はないけど道具としては良し。

小さなポロ双眼鏡はペンタの7x35。このころのペンタは持ってなかったので押さえて置きました。デザインはいまいちかな。

ビクセンのSP赤道儀の極軸支持体のみはスコーピオさんで1kでした。これを利用すればMK−XをV社対応の三脚架台やピラーに載せられる。

Vの字型の小さな双眼鏡はSPRENGERと名付けられたYIKK社?多分日本製の7x20双眼鏡。 名前からしてSPRENGER-LEMAN プリズムで特殊なはずなので分解して見たい。。。

アイピースはライカの顕微鏡用40x(6.25mm相当 25mmに4倍バローを装着したものと見られる)で、これはそのままでもF8程度の天体望遠鏡に対応できました。ただしアイポイントが結構シビアでブラック・アウトしやすいのが難。

ラストの双眼装置っぽいのはツアイスの解剖顕微鏡ですが、対物レンズが平行に取り付けられていて、クローズアップレンズを前に配置して顕微鏡にするというタイプでした。このため、クローズアップレンズ無しの写真のような状態だと、アイピース抜き差しのIF式双眼鏡として使えます。16mm6倍くらい。(対物レンズ焦点距離が125mmで、アイピースは12.5X(20mm)40度くらい)<><>om126133250211.21.openmobile.ne.jp<>ReIxZMESfLk/6<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>207<>200<>.jpg<>300<>139<>.jpg<>207<>200<> 11405<>11242<>2021/07/04(Sun) 17:46<>ジーク<>qqpp7rx9k@fork.ocn.ne.jp<>Re: ★2021年の収穫★<>書斎の我楽多の山を崩して、終活に精を出しております。

で、以下の物を発掘しました。

・オリオン望遠鏡の接眼部
・Dウェル15cm赤道儀のカウンタウェイトのシャフト

Dウェルへの怒りの記憶が消えないように、当分の間、キープし続けます。
(ほんとうは捨てたいんだけど。。。)<><>m106073021064.v4.enabler.ne.jp<>/MnIVeNhxNi0o<>#0000FF---<>majo.gif<><><>0<>.jpg<>263<>200<> 11410<>11242<>2021/07/11(Sun) 20:45<>原<><>Re: ★2021年の収穫★<>ここ最近はスルーが多い。
大和八木のHOでニコン7x50SP(3万くらい)を見かけるが、持っているのでスルー。
大和八木の2ndストリートでタスコのBinocolor(cularsではない。黄色で派手なモデル)7x35(3k)を見かけるが見掛視界が65度くらいでアイポイントも短め。。。いまいち。スルー
甲子園口のHOでミニポルタ7cm屈経(5k)を見かけるが、以前ジャンクを手に入れているのでスルー。
新長田のHOとJR大阪地下の中古カメラ屋でそれぞれ、ペンタ6x25ミクロン型双眼鏡(4k〜8k)を見かけるが、これも持っているのでスルー。

戦果無いなあ。。。と思っていたら、以前スターゲイズで売っていたFZ-750GFPを発見。これは今となってはレア。網膜の湾曲を考慮したという事であったが、そこそこ周辺まで歪曲が少ない。SPと対決させてやろうと思う。<><>om126194208070.10.openmobile.ne.jp<>9q1JN9XgQHQcY<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>200<> 11450<>11242<>2021/08/01(Sun) 01:49<>石石石<><>Re: ★2021年の収穫★<>数週間ぶりに、スカイバードに行ってきました。
少しづつですがブツが掃けているようで歩行できるスペースがこの一か月で広くなっています。
一方で、新たな品もすこしづつ入荷しているようです。
コロナの感染爆発でどの店もいつまで店舗営業を続けていられのか危うい状況ですから、
興味のある方は早めに訪問した方が良さそうです。<><>7.10.30.125.dy.iij4u.or.jp<>e3e2VU3b5zd8g<>#0000FF---<><><><>0<> 11463<>11242<>2021/08/29(Sun) 23:07<>原<><>Re: ★2021年の収穫★<>県内移動中心ですので余り無いのですが。。

写真の左上の黒い細い奴はスリービーチと思われる「ハイパーミニズームAPO Z405」と言う怪しい製品。以前、「スーパーズーム Z505 APO」という製品は入手済みだったんですが、今回のは4cmの分離玉が対物です。これがAPOか否か?レンズ先端が取り外せないので単体での検証ができず、内蔵プリズムが曇って見え味もわからない。接眼側から分解して曇った中身を引き抜くしかなさそう。

銀色のミクロン型双眼鏡はビクセンの12x40(6度)で、0.8kだったので、まあええか。。。
黒い双眼鏡はニコン7x35(マルチコートの後期型)。プリズムにポツ白斑がある事で0.5kだったので、まあええか。。。
家の双眼鏡の大半はこんな価格帯だなあ。。。まあええか。。。

真ん中の細いのはお馴染みのミザール68mmF1000mmです。が、対物レンズが死にかけの物を以前入手してお蔵入りしていたので、同じく手元で眠っていた高橋D型65mmのレンズ(セルつきで補修部品か?スタベの出土品)に換装。引きネジはミザール、押しネジはTSのままで、無事接続。でもセルの構造がミザールよりも前に出るため接眼部のフランジバックが短くなり、天頂Pつけると焦点合わないアイピースが幾つか。。。(汗) 木星見ると色は殆ど感じず、200倍くらいでも何とか使える点は立派。

最後に下のケンコー7.6cm経緯台はHOの出物で、転倒損傷ジャンク品で110円!!。ミラーは生きているので遊んでみようと。付きそうな接眼部が何個かあったはず。110円なら、まあええか。。。

PS、 緊急事態宣言が延長されそうで、星もとピンチ。。。(涙)<><>om126133239251.21.openmobile.ne.jp<>mMhMcQI7QxjP2<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>81<> 11552<>11242<>2021/09/24(Fri) 12:49<>原<><>Re: ★2021年の収穫★<>最近の収穫です。
近所のHOや中古カメラ屋で、コムラー24mmF4(ニコンマウント)を110円、ビビター300mmF5.6を330円で入手。

新長田駅近くの中古カメラ屋でビクセンパノラマ2000(2.2倍20mmだったけ)が4kであったが、既に持っているのでスルー。
新長田駅近くのHOでペンタ6x25(8.5度 ミクロン型()を目撃するが、持っているのでスルー。
京都河原町のカメラのナニワのオリンパス中古のエリアにスリービーチ・リライアンス35mm交換レンズが4kほどで転がっていたが持っているのでスルー。
星田駅近くのHOでキング商会LT75経緯台(6cm屈折 上下微動付き 2k)に遭遇するが、手元のアストロ6cm(収穫2019   原 - 2019/06/27(Thu) 22:08 No.10685に掲載)と、ほぼ同一だったのでスルー。
京都上桂HOでUSOGOOD双眼鏡(10x50だったか?)に遭遇するが、5kだったのでスルー。
名古屋のスコーピオさんで前橋至誠堂製の珍品110mm色消しマクストフが3〜4万で値付けされていたが、既に持っているのでスルー。

スルーの連続で出物に飢えていたところ、コスモスさんのHPに正体不明の出土品(レンズに欠けあり、ジャンク、5k)があったので、思わずポチッと・・・
それが写真の品物。口径を図ると12.5cm、レンズ外径は13cm、焦点距離はまだ測ってませんが組み立て中の筒を図ると1500mm?かな。1600mmは無さそう。セル周りはダウエルっぽいカーブもあるのですが・・・決定打に欠ける。筒の外径は長い部分がφ110mmでカートンや後期アストロと同じ様子。
このスペックのレンズは微妙です。
足立光学がレンズそのもののスペックが該当しますが、カタログにセル写真がないので決定打に欠ける。
また、入手したレンズはモノコートされています。足立はどうだったか???
他に思い当たるのはエドモンドの外径128mmレンズで、その昔、焦点距離1524mmがあったっけ??(記憶が曖昧)

見え味はレンズ清掃〜組み立て調整後に確認します。<><>om126133219129.21.openmobile.ne.jp<>powWjdmAINCKQ<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>53<>.jpg<>300<>76<> 11553<>11242<>2021/09/24(Fri) 21:39<>原<><>Re: ★2021年の収穫★<>仮組してチェックすると
@絞りの位置が不適切で有効径は11cmくらい?(長い筒の部分に入った絞りが小さすぎ。)
A対物側の筒の延長部分の長さもちょっと足りず、セル取り付けのネジの頭が光路に投影してしまう。
B接眼部のエイコー製一眼レフ部分も破損しているのでそのままでは使えず。細いし。。。
C内面塗装は当時としては並〜良?でも浅い反射光は防げない。
従って
@絞り位置を接眼部よりに移動、
A対物セルを5cmくらい前に出すように光軸修正部分に下駄を履かせ、
B接眼部一式を手持ちの2インチ用接眼部に交換、
C適所に植毛紙追加・・・と手間掛かりそうです。
まあ、安かったし、しゃ〜無いですな。<><>om126133219129.21.openmobile.ne.jp<>7/8sgdC8RSnTM<>#0000FF---<><><><>0<> 11554<>11242<>2021/09/24(Fri) 23:24<>minoru<><>Re: ★2021年の収穫★<>コロナで遠出も出来ず悶々してましてお隣KY市のR.S巡ってきました。

@Kenko SCOPE EYEPIECE NA 1.32K円
 Nikon200oで20xの正立単眼鏡になりますが、像が若干暗い上に手持ちではつらいです。

ADIGTAL FISHEYE CONVERTER X0.25 180°8.8K円→1.43K円に値下げされてました。
 Canon PS S95にADPリングを付けて魚眼で星夜写真を撮ってみたいです。

あと、Kenko80o経緯台3K円であったよと友人からメールがありましたが、EDAPO80SとEDAPO90があるのでパスしました。
経緯台だけなら欲しいのですが・・・<><>i121-119-9-45.s41.a007.ap.plala.or.jp<>Y6Z0yEH/auois<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 11558<>11242<>2021/09/27(Mon) 20:58<>原<><>Re: ★2021年の収穫★<>12.5cm屈折、そのままの状態で一度木星を見てみました・・・無限遠にピントを合わせて焦点位置を確認すると、焦点距離は1500mm。うん、足立光学へ一歩近づいた。(笑)
9mmで160倍ほどで見るとちょっとアスがある。縞模様はうねうね見えているのだが、衛星がちょっと尾を引き、なんか変。光軸合わせたはずなのに・・・とチェックしてみると、継ぎ足した鏡筒がねじ込みではなく、6箇所横から止めているのが災いして筒の接続が傾いている・・・筒の中心からレンズ中心がずれている。。。(汗)
まずはここが曲がらないように位置を決めてあげないと苦しい。さらにエイコー接眼部が内側一杯まで押し込んでギリギリのピント位置。視界も24.5mmの制限がきついし、2インチ対応への換装が必須。
まだまだ手のかかる子のようです。<><>om126133219129.21.openmobile.ne.jp<>YwVLChqLdKN5M<>#0000FF---<><><><>0<> 11565<>11242<>2021/10/03(Sun) 21:50<>原<><>Re: ★2021年の収穫★<>蔓防も一区切りで一部のイベントが再開。京都東寺のがらくた市はオペラグラスを数台見た程度。8月に日本製と見られる8cmくらいのレボルバー付き地上望遠鏡(真鍮製)を軍用品販売業者が持ち込んでいたのだが・・・今回は見当たらず。売れちゃったのか?残念。添付写真は8月の時に撮影。メーカー名や記号の刻印無く、登録番号っぽい番号の漢字の刻印があっただけ。ZEISS印もNIKON印もなし。店主の話では日露戦争時にイギリスから輸入した船に乗っていたとの事であったが、日本語で刻印あったので日本製だろう。
https://www.catawiki.com/en/l/8405941-telescope-carl-zeiss-jena
に酷似しているが接眼部、アイピースともにメーカー名の刻印なかった。無理してでも買っておけば良かったかも。

河原町カメラのナニワも6.5倍のパピリオが欲しいなあと思うくらいで特に変化なし。
大津京HOではミザールの小型経緯台のみ。

南摂津HOも変化なし。門真HOのOFFHOUSE側のキャンプ用品でPanda8x56ダハ双眼鏡(日本製)という怪しい商品が4kほどで転がっていたが、同一スペック同一形状の製品を持っているのでスルー。(私の手元品は商品名さえもない怪しさ)堺ビバモール美原南インターHOにはポルタ8cmと10cmくらいの屈折自動導入経緯台が並んでいたが、食指動かずスルー。

結局、某所でカビカビ(腐海の海)のビクセンA80Mf鏡筒(鏡筒バンド、アリガタ、ファインダー付き)が2Kだったので担いで帰る・・・<><>om126194109116.10.openmobile.ne.jp<>H1vkUzJtpT8Zk<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>277<>200<> 11681<>11242<>2021/11/21(Sun) 19:54<>原<><>Re: ★2021年の収穫★<>コロナのほとぼりも冷めたのでボチボチ

伊丹のHOにコンドル双眼鏡が何故か数台入荷・・・でも性能は×。パス。(それでも後日行くと何台か売れていて驚愕)
尼崎ブックオフスーパーにミザールK1経緯台無断コピー品が5k?。ミード自動導入6cm8k?、F36070?(7cm短焦点アクロ 付属アイピースなし)が0.5kとか転がっていたがパス。(価格は記憶があやふや)
箕面HOにケンコーのNE赤道儀(NESの前に非常に短い期間売られた小型赤道儀。今となってはレア)が5kであったが、NESを持っているのでパス。NESより小型で何だかな・・・という感じのブツでした。箕面HOは日の出やキャノンの双眼鏡が何台かあったが、キレイだが高めの設定でパス。
ブックオフスーパー枚方池之宮店でミード10cm反射経緯台を見るが自動導入で故障の多いやつ・・・パス。

戦果乏しかったのですが、行きつけの中古カメラ屋の足元にジャンクがゴロリ。。。ニコン400mmF4.5・・・3k。後群カビカビとのことであったが、合焦ユニットを外すと簡単に清掃。合焦ユニットだけ他に使っても良いなあ・・・
ビクセンアルティマ7x42は合成皮革がボロボロになった奴が2k(視軸は良好、カビ曇りなし。写真は革を除去済み)、アルティマ10x42は0.3k(視軸にズレあり。光学系は問題なし。革を剥がしてイモネジを調整すれば・・・)ケンコー8x30(10度)は1k、視野の歪みが酷い・・・ばらしてアイピースの中身を見てみたい。

といった所がこの1ヶ月の収穫。(一緒に写っている7.5x42は紅葉見物に持っていったV社製品で今回の収穫にあらずです)<><>om126237068151.9.openmobile.ne.jp<>KQh1PM/HGCvIc<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>300<>98<> 11705<>11242<>2021/12/25(Sat) 22:25<>minoru<><>Re: ★2021年の収穫★<>ガラクマさん、みなさん、こんばんは。

ヤフオクなんで反則ですが、11円で落札です。
赤丸印部分が見えたのでポチってしまいました。
カートン60mm天体望遠鏡 4A DELUXE だと思うのですが?

支持金具部品全部付いてるとうれしいな・・・<><>i223-217-241-63.s41.a007.ap.plala.or.jp<>4ZFxPYNQI/Hrw<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>200<>.jpg<>300<>200<> 11706<>11242<>2021/12/26(Sun) 10:25<>青色つきこ<><>Re: ★2021年の収穫★<>minoru様、落札、おめでとうございます。ひっそりと終わりましたので?、破格の価格ですねぇ。
全く、予想外です。とても、幸運ではないでしょうか。
D=60mm f=1000mmのスペックは、日野金属産業の初期のアポロ、アストロ光学工業がタスコに供給した
7Tも同スペックです。<><>p3076137-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp<>8n/izqsqfQqfc<>#0000FF---<><><><>0<> 11707<>11242<>2021/12/26(Sun) 23:17<>minoru<><>Re: ★2021年の収穫★<>ガラクマさん、青色つき子さん、みなさんこんばんは。

カートン60mm天体望遠鏡 4A DELUXE 届きました。
早速組んでみました。五藤のウラノスにちょっとだけ似ていてイイ感じです。
フード割れあり、ファインダーはアイピース部分無し、でもファインダー対物はアクロマートみたいです。
ファインダーの色がカタログと違うので交換されているかもです。

とりあえず、ノスタルジックにひたろうと思います。<><>i223-217-241-63.s41.a007.ap.plala.or.jp<>WRlCCT1yHcwuc<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>133<>200<>.jpg<>133<>200<> 11708<>11242<>2021/12/27(Mon) 21:01<>青色つきこ<><>Re: ★2021年の収穫★<>minoru様

ウラノス号ぽいところが、いいですねぇ。<><>mo49-101-232-251.air.mopera.net<>HVSXnY4UnDTY6<>#0000FF---<><><><>0<> 11709<>11242<>2021/12/27(Mon) 22:13<>ガラクマ<>yumarin7@mx81.tiki.ne.jp<>Re: ★2021年の収穫★<>minoru様 4A DELUXE落札おめでとうございます。
知りませんでした。ただ、落札がminoruさんで良かったです。

ちなみに、私はminoruさんがご紹介のカタログで隣の3C型を最近落札しました。
3B型も出てましたが、どちらもファインダーが無いところが、今一つでした。
ただ、一点豪華主義の大型クランプハンドルを締めたり、緩めたりで満足しております。
[管理者修正]
<><>pl22887.ag1313.nttpc.ne.jp<>RuCib4/CJu816<>#666666---<>garakuma.gif<><><>-1<>.jpg<>170<>200<> 11585<><>2021/10/21(Thu) 23:54<>石石石<><>北八ヶ岳小海・星と自然のフェスタ2021<>https://blog.goo.ne.jp/tkfactory-japan2014

情報拡散して欲しいとのことですので、載せます。
準備は着々と進んでいるようです。

ただ、駐車場での火器使用禁止との記載が気になります。
これまでより開催時期が遅いので激烈な寒さを覚悟しないと・・・<><>150.81.13.160.dy.iij4u.or.jp<>tTsIU0BlSR7qI<>#0000FF---<><><><>0<> 11603<>11585<>2021/10/25(Mon) 17:15<>ひぽぽたます<><>Re: 北八ヶ岳小海・星と自然のフェスタ2021<>ようやく星まつりが開催できる状況になってきましたね。
コロナ患者の異常な減少はなんで?と思ってしまいますが、単純に参加が楽しみです。
でも、時期が時期なので降雪や雨後の路面凍結が怖いです。
当方は普通のスリーシーズンタイヤなので、チェーンを持参したいと思います。

あと、前回の開催時、今回よりも早い開催でしたが夜は寒くてスリーシーズン用寝袋では眠れませんでしたので、機材梱包用(今回も防振双眼鏡程度の軽装備予定)
の毛布と、アルミの下敷きを新たに持参したいと思います。
参加諸兄も防寒対策はしっかりと!

今までの星まつりとは異なり、ショップ側から積極的に参加申し込みをしないと店としての参加はできないようです。
知らなかった、北陸のUCトレードさんは不参加(HPには永久に不参加と書いてありましたが・・・)の模様です。
関東勢にとってはめったに訪問する機会の無いショップなので、残念です。
又、タカハシもコロナの影響を見極める意味で不参加の様です。
さてさて楽しみのジャンク漁りは出来るのか?
今年も酔いつぶれる輩が出るのか?(笑)
凍死者が出るのか?
楽しみは付きません。

それでは皆々様、当日、会場でお会いしましょう!(降雪ならば当方、不参加になるかもね)<><>122-223-37-226.chiba.otk.vectant.ne.jp<>xFbrQ8ckCI4DE<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 11629<>11585<>2021/11/02(Tue) 08:27<>ガラクマ<>yumarin7@mx81.tiki.ne.jp<>Re: 北八ヶ岳小海・星と自然のフェスタ2021<> みなさん。相当寒いと思いますが、宿は大丈夫でしょうか。
実は、エリックスホテル一部屋押さえてお入ります。仲間がロッジを予約してくれましたので不要となりました。

それでキャンセル予定なのですが、早くから満杯になった貴重?な部屋ですので保険に保留しております。
もし、宿泊がまだ決まっていませんでしたら、ご連絡ください(”ガラクマ”の文字をクリックするとメールができます)。
1部屋(Max3名)13日(土)一泊食事つき、です。

楽しみですね。
[管理者修正]
<><>pl74867.ag1313.nttpc.ne.jp<>189okrzKBgre2<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 11642<>11585<>2021/11/06(Sat) 00:27<>ガラクマ<>yumarin7@mx81.tiki.ne.jp<>Re: 北八ヶ岳小海・星と自然のフェスタ2021<>小海リエックスホテルについて、ご希望がございましたら、11/7中までにご連絡ください。
なければ、8日にキャンセルを入れたいと思っております。<><>pl74867.ag1313.nttpc.ne.jp<>X8uChkln8En3I<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 11653<>11585<>2021/11/10(Wed) 16:04<>ひぽぽたます<><>Re: 北八ヶ岳小海・星と自然のフェスタ2021<>開催が迫ってきました。
遠征する予定で色々準備を始めていますが、夜がとてつもなく寒いので観望機材は前回同様、お気楽、防振双眼鏡とワイドビノのみ。
どうやら雪の心配はなさそうなので、チェーンは止め、その分、温かい毛布等を積み込みます。

なんてしていたら、仕事で手を骨折。
ギブスになってしまいました(泣)

幸い、指は動くので運転には支障はありませんが、アルコール厳禁になってしまいました。
皆様、当方に酒を勧めないでくださいませ(大笑)

追記;

先ほど、テレスコ工作工房さんのHPに駐車場関係の情報がUPされました。
どうも、前回使用したトイレ下の駐車場を含め、会場に近い駐車場は全て一般客は駐車できない様です。
会場に向かう際、カーブの前、右側にある広大な駐車場が一番近い場所の様ですね。
公式HPに地図(先日までの記載と変わっています)がありますが、地図記載が無いFの右下が一般駐車場です。

https://koumi-starfes.com/event_guide/schedule_map.html#map

因みに楽しみの一つであるフリマ会場はホテルの直ぐ近くの芝生の様で、Iが指定されています。
駐車場からフリマ会場まで相当遠いので機材を運ぶのは手では大変そうです。
今年は当方もフリマ出店を申し込みましたが、辞退するか、運ぶのが楽な小物のみにしようかと考えています。

会場地図にない一般駐車場からまつりメイン会場までは結構な坂道&距離があります。
今までの星まつりとは少々趣が異なり、駐車場付近でうだうだして気が向いたら会場に行きジャンクを漁る・・・
又は、時々会場に行って新しい出物がないか確認する・・・の様な事は難しそうです。

さてどうするか・・・。

更に追記:

フリマ関係の方は8:00〜9:30まではホテル近くまで車で荷物を運び入れる事が出来るそうです。
ただ、9:00以降は撤収時も車がつかえない様なので、気軽に会場を見て回るのは難しくなります。
会場内で物色するか、フリマするか二者選択になるかと・・・。
それならば、近くのオートキャンプに停めようと考えている方。
既にオートキャンプ場は予約で一杯で車は止められないそうです。
残念!<><>122-223-37-226.chiba.otk.vectant.ne.jp<>8JA5sCoSTFW2.<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 11654<>11585<>2021/11/11(Thu) 11:57<>石石石<><>Re: 北八ヶ岳小海・星と自然のフェスタ2021<>ひぽさん、もし日曜日の午前フリマスペース使わなくなるのでしたなら
貸していただければありがたいです。
申込み出遅れてしまったもので・・・<><>244.65.239.49.rev.vmobile.jp<>cdxBzvt72D57k<>#0000FF---<><><><>0<> 11655<>11585<>2021/11/11(Thu) 15:41<>Mikunopolis<><>Re: 北八ヶ岳小海・星と自然のフェスタ2021<>石石石 さん

>申込み出遅れてしまったもので・・・

2m角のタープテントを持って行きますので、宜しければ活用して下さい。
但し私は嵩張る物が多いので、売れ行きが悪いとスペース作れないかも知れませんが。(汗)

しかし、2〜3万円ほどの不用品を処分する為に、タープとタイヤチェーンで3万もの出費をしてしまうとは。
高いガソリン代も考えると、一体どのくらいの赤字になるのだろう。(笑)
設営時間がタイトで遅刻御法度のようですので、金曜の夜から現地入りする予定です。<><>153.151.17.83<>TvmgXaG74AG1Y<>#0000FF---<><><><>0<> 11656<>11585<>2021/11/11(Thu) 21:41<>上板2丁目<><>Re: 北八ヶ岳小海・星と自然のフェスタ2021<>皆様、次第に盛り上がりつつありますね。地元ですから参加いたします。
期待のフリマですが、私も申し込み締め切りで締め出されております。どなたかのブースに寄生させてもらいたい
と・・・しょばだいは売上次第で、ヒッポさんにはお酒。

さて、現地は氷点下が予想されてます、関東の冬キャンプ並みとお考え下さい。但し車内で練炭はお控え願います。
電気毛布を用意された方もいます、カイロを寝袋に入れるのも良いでしょう。体内から温める方法は朝まで持ちません。
では、皆様ご無事で。<><>gp-cm21-0431.lcv.ne.jp<>UFruFSrfC7Sbc<>#0000FF---<><><><>0<> 11657<>11585<>2021/11/12(Fri) 11:49<>ひぽぽたます<><>Re: 北八ヶ岳小海・星と自然のフェスタ2021<>皆々様

え〜と、フリマですが当方、申し込みをして受理されています。
手を負傷していますので、大幅に持参する商品を減らすつもりです。
空いている場所は自由にお使い下さい。
近くにメイン会場がありますので、時々店番を交代すれば良いかと・・・。
その場合、値段が判らないので、予め商品にタグをつけてあれば問題は無いでしょう。

常識外れの値引き交渉されても、”別の方の商品だから無理!”と突っぱねる事が出来るしね・・・(笑)<><>122-223-37-226.chiba.otk.vectant.ne.jp<>4JlxAj7jXiqog<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 11658<>11585<>2021/11/12(Fri) 23:10<>石石石<><>Re: 北八ヶ岳小海・星と自然のフェスタ2021<>小海の町の中心部で最高気温11℃、最低気温−1℃の予報・・・
山の上の会場は最低気温−5℃くらいかな。
夜の屋外にいたら長時間持ちそうもないなあ(笑)<><>150.81.13.160.dy.iij4u.or.jp<>1awVNaJQ/Ywv2<>#0000FF---<><><><>0<> 11666<>11585<>2021/11/15(Mon) 10:37<>ガラクマ<>yumarin7@mx81.tiki.ne.jp<>Re: 北八ヶ岳小海・星と自然のフェスタ2021<> 皆様。ご苦労様です。

 寒さに慣れていないこの時期、寒かったです。車中、テント泊の方々は寝られたでしょうか。
(私はロッジで泊った軟弱ものです)。
2日目は強風で、閉会が早くなりましたが、渋滞がひどく、やはり帰宅は深夜になってしまいました。

先日東京から帰って来たばかりで、手持ちが少ない(もともと懐は寂しいですが)まま行ったので、ジャンクあさりも残念な結果となりました。カードが使えたら危なかったかもしれません。
 ビノン7×50が55,000円、マークX(見た目美品、減速微動装置付き)46,000円は魅力でした。

 買ったのは、ほんとお安いものばっかり
コーワSV42-8、8×42o双眼鏡(新古品?)/3,000円、アイピース木箱(自作品?)/1,000円、ニコルススポッティングスコープ(中古品、箱付き)500円、作業用ヘッドルーペ(替レンズ付き)/500円、寒かったので実用品として買ったハクバの写真用手袋(おまけ多数)/1,000円等で、日本産業界の活性化には貢献できませんでした。<><>pl74867.ag1313.nttpc.ne.jp<>qDfVzQRUR7TMY<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>286<>200<> 11668<>11585<>2021/11/15(Mon) 17:31<>上板2丁目<><>Re: 北八ヶ岳小海・星と自然のフェスタ2021<>小海町 星と自然のフェスタに参加の皆様、ご無事に帰還されたでしょうか。昨年より唯一の実態星祭となりました。さぞかし盛り上がるかと思いましたが普通でした。寒さで諦めたのでしょうか。この星祭は歴史が浅いので運営方針が毎回変わります。規制も厳しいのか緩いのかよく分かりません。結局胎内みたいに路駐が放任されたり、スタッフが不足している感じ。懐かしい星友(機材マニア)と交流でき、ちょっと買い物したり。今回の収穫はコーワSV42×10双眼鏡3000円、ナノトラッカー、SVbonyらしいガイドスコープ5000円、ガイドアイピース2000円、方位磁石2個20円で合計10,020円と慎ましく。コーワ双眼鏡は3種まとめて買う人続出ですぐ終わりました。一方フリマにひぽさんの場所を借りテレコンビノ出品、ニコンは5台持ってゆきましたが2時間で完売、その他3台売れ、お財布が倍の厚さに、特にニコンは手に取り見た人はその魔力の虜にとなり『これ良いよなぁ、どうしようかなぁ、でも他に持ってるしィ、でももう作らないのー?んーーーん、よし買った!!』で値引き交渉なしで爆売れ。今回最高の収穫だって言ってた人2人。翌日昨夜すごかったって礼を言われた。<><>gp-cm73-0322.lcv.ne.jp<>wNcVmUUCgCDY2<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>300<>199<>.jpg<>300<>199<><><><>.jpg<>300<>199<>.jpg<>300<>199<>.jpg<>300<>199<>.jpg<>300<>199<> 11669<>11585<>2021/11/15(Mon) 18:00<>ひぽぽたます<><>Re: 北八ヶ岳小海・星と自然のフェスタ2021<>本当に久しぶりの星まつり。11月という初冬の高地で開催される“北八ヶ岳小海・星と自然のフェスタ”に参加してきました。
町で最低気温-1℃との事なので標高1450mの高地では-5℃以下だろうか?
夜間はとてつもなく冷えることが予想されるため本格的な観測はせず、ワイドビノと防振双眼鏡のお気楽セットを持参。
朝5:00に家を出発。現地に8:30頃到着。
今回から会場近くの駐車場は一般では使用できず、少し離れた(歩いて10min位だが、急坂なので結構辛い)指定駐車場に車を止める。
でも少し経つと路上駐車が横行。う〜ん?後から来た方が近くに駐車出来て楽が出来るのはちょっとなぁ・・・。
指定駐車場で良い場所を探してうろうろしていると見た事がある車が煽って(笑)くる。
予想通り、上板二丁目氏。
合流し、会場に行き、参加登録。まずは軍資金集め・・・という事でフリーマーケットに参戦。
直ぐにED80s鏡筒、五藤光学60mmアクロ鏡筒、カートンMini6遠征セット、10cmアポクロマート鏡筒がドナドナされ、まずは充分の軍資金が集まる。
今回は軍資金の範囲内でジャンク漁りをする予定。
だが、フリマしている間に会場では店が開き、猛者が群っている。
結局、ペンタックス試作品75EDHF鏡筒(外観のみ。中身はフラットナーが入った65EDHF?)やコーワ50mm双眼鏡(展示回収整備品)特価品等、お宝争奪戦には参加も出来ず。
まあ、焦らない・・・と心を落ち着け、ホテルカレーを食す(大笑)。
昨年に続き2回目だが、これ本当に美味しい!ワンコインとは思えません。名物やぁ〜。
会場は写真-1の様に広場の回りを囲むようにブースが並ぶ。
別の敷地に写真-2の様にクラフト関係の店が並ぶ。
今回の目玉はテレスコ工作工房さんのアストロカー!
写真-3,4の様に上に電動ドームが付き、車内に五藤光学製の20cmク−デ式アポクロマート望遠鏡が設置されている。
Coronado製90mmHαシステムがついていたので太陽を見せていただく。
シンチレーションが悪いため、細かな所が見えなかったのは残念。
今回は縁がなかったが、夜間、惑星を見たいものである。
天体望遠鏡関係の店を回り、写真5の収穫を得る。
50mmは逃したが、コーワ製SV42mm×10倍双眼鏡を爆安(3K)で入手。
良くわからないのは小型の双眼鏡。
表示(写真-6)からエミールブッシュ製の双眼鏡ではないかと思われるもの。
本物ならば100年物?原氏あたりにお宝鑑定して欲しいものです。ちなみに1K(笑)。
フリマで欲しかったペンタックス製暗視野照明付きのファインダーを入手。
さすがに高価だったが、これで移動用ペンタックス150EDが完成!
他に五藤テレスコープさんでSky & Telescopeの2018年前後の無料雑誌を大量に確保。
あと、最終日の帰宅間際にフリマで1989年版天体望遠鏡のすべてを値引き交渉し、1Kで入手。
17時を回ると暗くなり、月がくっきりと見える。それに従い、急速に寒くなってゆく(写真-7)。
月が沈むころまで一眠りして観望に備えるため車内で仮眠。寝袋だけでは寒くて眠れない。
毛布をかけ下敷きの下にアルミシートを引いてしのぐ。
10時頃に目を覚ますと雲が一部出ており少々残念な空模様。
寒さに耐え双眼鏡で観望していると急速に晴れ、11時頃には全天晴れ渡る。
Canon製の防振45mm×15倍双眼鏡でM33がくっきり見える!国内では第1級の夜空ですな。
日を跨ぎ2:00頃まで会場に行って電子観望を観たり、大口径ドブを見せてもらった後、本格的に就寝。
翌日は仲間とまったり寛ぎ、抽選ではFujifilm製バックが当たる(ビバ!521番!)。
クラフト店でカフェオレカップを購入し、渋滞にはまらないように12:30に帰宅の途につき、15:50に到着。
あ〜疲れたぁ。会場で会った皆々様、来年、福島のSLFで又、お会いしましょう!
<><>m106073141097.v4.enabler.ne.jp<>i7D6HPWAHaTUo<>#111100---<><><><>-1<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>150<>200<> 11670<>11585<>2021/11/15(Mon) 20:55<>(^0^)コメト<><>Re: 北八ヶ岳小海・星と自然のフェスタ2021<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

いや〜羨ましい限りでつ。(_ _;
体力が許せば行きたかったなぁ。。案外に心配なく行けたかもなぁ。。

皆さんの詳細なレポートが身に染みる寒さ。。いんや凍り付く寒さ。
ガラクマさん、マーク]が出ていた。。そりゃー買いですヨ!
上板2丁目さん、相変わらずの低倍ビノは売れてますか。。(^0^;
また、ぴぽさんは売るよりも買う方が多かったのでは?
皆さん、商魂逞しくあり、これぞマニアの本筋とも思えます。<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>7s9ByyH4VnOKU<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 11671<>11585<>2021/11/15(Mon) 21:16<>上板2丁目<><>Re: 北八ヶ岳小海・星と自然のフェスタ2021<>(^0^)コメトさん、大変ご無沙汰しております、また送って頂いたシベリア日蝕の資料、老眼には字が細かくてなかなか読み進んで
おりません。ソ連時代シベリア横断鉄道を経験しており大変共感するところがあります。
テレコンビノ、特にニコンレンズ使用ですが、このレンズはビノにするしか価値のないレンズで、引き取りてが無いと打ち捨てられる運命。この優秀なレンズを天文ファンに届けたいとの思いで作り続けています。採算は労力には合わないですが、使った人が絶賛してくれることが喜びの
境地になってます。今回フリマ出品で皆さん感動して買ってくれたことがとても嬉しく感じました。もう少し続けても良いかな
<><>gp-cm21-0431.lcv.ne.jp<>lyhF9CJ6.3XxI<>#0000FF---<><><><>0<> 11672<>11585<>2021/11/15(Mon) 22:52<>minoru<><>Re: 北八ヶ岳小海・星と自然のフェスタ2021<>みなさん、こんばんは。そして、お疲れさまでした。

土曜休めない身には、最初から諦めの境地でした。

改めて地図を見たら、当地からは原村より近いような気がしましたが気のせい?

行きたかったな・・・<><>i121-119-9-45.s41.a007.ap.plala.or.jp<>h7pJIHQpibWZE<>#0000FF---<><><><>0<> 11673<>11585<>2021/11/16(Tue) 01:43<>石石石<><>Re: 北八ヶ岳小海・星と自然のフェスタ2021<>事前に氷点下5度と予想し、寒いの大嫌いな私、「月齢も悪いし」と言い訳して夜の観望は事前に諦めました。

少々遅めの6:45に家を出発、しかし東名に乗ってすぐ圏央道→中央道渋滞20km通過90分という恐ろしい表示を発見、御殿場経由に変更するもこちらも都夫良野トンネルの車線規制で渋滞し到着は11:30という大失態。
入口でスタッフに離れた場所に路駐するよう指示されたが、一般駐車場の会場近くに空きを見つけ車を移動させる。

もうひぽさんたちに漁られてぺんぺん草1本残っていないだろうと思いつつショップ巡りを始めるも、以外といろいろある。
まずペンタブースでXL7mmヤケアリ品を9Kで購入、店員さんによると検査部門で入念にチェックしての評価とのことだったが、どこがヤケているのか皆目わからずじまい・・・
この際遭遇した同じ市内在住の星まつり買い物仲間のSさんに「何か良いものありました?」とお聞きしたところ、リュックから出してもらったものが試作品と思われる65ED(SD)HF鏡筒。
一見すると75EDHFなのだが、明らかに短いしレンズ径をノギスで測るとジャスト65mm。
店員さんによると倉庫の奥にあったもので75の銘板が貼ってあったので、75と思って持ってきたとのこと。
後で事情通に聞いたところ、当時アクロ時代にあった入門機がなくなってしまったので代わりのものをいろいろ企画していたらしく、たぶんその流れの中で試作されたのでは、との話。

一通りブースを見てガラクマさんにご挨拶してから、フリマエリアに行きひぽさん上板二丁目さんにもご挨拶し、隣の双望会仲間のNさんのところでライカズーム(80K)と宮内の7×50正立ファインダー(13K)を入手、これでやっとライカズームを双眼にできる。さらにその隣で1983年版天体望遠鏡のすべて(3.5K)を入手(買い物は翌日ハクバでレンズペン(1K)を購入して終了、今回は高いものが多くなってしまった)。

美味のカレーを食した後、ひぽさんの軒先をお借りして1時間ほどフリマ出品、でもこの日は金具が一つ売れただけ。
日が陰ると気温が急降下、薄明下我慢して月などを見せていただき、特に五藤の3枚玉スーパーアポクロマートを覗かせていただく幸運を得ました。
しかし底の薄い靴が祟って18時過ぎには身体の冷えに耐えられなくなり、八峰の湯で夕食(生姜焼き)後、山を下って千曲川沿いの温泉宿で湯治プラス爆睡(笑)。

翌朝山を登り再度会場へ、凍死者が出ていないか心配しましたが、皆さん意外と元気そう。
今度はMikunopolisさんの軒先をお借りしてフリマ再開。
2日目も1時間ほどでしたが、papilio・バーダーT2ミラーと売れていき、店じまい寸前にビクセンの昔のポータブル三脚をMikunopolisさんに引き取っていただき終了、お買い上げいただいた皆様ありがとうございました。
ただ木箱入りの五藤65mmが残ったのは無念でした(保管場所が・・・)

12時の抽選に外れたことを確認してダッシュで車を発進させ帰路につきましたが、中央道小仏トンネル渋滞16km突破に1時間を要し帰着は16時を回っていました。

現地でお会いできた皆様、本当にお世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。<><>150.81.13.160.dy.iij4u.or.jp<>DjN4tiXMgdhSE<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 11676<>11585<>2021/11/17(Wed) 21:57<>(^0^)コメト<><>Re: 北八ヶ岳小海・星と自然のフェスタ2021<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

上板2丁目さん、自作とは思えないテレコンビノですが、既に資源も
枯渇して来たようで。。まだオクには出てますネ。(^0^;
販促よりもアマチュアにご奉仕、頭が下がりますデス。

シベリア。。の報告書も先日訳あって在庫を見たら少数でした。
上板2丁目さんのシベリア鉄道乗車録をお聞きしていたので、残部を
お送りしました。(^0^8

かく言う(^0^)も小さな文字が苦手となり、暗闇では更に酷くも
あり、この先は心眼で読むしか。。(笑)
何でもズーム式の眼鏡が発明されたとか聞きますが、上板2丁目さん?<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>WTr96ZD4a5/3c<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 11691<>11585<>2021/11/28(Sun) 22:42<>ガラクマ<>yumarin7@mx81.tiki.ne.jp<>Re: 北八ヶ岳小海・星と自然のフェスタ2021<>話が横道ですが、コメトさんがおっしゃるのは、「プレスビー ドゥ―ライフワン」とか言うやつですか。
私も、気になってます。
https://do.presby.co.jp/technology/<><>pl67712.ag1313.nttpc.ne.jp<>.zgz82awWr/aY<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 11692<>11585<>2021/11/28(Sun) 22:56<>(^0^)コメト<><>Re: 北八ヶ岳小海・星と自然のフェスタ2021<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

ガラクマさん、あーこれこれ!(^0^8
FLを変えられる。。の事なので所謂写真的なzoomとは
ちと意味が違うのでした。

これの延長として掛眼鏡タイプのワイドzoomが無いもんか?
と時々思いますが、あれば肉眼で広角が実現出来て、良さげ。
以前、普通の広角レンズに近視用のを取り付けたら、まずまず
の性能でした。(^0^;

Fは2.8→5.6程度にしないと実用的ではなかったですが、間に合わせ
に眼鏡の玉を付加して使うのも一興かと存じます。(^0^v<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>QvgvvZkW85KaY<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 11693<>11585<>2021/11/28(Sun) 23:37<>もも<><>Re: 北八ヶ岳小海・星と自然のフェスタ2021<>ガラクマさま、皆様。
こんばんわ、ももで〜す。

あ〜これね。
魔法のようですけど・・・
左右にスライドして視度を可変させるのはわかりますけど。
上下に関しての視度はどうなってるの??
ですね〜<><>softbank060112062038.bbtec.net<>yG5kl1HZw7gno<>#ff00ff---<><><><>0<> 11664<><>2021/11/15(Mon) 06:49<>Damien<>hamon.dam@gmail.com<>ありがとうございました<>親愛なるみんな、

BBSにメッセージを書きたいのは長い時間があります。しかし、私があなたにこのメッセージを書く前に、私は自分自身を紹介します。私は古典的な日本の屈折術者に熱心なフランスの天文学者です。

何年もの間、私はメーカーの歴史からこのデータがインターネットの中で失われないようにするために、そしてまた、世界中のすべての人にとって簡単なアクセスが簡単な安全な場所を作りました(残念ながら、それはフランス語にあります)。また、私はその目標が、ドイツの会社による古典的な屈折業者の助けのある光学的な屈折業者の助けを受ける光学的なベンチをテストすることです。現時点では、私は80mm / 1200mmの家族に取り組んでいますが、私は100mmの古典的な屈折業者に取り組み始めました。このアイデアは、「品質マップ」と本社の日本の製造業者からの一種の「ランク」を作成しようとすることでした。私がこれが製造プロセスであることを知っているように繰り返し方法を作成するための同じ手順ですべての屈折者は緑の波でテストされ、屈折率は屈折術から屈折器とは異なり得るが、それが一般的な考えを与えることを願っています。

とにかく、歴史側のために私はあなたのウェブサイトが多くの興味深い情報を持っているので何度も使います。 私はあなたのウェブサイトを使うので私は多くのことを理解していて、フランスではあまり情報がないので、私が一人ではなかったという歴史の一部をリンクすることができました。 私はあなたに感謝してくれたと言う方法はありません。 私はあなたの交換を読んでから私が学んだことすべてに関して私ができることを私ができる小さな贈り物だと思います。 私は私がするすべての新しい証明書でフォーラムを更新しま。

Googleの翻訳が良い仕事をすることを願っていて、あなたは私が書くものを理解することができます。

ダミアン<><>mail.book-it.de<>wGikRahCB4HdQ<>#0000FF---<><><><>0<> 11665<>11664<>2021/11/15(Mon) 07:20<>Damien<>hamon.dam@gmail.com<>Re: ありがとうございました<>天体望遠鏡 PERL JUPITER SYW AE 108
101mm
1600mm<><>mail.book-it.de<>DNDxPpvcOAhHE<>#0000FF---<>308.gif<><><>-1<>.jpg<>142<>200<>.png<>140<>200<>.png<>209<>200<>.jpg<>110<>200<>.jpg<>200<>200<>.jpg<>99<>200<> 11667<>11664<>2021/11/15(Mon) 11:17<>ガラクマ<>yumarin7@mx81.tiki.ne.jp<>Re: ありがとうございました<>Bonjour, merci beaucoup d'avoir publié cet article.
 J'ai étudié le français pendant deux ans dans un cours d'arts libéraux à l'université, mais j'ai tout oublié.
Je ne suis pas non plus très bon en anglais.
Je suis désolé pour ça.

 素晴らしい情報です。ありがとうございます。
私たちのとっても、SYW(山本製作所)については、あまり情報を持っておりません。
解明していきたいので、ご協力よろしくお願いします。<><>pl74867.ag1313.nttpc.ne.jp<>5QLsojy9rtedo<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 11674<>11664<>2021/11/16(Tue) 02:05<>Damien<>hamon.dam@gmail.com<>Re: ありがとうございました<>あなたのメッセージをありがとう、あなたのフランス語は私の日本語より本当に優れています。

私はあなたにテストの残りの部分を置くためにブロックされています、私は毎日少しずつそれらを追加しようとします。

ダミアン

ニコン80/1200 2つのコピーがテストされました

そして私は最初のコピーを完全に復元しました。最初の望遠鏡は1970年と1971年のその他の日付<><>mail.book-it.de<>7qC7cb4MXfcyo<>#0000FF---<>308.gif<><><>-1<>.jpg<>300<>135<>.jpg<>140<>200<>.jpg<>205<>199<><><><>.png<>140<>200<>.png<>209<>200<> 11677<>11664<>2021/11/18(Thu) 08:00<>Damien<>hamon.dam@gmail.com<>Re: ありがとうございました<>五藤光学 80/1200<><>mail.book-it.de<>E9VvaNarL28GU<>#0000FF---<>308.gif<><><>0<>.png<>209<>200<>.png<>141<>200<> 11678<>11664<>2021/11/18(Thu) 09:26<>Chris<><>Re: ありがとうございました<>Hi Damien,

私はアメリカのアマチュア天文学者で、日本のビンテージ望遠鏡にも興味があります。あなたの詳細で体系的な研究にとても感謝しています。もし、あなたの研究がオンラインで公開されているのであれば、そのリンクを教えていただけませんか?Webastroにありますか?ありがとうございます。

Chris<><>75-162-27-110.desm.qwest.net<>8CwryVMj6us.E<>#0000FF---<><><><>0<> 11679<>11664<>2021/11/20(Sat) 07:08<>ありがとうございました<><>Re: ありがとうございました<>Hi Chris,

Sorry for the delay but BBS website blocks me since two days.You're welcome for the informations. At the moment, i have not published the information in an others website, it is planned to push it on webastro but only inside the dedicate section " club vintage" also every new members is welcome in this club ( it is free but you need to subscribe) tell me if you want to access I will show you.about the test, I have decided to give the priority to the BBS and people on it, it is the minimum what I can do as BBS will help me a lot during my research.

For galakuma=> I am sorry I do not have much information on SYW brand in France, in the past we have a major dealer who sold lot Japanese brand "GOTO", "SYW", carton, Vixen and astro optical.

For today I will push the アストロ光学80/1200<><>37.166.244.38<>qw1sbtN4lLBJM<>#0000FF---<><><><>-1<><><><>.png<>140<>200<>.jpg<>150<>200<>.png<>209<>200<> 11680<>11664<>2021/11/20(Sat) 07:58<>ガラクマ<>yumarin7@mx81.tiki.ne.jp<>Re: ありがとうございました<> Dear Damien

 貴重な情報ありがとうございます。
1960年代を中心に、日本光学、五藤光学を除き、多くのメーカーのレンズは静岡県のある一社(堀口光学)から供給されたと、言われております。
ただ、他のレンズメーカーもありましたので、どれが堀口光学の製品かは、なかなか区別できません。
Mr.Damienの調査で、分かるかもしれません。
また、日本では、アメリカでの日本製望遠鏡のルートについても、よく分かっておりませんが、ヨーロッパはなおさら情報が有りません。情報は貴重です。

 ところで、私のBBSは迷惑書き込み対策として、多くのトラップや制約を設定しております。
外国人の方が、書き込む場合、日本語を一字以上、本文に入れてください。
他にもトラップがありますので、分からない場合は、メールで連絡ください(その場合、英語でも結構です)<><>pl67712.ag1313.nttpc.ne.jp<>q6GmCnmNhor9c<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 11682<>11664<>2021/11/22(Mon) 03:59<>Chris<><>Re: ありがとうございました<>Hi Damien,

お返事ありがとうございました。 Webastroに登録して「ヴィンテージ望遠鏡」というクラブに参加しました。google translate と DeepL で、言語の壁は少なくなりました。個別にメールしますので、よろしくお願いします

Chris<><>75-162-27-110.desm.qwest.net<>z569mlWNM4O0Y<>#0000FF---<><><><>0<> 11687<>11664<>2021/11/26(Fri) 06:52<>Damien<>hamon.dam@gmail.com<>Re: ありがとうございました<>今日は、私はより最近の天文スコープの結果を置きます。

Scopetech MAXI
<><>tha14-1-78-244-128-113.fbx.proxad.net<>/epnFangRwkl6<>#0000FF---<>308.gif<><><>-1<>.jpg<>240<>200<>.jpg<>213<>200<>.jpg<>184<>200<>.jpg<>266<>200<> 11639<><>2021/11/05(Fri) 18:08<>スークー<><>水平回転部の目盛環<>古スコ系赤道儀の水平回転部にときどきありがちな、この目盛環は何のためについているのでしょうか?
機械彫刻で作ってあり、赤緯、赤経目盛環より立派なんてものも見うけられます。
仰角(高度)目盛ならば、使い道があるのはわかるのですが、水平目盛は何のためにあり、どうやって使うのでしょうか?

長いこと天文趣味をやってるのですが、これは未だにわからないのです。<><>kd113147067024.ppp-bb.dion.ne.jp<>mPJydX4kX3j6.<>#0000FF---<><><><>-1<><><><>.jpg<>150<>200<> 11640<>11639<>2021/11/05(Fri) 19:16<>じゃんく王<><>Re: 水平回転部の目盛環<>無理やりこじつけて考えてみたのですが、三脚の三本脚を磁北でもって北を向かせて
そこから偏角分振るのに使うとか。<><>ftu220148153177.hctv.ne.jp<>.R5Z4up6vj5bE<>#008040---<>king.gif<><><>0<> 11645<>11639<>2021/11/07(Sun) 10:03<>スークー<><>Re: 水平回転部の目盛環<>じゃんく王さん、どうもです。

私もそれを考えたのですが、それでもまだ腑に落ちません。
三脚の1本をまず磁北に向けるには、方位磁石が必要で、またあったとしても、あんな小さな磁針で正確に磁北に向けるのは相当困難です。
また、赤道儀の極軸を偏角分振るためだけに水平目盛環があるなら、北極圏とかで使うならいざ知らず、こんなに全周にわたって目盛りを振る必要はないと思うのです。

謎は深まります。
ただカッコのよさだけで付けているような気もしなくはないです。
どなたか、ご存じありませんか???<><>kd113147067024.ppp-bb.dion.ne.jp<>v7hg6mWYnOuqc<>#0000FF---<><><><>0<> 11646<>11639<>2021/11/07(Sun) 11:23<>(^0^)コメト<><>Re: 水平回転部の目盛環<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

勝手な想像ですが、これを長屋風に言うと。。(^0^;

八「そりゃおめーご先祖様の好みと言うもんよ」
熊「べらんめー!御隠居に聞いてみろってんだ」
。。。
八「早速行ってめーりやした」
熊「で、どうだった?」
八「なんでも極軸ってーのを地面に平行にすりゃー
  経緯台になるだろ、そうしておいでだなーお天道様とか
  に望遠鏡を向ける時に使う訳よ」
熊「そいつぁーつまりはだな、北から何度で向きを加減出来て、
  高さはだなー算盤球目盛りで知る訳か。。」
八「何でも昼間の月も、曇っていても使えるらしいですゼ」
熊「地平座標系って訳か。。昔の人の知恵には敵わんなぁ」
。。。

おあとが宜しいようで。。m(_ _)m

。。てな訳ですが、これってどお?(^0^?
(スークーさんの出番になると、こう言う演目になるのは仕方なし。。)<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-251-245.rev.home.ne.jp<>8I5p9su51l5QA<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 11647<>11639<>2021/11/07(Sun) 20:16<>農園ライフ<><>Re: 水平回転部の目盛環<>五藤のテレパックについてた方位と高度目盛りは何の
役にたつのか不明!<><>softbank060076240178.bbtec.net<>Q4RrgdZU4QXEA<>#0000FF---<>ani2.gif<><><>0<> 11648<>11639<>2021/11/08(Mon) 16:27<>FUNA<><>Re: 水平回転部の目盛環<>Zeissの6.3cm屈折TelementorのT型赤道儀は地上観測にも適合する
ように極軸を垂直に立てると経緯台になります(学校で使用も想定)。
このため、地上観察で方位角を読むための目盛が赤径目盛にあります。
Telementorのカタログ;
https://abe1998.blog.fc2.com/blog-entry-227.html
T型赤道儀の赤径目盛環;
https://mobile.twitter.com/abe1998/status/1125294760212582400/photo/1

また、五藤の水平、高度用目盛環のついた生徒用望遠鏡ST-5,6のカタログ
の説明では、「経緯台のマウンティングに水平、高度の目盛環をつけたもので、
天体望遠鏡とトランシットの利点が組み合わされたもの」とあります。

これを見ると、赤道儀に方向角を付けたのはコメトさんの仰る通り経緯台
として使うためではないでしょうか(地上観測用?)。<>www2.odn.ne.jp/~ccr61210/www2.odn.ne.jp/<>jway-202-094-058-170.jway.ne.jp<>ADt4CABOv.B3w<>#0000FF---<><><><>0<> 11649<>11639<>2021/11/08(Mon) 17:48<>八五郎<><>Re: 水平回転部の目盛環<>熊さん、きんのの御隠居の話、気になって寝ずに考えたんよ
でもって どう考えても極軸ってーのを地面に平行にしつらえても経緯台とやらにはならねえんだよな これが
遠眼鏡をちーと上ん方に向けて 横ん方に向けようとしたら真横にはいかんで 弧を描いて上ん方の向きが変わるんよ
御隠居も耄碌したもんだと思うて調べたてみたら 日本光学やアストロ光学(マクロ光学)の大御所もおんなじ勘違いしてやんの

噓だと思うんなら下ん所にしたためた実用新案とやらを眺めて見なと言うもんよ

    実用新案 実公昭26-006369
    実用新案 実公昭33-011375

この3月にニコンミュージアムで開催の、物議を醸した;;企画展「星の美しさを伝えた天体望遠鏡たち」の展示品の
解説板にも堂々と御隠居の話とおんなじことが書いてあったとさ

遠眼鏡を造る香具師らは地上のそこかし この浮世を次々と覗いて見たことがないんじゃなかろうかと思おたもんよ<><>9.208.138.210.rev.vmobile.jp<>ox2KOyeddN4NE<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>141<>200<> 11650<>11639<>2021/11/08(Mon) 22:36<>もも<><>Re: 水平回転部の目盛環<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。

う〜ん、天体望遠鏡というもの。
測量機器や測定器の延長線上にあり?
可動部は目盛りがついていないと恰好がつかない?
逆に付いていれば恰好がいいという。
そんなもんかなと思いますけど。

軸倒し経緯台は人工衛星追尾とかに使ったと思いますけど・・・
まあ、地上用として使えないことはないでしょうけど。
180度離れたところが特異点になるので、実用にはならないでしょうね。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>UCKkbiOLyHBr2<>#ff00ff---<><><><>0<> 11652<>11639<>2021/11/10(Wed) 00:43<>ガラクマ<>yumarin7@mx81.tiki.ne.jp<>Re: 水平回転部の目盛環<> だいたい小島式の赤道儀を経緯台にする時に赤経軸を真横にするよりは、真上に向ける方を思いつきますよね。
当時の多くの赤道儀は真上に向くようになっていたと思います。

真上に向けると、赤経軸の目盛がそのまま方位に使えそうですが、
北をちゃんと架台の目盛で0に合わせた位置で、垂直に立てた赤経目盛を0の支持に一度合わせて置けば、
赤経目盛を読めば、方位角が分かる。というのはどうでしょう?<><>pl74867.ag1313.nttpc.ne.jp<>WOXdHEYfZKQ/Q<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 11374<><>2021/05/12(Wed) 19:34<>ひぽぽたます<><>〜悲報〜2021年の福島、星の村・星まつりが中止に!<>6月初旬に開催予定だった第10回星の村天文台・星まつりがにっくきコロナの影響で中止になりました。
皆々様、次の原村は開催されるように流れ星に願いをかけましょう!
星好きならば簡単ですよね!(笑)


https://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/20/hoshimaturi2021.html<><>m106073141097.v4.enabler.ne.jp<>L7pQIE1mWfXgU<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>0<> 11375<>11374<>2021/05/12(Wed) 21:02<>(^0^)コメト<><>Re: 〜悲報〜2021年の福島、星の村・星まつりが中止に!<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

田村市の企画は梅雨の影響の無い、また、願ってもないような暗い夜空で
十分楽しめる貴重なイベントでもあった思い。。(^0^;
全国の星まつりが分散日程で開催されていると思うと、特にここは残念な
気がします。

中古部品の入手が出来ないのは如何にも困るとこですが、ここのHPの
「ガラクタオークション」を活用しませう!(^0^v

※添付写真は田村市広報誌より引用m(_ _)m<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>vQzBKqb0Dczx2<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>289<>200<> 11377<>11374<>2021/05/13(Thu) 08:44<>原<><>Re: 〜悲報〜2021年の福島、星の村・星まつりが中止に!<>大阪でも数少ない中古カメラ市が中止になってしまいました。。。
http://otsukashokai.co.jp/2021/05/07/39180/

関東の皆さん、第10回星の村天文台・星まつりに出品される予定だった山のような在庫を抱えたスカイバードさんを(襲撃して)助けて上げてください(笑)多分ご主人途方に暮れていると思います。。。<><>om126194248228.10.openmobile.ne.jp<>/6eaUs64PApdY<>#0000FF---<><><><>0<> 11379<>11374<>2021/05/14(Fri) 13:08<>石石石<><>Re: 〜悲報〜2021年の福島、星の村・星まつりが中止に!<>スカイバードに確認しました。

値段をつけられていないものが多数ある上に、
値段をつけたものは星まつり用に段ボール詰めしてしまっており、
来ていただいても販売できるのは表に出している一部の商品だけになってしまうので、
1か月ほどお時間をいただいて店内を整理し多くの品物を店頭販売できるようにしたい、
とのことでした。

もうしばらく待ちましょう。<><>186.10.31.150.dy.iij4u.or.jp<>pfY1g/oPyLSRg<>#0000FF---<><><><>0<> 11381<>11374<>2021/05/17(Mon) 21:39<>ひぽぽたます<><>Re: 〜悲報〜2021年の福島、星の村・星まつりが中止に!<>折角なのでスカイバードさんには、誠●社さんのサマーバーゲンの様な催しを開催して頂きましょう(笑)
・・・ってのは冗談ですが、星まつり会場で店主さんといろいろとお話ししながら仲間とショップを回る楽しみを
何とか味わいたいものです。
6月になったら期待・・・って事ですかね?<><>m106073141097.v4.enabler.ne.jp<>GMbKUfhIfUwNM<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>0<> 11384<>11374<>2021/05/22(Sat) 22:21<>ひぽぽたます<><>Re: 〜悲報〜2021年の福島、星の村・星まつりが中止に!<>ああああぁ!
なんてこったぁぁぁ!
胎内も昨年と同じ無観客ネット配信になっちまったい。
関東から参加しやすい残りの星まつりは原村と小海町。
どちらかだけでもいいので開催してくれぇぇぇぇぇ(血涙)

http://www.tainai.jp/<><>m106073141097.v4.enabler.ne.jp<>wCQBP/rs946Vw<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>0<> 11386<>11374<>2021/05/23(Sun) 21:11<>原<><>Re: 〜悲報〜2021年の福島、星の村・星まつりが中止に!<>五輪が終わった後なら野となれ山となれで、緊急事態解除するかも知れませんが・・・
国立循環器病センターの先生(人工心肺が専門)のお話では集中治療室が満杯で休みなし。運用には高度なスキルが必要で簡単に人員を増やせない。疲労困憊。しかも集中治療室に入る重症者は1/3がお亡くなりになる。これがスタッフのメンタルにきついダメージ。集中治療室に送れないので総合病院の一般病棟では何とか重症にしないで済ませようと努力しているが、感染者の数が増えると一定比率で重症者が出てくるのでどうしようもない。という実態だそうです。集中治療室スタッフを短期育成するプログラムも始まっているのですが追いつかない。ここが崩壊すると死亡率がどっと上がるので予断を許さない状況。(直接、生の声を伺いました。。。)ワクチンが高年齢者に行き渡るまではどうしようもなさそうです。下手すると来年まで続きそう。

今年も近所のリサイクルショップとネットショップ巡回で終わりそう・・・旅行に行けないのがストレスの種。せめて秋の星もとの頃には緩和して欲しいけど。。。。<><>om126156151056.26.openmobile.ne.jp<>5IVhIoHtP3BnU<>#0000FF---<><><><>0<> 11387<>11374<>2021/06/02(Wed) 18:08<>石石石<><>Re: 〜悲報〜2021年の福島、星の村・星まつりが中止に!<>吉報です。

小海の星祭り、11月13、14日開催の案内が販売店に来たそうです。
正式発表を待ちましょう。<><>40.230.214.202.rev.vmobile.jp<>VmRi7aP6oEs5.<>#0000FF---<><><><>0<> 11388<>11374<>2021/06/04(Fri) 21:49<>ガラクマ<><>Re: 〜悲報〜2021年の福島、星の村・星まつりが中止に!<>石石石さん。情報ありがとうございます。開催するのでしたら行きたいな〜

 その前に、オリンピックですが。
開催中止になると思って、キャンセル手続きしてなかったら、なんか心配な感じに・・

 富士スピードウェイの自転車競技のチケットですが、元から富士山麓でのキャンプが目的でしたので、行く分はいいんですが、
開催しても観戦(感染?)のテンションは下がってしまい、見なくてもいいのですが、お金が返ってこないのは困ります。<><>pl42196.ag1313.nttpc.ne.jp<>h.riarj/vFh9U<>#000080---<><><><>0<> 11389<>11374<>2021/06/04(Fri) 23:22<>もも<><>Re: 〜悲報〜2021年の福島、星の村・星まつりが中止に!<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
こちらからだと小海は遠いなあ。

オリンピックは競技会というより金儲けのイベントですからね〜
観客側としては、自粛の中でのお祭り見物は楽しめないような。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>f3.0B6zE9aOz2<>#ff00ff---<><><><>0<> 11390<>11374<>2021/06/05(Sat) 09:22<>ガラクマ<><>Re: 〜悲報〜2021年の福島、星の村・星まつりが中止に!<> まあ、イベントは開催されても、大幅縮小で、ほんとに好きな人だけが集まる。という本来のスタイルになって、ある意味いいのではないでしょうか。
 
 自転車ロードレースは、オリンピックの100倍は盛大に行われるツール・ド・フランスも、本来日程がかぶってますが、1週間日程をずらし開催するようで(昨年も開催)、逆に開催しない方が不自然な感じがします。
ヨーロッパの一流選手が日本に来ることは少なく、一度見たいとは思いますが、一瞬で通り過ぎる人を判別するのは難しそうです。

小海は、エリックスホテルの予約を見ると、すでに13日に限っては何件か予約が入っているようです。
一昨年、講演の依頼が博物館に着てましたので、開催することになったら案内を頂けるかもしれません(きてるかも・・)。<><>pl42196.ag1313.nttpc.ne.jp<>WzKCnlg3a39Xw<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 11392<>11374<>2021/06/06(Sun) 21:50<>石石石<><>Re: 〜悲報〜2021年の福島、星の村・星まつりが中止に!<>スカイバードの状況を確認しました。

大物クラスの整理出品はほぼできたそうです。
ただ、小物クラスはこれから店へ出すとのことなので、もう少しかかるとのことでした
(たぶん今週末あたりまでには・・・)。

ただし狭い店舗ですので、同時に集団で来店するのはお控え下さいとのこと。<><>186.10.31.150.dy.iij4u.or.jp<>nQsrovJ4pgPs.<>#0000FF---<><><><>0<> 11393<>11374<>2021/06/09(Wed) 07:45<>カトリ−ヌ<><>Re: 〜悲報〜2021年の福島、星の村・星まつりが中止に!<>2021年第28回サマーホリデーin原村星まつり開催「不可能」・・・という表現方法  (2021.06.03 up)
新型コロナウイルス感染症対策で8月開催「不可能」
http://www.lcv.ne.jp/~kasugahi/ebennto.htm

2021年第28回サマーホリデーin原村星まつり「中止」について お知らせ という 書面が
6月3日 付けで、出店先に届いた模様です。
新型コロナウイルス感染症終息見通せない現況が主な要因!


<><>163-139-165-99.tokyo.fdn.vectant.ne.jp<>HXp79mhawmPSk<>#0000FF---<><><><>0<> 11395<>11374<>2021/06/12(Sat) 02:01<>石石石<><>Re: 〜悲報〜2021年の福島、星の村・星まつりが中止に!<>お待たせいたしました。
スカイバード中古品フルオープン致しました。

写真を見てお分かりのごとく、足の踏み場がほとんどありません。
光学系は大はVMC260に始まりMAXVISION127・INTEL MK65・小はカートン10cmニュートン等等
架台はMARK-X・CX-150・小はタカハシフローライト50mm用等等
小物ではテレビューアイピースの山、特にイーソスいろいろな焦点距離あり
双眼鏡は宮内10cmフローライト等等

まさに酒池肉林の世界、久々ぶりに陶酔致しました。
十以上買い占めようかとの誘惑にかられましたが、ぐっと我慢してバローレンズ1個とジャンクウェイト一つの入手に留めました。

皆さま、感染予防に留意の上、奮ってご来店ください。
ただし、現金オンリーですのでご注意を。<><>186.10.31.150.dy.iij4u.or.jp<>M8GctZCv711kE<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 11402<>11374<>2021/06/29(Tue) 00:00<>ガラクマ<><>Re: 〜悲報〜2021年の福島、星の村・星まつりが中止に!<>小海ですが、一昨年は10月26、27日。それでも相当寒かったように思いますが、
今年は11月ですので、ヘタすりゃ雪が降ってもおかしくない程寒いのではないでしょうか。

一応、案内来ましたので、一部だけですが添付します。
プログラムの7,14,15あたりが、皆さん(当然私も)も気になるものと思います。<><>pl46799.ag1313.nttpc.ne.jp<>Umql7qGJiarHE<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>267<>200<> 11471<>11374<>2021/09/02(Thu) 22:15<>ひぽぽたます<><>Re: 〜悲報〜2021年の福島、星の村・星まつりが中止に!<>あーあ、ほしもと2021もWeb開催になってしまった。

http://www.hoshimoto.jp/festival2021/<><>m106073141097.v4.enabler.ne.jp<>DJq6GgR.fywZs<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 11473<>11374<>2021/09/03(Fri) 18:46<>原<><>Re: 〜悲報〜2021年の福島、星の村・星まつりが中止に!<>ぎょええええええ。。。(血涙)
あちこちでジャンク溜まりっぱなしのはずだが・・・聞いてみるか?<><>om126166164144.28.openmobile.ne.jp<>5Ar.8agTQpe3M<>#0000FF---<><><><>0<> 11571<>11374<>2021/10/06(Wed) 13:36<>カトリ−ヌ<><>Re: 〜悲報〜2021年の福島、星の村・星まつりが中止に!<>北八ヶ岳小海・星と自然のフェスタ2021開催します!
https://telesco-factory.ocnk.net/

あと28日です!開催の方向で動きだしているようです。<><>36-2-10-3.tokyo.fdn.vectant.ne.jp<>TCZP9oLlmgS9A<>#0000FF---<><><><>0<> 11572<>11374<>2021/10/06(Wed) 13:59<>カトリ−ヌ<><>Re: 〜悲報〜2021年の福島、星の村・星まつりが中止に!<>北八ヶ岳小海・星と自然のフェスタ2021開催日 11/13〜14ですので!
指折り数え直したらあと「38日」でした。 指の本数間違いました。
<><>36-2-10-3.tokyo.fdn.vectant.ne.jp<>1r4ueyv.nz2H6<>#0000FF---<><><><>0<> 11524<><>2021/09/14(Tue) 23:37<>ガラクマ<><>天文同好会の将来。そもそも目的は?<> ジークさんのスレ【公立天文台設備としての天体望遠鏡】
その第一声は、「公立天文台に巨大な望遠鏡やドームは、必要でしょうか?」でした。

ただ、たくさんご意見と、それから発展したコメント、想いの書き込みがあり、長くなり拡散してきましたので分岐します。

 皆様方の参加する天文同好会、個人的な活動でも、その活動目的は何でしょうか。
ジークさんは、
「天文・宇宙ファンを増やしたいと思っているわけではありません。・・・・当方が児童・生徒に育てたいのは、「科学への興味」「科学する心」です。」
とのことです。

 私の参加する天体望遠鏡博物館も、各々の想いがあるボランティアが無給で支える団体、皆様の同好会と同じとは思います。
私達(私)のコンセプトも、科学振興が大きな目的の一つです。

ただ、歴史を伝えるという目的もありますので、継続する必要もあります。
”100年後の博物館”という話も時々しますが、10年後でも危ない状況です。その為には後継者も必要ですので、ジークさんとは、その部分は違います。

 私は、40年の会社生活で学んだのは、全てのステークホルダー(≒関係者)の幸せこそ、存在価値ということ。
特に同好会ですと、参加者の幸せが優先されるものとは思いますが、他に皆さんの想いとは何でしょう。
将来は、どうなって欲しいでしょう。
[管理者修正]
<><>pl42088.ag1313.nttpc.ne.jp<>4226Z2rgt8b2Q<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 11526<>11524<>2021/09/15(Wed) 00:42<>(^0^)コメト<><>Re: 天文同好会の将来。そもそも目的は?<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

天文同好会の目的。。単純な答えが得られないような設問です。(^0^;
実際、集まってみると「望遠鏡買ったが使い方が分からん」と言う人から
「天体写真やりたいから教えて」「★が知りたい」「宇宙を知りたい」など
何でもありの構成です。

目的を持って入会する人は、それなりの設備とか仲間を作りますが、自分の
目的が無い?人はそれを探す活動を続けるようです。(^0^8
何が面白いのか?は人によって違うので、すべてを包括出来る同好会は少ない?

そのような目的を公共団体に頼る事は無理もあろうと言うもんで、ここは
やはり仲間を作る団体が主導で進める必要があると思っております。(~ ~;
キッカケはどんな個人でも集まりでも良いでしょうが、その先は同好会です。

例えば、個人では勉強も進まないと思え、集まらなければ結果の出ない事実も
あろうと言うもんでつ。
また、世間の常識が天文人の常識とはズレていたとかでは、やはり多くの知見
を必要とし、規範も必要になります。(_ _;

今ではネットで情報収集も出来ようと言うもんですが、肌で感じるような行動
をする楽しみみたいのは、やはり個人だけでは不足な現実と言えます。
楽しみ方はいろいろ。。と言いますが、最近は定年後に何かを見付けたい方が
増えました。
どうも天文同好会の目的も変わって来た感じのする昨今でつ。(^0^v<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>keMBVNPUXbVGw<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 11527<>11524<>2021/09/15(Wed) 02:03<>HG<><>Re: 天文同好会の将来。そもそも目的は?<>私は、地元の天文同好会の末席にちょっと腰かけていますが、
構成員は幅広く、下は小学校2年生から上は90歳の方まで、
学校の先生もいれば、リタイアして悠々自適の人もいるし、専業主婦もいます。
もちろん現役の社会員もいるし、自営業の人もいるし、
フォトコン常連の人は1名だけいますが、バリバリの猛者が写真の勉強会をするという
気配は全く無いのは良いです。
オーロラをおいかけて本を出版する人もいれば、望遠鏡の設計者もいますので、
みなさん多様で志向はバラバラです。

例会では、天体写真の話題や天文機材とかの話題は、ほとんど無いです。
天文の基礎知識はみんなあるので、改めて勉強会とかは無いですが、
小学校の先生や、市立天文台の館長もいるので、
子供のための天文講座とか観望会のほうの話題が多いかもしれません。
例年、ニセコのリゾートホテルからスターウォッチングのガイド依頼が来ていましたが、
昨年と今年はコロナで無しです。

会の目的は、「会員の親睦」が一番になっていて、「個々の知識技量向上を支援する」とあります。
そして、天文普及活動などの社会支援「も」行う。としています。
実際は、天文普及活動がいちばんの活動かもしれません。
会の創設は1950年なか頃、私の生まれる前です。北大の先生が創設したとのことです。
創設時の会員は、いません。

一時は、例会に集まる人も数人で、細々としていた時期もあったそうですが、
インターネットの時代になって多くの人が去来していきました。
ある時期は若い女性の人もけっこう来たのですが、「私の期待とちょっと違う。」と、
思ったらしく定着した人はいないです。
たぶん、若いお兄ちゃんがおらず、中年以上の人ばかりだったせいかなと思います。

年一度のスターパーティでは、全道や内地から集まって、近況報告会みたいな感じになりますね。
今いる構成員はみんな高齢なので、いなくなったら、自然消滅するかもしれませんが、
歴史のある会なので、それなりに続くような感じもします。
危機感が話題になったことは、ほとんどないように感じます。
どちらかといえば、「在籍することに意義がある」くらいの感じでしょうか?
会に、どうこう求める人は、他の会に移っていますね。<><>79.212.232.153.ap.dti.ne.jp<>A07z1TP.WF4D.<>#0000FF---<><><><>0<> 11532<>11524<>2021/09/15(Wed) 20:30<>もも<><>Re: 天文同好会の将来。そもそも目的は?<>がらくまさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。

ワタシの所属している天文同好会。
1973年の設立で、当初からの会員です。
当時は、全国的にも同好会が沢山生まれていましたね。
二人だけで同好会を名乗っていたり(笑)
今のように情報も少なかったので、仲間同士集まりたかったのですね。

活動は定例会が主な活動です。
以前は、たまにみんなでキャンプを兼ねて流星群の観測したり、
芋煮会(東北限定?)とか、クリスマス会だとか。
一番の力を入れていた活動は市民向けの観望会。
会の目的にも「会員同士の親睦・技術向上、市民への普及」と謳っております。

今でもメインの活動は定例会と観望会。
駅前と役場前で毎月決まった曜日に開催しています。
望遠鏡を持ち寄ってその時見える星空案内。
お客さんが来ても来なくても同様に。
常連さんも増えてきている(とはいっても数人とか)
近年は天体リストを作って配布。
会場に来てリスト全部見たらご褒美が出ます。

会員が集まって、天体写真を撮影するということはしておりません。
あ、そうそう年4回の会誌発行も活動の主軸ですね。
ネットの時代ですけど、紙にプリントしての配布。
そんなところで、連綿と活動していますね。
会員の平均年齢だけは確実に上がっています。

昨今は、顔を突き合わせなくてもネットやSNSなどで情報は得られるので。
仲間が集まるための理由にはなりませんね。
近隣のそれぞれ活動している天体写真撮影マニアが、
連絡を取りあってどっか暗い場所で撮影しあうってことは多いかもです。

観測もやはりそれぞれの分野で情報交換はあるでしょうけど、
集まることは無くても別に困りません。

まあ、年一回とかの会議と称する呑み会も盛んでしたが、
コロナで相次ぎ中止です。

まあ、今後は特に若者勧誘活動もなく。
成り行き任せですね。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>nTzYfWRPCekIg<>#ff00ff---<><><><>0<> 11535<>11524<>2021/09/16(Thu) 18:09<>ジーク<><>Re: 天文同好会の将来。そもそも目的は?<>皆さま、こんばんは。

天文同好会としては、所属していた高校の天文部のOB会、大学の天文同好会のOB会に所属しております。
まあ、昔ばなしの花を咲かせたり、後輩の活動支援をしようという主旨の会です。

某山陰の県にも、天文同好会(天文協会)なるものがありますが、自分もそうですが、老人クラブらしく
さらに〇〇県なるキャンペーンも絡んで、キナ臭く、内部抗争もあるようで、「入会しない方が良いですよ」
という会のメンバーの助言に従って、〇〇県に赴任していた8年間、入会せずにおりました。

田舎では、「天文ファン」も人材不足という様相です。<><>m106073021064.v4.enabler.ne.jp<>NRldaiHJeI/fc<>#000080---<>majo.gif<><><>0<> 11536<>11524<>2021/09/16(Thu) 19:12<>もも<><>Re: 天文同好会の将来。そもそも目的は?<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。

>ジークさま
案外と・・・
星や天体宇宙などを好きな人が集まっていても、
下世話な話は多いようですねえ。
いろいろと聞こえてきてたりしますね。
あの、なんとか学会(同好会)でもそうだったり〜
まあ、人間だから仕方がない?

当方の近隣県では県単位の天文協会がありました(過去形?)
県内の天文同好会が持ち回りで、全県のアマチュアが集っての。
研究発表とか懇親会をしたものです。
ワタシも県外にも関わらず、そんな情報を得ると御邪魔虫として参加しておりました。
そんな経験や人脈は今に生きてはおります。
でも、そのときの幹事をされておりました重鎮は加齢で施設に入ったり・・・で。
今はどうなっているのやら?というところです。

さて、
近年、天文関係の知人や著名な方の訃報が目につきます。
遺品の分配がどうのという話も来ますが、断捨離中につきご遠慮するしかありません。
いつかは自分の番。
それが明日の朝か20年後になるか??
天体望遠鏡などの物品はもちろん。
ネットやデジタル関係も考慮しておかないといけませんね。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>MnGZglRdRwH.E<>#ff00ff---<><><><>0<> 11537<>11524<>2021/09/16(Thu) 22:16<>ガラクマ<><>Re: 天文同好会の将来。そもそも目的は?<> 天文関係は同好会関係が2つ、学会が1、天体望遠鏡博物館と、JAPOSの館の窓口としてなっとりますので、合計5
今となっては趣味となった環境系の協会が2
技術史系の学会1 その他、
在職中は社の窓口として学会、協会関係はもっと参加しておりましたが、今減っても10前後の会に入っております。
ただ、会費もばかにならず、徐々に減らしたいとは思っておりますが、なかなかしがらみもあって抜けにくいです。

 今の天文同好会は、過去はいっていた登山やマラソンの同好会に比べても、同好会の中でも、使命と言うか目的が希薄なような気がします。それぞれの目的で入っているので、なんらそれで問題はないのですが、逆に目的(目論見)がバラバラである為、いざこざが増えてくるのだと思います。
 みんなハッピーで何が悪いの? という私も大学の天文同好会を飛び出した経験があります。 一方、年寄りになるほど集まって他の方や社会との交流が無いと、孤独でボケてしまうかもしれません。ただそんな目的の方が多いのでは、若い人は満足しないかもしれませんね。

 私が、若い時に入った登山の同好会は、年長者やベテランがクライミング技術を教え、安全に対しひどく怒られたりしたこともあります。入会で得られるメリットが高く、会長や年長者を尊敬し、同じ思いの若者たちも仲が良かったです。
1980年以前の天文同好会は、まだそんな雰囲気があったように思います。

 ちなみに、まだどうなるか分からないので言えませんが、マニア終活システムを考え勉強中です。
[管理者修正]
<><>pl86624.ag1313.nttpc.ne.jp<>kcfc/8o5fwI.o<>#000080---<>garakuma.gif<><><>-1<>.jpg<>266<>200<> 11481<><>2021/09/07(Tue) 17:26<>ジーク<><>公立天文台設備としての天体望遠鏡<>公立天文台に巨大な望遠鏡やドームは、必要でしょうか?

数十回、天体観望会で一般の方々に望遠鏡を覗いてもらった経験から申しますと、

・月や惑星を見てもらうには、15cm〜20cmのマクストフが最適。
・密な散開星団や球状星団を見てもらうには、20cm〜25cmニュートンが最適。
・ドームは不要。スライディングルーフか、ウッドデッキに複数台を並べたい。
・月や惑星は、スマホで(コリメートで)撮りたいという人が少なからずいるので、
 スマホ写真撮影専用のラインを設けたい

という私見を持っております。
従って、公立の科学館や天文台に巨大な望遠鏡や天文ドームを新設するのは、税金の無駄
と思っております。

皆さんのお考えをお聞かせくださいませ。<><>m106073021064.v4.enabler.ne.jp<>9ZXRxIaP4Fkv6<>#000080---<>majo.gif<><><>0<> 11482<>11481<>2021/09/07(Tue) 17:53<>じゃんく王<><>Re: 公立天文台設備としての天体望遠鏡<>研究機関の設備としての望遠鏡が天文ドームに入っているというのが先にあって
それを一般公開するという流れから今のスタイルが定着してしまったのでしょう。
ジークさんのおっしゃるようにすべての点で賛成です。
ただ天文ドームはアイコンとして天文学へのあこがれであることは否めません。
天体観望会の客寄せパンダとしての意味はちょっとあります。
まぁなくても望遠鏡で星が見られるということだけでお客さんは集まりますがね。

昨年地元のげんきプラザで観望会のお手伝いを数回ボランティアでやったのですが
目玉の15Cm屈折は人気ではありますが操作が面倒だし電気系が故障すると
修理に費用がかさむしでやっかいでした。屋上に数台並べる10Cm屈折赤道儀のほうが
次から次にその時の状況に合わせて臨機応変に対応できるしでよかったです。
スマホ撮影も視軸合わせのガイドがあれば結構みなさん簡単に撮ってましたね。<><>ftu220148153177.hctv.ne.jp<>AiDFK5dLseVX6<>#008040---<>king.gif<><><>0<> 11483<>11481<>2021/09/07(Tue) 18:23<>じゃんく王<><>Re: 公立天文台設備としての天体望遠鏡<>公共事業として科学教育の施設としての天文台、天文施設を企画する場合、役所がどの程度
やりたいことが見えていてわかるところに発注するかだと思いますが大抵はちょっとわかる
業者に大雑把な規模と予算を提示して丸投げなんだと思います。
出来上がった後でもうちょっとわかる人たちからするとお金のかけように不満がでますわね。

コーディネーターというかコンサルタントというか、ジークさんそういったこと目指してますか?
もしかして。<><>ftu220148153177.hctv.ne.jp<>rK8crLHCeoB1Y<>#008040---<>king.gif<><><>0<> 11484<>11481<>2021/09/07(Tue) 21:04<>ガラクマ<><>Re: 公立天文台設備としての天体望遠鏡<> 先日、JAPOS(全国公開天文台協会)のオンラインの全国大会を横目で見ておりました。
ある館の方が、いまの見学者は特に眼視にこだわらない。電視と言うかモニターに映す方が人気がある。とのこと。
そうですね。って同意する館の多くがガイド鏡にカメラをつけております。

極めつけが、Kyoei産業の方のプレゼンでも、電視には大口径不要と言い切っておりましたので、
結局、大口径を生かすのは研究的目的に限られる、と言わないまでも結論付けられることになりました。

 天体望遠鏡博物館の望遠鏡は、そのような公共大型望遠鏡の受け皿になっておりますが、実はちょうどその研究的な使用への依頼があり、昨夜も事前チェックをしておりました。
 日頃お気楽な観望に、60pのくせに15pのガイド鏡の方がよく見えるとの望遠鏡。某小惑星が恒星を隠すという掩蔽ラインがちょうど博物館を通っており、光度的にこれしかありません。
研究者さんらがやってくることになり、ちょっと焦っております。<><>pl66613.ag1313.nttpc.ne.jp<>.Ezud1q6l9Olc<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 11486<>11481<>2021/09/08(Wed) 07:32<>(^0^)コメト<><>Re: 公立天文台設備としての天体望遠鏡<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

観望会をやっていると一般の方の感心は天体望遠鏡で見る事にかなりの比重を感じられ、
観望会の趣旨として”天体望遠鏡で見る”を目玉に据えての企画が良さげです。(^0^;

大型の望遠鏡はそれなりに見えるのでしょうが、必ずしも必要は無いように思います。
特にシンチレーションの悪い時の像は最悪で、小型の望遠鏡に席を譲ります。
ガイド鏡の方が良く見える場合が多々あるのは困った現象です。(^0^8

また、観望会の目玉の一つに”何を見る”を上げるとすると(^0^)は月を奨めます。
次に大型の惑星とか明るい惑星、特に土星とか金星はピカ一の感動を呼びます。
案外に受けるのが散開星団で、これは視野全面でチカチカするのが良いみたいです。

しかして、巨大な望遠鏡では何が良く見えるかと言って、暗い場所ならいざ知らず、
普通には星雲、星団とかがそれなりに見えて来るとは思いますが、見える限界に
挑むようなのはマニアックであり、一般向けとは思えません。(~ ~;
確かに優秀な望遠鏡ではシンチの荒れもなんのその、解像度の良さが冴えて惑星も良く見えます。
・・ですが、瞬間の良像を待ち受ける体力や気力が一般の方にあるでしょうか?時間とかも。。

それを思うと一般の認識を考慮しての企画が最初にあるべきで、肉眼で見る迫力は
生の像を見て頂くのが良いように思います。
最近はスマホで撮影して持ち帰る方も多くなりましたが、これは良い試みとも思え、
モニターに映し出される天体像よりも教育効果は高そうです。〇 〇;

迫力としての大型器材とかドームなんでしょうが、必要と思うは俗人の考え、
今迄の慣習を変えないと、これからの天体に対する意識も変わらないように思います。(^0^v

ガラクマさん、小惑星が恒星を隠す現象が丁度天体望遠鏡博物館を通っており、
良い物が見えると期待しておりました。ガンバ!<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>dqR1.GaF4Zk9U<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 11487<>11481<>2021/09/08(Wed) 16:50<>ジーク<><>Re: 公立天文台設備としての天体望遠鏡<>皆さま、ご意見をいただき、ありがとう御座います。

公立天文台のドームですが、特に今のような状況下では、一度にドームに入れる人数が限られており、
大きな望遠鏡がドーンと一つあるだけだと、一人あたりの観望時間も短く限られることになるので、
観客に見てもらう天体数が限られることになります。

その結果、大望遠鏡で見せるのは、惑星一つと二重星(アルビレオ)とか、六日月だけ、になったりして、
小口径の望遠鏡で十分良く見える対象になってしまっているように見受けられます。
(某天文台の前庭で自分の望遠鏡で観望や星野写真の撮影をていると、学芸員さんのドームでの説明が
聞こえてきたりしますので、「大口径が、もったいないなぁ」と感じてしまいます。)

試しに、ドームでの観望を終えておりてきた観客に、声をかけて、自分の15cmマクストフ望遠鏡で惑星や星団を
見てもらったところ、「ドームのデカイのより、こっちの方が良く見える!」と、感想を述べる人の多いこと。。。

そして、近年は、土星を見せると、「え? これってナマ? 中にディスプレイが入ってるの?」と、確認して
から、感激する人も増えてきました。 ナマじゃないと、家でパソコンでWikiなどの画像を見るのと同様の
体験になってしまい、科学に芽生える年代の児童・生徒への科学普及に貢献ができないので、電視観望による観望会
には賛成しかねるところです。

口径20cm程度の望遠鏡を並べて、各望遠鏡の対象天体を声や蛍光黒板掲示でアナウンスして、見てもらうのが
ベストな方法と感じております。
そうやって、多くの観客を集め、観客数の実績を示し、観客に感想をSNS等で発信してもらうことが、
公立天文台の安定した運営、存続につながるのではないかと思っております。


 <><>m106073021064.v4.enabler.ne.jp<>9kdxW5g4LM7K.<>#000080---<>majo.gif<><><>0<>.jpg<>300<>190<> 11488<>11481<>2021/09/09(Thu) 00:19<>ガラクマ<><>Re: 公立天文台設備としての天体望遠鏡<>ジークさん。コメトさん。皆様。

 私も大きな望遠鏡の眼視が一番いいと思っておりましたが、状況を見て、そろそろ考えを変えないと。と思っております。

 確かに、今まで望遠鏡を覗いてきた人にとっては、眼視でライブで見てもらいたい。カメラなら、ネットに流れてる画像と同じじゃないか。というお話、JAPOSでもそんな話ありましたが、公共天文台の多くの方も電視しかないと、思っているようです。

アンケート結果でも、お客さんはその場に行って、望遠鏡を前にしたり、たまに人工衛星が横切ったり、雲が邪魔をしたりで十分ライブ感を感じているようで、それを共有して仲間と楽しむ。子供に見せたい。仲間に見せたい。と言うのが一番らしいという、報告がありましたが、私も最近、お客さんを見てそうではないかと思っております。
スマホでは星雲星団は写せませんし、望遠鏡で眼で見ても「ボーっとしたものが見えるでしょ」と一生懸命な解説担当者に愛想笑いしても、帰りには、やっぱ、パソコンで見たのが一番だったなと、モニターをスマホで撮ったのをSNSで配信する姿をよく見ます。

特に惑星、中村要、木辺成麿のスケッチの時代から、最近の何千枚とか良像だけをスタックして写真を撮る方まで、30p以上は不要と言っております。
釈迦に説法、皆さんもご存じの通り、大口径程、鏡の面積分気流の乱れを多く拾うので、20pでは落ち着いてはっきり見える夜でも、40pではボケボケで20pよりはるかに見えないという日がほとんどと思います(みえるはずとの先入観はおいといて)。
もっと大口径なら、一瞬、一部でもはっきり見える瞬間はないでしょう。

 大きな望遠鏡での星雲星団、特に1mクラスで見る系外星雲、M82の暗黒星雲とか、M13とかの球状星団とか圧巻と思いますが、初心者は、あまり感動してくれません。
 芸術も同じですが、見れば見るほど目が肥えてきて、見えなかったものが見えてくるのと同じで、入口の人に、月、惑星等、一部を除き、興味の対象ではないかもしれません。
入口を通り過ぎた方には、望遠鏡の眼視でしょうか。
ただそれでも、30p以上は不要と思います。有効最低倍率と焦点距離の関係で低倍率が有効でありません。星もにぎやかに見えません。

 興味がある人には、自分で苦労して導入してみてほしいと思い、ポルタを何台かご自由にお使い下さいと、教える方もスタンバっておりますが、人気が今一つです。

さあ、どうしたらいいんでしょうね。
最近のTVで、総合的な知能は70歳くらいまでは上昇するらしいですが、発想力はどんどん低下するらしいです。

ちなみにショップのまわしものではないですが、こんな感じです。
https://kyoei-dome.jp/2020/03/05/post-62/
[管理者修正]
<><>pl79926.ag1313.nttpc.ne.jp<>IEmLD9q2n06uQ<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 11489<>11481<>2021/09/10(Fri) 01:04<>ジーク<><>Re: 公立天文台設備としての天体望遠鏡<>皆さま、

電視観望は、やはり、ビデオゲームの世界の延長の方向であり、バーチャルなインタフェースだと感じます。
ゲームのユーザを増やすには良いのでしょうが、バーチャルな世界を見慣れてしまうと、リアルな世界の
凄さを感じる感性をダメにしてしまうと考えます。
小学生高学年になる前にビデオゲームでバーチャル慣れして、リアルな世界に感動することなく、
科学する心の芽生えの機会を失い、理科離れを生じてしまっているのが、現在の日本の状況かと。

科学や技術を探求する発想力豊かな青少年の育成には電視観望は、有害だと考えます。
児童・生徒に限らず、電視観望や電子自動撮影のツールが安価に手に入るようになると、
天文ファンは、逆に減ってしまうと思いますよ。

沢山の学生を見ていると、掘り下げて本質を見抜くべく探求する学生と、表面的なところしか見ずに、いい加減
にやり過ごしてしまう学生の違いは、まさにその点にあると感じております。
仕事で学生に各種の高感度撮像素子を扱わせ、画像処理・計測というような電視っぽいことをさせても、姿勢に
違いが見てとれます。

リアルな世界を感じて理科好きになって育ってきた学生と、将来にメシを食うためにしょうがなく理系に来た学生
には、問題解決の意欲にも手法にも明らかに違いがあり、後者が増えてきたために、日本の科学技術は年々ダメに
なっているものと認識しております。

そして、ボンヤリとしか見えない星雲を一般向けの観望対象にすることも適切ではないと考えます。
星雲・星団としては、星団は、M11、M22、M13、hχ、NGC7789をメインとし、
星雲は、望遠鏡では惑星状星雲のみとし、
15x70の双眼鏡で、M31を見せます。そして、ついでにM45を見せます。

このコースで観望してもらうと、皆さん、嵌ります。
これは、原村星まつりの観望コーナで、当方が案内するコースですが、天文初心者で、ぶらっと見学に来た
学生にも有効で、みんな嵌って、サークルに入会します。<><>m106073021064.v4.enabler.ne.jp<>b2r0.j6JeELHI<>#000080---<>majo.gif<><><>0<> 11490<>11481<>2021/09/10(Fri) 03:20<>HG<><>Re: 公立天文台設備としての天体望遠鏡<>ジークさん みなさん こんばんわ

僕もドーム+大型望遠鏡は、今の時代には合わないと感じています。
維持メンテがたいへんですし、ほとんどの場合予算は付かないので、結果的に放置される場合が多いと思います。
たまに予算がついて数年に一回メーカーに来てもらうぐらいでしょうか。
重量のある機器の操作は安全にも関わるので、リスク管理も大変です。

電子観望の是非は難しい部分があると思います。
僕らの世代は、ターゲットは、ファインダーで見ながら星づたいに見つける。
あるいは、メモリ環を使って、導入するというのは普通にやっていました。

でも、極軸をどうやって北極に合わせるかの?
極軸と望遠鏡の軸は平行ではない。赤緯軸と経緯軸は直角ではない。メモリ環も更正しないとそのままでは誤差がある。
(ミザールのCX-150には極軸-望遠鏡の平行度補正ネジがありましたよね。)
バーニアの使い方は?など、事前の準備がけっこうある。そもそもファインダーだってその都度補正しないといけない。
実は、当時の小学校の先生でそれが出来る人はほとんどいませんでした。中学校の理科の先生でも似たようなもの。
理科に興味のある子供だけがそれが出来たものです。

それどころか、望遠鏡は高価で買えないから、在り合わせのレンズで望遠鏡や架台を自作したものです。
お父さんのオペラグラスとか虫眼鏡とか、レンズがあると興味を持ったものです。
ファインダーの十字線だって、みんな自作しましたよね。(笑

今は、経緯台架台にコンピューター制御で、コマンダーを使ってスカイサファリから操作する時代。
ユーザーは、コマンド操作の方法を知る必要がある。原理は知らなくてもタップすればターゲットは視野に入る。
更に電子パーツの性能向上で、電子観望で星雲がディスプレイに物凄くはっきり見える。
良かれ悪しかれ、そういう時代になってしまったのは仕方ないかな?とは感じます。
いつも空が月夜のように明るいので、都会で肉眼で5等星なんて見えない。

郊外の観望会で、手動で被写体を入れていると、市の若い天文ボランティアの人たちが感心して取り巻いてしまいます。
簡単なM27やM57でさえ、彼らに導入は大変。
マニアでは無い若い人にとっては、やはり昔の理科の先生のように、望遠鏡はいじれないのだと思います。
暗い場所のスターパーティなどでも、50cmドプソニアンでターゲットを導入できる人は少ないと実感します。
天王星にして海王星にしてもファインダーで見えるし、導入はそんなに難しいものではないけれど、星並びが頭に入っていなければ、
ファインダーを見ても何もできない。
そもそも、見えているのがどこなのか?からスタートします。

「図鑑で見た星雲や星団が、実際の星空で思いのほか良く見え」それで感動するというのは、今の時代では望めないような気はします。
実は、そんなことをしようと思ったら、6cmの望遠鏡とちょっと暗い空であれば、出来るのですが、やはり環境が制約となります。
今の子供は生まれた時からテレビゲームがあり、インターネットやYouTubeがあり、バーチャルな世界で生きています。
そんな子供達に、面倒くさいアナログな天体観測の流儀が伝わるでしょうか? なかなかに難しいものがあると実感します。
子供たちの理科離れは、言われて久しいですが、今の高校の化学や物理の教科書を覗くと、あまりの専門性に頭がクラクラします。
天文も復活しましたが、僕らの時代のように牧歌的な教科書ではもはや無くなっていますね。ちょっと詰め込み過ぎの感を強くします。<><>79.212.232.153.ap.dti.ne.jp<>Fwbr7omxZ3MqQ<>#0000FF---<><><><>0<> 11496<>11481<>2021/09/10(Fri) 23:56<>ガラクマ<><>Re: 公立天文台設備としての天体望遠鏡<>たぶん。ジークさんのこのスレは考えさせることが多いものと思われますので、周辺から攻めてみます。

現在のアマチュア天文家のピーク年齢は65歳くらいでしょうか。

1954(S29) 理振法
1956(S31) 0歳
1957(S32) 1歳 スプートニク (1957-75 米ソ宇宙開発競争)
1969(S44) 13歳 アポロ11号
1972(S47) 15歳 列島改造論 (1955-72 高度成長期)
1983(S58) 27歳 ファミコン発売
1985-86 29歳 ハレー彗星
1988- 32歳 ふるさと創生基金により全国に公共天文台が完成
1995 39歳 Windows95

 まあ、こんなことは書かないまでも、みなさんご存じとは思いますが、天文に興味をもった年齢と思しき小学校高学年から中学、高校の頃は、高度成長期真っただ中、米ソ宇宙開発競争を元にした宇宙ブームの時代。ファミコンもネットもありませんでした。

 市販天体望遠鏡に関するプレゼン資料の一部を添付します。当時、天文学者は一握り(たぶん現在は、天文学研究者は国内でも千人規模)と思われ、天文学者への夢を諦めたアマチュアの方も多かったと思います。
今は、天体観測を趣味にはしないが、宇宙には興味がある若者は、逆に増えているかもしれません。そんな人は、観測会よりネットでの情報の方が重要かもしれません。

私に場合、まったく懐古趣味なので、別に問題はないですが、今の方々に天文に興味を持てもらう選択肢は、天体観測だけではないことが容易に想像できます。
また、単純な相関関係でみると、公共天文台が数多くできたところで、天文同好会に若い人が増えた実感もありません。

私たちと同じような天体観測を趣味とする人を増やすのは、難しいことは結果で分かっております。
天体や宇宙に興味を持つ方々を増やす手段として、星を見せる活動の役割は時代と共に変わっていることは間違いないと思っております。
困ったものです。<><>pl91103.ag1313.nttpc.ne.jp<>2wTyRpSjeIp/c<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>209<>200<> 11502<>11481<>2021/09/11(Sat) 23:36<>もも<><>Re: 公立天文台設備としての天体望遠鏡<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。

やっぱり昔話からになりますね(笑)
私たちが星に興味を持ったころは、星も綺麗でしたし。
宇宙開発も盛んで、天文学も発展目ざましく。
一方で、新彗星発見とか流星や変光星などの〜
アマチュアが天文学に貢献できるかも・・・という夢もありました。
一方で、情報は皆無で。
だから同志が集って天文同好会が雨後のタケノコ状態。
はくちょう座新星を独立発見していたり(翌朝のテレビで知った)、
小林バーガーミロン彗星も、ずっとあとになってから独立発見!したり・・・
経済的なこともあり、望遠鏡の自作も盛んで。

で、デジタル時代になり。
天文活動は観望、観測から天体写真にシフトして。
情報もネットで同じような撮影スタイル同志でSNSで情報交換。
いまや、気の合った数人で遠征しては撮影し。
その後の処理でまた情報交換とか作品自慢とか。

観測は一層専門的、先鋭化していき。
観測の機材、データ取得の手法や解析やその評価なども理系じゃないと追いつきません。
モウロクじじいにはお呼びではありません。

そんなご時世。
若者に何をしてあげられるか?
やっぱり、ネットやデジタルの世界じゃあなくて。
リアルな自然を感じてほしいなと思いますね。
確かに、電子観望もウケはいいとは思います。
スマホで撮影しても結果が残るので喜ばれます。

でも、
夜は暗いもの、怖いもの。
空を見上げれば星が見えている。
寒い思いもするだろうし、蚊に刺されたりもするだろうし。
曇って良く見えないこともあるだろうし。

そもそも、自分の身の回りってのはそういうもの。
自分がどういう立場にいるのか?
宇宙のなかで、地球があって。
生物が生きている。
そんな自分の立ち位置を確認する。

自動導入の機材であっても、
極軸って何なのか?天体の座標は?
もしかしたら東西南北もよくわからないとか?
そんな基本ができていないと、先に進めません。
アンドロメダ銀河がどうにも自動で導入できなくて諦めて撤収とか・・・

そんな意味合いでも、
星を自分の目で天体に限らず自分の周りをよく見る。
自然を、空を、宇宙を。
星雲などの天体は、ぼやっとしてよく見えないかもだけど。
そういうものは、そんなはるかに遠いところから光がやってきている。
だから微かにしか見えない。
だけど、その光を自分が感じている。
宇宙とはそういうものなんだと、感じてほしいなと思います。
自分の居る場所の再確認。

そのための案内人でありたいなと思います。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>.Tj.bzMU4FWig<>#ff00ff---<><><><>0<> 11505<>11481<>2021/09/12(Sun) 12:58<>ジーク<><>Re: 公立天文台設備としての天体望遠鏡<>皆さま、

当方は、天文・宇宙ファンを増やしたいと思っているわけではありません。

この夏に母校でSSHの講演を行ってきたときも、逆の布教(航空・宇宙は狭き門だし、儲からない産業って)的
な話をしてきました。また、講演後に50歳年下の天文部の後輩が理学部/宇宙物理に進学して宇宙の研究者にな
りたい、アドバイスを頂戴って言ってきたので、長年ポスドクを続けた結果、塾講師やソフトウエアハウス勤務に
なる人が多いという実態を伝えておきました。

当方が児童・生徒に育てたいのは、「科学への興味」「科学する心」です。
科学に芽生える年代(小4〜中2)に科学の面白さを知り、深い興味をもってもらうことです。
そして、「生で天体を見ることが、そのきっかけとして、とても有効である」ことをこれまでの半世紀の
観望会活動経験で実感しております。
例えば、当方の甥っ子は、その時期に原村星まつりに呼んで、以後、天文ファンとなり、今は、国立大医学部を卒業
して勤務医をしつつ、医学の研究者をやってます。

多数の学生を指導してきた経験から言えば、「科学する心」を持っているかどうかで、研究を進める速さも深さも
大きく差があります。ざっくりとした言葉で言うと、「探求心」です。
そして、探求心が乏しい学生をみると、大抵、ビデオゲームに嵌っています。

電子技術を全否定しているわけでは、ありません。当方も、電子技術の研究者の端くれですので。
なので、〇取の宿泊施設の方々には、晴れない日は、ステラナビゲータを大きな液晶テレビに映して、星空案内
するようにお願いしております。 戸外で観望会をする前にこのような星空案内をすることも推奨しております。

でも、ナマの星空が見られる晴れた夜には、電視などに依存せずに、ナマの天体を見せることをお願いしており、
宿泊施設の方も、月や土星で試行した結果のお客さんの反応の良さを感じているようで、今は、宿泊客に声がけして
ナマの星空案内をやっていただいております。<><>m106073021064.v4.enabler.ne.jp<>lLpWyjGkhN5Ms<>#000080---<>majo.gif<><><>0<> 11506<>11481<>2021/09/12(Sun) 14:01<>HG<><>Re: 公立天文台設備としての天体望遠鏡<>もういちど、ジークさんの問いかけを読み直してみました。

理振法があった時代、どこの学校にも天体望遠鏡があり、町の科学館にはドームがあり、
それが地味に天文のアイコンとなっていましたが、
バブルの頃に、ドームではなく、壮大な施設とシネコンのようなプラネタリウムに移行し、
もはや、カップルのためのエンターテイメント施設になってしまいましたね。

地元の科学館にも地味に望遠鏡がありますが、所詮「公共施設」なので、見たいときにやっていない。
良い子のために、夜は9時で閉館(だったかな)。定休日もあり、毎日やっている訳でも無い。
そんなものだと思います。役所は施設ごとに条例を作り、運営に足枷をつけます。
誰にも揚げ足を取られたくないから、守りの姿勢に入るのが公共施設の相場と決まっています。

望遠鏡の経費ですが、そんな「箱」などから比べると、かわいいもので、
「箱」の単位は、1億円単位になりますよね。
地域図書館程度の、高さ2階建て360坪の箱で、坪単価200万円として、7億円。
貸しビルより割高だと思います。
望遠鏡が仮に8000万円とすると、1割内外で税金くらいの割合。
維持運営する水道光熱電気人件費は、委託運営してもらうとして年間3000万円?
大体の役所の起債償還期限は30年なので、建物を解体する頃には、利子を入れると総額25億円から30億円くらいになるでしょうか?

村の木造コテージ程度の施設に、タカハシの15cmクラスの望遠鏡設置とすると、
教室くらいの部屋1つと倉庫類で、32坪。坪120万として、4000万円。それにドームかスライドルーフで、500万円?
望遠鏡+付属品が500万円くらい? とするとやはり望遠鏡の占める割合は1割内外?
このくらいの額なら、単費として初回で建設費支払いが終わり、あとは年間の維持管理費のみですね。

たぶん、一番使い出があるのがこの規模のものだと思います。
村のコテージであれば、たぶん夜空は都会より暗く、
「望遠鏡で見るより肉眼で天の川を見るほうが良い。」くらいの場所は多いと思います。
ただし、受け入れキャパシティは小さく、学校の教室1室程度の広さで済むグループ限定になりますが、
もともと子供の天文人口は少ないので、これでも十分だとは考えられます。

しかし、
役所の立場からすると、この規模はアピール性が乏しく、「こんな小さい施設を作る意味があるのか?」
という指摘に戦々恐々とするのかもしれません。
そもそも天文専用のミニ施設を単独で、というのは予算獲得のゴーサインが財務や議員から出ないですよね。
図書館とかコミュニティ施設の付属という形が多いのではないかと思います。

一般的に、どこの青少年科学館でも、仮にドームがなくても、
ビクセンのポルタ望遠鏡はある程度の数量は用意していると思うので、それで足りているようにも見えます。

一番の課題は、
子供と接するボランティア係員やプログラムを製作する学芸員の手腕、プログラムではないかと思います。
アメリカなどの学生やアマチュアで、天文の論文を製作、発表する人たちはかなり多い印象です。
公開されているデータを使って、銀河の回転についての論文を作っているアマチュアもいました。
単純な事象データから科学的に有意な法則や規則を見つけるという科学的な視点がはっきりしています。
日本の高校にもそういうところがありますが、担当の理科の先生の熱意が全てのようにも見受けられます。
そういう科学的、合理的に物事を調べる、あるいは追及するという視点は、
海外の天文マニアと話すと痛感し、いかに自分が無知かと恥ずかしくなります。
基本的に彼らは詳しく良く知っているし、何事も数値で判断する姿勢が徹底しています。
もちろん、そうではない機械オタクもまた多いですが、これはどこも一緒かもしれませんね。(笑<><>79.212.232.153.ap.dti.ne.jp<>QPQXd1oPU8P1A<>#0000FF---<><><><>0<> 11507<>11481<>2021/09/12(Sun) 15:16<>(^0^)コメト<><>Re: 公立天文台設備としての天体望遠鏡<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

HGさん、皆さん、そうですよネー(^0^;
見る事のお手伝いをしてくれる方が真剣ならば、聞いてる方も
自然と面白味を感じるものでつ。

しかるに、教員とかでも地学選考程度では知識としては不足で、
天文も地学の一分野でしかないとすると、設備の有効活用は無理。(~ ~;
その辺から天体観察を持ち上げていかないと活用も継続も無理。。

それと、器材を扱うのはかなりの熟練度も必要で、これは専門性が
高いと思います。(_ _;
例え、短期間の講習を受けていても一時だけの間に合わせと思います。

思うにこれは日本の近代天文学の根が浅い事の証明でもあり、海外の
歴史のある国とかとは文化の意識が違う。
1900年代から輸入の学問じゃなぁ。。
このまんまで宇宙に進出とかではどうなるか?とも思います。(^0^;;

しかして、箱物作って創造とかユトリ。。とかでは★への理解が不足とも思え、
天文に限らず税金の使い方を今一度専門性重視で考えて欲しいデス!(^0^v

追記)
処で、オリンピックで赤字出たらだうする?みたいな話は最初から無かったよなぁ。。
いつも思うに成功もあれば失敗もあるのだったら当然、対策もあるよなぁ。。疑問?<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>ji./3lD0fyDJQ<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 11508<>11481<>2021/09/12(Sun) 16:02<>ジーク<><>Re: 公立天文台設備としての天体望遠鏡<>HGさま、みなさま、

ドームもスライディングルーフも無いと、話題性というか、明確な場所や施設としてアピールしづらいのですが、
近年、広いウッドデッキなどの平らな場所を作って、景色を味わう観光施設としてPRする方式が流行っています。

あのようなステージが天文施設にも適しているのではないかと考えております。
実は、昨年、山陰の〇〇にそういう施設を作る計画を進めていたのですが、コロナ禍で頓挫してしまいました。

観望会の機材としては、恒星時追尾の赤道儀は必要だと考えます。

数年前、〇〇県の県の方が県がV社の奨めで導入したPORTA3台で観望会を開催すると聞きつけて
GP型赤道儀に載せた15cmマクストフを持参して応援に駆け付けたことがあり、どの望遠鏡も土星、木星、月
に向けていたのですが、やはり、観客には当方の機材が一番人気でした。手動経緯台では、追尾のために高い倍率に
設定できないですし、土星をしっかり見てもらうには、200倍は必要ですので。

従って、恒星時追尾できるピラー+赤道儀 を、ステージに数台据え付けて、昼間は、丈夫なカバーで覆い、
観望会のときには、鏡筒部をダブテイルで載せるという方法が良いのではないかと考えております。<><>m106073021064.v4.enabler.ne.jp<>NPUjonpl4FEvo<>#000080---<>majo.gif<><><>0<> 11509<>11481<>2021/09/12(Sun) 20:03<>HG<><>Re: 公立天文台設備としての天体望遠鏡<>ジークさん

なるほど、
ウッドテラスの天文台、良いですね。
たぶん、こんな感じのロケーション?

写真のは、有名なトマムのテラスと車山展望テラスですが、

こんな感じのところに、
こんな感じの赤道儀や鏡筒が並ぶと素晴らしい!(笑
どんな凄い街中のプラネタリウムでも、裸足で逃げ出すこと必至。
連日大盛況で、子供は追いやられたりして。(爆

こんな天文台は、誰もやっていないので、話題になりますよ。
ぜひ実現させてください。<><>79.212.232.153.ap.dti.ne.jp<>vFNgIqgar3qvs<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>300<>200<>.jpg<>300<>194<> 11510<>11481<>2021/09/12(Sun) 20:54<>青色つきこ<><>Re: 公立天文台設備としての天体望遠鏡<>ジーク様、みなさま、こんにちわ。

公立天文台云々というテーマですが、市町村の公開天文台という意味合いでいいでしょうか。

私は久野久(1969年没、専門:岩石学)氏の随筆(3編)を読み終えたところですが。(「地球との対話の」科学随筆文庫7、学生社、1978)
その中で、久野氏は「考える」ことの大切さを伝えています。また、「考える」ことの楽しさについて記しています。
少し引用させてもらうと、「一兵卒にとっては一日中「考える」時間がまったくないのが普通である。朝起きてから夜寝るまで、
機械のように働かされる。この中で私はあらゆる機会を利用して「考える」時間を作ろうと努力した。たとえば隊伍を組んで
の行進中に歩きながら「考える」ことができた。 (〜中略〜) 私はこうして「考える」ことがどんなに楽しいことであるか
をはじめて味わった。」また、「(補足:アメリカの一流大学を訪れて)私が最も印象づけられたことは、器械設備でもなければ、
研究費の豊富さでもなかった。それは「深く考える」習慣が、若い研究者から老大家に至るまで、しみ渡っていることであった。」
とも述べています。
ぜんぜん公立天文台とは関係はありませんが、公立天文台の役割として、「考える」場の提供があっても良いのではないかと、
私は思います。
日本の気候を考えると、自ずと天体望遠鏡の口径は決まりますけど。

私個人は、全く公立天文台とは縁がありませんし、公立天文台の今後の在りようについては門外漢です。育った街に、だいたい公立天台(公開天文台)がありませんでした。どこの県にも理科センターはありましたが、公開天文台ではありませんし。
ただ、こんな公立天文台があったらいいなあと考えてみることはできます。まあ今の日本の市町村には財政的な余裕はないでしょう
から、天文台単独の運営を維持できるのかも不透明ですが。
利用する側としては当然求めることですが、当然職務には専念していただくとして職員にとっても、自由に「考える」場であってほ
しいです。職員として、そこに勤めたい、生活していきたいと思える場所であってほしいです。いつだって狭き門ですが、人生の
選択肢にはなるでしょうから。ちょっと別な面からですが、思っていることを書かせてもらいました。<><>mo49-101-158-86.air.mopera.net<>1KFUnPxJ51JzI<>#0000FF---<><><><>0<> 11511<>11481<>2021/09/12(Sun) 22:08<>HG<><>Re: 公立天文台設備としての天体望遠鏡<>青色つきこさん

こんばんわ
「考える」という意識が科学に最も大切なことは、もうかなり昔から言われていて、
とかく日本人は、真似は得意だけれども、全く新しい発想や発明は海外に及ばない。と言われたものです。
それは私の小学校の先生からも言われていて、「自分で原理原則を考える」ことが最優先されていました。
教科書は見ないで、先に実験をして、どうしてそうなるのかを生徒に考えさせる授業が多かったです。
ピタゴラスの定理も、「自分で考えて説明しなさい。」と言われたものです。
そういう教育の理想論が熱心に問われていた時代でした。
僕の少し前の世代は、そうではなかったと聞いています。
とにかく覚えなさい。と。

その後、教育課程は紆余曲折して今があり、しかし、やっぱり「考える」の力不足が切実となっていて、
最近の大学では、「アクティブラーニング」という発想が採り入れられています。
これは義務教育にも展開するとのことです。
https://www.daiichisemi.net/column/2020%E5%B9%B4%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AF%E3%81%98%E3%81%BE%E3%82%8B%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E6%95%99%E8%82%B2%E6%8C%87%E5%B0%8E%E3%80%8C%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%83%A9/

文科省ではこんな説明
https://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&ved=2ahUKEwiNvvzQvfnyAhXNAd4KHTgWD1QQFnoECBAQAQ&url=https%3A%2F%2Fwww.mext.go.jp%2Fa_menu%2Fshotou%2Fnew-cs%2F__icsFiles%2Fafieldfile%2F2017%2F09%2F28%2F1396716_1.pdf&usg=AOvVaw3Iumv1dZ1EN_ubIwFYpPdm

これは、大学が海外の大学と比較されるようになったことと無縁ではなく、学生のクォリティ格差があからさまになりつつあります。
また、大学施設にもWellnessの思想が重要だとされ、画一的な教育環境では相手にされなくなりつつもあります。
中国や韓国、あるいは東南アジアに置いて行かれそうだという危機感が切実です。

今の高校の天文教育は、知識詰め込み型で、全然考えるという要素はありませんが、
現場の天文の世界は、物凄い抽象の理論や高度な写像数学、
地味で膨大な数字の羅列の解析、あるは電子工学、構造力学まで、なんでもありで凄まじいです。
そういう世界でリーダーシップをとるためには、半端な頭脳ではやっていられないと思いますし、
実際には、アメリカの若い人が次々と新しい世界を切り開いているようにも見えます。

「観測作業員」の立場から「リーダー」になれる人材の育成は大切だと思うところです。
やはり抽象的な論理に強く、数学が半端でなく得意でなければ、無理だろうと感じます。<><>79.212.232.153.ap.dti.ne.jp<>iGNaOrrOWlZdM<>#0000FF---<><><><>0<> 11514<>11481<>2021/09/13(Mon) 14:27<>(^0^)コメト<><>Re: 公立天文台設備としての天体望遠鏡<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

ガラクマさんの天文人口年齢分布を分布を見て、なるほど納得のとこあります。
思うに、宇宙への感心が向いた時代の方々はその後もやってるのネー(^0^;
このまんまだといずれは高齢化が進み、若い世代は別の分野に行くかも。。汗;;

また、最近のEテレの内容はかなりお勉強から離れている感じしますが、
面白く進める事で感心を呼ぼう。。の趣旨が感じられます。
当然、学校でも同じような試みをやっているんでは?と思います。(^0^8

以前、帯広の児童館が近くであった事もあり、西村30pカセとかで良く見ました。
もち、学校単位の授業もありましたが、帯広天文同好会の例会でも使いました。
小型の器材もありましたが、屋上への運搬も調整も大変で使用頻度が低かった。(~ ~;

。。とか、やはり据え付け型の大型望遠鏡は触っても揺れが少なく、それなりに
安定した性能でありました。(_ _;
安定感も重要な要素と思えば、ポータブルの器材は見劣りしますが、今は良くなった。

HGさん、車山展望テラスの望遠鏡群は凄い光景と思い、マニアには垂涎の器材。
但し、同じ機種ばかりではなく、少なくても屈折、反射、シュミカセとかの
デザインの違う望遠鏡を揃えるべきではなかったか?仕様の違いも勉強の内でつ。(^0^v

訂正)この6台の望遠鏡の設置場所は海外のものでした。m(_ _)m<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>WJn/2jVVO.f6w<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 11516<>11481<>2021/09/13(Mon) 21:15<>HG<><>Re: 公立天文台設備としての天体望遠鏡<>コメトさん こんばんわ

天文人口に関しては、なんとなく海外もこれに類似した層構成を感じますよね。
アメリカでは、ユニトロンとかスイフトが天文マニアの琴線に触れるらしく、彼らの一番のコレクターズアイテムなんですよね。
クリスマスに親に買ってもらって、それが宝物になっているという話はよく聞きます。
世代的にコメトさんの年代でしょうか。

昔は、どこのデパート、田舎の果ての眼鏡店にもエイコーかビクセンが置いてあったものですが、最近のデパートには無いですよね。
そもそも、学校にも置いていないところがありそうです。教育課程から天文が外れたせいでしょうか。
今の天文層がリタイアして、消えてしまったら、アマチュア用望遠鏡の市場が無くなるのでは、と考える業界の人も多いといいます。
実際そうかもしれません。
今でこそ、オークションでマークXのフルセットが出ようものなら凄い金額に吊り上がりますが、将来はないのではないかと。

僕は、基本的に街中のアウトリーチは、天文活動というよりは、自然観光じゃないかと感じています。
単純に月が綺麗だから望遠鏡で見たい。とか、土星の輪を見たい。あるいはプロミネンスなどは、天文ではなくて観光では?と。
火星が大接近すると、天文台に人垣の列が出来るのも一緒で。

テラスの望遠鏡で、全部違う種類だったら面白いですよね。
ニュートン、マクストフ、リッチークレチャン、屈折、シュミカセ、純カセなどなど。
天体望遠鏡は、全天候性の屋外暴露型のものがあるべきだと、時々思います。
観光双眼鏡にそれができるのだから、出来ないはずはないと思いますね。

ところで、たぶん日本人が一番苦手なのが、フォトメトリー。
星の位置を地味に記録して太陽系の進む方向を探す(ハーシェルが18世紀に見つけてますが)
アメリカでは、アマチュアでもやっている人がいるようです。
プロはもちろんやっていて、それで宇宙の泡構造を見つけましたし、ルービン女史が発見した銀河の回転速度の規則も
どちらも極めて地味で気の長い観測でした。
今でこそ、日本の研究者も太陽系近傍の腕の推測などをしてますが。

昔の国内の天文学者でその系統の観測というのは、あまり聞いたことがありません。
今はSDSSのデータもGAIAのデータもあるので、たぶんみんな解析をやっているとは思いますが、天文学の基本ですよね。
そういうのは、やはり数学的な面白さを感じる人でないと無理かなと感じます。
だって、地味な数字の羅列ですもんね。<><>79.212.232.153.ap.dti.ne.jp<>KzA1TlV7BuF8M<>#0000FF---<><><><>0<> 11517<>11481<>2021/09/13(Mon) 22:18<>青色つきこ<><>Re: 公立天文台設備としての天体望遠鏡<>HG様、おもしろい資料を紹介していただき、ありがとうございます。

理振法が制定された頃の指導要領も、見てみたいです。

Swift 831,838,839は、小島修介氏のデザインですし、ユニトロンにしても小林栄道氏のデザインです。
ユニトロンは、でかすぎるので、私はスイフトの方が好きです。<><>mo49-101-189-131.air.mopera.net<>fuWq/ZLZfhH0Y<>#0000FF---<><><><>0<> 11518<>11481<>2021/09/13(Mon) 23:18<>もも<><>Re: 公立天文台設備としての天体望遠鏡<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。

表題の趣旨からすれば、モノがどういう形であれ。
マンパワーとかお金の使い道によりけりで生きてきそうな気はしますね。
確かに、箱だけつくってあとは放置では役に立ちません。

あとは、
理科系の施設としてなのか、観光・客寄せなのかでも使い方も変わりますね。
観望会でも、楽しい面白い話と。
素人にはわからないような?(笑)似非科学みたいな話をしてみたり。

まあ、外国では理詰めで物事を捉えて研究対象とする風土があるとか?
国民性?なのか教育の差なのか??
よくわかりませんが、必ずしも日本の学生も同じようにとはいかなくてもいいのではないのでしょうか?
学びたいという子供はいるでしょうから、門戸や指導してもらえる環境は必要でしょうね。
日本は日本の良さもあるのでは?

日本では四季折々の自然があり、
その自然を教授してきました。
そもそもそれを理屈でつきつめなくても良かった・・・みたいな?
明日は雨が降りそうだなあ〜とかと。
明日の雨は確率どのくらいになるだろう?の違い?
どっちにしても雨は降る。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>bv0n.ae47Lrb6<>#ff00ff---<><><><>0<> 11519<>11481<>2021/09/13(Mon) 23:21<>HG<><>Re: 公立天文台設備としての天体望遠鏡<>青色つきこ さん

文科省に指導要領のデータベースがあるようですね。
https://erid.nier.go.jp/guideline.html

理科振興法は、1954年だそうですから、昭和30年代のものには補助金がついたのでしょうね。
どの指導要領もしごくもっともな理念が記載されていて、なるほどなあと、思いました。

しかし、理科振興法以前の、下記の記述に目が留まりました。
いやー、これは正しい。全くそのとおりだと納得しました。当時の委員の洞察力は凄いです。
昭和27年の小学校の理科です。

「理科の指導に必要な機械や器具というと,すぐに顕微鏡や望遠鏡などを思い出すのであるが,それでは,それがなかったら理科の指導ができないかというと,決してそのようなことはない。望遠鏡や顕徴鏡のような精密な機械の必要な場合は,時々起ってはくるが,そのような機械の使い方を指導する前に,もっとたいせつなことは,肉眼で星座を見つけたり,めざす星を見つけたりすることや,虫めがねを活用して,虫や花を観察することであろう。この観察の基礎のできないうちに,高価な機械を使用させることは,好ましいことではない。」

「よく大きな望遠鏡はあるが,地球儀や星座図がなかったり,顕微鏡はあるが虫めがねがなかったりする学校がある。また,洗面器をたくさんもっている学校で,ガラス水そうがないから,おたまじゃくしやめだかの飼育ができないなどと,なげいているようなのを見うける。ところが,この身近にある道具の中で,実験や観察に役だち,指導の能率をあげうるものが少なくないことを忘れているのである。たとえば,洗面器は淡水魚の飼育・観察もできるし,海草の標本をつくるときにも役だつし,ガス捕集の水そうとしても役だち,また,染色などをするときには,染料を中に入れ,そのままこんろの上にのせて加熱染色することもできる。小学校の理科では,高価な複雑な装置はこどもに混乱を起しがちであり,今やりかけている問題を解決するということよりも,装置そのものに注意をひかれやすいから,教師の予期に反して役にたつよりもむしろじゃまになる場合が多いものである。」

実際問題、僕の通っていた小学校にも中学校にも立派な五藤光学やニコンの天体望遠鏡はありましたが、どの先生も使うことがなく、死蔵されていました。高校も同様で、使わないので天文クラブの備品として学生寮に置かれていたくらいです。

やはり思うのですが、日本人には夜空の星を肉眼で見て研究するとか調べるという概念が欠落しているのでは?と。
星座にしても星の名前にしても、全てギリシャやメソポタミア時代のものですしね。歴も計算はできなかったし。
夜空を眺めて、神話を造るという発想はあったとは思うけど、大きくは拡がらなかったのだろうと思います。

こうやってみると、学習要領はむしろ戦後直後のほうが良かったですね。時代が進むと、「ここまでしか教えてはならない。」とか
「公式や数式は扱わない。」という非常に不合理な指導基準になっていきます。教条化してむしろ退化しているように見えます。
アクティブラーニングも、果たしてどれだけの先生が理解して実行できるのか、私は懐疑的に感じています。
片やアクティブラーニングを謳い、片やテスト点数の評価はむしろ強調し、AOの批判さえしているのですから。<><>79.212.232.153.ap.dti.ne.jp<>NkOE1qlpCH2Qs<>#0000FF---<><><><>0<> 11522<>11481<>2021/09/14(Tue) 20:11<>青色つきこ<><>Re: 公立天文台設備としての天体望遠鏡<>HG様、紹介ありがとうございます。
いろいろなサイトがあるのですねぇ。
いろいろな発見があって、楽しいです。

古いですがアレンのStar name、野尻抱影氏の星についての一連の本なども
読みました。個人的には、日本には、それほどまでの必要性が薄かったのでは
ないのかと思います。歴史的には、中世イスラム世界には中央アジアのサマル
カンド、西アジアのマラガ、イスタンブールに天文台がありましたが、そんな
のは日本にはありませんでしたし。(望遠鏡が考案される前の時代ですが)
いろいろな要素があるのでしょうが。
日本では、和歌の中には結構、星、天の川、月が歌いこまれているんですが。<><>mo49-101-142-190.air.mopera.net<>QwA3TWKrmQsSc<>#0000FF---<><><><>0<> 11474<><>2021/09/04(Sat) 00:10<>ガラクマ<><>宇宙人はいるか?<>私は、地球人は他の星の生物からみたら宇宙人でしょうから、いないという方がおかしいと思っております。

最近、某TV番組で面白いやり取りが放送されました。
(天)某SETI天文学者、(生)某ウィルス生物学者 (評)科学評論家

(天) 宇宙人はいても、確率論的に近くではいないのですよ。
(生) そんなのわからないじゃないですか。
(天) だって水や酸素、有機物ができる環境は稀ですし。
(生) 有機物がなければ、生命は生まれないのですか?

(評) 天文学者は、生物の起源は偶然から生まれたということで、確率で考える人が多い。
生物学者は、必然性、生まれる理由があって生まれると考える人が多い。絶対に、分かりあえることはない。

皆さん。キャラクタが強い面々でしたが、某SETI天文学者さんが何か言おうとして、そのパートは終了しました。

ケイ素等からの生物や宇宙人の話もありましたが、生物学者さんは、そう考えているのか。と<><>pl79972.ag1313.nttpc.ne.jp<>7FPv8PmdiCUuE<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 11475<>11474<>2021/09/04(Sat) 07:20<>(^0^)コメト<><>Re: 宇宙人はいるか?<>ガラクマさん、おはようございます。

それぞれの立場での宇宙人論、面白そうです。(^0^;
討論上、意見を対比させて進行したとも取れますが、百人居れば百通りの
考えがあるもんで、研究?の進行度によっても違いが出て当然。

先日、某天文同好会からの依頼でテレワークとなり、少しながらプレゼン
やりましたが、最後に(^0^)コメトの夢として『人類宇宙人化計画』
と言うのを発表しました。

昔の人は「升星見えたら田植え」とか「釣り針星去ったら収穫時期」とか
やってたと思うと今はその感覚が失われており、何とも勿体ない。。(‗ ‗;
体感=知識として成り立つなら、これはもう天文学者みたいなもんです。

これから宇宙に出て行くとなると、感覚として地球上の知識が物を言うかも。。
全く用をなさない感覚かもしれませんが、スマホとは違う次元で身に付けて
損は無さそうです。方位や日の出、日の入り、月の満ち欠け、太陰歴も。。(~ ~;

また、宇宙旅行を百倍楽しむ方法としてもお勧めで、実際行ったら役に立つ。
どうも最近は宇宙と天文の堺がハッキリしなくなり、一般の感覚が違う。
古い人間が天文学者なら、これからの人類は宇宙人として存在して欲しいデツ。(^0^v<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>6hSPiiIrs.F3o<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 11476<>11474<>2021/09/04(Sat) 20:42<>ガラクマ<><>Re: 宇宙人はいるか?<>コメトさん。あちこちでご活躍のようで、頼もしいかぎりです。

新 聞を8月から日経に変えて、一面に世界人口減少の話が出て、さすが日経と感心しましたが、他の新聞を見ても同じニュースがありました。世界人口のピークの予想は、だんだん手前に寄ってきております。
https://www.yomiuri.co.jp/world/20201117-OYT1T50173/

これは、生物学者の生き物の発生や進化(や衰退)は偶然ではなく、必然性がある。という話に通じるものがあるのではないでしょうか。

1970年代〜1980年代のアニメやSF映画には、地球人口が増えすぎ、宇宙開拓に出ていくシーンがよく出てきます。
人口が増えすぎてあぶれる時期には、宇宙に出ていくほどの技術力が生まれ、それを解決するだろうという予想があったからでしょう。
実際は人口が地球のキャパを超えそうな時期には、そんな技術ができそうにありません。必然的に、人口は減少し、人類は衰退していくのではないかと心配します。
そんなことを考えると、宇宙に出ていきたい他の星の種族がいても、技術の発達と資源の枯渇との勝負となり、資源の少ない星は無理ではないかと思うと、天文学者がハピタブルゾーンとかで計算している確率はまったくナンセンスではないかと。

ハピタブルゾーン外でも、必然性があったら高等生物ができるかもしれないし、ハピタブルゾーンでも(資源がなかったら)できないかもしれない。そんなことを思います。


コメトさんの視点は、全く違いますね。
それも別の方向から、面白いです。宇宙に出ていく前提ですね。<><>pl79972.ag1313.nttpc.ne.jp<>MD9wLOzVPZ/UI<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 11477<>11474<>2021/09/04(Sat) 22:25<>(^0^)コメト<><>Re: 宇宙人はいるか?<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

「世界人口は2000年には50憶になる。」と中学の社会科(今は何と言う教科?)の
先生が言ってましたが、実際にはそれよか遥かに多くなりました。(^0^;
また、別の視点からは「男のY染色体は100万年?後には短くなって消えてしまう。」
と言う女性科学者も居て、何とも恐ろしいような予測です。人類消滅ダ!

(^0^)は人類学も何かと好きな分野で、過去を振り返るとネアンデルタール人も
亜種も数10万年で滅びており、文明の長さもそれに準じるとなると、現世人類は
いずれは居なくなる。。怖い!(^0^8

。。と、その前にいよいよ宇宙に行ける時代なんですから、遠い未来の予測は外れると
して、今をどう生きるかを考えてみては如何かと存じます。(^0^v
あの社会科の先生とは別人ですが「ソ〇のミサイルは7秒で日本に飛んで来る!」といつも
懸架していて「それって7分の間違いじゃ。。」と言ったら、しこたま怒りを買った。。ブツ<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>hRKbL0N6T59wA<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 11478<>11474<>2021/09/05(Sun) 22:53<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: 宇宙人はいるか?<>2年ほど前に出版されたホーキング博士の最後の著書「ビッグ クエスチョン」のなかに
この命題に対する博士の考えの一端が、茶目っ気タップリの実験とともに紹介されています。

生物=タンパク質という縛りの中で考えると、酸素、炭素、水素、窒素が
どうしても奇跡的な条件のもとで出会わなければならなくなってしまいますが、
生物≠タンパク質もあり得るとなれば確率はグッと増えるでしょうね。
また、タンパク質に似た働きをするにしても、この4元素で構成されていなければ絶対ダメかというと
そうとも言えない気がします。

ケイ素(シリコン)は全ての元素のなかで最も炭素に似ているから、人間のようなケイ素系生命体がいても
おかしくないという説は昔からあったんですが、
コンピューターの世の中になって、その心臓部(CPU)がシリコンでできているのを見て唸ってしまいますよね。<><>116-64-234-222.rev.home.ne.jp<>OPujcfNwsxLkE<>#0000FF---<><><><>0<> 11479<>11474<>2021/09/05(Sun) 23:29<>(^0^)コメト<><>Re: 宇宙人はいるか?<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

エドさん、そうなんです。(^0^;
SFの世界ではシリコン型の生物とか、フッ素型の生物も登場します。
前者はあのディズニーのアニメに登場し、太陽にさえ存在可能となっており、
後者は『宇宙(あま)翔けるもの』と言う宇宙で遭遇ものに登場し、酸素型の
人類(地球型)と出会うのですが、お互いが毒の関係となり、真空越しの
面会となります。

人類はやがて宇宙に移住するは大きなテーマですが、人口減では必要なく
なるかもしれませんネ。(^0^8
元ガラクマさん所有の『ミッション・トゥ・マーズ』ビデオ、火星の人面岩を
テーマにしたSF映画では火星人の住む火星が『妖星ゴラス』状態になって、
火星を去って行く。。となり、これも原因としては有り得る内容なので、
少なくても人類は脱出の用意だけはしておかないといけない=海外の某団体も
それをテーマにしている節があります。

それにしても観測の事実が現実味を帯びると火星に居た生物探しも現実感
増します。(^0^v<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>780gAUyxTlRDE<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 11480<>11474<>2021/09/06(Mon) 21:28<>minoru<><>Re: 宇宙人はいるか?<>みなさん、こんばんは。

この広い大宇宙に、沢山の銀河があって、その中に沢山の星々があったら、そのうちのいくつかは太陽系ような存在があってもおかしくないと思ってます。

他の銀河にも地球みたいな星があるはずと考えてます。

そしてその星には宇宙人がと考えた方が楽しいですしね・・・

幼稚な考えでごめんなさい、でも宇宙人を全否定するのは間違った考えだと思ってます。<><>i121-119-9-45.s41.a007.ap.plala.or.jp<>GY9pdnkRoAPTE<>#0000FF---<><><><>0<> 11485<>11474<>2021/09/07(Tue) 21:37<>ガラクマ<><>Re: 宇宙人はいるか?<>話があっちこっちの飛びますが、
 宇宙人と会いたい。と思うと、重力波を詳細に調べる技術が必要ではないかと思ってしまします。
空間を曲げてワープをするとか、重力でしかできそうに思いません。

 むかしのトンデモ科学者の清家さんの本にも、相対性理論の時間の不都合(これは、高等生物も困るはずです)を無くするには、重力での移動しかない。
馬の鼻ずらにニンジンを吊るすように、行きたい方に重力を作りずっと落ちていく。というのがいいらしいです。
とのお話に、中学か高校生の私は、すごく感動した覚えがあります。
しかし、詳細忘れました。

今回、生物学者が「有機物は生物に必要なんですか?」と天文学者に聞いたシーンが特に面白く、スレを立ててしまいました。
ただ、宇宙人はみなさん興味あるでしょうし、お気らくに思いを語りましょう。<><>pl66613.ag1313.nttpc.ne.jp<>wmEbH1CXyDvhU<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 11492<>11474<>2021/09/10(Fri) 04:16<>HG<><>Re: 宇宙人はいるか?<>僕は、人類には分からないことがあまりにも膨大にあるのだから、「こうだろう」と決めつけるのはまだ早いと、日々感じています。
生物学者の言うことはもっともな事で、無機物から生物が出来ないと決めつけることはできないと思います。
確率論は、まだ分からないことが99パーセント以上も宇宙にあるのに、要素の母数を決められる訳がないので、無意味だと思います。
そもそも「時間」が何なのかを誰も分かっていない。
「重力とは時間の進み方を遅らせるエネルギーだ」ということは確かですが、そうなると世の中の全ては時間の進み方が均一ではない。それでも誰も矛盾を感じないで生きていける。全ての分子や素粒子にはエネルギーがあるが、そのエネルギーがどうやって生物というものになるか?のからくりは誰も知らない。分子構造が解明されて、分子生成の流れが解明されても、更に分からないことが沢山ありすぎる。生命は、海底の火山の温水源やエイロパの海底でも生成しているかもしれないが、真空の宇宙空間でも生成されているのかもしれないし、オールトの雲の中にもあるのかもしれないし、それは確かめるのが難しい。

と、素朴な私は思う訳です。
子供の頃、漠然と思ったのは、生物というものは、宇宙が何であるのかを「自分で自分を知ろうとしているエネルギー」ではないかと。

そのためには宇宙は、手段は選ばないはずで、全然想像も付かないような「もの」が別のところにあってもおかしくないと想像しました。地球の生物は、有機体が巧妙にエネルギーを循環させて維持継続させることができる。と、いうこと自体が奇跡のようなことだと感じますが、その想像を超えたものが他にあるとも無いとも誰も言えないと思います。宇宙人は、人間が知覚できるきわめて狭い知見の想像力のものの中では「尤も性」は高そうには思いますけれども。<><>79.212.232.153.ap.dti.ne.jp<>oEl0aemfnYaiI<>#0000FF---<><><><>0<> 11521<>11474<>2021/09/14(Tue) 15:43<>時の旅人<><>Re: 宇宙人はいるか?<>地球人以外の宇宙人はいると思います。なぜなら、いない証明は悪魔の証明になるからです。
SFなどで知的生命体に会うため何世代にもわたって恒星間飛行を続けるような話が出てきます。
しかし、技術的に可能でも本当にするかどうか疑問です。場合によっては最悪接触する前、
相手から攻撃を受け破壊されてしまうかもしれません。

たとえば、人類滅亡の危機で地球から新たなる居住地を探し恒星間飛行に出るなら分かりますが…<><>p2108002-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp<>NUoPahhUZXPU2<>#800000---<>026122.gif<><><>0<> 11130<><>2020/10/17(Sat) 18:04<>時の旅人<><>(故)村山定男氏の自宅ドーム<>みなさん、こんばんは。

夕べ、ネットで本郷にある東大の航空写真を見てました。以前、東大内に理学部のドームがあると
聞いていたのでその特定です^^;
しかし、見つけることは出来ませんでした。たぶん、ない?。そんなことを思いながら航空写真を
見ていたら、西片に村山氏の自宅にドームがあったということを思い出しました。何となく、跡形
もなくなったダウエル光学周辺を見ていたら銀色のドームを発見です。
ちなみに場所は、35.716232, 139.755575(文京区西片2-12)、真相やいかに。<><>m106072174128.v4.enabler.ne.jp<>R5lsTCrQj75/o<>#111100---<>026122.gif<><><>-1<>.jpg<>210<>200<> 11131<>11130<>2020/10/17(Sat) 19:43<>(^0^)コメト<><>Re: (故)村山定男氏の自宅ドーム<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

時の旅人さん、これは確かに故村山氏の天文ドームです。
ビルのような自宅で、その屋上に確か日本アストロドーム?の
丸屋根が付いていたように思います。(^0^;

何かの事で自宅にお伺いした事がありましたが、確か火星の
スケッチをして見せて頂いたように思います。
望遠鏡はこれも記憶に不確かな25p?位のニュートンでは
なかったか。。?(^0^8

ここは駄植エルと同じ町内とかで、そう言えば駄植エル付近から
見えていたように思います。(^0^v
東大農学部門から白山通り?を300m位行くと目立つ建屋です。<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>PgbR7R81olnlQ<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 11132<>11130<>2020/10/18(Sun) 00:55<>ツツモタズ<><>Re: (故)村山定男氏の自宅ドーム<>管理者ガラクマ様、皆々様、こん○○は!

特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)に、1990〜1993年に出願時の村山先生の住所が記載されていました。
グーグルマップで当該住所を検索したところ、時の旅人様がお示しの画像のドーム右側の道路に面した建物が
ヒットしました。<><>h212141.ppp.asahi-net.or.jp<>d31Kw0wQId7f6<>#0000FF---<><><><>0<> 11133<>11130<>2020/10/18(Sun) 02:45<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: (故)村山定男氏の自宅ドーム<>皆様 こんばんわ。

村山先生はやはりというか、渋いところに住まわれていたんですね。
ご自宅から東大の裏をまわるようにブラブラ歩けば、上野の博物館に行けますし、
気が向けば広大な母校東大の敷地を横切って、坊ちゃん池から不忍池と歩いたかもしれません。

先生の反射望遠鏡、これもぜひ博物館へ納めていただきたき、
鑑賞してみたいところですが、さてメーカーはどこでしょうね?<><>116-64-234-222.rev.home.ne.jp<>EXlEw9u./1AMk<>#0000FF---<><><><>0<> 11134<>11130<>2020/10/18(Sun) 09:51<>時の旅人<><>Re: (故)村山定男氏の自宅ドーム<>(^0^)コメト さん、 ツツモタズさん、エドさん、皆さん、おはようございます。
また、コメントありがとうございます。やはりそうでしたか発見出来て良かったです^^;

「住所と標高」というアンドロイドのアプリで調べてみるとドームのある建物とその建物
の右側も同じ住所の表示です。村山氏は2つの建物を所有していたのでしょうかね?ただ、
ストリートビューで見ると道路に面した建物の表札は村山氏ではないです。
ちなみに、掲載の緯度経度数値で検索するとドーム建物にピンポイントで表示するように
しています。

今、村山氏の望遠鏡がどうなっているのか興味があります。もし、使われていないなら天
体望遠鏡博物館に収蔵していただければです。エドさん、ナイスアイディアです!<><>m106072174128.v4.enabler.ne.jp<>368xBWsm617cE<>#111100---<>026122.gif<><><>0<> 11137<>11130<>2020/10/19(Mon) 19:52<>atoyan<>VEZ11215@nifty.ne.jp<>Re: (故)村山定男氏の自宅ドーム<>久方ぶりの顔を出させていただきます。
故村山先生の愛機、確か口径30cmのカセグレン式反射望遠鏡は先生がご逝去なさった後、愛知県の方に譲られたという記事が某天文雑誌に掲載されていたような気がするのですが。
うろ覚えで間違っているかもしれません。<><>softbank126163137106.bbtec.net<>3C8X4RmmS9QtE<>#0000FF---<>tori2.gif<><><>0<> 11138<>11130<>2020/10/19(Mon) 20:24<>Touch<>touch@sc.starcat.ne.jp<>Re: (故)村山定男氏の自宅ドーム<>皆様、こんばんは。
30cmカセグレンは村山先生ご自身が研磨された15cm屈折に載せ替えたあと、ダイニックアストロパーク天究館を退館された方(米田氏?)が、愛知県田原市に転居され、ご自宅の庭にスライディングルーフの観測室を設置、「村山定男記念天文台」として役所も巻き込んで観望会を開いているようですが、昨今のコロナ禍では開いていないでしょう。
自分は仕事で近くをよく通るもので、道草をして見てきましたが、個人のお宅ですから写真はとってきませんでした。<><>h058-146-007-097.user.starcat.ne.jp<>.NtEuxzUYloew<>#0000FF---<><><><>0<> 11179<>11130<>2020/11/01(Sun) 12:04<>時の旅人<><>Re: (故)村山定男氏の自宅ドーム<>atoyanさん、Touchさん、こんにちは。

お礼が遅くなりすみませんでした。いろいろと情報を提供していただきありがとうございました。

みなさん、こんにちは。

ほんとみなさんから情報をいただき感謝です。ガラクマさんの掲示板を介していろんな情報を共有
出来ることが素晴らしいです。

今後ともよろしくお願いいたします。<><>m106072174128.v4.enabler.ne.jp<>trE2bkfElMrjE<>#111100---<>026122.gif<><><>0<> 11183<>11130<>2020/11/03(Tue) 23:53<>ガラクマ<><>Re: (故)村山定男氏の自宅ドーム<>皆様。こんばんは。お詳しい方が多いことに驚きます。
ありがとうございます。

ダイニックアストロパークさんには、いろいろお世話になり、情報も頂いております。
村山先生の30pは相当な良鏡だったようです。<><>pl38294.ag1313.nttpc.ne.jp<>VOnJMYghyhr/I<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>286<>200<> 11184<>11130<>2020/11/04(Wed) 16:51<>Touch<>touch@sc.starcat.ne.jp<>Re: (故)村山定男氏の自宅ドーム<>皆様、こんにちは。

先日の書き込みに書き足らなかったことがありました。
四年ほど前まだ所在を知らなかった頃、和歌山の田坂一郎さんとお電話する機会がありまして
30cmカセグレンのことをお聞きしたところ、所在は分からないが主鏡は木辺氏自身が「最高の出来だ」と
おっしゃっていたそうです。

ところでもう一つの問題、屈折はどこに行った。<><>h058-146-007-097.user.starcat.ne.jp<>1FaBjMrfnSPZM<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>250<>200<> 11196<>11130<>2021/01/21(Thu) 00:03<>ツツモタズ<><>Re: (故)村山定男氏の自宅ドーム<>管理者ガラクマ様、皆々様、こん○○は!

なるほど、木辺和尚さん自信作の名鏡は渥美半島先端の大泉寺の傍らにご鎮座されているわけですね。
風力発電機が林立する長閑な所のようで、残念ながらご鎮座祠はストリートビューでは見られません。<><>h212141.ppp.asahi-net.or.jp<>KGkWWKOxQtygA<>#0000FF---<><><><>0<> 11205<>11130<>2021/01/21(Thu) 20:44<>ガラクマ<><>Re: (故)村山定男氏の自宅ドーム<> 皆さん。情報ありがとうございます。
素晴らしい鏡という事ですが、なぜに手放されたんでしょうね。
一度、雄姿と像を拝んでみたいものです。

 ちなみに天体望遠鏡博物館には、耐震の話があった数年前までは学校から屈折望遠鏡の寄贈のお話が多かったんですが、今は個人からの25-40pクラスのカセグレイン反射の寄贈のお申し出が多いです。
 使う人も、天文台も耐用年数が切れかけているんでしょうね。<><>pl4720.ag1313.nttpc.ne.jp<>WvqWHKUKjZFOg<>#000080---<><><><>0<> 11213<>11130<>2021/01/22(Fri) 22:49<>Linf<>aolocnodnplala@aqua.plala.or.jp<>Re: (故)村山定男氏の自宅ドーム<>皆様。

「新版反射望遠鏡の作り方」(昭和42年4月15日 第1版) 223ページから225ページに
村山氏の31cm鏡の実量誤差は、略算でλ/16級と記されています。 <><>i118-17-64-135.s41.a024.ap.plala.or.jp<>9dzCRYNSWmqls<>#0000FF---<><><><>0<> 11454<>11130<>2021/08/19(Thu) 08:43<>ガラクマ<><>Re: (故)村山定男氏の自宅ドーム<> 皆さん。お詳しい情報ありがとうございます。
ある筋の情報から、引き継がれた方もご高齢になり、愛知県の当初の所在地から移転され、望遠鏡もないのではないかということです。
 ひょっとして、すでに天体望遠鏡博物館にあったりして。香川県も蔓防になり休館中ですが、機会あったら探してみます。
また、次の情報が有りましたら、ご紹介いたします。<><>pl89586.ag1313.nttpc.ne.jp<>a72kn2.X9w6oo<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 11407<><>2021/07/10(Sat) 15:52<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>ついに完全閉店<>こちらの方々には既に同様なメールが配信されているかと思いますが、
店主の体調が思わしくないため、とうとう“最終閉店セール”をして引退(閉店)されるそうです。

日時:17日(土)13:00〜19:00
   18日(日)10:00〜16:00

*ほとんど全ての商品を8割引にて販売(交渉次第でさらに値引き可)

*梱包、発送、取置き不可 (全て持帰り)

*現金決済

過去、山田氏には“乱視補正レンズ”でお世話になりました。
もう大物を入手しようとは思いませんが、こまごました部品だけでも軽トラ一杯分あると思います。
空きダンボールを持って「お掃除」に行ってこようかと思います。。。<><>116-64-234-222.rev.home.ne.jp<>LOhCYwYYq/OGc<>#0000FF---<><><><>0<> 11408<>11407<>2021/07/10(Sat) 19:34<>ひぽぽたます<><>Re: ついに完全閉店<>とうとう完全閉店ですか。
怪しい機材で盛り上がったり、沢山の思い出ありがとうございます!とお伝えに参上しなくては・・・。
ちょうど、土曜日に自宅に帰宅しているので、午後にでも参上しましょうかね。<><>m106073141097.v4.enabler.ne.jp<>bzhzsLbvOkWEI<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>0<> 11409<>11407<>2021/07/11(Sun) 01:19<>石石石<><>Re: ついに完全閉店<>日中に複数の販売店にお邪魔して本件の情報をお知らせしましたが
ほとんどの方がご存じではなかったですね。

いずれにせよご本人がメールを送れないような状態のわけですから、
今週末訪問してもはたしてお会いできるかどうか・・・
とても心配しています。<><>9.10.31.150.dy.iij4u.or.jp<>p16Hawr3JFlMw<>#0000FF---<><><><>0<> 11425<>11407<>2021/07/17(Sat) 21:55<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: ついに完全閉店<>本日夕方から前橋へ行ってまいりました。

既にいつもの方々が来ており、夕方時点での来場者はざっと20名ほどいらっしゃいました。
しかし、大物は写真の他、廊下にもたくさん残っていました。
8割引でも触手が動かないのか。。。

閉店ということで、筒は基本8割引ですが、工具やドリル刃、ネジなどの小部品は全てタダ同然でした。
それ以外にも顕微鏡やそのレンズ類他、双眼鏡やアヤシー物はまだたくさん残っていました。

店主山田氏ほか奥様&娘様も来ていて楽しげな雰囲気、
山田氏が意外に元気な様子でなによりでした。<><>116-64-234-222.rev.home.ne.jp<>idIQHCGyORDTQ<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 11426<>11407<>2021/07/18(Sun) 03:58<>石石石<><>Re: ついに完全閉店<>自転車で行くか、車にするか迷ったが、朝の渋滞情報を見て車を選択。
3時間半ほどかかり11時に到着、すでに扉は開いており、中で数人が作業中の様子。
奥さんと娘さんにご挨拶して入口で待とうとすると、
「石石石さん、双眼鏡の値付け手伝って」の声がかかり、中に招かれる。
作業していた人の何人かは知っている人たちで、早い人は数か月前から準備に関わっていたとのこと。
ドン・キホーテ以上に積み上げられていたブツがかなり整理されていました。
ここまでやるのは大変だったでしょう、お疲れ様です。
山田さんにご挨拶して(ご体調がとても気にかかります)、
ごくごく短時間ながら準備のお手伝いに加わる。

そうこうしているうちに、神様原さんがご到着(やっぱり徒歩!)、13時前には列は30人以上になる。
密を避けるため、20人までが最初に中に入る。
買い物しながら、「こんなものある、いかがですか?」と知り合いやそうでない人にも
セールス活動(押し売り?)を行う。
だんだん、自分は買い手なのか売り子なのかわからなくなる。
セールス金額の方が多かったような・・・

開場から3時間ほどおりましたが、廊下にも大きな筒が何本も残ったままになっています。
原さんを駅で降ろして帰路につき、事故渋滞もあって20時ころ帰着しました。
現地でお世話になった方々ありがとうございました。

続く<><>9.10.31.150.dy.iij4u.or.jp<>Ks8DNoApKf3GE<>#0000FF---<><><><>0<> 11427<>11407<>2021/07/18(Sun) 10:26<>minoru<><>Re: ついに完全閉店<>みなさん、おはようございます。

私のところにもメール来てましたが、このご時世ですので断念しました。

山田さんには、ガレージ加藤さんに誘われて行った松田川依頼ですので、10数年以上のお付き合いになるかもしれません。

お店にお邪魔したこともありますが、星の村SLFでお宝をいっぱい見せて下さいまして、買わせてもいただきました。

お店をやめてしまうのは残念ですが、また、どこか星祭り等でお会いできればうれしいですね。

星の村SLFの写真です。<><>i223-217-245-63.s41.a007.ap.plala.or.jp<>YfTjju7RQ3jvI<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 11428<>11407<>2021/07/18(Sun) 12:22<>原<><>Re: ついに完全閉店<>詳細は帰宅後にレポします。ダウエル12cmf8鏡筒を誰か救出してくだだいな。正体不明のミラーも数枚。<><>om126158158069.30.openmobile.ne.jp<>zCq2924wg0HV.<>#0000FF---<><><><>0<> 11429<>11407<>2021/07/18(Sun) 19:51<>ひぽぽたます<><>Re: ついに完全閉店<>ギガオプトさんが閉店するという事で初日は13:40頃、2日目は買い忘れがあった為、10:50頃おじゃましました。
どちらの日も出遅れた感がプンプンしており、実際に本当に貴重なものは多分、既に販売済だったと思います。
特定のものを除き、初日は8割引き、2日目は9割引きで販売されていました。
まずは山田氏に挨拶をしましたが、思ったよりも元気でした。
免許を返納したため(させられた・・・と言っていましたが・・・)、星まつりに行きたくとも行けないと嘆いていました。
誰か、ルート上の方、ピックアップお願いします。
初日は気になっていたごつい自作15cm短焦点屈折、ニコン製12cm×20倍T型双眼鏡、真鍮製で非常に重い五藤光学10cm f15屈折を入手。
双眼鏡は眼幅調節機構と両眼のピント機構が固着しており、レストアはそれなりに時間がかかりそうで、五藤は架台を選ぶ必要がありそう。
2日目は到着時にはめぼしい物は殆ど消えていましたが、笠井トレーディングのNERO惑星反射望遠鏡の20cm f6反射鏡(パイレックス製)、ビクセン製改造HF経緯台、小さなオプティカルフラット類を入手。
他にも細々としたものを入手しましたが、詳細は省きます。
わざわざ再度訪問したのは、初日に見て気になっていた写真の水晶球(ガラス球)とピラミッド型オブジェがどうしても欲しかった為。
他で買おうとすると結構な値段がして二の足を踏んでいました・・・。
前者は1K、後者は無償で入手。満足で〜す。
会場では誠●社バーゲン時代からのいつもの面子に会い、生存報告。
星まつりメンバーと、小海町★まつりでの再会を誓い、早々に帰宅。
帰宅後、直ぐに単身赴任先に移動しました。あ〜、疲れた。
入手品の写真は撮る暇がなかった為、忘れなかったら来週帰宅時に撮り、アップしたいと思いますが・・・。

PS:ダウの12cmは気が付きませんでした。2日目には無かった様な・・・。<><>m106073141097.v4.enabler.ne.jp<>6qtopRMmeWb4A<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 11430<>11407<>2021/07/18(Sun) 22:48<>原<><>Re: ついに完全閉店<>皆さんお疲れ様。石石石さん、駅までありがとうございました。

実は私も日曜2回目参加も考えたのですが、思いとどまりました。背中が重すぎたから・・・

ダウエルは写真のように逆さに机上に立ててあったので気づきにくい状態でした。ガラクマさんの心の傷の一品です。。。翌日はCATさんを含めて何件か回るつもりだったので断念。(背中にカートは入れてたけど、思いとどまる)
出物はケンコー製15cmダルカーカム試作品とか、テレパック数台とか、カイザー鏡筒とか、気になるものだらけ。

私の入手品は軍用エルフレ?、コーワの工業用レンズ(65mmF1.6と33mmF0.95 ミラーレスデジカメ用なら使えそう)、五藤の5cmガイド鏡らしいもの、6頭ターレットレボルバー試作品、ホログラムのギョロ目メガネ、です。これらが意外と重い。サイズは大したことないが密度が高く、戦意喪失です。
他にも欲しいものはあったが、重い。。。投影機用のレンズ類なんかはバブルボケが面白いので欲しかったのだけど・・・重い。軍用対空双眼鏡も欲しかったが、とにかく重い。無理。。。「揺れる〜重い〜体中で感じて〜君を担ぎ続けたい〜」とリュックを背に歌いながら撤退。。。

で、翌日はCATさんへ。中央の袋詰のレンズ。謎の11cmF5(カメラメーカーでコリメーターに使われていたらしい)を入手。CATさんとこも相変わらずのジャングルで、パノップの20cmF6経緯台が入荷しておりました。後期型で三脚が丈夫になってました。ミザールAR赤道儀用の三脚類似構造です。ミラーの出来は元持ち主の話では結構見える(だから手放さずに使っていた)とのことで、ミラーの研磨技術は向上していたのかも???細長いファインダーが付いておりましたが、斜鏡セルやドローチューブの詳細は確認できず。kinkuroさんの所有物との違いがあるか?謎です。

他も回ると新宿中古カメラ市場にフジノン10x70(3万くらい)、14x70(2万くらい?)が入ってた程度かな。銀座のレモン社はカメラのナニワのネットショップに出ているのと同じ程度で変わりなし。スタベもスカイバードも日曜は休みなので無理せずに撤収しました。<><>om126158137205.30.openmobile.ne.jp<>EytqrbKGNRZB2<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>127<>200<>.jpg<>257<>200<> 11431<>11407<>2021/07/19(Mon) 21:28<>ガラクマ<><>Re: ついに完全閉店<>みなさん。特に原さん。そんなに近くはないと思いますが、ますますお元気そうで何よりです。

 原さんの写真のものが、まさにトラウマ元凶の12pです。私のは二段ドロチューブが斜めに伸びました。本体より良く見えたファインダー(谷光学?)が無いのが残念ですね。

ヒポさんは、また買い込みましたね〜。特に五藤光学10cmとかは車に乗りましたか?見た目以上にでかくて重いですよね。
石石石さん。エドさんも、前ノリしてから本番まで、エネルギッシュですね。1週間ずれていたら参戦できてたかもと残念です。

 山田さんとこには、広告を掲載されはじめた頃に一度お邪魔しましたが、駅まで迎えに来てもらい、親切にして頂きました。
当時は仏具なんかも作っておられ「怪しい店ですね」と言ったのがは気に入られたらしく。怪しい仲間ということになりました?
心配しましたが、命に別状はないようで、何よりです。
ただ、怪しい店が無くなるのは、寂しくなりますな〜。
[管理者修正]
<><>pl16715.ag1313.nttpc.ne.jp<>vVUCbGGm4RyFg<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 11432<>11407<>2021/07/19(Mon) 21:40<>(^0^)コメト<><>Re: ついに完全閉店<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

>。。怪しい店が無くなるのは、寂しくなりますな〜。

だからして古い望遠鏡を扱うお店が欲しいのでつ(^0^v
。。古物望遠鏡商どお?冗談冗談(笑)
。。ンでつ、こうも関係するお店が無くなるのは困ったもんです。

。。処でヨシカワ光○さんが香川から沖縄?に引っ越したようで、
これはこれでだうしたか?ウ〜ン(_ _;

家の近所のヤフオク専門みたいなお店は暫く行ってませんで、
一時、業者の出品がバレて困ってたみたいデツ。(~ ~;<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>p38qs8SoyvRoc<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 11433<>11407<>2021/07/19(Mon) 22:26<>石石石<><>Re: ついに完全閉店<>戦利品です。
五藤の65mmf=1000mm
made in USSRの8×30双眼鏡
そして最後のは五藤のソーラープロミネンスアダプターです。
原さんに掴まされたブツですが、f=1500mm用とか書いてあるし、
ブロッキングフィルタの経年劣化をどうするかも問題です。

ヒポさん、出遅れるも出遅れないも、皆が欲しがるような高価で汎用性があってさほど大きくないものは
最初からほとんどありませんでした。
たとえば高級アイピースだけでも数十本はあったはずなのに、影も形もありませんでした。
それらが誰の手に渡ったかは不明です。<><>9.10.31.150.dy.iij4u.or.jp<>vKxPLZzLyGqr.<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 11434<>11407<>2021/07/23(Fri) 10:26<>ひぽぽたます<><>Re: ついに完全閉店<>初日購入品の大きなものです。
全て、本来の価格より相当プライスダウンした特別価格の更に8割引きでしたのでもってけ泥棒セール。全部で3諭吉でした。

@個人作製15cm短焦点アクロマート鏡筒
  5年位前の原村星まつりで初めて観た鏡筒。軽量な完成品が安価で販売されているにも関わらず、レンズ単体を入手、制作された逸品(珍品?)。
  見え味は短焦点アクロマートそのもので視野全体に薄い青色のベールがかかり像の境界付近には紫〜黄緑の色が付きます。
  が、それがどうした!という重量と外観。
  ネタ望遠鏡としてはこれほどのものは無く、星まつり会場では”ガン●ム”の名称で呼ばれていました。
A五藤光学製10cm f15アクロマート鏡筒
  単体で販売されていたものではなく、大型望遠鏡のガイド鏡だったものらしいですが、存在自体が超貴重な鏡筒です。
  当時、10cm屈折は天文台クラスの機材でしたので製造数は極端に少ないはずです。
  ガイド鏡だったと言う事ですが、なぜか、当時、普通に使用されていた真鍮製で非常に重く、写真の耐荷重絶大であるはずのT型経緯台でも厳しいです。
  とは言っても、以前積載したペンタックス15cm f12アポクロマート鏡筒に比べれば全然楽勝です。
  鏡筒バンドは丁度良いサイズのものがあったので雨どいのパイプ固定金具を流用して急遽作った廃品利用です。が、それなりに使えそう。
  最初は嫌でしたが、最近は、まあこれで良いか〜と言う気持ちに。慣れですね(笑)
  像は湾曲収差・色収差もほとんど感じられず長焦点アクロマートそのもので何か懐かしい見え味!
  少々抜けが悪いかなぁ・・・と感じたのは口径10cmに対して鏡筒径が10cmしかない事が原因のコントラスト低下のせいかも。
  使うシュチエーションが難しい鏡筒ですが、綺麗にレストアして使ってゆきたいと思っています。
BNikon製12cm×20倍T型双眼鏡
  フジノンと双璧を成す大型双眼鏡。
  初期型フジノン-メイボーは力自慢の男性でも持て余す重量でしたが、これは何とか当方でも取り扱える。
  光学系はそこそこ綺麗ですが、目幅調整部と両眼ピント機構が固着(グリス固化かな?)して使用できません。
  ピント機構は軽く万力とパイプレンチで回してみましたが全く動きません。
  湿潤浸透剤でもだめならば、久々に硝材を全て取りった後、電気炉で加熱、グリス除去する荒治療が必要かも・・・。
  (電着で動かないならばお手上げですが・・・そうでは無いことを祈る)
  外観は見た通り薄汚れており、錆が相当でています。
  レストアのし甲斐があり、腕が鳴ります。

石石石様
 高級アイピース類は保管場所もかからない為、自宅に保管していると山田氏がおっしゃっていたので、拡散は防げた様です。
 2日目の当方帰宅時にもまだ大物がいくつか残っていました。
 Nikon観光用双眼鏡(80mm×20倍)とか10〜12cmの単眼鏡筒とか・・・。あれはどうなったのだろうか?<><>43.156.145.153.ap.dti.ne.jp<>98Pfsr4ryP/fk<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>-1<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 11435<>11407<>2021/07/25(Sun) 14:32<>ジーク<><>Re: ついに完全閉店<>ひぽぽたます様、
ガンダムも気になりますが、それを載せているユーハンのT型経緯台がいいですねぇ。

ユーハンの秋田様(故人、元旭精光の技術者)には、私もいろいろとお世話になりました。
望遠鏡架台の構想(アイデア)・機械設計や調整にひじょうに高い技術力をお持ちの
方でした。

彼が設計されたT型経緯台、大事にお使いくださいませ。<><>m106073021064.v4.enabler.ne.jp<>Ue9aRgmNEjzoc<>#000080---<>majo.gif<><><>0<> 11436<>11407<>2021/07/25(Sun) 19:44<>石石石<><>Re: ついに完全閉店<>五藤の65mmf=1000mmとソーラープロミネンスアダプターを組み合わせてみました。
接続はTネジなので問題なく接続できましたが、細長い筒がますます長くなり、
ソーラープロミネンスアダプターはとっても重いのでバランスを取るのがたいへんです。

まだ使い方や調整方法がよくわからず、今日はピンとを合わせるところまでで、
プロミネンスには改めてチャレンジしたいと思います。<><>7.10.30.125.dy.iij4u.or.jp<>lnYw724EvpGWc<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 11437<>11407<>2021/07/26(Mon) 08:08<>原<><>Re: ついに完全閉店<>プロミネンスアダプターですが、1500mm?と書かれていたとなると1500mm(10cmF15)用かも?
太陽視直径が0.53度なので、
焦点距離が1000mmならオッカルティグディスクの径が9mm強。
焦点距離が1200mmならオッカルティングディスクの径が11mm強。
焦点距離が1500mmならオッカルティングディスクの径が14mm弱。
となるはずです。どうなんだろうか?<><>om126133253216.21.openmobile.ne.jp<>htZQqgXkc0xEY<>#0000FF---<><><><>0<> 11438<>11407<>2021/07/26(Mon) 20:35<>もも<><>Re: ついに完全閉店<>季節によってディスクの大きさが違うセットなんでしょうけどね。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>8dD12ijTxCwlY<>#ff00ff---<><><><>0<> 11439<>11407<>2021/07/27(Tue) 00:41<>石石石<><>Re: ついに完全閉店<>遮光ディスクの直径は9mm強で、1000mmの対物でちょうど太陽と同じ大きさでした。
よくよく見ると「1500mm」との手書き文字も「1000mm」に見えなくもなさそうな・・・<><>7.10.30.125.dy.iij4u.or.jp<>q.WrYvc7pKsjk<>#0000FF---<><><><>0<> 11441<>11407<>2021/07/28(Wed) 00:14<>石石石<><>Re: ついに完全閉店<>ただ、予備も含めて4枚の赤フィルターの使い分けがよくわかりません。<><>7.10.30.125.dy.iij4u.or.jp<>tQx6ZSnrCsZLg<>#0000FF---<><><><>0<> 11442<>11407<>2021/07/28(Wed) 12:18<>ひぽぽたます<><>Re: ついに完全閉店<>石石石様

多分、オッカルティング・ディスクの事でしょうか?違うかな?
焦点距離(mm)の1/100の大きさで遮光円があり、焦点面に置き、太陽光彩面を遮る目的で使用します。
従って、使用望遠鏡の焦点距離によって交換する必要があり、汎用性を持たせたS-プロミネンスアダプターでは良く使用する焦点距離に合わせて複数枚付属するのが普通です。

どこかに焦点距離の記載はありませんか?

全く違っていたらごめんなさいね。<><>124-110-49-87.chiba.otk.vectant.ne.jp<>aURV4Z/DOccSg<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>0<> 11443<>11407<>2021/07/28(Wed) 23:04<>石石石<><>Re: ついに完全閉店<>それが、4枚とも中心の遮光ディスクの直径がすべて9mm強なんですよ。
つまり4枚とも焦点距離1000mm用ということになってしまいます。<><>7.10.30.125.dy.iij4u.or.jp<>xp0I2rumQ5iNM<>#0000FF---<><><><>0<> 11444<>11407<>2021/07/29(Thu) 07:44<>原<><>Re: ついに完全閉店<>太陽の視直径は
地球が近日点を通過する1月は、視直径が32'32”
遠日点の7月には、31'28”
ですので、変化量は僅かですが小さなプロミネンスまで見るには光球面ギリギリを使う必要があるので大きさが微妙に異なるディスクが付属しています。
ディスクのフィルター枠かケースに精密な直径か大きさを示す番号が振られているはずです。小さいのを夏に使い、大きいのを冬に使う事になります。<><>om126133253216.21.openmobile.ne.jp<>UVmivxgcrYZ7s<>#0000FF---<><><><>0<> 11445<>11407<>2021/07/29(Thu) 17:09<>ひぽぽたます<><>Re: ついに完全閉店<>↑なるほどね。納得。<><>124-110-49-87.chiba.otk.vectant.ne.jp<>56SxTIdApV/mo<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>0<> 11447<>11407<>2021/07/30(Fri) 02:07<>石石石<><>Re: ついに完全閉店<>原さん、意味が分かりました。ありがとうございます。

ただ、そうするとこれをどこにハメればよいのやら・・・
よく見ると、内部に装着されているフィルタの色は真っ赤ですが、遮光ディスクの色はオレンジ色。
しかも遮光ディスクのネジが合うのは内部の赤フィルターがはめられている場所だけなのです。
さすがに赤フィルタを外して遮光ディスクと交換するわけではないでしょうから、???です。<><>7.10.30.125.dy.iij4u.or.jp<>gKTPo99TJx2XY<>#0000FF---<><><><>0<> 11448<>11407<>2021/07/30(Fri) 18:42<>原<><>Re: ついに完全閉店<>対物側から見て、オッカルティングディスクの尖った方が見えるように、内部装着されているフィルターよりも対物側に装着する。
ねじ込む?
接眼レンズはオッカルティングディスクにピントが合う位置に調整。
オッカルティングディスクのエッジに太陽像のピントが合う位置にラックピニオン側を調整、という手順になるはずです。
ディスクが3つあるなら大中小で、大を冬=1月±1ヶ月、中を春秋=4月と10月±1ヶ月、小を夏7月±1ヶ月 と使い分けですね。<><>om126133253216.21.openmobile.ne.jp<>5s025yoV8NBX6<>#0000FF---<><><><>0<> 11449<>11407<>2021/08/01(Sun) 01:26<>石石石<><>Re: ついに完全閉店<>はめられるネジ穴は1か所だけで、しかもそこに装着されている赤フィルタにも
遮光板がついていています。

うーん、わからん・・・。<><>7.10.30.125.dy.iij4u.or.jp<>LR8J/LPBduarE<>#0000FF---<><><><>0<> 11451<>11407<>2021/08/01(Sun) 21:43<>原<><>Re: ついに完全閉店<>付属が4枚なら太陽最接近が1月頭なので 
大:12〜1月
中1:2〜3月、10〜11月
中2:4〜5月、8〜9月
小:6〜7月
の使い分けとなりますが、ディスクだけ交換というのならオレンジフィルターはいらないはずだし。。。
五藤光学に聞くしかないか・・・<><>om126208248233.22.openmobile.ne.jp<>UBCMaQoTX2L1w<>#0000FF---<><><><>0<> 11397<><>2021/06/20(Sun) 11:13<>ガラクマ<><>中央遮蔽の影の消し方<> 私らの仲間が、光学系の素性(カセ系補正レンズ付き短焦点写真鏡)がよく分からない望遠鏡を眼視用に改造してくれています。
中央遮蔽の直径が口径の60%、合成Fが3程度の光学系です。

ただ、予想はついていたのですが、中央遮蔽による影響が大きすぎて、低倍ではドーナッツ状にしか見えません。
多孔マスクでも2枚目のような写真です。
そりゃ倍率を上げたら改善するものと思いますが、高倍には期待できないので低倍でどうにかしたいものと思っております。
やっぱり打つ手なしでしょうか。<><>pl42196.ag1313.nttpc.ne.jp<>IwzKbvRZ5EwD.<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>189<>200<> 11398<>11397<>2021/06/20(Sun) 12:10<>原<><>Re: 中央遮蔽の影の消し方<>基本的に人間側の瞳が中央遮蔽より十分大きくならないと影響はなくなりません。
多孔マスクではなく軸外しの1孔マスクなら大丈夫ですが、ブラック・アウトする方向に癖が出ます。昼間の十分に明るいときはそれでも良いかも。
焦点面にすりガラスやマイクロレンズアレイを置いて影響を無くす工夫はありますが、そのぶん暗くなります。顕微鏡だと光源を強くして、マイクロレンズアレイスクリーンをモータでぶん回してきめ細かく見える上に射出瞳の影響もない光学系が存在します。(高倍率でも飛蚊現象が生じないスグレモノが存在します)でも、望遠鏡では難しいです。(イメージインテンシファイアも大丈夫だったけど。ミラーレスデジカメ付けて画面で見るとか、電子観望なら。。。)
眼視ならば中〜低倍率限定で夜間、瞳径が開いたとき専用か?
あるいは射出瞳が2mm以下、できれば1mmくらいになる倍率で運用するしか無いと思います。<><>om126166143059.28.openmobile.ne.jp<>KvMiYmA7FNI9k<>#0000FF---<><><><>0<> 11399<>11397<>2021/06/20(Sun) 20:23<>ガラクマ<><>Re: 中央遮蔽の影の消し方<> 原さん、やっぱりそうですか。
光学系の素性が分かったら、副鏡を取り払ってCCDを置くなり、口径を最大限に生かした電子観望用の望遠鏡にできるかもしれませんが、困ったものです。<><>pl42196.ag1313.nttpc.ne.jp<>jQZcwU8TQmwZA<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 11400<>11397<>2021/06/21(Mon) 11:39<>(^0^)コメト<><>Re: 中央遮蔽の影の消し方<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

この光学系、眼視では遮蔽の影は消せませんが、焦点面では
遮蔽も無く使えるように思います。(^0^;

F3と言う明るさと像面の湾曲の影響を写野のどこ迄妥協するか
。。ですが、副鏡をそのままにして今時の小型のTVカメラをF位置に
置いてみて、それで結果を見ては如何かと存じます。(^0^8

本来の目的とは大きく掛け離れるのでしたら、本意ではないですが、
短時間で勝負の集光系では、それなりの用途がありそでつ。(_ _)<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>4PQgARuTR5WJ.<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 11380<><>2021/05/16(Sun) 22:33<>(^0^)コメト<><>★カツオ君の望遠鏡〜その2〜★<>ガラクマさん、皆さんこんばんは
このスレ、以前にガラクマさんが立てていましたが、見つけ出すのも
むずいので、新規に立てますネ。

先刻、TVの「サザエさん」を流し見していたら、カツオ君の望遠鏡が少し
進化?しているの見付けました。(^0^;
フト疑問に思って検索したら、少なくてもこんだけ見付けました。

「磯の家にはトイレが5つ」の話題もありましたが、時代の変化と制作者の
進歩を物語るようでもあり、ほほえましいなぁ。。(^0^8
勝手に並べた進化は1〜4ですが、実際はどうだべ?

※それぞれのコマはネットから落としてあり、作者にはここで掲載承諾をお願い致します。
以後も宜しくお願い致します。m(_ _)m<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>w6xaUiCUmfctQ<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>264<>200<> 11382<>11380<>2021/05/19(Wed) 22:51<>ガラクマ<><>Re: ★カツオ君の望遠鏡〜その2〜★<> タケノコ堀から田植えまで、大赤字なのに忙しい毎日で、コメトさんの面白いお話を見落としており、失礼しました。
まさに研究者の様な、着眼点ですね。

三脚だけ見たら、2,3,4はカメラ三脚のように見えます。
2はチェリーかハクバの8段三脚(アンテナみたいなの)、3はベルボンのミニ三脚。4はスリックの500Gというところでしょうか?
1が一番卓上望遠鏡の三脚っぽいです。

ただ、卓上三脚でファインダーがついているタイプは珍しいですね。<><>pl53679.ag1313.nttpc.ne.jp<>nCi/Ci4WSTuSI<>#000080---<><><><>0<> 11383<>11380<>2021/05/21(Fri) 14:19<>(^0^)コメト<><>Re: ★カツオ君の望遠鏡〜その2〜★<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

ガラクマさん、退職迄まだ間があるように思いますが、忙しいのは
稼業と兼務だからでせうか?(^0^?
そんな時は健康に気が回らない事も多く、無理せんで下さいネ。

そうなんです、特に目立つのは三脚とかで、新旧取り交ぜての
足の留め具の違いが目立ちます。
また、ファインダーが最近のは付属されており、これも理解度が
上がったせいだと勝手に解釈です。(~ ~;

更には、望遠鏡右側の月面図は古い物はかなりリアルな感じですが、
新しいとしている物は光条が目立つので、これまた進歩なんでは?
今少し広い範囲を画にしたいとこですが、こんなとこも違います。m(_ _)m<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>5iCSLT5HpyGVs<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 11362<><>2021/05/05(Wed) 08:47<>じゃんく王<><>メガスターオンラインプラネタリウム開催<>コロナ禍のなかどこにも行けなくてつまんない子供の日になってしまいましたが
ワタシの住む隣町の坂戸児童センターでメガスターのインターネット配信があります。
大平貴之氏が実際に生解説上映を行いYouTubeのライブ放送を利用して配信します。
VRでの上映もあります。家に居ながらにしてメガスターお楽しみいただけます。

https://www.city.sakado.lg.jp/soshiki/29/22892.html<><>ftu220148153177.hctv.ne.jp<>C/UeOa7aAc06o<>#008040---<><><><>0<> 11363<>11362<>2021/05/05(Wed) 17:14<>(^0^)コメト<><>Re: メガスターオンラインプラネタリウム開催<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

じゃんく王さん、久し振りに坂戸でメガスターのイベントですか。。
ここは時々メガスターの上映をやってるようでもあり、貴重な存在。(^0^;

これをYouTubeで再現。。ちと無理もあろうと思いますが、あの臨場感が
再現出来れば言う事もありません。(^0^8

何度かメガスターを拝見しましたが、あれは本物?と言える迫力でつ。
何せ、都会で見えなくなったと言っても天の川でのリアリティで適うプラネタリウム
は有り得ないと思います。。是非一度ご覧下さい。m(_ _)m<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>rVqnEcY4mHx1g<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 11364<>11362<>2021/05/05(Wed) 18:54<>じゃんく王<><>Re: メガスターオンラインプラネタリウム開催<>コメトさんこんにちは。
坂戸児童館では毎年子供の日の今日はこどもまつりの一環としてメガスターの上映イベントがあるのですが
昨年、今年はCovid-19の影響で開催できず代替として苦肉の策のオンライン配信をしたようです。
VR機能を使って見たい方向に視線を移動できるのはなかなかおもしろくドームの臨場感は味あうことは
無理としてもメガスターの星の細かさはモニター越しにも感じられました。
ここのドームはかつての光学プラネタリウムがなくなってからメガスターの研究開発設備として活用されて
いるそうでメガスターもいまでは光学式とデジタルを融合したフュージョンにバージョンアップされています。
私もここではじめてメガスターを観たのが2008年ですから13年の進化はPCモニター越しにも実感できました。
今度はドームへ実際のメガスターフュージョンの星を観に行きたくなりました。
https://www.megastar.jp/technology/<><>ftu220148153177.hctv.ne.jp<>/.sKcl7QPupkA<>#008040---<><><><>0<> 11371<>11362<>2021/05/12(Wed) 11:06<>ジーク<>qqpp7rx9k@fork.ocn.ne.jp<>別件ですが<>ジャンク王さま、
この春、単身赴任先を定年退職し、横浜に戻ったのですが、溢れかえる機材の収納(今は、鏡筒ごとにRVボックス収納)に困っております。
ジャンク王さまの壁掛け鏡筒ハンガーを見習ってハンガーを作らねばと思っておるのですが、使用してみて如何でしょうか? 
さらに進化していそうですが。。。<><>m106073021064.v4.enabler.ne.jp<>8GpJ1pEJKkgDU<>#800000---<><><><>0<> 11372<>11362<>2021/05/12(Wed) 11:31<>じゃんく王<><>Re: 別件ですが<>ジークさんこんにちは。ご無沙汰しております。
鏡筒ハンガーですが必要に迫られて自然発生的にいたるところに増殖中でして
設置する場所に合わせて設計されたらよかろうと思います。
縦に長い壁でしたら角材を二本壁に這わせてそれに腕を欲しいだけ出すとか。
鏡筒が前後に暴れないように腕はV字にしておけば鏡筒径に関わらず載せられます。
引き戸の上の長押に設置した例もご紹介しておきます。
ホコリはかぶりますけど部屋の高い位置で湿気もこもらずケースに収納よりは
カビ対策としても有利かと思います。
二枚目の画像は壁に設置したビデオラックに差し込むだけの板です。
5mmくらいの合板を切り出しただけの板を差し込んでいるだけです。
上下の棚板に平行に差し込むだけですが寸法きっちり作れば抜け出てきません。<><>ftu220148153177.hctv.ne.jp<>FJ1sRIo/B/5cw<>#008040---<><><><>-1<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>267<>200<> 11373<>11362<>2021/05/12(Wed) 17:00<>(^0^)コメト<><>Re: メガスターオンラインプラネタリウム開催<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

ジークさん、じゃんく王さん、皆さん、望遠鏡の収納でお困りのようですが、
かく言う(^0^)もお困りでつ。(笑
以前にはニュ−トンが多かったので、床に直立させていたのですが、地震の
時はドミノ倒しとなって危険でした。

。。そこで、考えた挙句、出窓の空間を利用する事にしました。
3段の棚を作って、そこに並べただけですが、短いニュートンならすべて収納
出来ました。(^0^v

中には階段にじゃんく王さんみたいな棚を作って収納の方も見ましたが、
兎に角、家の中の空間を利用すると苦情も少ないようで。。(~ ~;
先の出窓収納はカーテンが最初からあるので、埃も少なくて、カビも無し!

2枚目〜3枚目の画は、以前にやっていた収納方法で、押し入れを使ったり
しましたが、閉じ込めるとやはりカビの被害が半端じゃーありませヌ。
三脚とか赤道儀は現在、物置に入れてますが、ここも満杯で困った。。(‗ ‗;<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>6xYdi/UmEgmu2<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>-1<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>141<>200<>.jpg<>195<>200<> 11378<>11362<>2021/05/13(Thu) 19:17<>ジーク<>qqpp7rx9k@fork.ocn.ne.jp<>Re: 別件ですが<>じゃんく王さん、コメトさん、
保管方法のくふうの画像のアップ、ありがとう御座います。

なるほどー−−

参考にさせていただきます。 本棚に追加工しようかな。。。<><>m106073021064.v4.enabler.ne.jp<>jCHo.AWVKlF4M<>#800000---<><><><>0<> 10027<><>2017/12/09(Sat) 22:57<>ひぽぽたます<><>ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(4 完成?)<>簡単な機械加工を施したアダプターを作製。実は採寸ミスで1回、作り直していた為、時間が思っていた以上にかかってしまった。笠井のピラーグランデにアトラクス赤道儀を
積載し、鏡筒を載せる。思った以上に安定している。アトラクス赤道儀のクランプが弱いが何とかいける!と判断。一気に残りの作業を実施。
フードは軽量化を主眼に発泡ポリエチレン板を丸めてネジ止め。そのままだと余りにもみすぼらしいので白色のカーボン風シートを貼り付ける。
このフードでは、風程度ならば問題ないが輸送時のレンズ保護にはならない。ホームセンターをうろうろしてUV200水道管のエンドキャップに小加工を施す事で流用可能な事が
判り、これを移動時の蓋とする。塩ビそのもので、多少安っぽいが観望時には取っているので気にしない事にする。フード・鏡筒内のつや消し塗装(黒板用黒色スプレー)を行い、
絞り環を2箇所に設ける。ダンボールで作ったので後ほど、これは変更予定。本物の鏡筒に付いているネームシールをデジカメで撮り、レーザープリンターで耐水・耐候シートに
印刷・貼り付けるが、鏡筒表面の残留剥離剤でやや粘着不足。取れてしまうようならば後日、表面を溶剤で拭いて少し溶かしてよく付くようにしよう。これで暫定的に完成。
一人で十分、持ち運び可能な16.1Kgに仕上がる。始めの状態から約12Kgの軽量化。少々持ち運びには大きいが、来年の原村に持参する予定。お楽しみに!<><>111.190.232.153.ap.dti.ne.jp<>hLs90/3rsynks<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>150<>200<> 10028<>10027<>2017/12/09(Sat) 23:48<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(4 完成?)<>ヒポさま&皆さまこんばんは!
たいした情熱です!年内に完成しましたネ!
我々屈折派にとって、こんなドリームはなかなかないものです。。。
カッコイイです〜ペンタックスの社員が見たらなんて言うかな〜
ネーミングは“黒い○×”ですか。 ぜひぜひ見え味もどんな具合か教えてください。
来年の原村で火星を見るのを楽しみにしています。。。<><>116-64-138-39.rev.home.ne.jp<>Wz4mCXTzEDFQI<>#0000FF---<><><><>0<> 10029<>10027<>2017/12/10(Sun) 00:08<>もも<><>Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(4 完成?)<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
>ひぽぽたますさま
すごいな〜!!
このピラーってけっこう大きいんですね。
鏡筒も長大でアトラクス赤道儀が小さく見えま〜す!
バランスウエイトの軽さが異常ですねえ。
鏡筒の前後バランスも異常だなあ(笑)
さしずめ「黒い旗竿」でしょうか?<><>softbank060112062038.bbtec.net<>jrMbvbU7GaDvw<>#ff00ff---<><><><>0<> 10030<>10027<>2017/12/11(Mon) 16:35<>kishikero<><>Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(4 完成?)<>ひぽ様、皆様こんにちわです。

完成しましたね。素晴らしい完成度です。
見え味は如何ですか?

アトラクスのクランプが緩いのはビクセンの血筋みたいなものです。メーカーにオーバーホールを出したお客様がクランプが緩いと指摘はしてくれたけれど対応はしてくれないと相談された事があります。バラして摺動面にサンドブラスト掛けをしてクランプ面に凹凸を付けクランプ時のフリクションを上げれば少しは向上します。

私の場合フードは出来上がった鏡筒にフェルトの分だけ新聞紙を巻きその上にPPシートを巻いてガラスクロスを巻き樹脂で固める手法でフードになる筒として作り三鷹のような先端絞りも設けています。フード径約210mmで長さ400mm、フェルトの長さ50mmでスライド式フードとしています。先端の鏡筒キャップはフードに被さるようにやはりFRPで作ってキャップ内側に乾燥剤を貼りつけて保存しています。

ひぽさんの記事に結露対策がないようですが夏でも朝方になると対物レンズ内側が曇る事があります。秋の星の村SLFではほぼ確実に曇ります。私の場合は対物レンズセルに自作のニクロム線ヒーターを巻き鏡筒内側の全面植毛紙の下に細いテフロン電線をファインダー近傍まで這わせています。

眼視ではピラー脚だけで問題なかったのですが撮影(f=2250mm直焦点)では微振動が感じられたので剛性アップのためにピラー先端から脚の間をワイヤーを張る対策をしました。それから強風時の転倒が怖いので重心を下げる為にピラー脚を重い鉄で作りましたので三脚だけで組み立てると総重量が50kgほどになります。

次に問題となるのが鏡筒カバーです。ブルーシートを追加工して作るしかないかと思います。ブルーシートだとチープ感がありますので少し高いシルバーシーがお奨めです。

それから原村など炎天下では鏡筒が思った以上に熱くなります。ひぽさんのは黒いカーボン鏡筒ですから余計に熱くなると思います。私が取っている対策はバーダーのアストロソーラーフィルムを鏡筒先端に取付けれれるようにして昼間は太陽を追尾させています。鏡筒に対し太陽光は平行光線となるので温まらないですし白色の太陽が何時でも見えるので暇つぶしにもなります。

自動導入装置があれば太陽で同期し昼間の金星も自動導入で見る事が出来たりしますのでアストロソーラーフィルムも用意しておくと良いかと思います。<><>i114-180-154-57.s05.a010.ap.plala.or.jp<>/qA0vSkkdVkgs<>#0000FF---<><><><>0<> 10031<>10027<>2017/12/12(Tue) 20:49<>ひぽぽたます<><>Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(4 完成?)<>こんにちは。当然の事ですが冬場は寒く、当方の住居は住宅街の中にある為、寒いのを我慢して機材を道路に出して観望するしかありません。夜間とはいえ道路を
占拠するわけにいかず、最近は短時間の観望にとどまっています。又、夜間、望遠鏡を出して覗いていると、犯罪行為をしている様に見られる事があり、家の近く
でのお気軽観望は自粛中です(泣)。結局、遠征するのと同じ手間を掛けないと星見はできないと言う事ですね。そこでようやく、昨日、機材一式を車に積んで
近場の良く使用している広場で観望してみました。まずは見え味ですが、眼視に限り、殆ど色収差は無く抜けの良い像でした。但し、アポクロマートとはいえ
流石に、第一世代のレンズ構成の為、大口径である事も影響して月を見ると境界部位に薄い青色が判り、最近レンズとは明らかに異なります。比較対象として
持参したFSQ-106と比較すると色収差では全く勝負になりませんでした。但し、明るさでは圧倒的!流石に15cmの大口径ですね。来年の惑星像が楽しみです。
少々気になったのは湾曲収差が大きいこと。広視野角(今回は100°)のアイピースを使うと最近のフラットフィールド鏡筒と比較するまでもなく、
視野が湾曲しているのが判ります。双眼鏡の見え具合を軽くした様な感じでした。寒かったので1時間も見ていませんが、もう少し温かくなったらゆっくり
楽しみたいと思います。あと、やっぱりアトラクス赤道儀は×。重い鏡筒を積載するとクランプを目一杯締め込んでも手で鏡筒を簡単に動かせる状態でした。
う〜ん・・・真面目に新機材の導入を考える必要があるかも・・・。予・・・予算が・・・(汗)
あと、ご指摘頂いたレンズの露対策ですが、全く考えていませんでした。又、観測後の夜間保管用カバーは何とかする必要がありますね。オートバイ用のカバー
を流用する予定でしたが、どうしようかなぁ・・・。
まだ、楽しい悩みは続きます!<><>111.190.232.153.ap.dti.ne.jp<>YYfUcsvIH.6iQ<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<> 10034<>10027<>2017/12/14(Thu) 01:31<>HG<><>Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(4 完成?)<>ひぽぽたます さん
完成おめでとうございます。その節はお役にたてなくて申し訳ありませんでした。
素晴らしい出来栄えですね。とても半自作とは思えないです。
接眼部のアームがかっこいいです。
普通はトップヘビーになる大口径屈折なのにここまで軽くできるとは驚きました。

僕の家は街はずれで近くにマンションは無いので、歩道に望遠鏡を出していても全然怪しまれないのです。
近所に何人か星に興味のある奥さんが居て、望遠鏡を出していると、よく覗いていきます。
逆に、旦那連中は全然興味持ってないですね(笑)。
屈折って暗い夜空で本領を発揮するので、やはり郊外に持って行けるのは、大きなアドバンテージです。街中だと星雲見ても背景が明るいのであんまり面白くはないですよね。
今年は、郊外で網状星雲や北アメリカ星雲などを15cm屈折25倍で見ました。コントラストが良いのでよく見えました。
郊外で見ると星雲は、ほとんど天体写真のように見えるので、とても楽しいと思いました。
大口径のドブソニアンもさすがに明るくて良いですが、僕は小口径の屈折も悪くないと感じています。
僕は重量24キロあるFCT-150を90Sに載せてあちこちに行きましたが、クランプの効きが良く、振動はほとんど無く、思いのほか風にも強いので安定して見ることができました。写真のようにバランスウェイトは5キロが3個です。確かに重たいのですが、鏡筒が短くクランプに手が届くというのは重要なことですね。150EDだとモーメントが大きいので振動が増えるかもしれないですが、検討してみてはいかがでしょうか?
左の知人のはTOA130をNJPに載せてますが、本来は逆ですよね?(笑)<><>189.106.142.210.ap.mvno.net<>yq2e2F2GFD8Xg<>#000080---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 10036<>10027<>2017/12/14(Thu) 22:18<>ひぽぽたます<><>Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(4 完成?)<>もも様

>バランスウエイトの軽さが異常ですねえ。
>鏡筒の前後バランスも異常だなあ(笑)

お、判る方は判るものですね。実は写真を撮った時はレンズは付いていませんでした(笑)。おかげで、BWは上の方に付いているし、レンズ側が長くなっています。
レンズが付くとBWは2個ともほぼ一番下に来ますし、鏡筒バンドは丁度、真ん中になります。

HG様

こちらこそお世話になりました。おかげで何とか形になりました!

>重量24キロあるFCT-150を90Sに載せて

90S赤道儀ってそこまでの強度があったのですか・・・知らなんだ・・・。どっちかというと華奢で、ラインの綺麗な赤道儀の様なイメージですが・・・。
でも90Sも結構、手に入れるのが難しいですね。中古で探す必要がありますが、思った以上に高価。自動導入化も改造しなければならず投資が大きそうですね。
因みに比較的地味なEM100とかはどうなのでしょうか?<><>111.190.232.153.ap.dti.ne.jp<>w.eZojgiGV3uc<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<> 10038<>10027<>2017/12/15(Fri) 12:37<>HG<><>Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(4 完成?)<>ひぽぽたます さん

>因みに比較的地味なEM100とかはどうなのでしょうか?

おそらく、軽量化された150ED改ならいけるような気がします。
でも、少し対策が要ると思います。

1. 赤緯・赤経それぞれのベアリングの与圧アップ
2. ピラー化

僕の90Sの赤経軸のベアリングは結構高く上げています。
三脚は、木と架台のつなぎ目のガタがどうしても避けられなので、使うと振動が消せないと思います。
ピラーは肉厚25ミリくらいのアルミパイプでないと振動に悩まされると思います。
タカハシ純正の90S用ピラーは、薄肉で全くダメでした。三脚につける延長筒も薄肉で振動が多かったです。
今お使いの笠井のピラーに問題なければ、そのままで良いと思いました。
90SとEM100は、ホイール径が小さので本来は12cmクラス用ではありますね。<><>251.106.142.210.ap.mvno.net<>0eMiElJ1fyq.M<>#0000FF---<><><><>0<> 10039<>10027<>2017/12/15(Fri) 13:50<>(^0^)コメト<><>Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(4 完成?)<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

ヒポさん、念願の望遠鏡の改装完成。。まじかでしょうがまずはおめでとう御座います。(^0^)
完成してみると軽量化の効果が抜群のようで、加工とか改造のお目の高さも知れます。
ここまでやるとなるほどウエイトが異常に小さく見え、想像以上に完成度も高そうでつ。

HGさん、背景のお宅はHGさん宅かと思いますが、なかなかに瀟洒な構えです。(^0^;
センスの良さと言うか、今時の北海道のお宅はこんなの多いのか?とも思います。
以前はスキー場にでも行かなけりゃお目に掛かれない佇まいでした。イイナ

ソレデト、(^0^)も比較的小型の赤道儀に載せる件は何を心配すると良いのか
検討を付けておりましたが、確かにハウスがアルミのベアリングには与圧の追加が必要
かとも思います。(但し、充分軽ければ無用。。やってみてか?)

他のメーカならいざ知らず、天下の高〇ですから、普通以上(並み以上)の機械精度
とか保持力を有していると思います。
それと振動ですが、出来れば鉄パイプかステンレス製に出来ないかと思います。

これなら自己振動も継続性低く、熱伝導にも比較的鈍感で強固。
しかも価格的にお安く、加工も鉄工場レベルでやってくれると思います。
また、影響の大きさを考慮すると内部の遮光環はどうされました?必要無いかな?(^0^?<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-136-157-241.rev.home.ne.jp<>RDIlCJxqttM82<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 10043<>10027<>2017/12/17(Sun) 11:44<>ひぽぽたます<><>Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(4 完成?)<>コメト様

>内部の遮光環はどうされました?必要無いかな?(^0^?

いえいえ、レンズ径に対して大きな直径の筒で、かつ、十分なつや消しをすれば必要は無いでしょうが、レンズ径+αの直径しかない
今回の鏡筒では必須だと思います。当初、ネットで探した遮光環の位置・直径の算出式から出した値をもとにダンボールで作りましたが、
あまりにもカッチョ悪いので作り直している所です。幸い、当方にはオリジナルの鏡筒がありますので、1枚目の写真の様に位置を探り、
穴の大きさを求めて作ろうと思いましたが、触った所、簡単に遮光環が取れてしまいましたので(それはそれでどうよ・・・と思いますが・・・)、
これをベースにアクリルサンデーで作製する予定です。因みに取れた遮光環は今回作製した鏡筒にはそのままでは使用不可です(自作鏡筒は型の関係で
オリジナルよりやや直径が小さい為)。2枚目の写真が取れた遮光環です。本当ならば、真ん中に3枚目の遮光環があるのですが、手が
届かなかった事と、取り外すと元に戻すのが困難な為、2枚でお茶を濁そうかと・・・。
ではでは!<><>111.190.232.153.ap.dti.ne.jp<>5oEzjhqdSvhhA<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 10045<>10027<>2017/12/17(Sun) 15:43<>HG<><>Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(4 完成?)<>コメトさん 

いや、この建物は今年の夏、地元のクラブで行ったサマーキャンプで借りたバンガローです。
バンガローと言っても普通の家と同じ造りで至って快適な建物なんですが、今年は天気が悪く、夜通し雨時々晴れという天気でした。
幸い土砂降りにはならなかったので、雨の合間を狙っていくつかは見ることができました。
雨は降っても、夜露は何故かそうでもなかったので、昨年の夜露でびしょびしょになったのよりは機材は濡れませんでした。面白いものですね。
今や北海道の住宅は、ツーバイフォーが主流となって外観は洋風がほとんどです。このコテージは、外観は一見ディンバーフレーム風ですが、実際はツーバイフォーじゃないかと思います。

ひぽぽたます さん

遮光環、じつは結構製作が難しい部材ですね。
僕の屈折の遮光環か、セルのどこかに傷または段差があるらしくジフラクションに現れます。
あんまり光条が綺麗に見えないので気になります。
試しに絞り環を作成して確認しましょうと思いましたが、真円にするのと切り口を均一にするのが意外と難しいと思いました。

図は、フィルター部のケラレを確認するために光路図を起して確認してみたところです。
ケラレを確認するのは、実態の図で確認するのがてっとり早く良いかな?と。
私の場合は、その結果、フィルター径が31.7の枠付きだとケラれてしまい、実際もそうだったので、36ミリの枠無しに変えなければと考えているところです。
これが2インチのアイピースやフィルターを使うとなるともっとシビアで、かなり内径に余裕が必要で、図の赤い線がかからないようにしなくてはなりません。
実は、この図は正確ではなく、実際の焦点面の位置が分からないので、レデューサーをつけて公称のの焦点位置に像ができるだろうとの仮定で製作しています。
タカハシの場合は、56.2ミリがフランジバック位置とのことらしいので、そこから逆追いして各種の光学系やリングなどを組んでいます。
ペンタ150EDの長焦点クラスになると、2インチ接眼レンズは必須ではないかと推測します。
私は、接眼レンズ廻りは、2インチの接眼レンズとカメラを前提に各種のリングを再構成しています。<><>softbank126242172142.bbtec.net<>JFkZ/3VKzWBFA<>#000080---<><><><>0<>.jpg<>300<>169<> 10046<>10027<>2017/12/17(Sun) 16:09<>ひぽぽたます<><>Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(4 完成?)<>HG様

遮光環の製作ですが、強度をもたせたい等の要求がない限り、薄物のプラスチック製で良いと思います。任意の大きさの円でカットする事はボール盤(まあ、普通の電動ドリルでもOK)と
写真のサークルカッターで簡単に作れます。プラスチックならば取付用の足もどうとでもできますしね・・・。因みにφ30cmくらいまでの大きさまでカット可能なので十分ですね。
当方は薄物(2mm)のアクリル板で遮光環を作り、取り付けの足は、遮光環の固定方法を単純な両面テープ止めにするので柔らかい0.5mmのポリエチレン板で作製しました。
もちろん遮光環の内側はエッジになる様に研磨しており、全てつや消し黒で塗装しています。<><>111.190.232.153.ap.dti.ne.jp<>5/vmj5jqpNH/w<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>200<>200<> 10047<>10027<>2017/12/17(Sun) 20:13<>ガラクマ<><>Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(4 完成?)<> 遮光環って難しいですよね。作れても、所定の位置に筒に垂直に接着させることが、手が入らないところでは余計に難しいと思います。
ヒポさんのも「触ると簡単に遮光環が取れてしまいましたので・・・」という事。メーカーさんも苦労されてるらしいです。

 話は変わりますが、TS90Sって強いですね。私も90Sを持っていて売ってEM100に買い換えたら、まったくダメでがっかりしました。
90Sは扇形ギヤで全周微動がない代わりに赤緯軸の首が短く、EM100に比べ圧倒的に強いと思います。

ただ、1.2mを超える屈折鏡筒においては、手元でクランプできないと、電磁クランプか自動導入で手動クランプを使わない機構が欲しいですよね。
鏡筒バンドあたりにファインダーをつけるという手もありますが・・・
[管理者修正]
<><>pl34024.ag0304.nttpc.ne.jp<>kFOyOwEfGU5kk<>#666666---<><><><>0<> 10049<>10027<>2017/12/18(Mon) 03:28<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(4 完成?)<>参考になるかわかりませんが、まえにFS-128の改造時に行った遮光環の固定方法です。
塩ビパイプを輪切りにして広めのスリ割を入れバネ性を持たした固定リングを作って
遮光環をサンドイッチにする方法です。鏡筒内側との接触面には遮光シートを張りました。
これは光漏れ防止と鏡筒内の擦り傷防止及びスムーズに鏡筒内を移動させるためです。棒状のもので
順番に押し込んでセットします。前後のスリ割部はオフセットさせます。
鏡筒径に対して塩ビ管が細い場合は湯煎して広げてから冷やせば寸法を合わせることが
できます。この例は広げてます。(もちろん限度はありますが。。。)
ひぽぽたますさんの鏡筒径がわかりませんが、φ160mmくらいの規格の塩ビパイプで
なんとか対応できないでしょうか?<><>ntkngw138162.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>V.tnuxXvFqHb6<>#C100C1---<><><><>0<>.jpg<>300<>168<>.jpg<>300<>168<> 10050<>10027<>2017/12/18(Mon) 21:01<>ひぽぽたます<><>Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(4 完成?)<>TAKA3様

おっ!これは良いアイデアですねぇ〜。早速、パクらせて頂きます。問題は内径170mmもありますので硬質塩ビのND180を入手する必要があります。
意外と一般的ではない規格なので、手に入るかな?探してみます・・・。<><>111.190.232.153.ap.dti.ne.jp<>3ot99DeS7q13M<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<> 10051<>10027<>2017/12/18(Mon) 22:14<>kishikero<><>Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(4 完成?)<>ひぽぽたます様

遮光環は何度か作っていますが難しいです。
私の15cm/F15鏡筒の場合は鏡筒内径が200mmあり焦点距離も長いので入射角も緩く2インチアイピースの入射光の直径を40mmと想定して主光線で遮光環設計をしたところ2ヶ所必要となりました。もう一つの選択肢として全面植毛紙貼りもアリと考え長さ2mの細長い筒の内面に植毛紙を張るのと遮光環を入れ艶消し塗装をするのとどちらが難易度が低いかを考え全面植毛紙貼りを選びました。

遮光環は真円度確保と先端をナイフエッジにする必要がありますので私の場合は旋盤に6mmの鉄板のヤトイ板を設けそこに1.5mm厚のアルミ板もしくは真鍮板を貼り外径と内径(=ナイフエッジ)を同時加工して真円度を確保しています。

ナイフエッジは本当に紙が切れる程度まで先鋭化し最後に怪我防止の目的で#1000のサンドペーパーで刃を落としています。15cm/F15のφ130mmやφ95mmの先端絞もこの手法で作っています。

それから遮光環をアクリル材で考えておられる様ですが線膨張係数の差がカーボン鏡筒と大きく違うので考慮された方が良いかと思います。今は冬で低温期ですのでピッタリ作ると夏の高温期に遮光環が歪む恐れがあると思います。

以前アイピースケースを自作したのですが密閉できるタッパーに桐の集積材にφ35ほどのバカ穴を開けそこに内径31.8のスリーブを作って嵌め込み上手く出来たと自負していたのですが作ったのは夏で冬になったらアクリルのスリーブが収縮しアイピースがなんとしても抜けなくなりました。線膨張は侮れないです。<><>i114-180-154-57.s05.a010.ap.plala.or.jp<>J8sU6xFszzmDc<>#0000FF---<><><><>0<> 10053<>10027<>2017/12/30(Sat) 10:52<>ひぽぽたます<><>Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(4 完成?)<>何とか年内中に完成したいと思い、昨日ホームセンターで塩ビパイプを探すも流石に、専門業者しか使用しない様な特殊パイプの在庫はなし。
それでは・・・と考え、フードで使った発泡ポリエチレン板の余りを、本物の絞り環より僅かに小さく切り出す(1枚目の写真)。
黒板用のつや消し黒塗料で塗装して(2枚目の写真。未乾燥なので艶有りですが・・・)・・・
TAKA3氏のアイデアを流用してテンションがかかるように環を作って、絞り環はテープで留め、筒の中に入れ、外周の板に両面テープを付けて固定。
なお、絞り環は、kishikero氏のアドバイスを取り入れ、わずかに内径より小さめに作製した為、周辺に隙間が0.2mmほど空いています。材質の熱膨張係数を考慮
するとこれで十分かな?ちなみにテープは専門性を生かして膨張率の極めて小さいポリイミドテープを作り粘着層(段々と接着に変わるタイプ)を厚く塗って使用。
うんっ、完璧!これでペンタックス150ED鏡筒の改造はほぼ終了!あとは少しずつ楽しみながらいじってゆく予定です!

・・・でも年末で忙しいって言うのに俺、何やっているのだろうか・・・? (大笑)<><>111.190.232.153.ap.dti.ne.jp<>09yQ/ynsyx.GQ<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 11365<>10027<>2021/05/05(Wed) 22:18<>ひぽぽたます<><>Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(4 完成?)<>製作したのは2017年かぁ・・・、4年も経っているんだなぁと、しみじみ思います。
当方のカーボン鏡筒を作製して頂いた信濃工業(株)さんのHPを久々に訪れると、当方の望遠鏡の写真が・・・。
確かにHPを変更したら写真を使用しても良いかと聞かれたので、OKと返信した記憶がありますが、随分長い間、更新されなかったので忘れていました(笑
望遠鏡自体は、1年間、完全に星まつりが無かったので、物置の中でレンズを外して(レンズは防湿庫保管)、放置状態です。
梅雨に入る前に一度組み立てて観望してみるかなぁ?
発掘レス、すいませんでした!

http://www.shinanokogyo.jp/service.html

PS:こちらの技術の方は当時、望遠鏡鏡筒に軽量化の為、カーボンを使用するという事を知らなかった様ですが、非常に面倒見が良く仕事が早い良い職人さんです。
  皆さんも是非、望遠鏡鏡筒やフードの製作で困っていたら相談してみると良いですよ!<><>m106073141097.v4.enabler.ne.jp<>A7tOcPMaEGQro<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>0<> 11366<>10027<>2021/05/06(Thu) 11:26<>(^0^)コメト<><>Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(4 完成?)<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

ひぽさん、信濃工業(株)さんのHPを拝見しました。(^0^;
堂々と表紙の真ん中に紹介されていて、天体望遠鏡専門?と思って
しまう迫力でつ。(笑

その後の活躍を聞いてませんが、元になった本家の性能が良いだけに
遊ばせておくのは勿体なし!(~ ~;
。。かく言う(^0^)も遊んでいる望遠鏡が多過ぎて手入れも
不十分となり、こりゃーまんまで天体望遠鏡博物館行きかな?(大笑<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>zXrSj9EazrNf2<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 11367<>10027<>2021/05/09(Sun) 11:36<>ひぽぽたます<><>Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(4 完成?)<>コメト様

>その後の活躍を聞いてませんが、
2018年までは、結構、地域の観望会へ持ち出して楽しんでいたのですが、ご存じの通り、2019年末頃からはコロナの影響で塩漬け状態です。
現在はお気楽観望で、ポルタ+SKY90ばかり使用している様な気がします。
ペンタ150EDは、あれからは、ファインダー取り付け部の調整を行った位で殆ど触っていません。
う〜ん、確かにもったいないお化けが出そうですね(笑
何とか今年の星まつりが開催されれば、原村位には持参したいですね。
あ、現段階未完成ですが、もしかしたら、巻きで完成させて新作望遠鏡を持参するかもです・・・・。
でもなぁ・・・重いからどうだろう?<><>m106073141097.v4.enabler.ne.jp<>Fh1coBCfMJWXc<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>0<> 11368<>10027<>2021/05/09(Sun) 21:39<>(^0^)コメト<><>Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(4 完成?)<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

ひぽさん、折角の傑作望遠鏡がコロナのせいで持ち出せなくなってしまい、
これは残念な事態でつ。(_ _;
実は(^0^)のとこも各種在る(笑)望遠鏡が埃を被ったままで、
すでに2年は経過しました。むむむ無念!

天文趣味も仕方がないと思えるので(←なんのこっちゃ?)自作品の
追加ばかり熱心になっております。(~ ~;
先日は皆さん同様の遮光部品を作りましたが、主に拡大ADの内面反射用で、
幾つか手当たり次第の追加工となりました。

久し振りの植毛紙貼りでしたが、ついでの事に遮光環も設置しました。
完成したADは画の通りなんですが、カメラに帰って来る光が写りませんで、
完成度の高さが知れるように思います。(^0^v自画自賛!<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>.ypTbHvDTxXcg<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>-1<>.jpg<>272<>200<>.jpg<>283<>200<>.jpg<>260<>200<> 11369<>10027<>2021/05/10(Mon) 20:42<>Taki<><>Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(4 完成?)<>ガラクマさん、皆さん、こんばんは
遮光環ですが、短辺3ミリ程度のアルミ角パイプを3本用意し、
遮光環に3か所穴を開け所定の場所に固定する。
遮光環を3つ以上取り付けるとアルミ角パイプはゆがまずほぼ固定されます。
それを筒の中に入れて対物側と接眼側でネジで固定する。
この方法ですと作るもの楽ですし、メンテナンスや微調整も楽です。

この方法ではなく、一般的な方法ですと筒の中の艶消し塗料に遮光環の接着が厳しく、
また、遮光環を入れてから艶消し塗装ですと遮光環の裏側が塗装できず。

特に長い望遠鏡はこの方法でないと位置決めや接着が難しいです。<>https://kurodai3.blog.fc2.com/<>softbank126075127136.bbtec.net<>MX6li6ayyx7Qw<>#0000FF---<><><><>0<> 11370<>10027<>2021/05/10(Mon) 21:03<>Taki<><>Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(4 完成?)<>追伸です。
どうしても従来方法で取付けしたい場合ですが、
遮光環の作り方に工夫が必要かと思います。
遮光環の周辺に固定用の耳を作りますが、
この耳は一方向面に折り曲げるのではなく、表裏に交互に耳を出します。
ドーナツ状の周辺から中央に向かって筒径の位置まで切り込みを入れ、交互に折り曲げます。
一方向に耳を出すとまっすぐに入らない。
(耳径は筒内径より若干広げバネとしてつかう)
できればブリキのようなもので作るとうまくいきます。
そして遮光環を筒の中に入れる際は太さの異なる塩ビパイプを用意し
対物側と接眼側両方から塩ビパイプで押し付けながら遮光環を平行に保ちながら所定の位置にします。
手が届かないので片方は壁に押し当てる。
挟みながら望遠鏡をシフトする感じです。
塩ビパイプには目盛を書いておけば位置も正確にできます。
遮光環ですので遮光径が異なるので複数の太さの塩ビパイプが必要という訳です。
遮光径の大きい方から順に取付ます。
遮光径より径が大きい塩ビパイプを2本用意し、接眼側と対物側で遮光環を挟み所定の位置に。
次に遮光径の大きい遮光環を取り付けます。塩ビパイプはその遮光環を挟めるものを使います。
この要領で遮光径の小さいものへ。
遮光環3つであれば筒の長さより長い塩ビパイプを3本。
それをカットして6本に。おしこめる長さが必要です。
当然塩ビの径は遮光環によりサイズを決めます。

因みに、遮光環はバネの効果で固定されますので接着しません。
固定したい場合は追加で艶消し塗料を噴霧するとバネと筒の間にしみ込んで軽く接着されます。<>https://kurodai3.blog.fc2.com/<>softbank126075127136.bbtec.net<>uUWhSJsnn4GlY<>#0000FF---<><><><>0<> 11261<><>2021/01/30(Sat) 08:32<>ガラクマ<><>業務連絡(迷惑投稿対策)<> みなさん。お世話になっております。
最近、迷惑投稿が多くなり、対策として直接リンクを禁止設定としました。
サイトをご紹介したい場合は、頭のhを除くなりして、リンクを切って投稿お願いします。

また、すでに禁止ワードをたくさん入れておりますし、連続投稿ができにくくしておりますので、みなさんにご迷惑おかけいたします。
投稿できない場合は、トップページからメールでお問合せ下さい。
お手数ですが、よろしくお願いいたします。
[管理者修正]
<><>pl4720.ag1313.nttpc.ne.jp<>tZ7pZMiDqKU1M<>#000080---<><><><>0<> 11288<>11261<>2021/04/04(Sun) 20:37<>ひぽぽたます<><>Re: 業務連絡(迷惑投稿対策)<>ガラクマ様

こんにちは。
確かに井戸端トークは入り難く、写真を含む投稿は不可能になっています。
機種依存性(システム依存?)がある様でWindows10では旧HP経由でしか入れません。
iPhoneでは問題なく全てのBBSに直接入れます。
少し前にWindows7では問題なくデフォルトのHPから入場・投稿可能でした。
う〜ん、困りましたね・・・。<><>m106073141097.v4.enabler.ne.jp<>9S/zcQUqrU9/U<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>0<> 11289<>11261<>2021/04/05(Mon) 07:10<>ガラクマ<><>Re: 業務連絡(迷惑投稿対策)<> おはようございます。申し訳ありません。
私も困っております。今晩時間をかけて、見直してみます。
とりあえず、古スコと(色以外)同じ設定にしてみたいとおもっておりますので、少々お待ちください。<><>pl22538.ag1313.nttpc.ne.jp<>iJmtLIqF17pWw<>#000080---<><><><>0<> 11291<>11261<>2021/04/05(Mon) 20:46<>ガラクマ<><>Re: 業務連絡(迷惑投稿対策)<> ヒポポタマスさん。皆さん。
ちょっと設定見直してみました。いかがでしょうか。
ただ、本質的には直ってないかもしれません。ご確認ください。<><>pl22538.ag1313.nttpc.ne.jp<>Ty8E7AVXeHO/U<>#000080---<><><><>0<> 11294<>11261<>2021/04/05(Mon) 22:15<>ひぽぽたます<><>Re: 業務連絡(迷惑投稿対策)<>おお!
昨日は弾かれていた投稿がアップ可能になっています。
今回の変更は当方的には◎の様です!<><>m106073141097.v4.enabler.ne.jp<>Y3tkxviVupMgk<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>0<> 11296<>11261<>2021/04/05(Mon) 22:40<>ガラクマ<><>Re: 業務連絡(迷惑投稿対策)<> とりあえずは良かったです。
ただ、この掲示板にだけくる良からぬ輩がおり、今後迷惑投稿対策でジワジワ締めて行かないといけませんので、不都合が出たら言ってください。<><>pl22538.ag1313.nttpc.ne.jp<>Uy0zYOpve7Ik6<>#000080---<><><><>0<> 11327<>11261<>2021/04/11(Sun) 13:06<>ひぽぽたます<><>Re: 業務連絡(迷惑投稿対策)<>ガラクマ様

縛りを緩くすると、違法コピー品等の迷惑投稿が直ぐに入ってきますね。
こんなものに引っかかる愚か者は本当にいるのでしょうか?
使い易さと、迷惑投稿対策、バランスが難しいものですね。

書き込みする為に参加者固有のパスワードを設定すれば良いのですが、そうすると通りがかりの発言者が書き込めず、排他的なHPになるので難しそうです。

うまくやっている所はないのでしょうかね?<><>m106073141097.v4.enabler.ne.jp<>HytojQd0XK.g2<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>0<> 11328<>11261<>2021/04/11(Sun) 18:42<>原<><>Re: 業務連絡(迷惑投稿対策)<>Eメールの欄とURLの欄に記載するとカットする設定。これで半減。この手は設定容易なので結構使われています。
さらに本文中の直リン記載でカットする設定。これで大半無くなる。でも乗り越えてくる悪党がいる。
最後に埋め込みのリンク(画面上はリンク見えない奴)をカットする設定だとほとんど無くなるのですが、設定が面倒?<><>om126208153203.22.openmobile.ne.jp<>D1sFOcW6kR0Ck<>#0000FF---<><><><>0<> 11329<>11261<>2021/04/11(Sun) 21:31<>ガラクマ<><>Re: 業務連絡(迷惑投稿対策)<> このサイトは禁止ワード(Eメール、URL、タイトル含)と発信元が明らかに怪しい国からと分かるもの、URL直リンク禁止、ロボット書き込み禁止しておりますが、ランダムなIPアドレス、ランダムなタイトルで、URLのリンク禁止を乗り越えてやってきます。
また、本BBSは海外のターゲットサイトとして紹介されているのをチェックしております。

最終的には、ヒポさんではないですが、登録式にすることを検討しないといけないかもしれません。
登録式にCloudynightsは、以前は画像が見えなかったのですが、見えるようになってきました。
 
この掲示板ソフトは秀逸ですが、10年ほど前から更新バージョンがありません。
また、これを超えるものもないようで、といって中身の修正も、時間と能力がありません。
困ったものです。<><>pl22538.ag1313.nttpc.ne.jp<>.LA7UglDIrb1A<>#000080---<><><><>0<> 11290<><>2021/04/05(Mon) 16:47<>(^0^)コメト<><>★あーあーこれなぁ。。★<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

​Stewさんの五藤K40のスレで思い出し、備品庫(そう呼んでいる)を出してみました。
毎年のように放出もしているのですが、溜まってばかりの器材なんです〜(^0^;
結局、K40を探し出したら元に戻せなくもなり、ダンボール箱を一個追加となりました。

※この画は押し入れから出して来た時の状況です。。写らない物が更に2箱ありまース。(笑)<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>OwhqBQbGvvWmY<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>150<>200<> 10152<><>2018/04/25(Wed) 23:36<>猫洞<><>ニコンミュージアム<>ガラクマさんおひさしぶりです。先日品川のニコンミュージアムに行って来ました。今回の展示はウルトラマイクロニッコールですごかったですが、それよりもニコンの20cm望遠鏡が展示してあり、その横に多和町と望遠鏡博物館のパンフレットが置かれていました。挟み込まれたニコン望遠鏡の解説はニコンミュージアム向けの物でしょうか。そして展示してあった20cmは望遠鏡博物館から貸し出された物だったのでしょうか。
いずれにしろ、近郊の方は一度見に行かれてはと思います。<><>p2022230-ipngn200910tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp<>PneHmeygfCu.6<>#0000FF---<>cats.gif<><><>-1<>.jpg<>300<>200<> 10154<>10152<>2018/04/27(Fri) 06:33<>ガラクマ<><>Re: ニコンミュージアム<> 猫洞様。お久しぶりです。ご紹介ありがとうございます。
元から忘れやすい私は、年とともにもっと忘れやすくなり、どうだったかな〜と仲間に確認しているうちに、お返事遅くなってしまいました。
ニコンミュージアムの20cmは、天体望遠鏡博物館の物ではありませんが、解説は仲間が作り、私も確認していたものでした。
「事前に見てもらったじゃない」と指摘され、身が入ってないと思われてしまいました(?)。

天体望遠鏡博物館にはNikonの据付型屈折望遠鏡は4台あり、11cm(昭和8年製)が1台、15cmが1台、20cmが2台あり、全て仕様が違っており比較が楽しめます。
ただ、赤道儀でいうと国立科学博物館にあるようなツアイスコピー、五藤光学製と似ている15cm以上用のものがありません。どこかで調達したいものです。
首長の赤道儀は、赤経が電磁クランプや電動になっていて、電磁クランプが壊れて使えなくなったものが世の中にたくさんありそうです。

天体望遠博物館のNikonも、みなさんにご覧になっていただきたいと思っております。
[管理者修正]
<><>pl41136.ag0304.nttpc.ne.jp<>STu8.9XCaiA/c<>#666666---<>garakuma.gif<><><>-1<>.jpg<>288<>200<>.jpg<>300<>199<> 10203<>10152<>2018/06/15(Fri) 00:22<>石石石<><>Re: ニコンミュージアム<>7月3日より企画展「ニコン双眼鏡・100年の歴史」が開催されます。

目玉は史上最大の可搬光学兵器、日本光学製25糎双眼鏡です。
国立科学博物館のつくば収蔵庫で眠っていたブツが54年ぶりに公開されます。
その他双眼鏡の出品数は実に300台・・・

これは行くしかありません。<><>13.6.30.125.dy.iij4u.or.jp<>Md.B1ssMAGZB6<>#0000FF---<><><><>0<> 10209<>10152<>2018/07/03(Tue) 19:19<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: ニコンミュージアム<>企画展「ニコン双眼鏡・100年の歴史」始まったようですね。
「25センチ双眼望遠鏡」見てみたいです。

  https://twitter.com/lotus49ford/status/1013952333351284737
  https://www.nikon.co.jp/corporate/museum/events/index.htm#binoculars<><>153.145.214.47<>waMWyIStOMhX2<>#0000FF---<><><><>0<> 10210<>10152<>2018/07/04(Wed) 20:41<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: ニコンミュージアム<>ニコンミュージアム、双眼鏡100年の歴史展へ行ってきました。
どうしてもお堅いイメージのあるニコンですが、ドレメとタイアップした展示から始まっていました。(ちょっと意味不明ですが、、、)
明治終期の藤井レンズ製作所時代のものから、最新のものまでズラッと300台が並んでいるのは確かに壮観でした。
その中心に幻の25センチが鎮座。(添付の説明文を読んでください)
あと、潜水艦の艦橋に設置されていたゴツイ防水型双眼鏡とか、戦時大物が2点。
戦前の小型双眼鏡は透明ケース内でしたが、良く見ることができました。
あと、ミクロンタイプファンには堪らない時代ごとのモデル展示とか。。。
いちばん感動したのは、レストアされたオリオン型(6倍24)の見え味を味わえたことです。
右側光学系が若干劣化していたのが残念でしたが、それでもノンコートの双眼鏡とは思えないほどクリアでした。
もちろん“あの超高級双眼鏡”も覗き放題、イジリ放題で置いてあります。<><>116-64-76-35.rev.home.ne.jp<>DQOdQ9sJr0M5U<>#008040---<><><><>-1<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<><><><><><><><><><> 10211<>10152<>2018/07/04(Wed) 21:18<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: ニコンミュージアム<>写真の容量制限のため追加させていただきます。
その25センチ双眼鏡は製作も調整も大変すぎて量産できなかったらしいですが、
それでもこれで星を見てみたいものです。
ところで、この展示の脇にはまだ20センチ屈折鏡筒と「望遠鏡博物館」のパンフが置いてありました。<><>116-64-76-35.rev.home.ne.jp<>9bO32PVM9ra6Q<>#008040---<><><><>-1<>.jpg<>150<>200<><><><>.jpg<>266<>200<> 11277<>10152<>2021/03/07(Sun) 01:51<>石石石<><>Re: ニコンミュージアム<>3月2日より企画展「星の美しさを伝えた天体望遠鏡たち」が開催されています。

1920年に販売した日本光学工業初の天体望遠鏡「三吋(3インチ)望遠鏡」に始まり、
1931年に国立科学博物館(当時:東京科学博物館)に設置された「二十糎(20センチ)赤道儀」の対物レンズ、
1987年の8センチED屈折までの歴代の所蔵望遠鏡が並んでいます。

その中で、事前のプレスリリースになくて驚いたのが、1984年製の12センチニュートン反射試作機です。
なんと、ピント合わせがシュミカセのような主鏡移動式!!!
デザインもカッコ良いし、市販して欲しかったと思いました。<><>149.194.13.160.dy.iij4u.or.jp<>bsQkUOfRx5irs<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 11286<>10152<>2021/04/01(Thu) 07:40<>ふらいんぐ<><>Re: ニコンミュージアム<>行ってきました。
展示はされていませんでしたが,ヒロヒトはニコンの屈折経緯台を持っていたようですね。<><>kd121107017114.ppp-bb.dion.ne.jp<>7yxdNLlsRnQAw<>#0000FF---<><><><>0<> 11274<><>2021/03/04(Thu) 22:40<>原<><>ニコンの顕微鏡用アイピース<>ヤフオクで、顕微鏡用のアイピースで「日本では販売されていないニコンのアッベオルソ」・・・という商品が出ていたのですが、手元の顕微鏡用アイピースで、確かアッベがあったはずなので久々に分解しました。

1枚目の写真の「U Bi D. H.K.15x」と書かれている23.2mmスリーブのアイピースの分解写真は、アッベ型です。
2枚目の写真の「U Bi D. H.K.15x」と「Bi H.K.15x」の2機種は光学系が同じでアッベオルソ。

3枚目の写真の「H.K.W.15x」と「20x」の2機種はPL型の光学系です。

ちなみにヤフオクで良く見かける無印の10xとHKW.10xは共にケルナー。H.K.5xは色消しハイゲンです。
今、ヤフオクのニコン顕微鏡アイピースをざっと見ると、PL型の「H.K.W.15x」は2〜3出品されていますが、アッベ型の方は出ていないようです。
顕微鏡用のアイピースは廉価ですので、一山幾らで出ている中から探し出せればお宝かも?<><>om126194245012.10.openmobile.ne.jp<>.IKa24jwDReeM<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>139<>.jpg<>300<>180<>.jpg<>268<>200<> 11275<>11274<>2021/03/04(Thu) 23:10<>ガラクマ<><>Re: ニコンの顕微鏡用アイピース<>また、マニアックですね〜。
Nikonの顕微鏡用アイピースは、昔仕事でいろいろ見てきましたが、1値枚目、2枚目のタイプは見たことございません。<><>pl25869.ag1313.nttpc.ne.jp<>dzpy6Mn8zUZeY<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 11276<>11274<>2021/03/06(Sat) 20:30<>原<><>Re: ニコンの顕微鏡用アイピース<>などと言っていたら出てきました。形状が若干異なるがH.K.15ですので、多分これ。先月も出てて2ー3kくらいが相場?の様子。顕微鏡用は研究所の業務用として程度の良いものが数が多いので、望遠鏡用よりも入手はかえって容易でしょう。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s760207328
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t742655304<><>om126194245012.10.openmobile.ne.jp<>Hq4RNltrxFRc.<>#0000FF---<><><><>0<> 11278<>11274<>2021/03/07(Sun) 09:14<>原<><>Re: ニコンの顕微鏡用アイピース<>顕微鏡部品類ですが、Joicoと書かれたオルソx17があります。”Japan Optical Industry Co.”の略でニコンの商標です。これもニコンのオルソですがアッベかどうかが不明です。勇者の突撃求む。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h541372610<><>om126194245012.10.openmobile.ne.jp<>Q/q1xzf9VyOfA<>#0000FF---<><><><>0<> 11279<>11274<>2021/03/08(Mon) 22:45<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: ニコンの顕微鏡用アイピース<>原様

以前よりお聞きしたかったのですが、ちょうど良い機会なので質問させてください。

これら顕微鏡用のアイピースは天体望遠鏡用としても実用になるのでしょうか?
望遠鏡用アイピースと比べて、何がどのように良い/悪いのでしょうか?

オルソとかケルナーとか、望遠鏡用アイピースと同じ構成のように聞こえます。。。<><>116-64-234-222.rev.home.ne.jp<>HXu7/quSLJ69c<>#0000FF---<><><><>0<> 11281<>11274<>2021/03/09(Tue) 23:09<>原<><>Re: ニコンの顕微鏡用アイピース<>十分に実用になりますが、特性を理解して使うこととなります。

レンズ構成としてはラムスデン、ハイゲンス、ケルナー、プレスル、アッベ・・・いずれも望遠鏡用と同じ構成です。
もともとPLとアッベオルソは顕微鏡用に開発されているのですから当然です。しかし、収差への考えは異なります。

顕微鏡は小さな対物レンズからの光が20cmくらい離れた所に焦点を結びます。F値が暗い近軸光線だけ考えての設計となっています。

このため明るい光学系との組み合わせでは良い結果が得にくいです。手元のツアイスx10(25mm相当)はF9の対物レンズと組み合わせても、周辺像の劣化が気になります。テレビューのPLの方がこの点では優れているかもしれません。しかしF15になれば気になりません。

逆にFが暗い光学系・・・バローと組み合わせてF20〜40とかになると、天体用の市販品では研磨痕のムラが見えて月面などは気になるケースが有りますが、顕微鏡用では大丈夫です。

暗い光学系を最初から対象としているので磨きは良いです。双眼装置やデイスターフィルターのようなFの暗い光学系と組むのは正解です。焦点距離は12.5〜25mmくらいが多いので高倍率はバロー併用が良いです。スマイスレンズは入っていないのが通常ですのでバローとの相性はあまり出ません。

メーカーで対策は異なり、対物レンズと接眼レンズで欠点を補う考え方と個別に設計する考え方があり、視野絞りの着色も異なります。オリンパスは赤〜黄色の着色で、ニコンは青系です。

品質は顕微鏡用はほとんどが業務用(プロ用)で妥協はありません。面の磨きは信頼できます。しかも趣味用の天体用と異なり業務用として大量生産されているため性能対価格比では廉価です。

見掛視界は狭いです。x10(25mm相当)で40度くらい。x20で60度くらいのものもありますが、少ないです。x5(50mm)ともなれば見掛視界20度くらいで絶望的です。長焦点は無いと見てよろしい。逆に単焦点はx30(8mm)くらいが最短ですが殆ど見かけません。x20(12.5mm)が通常の最高倍率用です。

内面塗装、迷光対策は悪いです。顕微鏡の光学系が近軸光線だけで、広がりのない光ですから、内壁を照らす光がありません。このため無塗装やアルマイト処理の黒とかが多く、Fの明るい対物との組み合わせで悪影響が出ます。自分で塗るか?植毛紙をはるか?対策必要な物が多いです。

天体用と比べると中古は非常に安いです。顕微鏡が趣味の人が少ないからです。逆に新品はKやPLとしては天体用より数倍?高額です。

私の手元のアイピースではニコンのHK15xと、オリンパスのWF10xがアッベ式。
ニコンの20xとHKW15x、HKW10xはPLで、10xはK。HK5xは色消しハイゲン。
オリンパスのGSWH15xは逆ケルナー(対物側が強い凹の設計)、GSWH10xは普通の逆ケルナー、P15xは色消しハイゲン、WHK20xはエルフレ(貼り合わせ-両凸-貼り合わせ)。
と、色々です。


中古品は中古カメラ屋にルーペなどと同じ所に並ぶことが多く、顕微鏡が入荷するリサイクルショップにも並びます。
一方で新品は入手困難で、ライツの顕微鏡代理店は医療機関と大学向けにしか売りません。
そこで下請けの、地方の卸業者の業務内容を調べ、一般向けの製品を販売している店舗(介護用品や健康食品や健康用品を一般人向けに販売)を見つけてコンタクトすると平日の営業日に直接来店すれば売ってくれるとのことで・・・まあ、不可能ではないと言うことです。

この資料の78ページくらいから顕微鏡接眼レンズの説明があります。
ttp://sts.kahaku.go.jp/diversity/document/system/pdf/101.pdf<><>om126194245012.10.openmobile.ne.jp<>fMJ/RaZVKo6F2<>#0000FF---<><><><>0<> 11282<>11274<>2021/03/10(Wed) 00:47<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: ニコンの顕微鏡用アイピース<>原様

大変わかりやすく詳しい解説、ありがとうございました。流石です。<><>116-64-234-222.rev.home.ne.jp<>jON.UgSTbj0dg<>#0000FF---<><><><>0<> 11283<>11274<>2021/03/25(Thu) 19:07<>原<><>Re: ニコンの顕微鏡用アイピース<>追加情報です。ニコンの無印20x(12.5mm)は写真の通りPLです。
しかし、20x/12と書かれたタイプはケーニッヒでした。。。アイポイントを稼ぐためだろうか?
これが15x/14(16.7mm)と書かれたタイプはKだったりします。<><>om126194085248.10.openmobile.ne.jp<>sEglu8BPGK14c<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>150<>.jpg<>300<>133<> 10340<><>2018/09/05(Wed) 07:17<>A7M2<><>一家に一台、天体望遠鏡<>国立天文台で「一家に一台、天体望遠鏡」というクラウドファンディングプロジェクトを見ました。

https://academist-cf.com/projects/76

一見いい話に聞こえるし、計画も達成しているし、国立天文台のプロジェクトなので信用あるしと思ったのですが、読売新聞の記事や情報サイトの記事や書き込みを読んでビックリです。

読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/local/tokyotama/news/20180831-OYTNT50110.html

天文リフレクションズ
http://reflexions.jp/tenref/orig/2018/07/29/5919/

言い方が少し悪いかも知れませんが、官主導でこれまでの望遠鏡キットは性能が低いから新たにキットを開発し、これまで長年やってきた業者を圧迫するように見えてしまいました。ここでもご存知のコルキットとか星の手帖社のキットは私も作ったことがありますがこの値段でちゃんと儲かっているのか心配するくらい良い製品と思っているだけに不安と残念さを感じた次第です。

天文(望遠鏡)業界のこの先がとても心配でなりません。<><>211.62.240.49.ap.yournet.ne.jp<>GliyiqtJ9bpj2<>#0000FF---<><><><>0<> 10347<>10340<>2018/09/07(Fri) 20:57<>もも<><>Re: 一家に一台、天体望遠鏡<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
確かにスコープテックさんのラプトルとかコルキットとか、組立望遠鏡とかがありますし〜
要はどう普及させるか使い方や見え方、星の楽しみ方学習の仕方など。
ハードじゃなくソフトをどうするのか?
のほうに力点を置いたほうがいいでしょうね。
ま、国立天文台の実績としてはいいのかもですけど〜
末端に神経が行き届いていない感じはしますね。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>iedhSoZVsY8QI<>#ff00ff---<><><><>0<> 10348<>10340<>2018/09/08(Sat) 06:55<>(^0^)コメト<><>Re: 一家に一台、天体望遠鏡<>ガラクマさん、皆さんおはようございます。

読売新聞の記事はすでに閲覧停止の処置となり、見れませんネ。
時間が経過して無効な記事の削除なのかナ?(~ ~;

確かに低価格で天文と器材普及を狙った製品は多いのですが、
どれも監修を欲しがっているように感じ、ほんとに使えるのは
少ない気がします。(∼0∼;

実際、組み上げてみると「なんでこんなのが使える望遠鏡?」
と言うのが素直な感想としてあり、価格?性能?どちらに力点
を置いたのか分からんのでつ。

多分、メーカ(販売元)の意向が強いだけで、教材としては
現実を無視してるんだらふなぁ。。
それを思うと、この辺で”売り”を脱して真の目的で開発も
ありかもしれません。(^0^;

まして、海外援助を謳うなら、今の簡単組み立て望遠鏡流用は
情けなくもあり、今少し熟慮して臨んで欲しいと思ふ。(^0^v<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-136-127-112.rev.home.ne.jp<>IGqLkwwBZBrgE<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 10349<>10340<>2018/09/08(Sat) 13:01<>もも<><>Re: 一家に一台、天体望遠鏡<>みなさま。
こんにちわ、ももで〜す。
私が思うに、小口径(5cm程度)の屈折望遠鏡でいえば、
ラプトル一択だと思います。
光学的な性能も架台の性能も価格的にも。
国立天文台のは鏡筒だけで、カメラ三脚使用です。
多くの家庭にあるカメラ三脚はプルプルで使用に堪えないと思っております。
それならコルキットも同じですが、それは前提の上だと思います。
どんな光学的に高性能な鏡筒でも、ひ弱な三脚では性能を生かせません。
的外れになりますが、双眼鏡のほうがいいかも?
野鳥も見れますし。
いずれにしても、一家に一台という数よりもソフトをどうするか?
だと思っております。<><>ntmygi121224.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>ZPre.0jVG9xK2<>#ff00ff---<><><><>0<> 10350<>10340<>2018/09/08(Sat) 23:51<>ガラクマ<><>Re: 一家に一台、天体望遠鏡<> 記事がダメですね。本当に国立天文台の方がそう言ったのでしょうか?
そうとう頭悪そうに見えるのは、新聞記者の能力と思いたいです。
私の身内からこのような記事がでたら、頭を抱えてしまいます。

ただ、国立天文台は宣伝効果を狙っていると思いますので、こんなマイナスの反応も喜んでいるかもしれません。困ったものです。

 最近思うのですが、星に興味を持たす活動は大事だと思いますが、押し売りのようなことはしたくないですね。<><>p318172-ipngn200305kouchi.kochi.ocn.ne.jp<>XtAm4kQRqDxXA<>#666666---<><><><>0<> 10351<>10340<>2018/09/09(Sun) 18:57<>原<><>Re: 一家に一台、天体望遠鏡<>まず、新聞記事ですが、最初から内容を決めておいて取材し、記者に都合の良いところだけ切り出してでっち上げる・・・は多々あります。

私の勤めている会社の記事でもありました。リーマンショックの頃「経営状態改善のため、あらゆる手を打つ」(by社長)・・・と言ったら、勝手に「リストラ断行」と記事にされて、「そんな事言っていない」と抗議したら「あらゆる手を打つといったじゃないか」と逆切れして開き直る記者がおりました。。。。某経済新聞です。最初から敵意を持って記事を書く記者は、こんなことをしでかします。

他にもY紙の場合、会社の方針で記事の方向が決まっていて、「取材で得た事実」と食い違いがあった場合でも会社の方針に逆らう記事を書いてはいけない、というトンデモルールがあります。コレに逆らうと左遷、クビ・・・です。(私が学生の頃の話。私の叔父が食品流通系の業界新聞記者だったのですが、彼の知り合いのY紙記者が「事実」を書く人で・・・左遷されました。1980年ごろだったと思う。耳を疑う話を山ほど聞きました。)

さらに、新聞記者やテレビ局の取材者で理工科系大学出身者がほとんどおらず、理科レベルでの基礎知識がプアです。ガリレオがピサの斜塔で行った「重い物も軽い物も同じ加速度で落ちる」というレベルの知識が無い人とか・・・科学記事や技術記事を見ていると「駄目だこいつは」と思うような内容は良く見かけます。

ただし、大学や研究所の先生も問題がゼロとは限りません。大学生→ドクター→助教授→教授・・・てな具合で先生になった人は「学校の外」を知りません。「社会経験が無い学生の延長線上」にいます。経済概念がアレな方は結構見受けます。
今回話題の方は、過去の発言など見ると、ちゃんとした人なのですが・・・真実はどうなんだろうか?<><>ai126167169074.37.access-internet.ne.jp<>bBoZIH/5wIb1U<>#0000FF---<><><><>0<> 10360<>10340<>2018/09/13(Thu) 23:40<>ツツモタズ<><>Re: 一家に一台、天体望遠鏡<>管理人様ならびに皆様、こんばんは。 縣 秀彦 先生について調べた結果を以下にご報告いたします。

縣 秀彦 先生の略歴(Wikipediaから転載)
1985年 東京学芸大学教育学部特別教科教員養成課程卒業(教育学士)
1985年 学校法人駿台学園高等学校教諭 (1994年まで)
1993年 東京学芸大学大学院教育学研究科理科教育専攻修了(教育学修士)
1994年 東京大学教育学部附属中等教育学校教諭(1999年まで)
1999年 国立天文台天文情報公開センター助手
2003年 国立天文台天文情報公開センター広報普及室長(2006年7月まで)
2003年1月 東京学芸大学より博士(教育学)。論文の題は「大学・研究機関[1]。
2003年8月 国立天文台天文情報センター普及室長
2005年 国立天文台天文情報センター助教授/准教授

縣 秀彦 先生執筆の文献:71文献・共著含む(CiNiiから転載)

1. 1A1-H5 市民とのリサーチ・コミュニケーション『アストロノミー・パブ』の評価(科学的リテラシー-事例からみる科学技術リテラシーの実態-,学会企画課題研究,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
縣 秀彦
日本科学教育学会年会論文集 32(0), 121-122, 2018-06-06

2. IAU100(2019年)に向けて : 世界をつないで宇宙を探ろう
縣 秀彦
天文教育 30(3), 16-19, 2018-05

3.日本の大学における天文学シラバス調査 : 教養教育課程の現状
鴈野 重之 , 縣 秀彦 , Canas Lina
天文教育 30(2), 4-15, 2018-03

4. 法人化準備委員会より(3)運営委員会での議論まとめと定款案・細則案
縣 秀彦 [他]
天文教育 29(3), 2-18, 2017-05

5. 法人化準備委員会より(2)定款案及び代議員・会長・監事の選出案
縣 秀彦 [他]
天文教育 29(2), 2-15, 2017-03

6. 法人化準備委員会より(1)方針・スケジュールなど法人化の進め方について
縣 秀彦 , 法人化準備委員会
天文教育 29(1), 99-101, 2017-01

7. 天球儀 IAU・OAOの活動について : Astronomy for Everyone
縣 秀彦 , Cheung Sze-Leung , Canas Lina
天文月報 = The astronomical herald 109(9), 667-674, 2016-09

8. パネルディスカッション 次の一歩を考えよう! : 天文をより身近な存在に (特集 「宇宙からの光」総括シンポジウム)
縣 秀彦 , 嶺重 慎
天文教育 28(2), 48-64, 2016-03

9. 天球儀 学術研究としての天文教育・普及
縣 秀彦 , 鴈野 重之 , 松本 直記
天文月報 = The astronomical herald 108(8), 521-528, 2015-08

10. 夏の星空をみる (特集 みる)
縣 秀彦
高翔 : 自動車技術会関東支部報 (64), 4-7, 2015-07

11. 高校物理における天文研究データの教材利用 : ブラックホールの質量導出教材を事例として
篠原 秀雄 , 縣 秀彦 , 三好 真 [他]
天文教育 27(1), 37-50, 2015-01

12. 国際天文学連合天文普及室の取り組みについて (特集 太陽系外惑星系に名前をつけよう)
縣 秀彦 , 柴田 幸子 , Cheung Sze-Leung
天文教育 26(6), 4-6, 2014-11

13. 2G1-W3 次期学習指導要領での高等学校必修基礎理科科目設置の検討(科学教育課程(2),一般研究発表,学びの原点への回帰-イノベーティブ人材育成のための科学教育研究-)
縣 秀彦 , 松本 直記
年会論文集 38, 431-432, 2014-09-13

14. サイエンスコミュニケーション
縣 秀彦
日本物理学会誌 69(9), 644-646, 2014-09

15. 天球儀 一家に1枚宇宙図2013
高梨 直紘 , 小阪 淳 , 縣 秀彦
天文月報 107(2), 115-120, 2014-02

16. 2G1-W3 次期学習指導要領での高等学校必修基礎理科科目設置の検討(科学教育課程(2),一般研究発表,学びの原点への回帰-イノベーティブ人材育成のための科学教育研究-)
縣 秀彦 , 松本 直記
日本科学教育学会年会論文集 38(0), 431-432, 2014

17. アイソン彗星を見つけよう : ウェブを用いた参加型キャンペーンへのお誘い (年間特集 彗星)
縣 秀彦 , 実行委員会
天文教育 25(5), 2-4, 2013-09

18. 3G2-J1 科学文化形成に向けての人材創出事業の課題と展望 : 国立天文台科学文化形成ユニット5年間の活動の総括(科学教育人材養成(2),一般研究,次世代の科学力を育てる : 社会とのグラウンディグを進展させるために)
縣 秀彦
年会論文集 36, 488-489, 2012-08-27

19. 金環日食への取り組み : 国立天文台と本会を中心として (特集 速報・2012年金環日食)
嶺重 慎 , 縣 秀彦
天文教育 24(4), 2-5, 2012-07

20. 3G2-J1 科学文化形成に向けての人材創出事業の課題と展望 : 国立天文台科学文化形成ユニット5年間の活動の総括(科学教育人材養成(2),一般研究,次世代の科学力を育てる : 社会とのグラウンディグを進展させるために)
縣 秀彦
日本科学教育学会年会論文集 36(0), 488-489, 2012

21. 卓越性の科学教育とインフォーマル教育
縣 秀彦
年会論文集 34, 205-206, 2010-09-10

22. 地球-天の川銀河の位置関係に関する中学生の認識
苅谷 麻子 , 縣 秀彦
天文教育 22(4), 34-38, 2010-07

23. 世界天文年2009の取り組み
縣 秀彦
理科の教育 = Science education monthly 58(7), 462-465, 2009-07-15

24. 第3学年「月の運動と見え方・日食や月食」
縣 秀彦
理科の教育 = Science education monthly 58(5), 352-354, 2009-05-15

25. 日本発の教育・普及プロジェクト「君もガリレオ」に参加しよう
縣 秀彦
天文月報 102(3), 206, 2009-02-20

26. 科学技術への社会的関心に関する調査--各研究分野への関心
鴈野 重之 , 縣 秀彦
天文教育 21(1), 13-19, 2009-01

27. 市民とのリサーチ・コミュニケーション『アストロノミー・パブ』の評価
縣 秀彦
年会論文集 32, 121-122, 2008-08-08

28. Ia型超新星を使った銀河の距離測定の指導
原 正 , 五島 正光 , 洞口 俊博 [他] , 縣 秀彦 , 矢治 健太郎 , 古荘 玲子 , 金光 理
地学教育 61(4), 113-122, 2008-07-25

29. 「一家に1枚宇宙図2007」ポスターができるまで
縣 秀彦
天文教育 20(1), 34-38, 2008-01

30. 太陽系はどこまでわかった?(第5回)地球の双子星・金星
縣 秀彦
Rikatan = リカタン : 理科の探検 1(5), 79-81, 2007-08

31. 太陽系はどこまでわかった?(第4回)水星へ再び
縣 秀彦
Rikatan = リカタン : 理科の探検 1(4), 72-74, 2007-07

32. 太陽系はどこまでわかった?(第3回)太陽研究の最前線
縣 秀彦
Rikatan = リカタン : 理科の探検 1(3), 74-77,図巻頭1p, 2007-06

33. 太陽系はどこまでわかった?(第1回)冥王星が教えてくれた新しい太陽系の姿
縣 秀彦
Rikatan = リカタン : 理科の探検 1(1), 50-53, 2007-04

34. 投稿 その時歴史が動いた!--惑星定義・その光と影のなかで
縣 秀彦
天文教育 19(1), 13-19, 2007-01

35. 日本の文化に合った双方向コミュニケーションの試み--アストロノミー・パブ、サイエンス・カフェ、講演会を評価する (サイエンス・コミュニケーションと教育工学)
縣 秀彦
日本教育工学会研究報告集 06(4), 55-60, 2006-07-08

36. PURに基づく科学館の見学事前学習システムの開発と評価
岩崎 公弥子 , 縣 秀彦 , 安田 孝美
日本教育工学会論文誌 29(4), 527-534, 2006

37. 天文教育用コンテンツの宝庫 : PAONETデータベースの紹介
尾久土 正己 , 小野 智子 , 中根 麻希子 [他] , 縣 秀彦
天文月報 98(12), 808-814, 2005-12-20

38. 第9回IAUアジア太平洋地域会議 天文教育・普及プログラムの報告
嶺重 慎 , 縣 秀彦 , 有本 淳一 [他]
天文教育 17(6), 42-48, 2005-11

39. 第9回IAUアジア太平洋地域会議(APRIM 2005) 「天文教育・普及」プログラム報告
嶺重 慎 , 縣 秀彦 , 有本 淳一 [他]
天文月報 98(10), 691-694, 2005-10

40. 高等学校教育課程の実態について : 文理分け教育の再考
縣 秀彦 , 元村 有希子 , 永山 悦子 , 西川 拓
年会論文集;日本科学教育学会 29, 463-464, 2005-08-31

41. 3G2-B3 高等学校教育課程の実態について : 文理分け教育の再考(科学教育課程)
縣 秀彦 , 元村 有希子 , 永山 悦子 , 西川 拓
日本科学教育学会年会論文集 29(0), 463-464, 2005

42. 科学を身近な存在にするためのWeb教材の開発と評価
岩崎 公弥子 , 縣 秀彦 , 安田 孝美
日本教育工学会論文誌 28(suppl), 109-112, 2005

43. 理科教育崩壊 : 小学校における天文教育の現状と課題
縣 秀彦
天文月報 97(12), 726-736, 2004-11-20

44. 科学通信 科学ニュース:理科を学ぶ小学生たちの苦悩「それでも地球はまわっている?」--天動説(学校知)vs地動説(日常知)
縣 秀彦
科学 74(7), 809-813, 2004-07

45. 科学教育の現状と日本天文学会の役割天文学の真正資源をどのように教育利用すべきか?
縣 秀彦
天文月報 97(3), 163-168, 2004-02-20

46. 「課題発見」を支援するワークシート作成ツールを備えたオンラインミュージアムの実践と評価
岩崎公弥子 , 縣 秀彦 , 安田 孝美
情報処理学会研究報告コンピュータと教育(CE) 2004(13(2003-CE-073)), 61-68, 2004-02-06

47. 多角的アプローチが進む天文教育・普及
縣 秀彦
天文月報 97(2), 77, 2004-01-20

48. 理科教育崩壊-小学校における天文教育の現状と課題-
縣秀彦
天文月報 97(12), 726-736, 2004

49. 「総合的な学習の時間」における遠隔学習導入の有効性に関する考察 : 皆既日食のインターネット中継を利用して
高橋 典嗣 , 縣 秀彦 , 前田 香織 , 尾久土 正己 , 山崎 良雄
学際研究 = Journal of multidisciplinary research 16(1), 1820-1830, 2003-09-18

50. HST画像を用いた中学生のHR図作り (特集 『すばる』や『ハッブル』を使いこなせ!(関東支部報告から))
田中 義洋 , 縣 秀彦 , 小池 邦昭
天文教育 15(3), 18-20, 2003-05

51. 大学・研究機関からの学校教育支援に関する一考察(V 寄稿文)
縣 秀彦
ネットワーク : 年報 5, 73, 2003-03-31

52. すばる望遠鏡の教育・普及利用を目指して (特集1 『すばる』や『ハッブル』を使いこなせ!(関東支部報告から))
縣 秀彦 , 篠原 秀雄
天文教育 15(2), 2-5, 2003-03

53. インターネットを使った日食中継
尾久土 正己 , 縣 秀彦 , 永井 智哉 [他] , 中山 雅哉 , 山本 文治 , 市川 雄一 , 相川 成周 , 青木 哲朗
日本教育工学会研究報告集 2003(1), 55-58, 2003-01-25

54. 科学教育活動Hands-On Universeの日本での実践とその評価 : インターネットを用いた学びの共同体の一例として
縣 秀彦 , 戎崎 俊一 , 五島 正光 [他] , 松本 直記 , 千頭 一郎 , 畠中 亮 , 松浦 匡 , 川井 和彦
日本教育工学雑誌 26(3), 181-191, 2002-12-20

55. 理想のセミナーを求めて : 君が天文学者になる4日間4年間の実践のまとめ
室井 恭子 , 志岐 成友 , 五島 正光 [他] , 縣 秀彦
天文月報 96(1), 14-20, 2002-12-20

56. 日食インターネット中継の実施例とその評価
縣 秀彦 , 尾久土 正己 , 中山 雅哉 [他] , 永井 智哉 , 高橋 典嗣
日本教育工学雑誌 26(2), 77-85, 2002-09-20

57. 中学校における恒星の多様性に関する学習の提案 : ハッブル宇宙望遠鏡撮影画像を用いたHR図作成実習の評価
田中 義洋 , 縣 秀彦 , 小池 邦昭
地学教育 55(4), 135-139, 2002-07-25

58. 国際観測プロジェクト "Jupiter Project" の実施とその期待される教育効果
松本 直記 , 古荘 玲子 , 縣 秀彦
理科教育学研究 42(3), 27-35, 2002-06-17

59. 専門家による講演が生徒の興味・関心に与える影響について : 宇宙飛行士による講演活動を事例として
縣 秀彦 , 山本 泰士 , 田邉 康夫 [他] , 渡辺 裕
地学教育 55(3), 81-87, 2002-05-25

60. 計算機ネットワークに支援された高校天文教育 : 国立療養所南九州病院でのHOUを事例として
五島 正光 , 干頭 一郎 , 縣 秀彦 [他] , 柴田 直人 , 畠中 亮
地学教育 55(3), 75-79, 2002-05-25

61. 研究機関滞在型体験学習に関する考察 : 「君が天文学者になる4日間」の実践とその評価より
縣 秀彦 , 室井 恭子
地学教育 55(2), 37-42, 2002-03-25

62. 研究機関滞在型体験学習に関する考察-「君が天文学者になる4日間」の実践とその評価より-
縣秀彦
地学教育 55(2), 37-42, 2002

63. SD-3-5 天文教育でのインターネット中継の利用とその評価
中山 雅哉 , 縣 秀彦
電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2001年.情報・システムソサイエティ大会講演論文集, 314-315, 2001-08-29

64. 放送型通信を用いたインターネット中継による市民向け天文講演会の実施例とその評価
縣 秀彦 , 並木 光男 , 相川 成周 [他] , 五島 正光 , 山本 泰士 , 中山 雅哉
日本教育工学雑誌 25, 179-184, 2001-08-20

65. <寄稿文>1 学校を中心とした学びの共同体をつくろう
縣 秀彦
ネットワーク : 年報 3, 59, 2001-03-31

66. 科学の目 若者たちは知に飢えている--君が天文学者になる4日間 (特集 なぜ,(自然科学を)学ぶのか)
縣 秀彦
科学 70(10), 769-772, 2000-10

67. 飛び出す月Coming Moon計画 -地平視差を用いた月の立体視観測
半田 利弘 , 縣 秀彦 , 福島 英雄
天文月報 93(8), 432-438, 2000-07-20

68. 天文教育フォーラム報告 「『すばる』に期待する天文普及」
鈴木 文二 , 小山 浩 , 沢 武文 , 縣 秀彦
天文月報 91(6), 280-281, 1998-06

69. 天文教育フォーラム報告 『学校5日制, 教科内容厳選で天文教育はどうなる? 』 -天文学は地学? 物理? 総合科学? -
高橋 典嗣 , 水野 孝雄 , 小杉 健郎 , 縣 秀彦
天文月報 90(7), 330, 1997-07

70. 天文教育フォーラム報告 いま, 学校では天文学をどう教えているか?
縣 秀彦 , 鈴木 文二 , 祖父江 義明 , 山縣 明彦
天文月報 88(6), 267-268, 1995-06

71. 指導要領・教科書から削減・縮少が進む天文分野
県 秀彦
天文月報 85(11), p521-524, 1992-11

以上<><>165.67.239.49.rev.vmobile.jp<>dTCT1mQ8G4Sxo<>#000080---<><><><>0<> 10361<>10340<>2018/09/14(Fri) 00:29<>ガラクマ<><>Re: 一家に一台、天体望遠鏡<> ツツモタズ様 初めまして(?で無かったら、申し訳ございません)

お詳しい情報ありがとうございます。
先生は、単純に天文学や天体に興味を持ってもらおうとの教育宣伝活動として行っているものと思います。
それは、ご紹介頂いた情報からも読み取れます。
このような活動は、最近みなさん、凄く頑張っておられます。

ただ、新聞社や報道が正しく報道しているか、それ以外からの情報からチェックするしかありません。
そういう時に活躍するのが、SNSなどでのご本人やお近くの方からの情報ですが、それがあまり出てないですね。
分かりません。<><>pl23160.ag0304.nttpc.ne.jp<>tG79JvNB8Nwko<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 10791<>10340<>2019/08/21(Wed) 00:14<>原<><>Re: 一家に一台、天体望遠鏡<>さて、国立天文台監修の望遠鏡キットが届きました。
(税込み5184円 x16 x66 アイピース2個付き)
KOLキット5cm50倍モデルも入手(税込み3888円)
死蔵していた星の手帳4cm35倍(税込み3078円)
の3種を比較と相成りました。

長老の「KOLキット5cm」
後輩の「星の手帳4cm35倍」
最新の「国立天文台キット5cm」


作り方
 作り方は3種とも簡単。説明書どおりに作業すれば「星の手帳」「国立天文台キット」は、
 それぞれ30分程度で十分に仕上がります。
「KOLキット」は接着剤が乾くのを待つ必要があるので木工用ボンドだと最低1時間くらいか?
 溶剤系セメダインを使えば30分で済みそう。
 いずれも拍子抜けするくらい簡単で、よく出来ています。

細かい所を見ると
「KOLキット」
  対物レンズの側面を紙筒で保護してあり、取り扱い性が良い。
「星の手帳」
  ネジ無しで組み上げられるのは凄いが、アイピースがちょっとやりにくい。
「国立天文台キット」
  小さい固定ねじは要らないのではないかと思えるほど。
 「星の手帳」のように筒先をリングでとめる方式にすれば工具不要になる。
  部品の精度高い。組みやすい。

操作感
「KOLキット」
  ドローチューブがアメリカンサイズに改良されているので、昔よりは良くなってます。
  24.5mmとの変換紙筒アダプターが付いています。
  素通しファインダーは月、惑星、地上くらい。他には余り・・・
  鏡筒に密着しているので使い勝手は照準方式と余り変わりません。
「星の手帳」
  アイピース交換が出来ないのが難。コストから見れば仕方ないが。
  照準部分が黒で夜間は照準がやりにくい。
「国立天文台キット」
  ヘリコイドはそこそこ立派。ドローチューブ内径も大きく迷光に有利。
  ただし他社のアイピースと交換すると同焦点ではない時はピッチが細かく苦しい。
  照準部に蛍光テープを貼るのが良いアイデア。もう一工夫、目側にも貼りたい。
 
見え味
「KOLキット」
  店頭在庫の50倍(K12付き)でしたが、H25かF20と天頂ミラーを買っておくべき。
  これが揃えば使える。モノコートで必要十分性能。木星の縞も土星の輪も5cmなりに見える。
「星の手帳」
  価格から見ると仕方ないが、接眼レンズがいまいち。
  低倍率を得ることも出来ないので4cm15倍を追加で買うしかない。
  それはそれで良いかも知れないが・・・コート無しなのでコントラストは低め。
「国立天文台キット」
  アイピースが66倍はPL、16倍はHで、対物を含めて「全部マルチコート」。
  光学系の品質は高い。単価が高いだけのことはある。


改良したら良い点
「KOLキット」
  改良するより、天頂ミラーとアイピースの追加購入で十分。
  ファインダー/照準の改良/追加は後でよい。
「星の手帳」
  ヘリコイド部分を取り外し、VP管用の継ぎ手で内径32mm/外径40mmの製品があるので、
  半分の長さに切って、それをアイピーススリーブ代わりにすれば31.7が付く。
  横から止めネジを付ければ、直視に限られるが、倍率を変えることができるようになる。
  内面塗装は入手容易なタミヤ模型つや消し黒で気になるところを塗っておけばより良い。
  照準部分は国立天文台キットを真似て蛍光シールを切って貼れば使いやすくなりそう。
「国立天文台キット」
  内面塗装は入手容易なタミヤ模型つや消し黒で気になるところを塗っておけばより良い。
  単独で完成度が高いだけに、これ以外に手を加えるのが難しい。
  ヘリコイド〜アイピーススリーブを外せるので適当なアダプターを用意すれば、
  天頂ミラーをつけることも出来そうだが、回転するので駄目か・・・
  対物レンズ回転式にしなかったことが惜しまれる。

架台
  カメラ三脚が推奨されているけど、やはりここは木脚自作でしょう。。。
  という事で100均とDIYショップで部品を漁り、
  三脚:40x16x2000mmの角材2本と40x27x2000mmの角材1本を各60cmくらいに切断。
     組み合わせて作製。切断と穴あけはDIYショップで出来る。
  架台:垂直回転部はコースターの丸板、受け台はセリアの木箱を加工補強。
     垂直回転部円板の受け部は加工を簡単にするために、
     写真のように2箇所づつの受けを木片で接着。家具滑りシートを貼りました。
     水平回転はコップスタンドの土台の円板。これも滑りシートを三点貼り。
  鏡筒受け:一合升を加工。両側にコースターの丸板接着。
  ネジやのこぎり、錐、ボルトナット類を含めて2000円くらい?
  こんなものでも100倍以下なら十分。
  鏡筒取り付け具にステッキ(100均で150円で売ってる)を適応に切って取っ手にすれば、
  操作性は改善すると思う。

  とまあ、久々に小型経緯台を作ってみたのですが・・・
  ちゃちいカメラ三脚の流用を薦めるよりも世界で流通し、標準化している資材
  (塩ビ管やボイド管、2x4木材とか)を最小限の加工で使えるようにする工夫/設計図の
  配布の方が良いんじゃなかろうか?と思いました。

結局お勧めは?
  改良や自作の雛形として後々の発展性が高いと言う点で、やはり老舗のKOLキットが一押し。
  天頂ミラーがそのままで付くのは圧倒的優位。
  価格も星の手帳の4cmと800円くらいしか変わらない。
  恐ろしく廉価と思う。接眼部をアップグレードする際にはボイド管の特性が生きる。
  つまり簡単に切断して交換できる。市販の接眼部は3500円くらい。工夫すれば何とか付く。

国立天文台キットは、天頂プリズム非対応が潔くもあり、最大の欠点でした。
照準方式は思ったより悪くないです。光学系は結構コストがかかっていて贅沢。
それだけに、天頂プリズム非対応が惜しいなあ。<><>om126208134202.22.openmobile.ne.jp<>t/FPUyL2WCagI<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>66<>.jpg<>300<>71<>.jpg<>300<>138<> 10793<>10340<>2019/08/23(Fri) 14:06<>TANKO<><>Re: 一家に一台、天体望遠鏡<>原さん

3製品の詳細な比較分析、ありがとうございます。
国立天文台キットでは天頂ミラー/プリズムが使えないらしい、ということでしたが、やはり事実でしたか。
(天文ファンでない)一般家庭では天体望遠鏡を使いたい対象は天体だけでなく、地上の風景、鳥見等にも用途があると思います。
その際に倒立像なのでは役たたずで、結局どこかに仕舞い込んだまま、その後使われなくなる末路が待っていることになるんでしょうね。
私は写真用小型屈折を野鳥観察にも兼用してますが、天頂ミラーの鏡像でも慣れれば特に大きな障害とはならないです。天頂ミラーが使えれば用途が広がるんですが。。。
天体観測しか想定していない事自体、検討不足なんでしょうね。天体観測でも高度が高くなれば天頂ミラーなしでは使い難いですのにね。ましてやカメラ三脚使用が前提なのでは。

光学系を少々奮発していたとしても、既存製品をいわば貶して登場した製品として、いささか疑問を感じます。<><>m014010059225.v4.enabler.ne.jp<>u6ctpuHu06gZQ<>#0000FF---<><><><>0<> 10794<>10340<>2019/08/23(Fri) 21:20<>原<><>Re: 一家に一台、天体望遠鏡<>どうもTANKOさん、はじめまして(?)

私は製品評をネットで見て、やはり「自分で見て使ってみないと迂闊な事は言えない」と思って購入に踏み切りました。
実物を比べてみると上記の通りで、「折角ここまで考えておいて」「詰めが甘いというより、抜けてる」という印象です。
製品を設計し「顧客ニーズにマッチした商品に仕上げる物作り」のセンスは欠けていたと思います。

天頂ミラーの問題は、接眼部回転装置付きのミラーが別売りであれば解決するはずで・・・写真のように9cmほど接眼部が外れるので、出来なくはないはず。リターンマッチして欲しいところです。

突っ込みどころは他にもあって、ぱっと見には遮光絞りが一括成型で多数作りこまれていて良さそうに見えるのですが、接眼部から覗いてみると写真の通りで、エッジが立っていないのでエッジの厚みの分だけ反射が・・・という有様。つや消し塗装追加は必須のようです。(黒紙を切り抜いて作ったコルキットの絞りはローテクですが優れています。)

あとは、やっぱり三脚ですね。ビデオ三脚の重量があってスムーズなものならともかく、軽量級では50倍でも苦しい。
上記の自作例の杉/赤松2m×16mm×40mmの角材ならホームセンターで170円くらい。2m×30mm×40mmが210円くらい。ちょっと工夫すれば1000円台で結構丈夫な三脚が作れてしまいます。のこぎりやドリルはホームセンターの加工室で借りることが出来るケースが増えてますし。<><>om126208134202.22.openmobile.ne.jp<>viQhlaBg3H20k<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>100<>.jpg<>236<>200<> 10795<>10340<>2019/08/23(Fri) 21:55<>TANKO<><>Re: 一家に一台、天体望遠鏡<>原さん、今晩は。

実は原さんには何度かお会いしたことがあります。
るり渓やら天体望遠鏡博物館やらで。 ^^)

遮光絞りの写真、びっくりしました。
絞りの数が多ければ多いほど、絞りの役割を果たさなくなる様相ですね。
こんなところを事前にチェックできていないとは。。。<><>m014010059225.v4.enabler.ne.jp<>tMlwKUbME8NvE<>#0000FF---<><><><>0<> 10796<>10340<>2019/08/24(Sat) 22:18<>上板2丁目<><>Re: 一家に一台、天体望遠鏡<>すごいですね、タイムトンネルみたい(分かるかなぁ)<><>gp-cm21-0431.lcv.ne.jp<>FJjOgYKBUxayE<>#0000FF---<><><><>0<> 10797<>10340<>2019/08/24(Sat) 23:31<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 一家に一台、天体望遠鏡<> TANKOさん。初めまして? よろしくお願いいたします。

 上板2丁目さん。懐かしい話を出してきましたね。分かります。
 
原さんの、レポート素晴らしいです。
同じく気になっているのは、

〇アーテックの100倍手作り天体望遠鏡
 なんと6cmアクロマートで三千円以下のキット。100倍は高すぎだがコスパ良さそう。

〇山下リール(TOCOL事務局 スマホ・タブレット天体望遠鏡開発チーム)がクラウドファンディングで製作したLaLaooz
  https://readyfor.jp/projects/lala

 原さん。出資しますので、次お願いします。  (冗談ですが・・・)
[管理者修正]
<><>pl11916.ag0304.nttpc.ne.jp<>7iKqc0Qbqq8So<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 10798<>10340<>2019/08/25(Sun) 16:01<>原<><>Re: 一家に一台、天体望遠鏡<>内部絞りは写真の通り内面反射を防ぐために浅く多数作り込まれています。ヘリコイドのネジはエッジが立っているので、出来なかったわけでは無さそう。数を減らしてでもエッジを立てるか?紙か別部品で絞りを入れればよかったのに、と残念な仕様。

アーテックは気になってました。(アズワンやモノタロウで出てきて、何じゃこれわ?と)
近所のヨドバシに在庫があるようなので見てきます。最近KOLの6cmがカタログから消えているのは・・・これのせいか?これのせいなのか??

TOCOLの方は既に同一コンセプトのもの(スマホ天体望遠鏡PANDA)が既に出てますし、改良している(紙から樹脂製に)とは言え明るい月惑星まででしょう。ASA感度数十万のデジイチならともかく、スマホの受光素子感度では明るい星団・・・プレアデスくらいが見えれば万歳程度でしょう。

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E7%94%A8%E6%9C%9B%E9%81%A0%E9%8F%A1-%E7%B5%84%E3%81%BF%E7%AB%8B%E3%81%A6%E5%BC%8F-4-6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E5%AF%BE%E5%BF%9C-EDG-TLS001/dp/B01DN702IQ

架台は色塗ってみました。水平がやや動き悪いので100均のメラミン皿か回転台を犠牲にするか?思案中です。<><>om126208134202.22.openmobile.ne.jp<>IFGQM73bk.EeU<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>106<>.jpg<>82<>200<> 10803<>10340<>2019/08/26(Mon) 23:18<>原<><>Re: 一家に一台、天体望遠鏡<>アーテック100倍望遠鏡、ヨドバシのポイントで買って来ました。

封を開けると部品は・・・絞り環は無し。内面は黒染めしてあるが艶があるという状況です。絞り環を付属しないのであれば、説明書に設計例を記載して欲しいものです。

レンズの梱包を開けると見慣れた樹脂スペーサーが同封・・・でも、曲がってる。真円じゃない・・・パイプの上に乗せて見ても、やっぱり歪んでる。駄目ジャン・・・と思いつつ説明書を見ると、樹脂スペーサーには一言も触れず・・・使わなくて良いらしい。なんて紛らわしい!何で付属した?!何という罠!?

説明書には凸レンズと凹レンズをあわせてニュートンリングが真ん中に見えるように調整してセロテープで側面を固定しろと言う無理難題が。。。LED光源では見えにくい(見えない)ので蛍光灯の下で調整。一応レンズ側面にマーキングがしてあるのですが、その位置では中央からずれた場所というありさま。目安にならないので、結局、30度づつ回してなんとなく中央寄りになったので妥協しました。蛍光灯がないと、多分合わせられないと思います。

さらに筒をつなぐために内筒と外筒を接着するのですが径があっておらずブカブカ。説明書にはセロテープで調整と書かれているが、手元の厚手のポリイミドテープでも2〜3回巻く必要あり。さらにボイド管の切断時に内側にめくれているので押し込みにくく、やっと押し込んだらスカスカになるという罠が。組み立て前に外筒の内側をドライバーやペンなど丸いものでテーパーが付くようにしごいて、内筒が入りやすくする必要あり。。。とほほ。。。

とまあ、果てしなく突っ込みを入れつつ組み立てましたが今日はここまで。星像チェックは週末かな?

あ、そうだ。口径60mm、焦点距離は600mmでアイピースはH6が一個だけです。これは辛い。H6を付属するならH20も欲しい。1個にするならせめて10〜15mm(40〜50倍)くらいにして欲しい。
接眼部内径は25mmで絞り無し。内径が細いのでちょっと辛い。視野周辺の蹴られを覚悟で接眼筒先に絞りを追加するか?マットブラックの塗料で塗り直すか?
しかも抜き差し部はブカブカなのでセロテープで調整が指示されている。これはまずい。セロテープでは、スムーズなピント調整は期待出来ない。湿気にも弱いし。KOLのようにフェルトか?あるいは何か滑りテープ類か?ちょっと工夫しないと使いにくそう。

とまあ、現時点で、先に作ったKOL、星の手帳、国立天文台の3種と比べて、非常に組み立てにくい構成だと断言します。小学生ではちょっとしんどいでしょう。3000円以下と格安なのには、やはり理由があった。。。。<><>om126208134202.22.openmobile.ne.jp<>t/FPUyL2WCagI<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>87<>.jpg<>300<>75<>.jpg<>300<>111<> 10806<>10340<>2019/09/01(Sun) 20:15<>原<><>Re: 一家に一台、天体望遠鏡<>アーテック100倍望遠鏡、形になりました。筒の嵌め合いのギャップが大きく、KOLのように簡単には出来ませんでした。テープを巻いては入れてを繰り返し、1時間以上はかかりそうです。

付属のアイピースがH6しかなく、素通しファインダーでは力不足。やはり20〜25mmが無いと苦しい。昼間見ると光軸はあっていそうなのですが・・・晴れませんな・・・。

アイピースのH6は両凸レンズの組み合わせのようで目側も凸です。これもいまいちです。歪曲が非常に大きく、狭い視野なのに直線が大きく曲がります。周辺の乱れが相当大きい。K〜Orなどアイピースを変えると、ぐっと良くなります。

天頂プリズムを噛ませると・・・一番奥まで押し込んでもピントが苦しい。アイピースのピント位置は各社異なりますが、1〜2cm鏡筒を切って押し込めるようにしないといけません。ここは最初から考慮して設計して欲しい。買われる方は切った方が安心です。


<アーテック100倍望遠鏡のまとめ>

作り方
 作り方は前述の3社と比べて難しい。筒の内径〜外径のギャップが大きく、相当テープを巻かないと安定しない。接着剤で固定する際は「ヘ」の字型に曲がらないように注意が必要。
 レンズの芯出しと固定も難しい。レンズが薄いので一般のセロテープでは幅が広すぎてそのままでは使えない。100均でコスメ用のキラキラテープで5mm幅のがあるので、あれを使うと良い。蛍光灯が無い家では(最近LEDの普及が著しい)ニュートンリングを見るのは難しい。

細かい所を見ると
 不要なレンズギャップ保持用の樹脂環が入っていたり紛らわしい。これは除くべき。

操作感
 接眼筒をスムーズに出し入れするにはセロテープは不適。敷居すべりやフェルトを入れるにはギャップが狭く、工夫が難しい。
 
見え味
 アイピースの歪曲収差が大きい。対称型のRの方が良かったのではないか?100倍だけというのも苦しい。

改良したら良い点
 @低倍アイピースの追加購入は必須。A天頂ミラーも欲しい。そのためには鏡筒をちょっと短く切る必要がある。B絞りも欲しい。組み立てる前に接続筒の両側に内径5cmくらいの絞りをケント紙などで自作し、黒マジックやポスターカラーなどで着色して接着すべき。C筒をつなぐ接続筒の外径と鏡筒内径との調整にテープを巻くときには、写真のように中央にも同じだけ巻くこと。この部分につなぎ目を持ってくると「へ」の字型に鏡筒が曲がって固定してしまう事故を防げます。

 あとはメーカー側でしか出来ないことですが、@最初から芯出しし、テープなどで固定しておくか、A貼り合せレンズに変更する。ですね。ここが相当ハードルを上げています。さらにB接眼筒の出し入れ調整部分。セロテープは苦しいので設計を変える。

と言ったところです。仮組中でまだ完全固定していないので、鏡筒を短くして、接眼筒の改善を行ってみようと思います。


3枚目の写真は「星の手帳35倍望遠鏡」の接眼部改造品です。TSソケット25という内径32〜3mm、外径40mmくらいの塩ビのパイプで、これの長さを半分に切って、「星の手帳35倍望遠鏡」のアイピースヘリコイドを抜き取ったところに押し込むとピッタリ。横からアイピースを固定するネジを取り付ければ(肉厚なのでタップを立てられる)倍率変換が可能となります。アイピースごとにピントの位置が異なるので使用するアイピースによってはカットアンドトライが必要と思います。これだと低倍率側は使いやすくなります。(PL40で9倍、K25で14倍)天頂ミラーがつかない欠点はいかんともしがたいですが。。。<><>om126034122169.18.openmobile.ne.jp<>H9N7wLwMhBTGg<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>106<>200<>.jpg<>281<>200<>.jpg<>195<>200<> 10807<>10340<>2019/09/01(Sun) 22:43<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 一家に一台、天体望遠鏡<> 原さん。詳細な検証ありがとうございます。
アイピースと共に、接眼部、ピント調節がやりにくそうなのはダメですね。
アーテックを見て、こりゃダメだわって感じで国立天文台監修の望遠鏡キットができたかもしれませんね。

実はこの望遠鏡、天体望遠鏡博物館の工作教室の方にもご紹介したんですが、スピカの方がいいってなっております。部品としての基本性能はよさそうなんですが。

博物館の天体望遠鏡工作教室では、レーザーカッターで作った絞り環の追加や、レンズや鏡と内筒内のコバ塗など含め、1.5-2時間ほどかけスピカを作り上げます。
別の機会で、三脚架台製作教室と、天体望遠鏡使い方教室があります。

ただ、安価に教育機材を提供しているアーテックさんには頑張って欲しいと思っております。<><>pl3801.ag0304.nttpc.ne.jp<>grGnMDNmSYji2<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 10808<>10340<>2019/09/02(Mon) 20:59<>原<><>Re: 一家に一台、天体望遠鏡<>先ほどファーストライトして来ました。木星を見ていると、イオがちょうど出てくるところで、ポチッとくっ付いていたイボイオが離れていくところが見えました。ただし付属のアイピースは周辺での色づきも強く、像質は良くありません。KやOrに付け替えると見え味がスカッと良くなります。二重星の分解などは出来ない空模様ですが木星の縞や土星のイメージは悪くありませんでした。レンズの素性は良さそうです。ただし、ニュートンリングを中心に調整できればの話ですが・・・

それから、天頂ミラーをつけると3cmくらいは筒を切らねばならないようです。素通しパイプはKOLキットもそうですがあまり使い勝手は良くありません。やはり国立天文台キットを見習って蛍光塗料/シールを利用してみるか?

自作架台の方は・・・アイピース交換時にスムーズに動きすぎて視野外へ・・・をよよ・・・もう少し動きを重めにした方が良さそう。(T_T)重さも性能のうちですな。<><>om126034122169.18.openmobile.ne.jp<>X9eL68eAQ4xhw<>#0000FF---<><><><>0<> 10869<>10340<>2019/10/13(Sun) 21:56<>原<><>Re: 一家に一台、天体望遠鏡<>国立天文台のキットの絞り環、半田ごて(PETボトル加工用の楔状先端)を用いて、エッジが出るようになぞってやりました。凸凹ですがエッジが出たので比べてみると一目瞭然。(左のトンネルが処理前、真ん中がエッジ処理後、右端が楔状半田ごて先)
これこそ迷光対策。(いやあ、台風で出歩けず、やることなかったし・・・)<><>om126234122254.16.openmobile.ne.jp<>cZ4aTIriF8dKU<>#0000FF---<><><><>-1<><><><>.jpg<>300<>112<> 11268<>10340<>2021/02/14(Sun) 20:36<>原<><>Re: 一家に一台、天体望遠鏡<>昨年、学研さんから紙筒式の5cm望遠鏡が出ましたが、一瞬で売り切れ、入手できませんでした。しかし追加生産が出回るようになり、2.5kという安さもあって手に入れました。

作り方
 構造は紙筒をプラの部品で組むだけというお気楽簡単なもの。
 仮組で確認後に接着剤で再組み立てしても良さそう。
 レンズはセルに収められており、触らなくて良い構造で心配がないものです。
 アイピース兼ドローチューブも組み立て済みです。
 唯一手間がかかるのが紙筒に化粧シールを貼る工程です。ここを斜めに傾かないように貼るのが面倒。

細かい所を見ると
 レンズは分離玉の52mmですがプラ製のセルで46mmに絞られています。
 コートは1面のみ。
 レンズ間隔は恐らく打ち抜きフィルムなのでしょうが、有効径が小さくなった分、フィルムは見えません。
 ここは良いアイデアです。
 内面処理は紙筒表面を黒く染めただけで黒画用紙程度の反射防止。絞りは1個ですが十分です。
 アイピースは高倍がアクリル樹脂製レンズ、低倍側はガラス製で、共にラムスデンでノンコートです。
 実視界が両者でほとんど変わりがなく、低倍側の視野の狭さが残念です。
 (高倍側は50度くらい、低倍側は25度くらい。)
 ドローチューブ内部は黒の粗面で艶は弱く、コストを考える良くできています。

操作感
 ヘリコイド式のドローチューブ兼アイピースで、細かすぎず粗過ぎずで悪くありません。

見え味
 天候が悪く、月や星を見れてないのですが25倍と12倍であることもあって、地上を見た感じでは不満はありません。
 アイピースがラムスデンで歪曲は少なめ。25倍は視野絞りの青滲みがやや強め。
 高倍率アイピースの表面反射を蛍光灯などで観察すると平面が明らかに歪んでおりPMMA樹脂の限界を感じます。

改良したら良い点
 紙筒の化粧シート貼り付けは難易度高いので工夫必要。
 シールを巻いたときに斜めにならない巻き方を明記すべきだと思いました。三枚目の画像のような手順です。
 ドローチューブは24mmくらいで細く、改造してツアイスサイズを入れることも出来ません。
 天頂プリズムも適合製品がないので使えません。(回転ヘリコイドなので付けても回って駄目)

結論
 価格は最安値で、倍率も欲張っていないので粗が出ない商品設計です。良く出来ています。
化粧シールを紙筒に貼る所だけ注意すれば、他には失敗要素がありません。
 微動なしのカメラ三脚で使う前提で、この倍率(12,25倍)に抑えたのは英断です。
 欲を言えば接眼部をアメリカンサイズの抜き差し式か回転ヘリコイドにしてくれていれば拡張性が出て良かったのですが・・・<><>om126208136031.22.openmobile.ne.jp<>AOeI.AF8nKKuY<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>131<>.jpg<>300<>89<>.jpg<>300<>121<> 11156<><>2020/10/23(Fri) 10:59<>スークー<><>これ何でしょうか?<>天文界の先輩のご家族からいただいだ遺品を整理していたところ出てきたものです。
これ、何に使うものかわかったらお教えください。

私は「測光装置」のようなものだと睨んでいるのですが。<><>kd113147067024.ppp-bb.dion.ne.jp<>C7CxBsdqaf6Ck<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>300<>168<> 11165<>11156<>2020/10/27(Tue) 18:41<>(^0^)コメト<><>Re: これ何でしょうか?<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

スークーさん、今少し画を頂けませんでせうか?(^0^?<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>5SlEmIrn/XiSA<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 11166<>11156<>2020/10/27(Tue) 20:18<>時の旅人<><>Re: これ何でしょうか?<>オートガイダーのカメラとコントロールボックスの感じです。<><>m106072174128.v4.enabler.ne.jp<>yH4.73FuIvMOI<>#0000FF---<><><><>0<> 11168<>11156<>2020/10/28(Wed) 21:43<>ほしすずめ<><>Re: これ何でしょうか?<>皆様 はじめまして。

黒い装置はネットで検索してみたら、「Accutrak Crosshair Illumination unit」という
ものがありましたので、ビクセンのGA-4のような装置かもしれません。<><>pon043-036.kcn.ne.jp<>g0O.PkFKBdcWU<>#009999---<>dogs.gif<><><>0<> 11169<>11156<>2020/10/28(Wed) 22:27<>さくらのら<><>Re: これ何でしょうか?<>これですね<><>p401033-ipngn3901akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp<>dknEDT5rD3BRE<>#0000FF---<><><><>0<> 11170<>11156<>2020/10/28(Wed) 22:50<>さくらのら<><>Re: これ何でしょうか?<>写真添付しわすれました
天文ガイド1981年9月号に記事がありました。<><>p401033-ipngn3901akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp<>Uwj6qKqoG4APk<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>168<> 11171<>11156<>2020/10/28(Wed) 23:36<>ガラクマ<><>Re: これ何でしょうか?<> ほしすずめさん、さくらのらさん。初めまして(?)。
さくらのらさん。よく調べられましたね。当時はギリギリ現役でしたので、ご紹介頂き、その記事思い出しました。

平林茂人氏、今はどうされているのでしょうか。懐かしいです。
7-8年前、突然初めてメール交換する機会がございましたが、その後無しです。

それは別として、スークーさん、ほっとしましたか?
分かっていても、もっと知りたいという方の質問に、困っている毎日です。<><>pl15062.ag1313.nttpc.ne.jp<>YHv7n8lJ8/ZPg<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 11172<>11156<>2020/10/29(Thu) 19:34<>スークー<><>Re: これ何でしょうか?<>ほしすずめさん、さくらのらさん、ありがとうございます。
オートガイダーでしたか。


せっかくの遺品なのですが、今はもっとよいものがあるし、そもそも私(今のところ)オートガイダーを必要としていないので、使い道がありませんですわ。
さりとて捨てるわけにもいかず。
何かいい使い道ないかな。

まだ写真のような「お宝」があります。(これは一部)<><>kd113147067024.ppp-bb.dion.ne.jp<>22TvjCHnc6jMA<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>300<>168<>.jpg<>300<>168<>.jpg<>112<>200<>.jpg<>300<>168<> 11173<>11156<>2020/10/29(Thu) 20:57<>(^0^)コメト<><>Re: これ何でしょうか?<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

スークーさん、正体が分かって良かったですネ。(^0^;
なるほど言われてみれば「アイピースがあってガイド用かなぁ。。」
とは思っておりました。

さーて、いらん!とは言ってもこれは凄いお宝でつ。8^0^8
一案としてここのオークション(ガラクマーケット)に出品しては
どうかと存じます。
全て単体で出して頂けると助かりまつ。。ヨダレ;;;<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>0gPOSQUoag70I<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 11174<>11156<>2020/10/29(Thu) 21:19<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: これ何でしょうか?<>そうですね! 
亡くなられた方の供養のためにも、死蔵させるより誰かに使ってもらったほうが良いでしょう。<><>116-64-234-222.rev.home.ne.jp<>rXtoImKXgY9UY<>#0000FF---<><><><>0<> 10952<><>2020/01/04(Sat) 21:57<>原<><>★収穫2020★<>連休中の収穫。連休前半は年越しそば食い過ぎ(出石+福井)で胃もたれし、ヘロヘロになったが各地を転戦。

近所のリサイクルショップでビデオ三脚(880円)。結構丈夫なので改造素材にする。重くて丈夫な物ほど値崩れが酷い。カーボンじゃないと売れないみたい。足が開きすぎるのでステーを短く作り直すか・・・

岐阜のHOで、4/3用対角魚眼レンズが3kで転がっていたので確保。写りはトイレベルと思うが3kならOK。

名古屋トップカメラでツアイス10x42と8x42FLビクトリー、スワロの10x42WBが8万台で何ヶ月か前から転がっているが、見送る。スワロはカビ付だが清掃してもらえるはずなのでお買い得ではあるが、すでに持っているのでやっぱりパス。FLビクトリーの56mmx10クラスは心が動くが12万・・・パス。
コメ兵にツアイス20x60防振双眼鏡が転がっていたが24万。。。。んんん。パス。安いけど単価が高い。(光学系の程度は未確認。)

名古屋スコーピオさんにはHPに乗っていない小物ジャンクが色々入っていた(ニコン7x50CFが5kとか)が、今回はギガオプト製30mmアイピースを購入。アヤシイ。でもTS-FC100で見てみると確かにシャープ。いい感じ。賞月観星さんのED双眼鏡も入っていたので見てみたが、価格を考えるとよくできている。近所の方は見てみてください。

福知山HOにはジャンク双眼鏡が7台。でもスーパーゼニスとイーグルクラウンばかりでパス。3Bの88mmズームがあったが、5kだったので見送る。しかし、ミザールのフィールドスコープ(75mm x30、x15)が3kで転がっていたので一応確保。見掛け視界は40度くらいで狭く、タイプは古そう。アクロマートで大口径で明るいが、接眼レンズがいまいち。

国際光機さんでジャンクが入っていたが値段がついておらず見送り。ネットショップにテキストベースでよいから情報乗せてよ〜と依頼するにとどまる。

福井のHOなど何軒か回るが玉砕。おろしそばを貪って終わる。滋賀や京都も撃沈戦果なし。奈良大和八木HOでバンガードのフィールドスコープが3K・・・でも20〜100倍ズームという地雷光学系だったので見送る。奈良は三輪ソーメンを食べて終わる。

摂津HOでペンタの500mmF4.5が3kで転がっていたので確保。マウントが・・・フィルター交換部からカメラマウントまでの部品が無い・・・となればRFTに改装するしかなさそう。でも重いな、これ。

和歌山駅前のカメラ屋で岡谷の8x30CFが3.5k、ニコンEII8x32が3万とか見かけるが持っているのでパス。和歌山から南大阪のHOやリサイクルショップを回るが玉砕。和歌山ラーメンが戦果。。。。

箕面HOでニコン10x35CFやアルティマ7x50見かけるが、持っているのでパス。
寝屋川ハードオフでもアルティマ7x50見かけるが、持っているのでパス。

伊丹HOにミザールH100鏡筒+SP赤道儀セットが6kで転がり、アルティマ7x50も見かけるが、やっぱり見送り。最近アルティマをよく見かける。スコーピオさんでも見かけたなあ・・・

結局、大物はASP30mmとペンタ500mmF4.5。蕎麦は武生で、ソースかつ丼セット。<><>om126179252151.19.openmobile.ne.jp<>U6e6y.26Tn0jk<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>146<>.jpg<>300<>142<> 10978<>10952<>2020/02/18(Tue) 10:32<>sherwood<><>Re: ★収穫2020★<>皆様 こんにちは!
ようやく今年の初収穫です!

どうも例年になく不調のようです。

西ドイツ時代のシュタイナー製
小1枚のジャンク価格、外見美品でこれはっ!!
と思いましたが、、

来ました!
真っ赤っかのIRコート(ルビーコート)!

基本買ってはいけないのは知っています。
青く暗い視界、、

まがい物なら即パスですが西ドイツ製、シュタイナー、、軍用
何かそれなりの理由があるかと思い、ジャンク価格なので収穫です。

現代でもライフル用のドットサイトなどではIRコートされてるようです。
理由はレーザーポインタの赤点を見やすくする為とか。
試しに赤色レーザーポインターを壁に当て見てみましたが、かえって見えない。
赤色を反射するので当然か、、
内部の赤色ドットを見えやすくする為ですね。

逆に敵のレーザー光で目を損傷しない為らしい、、
暗殺者に狙われるまで用途はなさそうです、、

あと逆光時にも見やすくなるとか?との記述もありますが、
  いや、今見ましたが、とてもそうは思いません、、

青空強調用ですかね、、<><>i118-21-48-70.s41.a015.ap.plala.or.jp<>5w7JUgKaHsQPo<>#800000---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>150<>200<> 10979<>10952<>2020/02/22(Sat) 21:32<>原<><>Re: ★収穫2020★<>私も同型機を持っていますが幸いにしてコートが青系モノコートで色調は普通です。軍用は対レーザ(特定波長カット)と対紫外線(短波長カット)と対赤外線(長波長カット)でカラーバランスが悪いものが多々あります。仕事の道具ですので氷雪や海での強烈な紫外線から目を守り、太陽光を誤って見たときの危険を減じ、レーザ照射での失明の危険性を減じ・・・とやむを得ないものがあります。

手元の並のコート品ですが、見え味も並で特徴が無く、欧州御三家のような強烈さがありません。持った感触もスカスカに軽く、高級感ゼロ。でも、手持ちで疲れないのだからこれはこれで正解でしょう。
通常の販売価格は異様に高価で、この価格帯ならニコンの国産ポロやツアイスの低価格機が買えてしまうので魅力はイマイチ。<><>om126208134126.22.openmobile.ne.jp<>txUxLKOdczsDc<>#0000FF---<><><><>0<> 10992<>10952<>2020/04/02(Thu) 17:53<>sherwood<><>Re: ★収穫2020★<>全くコロナのヤツめっ!!

HOに、、いえ、街に人の出が少ない!
おかげで出物もさっぱりのようで
もっぱらネットのポチリ病にハマっています。

アストロ6cm F20鏡筒ですが、
タイミングよく美品の架台のみ が出品されていました。
何周めかで値段も落ち収穫
6cmとは思えない存在感!

で、真打!
ツアイス6cmですがK40mm(ゴミ有)と正立プリズム(カビ有)
だけでは、なかなかどうして、、
と思っていたところ、こちらもタイミングよく悪魔の誘い?

ツアイス製ターレットプリズム? と
ツアイス製顕微鏡用接眼レンズ数本

時代も用途もバラバラですが、一応ツアイスコンプリート!
オリジナルなんてまず手に入らないでしょうからヨシとします!

今年の原村でお披露目か!? と思ってはいますが、、
どうなるんでしょうかねぇ〜<><>i121-116-5-52.s41.a015.ap.plala.or.jp<>e7MbK262hwfHA<>#800000---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>150<>200<> 10997<>10952<>2020/04/04(Sat) 23:50<>原<><>Re: ★収穫2020★<>1月以降出歩かず(出歩けず)・・・しかし、非常事態宣言が出るとさらに出られなくなるので、2ヶ月ぶりくらいで回ってきました。天文関係も中国、欧州からの輸入が途絶え、在庫がない商品が増えているとか。工場は動いているが流通が途絶えているので結局ダメとか、良い話がありません。(行きつけのラーメン屋で聞いた話では、飲食店そのものの大変さだけでなく、アルバイト学生の収入が途絶え、学費や寮費が払えないケースが出ているそうで・・・マスク配ってる場合じゃないんだが・・・)

とはいえ、多少でも消費してお金を回さないと・・・という事で、行きつけのカメラ屋やリサイクルショップや、近畿圏の天文関係販売店などの商品です。

左端からシグマ光機の微動マウント(300¥ これはファインダー自作用に)
左上は賞月観月さんとこの6.5x32ED(これは良くできている。他社の数年前のED双眼鏡より周辺の色消しが良い)
左中がシグマ16mm魚眼(後群にカビ。清掃して解決。5k)
左下がキャノン6x30。
中央上がドイツ製マクロマックスx5ルーペ(レンズはケルナー式。2インチで40度くらい取れそう?3k¥)
中央下がユニトロン-協栄ダブルブランドの8x50ファインダー。
右上が高橋5頭レボルバ(3k! 出物でした。)
右中がボーグの31.7延長アダプタ(アイピース自作に便利)
右下がシグマの600mmF8望遠・・・大阪第四ビルのツカモトカメラ閉店に伴う放出品・・・悲しい・・・
下がカートン9x25ミクロン型
そして右端の大きなのがフジノン16x70(4度)若干難ありだが出てこない品物なので思わずGET。

と、望遠鏡はなし・・・

とはいえ販売店さんを見て回ると
@スコーピオさんはネットに出ない出物が多い。ケンコーの7.6cm屈赤のような古スコとか、格安双眼鏡とか。
A国際光器さんとこも、相変わらずネットの更新はしておらず、店頭にはモノが転がっている。。。う〜ん書いてほしい。
Bアイベルさんとこも元の持ち主が色を塗り直した物など、難有り品はネットには出さずにお安い。

それ以外では
@コメ兵のツアイス20x60防振双眼鏡が値下(小カビあるらしい。18万まで下がった)
Aハードオフ千代田(名鉄線喜多山駅近く)にケンコー8cmF700mm反射経緯台が1kで転がっている。1970年代当時の取扱説明書兼カタログが付属していて良いのだが、私はこれのF600mm版を持っているのでパス。近所の方で保護してください(笑))

今月〜来月は多分、出歩けなくなりそう・・・あうあう<><>om126208225147.22.openmobile.ne.jp<>wqTS2a4L38Gks<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>298<>200<> 11003<>10952<>2020/05/23(Sat) 19:56<>原<><>Re: ★収穫2020★<>久々に出歩きました。足腰弱ってる(笑) 
明石のHOでカスタム経緯台初期型(ファインダー脚が長い)があったがパス。舞子のOHでラプトルやポルタ8cm見るがこれもパス。(尼崎HOでも転がってたがパス)西宮HOにも8cmEDポルタが転がっているがパス。
人が動かなかったのですから、新規の入荷がなかったのも当然。仕方なかろう・・・と思っていたらミザールH-100鏡筒に遭遇。とりあえず確保。
一家に一台Hー100、誰でも持ってるHー100、皆んな一緒にHー100でおなじみのH−100ですが、私にとっては初Hー100です。ファインダーが短いので最近のものでしょう。。。
しかし、家のGPやSP−DXに載せたら化けて出てきそうです。仕方ない・・・昔、誠報社さんのバーゲンで買ったカイザー赤道儀(ウエイト軸やノブ類なしで5kだった)とCX150用三脚(これは大昔、大阪協栄産業のがらくた市で購入。0.5k?)を組み合わせ、一応ミザールセットで仕上がりました。うん、これくらいの架台と三脚が相応しい。(笑)<><>om126034118096.18.openmobile.ne.jp<>gyfRYQa4jKo8w<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>106<>200<> 11015<>10952<>2020/06/01(Mon) 20:56<>原<><>Re: ★収穫2020★<>中古カメラ屋など回って、通販も巡って、出物は少ないが紹介。

とあるお店のジャンクボックスの中に見慣れた鏡筒バンドが190円・・・タカハシ製Φ80mm用でした。他の部品が無かったのが残念。アイピースくらい無いものかと探したのですが・・・バンドは手元の鏡筒ではケンコーED60mmの太いタイプが丁度だったので決定。

単眼鏡は7x40 9.5度というスペックのWEIMAR(ツチダコウガク JB73)。プリズムがゴツくて嬉しい仕様。双眼ならなお良かったのだが。よくある7x50や8x30の筐体とは作りが異なるのが気になる。(手元のストックに同社の双眼鏡はありませんでした。どんな会社だったのだろうか?)<><>om126161033117.8.openmobile.ne.jp<>NuAjST5zmQsRw<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>184<>.jpg<>142<>200<> 11018<>10952<>2020/06/13(Sat) 10:21<>原<><>Re: ★収穫2020★<>とある中古カメラ屋のHPで遭遇。思わずポチッと。。。。みんなコロナが悪いんです。とりあえず東郷ゴッコは50%可能。
ちょうどAS80レンズの鏡筒があるし、ファインダーにしてあげようと思います。

以下のHPの双眼鏡の1/3以下の価格でした。
ttps://www.skinnerinc.com/auctions/3035M/lots/434<><>om126194083062.10.openmobile.ne.jp<>wOnIAGI6iPb3k<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>300<>58<> 11019<>10952<>2020/06/13(Sat) 22:06<>kinkuro<><>Re: ★収穫2020★<>津山の某巨大なリサイクルショップに初めて行きました。
2階の奥に鎮座していたアストロ6cmF20ですが、ドロチューブ欠品、付属品なし、フード凹み他で10Kでは…
HOにも行きましたが望遠鏡はなし。双眼鏡がビクセン16×50 ニコン、エイコー他有りましたが、欲しいものはなかったので
結局手ぶら。リサイクルショップが少ない津山はこの2店舗集まるようで、商品量は岡山よりかなり豊富で良い暇潰しにはなりました。<><>flh2-218-227-176-128.osk.mesh.ad.jp<>G17Gvhk/Do4uM<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>150<> 11020<>10952<>2020/06/14(Sun) 00:19<>石石石<><>Re: ★収穫2020★<>原さん、

何これ?
接眼部の変倍ターレットが片側だけ出品されていたの?<><>125.193.13.160.dy.iij4u.or.jp<>2GPIgog3O3RUs<>#0000FF---<><><><>0<> 11021<>10952<>2020/06/14(Sun) 09:57<>原<><>Re: ★収穫2020★<>石石石さんへ

有名な東郷元帥の5倍10倍切替式双眼鏡の片割れ。単眼鏡として販売されていたものです。
ターレットにCarl Zeiss Jena Verge 5&10と刻印があります。常連の中古カメラ屋で出てきたブツです。アイピースとか無かったか?確認したのですが他の入荷はなかった模様。私が見つけた前日には出ていたらしいのですが、私以外に反応なかったとか・・・運が良かったのか、悪かったのか、出会い頭にやられました(笑)


KINKUROさんへ

津山のリサイクルショップ、行ったことがあります(広島に住んでた頃)。地方都市は家屋環境が都市部より余裕あるせいか、大きめの古い物が結構転がっていて楽しいです。オーディオ系なんかはアパートには置けない「冷蔵庫サイズのスピーカー」がごろごろ。若かった頃(古スコへの情熱が薄かった頃)に、鉄棒三脚の単レンズ望遠鏡を見かけたこともあって・・・ブランドが書かれていなかったので、多分ダウエル系?だったと思うのですが、惜しい事をした。。。<><>om126194083062.10.openmobile.ne.jp<>aSctUA36x7Spc<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>167<>200<> 11027<>10952<>2020/06/21(Sun) 18:59<>原<><>Re: ★収穫2020★<>Carl Zeiss Jena Verge 5&10、カビカビ+アイピースヘリコイドの固着だったので分解清掃しました。

写真1枚目が対物レンズ。真鍮金物にかしめて入ってます。
写真2枚目が本体プリズムハウス。右が対物側、左がアイピース側です。内面全部が黒塗りされていないのでアルミの地金が見えます。結構複雑な形状で、腐食もなく、塗料の脱落もありません。第二次世界大戦時の日本製より相当優れてます。本当に100年前???恐ろしい耐久性です。
写真3枚目がターレット接眼部の部品です。右が本体側につくバッフル部。中がアイピースを内側から見たところ。左がバッフル中身の遮光溝です。バッフル中身はつや消しされておらず、「あれ?」という感じ。バッフル筒はねじ込みで付いているのですが止めネジがなく、緩むと落ちる恐れのあるスカスカ感。「あれ?」という感じ。プリズムはノンコートで側面の塗りや遮光溝もなく平凡でした。

双眼と違って平行度の調整は不要ですから分解への恐怖はなく、準備は・・・マイナスドライバーの先を研ぐ事だけでした。幅が広い割には細いネジで現在のマイナスドライバーは入りません。幅が一致するドライバーの先をひたすら砥石で研いでピタッと決まる厚みに研磨し、それで外しました。<><>om126194083062.10.openmobile.ne.jp<>DGqpLMTIJyNcM<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>146<>.jpg<>300<>146<>.jpg<>300<>103<> 11040<>10952<>2020/07/02(Thu) 21:35<>原<><>Re: ★収穫2020★<>昔、20年くらい前にコプティックで手に入れた正体不明のパーツ。オスTネジ+スピゴットマウント+回転装置・・・一体何か分からないまま月日は流れ・・・謎が解ける日が・・・まさかこれの部品とは・・・

ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x710085237<><>om126255189050.24.openmobile.ne.jp<>VtXtaMMtB2ofk<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>183<>200<>.jpg<>181<>200<>.jpg<>285<>200<> 11042<>10952<>2020/07/13(Mon) 21:50<>原<><>Re: ★収穫2020★<>コロナがなかなか収まらない。。。近場をめぐりました。
神戸星陵台HOでロシアの12x40CF(1000円)を目撃するが、すでに持っていたのでパス。
西宮HOにはV社ポルタED80が半年くらい放置されているが6.6万。値引きせんかな・・・と横目で見ながらスルー。
奈良大和八木HOには1年以上前から20x120ニコンが鎮座するが値引かず。50万オーバーでは手が出ないのでスルー。
三重伊勢市HOには双眼鏡が結構転がっていて4x10CFとかもあったが・・・スルー。
津のアイベルさんにはニコン15x70IFが4万くらいで転がっていたが、これも持っているのでスルー。
スコーピオさんにはジャンクアイピース1000円が300円まで値下げして各種(24.5mm径のOr、K、HMとか色々)あったが見送る。
宮内10cm対空(セミアポの初期型)が入荷していて心動いたが・・・中華製の対空型を持っているのでスルーしました。。。。
名古屋コメ兵はジャンクレンズ-カメラ-小物類を100-1000円で放出中。また、双眼鏡の廉価品の処分中。
名古屋アメ横ビルのトップカメラは面積が1/4に縮小し、ジャンク類も処分中。いずれの店舗もカメラコーナーは縮小方向です。
結局、KASAI-JAPANOPTIK32mmとかTマウント→36.4mm変換アダプタとか、小物の入手にとどまり、目立った収穫はなし。
祭りも壊滅だし、今年の夏は・・・もう・・・<><>om126194201026.10.openmobile.ne.jp<>QoIv8CgfYyhFk<>#0000FF---<><><><>0<> 11066<>10952<>2020/08/13(Thu) 11:06<>原<><>Re: ★収穫2020★<>GoToとは無関係に遠征しました。星まつりもなく、ここんところ会ってない人もいるので顔を見に行きました。

東京八王子大山田HOにてマンフロットの#400微動雲台を目撃。でっかいウォームがついた姿は燃えるものがあったが、2万という価格と重量に腰が引けてスルー。(元値が十数万だからお買い得かもしれんが)

東京吉祥寺HOにてタカハシ・ティーガル経緯台用の大型カメラ三脚(経緯台側のアダプタ付きで、なぜか片腕フォーク経緯台無し)が8kで売られていたが・・・重いのでスルー。(家にあるティーガル経緯台は純正三脚が見つからなかったのでジッツオに無理やり載せて使っているけど、問題ないので。。。)

ペンギンカメラ2号店(ジャンク中心)、新宿中古カメラ市場、新宿中古カメラBOX、アローカメラ、レモン社なども転戦。新宿アルプス堂は既に空っぽで、出遅れた〜という感じ。コプティックさんは建屋の中身が清原光学さんに入れ替わり、旧清原光学建屋は取り壊し(建て直し?)となる模様。

スタベさんでは局所的にジャンク+中古市開催中。斜鏡、アリミゾ、カメラマウント(ミノルタα→ソニーE)など、いくつか拾う。
CATさんで無銘TP6とオリンパスCWH10X(顕微鏡アイピース)を入手。
スカイバードさんも大型商品は店舗に出せないとのこと。(国産アポ鏡筒とか星まつりに持ち込む予定だったのに・・・)

ギガオプトさんは色々あったけど、ネットで売れない小物/難有り品も多いので「涼しくなったら、持ち帰り特価のジャンク市をやってよ!」と強くお願いしました。とりあえず基準平面?1/10ラムダの11.4cm平面ミラー入手。

長野のコスモスさんも諏訪巡りを兼ねて立ち寄ったのですが、ご主人には会えず。残念。店舗に25cmF3.4ライトシュミット鏡筒が立ってたり、気になる商品もあったのですが次の課題とします。(笑)

戦果は
写真1枚目
50mm斜鏡2枚。41mm?(多分、ミザール)斜鏡1枚。5cmと6cmのアクロマートレンズ。無銘TP6とオリンパスCWH10X(顕微鏡アイピース)。300mmF5.6望遠(銘は異なるがスリーコールと同じ構造。100円)

写真2枚目
ギガオプトさんのオールプラスチック赤道儀。恐ろしく軽く、「プラモデル」ですが・・・1000円くらいで売るそうなので欲しい方はお早めに。(かさばるので私はスルーしました)

写真3枚目
左がコスモスさんの店舗。諏訪は風光明媚でした。暑かったけど。
右はコプティックさんの現状。清原光学さんの建屋となって運用されています。<><>om126179112173.19.openmobile.ne.jp<>F2ojRPpArqih2<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>238<>200<>.jpg<>224<>200<>.jpg<>245<>200<> 11068<>10952<>2020/08/19(Wed) 15:18<>sherwood<><>Re: ★収穫2020★<>今日は黄色い日?

久しぶりの収穫です。
しかもこんな物が??

某HOにて ミザール MMDーQZ ¥9900也
望遠鏡はないがモータードライブだけ?
しかも6/11入荷とは!
2ヶ月以上気付きませんでした。
大ギア欠品で少々お高いが、、

その足で中古カメラ屋へ
ニコン 黄色アルミケース \7700
自作のなんちゃってとこっそり交換、、<><>i219-164-17-1.s41.a015.ap.plala.or.jp<>FH6UXRKYjnL.c<>#800000---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 11080<>10952<>2020/09/06(Sun) 12:54<>原<><>Re: ★収穫2020★<>名古屋の中古カメラ市、3密のジャンク市は無かったのですが、2〜3軒の店舗が若干持ち込んでおられました。ロシア物を1個購入にとどまり、トップカメラへ行くと3Fの中古コーナーでルーペ類が吊るされて300円から多々ありました。ルーペも2〜3入手。受付下のショーケースに見慣れたレンズ2〜3個転がっていたので・・・出してもらうとニコンフィールドスコープ用アイピースDS(17.5mm相当)が3〜4kで2個、コーワのズーム(x20-40)が1.5kとお安かったのでニコンとコーワを1個づつ入手。(DSアイピースはもう一個残ってました)

徳重HOにニコン7x35(6k)があったが、持っているのでスルー。コメ兵もロシア魚眼レンズとか目を引いたがスルー。

スコーピオさんに行くと、黒いオーラが・・・対空モノがお安い(滝汗)・・・7インチの惑星迎撃兵器がお安い(滝汗)・・・で、黄色い鏡筒にやられました。NSC-12Bです。ケースと専用アイピース?ケンコーっぽいOr12.5と36.4mm天プリ付きでした。
他にもケンコー7.6cm屈赤、五藤のノンコートHM数本などジャンク品が長期滞留しています。近隣の方、襲撃してあげてください。展示品売却の筒とか、NSC-12Bにセットで付いていたα赤道儀とか、場所取るものや梱包難しいものが結構あります。梱包不要/持ち帰りなら安いはずなので覗いてみてください。

さらにアイベルさんに立ち寄ると・・・TVズームアイピース3〜6mm・・・売価の半額・・・惑星が呼んでいます・・・というわけで星まつりの無かった夏の収穫はこれにて終了。<><>om126237065072.9.openmobile.ne.jp<>fzE6OLXOjNjFI<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>229<>200<>.jpg<>270<>200<> 11081<>10952<>2020/09/06(Sun) 19:36<>ひぽぽたます<><>Re: ★収穫2020★<>原様

>というわけで星まつりの無かった夏の収穫はこれにて終了

夏とは言い難い季節になりますが、福島の星まつりは開催の予定だそうですよ・・・。
ほ〜ら・・・ジャンクが呼んでいるぅぅぅ!(大笑)<><>247.195.232.153.ap.dti.ne.jp<>ZIhTLuH4WPb72<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>0<> 11082<>10952<>2020/09/07(Mon) 01:55<>もも<><>Re: ★収穫2020★<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
すみません!
ジャンク屋さんが来るかどうかは「未定」です。
コロナ情勢により〜
あんがいと、閑古鳥となる可能性は大かも・・・<><>softbank060112062038.bbtec.net<>GxG0ufSZCFtEY<>#ff00ff---<><><><>0<> 11083<>10952<>2020/09/07(Mon) 19:25<>sherwood<><>Re: ★収穫2020★<>皆様 こんにちは!
今年唯一の星まつり!
期待しています。
しかしフル参戦は難しいかも、、、

こちらも少しずつですが収穫ありましたよ〜
その1
ロシア製8x30双眼鏡、、 
以前TENTOというメーカーの物持っていましたので
OHのキャンプコーナーのジャンク箱の中で見つけた時は期待しませんでしたが
覗いてみると黄ばんでいるものの、これまた以前所有していましたZeissの
jenoptem(スペル違うかも)に似てコクのある?見え味と立体感
接眼はエルフレ?よくわかりません、、
まあ\1000だし、、

その2
HOでも初のネットモールに!
昼、ラーメン屋にて注文し終えたとこで、ふと覗いてみるとニコン10cm指導用アタッチメント?! 
珍しいけどあまり使い道がなさそうなんで気にもしていませんでしたが、お安い! 
ラーメン来る前に速攻手続き、、焦りました。
惑星カメラつけて案内レンズ併用なら結構いいかも、、

福島行く時は惑星ですかね〜?
今年は星まつりはおろか撮影すら行けていないので、ここぞとばかりに、、何持って行こうか?<><>i219-164-15-89.s41.a015.ap.plala.or.jp<>HubY6VBP026Vw<>#800000---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 11084<>10952<>2020/09/09(Wed) 11:35<>sherwood<><>Re: ★収穫2020★<>写真が容量オーバーでしたので
再投稿します。

これでピントが出るのかは分かりません、、<><>i219-164-16-19.s41.a015.ap.plala.or.jp<>TA8F7vtChCgKg<>#800000---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 11085<>10952<>2020/09/10(Thu) 22:46<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: ★収穫2020★<> じゃんく王さんご紹介、メルカリででていた日本光学6.5p架台がやってきました。
まあ、天体望遠鏡博物館にもありますが、手元にあってもいいかと。
重いし、赤経の部分微動の可動範囲が異様に狭いですが、それ以外は案外使いやすそうです。

それと、福島県ですか、みなさんお近くていいですね。
最近、関東はコロナ以前の外国(アフリカや南米)程遠くに思えます。<><>pl25906.ag1313.nttpc.ne.jp<>K0JiO7aKlL.HA<>#666666---<><><><>0<>.jpg<>147<>200<>.jpg<>153<>200<> 11086<>10952<>2020/09/11(Fri) 09:04<>じゃんく王<><>Re: ★収穫2020★<>ガラクマさんのところに収まってよかったですね。
ところで極軸の傾きは調節できるのでしょうか?
ニコン8Cmみたいに三脚の開きで調節するのでしょうか。
極軸の下側左に出ている棒状のものはなんでしょうか。<><>ftu220148153177.hctv.ne.jp<>4hHYO2dH3mDL.<>#008040---<>king.gif<><><>0<> 11087<>10952<>2020/09/12(Sat) 22:29<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: ★収穫2020★<>じゃんく王さん。
三脚の開き止めは無いですが、先が鋭く重い為か、コンクリートの上でも止まります。タイルとかでしたら考えないといけないとは思いますが。

”極軸の下側左に出ている棒状のもの”は、極軸を合わせるためフリーストップできる、赤道儀体を止めるレバーです。
赤道儀については、古スコの方でアップしましたのでご参考に。<><>pl25906.ag1313.nttpc.ne.jp<>hgeTBlSzhPjeI<>#666666---<><><><>0<> 11097<>10952<>2020/09/26(Sat) 19:15<>原<><>Re: ★収穫2020★<>やっちゃいました・・・Er13mmです。珍しい出物です。実物があったとは。反射光が多く構成枚数は不明ですがノンコート面が多い。さらに内面つや消しもほとんど無く、時代を感じます。視野は60度以上。ニコンNAV-10SWより若干狭いか?70度くらい?構造は筐体に収められたレンズを24.5mmスリーブに収め直す形状で、他の用途・・・多分双眼鏡・・・の感じです。
月でも見てやろうと思ってミカゲ21cmを外気になじませていたら・・・ダダ曇。。。ファーストライトは、もうちょっと待ちます。

もう一個は近所のカメラ屋で1kで転がっていたミザール8x40。ボシュロム型で1980年代。JB251。若干曇っていて残念ながら見え味はいまいちでした。


09/27 19:00にお月見しました。ミカゲ21cmFL1600mm(F7.6)でEr13mmは123倍。視野は広いが周辺崩れは大きい。ニコンのNAVは周辺までピントが合い、崩れないので時代の差を感じます。そりゃしゃーない。木星を見るとEr13mmはスパイダーと斜鏡がセットになった影のようなゴーストが見え、コート無し面の影響を感じます。
8cmf15(ビクセン80L)鏡筒で見てみると周辺崩れは改善され、Fの明るい対物には弱いと分かります。F15専用ですね。<><>om126208191199.22.openmobile.ne.jp<>jnu6z0RKxjgrk<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>80<>.jpg<>300<>55<> 11114<>10952<>2020/10/07(Wed) 17:41<>sherwood<><>Re: ★収穫2020★<>出し抜かれたか?
なんかもっと他にあっただろう?、、

という残骸のような、売れ残りのような収穫です。
140mm鏡筒バンドと40mm f=220mmチビテレタイプ

他に24.5mmサンプリズムがありましたが、これはパス

チビテレシリーズ、エイコースカイホーク、クリアー6cm、ミニオリオン6cm等
一式セット物は過去いろいろ所有していましたが、
これはメーカー名一切なし

どちらの物でしょうか?

微動雲台はV社物と同等のようです。
ファインダーは凄い!ショボいです。<><>i114-185-249-100.s41.a015.ap.plala.or.jp<>SrfcnZtG8063I<>#800000---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>150<>200<> 11139<>10952<>2020/10/19(Mon) 21:44<>原<><>Re: ★収穫2020★<>近所のHOやリサイクルショップ、中古カメラ屋を巡回するが、明石〜神戸〜西宮方面は戦果なし。なんば、奈良、京都、滋賀方面も全く戦果なし。南摂津のHOでニコンのフィールドスコープかび付きが2台転がっていたが、あれは分解が困難なのでスルー。箕面のドリームでニコン8-16x40(ライト光機製だったっけ?)が8kであったが、すでに持っているのでスルー。
池田の良品買館でミニポルタA70が8kくらいで転がっていたが、ポルタがあるのにミニまで要らんと言うことでスルー。
伊丹のHOでカスタム60とポラリス80Mが8k前後で転がっているが、スルー。
大阪長堀橋の中古カメラ屋でキャノン18x50ISの電池蓋トラブル品が2万円であったが・・・UDレンズだけど・・・泣きながらスルー。(電気物は怖い。外付けの電池ボックスを自作しようかと真剣に悩んだが・・・)

とほほな気分で箕面のHOを見ると賞月観星さんの7x35が転がっていて、覗いてみると流石ED。周辺の劣化もまずまず抑えられていて気持ちいいのでGET。(手元の古いV社アルティマ8x42EDやヴァンガード8x40EDと比べても、だいぶ良い)

大阪のカメラのキタムラでツアイスのDiadem3.6x12が3kで転がっていたのでGET。写真はツアイス。中華製で淡く曇り?のためか廉価でした。この外観でこの価格ならOK。<><>om126212164197.14.openmobile.ne.jp<>Tg3i2P10Adonw<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>207<>200<> 11140<>10952<>2020/10/19(Mon) 23:11<>ひぽぽたます<><>Re: ★収穫2020★<>原様

地図を調べると・・・どれだけの範囲をカバーしているんですかぁ〜と叫びたくなります。
これでコロナが無くなり、東日本までカバーするとなると・・・ありえねぇぇぇぇ!
やはり西の原、東のminoruですな(笑)<><>m106073141097.v4.enabler.ne.jp<>V/ZMJpYUY9Dqo<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>0<> 11141<>10952<>2020/10/20(Tue) 12:10<>原<><>Re: ★収穫2020★<>18切符が使えるシーズンは福井へ越前そばのついでに、和歌山へ和歌山ラーメン食べるついでに、岡山、岐阜、愛知、三重くらいは日帰りツアー範囲です。。最近では奈良京都の観光地が閑散としてるので観光ついでに。上記の調査エリアは9月からの全部なので今はもう無い商品も。ぼちぼち骨董市やカメラ中古市も再開し始めているし、来月の紅葉シーズンはどこを攻めに行こうかな?
そういえば摂津のハードオフに中古顕微鏡が10台!!!(何でこんなに?) フィルムカメラの顕微鏡撮影用のアダプターと照明キットまで転がってました。撮影キットは使い道無いなあ。。。。と悲しいものがありました。<><>om126212164197.14.openmobile.ne.jp<>l5PuJBp0P/WHE<>#0000FF---<><><><>0<> 11098<><>2020/09/29(Tue) 22:52<>ひぽぽたます<><>2020年唯一の星まつり 第9回星の村スターライトフェスティバル<>コロナの影響でイベントが次々と中止される中、唯一、福島県の第9回星の村スターライトフェスティバルがいよいよ開催されます。
開催まであと、10日ほどになりましたが、皆々様、準備は宜しいでしょうか?
当方は、定年退職後、新たな環境での業務に就くことから、開催日の9日(金)の参加は無理で、10日(土)の日帰りでの参加になります。
夕方には撤退しますので機材の持参はなし。
ジャンク漁り(出店があればですが・・・)と皆様方との生存報告に注力いたします。
それでは、当日、会場でお会いしましょう!<><>m106073141097.v4.enabler.ne.jp<>1wzpahcTSIJsc<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>0<> 11099<>11098<>2020/09/30(Wed) 06:08<>原<><>Re: 2020年唯一の星まつり 第9回星の村スターライトフェスティバル<>鉄道の日記念きっぷで出撃すると・・・福島着は21:46・・・きゃいん〜!却下。参加される勇者の皆様の幸運を祈ります。<><>om126208191199.22.openmobile.ne.jp<>uDjFgXZb9UQ8c<>#0000FF---<><><><>0<> 11100<>11098<>2020/09/30(Wed) 07:16<>(^0^)コメト<><>Re: 2020年唯一の星まつり 第9回星の村スターライトフェスティバル<>ガラクマさん、皆さんおはようございます。

ひぽさん、貴重な情報をありがとうございます。m(_ _)m
やっぱりスタフェスはやるんですか。。
イベントが次々中止となる中でなくても、こんな情報は貴重です。

ああ、(^0^)もそろそろ出撃と行きたいなぁ。。
行くとしても8日(金)は介護の都合で無理なんで9日(土)
からの参加になります=^ェ^=<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>.6saQNr/lp0xA<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 11101<>11098<>2020/09/30(Wed) 22:18<>もも<><>Re: 2020年唯一の星まつり 第9回星の村スターライトフェスティバル<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
ワタシは地の利で、会場まで一時間半程度ですので〜
ま、でも土曜も仕事になりそうで。
午前中に段取りつけて、午後から参加となりそうです。
どんなフェスティバルになるのかわかりませんが〜
マスクは必須でしょうねえ?<><>softbank060112062038.bbtec.net<>DkVz/7LghDcis<>#ff00ff---<><><><>0<> 11102<>11098<>2020/10/01(Thu) 00:10<>石石石<><>Re: 2020年唯一の星まつり 第9回星の村スターライトフェスティバル<>10月9日(金) 開会式17:00ね。
原さん、夜行バスや新幹線ワープも使いましょう、おいでおいで(笑)。

今のところ参加表明業者は協栄産業・国際光器・スカイバードなどなど
金曜日から行こうと思うけど、最低気温は一桁になるでしょうね。
野宿すべきか宿をとるべきか、そこが問題だ。<><>146.8.30.125.dy.iij4u.or.jp<>R6HWW4TX04u0s<>#0000FF---<><><><>0<> 11103<>11098<>2020/10/01(Thu) 20:39<>minoru<><>Re: 2020年唯一の星まつり 第9回星の村スターライトフェスティバル<>みなさん、こんばんは。
地元なんで、参加予定です。10日(土)はお休みですが現場が動いてるので金土どちらも夜だけの参加になりそうです。
土曜日は、小野町の娘宅に泊めてもらおうかな?<><>i114-184-68-150.s41.a007.ap.plala.or.jp<>.xHA2iCc/Czyo<>#0000FF---<><><><>0<> 11104<>11098<>2020/10/04(Sun) 12:21<>石石石<><>Re: 2020年唯一の星まつり 第9回星の村スターライトフェスティバル<>10日(土)の最低気温予想6℃・・・
真冬装備確定、野宿は断念<><>146.8.30.125.dy.iij4u.or.jp<>tDDk1VmCn8YiI<>#0000FF---<><><><>0<> 11105<>11098<>2020/10/04(Sun) 22:20<>ひぽぽたます<><>Re: 2020年唯一の星まつり 第9回星の村スターライトフェスティバル<>石石石様

あの会場付近に宿泊可能な場所はありましたっけ?
最悪、天文台の下に退避・・・って手もあるかと。
(でも、他力本願はだめですね、やっぱ)<><>m106073141097.v4.enabler.ne.jp<>ZkC2G1s26vIW2<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>0<> 11106<>11098<>2020/10/04(Sun) 23:47<>もも<><>Re: 2020年唯一の星まつり 第9回星の村スターライトフェスティバル<>コロナがなければ、和室に布団借りてという手もあったでしょうけど。
今年は無理でしょうね。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>8Qk85PMCJXSxk<>#ff00ff---<><><><>0<> 11107<>11098<>2020/10/05(Mon) 00:08<>石石石<><>Re: 2020年唯一の星まつり 第9回星の村スターライトフェスティバル<>郡山に逃げます。<><>146.8.30.125.dy.iij4u.or.jp<>5pIeMaR97daUg<>#0000FF---<><><><>0<> 11108<>11098<>2020/10/05(Mon) 11:54<>石石石<><>Re: 2020年唯一の星まつり 第9回星の村スターライトフェスティバル<>台風発生、進路定まらず…<><>6.201.49.163.rev.vmobile.jp<>bXvY/fyHuMzh6<>#800000---<><><><>0<> 11109<>11098<>2020/10/05(Mon) 17:16<>もも<><>Re: 2020年唯一の星まつり 第9回星の村スターライトフェスティバル<>去年の二の舞かあ?<><>ntmygi090101.mygi.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp<>Dgjapg/bLXu8Q<>#0000FF---<><><><>0<> 11110<>11098<>2020/10/05(Mon) 20:08<>sherwood<><>Re: 2020年唯一の星まつり 第9回星の村スターライトフェスティバル<>いつの間にか田村市の天気予報が!!?
えっ〜ー! 雨?<><>i114-185-248-201.s41.a015.ap.plala.or.jp<>t9EMlB1DTRrao<>#800000---<><><><>0<> 11111<>11098<>2020/10/05(Mon) 21:39<>ひぽぽたます<><>Re: 2020年唯一の星まつり 第9回星の村スターライトフェスティバル<>なんてこったい!
雨だと厳しい星まつりですが、更に台風の影響が考えられる状況とは。
昨年の悪夢を思い出します。
下手したら、コロナ&台風の影響でショップ出店も直前キャンセルなんて事にはないだろうなぁ。
さ〜て、ドキドキしながら週末を待つとしようか・・・。

あ、よく見たらキリ番の投稿でした!
ちょっと嬉しいwww<><>m106073141097.v4.enabler.ne.jp<>NXU0DHhEGKMGU<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>0<> 11112<>11098<>2020/10/05(Mon) 23:53<>もも<><>Re: 2020年唯一の星まつり 第9回星の村スターライトフェスティバル<>呪われた星の村・・・お祓いしないと!<><>softbank060112062038.bbtec.net<>RYuRo/cbdGEvA<>#ff00ff---<><><><>0<> 11113<>11098<>2020/10/06(Tue) 23:30<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 2020年唯一の星まつり 第9回星の村スターライトフェスティバル<>ヒポさん。キリ番でも何も出ません。ブー・・
だいたい、コロナウィルスですので、流行っていたら、天文関係に悪影響があっても仕方なし?<><>pl15062.ag1313.nttpc.ne.jp<>ns4G6AWaULQLU<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 11115<>11098<>2020/10/08(Thu) 11:56<>石石石<><>Re: 2020年唯一の星まつり 第9回星の村スターライトフェスティバル<>朗報、田村市のHPで実施決定が発表されました。
ただ、台風は当初予想より早く日曜未明に最接近する予報になっています。<><>32.204.49.163.rev.vmobile.jp<>23coUMC0FCHnA<>#800000---<><><><>0<> 11116<>11098<>2020/10/08(Thu) 14:43<>上板2丁目<><>Re: 2020年唯一の星まつり 第9回星の村スターライトフェスティバル<>雨天決行ですか、ああ、また阿鼻叫喚の予感が・<><>gp-cm73-0322.lcv.ne.jp<>trqQBhaSLlMww<>#0000FF---<><><><>0<> 11117<>11098<>2020/10/09(Fri) 16:35<>石石石<><>Re: 2020年唯一の星まつり 第9回星の村スターライトフェスティバル<>14時20分到着、KKとスカイバードは店開きを始めたところ。
今協栄などが設営中。
薄ら寒いが、雨は降っていません。
もう大量に買い込んだが、まだ頑張るつもり・・・<><>208.211.49.163.rev.vmobile.jp<>EcgkYmoMB6tH2<>#800000---<><><><>0<> 11118<>11098<>2020/10/09(Fri) 16:55<>ひぽぽたます<><>Re: 2020年唯一の星まつり 第9回星の村スターライトフェスティバル<>いいなぁ。まだ仕事中(なのに何をしている・・という突っ込みを自分で入れてみる)。<><>183-180-107-13.chiba.otk.vectant.ne.jp<>7ylBNI88iF1pM<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>0<> 11119<>11098<>2020/10/09(Fri) 18:08<>もも<><>Re: 2020年唯一の星まつり 第9回星の村スターライトフェスティバル<>人の集まり具合はどうですか?<><>ntmygi090101.mygi.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp<>rd4I/kk6CthQY<>#ff00ff---<><><><>0<> 11120<>11098<>2020/10/09(Fri) 19:47<>sherwood<><>Re: 2020年唯一の星まつり 第9回星の村スターライトフェスティバル<>えー〜!?
こんな値段でいいんですかー〜?
と言うものが結構ありますよ!

私はマークXとαプラズマ
を格安で買っちゃいました。

人出は3分の1から4分の1
曇天無風宴会日和です。<><>sp1-66-103-171.msc.spmode.ne.jp<>jHEHol/y3HE/g<>#800000---<><><><>0<> 11121<>11098<>2020/10/09(Fri) 20:46<>もも<><>Re: 2020年唯一の星まつり 第9回星の村スターライトフェスティバル<>明日まで残しておいてくださいね。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>rN0cpLQmjA6Gg<>#ff00ff---<><><><>0<> 11122<>11098<>2020/10/10(Sat) 00:19<>石石石<><>Re: 2020年唯一の星まつり 第9回星の村スターライトフェスティバル<>寄る年波には勝てず、ホテルでまったりしています。

お買い得品はsherwoodさんが買い占めてしまいました。
なんてね。
私が会場をあとにした20時頃には国産13cmアポだの
五藤の76mmなどが売れ残っていました。

台風は南に逸れるようなので、明日は小雨程度で済みそうです。<><>72.203.49.163.rev.vmobile.jp<>colL76qIqOEp2<>#800000---<><><><>0<> 11123<>11098<>2020/10/10(Sat) 22:36<>minoru<><>Re: 2020年唯一の星まつり 第9回星の村スターライトフェスティバル<>みなさん、こんばんは。

第9回星の村スターライトフェスティバル行ってきました。

常連さんでは、ヒポさんとももさんに会えただけでした。

天候不順で星見にならず、残念なスターライトフェスティバルでした。

でも、開催されただけでも良かったです。

めぼしい物では、前々から欲しかったGPDが買えたことです。

あとは、小物ですが、大3枚弱散財してしまいました。

面白いのは、3Bと思われる6pf300o鏡筒です。接眼側は摺動式で対物側が回転ヘリコイド式でストッパーも付いてます。

あと、後ろの反射D102mmF10.8カタディオ式で2インチ対応です。でも10.2pに2インチって???<><>i121-119-21-193.s41.a007.ap.plala.or.jp<>QU.Xxr/E6evnQ<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 11124<>11098<>2020/10/11(Sun) 13:13<>石石石<><>Re: 2020年唯一の星まつり 第9回星の村スターライトフェスティバル<>星の村スターライトフェスティバル行ってきました。

今回はジャンクの神様・帝王とも初日は降臨されないとのことで
「SLFのジャンクは全部わてのもんやあ。」と気合が入りました。

金曜の10:20に出発、首都高の渋滞に見舞われ目標より20分ほどの時間ロスでしたが、
何とか各店の開店時刻に滑り込みました。

まずはスカイバード、昨年買いそびれたA62SS(18k)をまず取り押さえる。

続けて国際光器、ファインダーやフォトンアイピース・フィルターなどが種類別に大量にプラケースに入っているが
とりあえず高級品をチェック、テレビューのバロー・イーソスなどが入っている箱をチラ見するも我慢・・・
とその中にライカズームのゴミ混入品を発見、アダプタ付きで5桁だったのでとりあえず確保。
さらに奥の箱を見るとツアイスA-4(139.8k)があるもさすがにパス、ツアイスの旧オルソやハイゲンにも食指は動かず。
とその隣にアッベバローのゴミ混入品(49.8k)を発見、ライカズームと共にゴミチェックするも全くわからないので購入。

いったん車に戻りお知り合いにごあいさつ、びっくりしたのが偶然にもお仲間内が宴会テントを設営している場所の真横に
駐車していたこと、宴会に出没しやすくなるとニヤリ。

そのうちSEA OF SKYや協栄・星見屋などが徐々に見せ開きするも、協栄はカメラのみでジャンクはなくがっかり・・・
想定外に寒くなりダウンを着込む。
 
スカイバードではビクセン130mmEDやMT160などの大物やマークXのセットも転がっているが日中はなかなか売れない。
夕方再物色しているとビクセンエクステンダーR(1.5k)が汎用性がありそうなのでゲット。
さらに国際光器でいろいろあさり、31.7mm仕様LPS−P2(3.8k)とスカイサファリのねじが固い訳あり品(5.9k)を入手し初日の買い物を終了。
あとはブースでの立ち話をしつつsherwoodさんの買い物にお付き合い、その後は各テントの宴会に顔を出すも体力がないので20時に失礼し郡山のホテルに帰到。
GO TOキャンペーンや各種クーポンの重ね利用で宿泊費は1.75k円と格安で、柔らかい布団で爆睡。

翌日10時半前にブースを再訪し、スカイバードで迷っていたビクセンHR2.4mm(18k)を購入し今年の星まつりの買い物を完了しました。

会場でお会いした皆さま、本当にありがとうございました。
SLFは来年日程を動かす計画がありそうですがどうなることやら。
とりあえず来年は星まつりが開催されますよう祈っています。<><>130.8.30.125.dy.iij4u.or.jp<>6CkWKyKX45QrQ<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>166<> 11125<>11098<>2020/10/11(Sun) 13:55<>ひぽぽたます<><>Re: 2020年唯一の星まつり 第9回星の村スターライトフェスティバル<>関東から参加できる2020年唯一の星まつりだった第9回星の村SLFに10日の日帰りでしたが参加してきました。
4年ぶりの参加なので本当に久しぶりな感あり。
残念ながら今年も天気に恵まれず(台風14号)、星が見えない星まつりとなりましたが、日帰りなので悔しさは無い(笑)
会場は水浸しでコロナの影響もあり、駐車場は1枚目の写真の通り、例年の1/3以下の埋まり具合でしょうか?
会場は2枚目の写真の様に天文台を囲むようにショップが開設され、中の具合は3枚目の写真の通り、ある種の怪しさに満ち満ちた空間でした(大笑)。
渡辺先生の講演を聞き、常連の方々と歓談の後、買い物をして直ぐに帰宅の途に付きました。
滞在時間は僅か3時間でした。
今回の戦果は4枚目の写真の通り。
ビクセン製ED130s鏡筒(88Kで超お値打ち品でした。よく残っていたなぁ・・・)、ZWO社のステッピングモーター使用の電動フォーカサー(18K)、ソーラーパネル付きモバイルバッテリー(4K)だけ。
ジャンク類は来年に期待・・・っと。
それでは、2021年原村星まつりが開催されるように皆様でお祈りして待ちましょう!

ps:ED130s鏡筒ですが、フード内のつや消しがぼろぼろと剥がれレンズに付着している状態だったのでフードを外してつや消し物質を水+たわしで除去しました。
除去後、気が付いたのですが、プラスチック板につや消し(植毛紙と同じものと予想)物質を接着し、そのプラスチック板をフード内側に貼り付けてあっただけでした。
多量の黒い水が発生して流しの汚れを除去するのに手間取ったあの苦労は何だったのだろうか・・・。<><>m106073141097.v4.enabler.ne.jp<>mXWm5wch74jX2<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>-1<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 11126<>11098<>2020/10/12(Mon) 10:13<>sherwood<><>Re: 2020年唯一の星まつり 第9回星の村スターライトフェスティバル<>第9回星の村スターライトフェスティバル
運営の皆様、ご参加の皆様、お疲れ様でした。

コロナ禍で開催はもちろん参加することの是非も問われたイベントではありましたが
幻の第7回、第8回ときて万全の注意と自己責任の元、
また、今回この形で行うのが最後との事も聞いていましたので
雨予報で決して条件は良くないものの
何が何でもの参加とさせていただきました。

次回は田村市さんの主催になり、場所はもちろん天文台でしょうが、
時期を変え7〜8月頃かもしれない、5月末も捨てがたい、、
原村星まつりが出店をなくすので(本当に!?)代わりに星の村で店を増やすとか
様々な噂(現状いろいろ検討中なんでしょうが)や憶測が飛び交っていましたが、
例年とはだいぶ様変わりしそうです。

石石石様
買い占めたなんて人聞きの悪い!
マークX(ほぼジャンク)とモーター単体
βプラズマ(やっぱりジャンク)位ですよ!

お買い得なビクセンED130Sやニコン6.5cm赤道儀(極望、三脚付)、五藤7.5cm鏡筒なんかはしっかり残しています!(手持ち資金不足とも言います)

ひぽ様
抽選会は当選による先着選択制(説明?)で前にどさっとおいてあるものから10秒ルールで選ぶのですが、何しろ雨のため狭いテント内でソーシャルディスタンであったため後ろにいては何があるか全くわからず、開始10番目位(仲間内初)で56番!抽選頂き、前に出て見たものの頭は真っ白、、適当な包みを握りしめました。
これがなんと大野先生著の本5冊セットでした!(値段的には一番高額かも?)
ありがたくいただきました。
結局お仲間全員何か当たりました。写真参照



東日本大震災から10年の節目、また親しい人や最愛の人を亡くされた方々の哀悼の意を表して黙祷を捧げました。今回の一番の出来事と思いました。

来年以降はコロナが終息し、さらに盛大に開催されることを願っています。<><>i114-185-249-100.s41.a015.ap.plala.or.jp<>u/SJSFx7WJzEo<>#800000---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>150<>200<> 11128<>11098<>2020/10/13(Tue) 01:01<>もも<><>Re: 2020年唯一の星まつり 第9回星の村スターライトフェスティバル<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。

今年でさまざまな星まつりの区切りになりそうな?
コロナが収束しない中でのお祭りとなり・・・
しかも台風の影響も心配されたスターライトフェスティバル。
唯一の星まつりということで行ってきました。
会場で、ここの関係者としてはminoruさましかお会いできませんでした。
お借りしたスコタン、うまく回転できたのかしらね?
ワタシが引き取ればよかったかな?・・・<><>softbank060112062038.bbtec.net<>EODvLkhzYTTx6<>#ff00ff---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 11129<>11098<>2020/10/13(Tue) 23:17<>minoru<><>Re: 2020年唯一の星まつり 第9回星の村スターライトフェスティバル<>みなさん、こんばんは。

D102mmF10.8鏡筒、MEADEの架台に載せてみました。
MEADE114oは左利き用なので右利き仕様のほうが、私には使いやすく思いました。
Vixen SV30oで昼間の景色を覗いたのですが、けられもなく普通に見ることができました。
早くプレアデスを見てみたいです。

D60f300o鏡筒は、一番薄い36.4/31.7ADP(t=5mm)+45度正立P+PL20mmで繰り出し3oでピントが出ました。
倍率が低いせいか、色収差も目立たず結構きれいに見えました。
分離型のアクロマートはだてじゃないかも?

ももさん、お世話になりました。スコタンですが、土曜日に帰ってきたので売れたのかな?
ま、来年のお楽しみということで・・・
欲しかった?いやいやももさんにはGOTOがあるんで必要ないかも?
で見え味どうでした?今手に入る最高の80/1200じゃないかと思うのですが・・・<><>i121-119-21-193.s41.a007.ap.plala.or.jp<>8oz6Ug4BHATEE<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>150<>200<> 11090<><>2020/09/19(Sat) 18:41<>じゃんく王<><>TAKAHASHI 7X35 はJB2 でした<>ヤフオクで手に入れたタカハシの広角双眼鏡ですが原さんの推測とおりJB2でした。

プリズムに少しカビ跡ありましたが光学系、外観含めかなり状態がよかったです。<><>ftu220148153177.hctv.ne.jp<>fjbC6JBAJ5SJI<>#008040---<>king.gif<><><>0<>.jpg<>300<>153<>.jpg<>300<>129<> 11091<>11090<>2020/09/19(Sat) 19:25<>原<><>Re: TAKAHASHI 7X35 はJB2 でした<>をを〜そんなところにJBコードが隠されていたとは。この筐体、個性的です。他の汎用のダイキャストにプラか何かでカバーを付けてからグッタペルカでカバーしたのか?それとも専用の型を起こしたのか?
アストロノーマ7x50や7x40と比べてもそんなに安くはなかった?印象があるので数は出なかったのではないか?(広告もちっちゃい写真だけでしたし。)<><>om126133248154.21.openmobile.ne.jp<>CWpXGBMtlKcDU<>#0000FF---<><><><>0<> 11092<>11090<>2020/09/19(Sat) 20:56<>「M」<><>Re: TAKAHASHI 7X35 はJB2 でした<>みなさん こんにちは

なつかしい...この機種、むかしむかし、贈り物にしたことがあります。
(あやしい記憶では、)その個体のどこにも「高橋」の表示はなかったはずです。 (ブランドはスイフトだった?)

※長らく(大原の2F?)ガラスケースのなかにQuestar 3.5”とならべてあったような気もします。

Bushnell Rangemaster 7×35で検索すると、よく似た双眼鏡の画像が見つかります。


では、今後ともよろしくお願いします。<><>110-132-121-164.rev.home.ne.jp<>/jPWd3b11/vl6<>#0000FF---<><><><>0<> 11093<>11090<>2020/09/20(Sun) 10:17<>原<><>Re: TAKAHASHI 7X35 はJB2 でした<>「M」さん、有り難うございます。接眼レンズ周りが同じものも見られます。一方で接眼ステーや本体の凹凸が微妙に違い、共通筐体に何等かの手を加えているのも分かります。
海外での価格の方が高価なケースもありました。勝間が輸出重視で軍用などが多かった事もあり、元々が高級品だったのだろうか?と夢想が拡がります。<><>om126204236091.3.openmobile.ne.jp<>pr5/ihVDqXR2A<>#0000FF---<><><><>0<> 11094<>11090<>2020/09/20(Sun) 18:35<>じゃんく王<><>Re: TAKAHASHI 7X35 はJB2 でした<>「M」さんはじめまして。情報ありがとうございます。
Bushnell Rangemaster 7×35でいろいろな情報が得られました。
Cloudy Nights にスレッドがあり斜め読みしているのですが、レンジマスターはJB45とあります。
またSWIFTのHolidayはJB26だったりJB56だったりします。なかなか当方が取得したJB2に行き当たりません。
あまり深みにはまるつもりはありませんがCloudy Nights に画像投下してみようかしら。
 <><>ftu220148153177.hctv.ne.jp<>1xGoz2cy7rWdk<>#008040---<>king.gif<><><>0<> 11095<>11090<>2020/09/20(Sun) 18:59<>原<><>Re: TAKAHASHI 7X35 はJB2 でした<>ダイキャストの部品を作っていたJEコードの方の会社が同じなら、作った会社が違っても似たデザインになるという可能性もありますね。<><>om126204236091.3.openmobile.ne.jp<>bOkQzn7izvZ4k<>#0000FF---<><><><>0<> 11096<>11090<>2020/09/24(Thu) 10:50<>sherwood<><>Re: TAKAHASHI 7X35 はJB2 でした<>皆様 こんにちは!

こちらのタカハシJB2ですが
私が以前入手した五藤8x30 J-B2と同じ製造のようですね。
細部は違いますが全体的な雰囲気が似ています。

しかし”GOTO”マークと緑がかったグッタペルカで見た目は良いのですが
肝心の見え味は、、、な感じです。<><>i219-164-7-84.s41.a015.ap.plala.or.jp<>hp9s8F0kRtmYQ<>#800000---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>150<>200<> 11088<><>2020/09/13(Sun) 23:36<>じゃんく王<><>宇宙人ジョーンズの愛機<>クラフトBOSSの最新CMで宇宙人ジョーンズが在宅リモート勤務していますが
自宅と思しき部屋にはなぜか天体望遠鏡があります。遠い故郷を眺めては
任務を終えて帰還する日を待ち望んでいるのでしょうか。
それにしてもビクセンのGP赤道儀にたぶん13Cm反射ってなかなか庶民的で好感度UPですな。
お約束の蟻の観察でないところはちょっと残念!<><>ftu220148153177.hctv.ne.jp<>eRHOOOHAG1LrI<>#008040---<>king.gif<><><>0<>.jpg<>300<>168<> 11089<>11088<>2020/09/14(Mon) 21:43<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 宇宙人ジョーンズの愛機<> じゃんく王さん。よく見つけましたね。
このシリーズのコマーシャル、通勤途中にFMで流れるのでよく聞きますが、画像ではあまり見たことがありませんでした。
最近、天体望遠鏡は番組の背景としてよく使われますが、これはいい感じに置かれてますね。
だいたい望遠鏡メーカーの写真も、いつも北極星の方向を向いているけど、これは東の空に向いてます。

昨夜、アマゾンプライムでたまたまグレートイリュージョンという映画を見ましたが、そこにはアンティークな屈折経緯台が、フォークの突き出しが向こう側(対物側)にセットされて置かれておりました。
つっこみ入れようとよく見ると、高層階の窓際に置いてあったので、下を向けるにはそっちの方がいいと、思いなおしました。
まあ、そこまで考えていなかったとは思いますが。<><>pl25906.ag1313.nttpc.ne.jp<>jTDL/0497gOdY<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 10993<><>2020/04/03(Fri) 19:41<>ひぽぽたます<><>今年の星まつりに暗雲が・・・<>今年の星まつりですが、コロナの影響を相当受ける様です。
普通のインフルエンザとは異なり、気温上昇による自然消滅が望めない事から夏頃まで影響が出る可能性ありです。
今年の第一弾の原村星まつりですが、実施出来たとしても内容が大幅に変わる様です。

http://www.lcv.ne.jp/~kasugahi/ebennto.htm

某店からの情報ですが、出店不可の連絡が来て、出店出来なくなる可能性大との事です。
又、別のショップのHPによるとその店も出店不可との連絡があったらしいです。
昨年、スタッフの方の言によると、星まつりの在り方を考えていることを聞き及んであることから、販売が多い商業的な星まつりにNOが出され、ショップの出店が相当制限される事態になるのでは・・・と危惧しています。
現在、変更について何等、情報は出されていませんが、胎内星まつりもコロナの影響で中止・規模縮小を含めて、変化があるかもです。
一部の無法者のマナー違反(テントエリア以外での宿泊や騒音、駐車場・テントエリアの場所取り等)で相当のクレームが出ている事から数年前から色々議論されている様ですし・・・。

星まつりに参加し、仲間の生存確認すると同時に、ショップの方との情報交換し、ジャンク漁りをする・・・。
こんなパターンで30年近く楽しんできたため、今年も同じだと思っていましたが・・・。
どうなるか、少々、心配しております。<><>231.193.232.153.ap.dti.ne.jp<>c/Qh3Xt5M0NV6<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>0<> 10994<>10993<>2020/04/03(Fri) 20:27<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 今年の星まつりに暗雲が・・・<> 今年はオリンピックに行く予定で、原村があってもパスしようか。
それとも、原村がオリンピックを避けて開催なら検討しようか。と思っておりましたが、どちらでもなく新型コロナ、緊急事態では致し方なしです。
ただ、ショップの問題は、悩ましいものです。

6月の台湾美少女村(ついでに日食)ツアーも危機ですが、せめて小海くらいは開催してもらいたいですね。
状況、好転を祈るばかりです。<><>pl4745.ag0304.nttpc.ne.jp<>jni9GPhQJQuwk<>#666666---<><><><>0<> 10995<>10993<>2020/04/03(Fri) 23:05<>sherwood<><>Re: 今年の星まつりに暗雲が・・・<>考えないようにしていましたが、、
そんなに影響が〜〜〜!?

最近は昼のラーメン屋ですら躊躇される日々
小規模でもいいから何とか開催して欲しいです!

ちなみに今、こんな感じで至福の時間です!!!
ただただ、皆様とこんな時間を共有したいだけです。<><>i121-116-5-52.s41.a015.ap.plala.or.jp<>SgKvW8XyUh3wE<>#800000---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<> 11000<>10993<>2020/05/20(Wed) 23:36<>ひぽぽたます<><>Re: 今年の星まつりに暗雲が・・・<>ああああ・・・やっぱり!
今年初めての星まつりである原村星まつりが中止になったそうです。

胎内はどうか?
星の村はどうか?
小海町は?

生き甲斐がぁ・・・(笑)<><>174.189.232.153.ap.dti.ne.jp<>zgG3jCFHTlewg<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>0<> 11001<>10993<>2020/05/22(Fri) 19:28<>ズーマ<><>Re: 今年の星まつりに暗雲が・・・<>(´;ω;`)<><>p68085-ipngn200301kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp<>OOVEfquYGJPyM<>#0000FF---<><><><>0<> 11006<>10993<>2020/05/27(Wed) 20:11<>石石石<><>Re: 今年の星まつりに暗雲が・・・<>胎内、無観客開催決定です。会場には一切入れません。
ttp://www.tainai.jp/2020/index.html

関西の「星をもとめて」と小海の「星と自然のフェスタ」は今のところやるらしい。
でも小海は10/31〜と満月の開催、やっぱり昼のイベントにしたいのかしら?<><>125.193.13.160.dy.iij4u.or.jp<>IaLVWTHDnsIhU<>#0000FF---<><><><>0<> 11007<>10993<>2020/05/27(Wed) 21:04<>原<><>Re: 今年の星まつりに暗雲が・・・<>・・・こ、これで「星もと」に台風が来たら・・・汗・・・
昨年だったか?星の村スターライトフェスティバルは台風でやられてたけど、今年の動きは?

放出先がなくなって、スカイバードさんのジャンクが溜まっていそうな気がします。
関東の方々、襲撃してあげてください(^^)<><>om126179126001.19.openmobile.ne.jp<>NHveve/cOlT1Y<>#0000FF---<><><><>0<> 11008<>10993<>2020/05/27(Wed) 22:35<>石石石<><>Re: 今年の星まつりに暗雲が・・・<>SLFは4月頭に10月9日開催が発表されましたが、その後の状況は不明。
一方、「星と自然のフェスタ」は今月になってから販売店に案内が来たそうなので
今のところ大丈夫かと・・・
まあSLFはやるものと仮定して、胎内用の公休をSLFの日程に振り替えました。

スカイバードは先月から2回ほど車で行きました。
ジャンクは見られなかったけど、結構大物がありました(ただし要整備品も多い)。
なお、総重量30kg超の一番の大物は、今ベランダに鎮座してます。<><>125.193.13.160.dy.iij4u.or.jp<>b9Y4py4qG8mwM<>#0000FF---<><><><>0<> 11009<>10993<>2020/05/27(Wed) 22:38<>ひぽぽたます<><>Re: 今年の星まつりに暗雲が・・・<>無観客で何をするのでしょうか?
う〜ん、よく判らん・・・。

ショップは全く出店せず、本部だけ?
ステージで寄席→天文ガイダーズ→アクアマリン→新製品の宣伝・・・多分、何をしているのか普通の人には判らないだろうなぁ・・・。

ジャンク漁りをしないと手が震えてくるよぉ〜(大笑)<><>174.189.232.153.ap.dti.ne.jp<>sBipsbTSutx0k<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>0<> 11010<>10993<>2020/05/27(Wed) 22:58<>原<><>Re: 今年の星まつりに暗雲が・・・<>>なお、総重量30kg超の一番の大物は、今ベランダに鎮座してます。

・・・ドブソニアンかな??要整備品はジャンクに近いので我々にはツボかも。特に大物は店舗としては早めに処分したいので交渉次第のところもあるし(持ち帰り/梱包不要/実物確認してノークレームノーリターンなら)
こうなったらスタベさんや協栄さんで久々にジャンク市やってほしいなあ。

ジャンク漁りできないどころか、出歩けないので私も禁断症状です。久々に出歩くと行きつけの中古カメラ屋が消滅していたり、気分が凹む。。。。頼みの綱は通販だけ?こんなの見ると欲しくなる・・・
http://www.tele-scorpio.jp/shopdetail/000000003577/<><>om126179126001.19.openmobile.ne.jp<>ic9xLqJMhSsiY<>#0000FF---<><><><>0<> 11011<>10993<>2020/05/28(Thu) 01:50<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: 今年の星まつりに暗雲が・・・<>小海も満月の開催とは! M31が肉眼で見える星空が台無しですね〜

原村といい、小海といい、星まつりもそろそろ転換期?ということなんでしょうかね。

主催者側は、昼間のジャンク争奪戦とか夜の酒盛りとかではなく、
昔、磐梯山でやっていたような雰囲気のイベントを標榜しているのかな〜(行ったことはないですが)
しかし、自作機を持ってくるような、あの頃の真面目な大学生(昔の我々!)の参加がほとんど無いというのも
悲しい現実ですし、
そういう若者も、いつしかジャンク漁りと酒盛りだけが楽しみになるというのも理解して欲しいな〜<><>116-64-76-35.rev.home.ne.jp<>LQMVd4uJKuIkI<>#0000FF---<><><><>0<> 11012<>10993<>2020/05/28(Thu) 17:41<>ズーマ<><>Re: 今年の星まつりに暗雲が・・・<>(´;ω;`)<><>p68085-ipngn200301kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp<>oBxCEKIwMY1cI<>#0000FF---<><><><>0<> 11013<>10993<>2020/05/29(Fri) 14:03<>sherwood<><>Re: 今年の星まつりに暗雲が・・・<>えー〜ーっ?!
なんて事だぁー〜、、、

この夏は終わった、、

あとは秋のイベントに望みを託します。
しかし、小海も星の村も古スコを持っていくって感じではないですよねー?



こーなったら?
胎内の中継の時、この掲示板の皆さんでzoomミーティング(宴)しませんか?
背景に古スコ入れるの必須とか<><>i121-117-41-244.s41.a015.ap.plala.or.jp<>jFjA7eNRCDylc<>#800000---<><><><>0<> 11014<>10993<>2020/05/29(Fri) 21:32<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 今年の星まつりに暗雲が・・・<>原村は、最近ちょっと魅力なくなってきて、まあ、そうですか。って感じですが、
小海は、今年もいきたいかな(と、プレゼンを頼まれてるし)。

 zoomミーティングは、いいですね〜
忘れるので、どなたか直前に教えてくださいな。
[管理者修正]
<><>pl22380.ag0304.nttpc.ne.jp<>F.zlissdWaaB.<>#666666---<><><><>0<> 11017<>10993<>2020/06/04(Thu) 19:15<>原<><>Re: 今年の星まつりに暗雲が・・・<>いちおう星もとは開催予定だけど、コロナの2波が来ないようにお願い、、、

http://www.hoshimoto.jp/<><>om126161033117.8.openmobile.ne.jp<>GfnPM3FmtxU7A<>#0000FF---<><><><>0<> 11033<>10993<>2020/06/27(Sat) 16:35<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 今年の星まつりに暗雲が・・・<> もう、小海しかない。
ということで、今回はGOTOキャンペーン(五藤光学のセールスでも、自動導入でもありません)をあてにして、エリックスホテルを昨日予約しましたが、もう残り少なかったです。
泊まりたい人は、お早めに。<><>pl25906.ag1313.nttpc.ne.jp<>NhsYdZmyACPSQ<>#666666---<><><><>0<> 11034<>10993<>2020/07/01(Wed) 14:43<>カトリ−ヌ<><>Re: 今年の星まつりに暗雲が・・・<>一報です。

>もう、小海しかない。

北八ヶ岳・小海 星と自然のフェスタ2020 (小海町)も中止のようです。 すべて来年に期待しましょう。


<><>133-175-39-120.tokyo.fdn.vectant.ne.jp<>c1mey2aixk0i.<>#0000FF---<><><><>0<> 11035<>10993<>2020/07/01(Wed) 19:54<>ひぽぽたます<><>Re: 今年の星まつりに暗雲が・・・<>くっ・・・・
関東人には、最後の期待の星、星の村スターライトフェスティバルがある!
何とか開催してくれぇぇぇぇぇ!!!!!(魂の叫び)<><>134.197.232.153.ap.dti.ne.jp<>LAr447I/hDK3M<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>0<> 11036<>10993<>2020/07/02(Thu) 00:34<>石石石<><>Re: 今年の星まつりに暗雲が・・・<>ソースはいったいどこに?

星と自然のフェスタのHP、主催者のブログ、小海町役場のイベント一覧とも中止の言及無し。
3週間ほど前に観光協会のHPに中止の記載があったらしいのですが、
小海町観光協会のHPを今探してみても見つからない・・・<><>143.5.30.125.dy.iij4u.or.jp<>w9/HB5NTyAc5g<>#0000FF---<><><><>0<> 11037<>10993<>2020/07/02(Thu) 18:59<>原<><>Re: 今年の星まつりに暗雲が・・・<>探すと。ありました。ざんねん。。。
http://www.koumi-kankou.jp/?p=4553<><>om126255189050.24.openmobile.ne.jp<>WWKQYIn0AUx/.<>#0000FF---<><><><>0<> 11038<>10993<>2020/07/02(Thu) 20:57<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 今年の星まつりに暗雲が・・・<> 残念ですね。折角なので、紅葉でも見に行きましょうか。<><>pl25906.ag1313.nttpc.ne.jp<>oB2/Ba3ribc72<>#666666---<><><><>0<> 11039<>10993<>2020/07/02(Thu) 21:28<>石石石<><>Re: 今年の星まつりに暗雲が・・・<>本日の日中に掲載されたのね。昨夜いくら探しても無いわけだ。

昨今の関東の感染数を考慮するとSLFも開催のハードルは相当高そう・・・<><>143.5.30.125.dy.iij4u.or.jp<>ChRybSy1vHYRI<>#0000FF---<><><><>0<> 11041<>10993<>2020/07/13(Mon) 16:46<>ひぽぽたます<><>Re: 今年の星まつりに暗雲が・・・<>ま、まずいです!
9月20日からの開催予定の【星をもとめて】も当初開催予定で進んでいた様ですが、コロナの蔓延を鑑みて、”開催未定”に変わりました。
ちょっと遠いけど何とか、参加しようと考えていましたが・・・。

ttps://www.hoshimoto.jp/ (最初にhを入れてね。お約束!)

まあ、コロナ騒ぎで自粛開始直前より酷い有様の現状を考えると、開催出来ないのも当然か。
自粛解除が2週間早すぎたね、やっぱ。<><>207.190.232.153.ap.dti.ne.jp<>Jw3Q4n0WP7G1w<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>0<> 11043<>10993<>2020/07/14(Tue) 23:13<>sherwood<><>Re: 今年の星まつりに暗雲が・・・<>ってか、、中止になっていましたね。

福島はどうでしょう?
最後の望みです。

もー〜ー
勝手に星まつりon Webしましょう!

手始めは
8/1(土)
サマーホリデーin Zoom(古スコ版)
でしょうか?

ここにリンク貼るとマズイですか?
IDとパスワードの方が良いですかね?<><>i114-180-26-164.s41.a015.ap.plala.or.jp<>pvCfAAmjRo9Vc<>#800000---<><><><>0<> 11044<>10993<>2020/07/14(Tue) 23:31<>ひぽぽたます<><>Re: 今年の星まつりに暗雲が・・・<>ありゃ〜、中止になってしまいましたね。
昨日の時点では開催未定だったのですが・・・。

勝手に星まつり on web参加希望です。

日食遠征も消えましたし、やけ酒じゃぁぁぁぁ・・・!
・・・って、俺、酒が飲めないじゃん。ダメじゃん(笑)

残りは福島ですね。ガンバ!<><>210.196.232.153.ap.dti.ne.jp<>E9twgVM.9vdNA<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>0<> 11045<>10993<>2020/07/15(Wed) 10:20<>sherwood<><>Re: 今年の星まつりに暗雲が・・・<>皆様おはようございます。

勝手に星まつりon Web!

ってことで、まずはテスト(前哨戦?)したいと思います。

今週末の7/18(土)20:00~
Zoomミーティング(宴会)をセットしました。

背景に古スコ、手元に自慢の機器などで(無くても良いですが)
奮って参加ください!


ーーーーーーーーー
sherwoodさんがあなたがたを予約されたZoomミーティングに招待しています。


トピック: 勝手に星祭onWEBテスト
時間: 2020年7月18日 08:00 PM 大阪、札幌、東京

Zoomミーティングに参加する

ミーティングID: 898 5548 5212
パスワード: 447413<><>i114-180-26-164.s41.a015.ap.plala.or.jp<>RM9sHTg7Fywuo<>#800000---<><><><>0<> 11046<>10993<>2020/07/17(Fri) 23:40<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 今年の星まつりに暗雲が・・・<> sherwoodさん。楽しみにしております。
天気が良ければ、天体望遠鏡博物館から。悪ければ、自宅から。その時すでに酔っ払っている可能性も・・・
ただ、ZoomはいつもURLクリックだけで参加している経験しかないので、うまく繋げるか・・・
運転中かもしれないので、その時は皆さんで先に楽しんでいてください。<><>pl25906.ag1313.nttpc.ne.jp<>uUS4/r2uEZEoc<>#666666---<><><><>0<> 11047<>10993<>2020/07/18(Sat) 19:54<>sherwood<><>Re: 今年の星まつりに暗雲が・・・<>皆様、ぼちぼち
始まってますよ〜<><>i118-20-243-246.s41.a015.ap.plala.or.jp<>ZwcKBrpD2v2ck<>#800000---<><><><>0<> 11048<>10993<>2020/07/19(Sun) 00:25<>sherwood<><>Re: 今年の星まつりに暗雲が・・・<>ご参加いただきました皆様
お疲れでした!

じゃ〜ーあ、次回は本番!

古スコ的 勝手に星まつり!2020  第一夜

サマーホリデー on zoom
8/1(土)20:00~

いってみます〜!?<><>i118-20-243-246.s41.a015.ap.plala.or.jp<>SQamT7V1i4fRk<>#800000---<><><><>0<> 11049<>10993<>2020/07/19(Sun) 01:36<>もも<><>Re: 今年の星まつりに暗雲が・・・<>ガラクマさま、皆様。
こんばんわ、ももで〜す。
すみません、ズームとかわかりません・・・
時代に取り残されてしまいました。
そして、ネオワイズ彗星撮影に出ておりました〜<><>softbank060112062038.bbtec.net<>MJRk6E8nWDWIQ<>#0000FF---<><><><>0<> 11050<>10993<>2020/07/19(Sun) 06:51<>じゃんく王<><>Re: 今年の星まつりに暗雲が・・・<>昨夜はZoom OFF会参加の皆様、お疲れ様でした。
開催者sherwoodさんがZoom会員?だったことで4時間もの会が連続ででき楽しかったです。
無料開催の集まりだと確か45分毎に会議設定しなければいけないのでめんどくさい。
かくいうワタクシ、実は今回がZoomデビューなんでした。何とかなるもんです。
家の中では古スコ並べられるスペースないもので駐車場からの参加となりやした。
遠隔でお会いしたことのない御三方のお顔を拝めるのも文明のおかげですな。

今回参加の6名の実画像小さく貼っておきます。
肖像権的に問題ありでしたら塗りつぶしますので連絡ください。<><>ftu220148153126.hctv.ne.jp<>C5SP8CWKFp3.U<>#008040---<>king.gif<><><>-1<><><><>.jpg<>151<>200<> 11051<>10993<>2020/07/19(Sun) 10:50<>ひぽぽたます<><>Re: 今年の星まつりに暗雲が・・・<>昨日はお疲れ様でした。
仕事でするデジタル会議と違い、時間を忘れる程、楽しませて頂きました。
zoomは初めて使用しましたが、画像も良く簡単で良いソフト(アプリ?)ですね。
ただ、複数人が同時に話しをするとランダムに会話を拾ってぶつ切りで再生するのはどうかな?と・・・。

本番(笑)の8/1も楽しみにしています!<><>210.196.232.153.ap.dti.ne.jp<>vhyzRcIFGCViY<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>0<> 11052<>10993<>2020/07/19(Sun) 21:55<>原<><>Re: 今年の星まつりに暗雲が・・・<>私のところは、今日も北西方向の雲が晴れず、ネオワイズは見えず・・・討ち死に(あじゃぱあ)

話題に出した、大阪の天文アンティーク扱いショップはここです。
ttps://shop.guignol.jp/
他にも天球儀を扱ってた店が20年くらい前にはあったのだけど、今探すと見つからなかった・・・

ベルハウエルM19双眼鏡のデータはここです。アメリカにしては珍しく気合を入れてコンパクト化(710g)した話が出てます。
ttps://wp.optics.arizona.edu/optomech/wp-content/uploads/sites/53/2016/10/Trsar-1981.pdf<><>om126200120167.15.openmobile.ne.jp<>CogR5MD4PqrEo<>#0000FF---<><><><>0<> 11053<>10993<>2020/07/19(Sun) 22:50<>sherwood<><>Re: 今年の星まつりに暗雲が・・・<>今日もネオワイズ行ってきました!

昼間はあんなに晴れていたのに夕方から雲が、、
8:15まで全く雲の中でしたが、その後徐々に雲が抜けてきて!

肉眼でもどうにか見える感じでしたが、木曜の方がハッキリでした。

しかも日曜って事でBBQやら花火やら、、

EOS6D タムロン300mmF2.8/5.6 iso6400 3秒

スタックするとイオンテール見えそうです。<><>i118-20-239-92.s41.a015.ap.plala.or.jp<>KL7SeFUaDTYL6<>#800000---<><><><>0<>.jpg<>300<>199<> 11054<>10993<>2020/07/19(Sun) 23:11<>ひぽぽたます<><>Re: 今年の星まつりに暗雲が・・・<>本当に久しぶりに晴れました。
当方が良く行く観測場所には人が一杯。
みんなネオワイズ彗星かなぁ・・・と思っていると、どうやらコウノトリが巣を作って子育ての真っ最中らしい。
確かに湿地にコウノトリがいました。四羽も・・・。
夕方、19:30頃になり彗星の姿を相当探しましたが、なかなか見つからず。
こりゃ、予想以上に暗いかも・・・と注意すると、ありました・・・肉眼では到底無理だなぁ・・・双眼鏡でやっとな感じ。
3等星位かなぁ・・・一番おいしい時期を完全に逃してしまった様です。
でも久々に尾を引いた彗星の姿に感激!
直ぐに低空に雲がかかって見えなくなったので写真は無し。
残念!<><>210.196.232.153.ap.dti.ne.jp<>BST26MHLF8CWs<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>0<> 11055<>10993<>2020/07/19(Sun) 23:59<>石石石<><>Re: 今年の星まつりに暗雲が・・・<>日曜日で遠くに行けないので、近場で晴れ予報の三浦半島に遠征する。
着いた19時は快晴だったのに30分後にはべた曇り、
さらに20時には霧が出てきて敗退を余儀なくされました。

ひぽさんの書き込みを読んで、見えてもたいしたことなかったんだと慰めています。<><>143.5.30.125.dy.iij4u.or.jp<>LDHfq5mICVmns<>#0000FF---<><><><>0<> 11056<>10993<>2020/07/22(Wed) 10:04<>sherwood<><>Re: 今年の星まつりに暗雲が・・・<>皆様こんにちは!
忘れないうちにサマーホリデーon Zoom開設しておきます!

本来なら満天の星の下(たまに?)
清々しい高原(昼間はかなり暑い)

での開催ではありますが、
天気に関係なくエアコンの中、快適に宴会しましょう!


ーーーーーーーーー
sherwoodさんがあなたを予約されたZoomミーティングに招待しています。

トピック: 勝手に星まつり第1夜『サマーホリデーon Zoom』

時間: 2020年8月1日 08:00 PM 大阪、札幌、東京

Zoomミーティングに参加する


ミーティングID: 844 1692 2968
パスコード: 004014
ーーーーーーーーー<><>i118-20-241-24.s41.a015.ap.plala.or.jp<>FipsYeWPOtcJk<>#800000---<><><><>0<> 11057<>10993<>2020/07/22(Wed) 17:48<>もも<><>Re: 今年の星まつりに暗雲が・・・<>みなさま、
こんばんわ、ももで〜す。
残念なことに福島のスターライトフェスティバルも中止だそうです。<><>ntmygi056092.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>RuUlqf7dQo2xA<>#ff00ff---<><><><>0<> 11058<>10993<>2020/07/22(Wed) 21:09<>原<><>Re: 今年の星まつりに暗雲が・・・<>・・・星まつりどころか、移動制限が来月から復活しそうな悪寒・・・部分日食は見えず、ネオワイズも見えず、僕の土星も木星も火星も見えず・・・あうあう・・・<><>om126200120167.15.openmobile.ne.jp<>JQqLZW94lmQPU<>#0000FF---<><><><>0<> 11059<>10993<>2020/07/24(Fri) 12:30<>ひぽぽたます<><>Re: 今年の星まつりに暗雲が・・・<>↑もも様

・・・して、中止というソース元はどこにあるのでしょうか?
色々探しても、記載が無かったので・・・。
宜しくお教え下さい!<><>210.196.232.153.ap.dti.ne.jp<>5daNRYJSI7blQ<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>0<> 11060<>10993<>2020/07/24(Fri) 18:15<>もも<><>Re: 今年の星まつりに暗雲が・・・<>こんばんわ、ももで〜す。
すみません、たぶん正式な発表はまだです。
地元の事情通?から、
SLFは中止の方向だと・・・いう情報でした。
間違っていたらお詫びして訂正して大喜びします。<><>ntmygi056092.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>JG1pVxhMHiAxk<>#ff00ff---<><><><>0<> 11061<>10993<>2020/07/24(Fri) 20:39<>ひぽぽたます<><>Re: 今年の星まつりに暗雲が・・・<>↑もも様

同感です。間違いを望みます!<><>210.196.232.153.ap.dti.ne.jp<>5.vPwdsNwz.mQ<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>0<> 11062<>10993<>2020/08/01(Sat) 20:44<>田間<>kenar1750@yahoo.co.jp<>Re: 今年の星まつりに暗雲が・・・<>8月1日ズームミーティングに、fire タブレットで参加してみたのですが音声が出ません。
皆様とのミーティングを楽しみににしていたのですが
バックにある望遠鏡はパノップ 130mm 反射赤道儀です。
誠に申し訳ありませんが退出させていただきます。
残念です<>kenar1750@yahoo.co.jp<>223-29-190-155.catv296.ne.jp<>W7F9tkUXBYjGg<>#0000FF---<><><><>0<> 11063<>10993<>2020/08/02(Sun) 00:17<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 今年の星まつりに暗雲が・・・<>すいません。
昼間農作業していて、風呂入って、酒飲んでの寝てしまっておりました。
参加できず、申し訳ありませんでした。<><>pl25906.ag1313.nttpc.ne.jp<>n4fA2ZG13ufBM<>#666666---<><><><>0<> 11064<>10993<>2020/08/02(Sun) 20:56<>原<><>Re: 今年の星まつりに暗雲が・・・<>ズームミーティングで出た話題で

<ニコンのHは12.5mm以上しかカタログで見ないけど、私の手元にH9mmがある件>
「山本資料の中のあるメーカーの接眼レンズについて」京大リポジトリ
ttps://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/193100/1/astro_meeting_5_1.pdf
によれば戦前にH7、H9を作っていたとのこと。古いものには(光)マークがあるらしいのですが、私のには無いので、戦後に5cm、6.5cmの屈赤を作るちょっと前くらいの物かな?と思っております。どうなんでしょうかね?

<ダウエル双眼鏡の話題>
ここのHPの主は色々な国産双眼鏡を紹介してくださっています。その中でdauer-12x50mm・・・の紹介が凄い。
表記は12倍だが実際には7倍で、筐体のスペーサーに丸めた針金が入っているという・・・流石、凄い・・・
http://jeykanz.way-nifty.com/jeykanz/
http://jeykanz.way-nifty.com/jeykanz/2018/07/dauer-12x50mm-i.html

<ズームミーティングの設定の件>
私も前回、マイクがおかしくてやられました。ちょっと調べると色々とパターンがあって
・zoomアプリの「設定」と、スマホ/タブレット本体の「設定」ができていない
・zoomアプリの設定で「マイクがミュート(音声を消す)」になっている
・スマホ本体の設定で「マイクがオフ」「マイクがミュート」になっている。同様にスマホのスピーカーの音量が小さくなっている。
・原因として最も多いのは「オーディオ参加」吹き出しのタップし忘れ(意外と盲点)
・iOSでは「インターネットを使用した通話」、Androidでは「デバイスオーディオを介して通話」をタップしないと、音声機能が有効にならない。
ttps://tech-camp.in/note/technology/85194/
ttps://note.com/exceliebe/n/nd575ec2bb5ae
ttps://rich-beauty-academy.tokyo/zoom-voice-sumaho/
などなど。私もあたふたしました。マイクのドライバーが壊れている?ようだったので外付けマイクで急場をしのいでます。

<暗い星が見えない対策>
目が疲れたら・・・効くのかな?流行の機能性表示食品という奴です。(怪しいなあ)
ttps://www.kenko-media.com/health_idst/archives/14383

添付写真は日本光学のHuygens F=9 とOrtho20mm(NIKKO時代)と、ハニメックスの絞り付き「変態」反射望遠レンズ、です<><>om126255187184.24.openmobile.ne.jp<>Zi.5JeSzGmEqw<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>300<>153<>.jpg<>208<>200<> 11067<>10993<>2020/08/17(Mon) 10:50<>sherwood<><>Re: 今年の星まつりに暗雲が・・・<>胎内 今週末ですね〜!!

本当に何もない夏休みでした、、、

それでは第二弾
勝手に星まつり第2夜『胎内星まつりon Zoom』
8/22(土)20:00~
古スコ片手に乾杯しましょう!

ーーーーーーーーー
sherwoodさんがZoomミーティングに招待しています。

トピック: 勝手に星まつり第2夜『胎内星まつりon Zoom』
時間: 2020年8月22日 20:00~

Zoomミーティングに参加する

ミーティングID: 822 9054 7847
パスコード: 724215
ーーーーーーーーー<><>i219-164-17-1.s41.a015.ap.plala.or.jp<>LB4Yz/EoBx6.2<>#800000---<><><><>0<> 11069<>10993<>2020/08/20(Thu) 21:31<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 今年の星まつりに暗雲が・・・<> sherwoodさん。またまた企画、ありがとうございます。

前(前)回と同じく、この日も博物館の観望会の日で、また天気が微妙です。
観望会の仲間に顰蹙をかわない範囲で、参加したいとは思っております。<><>pl25906.ag1313.nttpc.ne.jp<>ydMDKR3F5fZEk<>#666666---<><><><>0<> 11070<>10993<>2020/08/21(Fri) 18:52<>ひぽぽたます<><>Re: 今年の星まつりに暗雲が・・・<>sherwood様

うむ〜・・・10時より予定が入っていますので、それまで参加させて下さい。
おジャンクを触れなくて手が震え始めています(笑)ので、それ方向の情報がある方、お教え下さい(大笑)

では〜!<><>247.195.232.153.ap.dti.ne.jp<>eU/ShfHuPHlfY<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>0<> 11071<>10993<>2020/08/21(Fri) 20:55<>原<><>Re: 今年の星まつりに暗雲が・・・<>7月の名古屋の中古カメラショーはジャンク市を中止(三密を避けるため)。9月にも名古屋で中古カメラショーが予定されているがジャンク市は中止の様子。。。。私達のような大人げない人が集まってワチャワチャするのがイカンらしい。まったくもって遺憾である。
ギガオプトさんにはHPに載せられない、通販しにくい低価格品やジャンク品を梱包なしの持ち帰り特価でジャンク市やってよ〜とお願いしときましたが、行われるとすれば涼しくなってからでしょう。<><>om126204216245.3.openmobile.ne.jp<>50vk7WHrTHP4U<>#0000FF---<><><><>0<> 11072<>10993<>2020/08/21(Fri) 21:52<>sherwood<><>Re: 今年の星まつりに暗雲が・・・<>今、ベランダで呑みながら胎内web見てます!
明日はパソコン2台で胎内中継見ながら乾杯ですね!

ご都合つく方は出入り自由ですので
ゆる〜く楽しみましょう!<><>i219-164-17-1.s41.a015.ap.plala.or.jp<>my3ZOAqYHlGIM<>#0000FF---<><><><>0<> 11073<>10993<>2020/08/23(Sun) 20:17<>原<><>Re: 今年の星まつりに暗雲が・・・<>昨夜はお疲れさまです。
ジャンク市が無いので近場のリサイクルショップで見つけたジャンク品という話題で。。。

1枚めがビクセンの114mmF500mm・・・でも球面鏡。よく見ると500mmF7、つまり本当の口径は70mmという食わせ者望遠鏡。モーター架台がガタガタで、電池ボックス破損という事で2k。モータは問題なく動いたのでポルタか?ミザールK1経緯台あたりに移植できれば儲けものと思ってます。
光学系も生きていたので・・・球面鏡のフル口径でどのように見えるか?せめて最低倍率で使えないか?遊んでみるか?(40mm級の斜鏡は何枚か持っている)

2枚めがケンコー75mmF4反射で、これは筒が若干歪んで(写真じゃよくわからない)光軸修正できないというジャンク。これも2kでした。こいつは筒を塩ビ管にして、以前話題になった小型反射ファインダーに仕立ててあげようと思ってます。<><>om126255166052.24.openmobile.ne.jp<>e4NJ4SUR2eK/6<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>70<>.jpg<>186<>200<> 11074<>10993<>2020/09/03(Thu) 21:40<>もも<><>Re: 今年の星まつりに暗雲が・・・<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
朗報です!!
福島県は星の村でのスターライトフェスティバルは開催するそうです!!
出店とかはまだ未知数だそうですけど。
なにはともあれ、良かった良かった!!
遊びにいくぞ〜!<><>softbank060112062038.bbtec.net<>vEYe0biE18MM2<>#ff00ff---<><><><>0<> 11075<>10993<>2020/09/03(Thu) 21:47<>ひぽぽたます<><>Re: 今年の星まつりに暗雲が・・・<>うぉっ!
こりゃ嬉しいお話!
でも、定年で新しい職場に移動したばかりなので年休を取得する必要がある金曜日は無理。
土曜日、日帰りですが、何とか参加したいです。

でもいつもの軽ワンボックスは、その日、妻が使用しているので使用不可。
う〜ん、趣味のあの車で行くしかないか〜。
ガス、喰うんだよなぁ・・・。
う〜ん・・・。<><>247.195.232.153.ap.dti.ne.jp<>8z2pFLGaRCGjo<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>0<> 11076<>10993<>2020/09/03(Thu) 23:59<>もも<><>Re: 今年の星まつりに暗雲が・・・<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。

コロナ禍の影響もあるでしょうが、
各地の星まつりも、転換期にあるようですね。
星の村も、来年以降は地元に何らかの経済的な還元が求められ・・・かなと思います。
主催者側におかれましても資金的にも厳しいものがあるんでしょうし。
何らかの補助金頼みの構造が透けて見えます。
経済的な裏打ちがないと開催できません。
参加者の経済的な意識改革も必要なのかも?
最低1万円を会場に落としていかないとダメだよ〜
みたいな?<><>softbank060112062038.bbtec.net<>dmi/bt1wmyB3o<>#ff00ff---<><><><>0<> 11077<>10993<>2020/09/04(Fri) 23:21<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: 今年の星まつりに暗雲が・・・<>オォォ〜朗報です〜

地元らしいで店はいくつか出てますよね。
私はいつもひと串300円の大きな椎茸焼いたやつを買って
お金を落としているつもりなんですが。。。
シイタケ焼いてそのまま食べるなんて、日常絶対やらんですから。。。<><>116-64-234-222.rev.home.ne.jp<>cOz/vwa/d2L6c<>#0000FF---<><><><>0<> 11078<>10993<>2020/09/05(Sat) 15:21<>石石石<><>Re: 今年の星まつりに暗雲が・・・<>販売店にも開催通知が来たそうです。
裏が取れたので一安心です。<><>238.179.138.210.rev.vmobile.jp<>ffkBEcCP4UrTY<>#800000---<><><><>0<> 11079<>10993<>2020/09/05(Sat) 22:24<>もも<><>Re: 今年の星まつりに暗雲が・・・<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。

>石石石さま
裏が取れて良かった!<><>softbank060112062038.bbtec.net<>7I9J5ruSsNj4A<>#ff00ff---<><><><>0<> 11025<><>2020/06/21(Sun) 11:00<>スークー<><>な、涙<>昨日はしこたま飲みました。<><>kd113147067024.ppp-bb.dion.ne.jp<>yIK/cZxpo8VPw<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>293<>200<> 11026<>11025<>2020/06/21(Sun) 12:09<>(^0^)コメト<><>Re: な、涙<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

「全部を見ずしてコロナに負けたと言うなかれ」

部分日蝕もあるさ。。待機中の(^0^)の器材也。<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>FRx7QlLYearZE<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>-1<><><><>.jpg<>300<>128<> 11028<>11025<>2020/06/21(Sun) 20:01<>ひぽぽたます<><>Re: な、涙<>出張中につき、名古屋近傍で眼視で見ました。
雲の隙間から何とか欠けた姿を見れましたが、日食グラスの減光倍率が高すぎてやっと見えた・・・という程度でした。

関東はどうだったのでしょうか?<><>p124065-ipoefx.ipoe.ocn.ne.jp<>OxLgZxnE9cglc<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>0<> 11029<>11025<>2020/06/21(Sun) 22:36<>石石石<><>Re: な、涙<>私のところは分厚い雲に覆われ全くダメでした。
南関東は概ね同様だったようです。

次は10年後かあ・・・<><>143.5.30.125.dy.iij4u.or.jp<>Cr3hDfXLFs3H2<>#0000FF---<><><><>0<> 11030<>11025<>2020/06/21(Sun) 22:37<>(^0^)コメト<><>Re: な、涙<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

ひぽさん、お仕事お疲れ様です。(^0^;
名古屋付近も雲が多くて、それでも関東よりは見えたようでつ。

お達写「投稿写真」倶楽部にその様子が載っており、
良かったらおいで下さい。m(_ _)m

何せ(^0^)の知る人ぞ知るクラスコの展示が先に立ち、
日蝕は二の次のカキコになっちゃいました。これもサガか。。?<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>qSuuYS1XktpLA<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 11031<>11025<>2020/06/23(Tue) 11:15<>(^0^)コメト<><>Re: な、涙<>ガラクマさん、皆さんこんにちは
連投で失礼します。m(_ _)m

聞けば梅雨の前線が掛かっていた所は全滅だったようでつ。(∼ ∼;
でーも、それなりに臨むべき姿勢もあろうと言うもんで、
写真ばかりに集中。。は自然科学に親しむ観点からは残念な気もします。

今回、それなりに臨んで気が付いた事をカキコしますと、
1)最大食分の時刻付近は薄暗く感じ、雨が少し落ちて来た。
2)最大食分の10分前頃から気温の上昇が止んで、20分過ぎ頃から気温が上がり雨も止んだ。
3)最大食分頃は小鳥(スズメ?)の挙動が明らかに可笑しく、忙しく飛び回っていた。

こんなとこですが、肌で感じる天文とか、心眼を開いて臨みませう。(^0^v
基本は転んでもタダ起きない姿勢が重要!画はネット中継の一コマ。<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>oftzl432xAAt2<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>-1<><><><>.jpg<>255<>200<> 11032<>11025<>2020/06/24(Wed) 22:55<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: な、涙<> 私も、当日飲みました(まあ、その後、前後も飲んでますが・・・)。
台湾ツアー。残念です。ライブで見てましたが、雲もかかってましたが、私どものところよりましだったかも。
2023年は、少し南であるようです。<><>pl25906.ag1313.nttpc.ne.jp<>j1EkpO819/4sA<>#666666---<><><><>0<> 11022<><>2020/06/14(Sun) 17:55<>スークー<><>月面投影装置2号機<>写真1:
これが・・・・

写真2:
こうなりました。

ははははははは・・・・暇だと馬鹿なことしか思いつかないねえ。<><>kd113147067024.ppp-bb.dion.ne.jp<>DxJC/PUlpmsVc<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>112<>200<>.jpg<>300<>168<> 11023<>11022<>2020/06/14(Sun) 20:38<>(^0^)コメト<><>Re: 月面投影装置2号機<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

スークーさん、初号機も拝見しまいた?
良く次々と思い付くなぁ。。(^0^)<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>XoLI/1ms8YNHI<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 11024<>11022<>2020/06/15(Mon) 20:41<>スークー<><>Re: 月面投影装置2号機<>初号機はこの井戸端トークのNo.4129にあります。
下の方ね。

<><>kd113147067024.ppp-bb.dion.ne.jp<>/lSlOBY1ZBc1I<>#0000FF---<><><><>0<> 10998<><>2020/04/19(Sun) 08:30<>じゃんく王<><>ビクセンR200SSのガチャ登場<>市販望遠鏡がガチャになって登場するようです。
色違い3種の鏡筒と赤道儀三脚は別のようなので
机の上に飾るにはちょっと出費を覚悟しなければいけないですね。<><>ftu220148153126.hctv.ne.jp<>xBQ43jLBM.L8.<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>133<>200<> 10999<>10998<>2020/04/19(Sun) 11:08<>(^0^)コメト<><>Re: ビクセンR200SSのガチャ登場<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

じゃんく王さん、ガチャもコレクションの範囲でしたか。。(^0^;
以前にも山〇電機の景品などお見せ頂きましたが、幅広いなぁ。。

多分、ビクセンから意匠登録?とか協議してでしょうが、
たまにTV等に登場するのはビクセンが多いようですネ。(^0^8

ショー番組の背景に置いてあると「逆さ」が気になる事も。。
こうして定番の姿が登場すると今後が楽しみでつ。(^0^v<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>VeVHWV8/4zqXE<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 11016<>10998<>2020/06/03(Wed) 22:48<>原<><>Re: ビクセンR200SSのガチャ登場<>JR尼崎駅北の商業施設で発見し、ガチャガチャ・・・2回で揃いました。三脚の向きが北側1本が本来ですが、逆になっています。組み立ては三脚固定部の差し込みが固く苦戦。。でも600円としてはなかなかのでき。<><>om126161033117.8.openmobile.ne.jp<>ZH6RWt3e3iCb6<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>281<>200<> 11004<><>2020/05/24(Sun) 21:27<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>15センチをお手軽に<>少し前に入手した中古の15センチF8アクロを、古い反射用経緯台を流用してお手軽経緯台に仕立ててみました。
昔、初めて使った6センチ経緯台の手軽さが忘れられなくて、、、
まあ、剛性とかは全くダメですが、ヒョイッと持ち上げて移動できます。<><>116-64-76-35.rev.home.ne.jp<>FkWZqEkQPgj0k<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>132<>200<>.jpg<>300<>199<>.jpg<>300<>199<> 11005<>11004<>2020/05/25(Mon) 21:10<>(^0^)コメト<><>Re: 15センチをお手軽に<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

エドさん、15cm屈折でお手軽とは流石体格のなせる業かも。。(^0^;
普通には10cm位でもかなりの重量となり、5s程度が良いとこか。。?

使っている部品はどこかで見たことあるようなのばかりですが、
2クラス位下の懐かしき経緯台でつ。(^0^8

木製三脚も渋くて、未だ現役とは昔のは作りが良い。
動きがスムーズに感じ、重量バランスを崩すテクが生きるかもしれません。(^0^v<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>FunNiO4BgH1hQ<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 11002<><>2020/05/23(Sat) 01:27<>たけし<><>今、アメリカのネットショップが狙い目<>コロナのせいで実店舗で物が売れないのでアメリカのネットショップが大規模なセールをしています。アマゾンなどから取り寄せるよりも海外から望遠鏡を取り寄せた方がかなり割安で手に入りますよ。ショップUSAというお店から個人輸入してみましたが日本で買うよりもかなり格安で購入できました。見積もりは無料なので聞いてみると良いですよ。<><>rrcs-70-62-255-182.central.biz.rr.com<>/8pMpRHJiknEM<>#0000FF---<><><><>0<> 10983<><>2020/03/20(Fri) 20:01<>底抜け<><>ペトリの超望遠レンズ<>おばんです皆様。

かつての一眼レフメーカー、ペトリの古いカタログ(昭和42年)を見ていたら
ほぼ屈折望遠鏡とも言える超望遠レンズの存在が。

1000oF8(口径125o)

画角 2度28分  レンズ構成 3群3枚  絞り マニュアル
合焦 直進ヘリコイド  最短撮影距離 30m
最小絞り F32  全長 1048.5o  最大径 139o
重量 8s  フィルタ径 44o  納期 15日(受注生産)
価格 158,000円

市販で口径100oオーバーの屈折が稀だった頃合いに
このスペックも驚きますが、さらに15万8000円という
価格にもさらに驚かされます。

どんな像を結んだのでしょうか。現存するなら見てみたいものです。


文責:底抜け

 <><>123-48-144-44.stb1.commufa.jp<>8PBHOP71V2Rp2<>#111100---<>tori.gif<><><>0<>.jpg<>136<>200<> 10984<>10983<>2020/03/21(Sat) 09:56<>原<><>Re: ペトリの超望遠レンズ<>一回り小さいですが、ソリゴールの800mmF8は手元にあります。貼り合わせアクロマートで過修正気味(近距離には有利)低倍率で月見やRFT用途ならOKだが、解像力は高くないという程度。色収差は当然残ります。F16まで絞れば満足ですが、5cm鏡筒のほうが軽くて細くて・・・意味ないじゃんでした。
昔のEDを使っていないレンズで300mm以上の焦点距離のレンズはいずれも同様でシャープ感は足りません。
他にも反射望遠系をソリゴール、シグマ、ニコン、ミノルタ、ロシアなど持っていますが、国産ではニコンがマシな方であるけど決して望遠鏡並みではありません。ロシア系が重くてごついけど1000mmf10クラスは100倍以上でも使えるので望遠レンズとしては良い方です。
デジタル移行でED/非球面が当たり前になり、フォーマットが小さくなった分だけ解像度も上がったレンズ業界ですが、駄目なレンズはやっぱり駄目で、ケンコー製500mmF8(初期型)は「星が飛んでいる蝶々」に見える酷いもの。K25mm(20倍)でそんな有様。組付けが悪いのか?研磨そのものが駄目なのか?コーティングは立派なのですが・・・<><>om126193166050.23.openmobile.ne.jp<>IkkSCWSyehL/6<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>68<> 10985<>10983<>2020/03/22(Sun) 22:30<>コンドル<><>Re: ペトリの超望遠レンズ<>皆さまこんばんは。
ペトリ。懐かしいですね〜。むか〜し昔、学生時代に見たペトリのカタログでは秋山庄太郎がカッコ良くペトリを構えていたような記憶があります。

さて、1000mmですが、1971年版「カメラレンズ白書」に簡単なレンズの構成図があり、3群3枚のようです。(ペトリ500mmF5.6ほぼ同じ構成)
テストは、当時カメラ&レンズの機構や光学テストといえばこの人、千葉大学工学部 田村 稔 教授です。


・・ 写真の下部が切れていたため差し替えました ・・<><>pc229225.ztv.ne.jp<>ISYat5wPZeuZE<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>137<>200<> 10986<>10983<>2020/03/23(Mon) 18:03<>底抜け<><>Re: ペトリの超望遠レンズ<>おばんです皆様。

<原様、コンドル様
収差が残って、しかも暗い視野で低コントラスト。
絞れば改善するも視野はさらに暗くなり、露出を稼ごうと
シャッター速度を遅くすればブレてしまう・・・
用途にもよりますが、使用者の苦心がしのばれます。

画像は同カタログより、秋山庄太郎さんのポートレートと
カタログよりニコンの反射望遠、レフレックスニッコール2000oF11。
これも望遠鏡クラスですが、値段を考えるとカメラユーザーには
同じサイズのマクストフやシュミットカセグレンという
選択肢もあったのでは、とも考えますがその辺どうだったんでしょうか。

文責:底抜け<><>123-1-64-151.aichiwest1.commufa.jp<>w84DfSajKH55A<>#111100---<>tori.gif<><><>0<>.jpg<>134<>200<>.jpg<>134<>200<>.jpg<>258<>200<> 10987<>10983<>2020/03/23(Mon) 21:28<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: ペトリの超望遠レンズ<> アクロマートレンズや、いいとこフラットナー付きくらいでしたら、本体は焦点距離の長さほどあります。
昔、五藤光学が焦点距離10mのシングルレンズの望遠レンズを作ったとのことですが、10mはさすが長すぎです。

プロカメラマンの方がセレストロンC8オレンジ鏡筒を望遠レンズに使っていたのを覚えておりますが、それも賢い選択だと思いました。
2000o望遠レンズより圧倒的に安かったと思いますし、量産効果でコスパも良かったと思います。<><>pl4745.ag0304.nttpc.ne.jp<>d/RN9SBBO4p6I<>#666666---<><><><>0<> 10988<>10983<>2020/03/24(Tue) 19:51<>コンドル<><>Re: ペトリの超望遠レンズ<>皆様こんばんは。

底抜け様
カタログにはポートレート界の巨匠の先生方が載ってたんですね。何故か秋山庄太郎氏のみが印象に残っておりました。

私も学生時代、各メーカーやカメラショーのカタログに載った超望遠レンズの写真を見るとアイピースを付けて天体を覗いたら?と思っていました。
一度だけ学校の備品だったタクマー500mm F4.5を借りてアイピースで覗いた記憶があります。たしか、像は割としっかりしていたと思います。(古〜いことでかなり記憶が曖昧ですが)

写真は、知る人ぞ知る 故 金子功 さんが友人のカメラマンから譲られたキヤノン600mmF5.6(アクロマート構成)のレンズとセル部分を使って天体用に自作した鏡筒です。
光軸修正装置やフィルターボックスも製作されております。そして接眼部はみんな大好きダウエル製を改造。(金子さん、改造の素材としてダウや3Bなどの部品をよく使用されました)

このキヤノン製の600mmはかなり古い物のようで、セルには(CANON LENS 600mm f:5.6 Canon Camera Co.Japan No.10182)とあります。
netで調べるとキヤノンカメラミュージアムにあるSレンズ 600mm F5.6 II (昭和35年発売)がよく似ているように思います。しかし、Sレンズが何用なのかなどこれ以上のことはわかり
ませんでした。

金子さんからはTV用と聞いたような気もするのですがはっきりしません。(以前ガラクマ様にお送りした「金子天文台の機材」資料にはTV用と記載しましたが・・)どなたか情報があり
ましたらお願いいたします。像は、眼視、デジタル写真とも芳しくありませんが、なにかノスタルジーを感じます。一度少し絞って撮影してみたいと思います。

なお、先の返信 (No.10985) 中の写真は下側か切れていましたので差し替えました)<><>pc229225.ztv.ne.jp<>ZXz778wNloUkY<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>239<>200<> 10989<>10983<>2020/03/25(Wed) 01:45<>コンドル<><>Re: ペトリの超望遠レンズ<>先返信で投稿しましたキヤノンSレンズについてですが、実はnetで調べていた時にキヤノンカメラミュージアムの内容がまともに見られず(リンクが開けず)、 600mm F5.6 IIのページだけに偶然行き着きました。その後原因が広告ブロックプラグインである事がわかり、「切」にすることでリンクも含め全ての内容が表示されるようになりました。

何のことはないSレンズとはスクリューマウント(ライカ)のことで、それなら私も50mm1.8や沈胴式の物を持っております。
ミュージアムによればSレンズはS25年〜35年前後に19mm〜1000mmの超望遠まで50種類以上が発売されています(さすがにキヤノン)。
その中で、先投稿の600mmはやはり 600mm F5.6 II型(S35年) か I型(S33年)のどちらかではないかと思います。
なお、ラインナップの中で 800mm F8 II はなんとマウント部に直角に上から覗けるような部分があります(ハーフプリズム?跳ね上げ式?)。そして、M社カイザーのようなピントリングらしきハンドルとなかなかユニークです。実物を見てみたいなー

・・その後にわかったこと・・

キヤノンカメラミュージアムをもう一度しっかり見てみましたら、昭和35年にもう一本「(Rレンズ) R600mm F5.6」というベローズ式ピント装置のレンズがありました。そして、改めてこれこが金子さんが利用されたレンズに一番近いように見えます。<><>pc229225.ztv.ne.jp<>kWtXw33s5saxU<>#0000FF---<><><><>0<> 10990<>10983<>2020/03/26(Thu) 22:06<>原<><>Re: ペトリの超望遠レンズ<>昔のレンズは変わったデザインのものが多々ありました。
アストロベルリンのレンズはよかった。東京の中古カメラ屋でたまに見かけるが高い・・・

http://forum.mflenses.com/more-astro-berlin-stuff-t14646.html
http://forum.mflenses.com/astro-berlin-fernbildlinse-1000-63-t14142.html

手元レンズの面白デザインは添付写真のキヤノンFL400mmF5.6
どこかの大砲みたいな感じ・・・<><>om126208186227.22.openmobile.ne.jp<>gm8WAdaFjFRpo<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>113<> 10991<>10983<>2020/03/26(Thu) 22:55<>コンドル<><>Re: ペトリの超望遠レンズ<>原様

写真のFLレンズは前郡レンズユニットとフォーカシングユニットに分かれ、前郡ユニットにはFL400、600、800、1200mmとあった
レンズですね。中でも400mmは太くガッシリした胴体に小さめの頭がのっかっているようでアンバランスな見た目が面白いです。

デジタル時代となってはその性能はともかく、ユニークなアイデアやデザインは見いるだけで楽しいですね。<><>pc229225.ztv.ne.jp<>rvS3oZ63Bkodc<>#0000FF---<><><><>0<> 10996<>10983<>2020/04/04(Sat) 18:55<>青色つきこ<><>Re: ペトリの超望遠レンズ<>みなさま、こんばんわ。

ペトリカメラについては、atwikiに詳しい情報がありました。
この掲示板に貼り付けするとエラーメッセージがでるので、"ペトリカメラ""atwiki"で検索
してみてください。
貼付画像はatwikiからです。

1000mmのレンズデザインは、BK7+F5+BK7でした。<><>p19047-ipngn1401morioka.iwate.ocn.ne.jp<>wxLaOdcajuKoI<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>276<>200<> 10941<><>2019/12/24(Tue) 02:55<>ジーク西田<>qqpp7rx9k@fork.ocn.ne.jp<>グレイ艶々赤道儀<>漸く、3種類のグレイ艶々赤道儀を揃えることができました。
1967年に天文ガイド6月号を買って、ミザールのアポロ型の広告に憧れたのをはじめとして、以来、グレイ艶々赤道儀に憧れ続けてきました。とうとうミッション達成です。
書斎にこれらをどの様に陳列しようかと、いろいろ考えるクリスマス・イブになりそうです。<><>p130204-ipngn200203tottori.tottori.ocn.ne.jp<>nM9FCaEvQswRI<>#0000FF---<>majo.gif<><><>0<>.png<>292<>200<> 10945<>10941<>2019/12/24(Tue) 20:21<>NGC1999<><>Re: グレイ艶々赤道儀<>みなさんこんばんは

いやー、かっこう良いですね!グレイの塗装は、品があります。
色が、少しづつ違うのも、面白いです。
それに各部を構成する曲線が、これまた味わい深い。
ところで、右下のMizarの鏡筒バンドに付いている二つのつまみは何用でしょう?<><>p957025-ipbf844aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>v0KSGoSAYYnJo<>#008040---<><><><>0<> 10949<>10941<>2019/12/25(Wed) 00:56<>じゃんく王<><>Re: グレイ艶々赤道儀<>>Mizarの鏡筒バンドに付いている二つのつまみは何用でしょう?
ニューアポロもそうでしたが、この鏡筒バンドは開かないタイプですよね。
望遠鏡の前後位置と回転方向を固定するための締め付けノブですね。
ノブボルトの先には帯状の鉄板を介してバンドのフェルトで鏡筒を押すようになってます。
鏡筒をはずすのにレンズセルをはずさないと抜けない困った仕様でしたね。<><>u180233100220.hctv.ne.jp<>obJhqRazvAPeA<>#008040---<>king.gif<><><>0<> 10951<>10941<>2019/12/28(Sat) 10:21<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: グレイ艶々赤道儀<>ジーク西田様。  ミッション達成おめでとうございます。
私もグレーの小型赤道儀好きです。スペース60やアポロのグレー、他にアストロR-61Dのグレーなんかを持っております。
1960年代って、グレー艶々赤道儀流行ってましたよね。逆にグレーのちりめん塗装って無かったように思います。グレー艶々かブラックぶつぶつかってところだったでしょうか。

ところで、他でカートンの雲台取付方法の関係で高橋製作所との関係を書いておられましたが、私もそうかと内心思っておりましたが
なにぶん確証が持てておりませんでした。本当でしょうか。
それにカートンのファインダーや太陽投影板まで含めたこの優れたワンタッチ取付方法はなぜにまねをされなかったんでしょうね。不思議です。<><>pl23883.ag0304.nttpc.ne.jp<>tRWcFOBQNCZTI<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 10958<>10941<>2020/01/26(Sun) 21:24<>ジーク西田<>qqpp7rx9k@fork.ocn.ne.jp<>Re: グレイ艶々赤道儀<>ガラクマさん、
取り付け方法についてではないですが、赤道儀のバンド上に雲台を設けることを初めて行ったのは、タカハシのデビューの65mm用の赤道儀だったと認識しております。
カートンやエイコーも後追い的に赤道儀に雲台を設けた機種を出しました。
元は、藤井旭氏がアストロS5型に雲台を取り付けた機材で良好な手動ガイド画像を天文ガイドに掲載したことが引き金になっていると思います。グアム島に星を見に行った記事などです。(1967年−68年ころ)

ワンタッチのアリミゾ方式は、止めネジがなくて摩擦に依存していることが弱点だったと思います。<><>p130204-ipngn200203tottori.tottori.ocn.ne.jp<>npv6ntE8hRbBk<>#0000FF---<>majo.gif<><><>0<> 10959<>10941<>2020/01/26(Sun) 21:44<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: グレイ艶々赤道儀<> ジークさん。こんばんは。
赤道儀に雲台をつけたのは、以下の望遠鏡が早かったかもしれません。
http://yumarin7.sakura.ne.jp/swts831.html
これは、日本テレスコープの小島修介氏が設計してSwiftに売っていたものということで、それを引き継いだ高橋喜一郎氏が高橋製作所を作ったということです。<><>pl18829.ag0304.nttpc.ne.jp<>37eJoai1Tzs2U<>#666666---<><><><>0<> 10975<>10941<>2020/02/04(Tue) 23:41<>ジーク西田<><>Re: グレイ艶々赤道儀<>ガラクマさん、
なるほど、国内デビューより前に高橋製作所は外国に雲台付き赤道儀をOEMで出荷していたのですね。<><>p130204-ipngn200203tottori.tottori.ocn.ne.jp<>NtX/HntsvsCSE<>#0000FF---<>majo.gif<><><>0<> 10955<><>2020/01/23(Thu) 23:16<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>望遠鏡コレクター御用達グッズがアマゾンから<> 私ら向けのグッズが売り出されました。

 時々ネットで古書や洋書を見回っておりますが、アマゾンで“Telescope Antique”で検索すると、見慣れぬ冊子を見つけ、安かったので内容も分からぬままに注文。送られて来たものにちょっと驚きました。

左の“Telescopes collection log book”は、望遠鏡コレクターが収集した望遠鏡の情報を記録するノート (どんだけ、売れるんだろう?)
右の私らに向けた挑発的なメッセージを表紙にした”You can never have too many telescopes”の冊子は、単なる月単位の計画と思い出(反省?)の記録帖、カレンダー&ダイアリー。
どっちも最後のページに「Printed in japan 落丁、乱丁本のお問合せはAmazon.co.jp カスタマーサービスへ」って、日本製かい!

アマゾンが、右の冊子で計画を立てて、望遠鏡を集め、ゲットできたのは左のノートに記録して、出来なかったら右の冊子に反省を書き込みなさいという、ピンポイントで私ら狙いの冊子。
私らも、アマゾンから一目おかれる存在になったのか?と思い上がり、勘違いしてしまいます。
[管理者修正]
<><>pl18829.ag0304.nttpc.ne.jp<>eOBFMD7yYnc1E<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>300<>150<>.jpg<>300<>145<> 10956<>10955<>2020/01/24(Fri) 16:09<>(^0^)コメト<><>★嗚呼。。勘違い★<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

こりゃまた古スコファン向けの手帖が出たもんで。。(^0^;
『★の手帖』とか『天〇年鑑-野外版-』とかとは一線を隔す逸品です。。??
コレクターアイテムを狙ったか?とも思えますが、出版会もいよいよ断末魔なのかいな?

話は飛びますが、ご存じ『COSMOS』カール・セイガン編の冒頭では、少年時代の記憶が
描かれたいて、ある日図書館で「スターの本が見たい」と言ったら”ジョン・ウェイン
やフランク・シナトラ、ジュリー・アンドリュース”(だったか?)の本が出て来たとあり、
一般の認識は洋の東西を問わず変わらんようで。。m(_ _)m<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>6Nt/CuwubG15I<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 10957<>10955<>2020/01/25(Sat) 01:11<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: 望遠鏡コレクター御用達グッズがアマゾンから<>こんなマニアックなノートがあるなんて、、、この板に登場する面々への皮肉を感じるのは私だけでしょうか?
"NEVER"が強調されてたり。。。

ところで数年前、私も中古の天体望遠鏡他をオクで売買するにあたって「古物商」の免許を取ったのですが、
古物商は必ず古物台帳をつける決まりになっています。
(ちなみに天体望遠鏡というカテゴリーはなく、「写真機商」に分類されます)
いつ、どこの誰から、どういう品物をいくらで購入し、いつ、誰に、いくらで売ったかを記録する義務があるんです。
そのノートを見て思い出しました。<><>116-64-76-35.rev.home.ne.jp<>XjT1ZZuwDCsWk<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 10970<>10955<>2020/02/02(Sun) 21:31<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 望遠鏡コレクター御用達グッズがアマゾンから<> おお、憧れの?古物商ライセンスお持ちですか。さすがです。

ところで、また変なの買いました。
今回もタイトルと値段だけみて、アマゾンに発注。
イギリスから送料込み1000円程で直送されて来た「ALVAN CLARK AND SONS ARTIST IN OPTICS」
pdfをダウンロードしてプリントした様だが、本物に比べて紙質だけでなく、画質も相当劣る。

だいたいアルバン・クラークはアメリカの企業で、元本の発行もU.S.Government printing office 1968年発行なのに、複製本がRoyal mail便で届いて、ちょっと意外。合法なのでしょうか。<><>pl18829.ag0304.nttpc.ne.jp<>S5FKSd3GPqw4s<>#666666---<><><><>0<>.jpg<>159<>200<>.jpg<>226<>200<>.jpg<>266<>200<> 10936<><>2019/12/18(Wed) 14:03<>WE300B<><>ペンタックスXW30、40再生産<>リコーから12.6、往年の名器と言われているペンタックスのアイピース「XW30」「XW40」が再生産するとの発表がありました。新型は型番にRが付くようで、販売開始が12.20となっています。私は、実際に使用したことがないので、お持ちの方の意見を伺えたらと思い投稿しました。よろしくお願いいたします。<><>59-166-152-61.rev.home.ne.jp<>x1Lf9L.30PhoM<>#0000FF---<><><><>0<> 10937<>10936<>2019/12/18(Wed) 21:43<>ひぽぽたます<><>Re: ペンタックスXW30、40再生産<>今の様にプレミアが付くず〜っと前に使用していました。確か、誠報●(懐かしい〜)のサマーバーゲン時の新品特価で30K位で購入したと記憶しております。
当時のレベルでは断トツに抜けが良く良像範囲が80%前後でディープスカイには最適と感じました。
抜けの良さはカタログに表れない利点で、SMCコートの威力かと思います。
その後、パンオプティック35mmと比べる機会があり、光学系にかかわらずパンオプティックの方が周辺の乱れが自然・・・という事で買い換えた次第です(パンオプは今でも持っています)。
但し、反射に使用すると抜けのよさが際立ち、ずっと見ていたい様な透明感がありました。
この感覚は、最近の複数枚数の光学系を重ねたアイピースから、北軽さんのRPLアイピースに変えた時の様な感覚に似ていますね。
蛇足ですが、XW40売却時はプレミアが付いていて、ヤフオクで購入時の3倍以上の値段が付きました。
おかげでパンオプティックの新品が買え、おつり付き・・・という嬉しい状況が・・・。

今では同等程度のアイピースが存在していますが、当時は唯一といえる高性能アイピースでした。
いつまで販売しているか不明ですが、少し自慢が出来る実用的なアイピースとしてマニアならば持っていて損はないと思います。<><>p348080-ipngn200404motosinmat.mie.ocn.ne.jp<>uXaAONmEzX4YY<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>0<> 10938<>10936<>2019/12/19(Thu) 00:25<>(^0^)コメト<><>Re: ペンタックスXW30、40再生産<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

ひぽさん、先日はお会い出来ずに残念でした。m(_ _)m
これからの時期、何かと★の関係は忙しくなります。

そうなんです。(^0^!ナ〇ラが出る迄は無敵でした。
旧ペンタックスのφ24.5時代のを何本か持っておりましたが、やはり性能が良く、
背景の抜けと、惑星なら境界域の冴えが抜群でした。
これひとえにSMCのなせる業と思いますが、最近のφ31.7時代でも唯一無比です。

聞くとこによると双眼鏡作って名を馳せた某社のOEMとかですが、コートはペンタと
米社の特許ですから、その性能を存分に出していたと思います。(^0^8
また、Nik〇nのと比してもおつりが来る位に感じ、何で製造しなくなったのか疑問?

だうしてそんな技術を持つ会社が消えて行くのか不思議でもありますが、何かが
影響して行く妨げになったようでもあり、下請けも諦めで久しい?(^0^;<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>byMc7o9CCGrvE<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 10939<>10936<>2019/12/20(Fri) 22:33<>WE300B<><>Re: ペンタックスXW30、40再生産<> 本日、19時ころ予約していた、XW30,40の2本のアイピースが届きました。ファーストライトといきたいところでしたが、曇天、後日に延期しました。アイピース自体の表示にはRの文字はなく従来の表記でしたが、入れてある化粧箱には、−Rの文字がありました。ま、Rがなかろうが、あろうが性能に変わりがないので、どうでもいいことですが、後日、これを使って観望するのがとっても楽しみです。<><>59-166-152-61.rev.home.ne.jp<>KFgbMm34/xSWs<>#0000FF---<><><><>0<> 10934<><>2019/12/09(Mon) 16:29<>Piroue<><>太陽スーパーフレアの学術講演会<>小生の関係する大学にて添付の通り、京都大学の柴田一成先生を招いての一般向け講演会が開催されるので書き込ませていただきました。参加費無料ですが、事前申し込みが必要ですので、ご興味ある方はお申し込みください。

上記とはまったく関係ないことですが、京都市吉田近衛にある散髪屋を昔から利用しております。散髪中に年配の理容師の方とお話しするのですが、その方は若い頃から写真や光学がお好きで、かつては近くに工場があった西村製作所の望遠鏡を覗かせてもらったり、和尚(木辺成麿氏)の鏡磨きについて聞かされたりしたそうです。太平洋戦争末期に徴兵を受けられた際は偵察撮影なら向いているかもしれないと考え航空兵を志願され、京都府福知山近郊の柏原(かいばら)にあった紫電改の秘密工場・飛行場にて終戦を迎えられたと聞いています。戦後は家業の傍ら趣味に写真撮影をされており、Pentax645を長年使われていました。(個人を特定できない形で書き込ませていただきましたが、個人情報などの観点から問題あるようでしたら削除してください。)<><>121.119.253.121<>4WgjeD/heNJyY<>#0000FF---<><><><>0<>.pdf<><><> 10935<>10934<>2019/12/17(Tue) 23:43<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 太陽スーパーフレアの学術講演会<> Piroue様。初めまして(?)
柴田先生の講演会の情報ありがとうございました。一週間前でしたら京都でおりましたが、14日は横浜で忙しくしておりましたので、無理でした。
散髪屋さんのお話、個人情報もありますが、逆に当時の写真を見たいな〜(共有したいな〜)とも思ってしまうほどです。<><>pl23883.ag0304.nttpc.ne.jp<>vjpLcLsSzlVV6<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 10689<><>2019/06/29(Sat) 16:29<>コメト<><>★収穫2019-2★<>ガラクマさん、皆さんこんにちは
んじゃま、(^0^)が次のスレ立てしますネ。
原さんの以下の内容からスタートでつ。↓

new Re: 収穫2019   原 - 2019/06/29(Sat) 00:38 No.10687

このスリービーチのスーパーズーム Z505 APOという製品。レンズを外して組んでみると、LV2.5倍80倍で木星は縞2本見え、LEDの街灯を見ても青にじみを感じない。
レンズのねじ込みを外したセルの外径が、60mmの雨どい用薄肉塩ビパイプに丁度入る外径。そこでパイプ継ぎ手で挟むと簡単に固定できます。接眼部は6cm用の部品が大体使える。どなたかジャンクでお持ちであれば追試を行って見え味を確認してくださいな。ほんまにスリービーチのアポかいな?<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>RsAOrdr5aJVo2<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 10707<>10689<>2019/07/17(Wed) 21:53<>原<><>Re: ★収穫2019-2★<>3連休は東京出張のついでに・・・でも雨・・・埼玉〜東京では相当数の夏祭りで山車や神輿が出ていたけど小雨で可哀想でした。
私はリサイクルショップ、中古カメラ屋などを回ってきました。

八王子HO、プラの小口径機が数台、双眼鏡は10台くらいあるが、DIASTONE7x35がちょっと欲しいくらいで、結局パス。羽生、加須、久喜、幸手、東武動物公園・・・とHO巡りすれども、幸手か東武動物公園でカートン7.7cm屈赤ピラーを見かけた程度。(ウエイトなし、フードなしのジャンクで1万は高い)小物レンズを2〜3個、手に入れて終わる。

中野、新宿、秋葉原、有楽町とカメラ屋巡るが戦果なし。新宿の中古カメラBOX/市場はそれぞれ双眼鏡が多々あるが、既に持っている物が多く、パス。
銀座の三京カメラでGITZO CREMAILLERE 2が数kで売られていて・・・昔高かったのに需要無いのよね・・・と悲しくスルー。
色々回りましたが先に紹介した3Bのレンズには出会わず。やっぱり数は少ないのだろうか?

CATさんではNTK25cmカセとか、三鷹とか転がっていましたが、大きいのは無理なので小物を見るとアイピースはビンテージ物が結構入荷しておりました。物色しましたが大半は所有していたのでパス。でも、木辺鏡が入荷していまして・・・25cmF7・・・しかも斜鏡が完成する前にお亡くなりになられたので「セットにならず」という履歴のもの。遺作かも?と思い、番号はどうか?と調べようとしたのですが、特殊光学研究所さんのHPが既に閉じられているので確認できず。。。。詳しい方はCATさんに情報提供してあげてください。

結局今回の連休ではタムロン6cmx15-60ズーム望遠鏡(0.8k)コシナ135mmF2.8、フジノン135mmF2.5それぞれ2k。ロシア6x30広角双眼鏡(光害カットフィルタ付き)とニコンのオルソ20mm・・・NIKKO時代のものですが分解していないので構成不明。ほんまにオルソか?ほんまか?ほんまやろうな????<><>om126208251230.22.openmobile.ne.jp<>1COrL3jy0/BIU<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>82<> 10740<>10689<>2019/07/30(Tue) 21:44<>minoru<><>Re: ★収穫2019-2★<>みなさん、こんばんは。
出張中で、なかなか古スコ行脚できず悶々としてたのですが、先々週やっと仙台方面に行ってこれました。
見つけたのは、カートン反射鏡筒のみでした。
架台なし2.16K円は微妙な値段ですが、ジャンクに飢えてたのでお買上です。
架台どうしよう?
あと、原村は遠くて行けそうもないので皆さん楽しんできてください。<><>p689067-ipngn4201fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp<>BeyEd0Bl1cVs6<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 10818<>10689<>2019/09/14(Sat) 22:21<>原<><>Re: ★収穫2019-2★<>ミザールのニューコロナ4cmF20をジャンクで入手して来ました。今更の4cm。理由は2つ。
(1)ダウエルの4cmに勝てる4cmが手元に無い。
   KOL、Cosmo、3B(スーパーチビテレ40)・・・ことごとくダウエルの後塵を拝しました。
   こうなるとビクセン、ミザール、アストロ、カートンぐらいでないと勝てそうにない。
(2)F10アイピースが余り世に出てこない。
   F8、F12.5、F20は標準付属品で大量に出回っています。
   しかしF10アイピースは、このニューアポロにしか付属していません。
   手元に無かったので念のために。

とりあえずレンズを清掃してお月見を・・・色消しは良好だが、なんとなく見え味や解像力でダウに負けている・・・

なんてこった!

レンズの合わせ面がまだ汚れているのと、光軸が怪しいので調整をトライします。
でも、このレンズのセルはゴムパッドか何かで押し当てないと緩まない構造で苦戦しそう。<><>om126133242083.21.openmobile.ne.jp<>Uhp.mIGPheD1E<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>160<> 10902<>10689<>2019/10/23(Wed) 21:49<>原<><>Re: ★収穫2019-2★<>京都カメラのナニワでガラクタ市(10/22)をやるというので行きましたが、望遠鏡は無く双眼鏡のジャンク2台入手(ニコン9x35-800円、ニコン8x30-1500円)
甲子園口のHOでビクセンED80ポルタ経緯台が6.6万で転がっていたが、ポルタは持っているのでパス。
171号尼崎西昆陽店ではビクセンのK-1経緯台コピーが7kで転がっていたが、K-1持っているのでパス。
箕面HOでビクセンアトレックの24mm、32mmがそれぞれ7〜8kで売られていたが、これもパス。
大阪日本橋の中古カメラ屋でニコン7x35が7kだったがこれも持っているのでパス。
鷹取HOでシグマAPO300mmF2.8ジャンクが1.5万で転がっているが・・・ジャンクで1.5万は・・・パス。
他の中古カメラ屋やリサイクルショップでCマウントレンズやフィールドスコープ用のアイピース、天頂プリズム(200円)など手に入れるにとどまる。ケンコー製のズームレンズ(600-1000mm)は以前手に入れた3Bとまったく同一品。ミノルタのAF双眼鏡は意外とちゃんとピントが合うが・・・手振れ防止のほうが嬉しいよね・・・微妙。<><>om126234122254.16.openmobile.ne.jp<>Ecbp83GvdyED.<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>216<>200<> 10903<>10689<>2019/10/23(Wed) 23:25<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: ★収穫2019-2★<> 遅レスですが、原さんの4cmF20の拘り、さすがです。そこまで見比べたことはなかったです。
来年の原村あたりで、4cmF20(&6cmF20)持ち寄りますか。

ところで、クラウンに青板を使っているかどうかの違いだったら、面白いかもしれません。
カートンとキングに青板レンズ使ってました。<><>pl10342.ag0304.nttpc.ne.jp<>gHtvi2diGGkz6<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 10930<>10689<>2019/11/16(Sat) 18:29<>原<><>Re: ★収穫2019-2★<>大阪市立自然史博物館フェスティバル行ってまいりました。協栄産業さんのガラクタ市はこじんまりと、HPに掲示があった程度+αの品揃えでした。私はヘリコイド7860と鏡筒パーツ類(300〜500円)の入手にとどめました。

それから他のリサイクルショップでは伊丹HOにミザールSP赤道儀+H100鏡筒が6kで転がってましたが・・・赤道儀はもう要らない(多すぎ)のでパス。奈良大和八木HOでニコン20x120+ピラー脚を久々に見るが、50万円くらいの価格では何年たっても買い手がつきそうに無い。。。私も買えない・・・

さらに京都の骨董市でボシュロム型エイコー7x50(カタログ1972のBL1100)を1kで入手。見掛けは立派だがBK7の当時の標準品。見え味も当時の標準。特別良くもなし。

さらにケンコー500mmF8反射望遠レンズを2kほどで入手。これは発売開始当時「像の酷さ」で評判が悪かった機種。私もカメラ屋の店頭で一眼レフファインダーで像を見ましたが、碍子での太陽光の反射光が点にならず、「渦巻く何か」「歪んだ破片」しか見えなかったアジャパー光学系です。今回は適正価格?で入手して像を確認しましたが、やはり物凄い。K25で星が点にならない。月を見るとピントの位置が分からない。こりゃすごい。眩暈がしました。<><>om126255104244.24.openmobile.ne.jp<>bXQy9BwEaV8G6<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>112<>.jpg<>300<>73<> 10931<>10689<>2019/11/23(Sat) 21:29<>ひぽぽたます<><>Re: ★収穫2019-2★<>趣味人さんでウィンターセールが始まっています。
ネットでは新品がいつもよりも少しお得になる・・・という程度だけですが、来店限定で、展示品を現品限りの格安販売するとの情報がありましたので出撃しました。
因みに今回の展示品処分はセレストロン製品限定で、どうも販売代理店から外れるための様です。
外で使用されていない展示品ですが、中古品として考えても相当安く、程度もすべて良好でした。
少し判りにくいですが、写真で黄色の札が付いているものが展示販売品で、2枚目の写真に写っているものは全て対象です。
奥の方には箱入りの鏡筒単体が7〜8本位あり、赤道儀に載っているものも赤道儀と鏡筒を分割販売しているものもあり手を出しやすい価格の商品が相当ありました。
写真では見えませんが、アイピースや各種付属品も破格値。
特に、写真・電視用鏡筒として注目されているRASAがちょっと考えられない価格で販売されており、当方、触手は動きましたが、予算オーバーなのでぐっと我慢!・・・笑
値段は店長さんとのお約束なので記載出来ませんが、RASA8とRASA11の導入を考えている人は是非、訪問してみる価値があると思います。
更に大型のRASAの36cmは誰が使うのだろうか・・・という大きさですごい迫力です。因みに価格も・・おおっ・・凄かった!
当方は自作パーツ用としてC9.25用のロスマンディ規格ドブテイルバーを3.5K。
展示鏡筒としてC6鏡筒(アリレールに傷があるだけで美品)を39K、そのフードを1Kで入手。(すべて税込み)
移転先の趣味人新店舗は、初めて訪問でしたが、明るくて広い!という事につきます。
講習会を売り場で開けそうな感じ。
場所が判ったので、機会をみてちょくちょく訪問したいと思います。<><>60.158.150.153.ap.dti.ne.jp<>TAripmCsKtN0s<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>-1<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 10932<>10689<>2019/12/02(Mon) 22:41<>原<><>Re: ★収穫2019-2★<>名古屋の中古カメラ市に行ってきました。戦果は・・・C国製の8x32(モノコート。ちょっと古い在庫品?)と飾り環が無くなったキャノンFD28mm(0.1円)とか小物リング類が中心でした。

しかし、スコーピオさんでコーワのOr4、7、ミードUW14mm(いずれもカビや埃が多い。分解清掃必要)と、ロシアST-12(モノセントリック)を入手(いずれも1〜5k)。ツアイス7x50が転がっていたので思わず入手(若干曇りあるが3万を切った価格)。
コーワのOrは分解不能なまでにパーツが固着していましたがCRC染み込ませて1日待って、ゴムバンドで・・・何とか分解。

他にもFC125鏡筒(レンズが曇って使用不能。鏡筒パーツと11x70ファインダー取り用)が5.5万であったが・・・これはパス。入れ替えに妥当なレンズを持っていないと買えません。

その後、アイベルさんでファインダー脚とロイヤルのカメラアダプターを1kで入手。このカメラアダプターがダウエルのカタログには載っているが、アストロのカタログには載っていない・・・なぜじゃ?<><>om126208147086.22.openmobile.ne.jp<>9jCDvtTLpz2DE<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>95<>.jpg<>213<>200<>.jpg<>300<>190<> 10890<><>2019/10/19(Sat) 18:23<>ひぽぽたます<><>北八ヶ岳小海星と自然のフェスタ2019が開催されます<>台風19号の影響が出ているのでどうかな・・・と思っていましたが、正式に開催される事が決まった様です。
第1回は台風による雨で大幅に縮小、第2回目は霧が酷くて、当方が起きている間は全く星は見えませんでした。
二度ある事は・・・ではなく、三度目の正直になる事を祈っております!

当方は25日のPM頃から26日の夕方頃まで参加する予定です。
望遠鏡が設置出来る場所が変更された様ですので、参加する方はテレスコ工作工房さんのブログや小海町のHPを確認して下さい。
可能ならば、昨年と同じような場所に駐車したいと思っていますが・・・。

絶景の星空を堪能する為、小型望遠鏡と双眼鏡&星座ビノ(by 上板2丁目氏)を持参したいと思います。

それでは皆様、当日、会場でお会いしましょう!<><>1.195.232.153.ap.dti.ne.jp<>dkPJ8dXIoX4ak<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>-1<>.jpg<>266<>200<> 10892<>10890<>2019/10/19(Sat) 23:34<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 北八ヶ岳小海星と自然のフェスタ2019が開催されます<> 今回は博物館から6−7名程参加する予定で私も参加予定ですが、どの程度滞在するかは未定です。
一応PENTAX150SDPを準備しております。
みなさんにお会いすることを楽しみにいたしております。<><>pl10342.ag0304.nttpc.ne.jp<>QARtimTgxuj5o<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 10893<>10890<>2019/10/20(Sun) 01:13<>石石石<><>Re: 北八ヶ岳小海星と自然のフェスタ2019が開催されます<>私は25日夕方から26日いっぱい参加するつもりです。装備は双眼鏡中心。
最近昔のジャンク品を大量に入手し持て余したため、不用品販売もやる予定でいます。

なお、スターベースさんは土曜日の販売が決まったそうです。

台風19号の影響ですが、昨日中央高速は全通しましたが、25日までの上信越道の開通は微妙。
さらに、台風21号発生。進路は上陸せず関東東岸をかすめる予想が多いものの、東日本に接近するのは金曜から土曜の見通し。
進路次第では一昨年のような荒天になる可能性も…
やはり二度あることは三度ある?<><>176.155.13.160.dy.iij4u.or.jp<>8WbLqE6ztDZ2I<>#0000FF---<><><><>0<> 10895<>10890<>2019/10/20(Sun) 23:23<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: 北八ヶ岳小海星と自然のフェスタ2019が開催されます<>田村町はパスしたので、小海には土〜日一泊で行く予定ですが、
また台風なんて、、、やめてほしいですよね。

今現在の天気予報では雨でなくても曇りのようで、
いつになったら小海の満天の星が見られるのでしょうか。。。
ダメなら宴会でしょうかね。
sherwoodさまが来られるなら、例のアストロ光学4センチ持っていきます。<><>116-64-76-35.rev.home.ne.jp<>Y5v3qCdigFx0U<>#0000FF---<><><><>0<> 10896<>10890<>2019/10/21(Mon) 00:23<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 北八ヶ岳小海星と自然のフェスタ2019が開催されます<> 会場には25日の朝着、昨年参加メンバーが当てたロッジの宿泊券を使い1泊の予定で、こちらから7名参加の予定です。
遠征用の館の古いHONDAラグレート(灰色)に、アストロのR-73とPENTAX150SDPを積みました。
楽しみではありますが、天気が心配ですね。<><>pl10342.ag0304.nttpc.ne.jp<>VIauPRhCWhQCM<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 10897<>10890<>2019/10/21(Mon) 12:34<>上板2丁目<><>Re: 北八ヶ岳小海星と自然のフェスタ2019が開催されます<>天候は期待できないようですが、皆さんにお会いできることを楽しみに、
25.26参加します。自作望遠鏡コンテストがあるようですが、例の
破壊力抜群望遠鏡でイグ賞(笑い)を狙います。また。公式懇親会も
あるそうですね。
sherwoodさま忘れ物お願いします。<><>gp-cm4b-0472.lcv.ne.jp<>yLR6YnuzaUZW2<>#0000FF---<><><><>0<> 10900<>10890<>2019/10/22(Tue) 09:22<>原<><>Re: 北八ヶ岳小海星と自然のフェスタ2019が開催されます<>こちらの道も結構やられている様子です。行かれる方は道路情報にご注意下さい。(今日も長野は雨?)

http://telesco-factory.ocnk.net/<><>om126234122254.16.openmobile.ne.jp<>Jsa4PvP1bSQ8.<>#0000FF---<><><><>0<> 10901<>10890<>2019/10/22(Tue) 13:01<>サジモト<><>Re: 北八ヶ岳小海星と自然のフェスタ2019が開催されます<>わたくしも女房殿と晴なら25〜26日と参加予定です。
初参加で超楽しみです!天気は微妙ですが何とか晴れて欲しい〜
参加しましたら当日は皆さん宜しくお願い致します。<><>aa015231.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp<>gbwxRY4E2JfIg<>#0000FF---<><><><>0<> 10905<>10890<>2019/10/24(Thu) 23:13<>sherwood<><>Re: 北八ヶ岳小海星と自然のフェスタ2019が開催されます<>皆様こんばんは!
いよいよ明日ですね。

心配されて天気ですが、思ったよりは良い方になりそうです!

我々お仲間内では連絡を取り合っていて、こちらの書き込みすっかり忘れていましたが
私は金曜15時頃到着予定です。

夜は公式懇親会参加します!
しかもリエックスホテル宿泊です!
なんて優雅な星まつりでしょう、、

土曜は車中泊もしくはテント泊の予定です。
フリマ(と呑み)メインですので機材は全く積む場所(気?)がありません、、

日曜は午後用事があるため残念ながら朝撤収します。

お楽しみの第二回大抽選会が〜っ!!


エド様
おおっ〜例のアストロですか!
楽しみにしています。

上板2丁目様
すでに昨日、車に積み込み済みです!



それでは参加される皆様お気をつけて!<><>i121-114-170-96.s41.a015.ap.plala.or.jp<>rrj6I0u/OUdxU<>#800000---<><><><>0<> 10906<>10890<>2019/10/25(Fri) 09:32<>ひぽぽたます<><>Re: 北八ヶ岳小海星と自然のフェスタ2019が開催されます<>いや〜・・・雨が酷いですねぇ・・・。
こりゃ、道中が心配です。
会場に到着しても多分、何も出来ないので、本日はゆっくり出発します。
夕方15〜17時に着くように出発します。

昨年と同じような場所には駐車出来るのでしょうか?
離れた駐車場だと大変だなぁ・・・と感じています。

それでは皆様、よろしくお願いします!<><>1.195.232.153.ap.dti.ne.jp<>dkPJ8dXIoX4ak<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>0<> 10907<>10890<>2019/10/25(Fri) 12:04<>上板2丁目<><>Re: 北八ヶ岳小海星と自然のフェスタ2019が開催されます<>12時に着きましたが誰も居ない、雨酷し。テント準備中でお店も居ません。取り合えず寝ます。<><>5.230.214.202.rev.vmobile.jp<>OgcKorRwpMRjM<>#0000FF---<><><><>0<> 10908<>10890<>2019/10/25(Fri) 14:45<>上板2丁目<><>Re: 北八ヶ岳小海星と自然のフェスタ2019が開催されます<>駐車場は近いところを追い出されました。上のトイレが有る駐車場から上が可能<><>5.230.214.202.rev.vmobile.jp<>d4dFVmFM1vtVI<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>168<> 10909<>10890<>2019/10/25(Fri) 15:32<>sherwood<><>Re: 北八ヶ岳小海星と自然のフェスタ2019が開催されます<>無事到着しました。

雨はだいぶ小降りですが
今夜は21時頃まで降るそうです。

部屋でビールスタートですね。

上板様
どちらですか〜<><>sp49-98-154-243.msd.spmode.ne.jp<>QEiGWRzaU1HxI<>#800000---<><><><>0<> 10910<>10890<>2019/10/25(Fri) 16:31<>ひぽぽたます<><>Re: 北八ヶ岳小海星と自然のフェスタ2019が開催されます<>到着しましたが、雨でイベントはゼロ。
会場も設置中で店は開いていません。
これなら明日の朝早くに出てきた方が良かったかも。
深夜になれば晴れ間が有るかもしれないとの事。
星空を期待して寝るとしますか(笑)<><>sp49-97-109-163.msc.spmode.ne.jp<>pi1kdQddQeNwA<>#0000FF---<>kaba.gif<><><>0<> 10911<>10890<>2019/10/25(Fri) 20:10<>Mikunopolis<><>Re: 北八ヶ岳小海星と自然のフェスタ2019が開催されます<>星フェスの皆様、こんにちは。
私も先程、一般向け第一駐車場に到着し、車内で一人寂しく夕食中です。(笑)
名古屋ナンバーの銀色エブリィを見掛けましたら、どうぞお声がけくださいませ。
フリマで処分しようとTS65Dと、TS50を持参しております。<><>220.96.9.219<>ZjqHEVm98kP7A<>#0000FF---<><><><>0<> 10912<>10890<>2019/10/27(Sun) 20:34<>石石石<><>Re: 北八ヶ岳小海星と自然のフェスタ2019が開催されます<>行ってきました。

初日25日(金)18時半頃到着、昨年と異なりお店のブースは空っぽです。
昼間懇親会に申し込もうとしたのですが、もう締め切ったとのこと。
仕方なく19時に会場へ行くエレベータで参加者をお見送り後、
宴会を始めようとしていた常連の皆様にごあいさつして会場を後にして、
数キロ先の八峰の湯の食堂でローストビーフ丼を食した後、温泉宿へ降りて爆睡(笑)。

翌朝会場へ向かおうとして、車のリモコンキーを操作してもドアが開かず、
機械キーで何とか開けてましたが今度はエンジンがかからない(電池残量低下)。
何度かエンジンスタートボタンを押して何とか起動、9時20分くらいに会場へ到着。

国際光器ブースなどが開いており既にひとだかり・・・
メインのタカハシブースは10時半のスタートとのことなので、10時からのアイピースの講演会に参加。
前後に望遠鏡博物館のブースでご挨拶していた際に、耳の後ろを蜂か虻に刺される、痛い・・・。
11時過ぎからタカハシの小物市に参戦するも家に置き場所がないことを考え我慢我慢。

その頃からスワップ&ミート(フリマ)がぼちぼち始まる。
古スコが次から次へ出てくるのを横目に、私も戦後の双眼鏡12台+αを出品。
これらは最近入手したジャンク双眼鏡の山から厳選したもの。で、販売結果は3台3,500円と惨敗…

ブースでカレーを食した後、講演会をいくつか聞きました。
午後になってスタークラウドさんでRPL40の試作品(38mm表記)を10k、訳あり品を16kで入手、
さらに国際光器でネクサスUを摘価で購入、以上で全買い物を終了しました。

ようやく電池切れの場合の車のエンジンスタート方法を見つけ、好天が期待される夜まで居残ることを決める。
夕食後19時半頃晴れてきたので、近所のいつも使う星見場所へ向うも雲量が多く、
しかたなく会場へ戻り出展社の望遠鏡を梯子させていただく。
ただ、全体的に照明がきつく見にくい、来年の課題ですね。

20時半には曇って来たので、帰路につき、3時間余りで無事帰宅できました。

全体的に天文・一般ブースとも充実しており、ホテルの設備も整っており
なかなか良いイベントだと感じました。

ガラクマさんをはじめ、お会いできた皆様たいへんありがとうございました。<><>9.25.30.125.dy.iij4u.or.jp<>lZdvErkR78FHc<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 10913<>10890<>2019/10/27(Sun) 21:13<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: 北八ヶ岳小海星と自然のフェスタ2019が開催されます<>お昼すぎに帰宅しましたが、疲れました〜

今回の一番の収穫は、古スコファンの女性にお会いできたことでしょうか。
なんでもスリービーチやTANZUTSUを愛用されていて、
この板も読んでらっしゃるとのこと。。。

*ヒポ様 不躾な発言、平にご容赦願います。<><>116-64-76-35.rev.home.ne.jp<>C6SN0XcUV8yV6<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 10914<>10890<>2019/10/27(Sun) 21:34<>ひぽぽたます<><>Re: 北八ヶ岳小海星と自然のフェスタ2019が開催されます<>第3回北八ヶ岳小海星と自然のフェスタ2019に参加してきました。毎週の様に台風が来襲して開催一週間前に大きな被害が出た長野県での開催。近接時、関東の東の海上を通る台風21号が迫っている中、25日10:00に出発。大雨が降っている中、北関東道→碓井峠→国道141号と走り、15:30頃、会場に到着。
昨年と異なり会場に近い場所への駐車が禁止(出展者・町関係者用)され、少し離れた外部トイレ前の駐車場に車を入れる。会場から離れた第2〜4駐車場だったら大変だなぁ・・と考えていたので一安心。到着時も小雨が降っており、非常に寒い。会場もテント設置中で物品の販売等は全くなし。当日夜に関係者&一般参加者によるパーティー(有料だが安い!)開催で、星まつり自体が明日からの雰囲気。う〜ん、それならばそうと最初から言ってよぉ〜という気もするが、当方は知り合いとの飲み会が楽しみで来ているのでまあ気にしないことにする。
なお、飲み会は諸事情(大笑)で飲酒不可でしたが・・・。夜になると本格的に霧雨が強くなり、風邪をひきそうだったので21時頃、早々に就寝。
24時頃、車の扉をたたく音に起床すると雨が上がり、満天の星空!初めて小海の夜空に会えましたが、確かにこれは最高に近い暗さでした。近くのナトリウム灯が邪魔でしたが、小型双眼鏡でもM33が容易に見える程で、ケフィウス座内の散開星団・散光星団が良く見える。会場では有志(勇士?)による観望会開催。初めて電子観望を観たが、Ha領域の星雲も簡単に視認できるのには驚きました。26時頃になると又、雲が出てきたのでお開きとなり就寝、翌日に備えることにした。でも、とても寒く、自動車内で寝袋にくるまっていたにも関わらず、何回か起きるはめになる。ねむい・・・。
翌日26日は8:00に起床。抜けるような青空であたたかい!素晴らしい!朝食を摂り、まったりした後、会場へ。10時より始まる販売に参加。北軽井沢観測所でRPL40mmを18Kで入手。MoreBlueさんでロスマンディ規格アリレールを5K、スカイウォッチャー規格の三脚にタカハシ赤道儀を積載するアダプター(スターベースに貸与していたものが戻ってきた中古品)を2Kで購入。AstroStreetさんで暗視野照明取り付け可能なアイピースを0.3K(ジャンク品)、直角ファインダーを1Kで、レッドドットファインダー(ジャンク)を0.5K、ファインダー台座2個を0.7K×2で購入。UCトレードさんからやや難ありのMasuyamaアイピース35mmを1K、15mmを1.5K、アリレールを2Kで購入。
ここで、スターショップさんが小物販売を始めるが、人が多くて外から眺めるだけにする。少し経って覗くと出物は殆どさらわれたあとで、笠井トレーディング製の2→1.25inch変換アダプターを2.5K、高橋鏡筒にビクセン製のファインダー台座を取り付ける金具を0.5Kで購入するに留まる。テレスコ工作工房さんの所は、直輸入品が多い為、とても楽しみにしている。今回はツアイスの50/540アクロマート鏡筒自作キット(レンズ一式,Hアイピース2本,簡易接眼部)を25Kで入手。最初は自作して鏡筒化する予定だったが、なんだかもったいなくてどうしようか現在考え中。
スワップミート会場へ移動し、Sherwood氏から笠井トレーディングが初期に販売していたやや難ありのALTER-Tマクストフカセグレン150mm鏡筒を25K、ビクセン製45→60mm変換アダプターを2Kで購入。
奥様の希望(命令?)の野菜と果物をいっぱい入手(でも2.6K)。
講演会で“アイピースの収差を考える 北軽井沢観測所”と“社運をかけて開発した新型経緯台 スコープテック”を聴講。
13:15からお楽しみ抽選会!今回は3Dポスターが当たるが、子供向けの為、近くの欲しそうにしている男の子に上げる。
これが後程、とても良いことに繋がるとはこの時は全く思っていませんでした。今回の星まつりはウォーキングイベントとの合同で行った為、抽選会に参加している人数の半分は天体ファン以外。そんな方でも双眼鏡や望遠鏡が当たればうれしいが、パーツなどがあたっても使い道に困るし、そもそも何に使うのかもわからない。当方の隣の方はウォーキング参加で、北軽井沢観測所さんのLavendura50mmアイピースとフリップミラーを当てるが何に使うかわからない模様。おせっかいかと思ったが望遠鏡の接眼部につけるパーツで良い品である事を説明すると、先ほど、小さな男の子に当選品を譲っていたことを見ていたらしく、使ってくれるならば進呈するとの嬉しい申し出。ありがたく頂戴する事にした(代金を支払う・・・と伝えると、先ほど、当選品を譲ったでしょ・・・見ていましたよ・・との事)。う〜ん、周りからは棚ボタ野郎と言われてしまいました(笑)。
更に上板二丁目さんからテレコンビノのフレーム(ニコン用)をいただきました。ありがとうございます!
前後するが、ホテルレストラン提供のカレーライスと団体ブースで販売していた味玉付きラーメン(0.8K)を食す。どちらも絶品でした!
いろいろなブースで望遠鏡を覗くが、やはり双眼望遠鏡は運用が大変そうだが、素晴らしい見え味で可能性が感じられる。う〜ん、でも導入は未定です(笑)。
望遠鏡博物館出店でオールド望遠鏡が展示してあり、小口径のアクロマートもFが大きければ素晴らしい見え味なことを再確認。
ガラクマ総裁!ありがとうございました。例の件、よろしくお願いします!(笑)。
夜は素晴らしい天気になるという予報らしいが翌日、要件がある為、後ろ髪をひかれつつ16:30に会場を後にする。順調に走り(北関東自動車道で多重事故に遭遇し少々渋滞に巻き込まれましたが・・・)21:30に帰宅。
会場でお会いした方々、来年、またよろしくお願いいたします!

エド様
>ヒポ様 不躾な発言、平にご容赦願います。
何かありましたっけ?鈍い私・・・(笑)<><>1.195.232.153.ap.dti.ne.jp<>/C.nrBBbxK7l6<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>-1<>.jpg<>266<>200<> 10915<>10890<>2019/10/28(Mon) 15:32<>sherwood<><>Re: 北八ヶ岳小海星と自然のフェスタ2019が開催されます<>ご参加の皆様
お疲れ様でした。

私は日曜午後に用事があったため朝9時には出てしまい
待望の大抽選会2と大ジャンケン大会に参加できませんでした。

今回は金曜夜のホテルがとれ、
公式懇親会ではしこたま呑み、
たくさんの方と交流させていただき、
その後も上段駐車場にて時折星空を眺めながら25時すぎまで続いていました。
朝は自慢の温泉に浸かり、しっかり朝食をとり完全回復!

宿泊後のチェックアウトの際、
あまりにも快適だったため「今夜は空いていますか?」と、
つい軽い一言が、、

なんと空いているとのこと!

ーーー即決です。

11時頃よりスワップミート開始しましたが
昨年同様、財布がみるみる熱く、、いえ厚く!

15時頃からビールも入り売値も強気の急降下!
夕方にはほぼ完売となりました。
ご購入いただきました皆様ありがとうございました。

スワップミートスペースもそのまま駐車/観望して良いとのことでしたので宴会スタート
しかし夕方から20時頃まではすっかり雲の中、、
昨年の再来か?と思っていましたら
いきなりの満点の星空に!雲の上になったようです。
(注:燃料(アルコール)過多により計時機能は低下しています)

深夜24時はガラクマ様登場で再度ひとしきり呑み
25時すぎ曇ってきたため閉会、部屋でkisikero氏と残り物を片付け爆睡となりました。

今回もあまり買い物しないようにしていましたが、ついうっかり、
大物!サターン15cm鏡筒==星野鏡組み込み用に

エド様より委託されました古スコ==アストロ4cm さらに磨きました!

ひとしきり遊んだら博物館に持って行きます(いつの日か)<><>i121-116-0-4.s41.a015.ap.plala.or.jp<>27r/VmZe9RxRg<>#800000---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>150<>200<> 10916<>10890<>2019/10/28(Mon) 17:34<>上板2丁目<><>Re: 北八ヶ岳小海星と自然のフェスタ2019が開催されます<>参加された皆様、楽しまれたようです。
私は27日朝から所用で26日夕刻離脱しました。途中麦草峠
(2120m)から下を見ると予想通り雲海になってましたので、
夜半には晴れると思ってました。
さて、戦利品はささやかに高級正立ファインダー1K,単眼鏡0.1K
頼まれたビクセンファインダー2.88Kです。このところ3大慾が減退気味
ですが、仕方ないか。
エドさん、私はもっとひどいフェイク情報を流してますよ。
『抽選会の景品を強奪したおっさんがいた・・・』(嘘です、羨ましくて)
まあ、この件は伝説となるべき事件でせう。
sherwoodさま、忘れ物ありがとうございました。
ヒッポさま、お財布ありがとうございました、助かりました(確か100万円入れといたはずだが・・・)<><>gp-cm4b-0472.lcv.ne.jp<>ot6Lf8uxtIUdQ<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>299<>199<> 10918<>10890<>2019/10/28(Mon) 20:55<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 北八ヶ岳小海星と自然のフェスタ2019が開催されます<> 初めての参加でしたが、原村の気温以上のギトギトした雰囲気とはまた違い、いい大会でした。
今回は、博物館で出店した関係上もあって、なかなか皆さんと長い時間おしゃべりできなかったのが残念です。
終わって、土曜夜行ったら宴会が終わっていて、お帰りになった方も多く、飲まずにまじめに星を見せて頂きました。
ありがとうございました。

 ちなみに、エドさんご紹介のご婦人Tさん。土曜日にR-73を食いつくように見ておられ、お聞きすると、私たちがここに来ることを知って、ご家族づれで楽しみにしていたとのこと。
私(ども)の活動、この掲示板、その上にCloudynightsのCkassic TelescopeのFourmnまでチェックされていて、私の投稿もご存じのようで、びっくりしました。
日曜は朝から、TANZUTSUを4台持ってきていただき、ウンチクをご披露いただきました。
私と同じく、一眼レフファインダー付TANZUTSUをe-Bayとかで探しているらしく、情報交換させてもらおうかと思っております。
(写真、情報UPの了承いただいておりますが、さすがにお名前、お顔は伏せさせていただきます)
それにしても、楽しい発見、出会いです。おっとPayPal口座を復活させないと・・・

あと気になったのが、5cmくらいのニュートンとカセのカットモデル。
販売されるようで、TANZUTSUとは別の意味で、どんなに見えるか、欲しいです。<><>pl10342.ag0304.nttpc.ne.jp<>JZJtnLKYTXkDE<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>196<>199<>.jpg<>133<>200<>.jpg<>225<>200<> 10919<>10890<>2019/10/28(Mon) 21:53<>原<><>Re: 北八ヶ岳小海星と自然のフェスタ2019が開催されます<>ガラクマさんご紹介の5cm反射はここで紹介されている物ですね。
アッベケーニッヒ+ED双眼鏡というのも気になる(笑)

https://twitter.com/BLACKPANDA_SHAN<><>om126234122254.16.openmobile.ne.jp<>.JTMxA7v41gKg<>#0000FF---<><><><>0<> 10920<>10890<>2019/10/28(Mon) 21:59<>オオツカ<><>Re: 北八ヶ岳小海星と自然のフェスタ2019が開催されます<>皆様はじめまして。コメトさんと同じ川越天のオオツカです。
今回家族4人で隣接のペンション泊で参加してきました。

Sherwood様?、閉店間際のタカハシブースではお世話になりました。
お陰様で3Kで購入した息子の望遠鏡は写真のようになりました。

息子は昨日から異常にハイテンションです。

原村でどなたかに頂戴した双眼鏡は息子の宝物になっております。

ありがとうございました。<><>218.45.67.20.eo.eaccess.ne.jp<>oZIi7dx2qeJ4k<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 10921<>10890<>2019/10/28(Mon) 22:33<>(^0^)コメト<><>Re: 北八ヶ岳小海星と自然のフェスタ2019が開催されます<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

おーオオツカさんいらっしゃーい(^0^;
。。て、いつも顔を合わせてもおり、可笑しな感じです。
オオツカ君も登場のようで、家族で楽しんでおいでです。

ガラクマさん、望遠鏡のカットモデルとはこりゃー貴重です。(^0^8
天体望遠鏡博物館と言わず、教材としても有用で、いつかは
手持ちの望遠鏡でやってみたい気のする逸品でもあります。

川越は全く晴れない昨今ですが、この数日は晴れ間も来ますネ。
(^0^)は言って、あの文化祭の最後に災難に遭いまして、
左足を怪我して、先日よ〜やっと力を入れて歩けるようになったばかり。。
なーに、定常化した障害を時々忘れる失態を演じている自分が情けない。<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>5tOaYfY02zoIU<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 10922<>10890<>2019/10/29(Tue) 10:16<>sherwood<><>Re: 北八ヶ岳小海星と自然のフェスタ2019が開催されます<>オオツカ様 はじめまして!

閉店間際の時間で燃料(アルコール)満タンで炸裂させていただきました!
お役に立てて嬉しいです。

ぜひ来年夏は原村あたりに持参して下さい!

これでしばらく星イベントは終了ですね〜
ロストです、、、<><>p6e1edb.nigtnt01.ap.so-net.ne.jp<>zXek6Cg13S.aA<>#800000---<><><><>0<> 10923<>10890<>2019/10/29(Tue) 20:08<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: 北八ヶ岳小海星と自然のフェスタ2019が開催されます<>ひとつ書き忘れましたが、リエックスホテルの露天風呂は宿泊者以外でも入れるんです。
22時過ぎ(入浴は22:30まで入場可)に行ったところ、ほとんど私の貸切状態で、
ひとり東天に登るぎょしゃとすばるを眺めながらの露天風呂は最高でした!

オオツカさま あの双眼鏡、宝物とは嬉しいかぎりです。。。<><>116-64-76-35.rev.home.ne.jp<>tOclKVQXr1Swo<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>299<>200<> 10924<>10890<>2019/10/29(Tue) 21:06<>ひぽぽたます<><>Re: 北八ヶ岳小海星と自然のフェスタ2019が開催されます<>↑これは知りませんでした。確か、星空の湯・・・でしたっけ?
入浴料を払えば良いという事でしょうか?
因みにお幾ら?<><>1.195.232.153.ap.dti.ne.jp<>W0suaclxYmsKA<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>0<> 10925<>10890<>2019/10/29(Tue) 23:18<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: 北八ヶ岳小海星と自然のフェスタ2019が開催されます<>リエックスホテルのHPによると、一般料金 大人=800円 となっています。
“一般”と表現されているので、宿泊客は無料なのではないでしょうか。
受付でも部屋番号とかは聞かれませんでしたし、、、昨年も入りましたが、、、
そういえば昨年も結構泥酔してたし、、、まさか、、、 <><>116-64-76-35.rev.home.ne.jp<>wza5Ig8voYj46<>#0000FF---<><><><>0<> 10886<><>2019/10/17(Thu) 21:56<>スークー<><>写真提供のお願い<>スークーです。こんばんは。

実は所属している同好会の会報に昔話、思い出話のようなことを書いてまして、
その中で「誠報社バーゲン」のことを書きたいと思っております。
そこでその記事に添付する写真が欲しいのですが、私は当時「売り子」ばっかりしており、
写真はまったく撮っておりません。
そこでお訊ねなのですが、誠報社バーゲンの写真を撮ったという方で、画像を提供いただける方はいらっしゃいませんでしょうか?
あの当時の熱気がわかるようなカットならば申し分ありません。
なお、そこに写っている方の個人の顔が特定できないような画像、またはわからないように処理されている画像でお願いいたします。

勝手を言って申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。<><>kd113147067024.ppp-bb.dion.ne.jp<>j/1uaLgZWecuo<>#0000FF---<><><><>0<> 10887<>10886<>2019/10/17(Thu) 22:43<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: 写真提供のお願い<>スークーさま

いや〜懐かしいですね!
私は2回ほどしか行かなかったですが、会場にいると帰りたくなくなったのを覚えています。
誠報社が無くなったのも残念ですが、あのバーゲンが無くなったことのほうが寂しいです。
*スミマセン。ジャンクに夢中で写真は撮っていませんでした*<><>116-64-76-35.rev.home.ne.jp<>KnPlxOrIHUbWA<>#0000FF---<><><><>0<> 10888<>10886<>2019/10/18(Fri) 16:53<>(^0^)コメト<><>Re: 写真提供のお願い<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

そろそろこんばんはの感じですが、薄暮に限らず曖昧さが日本語の狡猾な処。。
薄暮と薄明は天文人なら使い分けで良いように思いますが、最近はホロ宵でも
薄ら明けでも、何でもかんでも薄明となり引っ掛かるもののある世代でつ。(~ ~;

そうすっと、以前見た売り子はもしかしたらスークーさんだったようにも思え、
「そう言えばどこかで見た顔。。」と感じておりました。M社のT氏と共に。。(^0^;
何度か行きましたが、徹夜組を見ると朝から希望が費えるので、その内諦め。。

。。とか、引っ越しの後に行ってはどうか?とも思いましたが、耐寒訓練が
必要にも感じ、スークーさんから頂いた券番号が(^0^)には最高位!
それを思うとイベント会場のお高い商品も今では貴重な入手源でせうかネ?<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>9h1ZjEFLhS7YM<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 10889<>10886<>2019/10/18(Fri) 19:28<>ひぽぽたます<><>Re: 写真提供のお願い<>スークー様

こんにちは。この井戸端トークの昔のスレッドに沢山載っている写真ではだめですかね?
当方の書き込み内の写真ならばご自由にお使い下さい。
「全ページの表示」を押せば昔のスレッドが見れますよ。
念の為・・・。<><>1.195.232.153.ap.dti.ne.jp<>Gs6aHrwFNtslY<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>0<> 10891<>10886<>2019/10/19(Sat) 23:10<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 写真提供のお願い<>スークーさん。
ヒポポタマスさんのおっしゃる通り、この掲示板にも何回か投稿されております。

掲示板の3行目も「ワード検索」ボタンを押し「誠報社 バーゲン」で検索すると45件ヒットし、ヒポさんの投稿写真も出てきますので、ご参考に。

ちなみに、美少女村期待しております。横〇さんにお会いしました。<><>pl10342.ag0304.nttpc.ne.jp<>s4GbvGPDezZxM<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 10894<>10886<>2019/10/20(Sun) 11:12<>スークー<><>Re: 写真提供のお願い<>ありがとうございます。

そのやり方で、スレッドを捜索してみます。
使わせていただきたい写真がその中にあった場合は、
改めて借用依頼いたしますので、そのときはよろしくお願いします。

p.s.美少女村の美少女たちは、通常都会の寄宿舎に入り高校、大学などに通っているため、
夏休み、年末年始以外はあまりいないのです。その代わり犬がたくさんいます(涙)。<><>kd113147067024.ppp-bb.dion.ne.jp<>ohO7WnPcOWwvM<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 10899<>10886<>2019/10/22(Tue) 00:09<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 写真提供のお願い<>スークーさんの写真で涼しいところということが、よく分かります。
沖縄では、冬でも半そでの外人さんがおりますが、それより低緯度なのにその服装。モンゴルかと・・
ひと昔の日本の山村のような賑わいがありますが、今の日本ではそのような山村には、人がおりません。
楽しみにしております。<><>pl10342.ag0304.nttpc.ne.jp<>MJilAO3XxMvT6<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 10852<><>2019/10/10(Thu) 15:26<>じゃんく王<><>ビクセンのA62SS<>投げ売り望遠鏡届きました報告まで。
家に届いてもさほど問題にならないレベルの梱包。
開梱してダン箱を片付ければショルダーバックの形態で
部屋の片隅にでも違和感なく収まります。<><>u180233100220.hctv.ne.jp<>2vO0rEWwgQOOU<>#008040---<><><><>-1<>.jpg<>300<>107<> 10858<>10852<>2019/10/11(Fri) 12:35<>青色つきこ<><>Re: ビクセンのA62SS<>みなさま、こんにちわ。
じゃんく王さま、報告ありがとうございます。

当面、台風19号がどうなるのかで、気をもんでいますが。

実際の見え具合も、報告していただけたら、ありがたいです。<><>mo49-101-134-246.air.mopera.net<>zrjFXFizAiyag<>#0000FF---<><><><>0<> 10872<>10852<>2019/10/14(Mon) 17:42<>コンドル<><>Re: ビクセンのA62SS<>本日届きました。
造りといい手触りといい、かなり上等ですね。
早速、いつも最初にやるセンタリングアイピースでの光軸確認。
「お〜と」なんかズレてますね〜。私の個体だけなんだろか?

気を取り直して小雨の降る中、ベランダから電柱の碍子に書かれた文字を
PHOTON5mm104倍で見てみると、ピントの山もハッキリしてなかなかキレがある感じ。
同じPHOTONの2Xバロー+8mmでも感じはあまり変わらない。さすがに5mmに変えると
暗くはなるが、それでもピントの山はわかる。
まあ、この天候ではハッキリとは言えないが、かなり「キリリ&スッキリ」した
見え味に思える。(色収差もほとんど気にならなかった)

最初のイメージはなかなか良い。それだけに光軸が気になる。
一応メーカーには「こんなものでしょうか」的に問い合わせてみようかな〜。

取り急ぎ報告でした。

(ドローチューブに31.7接眼アダプターを取り付けるネジはシュミカセ規格です)<><>pc229225.ztv.ne.jp<>i9j66YtfpKGQM<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>200<>200<> 10878<>10852<>2019/10/15(Tue) 18:29<>コンドル<><>Re: ビクセンのA62SS<>みなさま、こんばんは。

A62SSの光軸ですが、OKでした。昼間に電柱の碍子に反射する太陽で焦点内外像を確認したのが
添付の写真です。
肉眼では写真よりも内外像とも各リングがハッキリしていて外像の中心点もハッキリ見えます。

センタリングアイピースではズレて見えるのにな〜。やはり前後で複数玉ある鏡筒には
センタリングアイピースでの確認方法は適さないのだろうか?

いずれにしても、これならOKですね。

未明に、最悪シーイングの中少しばかりシリウス近辺と月を見てみたのですが、月周辺の色収差
を別にすれば「キリリ&スッキリ」といった感想は昨日、碍子の文字で確認した時と変わりません。

PHOTONアイピースでは視野周辺までほとんど崩れがありません。

そして、鏡筒の質感といい、操作感といい本当に気持ちの良い鏡筒です。これがショップポイントも含め
12,000円ほどで買えたのだから今回は大当たりでしょう。「ウ〜ン満足」

「これでレンズがEDなら・・」とは絶対に言いません。ハイ、絶対に・・。<><>pc229225.ztv.ne.jp<>hxaBVONTkI0J6<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>150<> 10883<>10852<>2019/10/16(Wed) 23:56<>青色つきこ<><>Re: ビクセンのA62SS<>みなさま、こんばんわ。
コンドル様、手ごろなアポクロマート4枚玉なら William OpticsのRed Cat 51 D=50mm,f=250mmでしょうか。
こちらは、写真鏡みたいなものですが、眼視はどうなのか興味のあるところです。

A62SSは、良さそうですねぇ。レポートありがとうございます。
恒星の内外像はきれいですねぇ。アクロマートの内外像の色合いは、ちょっと変わっているようなというか
こういう設計なのでしょうけど。

もう10年以上前になるかと思いますが、ゆうづつ で4枚玉アクロマート鏡筒を販売していたように思う
のですが、どなたか、覚えていらしゃいませんでしょうか。D=60mmクラスの台湾or中国製。<><>mo27-229-152-56.air.mopera.net<>vLxLD1CUQRGtA<>#0000FF---<><><><>0<> 10845<><>2019/10/06(Sun) 01:19<>もも<><>星の村スターライトフェスティバル<>ガラクマさま・みなさま、
こんばんわ、ももで〜す。
表題のイベントなんですけど、何やら不穏な台風の動向が・・・
去年は中止だったので、今年も〜なんてことにならないように今から願うばかりです。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>gOtx/YPyyMWvo<>#FF80C0---<><><><>0<> 10846<>10845<>2019/10/06(Sun) 08:37<>ひぽぽたます<>Re: ★ヤフオクを語ろう49代目★<>Re: 星の村スターライトフェスティバル<>昨年は中止、一昨年は私用で参加できず。
今年こそ参加したいなぁと思っておりますが、残念ながら満月に近い月齢なんですよねぇ・・・・
という事で、持参機種は、大掛かりな写真鏡は避け、いつもはあまり使用しない観望用のものを持参する予定です。
台風ですが、丁度、週末にあたりそうな雰囲気がありますが、胎内で台長さんの大野さんに、
”ことしは台風が3つ一緒に来ても開催しますよ〜!”
という力強いお言葉をいただいておりますのでそれほど気にしておりません(笑)

皆様、当日現地でお会いしましょう!<><>150.192.232.153.ap.dti.ne.jp<>4rkRLiJXavb0I<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>0<> 10847<>10845<>2019/10/07(Mon) 11:11<>sherwood<><>Re: 星の村スターライトフェスティバル<>皆様 こんにちは!
満月期の上、最強台風、、

足の遅そうな台風なので土曜は大丈夫かも?

普段でも風の強い場所ですのでテントやタープはかなりの風対策が必要ですね。
最初から車中泊セットだけの方が良いかもしれません。

今年はフル参加できそうですので1日目はチゲ鍋、二日目はおでん!
もう食材の方ばかり気になります。

あまりに風が強い場合、早々に大野様の宴会会場にやっかいに、、<><>i114-183-70-42.s41.a015.ap.plala.or.jp<>w9pJX.hewkXv6<>#800000---<><><><>0<> 10848<>10845<>2019/10/08(Tue) 08:49<>ひぽぽたます<><>Re: 星の村スターライトフェスティバル<>流石に台風19号、やばいかも。千葉の友人宅が酷いことになり少し前に片付けを手伝ってきた所。
あの状態をもたらした15号と同じ様な規模との事。相当、激しい風雨になるという事です。
進路がずれて、星まつりが開催される事を切に期待!<><>sp49-98-140-183.msd.spmode.ne.jp<>Dyo8ACNmqL5Ds<>#0000FF---<>kaba.gif<><><>0<> 10849<>10845<>2019/10/08(Tue) 12:40<>minoru<><>Re: 星の村スターライトフェスティバル<>みなさん、こんにちは。
いま、浜通りへ出張中でして、土曜日は帰りに寄りたいと思っています。
台風が心配ですが、それてくれるのを祈ってます。
みなさんにお会いできるのを楽しみにしています。<><>mo146-160-61-13.air.mopera.net<>tCETQPCzUKDwY<>#0000FF---<><><><>0<> 10851<>10845<>2019/10/10(Thu) 12:30<>カトリ−ヌ<><>Re: 星の村スターライトフェスティバル<>台風接近による第8回星の村スターライトフェスティバル2019に関して(10月9日14時40分)
●中止にはせず縮小して開催します。●スケジュール予定は、大幅に変更する恐れがありますので、ご理解下さい。
(田村市HPより抜粋)<>www.city.tamura.lg.jp/soshiki/20/hosihomura-osirase.html<>157-14-176-112.tokyo.fdn.vectant.ne.jp<>NoPmYHbcCeXp.<>#0000FF---<><><><>0<> 10853<>10845<>2019/10/10(Thu) 18:45<>sherwood<><>Re: 星の村スターライトフェスティバル<>どうやら現地点の予報では土曜深夜がピークのようですね、、


昨年も台風が直撃とのことで中止でしたが、
結果、予報より早めの通過となり、自己判断で翌日はイケるだろうと思い
幻の第七回に快晴の夜空の下の参加となりました。


しかし、、
今回の台風のカテゴリーは幻の6!?(最高は5)
世界が注目するくらいのデカさ、、

今回は土曜朝、家を出て昼頃到着で考えていましたが
午後からは風雨のためイベント類はもちろん出店も無いでしょう。

タープももちろん出せず、夕方くらいから風雨が強まり朝まで大荒れ
ずっと車内で一人、コンビニ飯とビール?

まあ、、それはいいとしても
下手すると夜中とかに折れた木が飛んできて車に傷がつくかもしれません。

土曜日の参加はちょっと考えます。

みなさん、どうしますか?<><>i121-114-170-26.s41.a015.ap.plala.or.jp<>A0.Jc9.Qk3zh.<>#800000---<><><><>0<> 10854<>10845<>2019/10/10(Thu) 21:11<>もも<><>Re: 星の村スターライトフェスティバル<>みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
まるっきし直撃ですよね!!
仕事的にも災害になったら復旧にかからないといけませんが・・・
土曜の夜、一晩降ればやり過ごせるかなとも思います。
ま、一応大野先生のお顔を見に行きます。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>e6eHIZI6/Z22c<>#FF80C0---<><><><>0<> 10855<>10845<>2019/10/10(Thu) 21:14<>原<><>Re: 星の村スターライトフェスティバル<>https://starbase.hatenablog.jp/
http://www2u.biglobe.ne.jp/~sky-bird/

スターベース東京さんは13日の午前中からを予定。時間は未定とのこと。状況次第の様子です。
スカイバードさんのイベント情報では13日の午後からを予定。これも当日の道路状況次第とのこと。
皆さんもくれぐれも事故にあわないように気をつけてください。<><>om126234122254.16.openmobile.ne.jp<>wry9oQ/bJBjOg<>#0000FF---<><><><>0<> 10857<>10845<>2019/10/11(Fri) 03:10<>石石石<><>Re: 星の村スターライトフェスティバル<>本当に開催するの?正気?

今回の台風の強さ・大きさを理解しているのかな?
予想進路も考慮に入れれば、日曜日の天候が回復したとしても、
お客の大半がやってくる関東方面の道路網はズタズタになっているリスクがかなりある。
販売店さんもたどり着けないのでは・・・<><>176.155.13.160.dy.iij4u.or.jp<>si/QHTeRTc14o<>#0000FF---<><><><>0<> 10859<>10845<>2019/10/11(Fri) 12:40<>カトリ−ヌ<><>Re: 星の村スターライトフェスティバル<>台風接近による第8回星の村スターライトフェスティバル2019に関して(10月11日11時05分更新)

http://www.city.tamura.lg.jp/life/3/

●初日12日(土)は、出店販売・展示は、ほとんどできないと思われます。●最終日14日(月)は、早朝閉会しておりましたが、昼を目安に閉会します。●現在の台風状況としましては、12日(土)に最も福島県に接近するため、初日の開会式は行いません。すでに遠方から向かっている方もいますので、中止にはせず縮小して開催します。●12日の初日は暴風雨が予想されますので外の出店ブース(ほとんど無理かと思われます)は自己判断で行っていただくこととして、身の危険の無いように判断して下さい。●スターライトフェスティバル中(出店業者・一般参加者)、台風の為テントを張るのが危険な場合、あぶくま洞天地人館を12日(土)、13日(日)、14日(月)(午前中)仮眠の為に開放いたしますので、ご利用下さい。

(田村市HPより抜粋)<><>157-14-176-112.tokyo.fdn.vectant.ne.jp<>fhtRa/qLyZi1w<>#0000FF---<><><><>0<> 10860<>10845<>2019/10/11(Fri) 15:04<>sherwood<><>Re: 星の村スターライトフェスティバル<>Yahoo天気の田村市を見ますと
土曜は大雨ではあるものの、心配された風は5~8m位と意外なほどです。
まあ、天文台の駐車場はこれよりありそうですが、、

むしろ山の反対側の私の方が土曜の深夜、風速25m!!予報です。

夜中にガラスが割れるとか、電柱が倒れて停電になるとか心配があるとのことで
自宅待機となってしまいました、、居ても大したことは出来ませんが、、

大雨でしょうから宴会楽しんでください!

日曜朝に出発します。<><>i121-114-170-26.s41.a015.ap.plala.or.jp<>nCuKQJSPCq/HY<>#800000---<><><><>0<> 10861<>10845<>2019/10/11(Fri) 22:06<>ひぽぽたます<><>Re: 星の村スターライトフェスティバル<>土曜日の参加は無謀の様ですね。
良く見ると当方の家を直撃するコース!
星まつり用に準備したランタン・カセットコンロ・インスタント食品が役立ちます。

当方は甚大な被害が無い限り、日曜日の午後位から参加したいと思いますが、どうなるか・・・?

参加したいなぁ・・・。<><>141.193.232.153.ap.dti.ne.jp<>h.vcdA6TsdPnQ<>#0000FF---<>kaba.gif<><><>0<> 10862<>10845<>2019/10/11(Fri) 23:22<>もも<><>Re: 星の村スターライトフェスティバル<>みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
そうですねえ〜
ワタシも土曜日は顔出し程度かなあ。
夜は自宅待機。
朝には台風が去りそうなので日曜の午前から再度行ってみることにします〜
月曜は仕事なので、日曜深夜に辞去しますけど〜
台風一過の好天に期待!!<><>softbank060112062038.bbtec.net<>B3Dr3DAOOKc/c<>#FF80C0---<><><><>0<> 10863<>10845<>2019/10/12(Sat) 20:03<>もも<><>Re: 星の村スターライトフェスティバル<>みなさま、
こんばんわ、ももで〜す。
今日、雨の中行ってみました。
何人かは来ておりましたが・・・
明日、再度行くつもりでしたが〜
当地では300oくらいの大雨で、
土砂崩れの災害も出てるような状況で〜
行けそうにもありません。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>yQkwC2dcU5LDA<>#FF80C0---<><><><>0<> 10864<>10845<>2019/10/12(Sat) 20:12<>minoru<><>Re: 星の村スターライトフェスティバル<>みなさん、こんばんは。
今日夕方、星の村寄ってきました。
雨風強くて中止して正解だと思います。
天文台の中では台長主催の宴会が始まってまして、
参加するよう誘われたのですが、仕事帰りなので、
懐かしい面々にごあいさつだけして帰ってきました。
明日午後にはいきたいと思ってます。<><>i121-113-116-200.s41.a007.ap.plala.or.jp<>8CfBShZ.ieTYQ<>#0000FF---<><><><>0<> 10865<>10845<>2019/10/13(Sun) 07:17<>ひぽぽたます<><>Re: 星の村スターライトフェスティバル<>昨晩は近くの川が氾濫する可能性大という事で、避難所で一晩明かしました。
起きてみると快晴!
片付けしてから会場へ出発します!

・・・と思い、出発しましたが、道路冠水・高速道路不通・下のコメト様の書き込みを見て参加を断念しました。
残念!3年連続の欠席となります。
参加される方は十分、ご注意下さい。<><>1.195.232.153.ap.dti.ne.jp<>ilJ6Qh/a7B17M<>#0000FF---<>kaba.gif<><><>0<> 10866<>10845<>2019/10/13(Sun) 08:42<>(^0^)コメト<><>Re: 星の村スターライトフェスティバル<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

星の村スターライトフェスティバル 会場近くで崖崩れが発生、
危険なので通行出来ないそうです。
開催が危ぶまれますが、自然には勝てない!<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>T6lJkjUP07X4.<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 10867<>10845<>2019/10/13(Sun) 11:19<>石石石<><>Re: 星の村スターライトフェスティバル<>http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/20/hosihomura-osirase.html
https://starbase.hatenablog.jp/

開催中止決定です。
残念ですが、やはり自然を甘く見てはいけません。
2年連続になるので主催者側はどうしてもやりたかったのかもしれませんが、
今回の台風の勢力を考慮すれば、事前に開催中止の決定はできなかったものでしょうか?<><>176.155.13.160.dy.iij4u.or.jp<>srjs5JvN4g4us<>#0000FF---<><><><>0<> 10868<>10845<>2019/10/13(Sun) 14:10<>m inoru <><>Re: 星の村スターライトフェスティバル<>みなさん、こんにちは
星の村に来てます。崖崩れ片側だけ片付けて通れるようになりました。<><>sp183-74-0-62.msb.spmode.ne.jp<>BJEz1lFt04FAM<>#800000---<><><><>0<> 10874<>10845<>2019/10/14(Mon) 19:50<>ひぽぽたます<><>Re: 星の村スターライトフェスティバル<>皆さんの気にするスターベースの販売予定品ですが、再来週の小海町星と自然のフェスタで販売予定だそうです。
ただ、初日から販売するのか、本番の2日からの販売になるか未定だとの事です。
気になる方は、時々、スタベブログを見て確認して下さい。

因みに当方の狙っていたSKY90ですが、レデューサー、エクステンダー、カメラ回転装置等が付属して128Kだそうです。
お買い得か微妙な価格ですが、スタベの商品は非常に状態が良いので”買い!”の一言ですね。
入手出来たら、いよいよ惑星用お気軽双眼望遠鏡プロジェクトの始動です!
あくまでも手に入れられたら・・・ですからね(大笑)

なお添付写真はスタベブログに載っていた販売予定鏡筒の一部です。転載許可頂いていませんので問題がありましたら
その旨、書き込みお願いします>スターベーススタッフ様<><>1.195.232.153.ap.dti.ne.jp<>7ryxOy0vE9X4A<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>133<>200<> 10875<>10845<>2019/10/14(Mon) 21:36<>石石石<><>Re: 星の村スターライトフェスティバル<>スターベースですが、本日店に赴いて複数の店員さんに確認していますが、
小海で販売したい意向はあるものの未だ決定には至っていません。
やるとなれば高橋ブースでやるわけですが、販売をやらずに
当初の予定どおり展示だけになることもありえます。

購入希望の方は必ずスターベースブログで確認してください。

https://starbase.hatenablog.jp/
<><>176.155.13.160.dy.iij4u.or.jp<>4E3Py.JiB1BpU<>#0000FF---<><><><>0<> 10876<>10845<>2019/10/15(Tue) 10:53<>sherwood<><>Re: 星の村スターライトフェスティバル<>幻の第7回に引き続き

悲劇の第8回?

ーーーいえ、奇跡の第8回 星の村スターライトフェスティバル お疲れ様でした。

日曜朝イチから出発でしたが半分まで来たとこで、まさかの高速通行止め、、
残り100km、下道で2〜3時間なら昼までに余裕で着くし
天文台の通路崖崩れも裏から廻れる事は知ってるし

万が一のことがあっても車中泊セット、テント、食料、アルコールは満載で
どこかで一人宴会でもいいっ、と思い向かいました。

郡山市内を通る阿武隈川を渡るのに5回ほど迂回し
最後は住宅街の外れの砂利の一車線道路を交互に通過しながら
20分ほど渋滞の上、ようやく渡ることが出来ました。

その後も所々崩れている山道を通り何とかたどり着きました。

昨年よりは人数も多く前々日入りされていた国際光器さんは開店していました。

隕石磨きをし、渡部潤一先生と大野台長と観光協会の方と乾杯をし
いつにも増して楽しい時間を過ごすことが出来ました。

星まつりとしては少々残念なんでしょうが、
私にとっては昨年も今年も十分に貴重な経験でした。

くじで当たった渡部潤一先生の著書に渡部先生と大野台長のサインをいただきました!
一番貴重な戦利品です。

しかし帰って報道を見ていますと郡山市や他のところも想像以上に酷いことになっていますね、、
キャンプ道具もまだ車に積んだままですし、高圧洗浄機もあるので
災害ボランティアでも行ってみようかな?

五十肩の激痛真っ只中で何ができるかどうか分かりませんが、、、<><>i121-114-170-26.s41.a015.ap.plala.or.jp<>3qvZbzhNWQdbY<>#800000---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 10877<>10845<>2019/10/15(Tue) 12:36<>上板2丁目<><>Re: 星の村スターライトフェスティバル<>福島県、全国で最も多い犠牲者25名、不明5名の大災害、イベント、お祭りはやはり中止でしょうね、人を集めてはいけません。<><>gp-cm4b-0472.lcv.ne.jp<>QTvnXZE9/tu2A<>#0000FF---<><><><>0<> 10879<>10845<>2019/10/15(Tue) 19:35<>(^0^)コメト<><>Re: 星の村スターライトフェスティバル<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

いや〜良くぞ開催となりました=^ェ^=
いんや、開催じゃーなくて、集まっただけかも。。
それにしても例年通りとは驚きました。

ショップは売り物があるので、やりたいのでしょうが、
皆さん、よくぞ集合しました。(^0^8
滝根町の掲示もなにも根性には勝てないか?<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>mjibkXRRBbbQY<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 10880<>10845<>2019/10/15(Tue) 21:33<>minoru<><>Re: 星の村スターライトフェスティバル<>みなさん、こんばんは。

sherwoodさん、私も日曜日午後から行きました。
天文台への道路の土砂崩れ片側開放を待って、電線復旧作業中の脇を通らせてもらいました。
PST、FL-55、FL-80、GT68双眼等で遊んでたので、お会いしてたと思うのですが、ご挨拶できずにごめんなさい。

kishikeroさん、しばらくぶりにお会いできたのに、お話できずにごめんなさい。

あと、ももさんの地元、すごい水害だったので心配です。<><>p595200-ipngn3602fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp<>itSBsVOpYL24U<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>183<> 10881<>10845<>2019/10/15(Tue) 22:22<>もも<><>Re: 星の村スターライトフェスティバル<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
ワタシはなんとか無事でした。
土曜に星の村に行きましたが、安全を考えて帰りました。
何事もなければ、日曜に再訪したいと思ってはおりましたが・・・
結果正解で、地元では雨量が600mmを越えて。
大変な事態になり、地元地区から4名の死者も出てしまいました。
家屋も多くが被災していますし、道路もボロボロに寸断しています。
今夕に自宅まで電力とネットが復旧したので書き込んでおります。
とにかく星の村では皆様無事でよかったです!
minoruさまにお借りしている望遠鏡をお返しできませんでした。
どうしましょ!?<><>softbank060112062038.bbtec.net<>WEGxteKOcGJoc<>#FF80C0---<><><><>0<> 10856<><>2019/10/10(Thu) 22:05<>星見好太郎<>hab24180@syd.odn.ne.jp<>最高裁まで争われた<>横浜の大きな天文ショップが倒産して多数のアマチュア天文家が迷惑して30年近くなります。
また兵庫県の望遠鏡製作会社倒産して20年以上たちますね。こちらも代金先払いしてまったく
返ってこなくて泣き寝入りした人が、20人から40人いました。いずれのケースでも天文誌は
まったく手を差し伸べず、この事件すら知らない人も多かったとおもわれます。今ならネットで
すぐ拡散するでしょうね。2年前からある望遠鏡製作者と望遠鏡ショップとその店員との間で、
激しいバトルが繰り広げられております。ネットで公開されており、時代を感じます。昔なら
泣き寝入りしたかもしれませんが、両者、ガチ勝負です。1−2か月に一度更新されており
最近では激しくなり相手の店員の顔写真と住所携帯番号までさらされています。極最近最高裁で
決着ついたようです。詳しくは(カセグレン式反射望遠鏡を作ろう)を見て下さい。
最後に私は両方を知っていますが、なんの利益関係ありません。<><>zaq3d738b45.zaq.ne.jp<>8oxaj3L5vNX3k<>#0000FF---<><><><>0<> 10850<><>2019/10/09(Wed) 21:30<>田間<>kenar1750@yahoo.co.jp<>台風15号から1か月<>ガラクマ様、常連の皆様、お久しぶりの田間でございます。
千葉県に大きな被害をもたらした台風15号から1か月たちました。
私の自宅は千葉県東金市なのですが幸い台風による直接の被害は、庭木が2本ほど倒れただけでしたがその後
断水が、2日、停電が5日ほど続きました。
私のところでは家内が防災に熱心で、非常用に飲料水24ℓ、非常食4日分、風呂おけに水を張って有りましたので給水所に並ぶことも
食料を求めて右往左往することはありませんでした。
台風一過、千葉市の職場に向かったのですが何時もは車で1時間弱で行けるところ倒木による通行止め、信号機の停止などで4時間ほどかかりました。
帰宅時は、外灯等、明かりの一切無い国道126号線を2時間かけてヘロヘロになって、これまた真っ暗な住宅街の自宅に着いたのですが、ふと宇宙を見上げてみるとやたら星が見えます。
私の子供の時よりも星がよく見えるではないですか。
光害の無い星空にしばし見いってしまいました。
写真を撮ろうと思ったのですが肝心な時にデジ1眼カメラ電池切れ(笑)
[画像移動=1]
画像は自宅横の倒れた杉です。
反対側に倒れたら自宅車庫直撃でした。
又、今週末には19号が関東直撃の恐れがあるとの事、今から台風に備えねば!<><>119-47-16-118.catv296.ne.jp<>oJVVN3SBDFIOY<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>157<>200<> 10809<><>2019/09/06(Fri) 11:13<>底抜け<>midnfgs<>星をもとめて2019<>今年もまた、関西の星まつり「星をもとめて」の季節がやってまいりました。
http://www.hoshimoto.jp/

2019年は9月22日(日)と23日(月曜祝日)の2日間開催。

今年は持ち込みはちょっとだけにして
皆様の筒をゆっくり覗かせて頂こうかと思っております。

あとは毎年恒例、掘り出し物探しですね。

文責:底抜け<>https://silver.ap.teacup.com/sokonuke/<>123-1-19-218.stb1.commufa.jp<>9LF3e4PMIag9M<>#0000FF---<>dosei.gif<><><>0<> 10811<>10809<>2019/09/07(Sat) 21:17<>原<><>Re: 星をもとめて2019<>私も例年みせてもらうつもりだけで手ぶら参加ですが、いつも天気がよろしくない。せめて台風は勘弁ですね。私が何か担いで行ったらかえって晴れるかも???<><>om126034122169.18.openmobile.ne.jp<>orfBpIDZUkkPw<>#0000FF---<><><><>0<> 10812<>10809<>2019/09/07(Sat) 23:53<>石石石<><>Re: 星をもとめて2019<>いつもはジャンクを持って夕方に新幹線で帰っていますが、
今年は交通機関の改善もあり晴れたら星空を見たいと思い
宿を取りました。
晴れるといいなあ。<><>176.155.13.160.dy.iij4u.or.jp<>./gOShnPRvnG.<>#0000FF---<><><><>0<> 10813<>10809<>2019/09/08(Sun) 18:40<>ひぽぽたます<>Re: ★ヤフオクを語ろう49代目★<>Re: 星をもとめて2019<>いいなぁ〜
ジャンク漁り報告をお待ちしております!<><>201.158.150.153.ap.dti.ne.jp<>8MVdt4zv/TchU<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>0<> 10821<>10809<>2019/09/17(Tue) 21:31<>kinkuro<><>Re: 星をもとめて2019<>今年は仕事が16時に終わって向かうので夜になりそうです。
ジャンクは、強者どもの夢のあとで何にもなさそう(笑)
一応ご三家持参で行きますが、店が開けるかなぁ。<><>kd182250246225.au-net.ne.jp<>13Qf0GLmzwOFI<>#0000FF---<><><><>0<> 10822<>10809<>2019/09/17(Tue) 22:02<>原<><>Re: 星をもとめて2019<>天気予報が・・・(涙)
3連休ずっと・・・(ぬぁみぃだぁ)
とほほほほ。せめて降らないでくれえ・・・<><>om126133242083.21.openmobile.ne.jp<>hZVMusCbYC7H6<>#0000FF---<><><><>0<> 10823<>10809<>2019/09/17(Tue) 23:48<>石石石<><>Re: 星をもとめて2019<>星もと恒例の台風じゃないだけましかな。
GPVだと昼間は雨だけど、夜は曇りのち晴れとのこと。
まああんまり当てにはならないけどまだ望みは捨てないでおきましょう。

とりあえず、協栄ジャンク大会に備えて「ちはやふる -結び-」のビデオを見ました。
朝ドラで今話題の広瀬すずVS清原果耶の気迫あふれる対局を参考に、
本番もがんばるぞと気合いを入れ直しました。<><>176.155.13.160.dy.iij4u.or.jp<>xp0I2rumQ5iNM<>#0000FF---<><><><>0<> 10824<>10809<>2019/09/18(Wed) 19:02<>kinkuro<><>Re: 星をもとめて2019<>何だか台風&秋雨前線のツープラトン責めに合いそうな予報ですね。<><>kd182250246197.au-net.ne.jp<>aIb2Q4QC3uK4U<>#0000FF---<><><><>0<> 10825<>10809<>2019/09/19(Thu) 18:58<>石石石<><>Re: 星をもとめて2019<>本日15時台風17号発生、関西最接近は23日未明の予想。
こりゃあ駄目かなあ?<><>206.251.149.210.rev.vmobile.jp<>1DPiHCBhsZohs<>#0000FF---<><><><>0<> 10826<>10809<>2019/09/19(Thu) 20:21<>底抜け<>midnfgs<>Re: 星をもとめて2019<>おばんです皆様。

そういうシーズンの開催とはいえ、またしても
台風に魅入られそうな気配が。
悪天間違いなしなら参加も考えどころなのが悩ましい

文責:底抜け<>https://silver.ap.teacup.com/sokonuke/<>123-48-145-8.stb1.commufa.jp<>2/.MVbDDPz/oE<>#0000FF---<>dosei.gif<><><>0<> 10828<>10809<>2019/09/20(Fri) 22:13<>石石石<><>Re: 星をもとめて2019<>台風17号進行速度が鈍り、関西再接近は23日昼ごろ予報に変わった。
進路もやや朝鮮半島寄りになり、なんとか直撃は避けられそう・・・

このタイミングでも中止発表は出ていないし、開催決行かな?<><>176.155.13.160.dy.iij4u.or.jp<>TugjAiLlU8CU.<>#0000FF---<><><><>0<> 10829<>10809<>2019/09/22(Sun) 12:02<>底抜け<>midnfgs<>Re: 星をもとめて2019<>http://www.hoshimoto.jp/news/archives/4

催行決定。星は無理そうですが
周辺機器や掘り出し物は十分観測できます(笑)

文責;底抜け<>https://silver.ap.teacup.com/sokonuke/<>123-1-126-148.stb1.commufa.jp<>7L9QPVHA2kul.<>#0000FF---<>dosei.gif<><><>0<> 10830<>10809<>2019/09/22(Sun) 12:49<>石石石<><>Re: 星をもとめて2019<>10時半到着と同時に買い物開始。
出だしが早過ぎる。

今のところ曇天雨無し。<><>253.204.49.163.rev.vmobile.jp<>nwCqa3rlElhMQ<>#0000FF---<><><><>0<> 10831<>10809<>2019/09/22(Sun) 18:03<>kinkuro<><>Re: 星をもとめて2019<>夕方前に着いてお店を物色も、お買い得で欲しいものは無し(当たり前か)
集合写真に参加してオークションに期待するも、欲しいものは無し。
星も見えず御三家は車の中。ナイナイ尽くしでサヨウナラ(涙)<><>kd182250246226.au-net.ne.jp<>D/K13jR4.20hY<>#0000FF---<><><><>0<> 10832<>10809<>2019/09/22(Sun) 22:58<>原<><>Re: 星をもとめて2019<>雨に打たれて泣きながら帰りました。でも、帰ると雨がやんでおり、雨雲は?? XRAINを見ると、るり渓は際どく逃れている?しまったかもしれない?!

戦果は大塚光学7-15x35、ニコン500mmF8(5k)、6x30mmファインダー、8x40mmファインダー、3B部品で構成された自作望遠鏡?ペンタの接眼部らしい部品類、五藤の6x18ファインダー用脚らしきもの、アストロK25。。。などで、大半が500〜100円でした。大物は手を出せず。
TS式65mmの最初期版が箱入りで転がっていましたが元箱の大きさを前に撤退。(筒5k、架台+シンクロモータ5k、三脚3kという値札)

今回は天候が予測できないので早めにジャンク市が始まり、急ぎ終了。最後の100円が終わった頃に雨が・・・スタッフの皆様方も大変そうでした。まだ明日もありますが、参加継続されている皆様はくれぐれも無理はなされないように。(明日9時くらいが再接近)<><>om126133242083.21.openmobile.ne.jp<>EUvgTyflJADKs<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>193<> 10833<>10809<>2019/09/23(Mon) 14:30<>石石石<><>Re: 星をもとめて2019<>10時半に始発のバスで到着すると、国際光器のブースが既に開いており人だかりが・・・
ほとんどがスタッフの方でしたが、その中に神様原さんがいらしてごあいさつ。
とりあえず2,3割引きのアッべバローを入手。
11時にうどん屋でいつものとおり昼食をとり、戻ってから徐々に店が開き始める。
ただ、台風の影響でトミタやビノテクノといった遠方の業者は来れかったらしい(安全第一です)。

協栄のジャンク市は13:40に始まり、5000円3000円1000円500円300円100円と進み、
直後の15時25分頃から雨が降り始めました。
戦果は五藤K40mm真鍮製(5K)、五藤サングラス(3K)、タカハシ不明フラットナ―(1k)、
5kでボーグのバンド・15cm長筒・接続リング、ケンコーのコントローラ、3kでビクセン互換アリガタ、リング類等・・・
毎年当たり外れがあるけど、さすがに2年連続のあたりとはならなかったようだ。

雨は次第に強くなり、やむなく原さん。ミラクルKさんと16:20のバスで下山しました。<><>176.155.13.160.dy.iij4u.or.jp<>IRPYPL.zITXqk<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 10834<>10809<>2019/09/24(Tue) 02:30<>fmasa<><>Re: 星をもとめて2019<>いつもROM専ですが、久々に投稿します。
悪天候の中、ジャンク市は無事開催だったようで何よりです。
私は大台ヶ原などで会う星仲間から誘われていたのですが、悪天候な上に体調がイマイチなので参加を見送りました。
2015年以降は行っておらず、来年は予定が入りそうなので次の参加は2021年以降でしょうか。
最近、ミラクルKさんに会えていなかったのでお会い出来ず残念です。双望会同窓会では会えるといいのですが…<><>softbank126161184204.bbtec.net<>mKZ1GRj2m6FRE<>#0000FF---<><><><>0<> 10835<>10809<>2019/09/24(Tue) 14:04<>(^0^)コメト<><>Re: 星をもとめて2019<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

星もとは関西では大きな方のイベントらしく、いつかは。。と
思っても最近の足の不調が長引いており、気持ちだけでは。。;_;

原さん、右下バーローは5倍のでせうか?(^0^?
5倍なら持ってましたが、知人が「ガイドの倍率が足りん、くれ!」
と言って持って行かれ、惜しい事しました。これって幾らでした?

もしかするとレンズ系の小さな(Φ15o程度)と記憶してますが、
案外にお安くは売られているようで。。
口径変換アダプターもスリ割リ対応のようでイイナ。(^0^;

石石石さん、右上の五藤K40oは視野レンズがカシメのタイプではなく、
ネジリング留めと見受けますが、販売当事で5K円程度でしたら、
価格は変わらん。。未だ人気の逸品のようでつ。(^0^8<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>40wRD4cnsTm46<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 10837<>10809<>2019/09/24(Tue) 17:22<>石石石<><>Re: 星をもとめて2019<>訂正
バンド、リング類の価格は5k・3kではなく、0.5k・0.3kでした。

低価格品で嬉しかったのはケンコーのスカイメモRS用のコントローラでした。
2013年の星もとの帰りに名古屋でジャンク品のスカイメモRSを拾ったのですが、
コントローラが欠品でした。
これで完品になりました。

双望会同窓会のロト抽選の結果がそろそろ発表されますが、当たるかなあ?<><>236.178.138.210.rev.vmobile.jp<>34yHePgDXfUYw<>#0000FF---<><><><>0<> 10838<>10809<>2019/09/24(Tue) 20:43<>原<><>Re: 星をもとめて2019<>バローはAstroStreet 5倍で、宇治天さんとこで2kでした。
接眼アダプターはどうもペンタ系のようで38mmスリーブが噛まされてました。今回のジャンク市は怪我しそうなものは入っておらず、安全でした。ニコンの反射望遠やアイピース類はマウナケアHPの中古品で出ていたもので1/3〜1/4くらいに減額しての放出品です。雨天が予想されたので宇治天さんも国際光機さんも大物は持ってこなかったようで、ちょっと残念。

真ん中の小口径屈折はセロテープで部品を止めただけの仮組み品で、V社の6cmアクロとの組み合わせだったのですが、手元に3Bの5cmfl=380mmレンズがあるので、これと換装して3B純正品を目指します(笑)<><>om126133242083.21.openmobile.ne.jp<>nNhSLAcu5yV6g<>#0000FF---<><><><>0<> 10839<>10809<>2019/09/25(Wed) 19:53<>原<><>Re: 星をもとめて2019<>瑠璃渓めぐりの記事が出ていたので参考まで。また行きたくなってきた。。。

https://emunoranchi.com/58517<><>om126133242083.21.openmobile.ne.jp<>oRW/yn8tBPqH.<>#0000FF---<><><><>0<> 10842<>10809<>2019/09/30(Mon) 21:32<>原<><>Re: 星をもとめて2019<>星もとの協栄産業さんのジャンク市での収穫物ですが、4cm8倍?の正体不明のファインダー。多分100〜500円だったもの。レンズは第4面のコート劣化で曇ってましたが、焦点距離が200mm弱。
そこで思い出したのが渋谷光学の
https://www.shibuya-opt.co.jp/sale_01.html#anchor02
にあったφ41.5mm f=190mmアクロマートレンズ。300円でジャストフィット!復活!
しかしこれはどこの製品だろうか?<><>om126133242083.21.openmobile.ne.jp<>eJhZCdtMRuKdQ<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>112<> 10560<><>2019/02/08(Fri) 08:19<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>勝間光学機械(株)破産<>双眼鏡の勝間光学機械(株)が破産というニュースが流れてきました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190206-00010003-biz_shoko-bus_all @YahooNewsTopics<><>ntkngw440079.kngw.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp<>UOgEkX0iDCXRM<>#0000FF---<><><><>0<> 10561<>10560<>2019/02/08(Fri) 16:40<>(^0^)コメト<><>Re: 勝間光学機械(株)破産<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

勝間光学は確か数年前にもそんな話があって、どうもガセでは無かったか?
と思うような内容でした。(^0^;
対抗他社との差別化を計るとも噂されていましたが、まんまで営業されて
いたの覚えてます。
アイピースなんかもOEMで生産してた筈で、今後が懸念されます。<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>wlpzMlY9iLs/s<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 10562<>10560<>2019/02/08(Fri) 18:46<>バイコヌール<><>Re: 勝間光学機械(株)破産<>ガラクマさん、皆さん、こんばんは
勝間光学の双眼鏡、中心部がカリッとシャープな見え味で好きでした。
また対物レンズと接眼部を入れ替えて、低倍率モデルをカスタムしてくれるなど、ユーザーフレンドリーな会社でした。
TSRニュースとなると倒産は事実なんでしょうね。残念です(>_<)<><>sp1-75-254-51.msb.spmode.ne.jp<>m3KbJySVmpzqA<>#0000FF---<><><><>0<> 10563<>10560<>2019/02/09(Sat) 19:58<>原<><>Re: 勝間光学機械(株)破産<>http://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20190206_03.html
うう(T_T)東京商工リサーチの元ニュースでも確かに・・・<><>ai126165051248.73.access-internet.ne.jp<>jlZxZT53eWKqk<>#0000FF---<><><><>0<> 10564<>10560<>2019/02/09(Sat) 23:16<>石石石<><>Re: 勝間光学機械(株)破産<>数年前に倒産と勘違いした情報がネットに出回り、火消しをした記憶がありますが、
今回は間違いないですね。
質実剛健な双眼鏡を作ってくれる稀有なメーカーでしたから本当に残念です。<><>75.29.30.125.dy.iij4u.or.jp<>XBw90tiGjbq.2<>#0000FF---<><><><>0<> 10568<>10560<>2019/02/12(Tue) 22:38<>Miki<><>Re: 勝間光学機械(株)破産<>2019年2月10日にTwitter投稿がありました。3月には何かしらの再建があるのでしょうか...<><>p92254-ipngn200205matsue.shimane.ocn.ne.jp<>CTESWbft3y6xo<>#0000FF---<><><><>0<>.png<>300<>199<> 10819<>10560<>2019/09/16(Mon) 21:43<>原<><>Re: 勝間光学機械(株)破産<>勝間を大塚光学が救済とか噂は聞くのですが、その後どうなったのだろうか?と思いつつ、ビクセン7x50IF(勝間のOEM)を自作架台へセット。原村でアームスタンドに4cm双眼鏡をぶら下げた自作機が展示されていたので参考として作製。3〜4cmなら1本で大丈夫だが、重さ1kg越えでは3本束ねてやっと・・・雲台とビノホルダを小型軽量のものに交換しないと、ちょっと厳しい。もう一工夫必要。とりあえずは天頂付近を見上げる時には人間が下に入り込めるし、水平方向もOK。高低差の変化もスムーズ。
でも、本当は7cm級以上で手軽でないと有り難味が薄い。バランスウエイトは使いたくないのだが・・・<><>om126133242083.21.openmobile.ne.jp<>UdZqrC.tvtlzo<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>98<>200<> 10667<><>2019/06/09(Sun) 18:51<>スークー<><>宇宙村オンエア中<>ただいま放送中の「モヤモヤさま〜ず2」(テレビ東京系列)で、宇宙村の景山八郎氏が出演中!<><>kd113147067024.ppp-bb.dion.ne.jp<>cAlM7Y2e2kCrM<>#0000FF---<><><><>0<> 10668<>10667<>2019/06/10(Mon) 00:40<>ガラクマ<><>Re: 宇宙村オンエア中<>あそびに出てまして、見れませんでした。残念!
見られる手段があったら、教えてください。

確かにカゲヤマスコープ、国際光学と景山氏の関係は、モヤモヤしてます。
こちら関西ですので、探偵ナイトスクープとかに応募したら調べてくれるのでしょうか?<><>pl6850.ag0304.nttpc.ne.jp<>Ps5d8ZHoiclvE<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 10814<>10667<>2019/09/09(Mon) 19:57<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 宇宙村オンエア中<>宇宙村ブログ  〜開運・スピリチュアル情報〜というのが始まったそうです。
内容は????
https://ameblo.jp/uchumura-08/<><>ntkngw1070239.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>ifMkroMVqzCHo<>#0000FF---<><><><>0<> 10815<>10667<>2019/09/10(Tue) 22:23<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 宇宙村オンエア中<> ご紹介ありがとうございます。
なんか、更新されていってるみたいですね。
宇宙が深すぎて、理解できません。<><>pl14468.ag0304.nttpc.ne.jp<>sT/EKCPpQOA4s<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 10816<>10667<>2019/09/11(Wed) 00:08<>原<><>Re: 宇宙村オンエア中<>そう言えば10年くらい前にも掲示板が公開され、それが某ティーカップ系の掲示板っぽい見てくれで、間違って書き込みしそうな怖さがありましたっけ。<><>om126179122019.19.openmobile.ne.jp<>C4MFASDtnDtQU<>#0000FF---<><><><>0<> 10787<><>2019/08/17(Sat) 17:46<>ひぽぽたます<>Re: ★ヤフオクを語ろう49代目★<>胎内星まつり2019<>胎内星まつり2019開催まで1週間を切りました。
当方は金曜日の昼頃着を目標に出る予定です。
例年の通り、三角地帯に陣取る予定ですが、今年は昨年の経験からホテル泊なので夕方には脱出します。
さてさて、最近低調なジャンクはあるのか?当方不在の夜間に投入されるお宝はあるのか?(買えないけど・・・)楽しみです!
なお、機材はお気楽双眼鏡のみを持参しますが、夜間はホテル泊なので意味はないかな・・・?
それでは皆さん、当日、現地でお会いしましょう!<><>90.194.232.153.ap.dti.ne.jp<>7G3BUoKIHmpWg<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>0<> 10788<>10787<>2019/08/17(Sat) 22:07<>もも<><>Re: 胎内星まつり2019<>ガラクマさまみなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
う〜ん、胎内のお天気が心配ですねえ。
いまのところですけど。
好転に期待しております。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>j6Ic39jdLU9RU<>#FF80C0---<><><><>0<> 10789<>10787<>2019/08/18(Sun) 08:39<>ひぽぽたます<>Re: ★ヤフオクを語ろう49代目★<>Re: 胎内星まつり2019<>もも様

う〜ん、確かに来週末は殆ど雨の予想ですね。
星見はすっぱりあきらめてジャンク漁り一本に絞った方が良いかも・・・。
10年ほど参加していない全体写真には参加したいですが、最終日は会場に顔を出さないで帰宅するかも・・・です。
本物の雨はいらないけど、ジャンクの雨が降ります様に!(笑)<><>90.194.232.153.ap.dti.ne.jp<>1PHRfx2kxeDZ2<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>0<> 10790<>10787<>2019/08/20(Tue) 01:01<>石石石<><>Re: 胎内星まつり2019<>私も昨年の経験からホテル泊(ただし一泊のみ)ですが、心配したのは雨ではなく気温でした。

まあ、フェーン現象発生に比べればましと前向きに考えましょう。ちなみに胎内市中条では、
2018年8月23日(木)40.8℃ (前回開催日前日)
2019年8月15日(木)40.7℃
去年は開催日の朝に中条駅で「最高気温日本一」の垂れ幕が掲げられていたけど、
露天じゃ死人が出かねない・・・<><>176.155.13.160.dy.iij4u.or.jp<>zQlxYKNXBkO2c<>#0000FF---<><><><>0<> 10792<>10787<>2019/08/21(Wed) 21:22<>minoru<><>Re: 胎内星まつり2019<>みなさん、こんばんは。

2月から来年5月まで出張中で、今年は胎内諦めてます。
自宅から約200kmが出先から約300kmなので、休みも取れない状況では無理ですね。

みなさん、楽しんできてください。

星の村へは行く予定ですのでよろしくお願いします。<><>i121-113-112-238.s41.a007.ap.plala.or.jp<>gQcn891/DapSU<>#0000FF---<><><><>0<> 10799<>10787<>2019/08/25(Sun) 23:12<>ひぽぽたます<>Re: ★ヤフオクを語ろう49代目★<>Re: 胎内星まつり2019<>例年の通り計画年休を取得して金曜日から胎内星まつり2019に参加してきました。金曜日の朝4時頃出発。いつもならば直ぐに高速に乗るのですが、道が空いていたので一般道をひた走り、11時頃、現地に到着(走行距離360Km 写真-1)。到着するとSherwood氏がタープを貼っている最中。相変わらずひどい駐車場の場所取りだが何とか1台分場所を確保(写真-2)。早速、準備状態を見に会場に行くと急に降雨。あれよあれよという間に超豪雨に!会場は全面水深5cmの湖&急流状態に。排水溝から処理しきれない雨が噴出しているのが見える。会場の一番大きなテント内に避難していたにも関わらず、全身ずぶぬれ(泣)で恐怖を感じる様な降雨でした。15分くらいで雨は上がり会場の設置が進む。今年は全般的に開店が遅く、14時にようやく半分くらい。今回のメインの目的は20cm●●鏡セットの再メッキをジオマテックにお願いしており、それを受け取る事。相変わらず完璧な仕上がりでした(写真-3)!まずは三基光学でファインダー台座を利用してカメラねじでアクセサリーを取り付ける自作パーツを3Kで購入。こういう一点物に萌える!自動導入で一回アライメントするとファインダーは殆ど使用しないため、前からほかのパーツを付けられないか考えていたところでした。インプレスでクランプノブ5本と自作水平微動部品を2Kで購入。国際光器で植毛紙を2Kで購入。協栄産業でニコンのNAV-SSWアイピース5mm,7mmを各12Kで入手。横で箱入りのニコンアイピースの中古品を中も見ずに5本まとめて攫うツワモノというかなんというか、すごい人がいて驚きました。スカイバードさんでEM10赤道儀のフルセットが100K、Orion製の35cm反射鏡が85Kで出ていたが少々予算オーバーで手が出ない。Kenko-TOKINAでCoronadoのPSTの箱が置いてあるのを見つける。値段は10K。ブロッキングフィルター等が劣化していてもなんとかなると思い、購入を決める。15時の販売開始までは商品に触ってはダメとのことで40分ほど、その場で立って待つ。開始直前、店員が箱を開けると・・・ありゃ、スカイエクスプローラーSE-AT100Nの鏡筒が入っていた。最初に聞いた時は箱の通りに入っている・・・と言っていたのに・・・私の40分を返せ・・とやや憤慨しつつショップを離れる。他に福原電子計測で展示していた微動架台(中国製)が59Kで非常に丈夫でそそられるがぐっと我慢(写真-4)。ビノテクノの双眼望遠鏡もいつかは手に入れたいものだ(写真-5)。ここで1日目の買い物は終了。夕方まで時々雨が降るべた曇りで星見は望み薄。今年は昨年の大雨と一昨年のモスキートアタックに懲りたのでホテル泊。快適に過ごし、早々に就寝。
2日目の朝、優雅にホテルで食事を摂り、朝風呂して会場へ。9時頃到着。予想通り夜間は殆ど曇&雨で、僅かに晴れたのみだったそうです。が、さすがにマニアの集団。ベガを各望遠鏡で見てジフラクションリングを比べていたそうです。普通の人には真似できませんな(笑)。10時頃大体のショップが開く。ガードフォースジャパンで前から使ってみたかったリッチクレチヤン15cm鏡筒を交渉の末、値引きして頂き30Kで入手。メーカーはマイクロテックだが、笠井トレーディングや田中光学で販売しているものと同じGSO社のOEM品だと思われる。フラットナーを追加入手しなくては・・・。趣味人で、SynSCAN用WiFiアダプターを4K(新品)で入手。以前より、自動導入でパソコンを使用するのは電源の点で非効率だと思っていたので、タブレットで導入可能になればよいなぁ・・・と。ここでだいたい14時位。今年は天気のせいか思ったより人出が少ない様に感じました(写真-6)。気温も30℃前後で木陰に入ればそれほど暑くない。それよりも時々思い出した様に雨が降るのは勘弁してもらいたい。15時よりオークション&抽選会が開始。今年は胎内に参加して初めて抽選会で当たる!ビバ!255番(笑)。でも当たったのは富士フィルムの化粧品、ASTALIFTの試供品!これは奥様行き。オークションでA4判の植毛紙を0.2K、C5鏡筒を20Kで落札。胎内市の店で地酒5合瓶を入手(これがうまいんだぁ・・・)。お土産のつもりでしたがホテルで完飲(笑)。2日目も昼は晴れていたが夕方以降、急に雲が出て僅かに薄くなった部分に青空が見えるような様子に。う〜ん、星の見えない星まつりは残念だなぁ・・・と考えつつ、優雅に(大笑)、ホテルへ撤収。近くの焼肉店でカルビとビビンバを食して就寝。
3日目は朝7時に起床。9時頃会場に到着。3日目に参加するのは20年ぶり位か?昔は半分位、店が開いていて、人出もそこそこあったと記憶しているが、会場に行くと開店していたのは国際光器さんだけ。お客もほとんどいなく閑散とした状態。さっさと業者が来てテントや電気機器を撤収している。これでは3日目を開く意味がないなぁと感じ9時30分頃、会場を後にする。運営は3日目も楽しめるようなプログラムを考えて欲しいものです。今回入手した戦果は写真の通り(写真-7)。会津若松市まで一般道で走り、例年通り十文字屋さんで磐梯カツ丼の大盛りを食す(写真-8)。なんと、通い始めて初めて、食べきれずお土産としてカツを持ち帰る羽目に・・・。歳かなぁ。それから高速を走り17時頃帰宅。
今年の胎内星まつりだが、お買い得品はありましたが、ジャンクは殆どなく、下取り品の減少に伴い中古品も寂しい状態。来年に是非、期待しましょう!次回は当方の参加する星まつりで最も星見を楽しみにしている星の村SLF!会場で皆様、お会いしましょう。<><>90.194.232.153.ap.dti.ne.jp<>usfc.yDYj9U6g<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>-1<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 10801<>10787<>2019/08/26(Mon) 20:34<>もも<><>Re: 胎内星まつり2019<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
今年も胎内に行ってきました。
近年はお天気が悪く、なんだか雰囲気がしぼんでいるのでイマイチですね。
特に買いたいものもなく、見る望遠鏡もそれほどはなく。
なんとなく、閉店間際のどさくさで実体顕微鏡を買ってしまいました。
何を見ようかなあ?
お札を見ていれば半日潰れるよ・・・とは言われましたが。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>pEFnRNSzchPK.<>#FF80C0---<><><><>0<> 10802<>10787<>2019/08/26(Mon) 23:08<>minoru<><>Re: 胎内星まつり2019<>みなさん、こんばんは。

ひぽぽたますさん、天気はいまいちでしたが収穫いっぱいで良かったですね。
星の里は出先から1時間半くらいなので、再開を楽しみにしてます。

ももさん、会えずにごめんなさい。星の里でよろしくです。
出先が高速のアクセスが悪く、休むわけにもいかなかったのであきらめました。
その分早めに帰り、地元の花火大会です。桝席での尺玉30連発は迫力満点でした。<><>p689067-ipngn4201fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp<>IbjHpB.undbpA<>#0000FF---<><><><>0<> 10804<>10787<>2019/08/27(Tue) 01:18<>石石石<><>Re: 胎内星まつり2019<>私も行ってきました。
高速の平日深夜割引のため午前3時40分に出発しましたが、睡眠不足で危険を看取し関越に
入ってすぐのSAで1時間以上仮眠をとり、中条駅近くのイオンに9時40分頃到着。
朝食を取って車に乗り込もうとした直前ゲリラ豪雨襲来!!。視界不良の中必死にハンドルを
握り10時20分頃会場に到着しましたが豪雨で会場は水浸しで、幸先の悪いスタートです。

店が開いて間もなくジオマテックに落下斜鏡を持ちこんだところ、メッキは今も綺麗とのことで
主鏡とセットなら安くなるとのことでしたので、今回は依頼せず持ち帰りとなりました。

今回は私もひぽさんと同じホテルに宿泊、年には勝てません。
いつもより涼しいのは良かったのですが、ベガが一瞬見えただけで時々ゲリラ豪雨が降ってくる
残念な天気に終わりました。

結局購入したのはBBHS2インチミラー(国際光器)中古美品45.8K、
サイトロンカーボン三脚展示品29.8K、
フジノン8×30FMTR−OJ1 新古品24.84Kでジャンクはなし。
この中で8×30FMTRは、見たことがない緑色のレチクル入りアーミー仕様で、
これを買えただけでも400km運転してきたかいがありました。

2日目も夜は天候が悪そうだったので、昼過ぎには失礼いたしました。

次は星もとですね、<><>176.155.13.160.dy.iij4u.or.jp<>z9DQLEvUQJ4rU<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 10703<><>2019/07/17(Wed) 19:27<>we300b<><>行くぞ原村、令和元年<> 令和最初の原村星祭りまで、残すところ後16日、今年もジャンクバーゲンで熱いバトルが起きるのか・・・・、天候が良くなりますように、今日から祈ります。<><>59-166-152-61.rev.home.ne.jp<>FA8nMgEM4aKvA<>#0000FF---<><><><>0<> 10704<>10703<>2019/07/17(Wed) 20:29<>原<><>Re: 行くぞ原村、令和元年<>滝のような雨だけはご勘弁ですね・・・雷雨も経験ありますが・・・ありゃ怖い。<><>om126208251230.22.openmobile.ne.jp<>78vT4TJ2BYyyc<>#0000FF---<><><><>0<> 10706<>10703<>2019/07/17(Wed) 21:47<>ガラクマ<><>Re: 行くぞ原村、令和元年<> 一応、今年も観戦派としてペンション泊でお気楽に参加する予定です。

 ところで、ペンション2部屋予約したのですが、人数減って1部屋で良くなってキャンセル予定。
ご希望あったら予約そのままにしておきますが・・<><>pl20554.ag0304.nttpc.ne.jp<>Df2b/jM3FuXCs<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 10709<>10703<>2019/07/18(Thu) 08:58<>ひぽぽたます<><>Re: 行くぞ原村、令和元年<>皆様

今年も待ちに待った星まつりシーズンになりました。当然、原村は参加しますが、今回は色々、直前に出費が多く(初孫!車の故障・買替え・親戚の不幸・カメラの新調・・・ってこれは自業自得か・・・)
軍資金に陰りが・・・。ジャンク漁りは程々にしたいと思っています・・・が、どうなるだろう?(大笑)
相変わらず、三段目に陣取る予定ですが、うまくゆくかどうか・・・。皆様にお会いする事を楽しみにしております!<><>128.189.232.153.ap.dti.ne.jp<>06BkWzam60X02<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>0<> 10710<>10703<>2019/07/18(Thu) 19:10<>原<><>Re: 行くぞ原村、令和元年<>今年は予期しなかったスタベ名古屋祭りで金欠。ちょっと爆買い。予算削減で1泊 野宿で後は、、、自転車?<><>om126208251230.22.openmobile.ne.jp<>M48gNkSety4N.<>#0000FF---<><><><>0<> 10711<>10703<>2019/07/19(Fri) 00:10<>石石石<><>Re: 行くぞ原村、令和元年<>ジャンクの帝王と神様が金欠・・・
みなさん、チャンスですよお(笑)

私も名古屋の出費で例年よりは抑えるつもり(物欲に負けなければですが)です。
なお、名古屋祭りの大物は車に乗せられれば持参します。

それと原さん、どうしても輪行するなら茅野駅でなく、標高稼げる富士見駅からがお勧めです。<><>13.5.30.125.dy.iij4u.or.jp<>65GYb5MZPeSkM<>#0000FF---<><><><>0<> 10723<>10703<>2019/07/25(Thu) 19:23<>ひぽぽたます<><>Re: 行くぞ原村、令和元年<>スターベースの販売品・予定が公開されました。
今年は軍資金が乏しいので参戦無理かなぁ・・・(泣)

https://starbase.hatenablog.jp/<><>90.194.232.153.ap.dti.ne.jp<>XPEy9nRJZZd.E<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>0<> 10724<>10703<>2019/07/25(Thu) 19:49<>原<><>Re: 行くぞ原村、令和元年<>まあ、小物が多数とのことなので、そちらメインで良いと思います。大物は私もパス。土曜の朝は並ばないで見物。名古屋祭りの成果を考えれば、軍資金が少なくなっても良かったと思える気分なので。でも、土曜は夜10時までやるとなると・・・汗・・・<><>om126179115022.19.openmobile.ne.jp<>3Eq7e1MujAdlU<>#0000FF---<><><><>0<> 10730<>10703<>2019/07/26(Fri) 15:18<>we300b<><>Re: 行くぞ原村、令和元年<>原村まで一週間、初日金曜日は、まずまずの天候のようですが、土曜日は昼間時間帯は☂、夜☀の予報です。素晴らしい天の川銀河を見るために、みんなで一緒にお祈りしませんか!!<><>59-166-152-61.rev.home.ne.jp<>QnubOHmMXxVw2<>#0000FF---<><><><>0<> 10741<>10703<>2019/07/31(Wed) 00:38<>石石石<><>Re: 行くぞ原村、令和元年<>スタベの土曜日の販売ですが、売れ行き順調なら最終投入は22時よりかなり早くする方針。

店の奥にあったものをほぼあらいざらい出すそうで、できれば1品たりとも東京へ持ち帰りたくないとのことです。<><>13.5.30.125.dy.iij4u.or.jp<>9SKOeGseSJMps<>#0000FF---<><><><>0<> 10742<>10703<>2019/07/31(Wed) 07:56<>原<><>Re: 行くぞ原村、令和元年<>と言うことは最終時間帯は投げ売りが期待されます。(^_^)<><>om126179115022.19.openmobile.ne.jp<>Y0.bb7qLs.TEo<>#0000FF---<><><><>0<> 10743<>10703<>2019/07/31(Wed) 10:49<>Taki<><>Re: 行くぞ原村、令和元年<>ガラクマさん、皆さん、こんにちは

ちょくちょくスタベに行きますが、荷物が山のように店内にありました。
ここでその内容っぽいことを書くと問題なので黙ってますが、
いやぁ〜確かに過去最大の量でないかと思います。

因みに、昨日も行きましたが、
https://starbase.hatenablog.jp/ これより増えていました。<><>223.29.217.180<>mK.6ymEdklvMA<>#0000FF---<><><><>0<> 10746<>10703<>2019/07/31(Wed) 23:13<>石石石<><>Re: 行くぞ原村、令和元年<>さすがに量が多すぎて、終わり際に値札を変えるのは無理っぽい。<><>13.5.30.125.dy.iij4u.or.jp<>sIVpYu9b5kFGs<>#0000FF---<><><><>0<> 10748<>10703<>2019/08/01(Thu) 17:49<>ズーマ<>zu_ma@me.com<>Re: 行くぞ原村、令和元年<>私も行きます。よろしくお願いします。<><>p273238-ipngn200404kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp<>3bVOYxLdza/Tc<>#0000FF---<><><><>0<> 10749<>10703<>2019/08/01(Thu) 21:06<>ひぽぽたます<><>Re: 行くぞ原村、令和元年<>何を持ってゆくか少々悩みましたが、目立つので昨年同様カーボンペンタ15cmを持ってゆきます。
運が良ければ3段目か2段目の通路があり、少し広く場所が取れる付近に駐車したいと思います。
でも、軽自動車には多すぎる荷物。雨が降ったら、寝る場所すら無い・・・天気になあれ!<><>90.194.232.153.ap.dti.ne.jp<>Nc0W3RyNVPVv.<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>0<> 10750<>10703<>2019/08/01(Thu) 22:16<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: 行くぞ原村、令和元年<>今年もまた暑そうですね〜
私は今年1年で増えてしまったジャンク双眼鏡をいくつか持っていってスコープテックのジャンクブースで売りさばこうと思います。。。
どうしても増えちゃいますよね、8倍30ミリが。
そういえば、スコープテック、なにやら新開発の架台を当日発表するとかで、会場には試作品を展示するそうです。
(構想5年とか、、、そんな話聞いたこと無かったけどな〜)<><>116-64-76-35.rev.home.ne.jp<>7dyXkfb3YqX9c<>#0000FF---<><><><>0<> 10751<>10703<>2019/08/01(Thu) 23:29<>ガラクマ<><>Re: 行くぞ原村、令和元年<>今、岐阜羽島駅近くの激安2185円のビジネスホテルで、友人1名と明日金曜日10時頃に到着予定です。
 ミザールのAR-1クーデと1970年頃に売れた?ケプラー(他)のハーフピラー収納式の6p経緯台を持ってきてます。楽しみにしてます。<><>gfncd-03p1-198.ppp11.odn.ad.jp<>X6SrC/cA7X2tQ<>#666666---<><><><>0<> 10753<>10703<>2019/08/03(Sat) 12:46<>原<><>Re: 行くぞ原村、令和元年<>撤退中です。予想外の大荷物。3Bの10cmF12反射鏡筒という物干し竿。抱えたまま居残る自信はないので潔く決断。な、長い。<><>om126179115022.19.openmobile.ne.jp<>I.bb3HOBduuB6<>#0000FF---<><><><>0<> 10754<>10703<>2019/08/03(Sat) 19:18<>ひぽぽたます<><>Re: 行くぞ原村、令和元年<>帰宅途中で超超超豪雨に遭遇してヘロヘロになって帰宅。
帰宅直前、スタベを見たら3Bの名品(迷品)が無くなっていたのでもしかして・・・と、思った所、ビンゴ!
実視報告をお願いします!>原氏
見えなかったらお宝っ!

なお、原村遠征報告は一休み後、ゆっくり記載・アップします。<><>90.194.232.153.ap.dti.ne.jp<>FavFgfSz3XssE<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>0<> 10755<>10703<>2019/08/03(Sat) 19:40<>上板2丁目<><>Re: 行くぞ原村、令和元年<>先ほど30分で下ってきました、お逢いした皆様ありがとうございました。うっかりして宴会場に黒いポットを忘れたと思います、どなたか預かって頂き小海町に持って来て頂ければ幸いですです。中身は捨てて下さい。<><>gp-cm21-0431.lcv.ne.jp<>9FPGX0L9jQeus<>#0000FF---<><><><>0<> 10756<>10703<>2019/08/04(Sun) 00:55<>石石石<><>Re: 行くぞ原村、令和元年<>熱中症をおこした昨年ほどではありませんが、疲労が強く
土曜午前中に撤退し、温泉で癒して17時半頃帰着しました。

とりあえず、数少ない戦利品をアップします。
詳細は後日。<><>13.5.30.125.dy.iij4u.or.jp<>tOEUHVt/ILlPk<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 10757<>10703<>2019/08/04(Sun) 09:05<>上板2丁目<><>Re: 行くぞ原村、令和元年<>すみません、カメラも忘れたかもしれません、GF7です。<><>63.251.149.210.rev.vmobile.jp<>cyFvenYCy/c7s<>#0000FF---<><><><>0<> 10758<>10703<>2019/08/04(Sun) 10:36<>sherwood<><>Re: 行くぞ原村、令和元年<>参加された皆様!
お疲れ様でした。

ただ今10時の撤収時間ですが、忘れ物が、、
上板様のポットとカメラは了解です。

あとマグカップとサラテクトと折り畳み椅子、USBメモリが残っています。
どなたか心当たりはありますか?
置いてはいけないので持ち帰ります。
ビールやワイン、酒などは責任を持って没収?させて頂きます。
胎内や小海にも行く予定ですのでお心当たりの方はご一報ください。<><>sp1-72-2-156.msc.spmode.ne.jp<>LztmHI6IMmaqQ<>#800000---<><><><>0<> 10761<>10703<>2019/08/04(Sun) 13:21<>原<><>Re: 行くぞ原村、令和元年<>とりあえず戦利品。3B-100mmF12は長大なので写真を撮るには「部屋の掃除」が必要・・・後日改めて。

戦利品はヒノデさんの星座単眼鏡(見口傷で格安)、ミザールさんでK9(多分スイフト)と5x25mm直角ファインダー、無銘のH50、エイコー8x40B4(9度)、Or4(谷の31.7径)、ルーペ兼用単眼鏡。国際光機さんでユニトロンPL9、TS-HiOr4(カビ?汚れ?)。テレスコ工房さんで非球面アイピース(アマゾン通販などでよく見る奴)。スターベースさんでボーグミニヘリコイド他金具類・・・といった按配です。

K9とOr4は見口が尖った特徴的な形状で国内では見かけない輸出向けでしょう。
無銘のH50(31.7で狭い・・・)はアストロブランドで同じものを持っているのですが、確認のために入手。内面(目側レンズのみ)が曇っているのも症状が同じ。ちょっと磨いてみます。<><>om126208164005.22.openmobile.ne.jp<>DNBsTmq4067h2<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>233<>200<>.jpg<>162<>200<> 10762<>10703<>2019/08/04(Sun) 18:24<>上板2丁目<><>Re: 行くぞ原村、令和元年<>むむ、他にもそんなに忘れ物が・・・高齢化とともに、これから懸念される事態ですね、持ち物には名札を付けましょう。
sherwood さんお願いします、あぶくま洞は思案中です。<><>gp-cm21-0431.lcv.ne.jp<>dvYJFfosbbpiY<>#0000FF---<><><><>0<> 10763<>10703<>2019/08/04(Sun) 21:41<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: 行くぞ原村、令和元年<>金曜夕方から参加いたしました。

今年はあまり暑くないかわりに、夕立に見舞われたりして、夏の長野らしい天気でした。

しかし、どこのジャンク箱もめぼしいものは無く、、、結局な〜んにも買いませんでした。
会場で買ったのは焼もろこし1本だけです。。。

それより、ちょっと心配なのが、例年より来場者(特にファミリー)が少ないんじゃないかな〜
気のせいかもですが。。。
ジャンクもそれほど盛り上がってなかったようですし、物販も明らかに低調な気がしました。

また不景気になって、星どころではなくなっているのか、イベント内容がそろそろマンネリなのか。。。

昨夜は寒くてよく眠れませんでした(ある意味、これがいちばん贅沢?)<><>116-64-76-35.rev.home.ne.jp<>wV2NpMEsTNOHw<>#0000FF---<><><><>0<> 10764<>10703<>2019/08/04(Sun) 21:46<>ひぽぽたます<><>Re: 行くぞ原村、令和元年<>1年間待っていた星まつりシーズンの開始、原村星まつり2019に参加して来ました。前日22時には就寝。でも遠足前の小学生の様に眠れない。結局、2時までベッドでうつらうつらして起床。本当ならば4時まで寝て出発する予定だったが早めに出発。快調に高速を飛ばし、5時40分頃に到着。少し早いが、まあ良いだろう。今回は第2駐車場(当方は14番目)の方に並ばされたが、どうやら、仮眠中に写真を撮られていた様子。公開してさらし者にでもするのだろうか・・・?そういえばHPには注意が長々と記載してあったなぁ・・・と思い出す。この星まつりも段々、窮屈になってきそうな雰囲気。開場と同時にいつもの三段目の階段脇に移動。軽自動車には過積載で、苦労して持ってきたカーボンペンタ150ED+初代アトラクス赤道儀を設営する。雨が降ると寝る場所が無くなるので好天を期待。今回は参加者もお店も出だしが遅い様に感じました。12時頃にようやく数店が開店。まずは、スカイバードさんでRV-85赤道儀一式を7.8K、大型鏡筒バック3.5Kで入手。前者は見たことが無い自動導入ユニットを入手した際の架台としよう・・・多分、入手は不可能だが。五藤光学製の10cm反射+MD付き赤道儀58Kにはそそられたが、かろうじて留まる。国際光器さんでバーダープラネタリウム製ウルトラブライト2inch天頂ミラーを16K(裏蓋ネジ1本が欠品)、コスモスさんで、アスコ16cm反射用の接眼部を3Kで入手。先日、鏡筒を倒してしまった際に接眼部を破損してしまった為、これは嬉しい!早速交換しよう!テレスコ工作工房さんでビクセン規格のアリミゾを2個、ロスマンディ規格品を1個、アストロフィジックス社製暗視野照明装置、エクスプローラーサイエンス社製の視野70°30mm 2inchアイピースを入手。全部で多分(笑)、12〜15K位。日の出光学さんでファインダー脚1Kと、今回の遠征において入手した物の中で最高の逸品。William optics社製の5枚玉GTF-81 GRAN TURISMOを入手。当初、鏡筒と可動式フードを固定する部品が無く、フードが外れ、前玉がむき出しになっている状態であったが、同社のジャンクボックス中にちょうど良さそうな部品があった為、試しに取り付けてみた所、ビンゴ!大当たりで、写真の様な完全な形になりました(取り付けた部品は写真の鏡筒とフードの間にある黒色パーツです)。簡単な交渉の結果、35Kという超破格値で譲って頂きました。この鏡筒は数年前、フラットナーいらずの最高の写真鏡筒として鳴り物入りで発表されましたが、150Kという高価格と、5枚玉という超複雑なレンズの歩留まりの悪さが影響して、直ぐにディスコンになってしまったという曰く付きのもの。当方も発表後、直ぐに購入を申し込みましたが、在庫が無く、入荷待ち→販売中止連絡をもらい、残念ながら買い逃した鏡筒でした。2019年現在では3枚玉の鏡筒として復活していますが性能はどうなのかな?鏡筒に合う純正アルミケース(新品)もあるよ・・・と言われ、考えていた所、差し上げますとの事。重ね々、ありがとうございます。これで赤アルマイトが目に鮮やかな鏡筒を格安入手。因みに北軽井沢観測所さんのラベンダーアイピースを用いて星空散策すると端まで湾曲収差が無い驚愕の視野でした。夕方になると楽しみのスターベースさんの小物販売が始まる。今回は、大物販売は決まった時間にじゃんけんで販売し、小物類も逐次投入するとの事で順番を争うことも無く、まったりと購入。ここでJ型赤道儀用三角板を1K、Kasai 31.7mm DXペンタプリズを6K、微動付きガイドマウントTGM-2を15K、暗視野照明付きアイピースLG-5を3Kで入手。DXプリズムはアイピース取付け部がグラグラして固定されないとの事でしたが、側板を外し、中の固定ネジを4箇所、増し締めして問題なくなりました。LG-5は新品で30K以上で、LE-5を元にしている高性能品。単なる星見性能にも期待。KOWAさんで現行品の32mm*8倍プロミナー双眼鏡B品を5Kで入手。やや視野調整用の稼働部分が硬いが問題なし。因みにプロミナーブランドは今回までで次回からは異なる名前になるとの事。2日目以降の大物は軍資金が寂しいのでAllパス。合計110K程度の散財(笑)でしたので懐にもやや優しいジャンク漁りでした。でも、あまりジャンクは入手していない様な・・・(笑)。夜の抽選では奇跡的に当たり、野点招待券をGet!よし!残りは星空観望!特に木星・土星を楽しもう!と思ったのもつかの間。雲が湧き、時々雲の間から星が僅かに見える程度。シンチレーションも悪く、木星の数本の縞と、縞の上に落ちた衛星の影が見えた程度でユラユラ・プルプル。望遠鏡を設置した場所が悪かった為、高度が低い土星は、その時は見えず。最後にはポツポツと雨が降る始末。望遠鏡を片付けて諦めて宴会に注力(大笑)。今回は軽めのお酒と美味しいおつまみ、そして仲間との会話で最高の時を過ごす。朝早かった疲れから23時頃就寝。夜中に起きた所、一部で星空が見え、白鳥座付近の銀河が見えたのが唯一の救いでした。翌日は太陽が上がるにつれ雲が消え、快晴に・・・暑い・・・。天気予報では午後から雨との事だったので諦めて撤収する事に。各ショップの方に挨拶して13時頃、会場を後にしました。そのまま帰宅できればよかったのですが、白樺湖の辺りで経験したことが無いような豪雨に遭遇。ワイパーが全く役に立たないほどの降雨量で、前の車どころか、フロントウンドウに見えるのは流れる大量の雨だけ。坂道になれば車道を流れ落ちて来る水でハンドルが取られる状態になり危険と判断。30分ほど、安全な路肩に退避して雨が弱くなってから出発。途中、路肩の溝にハマった車やカーブをオーバしたのか、木にぶつかっている車を何台も見る。それからは暑い以外は快調に走る。いつもの様に軽井沢温泉で汗を流し、澤屋のジャムを購入し、碓氷峠→北関東自動車道を走り17時頃帰宅。次回は23-25日の胎内星まつり。みなさん、会場で又、お会いしましょう!<><>90.194.232.153.ap.dti.ne.jp<>F/w8Z.bR4giio<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 10765<>10703<>2019/08/04(Sun) 23:05<>原<><>Re: 行くぞ原村、令和元年<>ふすまで背景を隠して・・・(汗)

3Bの10cmF12ニュートン鏡筒。ファインダーは無し。ファインダー脚の穴が2セットあり、(一方は後加工で追加されたらしい)手元のファインダー脚で合う物を探し、さらにファインダーを探すと・・・西村か?関西光学?のファインダーが細長くてマッチしそうだったので採用。長い筒、長いファインダーはカッコいいです!! 筒より高いファインダー〜筒より見えるファインダー〜となるかどうか????

鏡面は中性洗剤に一晩漬け込んでみましたがカビ跡っぽい斑点が淡く多々残りました。とはいえ古さを考えると(40年以上前?)やむを得ないでしょう。筒内面のつや消しは良いもの。(前の持ち主かも?ちょっと濃淡あり)

架台は自作のドブ。普段は21cmが乗ってますが、アリミゾ付きの耳軸も作ったので、小口径反射も載ります。

比較の筒は10cmF10の標準的なもの。(TS-100ですがファインダー脚を外した状態のもの。比較ではターレットを外しました。)
標準的な筒は鏡筒外径140mmですが、3Bは若干細めで手持ちのビクセンやケンコーのバンドではスカスカ。カタログを見ると3BにはΦ135とΦ142の2種があった模様。手持ちのビクセンバンドに厚手のフェルトを貼って径を合わせました。
レーザで光軸をあわせて、いざ出撃。

さあて見え味は??・・・木星は高度が低いのですが・・・Or9(130倍)で、太い二本の縞の中にうねりが見える。Or6(200倍)では流石にきついか?印象ではOr7(170倍)くらいが実用の上限と思う。木星高度が高ければ、と惜しまれる。

比較のためにTS-100(I型の前の初期型)と比べても、まあ遜色はわずか。検討していると思う。メッキ面の劣化によるコントラストの差、位かもしれない。

アストロフィジックスSP150を横に並べて見ると、当地の今夜の15cmの最高倍率は300倍くらいで、それ以上上げても気流のボケが目立ってストレス溜まるだけという状況。屈折はベランダから外に筒が突き出すのでシーイングは1〜2段有利。反射はベランダの影響を受ける条件です。

土星の見比べでは高度があるので200倍は十分行ける。輪の濃淡差や本体の縞はそこそこ見えている。これなら十分見えると言って良い。

アルタイルでロンキーテストしてみると、まあまあ平行(Fが暗いので恒星テストでは球面近傍でも平行に見えると思います。)。だが周辺数mmにターンダウンがあるらしく、縞が乱れる。恒星でジフラクションリングは・・・屈折のようには見えない。多分ターンダウンの影響?。でも毬栗〜面光源では無い。主鏡セルの裏にフェルトが入っていたが(ジグザグの多角形)、ちょっと押さえ方が不味いようなので後日対策する予定。(押さえ爪の裏にクッションを貼るとか、セルの中敷を3点支持のコルクにするとか)押さえを改善すればもっと良く見えるのではないか?温度順応も含めてもうちょっと追い込めば、もっと良く見える可能性がある。

という事で、凄く見える訳ではないが、悪いと言う事は決して無い。以前購入した東和の114mm反射もそうだったが、「価格を考えると十分健闘」「買って絶望するような光学系では無い。」「コレは意外と良く見えるよ」という結果です。

皆様のご期待に沿えず誠に残念ではありますが、3Bの反射でも意外と良く見えるものがある、と断言いたします。<><>om126208164005.22.openmobile.ne.jp<>IHkU21ieWbADs<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>262<>200<> 10766<>10703<>2019/08/05(Mon) 00:05<>石石石<><>Re: 行くぞ原村、令和元年<>今年も2段目駐車場を目指して07:43に出立。ところが圏央道で予期せぬ渋滞(トンネル内で大型トラック故障)にはまり30分以上ロスして11:15頃到着し、なんとか3段目に滑り込む。

幸いまだ店は開店しておらず、周囲にご挨拶して回る。
まずスカイバードの店開きを集団で取り囲み、ビクセンのOR4mm箱付を0.7Kで2個ゲット。
国際光器でペンタ31.7mm天頂プリズムというわけのわからないブツを16.8Kというやや高値で入手。
今年はどの店も物欲をそそるものが少なく、金欠の身にはありがたい。

スタベの開店を待つ間に、ひぽさんに対抗してスタベ名古屋店から先日カートで引きずって持ち帰った15cmF8の逸品をEM200にセットする。
五十肩のせいで、プレート込13kgのブツを高所にセットするのに手間どったが、何とかセッティング完了。

17時頃からスタベの小物販売にて整列の上、用意ドンで突進し机の下のプラケースを漁るも目ぼしいものなかった。
何とか人混みのなか立ち上がり机上のプラケースを手探りすると、やや大きめの円筒形物体を引き上げ見ると、北軽さんのところのRPL45mm、
13.5Kと手ごろだったので、タカハシの31.7mmスリーブ3Kと共に買い上げて、原村での全買い物を完了しました。

18時過ぎから園内某所で極秘のプロジェクトを遂行し、それが終わるといよいよ新月の星見・・・
でも天は我に味方せず、お坊様手磨きの逸品も木星を短時間観望できただけで終わりました。
後は数件の宴会を軽くはしごして、いつもどおり車の脇にマットを敷いて寝袋に潜り込みました。

曇っていたせいか暑苦しく、翌朝も早めに起床。
売店で採れたての生トウモロコシを食す、美味すぎる、トウモロコシ畑を襲う熊はこんなご馳走を食っていたのかと納得しました。
9時からのスタベの大物販売は、撮像しながら高みの見物、でも売れ行きはあまり芳しくなさそう・・・

昨日からの暑さによる疲労と午後の雷雨予報を受け、11時には失礼しました。
もみの湯で垢を落とし、近くの市場で農産物を土産購入し、のんびりと進み17時過ぎには帰着できました。
やっぱり野宿は堪えるので、胎内はホテルにしました。皆さま、またよろしくお願いします。<><>13.5.30.125.dy.iij4u.or.jp<>5CEFcio2eHOHw<>#0000FF---<><><><>0<> 10767<>10703<>2019/08/05(Mon) 12:32<>sherwood<><>Re: 行くぞ原村、令和元年<>ジャンクの神様(原様)、帝王(ひぽ様)、番長(石様)
の御三家?が帰宅の途についてからの状況を報告いたします。

我々ALL組みはいつもリフレッシュで土曜日の昼頃にモミの湯にいきます。
行きは約30分の歩きですが、帰りは14:18発のバスにて戻ります。

が、風呂上がり外は大雨、、日除け用に持って来た傘が役立ちました。
ところが会場に戻ると全く降っていませんでした。その後も時々ポツリとはきましたが、本降りとなる事無く夕刻へ
天気予報も徐々に良い方向に向いていて湿気はあるものの
前日よりは日差しがない分、過しやすかったです。

昨年よりの宣戦布告?
私のVMC260 vs ハッシー様のC11当たり鏡筒 木星土星対戦勃発!

雲多く湿度高めながら念願のサイドバイサイド見比べもでき
また、3段目にも関わらず多くの方々にもお見せすることとなりました。

その後、雲が出始めたためハッシー様帰宅、
私も望遠鏡撤収&反省会(?)としましたが、
23時頃より奇跡的に全天快晴!!
撮影の方々から歓喜の声が上がっていました!

前日よりの寝不足、暑さ、呑み疲れにより私は24時すぎには撃沈しましたが、
その時も快晴でしたので十分に楽しめたのではないでしょうか。


また、今回は事前の注意書きが話題になっていましたが、皆様言われることも多々あることと思いますし、ごもっともとも思います。

しかし、公園や駐車場を貸し切ってのイベントでは無く、公共の公園の一部をお借りし、星まつり中も公園としては一般公開されている関係上、節度ある振る舞いが必須であると痛感いたしました。反省です。少なくとも一般公園来訪者の面前での駐車場利用にはもう少し大人の対応を心がけたいと思います。
星まつりの存続に関わるといけないですし、、

エド様
気は早いですが、来年は例のアストロお願いします!
私は100年選手の望遠鏡を持参したいと思っています。<><>p6e1eb9.nigtnt01.ap.so-net.ne.jp<>38y0w6oc/5AjU<>#800000---<><><><>0<> 10768<>10703<>2019/08/05(Mon) 16:59<>サジモト<><>Re: 行くぞ原村、令和元年<>夫婦で参加した愛知のサジモトです。皆さんにお相手していただき楽しめました〜
ありがとうございました。星見にはイマイチな天気でしたがいろいろディープなお
話が聞けて楽しかったです。 tripleted_apoさんの業界ウンチク話は凄すぎる!
是非とも活字にして出版すべきですね!

曇天の下、小生は酒の肴を作ってひたすら呑んでクダ巻いてました。毒舌で皆さんにご迷惑を
おかけしていたらごめんなさい🙇
次は小海に参加したいと思っています。その時は又よろしくお願いします。<><>ac036041.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp<>oFCO/VLSKlfno<>#0000FF---<><><><>0<> 10769<>10703<>2019/08/05(Mon) 23:36<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: 行くぞ原村、令和元年<>sherwood様

堅い握手、ありがとうございました!
秋の小海には(雨でなければ)行く予定ですので、その時持っていきます。

そうですね〜お酒を呑む習慣のない、フツーの方々からは、我々、ガラの悪いオヤジ連中に見えるかもですね。
しかし、年に一度か二度、夜空の下で皆さんと呑むお酒は格別なんですよね〜
星空よりも、ジャンクよりも、最近はそれが楽しみになってきています。。。<><>116-64-76-35.rev.home.ne.jp<>ifJNKK8UOa6Qk<>#0000FF---<><><><>0<> 10771<>10703<>2019/08/06(Tue) 00:33<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 行くぞ原村、令和元年<>みなさん。ご苦労様です。
特にsherwoodさんには、毎年いろいろ頂いたり、忘れて置いて行ったりでご迷惑おかけします。
サラテクトとたぶん私の。使ってください。
USBメモリは折り紙セイル衛星「イカロス」がついていたら私のです。無くなってもまあデータはありますが。覚えておいていただけましたら、いつか機会に持ってきてください。ちなみに中身を見ても結構です。望遠鏡のデータベースの一部を保存してます。

日曜日は帰りに上田城に寄ったり、深夜になってしまい、今日の仕事も少しつらいものでした。
とめようかと思い書き込んでいましたが、今日は終了。明日、見直しと追加いたします。
http://yumarin7.sakura.ne.jp/joynikki/joyfulyy.cgi<><>pl5059.ag0304.nttpc.ne.jp<>qNjZML9szGcqQ<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 10772<>10703<>2019/08/06(Tue) 12:47<>原<><>Re: 行くぞ原村、令和元年<>3Bアポも皆さんの酒の種になって喜んでいると思います。芯出しと光軸修正装置を追加して、もっとキリリとした3Bを来年にはお見せできるようにします。<><>om126208164005.22.openmobile.ne.jp<>FnuvnjtNjnCyc<>#0000FF---<><><><>0<> 10776<>10703<>2019/08/07(Wed) 19:43<>sherwood<><>Re: 行くぞ原村、令和元年<>ガラクマ様 皆様 こんばんは!

USBメモリですが、望遠鏡博物館気付ガラクマ様宛で郵送します。
サラテクトは来年原村に持って行きます。

また、香川の酒は胎内のN天 利き酒会場に香川の有志よりとして寄贈します!
ワインは、、、胎内で振る舞い酒として有効活用させていただきます!


心おきなく呑んでBBQできる星まつり、それが胎内です!!


エド様、私も同じ思いです。
もちろん星空と望遠鏡とジャンクに囲まれての歓談会が最高、、
これらの機会にしかできないことですし、、

まあ、昼間に通路をできるだけ確保し、宴会の痕跡を目立たないようにし、
夜は一般客様が引けてきたら、、、ですね!

今回入手したペンタXL5.2で
vsニコンOr5 vs NAV-5SWを決行中です。もちニコン10cmEDにて<><>i58-89-20-20.s41.a015.ap.plala.or.jp<>LH5JjPgEUscy6<>#800000---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<> 10779<>10703<>2019/08/11(Sun) 01:09<>石石石<><>Re: 行くぞ原村、令和元年<>原村でデビューさせた「15cmF8のお坊様手磨きの逸品」ですが、今夜斜鏡を落下させてしまいました。

原村の帰りに光軸がずれてしまい、3日前に斜鏡の3本ネジを動かして修正したのですが、今夜ベランダに出して木星に向けたところ、鏡筒内で「カラカラカラ」とよい音が・・・
何かと思って下に筒を向けたら、コンクリートの床に「カラン」と何かが落下しました。
落ちたものを懐中電灯で確認した瞬間、背筋が凍りつきました。でも奇跡的に反射面にダメージはほとんどないようで、主鏡も無事でした。

ニュートン斜鏡って最近のセルに接着してある奴のイメージしかないのですが、1960年代のブツの復旧方法が良く分かりません。とりあえず、頑丈そうな斜鏡スパイダーの鏡筒外面のネジを緩めて、スパイダーを外してみようかと思いますが、さてどうなるものやら・・・

ちなみに斜鏡のサインは「S.K.P 690」でした。<><>176.155.13.160.dy.iij4u.or.jp<>hLxLG7R6FkrDo<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 10780<>10703<>2019/08/11(Sun) 08:13<>原<><>Re: 行くぞ原村、令和元年<>その昔、とある販売店さんでジンデン鏡の鏡筒を作製し車載してます観測地へ移動した所、カラカラと音が。ふたを開けて
見ると斜鏡が落ちて、転げ回り、主鏡を道連れに御臨終。アメリカ製の斜鏡金具に紐が付いているものがありますが、これは斜鏡裏にガムテープ等で落下防止するための命綱だそうです。転ばぬ先の杖は必要ですね。<><>om126208164005.22.openmobile.ne.jp<>RagHTzwK3o7oE<>#0000FF---<><><><>0<> 10781<>10703<>2019/08/11(Sun) 22:36<>もも<><>Re: 行くぞ原村、令和元年<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
みなさま、同じようなことをされとりますね(笑)
私の自作鏡筒の斜鏡も欠けております。
主鏡が鏡筒内を「ぐわんぐわん」したこともあります。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>o0nZ2BN4InSTg<>#FF80C0---<><><><>0<> 10783<>10703<>2019/08/12(Mon) 22:29<>ひぽぽたます<><>Re: 行くぞ原村、令和元年<>石石石様

読んだだけで背中に寒気が走りました。斜鏡を接着する方法は、軽量化を重要とするドブソニアンから始まったと記憶しております。
それまでは、二重筒の中に斜鏡は収められていましたね。
外側の筒に落下防止の爪を設け、中に綿を詰めて斜鏡を常に爪に当たる様にして落下防止していたはずです。
写真は笠井トレーディングさんの斜鏡構造で、爪1本ですのでかなり落下の危険性を感じます。
斜鏡ががたがたする場合は、綿を増やして動きにくい様にする事が大事です。
当方は、更に外側にL型に曲げたアルミ板を接着し、落下防止爪を増やす事で落下防止に対応しています。
薄いアルミ板を金属切はさみで切断し、角を丸めてL字に手で曲げたのち、瞬間接着剤で外側の斜鏡筒に接着するだけ。
ものの5分もかかりません。是非、お試しあれ!<><>90.194.232.153.ap.dti.ne.jp<>f/HkTZ3azhcBI<>#0000FF---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>200<>200<> 10784<>10703<>2019/08/13(Tue) 01:09<>石石石<><>Re: 行くぞ原村、令和元年<>皆様、ありがとうございます。

写真のとおり爪は1本しかありません。
今日スタベ東京店に斜鏡とスパイダーを持参して意見を伺ったところ、
MTなどは2本爪になっているそうで、ひぽさんと同様爪を増やすか、
あるいは斜鏡の周囲を紙で巻いて摩擦で落ちにくくするなどの対策を勧められました。

いずれにせよ、対策が完了するまで運用はできません。しばらく冬眠確定とあいなりました。<><>176.155.13.160.dy.iij4u.or.jp<>DqQXrBoEX3WWI<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 10785<>10703<>2019/08/13(Tue) 13:40<>NGC1999<><>Re: 行くぞ原村、令和元年<>みなさん こんにちは

最近、ちょうどアスコスカイホークコメット160のメッキをやり直しておりました。
その時の斜鏡セルの様子です。斜鏡無しと、有りの画像です。
二枚の爪と、ぴったり合う金属製の中子からなっています。
斜鏡の厚みに合わせなければなりませんので、手間がかかっている構造です。
私の西村15cmのも、確か綿が入っていました。
これはこれで、無理な力が掛からず、良いのでしょうね。<><>p957025-ipbf844aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>VUcenEzNgfWm2<>#008040---<><><><>0<>.jpg<>175<>200<>.jpg<>165<>200<> 10759<><>2019/08/04(Sun) 10:51<>時の旅人<><>残る聖地はスリービーチか?<>みなさん、こんにちは。

ふらっと行ったら、ダウエル光学(成東商会)の建屋が消滅していました。
手前にあったケーキ屋「翠の窓」と成東商会の建物を壊して、前にアパート
後ろに住宅となっていました。

私が確認しているだけで「パノップ光学、ダウエル光学」の建屋消滅です。<><>nttkyo1434003.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>.hqRXVaOOgV2Q<>#111100---<><><><>-1<>.jpg<>300<>168<>.jpg<>300<>168<> 10760<>10759<>2019/08/04(Sun) 12:44<>原<><>Re: 残る聖地はスリービーチか?<>スリービーチも数年前に消滅?建屋は無いようです。グーグルマップで見ると方向によっては看板が残っていますが、見えなくなる方向もあると言う状態。
http://uzumaki.cocolog-nifty.com/blog/2018/05/post-f76f.html

ナビタイムやe-shopsには企業登録データは残っていますが、実働しているか否かは足立区の役所で調べないと判らないかも?

最初(1960年代?)に台東区入谷にあった場所は、現在は民家?
東日暮里(70年代?)にあった場所も民家。
足立区平野が最新の場所だったのですが・・・<><>om126208164005.22.openmobile.ne.jp<>aDS7b1fX8A.RY<>#0000FF---<><><><>0<> 10782<>10759<>2019/08/12(Mon) 19:04<>原<><>Re: 残る聖地はスリービーチか?<>中小機構の法人検索システムによると
https://tdb.smrj.go.jp/corpinfo/

株式会社スリービーチは登記上は以下のところにあるようです。グーグルストリートが入っていないので看板は不明。<><>om126208176008.22.openmobile.ne.jp<>iBAD9vIF5uYJU<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>188<> 10713<><>2019/07/20(Sat) 12:11<>Taki<><>ここに書いて良いのか?お願いがあります<>ガラクマさん、皆さん、こんにちは
26センチ F6 の鏡を納める筒を探しています。
ジャンクでも結構です。

ガラクマさん、皆さん、譲っていただける方はいらっしゃいませんでしょうか?
よろしくお願いします。

正確に言うと、
口径 258mm
焦点距離 1580mm  です。<><>softbank060116025151.bbtec.net<>kkrSvCkgW9UHk<>#0000FF---<><><><>0<> 10714<>10713<>2019/07/20(Sat) 14:34<>(^0^)コメト<><>Re: ここに書いて良いのか?お願いがあります<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

Takiさん、お世話になっております。
以前、アスコに鏡筒を特注したら、驚くような価格(確か3万円)
で作ってくれました。(^0^v
しかも、主鏡セルまでこさえてくれて、ありがたい存在でした。

北海道とかなら、煙突製作に慣れているので鉄工所でいとも簡単に
作ってくれマス!特注とかどうでつか?(^0^8
中学の頃、習い立ての製図で組み立て図を書いて持って行ったら、
数日で完成させてくれました。18p鏡筒で確か1万円でした。

※このようなご希望があるのでしたら、(^0^)のようにここの
オークションで逆オクしたらどうでしょネ?(逆オクもありなのです。)
現在までに3回程やりましたが、いずれもご提供がありました。感謝!

※一部に間違いがあり、訂正しました。m(_ _)m<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>vRNIjvQ9u.3dk<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 10716<>10713<>2019/07/21(Sun) 18:47<>Taki<><>Re: ここに書いて良いのか?お願いがあります<>コメトさん、こんにちは
情報ありがとうございます。

アスコで破格値、びっくりです。
アスコに問い合わせしてみます。<><>softbank060116025151.bbtec.net<>PFFnTzz/TkhWI<>#0000FF---<><><><>0<> 10717<>10713<>2019/07/21(Sun) 19:15<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: ここに書いて良いのか?お願いがあります<> せっかくのスレなので、アスコさんのお話が可能ならお願いします。
昨日、名古屋からのお客さんがいて、アスコさん今やってるかな〜。と心配しておりました。

だめなら、私にメール下さい。ボロンチョすぎるかも知れないものがあります。<><>pl21152.ag0304.nttpc.ne.jp<>p0fLP6F/xKL96<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 10718<>10713<>2019/07/22(Mon) 17:08<>Taki<><>Re: ここに書いて良いのか?お願いがあります<>ガラクマさん、相談にのっていただき、ありがとうございます。
まずはアスコに問い合わせしてみます。
貴重な鏡なので是非望遠鏡にしてみたいと思っております。<><>223.29.216.92<>b29T5l6ddCS4w<>#0000FF---<><><><>0<> 10719<>10713<>2019/07/22(Mon) 21:20<>Taki<><>Re: ここに書いて良いのか?お願いがあります<>ガラクマさん、コメトさん
こんばんは

この手があるかも・・・
http://backyard.c.ooco.jp/mart/tmfrp.htm<><>softbank060116025151.bbtec.net<>MLbtlvpeQitOc<>#0000FF---<><><><>0<> 10720<>10713<>2019/07/23(Tue) 00:12<>ひぽぽたます<><>Re: ここに書いて良いのか?お願いがあります<>当方も今、FRP鏡筒をお願いしていますが、非常に混んでいるそうで、取り掛かりが8月末頃になるとの事。
また、FRPは母型が無いと作製できないので、丁度良いサイズがデフォルトであれば良いですね。<><>90.194.232.153.ap.dti.ne.jp<>DOrxmzwXtzoCM<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>0<> 10721<>10713<>2019/07/23(Tue) 12:22<>Taki<><>Re: ここに書いて良いのか?お願いがあります<>ひぽぽたますさん、皆さん、こんにちは

FRPで希望するサイズがあるかは問い合わせしてみるつもりです。
FRP望遠鏡って自分で作れる気がしてきました。
ボイド菅を型にすれば良いかも。
ParksのFRP望遠鏡を持っていますが、意外と剛性あります。<><>98.158.247.112<>VnhsLfm7V/8zg<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<> 10727<>10713<>2019/07/26(Fri) 09:05<>Taki<><>Re: ここに書いて良いのか?お願いがあります<>ガラクマさん、皆さん、こんにちは

あ〜、期待していた筒の提供先は全滅でした。
ううん、ヤフオクでジャンク筒を気長に待つか・・・<><>98.158.247.148<>GGca1OspP6372<>#0000FF---<><><><>0<> 10731<>10713<>2019/07/27(Sat) 09:21<>ひぽぽたます<><>Re: ここに書いて良いのか?お願いがあります<>Taki様

あらら、全滅ですか・・・。
それでは、値段は張りますが、超軽量化という名目で一気にカーボン化・・・というのは如何でしょうか?
当方のペンタックスED150鏡筒の筒は以下の信濃工業所さんで作製して頂きました。
FRPよりも強度があるので、薄く出来、相当の軽量化になります。
又、母型も相当ストックがある様で30〜40cmクラスの鏡筒も作れそうなサイズがあったと記憶しています。
値段はそれなりにかかりますが、一度は試してみるのをおすすめします。
内径と長さ、両端にかかる重量、そしてその際のたわみ限度量(コンマmm単位で結構です)を記載すれば適応する母型、鏡筒厚みを算出してくれます。
ただ、本業が工業用パイプですので、あくまでも手が空いている際にお願いできればラッキー!程度のつもりでお問い合わせ下さいね。
では、検討を祈ります!

http://www.shinanokogyo.jp/<><>90.194.232.153.ap.dti.ne.jp<>A7tOcPMaEGQro<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>0<> 10733<>10713<>2019/07/28(Sun) 16:09<>Taki<><>Re: ここに書いて良いのか?お願いがあります<>ひぽぽたますさん、皆さん、こんにちは

ひぽぽたますさん、情報ありがとうございます。
へぇ〜紹介いただいたところで望遠鏡の筒を作ってくれるとは知りませんでした。
価格が怖いですが、いよいよ困ったら問い合わせしてみますね。

ありがとうございました。現在、MT−250の筒を探しています。<><>softbank060116025151.bbtec.net<>wGr3hZ/ykMEkM<>#0000FF---<><><><>0<> 10734<>10713<>2019/07/28(Sun) 19:09<>ひぽぽたます<><>Re: ここに書いて良いのか?お願いがあります<>Taki様

参考までに当方の作製して頂いたカーボンパイプで組み立てた望遠鏡の写真を載せます。
カーボン化は筒だけですが、オリジナルの金属製筒は18Kg。カーボンにした所、4Kgと大幅な軽量化!
結果、総重量18Kgまで軽量化出来、中型赤道儀のアトラクスにも積載可能になりました!<><>90.194.232.153.ap.dti.ne.jp<>T2qBgkMmiE2kc<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>150<>200<> 10736<>10713<>2019/07/28(Sun) 19:56<>Taki<><>Re: ここに書いて良いのか?お願いがあります<>ひぽぽたますさん、皆さん、こんばんは

ひぽぽたますさん、おお!素晴らしいです!!
かっちょええー
カーボンペンタ、アトラクス+笠井ピラー

今日は自作の33センチ惑星用プライムフォーカス望遠鏡を庭に設置しました。
今日は暑かったので汗だくでした。
赤道儀、主鏡、ファインダー以外はすべて自作です。
後はニット生地を買ってきてシェードを作ります。
ニット生地はジャージのように伸び縮みするのでシェードに向いています。
光軸も合わせました。
でも、曇天で今日はテストが出来そうにありません。
しかし、カバーをかけるの大変です。
シートが望遠鏡の角にひっかかってしまいます。
やはり望遠鏡は○がいいねぇ〜<><>softbank060116025151.bbtec.net<>.VVqU0Ns5s3io<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>150<>200<> 10737<>10713<>2019/07/29(Mon) 08:24<>Mikunopolis<><>Re: ここに書いて良いのか?お願いがあります<>ガラクマさん、先日は突然お邪魔してしまい申し訳御座いませんでした。
イベントでお忙しい中、館内を隅々までご案内下さり感謝の限りです。
(戴きました乳白色のドリンク、とても美味しゅうございました。)

あのあと四国山地を西から東へ移動しながら、無事帰還いたしました。
四国の山の中は本当に心が落ち着きます。1週間で2つの台風に襲われ
ながらも、2日ほど満天の星空が楽しめたので大満足の遠征でした。

カーボン鏡筒といえば今も製造されてるかどうか分かりませんが、
徳島にも有ったような。。。<><>211.14.215.237.eo.eaccess.ne.jp<>FklYtHX7fgrqM<>#0000FF---<><><><>0<> 10692<><>2019/07/08(Mon) 20:13<>底抜け<>midnfgs<>これは・・・・!<>2000年以上にわたって科学者を悩ませた「レンズの収差問題」がついに解決される - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20190708-aberration-problem-solved/

果たしてこの特殊な形状のレンズを研磨あるいは成型できるか否か。

文責:底抜け<><>123-1-120-26.stb1.commufa.jp<>mAtcFkCZO0T..<>#0000FF---<><><><>0<> 10693<>10692<>2019/07/08(Mon) 21:33<>(^0^)コメト<><>Re: これは・・・・!<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

。。これは。。?この線形の行列式は。。?微細な加工は出来るなぁ。。
確かに球面収差が解消されるとして他の収差はどうするのでせうネ?<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>ym4E4TXqt.VFc<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 10694<>10692<>2019/07/08(Mon) 23:26<>ガラクマ<><>Re: これは・・・・!<>とりあえず、単波長ならピントがあうということで、レーザーピックアップレンズとかには使えそうです。
ちなみに、レヴィ=チヴィタ(Levi-Civita)問題ってなんでしょう?
レンズにどうかかわってくるのでしょうか。<><>pl19983.ag0304.nttpc.ne.jp<>ueyxZ28W1aO0U<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 10695<>10692<>2019/07/10(Wed) 23:05<>もも<><>Re: これは・・・・!<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
素人なりに、な〜んか腑に落ちないんですよね〜?
この波々の数が変ったらどうなのかとか、
主点の考え方とかはどうなるのかとか〜
倍率とか、軸外の光線は?などなど・・・いろいろと。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>iSvsM5DcRCHQM<>#0000FF---<><><><>0<> 10696<>10692<>2019/07/10(Wed) 23:48<>ガラクマ<><>Re: これは・・・・!<> 回折像がきれいに揃って、分解能が出るのでしょうか?
色収差も複雑になりそうです。
研究が進めば色消しはできるかもしれませんが、4面以上を多次曲面のレンズ、高そうです。<><>pl20216.ag0304.nttpc.ne.jp<>uNzWt8We.3HoU<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 10698<>10692<>2019/07/16(Tue) 09:11<>時の旅人<><>Re: これは・・・・!<>みなさん、おはようございます。

興味深い内容です。このレンズ作るには研磨じゃなくて、プレス成形なんでしょうね。<><>nttkyo756217.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>4XBxM5ScgnVZQ<>#111100---<>026122.gif<><><>0<> 10699<>10692<>2019/07/16(Tue) 15:58<>FUNA<><>Re: これは・・・・!<>ガラクマさま、みなさま、こんにちは。

論文の序文を読むと、レヴィ=チヴィタ(Levi-Civita)問題とは
「一般化されたデカルトの卵形問題( generalized Cartesian oval problem)」
のようです。これについて少し調べたことを私のHPの雑記帳に書きました;
http://www2.odn.ne.jp/~ccr61210/www2.odn.ne.jp/zatuki2019.html<>www2.odn.ne.jp/~ccr61210/www2.odn.ne.jp/<>jway-202-094-058-170.jway.ne.jp<>ggTG1HURLuxC6<>#0000FF---<><><><>0<> 10701<>10692<>2019/07/16(Tue) 23:35<>ガラクマ<><>Re: これは・・・・!<>FUNA様 (皆様)
ありがとうございます。
非点収差のことを言われているのでしょうか? 理解力の無さが申し訳なく思います。

また、友人から球面収差なんかもとから解決されてるじゃない。と言われております。
余計分からなくなってしまいました。

今回のお話、一枚のレンズでということでしょうか?
色消しにはどうしても2枚以上のレンズが必要と思いますので、1枚のレンズで特定の収差を解決していく必要はないと思いますので、数学解を求めたということでしょうか。<><>pl20554.ag0304.nttpc.ne.jp<>4rXBJEFRUUq9o<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 10702<>10692<>2019/07/17(Wed) 12:23<>FUNA<><>Re: これは・・・・!<>ガラクマさま、みなさま、こんにちは。

>球面収差なんかもとから解決されている・・・
確かに、球面収差をなくすレンズとしては非球面プラノレンズなどがありますが、
それはレンズの第一面が特別な場合のみであると1番目の論文の序文の中で述べられ
ています(shown a rigorous analytical solution of singlet lens free of spherical
aberration for the special case when the first surface is flat or conical:第一面
が平面又は円錐という特別なケースのとき単一レンズの非球面の解が示されている)。
これに対し、この論文の特徴は、
「1枚のレンズの第一面の形状によらず、球面収差をなくすようなレンズ設計の一般式」
を得たということではないでしょうか。レンズの第一面が自由形状となることで設計の
自由度を上げる可能性がありそうです(通常、レンズは回転対称性がありますが、自由
形状のレンズはそういう制約もなくなります)。
2番目の論文の序文には、次のように書いてあります;
「この論文では、波面の一つが自由形状(freeform)であり、他の一つが球面のケースを
扱う。自由形状の波面はレンズの第一面により生成され、球面波面はレンズの第二面に
より生成される。さらに、我々の研究の継続として、球面収差と非点収差のない自由形状
単レンズの設計のための式を導入する。この式は、入力波面の任意の自由形状の式を与え
たとき、その波面により生じる球面収差と非点収差を補正するように出力の波面の正確な
解析的式を与える。」
また、論文の序文のはじめには、Freeform optics(直訳すると「自由形状光学?」)の
説明があり、最近、この話題は光学のコミュニティで評判になっているようです。
尚、1枚の非球面レンズが対象なので、色収差についてはここでは考慮外のようです。<>www2.odn.ne.jp/~ccr61210/www2.odn.ne.jp/<>jway-202-094-058-170.jway.ne.jp<>3Zuuz0gft2Bn2<>#0000FF---<><><><>0<> 10705<>10692<>2019/07/17(Wed) 21:08<>ガラクマ<><>Re: これは・・・・!<> FUNA様
 お詳しい説明ありがとうございます。
初めのサイトのレンズの断面図が、「1枚のレンズの第一面の形状によらず、球面収差をなくすようなレンズ設計の一般式」との説明の絵とは思いませんでした。
まあ、複数のレンズで構成されるレンズ系にどう応用されるか分かりませんが、少しは期待していいのでしょうか?<><>pl20554.ag0304.nttpc.ne.jp<>H/QmFFTf0GNZ6<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 10708<>10692<>2019/07/18(Thu) 00:48<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: これは・・・・!<>私も1954年に吉田正太郎先生が発表したアプラナートレンズ論文が、
CDやDVDの読取り用単レンズに応用されているというのは知っていましたので、
これは解決済みなのでは?と思っていました。

工業的には、単一波長であるレーザー光を使用することが多いので、
色収差はについては考慮する必要がない場合が多いです。

ヌテラ(私も好きです)をパンに塗っている時に思いついた、、、というんですが、
ピーナッツバターでも同じような気がします。(マーマレードではブツブツしてダメかもですね)
まあ、その波々とした面を連想したと。。。

先日の快挙の“跳ねない着陸マーカー”の解決方法が、子供のお手玉から連想した云々の話がありましたが、
アレ?あの人、ショックレスハンマーを知らないの?と思ってしまったのは私だけでしょうか?<><>116-64-76-35.rev.home.ne.jp<>76dEGFWgBT2YY<>#0000FF---<><><><>0<> 10700<><>2019/07/16(Tue) 17:03<>コメト<><>★パソコンの運命★<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

本日は朝から使っていない古いパソコンの処分でした。(^0^;
当市では無料で引き取ってくれるので助かりますが、HDを破壊しないと
安心出来ず、廃棄する度に「安心出来る業者です」と言われるのですが、
実際はどうなんでしょ?

2000年以来、すでに10台を処分した事になりますが、元会社のを入れると
30台は下らんと思います。8^0^8
外観はしっかりしているし、何かに使えないかなぁ。。と思いますが。
用途を思い付いた試しがありません。
皆さんは処分とかをだうしてまっか?<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>RClfW2Ur/pddA<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 10690<><>2019/07/07(Sun) 21:29<>原<><>雨の日は・・・<>天候不良で、ドライBOXの中の水取りゾウさんの交換やカビ防止剤の交換に追われる日々ですが、自作のシーズンでもあります。
私のAP-SP150/SFX175を乗せている経緯台は
初代は20年前試作運用。天頂向けるとわずかに三脚と干渉。
2代目は1年後に一部改良/補強。錘を追加。
3代目は10年後くらいに木脚からピラーへ変更し一部補強。ベランダ仕様。
と変遷して来ました。

久々に昼間に15cmで太陽でも見ようかと経緯台の防水カバーを外すと・・・カバーに穴が開いていて経緯台の中に水溜りが。。。
木製のフリーストップ経緯台でニス仕上げでしたが、水が溜まって蒸された状態では耐えなかった様子。ボロボロになってました。そういえば昼間中身を見たことがなかった(夜しかカバーは外さないし、鏡筒乗せて見るだけだから気が付かなかった。)強度は落ちていないのですが一部剥がれて「ヤバイ」と思えたので作り直し。

4代目は油性シリコーン塗料でガチガチに固めました。多分雨ざらしでも数年はもつ。
Uの字型の鏡筒受けを架台側に残し、筒先を載せて押し上げ、被せ式で固定すると言う方法で長大な10kgのSP150も、15kgのSFX178も楽々です。筒が長いと400倍くらいは手動でOK。(600倍は苦しい。ミードのフォーク式赤道儀を改造するつもりで入手しているが踏み切れていない。)とりあえず強固な防水シートは、バイク/自転車用?それともブルーシート?こっちも対策強化しないと。

ボロボロになった先代。。。。合掌。これのおかげで稼働率が高かった。<><>om126179245067.19.openmobile.ne.jp<>vBkjO8vPpQE7Y<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>109<>.jpg<>300<>71<>.jpg<>300<>147<> 10691<>10690<>2019/07/08(Mon) 11:31<>コメト<><>Re: 雨の日は・・・<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

原さん、望遠鏡のカバーは(^0^)も苦労しており、丈夫な生地と思っても数年の寿命しかないと
諦めております。
どこかに穴が開くと(天辺が多い)雨漏りするので、全部を換えるか追加で上方向から新規に被せたりします。

また、キリンさん架台みたいなこの経緯台は稼働率も高そうで、痛んでも自作を重ねて3代目ですか。。
確かに木造の作りは自作し易いのですが、やはり水には耐力が無いようで。。
(^0^)も木製のドブ架台ですが、耐水性を高めたく、一年毎に耐水塗料を塗り重ねております。

。。それでも木製は痛んで来る速度が金属に比べると早く、金属も以前にやった山中放置では錆に悩まされました。
今はプラケース類が使えないかと思っているのですが、加工には難儀しそうであり、振動耐性は低そうでもあり、
それなりの工夫も必要と感じます。(~ ~;<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>.IYQVtwKBED4A<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>-1<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>266<>200<> 10504<><>2019/01/08(Tue) 21:29<>原<><>収穫2019<>新年は寝正月でジャンクをゴソゴソ。五藤のポタ赤用微動雲台と3cm鏡筒は入手済みだったのですが、鏡筒バンドが無かったので雨どい用パーツで自作。とりあえず完成。

初詣ついでに立ち寄ったリサイクルショップでニコン7x15ダハ発見。カビと油汚れ酷しでしたが1.7k。清掃して問題なし。津のアイベルさん、名古屋のスコーピオさんなどを回ると幾つかアイピースが。

ミザールOr4は珍しくないのですが、3BのK40。手元の谷、ミザールとくりそつ。
さらにケンコーのEr18mm。36.4mmねじ込みで細長い奴なのですが・・・36.4mmねじ込みを外してみると・・・スリーブ径は32mm・・・何で後0.3mm削らないんだ!さらにスリーブを外して中のねじに31.7mmスリーブを付けようとしても・・・付かない。結局36.4mmねじ込みでしか使えないと言う。。。実に惜しい構造です。残念。<><>ai126196053183.17.access-internet.ne.jp<>wmkSKCPl2NatM<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>171<>.jpg<>300<>78<>.jpg<>300<>135<> 10506<>10504<>2019/01/10(Thu) 20:50<>スークー<><>Re: 収穫2019<>ケンコーのEr18mm、やっぱ原さんもそう思ってましたか!
私も全く同感です。
で、ほんのちょっと削ったら、とても便利になりました。<><>kd113147067024.ppp-bb.dion.ne.jp<>nmya3B/CSPGeg<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>112<>200<> 10508<>10504<>2019/01/11(Fri) 21:10<>原<><>Re: 収穫2019<>私も削ろうかと思いつつジャンクボックスを漁って36.4mm延長筒と36.4-31.7変換スリーブと、元から付いていた32-36.4mmリングを組み合わせて、見事、無加工で実用品となりました。<><>ai126196054141.17.access-internet.ne.jp<>c3n88SdONQkcY<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>185<>200<> 10510<>10504<>2019/01/16(Wed) 21:52<>sherwood<><>Re: 収穫2019<>年末から不調でしたがようやくの一発!

やや? マニアックな鏡筒セレストロン銘SP140SSとSP赤道儀本体のみ
各1K也 外観美品

唯一難点の補正板の汚れもスッキリ清掃し、早速チェーック!
と思ったが手持ちの鏡筒バンドでは合わないことが判明、、
しばらくお蔵入りか、、

この他、ボーグのオアシス6cmアクロとターレット+アイピース2本もありましたが
黄ばみと接続部破損でパスしました。
こちらも1k (黒S店)<><>i60-47-153-60.s41.a015.ap.plala.or.jp<>WKruZT.MFYy2Y<>#800000---<><><><>-1<><><><>.jpg<>150<>200<> 10511<>10504<>2019/01/17(Thu) 17:59<>原<><>Re: 収穫2019<>大丈夫。ファインダー取り付け金具を利用して紐をかけ、首にかけて筒を抱えてRFT(アストロスキャンじゃないけど)椅子に座って低倍ならOK<><>p221109168148.ppp1.prin.ne.jp<>NZTZK.6rwgtC6<>#0000FF---<><><><>0<> 10512<>10504<>2019/01/17(Thu) 23:21<>ガラクマ<><>Re: 収穫2019<> SP140SS いいですね〜。 星〜<><>pl29962.ag0304.nttpc.ne.jp<>euY47taYc7eSU<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 10514<>10504<>2019/01/19(Sat) 13:24<>sherwood<><>Re: 収穫2019<>ガラクマ様 原様 皆様
遅ればせながら本年もよろしくお願いします!

原様ご推奨の『ラップトップ』!
   まさに膝の上望遠鏡
実践してみました!


〜まぁ、、? どうでしょう?
巨大な斜鏡のためアイピース17mm以上では影が気になりますので
最低倍率約30倍、ブレる、、
いや、星空ならもう少しいけるのか?

撮影も一応いけそうです。


鏡筒バンドですが、ないこともない?
って事で、積み重ねられた鏡筒木箱類から引っ張り出しました。

ED130Sアトラクス用鏡筒バンド!

どちらも155~6mmとのことでしたが、、

合わない!?
どうみてSP140SSの方が太い、、


検討し直します。<><>i60-47-153-60.s41.a015.ap.plala.or.jp<>XVdRQIfhEEX3s<>#800000---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>149<>200<> 10518<>10504<>2019/01/20(Sun) 15:31<>sherwood<><>Re: 収穫2019<>結局、R150用鏡筒バンドに落ち着きました。
風呂マットの切れ端でサイズ調整をし、昨夜は室内の天窓からの月観望でした。

暖かい室内でB呑みながらの観望!
もちろん鮮明には見えませんが、
どうせ満月近くで曇りがち、しかもベランダからは東側は見えないので、、



そして今日!
もしかして鏡筒バンドなどが時間差で店頭に出ているのでは?
と淡い期待の元、再訪、

大ヒット!
神々しい木箱発見です! しかも¥3k!?

この色味は高橋だな、、と予測はつき、中身が入っているのだけ確認し会計、
詳細は帰宅後の楽しみとしました。

来ました!
9cm F=1000mm triplet フローライト!
付属品多数、外観美品 、、しかし古い高橋の常、コートに少々白濁あり、、

まあ値段を考えればどうでもいいこと、、
早速、、?

また、鏡筒バンドがない、、

ニコン8cm用の100mmでは合わなかったので95mm位か?
五藤8cmと同じかな?<><>i60-47-153-60.s41.a015.ap.plala.or.jp<>y661069VXQCWE<>#800000---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>266<>200<> 10521<>10504<>2019/01/21(Mon) 10:56<>(^0^)コメト<><>Re: 収穫2019<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

原さん、この五藤の微動雲台は実物を見た試しがありません。
従って大きさも分からないでおり、比較の出来るこの画で
初めて寸法が判った次第。。m(_ _)m

もっと大きい物かと思ってましたが、意外と小さい。。(^0^;
それと、望遠鏡とかに同架するにはどこでやってるのでせう?
もしかして、右のクランプレバーみたいのでやるんでしょうか?

。。とか、初代赤玉アストロスキャンの雑誌広告は、若者が
たすき掛けで肩からこれを下げて岩登りをやってる図がありました。
軽装でしたがお山に持って行くの本気で考えていたかも。。(・□・;<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>Of3JwMOZDng5I<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 10522<>10504<>2019/01/21(Mon) 18:19<>原<><>Re: 収穫2019<>私の五藤3cmガイド架台は原村のジャンクで入手したものなので履歴不明です。クランプのひとつは無かったので、V社の黒いノブを流用しました。青いレバーは1/4インチねじなので、レバーを外せばカメラ雲台に付きます。マッチプレートにバカ穴があればレバーが使えると思います。<><>p221109168047.ppp1.prin.ne.jp<>U/XVNUeqN0iok<>#0000FF---<><><><>0<> 10523<>10504<>2019/01/21(Mon) 19:48<>ひぽぽたます<><>Re: 収穫2019<>sherwood様

う〜ん、こんな幸運が転がっているのですねぇ・・・。φ90mmF11のフローライト鏡筒は色が全く付かない屈折マニアならば垂涎の逸品!
う・ら・や・ま・し・い・ぞぉぉぉぉぉ!!!!!!!
(大笑)<><>137.195.232.153.ap.dti.ne.jp<>52IPnmpNhtkNs<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>0<> 10525<>10504<>2019/01/21(Mon) 22:27<>minoru<><>Re: 収穫2019<>みなさん、こんばんは。

原さん紹介の、KenkoER18o私も持ってます。今から30年近く前、電動ドリルのチャックの先端をガムテープでぐるぐる巻きにしてER18oを差しみ、回転しながら平やすりで削りました。
3BのK40欲しいと思ってオクを眺めてるのですがちょっと予算不足であきらめてます。

sherwoodさん、SP140SSに続いての高橋9pフローライト発掘うらやましいです。N県にはお宝いっぱい眠ってるみたいですね。行ってみたいけど冬は雪が怖くて諦めてます。
SP140SSには、R130用のバンド(Φ155)が合いそうですね。
9cmフローライトは、私のセミアポ90がKenko100mm用のバンド+100円ショップのコルクを貼って取り付けてるので、Nikon100o用でもスペーサーかませばいいと思います。

画像は以前手に入れた、Nikon65o屈接をVixen90oバンドでポルタに載せてみましたが、とても扱いやすくなりました。あと、後ろは脚のなかったH80、ラプトルの木脚が具合よく取り付けできました。
月の高度が高い今の時期、H80は、やや上から覗くのでとても覗きやすいです。
でも見え味は私的に、Nikon65o>H80ですね。<><>i58-93-60-208.s41.a007.ap.plala.or.jp<>HTdMyjVdwALoQ<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>150<>200<> 10554<>10504<>2019/01/29(Tue) 11:59<>sherwood<><>Re: 収穫2019<>二度あることは三度ある?
古スコ的ハットトリック達成?

またまた来ました!

1月だけで今年の運を使い果たしてしまっていないか心配になります、、

M池店名物レトロコーナーでナショナルの足つきブラウン管テレビの上に置かれていた
手巻き式目覚まし時計(0.5k)を買おうか悩んでいたところ、ふと下に目をやるとテレビの足の間に古スコ模様の小さいダンボールが!

おそらく結構前からあったと思いますが、全く気付きませんでした。

説明には使用感あり、その上ビニールで封印されていて中身の確認はできない状態、
このところ忙しくてじっくりと確認していられないし、まあ小1枚、、
クーポン使えばさらにお得、、
最悪、状態が悪くても中身があれば良しとしよう、ってことでお買い上げです。

またしても帰ってからのお楽しみ!

カートン ミニロク60 地上用
ほとんど使用されていないような程度で付属品全て完備!
おまけでアストロのアイピースK12mm箱入り付き!
昭和を感じさせるイカした色合いの携帯ケース!

余り物を増やさないように今までカートン、エイコーは避けて来ましたが、
今年も秩父星の里『星空の音楽会』に参加したいと思っていましたので
丁度カートンを物色していた矢先でした。
このイカしたケースに入れて参上したいと妄想しています!


幸運はあったのですが肝心の天気がっ!
こちらは春まで冬眠です、、<><>i60-47-153-60.s41.a015.ap.plala.or.jp<>dm7BZMyMn0YAA<>#800000---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 10556<>10504<>2019/02/02(Sat) 02:21<>minoru<><>Re: 収穫2019<>みなさん、こんばんは。

sherwoodさん、またまたのお宝発掘!んーうらやましいです。
N県はまさにお宝の宝庫ですね。雪が解けるまで待てないです。うらやましい・・・

私もmini6地上用、ジャンクBOXにもぐってました確かジャンク3k円位だったような?
見てくれは悪いですが、見え味は結構いいです。

あと、オクなんで反則ですが、P.S.T.手に入れれられました。1/4ネジがなくてアリレール付けられず、まだ稼働できてません残念です。星の村で手に入れた1/4 L15mmSUSねじあるはずなんですけど・・・<><>i58-93-60-208.s41.a007.ap.plala.or.jp<>a0pGZLnXQFxlw<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 10557<>10504<>2019/02/02(Sat) 21:51<>(^0^)コメト<><>Re: 収穫2019<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

minoruさん、良い物ばかりをゲットされて羨ましい。。(^0^;
W1/4ネジに限らず、(^0^)はココで↓良く部品を買ってます。
https://www.monotaro.com/s/?c=&q=w1%2F4%83l%83W&swc=0

確か、以前にはネジ一本から送料無し!とかでキャンペーン
張っていた覚えで、今はどうなのかしらん。。?
※尚、(^0^)はココの回し者ではありません。<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>ZQfDwNXlD.woc<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 10558<>10504<>2019/02/03(Sun) 08:59<>ひぽぽたます<><>Re: 収穫2019<>ネジならここがオススメ!
まず無い規格のものは無い!
旧JIS規格、米国オリジナル規格品まで存在するのは驚き!

https://www.tsurugacorp.co.jp/shopping/<><>199.195.232.153.ap.dti.ne.jp<>esjnzt7KOIdYo<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>0<> 10559<>10504<>2019/02/03(Sun) 19:42<>minoru<><>Re: 収穫2019<>みなさん、こんばんは。

(^0^)コメトさん、ひぽぽたますさん、ご心配いただきありがとうございます。

今日、ジャンク箱探して1/4ネジ見つかりました。

早速ファーストライトしたのですが、黒点もプロミネンスも見えなかったですけど、楽しみが増えました。<><>i58-93-60-208.s41.a007.ap.plala.or.jp<>mbPjwX2G6OlcU<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 10589<>10504<>2019/03/03(Sun) 22:50<>ガラクマ<><>Re: 収穫2019<> アストロさんで頂いてきました(倉庫整理の選別としては、お気持ち置いてきました)。
アストロ5cm、Fl=500o、5台目です。<><>pl12070.ag0304.nttpc.ne.jp<>oi7BbOgwB6Ug.<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>228<>200<>.jpg<>277<>200<> 10594<>10504<>2019/03/09(Sat) 21:09<>原<><>Re: 収穫2019<>最近の収穫。
名古屋のカメラ屋でメイボー12x36、ニコンフィールドスコープ用アイピース(1個1.5k)にて収穫。ライツのスライド用90mmF2.5とミノルタ引き伸ばし機用30mmF2.8(共に3k)はミラーレスデジカメ用に確保。
津のアイベルさんで五藤の天頂プリズム0.5kとペンタ用地上プリズムを入手。アイベルさんでは高橋P型を2万弱で見かけるがP2を持っているので見送る。
明石のHOでポルタ8cmを1.5万円で見かけるが、既に持っているので見送る。

そして・・・明石市天文科学館の特別展「双眼鏡の歴史展」
http://www.am12.jp/event/tokubetsuten/tokubetsu_h30/tokuten_history-of-binoculars-2019.html
ニコン5x37.5(10度)、東京光学erde6x30(11.5度)などの珍品も数々。う〜〜ん覗いて見たい。

ギャラリートークのスケジュールは以下の通りです。
講師 国立科学博物館 中島隆氏 
日時 2019年3月24日(日)13時30分〜15時30分
会場 天文科学館2階天文ホール
定員 30名(当日整理券制) <><>ai126198096151.60.access-internet.ne.jp<>mOisnXeG0pbhs<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>246<>200<>.jpg<>300<>162<>.jpg<>300<>129<> 10596<>10504<>2019/03/15(Fri) 17:45<>sherwood<><>Re: 収穫2019<>それは一本の電話から始まった。

5年ほど前の胎内星まつりで出会った同郷の古スコ仲間からの久々の電話
『某HOでタカハシのMT130とEM10が7万、レンズがジャンクなFC76が3万』

正直、反射の13cmなんて今時、あまり用がないし、初期型青色EM-1の セットだったら
まあ、相場では?

レンズがジャンクなFC76だったら、うまくすると白濁を研磨すれば
ある程度使い物になるのでは?

との期待の元、早速向かう。

あるのがわかっていながらの出撃なんて初めてでは?

鎮座していました!

タカハシ緑のEMー10とMT−130 そしてメタル三脚
鏡筒美品、赤道義まあ美品、三脚は少々塗装剥がれ、付属品多数
三脚だけでも結構な値段では?
この前GPD処分したが、お気軽観望用としてもちょうど使えそう、、

ジャンクなFC76は、、こりゃ酷い!向こうが見えないほど、、パス!

付属品も多彩
アイピース10本位、MT130用レデューサー、FC76用レデューサー、
昔のバッテリーとチャージャー、レンズヒーター、エクステンダー、接眼部などなど
赤道義の赤経のフリー状態が硬い以外はいい感じです。




しかしこれだけでは終わらなかった、、

翌日、受け取り忘れた赤道義ケースを貰いに再訪、
ジャンクFC76を見てるうちに語りかけてくるんですよ!ヤツが!

昨日セットで買った方にレデューサーやら接眼部やら、鏡筒蓋があるし、
最悪の最悪、レンズがダメでも鏡筒バンドとか鏡筒なんかは綺麗なので元は取れる?
一旦離れ、kishikero氏に電話し背中をドン!と


結局、結構な散財をしてしまいました、、

まあ、レンズの汚れはかなり取れたのでヨシ!とします。<><>i114-180-128-1.s41.a015.ap.plala.or.jp<>zLQgyxhuBtCf6<>#800000---<><><><>-1<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>150<>200<> 10598<>10504<>2019/03/22(Fri) 22:45<>sherwood<><>Re: 収穫2019<>今年は豊作の年ですか?!

今度はこんなものが、、

V社K-40mm、ニコン接眼部、不明な物、、

思わず店員に聞きました。
『望遠鏡入荷したんですか!? 』と

これら部品だけ入ったそうです。

他にはアストロ銘の撮影アダプターやメーカー不明の撮影アダプター、天頂プリズムに謎の接眼アイピース(双眼顕微鏡用?)
あとは本当に用途不明な接眼パーツらしき物などありました。

それにしてもニコンの接眼部だけって、、どういう状況?
間違いなく10cmEDか6.5cmの時代のものですが

謎です。<><>i114-180-128-1.s41.a015.ap.plala.or.jp<>rBa/ntl5KOir6<>#800000---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 10612<>10504<>2019/04/06(Sat) 21:46<>原<><>Re: 収穫2019<>名古屋松坂屋中古カメラ市行ってまいりました。土曜からジャンク、特売市ということで18切符で始発出発。9:40頃には到着し、待つことしばし。いざ戦場へ。。。でも昔ほどの活気はない。これなら楽勝だ、と見て回り双眼鏡類を入手。
ビクセンの7.5倍42mm(防水IFーBak4。JB56で2000円)、ビクセンの12倍40mm(500円)。この2台は95年カタログに掲載されている機種。
ビクセンの9倍35mm(500円)、これはロゴやマークから見て1970年頃のカタログ掲載機種。
コピターズーム単眼鏡8〜20倍45mm(500円)の4台を入手。
店頭にはニコンの8x30や9x35もあったのですが、すでに持っているのでパス。


名古屋周辺の他のカメラ屋や販売店を回ると、
スコーピオさんで「店頭持ち帰り特価」で
・コスモの4cm屈折経緯台 500円
・カートン6cm屈折経緯台 5000円
・レイメイっぽいデザインの6cm屈折経緯台 300円
・ミザールSP赤道儀11cmF7反射鏡筒付で6kくらい。
・スカイセンサー付きSP赤道儀 4万くらい。
・GPE赤道儀 1.5万くらい。
・ミード25cmシュミカセフォーク三脚付き(ウエッジなし) 4万
と、いろいろあり、目玉は
・kkのホワイティドブ25cnF5鏡筒のみ(鏡筒バンド付き)が 2.5万!
お値打ち品が転がる状況。早い者勝ち。まだ価格のついていない商品もあったので、ご近所の方はぜひぜひ。
私は屈折望遠鏡用の2インチ対応接眼部が1000円で転がっていたので、確保。


スターベースさんでは展示品処分でタカハシアイピースがいくつか割引。
ここでも持ち帰り特価で
・アストロLN赤道儀+ピラー+マッチプレートセットで 1.5万
・TS-16cmF8赤道儀セット(黒塗り時代)も持ち帰り限定で価格応談ですので聞いてみてください。
・フジノン15cm直視型双眼鏡25倍も入っていましたが・・・価格は怖くて聞けず。
私はMMD−3を見つけて、ついつい確保。<><>softbank126141222235.bbtec.net<>.PjO8OckHbrfk<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>176<> 10616<>10504<>2019/04/14(Sun) 18:00<>原<><>Re: 収穫2019<>ぐるぐるっと自宅周辺を巡回。

大阪日本橋の中古カメラ屋でニコン7x50SP(49800円)、ツアイス3x12単眼(24800円)を見かけるがパス。SPは持ってるし・・・

長堀橋の中古カメラビルで6x24IFの古い奴(軍用?)が1.5万だったが・・・調べてからにしよう・・・パス。

箕面171号HOで勝間6x30IF(12960円)やスーパーフジ50mm双眼鏡(フジノンじゃないバッタもん臭い 2000円)など見かけるが、これもパス。勝間は買い損ねた方はチャンスです。

尼崎西昆陽ブックオフでミザール60mm地上望遠鏡(2000円)を見かけるが、ズームが若干曇っているようだったのでパス。ズームの清掃は面倒。。。。

JR大阪地下のカメラ屋でニコン12x40CFやペンタのパピリオなどが幾つか並んでいたが・・・持っているのでパス。

しかし、とあるリサイクルショップで、場違いなVixen フィールドスコープ ジオマII ED80-Sが「1.2万」で転がってました。アイピースが無いので未検品だとのこと。原村ほしまつりで、GL40とGL20アイピースを購入して・・・死蔵していたので・・・よっしゃ〜!となりました。<><>softbank126074090184.bbtec.net<>jTJTgOgkSRy3g<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>196<> 10620<>10504<>2019/04/21(Sun) 20:02<>原<><>Re: 収穫2019<>明石HOで一ヶ月前出ていたフォーカスの8x56(6度、Bak4)800円がまだ残っていたので一応入手。レンズとプリズムを分解清掃した。見え味は悪くないが近距離が弱く、10mくらい離れないとピントが出ない。天文専用のような仕様で一般用には売れそうに無い。

新長田駅前のコーベカメラにYAMATARの8x30双眼鏡が数年前から転がっているのでチェックしに行ったが、カビカビで3kするのでやっぱり見送り。デザインやスペックが平凡でいまいち購入意欲がわかない。JB194?のように見えたが、刻印が薄くて不明確。
コーベカメラにはアルタス(一二三光学)の10〜50x70単眼鏡や、ニコン9x35CFの元箱付きとか色々転がっていたが、今回は見送り。

東寺の弘法市で Decamer Wohler 10x32 casselという双眼鏡に遭遇。海外サイトでは結構見かけるドイツ製らしいので一応入手(2K)。カビカビだが深刻なダメージは無さそう。

国際光機さんへ足を伸ばし、中古市の段取りを質問。とりあえず、例の大物のサイズと重量は前もって記載してあげるように進言。(でないと持って帰れないで泣く人が出る)連休初日だが、人が来るのか来ないのか読めないのが不安。。。。<><>softbank126241221146.bbtec.net<>TeckOebrsFMdg<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>48<> 10622<>10504<>2019/04/22(Mon) 15:23<>じゃんく王<><>Re: 収穫2019<>国際光器さん、原さんの助言でサイズを記載したと思われるが、
持って帰れるサイズでうれしいような悲しいような。

>収納時寸法、75x75x70mm程度<><>u180233100220.hctv.ne.jp<>ivEaI1/6JJ76E<>#008040---<>king.gif<><><>0<> 10623<>10504<>2019/04/22(Mon) 19:46<>原<><>Re: 収穫2019<>mmではなくcmですが、バンは必須。でも45cmのミラーより相当安い。私も持ち帰れるなら分解して複数回で持ち帰り、部材は解体処分して軽量型に作り直すことも考えたのですが、。。。ちょっと無理。それからHPにも記載ありますが店の前に駐車不能な状況となりますので、車で来店される方は近くの有料駐車場へ一旦行かなければなりません。もっとも都市部と異なり安いのであまり心配はいりません。積み込むときに車をまわせば問題なしです。
ツアイスの6cmの価格が微妙 。AS80のレンズは既に持っていて(鏡筒は自作)、F15とF10.5の2枚合わせて十万台後半だったので、それと比べると純正品といえどもなあ。。。。<><>om126208161182.22.openmobile.ne.jp<>G6byZExtF5HwM<>#0000FF---<><><><>0<> 10624<>10504<>2019/04/22(Mon) 20:58<>じゃんく王<><>Re: 収穫2019<>実はOMEGA4541持ってるんですが、軽ワンボックスに積むとこんな感じです。
実際はロッカーボックスにミラーボックスのっけて、トップリングは
ミラーボックスに収まりますから占有面積はロッカーボックス分だけです。
国際光器の今回のお品がF4.1かF4.4かF5かわかりませんが、F5だけは
廉価版でトップリングは収まらなかったはずなので様子は変わります。
還暦の身に45Cmはきついかと心配しましたがなんとかなるもんですよ。<><>u180233100220.hctv.ne.jp<>vvQAKp/cQ.2Fw<>#008040---<>king.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 10625<>10504<>2019/04/22(Mon) 21:30<>原<><>Re: 収穫2019<>ひょえ。。。板材が3cmくらい厚みがあるし、やっぱり重そう。国際光機のブツのF値は聞き忘れました。積み上げた箱の上にトップリングが乗ってました。入るかどうか?不明。トップリングはアルミパイプで木のリングをつないだ形状でした。製造時期によって構成が違うのかも?<><>softbank126243108039.bbtec.net<>6phTbrZgY5YAo<>#0000FF---<><><><>0<> 10626<>10504<>2019/04/22(Mon) 22:01<>じゃんく王<><>Re: 収穫2019<>ミラーボックス横の大きなかまぼこがスポーク状か抜きなしかですが
抜きなしの黒い無垢板でしたらたぶんF5かな。
F5だと天頂あたりの接眼が高くて台が必要になりますね。<><>u180233100220.hctv.ne.jp<>BMjx1xhce3RMQ<>#008040---<>king.gif<><><>0<> 10638<>10504<>2019/04/30(Tue) 17:25<>原<><>Re: 収穫2019<>ホームセンターの在庫処分割引のかごを見つけて中身を見ると「メタルコートFC121」という製品を発掘。金属の表面保護材でスプレー式。酸化防止の為に吹きかけて、不要になれば剥がして捨てると言うもの。

試しに埃まみれの10cmミラーに吹きかけて、30分くらい後に剥がしてみるときれいになった。密着力はほとんど無く、柔らかく伸びる皮膜が剥がせる。オプティクリーンの代替に使えそう。でもスプレーなので回りに飛び散るのが問題。溶剤臭も強い。MEKなのでプラスチックのセルにかかると溶けそう。
ネットで金型表面保護用などで類似品が18リットル入りの缶で売っているが、小瓶では無い模様。
ミラーには使えるが、レンズをセルに入れたままでは染み込んで使えない。んんん、惜しい。
赤道儀の埃取りとか使えるか?チリメンはどうか?色々試してみようと思います。
(写真は圧縮かけすぎてザラザラになっちゃったけど、実物はきれいです)<><>softbank126242153071.bbtec.net<>xg/Ce34NHe2AA<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>80<> 10657<>10504<>2019/05/20(Mon) 20:54<>原<><>Re: 収穫2019<>2ヶ月前、CATさんでミカゲの21cmF8反射が出てまして、徐々に値下がり、11万まで下がった所で手を出しました。試しにTS-160式赤道儀に乗せると・・・大きい。重い。ベランダで南中越えは・、取り回せない。鏡筒回転装置つきなので4本のボルトを止めないと赤道儀に載せられない。
仕方無いのでドブソニアンを組みました。下板はスガツネの30cm回転円板(ベアリング?)で12〜15mmのコンパネを適当に切ってチャチャッと完成。これならベランダの手すりギリギリまで寄せられるので天頂近くまでフォローできそう。<><>softbank126141246044.bbtec.net<>6.RnYotrSlG9E<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>97<>200<> 10666<>10504<>2019/06/09(Sun) 00:40<>原<><>Re: 収穫2019<>先日閉店された名古屋の店舗で、店長さんの持ち物をハゲタカに・・・では無かった・・・断捨離を手伝ってまいりました。そう、「強敵」と書いて「友」と読むように、「断捨離手伝い」と書いて実は・・・・・・なのであります。(をいをい・・・) 良いではないですか。行け行けGo!Go!

では収穫報告を。

1枚目の写真はダウエルのVENUSと言う名の製品。口径40mm FL=610mmのアクロマート経緯台です。ファインダーは10mmくらいの3〜4倍。、アクロマートの様子。作りは結構良い感じですが見え味は確認できていません。接眼部は天頂プリズムが固定されているようです。

2枚目の写真は大物です。ビクセンAV20mmとペンタックスK60mm。迷いましたが欲望に負けました。どちらも市場に出てきそうにありません。AV20〜30のシリーズは巨大な半球レンズが用いられていて、これの歩留まりが非常に悪かったとビクセン古老が嘆いておられました。研磨皿も1枚1個ずつで、まとめて研磨できないので生産性も悪かったとか。2度と作られないでしょう。

3枚目の写真は雑多なものですが、十字形状の変な奴はプリズムの方向でサンプリズムと通常の用途に切り替えられる製品で野崎光電か?ユニトロンか?正体不明ですが、これをあえて買うのが私です。

アイピースはダウエルH12.5、6、H20、サングラスの4点セットと、ニコンの古いOr7(5cmとかの付属品の時代)、五藤のOr25。ダウエルのフォントが筆記体とゴシックと、2種あることに注意!

カメラのテレコンバーターみたいな格好のはツアイスの44mmネジに付く2倍バローで、ターレットレボルバーや接眼アダプターの前に付けるもの。これも実力不明。横にあるアイピースはツアイス製顕微鏡用のHアイピース。

ファインダーは高橋の5x25ですが、中にダハプリズムが入った正立型で、ティーガル専用のもの。これはレアだと思った。対物側から見ると四角いプリズムが見えます。

急な話なので予定は立ちにくいとは思いますが明日明後日と、ひょっとしたら来週末も行うかも?とのことです。TSの赤道儀も何台か出ておりまして、決して私のような特殊な製品しか買わない人だけのためではありません。ノーマルな実用的なものもありますので、ご近所の方は是非襲撃して散財してあげてください。<><>om126208243061.22.openmobile.ne.jp<>N8meHg97mdttc<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>300<>70<>.jpg<>300<>78<>.jpg<>300<>51<> 10669<>10504<>2019/06/11(Tue) 00:09<>Mikunopolis<><>Re: 収穫2019<>原様、色々と有り難うございました。ダウエルのサングラスを握りしめて嬉々とされているお姿が忘れられません。(笑)
CZJのバローは2×の表記があるのですが、Telementorのプラ製アイピースホルダーのみの装着では、目視で精々1.5倍程度の拡大率しか得られません。社外品の延長筒を足しても2倍近辺まで大きくするのは難しそうでした。画質自体はとてもクリアなんですが。<><>211.14.215.237.eo.eaccess.ne.jp<>FjSnFQkxPusDc<>#0000FF---<><><><>0<> 10670<>10504<>2019/06/11(Tue) 00:25<>原<><>Re: 収穫2019<>御光臨とは、お疲れさまでございます。
とはいえ今週末も再戦があるわけで、残りをさらいに行きます。翌日以降の方のために良いものは余り手を出さなかったのですが、売れ残らせるのは不憫です。

掲示板ご覧の皆様もご都合つきましたら名古屋すたべ元店舗へ土日のAM10に覗きに来てください。
あ、日曜には商品が無いかも。<><>om126208243061.22.openmobile.ne.jp<>MONHsq2bi.K9o<>#0000FF---<><><><>0<> 10671<>10504<>2019/06/12(Wed) 21:12<>原<><>Re: 収穫2019<>週末の開始時間が若干変わりました。
6/15土曜、6/16日曜共に10:15〜13:40だそうです。
添付写真は私が買わなかった(買えなかった)商品です。
ゴトウ式・・・をを・・・これは良いものだ・・・
売れ残っているかどうかは不明ですが。。。

駐車場がほとんど無いので、車で来られる方は今池駅か吹上駅の近所の駐車場をネットで探して停めてください。<><>om126179240130.19.openmobile.ne.jp<>CUt2c7e.0j5mY<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>215<>200<>.jpg<>300<>169<>.jpg<>101<>200<> 10672<>10504<>2019/06/15(Sat) 15:39<>石石石<><>Re: 収穫2019<>ジャンクの神様からの招集令状ということなら、万難を排して行かないわけには参りません。
今年から取り扱いが始まった豊橋までの新幹線往復格安券を握りしめ、6時に自宅を出発。
豊橋駅からも名鉄の往復割引切符を購入し、名古屋まで往復12500円ほどで済んだ。

今池駅からお店の跡地近くまで来ると人影が・・・
時刻は09:20、近づくとやっぱりヒポさんだあ、さすがは帝王召集に応じるのも早い。
まだ開店には時間があるので、「原さんが通った後だからペンペン草1本も残ってないのでは・・・」
といった話題で盛り上がる。
すると十数分後、シャッターが上がり前店主が現れ、「お入りください」とのこと。
予定時刻よりかなり早いが、恐る恐る店内に入るとそこに広がっていたのは
ペンペン草などではなく、想像を遙かに超えた膨大なお宝の森でした。
おじけづくもお宝に食らいつき始めると、すぐ神様原さんもご到着。
3人で酒池肉林の大宴会を始めることとあいなったのです。

とりあえず今回はここまで、今新幹線の中で書いていますが、
カートにくくりつけた大きな円筒物体を引きずってここまでたどり着くのは
想像していた以上に疲れました。
店内でのできごとや戦果は帰宅してから報告します。<><>31.215.49.163.rev.vmobile.jp<>OYSSQKI.nZB92<>#0000FF---<><><><>0<> 10673<>10504<>2019/06/15(Sat) 16:30<>ひぽぽたます<><>Re: 収穫2019<>金曜日が関西方面の出張だった事から、仕事終了後、名古屋で一泊。
原氏の書き込みにあった、スターベース名古屋の閉店後夜祭(?)に突撃。
もちろん、先週、原氏が漁った後なのでぺんぺん草も生えてないことは承知の上で、落ち葉拾いが目的で・・・。
到着は9:10頃。当方が1番、ジャンクの帝王・石石石氏が2番。ジャンクの神様・原氏は当方達が入店後、降臨。珍しく3番手。
9:45頃、告知前の時間であったが、正規の店舗販売では無いとの事で中に入れて頂きました。
そこに広がるは漁り尽くされた荒野・・・ではなく桃源郷!
よく聞くと、販売するものはお店の残り物ではなく店長の私物(?)を譲っていただけるとの事。Mikunopolis様、大感謝!
ある意味、マニアが貯めていた逸品を譲っていただけるとの事で気合が入る!・・・で購入したものが写真の通り。
少し曇りありだが格安のP型65mmセミアポ鏡筒、36.5mmねじ込みタカハシOr40mm(MC)、24.5mmHi-Or 2.8mm、五藤光学K40mm。
そして以前から探していた五藤光学製、MARK-X時代に少数販売された写真レンズ用分光プリズム、ついでにタカハシ製の分光プリズムも!
あとは、動作確認済のGPエンコーダー、フジノンの防振双眼鏡。これは現役製品でとても良いものダッ!
全て込みで50K位のお買い上げ。いい買い物で、お腹いっぱいデッス!
防振双眼鏡を除いて、相変わらず余り古い物ではなく比較的お安く、実用で楽しめるものばかり・・・(笑)
ただ、出張の帰りで、輸送手段が無かった事からニコン製60mmEDアポ屈折赤道儀一式等の大物が購入できなかった事が心残り・・・。
ニコンはすぐに後から来た方が購入していましたが・・・だよね〜、買うよね〜。
あと、石石石氏の大物買いはすごかった!散財はどれ位だったのでしょうか・・・?
まだ一般のお宝の他、ツアイスのアイピースやターレットレボルバー、五藤光学のスカイグラフ等、滅多にお目にかかれない超お宝が残っていますので明日最終日、近くの方は突撃あるのみ!
検討を祈る!

なお、セミアポ鏡筒の曇りですが、第一レンズの裏側が原因。汚れとコート?ガラス?表面の劣化。
帰宅後、内緒(笑)の洗浄液で1時間、浸漬して水で流した所、汚れは綺麗になりました。
まあ、完全ではありませんが実用では十分でしょう。<><>184.197.232.153.ap.dti.ne.jp<>0lwwQB9YF/qlI<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 10674<>10504<>2019/06/15(Sat) 20:48<>原<><>Re: 収穫2019<>本日も悪天候の中?出撃してまいりました。到着すると既に「いつものメンバー」が・・・その後、集まってきた方々の多くも・・・「いつものメンバー」でした。

流石、皆さん、お目が高い。正統派のコレクターズアイテムを攫っていきます。

私は3B光軸修正アイピース、五藤K25、オリンパス顕微鏡用Kx20(12.5mm)、ZEISS10x25双眼鏡など小物を中心に。大物はTS-80セミアポ鏡筒(カビ跡付き)に止まりました。ああ、高校生のときは買えなかったなあ・・・

私が最後に立ち去った時点での店頭在庫は

架台三脚付き一式のものは
TS50mm屈赤、D型、16cmF8赤道儀、最初期の65mm屈赤(1967)。五藤の1.5インチ単玉カリスト号!!!!。ビクセン8cm反射経緯台スカイR8。旭光学6cmジュピター経緯台。3BのM1赤道儀6cmチビレテ一式等が、

架台だけなら
P2未使用品、EM-2S、五藤スカイグラフ

鏡筒だけなら
ビクセン80L、五藤6.5cm箱付き、FC50、FL55(古いタイプ)、ペンタ75ED、TSシュミカセ!!!!!、サイトロンの6cmアポ、FC76のレンズ交換された改造品、ケンコーなどの小型短焦点玩具系鏡筒何本か。5cmファインダーはTSを中心に数本。TSの9cmアクロマートと言う激レア品もありました。

アイピースは
マスヤマ2本、ツアイスイエナのOrとH数本、五藤はK40など何個か、ミードのウルトラワイド何本か、TSや谷のOr/Kが数本づつ、ペンタの初期型Or6、TSのLE数本、無銘も多々。ビクセンのHR1.6mm・・・も。

小物類では
天頂プリズムや正立プリズム類はTS/ペンタ/五藤/ビクセンなど各社多々。TSの締め付けアイピーススリーブ、ツアイスの総金属製ターレットレボルバー(アイピーススリーブがプラじゃない!)、ガイドマウントや鏡筒バンド、マッチプレート類少々。ジッツオなどのカメラ雲台何個か。ペンタやTSのフラットナーやレデューサー類が少々。ボーグやTSの接眼周りのアクセサリーが少々。ニコンFやF2用のファインダーやカメラアクセサリー類が幾つか。ミザールのミューフィルターやケンコーのHFフィルターも。

双眼鏡は
ニコン10x70、10x42DCF、オペラグラス少々。

カメラレンズは
Lマウントのレンズがミノルタ、ニコン、コニカなど数本。ニコンのED800mmF8という化け物も。(ヘリコイドユニットが交換式のアレです。ニコンマニア向け!)

全部買ったら破産してしまいます。持って帰ることも出来ません。涙を呑んでセレクトしました。

もはや店舗機能は無いので商品の発送は出来ません。梱包材も使い果たしています。
大物は自分で車に積載して持ち帰る、あるいは私のようにお買い物カートを持ってきて自分で梱包し、近所のダイソーでプチプチやマット類を買ってくるしかありません。
昨今、宅配業者は個人客の重量物や大サイズの荷物を受け付け無くなっています。箱物は車なしでは厳しいです。

東海地区近辺の方々、是非、明日の10:15〜13:40、覗いて見てください。<><>om126179242175.19.openmobile.ne.jp<>oZeJYb2JF4t6A<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>299<>121<>.jpg<>300<>97<> 10675<>10504<>2019/06/16(Sun) 23:59<>石石石<><>Re: 収穫2019<>前日の続きです。

ジャンクの神様原さん、帝王ひぽさんとお宝を肴にしての大宴会を開始して30分が経過し、
本来の開店時刻を過ぎると、お馴染みのIさん、Sさん、Mさんなど5人ほどが
午前中のうちに来店されました。

Iさんは先週も来店し、五藤の8cm標準アポクロマートを引き取りに来たそうですが、
木箱が車に入らず、運送業者も次々断られ四苦八苦・・・
果たして無事に運び出せたのでしょうか?

私自身は入店後すぐに原さんが残しておいてくださったビクセンAV4mmをゲットし、
それを会計脇に置いてふと左を見ると、そこに長い筒が鎮座しているのを発見。
前店主によると15cmF8の主副とも○○鏡の自作鏡筒で、それも高精度タイプとのこと。
そして値段を聞いて耳を疑いました、「値段の先頭は3かせいぜい2ではないの?」
原さんとひぽさんの様子を覗うと手を出す気配はなさそう・・・
次の瞬間「持ち帰ります」と宣言している自分がいました。でもその後はたいへんでした。
カートの上に用意いただいた段ボール箱を置き、その上に主鏡を逆さまにして紐でくくり付け
さらに原さんからお借りしたテープで鏡筒をグルグル巻きにして、小雨の中地下鉄駅まで
引きずっていき、何駅もの乗り換えの重作業を経て、ようやく自宅まで辿り着きました。
早速体重計に乗せてみるとバンド込で重さは12kgくらいでした。
あと塗装が劣化していて、テープを張った部分やバンド部分から簡単に剥離します。
まあ、再塗装は今後の課題として、とりあえず接続プレートを用意しなくちゃ・・・

小物の戦果は以下のとおり
アイピース ビクセンAV4mm、ツアイス40ーH、同25ーH(見口欠品)
双眼鏡   スワロフスキー 8×20B HABICHT(プリズム曇り)、ニコンミクロンのケースのみ 
その他   ツアイス 分光プリズム、ミザール北極早見
      ケンコー スコープアダプタ50、同アメリカンサイズ接眼アダプタ
      望遠鏡用取扱説明書6冊

さてさて今日のお祭りはどんなあんばいだったのでしょうね?<><>75.29.30.125.dy.iij4u.or.jp<>HNt0fGE5OtqL2<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 10676<>10504<>2019/06/17(Mon) 11:48<>Mikunopolis<><>Re: 収穫2019<>お越し下さった皆様、お疲れ様&本当に有り難うございました。
最終日は5名ほどお越しになられて、まったりとした時間を過ごす事が出来
ました。
お陰様で、随分と身辺整理が出来たとともに、僅かに残っていたこの業界に
対する未練めいたもの(99.9%は中古望遠鏡との出会いが無くなる事)も
一緒に整理出来ましたし、皆様が嬉々としながら品定めをされている姿に
随分と癒してもいただきました。もう化けて出て来る事も無いでしょう。(笑)
本当に多謝の限りです。
私自身、天文趣味が無くなったワケではありませんので、今迄は参加したく
ても参加出来なかった全国の星祭りへ出向きたく思っておりますので、どこ
かの星祭り会場で見掛けましたら、是非お声掛けいただければ幸いです。

さてさて、残ったものはどうしよう(爆)<><>211.14.215.237.eo.eaccess.ne.jp<>jEAjEyFUJWVfs<>#0000FF---<><><><>0<> 10677<>10504<>2019/06/17(Mon) 12:19<>原<><>Re: 収穫2019<>お疲れさまでした。並べるだけでも重労働だったと思います。あの数、あのおおきさ、あの重さ。五藤の逸品は五藤の方に鑑定していただきたいなと思います。(残ってたら)あの鉄パイプは凄い。
もう一箱背負おうとも思いましたが、階段を人力で対処出来るのは限りがある。涙を飲んで撤退したのですが、名古屋駅地下で正解だったと痛感しました。ああ、車椅子や旅行用キャリーカートに優しくない日本のまちづくり、、、調べるとバリアフリー地図ってのもあると知って、しまった!もう一箱行けた!と後悔。<><>om126179242175.19.openmobile.ne.jp<>5VZwBeN3oZsn2<>#0000FF---<><><><>0<> 10678<>10504<>2019/06/17(Mon) 23:17<>石石石<><>Re: 収穫2019<>Mikunopolis様、会場ではたいへんお世話になりました。
教えていただいたとおり吹上駅に回りエレベータを使って
ホームまでは無事下ろせましたが、原さんの解説通り名駅は地獄でした。
あまりに長い階段では閉口して無理やり押しつける形でエスカレータに乗せましたが、
いつ滑り落ちるかとヒヤヒヤしました。
ただ、あの文化財を棄損してなるものかという意地で何とか持ち帰れました。
それにしてもやっぱりまだ残ってしまったのですね。もう少し運べたかなと少々後悔しています。

星祭り等でお会いできましたなら、またよろしくお願いします。<><>75.29.30.125.dy.iij4u.or.jp<>WFkoxhCGvTw.I<>#0000FF---<><><><>0<> 10679<>10504<>2019/06/21(Fri) 00:10<>青色つきこ<><>Re: 収穫2019<>原様のダウエルのシールが貼ってある40mm屈経。
良いですねぇ。
Venusの刻印は、「王子精機企業組合」です。
東京光学機械の写真望遠鏡に続いて、めずらしいものを見れました。<><>mo1-79-107-136.air.mopera.net<>HCBg.CnI.9mf.<>#0000FF---<><><><>0<> 10680<>10504<>2019/06/21(Fri) 21:26<>原<><>Re: 収穫2019<>ダウエルの4cmですが、接眼部が凝っています。
昔から持っているダウエル6cm鏡筒もそうなのです。(2枚目の写真が6cmの接眼部)
わざわざギアを埋め込む加工がされています。

対して4cmの接眼部はドローチューブに直接歯を切った上で、ドローチューブが回転しないように溝を切って回転止めまでつけています。ここまで手間をかけなくても良いのに?

見え味は4cmは凄く良い。6cmはOr5で140倍くらいまではなんとか、なので良い方(ただし、レンズが非常に薄く圧迫に弱い)。15cmF8の反射鏡も使えなくは無い(井戸端トーク Re: プチkaizen 原 - 2011/06/23(Thu) 22:08 No.6043 に記載。)

不幸か幸いか悪いダウエルを持っていないという、私こそ激レア?・・・(笑)<><>om126179242175.19.openmobile.ne.jp<>yNaIWqYiXbYJo<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>82<>.jpg<>300<>166<>.jpg<>300<>90<> 10681<>10504<>2019/06/22(Sat) 00:34<>もも<><>Re: 収穫2019<>ガラクマさま・みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。

原さまのダウエル4cm屈折!
何と言いましょうか?
物作りの原点と言いますか、とにかく良いものを作って世に出す・・・
そういう姿勢でやっていれば、会社は伸びていける!
そんな時代だったような気がします。
コストに縛られて、いかに会社として利益を上げるかに辟易してる昨今とは違って〜
良い時代だったと思います。
いや、時代は廻るで〜
またそういう時はやってくると思います〜
車の自動運転とかドロ〜ンは夢でしかありません!!
老爺の戯言ではないと思いますけど〜<><>softbank060112062038.bbtec.net<>TX7F7HVibv.Bk<>#0000FF---<><><><>0<> 10682<>10504<>2019/06/22(Sat) 15:01<>minoru<><>Re: 収穫2019<>みなさん、こんにちは。

原さんが手に入れた、ダウエル4cm屈折と同じ物を前に手に入れてました。
http://yumarin7.sakura.ne.jp/telbbsp/joyfulyy.cgi?getno=7156#getno7156

当時かわいい土星を見た記憶があります。<><>mo146-99-249-134.air.mopera.net<>xbh1MQgN3P56E<>#0000FF---<><><><>0<> 10683<>10504<>2019/06/27(Thu) 07:12<>ガラクマ<><>Re: 収穫2019<> げげ。見逃しておりました。6月15,16日は関西でおりましたので足を延ばしておけばよかったと、後で気がついて残念至極。手遅れですが、ゴトウ式が気になります。<><>pl14252.ag0304.nttpc.ne.jp<>NNszoQIvK1ev6<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 10684<>10504<>2019/06/27(Thu) 10:34<>sherwood<><>Re: 収穫2019<>ガラクマ様 皆様
こんにちは!

名古屋の大宴会?大艶会? 羨ましい限りです。
まだ処分に困るモノがありましたら是非、原村で!
(売上金の中から陳列の手数料を払えば、大抵のブースでは引き受けてくれるのでは?)

こちらも久しぶりに収穫です!
、、と言っても大して古くもなく価値もあまり、、

kenko D76mmF=700mm反射 /KDS経緯台  \小2枚
momoウッドハンドル    \300(関係ないか、、)

76mmの反射なんてどうなんだろう?と言う好奇心と
単純にKDS経緯台が欲しかったので、、

ミラーは綺麗だったのでそのまま観望しましたが、主鏡調整では全く光軸が合わせられませんでした。
翌日、主鏡斜鏡共分解清掃し、気になった斜鏡抑えの爪をカットして短くし、位置を調整して組み上げ
二枚合わせなのにノーコート青板ガラスで虹色に滲むファインダーを手持ちのタカハシ5X25に取り替え
一緒にセットしておいたインテス15cmマクストフ(ジャンク品)とサイドbyサイドで
木星、土星を見ましたが、
なにぶん、華奢な接眼部に大型のアイピースは付けられる筈もなく、
kenko PL6.3mmでは倍率111倍で小さすぎ、、、まあ、これくらいなら普通の見え味か?
一応、精密球面鏡と謳われていましたし、

その後、部屋の中に常時鎮座しています不動明王ニコン10cm様の射程角になりましたので
こちらで観望してみましたら、な、なんと?
イオの影がまるでドット抜けのごとくクッキリと!(初めて見ました)

上記2台ではまるで分かりませんでした。
恐るべし長焦点アポ屈折! はたまたニコンだからか?

添付の写真はZWOカメラの準備してる間に影が移動してギリギリですが、
眼視の時は真ん中あたりでした。<><>i121-117-40-53.s41.a015.ap.plala.or.jp<>oEBi5QfRZGK0c<>#800000---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>266<>200<> 10685<>10504<>2019/06/27(Thu) 22:08<>原<><>Re: 収穫2019<>名古屋の祭りは高額品が多かったのですが、近所のリサイクルショップや中古カメラ屋では廉価品中心です。

1枚目はアストロの6cm経緯台ですが、恐らく後期の他社OEM。見え味も今一。500円。

2−3枚目は中古カメラ屋で見つけた怪しいレンズ。3Bの匂いがぷんぷんしたので保護。正立プリズム入りの単眼鏡にカメラアダプターが付いたお馴染みの形式です。でもED-APOとの表記。しかもレンズを見るとフリントリーディングの合わせ面の曲率が強いカーブのレンズ。
本当にEDか?説明書の「光学器械の説明書・テストの専門集団」の電話番号を見ると・・・3Bの電話番号。(2年位前に建物が取り壊されて更地になったと聞いたが、今どうなっているのだろうか?)
試しに対物レンズ(有効径51mm 焦点距離200mm)をセルごと外して塩ビ管に組み込み、鏡筒に仕上げて地上を見るとOr4で50倍はそこそこシャープ。色収差を感じない。ひょっとすると使えるかも?<><>om126234127181.16.openmobile.ne.jp<>mCquvSCPZgOvE<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>247<>200<>.jpg<>300<>114<>.jpg<>300<>46<> 10687<>10504<>2019/06/29(Sat) 00:38<>原<><>Re: 収穫2019<>このスリービーチのスーパーズーム Z505 APOという製品。レンズを外して組んでみると、LV2.5倍80倍で木星は縞2本見え、LEDの街灯を見ても青にじみを感じない。
レンズのねじ込みを外したセルの外径が、60mmの雨どい用薄肉塩ビパイプに丁度入る外径。そこでパイプ継ぎ手で挟むと簡単に固定できます。接眼部は6cm用の部品が大体使える。どなたかジャンクでお持ちであれば追試を行って見え味を確認してくださいな。ほんまにスリービーチのアポかいな?<><>om126234127181.16.openmobile.ne.jp<>jmw.sY2KH7pk2<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>300<>159<> 10688<>10504<>2019/06/29(Sat) 07:40<>コメト<><>Re: 収穫2019<>ガラクマさん、皆さんおはようございます。

このスレは長くもなったんで、お次のレスを新規にして頂けると平和な世界になりますル。m(_ _)m<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>s5cf7bSAUuAD.<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 10661<><>2019/05/25(Sat) 18:32<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Starlink objects train今夜見える?<>Starlink 衛星のパレードが捉えられたようです。
   https://vimeo.com/338361997

日本でも今夜5/25 21時53分頃に見えるのでは?ということです。
  https://twitter.com/dfuji1/status/1132207981511135232<><>ntkngw957219.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>LK4UMij45OKUM<>#0000FF---<><><><>0<> 10662<>10661<>2019/05/25(Sat) 22:54<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: Starlink objects train今夜見える?<>21時53分頃のは各地で見えたようです。
佐藤常文さん撮影の動画が綺麗です。
  https://t.co/x9dwDCt3rr<><>ntkngw957219.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>u3WjjAeaZOJYY<>#0000FF---<><><><>0<> 10663<>10661<>2019/05/30(Thu) 17:09<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: Starlink objects train今夜見える?<>見える、見えないとか浮かれてたらStarlinkの全貌がとんでもないものだったんですね。
夜空に網目が出来る??(^_^;)💦<><>ntkngw957219.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>oQrFF2padx06E<>#0000FF---<><><><>0<> 10664<>10661<>2019/05/30(Thu) 18:34<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: Starlink objects train今夜見える?<>CEOが対応を約束したと。

  https://japanese.engadget.com/2019/05/28/spacex-ceo/<><>ntkngw957219.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>TiXihBZRj56G2<>#0000FF---<><><><>0<> 10665<>10661<>2019/05/30(Thu) 19:17<>もも<><>Re: Starlink objects train今夜見える?<>みなさま、TAKA3さま
こんばんわ、ももで〜す。
今でも邪魔な存在なのに一万数千個?
世界的にそういうものを規制できる機関や法律みたいなのはないのでしょうね。
やったもの勝ちだとか?
それにしても、システムが上手く機能するものかどうか?
衛星の寿命が5年だとかで、採算が合うモノなのかどうか?<><>softbank060112062038.bbtec.net<>QtAN4swZDVgRE<>#0000FF---<><><><>0<> 9436<><>2017/03/07(Tue) 21:06<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>注目のTV番組<>皆様、お世話になっております。

ミザールのI籐さんから、TVに出ますよ〜って、案内頂きました。
紹介させて頂いて結構ということで、以下、ご紹介いたします。

***************** 記 *********************

番組名 : 「じゅん散歩」 放送局 テレビ朝日
放送日 : 3月 9日(木)午前9:55〜
(都合で日時変更になる場合あります。)
出演時間 : 1〜2分程度(ちょっとだけです。!)

高田純次さんの番組です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

他にも、面白いTV番組があったら、ご紹介お願いいたします。<><>pl35090.ag0304.nttpc.ne.jp<>HhFftbhGwfJ2.<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 9437<>9436<>2017/03/07(Tue) 21:52<>上板2丁目<><>Re: 注目のTV番組<>残念ですが、放送区域外です、東京で録画してもらいます。<><>gd-dm65-0115.lcv.ne.jp<>KIPD4zVPeiplg<>#000080---<>ani2.gif<><><>0<> 9438<>9436<>2017/03/07(Tue) 22:03<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 注目のTV番組<>失礼いたしました。
実は、私も録画予約しようと調べたら、我が地区も放送してないようです。
ただ、サイトで動画流しているようです。時期が来たら消えると思いますので忘れないように見ないといけません。

http://www.tv-asahi.co.jp/junsanpo/
http://tver.jp/episode/27102427<><>pl35090.ag0304.nttpc.ne.jp<>UhOKw.LWJtSI2<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 9439<>9436<>2017/03/09(Thu) 21:18<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: 注目のTV番組<>純散歩、見ました!
こういうブラ○×というお散歩番組は好きで、毎回いろいろ偶然の出会いが面白くて見ているのですが、今回初めてこういう番組に事前調査&事前アナウンスがあることが判ってしまい、ちょっと残念でした。。。
星まつりですっかり面が割れているI藤部長さん、普段はTVで映ったあの作業場で黙々と組立などされています。(きれいなお姉さんたちも、私の見たところ普段はいないでしょう)
屋上の望遠鏡だってシンタのやつじゃなくて、ミザール製品(カイザーとか)だともっと良かったんですが。
チラっとH80とか映るんですが、そこがまたわざとらしくて。。。
まあでも南長崎なんていう辺鄙なエリア散歩としても、ミザール健在!というのがTV放映されて少し溜飲を下げたのでした。。。<><>110-134-157-191.rev.home.ne.jp<>ZJXNB8oFvAcSw<>#0000FF---<><><><>0<> 9440<>9436<>2017/03/10(Fri) 19:25<>もも<><>Re: 注目のTV番組<>ガラクマさま、みなさま。
タモリのや鶴瓶のもですが、散歩ものはもう食傷気味ではあります。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>JxyIlVvhlxGTE<>#FF80C0---<><><><>0<> 9442<>9436<>2017/03/13(Mon) 21:40<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 注目のTV番組<>Youtube UPされております。

https://www.youtube.com/watch?v=VPeRStEwa-I<><>pl35090.ag0304.nttpc.ne.jp<>giS.fPn7YmKnQ<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 9444<>9436<>2017/03/14(Tue) 23:43<>上板2丁目<><>Re: 注目のTV番組<>見ました、散歩の途中、偶然にも屋上で昼金を望遠鏡で見ているところに遭遇する???
ま、いいか。
赤道義は幻のEX型ですね、やはりここにはありますね、筒は分かりません。
いずれあの看板も博物館行きなどと不遜な妄想を・・<><>gd-dm65-0115.lcv.ne.jp<>CNSxESM3uBhss<>#000080---<>ani2.gif<><><>0<> 9445<>9436<>2017/03/15(Wed) 19:19<>NGC1999<><>Re: 注目のTV番組<>かつての、10cm,f=1,000mm 鏡筒と見た!
(確か、アクロとアポが有ったような・・)<><>p1209-ipbf703aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>sh0FL8ws68.KI<>#008040---<><><><>0<> 9600<>9436<>2017/04/11(Tue) 21:39<>765PRO<><>Re: 注目のTV番組<>赤道儀はEXマウントですね〜!
色が白いから後期タイプだ。初期型は緑だった。
筒は10センチSDかアクロマートかな?SDだったら超希少品だ!<><>h163-058-137-175.catv02.itscom.jp<>kftnAgmt6HDHI<>#0000FF---<><><><>0<> 9601<>9436<>2017/04/12(Wed) 07:18<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 注目のTV番組<>765PRO様。初めまして?
月曜に、写っていたI籐さんにお会いしまして、撮影時の面白いお話をお聞きしました。
太陽を見せたかったが、それは絶対にダメとのことで、金星にしたとのことです。
望遠鏡は新発売のアクロマート機らしいです。
http://d.hatena.ne.jp/MIZAR/20170325

近々に社史の発売を準備されているとのことで、ご期待ください。
私も絶対に欲しい。
[管理者修正]
<><>pl45437.ag0304.nttpc.ne.jp<>esvdE.ZNWF05w<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 9602<>9436<>2017/04/12(Wed) 21:50<>上板2丁目<><>Re: 注目のTV番組<>太陽は真似されると事故になりますから、やはり避けたのでしょう。
うふふ、私のお宝、EXマウントありますよ。<><>gp-cm63-2011.lcv.ne.jp<>9m3rwJEz9idTs<>#000080---<>ani2.gif<><><>0<>.jpg<>247<>200<> 9603<>9436<>2017/04/13(Thu) 19:51<>NGC1999<><>Re: 注目のTV番組<>みなさん こんばんは

実に美しい赤道儀ですね!
ウエイトシャフトが、ネジ式だったのは、初めて知りました。
後ろは、1/20λ反射と見た!?<><>p1209-ipbf703aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>Pdz1anQIZ.i4M<>#008040---<><><><>0<> 9604<>9436<>2017/04/13(Thu) 20:37<>上板2丁目<><>Re: 注目のTV番組<>NGC1999さん、こんばんは
正解です、三脚架頭がもう一つ見えますが、タカハシの物です。これ完全互換です(笑)<><>gp-cm63-2011.lcv.ne.jp<>ux0PDvVBxfCaI<>#000080---<>ani2.gif<><><>0<> 9605<>9436<>2017/04/13(Thu) 21:20<>もも<><>Re: 注目のTV番組<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
ですよね〜
当時は高橋のパクリやん!と思っていましたが〜
そのとおりですよね。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>fEKVxLAQ6GJ/Q<>#FF80C0---<><><><>0<> 9633<>9436<>2017/05/11(Thu) 20:58<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>注目のTV番組 その2<>NHKの”TOKYOディープ!「府中 歴史ミステリー」”ってのが、BSであったらしいですが、五藤光学の話が面白かったらしいです。
再放送が5月15日(月)にあるらしいので見てみます。

http://www4.nhk.or.jp/tokyodeep/191/
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/3414/2620073/index.html
[管理者修正]
<><>pl45437.ag0304.nttpc.ne.jp<>3ADn8jpvJPWPM<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 10064<>9436<>2018/01/11(Thu) 21:29<>ガラクマ<><>Re: 注目のTV番組<> TVでなくて申し訳ありません。
お恥ずかしながら、今日ラジオで放送されました。

https://www.tfm.co.jp/smile/reports/kagawa/20180111/<><>pl34024.ag0304.nttpc.ne.jp<>VfyHDn1eIN0NY<>#111100---<><><><>0<> 10653<>9436<>2019/05/06(Mon) 17:57<>NGC1999<><>Re: ポツンと一軒家の望遠鏡<>みなさんこんばんは

いつも楽しみにしている「ポツンと一軒家」に、望遠鏡がでていました。
お寺の本堂に、フォーク式のシュミカセが見えます。オレンジの副鏡ですので、セレストロンでしょうか?
そのうちこの番組に、誰かの観測所が選ばれたりして?!<><>p1016072-ipbf1144aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>6UXDbEUWMFnvA<>#008040---<><><><>-1<><><><>.jpg<>243<>200<> 10640<><>2019/04/30(Tue) 22:49<>コメト<><>★オリンパスMシステム★<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

「とっちゃんねる」のスレ↓が写真を掲載出来ないので、こちらに続きをカキコしますネ。m(_ _)m
new ■Re: ★ヤフオクを語ろう47代目★   コンドル - 2019/04/30(Tue) 20:26 No.3618
良かったら続きをお願いします。

で、行方不明のカタログを捜してみました。。ゴソゴソ
。。と、意外と簡単にめっかりまして、画をUPします。(^0^;

4分割のは手持ちのオリンパスMシリーズ、M/OM−1/OM-2/FTLのでして、一番大きくシステム写真が
載っているのがOM-2のでした。
OM−1とOM-2の写真は同じですネ。(^0^8

システム図はM-1のに在り、天体望遠鏡は一番後ろに鎮座していて、やはり五藤光学のようです。
赤道儀は6pのようで、バランスウェイトは無く、もち脚もありません。
(^0^)も天体望遠鏡を作っていたようには聞いてませんので、やればOEMでせうネ。参考に。。とも。。<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>IqB/NYrO0nzsw<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>267<>200<>.jpg<>266<>200<> 10641<>10640<>2019/05/01(Wed) 00:14<>コンドル<><>Re: ★オリンパスMシステム★<>コメトさん こんばんは。

このオリンパスOM(M)システムの集合写真は若かりし頃、何度も見返しては自分のシステム
を組む夢を見ていました。OMのボディーは手の小さな私には使いやすかったのですが、小型
軽量化がシャッターや巻き上げ機構の強度に影響したようで、これらの部分がよく故障しまし
た。仕事で撮影するようになって、懇意にしていた修理専門店から「キャノンF1にしたほうが
・・」との助言でF1をメインシステムにしましたが、OMは好きなカメラでした。

ちなみに、私がネットで見たブログ
https://80sourdecade.wordpress.com/tag/om%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0/
のOM4システムの集合写真は赤道儀にちゃんとバランスウエイトが付いています。
オリンパスと五藤光学。なにか関係があるのかな?<><>pc229225.ztv.ne.jp<>5vJiZf60dWKas<>#0000FF---<><><><>0<> 10642<>10640<>2019/05/01(Wed) 01:49<>HG<><>Re: ★オリンパスMシステム★<>コメトさん コンドルさん
こんばんわ。令和になりましたね。

僕が聴いたところでは、オリンパスは天体望遠鏡を造っていたそうです。
以前はアポクロマートも。
15cm、6インチのものも含めて定期的に。
とは言っても、「技術の伝承」用のためとかで、研磨皿1枚分、望遠鏡3台分のみだったとか。
ので、市販はしていなかったそうです。
ある方が、あるところから流れてきた、オリンパス15cmの屈折を持っていて教えてくれました。
オリンパスのカタログでは五藤の鏡筒を載せていますが、
中身はひょっとしたらオリジナルの可能性はあるかも。

オリンパスは、ひところF2クラスの望遠レンズを販売していたので、天体撮影は意識していたでしょうね。
でも、気の毒なメーカーで、
レンズ性能は当時のメジャーより良くて、日本カメラなどのレンズテストなどでも高性能でしたが、あまり売れなかったようです。
広角20mmでF2を出したのも最初ですし、望遠のF2シリーズも他社より高性能でしたが、ネームバリュー的には不利でした。
天文ファンでイメージサークルの広かった100mmF2を6*7かセミ版で使っていた方もいたと思います。
F2.0は当時もハイスピードでしたし、F2.8が標準になった今でもですね。

僕が学生の頃、ひと夏のアルバイトのお金でどの機種にしようかと考えた時、
「光学性能で余計なことを考えたくない。」という一念であるメーカーにしてしまいましたが、それが失敗の始まりでした。(笑<><>4.225.156.114.ap.dti.ne.jp<>B/1RD2cwb3lCg<>#0000FF---<><><><>0<> 10643<>10640<>2019/05/01(Wed) 08:05<>コメト<><>Re: ★オリンパスMシステム★<>ガラクマさん、皆さんおはようございます。
昨夜は令和カウントダウンショーみたいのTV各局でやってて、瞬間を見たかったのですが、
丁度数分前にトイレに行って帰って来たら、すでに令和になってました。(笑)

コンドルさん、やはりそうでしたか。。(^0^;
この機種が出た当時は小型化が受けて、兄貴に借りて登山に持って行くCMとか、坊さんが
小さな望遠レンズに驚くシーンのとかありました。
当家の父は何でも最初に買う新しいもん好きだったので、M−1も出て直ぐに買い、
数年で(^0^)に譲っては次を仕入れるの連続でした。

小さなボディは天体望遠鏡に馴染むように思いましたが、色再現性が悪く、コートの
間違い?なのか、レンズ設計のミスなのか判然としませんが、基本性能は疑問でした。
これのペンタプリズムはブラッシャー法による銀メッキだったようで、後日に稜線に
キレが出てしまい、それでもオクでは6万円で売れました。(^0^v

五藤〇学はNik〇nと対等する2代望遠鏡メーカとも思え、オリンパ〇が相棒に採用すると
したらカメラと天体望遠鏡を同時発売していたNik〇nではなく、五藤〇学にしたと思います。
また、(^0^)も何故か後継機種にキヤ〇ンF−1を選び、因縁のある関係かも。。

HGさん、オリンパ〇で15cmもの口径を製作してたんでつか!〇 〇;
実は、(^0^)は学生の頃(数十年前の)M-1他の開発者とも言える方の講義を受けており、
知人は研磨にも興味のあったので時々声を掛けられ、「原器の原器はどうしてる?」と聞か
れたと言うのです。
言わずと知れた共ズリ法を紹介したようですが、もしかして学生をテストしたのか?

。。さーてこれから初詣にでも行くか。。暇でもあり。。どうも脳味噌が煮えてるようです。(_ _;<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>.L3IO.iYXCII2<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 10644<>10640<>2019/05/01(Wed) 14:53<>コンドル<><>Re: ★オリンパスMシステム★<>HGさん コメトさん みなさんこんにちは。

HGさん、正に「幻の天体望遠鏡」ですね。それに15cm屈折とは結構デカイ。
「望遠鏡3台分・・」どれか一つでも天体望遠鏡博物館に流れてきませんかね〜。
カタログの鏡筒もレンズは「OLIMPUS」な〜んて、ちょっと期待しちゃいますね。

コメトさん、そうそう、そんなTVCMありましたね。
私は最初になぜかOM-1ボディーと135mmF3.5をセットで買いました。
なぜ最初が望遠?それはアンドロメダ銀河を少しでも大きく撮りたいという気持ち
から予算と相談して決めたような遠〜い記憶がうっすらと・・です。

話はそれますが、家のお宝箱(ジャンク箱ともいう)から「オリンパス」出てきました。

写真左から「35ED」真ん中「WIDE」その下「PEN F」右「35-S」

「35ED」は実際に使用して、ちっちゃくても距離計連動で良く写りました。
「WIDE」は発売当時35mmワイドレンズ固定は画期的だったようです。
(写真の機体での試し撮りでは少しノスタルジックでソフトな味のある写りだったと思います)
「PEN F」は説明の必要はないでしょう。
「35-S」はフィルム厚板がガラス製です。

中々挑戦的な会社であった(ある?)と思います。<><>pc229225.ztv.ne.jp<>j5VgSeLy2hrxg<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>153<> 10645<>10640<>2019/05/02(Thu) 10:36<>ひぽぽたます<><>Re: ★オリンパスMシステム★<>オリンパスに望遠鏡があったとは初耳です。
それも15cm屈折とは・・・どこにあるのでしょうね?

オリンパスシステムは銀塩時代好きだったもので調べてみると写真の様にボディだけでも結構な数を保有していました。
特に一番前のものは幻のM-1ブラック!
但し、シャッター速度選択のダイヤルが故障時、メーカ修理でシルバーに変更されてしまい残念な状態ですが・・・。

星を撮るとレンズのせいかシャープさが足りず、ニ●ンやキ●ノンシムテムを持っている方が羨ましかったのを覚えています。
デジタル時代になっても小型軽量にこだわっているメーカーだと思いますが、一昔は長時間露光時のノイズが同時期の一眼レフタイプと比べて激しいのが欠点でした。
最初に購入したEPL-1は30secでノイズか星か解らない様な状態になりましたが・・・。
最近のものはノイズはどうなのでしょうか?<><>184.197.232.153.ap.dti.ne.jp<>wFb7prByxZf36<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>-1<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 10646<>10640<>2019/05/02(Thu) 19:38<>コンドル<><>Re: ★オリンパスMシステム★<>みなさまこんばんは。

初代OM-1&2時代のレンズは色再現も含めいろいろバラツキがあったような話を聞いた気がします。
まあ私は135mm3.5/50mm1.4/28mm3.5と当時基本の3本セットしか揃えませんでしたし、実際は星も
あまり撮影した記憶がありませんが、モノクロのスナップなど28mm3.5はシャープだったように思います。

本棚の隅にあった今は無き天文雑誌(1978年)に「星空への招待78」のレポート記事があり、そこに自作ポタ赤と
OM-1を持って参加した私の写真が載っております。撮影はたぶん藤井旭さんだったと思います。
このOM-1には28mm3.5が付いていますが、このレンズで天体撮影をした記憶が今ひとつありません。

ちなみに、ポタ赤はミザールH-100の赤経部分。ガイド鏡は同じくH-100のファインダー(明視野照明付き)。
極軸望遠鏡は天頂プリズムと対物に二眼レフカメラのファインダー側レンズ。接眼は双眼鏡のアイピースだったか?
画面右下はアルミ板とH-100の赤緯側部分微動部を使って作った簡易赤道儀。
極めつけはメガネに取り付けた跳ね上げ式遮光板。ガイド鏡を覗くのに片目を瞑らなくてもよいという優れもの?
まあ、なんかウケ狙いはないかと考えながら何日もかけて工作したような気がします。

そして、愛知県から福島まで免許取り立てで初の長距離、しかも親戚に車を借り、その車のアンテナに「星空への
招待参加」の三角旗をなびかせ、首都高などで迷いながらもなんとか到着。天気が悪く星はほとんど見られなかったけ
れど(← 完全に私の記憶違いで、2晩とも好天だったようです)楽しかったな〜・・などと昔を思い出すことの多く
なったこの頃です。  全く話題がそれてしまい失礼しました。<><>pc229225.ztv.ne.jp<>74XgThQv4qHEc<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>169<>200<> 10647<>10640<>2019/05/02(Thu) 23:29<>ガラクマ<><>Re: ★オリンパスMシステム★<> フィルム写真時代の愛機は、OM-1、OM-2、OM-10、XA等でした。
高校は設計者の米谷さんの母校でしたし、友人に従弟がいました。
オリンパスと言えば高千穂製作所からの顕微鏡が有名ですが、同じ高校を出た娘もオリンパスPENデジタルを使っております。
デジタルになっても、フォーサーズ専科かもしれませんが、それはそれでニッチにいったらいいと思います。

しかし、望遠鏡を作っていたかも、とは思いましたが、15cmがあったとは知りませんでした。<><>pl19376.ag0304.nttpc.ne.jp<>6CdPwGY1HOhsI<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 10627<><>2019/04/25(Thu) 18:01<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>十字線パターン<>カートンMini6のファインダーの十字線パターンはただの十字ではなかったのでどんな構造なのか見てみました。
当然ながら細ワイヤーではなく、見たところ極薄の鋼板(バネ用ステンレスか?)をエッチング加工したのかと推測しましたがどうなんでしょうか。
くっきり明快なパターンなのですが、ちょっと太すぎるのが難点のように感じました。もっと細くするには平面ガラスにクロムメッキをした後
パターンをエッチングするとかレーザーで刻印するとか考えられますが、コスト的に無謀ですね。やはりこの先もワイヤーが主流でしょうか。<><>ntkngw890103.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>8nvF3rPlmvge6<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 10628<>10627<>2019/04/25(Thu) 18:52<>コメト<><>Re: 十字線パターン<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

おー懐かしや十字線入りカートンR22mm。。(^0^;
暫く前に十字線を切ったの使ってましたが、いつの間にか行方不明となりました。
暗視野照明にして使っていたのを頂きましたが、それもどこかに。。

聞けば、この十字線は数百円するとかで、星空の音楽会で入手。。出来ませんで、
(^0^)の前に居た方が10枚綴り位のを全部買われ、残念無念!
多分、呑さんは知ってて当然ですが、筐体がベークライトではなかったかと。。<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>U26cmr8wOnHL2<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 10629<>10627<>2019/04/26(Fri) 08:47<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 十字線パターン<>コメトさん。こんにちわ。

10枚綴り位のフレームの付いた形態でしたか。だとするとやはりエッチング加工ぽいですね。
自分の持ってるのは筐体はベーク材ではないような。呑さん登場しないかな。(^.^)<><>ntkngw890103.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>igZi5igZM2Im2<>#0000FF---<><><><>0<> 10630<>10627<>2019/04/26(Fri) 18:46<>NGC1999<><>Re: 十字線パターン<>みなさん こんばんは

私の持っていた3TKのファインダーも、同様の立派なパターンをもっていました。
薄い銅板状です。皆さんのは、これにめっきをかけたのかな。<><>p1016072-ipbf1144aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>5q4K497kMrT5s<>#008040---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 10631<>10627<>2019/04/26(Fri) 21:18<>(^0^)コメト<><>Re: 十字線パターン<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

ついでがあったので、呑さんに電話して聞いてみました。(^0^;
あのR22mmは筐体がやはりベークライト製だったとの事。
クロスはステンレスのエッチング加工、NGC1999さんのとは別物のようです。

それと、今年も星空の音楽会は5月3日(金)〜5日(日)だそうで、HPを
外注している会社が更新をしてないとかです。(^0^8
きらら庵がHPを閉鎖したので、少し寂しくもありますが、招福万来とか。。<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>6Deg2JFL4NcU6<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 10632<>10627<>2019/04/26(Fri) 21:41<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 十字線パターン<>皆さん、 NGC1999さん こんばんわ。

銅色のもあるんですね。バネ性が無いと取り扱いにくいのでベリリウム銅ですかね。
バネ用ステンレスやベリリウム銅の極薄板をエッチング加工した似たようなパーツは
仕事で扱っていたことがあります。たしか、大きく拡大したパターンで「赤ポジ」という
原版を作ってそれを縮小焼き付けしてたと思います。

コメトさん

どうもありがとうございました。(^_-)-v ☆彡彡彡<><>ntkngw890103.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>7z4mhchZ7wSSA<>#0000FF---<><><><>0<> 10633<>10627<>2019/04/26(Fri) 22:02<>minoru<><>Re: 十字線パターン<>みなさん、こんばんは。

2月から出張中で週末にしか帰れないので望遠鏡達泣いてます。
せっかく海の近くに泊まってるので、早起きして海からの日の出を撮ってます。

話題のアイピース私も持ってまして、古スコ広場の過去ログに載ってます。
http://yumarin7.sakura.ne.jp/telbbsp/joyfulyy.cgi?getno=1582#getno1582
あと、薄いステンレス?にパターンを加工したシート、自宅にあったはず?<><>p689067-ipngn4201fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp<>x5Qm9mwD7djdY<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 10634<>10627<>2019/04/27(Sat) 07:21<>コメト<><>Re: 十字線パターン<>ガラクマさん、皆さんおはようございます。

minoruさん、長い事出張中のようで、お疲れ様です。
(^0^)の現役時代の最長記録が確か1.5ケ月だったと思うので、
週末帰宅が出来るならやりたかったでつ。。見事な日の出。。

minoruさんのクロス入りアイピースはケルナーですネ。(^0^;
ラムスデンよりは高級品と思え、普通の用途だったのでしょうか。。?
筐体部もRより長くて、これもベークライトだったのでしょうかネ?

各地のイベントで探すのですが、見つかりませんです。(_ _;
壊れたのに別物のクロスを移植して使ってますが、線が細いので
見えが悪く、太さも重要と感じます。適材適所!<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>uhPMZD8tgdkKk<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 10635<>10627<>2019/04/28(Sun) 14:02<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 十字線パターン<>皆さんこんにちわ。
Prinz屈折のファインダーも同様のパターンが使われていました。パターンの各交点は
補強の為かRが付いて広がっています。

minoruさん
情報ありがとうございました。(^.^)/<><>ntkngw890103.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>P74JaAh3mHsj2<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 10636<>10627<>2019/04/29(Mon) 07:31<>minoru<><>Re: 十字線パターン<>みなさん、おはようございます。。

ジャンク箱探し出してエッチングシート出てきました。
K22の十字線曲がってるので交換したいのですがもったいなくてできてません。
このK22十字線付きアイピース3点式構造で中間リングのねじ込み深さで視度調整できる優れものです。

あと、カートン顕微鏡用アイピースを付けたファインダーも、1本足式指標が見やすくて気に入ってます。
自作40oファインダーの接眼にも待ち針をカットした指標を貼り付けて使ってます。
暗い空細い十字線は見にくいので1本足式指標便利ですよ・・・<><>i58-93-60-208.s41.a007.ap.plala.or.jp<>VhLD0HRpDr07g<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 10637<>10627<>2019/04/29(Mon) 10:12<>minoru<><>Re: 十字線パターン<>追加画像忘れてました。<><>i58-93-60-208.s41.a007.ap.plala.or.jp<>VD2FyV60z529U<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 10639<>10627<>2019/04/30(Tue) 20:23<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 十字線パターン<>minoruさん。みなさん。こんばんわ。

いよいよ平成も終わりですが(笑)、もうこのエッチングシートは「お宝」ですね。
値段も付けようがない。(TVでなんでも鑑定団を見ながら。。。)
一本針指標は確かに使いやすいかも。<><>ntkngw478134.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>NDASunDWrkDmg<>#0000FF---<><><><>0<> 10621<><>2019/04/21(Sun) 21:28<>コメト<><>★恐ろしいなぁ。。★<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

またまたこんな派手っぱでしいのが↓が世に出ようとしています。(~ ~;
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190421-65007740-giza

こんな知識のあろうお方達なら、夜空の貴重さが判っていようと思うんですがネ。
少ないであろう人工流星さえ気になる御仁さえいると言うに。。(_ _;

以前、夜空の明るい★をある装置で集合させ、メーカの文字広告にすると
言うSFがありましたが、こんなのを聴くとそれを思い出してしまいまつ。m(_ _)m<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>7tN/VjLfEAR8k<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 10617<><>2019/04/15(Mon) 16:34<>コメト<><>★海部先生逝去★<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

海部先生が他界されたそうです。

海部先生は、国立天文台長や国際天文学連合会長も務められました。
なお、御通夜・御葬儀につきましては、御家族のみで執り行われ、
御香典等につきましては御辞退されるとのことです。

以上、JAAA会報から転載。
謹んでお悔やみ申し上げます。<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>zQ09JD.lMIuCg<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 10618<>10617<>2019/04/18(Thu) 22:32<>ガラクマ<><>Re: ★海部先生逝去★<> なにげなく海部先生の放送大学の授業をTVでみて、放送大学の放送を見るようになり、先月、放送大学院を卒業するまでになりました。生き方を変えてくれた先生です。

 と言いながら、お会いしたこともありませんし、著書は教科書くらいしか、あまり詳しく知りません。
今後、ゆっくりですが、足跡をたどってみたいと思います。
安らかに、星の世界をめぐって頂きたいと思っております。<><>pl19376.ag0304.nttpc.ne.jp<>uywP/F10dLgHU<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 10619<>10617<>2019/04/19(Fri) 14:31<>コメト<><>Re: ★海部先生逝去★<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

海部先生の思い出と言えば、スバル望遠鏡のテスト機とも言える
軽井沢の某天文台のを見せて頂いた時の記憶があります。

直前に野辺山65mパラボラの見学を終えたばかりで、この2つの
関係を探っており、(^0^)の質問もその動作とかに集中でしたが、
聞く事も無くなって、最後に経緯台式自動追尾の欠点を聞きました。

回答は「どんな望遠鏡も完全なのは無い。」との事で、更に聞くと
「どちらも天頂付近の動作に難がある。」と言う物でした。
また、星像の良し悪しに付いては「こんな短Fの望遠鏡に理論通りの
性能を作り込むには無理がある。」との素直なご回答でした。合掌<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>47Q0sgWcVDywk<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 10603<><>2019/03/29(Fri) 19:33<>コンドル<><>ミードGEM赤道儀の赤経ウォームホイール<>とっちゃんねるNo.3572で原さん紹介のミードGEM赤道儀は猫屋さんで中古を購入して持っていまして、以前、古スコ広場のLOMAXの話題でNo.11076にこんなことを書いています。

・・それとMeadeのGEM赤道儀も「レトロ望遠鏡資料館」の東和光器カタログにある「101型赤道儀架台」と同じ物のようです。(GEMの方位調整ノブは既製品と交換してあります)
OEM関係も調べていくと楽しいですね。・・(その時のGEM部分の写真をもう一度載せておきます)

さてそのGEMですが、以前グリス交換のために分解したところ、出てきた赤経のウォームホイールにはなんと両端に歯が切ってありました。写真で前端の歯は何の役にも立っておりません。う〜ん、「ウォームネジと相性の良い方をご使用ください」って、そんなバカな。
この架台ってみんなそうなの?・・ちょっと謎。というお話でした。

架台そのものは見た目よりも軽くガッチリとはいえませんので20cmシュミカセにはどうかと思いますが、両軸全周微動だし10cm反射程度の眼視観望には良いのではないでしょうか。わりと気に入っています。<><>pc229225.ztv.ne.jp<>176nmvO7SQds.<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 10604<>10603<>2019/03/29(Fri) 20:49<>原<><>Re: ミードGEM赤道儀の赤経ウォームホイール<>これは素晴らしい謎仕様。高速粗動用と低速微動用を考えていたとしたら凄いし、手動+モーター微動でも良い!!AR赤道儀やNewポラリス赤道儀となら十分に市場で戦えそうな強度。
誠報社のバーゲンで13cm反射が乗ったパノップブランドの製品を見たのが最初で最後だったと思う・・・<><>softbank126209004193.bbtec.net<>1KqEZoHunHvY2<>#0000FF---<><><><>0<> 10605<>10603<>2019/03/29(Fri) 22:38<>(^0^)コメト<><>Re: ミードGEM赤道儀の赤経ウォームホイール<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

最近は軸とギヤの一体構造が多くなり、それなりに組立や工作精度が
良くなりました。(^0^;
しかし、ギヤがアルミの物があり、知人のはこれで、いつしか回転しなくなり
分解したら異物(砂らしい。。)の混入だったそうです。
精度が高くなるのは良いですが、アルミのギヤは噛む事故多く、注意が必要でつ。(老爺心)<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>kD88EUex8UL/E<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 10606<>10603<>2019/03/30(Sat) 10:43<>ガラクマ<><>Re: ミードGEM赤道儀の赤経ウォームホイール<> 奇怪な構造ですね。設計者の意図を想像するのは楽しいものです。据え付け用の西村の赤道儀とかにはありますが、小型赤道儀では見たことがありません。
片方でいいものを、練習というか条件確認、試験的にネジを切ってみたものの、捨てるのもったいないので(見えないとこだし)使ってみたってことでしょうか?
普通、必要ありません。

ところで突き出しが大きく、赤経体の重量を受ける部分(軸を支える部分)の長さが短いですね。モーメント方向に強度で損をしている感じです。<><>pl19376.ag0304.nttpc.ne.jp<>4J/.PskK7S4yg<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 10607<>10603<>2019/03/30(Sat) 15:06<>コンドル<><>Re: ミードGEM赤道儀の赤経ウォームホイール<>謎のウォームホイールに関してはガラクマさんがほぼ正解ではないでしょうか、私は最初のねじ切りに何か不具合があり反対を使ったのかな(見えない所だし)と思いました。ただし、不使用側の不具合は私の目視ではわかりませんでしたが・・。

組み上げると不使用側の歯が丁度赤経クランプ部分に掛かります。それで、クランプネジが直接ホイルーを押さないようにするコマ(正式名がわかりません)が当初厚み不足の樹脂(デルリン?)でしたので歯とカバーの間に挟まってしまいました。それで猫屋さんにミザールの物(真鍮?)を取り寄せてもらい少し厚みを削って交換しました。赤偉側は問題なかったのですが手持ちの真鍮部品に交換しました。

この赤道儀、重量軽減のためと思われる肉厚の薄さや極軸も鉄製ではないようですが、ホイールは色からすると砲金でしょうか?(修正・・真鍮のようです)また、赤緯体のウエイト棒取り付け部も材質は?ですが重量があり丈夫な金属ですし、ミードブランドで20cmシュミカセ用の仕様かもしれませんが、かなりちゃんと作られた赤道儀だと思います。<><>pc229225.ztv.ne.jp<>hjWtMWOeW2fKA<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>299<>200<>.jpg<>299<>200<>.jpg<>299<>200<> 10608<>10603<>2019/03/30(Sat) 23:46<>上板2丁目<><>Re: ミードGEM赤道儀の赤経ウォームホイール<>悪意に取れば、精度の出ていない不良品を再利用した。
善意に取れば、ホイールの方を柔らかい材質で作り、摩耗したらひっくり返して使う。というところかな。
軸のクランプねじ先に入れる真鍮円盤はブッシュ?だったかな。ミザールのRV-85は入ってました。手持ちの赤道儀で入ってない物は、真鍮棒を切って入れてます。バランスウエイトクランプも入れると軸の痛みがなくなります。<><>gp-cm21-0431.lcv.ne.jp<>z94MppXA4KqlU<>#000080---<><><><>0<> 10613<>10603<>2019/04/08(Mon) 12:12<>いとい<>itoihisakazu@gmail.com<>Re: ミードGEM赤道儀の赤経ウォームホイール<>ミードGEM赤道儀は、登場当時のことを記憶しています。
「ミザールARが進化したような、かっこいいデザイン」と感じましたので、印象に残っています。
いま見ても、かっこいいです!<>sr1000.syuriken.jp/<>ai126189036255.58.access-internet.ne.jp<>iBuRliLDxDnGQ<>#0000FF---<><><><>0<> 10599<><>2019/03/23(Sat) 13:30<>スークー<><>ミザール工場日記が引っ越し<>ミザール工場日記のページが引っ越ししました。
新しいURLは以下のとおりです。

https://mizar.hatenadiary.jp/

なお引っ越ししたのは「工場日記のページ」でして、
ミザールテックの工場も(本社も)引っ越ししていません。
念のため。<><>kd113147067024.ppp-bb.dion.ne.jp<>2iilC23lXwlDc<>#0000FF---<><><><>0<> 10600<>10599<>2019/03/24(Sun) 11:29<>コメト<><>★小島信久氏の訃報★<>ついでながらで申し訳御座いませんが、訃報・小島信久氏です。
謹んでお悔やみ申し上げます。以下、HAL-Newsより転載します。

愛知県西尾市吉良町の小島信久氏が3月21日になくられました事連絡します。
葬儀 通夜は 下記の予定です。
また一人大先輩がなくなり 淋しいです。

1. お通夜: 3月25日(月)午後7時から
2. ご葬儀: 3月26日(火)午前10時から
3. 場所: セレモニーホール花調苑(かちょうえん)よこすかホール
    TEL: 0563-35-0166 本社前<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>IZlfeEpG9Krlg<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 10601<>10599<>2019/03/26(Tue) 13:14<>カトリ−ヌ<><>Re: ミザール工場日記が引っ越し<>今話題の「アストロ光学」製品の「5pに外れなし」の50mmF500mm屈卓上リペアが掲載されている。分解して「図面」もある。GOTOのリペア記事もある。山登り記事はIさんの記事ですな!    <><>157-14-176-112.tokyo.fdn.vectant.ne.jp<>nX40.UATSMyYs<>#0000FF---<><><><>0<> 10590<><>2019/03/03(Sun) 23:40<>(^0^)コメト<><>★これしか出てない?★<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

今日まで開催されていたCP+に行って参りました。
久し振りでもありますが、年々規模が縮小しているようで、
望遠鏡メーカの意欲的な出品も少なかったデス!(~ ~;

また、モデルの撮影会とご当地ユルキャラが増殖中で、
いっその事内容をガラリと変えた方が良くはないか。。
会場も写真だけ展示の大さん橋、食品メーカとタイアップの会場
とかあって、分かり難くもあり、天文イベントの方が現実的。(^0^8<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>KnS1bfYP77BQQ<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 10591<>10590<>2019/03/04(Mon) 21:37<>ガラクマ<><>Re: ★これしか出てない?★<> 十数年ぶりで浦島さんでした。
 昔は板橋あたりの町工場さんの出店とかあったように思います。
藤井光学さんとこにBORGが展示されていたり、こりゃ売れないだろうというものもあったり、アブラギッシュでした。

 ただ、私は案外楽しめました。ビクセンさんとこで、かわいい娘さんが、親切丁寧な説明と、ひとしきりのトークで一挙にテンション上がりました(写真UP了承いただきました)

 実は、一番あてにしてきたのは、隣接会場での↓でした。一番お手軽なアルトピアーノ、四国では売ってないようで残念です(まあ、大蔵省に却下されるでしょうが)。
http://www.cpplus.jp/visitor/?event=043
https://www.netz-yokohama.co.jp/altopiano/<><>pl12070.ag0304.nttpc.ne.jp<>QiErsUO.WPOdE<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>273<>200<>.jpg<>156<>200<> 10592<>10590<>2019/03/04(Mon) 23:03<>もも<><>Re: ★これしか出てない?★<>みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
大西さんだ〜(笑)<><>softbank060112062038.bbtec.net<>bZgFLWSoRSha.<>#ff00ff---<><><><>0<> 10579<><>2019/02/23(Sat) 20:21<>時の旅人<><>双眼装置の知らなかった仕組み<>みなさんこんばんは。

さっき、ORIONの双眼装置をメンテ、いやしげしげと見ていたら何か変?
そのままの状態で、覗いていたら左側と右側で目を中心から内側へずらす
と左側の青い影が凄く濃く、右側は薄いのです。

あれっ、光軸でもズレてんのかと思いました。それならどこにメンテ出そうか…

その前に、双眼装置をジロジロ見ると対物側にネジが左右2本ずつあるので外し
てみたら、なんとプリズムの位置が左右で違うのです。

たぶん、これが正常なんでしょうけれど、そのズレの理由が分かりません。
博学な皆さまからご教示願えたら幸いです。

よろしくお願いいたします。<><>nttkyo1441202.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>t9XxlfOAuMvu.<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>300<>168<> 10580<>10579<>2019/02/23(Sat) 23:22<>もも<><>Re: 双眼装置の知らなかった仕組み<>みなさま、時の旅人さま。

こんばんわ、ももで〜す。
筒先から入った光がビームスプリッターで左右に分かれる構造だと思います。
添付の画像で見ると、
最初に上から下に入って来た光量の半分が90度「右」に曲がって行き、
残りの半分の光量が一端直進して下まで来て、そこから「左」90度に曲げられて。
そこでまたそれぞれ90度曲げられて平行光線になって左右の目に届く。
言葉で書くと面倒ですけど、
そういうことではないでしょうかしらん?<><>softbank060112062038.bbtec.net<>sG9DWEV.Ev76o<>#ff00ff---<><><><>-1<>.jpg<>234<>200<> 10581<>10579<>2019/02/24(Sun) 06:10<>minoru<><>Re: 双眼装置の知らなかった仕組み<>みなさん、時の旅人さん、ももさんおはようございます。

ここに、双眼装置を自作(改造?)しようとした方のブログがありまして、
ももさんの画像の通りの図解がありました。

https://blogs.yahoo.co.jp/jmkttttkmj/folder/1023057.html?m=lc&p=1&__ysp=5Y%2BM55y86KOF572uIOiHquS9nA%3D%3D

光路長が100mm以上必要なのが分かりました。<><>i58-93-60-208.s41.a007.ap.plala.or.jp<>JZS.dTytnPjPw<>#0000FF---<><><><>0<> 10582<>10579<>2019/02/24(Sun) 09:09<>時の旅人<><>Re: 双眼装置の知らなかった仕組み<>ももさん、minoruさん、そしてみなさんおはようございます。

お二人とも親切(リンク先など)に教えていただきありがとうございます。
理屈が分かって良かったです。

双眼と言うから双眼鏡をイメージして左右対称でない? 何て思ってしまいました。
双眼鏡の入射は独立してますが、双眼装置は1本ですから違ったあたりまえかもですね。

三角プリズムの位置で左が下、右が上、きっとどっちが上下でも問題なさそうですが、
逆に配置するとビームスプリッターやその下にある三角プリズムの面を替える必要も
あるので何かの理由により左は下、右は上にしたと理解しました。

ありがとうございました!<><>nttkyo1441202.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>RKkaEw0of07.c<>#0000FF---<><><><>0<> 10583<>10579<>2019/02/24(Sun) 09:18<>原<><>Re: 双眼装置の知らなかった仕組み<>構造については解決済みとなりましたが、補足します。左右で見比べると違いがあるのは、プリズムへの入射角の変化が違う事によります。右が深い角度に為るときには、左は浅い角度になります。プリズム斜面に45度入射だと全反射しますが、垂直入射に近づく方向に角度が変わると透過が始まるので、変に見えます。この挙動が左右で違うのが原因です。<><>p221109168244.ppp1.prin.ne.jp<>YH9vNxP6r6zEI<>#0000FF---<><><><>0<> 10584<>10579<>2019/02/25(Mon) 22:01<>ガラクマ<><>Re: 双眼装置の知らなかった仕組み<> あらためて光路図をみると、左右同じに見えそうにありません。
確かに中央光軸の光路長を合わせることができても、斜め入射光に対しては、屈折率が違う空気とガラスの通過比率、光軸と斜め入射光との差が、左右が違いそうです。<><>pl12070.ag0304.nttpc.ne.jp<>2op/8ipoV4JXw<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 10585<>10579<>2019/02/26(Tue) 21:46<>もも<><>Re: 双眼装置の知らなかった仕組み<>みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
右側にプリズムの光路長と等価の平行平面ガラスを入れてあるのかも?
双眼装置の画像にもそんなハウジングがありますね。

ビームスプリッタの後ろに表面反射の鏡を置くのも、
左右で色味が変ってくる恐れもありそうですしねえ。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>KDIovKlgZyr.Q<>#ff00ff---<><><><>0<>.jpg<>234<>200<>.png<>234<>200<> 10587<>10579<>2019/02/27(Wed) 20:32<>鈴木 隆<><>Re: 双眼装置の知らなかった仕組み<>みなさん、こんばんは
双眼装置の構造ですが吉田正太郎先生著「光学機器大全P404」にあります。
ももさんの右図がだいたい同じですが、直角プリズムが2個の菱形プリズムになっています。※添付した光学機器大全の図では左右逆です。
また、実際の双眼装置を分解した様子が下記のサイトにあります。双眼装置はBAADERの究極双眼装置V型ですが、ほぼ同じ構造になっています。
https://www.cloudynights.com/topic/511998-review-binoviewers-zeiss-baader-william-optics-siebert-denkmeier/<><>kd059129064171.ppp-bb.dion.ne.jp<>ZT2ulwfwvwBRk<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<> 10588<>10579<>2019/03/02(Sat) 09:39<>時の旅人<><>Re: 双眼装置の知らなかった仕組み<>みなさん、おはようございます。

いろんな方にご教示いただきありがとうございました。
ネットで調べてみると光路をどう通すか、ミラーかプリズムかと興味がつきません。

IMDIYGO工房 ←ミラーメイン
http://imdiygo.la.coocan.jp/kobo3.htm

ビノビューの光学構造 ←鈴木 隆さんのご投稿と一緒です。
http://www.tvj.co.jp/10shop_televue/0011binovue.html

ビームスプリッターの詳細
http://www.tvj.co.jp/10shop_televue/0011binovue.html#detail<><>nttkyo1441202.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>y.ZZAFcyFthtg<>#0000FF---<><><><>0<> 9612<><>2017/04/16(Sun) 13:26<>NGC1999<><>望遠鏡と風景(仮称:鏡景写真)<>みなさん こんにちは

当地も平地では桜が満開になりましたが、お山の方ではまだのようでした。
それで、田植えの準備が進む田んぼの中で一枚。
それと、もうすこしで端午の節句ですので・・・!?<><>p1209-ipbf703aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>77JogNwhFscgg<>#008040---<><><><>0<>.jpg<>297<>200<>.jpg<>300<>151<> 9621<>9612<>2017/04/22(Sat) 11:03<>シグナスR<><>Re: 望遠鏡と風景(仮称:鏡景写真)<>いいいですね。鏡景写真。
♪ たちばなかおる朝風に、高くのぼるやテレパック ♪

当地は、今が桜満開です。私も撮ってみました。<><>118-91-217-144.dhcp.catvy.ne.jp<>j6PAR/1ZIO/Y.<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>133<>200<> 9623<>9612<>2017/04/23(Sun) 05:50<>NGC1999<><>Re: 望遠鏡と風景(仮称:鏡景写真)<>みなさん おはようございます

シグナスRさん、ウラノス号、桜にお似合いですね!
それも、児玉光義氏の「星空の逸品 http://www.domenavi.com/ippin/2016/13_20.html 」に紹介されている2型でしょうか。まさに、昭和初期の逸品だと思います。
画像を拝見していると、この望遠鏡が、今までたくさんの人に星を見せてきたという歴史も感じられます。<><>p1209-ipbf703aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>9hUhugrxd9jNo<>#008040---<><><><>0<> 9624<>9612<>2017/04/23(Sun) 18:29<>シグナスR<><>Re: 望遠鏡と風景(仮称:鏡景写真)<>桜と共に撮影した望遠鏡は、「子供の科學」または「科學畫報」の代理部取り扱いの、ウラノス2型の同等品です。本体、木製格納箱とも無印です。五藤光学の銘板はありません。光軸修正ネジもありません。一方で、経緯儀の水平微動ハンドルは、ユニバーサルジョイントを用いた凝ったものです。
「昭和の日」が近いので、桜の下に持ち出しました。

美しい日本に美しい望遠鏡、そうした鏡景写真が広まるといいですね。<><>118-91-217-144.dhcp.catvy.ne.jp<>HrXO8odk1fv16<>#0000FF---<><><><>0<> 10573<>9612<>2019/02/16(Sat) 16:50<>FUNA<><>Re: 望遠鏡と風景(仮称:鏡景写真)<>みなさん こんにちは
風景の城の方が主体になりましたが、去年の秋に山陰を
旅行したときに松江城の前で撮りました。<>www2.odn.ne.jp/~ccr61210/www2.odn.ne.jp/<>jway-202-094-058-170.jway.ne.jp<>2cEmVDhSzlI2A<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<> 10574<>9612<>2019/02/16(Sat) 20:18<>NGC1999<><>Re: 望遠鏡と風景(仮称:鏡景写真)<>FUNAさん、皆さん こんばんは

ご紹介頂いたものは、ともに歴史のある精巧な造りが響きあっている、趣深い写真だと思います。

望遠鏡は、星を見る道具ですが、星好きにはそれを超えた存在(プレゼンス)ということでしょうか。
昔のロックバンド”レッド・ツェッペリン”に、「プレゼンス」というアルバムがありました。ジャケットには、外人の親子4人が囲んでいるテーブルの中央に、謎の黒い物体が置かれている写真が載っていました。
この黒い物体が、星好きには、天体望遠鏡ということになるのかもしれません!?<>blog.goo.ne.jp/oldtelescope<>p1016072-ipbf1144aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>uFMYAM1v6hBbU<>#008040---<><><><>0<> 10575<>9612<>2019/02/16(Sat) 22:14<>FUNA<><>Re: 望遠鏡と風景(仮称:鏡景写真)<>NGC1999さん、こんばんは

コメントして頂きありがとうございます。
NGC1999さんのブログ、楽しく拝見致しました。
かっこいい望遠鏡、いいですね。天体望遠鏡を
風景の中で眺めることも素晴らしいですね。<>www2.odn.ne.jp/~ccr61210/www2.odn.ne.jp/<>jway-202-094-058-170.jway.ne.jp<>9HVoRX.WCpb0E<>#0000FF---<><><><>0<> 10576<>9612<>2019/02/18(Mon) 17:32<>FUNA<><>Re: 望遠鏡と風景(仮称:鏡景写真)<>追加で「バラと望遠鏡」です。随分前に庭で撮りました。
バラはSpanish Beautyです。<>www2.odn.ne.jp/~ccr61210/www2.odn.ne.jp/<>jway-202-094-058-170.jway.ne.jp<>XZLquiWEn18Hc<>#0000FF---<><><><>0<>.gif<>169<>200<> 10577<>9612<>2019/02/19(Tue) 10:46<>(^0^)コメト<><>Re: 望遠鏡と風景(仮称:鏡景写真)<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

鏡景。。に入るかどうかと?思いますが、米国の知人のトレーラー式
望遠鏡セットと背景の景色でつ。(^0^8
奥様は大の日本ファンで、東屋の写真集まで出しており、日蝕観測で
訪れた我々を暖かく迎えてくれました。

もち、旦那は天体望遠鏡自作が得手で、いろいろと工夫されておいでの
望遠鏡と、日本の古スコにも興味があるとか。。(^0^;
自作機材の性能や設計思想を聞かれて大汗かきましたトサ。<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>LYFD6wQ9TjI8.<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>-1<>.jpg<>300<>123<> 10578<>9612<>2019/02/19(Tue) 20:25<>NGC1999<><>Re: 望遠鏡と風景(仮称:鏡景写真)<>みなさん こんばんは

「富士山には月見草がよく似合う」と言いますが、ツアイスにはバラがよく似合いますね!→独の印象です。

トレーラー望遠鏡は、背景にもまして、望遠鏡本体を見たくなってしまいました!しかしスケールの大きな造りですね!→米の印象です。

画像は、春先の黄色い花とテレパックです。→日の印象でしょうか。<><>p1016072-ipbf1144aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>1X80GJIWTpwT6<>#008040---<><><><>-1<><><><>.jpg<>300<>190<> 10565<><>2019/02/10(Sun) 10:47<>ひぽぽたます<><>皆様の電源は何ですか?<>昔の手動微動望遠鏡ならいらない装備ですが、最近の望遠鏡は何でもかんでも電気が無いと動かない様になっていますな。
当方、お気軽観望には丈夫な経緯台(T型)とお気楽経緯台(PortaU)を使い分けていますが、遠征時は仕方なく電源を持参しています。
まあ、友人のプラグインハイブリット車が参加している場合は、持ってゆきませんが・・・(笑)
昔は、ガソリン式小型発電機を使用。ただ、乗鞍の車制限の頃から、環境に優しく身体に厳しい(大笑)ディープサイクルバッテリーに変更。約40Kg・・・こ、腰が・・・。
その後、眼視中心に変わり、冷却CCDを使用しなくなった結果、電気を大喰らいする機材が無くなった為、小型軽量のシステム電源(SG3000DX)に交換したのが7年位前。
1枚めの写真がそれ。これでも数時間はノートパソコンが動きました。
1回交換した内蔵バッテリーが、再度、劣化し、最近、USB接続の機器が増えてきたことから、見切りをつけ矢付奥で売却。
次の電源はどうしようかな・・・と考えていた所、SUAOKIのリチウムイオンポリマー電池を積んだ2枚目写真のPS5B電源(400Wh)が時間限定で安売りしているのを発見。
直ぐにポチッってしまいました。
重量は前述のシステム電源とあまり変わらない様な気がします。
ただ、カタログスペックをみると相当、容量アップしています。こればっかりは冬の遠征で使用してみないと判らないのが現状。
誰でも電圧降下の洗礼を受けたことがあるはず・・・。
ソーラー発電に直付け出来る端子があるので数日の遠征でも現地で充電も出来るかも。
あ、端子に対応したパネルを所有していない(笑)
最近のCMOS機器は2Aを要求するものがあるので、さり気なくUSBが2.1A出力に対応しているのが嬉しい!
当初考えていた更に小型のバッテリー(S601)は1A出力との事。あぶなかったぁ・・・(汗)
実使用していませんが、こんな具合の電源の様です。
皆様は観望等でどの様な電源を使用していますか?
使い勝手等、お教えくださいませ。<><>199.195.232.153.ap.dti.ne.jp<>gkAKCf4d81mks<>#DF0000---<>kaba.gif<><><>-1<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 10567<>10565<>2019/02/12(Tue) 16:53<>(^0^)コメト<><>Re: 皆様の電源は何ですか?<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

ヒポさん、携帯性を重視するとバッテリーは難物ですネ。(^0^8
かと言って発電機は使えないとこが多くて、あの音もそうですが、排気の匂いがなぁ。。
古スコならすべて手動。。かと思いきや、どこかで電池が必要となり、車と同じです。

(^0^)の一番良く使うのは大自工業/メルテックSG-1000ですが、主には赤道儀用です。
容量が心配な時はこれを2個車載し、必要時に備えてますが、2個の時は不思議と1個で済む(笑)
容量の大きいのとかも各種ありますが、これは価格が5,000円位からあって、経済的です。

5年で5個を使って来ましたが、寿命が数年しか無く、中華製のせいなのかバラツキあります。
車載の充電パネルがありますが、普段でも常に充電は嬉しいので、検討中。(^0^;
画は使用状態ですが、Advance〇-GTと言う常に故障が発見される機種で、困ったもんで 。。(大笑)<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>1nv3YaADboAVQ<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>267<>200<> 10569<>10565<>2019/02/12(Tue) 23:52<>ガラクマ<><>Re: 皆様の電源は何ですか?<> 私もコメトさんと同じものを使っております。この手の物は、選ぶの難しいですね。
電気自動車のバッテリーとか凄く進化しているらしく、10万回くらいの充放電ではほとんど変化ないらしいです。長期使わないのがいけないのでしょうね。

 シガ―ソケットの容量がもっと大きければ、走行中に充電がやりやすいですが、小さいので、キャンピングカーやメーカーオプションのサブバッテリーは車のバッテリーというか、電源ラインに直結するようになっております。事前に充電するのも忘れるときがあります。<><>pl34645.ag0304.nttpc.ne.jp<>TmJ55VfrViv3s<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 10570<>10565<>2019/02/13(Wed) 00:36<>じゃんく王<><>Re: 皆様の電源は何ですか?<>ワタシもコメトさんと同じもの使っています。
長いこと使わずにいて完全放電させちゃったりしますが
中のシールドバッテリーを秋月電子から調達して
換装して生き返らせてマス。
バッテリーだけなら二千円くらいかな。<><>u180233100220.hctv.ne.jp<>414AhQvpq7t6s<>#008040---<><><><>0<> 10571<>10565<>2019/02/13(Wed) 10:07<>上板2丁目<><>Re: 皆様の電源は何ですか?<>私も懐かしSGー1100をバッテリー交換して使ってます。かれこれ4回やはり秋月から購入です。そしてジャンプスターターです、この大きさで10000mA/h あり車の始動ができます。12vが取り出せますので1軸駆動なら1晩可能。スマホ充電も出来て不意のバッテリー上がりにも対応でき、重宝してます。<><>gp-cm21-0431.lcv.ne.jp<>c6FsANRm98bxw<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 10572<>10565<>2019/02/13(Wed) 17:59<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 皆様の電源は何ですか?<>自分はSGー1100を使うときもありますが、最近はsuaoki のポータブル電源 S270を3台準備しています。
S270はAC100Vも取れますがPCのACアダプターがかさばるので、昇圧アダプターを買ってみました。
これはまだ未使用なのでどちらが持ちが良いのかわかりません。<><>ntkngw440079.kngw.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp<>VUBSgVkoleSog<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>266<>200<><><><>.jpg<>266<>200<> 10451<><>2018/11/03(Sat) 22:27<>ツツモタズ<><>中国の天文マニアに悲劇が?<>管理人様ならびに皆様、こんばんは。

お隣中国では大変なことが・・・星雲・星団の観望・撮影が困難になりそう?

中国が2020年に「人工月」を打ち上げると発表(ナゾロジー:2018/10/18)
https://nazology.net/archives/22493

中国が「人工の月」打ち上げ計画 太陽光を反射し夜間照明に(産経ニュース:2018/11/03:会員限定記事:未読)
https://special.sankei.com/a/life/article/20181103/0001.html?_ga=2.183781413.228550193.1541232399-411211524.1541232399<><>88.207.49.163.rev.vmobile.jp<>G.1CZkk.Py.Vs<>#111100---<><><><>0<> 10454<>10451<>2018/11/04(Sun) 23:51<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: 中国の天文マニアに悲劇が?<>ツツモタズさま

貴重な情報をありがとうございます!

いくつかの記事を読んでみましたが、今のところ中国全土で国をあげての計画ではなく、
あくまで成都だけ?照らそうということのようですが、
それでも生態系への悪影響が懸念されていますね。
我々人間に対しても全く影響が出ないという保障もありませんし。。。
星見に対しても懸念いっぱいですね〜

人口雨といい、あまり空を人為的にいじってほしくないものです。<><>116-64-76-35.rev.home.ne.jp<>7f1PttRAcNyws<>#0000FF---<><><><>0<> 10484<>10451<>2018/11/26(Mon) 23:24<>ガラクマ<><>Re: 中国の天文マニアに悲劇が?<> 昔から、未来の都市はカプセルの中にあって、周りは自然がいっぱい、という想像図でしたが、それはそれで、なるほどとは思ってましたが、オープンでやってはいけません。
困りますね。<><>pl29962.ag0304.nttpc.ne.jp<>uhzTIFd7LTSE2<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 10486<>10451<>2018/11/29(Thu) 22:41<>(^0^)コメト<><>Re: 中国の天文マニアに悲劇が?<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

この記事を読んで幾つか思い出した事柄があります。(^0^;
一つ目はロシアの極地方を大型の鏡(衛星)を使って明るく。。と言う
照明計画、それから米国?だったかのネオンサイン衛星計画、そして某国の
鳥取砂丘をライトアップする計画。。

いずれも計画が消滅したか方向転換したかで話題にすらならなく
なりましたが、某国のは計画を逆手に取ったか本来に目覚めたか?で
暗さを売り物にしようと言う好ましい方向になったようで。。ホッ

でーも民間では(^0^)の所属していた安全パトロール隊でも
ただただ街灯を増やせば防犯になる。。の安易な思想が未だ蔓延る。。
思えば、子どもの人口が減っており、その内に昼でも見なくなったら
そちらの方が心配。。とも思ってしまいます。<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>tpZPYo5wFatds<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 10509<>10451<>2019/01/13(Sun) 13:02<>ツツモタズ<><>一方、日本では・・・<>
夜空はどれだけ明るい?デジカメで「星空観察」呼びかけ@環境省
(NHK NEWS WEB:2019年1月13日 5時09分)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190113/k10011776271000.html?utm_int=news_contents_news-main_007

各地の星の見え方を住民にデジタルカメラで撮影してもらい、
夜空の明るさを調べる調査を環境省が今月末から行うことになりました。
地上の照明が強すぎたり大気が汚染されたりしていると、星が見えにくくなることから、
今回の調査を通じて省エネや環境保全の重要性に関心を深めてもらいたいとしています。

この調査は環境省が今年度から始めたものです。

今回は月の光が弱い「新月」の時期にあたり、「冬の大三角」などが見えやすい
今月26日から2月8日までの期間中に、日没後1時間半から3時間半までの
各地の夜空の様子を住民にデジタルカメラで撮影してもらい、
画像を環境省のホームページの特設サイトに送ってもらいます。

初回の去年8月の調査では、全国の34の都道府県から合わせて214の写真が寄せられたということで、
環境省は今後3年程度かけてさらに多くのデータを集め、各地の夜空の明るさを段階分けする方針です。

夜空の星は、地上の看板や街灯などの人工照明の光が強すぎたり、
大気中に汚染物質が漂っていたりすると見えにくくなることから、
環境省は、この調査を通じて省エネや環境保全の重要性に関心を深めてもらいたいとしています。

デジタルカメラでの撮影の方法や詳しい報告のしかたなどは、環境省の特設サイトで確認できます。

NHK NEWS WEB掲載内容ここまで

--------------------------------------------------------------------------------------------
夜空の明るさを測ってみよう(環境省)
https://www.env.go.jp/air/life/hoshizorakansatsu/observe-2.html
--------------------------------------------------------------------------------------------<><>17.179.138.210.rev.vmobile.jp<>yQ04ciMqub9UQ<>#111100---<><><><>0<> 10513<>10451<>2019/01/19(Sat) 13:05<>ツツモタズ<><>はたまた・・・<>人工衛星で夜空に広告 ロシア企業の計画に懸念の声
(NHK NEWS WEB:2019年1月19日 4時00分)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190119/k10011783401000.html?utm_int=news_contents_news-main_007

世界中で宇宙ビジネスへの参入の動きが広まる中、ロシアの会社が人工衛星を打ち上げて、
夜空に広告を浮かび上がらせる計画を発表し、天文学者などから懸念の声が上がっています。

人工衛星を使った新たな広告サービスの計画を発表したのは、ロシアの会社、
「START ROCKET(スタート・ロケット)」で、今月7日、動画投稿サイトでPR動画を公開しました。

会社のホームページなどによりますと、打ち上げられたロケットが、高度500キロほどの宇宙空間に
小さな四角い人工衛星をばらまき企業のロゴや文字を形づくります。

衛星に取り付けられた特殊なフィルムが太陽の光に反射するため、地上からは、
夜空に広告が浮かび上がっているように見えるということです。

会社では専門家などと共同で研究を進め、2021年には、この計画を実現したいとしています。

ただ、天文学者からは技術的に、本当に実現できるのかを疑問視する声や、空が広告で照らされることで、
天体の観測や研究の妨げになるといった懸念の声が上がっています。

また、ネット上では「空は企業の所有物ではない」「こうした恐ろしいアイデアは国際的に禁止すべきだ」などと
否定的な意見が広がっています。

NHK NEWS WEB掲載内容ここまで

---------------------------------------------------------------------------------------------------------

世界初「人工流れ星」へ1歩 イプシロン打ち上げ成功
(FNN.jpプライムオンライン:2019年1月19日 土曜 午前1:18)
https://www.fnn.jp/posts/00410074CX

「人工の流れ星」実現へ。
新たな宇宙ビジネスの夢が飛び立った。
18日、鹿児島県の内之浦宇宙空間観測所から打ち上げられた「イプシロンロケット4号機」。
初めて複数の衛星を載せ大空へ飛び立ったイプシロンは、7つの衛星すべてを予定の軌道に投入。
打ち上げは成功した。

「すごい。パーフェクトな打ち上げだった。これは最高だ! 最高だこれは!」と、
イプシロンが無事打ち上がり、喜びをあらわにする1人の女性。
イプシロンに載っている衛星を開発した、宇宙ベンチャー企業のCEO(最高経営責任者)・岡島礼奈さん(39)。
岡島さんらが開発したのが、「ALE-1」という衛星。
人工的に流れ星を作り出す、世界初の機械が搭載されている。

宇宙ベンチャー企業「ALE」の岡島礼奈CEOは、「ガスタンクがあるんですけど、このガスで流れ星の粒を放出します」と話した。
流れ星の粒となるのが、直径1cmほどの金属などが混ざったパチンコ玉のようなもの。
「ALE-1」は、測位システムやセンサーなどからデータを算出し、すべての条件が整った時のみ、この粒を放出する。
粒は大気圏との摩擦熱で高温に熱せられることで、最大10秒間、さまざまな色に輝き、流れ星のように見えるという。

宇宙を舞台にした、壮大なプロジェクト。そのきっかけとなったのが。
宇宙ベンチャー企業「ALE」の岡島CEOは、「2001年のしし座流星群です。非常に美しかった。流れ星つくれないかなと」と話した。
しし座流星群の美しさに魅了され、十数年の歳月をかけて開発された「ALE-1」。
宇宙ベンチャー企業「ALE」の岡島CEOは、「世界各国、いろいろなところから問い合わせがあり、
大きなイベントがあるから流したいとか、野外の音楽イベントで使ってみたいとか」と話した。

今後、軌道調整し、2020年春にも、広島・瀬戸内地方で、最初の「人工流れ星」を実現させたいという。

FNN.jpプライムオンライン掲載内容ここまで<><>117.167.214.202.rev.vmobile.jp<>NsZDslUlLNuRg<>#111100---<><><><>0<> 10505<><>2019/01/10(Thu) 12:24<>カンポス<><>アスコ鏡筒バンド<>とっちゃんねるからの転載です。
使い方がわからずご迷惑おかけします。<><>fl1-118-110-100-224.myg.mesh.ad.jp<>IcNEYjYPubyBY<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>112<>200<>.jpg<>112<>200<> 10497<><>2018/12/24(Mon) 10:16<>スークー<><>台湾ですかガラクマさん<>「ウダ話」によると台湾旅行に行かれたとか。

あらかじめおっしゃってくだされば、面白いスポットとか、重慶路の天体望遠鏡ショップ
とか、お教えできたのですが・・・。

>そういえば、なんか2年後の金環食に美少女村に案内してくれるって言ってたけど、
>期待していいのかな。

私、↑の観測場所の下見に、29日から台湾に行ってきます。
あ、ついでにその村の下見もしてまいります。

それでは、
よいお年を。<><>kd113147067024.ppp-bb.dion.ne.jp<>cHsvjiPgrlkUo<>#0000FF---<><><><>0<> 10498<>10497<>2018/12/24(Mon) 14:58<>上板2丁目<><>Re: 台湾ですかガラクマさん<>台湾美少女村で検索をかけてみましたが、怪しいサイトしか出てきません、美少女村でハーレム体験とか・・
スークーさん下見で骨抜きにならぬようお願いしますね。<><>gp-cm67-0278.lcv.ne.jp<>dqZxGnimOSGoI<>#0000FF---<><><><>0<> 10499<>10497<>2018/12/24(Mon) 15:46<>ひぽぽたます<><>Re: 台湾ですかガラクマさん<>今はどうかは知りませんが、少し前(2005年頃ですので相当前か・・・)ですと民生東路二段にある上晨光学が小物の中古が多くて面白かったですよ。
英語が通じたので、中国語、英語、日本語のチャンポン語で何とか意思疎通は可能でした。
まあ実際は身振り手振りで・・・う〜ん、本当に通じていたのか微妙ですが・・・。
写真は当時、買ったプローセル40mmアイピース。
前群と後群の光学設計が異なり、北軽井沢観測所さんのRPL40アイピースとコンセプトが同じ。
鏡体も金属の削り出し+メッキで質感良し!
日本円で5000円位でした。
もし今でもあったらオススメです!<><>136.232.156.114.ap.dti.ne.jp<>.E6HzZtSLDsA2<>#008040---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>150<>200<> 10500<>10497<>2018/12/24(Mon) 18:57<>スークー<><>Re: 台湾ですかガラクマさん<>ひぽぽたますさん、こんにちは。
民生東路の上晨光学ですか。そういえば以前一回行ったことがあります。
そのときは中古の小物は見かけなかったですね。
最終日に台北に寄りますので、覗いてみます。
日本で入手できない面白いものがあったら、ありがたいですね。

上板2丁目さん、こんにちは。
美少女村は私が名付けただけです。
ですので、検索かけても“そういう場所”しきゃ出てきませんので、だめですよ。
はははっはは。
私が名付けた美少女村は“そーゆー場所”ではなく南投県の望○というブヌン族の小集落です。<><>kd113147067024.ppp-bb.dion.ne.jp<>jugDHCpkbiqJk<>#0000FF---<><><><>-1<><><><>.jpg<>120<>160<>.jpg<>160<>120<>.jpg<>160<>120<>.jpg<>160<>120<> 10501<>10497<>2018/12/25(Tue) 11:40<>(^0^)コメト<><>Re: 台湾ですかガラクマさん<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

ひぽさん、北軽さんは以前に聞いたら台湾のメーカだか派生品を
作る会社だかに縁があり、現地で生産も不思議はないようです。(^0^;

まぁ、コピーばかりではないとも思え、今後に期待出来る
ガレージメーカでもあり、広がりを見せるのは結構な事です。(^0^8<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>T.6QbNppBdTHI<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 10502<>10497<>2018/12/27(Thu) 20:38<>ガラクマ<><>Re: 台湾ですかガラクマさん<> いや〜。準備不足でしたが、よかったです。

スークーさん。年末にもご苦労様です。
台湾は初めてでしたが、案外気楽に行けるのにちょっとびっくり。
中国本土よりは、いろんな意味で近い感じがし、実家からだと、北海道や沖縄よりお安く簡単に行けることが分かりました。機会あったら、また行きたいと思っております。
そんで、2年後ですが、たぶんまだ仕事しているので確約はできませんが、参加したいと思っております。4泊5日くらいならいいんですが・・。

 その筋の件、調べて行かなかったので何かと残念。バスに乗ってて眼鏡屋さんに望遠鏡が見えましたが、家族旅行もあって、とくに頑張りませんでした。
ガレージメーカーのアイピース。貴重です。最近、アメリカでも減りました。上晨光学、探しに行きたいものです。<><>pl29962.ag0304.nttpc.ne.jp<>VoXQRFbqmNE5o<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 10503<>10497<>2019/01/04(Fri) 07:24<>ガラクマ<><>Re: 台湾ですかガラクマさん<> みなさん。明けましておめでとうございます。

スークーさんは年末、年始に台湾に再来年の6月に向け、ロケハンに遠征されているとのこと。
いい民宿を一件、仮おさえしたとのことで、ご苦労様です。

今は、うまく掲示板に書き込めないとのことで、お帰りを待ちたいと思います。
(変な設定が邪魔しているかもしれません。申し訳ありません)
楽しみですね。<><>pl29962.ag0304.nttpc.ne.jp<>fhHbN/nSfIm/k<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 10473<><>2018/11/15(Thu) 16:35<>Pirou<><>京都三条サクラヤ近日閉店<> これまで情報収拾だけさせていただいており、こちらに書き込むのが適切か迷いましたが、初めて投稿させていただきます。直接古スコに関わらないローカル情報ですみません。
 原さんの書き込みにもしばしば登場していました京都の老舗カメラ店三条サクラヤが本年12月20日閉店予定です。(参考:https://www.kyoto-wel.com/shop/S86005/index.html?PSID=332d2b288bb1a3f0ae3ebef7fd136b23)
 銀塩時代の中古カメラ・レンズを多く扱われ、双眼鏡の在庫も小規模店舗の割に良く、長く利用しておりましたので、今回の閉店は残念というか悲しい気持ちです。サクラヤはだんだん店舗数を減らしてきて最後の1店舗でした。
 閉店まであと1ヶ月は閉店セールをするそうです。機材用アルミケースなどは半額、在庫のカメラやレンズは2割引になっていました。ニコン双眼鏡用偏光フィルターを入手したのですが、通常定価の2割引からさらに2割引いてくれました。同店にはニコン7x50SPやキヤノン防振双眼、ツアイスのConquest、Terra、Mono、GAT*なども在庫されていたので、低価格で入手できる機会かもしれません。
 宣伝みたいな内容になってしまいましたが、同店よりの利益享受は一切ございません。<><>121.119.253.121<>/ZymEYRLMAVi6<>#0000FF---<><><><>0<> 10474<>10473<>2018/11/15(Thu) 18:32<>原<><>Re: 京都三条サクラヤ近日閉店<>えっ!? ええ〜っ!?<><>kd114020170002.ppp.prin.ne.jp<>z/wROg3sprjjc<>#0000FF---<><><><>0<> 10476<>10473<>2018/11/15(Thu) 23:22<>石石石<><>Re: 京都三条サクラヤ近日閉店<>閉店でなく縮小移転みたいだけど・・・
いずれにせよ、昔はよく行っていただけに残念です。<><>232.214.13.160.dy.iij4u.or.jp<>1hJnbq51WqzSg<>#0000FF---<><><><>0<> 10477<>10473<>2018/11/17(Sat) 22:51<>原<><>Re: 京都三条サクラヤ近日閉店<>今日、朝一は長居の大阪自然史フェスティバル2018 で双眼鏡など見てまいりました。
ケンコーの防振型は4万円台から。
協栄さんでコーワなどの一部は35%引きもあり、コーワの8x33がアマゾンより安い。
ペンタの8x30ポロは6k、XF8.5mmアイピースは1.2万。
と、出物色々でした。明日もあるので近所の方は是非。博物館も無料ですし、小物類の販売や軽食類も屋台が出ているので親子連れで盛況でした。

が午後は京都三条サクラヤへ・・・

店頭の製品の多くが20%引きで中古品も展示品も同様な扱いの様子。
奥の中古双眼鏡置き場にはニコンの9x35(9kくらい)や8x30(1.5万)などが幾つか、、ショーケースには2割引の表示。入り口近くのニコンやツアイス双眼鏡の並びにも2割引の表示。元々が15%くらいの値引き率で、その表示価格に20%の削減ですので合計で30%程度の値引率です。取り扱い停止になっている?ツアイス7x50マリーン辺りがツボですが・・・。長期の展示品で元の定価が古いので安めの機種もあります。

ちょっと離れたところのカメラのナニワを覗くと2Fだったのが1Fに移転。奥に双眼鏡がニコンE2や10x35などが転がっていたのですが、既に持っているのでパス。。。。<><>ai126196100225.17.access-internet.ne.jp<>5zs2aS2437T32<>#0000FF---<><><><>0<> 10487<>10473<>2018/12/02(Sun) 10:44<>原<><>Re: 京都三条サクラヤ近日閉店<>今覗いて見るとツアイスの5cm級双眼鏡は売りきれでしたが最近のTERRAやコンクエスト、ライツ、ニコン、キヤノンやらは店頭価格の3割引きになっています。通販も一部やっているようですし、皆さんチェック!<><>kd114020170036.ppp.prin.ne.jp<>4.qdSltSggM.A<>#0000FF---<><><><>0<> 10494<>10473<>2018/12/16(Sun) 22:55<>原<><>Re: 京都三条サクラヤ近日閉店<>ZEISSのD40ルーペ(10倍)を通常引き×3割引きで7k前後で入手。他にガラクタでオーストリア製の8mm映写機用投影レンズ(ミラーレスに使ってみよう)、ミラーレス用マウントアダプターなど小物の入手に止まる。

既にニコンの7x50SPなども売り切れておりますが、TERRA・コンクエストなどは何台か残っています。(TERRA8x25が3.7万なので3割引で2.6万くらい。)ニコンのフィールドスコープのアイピースとかもあるのですが既に持っているので手が出ず。
中古のニコン9x35もまだ転がっているのですが、既に持っているので手が出ず。まだ金曜まではチャンスありです。<><>ai126188047135.59.access-internet.ne.jp<>ptPPbo46OL3I6<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>76<> 10444<><>2018/10/24(Wed) 19:40<>(^0^)コメト<><>★収穫2018-2★<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

収穫2018が長くもなったんで、ここで切り替えますネ。
前スレは「収穫2018 sherwood - 2018/10/24(Wed) 18:24 No.10443」
になります。

。。ではだうぞ!(^0^)<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>a3Y1ZbHys5eBE<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 10445<>10444<>2018/10/25(Thu) 21:21<>minoru<><>Re: ★収穫2018-2★<>みなさん、こんばんは。

先々週11円で落札引き取りした、EIKOW NEBURA 100/1000 月がきれいだったのでファーストライトしました。
K25で見た月はとてもきれいでした。HM9で見た火星、小さいながら柿の種状に見えました。うっすらと模様があるような気がしました。Or4は視野に入れるのが難しいのと、レンズが奥まって見ずらかったです。
画像は、今日の月です。IXY910IS+K25 コリメートオート ピン甘ブレブレですけど・・・

収穫は、MINOLTA 10X50 7.8°カビあり0.324K円 今晩の月を見ましたが、多少フレアーがあっても広い視界は気持ち良かったです。

sherwoodさん、Meade ETX-70AT同じの去年買ってました。まだ見てないですけどって1年以上放置ではETX-70ATが可哀そう・・・<><>i114-180-176-140.s41.a007.ap.plala.or.jp<>hfVboChkcJm12<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 10452<>10444<>2018/11/04(Sun) 20:58<>minoru<><>Re: ★収穫2018-2★<>みなさん、こんばんは。

今日は、EDApo90Lを受け取りに行って来ました。
丁寧に梱包されて発送準備中だったそうです。組立は明日以降の予定ですごめんなさい。
ももさん、とてもお若い方でしたよ29歳と言ってました。

帰りR6経由でH.O.HM店で見つけたのが、カートン T-630 60カスタム5.4K円です。
フレキシブルハンドル欠品+破損、ネジ数本欠品、付属品なしの5.4K円は高過ぎとパスしかかったのですが、最近H.Oでの出物がなかったので救出してきました。
早速組んでみました、あちこちハゲハゲでも、なぜか「かっこいい」と感じるのは私だけ???<><>i121-119-29-235.s41.a007.ap.plala.or.jp<>RuxIZDgzqXfsc<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>150<>200<> 10453<>10444<>2018/11/04(Sun) 22:24<>もも<><>Re: ★収穫2018-2★<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。

>minoruさま
おやおや、そんなにお若い方でしたかあ〜
インプレッションが楽しみです。
とはいえ、明日からしばらくお天気良くなさそうです。
ま、急ぐわけではないので〜

おお〜旧原ノ町ですか?
最近は収穫さっぱりありません〜
たま〜に、F市とかY形県のH.Oにも行きますが・・・
運がありませんねえ〜<><>softbank060112062038.bbtec.net<>gAtEh.GOONsXg<>#ff00ff---<><><><>0<> 10456<>10444<>2018/11/05(Mon) 16:05<>sherwood<><>Re: ★収穫2018-2★<>業務連絡!
というか緊急出動要請です!

埼玉および近郊の猛者の方
誰か代わりに収穫して下さい!

スマホ用不用品交換売買アプリ『ジモティー』にて謎の古スコ発見!
埼玉、望遠鏡で検索 木箱付き¥500です。

鏡筒はミザールっぽい?いや、まさかダウエルか?
三脚の頭部分?は結構古そう
画像ではよくわかりませんが、、


配送はしてくれないとのこと、
私は泣く泣くあきらめましたが
見事ゲットのあかつきには詳細レポートお願いします。<><>i58-89-164-252.s41.a015.ap.plala.or.jp<>qo4ieDyrT.SKU<>#800000---<><><><>0<>.png<>172<>200<> 10457<>10444<>2018/11/05(Mon) 17:26<>(^0^)コメト<><>Re: ★収穫2018-2★<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

最近、人気沸騰中のジモティ−ですが、他のオクに比較してまだまだ品数が少ない分
じっくりと拝見出来ます。(^0^;
不用品なんで結構なブツがあり、めっけもんも多そうでつ。
ダ埼玉に在住なので出撃・・と思いましたが、連日の晴れで観測疲れが。。(_ _;

。。して、このオクの吊り広告で面白いの発見しました。↓
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o266305324
「Tokina トキナー AT-X AF II 300mm F2.8 for Nikon(中古品)」
。。ですが、メーカ名もブランド名もニコンになっており、目的何だろネー?<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>nCSfkxGrsa9DE<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 10458<>10444<>2018/11/05(Mon) 21:08<>ひぽぽたます<><>Re: ★収穫2018-2★<>一応、mailしてみましたが、掲載から数時間経っているからねぇ〜。
もしOKならば報告します!<><>136.232.156.114.ap.dti.ne.jp<>It5z37sZJfvT.<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 10459<>10444<>2018/11/05(Mon) 21:12<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: ★収穫2018-2★<>sherwoodさま

広告ありがとうございます。
早速「ジモティー」に入会し、お譲りいただくことになりました!
本当にどこの望遠鏡でしょうかネ?
確かにダウっぽいんですが、木箱入りなのでダウよりは高級であることを祈っています(希望的観測)。
入手できましたらリポ出します〜<><>116-64-76-35.rev.home.ne.jp<>206Oy4LhkWHJ.<>#0000FF---<><><><>0<> 10460<>10444<>2018/11/05(Mon) 21:15<>ひぽぽたます<><>Re: ★収穫2018-2★<>残念!リポ、ぴくよろ〜!<><>136.232.156.114.ap.dti.ne.jp<>KI0F7uDnVSFj2<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 10464<>10444<>2018/11/06(Tue) 22:33<>ガラクマ<><>Re: ★収穫2018-2★<>楽しみです。古スコのほうでも結構です。UP期待してます。<><>pl35579.ag0304.nttpc.ne.jp<>fFtq/oEwGM4Oo<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 10466<>10444<>2018/11/08(Thu) 23:14<>minoru<><>Re: ★収穫2018-2★<>みなさん、こんばんは。

EDApo90L組んで見ました。結構程度が良くて気に入ってます。
こうなるとモータードライブも欲しいですね。
でも天候悪しでファーストライトはまだ先になりそうです。残念・・・<><>i114-180-177-48.s41.a007.ap.plala.or.jp<>zV/FBdFWGFHuk<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<> 10468<>10444<>2018/11/11(Sun) 20:54<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: ★収穫2018-2★<>皆さん こんばんは!

先ほど埼玉へ受け取りに行ってきました。

どうもブツは“アストロ光学”のものと思われます!(本体にも箱にも名板がありません)
付属していた純正と思しき唯一のアイピースに"ASTRO"の刻印があります。
これは、視野側レンズを交換することにより、H20とR13の2とおりに使えるものです。

しかし、ガラクマさん&青色つきこさんが提示してくれた”アストロ光学”のカタログ中には該当するものがありません。
アクロマート対物口径=40mm f=900mmくらいです。(鏡筒長が830mmあるので)

詳細は後日別スレで、、、とりあえず報告でした。。。<><>116-64-76-35.rev.home.ne.jp<>nP9stzzRQSYDc<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<> 10469<>10444<>2018/11/11(Sun) 21:33<>青色つきこ<><>Re: ★収穫2018-2★<>エド様、みなさま、こんばんわ。

40mm屈折経緯儀の報告、楽しみにしております。
付属のアストロの接眼鏡、五藤光学にも、そのようなのがありましたよねぇ。<><>mo49-101-216-183.air.mopera.net<>eYasIDRTHJYuk<>#0000FF---<><><><>0<> 10470<>10444<>2018/11/11(Sun) 23:30<>sherwood<><>Re: ★収穫2018-2★<>皆様 こんばんは!

エド様 おめでとうございます!

しかしアストロらしいとのこと、

ま、まさか!?
本編の『アストロ光学梶@アストロ光学工業に非ず』の古いほうのアストロではないですか!?

もしくは銘板やメーカー名をわざと記していないということは、過渡期や
『日本テレスコープ社』の可能性も、、

何れにしても楽しみです!
詳細レポートお願いします。<><>i58-89-164-252.s41.a015.ap.plala.or.jp<>7d0NZ6mQVbrRI<>#800000---<><><><>0<> 10471<>10444<>2018/11/12(Mon) 22:28<>ひぽぽたます<><>Re: ★収穫2018-2★<>エド様

う〜ん、この形のアストロ製の望遠鏡は知らないなぁ・・・。三脚の取り付け方に特徴があるので、
カタログで見たことがあれば思い出すはずですが・・・。
強いて言えば五藤光学のウラノス号の三脚台座に似ていますね。
アイピース1個の記載はアストロですが、他にはどの様な記載があるのでしょうか?
詳細が分かって来るのが楽しみですね。<><>136.232.156.114.ap.dti.ne.jp<>15zMNbrBc1YqI<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 10472<>10444<>2018/11/13(Tue) 00:01<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: ★収穫2018-2★<>皆様 こんばんは!

注目いただき、恐縮です。

対物レンズは幸いきれいでしたので、かんたんに清掃し地上風景でテストしたのですが、
150倍(Or6)でも像が破綻することなく、しっかり実用範囲内であることがわかり驚きました。
下手をすると、200倍まで実用できそうです。
レンズが当たりだったせいか、過去のオーナーによってそこそこ使い込まれていまして、
今までメンテしておりました。
全体的に良く作り込まれた高品位な入門機という感じですが、小学生にはもったいない品質です。

アイピースにある“ASTRO”の文字だけが手がかりですが、“アストロ”は絶対間違いないと断言できます。
しかし、「光学」なのか「光学工業」なのかが判りません。
各部の材質から時代を考察し始めているところです。

ガラクマさんが示してくれた「アストロ光学」時代のカタログの、R5型の対物まわりにそっくりで、かつf=910mmも一致することに気が付きました。
どうも、このR5型を超簡単な経緯台にして、ドローチューブも引抜式にし、ファインダーも取り去った超廉価版の試作品(別注品)という線かな〜というのが、今時点での見立てです。

アストロ光学工業の初期のカタログ(昭和40年頃)を見たいものです。<><>116-64-76-35.rev.home.ne.jp<>N1wAguS9EgEDI<>#0000FF---<><><><>0<> 10475<>10444<>2018/11/15(Thu) 22:11<>minoru<><>Re: ★収穫2018-2★<>みなさん、こんばんは。

今日は月が綺麗だったので、EDApo90Lでお月見しました。
Or20 IXY910IS 手持ちコリメートオート ピン甘ブレブレですが

使ってて気が付いたのですが、赤緯微動が極軸と平行に付いてて非常に使いづらかったです。
なんでこんな設計にしたのか理解不能です。

あと、天頂プリズム+Or20の組み合わせで結構フレアーがかったので、ラプトルの安物天頂ミラーに交換したら視野がすっきりして、暗黒の中に月面が浮かびました。
月が明るいと、視野レンズに写った月がプリズムに写って悪さするみたいです。<><>i223-217-232-225.s41.a007.ap.plala.or.jp<>3q6.Jpho52Kgw<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 10488<>10444<>2018/12/04(Tue) 21:25<>原<><>Re: ★収穫2018-2★<>近所のHOに帰りに立ち寄ると・・・GPE赤道儀付き114mm反射+6cm鏡筒(部品が足りるか不明品)が2k。
買って帰りました。自転車に積んで。GPEは持っているけれど、ウエイト、つまみ、K20、
30mmファインダー、アルミ三脚、だけでも2k超えそうなので。

持って帰って調べると6cmはクリアー光学製D60mmf900mm。プラ製のHM6、f12.5、天頂プリが付属。でも絞り環が小さく、有効径は4cmくらいに蹴られていました。あじゃぱあ。

GPE-R114Mの方はD114mmF900mm。K20,2xバローが付属。短焦点アイピースは無し。
光軸修正してみるとピント位置で主鏡が蹴られている感。有効径100mmくらい?不幸にして転倒事故品らしくミラー背面にひび割れ、鏡筒に歪み/凹みがあるため光軸修正困難にして、修正しても像に歪み・・・ひび割れが欠けになって取れている方が応力が逃げて歪みが出ないのだけど、コレじゃ駄目だ。鏡筒は部品取りに決定。

続いてCATさんよりダウエルH8を入手。H6は持っていたのだけど、8mmはどうか?と、ばらして見ると、見口を初めとしてまじめな作り。ただし絞り環の位置が不適切で不鮮明。見え味は追って調査。

さらにカートン13cmとされていた製品。セル/筒先キャップも良い作り。ミラーを外してみると側面に鉛筆で「カートン光学」。裏面に焦点距離が記載。でもカートンの13cmって記憶に無い?チリメンで13cmとなれば旧アスコ、パノップくらいしか思い浮かばない。パノップの筒先キャップは偏芯絞りつきのプレス品なのでこれとは違う。セルの裏からミラーを押す3点のネジまで付いているのですが、これはアスコスカイルックのセルと同じ特徴。謎じゃ。<><>ai126173136065.46.access-internet.ne.jp<>mKYfSxwOSnTRY<>#0000FF---<><><><>-1<><><><><><><>.jpg<>300<>106<>.jpg<>300<>71<>.jpg<>300<>49<> 10489<>10444<>2018/12/05(Wed) 00:24<>コンドル<><>Re: ★収穫2018-2★<>原様、みな様 こんばんは

カートンの13cmとされる鏡ですが、手元にある「カートンガイドブック」(販売店向けカタログ 昭和44年4月発行)に開発中の大口径反射4機種としてその中に「N−130E」とあります。
写真はたぶん「N−110E」か「N−130E」とされる物ではないかと思いますが、主鏡メンテナンス用の扉も付いた少し高級志向のようです。
ただし、その後実際に発売までこぎ着けたのか?私の知る限りでは現物はおろか写真も見たことはありません。(カートンスペースシリーズに「N84E」「N105E」はありますが)
原さんの手に入れられた13cmはこの「N−130E」に関連があるのではないでしょうか?さて、謎は解けるでしょうか・・・。<><>pc7217.ztv.ne.jp<>UWsno/6pKV7eE<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>200<>200<> 10490<>10444<>2018/12/05(Wed) 21:33<>原<><>Re: ★収穫2018-2★<>ありがとうございます。これでしょうね。カートンは双眼鏡でもプロトタイプ(6x30とか)をテスト販売したり色々やっておりましたが、こんなのもあったとは。製品は見たことが無いし、カタログも雑誌の広告も???市販されていなかったとすれば、カートン工場最後の放出市での出土品だったとか?誠報社のガラクタ市に放出されたとか?まあ、そんなところでしょう。

幸い15cmF8の自作ニュートン鏡筒があるので、セルとの接続を工夫すればそのまま乗りそうです。まあ、覗いて見ますか。<><>ai126183079221.57.access-internet.ne.jp<>DGqpLMTIJyNcM<>#0000FF---<><><><>0<> 10478<><>2018/11/24(Sat) 22:23<>ガラクマ<><>天文同好会<> みなさん。ご無沙汰しております。

 天文同好会のリストというか年表作ってます。
開設年が分からないと、年表に載せてないので、有名どころも抜けております。

こんなことに時間を費やしてしまいましたが、どっかに資料あるかもしれませんね。
開設年が分かる(だいたいでいいですが)天文同好会、他にございますか?

おまけで、科学雑誌リストも作ったのUPします。
こちらも未完成ですが、際限がないので完了しております。

(クリックで大きくなります)<><>pl29962.ag0304.nttpc.ne.jp<>5cJmmxptNt/Qc<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>141<>200<>.jpg<>156<>200<> 10479<>10478<>2018/11/24(Sat) 23:04<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: 天文同好会<>ガラクマ様 皆様 こんばんは!

これは星ナビの漫画にあるような内輪的同好会ではなく、割と公的に活動している、という線引きでしょうか?

私は2007年設立の「星空公団」を推薦します。
https://www.kodan.jp/
“駅前観望会”とか“空の明度測定”とか、全国区でかなり活発に活動されています。<><>116-64-76-35.rev.home.ne.jp<>OjKZzCvjUQ0/o<>#0000FF---<><><><>0<> 10480<>10478<>2018/11/24(Sat) 23:57<>ガラクマ<><>Re: 天文同好会<>エドさん。
ありがとうございます。チェックいたしました。星空公団、元気ありますね。若い方が頑張っているイメージがあります。

線引きは特にしておりませんが、とりあえず開設年が分かるというので決めております。

消えては生まれる同好会。どうしても最近の情報は集まるのですが、何時頃できたかというと1970-1980年台、もっと多くてもよさそうです。
たぶん、HPがブログ方式とか、SNSで作ったら、作れる人が覚えてなかったり、どうでもいいと思ったら開設年を記載しないので、情報を乗せられないんです。

思い出した。夜とう虫!。まあ、1970年ということにしておきますって感じです。
http://www.sqr.or.jp/usr/akazawa/yatoumushi.htm

元本を直しておりますので、まとまって修正版UPします。<><>pl29962.ag0304.nttpc.ne.jp<>GQZZC5nCvFKGE<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 10481<>10478<>2018/11/25(Sun) 00:18<>ひぽぽたます<><>Re: 天文同好会<>天文同好会・・・いいですねぇ。
星は基本的に一人で楽しむものと考えておりますが、たまには大人数でワイワイと楽しむのも良いなぁ、と最近思っております。
星まつりの影響かな?
近くにないかな・・・と思いいろいろ探してみましたが、近くでも数十Km離れており、定例会や観測会に参加するのは難しそうです。
南部栃木付近にゆる〜い感じの同好会はないかなぁ・・・(笑)。<><>136.232.156.114.ap.dti.ne.jp<>Ant9/bPPEO5lo<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 10482<>10478<>2018/11/25(Sun) 11:27<>(^0^)コメト<><>Re: 天文同好会<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

全国天文同好会リスト。。力作でつ!(^0^;
これからすると現在60強の団体が現存している事になりますネ。
1970年頃、知人が天文雑誌を元にそのリストを作ったら確か
50団体程度だったと思いました。

それからすると当時からあまり増減してない(20%位増だが)のが
知れます。(_ _;
新規に出来た天文同好会も多いかと思いますが、消えて行った
天文同好会も数々あるのだと思います。

また、ユニークなネーミングの天文同好会も多かった記憶ですが、
最近聞かなくなった所も多くて、多分、消滅したのかも。。
ご当地名採用が多くて親しめました。(^0^v<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-234-14.rev.home.ne.jp<>KDPwElDbDm/OM<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 10485<>10478<>2018/11/26(Mon) 23:59<>ガラクマ<><>Re: 天文同好会<> リストを作ったら、たぶん80以上、100を超えるかもしれませんが、創立年が分かったものだけのUPでして、申し訳ありません。
HPがあるところは多いですが、ブログ形式やSNS形式でやっているところは、その時点で情報を乗せ換えてなかったり、表現しにくいので省略してしまったところが多いようです。
 
 ちなみに私が契約しているsakuraのレンタルサーバーは、容量のほんの少ししか使ってないので、どなたでもサイトを私のところで立ち上げることはできるのですが、私は自分のも更新してないくらいですから、勝手にやって頂けるんでしたら、容量無料でお分けいたします。

少し直しました。ついでに公開天文台リストも作りました。こっちは書ききれないので、1980年以降省略しました。<><>pl29962.ag0304.nttpc.ne.jp<>NNszoQIvK1ev6<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>131<>200<>.jpg<>142<>200<> 10066<><>2018/01/13(Sat) 20:58<>原<><>収穫2018<>年末年始もヘロヘロと近畿〜東海を巡りました。

年末の名古屋の中古カメラ市は特に成果なく、スコーピオさんでミード25cmシュミカセ(鏡筒+三脚+フォーク。ウエッジなしで、数万)やH100(3kくらい)、ミザールK1経緯台(3kくらい)の中古廉価品に出会うが既に持っていたり、過去に持っていたり・・・なので見送る。

名古屋スタベさんでFALKAUER-ATLAS(ネガ/ポジ版の星図。ドイツ語・・・汗・・・ドイツ語・・・汗・・・)を見るが、手に負えそうにないのでパス。(笑)

アイベルさんではTS-Or40のジャンク品など見かけるが、既にVer違いで2本持っているので見送り。

大阪-新金岡HOでビデオ用の巨大な三脚+巨大雲台が数台、2〜3k!で叩き売られている(大型双眼鏡向き。)が、既にマンフロットやジッツオを持っているのでパス。

明石HOでビクセンのスペースギア80mmが1.3万で出ているが、ポラリス80Mとキャラクターが被るのでパス。

神戸元町のナニワでツアイスの 10X40BT*P*(5万)やDialyt 8X30B(3万)ら双眼鏡が何台か出ていたが、残念ながらカビ/曇りなど若干ありで・・・防水型ダハの分解清掃は面倒なのでパス。

大阪日本橋の中古カメラ屋でツアイスイエナの8x50B(5万)やツアイス8x56(14万)、8x30CONQUEST(6万)など見かけ、8x50Bに「魂わし掴み」になるが・・・プリズムの周囲に曇りが見られるので・・・中央の光路は被っておらず見え味には影響ないのだが・・・見送る。10x50と違って8x50はレアなんだけど。んんん。。。買うべきだったかも?(滝汗)

結局、移転した国際光機さんでペンタックスの65mm鏡筒(カビ、汚れ品)と、スコーピオさんで謎のラムスデンアイピース(15〜20mmくらい)、リサイクルショップでケンコーARTOS双眼鏡を入手。ペンタ65mmはレンズと本体を中性洗剤、エタノールなどで清掃すると相当きれいになり、見え味もまずまず。ラムスデンは野崎光電?っぽい感じだがノンコートで古い。<><>ai126146082080.53.access-internet.ne.jp<>VA0Gh7zvqdzmw<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>98<>.jpg<>300<>112<>.jpg<>300<>41<> 10067<>10066<>2018/01/14(Sun) 21:54<>minoru<><>Re: 収穫2018<>去年暮れ、おさんだんさんから平田のリサイクルショップにミザールのすごい望遠鏡があったよと教えられ本日救出してきました。
当初30K円と言われたのですが、知人から20K円と聞いてたのですが言ったら、今決めてくれれば20K円+消費税でいいよということで商談成立です。
ミザールCX-150、MMD付、K40付、ファインダー欠損が残念ですが、アストロ15p載せるのにちょうどいいかも?
でも、重い重い<><>i121-119-0-195.s05.a007.ap.plala.or.jp<>dCbuLAQwNUJOQ<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>120<> 10073<>10066<>2018/01/22(Mon) 05:28<>minoru<><>Re: 収穫2018<>先週手に入れた、ミザールCX-150を組み上てみました。

欠品のファインダーには、NGC1999さんからいただいたアストロ4pを付け、
夕方、月を覗いてみましたが、50年近く前の機材で覗く月は感慨深いものがあります。

ミラーが薄汚れているのと、架台に錆とほこりがあるので、清掃したいと思います。<><>i121-119-0-195.s05.a007.ap.plala.or.jp<>2EbbQK37RYO.6<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<> 10092<>10066<>2018/02/04(Sun) 22:50<>minoru<><>Re: 収穫2018<>今日は、南のT県U市を廻ってきたのですが、収穫0でした。
気になったのが、以前話題になったhamicaズーム式双眼装置付単眼鏡 5.4K円でした。
程度がいまいちなのと、値段がちょっとということでパスしました。

結局手に入れたのは、望遠鏡でなくてシャッターが生きてる PENTAX SV 1.08K円でした。<><>i121-119-0-195.s05.a007.ap.plala.or.jp<>X66Q51gdLOwZ6<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>168<>.jpg<>300<>168<>.jpg<>266<>200<> 10099<>10066<>2018/02/11(Sun) 22:47<>原<><>Re: 収穫2018<>寒さに冬眠しかけの日々ですが、最近の収穫。
鷹取HOでシンタのカスタムコピー経緯台三脚付き/ハンドルなし/鏡筒なしが980円でジャンク扱い。。。でも40年物のカスタムを愛用中なのでパス。伊丹のHOで5〜6cm級経緯台(ビクセンや大一光学、東和など?)がオフハウスのエリアの箪笥の上/下などに埃をかぶっているのを見つけるが、パス。明石HOでジャンク双眼鏡を多数見かけるが、イーグルクラウンとか。。。パス。

そんな中、大阪駅の中古カメラ屋でペンタXW20新品同様が1.7万。。。XLは1本持ってたが、XWは無かった事を思い出し購入。他どこか忘れたけどビクセン10x35(7度)2kくらいと、KOLの8x40(9度 JB233)0.6k、NIKKO時代の8x24(ノンコート)3kを入手。それぞれカビが見られるが、それでも日本光学はシャープだな、と感心。ノンコートなのに。<><>ai126170036079.41.access-internet.ne.jp<>uKiyk84lths9Y<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>122<> 10105<>10066<>2018/03/02(Fri) 12:13<>sherwood<><>Re: 収穫2018<>皆様 こんにちは!

こちら大雪に阻まれ、あまり出撃できませんでしたが、
今年は例年になく収穫の少ない年のようです、、

2か月分です。
小物ばかりですが、2点ほど

ファミスコ60 ---皆様はすでにご存じのところでしょうが、
私には初物! Semi-Apoに惹かれて収穫しましたが、、
鏡筒には「ED S」と読めますが、箱には「60S」?確信犯でしょうか?
2枚玉の短焦点セミアポって?ありなんでしょうか?

それにしてもプラのヘリコイド式ピント調整がスムーズに動かない為、
非常に使いずらいので、某オクにて近しいスペックのV社鏡筒を入手しました。
が、、こちらも十分に色つき少なく?ドナーにはもったいない気がします。
さらにファミスコのレンズも強力に接着されていてセルを壊さず取り出すのは困難です、、
保留か、、

星の手帖---83秋、83冬
某オクでは¥1Kとか¥2kとかで躊躇していましたが、
うまい具合に某店に30冊ほど出物がありました!
全刊目を通し当方の必要なものだけ収穫しました!


某本店にミザール127?アクロ鏡筒 塗替品が¥25kほどでありましたがパス、

また、プラトロンやスカイフレンド、レイメイなどの反射も各店に数種ありましたが、
まさに私のパノップ反射そのものでした!
やはりパノップ亡き後、そのまま引き継がれたようです。<><>p57f73c.nigtnt01.ap.so-net.ne.jp<>8lxesrYTtoy2o<>#800000---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>150<>200<> 10119<>10066<>2018/03/18(Sun) 19:29<>原<><>Re: 収穫2018<>天気が良いので出歩きました。(あ、でも目が痒い。。。あうあう)

箕面のHOに勝間6x30(¥12960)、勝間10x50(¥27000)、ニコン8〜16x40CF(¥8640)、MIYABE 7x50(ジャンク¥1600)、TENTO 7x50(¥1000)と色々あったが勝間もTENTOも持っているのでパス。箕面のドリーム(リサイクルショップ)にもTENTO 7x50(3k)、KENKO7x18ミクロン型、セレストロンの双眼鏡他、数台・・・これもパス。

結城神社のしだれ梅を見たついでに津のアイベルさんで入荷品を物色。内部ゴミが多いペンタXP24mmを入手。(私の部屋の掃除と比べれば楽勝だあ。) 続いてスコーピオさんでH100(2k)、TS-130(システム90赤道儀付き 8万くらい)、ミード25cmシュミカセ(三脚とフォーク付きで4万)を見るが、流石に持ち帰りを考えてパス。ジャンクボックスからニコン6x15単眼鏡、ピークx30ルーペ、24.5mm接眼スリーブを各100円で入手に止まる。

最後に近所の中古カメラ屋などでカビカビのZEISS-TURITAと、ピントリングが動かないニコン10x25HG DCFをそれぞれ数Kで入手。ZEISSは良品を既に持っているけど、分解してプリズムを見たいので入手。(美品は怖くて。。。)ニコンはピントリングに当て傷があり、歪んで回らなかったのでプライヤーでエイッ!と中心方向へ正すと。。。回った。。。で、問題なし。<><>ai126168047220.40.access-internet.ne.jp<>Xx7LFoJpR7vp.<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>184<>200<> 10126<>10066<>2018/03/30(Fri) 22:32<>さゆ<>sayu<>Re: 収穫2018<>sherwood様、皆様こんにちは。
ファミスコのレンズセルの接着ですが、セルと鏡筒のつなぎ目をまんべんなくつぶすように
圧をかけると簡単に外れましたよ。移植しようと思いつつ放置してあります(汗;)<><>p176191.amixcom.jp<>hVzwAWfkpUER6<>#0000FF---<><><><>0<> 10127<>10066<>2018/03/31(Sat) 09:07<>原<><>Re: 収穫2018<>そう言えばファミスコのレンズは前玉凸レンズが大きく、凹レンズがちょっと小さい、断面がキノコのような扱いにくい形状です。65mm用のセルで微妙に座りが悪く難儀しました。<><>p221109168042.ppp1.prin.ne.jp<>8/XyfiTdAX2/k<>#0000FF---<><><><>0<> 10128<>10066<>2018/03/31(Sat) 09:43<>ひぽぽたます<><>Re: 収穫2018<>ファミスコつなぎでネタを・・・。
ファミスコはハレー彗星の時代に大量に販売された訳ですが、安価(一番安い時は1聖徳太子以下だった様な)であった事から中古に出たときも非常に安価!
さゆ様の記載の通りの方法でセルを外し、鏡筒を短縮して双眼望遠鏡にしてみました。
名付けて”ファミスコツイン”・・・ってそのままですね(笑)
2本鏡筒の固定は木工工作+簡単な金属工作でOK。上下左右の調整はネジの押し引き。
目幅は正立プリズムの取り付け角で調整。2年ほど前の星の村SLFでデビューさせた機材ですが、良く見えて頻繁に使っています。
手持ちOKな軽量機材!両目で見るとなぜか色収差が少なくなるように感じます。
なぜだろう?<><>60.191.232.153.ap.dti.ne.jp<>gOCBdLTk.L2Tk<>#0000FF---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 10129<>10066<>2018/04/01(Sun) 20:01<>minoru<><>Re: 収穫2018<>ひぽぽたますさん、ファミスコは正立ユニットが付いてるので、直視双眼が可能ですが、
直角ミラー+正立プリズムだとどんな風に見えますか?

>両目で見るとなぜか色収差が少なくなるように感じます。
それは、私も同じく感じてます。
双眼はどうしても低〜中倍率で使用することが多いので、倍率が低い分色収差が目立たないのではと思ってます。<><>i121-119-0-195.s05.a007.ap.plala.or.jp<>bOziylQ9FHYVE<>#0000FF---<><><><>0<> 10130<>10066<>2018/04/02(Mon) 23:59<>ひぽぽたます<><>Re: 収穫2018<>minoru様

そう言えば実像に対してどの様に見えているのでしょうか?少なくとも正立状態に見えたはずですが・・・。
星空ではあまり気にしていませんでしたので、来週、昼間に確認してみますね。<><>60.191.232.153.ap.dti.ne.jp<>7I5lsxSKdN422<>#0000FF---<>kaba.gif<><><>0<> 10138<>10066<>2018/04/12(Thu) 19:08<>sherwood<><>Re: 収穫2018<>皆様 こんにちは。

さゆ様 はじめまして!
私のはどうにも外すことができません、、
接着剤がしっかりしている?のでしょうか、、

ひぽ様 さすがです、、
もう1つ入手したら挑戦したいです。

それはさておき、
ようやく年度末〜始の忙しさから開放され
久しぶりに県北方向を巡った矢先!
骨董店で発見です。
10X70 6.5°  I型と呼ばれている?
接眼が固着して難ありで小8.5でしたが、
難なく回りました!
古スコ慣れのおかげです。

外観はやや痛み有りますが
光学系はプリズムの淵に少々曇りが有るだけで
実用ならまず問題無しです。

早速、手持ちの10x70IF5.1°と7X50SPで見比べてみましたが
こちらの方が全然いい!
ただし、でかい!重い!
8X30に持ち替えると、あまりに小さく軽くて
つまんで持っているようです。

その他、V社の望遠鏡は色々有りましたが皆パス
次は県南部に遠征します!<><>i121-117-44-244.s05.a015.ap.plala.or.jp<>hZwbULedG0C0.<>#800000---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 10139<>10066<>2018/04/12(Thu) 23:06<>もも<><>Re: 収穫2018<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
sherwoodさま
ニコンのI型は大きくて重いです!
でも、明るくシャープなクリアな視界はいいですよね〜<><>softbank060112062038.bbtec.net<>h9F1jRQS5ecKI<>#ff00ff---<><><><>0<> 10142<>10066<>2018/04/17(Tue) 23:34<>sherwood<><>Re: 収穫2018<>皆さま こんばんは!

ニコンの1型は大きくて重い、
しかし、三脚に固定すれば問題ないと思っていましたが、、

中心軸が太くてセット出来ないんですね、
アダプタを削るか新たに作るか考えなくては、、


しかし、
決して集めている訳ではないのに壮観です<><>i121-117-44-244.s05.a015.ap.plala.or.jp<>nId5ELF8OGJNM<>#800000---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<> 10146<>10066<>2018/04/22(Sun) 23:00<>原<><>Re: 収穫2018<>ここ最近、東海〜近畿圏をうろうろ。
大阪JR地下でコーワのSVシリーズのダハ双眼鏡の中古2種(32mm、25mm)が出ていたが、BDシリーズを持っているのでパス。HO尾張旭でツアイス8x30ポロIF式を1.8万で見かけるが、CFを持っているのでパス。

四天王寺の骨董市で3cm地上望遠鏡(プリンス2台とミザール)と2.5倍オペラグラス(第百五銀行のノベルティグッズらしい)を一山1kで入手。門真のHOで昔ドイカメラがプラウベルに作らせたニコンマウント105mm/f3.5レンズ付きベローズを324円!!で入手。(あおり、シフト可能で、そこそこ精密だが強度不足の感)近所の中古カメラ屋でメーカー不明の7cmズーム地上望遠鏡500円、ELーNikkor80mmF5.6を980円で入手。

名古屋の中古カメラ市でオリノックス双眼鏡7x20カメラ付を2k、トップカメラでエイコー8x20ダハを入手。オリノックスは昔は高かったけど・・・フィルムがねえ。。。エイコーは何故か折りたたみ軸が3軸もある意味不明の構造。中心軸での折り曲げに価値がなく、強度が下がっているだけ。何でこんな構造に?その他、オリンパス顕微鏡のあぐらマウント(500円)が入手できたので双眼装置が加工できるようになり一安心。<><>ai126184023163.15.access-internet.ne.jp<>hLfz/KCIGLcAU<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>199<> 10158<>10066<>2018/05/04(Fri) 09:56<>minoru<><>Re: 収穫2018<>昨日、しばらくぶりにおとなりT県U市を廻ってきました。

@Vixen オリオンミニ60S 4.32K円
前から欲しくてオクでも物色してたものがフルセットで、即決でした。

A6x-12x32双眼鏡
地元H.Oで、「これ値段ついてなくZoomもきかないですが?」「0.324Kでいいですよ」
こちらも即決でした。Zoomも556吹いて気長に動かしたらZoomができるようになりました。<><>i121-119-0-195.s05.a007.ap.plala.or.jp<>V/NrYAqRXyIZo<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 10171<>10066<>2018/05/12(Sat) 21:11<>原<><>Re: 収穫2018<>伊丹のHOでビクセンNP-80Mを6kで見かけるが、赤道儀持っているし、鏡筒もあるのでパス。門真のHOでビクセン5cm経緯台(最近の微動付き)が2.5kであったが、これもパス。星田のHOでケンコー8x30ultraVIEWが5k、シグマのAPO500mmF4.5ボロが3万であったが・・・TOPICの114mmFL900mmが2kで転がっていたので、地雷を覚悟で入手。鏡筒もミラーもカビとシミだらけだったが、ミラーは洗浄中。セルの中敷は薄いスポンジとボール紙でパノップと同様。

さあて,どんな焦点像なのやら。。。<><>ai126197021174.18.access-internet.ne.jp<>VFsmvv3CwBxfE<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>172<> 10172<>10066<>2018/05/14(Mon) 23:07<>原<><>Re: 収穫2018<>TOPICの114mmFL900mm、カビは中性洗剤漬け置き洗いで取れて、メッキもそう悪くない。赤道儀はウオームの噛み合い調整でガタは無くなったがクランプすると壮大にずれる(ネジの接触面にスペーサーを入れないと)。バランスウエイトは十分に足りるものが付属しており、三角板が無かったのでターンバックル3個で代用。箱に入っていた緩衝材の新聞が1991年だったので元の所有者が押入れに押し込み放置したのが27年前(製造はそれ以前)となります。

先ほど外気に慣らして木星を見てみると・・・Or4では低空でシーイングも悪く×。でもOr7〜9くらいだと縞の揺らぎ、ねじれも分かり、まあまあ悪くない感じ。恒星も点像で面積天体にならない・・・光軸が若干ずれているので再調整でトライするつもりです。現状では6〜7cmの屈折くらいの見え味。調整で8cm以上の見え味になるのならば・・・誠に遺憾ながら・・・悪くないミラーかも?<><>ai126162077136.56.access-internet.ne.jp<>MZ.cwRvBCnMro<>#0000FF---<><><><>0<> 10173<>10066<>2018/05/14(Mon) 23:40<>ガラクマ<><>Re: 収穫2018<>スークーさん曰く「5pに外れなし」・・・「114oに当たりなし」は、個人的にはまってしまいましたが、残念です。
確かに「誠に遺憾」ですね。<><>pl26546.ag0304.nttpc.ne.jp<>rv.WyW3n9agkg<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 10174<>10066<>2018/05/16(Wed) 22:12<>原<><>Re: 収穫2018<>近所のHOでケンコーの11.4cm(斜鏡金具が1本足のもの)が出ているので、価格次第ではリターンマッチ?を検討中です。まあ、あえて討ち死にしなくても良いのですが・・・

他には余り戦果無く、HOよりもオフハウスのキャンプ用品売り場に双眼鏡が多いことに気が付きました・・・でも、スーパーゼニスやオメガが大半です。駄目ジャン。

JR大阪地下の中古カメラ屋にツアイス8x56が7.5万、ビクセンBR6×30 ATREK Lightが6kで売られていますが。。。ツアイスは持っているし、アトレック相当品は持っているのでパス。

しかし、とある場所で妙なものを・・・テルスターです。それ自体は見慣れたものですが・・・元箱付き!嘘や!箱なんてある分けない!と思いつつ買ってみました。しかし、メーカーやスペック示すものは何もなし。。。ちなみに7x50相当品でした。<><>ai126185036187.16.access-internet.ne.jp<>VXkTdbpW6BBU.<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>58<> 10175<>10066<>2018/05/17(Thu) 23:35<>minoru<><>Re: 収穫2018<>先日手に入れた「Vixen オリオンミニ60S」意外と性能良くて驚いてます。
400m先の鉄塔をPL25+コンデジ手持撮影した画像も色収差が少なく目立たなかったです。
ま、PL25(12x)だから、目立たなく当たり前かも?<><>i121-119-0-195.s05.a007.ap.plala.or.jp<>w3Xg0UprKhdks<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 10193<>10066<>2018/06/03(Sun) 22:29<>原<><>Re: 収穫2018<>先月末から今月の収穫。

近畿圏のHOやリサイクルショップ、骨董市では特に戦果なし。鷹取HOのケンコーSW-900は斜鏡金具が1脚式と面白いのだがC国製で、5k以上の価格だったので・・・見送り。ミザールエース型も2kであったが見送り。しかし、HOで コピター8x35(10度)とTOWAの8cmF10カセを入手。さらにアイベルさんでコート剥がれのV-1鏡筒(鏡筒バンド、ファインダー付き)を拾い、極めつけはスターベース名古屋さんでツアイス8cm屈折の自作品(レンズはAS80/840で鏡筒か金具類は自作という濃い逸品。ターレットミラーもセットで)を入手。

さくっとテストするとコピター8x35(10度)はアイピースがK?を無理矢理広げているようで・・・周辺はボケと歪み。こりゃ凄い。
TOWAの8cmは昔持っていて余りの酷さに手放したことがあったのですが、、、、「安定の見えなささ。」ロンキーでテストすると、縞数本の収差が分かりやすいポイントでは。。。縞がわからない。ボケボケワカメ?曲がりくねり?25mmアイピースで月を見ても何か気持ち悪い見え味。木星の縞は2本が限度。焦点の引き出し位置が悪いのだろうか?追加調査を検討。

この後にTS V-1鏡筒を見ると、癒されます。(笑)
そしてツアイス。F10.5と短めですがなかなかシャープ。木星くらいなら色も余り感じないし、縞のコントラストも良好。(低空が恨めしい)<><>ai126168043202.40.access-internet.ne.jp<>4TyJgmi0paiUo<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>88<> 10200<>10066<>2018/06/10(Sun) 10:33<>minoru<><>Re: 収穫2018<>みなさん、おはようございます。

おとなりI県へ、ほとんど空振りであきらめてたところで見つけてしまいました。
いまさらの6pですが、ジャンクに飢えてたので・・・

アトラス60(2.98K) 組んで放置されたままだったのか色褪せが激しいですが、ほぼフルセットでした。
説明書や星空ガイドブックなど多数付いてて、ちょっとうれしく思いました。<><>i121-119-0-195.s05.a007.ap.plala.or.jp<>wLUxm/6TvYH42<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 10202<>10066<>2018/06/13(Wed) 08:16<>原<><>Re: 収穫2018<>収穫は特に無し
久々の東京出張。台風が近いので駆け足。
中野の中古カメラがらくた店がビル取り壊しで転居。アーケードの北の果てへ。開店時間も11時。気分は凹む。新宿の中古カメラ市場でメイボー7X50が1万。でも持っているのでパス。
中古カメラBOXでカゴに双眼鏡の山。ニコンのオリオン、ノバなど。所属部隊名の刻印されたものもあったらしいが既に幾つか売れているらしい。
CATさんで話題のユニトロン8CMスポットスコープが入荷。ターレットさんのと同じ形状ですが刻印入り。ああロゴ入り、刻印入り。欲しかったけど、最近ツアイス8CMレンズ2個も買ってしまっているので予算足りずパス。結局三角板を一枚買って終了。あ、レモン社とニコン博物館を回り忘れたー<><>kd114020170138.ppp.prin.ne.jp<>qnuwFIynhvnx6<>#0000FF---<><><><>0<> 10228<>10066<>2018/07/09(Mon) 19:17<>原<><>Re: 収穫2018<>最近は収穫は特になし。明石HOでニコン9X35ポロ かび光軸ずれ を1.5Kで見掛けるが既に持っているのでパス。鷹取HOでV社スカイポッド70MMを見掛けるが6万以上と高額だったのでスルー。垂見近くのHOでミードETX105を3万で見掛けるが燃えずにスルー。南摂津HOでイカルス60Lジャンクを1Kで見掛けるが燃えずにスルー。西宮HOでラプトル上位機種の60MMを5Kで見掛けるが〜スルー。国際光黄さんは中古は原村へ投入するので備蓄中。戦果なし。結局近所のカメラ屋でニコン7X21だったかを1.5Kで入手に止まる。先日の名古屋丸栄中古カメラ市も不作でした。運が無いなあ。<><>p221109168219.ppp1.prin.ne.jp<>RL8OhPlathVjo<>#0000FF---<><><><>0<> 10237<>10066<>2018/07/16(Mon) 09:28<>minoru<><>Re: 収穫2018<>@お隣T県K市のR・SHOPでボロボロの段ボールに入ってました。
ミザールH-80脚なし1.08K円に値切ってお買い上げです。
Aお隣K市のB.O、星の手帳0.108K円で数冊あり、小型望遠鏡特集を買いました。
中をパラパラめくったら、アストロの広告が アストロのスカイレーダー型あったんですね?<><>i223-217-238-52.s41.a007.ap.plala.or.jp<>nKSjBApJGfRm2<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 10238<>10066<>2018/07/16(Mon) 22:05<>原<><>Re: 収穫2018<>酷暑の中、徘徊して参りました。ヘロヘロです。飲んだウーロン茶は全て蒸気に。

箕面HOに勝間の10x50(2.7万)と6x30(1.3万)が長らく鎮座。ミヤベの7x50、オメガ、TENTOのジャンクもあったが、、、持っているものが多いのでスルー。

奈良大和八木の2edストリートで114mmカタディオ系反赤(勾玉付き)が2kほどで転がっていたが今一燃えずスルー。奈良大和八木HOのニコン20x120ピラーつきは値段下がらず。。。高いのでスルー。

京都三条サクラヤにジャンクなズーパーゼニスなどが転がる他、ライカ10x40BAが6.6万で鎮座していたが、財布と相談して諦める・・・

名古屋第一アメ横ビルのトップカメラでV社アルティマ8x30(在庫?)が1万で転がっていたが同一スペック品は多々持っているのでパス。栄のトップカメラはボーグ関連が多く並ぶが安くは無いのでスルー。

ほとんどスルーしまくりだったのですが、津のアイベルさんの店頭在庫は豊富でした。HPに出ているペンタ105mmSDを見に行ったのですが、「TS-P型のセット」、「TS-D型赤道儀+HD4モータ」がそれぞれ3〜4万程度・・・P型のレンズが余り曇っていないので欲しかったのですが・・・P2を持っているのでパス。

しかし見慣れない鏡筒が立っておりました。宇治天体精機15cmF6鏡筒、TS7x50ファインダーとTS24.5mm接眼スリーブがオマケに付いて2万(ただし鏡筒バンドなし)・・・キャリーカートに乗せて持って帰りました。主鏡蓋が絶滅危惧種。とりあえずミラーを洗浄して光軸修正。ポルタに乗せて木星を見ると、斜鏡が主鏡径の1/3を超えていそうなのでコントラストは今一ですが、素性は良さそう。。鏡筒バンドはミザール製Φ185mm用のフェルトを薄手に交換したらフィットしたので助かりました。Φ19cmと今となってはレアな鏡筒外径です。<><>ai126172013249.49.access-internet.ne.jp<>YA.i4Pf4i183o<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>128<>200<> 10326<>10066<>2018/08/29(Wed) 19:09<>sherwood<><>Re: 収穫2018<>いよいよ収穫の秋?
がやってきましたよ!

思えば今年は未だ3件目です。

しかも知ってる人(minoru様とか)はご存知?の
HO N潟某店のNポラR100+ピラー¥50K高杉君です。

本日、久し振りに訪れましたら¥50k改め 小3枚(と税)!
ピラーとサブスコープだけ欲しかったのですが、、

ピラー脚とNポラリス/SA70S(純正に無かったですが絶対カッコいい筈) と
サターン15cm反射セットと純正サブスコープが完成します!<><>i114-180-140-24.s41.a015.ap.plala.or.jp<>iK1UzCZQ5OSBg<>#800000---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<> 10327<>10066<>2018/08/29(Wed) 23:14<>minoru<><>Re: 収穫2018<>みなさんこんばんは。
sherwoodさん、高杉君かっこいいですね。憧れます。
ところで、胎内どうでした。私は遅い時間に着いて2〜3時間で帰ってきたので、お宝に巡り合わず、常連さん誰にも会えずトンボ帰りしました。<><>i223-217-222-19.s41.a007.ap.plala.or.jp<>Plut212Zv0z4U<>#0000FF---<><><><>0<> 10336<>10066<>2018/09/02(Sun) 22:30<>minoru<><>Re: 収穫2018<>みなさん、こんばんは。

おさんだんさんから、引き取ってほしいということで、格安で譲っていただきました。

@ ダウエル100/1500屈折赤道儀 微動無し赤道儀に華奢な三脚はさすが御三家。見え味は???
A 日本光学65/980屈折赤道儀 初めて見る赤道儀で組立が難しそうです。
B 高橋65/900屈折赤道儀 タカハシ最初の65o屈折赤道儀です。昭和43年8月の領収書が入ってました。50年選手です。当時35,000円 今なら15万円位?もっと??

ダウエル早く見てみたいけど、雨が・・・<><>i114-180-172-135.s41.a007.ap.plala.or.jp<>UcJ6K7nO6t2HY<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 10337<>10066<>2018/09/02(Sun) 23:55<>青色つきこ<><>Re: 収穫2018<>minoru様、みなさま、こんばんわ。

お宝だらけ。
なかでも、日本光学の65mm屈折赤道儀、いいですねぇ。
赤道儀、独特なんですよねぇ。<><>mo1-79-107-33.air.mopera.net<>3lEPN15iyvlx2<>#0000FF---<><><><>0<> 10338<>10066<>2018/09/03(Mon) 10:16<>sherwood<><>Re: 収穫2018<>おはようございます。
minoru様 お手に余るようでしたらいつでも、、

日本光学はもちろんスゴいですが、
ダウエルの10cmF15なんて存在していたんですね!?
しかも、その赤道儀と三脚にそれが載るとは、、おそるべし

これはぜひ来年の原村御三家ナイトで披露して下さい!

胎内はほぼ満月&天気不良ということで完全にBBQ宴会モードでした。
戦利品といえば照明装置、Tシャツ各1kといったところ、
お宝といえばM様の五藤8cmF15スーパーアポの星像を拝めたことでしょうか、、
いずれ私の五藤8cmF15アクロとサイドbyサイドを予定しています!<><>i114-180-140-24.s41.a015.ap.plala.or.jp<>0.HZTFKRPot6M<>#800000---<><><><>0<> 10341<>10066<>2018/09/05(Wed) 22:45<>sherwood<><>Re: 収穫2018<>連投すみません!
秋の収穫 第二弾が早くも来ました。

某HOにて、
ジャンク棚にあったレイメイ紺色8cmセットを買おうか(小1枚)
あれこれ弄りながら考えている時
ふと視線を上げると棚の上段奥に木箱が!

値札もなく、ひっそり置かれていて危うく見落とすとこでした。
結構の長さで楽器の類?とも思いながら手前の品物を順番に移動し
ようやく持ち上げ床に下ろしてみると見慣れた銘板がっ!?

値段が¥108 ?!

まあ、この値段なら木箱だけでも儲け物かと思い
開けてみると、、

来ました!
アストロ6cm F12!
マニアック!
架台がないのは残念ですが、、

初のワンコイン望遠鏡です!

あと、別の店で熱い時代の本も、、、<><>i114-180-141-247.s41.a015.ap.plala.or.jp<>jzTKiCbA62pLE<>#800000---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>266<>200<> 10343<>10066<>2018/09/06(Thu) 05:32<>minoru<><>Re: 収穫2018<>みなさん、おはようございます。。

sherwoodさん、おめでとうございます。アストロ6cm F12? F20では?
でも108円は絶句です。うらやましいです。
ポルタに載せた姿も凛々しくてかっこいいです。木製直脚もいい味がでてますね。

ダウエル、組んでみたのですが、架台グラグラ、トップヘビーでバランス取れずで、とても星見できそうに思えません。<><>i114-180-172-135.s41.a007.ap.plala.or.jp<>AdKmeQzjfXiwY<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 10344<>10066<>2018/09/06(Thu) 21:36<>sherwood<><>Re: 収穫2018<>minoru様
ですね! F20です。

木製三脚、お気に入りでしたが、、
今日注文していたヤツが届いてしまいました。

こっちの方が断然イイっ!

軽い、コンパクト、セット速い、場所取らない、剛性高い、、、
見た目もこのまま売っていそう、、
こっちがデフォルトになりそうです。

さすがダウエル!
これで標準仕様ですか?
このアンバランスさが素敵です。
まあ観望の際は別の架台を考えないとですね、、<><>i114-180-141-247.s41.a015.ap.plala.or.jp<>5zY0jmrjN9Mj2<>#800000---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<> 10345<>10066<>2018/09/06(Thu) 23:28<>minoru<><>Re: 収穫2018<>みなさん、こんばんは。

sherwoodさん、アストロ6cm F20 またまた、かっこよくなりましたね。
ポルタにとってもお似合いです。で、ポルタにオプションのクランプと長いフレキシブルハンドルを付けるとパーフェクトですよ。使い勝手が俄然よくなります。

@ 私の6p F20は長光双眼です。月には最高の性能ですが、惑星にはちょっと物足りないかも?
A ダウエル TA経緯台に載せてみました。何とか使えそうですが星が・・・<><>i121-113-128-59.s41.a007.ap.plala.or.jp<>wCSEBEISYKniU<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>112<>200<>.jpg<>266<>200<> 10353<>10066<>2018/09/11(Tue) 23:05<>minoru<><>Re: 収穫2018<>今週は、星見にならないので、ダウエルを分解してみました。

ファインダーは、塗装ハゲハゲですが、10x40の立派な物が付いてます。
接眼部も、二段ドロチューブのしっかりした物で、微動7.9p+粗動11pで合わせて18.9pあります。

一番縮めた状態で140pですので、10p伸ばした状態で無限に合いそうです。
逆にあと数p鏡筒カットすると、縮めた状態で天頂P+双眼装置、伸ばした状態で直視にできそうです。
その前に、紛失している光軸修正ねじ(旧JIS 3o?)をなんとかせねば・・・<><>i114-184-68-146.s41.a007.ap.plala.or.jp<>NxcI//tI7uiuU<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 10354<>10066<>2018/09/12(Wed) 12:36<>(^0^)コメト<><>Re: 収穫2018<>ガラクマさん、みなさんこんにちは

minoruさん、駄植エルの業物を入手したようで、おめでとう御座います。
確かにドロチューブの作りは良いようで、反射用のが光軸不良とかありましたが、
屈折用は加工方法からして光軸が保障されていると感じます。(^0^;

ファインダーの調整ネジは旧規格と思われるので、新規にM3をタップ立てで
どうでしょう。。?(^0^?
もしもネジ山がゆるゆるになったらM3.5、その上のM4でも良いと思います。

インサートコイルと言う手もご存じかと思いますが、設備を揃える手間が
あるのでめんどいですネ。(¥−¥8<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-136-127-112.rev.home.ne.jp<>cxvm8V1xfwhXw<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 10355<>10066<>2018/09/12(Wed) 19:42<>kinkuro<><>Re: 収穫2018<>minoruさんのダウエルすげー(笑)
是非オリジナルの赤道儀で不自由さを堪能したいです(^^)<><>kd182250246211.au-net.ne.jp<>BlhyS5rtomJPk<>#0000FF---<><><><>0<> 10357<>10066<>2018/09/13(Thu) 07:46<>原<><>Re: 収穫2018<>ISOネジは、確か高橋やミザールの古いファインダー修正ネジがそうだったはず。ミザールは3mmだったっけ?<><>p221109168120.ppp1.prin.ne.jp<>PRvoG6ju8hzig<>#0000FF---<><><><>0<> 10358<>10066<>2018/09/13(Thu) 19:35<>NGC1999<><>Re: 収穫2018<>これですか?

https://catut.shop-pro.jp/?pid=134300197<><>p1059195-ipbf603aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>L8kAnfg/E2vtk<>#008040---<><><><>0<> 10359<>10066<>2018/09/13(Thu) 20:25<>minoru<><>Re: 収穫2018<>みなさん、こんばんは。

勘違いさせてごめんなさい。
対物レンズの光軸修正ねじなんですね。
たしか、旧JISねじ3oだと思うのですが、何本かあったはずなのがマイナスねじが多くて
プラスねじあったと思うのですが・・・<><>i114-184-68-146.s41.a007.ap.plala.or.jp<>lDY8gO0LFuRMA<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 10365<>10066<>2018/09/17(Mon) 21:48<>minoru<><>Re: 収穫2018<>みなさん、こんばんは。

ダウエル、旧JISねじ3oでぴったし合いました。
早速、月を覗いてみましたが、がっかりするほど普通に見えました。
PL40o37.5xなんで当たり前なんですが、とりあえず安心しました。
高倍率は試してません、雲が次々と流れて月を見るだけで精一杯でした。
それよりも、追尾するのにフレキシブルハンドルの長さが足りません。
現在375oですが、500o以上欲しいです、ス〇ープタウンさんにあるんですけど、6o軸用なんですねどうしようかな・・・<><>i121-119-13-39.s41.a007.ap.plala.or.jp<>VdFTqIi8Etif6<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 10369<>10066<>2018/09/19(Wed) 20:49<>ひぽぽたます<><>Re: 収穫2018<>収穫では無いのですが、仕事のついでに津市にあるアイベルさんを訪問して来ました。
驚きましたが、昔、秋葉原にあったATOMに勤めていたM氏が店長さんでした。知らなかったぁ・・・。
結構、色々な中古品がありましたが、仕事のついでの訪問なので大物は購入できず、昔の
Pentax赤道儀用のBW(ペンタックス65や75用、BW-2)を締め付けネジが社外品の為、安価で購入。
まだ広告も出していないとの事ですが、オリジナルの望遠鏡としてΦ125mmの2枚玉大口径アポクロマート屈折鏡筒が置いてありました。
非常に軽く(10Kg以下?)、重量級機器が幅を効かせている中、お気楽観望には最適と感じました。
2枚玉の為、視野はやや湾曲収差があるそうですが、フラットナーを併用すれば写真適性もあるとの事。
値段も20万円以下との事なので、Φ100mmクラスのT社アポクロマートより安価。
全体的に笠井トレーディングのBLANCA-130EDTU鏡筒に似た感じですかね?
昼間だったので実視出来なかったのが残念でした。

PS:今週末の星もとですが、アイベルさんは不参加との事。残念ですね。<><>136.232.156.114.ap.dti.ne.jp<>N8HDBUTH7Ic2M<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 10397<>10066<>2018/10/03(Wed) 22:13<>sherwood<><>Re: 収穫2018<>皆さま こんばんは!
収穫の秋も深まってまいりました!

しかし望遠鏡の方はさっぱりありませんが、
カメラ的には結構な掘り出し物! と思います。

1、ジッツオ サファリ三脚
  リンホフ 大型ボール雲台 
   磨いたら綺麗になりました 計1k

2、タムロン SP300mm F2.8 かなり美品
  何故か、キャラバンのスノースパイク付き!
  今日やっと星像試写しています。

3、ジッツオ一脚、タムロンSP用x1.4
  328と同じ人の持ち込み品です。
  そして、
  あまりメジャーではない?
   VORTEX RAZOR 10X42
  EDではないようですが覗いてみて色ずれの少ないこと!
  日本製で鎌倉光機製のようです。
  手持ちの某薬屋製10x42(星まつり購入品、スワロ色、色ずれ多し)
  を売って入手
  持っていないけどツアイスやスワロのよう(言い過ぎ?)<><>i114-180-141-247.s41.a015.ap.plala.or.jp<>gVoN8ISScWf5I<>#800000---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>150<>200<> 10411<>10066<>2018/10/09(Tue) 00:54<>minoru<><>Re: 収穫2018<>皆さん今晩は。
昨日は、落札品引き取りにM県O市に行って来ました。
@EIKOW NEBULA 100/1000反赤 とても程度が良く良かったです。

Aミューロン210 行きに寄ったH.O SD北店に鎮座してました 216K円 とても手が出なかったです。

Bラプトル兄弟機 50/600 0.54K円 ジャンクに飢えてたので購入 H.O F店

CFUJINON-CF 7x50 1.08K円 憧れのフジノンが1080円 それも2台 両方買っちゃいました。H.O F店<><>i121-119-10-20.s41.a007.ap.plala.or.jp<>pBfX55JQHF81k<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>112<>200<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>266<>200<> 10421<>10066<>2018/10/10(Wed) 19:06<>もも<><>Re: 収穫2018<>ガラクマさま、皆様。
こんばんわ、ももで〜す。

minoruさま。
エイコーの反赤!
県内のショップからの引き取り限定だったので、格安で入札していたのですが〜
あれま?minoruさまでしたか(笑)
下の雑誌はおまけ?<><>softbank060112062038.bbtec.net<>VF7BGH2vsK8LA<>#ff00ff---<><><><>0<> 10426<>10066<>2018/10/11(Thu) 01:00<>minoru<><>Re: 収穫2018<>みなさん、こんばんは。

ももさん、エイコー反赤ですが、1100円で入札してたら、なぜか11円で落札してしまいました。
出品者に「あまり安く落札して申し訳ないです。」と言ったら、「使って貰えるだけでありがたいです。」と優しいお言葉が。

そ、下の雑誌もありがたく頂戴してきました。
お礼は須賀川の銘菓「くまだぱん」。「いやいやお礼は受け取れません」と固辞されましたが、「県民ショーで紹介されたお菓子で、少しだけなんで」と受け取って貰いました。

並べてみました、天文ガイドが1977/01-1982/05(1979/07.08欠品)1985/12の64冊、天文と気象が1977/02-05の4冊、計68冊ありました。
引っ越しの際ほとんどの天文ガイドを処分してしまったので、懐かしさに感動してます。<><>i121-119-10-20.s41.a007.ap.plala.or.jp<>kO/M9SZc2YFC.<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 10437<>10066<>2018/10/14(Sun) 19:51<>原<><>Re: 収穫2018<>小海には行けませんでしたが、ヘロヘロとウロチョロしていました。

神戸駅前マツミヤカメラがいつの間にか消滅・・・あうあう。元町高架下商店街も高架の補強工事で立退きが続き、開いている店は僅か。ミリタリーショップ・イカリヤで東ドイツ製7x40軍用双眼鏡とロシア製7x50を見かけるが・・・7x50持っているし、東独製は耐レーザフィルターが入っている様子なのでパス。新長田のコーベカメラでTEXER製2.3x40暗視双眼鏡が転がっていて、対物レンズが反射型(マクカセ?)でちょっと燃えるが1万円くらいだったのでパス。

近所のHOでミノルタ10x25双眼鏡とビクセンM型8x25が540円・・・キャノンLマウント100mmF2が1980円。ゴミが多いとはいえ安くなった。。。とまあ、拾っとけという事で入手。ケンコー5倍ルーペが864円・・・ごみとカビだらけだったので分解すると平凸-両凸-平凹-平凸の4枚貼り合わせ無し構成。

名古屋は丸栄百貨店亡き後に松坂屋で中古カメラ市。東京は渋谷東急の中古カメラ市で。小まめに見に行ったのですが、ニコンオペラグラスCHICORY、ペンタ40mmF2.8レンズくらいで戦果乏しく脱力。

東京新宿の中古カメラショップではペンタ8x40ポロ(70年代の製品)とカートンアドラブリック7x42のジャンクを入手。カビ取りに手こずりそうなシロモノですが、ペンタのこの時代の双眼鏡は金ピカコートで青っぽい色調で使い物にならない製品が多い中、本品は通常のモノコート。中野の日東商事さんが無い?慌てて調べると移転済み。フジヤカメラの移転と言い中古カメラ屋の受難は続く。

CATさんで、3BのTP6、Or4、K30(Φ24.5mm!)という黄金セット??とアストロOr40(貼り合わせ面に難あり)を入手。昔、アストロのジャンク市でOr40のレンズだけのセットを購入して持っているので入れ替え予定。。。。(あれ?レンズはどこへ??どのタッパに入れたっけ??)

銀座のカメラ屋でツアイス顕微鏡アイピース(Kかケーニヒの25mm相当品)が2本セットで1万円台前半で転がっていたので、これも押さえる。顕微鏡用は安いので助かります。また、ローデンシュトックの引き伸ばしレンズ(Triner50mmF4.5)が3kだったのでミラーレスデジカメ用に入手。

最後に、「星もと」で宇治天さんが「入荷した中古アイピースを持って来るのを忘れた」と聞きつけていたので、直接襲撃。ニコンH−40・・・軽い・・・<><>ai126172039103.49.access-internet.ne.jp<>gPO20GA2r0Xm6<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>274<>200<>.jpg<>300<>53<>.jpg<>300<>72<> 10443<>10066<>2018/10/24(Wed) 18:24<>sherwood<><>Re: 収穫2018<>ひょん? なことから

しばらく実家の電気自動車を借り受けることになり
最近、普段使いにしていますが、
HO巡りにはうってつけ!

何たってガソリン代がかかりません!

って当たり前ですが、、

長距離は怖くて出かけられませんが、近郊(片道50km位)には問題なくスイスイと!

火星フィーバーも終わり、巷にはゴロゴロ出てくる頃と思い
巡回強化週間にて巡っていましたが、
あるのはトイ +クラスでしょうか、、

まあ安かったし、ちょっと興味あったので
Meade ETX-70 (取説、アイピース無し) 小5枚


そして2台目となる
ファミスコ60 (少々バル切れ) oneコイン!
これは双眼化ですね!<><>i114-180-141-185.s41.a015.ap.plala.or.jp<>q1OOo2C/OyhWQ<>#800000---<><><><>0<>.jpg<>256<>192<> 10446<>10066<>2018/10/28(Sun) 11:50<>ジーク西田<><>Re: 収穫2018<>皆さま、ご無沙汰いたしております。
先週、欲しかったミザールアポロ型を漸く入手できました。
小学生の頃から憧れていたので、実に50年以上も憧れていたことになります。

これで、エイコーとミザールのグレイ艶々が揃いました。
カートンのは諦めて、ケンコーのを黒からグレイに塗り替えようかと思っております。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>p218150-ipngn200207tottori.tottori.ocn.ne.jp<>J5OjrMrv.nHis<>#0000FF---<>majo.gif<><><>0<>.jpg<>257<>200<> 10450<>10066<>2018/10/28(Sun) 23:56<>もも<><>Re: 収穫2018<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
>ジーク西さま
どっかで見たような赤道儀・・・
確かにどっかで見かけておりました(笑)
イマドキのチャチい作りとは違って、ちゃんとしたこういう機材には憧れますよね!
仕事で使う測量機械も電子機器になってしまいました。
昔のバーニヤを読んでた頃の実感が感じられない世の中です。
自分の廻りがどうなっているのか?
世界の中で自分の立場はどこにあるのか?
そういう世界観が改めて必要になってるのかなと思います。
あれ?飛躍しすぎました!!
すみませんでした〜<><>softbank060112062038.bbtec.net<>V1RnREg1SctKA<>#ff00ff---<><><><>0<> 10483<>10066<>2018/11/26(Mon) 23:19<>原<><>Re: 収穫2018<>西大津のHOで小物望遠鏡が数台転がっていたが今一ぱっとせずスルー。大阪近辺も戦果なし。骨董市も戦果なし。
そこで京都亀岡周辺の紅葉をチェックついでにKKさんへ。

で、ミザール アルテア15鏡筒。ファインダー、脚、取付金具なし。アリ溝なし。カビ付きという状態でしたが1万台前半。
手元にアルテアのレデューサー付き接眼部が何年も前から眠っていたのを思い出し、購入。
久々だなあ・・・と持ち帰り、光学系は洗浄。主鏡セルは4本のネジで外せ、鏡筒末端のリングと位置再現性良し。光軸修正装置はセル固定のネジとは別系統で3本引きネジの球面座式。引きネジは飾りねじに隠されている凝り様。

ファインダーは手元のTS25mm5倍を装着し、アリ溝もミザール製(色はEX仕様)が手元にあったので解決。さあて、後は光軸修正だけだ。。。でもこの鏡筒、セルが分厚く熱容量が大きいのでコレからの季節は馴染むのが遅いのよね。<><>ai126167052011.37.access-internet.ne.jp<>zwGELhWKSzdTI<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>135<>.jpg<>300<>151<>.jpg<>300<>171<> 10455<><>2018/11/05(Mon) 07:05<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Interstellarum Deep Sky Guide <>皆様こんにちわ。

新刊本のご紹介です。
予約していた「Interstellarum Deep Sky Guide (Desk Edition )」が手元に到着しました。
DSO天体が写真とスケッチで大量に載っていて、大変な労作みたいですね。ちょっと高価ですが、
ゲットして損はないと思います。Field editionというのもありますがずっと高価です。
cloudy nightsでも話題に上がっていました。
https://www.cloudynights.com/topic/614895-preview-interstellarum-deep-sky-guide/
プレビュー
http://visualastronomer.com/preview-interstellarum-deep-sky-guide/<><>ntkngw864056.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>VA2d24yvDjCvI<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 10465<>10455<>2018/11/08(Thu) 13:38<>HG<><>Re: Interstellarum Deep Sky Guide <>TAKA3さん
こんにちは。いや、この星図いいですね。僕も欲しくなりました。
近年、「望遠鏡で直接星雲を見る」というのをやってみて、「案外肉眼で見えるんだ。」というのを実感しています。考えてみれば、NGC天体のほとんどは、全部ではないにせよ、18世紀にハーシェルが肉眼で発見したものばかりですから、本来は見えるものばかりですよね。
昔の国内の古い天体観察のガイドブックのほとんどは、「肉眼では、まず見えない。」というのが多かったのでそれの弊害だと思います。しかるに海外の天体ファンのほとんどは肉眼で見るのが主流で、口径6センチの望遠鏡でもかなりのマイナーな星雲を見てスケッチしてますね。日本だと写真撮影の方に偏ってしまいました。ちょっと反省です。
僕はこの年齢になって、ようやくそれに気付き、網状、北アメリカ、燃える木、馬頭、バラなどの有名どころを見ています。ただ、都市光の影響がある夜空では、何にも見えないんですけど、それがとても残念なことです。<><>98.92.142.210.ap.mvno.net<>TrGGL55HghjXY<>#000080---<><><><>0<> 10467<>10455<>2018/11/10(Sat) 05:57<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: Interstellarum Deep Sky Guide <>HGさん

そうですね。写真で有名な網状星雲やバラ星雲が肉眼で見えたときはまた違った感動を覚えますね。
高倍率で見るオリオン星雲のトラペジウム付近なども写真とは全然違う印象です。天体が”生きてる”感じ。(笑)
写真撮影ばかりでPHD Guidingのグラフの動きだけ見てるのもなんだかなぁと感じることもあります。
光害の影響はネビュラフィルターで排除できるかもしれません。見た目はすごく不自然ですが。。。
いずれにしてもこの本はお薦めです。<><>ntkngw844169.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>oG5YuG6.mYpTc<>#0000FF---<><><><>0<> 10416<><>2018/10/09(Tue) 23:11<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>小海のフェスでスワップミート!<>今週金曜からはじまる小海「星と自然のフェスタ」は今年からスワップミート(フリマ)があります。
http://reflexions.jp/tenref/orig/2018/09/18/6399/
私も以前からやったらイイのにな〜と思っていたので、ジャンクよりむしろ楽しみです。
予報によると、なぜか?3日間ず〜と天候は曇り〜なので、残念ながら星空は期待できないようです。
なのでスワップミートと公演と宴会と“きのこ汁”を楽しみに参加しようと思います。
この機会に余剰機材、レア品の放出を!<><>116-64-76-35.rev.home.ne.jp<>wOdgrhRzh820A<>#0000FF---<><><><>0<> 10417<>10416<>2018/10/09(Tue) 23:17<>もも<><>Re: 小海のフェスでスワップミート!<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
へえ〜スワップということは交換会?でもないか??
いわゆるフリマなんですね。
面白そうですねえ〜
古物商の看板は要らない?
行って見たいけど、みちのくからは遠いなあ〜<><>softbank060112062038.bbtec.net<>So.7sJg4lehvI<>#ff00ff---<><><><>0<> 10418<>10416<>2018/10/09(Tue) 23:27<>ひぽぽたます<><>Re: 小海のフェスでスワップミート!<>当方も参加予定です。
天気があまり恵まれない様ですので、観望機材は眼視専用の最小限。

スワップミートは故人の奥さんから処分を依頼された星野鏡搭載のタカハシMT-130反射フルセット、90mmアクロマート鏡筒、トイレベル短焦点屈折を持って行く予定です。
まあ、売買の楽しめれば売れなくても良いので、適度な価格で出したいと思います。

ホテルの下まで行って地面が泥濘むと脱出が難しくなるので(軽だし・・・)、上の駐車場?ホテルの駐車サイト?どこに駐車しようかな〜?
皆さんの近くが宴会が楽しくて良いのですが・・・。

それでは当日、会場でお会いしましょう!<><>136.232.156.114.ap.dti.ne.jp<>9KclWFpzgMilY<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 10419<>10416<>2018/10/10(Wed) 07:07<>ガラクマ<><>Re: 小海のフェスでスワップミート!<> 皆さん。羨ましいです。
参加、先週まで考えておりましたが、どうしても地元でいる必要があるようで、今回はパスとなりそうです。
天体望遠鏡博物館からは2名遠征予定ですので、ご愛顧お願いいたします。<><>pl10084.ag0304.nttpc.ne.jp<>g49eeIPOStjpc<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 10420<>10416<>2018/10/10(Wed) 18:48<>sherwood<><>Re: 小海のフェスでスワップミート!<>皆様 こんばんは!
ガラクマ様、、残念です、、
レポートします!

スワップミート?!

フリマなども出店したことない私には絶好のデビューチャンス!
家中漁って持っていこうと思いましたが、、

土曜昼に行っても場所があるのか?

そもそも駐車するところも怪しい、、
(昨年の印象では一般の駐車スペース少ないと思いました)

いや、それ以前に品物をどこに並べるのか、、?


謎だらけです。
少々にしようか、、<><>i114-180-141-185.s41.a015.ap.plala.or.jp<>lEkjP.Xgh5tNg<>#800000---<><><><>0<> 10422<>10416<>2018/10/10(Wed) 19:45<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: 小海のフェスでスワップミート!<>皆様 こんばんは!

メイン会場は広場2個分あり、とても広いので場所がないという事態にはならないと思います。
もし不足するようなら主催者さん側に交渉しますヨ。
このフェスは基本小海市が主催しているので、準備はしっかりしていると思います。
皆さん、時間がバラバラに来場されるので、途中参戦は当然アリと思います。
駐車場もメイン会場に近いところは狭く、出展関係者さんで早い時間に占拠されてしまいますが、
会場手前の右側(アスファルト地)の大駐車場が埋まるとはとうてい考えられません。
あと、ゲレンデ下の空き地も広大ですから。。。駐車難は絶対ないと思います。

私は高橋製作所の初代TS-65(木箱入り)他小物を持っていくつもりです。
大物が面倒でも使わなくなったアイピースは持ってこれますよね〜

送料がかからずにお徳にゲットです。たくさん持ってきてワイワイやりましょう!<><>116-64-76-35.rev.home.ne.jp<>ZroWOS0lr7xMY<>#0000FF---<><><><>0<> 10423<>10416<>2018/10/10(Wed) 21:16<>サジモト<><>Re: 小海のフェスでスワップミート!<>常滑市の夫婦もんです。8月の原村が楽しかったので今回も参加したいな〜と。
金曜日、休んで行くのか社畜を全うして土曜日から参加するのかは思案中です。
天気がいまいちなのが気がかりですが皆さんと呑めるからまあいいかなと・・・

今回もしよぼい機材を持ち込みますので笑ってやってください。
それと、人見知りですのでそこんとこよろしく!
ところで皆さん、どの辺りに陣取るんでしょうか?<><>softbank126130148009.bbtec.net<>.Rw4QHR7dxcUI<>#0000FF---<><><><>0<> 10424<>10416<>2018/10/10(Wed) 23:00<>sherwood<><>Re: 小海のフェスでスワップミート!<>こんばんは!
確かに会場はかなり広いです。

しかし昨年はかなり早い時間に行き、
しかも雨でほとんど人がいなかったにも関わらず
入口付近の道路脇の駐車場に誘導されました。

テントと望遠鏡を下ろすと言ってなんとか会場近くまで入れましたが、、

で、結局、会場上手の6キャンプ場テントに駐車しタープ設営しました。
その時はテント3張ほど、車5台位でした。
ここでもメイン会場より結構歩きます。

道路脇の駐車場8は基本夜帰る人用と思いましたし
(シャトルバスで送ってもらうレベル、、)

星空エリア11(ゲレンデ下でしょうか)は
昨年は閉鎖されていたと思いましたが(見ていない)
もはや星まつり会場とは別の会!的に離れてしまってような、、

なので未だどんな装備で行くか悩み中です!
まあ、これも楽しみの一つなのですが、、

サジモト様こんばんは!
そんなわけで未だどこにセットするか考え中です。

一旦どこでも入ってしまい会場の様子を見渡してから
移動したほうがいいかも知れません。<><>i114-180-141-185.s41.a015.ap.plala.or.jp<>AM7lsHZCthVak<>#800000---<><><><>0<> 10425<>10416<>2018/10/11(Thu) 00:44<>石石石<><>Re: 小海のフェスでスワップミート!<>出展情報です。

SLFが中止になったため、タカハシは望遠鏡の展示だけでなく、
参加予定のなかったスターベースもやってきて販売することになったそうです。
SLFに持ち込み予定だったブツはほぼ全部持ってくるとのこと。<><>38.214.13.160.dy.iij4u.or.jp<>1hJnbq51WqzSg<>#0000FF---<><><><>0<> 10427<>10416<>2018/10/11(Thu) 03:24<>石石石<><>Re: 小海のフェスでスワップミート!<>低温注意情報

会場の土日の最低気温は一桁の前半まで冷え込みそう。
真冬装備が必要かも・・・<><>38.214.13.160.dy.iij4u.or.jp<>/n5f5hg31bjYY<>#0000FF---<><><><>0<> 10429<>10416<>2018/10/11(Thu) 22:32<>バイコヌール<><>Re: 小海のフェスでスワップミート!<>ガラクマさん、皆さん、こんばんは、
私の地元長野での開催ですので、土曜日から参戦します。
昨年はずっと大雨でした。今年はどうなることでしょうか。
皆さん、よろしくお願いします。
<><>sp49-97-98-103.msc.spmode.ne.jp<>v9xH/Mzfn6XMU<>#0000FF---<><><><>0<> 10433<>10416<>2018/10/12(Fri) 17:51<>ひぽぽたます<><>Re: 小海のフェスでスワップミート!<>初日。残念ながら曇天。時々霧雨の天気。星は無理かな?
今年はスワップミート会場の横に陣取っています。しかし寒い!<><>sp49-98-157-246.msd.spmode.ne.jp<>IFNKhxLd1e/uw<>#0000FF---<>kaba.gif<><><>0<> 10434<>10416<>2018/10/13(Sat) 08:16<>サジモト<><>Re: 小海のフェスでスワップミート!<>皆さん今頃は現地に到着しテンションあげあげですね!
ワタクシ不覚にも数日前から風邪をひいてしまいました。
止めどなく流れる鼻水と連発するクシャミ、当然、嫁にストップをかけられました。
嗚呼、無念、望遠鏡談義をしながらの酒盛りしたかったな〜
皆さんのレポを楽しみに養生します。珍品、レア品がありましたらアップ願いますね!
次の星祭りは来年か〜長いなぁ<><>softbank126130148009.bbtec.net<>WkPcj.8oqdUCs<>#0000FF---<><><><>0<> 10435<>10416<>2018/10/14(Sun) 13:39<>上板2丁目<><>Re: 小海のフェスでスワップミート!<>参加された皆様お疲れ様でした。あいにく星空には恵まれなかったのですが、その分ジャンク漁りと交流ができました。
このイベントは2回目で、昨年は台風余波の大雨で残念な結果でしたが、今年はさらにパワーアップ、街を挙げての
イベントの様相となってます。併設のクラフト展や紅葉ウオーキング大会、なぜか消防署によるデモンストレーションなど。
さらに無料かけそばの振舞いや、豪華抽選景品・・・。出店も他の星祭に出ていないお店が結構たくさんあり楽しめます。
天体望遠鏡博物館が出展していたとはちょっとびっくり、2名遠征と聞いてましたが・・遠路ご苦労様でした。
星祭初めてのスワップミーティング(交換会?)どうもこれが今回の目玉だったようで、レジェンド原さんがいないので、
天敵なしのヒッポさん独壇場。(手あたり次第?)
私は星座ビノが2台売れたのでつい気が緩んで、500Wインバーター2K,よく分からない3mmアイピース5K,シンタ用
クレイフォード接眼部5Kでした。
大抽選会は大盤振る舞いなんですがくじ運には恵まれず、天体望遠鏡博物館提供のポケット宇宙図鑑と天文うちわが何の因果か、3個中ヒッポさん
と私に当たるという結果に、決して『讃岐うどんか野菜詰め
合わせの方がよかった』などは心の片隅にも御座いません、ありがたく
いただきました・・トホホ<><>gp-cm63-2011.lcv.ne.jp<>NEkuihJpefJpM<>#0000FF---<>eisei.gif<><><>-1<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>278<>200<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 10436<>10416<>2018/10/14(Sun) 19:35<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: 小海のフェスでスワップミート!<>また星空にはありつけませんでしたが、昨年に比べれば大満足でした!

金曜夜の皆様の宴会に混ぜていただき、楽しい夜になりました。
意外に皆さん同世代だということ、年齢の話、髪の毛の話題とかでも盛り上がりましたね!
しかし、スワップピートは参加者が少なく、ちょっぴり寂しかったです。。。
持ってくるべき人が持ってきていないという。。。

遠路はるばる四国の天体望遠鏡博物館からお二人(ダンディーなおじさんとチャーミングな女性!)が参加。
四国ラブな情報を提供してらっしゃいました。
確かに博物館訪問だけのために四国へ行くのは無理です。よくわかってらっしゃいます!

戦利品は少ないですが、谷ケルナー、45度正立プリ、ネビュラフィルターくらいですか。

珍しくUCトレードさんやネット販売で有名な「MORE BLUE」さんも出展されてました。

抽選会ではほとんどの参加者(スタッフ含)に景品がいきわたる量が用意されていました。
最後にブロッコリーをタダで配布するところなんか流石、高原野菜の本場です。

ではまた来年!<><>116-64-76-35.rev.home.ne.jp<>7kNZz0iLViTJA<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>133<>200<> 10438<>10416<>2018/10/14(Sun) 21:53<>ひぽぽたます<><>Re: 小海のフェスでスワップミート!<>今年最後の星まつりで、一週間前の星まつりが台風の影響で中止になったのでとても楽しみにしていました。
初日、有給休暇を取り、金曜日の朝に出発。10時から受付ということだったので頑張って運転し到着した所、何故か受付は二日目の10時からとの事・・・ありゃ?
どこに停めていいかいまいち分からなかった為、スワップミートが開催される場所に隣接する駐車場に止める。残念ながら1日めは曇天。
時々、霧雨が降る残念な天気。仕方がないのでおジャンク漁りと飲み会。おジャンクはスカイバードさんで五藤光学製、初期型15cm屈折望遠鏡用の接眼部
(天頂プリズム型+直視型) 3K、ユーシートレードさんでJP赤道儀用PD-2モータードライブ(不動との事だが多分、再生可能) 1K及びタカハシ製防水望遠鏡カバーLサイズ 0.1K、
反射望遠鏡の作り方(星野次郎著) 新品3K。どうも各ブースさんとも土曜日向けにセーブしている様子で、決戦(笑)は明日・・・と感じました。
夜は猛烈に寒く、温かい飲み物(熱燗、ホットワイン、焼酎のお湯割り)を中心に何か沢山飲んだ様な記憶がありますが曖昧です(大笑)。翌日は参加した全員、息がアルコール臭く二日酔い(大笑)。
二日目は微妙に青空が見える曇天。夜は星が見るかなぁ〜とちょっと期待できる状態(結果はダメだった様です)。同時開催の紅葉ウォーキングのイベントに参加する人も沢山いて、
星マニアだけのお祭りではなく、ちょっといいなぁ・・・と感じました。2日目に入手したおジャンクは、星見屋さんで汎用ハンドグリップ3.5K、スカイバードさんで
五籐光学製HM-25mmアイピース 1.8K、スコープテックさんでメーカー不明アリ溝1K、三角板用小物入れ0.1K、スタークラウドさんでi-optron製CUBE-E自動導入経緯台4K(驚)。
自動導入経緯台は動作不明との事でしたが、GPSユニット付きで完動品でした!積載能力3Kgですのでせいぜい10cmシュミカセ、8cm短焦点屈折が限界かと・・・。
はじめてのスワップミートでミザール製CX-150鏡筒(並品)を4Kで、sherwoodさんから笠井LS木製三脚(美品) 9Kで入手。
当方もタカハシ製MT-130鏡筒(池谷鏡)を60K、ミザール製LT-70セットを1K(大幅値引き)、田中千秋先生にセレストン製COSMOS鏡筒(Φ90mmアクロマート)を2.5Kで売却。
特にsherwoodさんの売却品は近場にいた身内でピラニアの様に分配・購入(大笑)。夕方16時からお待ちかねの抽選。昨年もそうでしたが、商品の数が膨大で当たり確率大。
結局、当方は、途中帰宅の方から頂いた抽選券を含めて望遠鏡博物館さん提供の星座早見盤と天文うちわ、森のぱん屋さん提供のパン二斤(美味〜!)が当たり、当選確率100%でした。
翌日、どうしても外せない用事があったので後ろ髪を引かれる思いで、18時頃退散。その際、椅子を会場に忘れる(泣)。Kishikeroさん、よろしく回収お願いしま〜す!
この星まつりは駐車場が広大で、メイン会場も広く、町を上げて歓迎してくれる為、食事も安く最高!来年も是非参加したいと思います。お会いした方々、又、来年、お会いしましょう!
写真は1枚目=会場遠景 2枚目=入手小物 3枚目=入手大物です。あ、CX-150写し忘れた・・・ま、いいかぁ〜?<><>136.232.156.114.ap.dti.ne.jp<>pRul1QWcR8jug<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>150<>200<> 10439<>10416<>2018/10/15(Mon) 09:54<>sherwood<><>Re: 小海のフェスでスワップミート!<>
おはようございます!

二日目午後からの参加でしたが、とても楽しめました!

当地は終始曇り予報とのことでしたので撮影はおろか観望用の望遠鏡すら持ち込みませんでした。
石石石様の低温注意報を出発寸前に見てダウン上下を持参して正解でした。
さすが標高1450mです。

で、懇親会という名の宴会、初体験のスワップミートに的を絞っての参加でした。

土曜日午後3時頃到着、因縁の?駐車場係様はおりませんでした。
スワップミート参加ということで販売、関係者駐車場で構わないだろうとの判断のもと車を進めてみると
顔見知りの皆さんの宴会場跡と化していました。
前夜は凄かったそうです。

早速、持参した販売用の望遠鏡セットを出し始めると周りには知った顔の皆様が、、、

『マニア向けでないですよ!』

と言いつつ車中泊の寝る場所を確保する関係上、安い値付けで完売するつもりでしたが、
値札をつける前から売約済の札をつける羽目に、、

星まつりで財布がどんどん厚く(熱くじゃなく)なっていく!?
という摩訶不思議!? な体験でした。

ビール片手に気も大きく、反応の鈍いものはバンバンと下げたせいもあり
1時間もしないうちに完売御礼となってしまいました。
ご購入の皆様ありがとうございました。
(ほとんどこちらの関係者と思いますが、、)
今回売りに徹するつもりでしたがお隣の方などから少々購入、、また増えてしまう、、

抽選会では最後の最後に食パンゲット!
昨夜早速頂きました。美味しかったです。

夕方からはすることもなく、霧の立ち込める中
寒いので持参しましたおでん鍋にて宴会開始となり
怒涛の呑み、、
25時頃お開きでしょうか、多分、、

翌朝5時頃から雨が降り始め目が覚めましたが寝直し7時過ぎ起床
8時頃には一時的に雨止んで朝食、この時にはkishikero氏と二人だけになっていました。
早く帰ってもロクなこと無いので閉会までまったりと過ごすことに

10時頃から店も開き始めましたが既にめぼしい物もなく、
それ以前にほとんどのお店が撤収されていましたので、ひたすら食に走っていました。

この辺りからようやく霧も晴れてきて時折日差しが、(基本曇りですが)
前日からのマニアの方は20名位でしょうか、
その他日曜日からのイベント参加者で50名程?(家族サービスの方多し)
スタッフ出店関係者等30名ほど 総勢100名超で大じゃんけん大会突入!

一巡目、名物!大きなつづら(野菜、果物)ゲット!
   (この日はなぜかじゃんけんの調子がイイ! 手が読める!) 
二巡目、仕切り直しで大物!スキー場ペアリフト券ゲット!

三巡目は今回の目玉!リエックスペア宿泊券です!
    が残念、、勢いに乗り過ぎ?気合い入れすぎました、、


来年はスワップミートをさらに拡大したいとのこと、
皆様出番ですよ!
一般参加者も作る星まつりに成長して貰いたいものです。<><>i114-180-141-185.s41.a015.ap.plala.or.jp<>fnefJVcgtiyBQ<>#800000---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>262<>200<>.jpg<>266<>200<> 10440<>10416<>2018/10/16(Tue) 22:09<>ひぽぽたます<><>Re: 小海のフェスでスワップミート!<>う〜ん、テ●スコ工作●房さんのHPで我々が停めていた辺りの写真が載っており、ルール違反の記載がされています。
駐車場にテント&駐車場に大きな機材を置いて専有・・・という事なので皆さん、機材を出していなかったので関係ないとは思いますが、テーブル&椅子類が
置いてある状態が大きく載っており、少々気になります。テーブルの置いてある場所は駐車場では無く、会場との隙間に置いてあるだけなのですが。
駐車場はせいぜい車中泊だけで、大きな機材を出して観望する際は星見サイト、テントを立てる場合はテントエリアと言う事は理解しているのですが、
ちょっとメイン会場から遠すぎるんですよねぇ・・・。隣の駐車場を使用しないで、自車の前に出す小さな荷物ならば問題なしと思っていましたがルール違反かな?
来年は機材無し又は、持ち運び可能な小さな機材or双眼鏡位で参加するかなぁ〜?折角の(多分)綺麗な空なのにもったいないかな?難しい所です。

https://blog.goo.ne.jp/tkfactory-japan2014<><>136.232.156.114.ap.dti.ne.jp<>Sfin3P1l67pI.<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 10441<>10416<>2018/10/17(Wed) 00:28<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: 小海のフェスでスワップミート!<>夕方6〜7時で各出展ブースは閉店してしまい、そこで星が見えなければ、、、そりゃ宴会しかないでしょう。。。
初日の宴会のように、車の後方でこじんまりやるのは(良識の範囲内で)公認のようです。
工作○房さん提示の写真では、確かに駐車スペース1台分まるまる使ってるように見えてしまいますが、
そのスペースは駐車スペースではなく、形がイビツな空きスペースなんですよね。
しかし、それならばイイのかというと、ちょっと大きくやりすぎた?かもしれませんね。
来年は車2台並べて確保し、その後方を宴会会場にしてはいかがでしょうか?

私の疑問として観望エリア、テントエリアなどと分けて設定されていますが、
大きな望遠鏡と大きなテント持ってきた人はどちらに行けばよいのか、とかあります。

まあ、毎年少しづつでもレイアウトや規則が改良されることに期待したいと思います。<><>116-64-76-35.rev.home.ne.jp<>qaWea4rtyTTzQ<>#0000FF---<><><><>0<> 10387<><>2018/10/02(Tue) 00:17<>ひぽぽたます<><>星の村SLF 2018<>恒例の星の村SLF開催が近づいてきました。
昨年は私用で福島県開催の星まつりを20年ぶりに欠席したため、今年はとてもワクワクしています。

天候次第ですが、原村に持参したペンタックス150EDを持ってゆく予定です。ただし、積んだ荷物量によっては変更するかもしれません。
その節はご容赦下さい。
当方は初日から参加しますので、皆様、会場でお会いしましょう!

katsu様

今年も参加しますか?昨年のお約束、忘れていませんよぉ!メインの具材は持って行く予定ですので、
ツーバーナーはお任せします!(笑)<><>136.232.156.114.ap.dti.ne.jp<>dqLJtLhZTW03M<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 10388<>10387<>2018/10/02(Tue) 01:44<>石石石<><>Re: 星の村SLF 2018<>台風25号・・・

昨年の星もとや小海のようにならなきゃ良いのだけど。<><>38.214.13.160.dy.iij4u.or.jp<>UFDeiQ5TFVELA<>#0000FF---<><><><>0<> 10389<>10387<>2018/10/02(Tue) 12:37<>minoru<><>Re: 星の村SLF 2018<>みなさん、こんにちは。
土曜仕事なんで、土曜午後7時過ぎに参加予定です。
台風が心配です。
直撃だと災害出動になりそうなんで・・・<><>i121-119-10-8.s41.a007.ap.plala.or.jp<>E1GcIcDpuKCpM<>#0000FF---<><><><>0<> 10390<>10387<>2018/10/02(Tue) 19:31<>KATSU<><>Re: 星の村SLF 2018<>ひぽぽたます様、皆様、ご無沙汰しております。
土曜昼ごろ出て夕方には到着予定です。
外環開通したので、渋滞なしで行けるかな?
例の件了解です。<><>211.125.138.202<>tlqYkPbb7FqDY<>#000080---<><><><>0<> 10391<>10387<>2018/10/02(Tue) 21:34<>上板2丁目<><>Re: 星の村SLF 2018<>残念ですが、所用と遠いので不参加になります。
風の強い場所で有名ですね、台風の影響でテントが
飛ばされ阿鼻叫喚にならぬことをお祈り?申し上げます。<><>gp-cm63-2011.lcv.ne.jp<>anCc5rAvRRaUc<>#0000FF---<>eisei.gif<><><>0<> 10392<>10387<>2018/10/03(Wed) 00:00<>もも<><>Re: 星の村SLF 2018<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
今のところ、台風25号は直接的な影響は少なさそうですけど、
秋雨前線の動向で、思わしくないお天気なようです。
ま〜こればっかりは仕方ないので。
とりあえず会場には行きます。
最悪時はminoruさまと同様で、出動するハメになりまけど。
それだけはご勘弁願いいたいものです。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>cpiPFgiaYGH7w<>#ff00ff---<><><><>0<> 10393<>10387<>2018/10/03(Wed) 12:08<>呑・関根<><>Re: 星の村SLF 2018<>【緊急情報】
第7回スターライトフェスティバルは、台風の影響により、危険回避の為、中止となりました。
情報拡散をお願いいたします。
http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/20/hosihomura-osirase.html<><>110-133-122-199.rev.home.ne.jp<>dMmdgw0PQIsBg<>#DF0000---<><><><>0<> 10394<>10387<>2018/10/03(Wed) 13:03<>minoru<><>Re: 星の村SLF 2018<>楽しみにしてたのに残念です。
田村市のHPに繋がらなかったので、大野台長のページで確認しました。
http://hoshinomura.sakura.ne.jp/<><>i121-119-10-8.s41.a007.ap.plala.or.jp<>VH3MbwnGxzqVM<>#0000FF---<><><><>0<> 10395<>10387<>2018/10/03(Wed) 14:41<>sherwood<><>Re: 星の村SLF 2018<>残念ですが仕方ないですね、、
普段から風の強いとこですし
数年前もテントが破壊されていましたから、、

しかし週末台風のパターンでいくと翌週は、、、?<><>sp49-98-166-238.msd.spmode.ne.jp<>V3k4LICNdrzsk<>#800000---<><><><>0<> 10396<>10387<>2018/10/03(Wed) 21:02<>ひぽぽたます<><>Re: 星の村SLF 2018<>う〜ん、台風は日本海を通る予想なので大丈夫かな・・・と思っていましたが。
週末台風が流行っていますねぇ・・・。

風が吹くと危険ですので仕方が無いですね。
再来週の小海町星と自然のフェスタに期待します。<><>136.232.156.114.ap.dti.ne.jp<>IPgsdn/6rH3F.<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 10398<>10387<>2018/10/03(Wed) 23:47<>sherwood<><>Re: 星の村SLF 2018<>仕方がない、
と言ったものの気分はスッカリお祭りモードになっていたので
引っ込み?というか諦め?ができません。
台風の影響も限定的と思われますし、、

早々に切り上げようと思っていた前日の呑み会にて暴走しても
収まりそうもないです。

買収? して2週連続の外出許可を勝ち取ったというものあります。
すでに買収に使ったブツ(デパート商品券)は子供服に化けてしまいました。

じゃあ来週末の小海に2夜参加!
と言いたいとこですが、金曜日はすでに動かせない予定が、、
そもそも来週だって天気がどうなるか、、

しょうがないので撮影遠征にでも行こうかと考えていましたが、
ふと閃きました!


そうだ、星の村に行こう!

、、、もちろん星まつりはやっていません。

ただ意外と晴れ間がありそうな気がするので、
1、ただの撮影遠征と車中泊(仮眠)
2、もし同好の方がいたらタープ設営、可能なら宴会
3、風が強かったらテント設営ソロキャンプ 一人宴会
4、雨風かなりひどかったら即時撤退

まあ今後の台風の進路次第ですし、どうなることやら、、<><>i114-180-141-247.s41.a015.ap.plala.or.jp<>dJ.25NjBrfrT.<>#800000---<><><><>0<> 10399<>10387<>2018/10/04(Thu) 09:05<>上板2丁目<><>Re: 星の村SLF 2018<>予定された方、残念ですね、まあ北八ヶ岳小海町のイベントは、お宝がその分倍出ると思えば
参加するしかないでしょう。<><>gp-cm63-2011.lcv.ne.jp<>YoTmBaaQSzAoI<>#0000FF---<>eisei.gif<><><>0<> 10400<>10387<>2018/10/04(Thu) 19:09<>もも<><>Re: 星の村SLF 2018<>みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
もちろん星の村に行きます!!!
星祭りはやってませんけどね。
天文台は開いてますし(O先生に確認しました)
こちらの星なかまも、中止で手持無沙汰なので〜
オフ会にしょう!ということで声掛けをしております。
何人集まるかは未定ですけどね。

各地からそんな暇人が集まってくるような雰囲気です。
雨風があっても、ロビーで懇親会もできますし、
トイレも使えます。
渡○先生とか昭○機械も来るとかこないとか?
かえってマッタリと過ごせるのではないかなと。
公的には中止なので、あんまし大っぴらにはできませんが。
内々の自主参加の宴会モードになりそうな?
とりあえず、そういうことで〜
星祭り中止にもかかわらず、行って見ようかという殊勝な方。
会場ではよろしくお願いいたします。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>R7/PozggmGgXU<>#ff00ff---<><><><>0<> 10401<>10387<>2018/10/04(Thu) 21:35<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: 星の村SLF 2018<>私も準備万端状態でしたので“中止”と聞いた時に「遠足中止に納得いかない小学生」の気分でした。
問題の台風ですが、土曜日は確かに日本海を北上するため福島も風雨が激しいと思いますが、
日曜夕方には北海道に到達しており、ひょっとしたら“台風一過の**”が期待できるかもしれません。
7日(日曜)夕方から集まりませんか?<><>116-64-76-35.rev.home.ne.jp<>8ajreuaqKgv76<>#0000FF---<><><><>0<> 10402<>10387<>2018/10/04(Thu) 21:48<>もも<><>Re: 星の村SLF 2018<>みなさま、エドさま
こんばんわ、ももで〜す。
ワタシは土曜日の夕方に行きますけど〜
日曜の夜も様子見に行こうかな。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>tJ92hTfMU9ciw<>#ff00ff---<><><><>0<> 10403<>10387<>2018/10/05(Fri) 00:38<>minoru<><>Re: 星の村SLF 2018<>みなさん、こんばんは。

私も土曜夜、行ってみます。
機材はもちろんダウエル100/1500
ももさん、MAXIもう一台手に入れたので持ってきますよ。
当地から現地まで45分くらいなので日曜日も行きたいな<><>i121-119-10-8.s41.a007.ap.plala.or.jp<>WpEgDZRB5U9j.<>#0000FF---<><><><>0<> 10404<>10387<>2018/10/05(Fri) 10:59<>カトリ−ヌ<><>Re: 星の村SLF 2018<>みなさん こんにちは。
先週末「あぶくま洞秋まつり」2018、9/29(土)〜30(日)が 天文台下の大駐車場で開催され日時は不明ですが、大ステ−ジが台風の強風で飛ばされた模様です。以前も強風がありましたことををかんがみ中止されたという情報もあります。 あぶくま洞・白い岩壁・天文台周辺、強風が発生しやすい地形かと思われます。<><>157-14-176-112.tokyo.fdn.vectant.ne.jp<>.oxy2nOxIhzqw<>#0000FF---<>dogs.gif<><><>0<> 10405<>10387<>2018/10/05(Fri) 20:03<>sherwood<><>Re: 星の村SLF 2018<>皆さま、こんばんは!
やっぱり考えることは同じですね!
日曜夜は結構いけるんじゃ、、

家にいると一日中、子供の勉強の監督という地獄ですので
なんにしても絶対出かけます!

ああ、、何を持って行こう!!<><>i114-180-141-247.s41.a015.ap.plala.or.jp<>dQKs/s4NWQ7Ig<>#800000---<><><><>0<> 10406<>10387<>2018/10/05(Fri) 22:47<>もも<><>Re: 星の村SLF 2018<>みなさま、
こんばんわ、ももで〜す。
阿武隈高地は風力発電好適地でもあり、
スターライトフェスティバルの会場からも見えておりますね。
ハンググライダーのフライトサイト?もありますし〜
少々の風は仕方ないですね。

天気は星空に恵まれそうですし、
SLFロスの皆様、
オフ会?を楽しみましょう!<><>softbank060112062038.bbtec.net<>IfYagkawRe4B.<>#ff00ff---<><><><>0<> 10408<>10387<>2018/10/07(Sun) 01:13<>minoru<><>Re: 星の村SLF 2018<>みなさん、こんばんは。
星の村行って来ました。
みなさん、宴会ムードで下戸の私は敷居が高かったかも?
とりあえず、ダウエル組んだのですが、雲が厚く星見にならなかったです。
明日天気よければ、また夕方行ってみようかな?<><>i121-119-10-20.s41.a007.ap.plala.or.jp<>h3rLri9kz92Jk<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>249<>200<> 10409<>10387<>2018/10/08(Mon) 08:46<>minoru<><>Re: 星の村SLF 2018<>みなさん、おはようございます。
昨夜も行って来ました。
天候は良かったのですが、風が強くダウエルの視野は揺れに揺れて酔いそうでした。
あきらめて、玄関前広場でGT-68双眼を覗いてもらったら、プレアデス、2重星団、天の川の散歩など皆さんに楽しんでもらえました。
観望広場にたくさんの方がいらっしゃたのですが、暗くてお顔拝見できなく挨拶できませんでした。
いらっしゃた方々ごめんなさい。
ももさん、お世話になりました。<><>i121-119-10-20.s41.a007.ap.plala.or.jp<>LECnFooahmhN6<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>249<>200<> 10410<>10387<>2018/10/08(Mon) 21:37<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: 星の村SLF 2018<>昨晩は予想どおりの晴天で、やはり風は猛烈でしたが満天の星空でした。
皆さんも宴会せずに?集中して撮影されていたと思います。。。
私自身、このところ星空に飢えていたので、一晩中黙々と愛機(12センチ屈折)を振り回していました。
挨拶もせずオリオンが上がってきたところでひとり宴会をして寝てしまい、失礼をいたしました。
星まつりは正式に“中止”となったのですが、車が30台くらいでしょうか、来場していました。
minoruさんいらしてたんですね。GT68双眼、ぜひどこかで覗かせてください。。。
本日朝、大野台長さんが車1台1台まわって挨拶されていたのが印象的でした。<><>116-64-76-35.rev.home.ne.jp<>wBw0l6PjDths6<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>199<>.jpg<>300<>199<> 10412<>10387<>2018/10/09(Tue) 06:46<>minoru<><>Re: 星の村SLF 2018<>みなさん、おはようございます。
エドさん、ご挨拶できずにごめんなさい。
7日は、昼に予定があってPM7:30頃着いて、みなさんの機材を撮影させてもらいたかったのですが、
館長さんから、「みなさん撮影に専念してるので」という話でストロボ発光はまずいとおもい断念しました。
翌日は、上の予定があったので0:00前に帰ってきました。ほんとうにごめんなさい。<><>i121-119-10-20.s41.a007.ap.plala.or.jp<>gGPk8x7Ow6x8c<>#0000FF---<><><><>0<> 10413<>10387<>2018/10/09(Tue) 11:50<>sherwood<><>Re: 星の村SLF 2018<>幻の第7回
参加された皆さま、お疲れ様でした。

2日目夜は風はかなり強いものの過去無かった位?(大野台長談)快晴とのことでした。


私は15時頃会場に到着
すぐ望遠鏡をセットし早速の宴会、
20時頃より大野様主催のそうそうたるメンバーの大懇親会に参加し、
その後、絆望遠鏡の観望会にいた為
駐車場には日付の変わる頃にしか戻れませんでした。

皆様黙々と撮影されていたようで
ご挨拶する雰囲気では無かったので
私もひたすら撮影
しかし2時過ぎあたりから雲がかかってきた為、終了しました。

AXD+アドバンスユニットの初撮影で面白いことが起きましたのでアップします!
前に使っていたSXPから抜き取って
そのままキャリブレーションしないで使用したから暴走?
しかし、いい絵が撮れました!

その後キャリブレーションしたら普通に使用できました、、

小海も晴れるといいですね!<><>i114-183-64-225.s41.a015.ap.plala.or.jp<>7jsEeAcsr/vB6<>#800000---<><><><>0<>.jpg<>300<>199<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 10414<>10387<>2018/10/09(Tue) 20:44<>もも<><>Re: 星の村SLF 2018<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
SLFは中止なのをいいことに宴会モードで楽しんできました。
でも、いつも思いますけど内輪で囲んでいると廻りからは入りずらい感じになりますよね〜
一枚目は前出にもありますが、minoruさんのダウエル。
2日目も最高の空でしたが、やっぱり宴会モード。
ロビーでウダウダやってました。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>TZcIW/MG1V7qQ<>#ff00ff---<><><><>0<>.jpg<>300<>199<>.jpg<>300<>199<>.jpg<>300<>199<> 10415<>10387<>2018/10/09(Tue) 21:11<>もも<><>Re: 星の村SLF 2018<>sherwoodさま
こんばんわ、ももで〜す。
渦巻すばる!面白いですね〜<><>softbank060112062038.bbtec.net<>p9sRLVUyj78cg<>#ff00ff---<><><><>0<> 10428<>10387<>2018/10/11(Thu) 21:15<>もも<><>Re: 星の村SLF 2018<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
遅れましたが、SLFの宴会です。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>khYPDDAjoV06Q<>#ff00ff---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 10431<>10387<>2018/10/11(Thu) 23:45<>sherwood<><>Re: 星の村SLF 2018<>もも様!?
この写真の中に写ってる私、、

なんと宴会で御一緒だったとは!
しかし記憶を手繰り寄せて居ますが定かでは、、、どちらだろう、、?
貴重な体験ありがとうございました。
まあ、来年も(強引に)お邪魔しますよ!

この渦巻き星
名付けて「バカボンなプレアデス」

星空写真の新ジャンル!
クイズにも使える!
ユニーク星空写真って事で
天ガに投稿してみようかっ!?

怒られたりして、、<><>sp49-98-166-238.msd.spmode.ne.jp<>rDS5pVvb9eXKs<>#800000---<><><><>0<> 10432<>10387<>2018/10/12(Fri) 00:39<>もも<><>Re: 星の村SLF 2018<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。

>sherwoodさま
ふふっふ〜
やっぱし写ってた!?
ま〜sherwoodさまが何処に居た!とは言いませんけど(笑)
いや、何処にいるのかさっぱり分かりませんでしたが、
この中にいたはず・・・ということで〜
なかなかに狭い業界ですよね。
またどこかでご縁があれば〜

グルグルプレヤデス。
その昔、手動ガイドでこの手法?で〜
星型にガイドした強者もおりました。
天文ガイドに乳腺・・・もとい、入選していましたね。
学術はともかく、表現は自由です!!<><>softbank060112062038.bbtec.net<>4MaleGFhoLXds<>#ff00ff---<><><><>0<> 10362<><>2018/09/14(Fri) 21:05<>底抜け<>midnfgs<>星をもとめて2018<>おばんです。

今年も「星をもとめて」の季節がやってきました。
http://www.hoshimoto.jp/

開催は9月23、24の両日。
台風の多い時期なので、近年は悪天のことが多いですが
今年は如何相成りますか。

当日は満月前なので、お月見には最適。
夜明け前にはジャコビニ・ジナー彗星も見えるでしょう。
企業様の出展も楽しみです。

文責:底抜け<><>123-48-66-69.dz.commufa.jp<>buDhE6wsJhP0s<>#0000FF---<><><><>0<> 10363<>10362<>2018/09/16(Sun) 22:26<>ひぽぽたます<><>Re: 星をもとめて2018<>いつかは参加したいと思いながら、流石に京都は遠く、実現できていません。
関西方面には、アイベル・西村製作所・宇治天体精機等、訪問した事がないショップ・メーカーも多く、
原村⇒胎内⇒田村町⇒小海町と段々と商品が減ってゆく東日本のジャンク漁りとは違って、新鮮なジャンク商品が多そうですし・・・。
あ、でもI氏の言う、一子相伝の暗殺拳の様な手の動きが必要なジャンク漁りバトルはご遠慮します。
残念ですが、今年もパスですね。
今年の戦果報告を西の方々、よろしくお願いいたします。

でも銘鏡が出るかもしれないと考えると、少々迷う所ですね・・・(笑)<><>136.232.156.114.ap.dti.ne.jp<>jqUKNS3m44kYs<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 10364<>10362<>2018/09/17(Mon) 07:25<>原<><>Re: 星をもとめて2018<>天気予報では一応、日曜は晴〜曇りくらいで、月曜は早朝は晴れだが午後は崩れる・・・と微妙なところ。さあてどうなるか?<><>fp76f0918c.tkyc405.ap.nuro.jp<>endBhuEYLLt7o<>#0000FF---<><><><>0<> 10366<>10362<>2018/09/17(Mon) 22:13<>kinkuro<><>Re: 星をもとめて2018<>初参加予定です。
月が太ってるからダウエルでも持ふっていこうかな〜と思っとります。<><>kd182250246232.au-net.ne.jp<>MSOZAyQC2Wuu2<>#0000FF---<><><><>0<> 10372<>10362<>2018/09/20(Thu) 23:43<>石石石<><>Re: 星をもとめて2018<>取り合えず3年ぶりに(笑)台風からは逃れることができたので良しとしましょう。

さあ「ちはやふる」の練習練習・・・<><>38.214.13.160.dy.iij4u.or.jp<>RJtjtnEE5vEA6<>#0000FF---<><><><>0<> 10373<>10362<>2018/09/22(Sat) 06:20<>原<><>Re: 星をもとめて2018<>え?血早降る?<><>kd182249244019.au-net.ne.jp<>Q0uZdseMO6LoQ<>#0000FF---<><><><>0<> 10374<>10362<>2018/09/22(Sat) 18:40<>石石石<><>Re: 星をもとめて2018<>原さん、縁起でもない・・・

最近2回連続でスリ傷作っているので、今回こそはケガ無しで済ませたいところです。

いつものことですが、万一ケガしてもふつうは自己責任ですよ。<><>38.214.13.160.dy.iij4u.or.jp<>1iVwYSUnLu9Z2<>#0000FF---<><><><>0<> 10377<>10362<>2018/09/23(Sun) 21:23<>kinkuro<><>Re: 星をもとめて2018<>星もと、雲多いながらも、月、火星、土星、皆さん楽しまれたようで大成功でしたね。
残念だったのは、ファーストライトの私のダウエル10センチ反射が普通に良く見えたことでした( ´_ゝ`)<><>kd182250246242.au-net.ne.jp<>bbZKFR62z3.eg<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>168<> 10379<>10362<>2018/09/23(Sun) 21:59<>原<><>Re: 星をもとめて2018<>行って参りました。念のため防寒用長袖シャツ、夏用寝袋、折りたたみキャリーカート持参で、昼前到着。レストラン前で石石石さんを始めとする勇者と合流。腹ごしらえの後にいざ戦場へ。。。

会場は古い建屋が取り除かれた広場。既に幾つかの店で商品が並び始めていたので物色開始。宇治天体光機さんでビクセン8x30IF防水(勝間)、国際光機さんで五藤のH10-20のジャンク(10mmのみ)、HM6を入手。

そしてメインイベント。協栄産業さんのジャンク市×2年分の嵐!全国の猛者が来襲。滑り止め軍手で安全確保する者、時計を外し戦いに臨む者。。。
5000円、3000円、2000円、運命の分かれ道!許可無く手を出さないように、全員ホールドアップ状態で待つ中、荷箱に入ったジャンクには布がかぶせられ運びこまれます。「5、4、3、2、1、ゼロ!」の掛け声と共に布が取り払われ、亡者の手が激しく商品を掴み、落とし、空を切ります。ああ、川を渡る牛さんが骨になっていく。。。

私はフジノン7x50FMT、ニコンOr5旧型(5000円)。ボーグヘリコイドL-IIとヘリコイドS型(300〜500円)。などを入手。なにせジャンク市が2年分なので例年より内容が濃い濃い。ビクセンFL90用レデューサーなどという筒を持っていないのに手を出してしまいました。(300円だったと思う。300円ならいいじゃん。)

他の方々もコーワのズームアイピースや動作未確認のニコンD40ボディ付属品一式(300円)、ポルタ経緯台(モドキ?)が2500円とか、相当凄いものを入手されておりました。
他店舗でもSP-DX赤道儀本体が3.5kとか、C-8鏡筒が29800-25000とか、出物が多々ありましたが、私はパス。。。。

個人的にはマイクロフォーサーズ用のカメラアダプターを200〜500円で数個入手できたので、古いカメラレンズでマウントアダプターの無い物やコンパクトカメラから抜き取ったレンズ類を生き返らせることが出来そうで大満足。8mmカメラのDマウントやハーフサイズカメラからの抜き取り品が使えます。

しかし、どっと疲れが出たのとスマホ情報で、丹波笹山方向に雨雲が見えていたので即時撤退。今日も雲が多かった・・・最近晴れないなあ・・・と、今も窓の外の雲に隠れた月を見上げてPCの前。
あ!しまった!kinkuroさんのダウ反射が来ていたなんて!見逃した!<><>ai126174085020.26.access-internet.ne.jp<>P2zFTxwgepJo2<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>100<>.jpg<>300<>117<> 10380<>10362<>2018/09/24(Mon) 02:03<>石石石<><>Re: 星をもとめて2018<>私も行ってきました。
満月だし雨予報は無いし30℃未満予報だしということで服装備は軽装、ただしキャリーカートは持参という体制で新幹線にて上洛、園部からの始発バスに乗車。ところが若者中心にバス2台でも満車近い状況で10時30分前に到着。会場に行くと、開いているのは古本屋だけでしたが、国際光器・協栄ともすでに来ておりました(いつもより早いペース)。会場スペースは2年前より広大でテントの数もほぼ倍増、これは楽しみ・・・

戦闘前の腹ごしらえにと食堂へ行くと、神様原さんと巡り合い11時から数人で楽しいランチ。
11時半過ぎに現場に帰ると、ちょうど国際光器と宇治天体光機が店開きしていて(早すぎる)、原さんが覗きこんだ宇治天さんの双眼鏡BOXを見て絶句!10年以上探し求めていたフジノンFMTR6×30(25K)が鎮座しているではないですか・・・。聞くと村下さんが大切に整備してきたものだそうで、原さんに申し入れて譲っていただきました(大感謝)。
同時にレアもののタカハシ8×40正立照明装置付ファインダー(16K)とケンコー赤道儀用ウェイトシャフトをゲット。

この後初参加のトミタとビノテクノ服部さんにごあいさつ。

協栄のメインイベントの概略は原さんのレポどおりで、とにかくケガ防止が肝要なので「参加者は腕時計を外してください。」と各回の開始前毎に大声を出させていただきました。
5000円や3000円はピラニアなんて生易しいものではなく、皆さん骨まで食するタスマニアデビルと化しています。やはり2年分ということで、なんでこんな高いものがこのBOXに入っているのかという嬉しい悲鳴の連続でした。

戦果は五藤K40mm真鍮製(5K)。ニコンH18mm、タカハシPJ11mm(3K)。バーダ―UHC-Sアメリカンサイズフィルター(2K)。このほかコーワのスコープ用アイピースが1Kやら0.5Kなど・・・

今回はジャンク市が早めに終わったので、最終1本前のバスで山をおり、京都駅で和菓子の土産を大量購入して23時前に帰宅しました。

ウェイトシャフトは手持ちのスカイメモRSに挿して、太陽望遠鏡を搭載してニコンH18mmで観望しようと考えています。
またコーワのアイピースの一つは2年前の星もとで入手した77mmフローライトに見事に適合しました(約33倍)。
肝心のFMTR6×30は自宅でお月見してみましたが、やっぱり美しい・・・

いずれも今後が楽しみです。<><>38.214.13.160.dy.iij4u.or.jp<>UrUMe2Mp2Yhxc<>#0000FF---<><><><>0<> 10381<>10362<>2018/09/24(Mon) 03:31<>石石石<><>Re: 星をもとめて2018<>写真貼り忘れました。<><>38.214.13.160.dy.iij4u.or.jp<>jyc8k4CBnUJaM<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 10382<>10362<>2018/09/24(Mon) 08:41<>底抜け<>midnfgs<>Re: 星をもとめて2018<>毎度です。

今年は久しぶりに「星をもとめて」に参加してきました。
会場に行くと、以前あった屋内イベントや仮眠所に使われていた
建物がなくなっているのにちょいと驚きました。その代わり
会場が広く開放的になった印象があります。ペットボトルロケットの
飛距離大会やミニトレイン運行で子供らの歓声が上がっていました。

星もと恒例、協栄産業さんの掘り出し物大会は相変わらずの盛況。
とてもあのピラニアの群れに入る勇気がなかったので(笑)
落ち着いたところで猛魚の皆さんの残滓を漁り、水準付きコンパスを入手。

他にもミード2050シリーズやDS反射が売りに出されていたり
箱の中にニコンやビクセンの双眼鏡がゴロゴロ置いてあって
5000円台のアイピースが山盛りなど、目移りして仕方がない
メイン会場でした。結局、ビクセンのお手軽双眼を1台入手。

大観望場ではついに見せていただきました、kinkuroさん所蔵、
ダウエル反射の実力とやらを(笑)。
架台は噂通りの捩れっぷりでしたが、おっ月さんの像はどうかというと
普通によく見えて驚きました。手持ちのAH20mmやサングラス付きのK12.5oでも
覗かせてもらいましたが、綺麗な像でした。普通に見えて驚かれる
望遠鏡、というのも変ですが、今や貴重な存在です。

大観望場の入り口にはkinkuroさんのダウエル、タカハシの13cm反射、
わしのミザールH-100が揃い、図らずも古スコ集合となり(笑)
その他にも66cm反射ドブ、55cm反射双眼ドブ(!)などが登場し、
夜半に再び雲が出るまで大迫力の月面を見せてもらいました。

※画像中の赤道儀はハルモニックドライブ+ウェイトレスの
赤道儀CRUX。大型は最大12キロまで積めます。

文責:底抜け<><>123-48-181-44.stb1.commufa.jp<>RZFl3kp8ErxwQ<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>300<>168<>.jpg<>300<>168<>.jpg<>300<>168<>.jpg<>238<>200<>.jpg<>180<>200<>.jpg<>300<>193<> 10383<>10362<>2018/09/24(Mon) 08:55<>ひぽぽたます<><>Re: 星をもとめて2018<>いいなぁ〜、羨ましいなぁ〜、争奪戦に参加したかったなぁ〜・・・と考えながら、
西の空に向かって”バカヤロ〜!”などと叫んでる、今日此の頃でした(大笑)

でも西に征かなくても東で銘鏡を入手出来たから良いのだ・・・などと負け惜しみを
言ってみる・・・・悲しい・・・<><>136.232.156.114.ap.dti.ne.jp<>Ejx/LIyRN8MY6<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 10384<>10362<>2018/09/24(Mon) 13:27<>kinkuro<><>Re: 星をもとめて2018<>底抜け様
お疲れさまでした。
実は、底抜けさんとは気付いてませんでした(((^_^;)

何か波長の合う方だとは感じてました(笑)
もっと古スコ談話するんだった・・・
来年も参加する方向で調整しますので、またお会いしましょう。<><>kd182250246227.au-net.ne.jp<>O54XLn3Eny9/2<>#0000FF---<><><><>0<> 10385<>10362<>2018/09/24(Mon) 14:37<>底抜け<>midnfgs<>Re: 星をもとめて2018<>kinkuro様
こちらこそ、名乗りもせずに大変失礼いたしました。
現地ではいろいろ試させていただいてありがとうございました。
来年も皆々様にお会いできるのを楽しみにしております。

文責:底抜け<><>123-48-181-44.stb1.commufa.jp<>4QZ/8A8uTDBNY<>#0000FF---<><><><>0<> 10386<>10362<>2018/09/30(Sun) 19:30<>TANKO<><>Re: 星をもとめて2018<>皆様、はじめまして。

今年の星もと、協栄ジャンク市でポルタ経緯台もどきのPHOTON経緯台を手に入れた者です。
3000円の市でしたが、この品だけは大型ということで、別置きで、しかもジャンク市参加者の総意でジャンケンで権利決定ということになりました。
最初、希望者は私を含めて2名だったのですが、ありがたいことに権利を譲っていただき、競争なしで購入できました。
早速会場で組み上げてみると、両軸のフレキシブルハンドルが欠品していることと、水平軸にガタがあることがジャンクの理由のようでした。
家に帰ってから分解してみると、水平軸のワッシャがひん曲がっていました。どうやらこれが原因で、ワッシャを取り除くとガタはなくなりました。
フレキシブルハンドルの欠品、その後のジャンク市の低価格の部で探せば、適当なやつがあったようですね。また、来年のジャンク市まではなにか適当なノブで間に合わせることにします。
その他にもBORGパーツ等を数点手に入れました。BORG鏡筒バンドは1個しか持ってなかったのですが、今回1個手に入れることができたので、PHOTON経緯台にBORG71FLをしっかりと載せられるようになりました。<><>kd113153068219.ppp-bb.dion.ne.jp<>YEZKBAGBTZu.6<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>137<>200<>.jpg<>146<>200<>.jpg<>266<>200<> 10407<>10362<>2018/10/06(Sat) 23:22<>ツツモタズ<><>Re: 星をもとめて2018<>管理人様ならびに皆様、こんばんは。

賞味期限切れの話題かとは思いますが・・・

とあるブログに「目の前のブース、KYOEIさんのタイムバーゲンでは恐ろしいほどの争奪戦が行われていました。」
とのコメントと共に、「血早降る(No.10373)」元い、「ちはやふる(No.10372)」と思しき画像が貼られています。
http://rb-star.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2018/09/24/img_9493w800.jpg

また、KYOEIさんのブログにも同様な画像が貼られています(こちらは画像への直接リンクNGにつき、URL割愛)。<><>252.253.149.210.rev.vmobile.jp<>TASnTH0pqspVI<>#000080---<><><><>0<> 10367<><>2018/09/18(Tue) 08:24<>スークー<><>TS50についてお訊ね<>TS50鏡筒の接眼部を外したいのですが、これがはずれないので、少々困っています。
はずしかたをご存じの方、教えてください。
P型鏡筒なんかなら、脇にイモネジで止めてあるので、これを緩めればはずせるのですが、
私のTS50にはそのようなものはなく、がっちりと固定されています。
ここは接着されているのでしょうか?
ネジ込みなのかスッポリなのかもよくわからないです。<><>kd113147067024.ppp-bb.dion.ne.jp<>6hgwVA67GgKtg<>#0000FF---<><><><>0<> 10368<>10367<>2018/09/18(Tue) 19:49<>青色つきこ<><>Re: TS50についてお訊ね<>スークー様、こんばんわ。

私のTS-50鏡筒は接眼部をねじったら、回りましたよ。
塗装色 ハンマートングレーつて言うんでしたっけ。<><>mo49-101-245-84.air.mopera.net<>l/GICoZUJGoh2<>#0000FF---<><><><>0<> 10370<>10367<>2018/09/19(Wed) 22:26<>スークー<><>Re: TS50についてお訊ね<>青色つきこ様 どうもです。
やっぱねじ込みなのですね。
で、さっそく回してみたのですが、やっぱ回りません。
中古で入手したものですので、前オーナーがネジロックを流してたりしたら、進退窮まります。
休日にでも力持ちの友人に昼食でも奢って試してもらおうかと思っております。
さて困ったわい。<><>kd113147067024.ppp-bb.dion.ne.jp<>Tln1mSK0MLkuA<>#0000FF---<><><><>0<> 10371<>10367<>2018/09/19(Wed) 23:10<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: TS50についてお訊ね<>そうですね、一人で回すより二人で対面に立って回したほうが良いでしょう。
さらに、輪ゴムをたくさん巻きつけておくか、滑り止めが付いた軍手をして回すといいと思います。
幸運を祈ります!<><>116-64-76-35.rev.home.ne.jp<>Dmv4FpqnVmWo.<>#0000FF---<><><><>0<> 10375<>10367<>2018/09/23(Sun) 13:28<>スークー<><>あ、とれた!<>たったいま、クィッと回してみたら、はずれました!
お騒がせしました。

それにしても、先日はあんなに固かったのに、どういう風の吹き回しで、きょうは簡単に回ったのだろ???<><>kd113147067024.ppp-bb.dion.ne.jp<>B.Glk1Wmz1kMs<>#0000FF---<><><><>0<> 10376<>10367<>2018/09/23(Sun) 20:57<>Taki<><>Re: TS50についてお訊ね<>回る日と、回らない日があるみたいですね。
試してみたいけど、多忙で手が回らない<><>softbank060116025151.bbtec.net<>ZEIMvK6a8HiL2<>#0000FF---<><><><>0<> 10378<>10367<>2018/09/23(Sun) 21:25<>スークー<><>Re: TS50についてお訊ね<>私ゃ首が回らない。<><>kd113147067024.ppp-bb.dion.ne.jp<>EWaPAT65ZaJ6U<>#0000FF---<><><><>0<> 10314<><>2018/08/25(Sat) 21:45<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>ニコンファンミーティング開催 <>ニコンが101周年ということで、ファンミーテイングが全国主要都市で順番に開催されます。
まずは来週9月1&2日、東京は渋谷です。
http://www.nikon-image.com/event/fanmeeting_2018/
東京の次は大阪→名古屋→札幌→広島→福岡→仙台の順です。

何を持っていこうかな。学生時代に使っていたFにしようか、若い頃酷使したFEにしようか。。。
いや、富士山マーク付の双眼鏡にしようかな〜
内輪で盛り上がるフェスもいいもんですネ。。。<><>116-64-76-35.rev.home.ne.jp<>h1dJ4Psr/XTHU<>#008040---<><><><>0<> 10316<>10314<>2018/08/25(Sat) 23:04<>ガラクマ<><>Re: ニコンファンミーティング開催 <>エド様。情報ありがとうございます。

 東京かどこかで、Nikon研究会の方の戦前の75o天体望遠鏡をご覧になりましたら、ご報告お願いいたします。<><>pl23160.ag0304.nttpc.ne.jp<>bU2H4Ri5/3S72<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 10328<>10314<>2018/08/31(Fri) 01:28<>猫洞<><>Re: ニコンファンミーティング開催 <>ガラクマ様。それは私の所の物だとおもいます。現在は飛騨高山にあります。ご連絡いただければお見せ出来ます。<><>p1995005-ipngn200710tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp<>Bcrg/h0u1RSGw<>#0000FF---<><><><>0<> 10329<>10314<>2018/08/31(Fri) 07:14<>ガラクマ<><>Re: ニコンファンミーティング開催 <> 猫洞様。ご案内ありがとうございます。
それだけにお邪魔するのも何ですので、機会がございましたら、よろしくお願いいたします。
最近(内緒ではありますが)、Nikonの大型物件の搬入を検討しております。何かの機会でも四国の方においで下さい。<><>pl23160.ag0304.nttpc.ne.jp<>FmzJxqHchu/Lo<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 10330<>10314<>2018/08/31(Fri) 11:30<>(^0^)コメト<><>Re: ニコンファンミーティング開催 <>ガラクマさん、皆さんこんにちは

どうも天体望遠鏡博物館にNikonの大型物件。。口径50p以上の長物と推測します。(^0^;
もしかして時代の寵児、もはや業物となったシュミットカメラ?コロナグラフ。。想像膨らみマス。

各地で開催されるファンミーテイングですが、内容よりも集まる方の活動分野が気になります。
しかして天体望遠鏡が話題になるものか。。とも思いますが、参加者次第となる。。期待薄?(∼ ∼;

個人的には主題にしたいとこですが、フォーサーズの不振とか乗り遅れを挽回する策の
一つとも思いますが、どの会場も満席になるの期待してます。(^0^v<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-136-127-112.rev.home.ne.jp<>Dt4DO8iSapRm6<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 10333<>10314<>2018/08/31(Fri) 14:44<>もも<><>Re: ニコンファンミーティング開催 <>ガラクマさま、みなさま。
こんにちわ、ももで〜す。
ニコンのカメラ・・・フルサイズミラーレスに移行とかで。
あんまし売れてなさそうな?
安くない買い物になるので様子見なんでしょうね。<><>ntmygi121224.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>5fDJ9EppB7md2<>#0000FF---<><><><>0<> 10334<>10314<>2018/08/31(Fri) 18:19<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: ニコンファンミーティング開催 <>いやぁ、勘違いしておりました。。。
古スコ、古カメ、古ビノの出番ではなくて、ニコンのZ7というフルサイズミラーレスとZマウントレンズの販売促進プロモだったんですね〜
それでも、渋谷の土曜日開催ということで、入場制限が発生しそうとのことです。。。
ついにニコンも永遠のFマウントから進化でしょうか?
Z7とかZマウントなんてバイクみたいですが、ぜんぜんうれしくないですね〜
無言のいやがらせにF持っていこう〜<><>116-64-76-35.rev.home.ne.jp<>I.zVR.GnoOdVQ<>#008040---<><><><>0<> 10331<><>2018/08/31(Fri) 12:40<>(^0^)コメト<><>★T〇A-150礼讃番組★<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

昨夜、寝ぼけまなこでTVを見ていると、、お笑いでも何かと興味のある某局の番組に遭遇しました。
以前に皆既月食都内徘徊を主題にした番組ですが、↓
https://www.tv-asahi.co.jp/matsuari/
今回はどんだけ天体望遠鏡で見えるのか?が主題でした。(^0^;

しかし。。販売店の戦略のようなT社礼讃に終始しており、火星が更に霞む結果となりました。
折からの大接近にヒントを得ての企画と思いますが、望遠鏡の種類を較べているのか
価格帯を言いたいのか分からんとこあります。(∼ ∼;

かなりハショッタ解説でしたが、受けた印象は「初心者向けの(5万円以下)望遠鏡は見えない。」
「T〇A-150は万能」「写真と肉眼の区別を混同」と言ったとこでつ。(∼0∼;

これで「250万円出さなければ見えないヨ!」では酷いまとめ方ですが、お笑いの要素は十分でつ。
企画する段階で聞きたい情報を沢山挙げたのでせうが、少しずつ入っている天文知識とか
天体望遠鏡の基本要素をまとめきれなかったのだらふなぁ。。(_ _;<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-136-127-112.rev.home.ne.jp<>oftzl432xAAt2<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>300<>132<> 10325<><>2018/08/29(Wed) 16:52<>時の旅人<><>白河天体観測所 裏山∞<>みなさん、こんにちは。

15年ぶりの火星大接近ですが、砂嵐(ダストストーム)の関係でまだ望遠鏡で見ていません^^;

さて、当時としては裏山の3乗、いや∞乗だった「白河天体観測所」です。場所はしばらくと
言うかずーっと不明でした。私もネットで調べましたが特定ならず、さらにネットの情報を基
に、google mapで当たりをつけて探してみるも特定ならず。

そうこうしているうちに、ネット情報で場所を特定しました。もう、閉じていることもあり、
ここに記載しても大丈夫かと思います。

「白河天体観測所」場所(夏草や 兵どもが 夢の跡?、栄枯盛衰?、いや「supernova」でしたよ)
https://www.google.co.jp/maps/@37.0944532,140.1623722,35m/data=!3m1!1e3?hl=ja<><>nttkyo1409128.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>7hWprB4koEMwQ<>#111100---<><><><>0<> 10294<><>2018/08/15(Wed) 07:58<>ひぽぽたます<><>胎内星まつり2018<>原村星まつりが終わったばかりですが、夏の終わりを告げる胎内星まつりが近づいて来ました。
特に突発事項がなければ、当方は24日初日午前中から閉会式まで参加します。とは言っても、
2日目の夜は新発田市内のホテル泊です・・・。え、いや、歳ですから・・・(笑)

駐車場の場所取りがひどいので朝一番に行っても正面の駐車場に止められるかどうか不明。
出来る事ならば例年通りに業者駐車場に近い林の中にスペースを取る予定ですが・・・。
残念ながら月齢が悪く、星見は惑星限定になるでしょう?ってことは赤道儀は不要。
荷物削減可能ですので、お気楽参加ができそうですね。DSソーラマックスとSKY90位かな?

皆様、現地でお会いしましょう!<><>94.189.232.153.ap.dti.ne.jp<>i3sw./xThy2v6<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<> 10295<>10294<>2018/08/15(Wed) 20:13<>上板2丁目<><>Re: 胎内星まつり2018<>ATMで不参加です
A:暑い
T:遠い
M:マネー難<><>gp-cm63-2011.lcv.ne.jp<>n/SjIhhzPUqmA<>#0000FF---<>eisei.gif<><><>0<> 10296<>10294<>2018/08/16(Thu) 20:11<>もも<><>Re: 胎内星まつり2018<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
ワタシは金曜の深夜着になりそうです。
日中は暑いからどっか遊びに行きますけど〜
機材は・・・どうしようかな?<><>softbank060112062038.bbtec.net<>uIduXpMODUucE<>#ff00ff---<><><><>0<> 10297<>10294<>2018/08/16(Thu) 22:07<>minoru<><>Re: 胎内星まつり2018<>みなさん、こんばんは。
先にお伝えしたように、金曜日PM9:30〜AM00:00頃まで参加予定です。
土曜日は、花火の警備等で終わるのがPM11:00くらいにになるのでキャンセルになりそうです。
さすがに、往復400km近く2日連ちゃんは厳しいので金曜の2〜3時間だけですね。<><>i223-217-229-41.s41.a007.ap.plala.or.jp<>lgcDN87arzlEE<>#0000FF---<><><><>0<> 10298<>10294<>2018/08/17(Fri) 10:40<>sherwood<><>Re: 胎内星まつり2018<>皆様 こんにちは!

夏を締めくくる最大のイベントですよ!
奮って参加しましょう!

しかし、今日なんてすっかり秋めいてきているのですが、
来週はまた暑くなりそうとのこと、
GPV予報では雨多し、
台風が異常に多発、、

かなりの多難が予想されます。
雨対策要りそうです、、

その上、満月期
キャンプ地の低空は木の陰になりやすいので火星には不向き、、
お手軽機材にするか思案中です。

お祭り参加&宴会をメインで行きます!

近くなりましたら天候状況報告します。<><>i222-150-95-194.s41.a015.ap.plala.or.jp<>9vXDH0ZDG3686<>#DF0000---<><><><>0<> 10303<>10294<>2018/08/23(Thu) 09:51<>sherwood<><>Re: 胎内星まつり2018<>暑い!

期間中は間違いなく暑いです。

今回の台風の直接的な雨風は無いようですが
フェーン現象で山側、内陸側の方が気温が高いです。

金曜日の予想温度は新潟市34度ですが、胎内はおそらく2〜3度高いでしょう、、 
予報も平地での雨予報はなくなりましたが、山の方を見ると発達した積乱雲が大量に、、
落雷や局地的、短時間の雨は有るかもしれません。
相当の寝苦しさが予想できます。

また、土曜日は台風通過後の吹き返しの影響か
金曜日より悪くなっています。
天気予報は概ね曇り/晴れですが、GPV予測では午後から雨、、となっています。

いずれにしても暑さ対策、雨対策を万全に!
お待ちしています!<><>i222-150-95-194.s41.a015.ap.plala.or.jp<>o3Siy/pDItFQU<>#800000---<><><><>0<> 10304<>10294<>2018/08/23(Thu) 14:33<>上板2丁目<><>Re: 胎内星まつり2018<>24日夜9時の胎内市気温30度の予想ですね・・・なむあみだぶつ<><>gp-cm63-2011.lcv.ne.jp<>RTwrUDumQrR3Q<>#0000FF---<>eisei.gif<><><>0<> 10305<>10294<>2018/08/23(Thu) 17:42<>ひぽぽたます<><>Re: 胎内星まつり2018<>う〜・・・キツそう。
今回は雨が心配なので車中泊予定。
暑くて寝れないかも・・・。<><>94.189.232.153.ap.dti.ne.jp<>nBijXqKZ1/mvk<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<> 10306<>10294<>2018/08/23(Thu) 21:18<>minoru<><>Re: 胎内星まつり2018<>みなさん、今晩は。
台風の進路が心配です。方向によっては台風出動もありそうで、その場合欠席になるかもしれません。<><>i121-113-134-91.s41.a007.ap.plala.or.jp<>wwHUoCO7g2wjw<>#0000FF---<><><><>0<> 10307<>10294<>2018/08/23(Thu) 21:21<>もも<><>Re: 胎内星まつり2018<>こんばんわ、ももで〜す。
金曜〜土曜午前くらいは曇りベースかな?
土曜の夜は雨になりそう〜
(最近のGPVは当たらないことが多いけど)
早々と店じまい・・・になるのかなあ。
決戦は金曜日!?<><>softbank060112062038.bbtec.net<>qK5jOOO0ztz8E<>#ff00ff---<><><><>0<> 10308<>10294<>2018/08/23(Thu) 21:50<>石石石<><>Re: 胎内星まつり2018<>胎内市本日最高気温40.8℃・・・

気を取り直して自転車の整備は完了しました。
明日の始発電車で日帰り出撃します。<><>6.214.13.160.dy.iij4u.or.jp<>Piu7wyZAXLlhc<>#0000FF---<><><><>0<> 10309<>10294<>2018/08/24(Fri) 16:18<>上板2丁目<><>Re: 胎内星まつり2018<>明日3時で28度‥熱帯並みですね、もはや災害レベルの暑さ
エアコン動かす車の騒音、やぶ蚊の攻撃、眠れない夜は酒盛りでしょうか
それでもお宝発掘を目指す強者達へ
涼しい信州より・・・・・アーメン<><>gp-cm67-0278.lcv.ne.jp<>trqQBhaSLlMww<>#0000FF---<><><><>0<> 10311<>10294<>2018/08/24(Fri) 23:22<>石石石<><>Re: 胎内星まつり2018<>始発の新幹線に自転車を詰め込み、新潟で快速に乗り換えて、9時半頃に中条駅に到着しました。
ところが天気予報は外れ、外はシトシト雨が降っています。
しかたなく近くのSCにてカレーを買い込み、早めの昼食としました。
雨足が衰えたところで10時半頃15kmの登り道を漕ぎ始めました。
昨日の気温なら地獄でしたが、日差しがないので快適なサイクリングにて、11時半過ぎに到着しました。

ほとんどのブースはまだ無人で、人がいるところも準備中、
ということで自転車に乗ったまま周辺を走り回り、知った顔をつかまえてはご挨拶です。
でも皆さんことごとく自転車を見て驚き呆れていたようです。輪行快適で良い運動になるのにね。

13時頃国際光器が望遠鏡ショップとして真っ先に開店、迷った末バーダーのコマコレクターを十数%OFFで入手。
でも14時になっても、他のショップは全く開きません。遅い、遅すぎます。
次に開いたのがスカイバードで、原村の経験を活かしてアイピースのBOXを見るとまたしてもペンタックスSMCオルソ7mmを発見。
しかも激安だった原村の半値以下、良く見ると接眼レンズ表面にカビがありますが清掃可能です。
さらに五藤のHM25mm 三桁でこちらも購入。
15時頃にようやく開店ラッシュとなり、アルカスイス規格のパーツをいくつか入手。
同時に日差しが出てきて暑くなる。

16時頃メインディッシュと考えていた協栄が開店。
お買い得品一品につき1枚の値札が机の上に配られ、それを持って会計するやり方。
BORGのFL71mmと50mmEDで一瞬迷いましたが、前者の中古を半値で購入し後者はお仲間に譲りました。

ここで本日の買い物は終了。
ビノテクノの双眼望遠鏡、五藤の新型赤道儀、フジノンの15cm4台の見比べなど見て廻りました。
最も目を引いたのは、フジノンブースにあった案内版に書いてあった受注生産品 8×50FMT D/Nの文字。
暗視装置?と尋ねると、値段は7桁になるそうです。夜にならないと現物を出せないとのことで残念でした。

18時までに帰りの挨拶を済ませ、中条駅までまたサイクリングです。
下りのためわずか45分で到着し、新潟駅で新幹線に乗り換えてこの文章を車中でつくっています。

会場でお会いした皆様、本当にありがとうございました。<><>211.68.239.49.rev.vmobile.jp<>aE8uoZekQyW.U<>#0000FF---<><><><>0<> 10312<>10294<>2018/08/25(Sat) 12:27<>石石石<><>Re: 胎内星まつり2018<>戦果です。<><>6.214.13.160.dy.iij4u.or.jp<>d1.TgDNSnFjdM<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 10313<>10294<>2018/08/25(Sat) 12:50<>minoru<><>Re: 胎内星まつり2018<>みなさん、こんにちは。

昨夜は、PM10:00〜AM00:30の2時間半だけ胎内に行ってきました。
さすがに、遅い時間でお宝は何もなかったです。常連さん誰にも会うことができませんでした。
写真も撮り忘れてました。一つだけうれしいことが、福岡のトミタが初めて胎内に出品してました。
何か記念にお買い上げと思ったのですが、36.4/31.7ADP1個だけ800円でした。<><>i121-113-130-105.s41.a007.ap.plala.or.jp<>6I5/mWcOB6RJ6<>#0000FF---<><><><>0<> 10319<>10294<>2018/08/27(Mon) 21:56<>ひぽぽたます<><>Re: 胎内星まつり2018<>今年も恒例の胎内星まつりに参加してきました。初日は前日の猛暑の名残りで蒸し暑く、2日目は豪雨、3日目は豪雨の影響で全てのイベント中止と、あまり天候に恵まれなかった星まつりでしたが、初日の夕焼けと雲の隙間から見えたわずかな星が救いでした。あ、いつも楽しみにしている星空落語が例年以上に楽しめました!なお、当方、2日目の夜はホテル泊でしたので助かりましたが、会場で宿泊した方は、豪雨を超えた酷雨で一晩中、酷い目にあったそうです。今回は雨でまともに星が見えないことがわかっていたので、機材は持参せず、必要に応じて会場で調達する予定でしたが、あまり中古の出物がなく、ジャンク漁りも例年になく不発気味でした。10年くらい前と比べると胎内星まつりに活気がなくなってきたような気がします。来年は月齢が良い日程で開催していただきたいものです。出来る事ならば、日本の熱帯化を鑑みて、やや暑さが収まった時期に変更する事を検討して頂きたいものです。写真は、1.相変わらず酷い場所取り。これは地元のキャンプ目的の方々の様です。車10〜15台分位。2.2日目に現れた帝国のストームトルーパー兵とダースベーダー卿と私。昨年は兵士のみだったので偵察、今回は本格的な地球侵攻でしょうか?なお、今回の方々は、フレンドリーな悪の軍団でした(笑) 3.今回最大のサプライズ!五藤テレスコープの一般向け小型赤道儀試作品。クランプレス構造で、適度なフリクションがかかった状態でハーモニックドライブで動かし、かつ、駆動中でも自由に鏡筒が動かせる優れもの。自動導入には対応できるのかな?ダブルエンコーダー?それとも動かすのと同時にエンコーダーも動く?う〜ん?なお、デザインは相当変わるかも・・・との事でした。値段はEM200位になりそう?4.今回の戦果。う〜ん、近年になく寂しいなぁ・・・。次回は10月の田村町星の村SLFですね。上限の月ですので観望に最適かと思います。晴れてくれると良いなぁ・・・。それでは皆さん、会場でまた、お会いしましょう!<><>softbank126057218058.bbtec.net<>ZMzDxWr3lmwxc<>#111100---<>kaba.gif<><><>-1<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>266<>200<> 10321<>10294<>2018/08/27(Mon) 23:30<>もも<><>Re: 胎内星まつり2018<>ガラクマさま、皆様。
こんばんわ、ももで〜す。
散々な胎内でしたね!
ワタシは土曜の深夜〜日曜の朝までの参加でした。
東北地方在住のワタシとしては、胎内で夏が終わる・・・という感覚。
なので、開催時期はこのままで〜が願いです。
戦果?ではなく、戦わずして負けたのばかりでした。
申し訳ありません!JPで場所取りをしていました。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>ranIIVyl8qxnQ<>#ff00ff---<><><><>0<> 10324<>10294<>2018/08/29(Wed) 01:13<>minoru<><>Re: 胎内星まつり2018<>みなさん、こんばんは。
遅くなりましたが胎内の戦利品です。
 アイベルのポルタ用ケース 1K 
 ミザール60o用キャップ 0.05K
 36.4/31.7ADP      0.8K
 114/1000ジャンク鏡筒  0.5K
 
114/1000鏡筒お安かったので、お遊び用に購入です。
買ってはいけない望遠鏡の部類ですが、うまくすればベランダ用に使えるかもと思ったのですが?
残念ながら月くらいかも?<><>i223-217-222-19.s41.a007.ap.plala.or.jp<>hkHkq8kTGAdiU<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 10315<><>2018/08/25(Sat) 22:35<>ガラクマ<><>昔欲しかった ×天体望遠鏡 → 〇車<> 昔欲しかった車。 昔天体望遠鏡にこだわった方の多くに、車にも興味もある方も多いと思います。
博物館の代表もGTRのクーペを持っておりますが、乗ってくるのは70年代の911とかZ432.昔欲しかった車です。

私も初めて買ったのは、出たばっかりのCR-Xでしたが、迷ったのはソ連製、ラーダ・二―ヴァ。
当時は普通に輸入されていて、CR-Xとほぼ同じ、こみで150万円前後だったと記憶しております。
なんでも自分で直せ!と言わんばかりの付属工具が充実しておりまして、なんとエンジンをかけるためのクランクハンドルが付属しておりました。ぐるぐる回してエンジンをかけるやつです。

ある一時期だけ正規輸入されていたらしく、買って置けばよかったと後悔しております。
今日見つけました。今も当時とあまり変わらぬ外観で売っているようですが、簡単には買えないようです。
https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17160079

みなさんの、昔欲しかった車、もしくは昔乗っていたこだわりの車とかあったら、まったりお話しましょう。
[管理者修正]
<><>pl23160.ag0304.nttpc.ne.jp<>b92zdqceF9776<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 10317<>10315<>2018/08/27(Mon) 16:41<>サジモト<><>Re: 昔欲しかった ×天体望遠鏡 → 〇車<>私もCR-]所有していました。グレードは1.5iのマニアルです。
コーナーが楽しいイイ車でしたね〜

車歴はケンメリGT-](車高短)→シティターボ→CR-]→現在はビートです。
家族用はミニカ→ミニカトッポ→ゴルフ→現在はモビリオスパイクと(エヌワン)
ビートは幼少のころ憧れていたS-800の残像を追いかけて女房殿に
頼みこんでかなり無理して購入しました。

平成7年式で23年間所有しています。あちこちイタ車なみに壊れて
何かと手がかかりますが街中でもエンジンがビンビンぶん回せるので
楽しい車です。ここまで来たら愛着も半端なくガソリンが地球上から
なくなるまで意地でも維持するつもりです。

憧れの車はS-800、あのエキゾーストノートの
咆哮がたまりませ〜ん ツアイスの望遠鏡と一緒で高根の花なのですが・・・<><>ah165206.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp<>hSuKrh0crVSr2<>#0000FF---<><><><>0<> 10318<>10315<>2018/08/27(Mon) 21:22<>ガラクマ<><>Re: 昔欲しかった ×天体望遠鏡 → 〇車<> 私も1.5iのマニュアルでした。
当時としては太いタイヤと前荷重でFFでパワステなしだったので据え切りは不可能。小さいのに駐車場での切り返しに苦労しました。それもいい思い出です。

見栄がなければ、移動の手段としての車ならなんでもいいと思っております。乗りごこちが悪くても、乗っているとそれなりに愛着がわきます。趣味の道具なら、少しはお金を出してもいいと思いますが、高い車だから・・ということも無いとは思います。

 S-800は初めから無理と思っておりましたが、空冷ツインのN360とかZ360とかは欲しかったです。<><>pl23160.ag0304.nttpc.ne.jp<>.LA7UglDIrb1A<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 10320<>10315<>2018/08/27(Mon) 23:26<>ひぽぽたます<><>Re: 昔欲しかった ×天体望遠鏡 → 〇車<>当方はダートトラックを学生時代にしていた関係で、ソレックスのツインキャブ(死語)が標準装備の二代目ランサーのGSRに乗っていました。ロールバー、ノンスリ、アンダーガード等をつけてバリバリ、クローズドコースで走っていましたが、ぼろぼろだったので、憧れはきれいなスポーツカーでした。ダートも走れるスポーツカーという事で、前後が短くタイヤ間隔が狭い、ランチア社のストラトス、フィアット社のX1/9ダララあたりが”昔ほしかった車”でしたね。何せ軽より狭いかも・・・。
ちなみに今は、過給装置がついていないNAライトウェイトスポーツ(理想は2000cc以下で車重800Kg以下。相変わらずクイックな操作感の車が良いねぇ〜)が好みです。う〜ん、何とかDで、もてはやされた車は何やらミーハー(これも死語?)のようで好きになれません。少し大きくて力がありすぎですが、フェラーリ社の308GTBあたりが理想ですかね?やっぱ、高くて買えねぇ〜(大笑)。<><>softbank126057218058.bbtec.net<>fpFbtlV2hHrTM<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 10322<>10315<>2018/08/27(Mon) 23:57<>もも<><>Re: 昔欲しかった ×天体望遠鏡 → 〇車<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
当方の車歴は、板バネL16エンジンのバイオレットから始まって、
(ダートで後輪をバタバタ言わせてた)
2サイクルのアルト47万円、
ワンダーシビック1.5i(Vテックが買えなかった・・・)だったけど、腕に合ってたかな?
あとはRVのラブ4とホンダステップワゴン(サンルーフ付きでフラットなシートとか良かったなあ〜燃費が残念だったので手放しました)。
ということでダウンサイジングのトヨタのフィールダー(これも悪くなかった)のあと、
今は鈴木ソリオです。
欲しかった(心残り)のは、ランエボかSTiに乗っておきたかったかな?
ってとこですね。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>OyfKWMRiCB/H6<>#ff00ff---<><><><>0<> 10323<>10315<>2018/08/28(Tue) 13:09<>HG<><>Re: 昔欲しかった ×天体望遠鏡 → 〇車<>みなさんこんにちは
私は、「車はA地点からB地点に移動できるものであれば、なんで良い」と考えていたのですが、実際乗ってみると面白くなってしまい、しばらくの間ハマってしまいました。ハマった車種は、いすゞのジェミニのFFタイプでした。30年前に新車で購入してから同じ車種のみ8台くらい乗り継いでいます。リヤカーのような原始的な車なのですが、かえってそこが良いのかもしれません。ボディはそのままで足回りとエンジンを載せ替えて使っていました。ハイリフトカム、圧縮比11のピストン、ボアアップ、コンピューターのマッピング書換え、グループA仕様の足、RAC仕様の足、ダートラ仕様の足、など収入の大部分はそれに使った時期がありました。いつもLSDを入れていたので、コーナーを曲がるたびにバキバキ音がしていました。ハイカムの時にはリミッターを外して、1万回転まで回していたこともあります。まるで「なんとかD」そのものでしたが、漫画よりは先でした。ブレーキは、ローターが赤熱してから効きだすというタイプとして、Sタイヤを入れていたので、騒音がすごかったです。ボディにかかる負担が大きかったので、ボディは8回ほど全交換していましたが、今は全くのノーマルに戻して静かに余生を過ごしています。それでも今は部品の調達に困難をきたすようになり、これで最後かもしれません。製造終了後30年が過ぎています。ドアが4つあって、キビキビと動き、荷物が沢山載せられる車というのはじつはそんなに多くないです。代わりをどうするのかに悩んでいるところです。ランチャデルタインテグラーレだったら部品はまだ出るかもしれないと考えたりもします。日本車はエコカー推進のあおりで、古い車のパーツ在庫の終了が多くなり絶望的です。現行の車種であれば、ヴィッツやデミオのラリー仕様車かな?とも考えています。冬道でいろいろな車に乗ってみると、余計な運転補助機能のあるものは非常に危険なので、何もない営業車のバンのほうがむしろ良かったりしました。そんなことを考えるのは私だけかもしれませんが。<><>6.96.142.210.ap.mvno.net<>zpdDmDuaN6k7I<>#666666---<><><><>0<> 10299<><>2018/08/21(Tue) 23:25<>ガラクマ<><>「北八ヶ岳小海・星と自然のフェスタ」ってどんなでしょう?<>はじめてこのようなイベントを知りました。
http://www.koumi-town.jp/office/files/pdf/hoshifes.pdf
博物館に参加依頼がありましたが、私は今のところ参加できるか五分五分です。
胎内は、残念ながらちょっと無理です。

こんな原村に近いところで、も一回星まつりするの〜?とは思いますが、よさそうなところではあります。
寒そうですが、どのたか参加された方はいらっしゃいますか。
[管理者修正]
<><>pl23160.ag0304.nttpc.ne.jp<>9g/PN8qNLOCiw<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 10300<>10299<>2018/08/22(Wed) 00:08<>sherwood<><>Re: 「北八ヶ岳小海・星と自然のフェスタ」ってどんなでしょう?<>ガラクマ様
皆様 こんばんは!

昨年参加しました!
しかし、天気は完全に雨、確か最後の台風直撃だったような、、

内容は、
天文&ネイチャーフォト、各メーカーさんの講演会などや
料理の振る舞い、大抽選会など盛りだくさんでした。
市長さんも参加されての気合の入れようでした。

参加人数は延べ50人位では?と思いましたが、テントを張っていたのは私のほか2張り程度
車中泊の方も数名いらっしゃった様ですが、翌日の人数は20名いたかな?位でした。

夜はあまりの寒さ&大雨でタープ内でホットワインで盛大に盛りあがっていました!
テント場はスキー場なので長靴など防水靴は必須でした。

今年は晴れて盛大に盛り上がって欲しいです。<><>i222-150-95-194.s41.a015.ap.plala.or.jp<>jR11sMJDnjntY<>#800000---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>150<>200<> 10301<>10299<>2018/08/22(Wed) 22:24<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: 「北八ヶ岳小海・星と自然のフェスタ」ってどんなでしょう?<>確かに直線距離にしたら近いですが、八ヶ岳連峰をはさんで反対側(東側)になります。
昨年は第1回目開催でしたが、あいにくの雨でイベントもほとんど中止となってしまい残念でした。

お勧めポイントですが、
@諏訪市に近い原村より、小海町のほうが空が良さそう。
A小海町主催ですが、町をあげて精一杯おもてなししてくれます。
B10月中旬の山奥ですので確かに少々寒いですが、晴れれば秋〜冬の星を堪能できる。
Cメーカーの出展数は原村よりむしろ多いかも。
Dゲレンデの麓という立地で、駐車場が複数あり駐車に困ることはないでしょう。

原村より若干小規模かもですが、個人的には原村以上にお勧めです。<><>116-64-76-35.rev.home.ne.jp<>U42slX7j8FmXQ<>#008040---<><><><>0<> 10302<>10299<>2018/08/22(Wed) 23:32<>ガラクマ<><>Re: 「北八ヶ岳小海・星と自然のフェスタ」ってどんなでしょう?<>sherwood様。エド様

情報ありがとうございます。私は未定ですが(別のところに出向く用ができそう)、予定の仲間にも情報伝えときます。

駐車場に困らない。おもてなししてくれる。とか魅力的ですよね。
原村や胎内は、ちょっと初めての人には、なかなか参加しにくいかもしれません。
駐車場が、少し困ります。<><>pl23160.ag0304.nttpc.ne.jp<>TDFgocD0JDbbM<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 10310<>10299<>2018/08/24(Fri) 20:02<>いっかくじゅう<><>Re: 「北八ヶ岳小海・星と自然のフェスタ」ってどんなでしょう?<>詳細はまだのようですが、今年も開催が決まったようです。
http://www.koumi-town.jp/office/archives/tourism/2017-1.html<><>gp-cm41-0291.lcv.ne.jp<>mQM3S1Nx6JBnQ<>#0000FF---<><><><>0<> 10283<><>2018/08/11(Sat) 00:41<>minoru<><>ヤフオクについて<>みなさん、こんばんは。

西村243,000円と、すごい値段になりましたが、腑に落ちないことがあります。
出品者に質問したのですが、無視されました。出品者は都合悪い質問は答えなくてもいいのですか?

口径を確認したい? 主鏡の画像をみたいというのは、悪い質問ではないと思うのですが?

回答2件してるのに、私の質問(他の方の質問もあったかも)だけ無視するのは、何かあるのかも?

まさか?主鏡が付いてないということはないでしょうが、それでも筒の外形何cmくらい答えてくれてもいいはずですし、画像については、梱包したので無理ですとか、答えてくれてもいいと思うのは、私の思い上がりですか?<><>i114-184-69-191.s41.a007.ap.plala.or.jp<>qiAKl8itHpgeQ<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>150<> 10284<>10283<>2018/08/11(Sat) 01:28<>ひぽぽたます<><>Re: ヤフオクについて<>質問欄を見てみると返信は、質問1の次は8に飛んでいます。一般的に言ってminoruさんの質問は
普通の人ならばする内容で、出品者は答えるべきだと思います。多分、質問2〜7は同じ内容だった
のでしょう。
ただ、すでに梱包を済ませてしまった・・・、鏡の取り外し方がわからず、答えようがなかった・・・等
何らかの理由があったかもしれません。その場合、その旨を記載するか、答えを推測可能な情報を
記載すべきだと思いますので、相当に不親切な出品者だと判断して、当方は入札を控えました。
質問に答える答えないは任意ですが、詐欺等を働こうとか、都合が悪いことは伏せとこうとか、
不誠実な考えを有しない限り、個人間の取引では、何らかの返信をすることが最低限の礼儀だと
当方は思っており、当然、そのように当方は対応しております。
minoru氏の憤慨は正当なものと思います。<><>94.189.232.153.ap.dti.ne.jp<>.qwuC7Lp/royU<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<> 10285<>10283<>2018/08/11(Sat) 07:39<>もも<><>Re: ヤフオクについて<>ガラクマさま、みなさま。
おはようございます、ももで〜す。
>>minoruさま
そうですね、そのとおりだと思います。
天体望遠鏡という光学機器ならば鏡なりレンズの仕様や画像を掲載すべきですよね。
じゃないと入札する判断ができません。
こういうのには怖くて入札できません。
もしも主鏡がついていなかったとしても文句言えません。<><>ntmygi054016.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>bi5MjnD2PXN82<>#ff00ff---<><><><>0<> 10286<>10283<>2018/08/11(Sat) 10:22<>上板2丁目<><>Re: ヤフオクについて<>ガイドラインにあるように、出品者は必要な情報を記載してトラブルを防ぐ義務があります。都合の悪い質問に答えなければ記載されませんが、いたずら
でなければ回答するべきですね。違反申告という方法もありますが、終了しているとできません。
まあ、この手の出品者には近づかない方が無難でしょう。<><>gp-cm67-0278.lcv.ne.jp<>ZAQNmQjQPlTaM<>#0000FF---<><><><>0<> 10287<>10283<>2018/08/11(Sat) 11:20<>minoru<><>Re: ヤフオクについて<>みなさん、おはようございます。
沢山のご意見ありがとうございます。
私の質問によって、出品者が気を悪くしたのかなと心配してたのですが、特に問題はなさそうとのことで安心しました。

こういう方との入札は控えた方がいいということですね<><>i223-217-245-123.s41.a007.ap.plala.or.jp<>/hhdekfY88MmA<>#0000FF---<><><><>0<> 10288<>10283<>2018/08/11(Sat) 12:28<>(^0^)コメト<><>Re: ヤフオクについて<>ガラクマさん、みなさんこんにちは

こう言う方、いますネ。(~ ~;
権利を主張するだけで実行性に疑問のある方です。
また、気持ちが乗らない時には返事しないタイプでもあり、自己中心的で
逆切れも普通としている方のようです。

トラブルを抱えても満足な処理が出来ないとも思え、被害が予想されます。<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-136-127-112.rev.home.ne.jp<>HfXJXdh61//WI<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 10289<>10283<>2018/08/11(Sat) 21:25<>上板2丁目<><>Re: ヤフオクについて<>評価経歴の『悪い評価』を見て、居直りや罵詈雑言の出品者は人格的に問題ありでパスしましょう。
あと1円出品者は吊り上げすることが多いので、他の出品や過去の結果を見て、評価の少ない同じIDが常に次点で入札していれば
黒です。<><>gp-cm63-2011.lcv.ne.jp<>lfyODun2AdVOw<>#0000FF---<>eisei.gif<><><>0<> 10290<>10283<>2018/08/11(Sat) 22:12<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: ヤフオクについて<>かなり高額な商品のくせに質問に誠実に答えない、というのはオークションに参加する姿勢として完全にブラックと思います。
現物が見れない商品に1万円以上出すのですから。。。
主鏡についての質問に答えられないのは
@主鏡にカビ、クモリ、割れ、そもそも付いていないなどの理由で主鏡については一切話題にしたくない。
A主鏡の意味がわからない。何度聞いてもファインダーのことを回答している出品者がいました。
出品者がバタ屋さんやリサイクル業者さんですので仕方なしです。
引取りに行くと、日本の方ではない場合も多いです。

私もだんだん写真の撮り方でなんとなくわかるようになってきました。
最近掲載できる写真の枚数が増えたのに、都合の悪いものは故意に写さないようにしている業者がいますよね。
双眼鏡のくせにキャップ付けたままとか。。。
これは常識を疑う以前に、あ!そこ都合悪いのネ、と思ってあげればいいんです。

あと、平日昼間のハード○フなど行きますと、たまに“切羽詰まった感のある”方の姿を見かけます。
minoruさんのように、裕福で純粋な心をもった方とは違った世界で生きている方です。
一億総中流だったはずの日本もグローバルになってきたなぁと思う半面、
外国を旅行するような緊張感が必要になってきたな〜とも思います。<><>116-64-76-35.rev.home.ne.jp<>/n4xboO2crQMk<>#008040---<><><><>0<> 10291<>10283<>2018/08/11(Sat) 23:09<>お月様<>k.tsukino@jcom.home.ne.jp<>Re: ヤフオクについて<>いつも楽しく拝見しています。

私も欲しい物だったの、反射鏡の状態を質問したのですが無視でした。
なぜ質問したかと言うと数日前に、同じ焦点距離(1598mm)の物が出品落札されていたからです。
ミリ単位で同じ焦点距離は珍しいかと・・・。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d298790019

主鏡の写真が有りましたが、酷い状態でした。

質問の返答も無く、不審に思ったので細かく比較しましたが接眼レンズの木箱のシミが一致しました。
接眼レンズ近くの黒い点です。
前出と比べて接眼レンズが1個多いですが、前出の他写真に写っていたセンターリングアイピースと思います。

皆さんはどう思われますか?

終了前に気が付いていたのですが、楽しい話でないので投稿しませんでした。
しておけばよかったかな?<><>124-141-26-191.rev.home.ne.jp<>JxqEgbqLExVD.<>#0000FF---<><><><>0<> 10292<>10283<>2018/08/12(Sun) 00:09<>minoru<><>Re: ヤフオクについて<>お月様さん、初めまして。今後ともよろしくお願いいたします。

この出品、覚えてました。あまりに主鏡が醜いのでスルーしてました。
まさか、同じ品物とは思いませんでした。

2つ並べてみました。お月様さんの言われたように、接眼箱のシミ完璧一致しました。
150,000円で仕入れて243,000円、落札した人は商品届いてがっかりするでしょうね。
これでもキャンセルできないのでしょうね???

それにしても、嘘八百の説明、よく思いつくものです。

「商品説明
NKM 西村製作所 ニュートン式反射経緯台 f=1598mm 天体望遠鏡 ニシムラファクトリー
西村製作所のニュートン式反射経緯台です。
過去に家族のものが天体観測サークルで共用していたものです。
使わなくなってから実家の倉庫で保管してありました。
傷やくすみなどの使用経年感はありますが、特に大きなダメージは見当たりません。
古いものですので、場合によってメンテナンスが必要かもしれませんが、
部品の欠品はなく、そのまま組み立てて使用できる状態です 」

※場合によってメンテナンスが必要かもしれませんが、
この一行が逃げなんでしょうね?<><>i223-217-245-123.s41.a007.ap.plala.or.jp<>QVMFNDi4vuaEM<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>112<> 10293<>10283<>2018/08/12(Sun) 08:41<>ガラクマ<><>Re: ヤフオクについて<>困ったものです。
minoruさん。皆様も落札されなかったようでホッとされているのではないでしょうか。

入札は、爆死本望のバンザイ突撃される勇者かもしれませんが、私の方はこんな高額なものを前にして、初めから敵前逃亡の状態です。
ただ、リスク承知、ミラー再メッキを前提に大事に実用される方が落札されているのでしたら、それはそれでよろしいのではないでしょうか。
後者であることを望みます。

 いかにも怪しい。ハイリスクの出品は私が狙うところでありますが、リスクに対して高すぎます。
情報共有に今後も掲示板をご活用ください。
[管理者修正]
<><>pl23160.ag0304.nttpc.ne.jp<>jni9GPhQJQuwk<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 10229<><>2018/07/10(Tue) 21:16<>we300b<><>そろそろ原村2018<> 「原村ほしまつり」まで1か月となりました。今年は、どんな御宝が、登場するか楽しみです。ヒポさん、昨年購入したペンタックス、是非持参することを期待します。ただ、ホームページで、入場待ちは禁止との、記載が気になりますが、早く着いた人は、どこで待機するか、具体的に記載するか、整理券を配るとか、対策がなされていないのに、ダメだけでは、同じ結果では?<><>59-166-152-61.rev.home.ne.jp<>SVVFViSkpo3hQ<>#0000FF---<><><><>0<> 10230<>10229<>2018/07/10(Tue) 22:45<>ガラクマ<><>Re: そろそろ原村2018<> 今年は、おっさん二人で出向きます。
軟弱にも本日ペンション予約しました。昔はペンションは相当前でないと予約できなかったんですが、今では何軒も空いてます。人気無くなってきたのでしょうか?

さて。<><>pl23995.ag0304.nttpc.ne.jp<>u3S.phlyiuYMM<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 10231<>10229<>2018/07/13(Fri) 21:08<>底抜け<>midnfgs<>Re: そろそろ原村2018<>おばんです皆様。
 去年はどうも半日以上入口に止めっぱなしの車がえらい迷惑になっていた様子で、7時以前に入口付近に並ぶのが禁止になったようです。そうなると、開場時間に合わせて車が集中することも考えられます。どうするのが最善か、難しい所ですね。
 今年は金星火星土星木星が見放題。惑星めぐりが楽しみですね。余興としてサイズアップしたカーブミラーを持ち込む予定です(笑)
文責:底抜け<><>123-1-119-88.stb1.commufa.jp<>YO6ihhSOj98K6<>#0000FF---<><><><>0<> 10232<>10229<>2018/07/13(Fri) 23:05<>石石石<><>Re: そろそろ原村2018<>スターベースジャンク市ですが、今年はジャンクの量が昨年よりずっと多いらしい。
楽しみ楽しみ・・・<><>13.6.30.125.dy.iij4u.or.jp<>OHQG1D8U4dOwA<>#0000FF---<><><><>0<> 10233<>10229<>2018/07/14(Sat) 09:18<>ひぽぽたます<><>Re: そろそろ原村2018<>昨年入手したペンタックス鏡筒ですが、持ち運び可能な重量になりましたので、予定通り持ってゆきたいと思います。
ただ、架台・三脚・電源等、一式、積み込むと、軽自動車では車中泊出来るスペースが無くなるのが問題で・・・。
雨が降らない事を祈るばかりです。

買い物ですが、先日、出張のついでに国際光器さんに寄った際に聞いた情報では、今年は中古品等、一品物に軸を置いた商品を持参するとの事でした。

スターベースさん共々、楽しみですね(でも財力不足で大人買いは無理かも・・・笑)<><>94.189.232.153.ap.dti.ne.jp<>QqXDyHbdKikRQ<>#0000FF---<>kaba.gif<><><>0<> 10256<>10229<>2018/07/29(Sun) 06:09<>we300B<><>Re: そろそろ原村2018<>あと5日で原村も開催ですが、天気が気になります。予報は曇り時時晴れ、天の川を拝むことは無理でしょうか!?<><>59-166-152-61.rev.home.ne.jp<>km2/pqnds47rQ<>#0000FF---<><><><>0<> 10257<>10229<>2018/07/29(Sun) 08:58<>ひぽぽたます<><>Re: そろそろ原村2018<>イベント(?)の一つ、スター●−スの販売詳細が公開されました。
ちょっと判りにくい所に記載がありましたので、アドレスを載せておきます。
石石石氏の記載の通り、小物が多いそうです。
先週、店舗を寄りましたが、少しだけ商品が置いてありました。
ジャンクは見ていませんので楽しみです。

https://starbase.hatenablog.jp/<><>94.189.232.153.ap.dti.ne.jp<>kBxvou6k.PnIc<>#0000FF---<>kaba.gif<><><>0<> 10263<>10229<>2018/08/02(Thu) 11:48<>sherwood<><>Re: そろそろ原村2018<>皆様 こんにちは!
いよいよ明日ですね!
開場待ちルールが厳格化されたとのことで何時に出ようか考え中です。
天気の方も金曜夜の方が良さそうですし、、

今回は惑星に特化した最新鋭!(最近入手品)にて参加します。
早くも食料、アルコール類の買い出しを終え、あとは積み込むばかりです。

それでは会場で!<><>i222-150-95-194.s41.a015.ap.plala.or.jp<>fp7dG08U4oE.E<>#800000---<><><><>0<> 10264<>10229<>2018/08/02(Thu) 18:46<>ひぽぽたます<><>Re: そろそろ原村2018<>ぼちぼち荷物を載せてみると・・・やはり、軽には過大な荷物。
雨が降ったら、寝る場所もありません(泣)
明日、天気になぁ〜〜れっ!

重量が凄いので高速、走るかしら?

それでは、皆様会場でお会いしましょう!<><>94.189.232.153.ap.dti.ne.jp<>StbT5Df1anTa2<>#0000FF---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 10265<>10229<>2018/08/02(Thu) 20:28<>ガラクマ<><>Re: そろそろ原村2018<> 軟弱にもペンション泊まりではありますが、一応テントを持っていく予定ですので、ヒポさん。みなさん、ご利用ください。(林の中のテントは今年もOKでしょうか?・・・)

明日、おっさん3人、朝4時出発の予定ですが、まだ車の屋根にテントの入ったBOXを止めただけです。<><>pl1642.ag0304.nttpc.ne.jp<>58QAphnOrSLqM<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 10266<>10229<>2018/08/02(Thu) 20:36<>バイコヌール<><>Re: そろそろ原村2018<>ガラクマさん、皆さん、こんばんは
わたしも3・4日と参戦します!
皆さんとお会いできると嬉しいです。よろしくお願いします。<><>sp49-98-141-166.msd.spmode.ne.jp<>2DCuRuBDA.HCw<>#0000FF---<><><><>0<> 10267<>10229<>2018/08/02(Thu) 22:42<>上板2丁目<><>Re: そろそろ原村2018<>用事があり3日のみの参加です、最近物欲も減退気味でさらに資金も枯渇なので
片隅で静かにしてます。ヒッポさん峠越えはエアコン切らないと無理かも。<><>gp-cm63-2011.lcv.ne.jp<>HYnwyB9.PPkjo<>#0000FF---<>eisei.gif<><><>0<> 10268<>10229<>2018/08/02(Thu) 23:07<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: そろそろ原村2018<>皆さん 雨や台風の心配もないようで私もいろいろ楽しみです!

ジャンクの争奪戦は紳士的な譲り合い、または公正なジャンケンでお願いいたします。
スコープタウンも実店舗を閉店したので、安価なジャンクが多いと予想しています。
しかし、軽ワンボックスってすごいですね〜きれいに積めちゃうんですね〜あの鏡筒が。。。
楽しみです!<><>116-64-76-35.rev.home.ne.jp<>5n4JVF9SFR0wY<>#008040---<><><><>0<> 10269<>10229<>2018/08/05(Sun) 10:33<>原<><>Re: そろそろ原村2018<>8/3PM-8/4AMに参加しました。新幹線-特急-バスと乗り継ぎ、農業大学から徒歩で会場へ。。。入る前に入り口近くの蕎麦屋でまったりと休憩。長野は蕎麦だなあ。。。とエネルギー充填を済ませてから戦場へ。

幸い快晴(水分は3リットル程度消費)で木、土、火、月と堪能。月が出るまでは射手座堪能と久々に本当のほしまつりでした。(思わずヒノデさんでDiastone8x42双眼鏡を買って、月が邪魔になる頃まで堪能)流石避暑地、夜は涼しく明け方はちょっと寒いくらいでした。

戦果ですがスカイバードさんで6cmガイド鏡(東和)、ミザールさんで20mmファインダー(谷光学 輸出用)と31.7mmサイズのH50、コスモスさんで五藤ポタ赤用微動装置の部品(一部部品が欠品)、その他でペンタXF8.5mmなどなど。
今年のスターベース/タカハシジャンク市は順番に並んび、5人ずつ入場の紳士的ルール。猛獣使いのタカハシ/スタベさんには大変なお手間を取らせてしまいました(感謝)。ここではコーワのフィールドスコープ用アイピースとP型のモーター固定部品等を入手。<><>ai126170032197.41.access-internet.ne.jp<>oIpzpERxWDHaE<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>236<>200<>.jpg<>300<>128<> 10270<>10229<>2018/08/05(Sun) 17:07<>ひぽぽたます<><>Re: そろそろ原村2018<>結構前から楽しみにしていた原村星まつりが始まる。平日の高速道路値引きを適用する為に3日、朝3:00に出発、6:40頃に到着。初めて開場前に到着したが、
15台位、参加者の車が並んでいる。7:00の開場後、3段目の、脇に通路スペースがある場所を確保。今回は、過大な機材を持参した為、機材を置く
スペースがほしいと思っていたのでラッキーでした。持参した機材はペンタックス150ED改鏡筒+初代アトラクス赤道儀+ピラーグランデ脚。
BWを含めた総重量80Kg超えの、超重量級機材(写真参照)。朝、涼しい内に機材を組み立て、カーボン化する事で29Kg⇒18Kgまで軽量化した反面、熱を蓄積しやすい
欠点がある鏡筒に、何故かぴったりだった自転車カバーをかけて放置。う〜ん、完璧(笑)。後に昨年の購入元であるコスモスさんに持参して改造報告をする。
周りに仲間がどんどん集まる事で、個性豊かな機材が揃い、夜の観望が楽しみになる。11時頃から店が開き始めた為、買い物を始める。
まずは今回、会場で探そうと思っていたHF経緯台用の汎用プレート(新品10K)をスカイバードさんで、Meade25SC鏡筒用のメタルフード(2K)をコスモスさんでいきなり見つける。ラッキー!
更に五藤光学製の真鍮製のターレットレボルバーをスカイバードさんで購入(12K)。貴重な品なので嬉しい。後に五藤テレスコープのK氏に聞くと、
K40mmアイピース用のスペーサーが欠品しているとの情報。デフォルトで使用したらアイピースがぶつかるらしい。これは要パーツ製作。
情報が一気に集まり、つながってゆく・・・これが星まつりの買い物の醍醐味っ!スコープテックさんのジャンク開放祭りを横目で見つつ(参加する体力はありません)、
最近、とてもお気に入りの北軽井沢観測所さんのRPLアイピースを入手すべく交渉。会場価格で入手(RPL25mm=10K、RPL30mm=12K)。
狂騒が収まったスコープテックさんで谷Er25mmアイピース(4.8K)、WA20mm(2K)を入手。ここで初日の買い物は終了。翌日のメインディッシュの為に財力消費を抑制する。
空が晴れ渡っており、恐れていた夕立も無く快晴で夜を迎える。最近の原村星まつりでは最高の夜空。相変わらずの酒盛りをしてふと気がつくと金星が見える。
一気に観望モードに突入。金星⇒木星⇒土星⇒火星と惑星三昧。持参した15cmアポは最初こそ昼間の太陽で熱せられていた為、残念な見え味でしたが、
温度順応するに従い鋭い像となる。特に土星のカッシーニ空隙が全周に、本体の薄い模様がはっきりと見え、本体の影が輪に落ちて、立体的に見えたのが感動!
ちょっと過剰倍率の350倍でC輪がうっすら見えた様な気がしましたが?流石にエンケ空隙は見えませんでしたが、エンケ空隙の内側と外側の輪の色?明るさ?
が明らかに違うことは判りました。いや〜、久々に惑星像を堪能してお腹いっぱいでした。天の川が良く見え始める頃から星雲星団を大口径ドブで見たり、
Φ114mm反射望遠鏡の見えなさ加減(笑)を楽しんだりして夜はふけてゆきます。素直に楽しいぃ!ビールに始まりワイン、焼酎、ワンカップ(料理用に持参)を飲み、
トドメに昨年に続きモヒートを飲んで一気に酔いが周り、月が出てきた事を理由に0:30頃、解散・就寝となりました。昼間は30℃以上で暑かったのですが
夜は20℃前後と涼しく、車の窓を開けて(自作網戸有)、USB扇風機をつけて車中泊で快適に寝ることが出来ました。翌日、夜明け後、気温が上がり始める7:00頃に起床。
カップライスを頂き、周りの仲間とコーヒーを飲み、まったりしてからメインディッシュのスターベースジャンク市(大笑)に出撃。これが8:30頃。
今回は集まった順に並び、5人ずつ購入する紳士的な購入法(昔の誠報社サマーバーゲン方式ですね)に変更。これは良い!暑い中、早くから集合した方
が報われる方式で、来年も続けてくれれば良いなぁ・・・と思います。ただし、物を置くだけの場所取りや、並んだ人の仲間が続々と横入りするような
大人げない状態になったら✕ですね。さて、やはりトップはジャンクの神様H氏、二番手はジャンクの帝王I氏でした(笑)。集合時、5〜7番目くらいだった当方ですが、
なぜか3番めに鎮座。正確な場所に移動しようとしましたが、そんなに目くじら立てるような差ではないからそのままで良いよという周りの方々の
お言葉から9:00より始まったジャンク市の第一群で突入。時間限定だがゆっくりと商品を探し、スカイウォッチャー製(多分)のBWシャフト(0.1K)、
非防水タカハシ製望遠鏡カバー(1.8K)を購入。私のジャンク購入はいつもこんなもの、巷で言われている様なジャンクの●●では決してありません(大笑)。
購入後、車に戻り、購入品を置いた後、再度戻り、ショップの方に聞き、10:00開幕の大物商品を買うために列を作る。なぜか1番目。これが9:25頃。
それから延々と日差しの下に並び続け、少々まずく(笑)なって来た頃、大物商品販売が始まる。どうやら、大物購入はじゃんけん方式だった様だが
(どうりで列が少なかった訳ですね)、暑い中、指示の通り並んでいたからという事で、周りの方と協議して購入優先権をいただく。当初TSA120を
考えていたが、2番めに並んでいた方が是非に・・・という事だったのでペンタックス100EDHF(問題にならない程度の曇りあり。38K)に急遽変更し無事に購入。
早速、車に戻って観望すると、わずか32倍でも盛大な紫とオレンジ色の色収差が見える。本当は、アクロマートに比べると色収差ズレが少ないため、濃く見えるだけなのだが・・・。
でも当方の観望スタイルのお気楽経緯台による星空低倍率観望・・・という点では最高の機材。胎内で持参して楽しむ予定。
五藤テレスコープさんで試作品のMARK-X用折りたたみ式ピラー(これは欲しい)や太陽スペクトルを気楽に見ることが出来る分光望遠鏡を見た後、
12:20頃、周りの方々ともみの湯(温泉)に出撃。約1.1Kmの道のりを6人で炎天下の中、テクテク歩く。12:50頃到着。帰りはバス(3本/日、料金0.4K)を考えており、
14:18に会場へ戻るバスがあることを確認。ゆっくり温泉に浸かり食事をして十分な時間。0.5Kを支払いほのかな硫黄泉に浸かる。
仲間と、来年も生存報告(笑)をする事を誓い、会場に戻る。国際光器さんでテレビュー製のPL40mmを購入(7.5K)しオークションでハイペリオン
アイピース用アルミケースを4.5Kで競り落とし、相変わらず当選しない抽選会に参加した後、会場に戻る。その際、北軽井沢製作所さんで、
現在製作中の望遠鏡用に探していた大型接眼部パーツ(ウィリアムオプティック製3inchDOG付きクレイフォード式接眼部)を見つける。15Kに✕が付き10Kとの記載有。
購入しようとしたが、8Kしか手持ちが無い事を伝えると(車に戻ってちゃんと持ってくる旨も伝えましたよ!)それで良いとの事。
帰宅後、中を見ると特価35Kの札が入っていました。正規販売時の1/4以下の価格で新品(同様品?)を購入させて頂き大感謝!これで新たな機材の製作プロジェクトを進められる。
17:00頃、後ろ髪を引かれながら帰路に付く。近くの農産物直売所でセロリと軽井沢の澤屋でジャム(大好物のオレンジママレード)の大瓶を購入。
高崎から北関東自動車道に乗り、21:00着。あーあ、疲れたぁ・・・。今回の散財(本望!)は101Kで予算をちょっと越えましたが、胎内には影響なし。
会場でお会いしたガラクマ総裁(望遠鏡博物館に寄贈したLAELIA望遠鏡をよろしくお願いします)、Sharwood氏(モヒートごっつぁんでした!)、原氏、上板二丁目氏(来年はゆっくりと・・)、
we300b氏、石石石氏、kishikero氏(JP赤道儀と玄米お願いしま〜す・・・笑)、底抜け氏、貴重な品を貸して頂いているzawa氏(製作がんばりますので、生暖かい目で見守って下さい)、
久々に夫婦で参加したという名古屋ナンバー・常滑市在住の方、その他、お世話になった方々に感謝いたします。
今月末の胎内星まつり等でまた、お会いしましょう!長文、失礼しました!<><>94.189.232.153.ap.dti.ne.jp<>J0txfX/53aP4U<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>266<>200<> 10271<>10229<>2018/08/05(Sun) 19:32<>(^0^)コメト<><>Re: そろそろ原村2018<>ガラクマさん、みなさんこんにちは

イイナイイナ!見れば見るほど羨ましいでつ。
あ〜原村に行きたかったなぁ。。(^0^;
どうやら晴れたようでもあり、惑星のみならず、見えたんでしょうネ。。

(^0^)は実は別予定もありましたが、数日前に腰を痛めて
いろいろと難儀しており、昨日の観望会で更に重症に。。イテテ
コレデ明日もし痛みが低下しなかったら、お医者行きの予定でつ。

ん〜処で噂の国○光器さんのブースは如何でしたか?
ス○ベさんのは別板でも拝見しており、まずまずだったとか。。
まっ、いずれにしても行けないのをひがんでおり、情けなし。(~ ~;<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-136-127-112.rev.home.ne.jp<>bDs6JUac7Pgb.<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 10272<>10229<>2018/08/05(Sun) 19:47<>サジモト<><>Re: そろそろ原村2018<> ひぽぽたます 様 御仲間の皆様 ありがとうございました。
名古屋ナンバー・常滑市在住のサジモトと申します。

20数年ぶりの天文イベント、小心者の我々夫婦、「絶対浮くよな〜居心地悪かったら
速攻帰ろうな〜」などと話しながら会場を散策していると、偶然、事前学習?していた
ひぽぽたます 様の望遠鏡に遭遇 お話ししてみるととても気さくな方で、むりやり?
お仲間の末席にいれていただき楽しい時間をすごすことができました。

マニアックな方やゆるりと楽しんでいる方やいろいろ勉強になりました。
アルコールにまかせて失言、暴言がありましたらごめんなさいです(笑)
やっぱり、社会的地位や見栄や虚勢のない趣味の世界はいいですね〜
お誘いいただいた10月の小海のイベントできれば参加したいと思っています。

皆さんありがとうございました。
又遊んでやってくださいね。<><>softbank126130148009.bbtec.net<>/JE85C8wL6jG2<>#0000FF---<><><><>0<> 10273<>10229<>2018/08/05(Sun) 21:45<>ガラクマ<><>Re: そろそろ原村2018<> バイコヌール様、サジモト様。初めまして?
皆様。ヒポさん。お詳しいレポートありがとうございます。コメトさん大丈夫でしょうか?

 私は香川県からの仲間4名との参加で、あちこち回っておりまして、みなさんと十分お話ができず、申し訳ございません。
最近、物欲が減りまして、買ったものより預かりものとか、頂いたものの方が増えてきました。

一つ目は、ヒポさんからのレリア光学の5cm屈折。三脚は、木・金属パイプ(2段)のハイブリッド3段伸縮。水平回転の固定ネジも直接押すのではなく、キズがつかないように金属の当て板を押すようになっていて、シンプルですが、考えたものです。

二つ目は、エドモンドのRKE28mm。シンプルですが短焦点アストロスキャンとかに使われていた逸品。呑さんに頂きました。ありがとうございます。一緒に写っているのは、タカハシのMD固定金具100円でした。

三つ目は、Sky Watcher AZ-GTiマウント+127oマクストフ。古スコとは対照的なものですが、頼まれて買って帰ります。WiFiでスマホで操作ができるとは、時代も進んだものです。
これ一台でひょっとして、リモート天体観測可能? 5万円以下で買えるとは。

その他、またまとめてご報告します。
[管理者修正]
<><>pl1642.ag0304.nttpc.ne.jp<>uF76/sNUgSpKA<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>136<>200<>.jpg<>227<>200<>.jpg<>150<>200<> 10274<>10229<>2018/08/05(Sun) 23:04<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: そろそろ原村2018<>いやあ〜昼間は暑かったですね〜でも火星の大接近があるためか、夜間まで親子連れも多く、大盛況でした〜
詳細はヒポが書かれているとうりです。
@ミザールのI部長さんが「GT68連絡会」のプレートを用意してくださったのですが、
  まあ、4〜5台集まったようです。ありがとうございました〜
Aあと、グラサンで変装してましたが上板さんもいらしてました。
Bヒポさんが“ツチノコファンダー”に散財する瞬間に居合わせてしまいました。
C国際○器さんのブースは昨年からちょと元気のない感じします〜(あくまで主観ですが)
 ホワイティードブをガンガン売っていた頃の元気を取戻していただきたいものです。
D天文関係の古本屋さんが出てなかったのが個人的に残念でした。
 
私はあまりの暑さで、ほとんどスコープテックのブースにおりました。
初日夕方、ジャンクを前に“待てのできない犬”状態の皆さんと対峙していました。
たくさんの購入、ありがとうございました〜

毎年思うのですが*青い物干しのKishikero氏は偉いナ〜*<><>116-64-76-35.rev.home.ne.jp<>IzTHv4/SpWKIs<>#008040---<><><><>0<>.jpg<>300<>199<>.jpg<>133<>200<> 10275<>10229<>2018/08/06(Mon) 00:23<>石石石<><>Re: そろそろ原村2018<>3日から4日午前中まで参加しました。
開催前日に腹を壊し、おまけに車にドリンクを積み忘れて運転中に脱水症状になっていることに気づき、途中のPAでスポーツドリンクを購入して飲み始めましたがすでに遅く、会場に着いた11時前にはヘロヘロになっていました。

それでも、各駐車段を訪問してお知り合いの方にごあいさつ後、本能のおもむくままにジャンク漁りを開始し、まず昼前に開店直後のスカイバードでジャンクBOXの中にペンタSMCオルソ7mmが激安で転がっているのを入手、続いて向かいのミザールブースの売出表に探していた清原HC5mmを見つけ定価ではあったが取得しました。

他のブースも開き始めると覗きましたが、意識がぼけていたせいかあまり物欲がわかずいったん休止し、昼食後頭痛がしてきたので建物内のソファーで額に濡れタオルを当てて2時間ほど寝ていました(この時点で熱中症発症と自己診断)。
それでも3時前に起き上がり、スコープテックの開店の熱狂を見るも買い物はせず撤退。
今度は日陰にマットを敷いて昼寝するなどで日中の活動はここまで。

夜になってヒポさん持参の怪物で惑星を見せていただいたのを始め、いろいろな口径の望遠鏡で星空を拝見させていただきました。火星が「砂の嵐で隠された」ままなのは残念でしたが・・・

4日、6時過ぎに目が覚め頭痛は残るものの昨日よりは回復。
8時過ぎにスタベブースに行くと早くも原氏発見(さすがは神様)。
お店側から列を作るよう指示があると、即座に「原さん先頭」のHIさんの声が響き、私が原さんを後列から引きずり出して列の先頭にお連れ致しました。
で、私がそこで入手したのはウェイトシャフト1本のみ。
でもその後次々と新燃料が供給されていったので、再度列に並びなおして今度はバンドと巻き付けフードを購入し、全買い物を完了しました。
写真のとおりこれしか入手していませんので、やはり帝王の座はヒポさんにお譲り致します(爆)。

11時ごろ会場を出発し帰路に着きましたが、甲府盆地に入るまでに眠気が生じ運転続行に危険を看取したため、温泉施設で入浴・食事・仮眠後夕方17時過ぎに帰着しました。
熱中症のせいで思うように動けず、ご挨拶や十分お話ができなかった方々が多数いたのが残念でしたが、お会いできた方にはたいへんお世話になりました。

なお5日にスターベースを訪問したところ、「先頭の5人がお買い得品を買い占めてしまう」とのクレームが寄せられたとのことで、来年はまたやり方が変わりそう。
少なくとも先頭の3人は貧相な買い物しかしていないのに、人の妬みとは恐ろしいものです。
まあ、確かに同じやり方を来年も続けると、ブース前に寝袋を敷く不届き者が出てくるのは必定でしょうから致し方ないですかね。<><>13.6.30.125.dy.iij4u.or.jp<>6ie9amv926NWU<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 10276<>10229<>2018/08/06(Mon) 15:44<>sherwood<><>Re: そろそろ原村2018<>皆様 お疲れさまでした!

今回も開場から閉会式までフルに堪能させていただきました。
この会でしかお会い出来ない方々
初めてお会いさせていただいた方々
そしてもちろん、いつものお仲間の皆様
また、すばらしい場を提供していただきました主催者様、支えるスタッフの皆様には
この場を借りてお礼申し上げます。

ガラクマ様はじめ天体望遠鏡博物館メンバーの皆様
二日目夜の貴重なお話や楽しい宴会!
有難うございました。
あのとき酔いが回っていて失念しているといけないのであえてここで、、
 
 1、みんなが期待している望遠鏡博物館 関東支部の開設!
 2、古スコオフ会?ミーティングin望遠鏡博物館
    満月の夜はみんなでジフラクションリングをみよう!
 3、来年の原村3段目は御三家ナイト!
    見えない望遠鏡のすすめ、的な?

どれも楽しみにしています!

さて、私の方と言えば買い物はそこそこ、
持ち込んだ古スコとは真逆の、ある意味レア鏡筒VMC260Lですが、
初日の土星、木星には当り鏡筒だ!とのお言葉を頂きましたが、
火星はボロボロ、ハレーション?
 バッフル内に遮光処理が無いのでしょうがないか、、
しかし二日目に至ってはすべてボロボロ、、温度なのか?
午後、風呂に行った時、車内に入れ、リアハッチを閉めたのがいけなかった、、?

気力、体力次第ですがハッシー様のC11とのサイドbyサイドも実現したいです!
(その際はバッフル内に植毛紙を貼り、昼間の遮熱方法考えます)

今年のモヒート、イマイチでスミマセンでした、、
メインの炭酸水を入れ忘れていたし、唯一持っていった炭酸水の炭酸は弱く、
すぐに抜けてしまった。
そもそもクーラーのサイズが小さくて入りきらなかった、、
クーラーをサイズアップし来年に備えます!

次は胎内ですね!
満月とのことなので焼き系かな、、?<><>i222-150-95-194.s41.a015.ap.plala.or.jp<>rsCvFXW0jkW/A<>#DF0000---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 10277<>10229<>2018/08/06(Mon) 18:56<>ひぽぽたます<><>Re: そろそろ原村2018<>Sherwood様

>3、来年の原村3段目は御三家ナイト!
    見えない望遠鏡のすすめ、的な?

これは素晴しい!当方は今からどのセットを持ってゆくか悩みそうです。どなたか、パノ●プの
15cmカセグレンを所有していませんか?一度見てみたいと思っています!<><>94.189.232.153.ap.dti.ne.jp<>zp/uHfS.TPvA.<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<> 10278<>10229<>2018/08/06(Mon) 21:17<>底抜け<>midnfgs<>Re: そろそろ原村2018<>おばんです。ご参加の皆様、当日会場でお会いした皆様、大変お世話になりました。
土曜朝からの参加でしたが、金曜晩の土星の見え方を聞いて相当羨ましかったです。
日曜晩は昨年と同じ雲と追いかけっこが続きましたが、お客様には何とか明るい4惑星を
お見せでき、午前1時ごろには、6センチでも火星面の模様が認められる位の良い条件に
なりました。会場では皆々様のGT-68大会(+ギガオプトさんとこの)や、あの五藤の
マクストフ(意外に軽い!)や、タカハシのテントで寿司桶を持つ猛者の面々を見られまし
たので、もう思い残すことはありません(笑)来年の駐車場三段目は今から楽しみですね。

文責:底抜け<><>123-48-117-166.dz.commufa.jp<>T.lr55l4JXMnQ<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>292<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>300<>168<>.jpg<>200<>200<> 10279<>10229<>2018/08/06(Mon) 22:59<>バイコヌール<><>Re: そろそろ原村2018<>ガラクマさん、皆さん、こんばんは。
今年の原村は暑かったですね。
実は初めましてではなく、「投稿写真」などで何度かお世話になっております。
当日は一段目のマニア観望広場におりましたが、皆さんへの挨拶に行きそびれてしまい、失礼しました。
わたしもひぽぽたますさんのペンタ15cm見たかったです。
またエドさんとは多分ニアミスしております。わたしもスコープテックさんと日の出光学さんの両店舗で売り子もどきをしていました。楽しかったですよ!
今後ともよろしくお願いします。<><>sp1-75-248-8.msb.spmode.ne.jp<>3q9hzyZvmDNPw<>#0000FF---<><><><>0<> 10280<>10229<>2018/08/08(Wed) 21:13<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: そろそろ原村2018<>バイコヌールさま みなさま また来年お会いしましょう!

ところで、初日(3日)の22時48分頃、いて座からさそり座へゆっくり流れる大流星を見たのですが、
どなたか写真とか撮ってなかったでしょうか?
普通の流星とはちょっと違った色をしているなあ〜と思ったものですから。。。
あんな中途半端な速度で、明るい割には火の粉も出さず地面と水平に流れるのはもしかして?と思った次第です。

*ヒポさま 一部敬称が抜けており失礼いたしました*<><>116-64-76-35.rev.home.ne.jp<>5pgvslldfkA/w<>#008040---<><><><>0<> 10281<>10229<>2018/08/08(Wed) 22:15<>ひぽぽたます<><>Re: そろそろ原村2018<>エド様

写真は撮っていませんが、当方も見ております。ずいぶん明るく、ゆっくりとした流星だなぁ・・・とお気楽に考えていました。
残念ですが、色まで認識しておりませんでした。そんなに変な発光でしたか?
う〜ん、見逃した情報は多そうです。

バイコヌール様

15cmは重いので、原村まではもう持参しないと思います。比較的近い、星の村SLFならば・・・。
・・・・自爆しそうな雰囲気(笑)<><>94.189.232.153.ap.dti.ne.jp<>rnM4WB2aHw.cE<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<> 10282<>10229<>2018/08/08(Wed) 23:05<>minoru<><>Re: そろそろ原村2018<>みなさん、こんばんは。

原村行きたかったです。GT-68大会参加したかったです。ヒポさんの15p見たかったです。みなさんにお会いしたかったです。
お盆前の土日は、やすめないですし、往復800km近くの日帰りは無理なんであきらめてました。

胎内は、土曜日が地元花火大会の警備で行けそうにないので、去年同様金曜遅くに行ってとんぼ返りになりそうです。

ヒポさん、星の村SLF楽しみにしてます。<><>i114-184-69-191.s41.a007.ap.plala.or.jp<>CMfNhI.VKBhzY<>#0000FF---<><><><>0<> 10259<><>2018/07/30(Mon) 21:09<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>イリジウム・ネクストのパレード<>イリジウム・ネクストのパレードが見えているようですね。明朝は3時前にアンドロメダ星雲を掠めて次々と飛んでゆくところが見られるようです。
月が大きいし、4~5等で暗いので双眼鏡が必要でしょう。写真写りは悪いみたいです。
ステラナビゲーターによるシミュレーションを示します。<><>p263194-mobac01.tokyo.ocn.ne.jp<>FhcK2skDQ2xt2<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>158<> 10261<>10259<>2018/07/30(Mon) 23:16<>ガラクマ<><>Re: イリジウム・ネクストのパレード<> 昨夜、淡路島の観望会でイリジウムフレアが見れたとのこと。
観望会、盛り上がったでしょうね。<><>pl1642.ag0304.nttpc.ne.jp<>/My9oYXe7C1gQ<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 10262<>10259<>2018/07/31(Tue) 04:37<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: イリジウム・ネクストのパレード<>ガラクマさん、皆さん、おはようございます。

今朝は月がぼんやり見える程度の曇り空でダメでした。
イリジウムフレアはマイナス8等級になることもあるので、観望会の目玉になるでしょうね。
イリジウム・ネクスト機は反射面が少ないとかで、それほど明るくはならないようです。<><>153.145.95.211<>/uU9oG8llkCSQ<>#0000FF---<><><><>0<> 9708<><>2017/07/02(Sun) 21:58<>minoru<><>ベランダ望遠鏡<>最近Kenko G540を手に入れたのでベランダ望遠鏡4台並べてみました。

奥からVixenMC90、Million80S、VixenFL55S、KenkoG540です。

べレンダの奥行きが1.2mしかないので焦点距離600oを超えると覗く姿勢が苦しいです。
K型経緯台を手摺に直付けすると、もう少し焦点距離が長い筒も使えると思うのですが、いまだに実現できてません。

見え味(低倍率):Million80S>MC90>FL55S>G540 あくまでも私の主観ですが、多少色収差があっても口径差が大きくFL55Sが一番にならなかったです。
MC90は80Sより多少暗く感じました。高倍率は天候が悪く見比べてませんので、多少変わると思います。<><>i58-93-225-62.s41.a007.ap.plala.or.jp<>lrn1wnIWsJn3k<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 9709<>9708<>2017/07/04(Tue) 23:24<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: ベランダ望遠鏡<> このくらいの望遠鏡がいいですね。
部屋の隅から片手でひょいと持ち出して、終わったらまた部屋の隅に。
私はBORG76oアクロのプラスチック鏡筒が好きです。
コスパ(コスト/パフォーマンス)ではなくて、軽パ(軽さ&お手軽さ/パフォーマンス、まあウエートパフォーマンスでしょうが)が一番だと思っております。<><>pl30501.ag0304.nttpc.ne.jp<>vVUCbGGm4RyFg<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 9710<>9708<>2017/07/05(Wed) 10:04<>上板2丁目<><>Re: ベランダ望遠鏡<>皆さまお暑うございます、台風、大雨は大丈夫でしょうか。
一応お付き合いと言うことで並べてみました。
主力は笠井のED70ですね、次はミザールフィールドスコープ、あとはご愛敬ジャンクです。
梅雨時は晴れたらさっと出してちょい見に最適。<><>gp-cm63-2011.lcv.ne.jp<>G1pEcrqRPw9SI<>#000080---<>ani2.gif<><><>0<>.jpg<>300<>199<>.jpg<>132<>200<> 9714<>9708<>2017/07/07(Fri) 21:26<>minoru<><>Re: ベランダ望遠鏡<>上板2丁目さん、右から@ミザールBN-80、A笠井ED70、BKenkoスペーシア1200C、C???60o鏡筒をカットして先端部を太くして80oF5程度のレンズを組み込んだRFT???ですか?
ED70が一番優秀だと思いますが。BN-80昔覗かせてもらった時はかなりよく見えた記憶があります。
最近オクに出ててポチってるのですが・・・

ガラクマさん、軽さも重要ですね。お手軽には2s位までが限度かなと思います。
FL600o前後までだとFc-76もEDAPO80Sもベランダ用に使えそうですが、K型経緯台には重すぎです。
お手軽には、カメラ三脚に載せたK型経緯台+Million80Sが私的に最強です。<><>i58-93-225-62.s41.a007.ap.plala.or.jp<>y7fhSwxWXOzRY<>#0000FF---<><><><>0<> 9715<>9708<>2017/07/07(Fri) 23:58<>青色つきこ<><>Re: ベランダ望遠鏡<>みなさん、こんばんわ。
ビクセンFL-55SをミザールテックのK型経緯台に載せて、ベランダで月と惑星を見ています。
最近、あまり出番がない日本特殊光学のスペース10 (像面湾曲が大きいくて、ピントの山がつかみにくいけど、かわいいです)、ファインダーがなくてちょっと使いづらいTV-60 (フィリップミラーを付ければいいのかなぁ)も出して、K型経緯台に載せてみました。K型経緯台は、とても使いやすいです。タカハシFOA-60には魅かれますが、なんとなく重そう。でも、ベランダでK型経緯台に載せて使ってみたい。<><>mo49-101-187-157.air.mopera.net<>PFP/.XbXNzjM6<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 9821<>9708<>2017/08/20(Sun) 14:12<>上板2丁目<><>Re: ベランダ望遠鏡<>皆さま天候不順で、ベランダ観望もままならぬと思います。
原村で入手したC5は軽量コンパクトで片持ちフォークにぴったり、反転もできます。
が、まだ土星も見てない・・<><>gp-cm63-2011.lcv.ne.jp<>rF02IVebs2Cp2<>#000080---<>seinen.gif<><><>-1<>.jpg<>300<>168<>.jpg<>300<>168<> 9822<>9708<>2017/08/20(Sun) 14:21<>(^0^)コメト<><>Re: ベランダ望遠鏡<>ガラクマさん、上板2丁目さん、皆さんこんにちは

着々と”なんちゃってシリーズ”がラインナップを広げているようで、誠に結構でつ。(^0^8
今回はC5を載せたようですが、まるでこれ用にあつらえたみたい。。イイナ

処で、最近のそちらの天候は如何でせう?(^0^;
ダ埼玉は梅雨後の長雨で★どこじゃなく、昨日は都内で雹も降ったらしいです。
こちらは幸いゲリラ豪雨並みでしたが、短時間のが数回で済みました。

こんな調子なので、観望会も観測会もほぼ絶望的、昨夜も早々と中止の
連絡来ました。(_ _;
やりたい実験とか試写もあるのですが、同じならファーストライトもお預けですネ。<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-136-157-241.rev.home.ne.jp<>j3w/hUBSl/feQ<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 10249<>9708<>2018/07/24(Tue) 23:52<>minoru<><>Re: ベランダ望遠鏡<>ベランダ望遠鏡に仲間が増えました。
Kenko SE-102 何とかK型経緯台でも使えてます。
月は我慢できますが、火星は色収差満載です。
でも、なんとなく模様が見えるような・・・<><>i223-217-238-52.s41.a007.ap.plala.or.jp<>NNz02btdgebng<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 10250<>9708<>2018/07/25(Wed) 07:27<>(^0^)コメト<><>Re: ベランダ望遠鏡<>ガラクマさん、皆さんおはようございます。
暑くて寝てられなくて、早々とカキコでつ。8^0^;

ベランダ望遠鏡。。略して”ベラボウ”ですネ。(^0^v
(^0^)とこもminoruさん、じゃんく王さんにご助力
頂きまして、新規に用意出来ました。

M社の60/900と言う古典的アクロマートで、それなりですが
惑星は良く見えます。(^0^8
現在活躍中ですが、やはり手軽が良い!連日の出動です。<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-136-127-112.rev.home.ne.jp<>dqR1.GaF4Zk9U<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>-1<>.jpg<>150<>200<> 10251<>9708<>2018/07/25(Wed) 23:13<>もも<><>Re: ベランダ望遠鏡<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
ベラボー!ですか、楽しいですね!!
フルスコの流れからいくとベラスコかも?
ベランダでお気軽星見。
あいにく我が家にはベランダがありません〜
物干しはあるんですけどね。
なので庭で見るのはニワボー?ニワスコ??<><>softbank060112062038.bbtec.net<>lYTZkjSXUhVJk<>#ff00ff---<><><><>0<> 10252<>9708<>2018/07/27(Fri) 00:44<>minoru<><>Re: ベランダ望遠鏡<>みなさん、こんばんは。
古典的な長焦点アクロマートはよく見えるんですよね。
ただ、私んちのベランダは狭いので長焦点は使いづらいんです。
ベランダの上に屋根があるので、短い筒は出しっぱなしにできるのがいいんですね。
庭に並べると最後の片付けが大変なんで・・・

で、話変わって7月に入って〇オクで連続落札出来ました。一つ目は上のSE-102、二つ目はMT-160、三つ目はSPACIA 100Cです。
MT-160、50K超えたら諦めるつもりが49.3Kで落札できました。
SPACIA 100C、大きな汎用バンドが欲しくて入札してたのですが、次点者が同金額で落札できました。ラッキーでした。
付いてたOr12.5、Or7、どちらも谷光学製でうれしさ倍増です。<><>i223-217-238-52.s41.a007.ap.plala.or.jp<>lgcDN87arzlEE<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 10260<>9708<>2018/07/30(Mon) 23:06<>minoru<><>Re: ベランダ望遠鏡<> ベランダ望遠鏡、私的にベスト1は、MC90なりました。軽くて双眼装置もバロー無しで合焦するんで、使いやすさ一番です。

FC76やFL90がベランダで使えればもっと上なんでしょうけど。どちらも重すぎてK型経緯台では無理なんですね。

上板2丁目さんのC5もいい選択だと思うのですが、K型経緯台には、無理でしょうね?

日曜日に、MT-160をEM-200に載せたのですが、組み上げた状態では重すぎて移動もままならなかったです。
反射では脚が長すぎて、覗きにくい上に電源が無いと微動もできないなど。
アストロ150/1300をEM-200に載せる予定が・・・

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e242518194
この辺の架台だと、高さが変えられるので良さそうなんですけど、EM-200には使えないですよね?<><>i223-217-238-52.s41.a007.ap.plala.or.jp<>oKSc5.2NRrOPc<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>150<>200<> 10253<><>2018/07/28(Sat) 21:29<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>老人ホームにドーム?<>皆さま こんばんは! また嵐が来てますが大雨にはご注意ください。

さて、先日、とある週刊誌をパラパラと見ていたら、有料老人ホームの広告に手が止まりました。
とある介護付有料老人ホームなんですが、建物の上部にドーム?それもけっこう立派!
しかし不思議なことにそのHPを見ても一切情報なし。。。
もしかして〜あの教団?<><>116-64-76-35.rev.home.ne.jp<>fzNC4oRmULL0g<>#008040---<><><><>-1<>.jpg<>266<>200<> 10254<>10253<>2018/07/29(Sun) 00:07<>もも<><>Re: 老人ホームにドーム?<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
こんなところに天文台?シリーズでしょうか?
ま、お金持ちのお医者様とかにありがちかもですね。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>oUu5GI0rfQ8Ww<>#ff00ff---<><><><>0<> 10255<>10253<>2018/07/29(Sun) 00:21<>ガラクマ<><>Re: 老人ホームにドーム?<>  あの教団かどうかは分かりませんが、学校関係以外のドームが乗った建物は、住民が年寄りという意味で、老人ホーム状態が多いかもしれません。
終活で処分が面倒な私たちのドームは共同で老人ホームにあるのが、合理的かもしれません。<><>pl1642.ag0304.nttpc.ne.jp<>457CC4mtk07xI<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 10258<>10253<>2018/07/29(Sun) 16:52<>上板2丁目<><>Re: 老人ホームにドーム?<>穴無い教団なら宇宙パワーを集めて健康長寿なんてところでしょうか。
オーナーが天文ファンでついでに建てちゃったとか<><>gp-cm63-2011.lcv.ne.jp<>V5jFuQinpZ5sE<>#0000FF---<>eisei.gif<><><>0<> 10245<><>2018/07/21(Sat) 20:47<>ひぽぽたます<><>パンスターズ彗星2017 C3が明るいぞ!<>昨日、パンスターズ彗星2017 C3を眼視で確認しました。
急増光したとの情報でしたので楽しみにしていましたが、期待に違わず明るく見え、6〜7等級でしょうか?
薄雲の中でも10cm屈折アポで良く見え、中心集光が強い、典型的な遠方にある、明るくなる彗星の様相を示していました。
今後、楽しみですが、月が大きくなり、太陽に近づいて行くのでどうかな?
近日点追加後の更なる増光を期待しますが、アイソン彗星の悪夢が過ぎります(笑)
まあ、近日点が、太陽からの距離があるので大丈夫でしょうが・・・。
写真が得意な方、撮影像を載せて下さいませ!(他力本願モード)

http://www.aerith.net/comet/catalog/2017S3/2017S3-j.html<><>94.189.232.153.ap.dti.ne.jp<>ZxaeSVW6wgHck<>#0000FF---<>kaba.gif<><><>0<> 10246<>10245<>2018/07/22(Sun) 21:35<>もも<><>Re: パンスターズ彗星2017 C3が明るいぞ!<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
昨夜・・・どうも期待外れの明るさ大きさでした。
どうも悪夢の再来かなと・・・
あとで画像を掲載します。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>CHUQZ0/iFGyic<>#ff00ff---<><><><>0<> 10247<>10245<>2018/07/22(Sun) 21:54<>ひぽぽたます<><>Re: パンスターズ彗星2017 C3が明るいぞ!<>う〜ん、今日は雲が多くて見えませんでした。
期待はずれとの事・・・気、いや眼のせいだったのかなぁ・・・。

明日から出張なので、再確認は来週末ですね(泣)<><>94.189.232.153.ap.dti.ne.jp<>wxDBgoNeBU7d.<>#0000FF---<>kaba.gif<><><>0<> 10248<>10245<>2018/07/22(Sun) 22:29<>もも<><>Re: パンスターズ彗星2017 C3が明るいぞ!<>こんな感じです。
バースト!と期待したのですが、
18×70の双眼鏡でもしょぼい見え方でした。
頭部のコマの形状から崩壊したのかと想像しております・・・<><>softbank060112062038.bbtec.net<>yZM1W6DzBn9c.<>#ff00ff---<><><><>-1<>.jpg<>300<>199<>.jpg<>300<>199<> 10239<><>2018/07/17(Tue) 14:24<>(^0^)コメト<><>★スワ!新型望遠鏡??★<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

最近気になる某社CMには新型望遠鏡?が登場するようで。。(^0^;
最初はあまり違和感無く、もしかして一頃の米国製?とも感じましたが、
何度となく見ていると赤道儀はX社のGP〇に似ている。。ウェイト無しだが。。

赤道儀も二段式にして何かメリットでもあるのか?と想像逞しくしましたが、
ついぞ思い付かず「自動赤道儀も手動メカ欲しいなぁ。。」なんて余計な
事思い出しました。(^0^;;;

ガイドスコープには大型アイピース、本尊にはズーム式らしきのが鎮座し、
フリップミラーも4インチが使える大きさでつ。(^0^8
最後に流れる星座のイメージは肉眼用ですが、流石化粧品メーカとあって
分子構造が垣間見え、なるほど納得なんでありました。

※望遠鏡より美女に目が行くのは男として仕方のない処です。(_ _;<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-136-127-112.rev.home.ne.jp<>5VVoe2nX7GpLc<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>-1<><><><>.jpg<>300<>182<> 10240<>10239<>2018/07/17(Tue) 20:05<>NGC1999<><>Re: ★スワ!新型望遠鏡??★<>みなさんこんばんは

コメトさん、すごいの発見しましたね!
すぐカックンする(すぐおじぎをする)のでは?!<><>p1059195-ipbf603aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>QYYlyOPQHC9/k<>#008040---<><><><>0<> 10241<>10239<>2018/07/17(Tue) 21:02<>touch<><>Re: ★スワ!新型望遠鏡??★<>コメトさんこんばんは。
このCM、自分の所属同好会の5月例会で発表してました。
新日本製薬のHPから
https://www.facebook.com/shinnihonseiyaku/videos/1319277218104502/
白衣の女性は「井上可南子」さんだそうです。<><>h125-058-072-049.user.starcat.ne.jp<>RUiBQ8Bf25KmQ<>#0000FF---<><><><>0<> 10242<>10239<>2018/07/17(Tue) 23:17<>ガラクマ<><>Re: ★スワ!新型望遠鏡??★<> それなりな雰囲気なので、騙されてしまっておりました。
実は3軸の一つは、歳差運動の補正、追尾用だったりしたら凄いですね。

それとかイスカンダル星(ガミラスと連星)の天文台だったりして・・<><>pl23995.ag0304.nttpc.ne.jp<>00Tsk7lNKAG7M<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 10243<>10239<>2018/07/17(Tue) 23:36<>もも<><>Re: ★スワ!新型望遠鏡??★<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
上手くできてますね。
でも、良く見ると合成なのがバレバレ〜
巨大なクランプハンドルとか(笑)
鏡筒はどうなんだらふ?(コメトさん風に)
ビクセンさんのマクストフの試作鏡筒?
でも、前後のバランスがおかしいので却下かな。
実機ならここでバランス合うはずがないですもんね。
架台は・・・SX系の試作品かなあ?<><>softbank060112062038.bbtec.net<>OXMh8fsWbcUQY<>#ff00ff---<><><><>0<> 10244<>10239<>2018/07/18(Wed) 22:26<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: ★スワ!新型望遠鏡??★<>皆様、こんばんは!
フェイクにしてはなんともスマートな望遠鏡ですね!
小さく“Dauel”とか“3B”とか入っていると皆大喜びなんですがね。
アトリュウムのようなドームもなかなか素敵じゃないですか!
毎晩星を見て、昼夜逆転の生活をしているような完璧な「美白」になります〜と言いたいのかな。<><>116-64-76-35.rev.home.ne.jp<>A0XG8GpIN7qTU<>#008040---<><><><>0<> 10212<><>2018/07/06(Fri) 05:56<>まき<><>スマホで昼間に星?<>常連の皆様、ご無沙汰しております。

知恵袋で見つけた投稿ですが、昼間にここまで写るって???
#撮影条件は不明ですが
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14192635784<><>g252.61-45-124.ppp.wakwak.ne.jp<>izrOouQ0q6xcQ<>#0000FF---<><><><>0<> 10213<>10212<>2018/07/06(Fri) 10:59<>(^0^)コメト<><>Re: スマホで昼間に星?<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

どれがオリオン座なんでせうネ?<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-136-127-112.rev.home.ne.jp<>Jde8cquc.jswE<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 10214<>10212<>2018/07/06(Fri) 11:54<>じゃんく王<><>Re: スマホで昼間に星?<>みなさんこんにちは。
投稿者さんの返信にもありますが
一番下のゴースト横に三ツ星があって
右の方にはヒアデスのV字も見えますね。
科学的に可能なんだって言えるんでしょうか?<><>u180233100220.hctv.ne.jp<>fRSNF/7rY/fPY<>#008040---<>king.gif<><><>0<> 10215<>10212<>2018/07/06(Fri) 13:40<>(^0^)コメト<><>Re: スマホで昼間に星?<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

なるほどその位置に冬の星座らしきのが見えますネ。
良く見るとその他にもシミのようなのがありますが、
太陽の近辺にも★のようなのあったりして、不思議。(^0^?

これだけ昼間に写るとなると航空機とか高山とかで写したか?
平地であればなをのこと凄いですが、撮影時とか機材の
データが少な過ぎて判定に至らない気がします。(∼ ∼;<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-136-127-112.rev.home.ne.jp<>kXA.Yt59Bf4UA<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 10216<>10212<>2018/07/06(Fri) 19:06<>minoru<><>Re: スマホで昼間に星?<>みなさん、こんばんは。
知恵袋の画像スキャンしてリサイズしてコントラストを調整してみましたが、オリオンと判断できませんでした。<><>i121-113-121-160.s41.a007.ap.plala.or.jp<>uA9d33sCJD5Zs<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>249<>200<> 10217<>10212<>2018/07/06(Fri) 19:34<>(^0^)コメト<><>Re: スマホで昼間に星?<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

(^0^)も最初はノートパソコンで画像をwordに貼って
見てみましたが判然とせず、じゃんく王さんに言われて
あわててデスクトップで処理してみました。

・・すると、確かにそれらしき星座が見えました。m(_ _)m
その後、minoruさんの状況も納得となり、再び処理すると。。
このような具合でした。どおだべ?

左はコントラストだけ上げ、右は少し明るくしてみました。
(^0^)の設備ではここまでですが、皆様見えますか?
処理はいつものPhotoshop7.0です。(^0^:<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-136-127-112.rev.home.ne.jp<>6/eoAKpq4Ozck<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>300<>120<> 10218<>10212<>2018/07/06(Fri) 21:38<>もも<><>Re: スマホで昼間に星?<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
確かにオリオン座やヒヤデス星団は見えていますね。
太陽と星が同時に写るっていうのは普通に考えればあり得ないことです。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>3c5Sa4KCebUpM<>#ff00ff---<><><><>0<> 10219<>10212<>2018/07/06(Fri) 22:05<>原<><>Re: スマホで昼間に星?<>合成か虚偽申告といったところじゃないでしょうか?。。。。多分ね。。。

ISO感度などの撮影条件はiPhoneでは「M CAMERA」などのアプリで触れますが、太陽が写りこむ条件なら低感度/ハイスピードシャッター/絞込み(大半のスマホカメラには絞りは無いけど・・・最新型のギャラクシーには付いていたはず)でなければ太陽周辺は壮大に白飛びします。じゃあその露光条件では・・・そりゃ無いでしょう。

この撮像を見ると太陽周辺の白飛びが非常に狭い。ちょっと向けて撮りました・・・では、撮像後に加工してもここまで行くか?太陽は非常に明るい。明るすぎる。露光条件の異なる撮像を重ねて良い所取りで自動切り貼り合成機能は確かに進歩しましたが・・・それでもこれは?太陽はマイナス26.7等級ですから1等星より3000億倍以上明るいのです。(撮ってみました、が、対象が中央に入っていないのも変。意図的に中央から外したように作為を感じる)

さらに、「青空の輝度」と、「満月の夜空の輝度」は雲の有無や透明度にもよりますが・・・100万倍くらい違います。コントラストが得られません。暗いF値の長焦点で背景を暗くすれば青空の背景と星とのコントラストが得られますが、スマホではこれも不可能です。(限界等級の計算式にぶちこんで見ましたが、マイナス等級でないと写りそうにない)

撮像日時、撮像場所、機器、撮像条件などが出てないのも怪しいですね。月夜なら分かりますけど。<><>ai126174047077.26.access-internet.ne.jp<>rEAaWkYvOPtHs<>#0000FF---<><><><>0<> 10220<>10212<>2018/07/06(Fri) 22:49<>まき<><>Re: スマホで昼間に星?<>皆さん、たくさんの返答ありがとうございます。

あの画角だと換算で28mm程度だと思いますが、太陽に近い部分と離れた部分の明るさの差が少なすぎるのが最初の疑問です。
また、シャッタ速度はかなり高速になると思われるので、夜間でも4等近くまでは写らないように思われます。

ただ、星の位置、太陽の位置は最近の位置と合っているので、知らないで合成したらあんなに
うまくはならないような・・・

判っている人が、太陽を写して、輝度調整した画像と別に撮影した星の画像を明比較合成したら似たようなのができそうな気もします。<><>g252.61-45-124.ppp.wakwak.ne.jp<>/CTUjDd8HD8TY<>#0000FF---<><><><>0<> 10221<>10212<>2018/07/06(Fri) 23:41<>ひぽぽたます<><>Re: スマホで昼間に星?<>最初見たときは”嘘だぁ〜!”。
でもデジタル時代になって強力な画像処理ができる様になった事を鑑み、”もしかして・・・”
原氏の文章を読んで、”うん、納得”

太陽を中心として強力に減光出来るようなグラデーション型のNDフィルターを付けて細心の
テクニック(どんな・・・?笑)をもって
撮像すればいつかは出来るようになるかもです。

書いていて思いました。多分、無理だろうなぁ・・・と・・・。<><>94.189.232.153.ap.dti.ne.jp<>XiOuBX.floioY<>#0000FF---<>kaba.gif<><><>0<> 10222<>10212<>2018/07/06(Fri) 23:50<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: スマホで昼間に星?<>みなさん こんばんは。
確かに普通の常識では光度が大きく異なるので、写る訳ないと最初は思いました。
ヒアデスもお目目のところは複数の星が密集してるハズだし、β星はありますがζはちょっと位置が変な気がしますし。。。
あと、五角形のゴーストが複数出ているということは、5枚絞りで複数毎のレンズ構成ということになり、かなり贅沢なレンズをもったスマホであると。
しかし、最近のカメラに特化したスマホは“デュアルカメラ”で通常撮影用と低輝度撮影用の2カメ持ってる機種もあるらしく、さらにスマホ内でいろんな処理ができるようです(私には無縁の世界ですが)。
それらを使いこなせばひょっとして〜という気もいたします。
直接太陽を撮影したらセンサーが焼けちゃう〜なんて考えてる私は完全に昭和の人間です。<><>116-64-76-35.rev.home.ne.jp<>GCMvxukIkcsUE<>#008040---<><><><>0<> 10223<>10212<>2018/07/07(Sat) 06:23<>voyager_camera<><>Re: スマホで昼間に星?<>面白いですねえ。
「太陽を撮影したら、、近くのオリオン座まで写りました。」とありますが、プラネタリウム投影の撮影ではないかと思います。
昼光無しで太陽付近を投影したように感じますが如何でしょうか。<><>ngn3-ppp636.west.sannet.ne.jp<>8GrIRB5bxjz/U<>#0000FF---<><><><>0<> 10224<>10212<>2018/07/07(Sat) 07:39<>もも<><>Re: スマホで昼間に星?<>びっくりポン!!<><>ntmygi054016.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>YVpUjgpZoaXLY<>#ff00ff---<><><><>0<> 10225<>10212<>2018/07/08(Sun) 08:30<>ガラクマ<><>Re: スマホで昼間に星?<> どういう処理をしたら写るか考えてみても、思い浮かびません。
太陽光の散乱による明るさは、ほとんどが恒星と同じ波長成分で、とんでもなく明るさが違いますので、どっかだけ(波長、偏光角、明るさ等)成分切り出して、演算処理しようにも、分離できるように思えません。<><>pl30614.ag0304.nttpc.ne.jp<>swTcrFZOjH/o6<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 10226<>10212<>2018/07/08(Sun) 09:21<>原<><>Re: スマホで昼間に星?<> voyager_camera さんに一票。恒星がボケている点もポイント。一画素に収まってないと、さらにコントラストが取れないし感度も不利。でも、プラネタリウムで撮影するとあんなもんです。恒星が面積持ちますから。この手のフェイクニュースは本当に迷惑。こんな事でしか自分の存在を世間に示せないなんて。ダメダメですなぁ。<><>kd182249244033.au-net.ne.jp<>lLOfGb7Bnyb12<>#0000FF---<><><><>0<> 10227<>10212<>2018/07/09(Mon) 15:20<>上板2丁目<><>Re: スマホで昼間に星?<>star chartと言うアプリの画面です。種明かししてますね。インストールしてやってみました、余計な線など全部消すとリアルな画面になります。
ペンタゴンゴーストも出ますね(笑).<><>gp-cm67-0278.lcv.ne.jp<>QPbwQymrNVUvA<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>284<>200<> 10179<><>2018/05/29(Tue) 20:47<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>大佛次郎記念館のロングトム<>久々にみなと横浜、“港の見える丘公園”の隣、大佛次郎記念館へ行ってきました。
山手とか外人墓地とか、山下公園とか、、、何十年ぶりだろうか、、、鉄板のデートコースですので、、、
その丘の上、大桟橋、氷川丸、山下公園を見下ろす一等地に記念館はありました。
その2階のサロンのような主展示室にロングトムは展示されていました。
あとは写真を見てください。
小島氏にカットされた鏡筒後部は確かに少し塗装がめくれていました。
鏡筒の木箱の内側に覚書というか、記念の文字が墨で書いてありました。
昭和3年は私の親父が生まれた年です。。。世界大恐慌の真っ只中だったはずです。
その他、元町の“クリフサイド”や”ウチキパン”は健在でした。。。<><>116-64-76-35.rev.home.ne.jp<>S5sBJRGT2ZduM<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 10180<>10179<>2018/05/29(Tue) 21:43<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: 大佛次郎記念館のロングトム<>もう少しロングトム望遠鏡について説明いたします。
経緯台はミザールのエース型と同じ、上下方向に微動がないフォーク式です。
よって、鏡筒重心付近に耳軸をもってきているため、鏡筒バンドが少し前寄りにセットされている感じです。
水平方向は贅沢に全周微動(長い棒でまわす)、写真用三脚のエレベーターと同じ機構で全体が上下します。(三脚が直脚ゆえにこれで覗きやすい高さに調整します)
残念ながらレンズはキャップが付いていて拝めませんでした。
フードがないのが正規?でしょうか。当時の観望会での写真でも白いフードは付いていません。
三脚が直脚ゆえに短めであるのと、フードが付いていないためか、ユニトロンと比べるとひとまわり小さく感じました。<><>116-64-76-35.rev.home.ne.jp<>C1wSFNOWNxofY<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>150<>200<><><><><><><> 10181<>10179<>2018/05/29(Tue) 22:40<>A7M2<><>Re: 大佛次郎記念館のロングトム<>エドさんこんばんは。
少し気になったのですが、自分は前の「星の抱影と弟・大佛次郎」展で同機を見て撮影もしましたが、念のため館のスタッフにSNSで画像の公開は可能か確認したところ、公開する場合は展示してある部屋を入れた引きのカットでお願いしたいと言われたのでそれに従いました。UPされているロングトムの画像は館の了解を得たものでしょうか。今回の展示からOKとかであれば問題はないのですが、同記念館の展示や著作物の公開は一定のルールがあったのではと思ったので・・・・・<><>138.54.240.49.ap.yournet.ne.jp<>4s/393okXLIUI<>#0000FF---<><><><>0<> 10182<>10179<>2018/05/29(Tue) 23:32<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: 大佛次郎記念館のロングトム<>A7M2 さま

ご指摘ありがとうございます。
「撮影禁止」の表示がありませんでしたし、望遠鏡は市販品で“著作物”ではないので、、、
と勝手に解釈をしておりました。
明日、電話で館に確認してみます。
ガラクマさま、NGということなら削除をお願いいたします。<><>116-64-76-35.rev.home.ne.jp<>ht0fVAhSOsEZk<>#0000FF---<><><><>0<> 10183<>10179<>2018/05/30(Wed) 21:52<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: 大佛次郎記念館のロングトム<>大佛次郎記念館へ確認いたしましたところ、正式に許可をいただけました。
さらに、“大佛次郎記念館確認済”と謳って欲しいということですので、そうさせていただきます。
そんなことなら、もう少しマシなカメラでブレずに写したかったところです。
残りの写真もアップさせていただきます。(3枚目の写真はちょっと違いますけどね)<><>116-64-76-35.rev.home.ne.jp<>Q1PTjfpTJf8M2<>#008040---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 10184<>10179<>2018/05/30(Wed) 23:55<>ガラクマ<><>Re: 大佛次郎記念館のロングトム<>エド様。お詳しいレポートに興味津々です。
許可も頂き、ありがとうございました。

昭和2年のカタログ↓に載っている望遠鏡とも微妙に違いますね。
http://yumarin7.sakura.ne.jp/retrokan/Nikon1927No16.pdf
ファインダーの調整ネジのつき方も、特徴的です。

大正時代の天体望遠鏡事情について、簡単な資料があります。
この望遠鏡は昭和初期に作られたらしいですが、まだ五藤光学が色消しレンズを導入する前、ほぼ同じ状況ということで、時代背景として参考にしてください。
[管理者修正]
<><>pl26546.ag0304.nttpc.ne.jp<>6sIVZDTsdmFkk<>#111100---<>garakuma.gif<><><>-1<>.jpg<>280<>200<>.jpg<>290<>200<>.jpg<>282<>200<> 10185<>10179<>2018/05/31(Thu) 02:57<>A7M2<><>Re: 大佛次郎記念館のロングトム<>エドさん 記念館から許可が出たようで何よりです。
時間が取れれば、ロングトムをまた見に行ってみようかと思っています。<><>138.54.240.49.ap.yournet.ne.jp<>A5JG/Q/QgPJ02<>#0000FF---<><><><>0<> 10206<>10179<>2018/06/18(Mon) 21:00<>ガラクマ<><>Re: 大佛次郎記念館のロングトム<> 私も、見てきました。そこで、ふと気になったのがエレベーター機構です。
今のガス式のチェアーは軽く上下しますが、これを上下させるのは大変そうです。

真横から見ると、ハンドルの軸線がエレベーターの軸線と直交しています。
普通のエレベータ三脚は単純にラック&ピニオンギヤで上下させますが、これはどういう機構なんでしょうね。<><>pl10598.ag0304.nttpc.ne.jp<>q6GmCnmNhor9c<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>132<>200<>.jpg<>133<>200<> 10207<>10179<>2018/06/18(Mon) 22:42<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: 大佛次郎記念館のロングトム<>ガラクマさま 皆様 こんばんわ!
私の言葉が足りずにすみません。
上に乗っているものが重い場合、ラック&ピニオンだけですとクタンプを緩めたとたんにハンドルがくるくる回ってドーンと落ちてしまいますので、
小径のウォームをかませてありますね。
右の写真で半円状カバーのなかにいかにもウォームが入っているように見えませんか?
ウォームギヤは一応不可逆的なので、鏡筒が落下することはないですが、
反面、ハンドルをたくさん回す必要があります。
このハンドルはフライス盤とかのものと同様、イナーシャがあってたくさん回すのは意外に楽なんです。
ところで、博物館は地震大丈夫でしたか?(←そっちが心配)<><>116-64-76-35.rev.home.ne.jp<>kQ1mIEi8/aSsY<>#008040---<><><><>0<> 10208<>10179<>2018/06/18(Mon) 23:55<>ガラクマ<><>Re: 大佛次郎記念館のロングトム<>エドさん。確かにそうですね。
ただ、エレベータに切った水平っぽく見える溝と、ちょっとイメージが合いませんでした。

あと、データ頂いた日本光学の大正時代のパンフ。
発売初めからと思っていたこのスタイル。1922年では、ちょっと違います。、<><>pl10598.ag0304.nttpc.ne.jp<>dNIiJY2/3CWJ2<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>140<>200<> 10204<><>2018/06/17(Sun) 19:59<>NGC1999<><>赤道儀ウエイト<>みなさん こんばんは

 望遠鏡を運んでいる際に、このウエイトもっと軽くならないのかな・・と言った友人がおりました!?
 そんな気の毒なウエイトですが、考えてみると、部品の中で最も粗雑に扱われている存在かも・・・、家でもこんな物入れの隅に置かれています。
 数えてみると、13個。内8個がタカハシ。なんで、こんなに増えちゃったのかしら、不思議です。<><>p1059195-ipbf603aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>AIE2U5d3wUW76<>#008040---<><><><>0<>.jpg<>300<>199<>.jpg<>300<>69<> 10205<>10204<>2018/06/18(Mon) 00:45<>ひぽぽたます<><>Re: 赤道儀ウエイト<>確かにねぇ〜。オークションの出品説明でも、本体はピカピカ、でもBWは傷・サビ有って
出品が多いですので・・・。
当方も、物置小屋の中に無造作に置いてあります。
一時期、とんでもない量があった気がしますが、Φ18mmとΦ25mmに統一した為、Φ20mmの
ものを全て処分したので、今はそうでもないかな・・・。
因みにビ●セン製の赤道儀等、全て特注でΦ18mmのBWシャフトに交換してあります。
これが思った以上に費用がかかって懐に痛かった(泣)<><>94.189.232.153.ap.dti.ne.jp<>PkUkbhHvY9/iw<>#0000FF---<>kaba.gif<><><>0<> 10188<><>2018/06/02(Sat) 23:18<>ひぽぽたます<><>初観望!<>6月2日。FC-100で木星を観望していたが、シンチレーションが落ち着いて久々に良い像が見える。
そういえばPentax150ED望遠鏡を使っていないなぁ・・・と考えたのが運のつき。
ずいぶん前に完成して地上像は見ていたが、実は星は見ていない(ありゃ?)。
FC-100はポルタでなんとか観望可能だが、流石に150EDでは強度不足著しい。
T型経緯台を取り出し、自作のバランスウェイトアダプターを付け望遠鏡をセット。
これでも全く強度不足だが、あまり贅沢を言わなければなんとかなる。
レンズに厚みがあるせいか、30分間程度の温度順応時間が必要。
さ〜て、どうかな・・・と覗いてみると、150倍で今まで見たことが無いほど、うねる縞が濃く見える。
おりょりょ・・・凄すぎ!100mmクラスとは比較にならない凄い像でした。
調子にのって300倍まで上げましたが、流石に架台が弱すぎ。
微動で動かすと視野の端から端まで動いている間中、木星像が暴れる。
それでも像の鋭さは判り、時々、どきっとする像を見せてくれる。
う〜ん、夏の火星大接近が楽しみだぁ!

でも、お気楽観望とは対極の大きさ。やっぱ、据え付けが基本でしょうね。
Kishikero氏の青い物干し竿はもっと大きいと自分に言い聞かせるが、無理!(涙)
奥さんに大砲みたい・・と言われてしまいました(笑)<><>94.189.232.153.ap.dti.ne.jp<>/1x7JcX3UB5DI<>#0000FF---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>150<>200<> 10191<>10188<>2018/06/03(Sun) 07:56<>ガラクマ<><>Re: 初観望!<> 大型の経緯台って難しいですよね。重力方向から見て三脚の中心と重心がずれるので、フリクションで変な力が入ってしまいます。

シュミカセなんかのフォーク式経緯台方式がいいですが、屈折だとこんな感じになるのでしょうか。
自作向きに、板で作る前提で、私も考えていたのでマンガ描きました。

(回転部分の詳細省略。垂直は接眼部を持ってもいいけど、水平回転にはハンドルが必要?)
[管理者修正]
<><>pl26546.ag0304.nttpc.ne.jp<>zE37.PhMiBl3A<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>235<>200<> 10192<>10188<>2018/06/03(Sun) 09:47<>ひぽぽたます<><>Re: 初観望!<>なるほど・・・。
これならば鏡筒の前後バランスを取れば回転の中心点が鏡筒直径の真ん中になっているので
荷重は支持点に垂直にかかるだけで使いやすそうですね。
ドブソニアン型の微動付き・・・って感じでしょうか?
上に載せるタイプのTA経緯台も有していますが、重い機材を載せる場合、バランスを取る必要が
あり、結局、赤道儀と同じ手間がかかり使用していません。
T型経緯台を手に入れてからは、究極の経緯台と思っていましたが、提案の方法ならば汎用性は
不明ですが大型の機器まで適応できそうですね。
水平微動は、嵌合とグリスで。垂直微動は適度なフリクションと、昔の微動棒を組み合わせれば良さそう。
簡単な溶接とベアリングだけで出来そうなので時間を見つけて設計してみますかね・・・。<><>94.189.232.153.ap.dti.ne.jp<>IicrICumxLyyw<>#0000FF---<>kaba.gif<><><>0<> 10194<>10188<>2018/06/05(Tue) 00:23<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: 初観望!<>長いED15センチ屈折を簡素な経緯台で振り回すとは大胆で贅沢な発想ですネ!
ドブソニアンの架台を上下方向に延長して屈折を載せるというのも安価にできて良さそうです。
ガラクマさんの絵はほぼそのままのスケール感がでていると思いますが、
そうすると縦板は鏡筒の長さとほぼ同じくらいになり、鏡筒の収納スペースにもなりそうです。
一方、この縦板が長いということは水平回転のガタが大きく増幅されてしまうので、工夫が必要かも。
あと、屈折なんで惑星を見るでしょうから水平の微動も欲しくなるでしょうネ〜
ヒポさんは仕事が速いから(原村までの)2ヶ月あれば楽勝でしょう。<><>116-64-76-35.rev.home.ne.jp<>Ideuf4kIhH0Lk<>#008040---<><><><>0<> 10195<>10188<>2018/06/05(Tue) 13:10<>いっかくじゅう<><>Re: 初観望!<>ドブソニアンの応用型で、長尺屈折対応の「きりん」とかいう架台がありませんでしたっけ?<><>ns02.ninjal.ac.jp<>m2spXcNNeabJ2<>#0000FF---<><><><>0<> 10196<>10188<>2018/06/05(Tue) 21:16<>(^0^)コメト<><>Re: 初観望!<>ガラクマさん、皆さんこんばんは
ひぽさん、益々ご発展のようで、これからが楽しみです。(^0^)

”きりんさん望遠鏡”(^0^)もあったと思ってました。
https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&gdr=1&p=%E3%81%8D%E3%82%8A%E3%82%93%E3%81%95%E3%82%93%E6%9C%9B%E9%81%A0%E9%8F%A1
やれば今よりは便利そうです。<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-136-125-154.rev.home.ne.jp<>ivO8wjUI925z.<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 10197<>10188<>2018/06/05(Tue) 22:23<>ガラクマ<><>Re: 初観望!<> きりんは、水平回転中心と鏡筒の(重力方向から見た)重心がずれておりますので、重量鏡筒には水平回転軸に相当力がかかって、かつひっくり返らないように広がった三脚が必要で、私にはうまく作れそうにありません。

原さんが、お上手に作っておられましたよね。
確かに私の架台は、ぶれる方向に弱いのでこっちもできるだけ直径がでかい回転台に強固に固定する必要があります。こんなのでしょうか。
https://www.amazon.co.jp/TRUSCO-100Kg%E5%9E%8B-%CE%A6400-%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%A4%A9%E6%9D%BF-TC4010F/dp/B002A5UD9G

強くて軽量な架台は永遠のテーマですが、経緯台の場合はできるだけ重心を移動させないことで、重量自体を安定にうまく利用できる可能性があるとは思います。
[管理者修正]
<><>pl37267.ag0304.nttpc.ne.jp<>ux0Z839uMmSgI<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 10198<>10188<>2018/06/05(Tue) 22:38<>もも<><>Re: 初観望!<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
おっきなキリンさんは、
水平回転する架台の、
鏡筒が載る反対側に、
ウエイトが載せてありますよね?
で、バランスを合わせてある〜
まあ〜でもそのぶん重くはなるわけで〜
高いところに重いものがあるのはあまり好ましくはないでしょうね。
「ななつがたけ」式も一考でしょうか。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>S7l2621FAjSUQ<>#ff00ff---<><><><>0<> 10199<>10188<>2018/06/10(Sun) 09:16<>ひぽぽたます<><>Re: 初観望!<>皆様の議論を読み、経緯台にもいろいろあり、奥が深いなぁ・・・と思っています。
観測地が極点か、赤道直下ならば面倒くさい機構は不必要になるのにね・・・。
きりんさん架台は知っていましたが、荷重が三脚(またはピラー)の中心点とずれるのが好きではなく、
わざわざ自作する気になれませんでした。
が、ガラクマ総帥の案ならば固定点がぶれないように製作すれば理想的な架台となるでしょう。
それにうまく設計すれば移動時のケースとしても利用でき最適解かもしれません。
まあ、流石に星まつりまでの製作は難しいですが(と、さり気なく牽制しておく・・・笑)
時間を見つけて設計してみたいと思います。
水平回転軸は、中華店の回転テーブルを利用する方法を考えていましたが、TV用ターンテーブルは
耐久性・精度は不明ですが、入手しやすく良さげですね。
パクらせて頂きます m(_ _)m ペコ<><>94.189.232.153.ap.dti.ne.jp<>sTxiNkPNxzQvs<>#0000FF---<>kaba.gif<><><>0<> 10166<><>2018/05/10(Thu) 21:12<>ガラクマ<><>魅惑の模型店、教材店<> 小学校高学年、中学生の頃、隣町の模型店が魅惑の存在でした。
当然プラモデルはありますが、隅に分からない電子部品とか試験管やら、レンズやら、教材の類が置いてありました。天体望遠鏡もありました。

隣町の模型屋は潰れましたが、息子が小さい頃、昆虫採集キットを買いに行った松山の教材店にGWに行ってみました。
20年ぶりですが健在。売っているものは、昔ほどではないですが、やはり魅惑的です。
その中でオーラを感じた「半穹儀」(はんきゅうぎ)。
「これ、いくらです?」
「1,400円」
「案外、いいお値段ですね。」
「人気商品ですからね」
(んな訳ないだろ)と内心思いながら、たぶん一生出あうこともなさそうなので、買って帰りました。

昭和50年頃のものですが、方向と高さを測定し、それを透明な半休に記録することで、日周運動を理解するという1日がかりの学習にプラスし、季節ごとにそれをやり地軸の傾きも理解するという途方もない手間がかかる教材です。
さて、ちゃんと利用されていたのでしょうか?<><>pl26546.ag0304.nttpc.ne.jp<>PdDZuBkREjFlA<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>227<>200<>.jpg<>300<>199<>.jpg<>135<>200<> 10167<>10166<>2018/05/10(Thu) 21:17<>もも<><>Re: 魅惑の模型店、教材店<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す、
ビトーさんの教材ですね。
この半球?儀、ちゃんと役目を果たしたのはどのくらいあるのでしょうね?
こういう教材屋さんは学校に一括納入しているからやって行けてるのかもですが、
それにしても少子化でたいへんでしょうね。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>73UkEzbilumuU<>#ff00ff---<><><><>0<> 10168<>10166<>2018/05/11(Fri) 11:11<>(^0^)コメト<><>Re: 魅惑の模型店、教材店<>ガラクマさん、みなさんこんにちは

こんな教材?を利用して観測に使いたいと思った事あります。
経緯台式天体望遠鏡で位置の良く分からん天体が入った時に
地平座標を取り付けた分度器で推し測って半球状の星座早見図に
入力し、天体を割り出す。。と言うものです。。(^0^;

もし、その時にこのような「半穹儀」とかあれば買って改造した
かもしれません。(2種類もあるなんて。。!)
いつ頃に発売になったんでしょうネ?(^0^8
今ならエンコーダで読み出して。。となるのでしょうが、
電気のいらないアナログ方式は未だ実用品の気もします。<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-136-125-154.rev.home.ne.jp<>452BcDwPPOHbk<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 10169<>10166<>2018/05/11(Fri) 22:43<>ガラクマ<><>Re: 魅惑の模型店、教材店<> この半穹儀、学研の科学でよく似たものがあったような・・と探してみましたが、そのまんまではなくて、プラネタリウムキットだったようです。あれも球体にプロットしていくのですが、位置決めされておりました。0からやるのは、たいへんです。
https://www.gakken.co.jp/campaign/70th/furoku/popup196907.html

昔天体望遠鏡の販売チャンネルのイメージからして、

@通販         ニコー通販、ダウエル、高橋製作所 等
Aデパート、百貨店   ビクセン、アストロ        他
Bめがね屋、時計屋   ミザール、カートン        他
Cカメラ屋       ケンコー、Nikon、旭光学      他
D文房具屋       キング商会、五藤光学       他         って感じでしょうか?

模型屋は、文房具屋に近いイメージで、町中で見る望遠鏡(A、B、C)とは、明らかに仕入れ先が違ったように思います。
小学生の時にコルキットを買ってもらったのも、確か文房具屋さん。模型屋さんにもありました。
ちなみに、富士教材さんには1980年代頃のミザールのARやSPシリーズのものが奥の方にあるのが見えました。売り物でしょうか?
表に陳列していたのは、アーテックというメーカーの6cm屈折キットでした。ちょっと箱を見ると、なんと6cmF10のアクロマートっぽい対物レンズと完成アイピースがついて破格の2千円台というものでした。
  https://axel.as-1.co.jp/asone/d/61-6062-17/<><>pl26546.ag0304.nttpc.ne.jp<>Z0Y8tUKJDzKlo<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 10170<>10166<>2018/05/11(Fri) 23:55<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: 魅惑の模型店、教材店<>ガラクマさま 皆様 こんばんは!
私が子供の頃は近所に模型屋が3件もあるという恵まれた?環境だったため、模型少年になるのは自然な成り行きでした。

ガラクマさん紹介のそのアズワンの6センチ鏡筒のキットは良心的な価格設定と思います!
比較のために子供の頃あれほど欲しかったコルキットの当時価格を調べてみたのですが、
添付のKT-50(鏡筒)が2800円(1970年)とのこと。
価格的には偶然にも全く変化してないのですが、オイルショック前の2800円は高価です!!

もうひとつのその学研4年正の付録はすごいですネ〜
後年、手づくりプラネで名を馳せる大平氏もこのような付録からヒントを得たのかもしれないなと思いました。。。<><>116-64-76-35.rev.home.ne.jp<>BSfP8Ku9a7ZAA<>#0000FF---<><><><>0<>.png<>300<>142<> 10147<><>2018/04/23(Mon) 16:26<>sherwood<><>第36回 星空の音楽会in星の里<>皆様 こんにちは!
GW期間中、めずらしく自由行動できることとなりましたので
日本で一番歴史ある星まつり!という星空の音楽会に
初参加させて頂こうと思っています。

かなり常連様率が高いようで初参加&知合いほぼ無し、の当方には
結構な敷居の高さですが、、

こちらで誰か参加される方いらっしゃいますか?

5月とはいえ夜間は結構寒いですよね?
テント、BBQ道具は必須ですか?(独りなのに、、)<><>i114-182-109-127.s05.a015.ap.plala.or.jp<>8yRhkFvUzKE9E<>#800000---<><><><>0<> 10148<>10147<>2018/04/23(Mon) 21:46<>ひぽぽたます<><>Re: 第36回 星空の音楽会in星の里<>最近数年はご無沙汰していますが、25回位からお世話になっておりました。
晴れれば、昼間は暑いが、夜は相当に寒い気候です。星空観望をする場合には
暖かい上着をお忘れなく。星の村SLFのつもりで参加すれば間違いないでしょう。
BBQは火が使いにくい環境なので好き好きという感じでしょうか?
普通、簡易コンロでお湯を沸かしてカップメン程度で済ませてしまい、お腹が
すく前に爆睡・・・ってパターンが多かったです。あ、呑氏にたかるって手も・・・(笑)

なお、当方は最近の恒例行事になりつつある4/30〜5/2の東北ツーリングの関係で参加
出来ても5/4か5/5の日帰りになりそうです。
首都圏近郊では結構良い空なので、星を見ないともったいないのですが・・・。<><>softbank126057218058.bbtec.net<>8QOLeKX8cl.Lo<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 10156<>10147<>2018/05/02(Wed) 13:59<>sherwood<><>Re: 第36回 星空の音楽会in星の里<>こんにちは!
お知り合いの方 数名より参加表明いただき
俄然、気合いが入ってきました!
天気はともかく、、

今日の懇親会は程々で切り上げ(出来れば、、)
西村with星野?
いや、
西村改にて明朝ヒトフタマルマル(昼ですね)出撃します!<><>i114-182-110-63.s05.a015.ap.plala.or.jp<>3GQPdg7feNYR.<>#800000---<><><><>0<> 10161<>10147<>2018/05/06(Sun) 00:09<>ひぽぽたます<><>Re: 第36回 星空の音楽会in星の里<>お疲れ様でした。2日目の昼間、ちょっとだけ寄らせて頂きました。
sherwood氏のニシムラ鏡筒in星野鏡で実際の星空を見たかったです。
ぜひ、どこかの星まつりで観望会を開催、御願いいたします!

帰りに数箇所の道の駅に寄った関係で、有名な芝桜の名所由来の渋滞に引っかかり、
帰宅は20時頃になってしまいました。
これならばゆっくりして帰宅すれば良かったなぁ・・・と反省しています。

それでは、次は原村でお会いしましょう!<><>60.191.232.153.ap.dti.ne.jp<>Pd6KH6j83tKpM<>#0000FF---<>kaba.gif<><><>0<> 10162<>10147<>2018/05/07(Mon) 16:23<>sherwood<><>Re: 第36回 星空の音楽会in星の里<>星空の音楽会in星の里 
有難うございました!
また、最後の晩餐会ではごちそうさまでした!

カーナビにだまされ裏側の林道(最近、車の往来無しの模様)
から着きましたが、ボディを枝に擦られすっかり意気消沈、、
昨日は黙々とキズ消ししていました。
ようやく目立たなくなった感じです。

『何もしない(笑)星まつり』とのこと
キャンプに重点を置いた(呑み?)まったりとした時間を過ごさせていただきました。
私向きです。

日中、日が射すと結構暑く、陰ると肌寒い、
夜は息白くなるほどで寒暖の差が大きいです。
厳重装備で正解でした。

西村with星野鏡ですが
金星はぼやぼや、木星の高度が上がってからはまずまずでしたが、
23時ころには夜露がひどくて早々に撤収してしまいました。

次は原村ですね!
ひぽ様がペンタということは何を持っていこうか、、
今から楽しみです!<><>i114-182-110-63.s05.a015.ap.plala.or.jp<>Yho4fZRf6qLt.<>#800000---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 10163<>10147<>2018/05/07(Mon) 20:48<>ひぽぽたます<><>Re: 第36回 星空の音楽会in星の里<>↑ニコンの10cmアポで御願いします!(笑)<><>60.191.232.153.ap.dti.ne.jp<>7aRh8OXO7fsJw<>#0000FF---<>kaba.gif<><><>0<> 10149<><>2018/04/24(Tue) 21:27<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>2018 Northeast Astronomy Forum<>先週末に開催されたようです。レポートが出ていますね。楽しそうです。
リンクの羅列ですいません。(^_^;)
http://www.skyandtelescope.com/astronomy-news/northeast-astronomy-forum-2018/
https://youtu.be/VAH7GCuwBnU
https://youtu.be/dLWD5yF9YoI
https://youtu.be/MDvgnOIACR0
https://youtu.be/Uqf6pRHn6pE
https://youtu.be/iI0z2i7wfj0<><>180.3.98.123<>K7SLTcYcXBWLQ<>#0000FF---<><><><>0<> 10153<>10149<>2018/04/26(Thu) 12:42<>ガラクマ<><>Re: 2018 Northeast Astronomy Forum<> ご紹介ありがとうございます。確かに楽しそうですね。
特にクラシックテレスコープのコーナーは日本製でいっぱいです。
私も、一度はアメリカの展示会というか、クラシックテレスコープマニアの集まりに行ってみたいものです。<><>kd182249244037.au-net.ne.jp<>d545qcLkeBE9.<>#666666---<><><><>0<> 10143<><>2018/04/20(Fri) 21:11<>底抜け<>midnfgs<>ドラマの中の望遠鏡<>おばんです。

http://www.tv-tokyo.co.jp/shitsuji/
ビクセンさん協力。見逃した方も一週間は配信で見られます。

文責:底抜け<><>123-48-78-58.dz.commufa.jp<>j5.eSY8MhDFmg<>#0000FF---<><><><>0<> 10144<>10143<>2018/04/21(Sat) 09:23<>(^0^)コメト<><>Re: ドラマの中の望遠鏡<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

ありがちな内容と思いきや、竹本氏の監修が良かったかまずまず
楽しめました。
天ガ、誠文堂新光社、スカイバード、月光天文台、TOASTテクノロジー
とかの協力とあり、ビクセンばかりではなく、板橋もんばかりでもなく、
数社の協力があったように感じました。(^0^v

※画の解説に間違いがあったらご指摘下さい。m(_ _)m<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-136-125-154.rev.home.ne.jp<>2raXsxBTAujP6<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>-1<><><><>.jpg<>300<>171<> 10145<>10143<>2018/04/21(Sat) 11:13<>じゃんく王<><>Re: ドラマの中の望遠鏡<>なかなか楽しめましたね。ご紹介いただきありがとうございました。
屋上風景の奥にはビクセンの赤い看板も映っていましたね。
子供のころ兄弟の使っていた望遠も昔のものを用意してるところなんか
時代考証もきちんとされてて感心しました。<><>u180233100220.hctv.ne.jp<>Pd6CkYRcSRTU.<>#008040---<><><><>0<> 10116<><>2018/03/13(Tue) 23:21<>部分微動<><>水星<> みなさま、こんばんわ。

本日、なんとか肉眼で確認。
コペルニクスでさえ生涯見ることができなかったって伝説は本当でしょうか?
山に囲まれた地域に生きる宿命、「長野県の人間は99%以上、水星を見ないまま人生を終えるのでは?」と思っています。
水星を見るたびにすごく得した気分。
最大離角の頃、水星を見るたびに「きっといいことがあるだろう」と勝手に決めてます。
水星を発見し、惑星だと見抜いた古代の人々に脱帽です。<><>nagano-56-061.bb.avis.ne.jp<>YlyHLAUDbp3UM<>#0000FF---<><><><>0<> 10117<>10116<>2018/03/14(Wed) 18:39<>じゃんく王<><>Re: 水星<>こんばんは。
関東平野の東松山ですが、私もただいま確認してまいりました。
金星が目印で6.5°の双眼鏡視野に両方収まり
一度ありかがわかればあとは肉眼で容易に確認可能でした。
16日が東方最大離角とのことですが思いの外高度がありましたね。
19日には月も会合となるので楽しみです。<><>u180233100220.hctv.ne.jp<>PuDmuHWZ1DSQY<>#008040---<><><><>0<> 10118<>10116<>2018/03/17(Sat) 20:35<>(^0^)コメト<><>★水金接近★<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

水星と金星が接近しており、今夕はそれが良〜く見えました。(^0^)
実はじゃんく王さんと同じ日にも見ていた(ご近所)のですが、ついつい
飲み過ぎてうたた寝し、撮影は失敗してしまいました。
次は月とのコラボですが、明日の朝なら大丈夫と思いますが、夕方は不安でつ。

【撮影データ】
『水金接近』自宅★見台
2018_03_17_18:37〜60コマ
Nikkor70-210/F4-5.6のf150/F4+D80・iso400・露出1秒/休止4秒毎・SiriusCompで
比較明合成
右端は飛行機。。紛らわしい。。(∼0∼;

※YouTubeにupしました。↓
https://www.youtube.com/watch?v=XzhXuf5M0n4<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-136-157-241.rev.home.ne.jp<>By2JBQnPS2/ms<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>298<>200<> 10137<>10116<>2018/04/12(Thu) 18:44<>sherwood<><>Re: 水星<>ガラクマ様 皆様
こんにちは!

ひと月遅れですみません、、
裏日本でよかったと初めて思える瞬間です!
(これっきりかも?)
3/17~18頃、ベランダから電線をかき分け?ニコン10cmで撮りました。
私も実は初の水星です。

その後、ウチ一番の主砲Ginji300+Nアトラで試みましたが
不動点の低さから水星は無理でした。<><>i121-117-44-244.s05.a015.ap.plala.or.jp<>bkSZcKRQEl2c2<>#800000---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 10112<><>2018/03/06(Tue) 17:12<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>イリジウム・ネクストの#41〜50打ち上げ<>イリジウム・ネクストの#41〜50をファルコンでまとめて打ち上げるのがMarch 29(GMT)に予定されてるみたいです。
去年10月のように連なって飛行する姿が見れるでしょうか?満月直前なのが残念。<><>ntkngw838092.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>XyPu8r7EmosTA<>#0000FF---<><><><>0<> 10125<>10112<>2018/03/30(Fri) 21:27<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: イリジウム・ネクストの#41〜50打ち上げ<>一日延期しただけで今夜打ち上げるようですね。
ライブ中継はhttps://youtu.be/mp0TW8vkCLg<><>ntkngw886211.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>F.v7NJzKQb7EI<>#0000FF---<><><><>0<> 10131<>10112<>2018/04/05(Thu) 04:18<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: イリジウム・ネクストの#41〜50打ち上げ<>IridiumNext10機のパレードが始まってるようです。これは今朝AM05:33のステナビ表示。空が明るくて見えないでしょうけど。もうかなり広がってる様子。見るのに条件が良い時はなさそうですが、4/7の夜明け前がなんとか?というところか。。。。<><>ntkngw906108.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>WBin1rl13yBcw<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>153<> 10132<>10112<>2018/04/05(Thu) 07:07<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: イリジウム・ネクストの#41〜50打ち上げ<>4/7の夜明け前です。 AM04:26頃に東の低空高度20度を北から南へ飛行していきます。
(この通りでない可能性もあります。)<><>153.151.17.255<>HYjdCmIWzCadw<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>153<> 10134<>10112<>2018/04/08(Sun) 11:21<>(^0^)コメト<><>Re: イリジウム・ネクストの#41〜50打ち上げ<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

TAKA3さん、見えました?(^0^;
ダ埼玉は別板にカキコしましたように天候に恵まれず、7日朝も曇りで
残念ながら希望を持てない状況でした。

。。して、これらの衛星はバラバラに別軌道へ移行すると思うのですが、
軌道上では少ない燃料で済むのか、一度の打ち上げで能率の良い
事のように思いますデス。(^0^)<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-136-125-154.rev.home.ne.jp<>UYCu.nvJp.8iE<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 10135<>10112<>2018/04/08(Sun) 12:39<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: イリジウム・ネクストの#41〜50打ち上げ<> (^0^)コメト さん。

4/7朝は晴れてはいたのですが、イリジウムの飛行コースに沿って帯状の雲があってダメでした。
今後もあまりいい条件のパスがないみたいですね。<><>ntkngw923239.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>AgZO2T/8fppeI<>#0000FF---<><><><>0<> 10100<><>2018/02/23(Fri) 12:16<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>クラックの原因は?<>去年家庭菜園に天水タンクを作って排水部にはボールバルブを付けたのですが、数日前に水を汲んだら
バルブの本体にクラックが走っていてそこから水が噴き出しました。まさかと思いもう1基のタンクも
確認すると、全く同じ位置に同様のクラックがあるではありませんか。。。。(*゜Д゜*)ェ…
古スコ広場の「相転移」の話題ですっかりバイアスがかかっていたので、メーカーに文句を言ってやろうか?
と思ったのですが、そこは元エンジニアの勘(笑)で調べてみると、その分野では当たり前のコンコンチキ
な話でした。メーカーに文句いわなくてよかったぁ。(=^・^=)あはは
  http://www.miyako-inc.jp/sin/SYH26.12.19.html<><>ntkngw223060.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>KTZuEaxNTuooE<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>299<>200<> 10104<>10100<>2018/02/27(Tue) 22:59<>(^0^)コメト<><>Re: クラックの原因は?<>ガラクマさん、みなさんこんばんは

TAKA3さん、そちらも相当に冷えているようですネ。(((;゜Д゜))))
ダ埼玉もよ〜やっと氷が張らなくなりましたが、まだまだ油断できません。
本日、ここの常連さんから頂いた情報では八王子で−13℃を記録したとか。。

北海道に居た頃はこの程度の凍結事故は良く見ましたが、それ故
みなさん手慣れたもんで氷の圧力を知っており、それなりの強度とか
対策をしたの使っていたようです。(^0^;

家の外にある水道蛇口も今年は昼でも凍っており、対策として布を
巻いてありましたが効果は無いようです。(^0^8
現在はバケツを被せてせめて破裂しないように防いでますが、ここんとこの
陽気で今冬は乗り切れさうでつ。ホッ。。<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-136-157-241.rev.home.ne.jp<>7OIjaQIOKkoEI<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 10107<>10100<>2018/03/04(Sun) 21:41<>ガラクマ<><>Re: クラックの原因は?<> 今日朝は朝霜で真っ白でした。まだまだ心配ですね。
うちも先日(2月の初め)に水道が止まり、市に電話したら、地中配管が破裂したとのことでした。
となりの一人暮らしのおばあさんがお亡くなりになり、空き家になった(水を使わなくなった)ことと関係があるかもしれません。

地中の水漏れって、聴診器のお化けみたいなので、探っていくんですよね。
一度やってみたいものです。<><>pl16345.ag0304.nttpc.ne.jp<>dagT4mCcDHMso<>#111100---<><><><>0<> 10109<>10100<>2018/03/05(Mon) 19:54<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: クラックの原因は?<>こちらの写真はホームセンターで買った「マジックサンド」という整地材の施工例。これは砂を撒いた後にジョウロで水を掛けると固まるというもの。
去年の春に庭の地面に施工してとても具合が良くて喜んでたのに、今年になって霜柱で持ち上がってしまいご覧の惨状に。
どうするべ?(>_<)<><>ntkngw238022.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>h062Fcatki216<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 10110<>10100<>2018/03/05(Mon) 22:07<>もも<><>Re: クラックの原因は?<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
我が家の玄関脇にある外の蛇口。
毎年、一冬凍ってしまいますが、破裂したことはありません。
今年は厳寒でしたが、今は普通に水が出ます。
不思議ですね〜

>TAKA3さま
こうなったらどうしようもないでしょうね。
道路の舗装とかの、敷く砂利の厚さはその地域の凍結深度以上になるように設計します。
砂を敷いた(厚さ10cmくらい)上に、平板ブロックかインターロッキングを敷き並べるとかはどうでしょうかしらん?<><>softbank060112062038.bbtec.net<>uJ4VLxpKVufzk<>#ff00ff---<><><><>0<> 10111<>10100<>2018/03/06(Tue) 15:11<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: クラックの原因は?<>ももさん

やっぱりそうですかねぇ。。。www
当時は整地材を剥がしたらカチンコチンの氷が出てきました。例年こんなことはないんだけど。<><>ntkngw838092.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>Tk9spS5Dkcdl.<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 10101<><>2018/02/23(Fri) 17:52<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>これから起こる火星の派手なパフォーマンス<>大接近を控えた火星はこれからどんどん東へ進んで行き3/19〜3/20にはいて座の干潟星雲(M8)と
三裂星雲(M20)の間をすり抜けて行きます。
さらに4/2にはいて座の球状星団M22に接近しますのでお見逃しなきよう。
ということで合成写真を作ってみました。こんな感じに見えるかな?<><>ntkngw223060.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>lZAeiS47aBZyE<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>133<>200<>.jpg<>133<>200<> 10102<>10101<>2018/02/24(Sat) 23:47<>もも<><>Re: これから起こる火星の派手なパフォーマンス<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。

>TAKA3さま
火星から出たスパイダーの光条とかなかなかリアルなシミュレーションですね!
たぶんですけど〜
実際に撮影したら、火星の像はも〜っと肥大しそうな感じかな?<><>softbank060112062038.bbtec.net<>ZxsKIo2V1NPDc<>#ff00ff---<><><><>0<> 10103<>10101<>2018/02/26(Mon) 20:16<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: これから起こる火星の派手なパフォーマンス<> ももさん。

ももさんもイプシロンで撮影お願いしますね。<><>ntkngw999150.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>ZLpJTmfIE/zLM<>#0000FF---<><><><>0<> 10011<><>2017/11/24(Fri) 14:32<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Super Nova赤道儀の三脚改造<>ひぽぽたますさんの大奮闘を横目でチラチラ見ながら小改造をしてみました。(=^・^=)

皆さんご存知のようにSuper Nova赤道儀の三脚はポルタのようにワンタッチでは折りたためません。
そのため保管や運搬時にはかなり不便ですので、ワンタッチ折りたたみ化の改造をしました。
写真で一目瞭然ですが、SUSの厚手の丁番をMCナイロンでまとめ、三脚の支持プレートとネジで
接続しました。載物トレーはMCナイロンにあけた穴にボルトを差し込んで取り付けられます。
また、赤道儀のヘッドはAstroStreetのアリ溝金具に交換してあります。<><>ntkngw537147.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>BYH1PYuCBUlss<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>300<>199<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 10012<>10011<>2017/11/24(Fri) 20:41<>上板2丁目<><>Re: Super Nova赤道儀の三脚改造<>TAKA3さんこんばんは。
なるほど、これは便利ですね、早速取り入れさせて頂きます。
私の愛機はこの様な姿になってます。スカイセンサー2000を移植して自動導入機に。
欠陥?のクランプはポルタ用で余ったレバー式にしてます、良く締まり全く心配ありません。
また左右にノブがあるとどっちに回すか混乱しますが、これなら大丈夫です。<><>gp-cm63-2011.lcv.ne.jp<>sXMYdHL8WcXV2<>#000080---<>seinen.gif<><><>0<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>266<>200<> 10015<>10011<>2017/11/25(Sat) 09:32<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: Super Nova赤道儀の三脚改造<>上板2丁目さん、こんにちわ。

これはもうSuper Nova_Evolutionですね。なんか軽快そうです。たしかギヤの歯数は整合性がないはず
だったので、モータユニットのギヤを変更されたのでしょうか?
クランプ部は改善の余地ありですね。自分も次の改造はそこでしょう。その前に塗装剥がれがあったので車のタッチアップペイントで修復してみました。
付属の刷毛で塗った後、布を丸めてポンポンとぼかすとあまり目立たなくなりました。<><>ntkngw537147.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>p6IEuNLE8Kku2<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>297<>200<><><><>.jpg<>266<>200<> 10016<>10011<>2017/11/25(Sat) 10:27<>上板2丁目<><>Re: Super Nova赤道儀の三脚改造<>おはようございます。
TAKAさん、大事に使われているようですね、クランプノブが割れている様子。
ぜひクランプレバーに替えましょう、Ⅿ8×20mmでOKです、厚いワッシャーを2段で入れてます。
SS2000移植はギア比40:50です。ウオーム歯数は144:180でちょうどなのですが。トルクが欲しいので逆にしてます。SS2000はギア比設定が自由にできる点は大変優れていると思います。
モーター取り付けはスペーサーとアリ溝用ベース2枚を追加してます。
ついでに、極軸体が下で分離できますが、ネジを隠してます。なんでも五藤光学からマークXの特許に触れるとクレームが入り封止したとのこと。ネジの頭に蓋がしてあります、はじの方をドライバーを当て叩くと蓋が浮きます。まあ、分離したところで何か良いことがあるかは疑問です。<><>gp-cm63-2011.lcv.ne.jp<>1WToQAy.LT4Hs<>#000080---<>seinen.gif<><><>0<>.jpg<>299<>200<>.jpg<>299<>200<> 10026<>10011<>2017/12/03(Sun) 20:20<>上板2丁目<><>Re: Super Nova赤道儀の三脚改造<>minoruさんへ、ターンバックル取り付け部です。ご健闘を<><>gp-cm63-2011.lcv.ne.jp<>6kqBX6tKTLbGw<>#000080---<>seinen.gif<><><>0<>.jpg<>299<>200<> 10033<>10011<>2017/12/13(Wed) 16:57<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: Super Nova赤道儀の三脚改造<>上板2丁目 さん。皆さま。

クランプを改造しました。アルミ材のメネジを繰り返し使うのは嫌だったので、代わりに
ステンレスのM8ボルトをねじ込み固定して、ハンドル側をナット式のものにしました。
おかげさまで操作性は格段に良くなりました。
元々ついていた黒いツマミはセットスクリューを外しても全然バラせなかったので、ボルト
ごと切断してしまいましたが、上板2丁目 さんは簡単にバラせましたか?
それからオリジナルの鏡筒バンドはV社のアリ型に付けました。鏡筒バンド側の溝幅が狭すぎ
ますが、平ヤスリで簡単に広げられました。組み込んでしまえば加工跡は見えないのでOK。
締結用のM6メネジは追加工しないといけないですが。。。<><>ntkngw469101.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>9DM0rsasz/WSc<>#C100C1---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 10093<>10011<>2018/02/06(Tue) 23:30<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: Super Nova赤道儀の三脚改造<>この赤道儀のキャンペーン用のシール(けっこう大きい)が見つかったので写真をごらんください。
ハレー彗星の頃で懐かしいです。
経年でカーリングしてますが、もし欲しい方いらっしゃれば差し上げます。<><>116-64-235-14.rev.home.ne.jp<>nQnfeJhWb8s1Y<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>200<> 10097<>10011<>2018/02/09(Fri) 23:12<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: Super Nova赤道儀の三脚改造<> エドさん。皆さん。

CSTはCarton System Telescopeのイニシャルだったんですね。知りませんでした。
そう言えば社名の「Carton」は英語のCartonとは無関係ですよね?意味が???
現在は加藤さんという方が代表者になってますが、ひょっとしてその方の名前から
来てるんですかね?<><>ntkngw991180.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>UZ3t8SB8O7eTY<>#0000FF---<><><><>0<> 10098<>10011<>2018/02/09(Fri) 23:36<>部分微動<><>Re: Super Nova赤道儀の三脚改造<> エド様
なつかしいですね。これ当時の誠報社にあったような気がします。
何年前だ(笑)。<><>nagano-56-061.bb.avis.ne.jp<>F/lE.VGJeu/Zc<>#0000FF---<><><><>0<> 10095<><>2018/02/07(Wed) 18:33<>青色つきこ<><>大一光学の望遠鏡<>みなさん、こんにちは。

スターベース東京のホームページを久しぶりに見たら、オリジナルの8センチ屈経が発売されていました。岩手県花巻産とのことなので大一光学のOEM。大一光学製なので、ど〜してもスコープタウン仕様(アトラス80)と比べてしまいますが、スターベース仕様(スターベース80)はの方が好きです。
色使いがタカハシの色ぽいので、経緯台だけ別売りしてもらいたいです。
大一光学のブローセルアイピースもスターベースオリジナルで販売されていますが、仕様が違うのでしょうか。

スコープテックが販売システム見直しのため、今月から休業しています。早く再開してほしいです。<><>mo49-101-188-143.air.mopera.net<>npd7mVMHGBJUk<>#0000FF---<><><><>0<> 10096<>10095<>2018/02/07(Wed) 19:12<>青色つきこ<><>Re: 大一光学の望遠鏡<>
修正です。

休業中は、姉妹店のスコープタウンでした。ごめんなさい。<><>mo49-101-188-143.air.mopera.net<>NJwlIVxWnENwQ<>#0000FF---<><><><>0<> 10074<><>2018/01/28(Sun) 01:41<>迷える観望人<><>ズームアイピースの性能比較について<>ズームアイピースのスワロフスキー25-50xWとコーワTE-11WZズームアイピースのどちら購入すべきか迷っております。どこを探しても、良い掲載が見つからず、探しておりましたら、こちらにたどり着きました。どなたか見え味や特性について、お詳しい方はお見えでしたら、ご教授頂きたく、宜しくお願い申し上げます。用途と致しましては、双眼による眼視ですが、撮影性能などもご存知であれば、宜しくお願い申し上げます。<><>sp49-98-73-77.mse.spmode.ne.jp<>k002RyFiRZnLc<>#0000FF---<><><><>0<> 10075<>10074<>2018/01/28(Sun) 09:56<>迷える観望人<><>Re: ズームアイピースの性能比較について<>こちらの投函で良かったのか、存じませんが、写真を添付させて頂きます。宜しくお願い致します。<><>sp49-98-75-246.mse.spmode.ne.jp<>ktoSpH2zcACIg<>#0000FF---<><><><>0<>.png<>0<>0<>.png<>0<>0<> 10076<>10074<>2018/01/28(Sun) 11:04<>(^0^)コメト<><>Re: ズームアイピースの性能比較について<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

迷える観望人さんはじめまして
(^0^)も似たような経験をし、結局は使ってみての話として
ズーム域から選定、現在もそれを使っております。

その時は品名で検索し、評判を聞いて情報収集しましたが、
自分が何を求めているのか?を問い直す事が重要でした。
また、個人差もあり、一概にどちらとも言えなくて、聞かれる方も
困った様子でした。(∼0∼;

とかく評判と言う物、特筆ものの性能(仕様)でもなければ
似たような品が多くて迷うものかとも存じます。
一方法として手っ取り早いと思われるのが、実際に★見会とかの
イベントで実物を見て選定とかどうでしょ?(^0^v<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-136-157-241.rev.home.ne.jp<>A.NnHBV0OcEVg<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 10077<>10074<>2018/01/28(Sun) 14:47<>もも<><>Re: ズームアイピースの性能比較について<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。

ズームアイピースを双眼に使うってうまくいくのでしょうかしらね?
倍率を合わせるときにめんどくさくないのかなあ?<><>softbank060112062038.bbtec.net<>WlPJEuFigCQ.o<>#ff00ff---<><><><>0<> 10078<>10074<>2018/01/28(Sun) 17:24<>迷える観望人<><>Re: ズームアイピースの性能比較について<>ガラクマさん、皆様、突然投函してしまい、
失礼致しました。

ももさん、コメント有り難うございます。
一応、双眼でのピント合わせは意外にも上手くいきます。
私もズームを初めて双眼に使用する時は、
拝借してから購入致しました。

コメトさん、コメント有り難うございます。
確かに仰るように実際に覗くのが一番かと存じます。
何を目的として見るかそのズーム域からの選定は重要ですね。
6、7ミリ辺りから出来ると良いのですが、
そのようなものが現状見当たりませんので、
有る商品の中から像質で判断しようと考えた次第です。

考えられる比較点としては、
スワロフスキーは軽いが見かけ視界がやや狭い。
コーワTE-11WZは見かけ視界は広いがやや重い。

軽さか、視界の広さかなっと感じております。
値段も違いは1万円くらいの差です。

それならばなるべく像質の良い方を選ぼうかと考えておりました。
説明不足で申し訳御座いません。

双眼鏡ですと、スワロは大変よく見え、
同じくプロミナーも良く見えます。

と言うことで迷宮入りしてしまったと言うのが、
本音で御座います。<><>p4250-ipad30gifu.gifu.ocn.ne.jp<>wsIwe6HfiNkgs<>#0000FF---<><><><>0<> 10079<>10074<>2018/01/28(Sun) 18:59<>kinkuro<><>Re: ズームアイピースの性能比較について<>天体用でズームアイピースと言えばライカズームですが、私も一時期購入に走りかけました。観望派には高評価ですが、値段も高価で躊躇してます。<><>kd182251255006.au-net.ne.jp<>NHwtbapmYNWoQ<>#0000FF---<><><><>0<> 10080<>10074<>2018/01/28(Sun) 21:09<>ひぽぽたます<><>Re: ズームアイピースの性能比較について<>不勉強ですいません。記載のズームアイピースは天体用の汎用規格にあっているのでしょうか?31.7mmや50.8mm差し込み式ならばもう少し情報があってもよさそうなのですが・・。
前述規格のズームアイピースならばコストと見栄味のバランスが良いハイペリオンズーム8-24mmがお薦めです。<><>111.190.232.153.ap.dti.ne.jp<>TLxTiY9xHu6xQ<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<> 10081<>10074<>2018/01/28(Sun) 22:31<>迷える観望人<><>Re: ズームアイピースの性能比較について<>kinkuroさん、コメント有り難うございます。
ズームアイピースは便利ですが、確かに高価ですよね。
なので失敗は許されませんねf^_^;

高倍率用ズームではナグラーズームがありますが、
こちらも性能はどうなんでしょうかね?

シャープと言う評価もあれば、
PENTAXのXWやXOと比較すると劣る等、
読めば読むほど分からなくなってしまいます。

唯、私の目がこれらの評価を出来る目だった場合において有効ですが、
私の目はどこまで判別できるかも重要なのかもしれません。<><>p6190-ipad28gifu.gifu.ocn.ne.jp<>8I3OoK4cjrrHo<>#0000FF---<><><><>0<> 10082<>10074<>2018/01/28(Sun) 22:43<>もも<><>Re: ズームアイピースの性能比較について<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。

よくわからないのでアレなんですが〜
ご紹介のアイピースってフィールドスコープ用なんですよね?
たぶん、その筺体に付けるのにはその会社の規格で接続するんだと思いますけど〜
どちらかの規格でも接続できるように接眼部を加工するということなのかなあ?
どうやって双眼にするのかよくわかりません。
天体用の機種みたいに、単にスリーブ式のほうが良いような気もします。
それだと、あとあと気になるアイピースも簡単に改造なしで使えますしねえ。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>Ohk41YrKjyFXA<>#ff00ff---<><><><>0<> 10083<>10074<>2018/01/28(Sun) 22:54<>迷える観望人<><>Re: ズームアイピースの性能比較について<>ひぽぽたます さん、コメント有り難うございます。

お薦め頂いているバーダーのズームは、
以前から気になっておりました。
これは2.25倍バローを取り付ければ、
3.5〜10.5mmまでカバーできます。
これならば、ナグラーズーム3〜6mmもカバーできて、
更に8〜24mm域まで網羅できます。

スペックとしては、◎です。
視界はやや狭いですが、重量は軽くて好印象が待てます。
唯、私はこのバーダー社の非球面ハイペリオン31mmと36mmを所有しておりますが、
像質がかなり周辺が崩れている印象がございます。
このズームの場合はいかがでしょうか?

もしご存知であれば教えて頂きたいです。

ちなみに表題のコーワ、スワロのズームは、接眼部にチャクロックできなければ、
特注で31.7mmのアダプタを製作する必要はあるかもしれません。

コーワハイランダー用のアイピースは、そのままセットできましたし、
ライカズームが、アメリカンサイズのアダプタで、
無理なく使用出来ることから、アメリカンサイズで使用可能だと推測致します。<><>p6190-ipad28gifu.gifu.ocn.ne.jp<>ZnZgYq23A/O1A<>#0000FF---<><><><>0<> 10084<>10074<>2018/01/29(Mon) 20:36<>迷える観望人<><>Re: ズームアイピースの性能比較について<>ももさん、コメントありがとうございます。
ガラクマさん、皆様、失礼致します。

確かに接眼部がスリーブになっていると大変助かりますよね。

残念な事に高性能なズームアイピースは、
なぜかフィールドスコープに多いのですよね。<><>p3054-ipad01gifu.gifu.ocn.ne.jp<>1hgG1kyANdXts<>#0000FF---<><><><>0<> 10085<>10074<>2018/01/29(Mon) 21:27<>もも<><>Re: ズームアイピースの性能比較について<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。

そりゃあ、フィールドスコープのほうが天体用よりも需要があるからでしょうね。
高価なものでも数が出るとなれば、高性能なものも世に出てきます。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>7.08ArzoC/x.Y<>#ff00ff---<><><><>0<> 10086<>10074<>2018/01/29(Mon) 21:37<>ガラクマ<><>Re: ズームアイピースの性能比較について<>迷える観望人様。 ようこそ、歓迎いたします。

ほかのものと見比べたことはありませんが、PENTAXのズーム愛用しております。
今も売っているんですね。たぶん私のは、その前の型とは思いますが。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/binoculars/eye/smcpentax-zoomeyepiece-8-24/index.html<><>pl16345.ag0304.nttpc.ne.jp<>9tOX47rS.hVkA<>#111100---<><><><>0<> 10087<>10074<>2018/01/29(Mon) 22:25<>kinkuro<><>Re: ズームアイピースの性能比較について<>ライカズームは個人輸入すれば31.7/50.8mmスリーブ付きで購入できますね。
国内なら、スタークラウドさんや星見屋さんでしょうか。
ナグラーズーム3-6mmは所有しておりました。
一見ズームで便利かなと思いましたが、ズーム域が狭いので、結局単焦点EPにしましたが、見えは
単焦点に劣らず良好なものでした。月惑星であれば便利で有用なEPだと思います。

ハイペリオンズームも所有してましたが、24mm側のみかけ視界の狭さが気になりこれも手放しました。
その点、ディープスカイや月面では、ライカバリオズームの視界の広さは魅力的では有ります。
でも10万は高い・・・<><>p1188-ipbfp703okayamaima.okayama.ocn.ne.jp<>ZgTRhDoWoSeMw<>#0000FF---<><><><>0<> 10088<>10074<>2018/01/31(Wed) 00:19<>迷える観望人<><>Re: ズームアイピースの性能比較について<>ももさん、コメント有り難うございます。

フィールドスコープの方が需要があるんですね!
知りませんでしたf^_^;

天文用の高性能アイピースの出現を期待します(*^^*)<><>p3054-ipad01gifu.gifu.ocn.ne.jp<>J44/cOBheet5w<>#0000FF---<><><><>0<> 10089<>10074<>2018/01/31(Wed) 00:44<>迷える観望人<><>Re: ズームアイピースの性能比較について<>ガラクマさん、歓迎して頂き、有り難うございます。
突然、厚かましくも勝手に書き込んでしまい失礼致しました。
コメント有り難うございます。

ペンタックスの見え味はいかがですか?

なかなかアイピース選びも難しいですね(汗)<><>p3054-ipad01gifu.gifu.ocn.ne.jp<>DtNm6bMZJvvHI<>#0000FF---<><><><>0<> 10090<>10074<>2018/01/31(Wed) 06:45<>迷える観望人<><>Re: ズームアイピースの性能比較について<>kinkuroさん、貴重な情報有り難うございます!

ナグラーズームは、アイレリーフが少々短く双眼では使い難いとの事。
私も単焦点アイピースを沢山持っているので、この辺りを買う必要もない気がしています。

アイピースが増えすぎてしまうので、ズームアイピースは魅力に感じますが、
今まで使用して来たアイピースと被ってしまう点が難点ですね。

もう少し悩みたいと思います。
有り難うございます。<><>p3054-ipad01gifu.gifu.ocn.ne.jp<>2cezx78ZV1b6w<>#0000FF---<><><><>0<> 10091<>10074<>2018/02/01(Thu) 04:38<>minoru<><>Re: ズームアイピースの性能比較について<>みなさん、こんばんは。

星の村でミザールさんで手に入れたフィールドスコープ15-45X60(2K円)
ズーム接眼レンズが取り外せて42Tねじ込みでした。
31.7-42Tアダプターを付けてズームアイピースの完成です。
見え味は比較的良く、PL25より若干大きく見えたので8-24mmか7—21oくらいと思われます。
視野は、Kenko22-8.8mmより広く40-55度くらいありそうですが、低倍率時の視野がもう少しあるとメインに使えそうですが???<><>i121-119-0-195.s05.a007.ap.plala.or.jp<>CFymUOarQ3U1I<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 10068<><>2018/01/15(Mon) 21:33<>(^0^)コメト<><>★世紀末の風景★<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

皆さんの大収穫を目にしながら、ちっともHO巡りをしない(^0^)であります。
。。そんな(^0^)でも正月番組?を見ていたら意識がここへ飛ぶんでつ。

『THE更地』と言うTV番組を録画してあったので、先刻再生してみると。。
なななんと!関東の空き家の解体現場から出て来たのはM社の10cm?反射。
あの縞々接眼部で、直進ヘリコイド採用のではなかったか?(^0^!

こんなのが捨てられて行くかと思うと、日本は贅沢だよなぁ。。(− −;;<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-136-157-241.rev.home.ne.jp<>cxvm8V1xfwhXw<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 10069<>10068<>2018/01/16(Tue) 21:40<>ガラクマ<><>Re: ★世紀末の風景★<> 望遠鏡が無くても、世紀末っぽい画像ですね。
田舎では、空き家が多く更地にもしないので、たぶんお宝が中にいっぱいってところもと思いますが。
盗人も取っていかないでしょうね。古い望遠鏡。<><>pl34024.ag0304.nttpc.ne.jp<>A7r.dpf1ofteM<>#111100---<><><><>0<> 10070<>10068<>2018/01/17(Wed) 00:03<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: ★世紀末の風景★<>私は世紀末とか、もったいないというより〜
自分もある日ポックリいっちゃうと、愛機もこういう末路を辿るんだナァ〜と思うのです。
なにげに終活を意識しつつ機材を増減させているのですが、
先が見えてきたら(だいぶ先だとは思いたいのですが)大物だけは遺言に書いておくトカ、
元気なうちに“欲しい人”に受け継いでもらうかナ〜と思っています。
若い頃、ユニトロンを買った時には「これは孫の代まで使えそうだな〜」と思ったのですが、
あいにく娘しかできなかったので、、、(汗)<><>116-64-235-14.rev.home.ne.jp<>Jb9ocQDSQFu3o<>#0000FF---<><><><>0<> 10071<>10068<>2018/01/17(Wed) 23:27<>部分微動<><>Re: ★世紀末の風景★<>我が家も娘3人のみです。小さかったときはかわいかったけれど中学くらいからはオヤジはシカト。大学生になってからはオヤジはカネはらうだけ。俺の人生ってなんだろうと思います。ところで全国で進む学校統廃合。備品の望遠鏡は粗大ごみナンバーワンです。「予算は使い切らないと」という親方日の丸的な発想で昔(今もそうですが)中高に配備された五藤の76mmや80mmの屈赤はどんどんお払い箱に。何とかできないものでしょうか。<><>nagano-56-061.bb.avis.ne.jp<>6JEQCQTDWv.O2<>#0000FF---<><><><>0<> 10072<>10068<>2018/01/20(Sat) 00:05<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: ★世紀末の風景★<>部分微動さま ありがとうございます。そのお言葉でなんか救われました。
シカトだろうが、ド文系娘だろうが、自分の遺伝子を残せたということだけでも意義はあったと考えるようにしましょうヨ。
そう、予算は消化せねばなりませんので、新規購入となると古いものが残っていてはマズいのですね。
公立の学校の場合、公金(税金)で購入したのですから、たとえ理科の担当教官殿でも私物化はできないハズです。
骨董屋を呼んで売り払ったら一種の横領となるかもですが、“望遠鏡博物館”に寄付という選択肢があることをもう少し宣伝する必要があるかもですね。。。
先日ガラクマさんがラジオでお話しされたようですが、そういう宣伝活動は重要と思います。<><>116-64-235-14.rev.home.ne.jp<>MWscmK/WqUAUY<>#0000FF---<><><><>0<> 10060<><>2018/01/10(Wed) 20:26<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>訃報 天文ギタリスト<>今日のニュースで、BABY METAL (ヘビーメタルではない)というバンドの藤岡幹大というギタリストの方が天体観測中に高所から落下して入院中の病院で死亡したとのこと。。。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180109-00000158-sph-ent

どういう状況だったかは、詳しく報じられていません。
ギターでは有名な方のようです。合掌。。。<><>203-165-44-57.rev.home.ne.jp<>0iMGH/FTx8gsk<>#0000FF---<><><><>0<> 10061<>10060<>2018/01/10(Wed) 21:46<>ガラクマ<><>Re: 訃報 天文ギタリスト<> お恥ずかしながら、BABY METALファンです。孫と言われても仕方ない娘さんたち。
そのバックバンド、神バンドで、凄いテクニックと世界中から注目されていた方です。

https://www.youtube.com/watch?v=mcM6ru0g-tE

天文マニアとは知りませんでした。
安らかに神にめしませ。
<><>pl34024.ag0304.nttpc.ne.jp<>Hg1mjKF7i9z/U<>#666666---<><><><>0<> 10062<>10060<>2018/01/10(Wed) 23:34<>(^0^)コメト<><>Re: 訃報 天文ギタリスト<>訃報が続きます。
東京天文台時代の坂上務氏が1月9日に老衰で亡くなられたようです。
以後の日程は以下です。

お通夜 1月12日(金) 18時より
告別式 1月13日(土) 13時より
斎場:ユウベル積善社 福岡斎場 (TEL 092-522-0789)

藤岡幹大氏は天体観測中の事故とか。。我々への警告として受け止め、
安全に配慮した観測を心掛けましょう。合掌<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-136-157-241.rev.home.ne.jp<>iY3baGJxrbyDk<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 10024<><>2017/12/02(Sat) 22:29<>(^0^)コメト<><>★収穫2017・その2★<>長くもなったんで切り替えますネ。m(_ _)m

以下からでつ。↓

Re: 収穫2017   上板2丁目 - 2017/12/02(Sat) 21:50 No.10023
seinen.gif ポータブルって重さじゃないですね、一発で腰をやっちゃいます。ヒッポさんには後ろのブツのほうが気になるでしょうね。

んじゃ続きをお楽しみ下さい。m(_ _)<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-136-157-241.rev.home.ne.jp<>YeWjKZXeT7/jo<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 10025<>10024<>2017/12/03(Sun) 14:15<>ひぽぽたます<><>Re: ★収穫2017・その2★<>↑うん、MS-5ですね。とっても気になりますが、当方の車では移動不可なので指を咥えて見ていようと思います。<><>111.190.232.153.ap.dti.ne.jp<>hswMnRbK/iaEI<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<> 9375<><>2017/01/01(Sun) 21:05<>原<><>収穫2017<>収穫報告です。入手は昨年ですがバタバタと忙しく遅れました。
上の段の小物レンズ群はフジノンの引き伸ばし?業務用らしいバヨネットマウント付き。もはや絶滅危惧種ですのでリサイクルショップのジャンクBOXから保護。ミラーレスデジカメへ転用予定。和歌山のHOの出土品です。他にもたくさんあったけどスルーしました。
2段目の筒は五藤光学の3cmガイド鏡。要分解清掃品。レンズはファインダーと同じなのか??焦点距離はまだ未確認です。
3段目のアイピースはミヤウチ光学のRKE18mm。箱はML5mmと書かれているのに、なんで?
最後はビクセンの経緯台。10cm反射パルサー型です。14cm径に合うので、自作の15cmF6.4屈折(レンズはミザール。筒は塩ビVU125)を乗せてやろうと画策中。<><>ai126164051193.2.access-internet.ne.jp<>TdH57T4SMZ65E<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>178<>200<>.jpg<>300<>130<>.jpg<>195<>200<> 9392<>9375<>2017/01/12(Thu) 23:17<>原<><>Re: 収穫2017<>先日の3連休も狩に出かけました。
福知山のHOではケンコー製6cm経緯台0.3kで2台(ムーンライトとWT71?)とKDS経緯台が3k程度であったけどスルー。福井、大津、草津、安城、岡崎、大垣、岐阜、尾張一宮、和歌山、大和八木・・・その他各地のHO、リサイクルショップ、中古カメラ屋を巡れど戦果は乏しい。
しかし、中古カメラ屋で口内撮影用ズームマクロ?(TECHNO製DENTAL)と顕微鏡用アイピース類を入手。古い顕微鏡用アイピースはR、II、5など僅かな文字が見えますがメーカー不明。作りは立派で像質もまずまず。
そんな中でもライカの双眼装置用アイピース(x10)が掘り出し物。こういう物はルーペ扱いで小物に混ざっていたりします。
結局、望遠鏡らしいものといえば、望遠鏡販売店さんでユニトロンのPL55とビクセンポラリス8L鏡筒を入手。やっぱり長い筒は良いなあ。。。<><>ai126185067244.16.access-internet.ne.jp<>aAlYo/Ck4gU86<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>121<> 9393<>9375<>2017/01/13(Fri) 22:54<>原<><>Re: 収穫2017<>書き忘れた物を一点。名古屋の徳重駅近くのHOに何故かミヤウチの10cm双眼鏡が2台。45度対空型と直視型でした。それぞれ10〜16万円くらいと微妙な値付け。何で2台も???<><>ai126196032164.17.access-internet.ne.jp<>SGD3.kHVXXgsA<>#0000FF---<><><><>0<> 9402<>9375<>2017/01/22(Sun) 21:45<>原<><>Re: 収穫2017<>連休じゃないけど出張が続いたので戦場へ赴きました。

今週の収穫。右端が全景。望遠鏡は縁がなく、双眼鏡中心です。
ニコン遊4x10(見口ラバーなし)と7x21(保護ガラスにカビ)は珍しくないけど3k、0.5kとお安かったので入手。それぞれBOXショップとHOでした。
続いて
右上段:ニコンの旧タイプのフィールドスコープ用ズームアイピース
右下段:ロシア製10x40 ラバーの感じがロシアっぽく無いが、ピントリングは間違いない感触
左上段:勝間製5.3x30IF 小ロット生産レア物。7x50用接眼部を流用した逸品。
左下段:旭光学12x35(5.5°)CF JB156 
左:ニコン実体顕微鏡用20倍(12.5mm)アイピース。これは顕微鏡用双眼装置を持っているので欲しかった物。双眼装置+バローで実質3〜5mm相当として使えるので木星用に期待。

勝間は新品同様(展示品?テスト入荷品?)だったので正価に近かったのですが他は1k〜3kくらいと妥当な物でした。

新宿の中古カメラ市場は2.8万のニコン7x50SPが売れ残り、ピークの4倍ルーペが2〜4kで数個並んでおりました。フィルム市場縮小で高級ルーペがお安くなりつつあります。入手チャンス。
中古カメラBOXではバケットに双眼鏡が山積みされ、中にはペンタ6x25CFやニコン7x26、ミノルタなどが若干。でも大半は玩具でした。<><>ai126167128064.37.access-internet.ne.jp<>uIHh0sriwP68M<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>71<> 9404<>9375<>2017/01/23(Mon) 07:21<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 収穫2017<>原さん
毎度のことながら日本中飛び回っておられますね。
10cm反射経緯台用架台に15cm屈折を乗せるのはよさそうで、未だできておりませんが私もやりたいと思っております。
高級ルーペが気になります。<><>pl17507.ag0304.nttpc.ne.jp<>7v9iRBuZBCD22<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 9423<>9375<>2017/02/03(Fri) 14:31<>sherwood<><>Re: 収穫2017<>ガラクマ様 原様 皆様
明けましておめでとうございます!(一ヶ月遅れ、すみません)
原様のご活躍に続こうと、
収穫があってから書き込もうと思っていたらこんな時期まで、、

望遠鏡はポルタ、ミニポルタ、セレストロンの8cm屈折(プラ多用)位はあるものの(いずれもお高め)
あとはさっぱり、
で、ようやく見つけた物はその他光学系のみですが

 シグマ70-210mm F2.8 APO \8k 旧ROMのためマニュアル、開放のみ
             (分解して自作絞りを入れようか)
 ペンタ単眼鏡7x21 \1.5k (対物側へこみ有り、すこし曇り)

どちらも珍しい物では有りませんが値段に惹かれてです。

この時期、N潟は非常に天気が悪く望遠鏡を外にセットする気が全くないので
もっぱら機材の整備と収集に勤しんでいます。<><>i118-21-47-20.s05.a015.ap.plala.or.jp<>Ews5NV7JYB/1s<>#DF0000---<><><><>0<>.jpg<>275<>200<> 9427<>9375<>2017/02/19(Sun) 10:58<>くっしー<><>Re: 収穫2017<>sherwoodさん、古スコファンの皆様、お久しぶりです。

もうすでに対応済みかもしれませんが、シグマ70-210mm F2.8 APO
のデジタル対応について、以下のページで改造対応例が出ています。

http://blogs.yahoo.co.jp/wasabi_camera/49311977.html

私も同じレンズを入手していますが、少し曇りが取れなかったのと
ほぼ開放でしか使わないかと思ってまだ改造していないんですが、、、、<>air.ap.teacup.com/kussy/<>p76edc237.ngnont01.ap.so-net.ne.jp<>fEG.9mLuMoeWk<>#0000FF---<><><><>0<> 9428<>9375<>2017/02/19(Sun) 21:15<>ひぽぽたます<><>Re: 収穫2017<>当方もEOS銀塩時代のシグマ望遠レンズを所有していますが、ROMの関係でしょうか?
絞り開放以外では使用不能でしたが、新たな高価なレンズを購入する事は出来ず・・・。
ヤフ●クで改造を実施してくれる方がいて落札→改造を実施して頂きました。
HSM等の高速モーターが入っている訳ではないのでAFはゆっくりですが、実用範囲です。
確か、送料を全て入れても10K以下だったと記憶しています。
皆さんも如何ですか?
ちなみに写真は改造を依頼したシグマ500mm f4.5 APO ZENです。<><>ntibrk058226.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>AyhoMX6d9VxSU<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 9429<>9375<>2017/02/21(Tue) 17:56<>sherwood<><>Re: 収穫2017<>くっしー様、ひぽぽたます様
皆様 こんにちは!

くっしー様 改造参照の件ありがとうございます。
、、しかし私にはよくわかりません、、
線を差し替え(追加?)しているのでしょうか?

まだ手付かずですが、前玉を外すことができれば
サークルカッターで円形絞りを作製し星専用機としてしまおう
と思っていました。

HOでの収穫はさっぱりで
某オクにて勢いでポチリが続きました。

やや古ってとこでしょうか?<><>i118-21-47-20.s05.a015.ap.plala.or.jp<>JdwoCBiiw69CA<>#DF0000---<><><><>-1<>.jpg<>150<>200<> 9430<>9375<>2017/02/21(Tue) 19:02<>くっしー<><>Re: 収穫2017<>sherwoodさん、ひぽぽたますさん、皆様、こんばんわ。

すみません、リンクページでは少し判り難いですよね。
カメラからレンズへの信号ラインの途中に1chipマイコンの
ATtiny24(文中ではMODと書かれていたりします)を追加して、
カメラからの信号をちょっとだけ加工して動くようにすると言う
原理のようで、下記のページの中にあるマーチンさんのページに
詳細が書かれているようです。(英文ですが、、、、)
http://blogs.yahoo.co.jp/wasabi_camera/48960680.html
残念ながら、この方のHPは、情報が断片的に分散して掲載されているので
HPのあちこちを探さないとほしい情報が全部集まらないので、
あんまりお勧めではないですね。すみません。

ちなみに、このレンズの分解についてなら、私のブログに記事がありますので
参考にしてください。
http://air.ap.teacup.com/kussy/747.html
http://air.ap.teacup.com/kussy/753.html<>air.ap.teacup.com/kussy/<>p76edc237.ngnont01.ap.so-net.ne.jp<>h3zDqDY9r9/fM<>#0000FF---<><><><>0<> 9459<>9375<>2017/03/19(Sun) 23:26<>minoru<><>Re: 収穫2017<>正月から今まで望遠鏡らしきものに出会えたのは、左上のmini POLTA A70Lf12.96K円だけでした。ちょっとお高いかなとスルーしたのですが、次の日には売れてました。
右上@Kenko7x50実視界6.5度と狭いのですがマルチコートで見え味良好です1.08K円。ADiaStone16x50 1.08K円ピントノブ固着カビ多しで見えません。BEAGLE CROWN18x35 0.54K円 倍率7xくらいしかないですけどとても良く見えます。
左下SMC PENTAX 1:2.5 135mm 1.0K円 前から欲しかったレンズでお安く買えて良かったです。
右下@SUN ZOOM 24-45mm 1:3.5-4.5 0.5K円 当時24mmからのズームは珍しかったかも? Atamron 1:3.5 200mm 0.5K円 タムロンの単焦点も珍しかったです。
<><>i223-218-16-10.s41.a007.ap.plala.or.jp<>we5ZINT8X61KY<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 9460<>9375<>2017/03/20(Mon) 17:29<>底抜け<><>Re: 収穫2017<>毎度です。

3月
(1)某リサイクルショップでビクセンミニポルタA70LFが148百円。
付属品に欠品がありますが、minoru様のより若干値が張ります。
同じくカスタム80Mがフルセットで98百円。

(2)某堅物オフで、ビクセンキグヌス60型がフルセットで40百円。

1月
(1)近在の堅物オフでビクセン・ニューイカルス8cmが97百円。
ケンコー・新月光が37百円。

今年はセットの望遠鏡が思いのほか見つかります。

文責:底抜け<>silver.ap.teacup.com/sokonuke/<>123-1-95-233.dz.commufa.jp<>cg5y4IOE6TC6E<>#0000FF---<><><><>0<> 9587<>9375<>2017/04/01(Sat) 23:17<>原<><>Re: 収穫2017<>先日、九州出張があり、九州のリサイクルショップや販売店を巡ってみました。大都市圏と異なり地方都市では住宅環境が良いので大型の出物が。。。と期待したのですが、見つかったのはVISIONブランドの7x50IF(ビクセン、2k)のみ。JBコードが見えない・・・どこの子?

TOMITAさんに久々に寄るとミヤウチのフローライト14cm双眼鏡が鎮座。受注生産で88万円だったものが3割引くらいで、架台付き。定価から考えると安いけど、単価が高い。。。「うりゃああ、俺は人間を止めるぞ〜〜〜」と叫びながら買ってしまいそうになりましたが、思いとどまりました。他にメッキが痛んだ25cmf5ミラーが3kとか、誘惑が多かったのですが出張途中だったこともあり断念。。。

自宅周辺の中古カメラ屋やリサイクルショップでは、マンフロット三脚ART075を3kで入手。
福知山で国際光機WS30相当品(カビあり、要清掃)を6kで入手。
箕面で協栄産業扱いの25-40x100変倍双眼鏡三脚セットを2万円で入手。(視軸ずれあり、要調整)
この双眼鏡と同一製品の三脚なしの物をビクセン光学から昔入手して、自作の三脚(ビクセン三脚改造品)に乗せていたのですが、今回目出度く純正品の三脚とセットとなりました。視軸ずれの物は暇を見て調整にトライしようと思います。<><>ai126251030165.23.access-internet.ne.jp<>4Gc.jXKwOWDZc<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>117<>.jpg<>192<>200<>.jpg<>150<>200<> 9594<>9375<>2017/04/03(Mon) 17:58<>八ッシー<>f-hashimoto@tbn.t-com.ne.jp<>Re: 収穫2017<>皆さん こんにちは
今年 初の収穫です。

アストロR70です、米軍横田基地の近くのHOで3,24Kでした。
最初 ミザールの68mmかと思ったのですがアストロでした、赤道義は初期タイプのLNで方位の
微動が有りませんが細身の割にはガッチリとしています。

帰りにA市のHOを覗いたのですがカウンターの後ろにTSのFC76EM1赤道義も発見
値段聞いたら100K位で数日中に店頭にという事でしたが高すぎでパスですね。<>f-hashimoto@tbn.t-com.ne.jp<>115.net112139016.t-com.ne.jp<>8crAsXVw.Pq5o<>#0000FF---<><><><>0<> 9595<>9375<>2017/04/03(Mon) 18:36<>八ッシー<>f-hashimoto@tbn.t-com.ne.jp<>Re: 収穫2017<>失礼しました、写真贈ります。<>f-hashimoto@tbn.t-com.ne.jp<>115.net112139016.t-com.ne.jp<>e0AvRepbgkFsk<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>299<>200<> 9599<>9375<>2017/04/06(Thu) 17:25<>sherwood<><>Re: 収穫2017<>みなさま こんにちは!
八ッシー様 お宝ですね。おめでとうございます。

昨日は久しぶりに近郊5店舗ほど廻りましたが、
店の中は引っ越しシーズンの大型家具に埋め尽くされているものの、
めぼしい物は全く何も有りませんでした、、、

しかしこれは先月の話なので今も残っているか定かでは有りませんが
HO K崎店にBORG一式ありました。
鳥屋さん兼望遠鏡仕様でしょうか?
89ED カメラレンズ仕様 大10枚(定価大20枚位?)
フォーカサー 大2枚
テレコン 大1.5枚 
リング類各種 小2枚
KYOEI アイピース 小5枚
いずれも定価の半額くらい? 手出し出来ませんでした。


代わりにポチッたものを載せます。
ダウエルかと思いましたがどこを見ても銘はありません。

D40mm (f=480~500mm位) 対物二枚玉ノンコート
鏡筒:鉄製 遮光環一枚 内部黒色塗装
表面仕上げ:グッタペルカ? フォーカス:引き出し式粗動 接眼部:24mmねじ込み式
接眼鏡:ラムスデン(12.5mm位)  鏡筒バンド:革製  三脚は手持ちのもの
造りは意外といいです。ネジはすべてマイナス
どこのものでしょうか?
ちなみに小1枚 木箱代くらいです。

どこかのカタログで見た、
携帯用の地上兼用望遠鏡というもののようです。<><>p6e1f58.nigtnt01.ap.so-net.ne.jp<>HZqnPWsQWyVK.<>#800000---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 9606<>9375<>2017/04/13(Thu) 21:53<>原<><>Re: 収穫2017<>ここ最近の獲物です。

大阪駅地下の中古カメラ屋でニコン、ビクセン、ケンコーのアウトレット双眼鏡が数種あり、ニコン7x15D CFが6.5k、ケンコー6x30ポロが4kとか転がってました。私はニコン 5x15D CFを6.5kでゲット。(どこかの展示品だった様子でホコリだらけ)
大阪駅前第一ビルの1FでニコンHG8x20が20kであったが、持っているのでスルー。7x25(10°)のyoung?を入手。

大阪日本橋中古カメラ屋でツアイス8x30単眼ポロ7kが2台とか、ライカ10x22が12k(共に曇りあり)とか転がっていたのですが、トリノビッド6x24が50k弱で転がっていたのでゲット(若干曇り、順光ならOKな程度)

新金岡HOにカートンのT603が3kであったがスルー。
福知山のHOでミニポルタ70があったが15kだったのでスルー。
ORPHOSの8x25をジャンクで入手。フランス製らしいが。。。Parisの文字が見えない。。。
アイベルさんでミヤウチのML5Wアイピースの売れ残りを入手。サターン専用だったらしい。(まだ2〜3個残っています)<><>ai126160012209.39.access-internet.ne.jp<>T7eNhrjgqM.9A<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>110<>.jpg<>300<>69<>.jpg<>300<>101<> 9607<>9375<>2017/04/13(Thu) 22:13<>もも<><>Re: 収穫2017<>ガラクマさま、皆様。
こんばんわ、ももで〜す。
分野が少し違うかもしれませんが・・・
ミクロンタイプの双眼鏡は昔からの憧れでした!
本家ニコンのほかにも、いろいろOEMもあったかと思います。
最大口径は50mmもあったように記憶しております。
一般的な双眼鏡とはまた違った世界?
メイドインジャパンの真骨頂かなとも思っております。
実際のところ光学的な性能や使い勝手とかどうだったんでしょうね?<><>softbank060112062038.bbtec.net<>xfggRI5tNdF6I<>#FF80C0---<><><><>0<> 9608<>9375<>2017/04/14(Fri) 01:00<>minoru<><>Re: 収穫2017<>みなさん、こんばんは。最近出物が少なく見かけた物を
1枚目 上左:カートンZOOM 13x-30x単眼鏡3.24Kちょっとお高めでスルーしたのですが、(2枚目鏡筒マークは宮内さん?) 上右:VixenポラリスR-100 5.98K。下左:ミザールH-100 4.32K。下右:コスモウィング100 5.4K 10cm反射はすべて持ってるのでパスしました。カートンZOOMは買っても良かったかな・・・

手に入れた物は、カメラ関係が多く
3枚目 上左:YASIHCA FFT 0.54K+タクマー55/1.8 0.54K 下左:Konica ACOM-1 0.54K+ヘキサノン28/3.5 0.54K 上右:Xixen スペースアイ50/360 0.54K 下右:Nikon CoolPix990 0.324K
すべてお安かったので

ももさん、ミクロンタイプのVixen16x50持ってたはずです。
光学性能?使い勝手?普通の7x50が数倍上かも?<><>i223-218-16-10.s41.a007.ap.plala.or.jp<>HXHEpELDCdRsA<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 9622<>9375<>2017/04/22(Sat) 21:24<>原<><>Re: 収穫2017<>本日は名古屋丸栄の中古カメラ市に行って参りました。目ぼしいものは双眼鏡が数点・・・西ツアイスの10x50ポロが7.3万円であったけど、あれは曇りやすいのでパス。ジャンクが50%OFFとなっていたのでフォクトレンダーの6x24ポロを2.5kで購入。他はレンズ類を2〜3漁った程度に止まる。(最終日は月曜ですが、日曜の夕方には交渉次第で安くなりそう。)

続いてスターベースさんへ行くと「プチ・ジャンク市」開催中。中古のアイピース、鏡筒、双眼鏡、周辺アイテム類などが数点づつ。MT200やFC50といった大物から、無銘SR4mmまで色々でした。欲しいものは多々あったのですが、TS130反射用接眼部とニコン8x35双眼鏡などを入手。名古屋近辺の方は是非。<><>ai126244122035.61.access-internet.ne.jp<>ANSBcVvPhRsWY<>#0000FF---<><><><>0<> 9646<>9375<>2017/05/20(Sat) 11:19<>sherwood<><>Re: 収穫2017<>皆様、戦果はどうですか?
粗大ゴミ、
いや、お宝が出没するはずのシーズンでしたがさっぱりでした、、

ところが昨日、HOにて木箱を発見! 値札も小1枚程度!
心踊りながら開けてみると!
、、、、、、
ちょっと肩すかし、、
測量器械の部品のようでした。
反射実体鏡?と有りましたが、アーム部分だけ
木箱だけでもいいか と思い収穫しました。(FL80用鏡筒ケースに改造します)

以下写真はそれぞれ最近入手したものですが、
それぞれ入手先が違うので載せてみました。

高橋P型:以前にも所有、程度よかったのでうっかり、、某フリマサイト Mルカリ
島津アイピースと接眼部:接眼部ニシムラと同じ仕様 某Yオク(後ろはニシムラ、五藤)
カートンCXD-1 :ビクSP用5ピンにあうかと思い、、しかしダメでした  某海外オク<><>p6e1f58.nigtnt01.ap.so-net.ne.jp<>B//2j2mKD8XZA<>#800000---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 9647<>9375<>2017/05/21(Sun) 07:17<>minoru<><>Re: 収穫2017 スカイレーダー<>sherwoodさん、私もGWに新潟・山形方面回りましたが全滅でした。

で、初Yオクです。いままでなんどか入札したことがあったのですが、はじめて落札できました。

エイコースカイレーダージャンク 他に入札者がなく1,000円で落札できました。
送料と振り込み手数料いれても3,000円弱だったので、HO行脚よりお安かったのかも?

エイコースカイレーダージャンクつっこみ満載です。
@接眼ADPなし A上下支持棒の受破損 B三脚の伸縮止めボルトなし
Cジャンクから取り外した部品でなんとか組み上げたら、三脚取付幅が架台に合ってないなど・・・

でも、昔手放ししてしまったスカイレーダーに再会できてよかったです。
見え味?残念ながら、郷愁を感じただけです。<><>i58-93-225-62.s41.a007.ap.plala.or.jp<>tVPfxAeJUWwUk<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 9655<>9375<>2017/05/31(Wed) 01:37<>minoru<><>Re: 収穫2017<>GW中は、全滅でした。
@連休前に手に入れたVixenA70Lf、鏡筒バンドが欲しくて購入したのですが、PL20繰り出し83oくらいでピントが合うので、鏡筒カットなしでオフセット双眼できそうと、もう1本物色中です。
A買えなかったけど、フェラーリゼニスター32.4K。カビなしなら欲しかったです。
B30年近く前に手に入れたFL-55S、K型経緯台に載せて一番稼働率が高いです。
5pファインダーを載せてみました<><>i58-93-225-62.s41.a007.ap.plala.or.jp<>RBcO3lZNqofEY<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>133<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 9656<>9375<>2017/06/01(Thu) 00:29<>青色つきこ<><>Re: 収穫2017<>minoru 様、5cmファインダー、大きいですねぇ。私が思い描いていたイメージとは、かけはなれていました。もっと細くて、スレンダーなイメージをもっていました。SP-FL-90Sに、ずっとつけてみたいと思っていましたが、3cmファインダーの方が似合っています。ひとつの想いに区切りがつきました。ありがとうございます。<><>mo49-101-244-198.air.mopera.net<>.a.F6mfbtDC4I<>#0000FF---<><><><>0<> 9665<>9375<>2017/06/07(Wed) 10:37<>sherwood<><>Re: 収穫2017<>H.Oにて今年初の望遠鏡getです!

皆様こんにちは!
久しぶりのヒットでちょっと浮かれています!

といっても小物なんですが、
CLAER 6cm F=300mm 小カビ、¥1コイン(付属品はどこまでオリジナルかわかりません)
現存するクリアー光学と思いますが、、、

分解清掃するまでは以前所有していた
エイコースカイホーク360や3Bチビテレ、レベルかと思いましたが、

鏡筒総金属製(アルミ?)各部ネジ込み式で加工精度がいい!
対物レンズは錫箔分離式でF5の割に色収差がかなり少ない!クリアー!
また対物は引出し式で粗動にも使える!ヘリコイドより早い!
ピントの微調整はヘリコイド式、
あと初めて見ましたが、
24.5mmアイピースホルダーが伸縮式で粗動になる!
また、x3バローが36.4ねじ込み式!
このサイズのファインダーは素通しの筒と思いましたが、
ちゃんとレンズ、十字線入り、、、

などなど以前所有の物とは一線を画する作り込みでした。
クリアー光学 侮りがたし!<><>p6e1f58.nigtnt01.ap.so-net.ne.jp<>3XUuVPYpAAj1Y<>#800000---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 9671<>9375<>2017/06/08(Thu) 21:36<>minoru<><>Re: 収穫2017<>sherwoodさん、またまた楽しそうな物をおめでとうございます。

疑問点が2〜3
@正立プリズムがあるのに、地上用アイピース?
A天頂プリズムが2つある。もう一つは太陽用?もしくはバロー付き?
BX3バローの場合直視のみですか?
X3バロー+天頂プリズムの場合、倍率が2〜3割多くなるはず?
それよりピントが出ないとか?

>24.5mmアイピースホルダーが伸縮式で粗動になる!
実は以前手に入れたmillionが同方式なんですね、Or20とOr9が付いて1.08Kと私的には十分お買い得だったのですが、ワンコインとは絶句です。<><>i58-93-225-62.s41.a007.ap.plala.or.jp<>Wct/j6tj2tMRE<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 9692<>9375<>2017/06/19(Mon) 21:33<>原<><>Re: 収穫2017<>上野の講演会のためだけには東京まで行けません。夜行は辛い。そこで各地を巡回しました。
八王子HOはカメラ/双眼鏡の在庫は相変わらず豊富ですが、いまいち食指が動かずスルー。
中野の中古カメラ屋も面白いのが何台かあったが、(ニコン9x35カビカビが1000円とか)今回はスルー。
秋葉のBOXショップでライツ顕微鏡用アイピース(3という数字の刻印がある、φ23.5mm径 H25くらい?)を入手。北上して埼玉のHOを2軒回るが戦果なく。
CATさんで同じくライツ顕微鏡用アイピース(a20という刻印のあるφ31mm径 ラムスデン12.5mm?)を入手。さらにNTKのφ180mmウオームをゲット!懐かしい〜
帰りに別ルートの埼玉HOで一二三光学の10-50x70mmのズーム単眼鏡と岡谷のENLE-KAMIKOCHI-7x50(上高地?)、コーワ20x60、ブシュネル7x35/11度(JB-45 作りがゴツイ)に遭遇。それぞれお安かった(5-800円くらいだったっけ・・・)事もあり、買い込んで、背負って、ヘロヘロになって帰りました。<><>ai126188068215.59.access-internet.ne.jp<>PKCtgRi3qOY4o<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>115<>.jpg<>300<>58<>.jpg<>300<>53<> 9704<>9375<>2017/06/26(Mon) 23:39<>minoru<><>Re: 収穫2017<>25(土)に地元を、26(日)新潟中部を廻ってきました。
@SKY SCOPE-930Xファインダー欠品 1K 今更ながらの6pですが、KE20、H10、SR4が付いてたと、最近収穫がなくジャンクに飢えてた ので。
A左:無名16x50 3.5°0.54K 軽くて見え味良好です。 右:KOEI7x50 7.1°0.54K JB127 こちらも見え味良好でJBコード付です。
B左:SLIK880三脚 ケース付 0.54K 右:SLIK GOODMAN S-104三脚 0.54K どちらもお安かったので
C下:KENKO HANDY SCOPE G540 0.54K 前から欲しかった鏡筒がカメラ三脚の棚の間に無造作に転がってました。上:Verbon三脚ケース 0.324K G540がピッタリ収納できます。<><>i58-93-225-62.s41.a007.ap.plala.or.jp<>M9/fKp11qi/oQ<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 9705<>9375<>2017/06/27(Tue) 20:56<>青色つきこ<><>Re: 収穫2017<>ケンコーのG540は、私もほしかった鏡筒です。鏡筒の色が白以外というのは、ケンコーのG540が最初だったような。D=60mmでF=9という短焦点も最初だったような。学生の頃に、これを買っていれば、カメラ三脚取付用バンドでカメラ三脚に取り付け、手軽にもっと木星を見ていたかも。(ビクセンの微動付雲台を付けて、でもこの頃、発売になっていたかは?ですが)<><>mo110-161-229-135.air.mopera.net<>w/cO78rsn/Dxg<>#0000FF---<><><><>0<> 9706<>9375<>2017/06/27(Tue) 22:01<>原<><>Re: 収穫2017<>神戸を巡って元町高架下ダンジョンでニコルス6cm地上望遠鏡(3k)を見かけたが3Bの似た製品を持っているのでパス。他にもスチール三脚の8cm経緯台(大一?)も見かけるが、これもパス。
京都上桂のHOでカートン(学研?)の6cm屈経(3k)とソビエトTENTO7x50(2k)などを見かけるが、持っているのでパス。結局HOでケンコー7x35(11度)を800円。国際光機でビクセン接眼ターレットの入手に止まる。でも晴れないなあ。梅雨だもんなああ。。。<><>ai126251037238.23.access-internet.ne.jp<>zdSXRV7x53UPw<>#0000FF---<><><><>0<> 9736<>9375<>2017/07/17(Mon) 21:35<>minoru<><>Re: 収穫2017<>今日は、お隣I県を廻ってきました。
@Vixen A70Lf W.REX H.T店 12.8K円が夏休み特価で10.8K円でした。付属品全て付いてて得した気分です。
AKenko SPACIA-800C H.O H.K店 5.4K円 オクで狙ってて高騰し過ぎ諦めた筒が棚の上に衝動買いしました。
BPHOENIX 10x50 H.O M.M.I店 JB-110 カビ多しですがJBコードが付いて100円なら買うしかない。<><>i58-93-225-62.s41.a007.ap.plala.or.jp<>8A6QBvOAzsRsA<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 9798<>9375<>2017/08/08(Tue) 22:17<>ひぽぽたます<><>Re: 収穫2017<>本日、秋葉原のスターベースを訪問すると三鷹のGN-170が置いてありました。色はピンクで世の中に1台の特注色だそうです。
機能美そのものの赤道儀ですが、値段で退散・・・キャインキャイン(泣)<><>111.190.232.153.ap.dti.ne.jp<>oEQcd5RAb74ag<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>150<>200<> 9837<>9375<>2017/09/04(Mon) 01:04<>minoru<><>Re: 収穫2017<>みなさん、こんばんは。
日曜日に、お隣I県を廻ってきました。
@PHOENIX 8X40 6.5°JB24 0.5K W.R M.A店 カビありですが、JBコードが付いてたので。
AMEADE ETX-70AT 2K H.O M.S店 地元K.Y店では、21.6Kだったので。
BSKY SCOPE-1000DX 1.98K W.R M.K店 赤道儀が可愛かったのと、K20が付いてたので。
Cキティちゃん望遠鏡 1.62K 前から欲しかったので<><>i58-93-225-62.s41.a007.ap.plala.or.jp<>yF6hUsg15MHvw<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>236<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 9841<>9375<>2017/09/08(Fri) 10:26<>sherwood<><>Re: 収穫2017<>皆様こんにちは!
昨日、久しぶりに遭遇しました。
高い棚の上にあったので
脚立に登り状態を確認しましたがかなりの美品、
付属品もまあまあ揃っている、
ミラーの状態もいい、、
値札がついていなかったので小4枚までならと店員さんに尋ねたところ
『まともに見られない』と言うことで小1枚!
速即買いでした。

帰ってから清掃がてらよく確認しましたが、
不具合はどこにも無いようです。
ネジの締め付け不足でグラついていたのを勘違いしたのでしょうか?

観望会用の軽量機としていけそうです。

しかしよくよく調べてみますと歯数が120枚とのこと
モーターは難しそうです。<><>i114-180-134-11.s05.a015.ap.plala.or.jp<>.cNX115VP5TdA<>#800000---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 9842<>9375<>2017/09/09(Sat) 00:09<>もも<><>Re: 収穫2017<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
> sherwood さま
おお〜いいな!
これで1Kですかあ〜
極望もついていますしね。
このあたりの三脚も丈夫ですし。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>ffgGTtDa3DtCY<>#ff00ff---<><><><>0<> 9853<>9375<>2017/09/11(Mon) 00:39<>minoru<><>Re: 収穫2017<>みなさん、こんばんは。
昨日は、先週行けなかったI県の残りの地区を廻ってきました。

sherwoodさんのようなお宝には巡り合えなかったのですが、プチお宝?
MEADE DS-115 115/900 反射経緯台 2K円

電池を入れると駆動するそうです。単純にXYをモーターで駆動する方式だと思うのですが、説明書がなく不明です。
手持ちのK25で月を見たのですが、結構見え味良かったです。高倍率は不明ですが、6p屈折よりはよく見えます。
ただ、左利き仕様の接眼部は、使いずらいですね。<><>i58-93-225-62.s41.a007.ap.plala.or.jp<>8vOptdhe3U/uM<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 9855<>9375<>2017/09/12(Tue) 20:37<>原<><>Re: 収穫2017<>夏休み・・・18切符の季節も終わり、巡回はひと段落で「ほしもと」に備えて体力温存中です。週末は雨という予報ですが、槍が降っても行きます。

最近の戦果としてはタカハシの24.5mm天頂プリズム(280円)をハードオフで発見し、木箱がないか?探したが見つからず。本体無く、プリズムだけ・・・ぐええ。と言う程度。

気晴らしに美術展を見に行くついでに大阪市立科学館へ行くと、生駒山宇宙科学館にあった60cm反射の鏡だけに遭遇。君、こんな所におったんや。。。

雨が降る日は工作日和です。ミザール10cm反射用のセルを利用して8cmのレンズセルを固定し、BORG12.5cm用のパーツを流用。手元のペンタ10cmED、五藤8cmアクロの共用鏡筒に装着できる構造のブツを作製中。焦点距離はいずれも1200mmなので共用可能です。ツアイスAS80。でも、完成しても空の具合がここ最近駄目駄目ですねえ。<><>ai126167042070.37.access-internet.ne.jp<>6VhQeIX0EucDY<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>72<>.jpg<>300<>55<> 9868<>9375<>2017/09/22(Fri) 22:15<>原<><>Re: 収穫2017<>ここ最近の状況。
JR大阪の地下の中古カメラ屋でニコン7x35(古い奴)を5kで目撃するが、持っているのでパス。
星田のHOでジャンク双眼鏡20台近くを目撃するが、、、欲しいスペックのものが無くパス。
大津京のHOでビクセンポラリス80M-2万円を目撃するが、これも持っているのでパス。宇治のHOでカートン6cmコメットシーカー1.5kを目撃するが、この赤道儀も持っていたなあ・・・パス。奈良のHOで高額だったニコン12cm双眼鏡が無い?売れた?高かったのに?値下げしたのだろうか?。。。と、外れ続き。

京都KKさんの「星もと中止救済市?」に行くとフォトン経緯台のジャンク1kが転がっていたので、入手。三脚開き止め、三脚収縮部固定ネジ、垂直微動が欠落。水平微動も不都合と言う事ですが、微動装置は何個か持っているので問題なく、三脚固定ネジも8mmノブスターで代替利きそう。<><>ai126154023062.28.access-internet.ne.jp<>QagRmjtBYrtT.<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>109<>200<> 9869<>9375<>2017/09/23(Sat) 22:31<>原<><>Re: 収穫2017<>名古屋丸栄スカイルで中古カメラ市をやっているので近鉄(快速でノロノロと)で繰り出しました。
3Bリライアンス500mmF8が2.5k・・・でも後群が曇っているので×。パス。ニコン7x50CFが18k・・・持っているのでパス。その他ツアイス系もあったが予算からパス。結局カートンの30mm地上望遠鏡0.5kに留める。ひところ盛況だった中古カメラ市も人出が少ない。。。。近所のトップカメラ戦果なし。伏見HO戦果なし。
徳重HOにはミヤウチ10cm直視型双眼鏡が16万で鎮座・・・パス。でもビクセンのイカルス経緯台(1.7k)と、ミザールH65(2.7k)も転がってました。H65は迷ったけど・・・パス。
ぐるっと回ってスターベースさんで結局ケンコーED60を入手。(鏡筒径80mmのタイプ)スタベさんにはツアイスサイズのタカハシアイピースジャンクが数個。ニコン10x70IF双眼鏡が2.5万とか若干あるので名古屋の方は中古カメラ市と合わせて回って下さい。
さらに転戦し、津のアイベルさんのジャンクボックスからタスコ76mmF8カタデオ(0.5k)を回収。他にもレンジファインダーのお化け?(30x5x5cmくらいの黒い箱物の距離測定用装置。RFカメラのファインダー部分の拡大版)が転がっていたり、アイベルさん侮れません。

ED60は先日のフォトン経緯台に乗るでしょうけど、タスコ76mmは光軸修正で苦しみそうです。<><>ai126155023100.29.access-internet.ne.jp<>iyoC5euQZgrgQ<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>215<>200<> 9870<>9375<>2017/09/24(Sun) 11:56<>原<><>Re: 収穫2017<>京都KKさん。本日も残り物処分中。木で出来た望遠鏡の飾り物とか。色々。<><>kd114020170104.ppp.prin.ne.jp<>IvTYzAeeT/4xk<>#0000FF---<><><><>0<> 9871<>9375<>2017/09/24(Sun) 17:59<>原<><>Re: 収穫2017<>結局、フォトン経緯台のアームなどのパーツを追加入手。(2〜3k)これでツインアームが出来そう。バーダーのツアイス製フィールドスコープ用アイピースを2インチスリーブに付けるバヨネットアダプターが3k。電動フォーカサーのモーターが1〜1.3kで数個。UHCフィルター0.5k。フレキシブルハンドル1kなどの詳細不明なジャンクを入手。京都KKさんは亀岡方面に移転され、実店舗の展示は今後は縮小へ。明日で実店舗は店じまいと言う事です。キャインキャイン。<><>ai126246106015.62.access-internet.ne.jp<>3gbvK5u9XHT36<>#0000FF---<><><><>0<> 9872<>9375<>2017/09/24(Sun) 21:37<>minoru<><>Re: 収穫2017<>原さん、京都KKさんへ行けてうらやましいです。ケンコーEDAPO60Sいいな〜
お彼岸は、一応実家の主なんで来客があるために出かけられないんです。残念・・・

気を取り直して、本日午後からお隣T県へ、NS市のH.Oで見つけました。
KENKO KES-60 赤道儀 K20 HM12.5 HM6 天頂P 太陽投影板付 2.7K
程度が良く、部品ほぼ完備で即決です。
白くて長い鏡筒はかっこいいです。見え味はこれから・・・

あと、以前手に入れた SUPER FUJI 7X35 11°たしか2.16K これって富士メイボー製ではないですよね?JBコードがなかったので???<><>i58-93-225-62.s41.a007.ap.plala.or.jp<>h0fbnF8y9LA5g<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 9874<>9375<>2017/09/25(Mon) 00:19<>もも<><>Re: 収穫2017<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
>minoruさま
おお〜これは上玉ですねえ〜
この頃の健康はいい感じですよね。
赤道儀はかっこいいし、三脚も立派ですよね。
でも、販売には結びつかなかったのかなあ?
でもEDは性能的にはどうだったのでしょうかしらね。
星仲間が一時所有していましたが、あんまいいい話は聞いてないような〜

双眼鏡は接眼部が広角のいかにもギラギラした感じがいいですね!
接眼レンズの鏡胴のローレットが時代を感じます。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>o55F/4BCllQH.<>#ff00ff---<><><><>0<> 10000<>9375<>2017/11/19(Sun) 20:14<>原<><>Re: 収穫2017<>近所のみ飛び回っております。箕面のHOにニコンの8-16x40ポロ(昔のしっかりした物)が8k、摂津のHOにビクセンアルティマ10x42が8kとかがありましたが、いずれも持っているのでパス。JR大阪地下の中古カメラ屋もニコンやツアイスが少々、西梅田や梅田のナニワにビクセンのニューアペクラスが転がっているが、これらは類似機種を持っているのでパス。星田のHOではガラクタ双眼鏡が10台以上転がっているが、欲しいと思うのがないのでパス。。。とパスの連続。

そんな中で3Bの600-1000mmズームを1.5kで入手。セミアポとか宣伝があった気がするが、それほどでもない見栄味。やっぱし。。。
続けてビクセン10x40ダハを2kで入手。昔アストロ光学のジャンク市で同一機種を得ていたが、そのときはV社の銘板がなかった。。。今回、V社の製品と分かったので良しとする。

そして本日、長居の自然史フェスで協栄さんの特価市へ!
http://www.kyoei-osaka.jp/hpgen/HPB/entries/356.html
今年は星もとが中止だったと言うこともあって、憂さを晴らすべく9:30の開場と共に突撃。
防振8x25が2万とか、面白いものが転がっていたのですが。。。
ス、スワロだと!?・・・大台を大幅に切っていました・・・馬鹿な!・・・8.5倍が欲しいとか、贅沢言うときりがありません。ここで買わないと一生買いそうにないので、初スワロとなりました。あじゃぱあ。<><>ai126166056227.48.access-internet.ne.jp<>mHzPV7z40vgRk<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>267<>200<>.jpg<>300<>89<>.jpg<>300<>93<> 10001<>9375<>2017/11/20(Mon) 21:56<>ガラクマ<><>Re: 収穫2017<> 原さんの情報知りませんでした。残念!

双眼鏡は詳しくないですが、だいたいダハでコスパはいいのは知りません。
ポロの安い奴には見えるのがたまにありますが、ダハに安くて見えるのはお目にかかったことがありません。
先日、Nikonの100周年モデルを1日借りましたが、さすがでした。
ただ、スワロは見比べて見てみたいですね〜。
安かったらいいのですが・・・<><>pl34024.ag0304.nttpc.ne.jp<>z1hAzKzwAFnPw<>#666666---<><><><>0<> 10002<>9375<>2017/11/21(Tue) 08:05<>原<><>Re: 収穫2017<>長居の自然史フェスは例年この時期なので見落とせません。以前はバンガードさんが、デモ機型落ちを中心にバーゲンされてED双眼が5〜10k、カーボン三脚も廉価に放出されていました。が、残念ながら在庫払拭されたのか今年は不参加。とは言え鳥系イベントの特売は要注意です。<><>kd114020170056.ppp.prin.ne.jp<>pYcoOhF4Ni4hE<>#0000FF---<><><><>0<> 10017<>9375<>2017/11/26(Sun) 17:23<>原<><>Re: 収穫2017<>飛び石連休中の出張という社畜な行動。しかし、それは交通費を会社に持たせる作戦であります。埼玉川越〜浦和近辺のHO6〜7軒+2ndstreet等を巡回。川口辺りでケプラー7.6cm屈赤(3BカタログNo.12に出ているSST76と同一。UFO観測にも使用できる逸品)を見かけるが5k・・・微妙・・・重い・・・パス。2ndstreet鶴瀬でポルタ8cm・・・1.2万円・・・パス・・・戦果なし。。しかし新宿の中古カメラ屋でアドラブリック7x21mmを入手。(カビているが清掃にトライ。)新宿レモン社でツアイス8x32ダハが値下がりしていたので手が出そうになったが、先のスワロの財布へのダメージを思い出してパス。

他のBOXショップで富士7x28(富士光機協力会20周年記念品というロゴ入り。非売品だな・・・)を入手。光学系から程遠い商品群の中に紛れ込んでいました。
銀座の中古カメラ屋は・・・色々あったが高価だったのでパス。(ああ、銀座価格)

秋葉原スタベで、ツアイスビクトリー8x42中古、形式不明?が廉価であったが。。。財布が痛い・・・パス。でも、印刷物が1枚机上にあって「場所がないので店頭には出せませんが・・・」と、展示品処分と中古品処分のお知らせが記載されておりました。展示品は通常価格より安い程度。中古は・・・ビクセンSA70鏡筒を発見。背負って帰りました。<><>ai126173189048.46.access-internet.ne.jp<>eZblk6i7WrNns<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>81<>.jpg<>300<>137<>.jpg<>300<>77<> 10018<>9375<>2017/11/26(Sun) 18:42<>ひぽぽたます<><>Re: 収穫2017<>原さんの情報を得て、当方もスタベに出撃しました。が、軍資金が乏しい為、手が出ないものが多い。本当ならば宇治の25cm反射が250Kで販売されている為、
これを入手するかどうか考える所だが、展示していない為、全く触手が動かない。結局、もしかして・・・と思ったφ12cm位の金属製キャップを入手。家に帰って
取り付けてみると案の定。GOTO光学製の8cmED鏡筒にぴったり。これで気楽に外へ持ち出せる様になりました。まあ、良しとしましょう。
販売品リストの中で売れていたのは原さん入手のSA-70鏡筒(9.8K)だけでした。う〜ん、宣伝不足?<><>111.190.232.153.ap.dti.ne.jp<>zHLWSvwn2Rk.c<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<> 10019<>9375<>2017/11/27(Mon) 00:21<>石石石<><>Re: 収穫2017<>スタベのSA70は半月以上前から放置されていました。
現物を手にとって買おうか迷ったのですが、置場もないので断念!
こちらで宣伝すればすぐ売れたでしょうが、いつ皆様が気付くか意地悪く見守っておりました。
まあ、収まるべき人のところに収まって、納得です。<><>173.81.13.160.dy.iij4u.or.jp<>Fj6b2LHcXDQ1Y<>#0000FF---<><><><>0<> 10022<>9375<>2017/12/02(Sat) 21:31<>いっかくじゅう<><>Re: 収穫2017<>ポータブルピラーって本当にあったんですね。
http://uctrade.jp/blog-entry-1999.html<><>gp-cm41-0291.lcv.ne.jp<>cZ0d69v/KbBFE<>#0000FF---<><><><>0<> 10023<>9375<>2017/12/02(Sat) 21:50<>上板2丁目<><>Re: 収穫2017<>ポータブルって重さじゃないですね、一発で腰をやっちゃいます。ヒッポさんには後ろのブツのほうが気になるでしょうね。<><>gp-cm63-2011.lcv.ne.jp<>oETz6aQA4BSYk<>#000080---<>seinen.gif<><><>0<> 9989<><>2017/11/11(Sat) 11:39<>ひぽぽたます<><>ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(3)<>超硬のドリルが届いた日から作業再開。超硬ドリルの威力は絶大で、カーボンがバルサ材の様に加工出来る。なお、仕事が終わった後、夜間に穴開け・削りを行う。夜遅くま音を出すのは近所迷惑になるので少しずつ行い、今週水曜日に何とかパーツを組み込める様になる。お宝箱(妻に言わせるとガラクタ箱)をひっくり返して少し貧弱だが何とか適合しそうな鏡筒バンドを見つけ、調整用フェルトを剥がし、少し内側を削り(更にひ弱になる・・・泣)何とか使用可能になったのが木曜日の夜。これは後ほど、要改良。う〜ん、M工房にお願いするかぁ・・・(大笑)。まだ軽量フードに取り替えたり、遮光環を設置したり、エンブレムを製作・貼り付けたり、ネジを出っ張りの少ないものに交換したり(まだあるなぁ・・・汗)と、色々やりたいことはあるが、差し当たって、全て無視して昨日の夜、下限の月を実視してみました。よく晴れていましたが少々寒く、温度順応は2時間必要。厳密な光軸修正はしていませんが、色付きも殆ど感じず、綺麗な像を結んでくれました。シンチレーションがいまいちでしたので分解能までは判りませんが、結果にほっと一息。実視で判った事ですが、思った以上にレンズ側に重心があり接眼部に何等かのおもりを設置する必要がありそう。まあ、フードを超軽量化すれば最低限で済みそうですが・・・。それと架台!ジャンク救済でレストアしたアトラクス赤道儀が思った以上に華奢!色々な所でガタがあり全体として風があると視野が揺れる。これは想定外で困った。次の自作プロジェクトも今回以上の重量級鏡筒になる為、大型赤道儀を導入するか?そうなると固定観測所が欲しくなる・・・。う〜ん、年末の宝くじに期待(大笑)。但し、自動導入も何とか動いたので、当面は無理しないでこのままで我慢して使用予定。因みにフード未交換ですが、現状で19Kg!フードを交換すれば16Kgの軽量化鏡筒になり移動観測に使用できそう!因みに写真はレンズが外してあるのでウェイトは9Kgでバランスしています・・・が、流石に長さ1.8mの鏡筒は長いなぁ・・・。kishikero氏の苦労が判りました。来年は青い物干し竿の横に設置しようかな・・・。その節はよろしく!<><>111.190.232.153.ap.dti.ne.jp<>86awW599R4Pn6<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>150<>200<> 9990<>9989<>2017/11/11(Sat) 14:06<>kishikero<><>Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(3)<>ひぽぽたます様 皆様 こんにちは

仕事、早いですね!


来年楽しみですね。サイドバイサイドで見比べてみたいです。
木星の縞など同口径だと色付と切れで玉砕しそうなので9.5cmの前絞りをセットしてF23.7で月だったら面白い対決になるのでは?

最初は三脚で良いと思っていても天頂付近を見た時に不動点の高いピラー脚が欲しくなり、鏡筒を載せるのに踏み台が必須となり、高度の低い惑星などを視る為に低い踏み台もほしくなり気が付けば青い物干し竿1セットの総重量は150kgを超えてしまいました。

扱いは2年もすれば慣れると思います。<><>i114-180-154-57.s05.a010.ap.plala.or.jp<>Z5TzzaJpNJEsE<>#0000FF---<><><><>0<> 9993<>9989<>2017/11/13(Mon) 21:21<>ひぽぽたます<><>Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(3)<>kishikero様

確かに長物を扱う場合、天頂付近で脚と干渉する場合が多く、三脚+延長筒かピラー脚が欲しくなり
ますね。写真では目一杯、脚を伸ばした状態ですが、天頂付近では、筒が脚に接触し、ややアクロ
バティックな姿勢を取る必要があるため改善したいところです。本当は数年前に手に入れた笠井ト
レーディングのピラーグランデに赤道儀を載せたい所ですが、アダプターが一品物になりそうで踏み
出せないでいます。とても丈夫で最適な脚だと思っているのですが・・・。

http://www.kasai-trading.jp/piergrande.htm

>青い物干し竿1セットの総重量は150kgを超えてしまいました。

ありえねぇ〜。当方は軽車両なのでできるだけ軽量なセットでがんばります。重くなると星まつりに
辿り着くまでに過積載で車が壊れるかも・・・(大笑)<><>111.190.232.153.ap.dti.ne.jp<>yJfj6RBFEbYqw<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<> 9995<>9989<>2017/11/15(Wed) 23:05<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(3)<>ひぽさま 皆様 こんばんは (左写真の隣家の柿がいい味出てます)

なんだかんだ言いながら、結局カタチになっているのがすごいです〜
もうそのままでよいバランスだと思います
鏡筒がその長さですので、風があったら少し揺れるのは仕方ないでしょう
三脚との干渉がいやなら、長さ25センチ程度の延長筒を挿入してハーフピラーするとグッと使いやすくなるのでは?<><>116-64-138-39.rev.home.ne.jp<>3I7xGzeTG4VmM<>#0000FF---<><><><>0<> 9996<>9989<>2017/11/17(Fri) 21:45<>ひぽぽたます<><>Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(3)<>エド様

やっぱりピラー脚でしょうね。但し、長大な鏡筒を振り回す為にはそれなりの剛性を有する重い
脚が必要ですが、移動で使用するのは少々大変。この辺りのノウハウはkishikero氏に聞いて
みたいものです。
あれから色々考えた結果、前記のピラーグランデにユーハンのT型経緯台を組み合わせてお気軽
観望仕様に挑戦してみるつもりです。少々、脚が短いですが、必要ならば延長筒を製作依頼
(やっぱM工房行きかな〜笑)するつもりです。明日、試してみますがどうなる事やら・・・。

PS:天気が悪くて試せませんでした。明日こそ・・・。<><>111.190.232.153.ap.dti.ne.jp<>mpZgyNhD9TKuk<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<> 10003<>9989<>2017/11/22(Wed) 13:37<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(3)<>大発見!
清里高原ホテルの屋上天文台に同じペンタの15センチがありますネ
https://kiyosato.izumigo.co.jp/observatory/
清里へ行ってもユースホステルか良くてチサンホテルですからね、私なんか。。。<><>116-64-138-39.rev.home.ne.jp<>4cDHqeh.p4tgA<>#0000FF---<><><><>0<> 10004<>9989<>2017/11/22(Wed) 15:46<>(^0^)コメト<><>Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(3)<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

以前に都幾川の山中に天文台が在り、中身はこの15cmだったようですが、
いつしか消え去ったようで、一度は立ち寄ってみたかった。。(∼0∼;

※ついでながら昨夜の関東での火球騒ぎはここに↓動画があります。
https://www.youtube.com/watch?v=0wWtAKTfd4U<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-136-157-241.rev.home.ne.jp<>Ipj1.7SIhbf7E<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 10008<>9989<>2017/11/23(Thu) 14:48<>ひぽぽたます<><>Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(3)<>エド様 コメト様

まあまあ、気を落とさないで。星まつりで当方の持参する鏡筒で我慢して下さい。
写真は前に記載したT型経緯台に載せた場合。残念ながら積載荷重の大きなT型経緯台でも
積載オーバーで少しでも風が吹くと視野が揺れまくりました。

初めて使った笠井のピラーグランデですが、軽量ながら、丈夫この上なし!
2枚目の写真の通り、天頂付近でも脚にぶつからないので安心です。
補強を施したアトラクス赤道儀+ピラーグランデが最適解かもね・・・。
アダプターを作らなくては・・・(大した物ではないが・・・)。<><>111.190.232.153.ap.dti.ne.jp<>RPismVLIEeXCE<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>150<>200<> 9640<><>2017/05/17(Wed) 13:38<>一番星<><>ミザールのクーデ式 情報<>とっちゃんねる欄は画像が貼れませんので ここでやります。ごめんなさい。

まだ生きていました。一番星です。
★ヤフオクを語ろう33dai目★   上板2丁目 - 2017/01/26(Thu) 17:28 No.2493

珍しいミザールのクーデ型なのだが、何の因果でこうなった?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c585567252

Mizar クーデの古い取説が出てきましたのでご紹介します。
mizarが「こんな使い方があるよ」と言わんばかりの写真がありました。
上坂2丁目さん 納得ですか<><>tvk036214.tvk.ne.jp<>Nkkg/m8uB7n0w<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>198<> 9641<>9640<>2017/05/18(Thu) 21:50<>上板2丁目<><>Re: ミザールのクーデ式 情報<>一番星さん、ご健在で何より、なんと言っても、私が初めてヤフオクで出品した顕微鏡を落札していただいた方です。
さて、これはメーカーがやれと言っている形であることは分かりましたが、いくら何でも載せすぎだろ!!と言いたくなりますね。<><>gp-cm63-2011.lcv.ne.jp<>BGjSqR3AYL2yQ<>#000080---<>ani2.gif<><><>0<> 9642<>9640<>2017/05/18(Thu) 22:12<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: ミザールのクーデ式 情報<>一番星様 ご無沙汰いたしております。
上のカメラが2台は分かりますが、下の単焦点反射がガイドできたら凄いですね。
オクの望遠鏡の元所有者に聞いてみたいものです。<><>pl45437.ag0304.nttpc.ne.jp<>LlDxaNRmYmH9I<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 9643<>9640<>2017/05/19(Fri) 16:29<>一番星<><>Re: ミザールのクーデ式 情報<>上板2丁目さん 本当にお久しぶりです。
今でも当時のMizar関連の各種望遠鏡がオクで賑わっていますね。
私はユニークなこのメーカーが大好きでアラートをかけてウオッチしています。
小型のクーデ式の販売はまさに空前絶後の存在です。ほんとに惜しい!!

「子がめーの背中ーに親亀を乗せーてー」まるで介護されている老人???じゃ ないかと
身につまされる私です。おそまつ!!<><>tvk036214.tvk.ne.jp<>TlYjC4lz2xJOg<>#0000FF---<><><><>0<> 9988<>9640<>2017/11/10(Fri) 17:53<>一番星<><>Re: ミザールのクーデ式に対抗してビクセンSP改造クーデ<>以前、ミザールクーデをもっていましたが手放してしまい、最近になってまた欲しくなってVixenSPを改造することにしました。
SS2000を使い自動導入も出来るようにしてありますが架台に干渉することもあり現在は手動仕様にしてあります。目標によって視野が回転しますが当初の目標通りになったと思います。<><>tvk033132.tvk.ne.jp<>GHNdvYbupsmJk<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>168<> 9991<>9640<>2017/11/12(Sun) 18:50<>上板2丁目<><>Re: ミザールのクーデ式 情報<>一番星さんお久振りです。
ヴィクセンSPはどうやってクーデー型にされたか理解できないのですが。
軸はパィプではないし、極軸望遠鏡用の逃げもあるので、相当の改造が
施されているだろうと想像します。<><>gp-cm63-2011.lcv.ne.jp<>MIFi6HBw7Av66<>#000080---<>seinen.gif<><><>0<> 9992<>9640<>2017/11/13(Mon) 10:49<>一番星<><>Re: ミザールのクーデ式 情報<>上板2丁目様
早速の書き込みに感謝いたします。
ご質問をありがとうございました。
それ程大した改造ではありませんでした。写真を貼りましたが1,2,3の手順で切ったり穴を開けたり手持ちのガラクタの中から使える物(30φのミラー、古いドローチューブ、30ミリ径の金属筒)を組み合わせただけです。改めて買ったのは45mmφの超硬ホルソーだけでした。工具は卓上ボール盤だけです。<><>tvk033133.tvk.ne.jp<>pdNH5zSxzFV7.<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>168<> 9974<><>2017/11/05(Sun) 19:53<>ひぽぽたます<><>ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(2)<>ようやく軽量化鏡筒が出来上がって来ました。因みに材質は皆さんの予想通りのカーボンです。
製造して頂いた先は信州の方の専門メーカーさん。型の関係でこれからパーツを削ったりして
調整する必要がありますが、一般的な価格よりも安く作って頂きました。
到着時は”え?”と思うほどの重量。写真をご覧ください。12.35⇒3.30Kgとなり約9Kgの軽量化
となりました。強度は触った感じですが、アルミ同等以上かな?
ただ、加工は大変そう。試しに本日、ドリルで穴を1箇所開けましたが、バリが出て穴も綺麗では
ありません。加えて刃がだめになった様で加工不能になってしまいました。
早速、超硬刃を注文したので、実際の加工は来週ですかね?

さて、続報を首を長くして待て!(大笑)<><>111.190.232.153.ap.dti.ne.jp<>frJ0Q0gtA..uw<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 9975<>9974<>2017/11/05(Sun) 21:13<>上板2丁目<><>Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(2)<>お話は聞いてましたが、すごい減量ですね。せっかくですから持ち主も9kg減量しましょう。<><>gp-cm63-2011.lcv.ne.jp<>1VdfS5oW1dqsU<>#000080---<>seinen.gif<><><>0<> 9976<>9974<>2017/11/05(Sun) 22:00<>ひぽぽたます<><>Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(2)<>え〜・・・望遠鏡が軽量化した分、持ち主は増量して良いという事はないのでしょうか?
質量保存の法則というものもある事だし。

やっぱダメ?<><>111.190.232.153.ap.dti.ne.jp<>zkoxGT1gp7iwo<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<> 9977<>9974<>2017/11/05(Sun) 22:31<>もも<><>Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(2)<>ガラクマさま、皆様。
こんばんわ、ももで〜す。
>ひぽぽたますさま
おお〜素で3.3kg!
加工といっても6〜12箇所程度の穴あけくらいでしょうけど・・・
それが大変なのかな?
対物レンズ側が重いでしょうから、恰好がどうなるでしょうか?(笑)<><>softbank060112062038.bbtec.net<>JhqF9upfPfJ0w<>#ff00ff---<><><><>0<> 9978<>9974<>2017/11/05(Sun) 22:51<>ひぽぽたます<><>Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(2)<>現段階で分かっている加工は、
@接眼部のパーツの直径が大きいた為、そのままでは筒に入らない。入るまで削る必要あり。2〜3mm位か?
Aレンズ取付用の光軸調整用金具の直径が合わない。これはスペーサーを付けて対応予定。
Bカーボン比率の高い筒なので非常に硬い。普通のドリルでは刃こぼれし、直ぐに切れなくなる。超硬の浸炭ドリルが必要。普通の店では売っていないよなぁ・・・。因みに穴は14箇所。
C前後バランスをどうするか?多分、レンズ部が重いはず。
Dそもそも鏡筒バンドが無い。どうしよう・・・・(笑)

う〜ん、先は遠い。<><>111.190.232.153.ap.dti.ne.jp<>I0Wlq4wjgiOaw<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<> 9982<>9974<>2017/11/07(Tue) 09:00<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(2)<>早速カーボン筒完成。。。流石です。それも目標重量にぴったり。
鏡筒バンドですが、正確な直径をここでアナウンスしてみてはいかがでしょう?
15センチ程度の反射のバンドが使えそうですよネ(あまり華奢なのはダメですが)。
だれか持っているんじゃないでしょうか?<><>116-64-138-39.rev.home.ne.jp<>syRg9ITjZeNyg<>#0000FF---<><><><>0<> 9983<>9974<>2017/11/07(Tue) 11:24<>(^0^)コメト<><>Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(2)<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

ひぽさん、速攻で攻めてますネ。(^0^)
始めると気になるでしょうが方法論を踏み違えないようにトモ。。
かなりの業物ですから、性能とかを確かめながらで如何でしょ?

鏡筒バンド。。って、この場合は必要なんでせうか?(^0^?
ニュートンなら筒の回転も必要かと思いますが、屈折なら下から
しか覗かず、なら、回転しなくても良いのでは?

方法としてレール式のアタッチメントを意識したのがそこかしこ
のジャンク市でゴロゴロしてますが、レールを鏡筒に沿わせて
取り付ければ宜しいのでは?(^0^;補強は要るかもネ。。?

出来れば筒の180°方向に更に追加して、いざと言う時に備える。。
今時のひ弱な某国製鏡筒なら歪みもしましょうが、(^0^)は
2か所にこのレールを取付て振動と歪みを抑えております。(鏡筒バンドの補強!)

また、回転対象位置にレールを2個取り付ける前提では、片方のネジ穴を
片方のナットの締め付け工具穴用として利用出来ますし、捨て穴と
しておけば例えばファインダー用としても利用出来ます。(^0^V

※画は他の説明用ですが、鏡筒バンドに2個のレールが在るの分かると思います。<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-136-157-241.rev.home.ne.jp<>aFxh4/QTkrDPo<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>165<>200<> 9984<>9974<>2017/11/07(Tue) 21:14<>ひぽぽたます<><>Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(2)<>エド様

目標以上の減量です。これというのも両端に取り付けるパーツ(レンズ及び、接眼部)の重量及び、鏡筒長の関係を鑑みて
必要充分な厚みに抑えた設計をしてくれた製作所担当者の技量にあると思っています。本当ならばもっと軽量に出来る
らしいですが、衝撃に弱くなる可能性有という事で今回の厚みになりました。あ、因みに厚みは3mmです。う〜ん、薄い・・・。
鏡筒バンドですが、実測で内径176〜177mm位のものならばOKですね。調べると15cmホワイティドブ
用がぴったりですが、在庫無との事。う〜ん・・・。

(^O^)コメト様

写真の様な鏡筒直付けという事でしょうか?写真の様な軽量なもの(とは言うものの、実は127mm屈折・・・結構重い)ならば問題無ですがペンタ150程の
重さがあると高速動作時に慣性モーメントがかかると少々まずい様です。一応、検討しましたがカーボンとは言え樹脂を含むウエットカーボン。
衝撃には弱いと言う事で全体で支える鏡筒バンド2〜4本固定が良いなぁ・・・と思っております。あと直付けの欠点としてファインダーが
使い難い角度になるのが問題です。ただ、歪み防止にアリ型を使用するというのは盲点でした。重量が嵩まない追加補強を考えてみます!<><>111.190.232.153.ap.dti.ne.jp<>jch85knwNTdWg<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 9985<>9974<>2017/11/07(Tue) 22:23<>(^0^)コメト<><>Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(2)<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

ひぽさん、(^0^)の場合はSE200N/CR鏡筒がt0.6oと言う薄い板金で
カメラのシャッターを切るだけで振動を拾うのです。(∼0∼;
中には接眼部に追加で補強板を入れる方も居て、皆さん苦労しているようです。

もしもレール構造を採用するのでしたらやはり補強も必要かと思いますが、
折角軽量化した鏡筒を重くする(程度問題)のは忍びない。。(^0^;
同様にしてバランスウェイトと対抗する重量でもあり、それも考慮かと
思います。まぁ、9sも軽量化したのでしたら余裕でしょうかネ。

ファインダーはついでの事に2本でも良いとも思え、(^0^)はニュートン
で困った時には反対側に追加で機能を補っております。
あまり外部からアダコダ言うと自由な発想が沈むので助言もほどほどにします。m(_ _)m<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-136-157-241.rev.home.ne.jp<>U26cmr8wOnHL2<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 9987<>9974<>2017/11/09(Thu) 01:39<>kishikero<><>Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(2)<>ひぽぽたます様 皆様こんばんは

フルカーボンで作られたのですね。
肉厚が3mmとのこと3Kカーボンの平織ですとレイヤー当たりの厚みは0.4mmですので8レイヤーですか。シッカリと硬いと言う事は良いエポキシ樹脂を使われているのだと思います。

鏡筒バンドですが今年の夏にギガオプトさんから購入したKenko製15cm ED-Apo鏡筒の鏡筒バンドで私も苦労しました。筒径がφ166でタカハシのFC-150鏡筒のバンドが同じでしたがディスコン機種で反射のε−130が同径である事も判ったのですが高くて重いので自作を考えました。

FS−128鏡筒(φ145で代替品も皆無で自作を考えた)用に準備したφ200/肉厚30mmのアルミパイプを転用してφ166の鏡筒バンドを作ろうとしました。ただし、鏡筒重量が筒もフードもオール鉄ですので18.5kgあり図面は書いて見たものの作る段階で強度が心配になり加工時間も少なくて済む構造に変更しました。

バンド幅を25mmから33mmに広げダブルヒンジを止めスリットを入れただけのスリ割構造としました。バンドは開きませんから接眼筒を取り外し挿入しています。バンドの内側はフェルト張で考えていましたが重い鏡筒なのでフェルト部分での遊びが考えられるので傷が付かなくて薄い物を探し植毛紙を貼りました。

屈折だから鏡筒回転はしなくても良いのではというご意見もありますが私の場合はダメでした。主目的が撮影でナローバンドフィルターによる疑似カラーでの撮影をしています。私用しているカメラのCCDが36.8x36.8mmと正方形なので使用するナローフィルターも50角の正方形です。

撮影対象の構図を決めようとするとどうしてもカメラを回転させる必要があります。普通は円形フィルタ−ですのでフィルターとカメラの接続箇所でカメラだけを回せば済みますが正方形フィルターですのでフィルターとカメラの相対関係を崩す訳に行かずフィルターBOX毎回転させるか鏡筒全体を回転させる必要があります。

鏡筒バンドがシンプルでコンパクトに出来たのでアルミケースにそのまま入れる事が出来ます。写真では上部でのブリッジプレートがありませんが実際にあり使っています。

参考になれば幸いです。<><>i114-180-154-57.s05.a010.ap.plala.or.jp<>B.KX7g0jyr5lU<>#0000FF---<><><><>0<>.pdf<><><>.jpg<>133<>200<>.jpg<>150<>200<> 9969<><>2017/11/03(Fri) 21:55<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>結露防止<>結露の季節?になりました。
もう全部ズブ濡れになりますよね〜どうして、と思う程です。

今日アキバで写真のようなものを見つけました。(アキバは実にいろいろな物を売っています)
従来の使い捨てカイロはパワー不足で使い物にならなかったのですが、これは60〜70℃になるとのことで、少し期待しています。
ダメなら自分を温めるために使います。。。<><>116-64-138-39.rev.home.ne.jp<>/vAbZ3FihuBOU<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>199<> 9970<>9969<>2017/11/04(Sat) 00:13<>(^0^)コメト<><>Re: 結露防止<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

エドさん、全くもって露には困ったもんですネ。。(∼0∼;
北海道ではあんまり気にしないでも良かったんですが、
内地では酷いと聞いてはいても信じられなかったです。

望遠鏡含めていろいろやってみているんですが、
現在時の装備は画のようなもんでやっており、
すでに幾つかの露除けセットを作りました。(^0^;

これ以前はやはり桐灰カイロとか白金カイロでしたが、
いずれも装着に難があり、いつしか使わなくなりました。
電気に頼るのもどうかと思いますが、良い手段が無いですネー(〜0〜;<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-136-157-241.rev.home.ne.jp<>vEswSD.Xt/ZPc<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>300<>112<> 9971<>9969<>2017/11/04(Sat) 21:40<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: 結露防止<>コメトさま 皆様 こんばんは 早速の模範解答、ありがとうございます。
抵抗体に電気を流して発熱させる方法が主流のようですが、結構な電流になるのではないかと思って、躊躇しています。
長らく電装の弱い旧車を乗継いでいたため、車のバッテリーから電気をもらうとコールドスタートは相当不安という恐怖(ダメという確信)がまだ残っています。
予備バッテリーでやればイイんですが、鏡筒に配線が通るのがなんとなく性に合わないのです(偏屈か)。。。
ところで、本日、地元の町フェスがあったんですが、北海道の名寄市(姉妹都市らしいです)の天文台から立派な移動天文台が来場していました。
名寄市立天文台にはその名も“ピリカ望遠鏡”という口径1.6mのカセグレン?が設置されています。
ちなみにこの会場の広場は、その昔、中島飛行機の工場→プリンス自動車の工場→ロケット開発施設と変遷して、今は広大な原っぱになっています。
敷地の片隅に「日本のロケット発祥の地」という石碑があります。<><>116-64-138-39.rev.home.ne.jp<>d6oEBB6MCEKAc<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>199<> 9972<>9969<>2017/11/04(Sat) 22:26<>もも<><>Re: 結露防止<>ガラクマさま、皆様。
こんばんわ、ももで〜す。
ワタシの夜露対策は・・・ありません。
レンズに夜露がついたら別のレンズに交換です。
そのレンズは車内に持ち込みエアコンで夜露取りして〜
クリアになったらまたそのレンズで撮影・・・
というズボラスタイルですねえ〜<><>softbank060112062038.bbtec.net<>wcd8CNNs7UVaw<>#ff00ff---<><><><>0<> 9973<>9969<>2017/11/05(Sun) 09:04<>ひぽぽたます<><>Re: 結露防止<>当方は化学屋である事を生かして、炭酸カルシウム⇒シリカゲルと順番に詰めた筒に金魚ポンプで
空気を通して乾燥気体をレンズに吹きかけて対策していました。少し位の湿気ならば、乾燥チューブ
無しでもOKでした。問題は乾燥剤が結構嵩張り、常にポンプの音が出て鬱陶しい事ですね。あと、
短時間の場合、フードの内側に、黒色の半紙を10枚位貼り付けたりもしましたね。何れにしても
電気式の温める方式に比べれば効果は薄く、軽量で大量の電力を確保出来ない時代の工夫ですね。
最終手段は、プラグインハイブリット車に乗り換えて車体コンセントから無限(笑)の電力を取る!
お互い、年末の宝くじに期待しましょう!<><>111.190.232.153.ap.dti.ne.jp<>8HCDdyY2w77LY<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<> 9931<><>2017/10/12(Thu) 19:27<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>北八ヶ岳・小海星と自然のフェスタ2017<>けっこうな内容のイベントのようですが、告知に工夫が足りないのか
知ってる人が少なそう。私はさっき知りました。
https://www.shinshu-dc.net/event/10782.html

http://www.koumi-town.jp/office/files/pdf/hoshifes.pdf<><>ntkngw610147.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>qGTfp/t.9mEok<>#0000FF---<><><><>0<> 9932<>9931<>2017/10/12(Thu) 20:26<>上板2丁目<><>Re: 北八ヶ岳・小海星と自然のフェスタ2017<>行ってみます。<><>gp-cm63-2011.lcv.ne.jp<>XFdKobIcdHTi6<>#000080---<>seinen.gif<><><>0<> 9933<>9931<>2017/10/12(Thu) 20:30<>ひぽぽたます<><>Re: 北八ヶ岳・小海星と自然のフェスタ2017<>寒そうですが参加します。宿泊するかどうかはその場で決めようかと・・・。<><>111.190.232.153.ap.dti.ne.jp<>G/p5haqCJTygU<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<> 9934<>9931<>2017/10/12(Thu) 20:40<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: 北八ヶ岳・小海星と自然のフェスタ2017<>天気さえ悪くなければ私も行こうと思います
車中泊禁止、勝手なテント泊禁止ということなので、
もし夜中まで参加したら会場から10キロほど清里方向へ戻ったところにある
「八ヶ岳ふれあい公園」の駐車場で車中泊しようかな、と思っています。場所です↓
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1DRO8efJ5URvjhqTV4hcnyx0VFDM&hl=en_US&ll=35.97793700000003%2C138.476808&z=17
原村の帰りにロケハンしておきました。ここは自由に出入りできますし、空の条件も良いです。<><>42-144-18-252.rev.home.ne.jp<>EJN4V8Gb9DaLk<>#0000FF---<><><><>0<> 9936<>9931<>2017/10/12(Thu) 22:16<>ガラクマ<><>Re: 北八ヶ岳・小海星と自然のフェスタ2017<>残念です。金曜からあったら参加したかったのですが。日曜日は朝から用事があります。

今関東におりまして、金曜お昼から時間できるので、
↓にでもと思ったり、どうしたものかと思っております。
https://www.nao.ac.jp/open-day/2017/

私にとってはよっぽど、そちらの方が魅力的です。
[管理者修正]
<><>kd182249244017.au-net.ne.jp<>euY47taYc7eSU<>#666666---<><><><>0<> 9939<>9931<>2017/10/13(Fri) 21:18<>上板2丁目<><>Re: 北八ヶ岳・小海星と自然のフェスタ2017<>今までの星祭とはちょっと違うような、宿泊施設を推奨してますが、夜間観望して3時4時に宿に行って開けてけてくれるのかな。他の星祭の実態をご存知だとは思いますが。車中泊禁止はねえ・・。まあ私は通いエリアですから。
.<><>gp-cm63-2011.lcv.ne.jp<>5tdZka2m0KBpo<>#000080---<>seinen.gif<><><>0<> 9940<>9931<>2017/10/13(Fri) 21:59<>ひぽぽたます<><>Re: 北八ヶ岳・小海星と自然のフェスタ2017<>注意事項をよく読むと、車中泊禁止では無いような・・・。節度を持って大人の対応をお願いします・・・という事でしょうか?

http://www.koumi-town.jp/office/archives/tourism/2017-1.html<><>111.190.232.153.ap.dti.ne.jp<>6aCyQQK5xGrjc<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<> 9941<>9931<>2017/10/13(Fri) 22:13<>もも<><>Re: 北八ヶ岳・小海星と自然のフェスタ2017<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
こういう催しものはね〜なかなか運営が大変かもですねえ。
車に寝るのはいいけど、酔っ払って騒ぐな!ってことかな?
ま、主催者はいろいろと責任逃れの口実をつくっておかないとっていう面もあるしね。
いわゆる大人の節度で対応しましょ!ってことですねえ。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>RGmx47sILYF8M<>#ff00ff---<><><><>0<> 9942<>9931<>2017/10/13(Fri) 22:20<>上板2丁目<><>Re: 北八ヶ岳・小海星と自然のフェスタ2017<>ん〜行ってみないと良く分りませんね、最初の会だから混乱もありでしょうか<><>gp-cm63-2011.lcv.ne.jp<>adnrga6w5g4LQ<>#000080---<>seinen.gif<><><>0<> 9943<>9931<>2017/10/13(Fri) 22:56<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: 北八ヶ岳・小海星と自然のフェスタ2017<>改めて主催者側の注意事項を読むと、車中泊は単純に車中で休むなだけなら良いという表現になっていますネ。(車中泊が自己責任というのは、凍死の可能性を暗に言っているのかナ?)
これは、通常の星まつりのように、車の周りで火を使って煮炊きしたり、飲んで歓談したりしちゃあダメと解釈できますが、とにかくそういうことをしたければ、テントスペース(料金500円)でキャンプをちゃんとやってくださいヨ、というニュアンスにとれるんですが、いかがでしょうか?
寒い深夜の高原で何も温かいものを胃袋に入れずに車中泊するのは現実キビシイですので、500円はまあしょうがないかナァと思いますが、大きな自前の望遠鏡を使いたい人は、専用観望エリアに車ごと誘導されるようで、なんかいろいろ場所割があって混乱しそうですネ〜
深夜の天気が抜群に良ければ、遅くまでいようかなァ、、、悩むところです。<><>116-64-143-32.rev.home.ne.jp<>ntXQ.4u8WP/MM<>#0000FF---<><><><>0<> 9954<>9931<>2017/10/26(Thu) 19:23<>ひぽぽたます<><>Re: 北八ヶ岳・小海星と自然のフェスタ2017<>今日は久々に良い天気でした。今週末も今日みたいな天気だと良いなぁ・・・と思っていますが、
まさかの台風襲来の可能性・・・。勘弁してぇ!<><>111.190.232.153.ap.dti.ne.jp<>qOeiRSrKXZyso<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<> 9955<>9931<>2017/10/26(Thu) 20:03<>上板2丁目<><>Re: 北八ヶ岳・小海星と自然のフェスタ2017<>台風の進路が全く読めないようで、暖かいのか寒いのか気になるところです。2000m峠越えなので雪が心配、その場合通行止めになるようです。八ヶ岳う回も検討中。
夜の天候は期待できないので、手ぶらで、ショップを覗く程度、お会いできる方はどなたでしょう。<><>gp-cm63-2011.lcv.ne.jp<>4T4sEKsUviA/Y<>#000080---<>seinen.gif<><><>0<> 9957<>9931<>2017/10/28(Sat) 07:06<>上板2丁目<><>Re: 北八ヶ岳・小海星と自然のフェスタ2017<>佐久穂町のお知らせでは、麦草峠が25日から積雪のため通行止め。迂回路になってしまったが、雨のようだし思案中・・<><>gp-cm63-2011.lcv.ne.jp<>d6ym31Oi.ZCh.<>#0000FF---<><><><>0<> 9958<>9931<>2017/10/28(Sat) 11:55<>上板2丁目<><>Re: 北八ヶ岳・小海星と自然のフェスタ2017<>10時過ぎに到着しました。もうすでにヒッポさんは買い物済み、さすがの早業。天候が悪い予想でいまのところ閑散。<><>46.212.49.163.rev.vmobile.jp<>5rZwU0ACxNf9k<>#0000FF---<>mirai2.gif<><><>-1<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 9960<>9931<>2017/10/29(Sun) 08:24<>ひぽぽたます<><>Re: 北八ヶ岳・小海星と自然のフェスタ2017<>【第1回北八ヶ岳・小海 星と自然のフェスタ】へ参加して来ました。初めての星まつりなので(本当は、星まつりだけでは無いそうですが・・・)訳が分からないので開会式が始まる10:00に間に合うように5:00に出発。北関東自動車道⇒碓氷バイパス⇒国道141号と走り、9:40に到着。本当ならば国道299号の十石峠が近いのですが、先週降った雪で通行止めとの事。挟道路の酷道(笑)なので仕方が無いですね。出発時は比較的明るい曇天でしたが、会場到着時は雨がポツリポツリと・・・(後に本降りになりました)。星まつりとしては相当遅い時期の開催の為、おジャンク漁りには期待していませんでしたが、スコープテックさんで新品のMMD Quartzを格安で入手。生産中止から相当経っているにも関わらず新品!あるところにはあるんだぁ・・・とちょっと感激。リコーさんのブースでXO2.5mmアイピースを入手。検査員による検品無しの商品との事だがその分だけ胎内星まつりでの販売価格より大幅に安い!ちょっと嬉しい。ちなにみ問題無でした。スカイバードさんでHAL110用純正ケースを入手。これで今回の買い物は終了。ショップを巡回中に雨が本降り化。その為か参加者はまばら。会場では原住民の上板二丁目氏、単独参加で放し飼い(笑)状態のsharwood氏、いつも星まつり会場ではお会いする石石石氏と遭遇し、親交を深める。他にも挨拶を交わした方がたくさんいたのですが、名前を失念しています(歳だなぁ・・・)。この星まつりは各種講習会が多数あり無料で聴講できる事が魅力。会場は何とホテルの中!温かく快適な部屋でゆっくりと話しを聞くことが出来ました(寝不足で後ろの方で相当の時間、うつらうつらしていただけ・・・との噂も・・・いやいやちゃんと聞きましたよぉ・・・汗)。トイレもホテル設備が使用可能で、日帰り温泉も有料ですが入れますので快適度では当方参加の星まつりでは断トツの一位ですね。そんなこんなで16:00からのお楽しみ抽選会。抽選会場に集まった方々は70人位か?登録者は170人前後。天気不良著しかったせいで相当確率が高そう。驚いた事に相当高価な商品もショップから提供されていました。抽選が始まり一発目、いきなり石石氏氏がデジカメを当てる!これは期待できる!次々と仲間内で商品を射止めて行き、Borgの77EDU鏡筒(新品かな?13万円相当との事です)を仲間内で射止めた時が雰囲気絶頂!・・・でも結局、上板二丁目氏と当方のみが当たらず(しおしお・・・)。でも捨てる神あれば拾う神あり・・・という事で商品が余ったらしく当たらなかった方にも残った景品を配ってくれました。当方は日本で一番大きなマドレーヌ。確かに直径25cm程あるお菓子は見たことのない迫力でした。更に頂いた後、列から離れようとすると、テレスコ工作工房の斎藤氏より名前を呼ばれ(うぃ!覚えてくれていたんだぁ・・・とちょっと感激)、必要ならばタカハシ製作所から提供された大型マルチプレートを持っていってくれと嬉しいお言葉。考えてみれば、星趣味のマニアならば喜ぶ逸品だが、一般客も参加している祭りの商品としてはちょっと考えてしまいますね。ありがたく頂戴してきました。相当雨が降り、夜の星見は絶望的。下手したら気温が低い(この時点で車の室外温度計で5℃)ことから積雪・路面凍結もありうると判断。チェーンは載せているが、車中泊は取りやめ急遽帰宅する事に。いつもの軽井沢にある大谷地鉱泉(https://onsen.nifty.com/karuizawa-onsen/onsen008164/)で風呂をあび、一路、栃木へ。大雨の中、21:30無事、帰宅。因みに今回持参したSKY90+スカイポッド+バッテリーの荷物は開封もせず。う〜ん、単なる場所取りでしたね。残念!今回は天候に恵まれませんでしたが、駐車場数・場所・環境共に今までにないほど良い星まつりだと思います。是非、今回に懲りず、来年も開催して頂きたいなぁ・・・と思っております。写真は、到着直後の商品販売会場の様子・講習会会場・今回の収穫の3枚です。さてこれで本年の星まつりは最後。皆様、また、来年の星まつりでお会いしましょう!<><>111.190.232.153.ap.dti.ne.jp<>FBF6bzEfSWTmE<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 9961<>9931<>2017/10/29(Sun) 13:16<>上板2丁目<><>Re: 北八ヶ岳・小海星と自然のフェスタ2017<>雨の中参加された皆様、お疲れさまでした。雨の中閑散でしたが、良いことも、石川町SLFを彷彿とさせる大盤振る舞いの小海町すごーい!!。無料振る舞いそばをわんこそば状態で頂いていた●●さん。
13万円相当のお宝やデジカメ、双眼鏡、地元特産品の詰め合わせ、大マドレーヌ、パンの詰め合わせなど、全員に行き渡るものすごさ。さて今日はどうなんでしょうね3周くらいしそうですね。
ロケーションはスキー、ゴルフリゾートなので駐車場も相当あり、講習会場もホテルの中で快適。
出来れば9月にやってほしい所ですが、観光閑散期に開催したいのでしょうか。<><>gp-cm63-2011.lcv.ne.jp<>xJPjzfvwdZtMU<>#000080---<>seinen.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 9963<>9931<>2017/10/29(Sun) 23:12<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: 北八ヶ岳・小海星と自然のフェスタ2017<>あいにくの雨でした。。。雨に当たりながら食事したなんてワイルド過ぎです。。。
本日の講演プログラムは朝、早々に中止が出て出店ブースも撤収されました。
しかし、天気さえ良ければスバラシイ環境&企画なので、ぜひ来年も開催して欲しいと思いました。
駐車場も原村(場内+場外)と同等以上のスペースがあります!
また、小海町の農産物やシャトレーゼのお菓子の大盤振る舞いは、この開催にかける意気込みを感じます。
さて、ジャンクの収穫は正直期待していなかったのですが、写真にあります左:ケンコーのプロフィールド7倍32mm、右:ダイヤストーン(渋!)5倍25mmを日の出光学さんから購入。
研究用として入手した他社の双眼鏡を安価に放出しているのでしょうか?ありがたいことです!
場所をとらないことをいいことに、最近双眼鏡ばかり増えていきます(笑)
抽選会で何もゲットできなかったんですが、誠文堂新光社さんから「よくわかる星空案内」木村直人著(最近の新刊本です!)をいただきました。
これ、けっこうタメになる本です。。。
来場者1番のヒポさま、自作の超広視界ビノを披露くださった上板さま他、また来年もお会いしたく思います。。。<><>116-64-138-39.rev.home.ne.jp<>TsqAa3LcqQOm.<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 9964<>9931<>2017/10/30(Mon) 09:24<>ひぽぽたます<><>Re: 北八ヶ岳・小海星と自然のフェスタ2017<>上板二丁目様

>無料振る舞いそばをわんこそば状態で頂いていた●●さん。

え〜、無料は力だし、カレーと蕎麦は飲み物でしょう。(大笑)<><>111.190.232.153.ap.dti.ne.jp<>eKpE4KkcKMXXg<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<> 9965<>9931<>2017/10/30(Mon) 09:35<>上板2丁目<><>Re: 北八ヶ岳・小海星と自然のフェスタ2017<>そば、いっぱい余って冷え切ってましたね。景品はスタッフも抽選で当たってましたが、それでも余ったんじゃないかな、食べ物以外は来年また出せますね。<><>gp-cm63-2011.lcv.ne.jp<>n3VpWurCQ73aE<>#000080---<>seinen.gif<><><>0<> 9966<>9931<>2017/10/30(Mon) 15:10<>sherwood<><>Re: 北八ヶ岳・小海星と自然のフェスタ2017<>皆様 こんにちは!

初日の様子は皆様書かれている通りで
私と言えば着いて早々、ビール片手に雨の中フラフラ、、
講演会は明日にして抽選会、買い物、つまみ、、
などなど休日モードで楽しんでいました。

夕方になり石石石様、ヒポ様はじめ皆さん帰られて
大雨の中、怒濤の(やけくそ?)の宴会です。

懸案だったテント、飲食煮炊き、駐車など
あまりの人数の少なさに無法状態(放置?)で
私の青空タープ(今回初出動)の他、大型テント一基、ドームテント一基の
たった3組だけでした。
雨は降っているものの無風で気温もそこまで下がりません。
3人でホットワイン3本開けたころ(12時位?)お開きとしましたが、
車中でも寝袋に入らず、掛けているだけで十分でした。

翌朝6時には目覚め、相変わらずの雨の中で2日目の抽選会と
10:00からの『古き良き時代のMIZAR望遠鏡」のために
ひたすらノンアルコール(当然ですが、、)で待っていましたが
無情にもイベント中止のお知らせ、、、

景品用の野菜詰め合わせやリンゴなどのおみやを頂き帰路につきました。
町を挙げてのイベントらしく町長さんをはじめ町の方々が大変歓迎してくれる雰囲気で
とても心地よいイベントと思います。(雨以外は)

ぜひ来年に期待です!<><>i118-21-53-123.s05.a015.ap.plala.or.jp<>SBz5XQAzafarw<>#800000---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 9967<>9931<>2017/10/31(Tue) 00:16<>石石石<><>Re: 北八ヶ岳・小海星と自然のフェスタ2017<>皆様、会場ではお世話になりました。

たしかに今回の会場は悪天候時にも快適にホテル内で過ごせますし、
地元の方々のもてなしもありがたいものでした。
懸念を強いてあげると晴れた時の光害ですね。
一般の宿泊客もいる中で灯火管制できるのかが心配です。
最後に唯一の買い物の品と抽選で当たったデジカメ(交通費の元は取った?)です。<><>173.81.13.160.dy.iij4u.or.jp<>agxF/kIDwGa0Q<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 9865<><>2017/09/19(Tue) 20:40<>ひぽぽたます<><>星の村SLF2017<>毎年、星祭りのトリを取る星の村SLFが近づいてきました。
胎内・原村と天気が悪く、星もとにあっては台風で中止という呪われた年を吹き飛ばす様な天気を期待します・・・が、あいにくの月齢です。
当方、残念ながら、諸事情により今年は不参加です。
皆様の、この場における”おジャンク漁り”戦果報告を楽しみにしています。

当方の不参加は第11回の石川町SLF以来です。各位にお会い出来る事を楽しみにしていましたが、
残念です(泣)
もしかしたら最終日にちょっとだけでも参加できたら良いなぁ・・・と思っていますが、調べると
閉会式が8:00では到底、間に合いそうもありません。

伝言:Katsu様 焼き物の件、来年に持ち越しでお願い致します。楽しみにしていたのですが・・・。<><>111.190.232.153.ap.dti.ne.jp<>RDOW.9IwK/05k<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<> 9866<>9865<>2017/09/20(Wed) 21:56<>minoru<><>Re: 星の村SLF2017<>ひぽぽたますさん、参加できないそうで残念です。

私は、土曜日夜からの参加になりそうです。
みなさん、お会い出来たらよろしくお願いします。<><>i58-93-225-62.s41.a007.ap.plala.or.jp<>FJVfzq2Jud22g<>#0000FF---<><><><>0<> 9899<>9865<>2017/10/03(Tue) 16:58<>KATSU<><>Re: 星の村SLF2017<>皆様、こんにちは。

私は土曜の夕方ごろから参加の予定です。

ひぽぽたますさん、焼き物例年に延期の件、了解いたしました。<>nazunalab.blog.so-net.ne.jp/<>211.125.138.201<>QHlksC8bOJVLA<>#0000FF---<><><><>0<> 9910<>9865<>2017/10/06(Fri) 17:08<>上板2丁目<><>Re: 星の村SLF2017<>皆さまご機嫌いかがでしょう。
私はここにきて風邪をひいて腸炎も併発し、参加を断念いたしました。
けしからんニュートンで祭りを破壊したかったのですが、KATSUさんの
黄色のにくいやつに後を託します。
参加される皆様には楽しんでいただきたく希望するところです。<><>gp-cm67-0278.lcv.ne.jp<>APfSxIzC06lwk<>#0000FF---<><><><>0<> 9913<>9865<>2017/10/06(Fri) 21:09<>もも<><>Re: 星の村SLF2017<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
星の村には明日の午後に到着予定です。
日曜の深夜に帰ります。
参加されるみなさま、よろしくお願いいたします!<><>softbank060112062038.bbtec.net<>qUB99wyFGDgUc<>#ff00ff---<><><><>0<> 9915<>9865<>2017/10/07(Sat) 18:52<>minoru<><>Re: 星の村SLF2017<>これから出発です。
天候が・・・<><>i121-119-0-195.s05.a007.ap.plala.or.jp<>4p64GurjRaDOI<>#0000FF---<><><><>0<> 9917<>9865<>2017/10/08(Sun) 01:30<>minoru<><>Re: 星の村SLF2017<>星の村、行ってきました。
会場の写真、遅かったので忘れてしまいました。
戦利品は小物ばかりです。
フィールドスコープの接眼部が外れるので、ズームアイピースに改造できればgoodなんですけど・・
あと、大人買いした顕微鏡用アイピースすべてNikon製でした。<><>i121-119-0-195.s05.a007.ap.plala.or.jp<>RDbn/FzYBC.PQ<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 9919<>9865<>2017/10/09(Mon) 20:06<>sherwood<><>Re: 星の村SLF2017<>皆様 こんばんは!
買い物はしないと決めて二日目よりの参戦でしたが、、、

出会ってしまいました!

星野鏡!!

先週、某オクの星野先生作赤道儀では惨敗しましたが
これも何かの縁?とばかりに
手持ちが無いのに交渉の末、手付けだけで
残金は後日送金にて、ということで御好意賜りました。

星野鏡 15cm f=1250mm
40年程前に磨いて頂き、しかし一度仮組しただけで死蔵されていたそうです。
斜鏡は全くの未使用とのこと!
メッキの状態も良好です!
西村15cm f=1220mm、、(?少し違いました、、、入るかな?)
 を換装するか?
サターン15cm f=1300mm(メッキ劣化、こっちも微妙、、)
 の方にするか?は追々考えます。

星祭りの方も今回6回目にして初めて!
と大野台長様が申されていた通り穏やか天気に恵まれました。
(もし今回も嵐だったら来年からは辞める!?とも言われていました。
    仮に嵐でも辞めないで下さい。)
さらに初めて抽選会で大物を頂きました!
北軽様のアイピース RPL30mm!
ツイています。
募金したおかげでしょうか?
  はたまた、ヒポ様が不参加のおかげ?

あっ、今回は「青い物干竿」ことkishikero様が途中退場されて
入れ替わりに私のビクセン10cmF13アクロ+サターン赤道儀が最高の高さ?を誇っていました!(多分)
天気はよかったのですが夜半過ぎは夜露と月明かりでいつもの宴会でした!

来年もまたよろしくお願いします。<><>i118-21-53-123.s05.a015.ap.plala.or.jp<>n6Euh2355xueI<>#800000---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>266<>200<> 9920<>9865<>2017/10/09(Mon) 20:53<>minoru<><>Re: 星の村SLF2017<>sherwoodさん、星野鏡おめでとうございます。
多分、ニアミスしてるはずですが、挨拶できずに失礼しました。
ももさん、KATSUさん、あと、沢山の方々お世話になりました。
NGC1999さん、貴重なアストロ4pファインダー頂きましてありがとうございました。
胎内で手に入れたアストロ15pにファインダーがなかったのを知って、わざわざ持って来て下さりました。感謝感謝です。来年には完成させて持ってきたいと思います。

で、今回は写真が少ないのですが会場の雰囲気だけでも

あと、早朝素晴らしい雲海にめぐり合えました。<><>i121-119-0-195.s05.a007.ap.plala.or.jp<>GZ4yenlvBNyTg<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>300<>144<>.jpg<>300<>144<>.jpg<>300<>144<>.jpg<>300<>138<>.jpg<>300<>138<> 9921<>9865<>2017/10/09(Mon) 21:43<>ひぽぽたます<><>Re: 星の村SLF2017<>う〜ん、羨ましい。

sherwood様
 星野鏡はCOSMOさんでしょうか?3年前に100Kで売られており、どうも売れ残ってしまった様で、2年前にも
 同価格で売られていました。残っていれば購入しようと昨年、探しましたが見つからず。売れたんだな・・・
 と考えていましたが・・・。是非、実視出来るようにお願いします!当方の池谷鏡と見比べましょう!

minoru様
 今年は月がありましたが、天気が良かった様で。もしかして私が雨男?来年、お会いしましょう!

さて今年の星まつりは、本来ならばこれで終わりのはずですが、今月末に小海町で星まつり&バードウォッチングの催しが行われるそうです。
第一回なのでどんな風になるか不明ですが、車中泊不可との事でどうしようか考えています。有料のテントヤードがあるそうですが、
相当寒いだろうなぁ・・・。当方、根性無なので寒いのは超苦手です(笑)。<><>111.190.232.153.ap.dti.ne.jp<>U/RFN0stEqZn2<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<> 9922<>9865<>2017/10/09(Mon) 22:11<>(^0^)コメト<><>Re: 星の村SLF2017<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

minoruさん、この写真にあるIMG_1259と1260のは面白い事考えるもん
だと感心し、ものぐさな(^0^)には羨ましいメカでつ。
何せ、双眼鏡と言えども結構な重量で、長時間の使用では手も肩も
痛くなります。

。。んで、原理は分かるのですが、水平方向は納得ですが、垂直方向は
どうやって安定した視界を確保しているのでせうかネ?(^0^?
何となくそれもバランス取りやっている。。と思うのですが、原理が
良く分かりません。分かったらご教示ください。m(_ _)m<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-136-157-241.rev.home.ne.jp<>39Sx/vP97JSqQ<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9923<>9865<>2017/10/09(Mon) 22:49<>minoru<><>Re: 星の村SLF2017<>ひぽぽたますさん、星野鏡は白河三坂天文同好会のブースで販売を委託されたそうです。
恐れ多くて買うということも忘れてました。単にお財布ですが・・・

(^0^)コメト さん、NO1259を貼ってみました。原理がわかるかと思います。
重心をワイヤーで吊り、木製の腕部分で垂直に向けるみたいです。
腕部分を体に密着させると結構安定しそうです。<><>i121-119-0-195.s05.a007.ap.plala.or.jp<>i1.rd2d9yuJ2I<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 9924<>9865<>2017/10/09(Mon) 23:43<>もも<><>Re: 星の村SLF2017<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
>minoruさま。
会場ではお世話様でした〜
最後のオークションでは匿名での機材提供でしたね!
太っ腹〜!あ、でもちゃんとお名前は紹介されておりましたよ〜

>SRFに参加されたみなさま。
なかなかお顔も存じませんので失礼しました。

会場の様子です。
67cmドブが圧倒的な存在感と、その集光力を堪能させていただきました。
なんとか76cmを形にしないと・・・
あと戦利品(1)と(2)
1枚目は買っものと、いただきものです。
2枚目は、星仲間が抽選会ではじめの一歩で一等先に当たって選んだ景品!と、
オークションでうっかり落札してしまったカートン6cmFL1000mm。
レンズ性能はしっかりしています。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>e01KsWHrtaMhE<>#ff00ff---<><><><>0<>.jpg<>300<>199<>.jpg<>300<>199<>.jpg<>266<>200<> 9925<>9865<>2017/10/10(Tue) 01:01<>kishikero<><>Re: 星の村SLF2017<>皆様こんばんは

原村で白く短い鏡筒を持参したところ「青い物干し竿」の問い合わせが予想以上に多かったものですから星の村SLFでは頑張って持込みました。

身内に不幸がありましたので日曜の午前中に急遽帰りましたのでお会いできなかった方々も多くしかも日曜日の晩の天気も素晴らしかったとのこと残念です。

日曜日の朝、撤収作業を始めてところにsherwood様が来られたので記念撮影しました。
今回は月を楽しむしかないなと思い15cm/F15(f=2250mm)のアクロマートでどうやって月を楽しめるか考え対物レンズの前に絞り環を置き小口径で大F値、アポクロマート条件を満たしてやろうと考えました。写真の左側は12cm、右側が今回の9.5cm絞り環です。

アルミ1.5t板を旋盤でナイフエッジで内径10cmを目指して加工したのですがナイフエッジの良い出来具合で内径を計ったら9.5cmでした。F値は2250÷95≒23.7となるので良しとしました。アポクロマート条件は口径の2.4倍のF値以上になれば良いとの事ですので9.5x2.4=22.8ですのでF=23.7は大きいのでアポクロマート条件をみたしたことになります。

土曜の晩、快晴では無かったですが時々雲が抜け月が顔を出してくれました。
最初ギガオプト製の非球面アイピースAS30を双眼ユニットを使って両目でみようとしたのですが双眼ユニットに装着する為アイピースのスリーブを31.7にしたら視野がケラレ月の全景が入りませんでした。

双眼を諦めAS30で覗くと何となく黄色み掛かっていました。
やはりアクロマートはアポクロマートにならないのかなと思いましたが友人が「アイピースのせいじゃないの?」と一言。北軽軽井沢観測所製のラベンダー60mmに交換したところ驚くほどクリアなお月様が居ました。

アイピースをPENTAXのXL14に替え倍率もX160と上げましたがクリアな像、五藤のMH12.5mmに替えるとXLより抜けの良い像が見られました。気を良くしてsmcPENTAXのO−6mmでx375倍、O−5mmでX450倍でも破綻なくピントが来ました。

エーイ! smcPENTAX XP−3.8は流石にダメ元でトライしてみました。X592倍は流石にダメだろうと思いましたがなんとピントきました。数人でピントの来るのを確認してF値が大きいのはここまで良くなるのかと思った次第です。

X592÷9.5=62.3/センチですので高性能です。15cm対物レンズの中心部だけを使い鏡筒内径は200mmですので太いのでコントラスが素晴らしくラベンダー60mmで見る月は目が焼ける感じになりますが見入ってしまうものでした。

ひぽぽたますさん是非あのPENTAX鏡筒でも試してみて下さい。<><>i114-180-154-57.s05.a010.ap.plala.or.jp<>P3vS2VnNYwD.E<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>299<>200<>.jpg<>299<>200<>.jpg<>299<>200<> 9927<>9865<>2017/10/10(Tue) 13:53<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: 星の村SLF2017<>私も日曜夕方から参加いたしました。
きちんと挨拶もせず失礼いたしました。
そのタイミングですので、もうジャンクはな〜んにも残っていませんでした。。。
そのかわり、18:30〜19:00のたった30分間だけですが、良い星空を観望できました。
コメトさんご質問のそのウルトラビノホルダーですが、私も操作させていただき、驚きました!
水平回転は吊りワイヤーの上部にスイベルが付いていてスムースに回転いたします。
見口の水平位置と高さは、ブームがとても軽く回転&揺動します。
双眼鏡の迎角は、その2本の木棒をグリップすると、これまたイイ感じに狙えるんです。
これは重心で吊っていることと、やわらかいワイヤーを使っているからだと思いました。
ところで、今年も渡辺潤一副台長さん、楽しく参加されているのですが、舞台上で歌を歌われたり
大層ご機嫌でした。。。
専用ブースでは、その娘さんが渡辺先生の“暴露本”と称して、写真のような冊子を配っていました。<><>42-144-18-252.rev.home.ne.jp<>50Mnsx.E67leQ<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>133<>200<> 9928<>9865<>2017/10/10(Tue) 15:33<>(^0^)コメト<><>Re: 星の村SLF2017<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

minoruさん、写真のupをありがとうございました。m(_ _)m
なるほどこうして観ると構造とか操作方法が知れます。

エドさん、このビノムーブメントですが、快適に操作
出来るようで、続けて感心の連続でつ。(^0^8
以前にはパンタ構造を応用したのとか販売もされてましたが、
自由度からはこちらが上と思います。(^0^;

双眼鏡の重量は皆さん悩んでいる事であり、それが為に
自由に天体を入れられないとか、長時間のサポートが難しい。。
これに限らずですが、重量は架台のヤジロベー構造で逃げ、
操作性と安定性を考えた架台もありましたが、最近見なくなりました。(∼0∼;<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-136-157-241.rev.home.ne.jp<>IEfXdbr.3k2T6<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9929<>9865<>2017/10/10(Tue) 23:01<>minoru<><>Re: 星の村SLF2017<>星の村、ミザールさんで購入したフィールドスコープ(15-45X60o)2K円

三脚取付バンドが破損してたので、試しにKENKO G540のバンドを取り付けたらぴったし合って、三脚に載せることができました。
星の村でみなさんに覗いてもらったのですが、結構好評でした。

また、ズームアイピースがM42Tネジ取外式で31.7/42Tアダプターを取り付けて、ズームアイピース完成です。

鏡筒は、ギガオプトさんで42T/31.7アダプターを購入して、31.7が使えるようになったのですが、ピントが奥にあって、手持ちの接眼レンズK20、1本だけ合焦して結構見え味良好です。<><>i121-119-0-195.s05.a007.ap.plala.or.jp<>IjuoBAq6hGGFc<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>144<> 9930<>9865<>2017/10/11(Wed) 22:15<>sherwood<><>Re: 星の村SLF2017<>皆様 こんばんは!
>ヒポ様 
minoru様の書かれた通り委託販売でした。
値札には大10枚を値引きし大8枚、改め大5枚となっていました。
正直、高いか安いかは全くわからず?考えず? えいやっと、、

所有の西村赤道儀をピラーに改造し換装予定です。
しかし焦点距離3cmの違いをどうするか??
課題は残りますが、
来年の原村に持って行けるようがんばります!<><>i118-21-53-123.s05.a015.ap.plala.or.jp<>nnzG/AM1BhamQ<>#800000---<><><><>0<> 9937<>9865<>2017/10/12(Thu) 22:40<>ひぽぽたます<><>Re: 星の村SLF2017<>sherwood様

>改め大5枚となっていました

こういうアイテムは希少価値にどれ位の価値を見出すかにかかっていると思いますが、私ならば
買いの一手ですね。大5枚ならばお買い得ではないでしょうか?まあ、実際の観望ではプラシーボ
効果がプラスされるのでとっても良く見えますしね!(笑)<><>111.190.232.153.ap.dti.ne.jp<>9kVYvrBSxSI.Q<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<> 9938<>9865<>2017/10/13(Fri) 18:42<>sherwood<><>Re: 星の村SLF2017<>明日は某ビク星の会、
再来週は小海、、(たぶん)
移動だけでも今月厳しい折でしたので、、

星の村では招かざる?とんだ土産が有りました!
ここのところ毎日!車の中で1〜2匹ずつ出るんです!

カメムシ!

異常発生していたとのことでしたが気にせず
夜じゅうドアを開けときましたので、、

一体何匹潜んでいるのか、、<><>i118-21-53-123.s05.a015.ap.plala.or.jp<>z7WUtjvxAfqoQ<>#800000---<><><><>0<> 9902<><>2017/10/05(Thu) 09:05<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>ギガオプトのネットショップ<>ネットショップを開設されたようです。

https://gigaopt.theshop.jp/<><>ntkngw610147.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>qtU6xDqYKTCoI<>#0000FF---<><><><>0<> 9906<>9902<>2017/10/06(Fri) 02:01<>科学部(天文班)<><>Re: ギガオプトのネットショップ<>お値段がなんだか大人のお金持ち向けのようで中高生の天文ファンには手が出ません。
大昔の雑誌でみたようなアヤシくてもいいから安くて学べるような品も売って欲しいです。
でも今後の期待レベルは、☆☆☆☆☆!<><>fl1-125-197-189-28.tky.mesh.ad.jp<>m9S8SisNaycK2<>#0000FF---<><><><>0<> 9907<>9902<>2017/10/06(Fri) 05:30<>HG<><>Re: ギガオプトのネットショップ<>TAKA3さんこんにちは
ついに出来たんですね。
僕は、困ったときに時々ここから購入しています。
パーツとかファインダーとかレデューサーとか意外なものがあったりするんですよね。
五藤の古スコは充実しているでしょうね。<><>softbank126225102086.bbtec.net<>qFh50uDFLaIFA<>#000080---<><><><>0<> 9911<>9902<>2017/10/06(Fri) 17:31<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: ギガオプトのネットショップ<>天文ガイドの広告ではハズキルーペ 掛けないと読めなかったですからね。(^.^)
期待感は高いですね。<><>ntkngw610147.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>1iXNIdU/DnRQ.<>#0000FF---<><><><>0<> 9912<>9902<>2017/10/06(Fri) 18:26<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: ギガオプトのネットショップ<>実際にお店に行ってみると、星まつりでの出品や天ガの掲載品が、在庫のほんの一部でしかないことがわかります。
ギガオプトさんのコンセプトは「アヤシー」です。
機材めぐりをさんざんやった最後に行き着く妖しい望遠鏡、を求めている玄人のためのお店です。
どのようなアヤシー品々が出てくるのか、今後が楽しみです。。。
こんなものを探している、と気軽に問合せすれば、いろいろな話が聞けるでしょう。。。
また、立派な旋盤を備えているので、部品の追加工なども相談にのってくれるハズです。
中古望遠鏡の販売だけではなく、自作派にも頼りになる山○さんです。<><>203-165-208-104.rev.home.ne.jp<>LihqMnR1FZDZ2<>#0000FF---<><><><>0<> 9897<><>2017/10/02(Mon) 23:56<>じゃんく王<><>10月2日は望遠鏡の日<>そんなわけで本日は記念すべき日だったわけですね。<><>u180233102015.hctv.ne.jp<>ZgJKwL0tVlrEw<>#008040---<>king.gif<><><>0<> 9904<>9897<>2017/10/05(Thu) 20:55<>(^0^)コメト<><>Re: 10月2日は望遠鏡の日<>ガラクマさん、じゃんく王さん、皆さんこんばんは

気になってましたが、毎年の事なので日付をゴロ合わせで
覚えられないか?と思います。(^0^;
例えば「FL-102S」「FS-102」とかどお?(特に意図はありません)

何か良いのないかなぁ。。と考えると寝れなくなりそ。(~0~;<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-136-157-241.rev.home.ne.jp<>MR1v1tc0E80zU<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9863<><>2017/09/16(Sat) 22:44<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>落下中の隕石と一緒にスカイダイビング!!<>世の中、せまくなりました。
めったにお目にかかれない隕石に、飛行機から落下中の動画に映っていたとは!
パラシュートが開く前だったら、もっと面白いことになっていたかもしれませんね!
https://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/others/p6e2afd7ff6ed3f058932c3ab1438abc8<><>203-165-208-104.rev.home.ne.jp<>MKFIa47MwtcjI<>#0000FF---<><><><>0<> 9864<>9863<>2017/09/16(Sat) 23:11<>(^0^)コメト<><>Re: 落下中の隕石と一緒にスカイダイビング!!<>ガラクマさん、エドさん、皆さんこんばんは

これは驚き桃の木、いんやインセ木でつ。〇 〇;
落下地点付近で皆さん探してますが、地物が邪魔してこんなのは見つかった
試しがありませんが、シャンペンの行き所が気になります。
推定で5kg程度としてますが、それでも当たったら即死もんです。

古くは(新しくはか?)小国町の隕石騒動がありますが、こう言う
キャンペーンを展開すると宇宙が身近な感じになり、誠に結構!
ある時、故村山御大と話す機会があり、聞けば音も無く飛来する例が
あるので、実際の落下はかなり多いのではないかとの事でした。(^0^;

経験的には狭山隕石の時は家の中に居て、外は土砂降りでしたが、
明らかに雷ではない音を聞き、後日に隕石落下を知りました。
年号の確証はないのですが、確か春の宵、筑波隕石の時にも同じ
音を聞いたので音は大切な判断材料と思っています。(^0^v<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-136-157-241.rev.home.ne.jp<>SYV50kuFLWp92<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9843<><>2017/09/09(Sat) 21:01<>ひぽぽたます<><>ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(1)<>原村で入手したPentaxの15cmED屈折望遠鏡筒はそのままでは重すぎて持ち運ぶ事も困難。体重計で測ると28Kgもあり、
当方の所有する一番の大型赤道儀であるアトラクス赤道儀でも積載量22Kg。数年前に売却したJP赤道儀でも25Kgが限界。
本当ならば、東日本震災で破損・廃棄(実際は海外の方に譲った訳ですが・・・)したMS-5赤道儀が残っていれば完璧でしたが、
今更、大枚をはたいて購入するわけには行きません。やはり実用化するには軽量化が必須という事で、どの部品がどの位の
重量があるのか確認してみました。結果は・・・

レンズ部:5.45Kg
フード:3.25Kg
筒本体:12.35Kg (驚!)
接眼部:5.50Kg (おいおい)
その他小物:1.55Kg

でした。フードは軽量のプラスチックに変更決定!
接眼部は150ED望遠鏡の特徴なので替えたくないなぁ・・・。
レンズはいじりようが無い・・・って事で軽量化の本丸は筒本体ですね。
まずは軽量化の常套手段のFRPへの換装。
残念ながら強度不足で常識的な厚みの筒では✕。非常に厚くすればOKの様だが、軽量化の旨味が消える。
それではアレか?
アレしか無いのか?
う〜ん、アレかぁ・・・。
アレは自作できないなぁ・・・。
そもそもあの大きさのものがアレで作れるのか?
プロに製作して頂くと幾ら位になるのだろう。
う〜ん、もう少し考えよう・・・。続報を待て!(誰が・・・笑)<><>111.190.232.153.ap.dti.ne.jp<>zh1fxt1OZwv5M<>#000080---<>kaba.gif<><><>-1<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>142<>200<> 9844<>9843<>2017/09/09(Sat) 21:20<>もも<><>Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(1)<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
>ひぽぽたますさま。
アレって炭でしょうか?
お高くつきそうですねえ。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>3dn1lq7z3WUsY<>#ff00ff---<><><><>0<> 9845<>9843<>2017/09/09(Sat) 21:22<>じゃんく王<><>Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(1)<>ヒポポタマスさんこんばんは。
ペンタ15Cmってそんなに重いんですか。
APの15Cmの倍ほどありますね。

筒ですが、ジズコでカーボンチューブを発注できるようですよ。
http://www.zizco.jp/13shop_orion/11retrofitcarbon.html<><>u180233102015.hctv.ne.jp<>JZ2zIehX7SmqI<>#008040---<><><><>0<> 9846<>9843<>2017/09/09(Sat) 22:03<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(1)<>ひぽさま みなさま こんばんは!
ひぽさんがあの15センチをどう料理しはじめるか、他人ごとながら楽しみにしていました。
ふつうの人間、いや、kishikeroさん以外の我ら運動不足の中年が顔の高さまで持ち上げられる重量は15Kg程度ではないかと思います。
それ以上ですと、よろけてガーンとか、つまづいて骨折という痛ましい事故が起こる可能性が出てきますよね。
で、対物レンズ&枠=5.5kg  接眼部は少し肉抜きして5kg  フードは材質変更で1.5Kg 合計12kgとなり、筒部分は残り3kg程度でつくらなければならないことになります。
肉薄カーボンでいけますか?
しかし、一方でオリジナルを大きく変更してしまうというのも残念な気がするんです。
簡単な組立式移動ホイストを自作して、これで吊って赤道義に乗せるなら、鏡筒はオリジナルのままでほぼいけると思いますが。。。
kishikeroさんはほぼおひとりでやってらっしゃいますが、ご意見を伺いたいところです。<><>203-165-208-104.rev.home.ne.jp<>1OmX9ez2sQ.qo<>#0000FF---<><><><>0<> 9847<>9843<>2017/09/09(Sat) 22:13<>原<><>Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(1)<>うむむ。ひぽぽたますさんのウエスト削減より困難そうな課題ですね。でも、まずはレンズに異常が無いか?使える程度のダメージか?誰かに架台を借りてでも確認するべきではないかと心配します。状況が芳しく無い場合は投資を抑えた方法を考えなおすとか。<><>kd114020170018.ppp.prin.ne.jp<>bdrVxdfFlc8f.<>#0000FF---<><><><>0<> 9850<>9843<>2017/09/10(Sun) 21:33<>ひぽぽたます<><>Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(1)<>レスを頂いた方に感謝致します。

もも様
 ご想像の通り、炭です。但し、ウェットカーボン、ドライカーボンを始めとして色々な種類が
 あるので選択が大変です。

じゃんく王様
 ジスコで作って頂けるとは知りませんでした。でも、記載の筒の価格は当方のざっと調べた相場
 よりも相当高そうですね。一度、連絡を入れてみますが・・・。

エド様
 う〜ん、そのまま使う為には大型の赤道儀が必要になり、費用的に難しい所です。アルミ三脚+
 手動ホイストは所有していますが軽自動車の積載能力をオーバーする可能性大です。本当はその
 まま使いたいのはやまやまですが、軽量化の線で進みたいと・・・。でもすぐに元に戻せる様に
 パーツはポン付け出来るように製作する予定です。

原様
 う〜ん、当方のウエスト削減の方が難しいかと・・・(大笑)
 一応、机の上に望遠鏡を置いて昼間の景色を見ましたが、気になる様な像の乱れは無く、現状、
 問題は無いかと。本当ならば、おっしゃる通りに星を見て判断したい所ですが、周りにはこれ
 だけの重量を積載できる架台をもっている方がいません。まあ、度胸一発ですね。

それでは、ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(2)が記載できる様にがんばります。でもデビュー
は来年かな?<><>111.190.232.153.ap.dti.ne.jp<>KbP38Z7SK2JhE<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<> 9851<>9843<>2017/09/10(Sun) 21:58<>もも<><>Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(1)<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
>ひぽぽたますさま。
ペンタの15cmは以前の胎内星祭りで覗いたことがあります。
ツアイスとタカハシのも見ましたが、
ペンタのはしっとりした像で色が濃いような見え方でした。
この個体はどうかは知る由もありませんが〜
とにかく実機を覗けるときを楽しみにしております!!
待ってます〜!<><>softbank060112062038.bbtec.net<>lAaG4nun1POzg<>#ff00ff---<><><><>0<> 9852<>9843<>2017/09/10(Sun) 22:22<>HG<><>Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(1)<> ひぽぽたます さん こんにちは
わくわくしながら記事を見ています。
やはりロングチューブだと重量も大きいのですね。
僕のFCT−150は同じ口径ですが、重量は、バンド入れて24キロです。それより4キロ重たい。
FCTのレンズセルは砲金なので、これもおそらく同じくらいの重さだったと思います。私も当時バラシて秤で計測していました。
フォーカサーはレンズセルとのバランスがあったので、オリジナルから大きく変えられませんでした。
私のところのは、重量はバンド抜きだと20キロちょっとなので、問題なく載せられました。
いつも、重量挙げのジャークのように一度胸で受けて、頭上までまっすぐ持ち上げて載せています。万歳の型ですね。架台はシステム90Sですが、全く問題はないです。ポータブルで使っています。

もし、筒をカーボンで計画しているとしたら、知人は公共天文台の反射鏡筒をカーボンで製作したこともあるので、紹介しましょうか?ノウハウも持っていると思います。
私の望遠鏡は今、外に出して冷却中です。月夜ですが、何か写して実験しようと思います。<><>i125-204-251-121.s61.a027.ap.plala.or.jp<>Fwbr7omxZ3MqQ<>#0000FF---<><><><>0<> 9854<>9843<>2017/09/11(Mon) 01:03<>minoru<><>Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(1)<>ひぽぽたます さん
titanさんの、15pF15屈折の記事に参考になるところがあるかも?
http://www5e.biglobe.ne.jp/~titan/15cmF15page1.htm<><>i58-93-225-62.s41.a007.ap.plala.or.jp<>13OtoS/QrLyXI<>#0000FF---<><><><>0<> 9856<>9843<>2017/09/13(Wed) 09:23<>kishikero<><>Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(1)<>ひぽぽたます さまこんにちは。

いよいよ動き出されましたね。
鏡筒の軽量化は勿論ですが鏡筒バンドとアリガタプレート類も重くなります。
http://kishikero.blog.fc2.com/blog-entry-205.html

ひぽぽたますさんに命名して頂いた「青い物干し竿」ですが鏡筒部は内径200mm長さ2000mmで丁度10kgです。現在は双眼装置を使えるように140mm詰めていますので若干軽くなっています。
私も鏡筒を何で作るか悩みました。軍資金は少ないのでTITANさんのようにチタン筒は無理ですしGFRPだけで作ろうとすると細くて長いので積層用の外枠金型を持っていないと難しいです。
CFRPなら軽く出来るだろうと3Kカーボンクロスと米国製のエポキシ樹脂を使いに5cmファイダーのフードを作ってみました。カーボンは引っ張り強度は強いですが1層あたり0.4mmの厚みしかないので2層で0.8mm厚しかならずペニャペニャでした。

直径200mmの筒を8層(3.2mm厚)にしようとすると1m幅の3Kカーボンクロスが最低でも10m程要ります。当時8000円/mほどしましたのでカーボンクロスだけで8万円、米国製エポキシ樹脂も結構な値段で2万円ほどしましたので材料費だけで10万円と見積もりました。さらにカーボンクロスを積層しただけでは強度(剛性)が出ませんので外力に対抗できるリブが必要になります。鏡筒では絞り環を設けるのが一般的ですがこれも作るとなると結構面倒です。メーカーはコストを抑える為鏡筒径を抑えカーボンクロスの量を減らしリブ兼用の絞環を一杯入れて軽量化もしているようです。

15cm/F15で2インチアイピースを想定して接眼部側の内径をφ40mmで絞り環設計をしたところφ200の鏡筒径なら2ヶ所で良い事が判りました。鏡筒径を細くすると5個とか7個とか必要になります。鏡筒径を200mmにし絞り環は止め全面植毛紙張りで行くことにしました。

ホームセンターにデジタルノギスを持参し鏡筒に使えそうな材料が無いか物色したところ空調のスパイラルダクトが目に留まり8インチの定尺4m品を2mでカットしてもらい購入しました。スパイラルダクトは0.5mm厚の鉄板を外ハゼで径方向の圧縮にも強くしかも安い(約4000円)のでこれを活かせないかを考えガラスマットで凹部を埋めガラスクロスを巻いた鉄ーGFRPの複合鏡筒にしました。

複合鏡筒にした事から共振点が無くなり叩いても「ゴン」と鈍い音です。長い鏡筒は振動も起きやすいようですので思わぬメリットが出たと思っています。また、空調ダクトは風量の損失を防ぐため内部は綺麗な面になっていて寸法も出ています。レンズセルや接眼部のアダプタ製作は比較的容易でした。欠点はとても手間が掛かります。自作でやるのでしたら良いですが業者に頼んだら・・・・・?です。また空調ダクトですので4,6,8インチと偶数の内径ですので鏡筒バンドも特注で考える必要があります。

鏡筒バンドはダクトの吊りバンドを加工して作りました鉄製のシッカリした物が8インチ用で1個4000円程でした。そのままでは使えませんが溶接も出来ベース素材としては良かったです。

青い物干し竿の製作過程は下記ブログに記しています。
http://kishikero.blog.fc2.com/blog-category-7.html
参考になれば幸いです。

ところで完成したら何色にするのですか? 白系だったら自動車板金屋さんでパールマイカ塗装などにしてもらうと綺麗になると思いますが如何でしょうか?<><>i114-180-154-57.s05.a010.ap.plala.or.jp<>eSqW8m0XMADVM<>#0000FF---<><><><>0<> 9861<>9843<>2017/09/15(Fri) 22:38<>ひぽぽたます<><>Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(1)<>皆様ありがとうございます。現在、カーボン鏡筒を作製して頂ける業者をあたっている最中ですが、型の関係でなかなか良い返事を頂けないような状態です。
もう少し調べて見ようと思っております。

HG様
 ありがたい申し出に感謝致します。今、数社にmailしている段階で、知り合いの方に負担をかけるのは心苦しいのですが、是非、橋渡しをお願い出来ないでしょうか?
 望遠鏡の事をわかっている方にお願いするのが一番確実だと思いますので・・・。よろしくお願い致します!

kishilero様
 経験者のご意見はとても貴重ですね。金属パイプ+FRPの組み合わせは強度と重量の関係で非常に興味があります。当方もホームセンターで探してみようかな?
 問題は接眼部パーツとレンズセルの取り付けサイズなんですよね〜。う〜ん、困った。
 因みに色はカーボンならば、いかにもカーボンと判るような平織・綾織の3Kシートを外装に貼りたいな〜と考えていますが、パールも良いなぁ・・・う〜ん、こっちも迷う。<><>111.190.232.153.ap.dti.ne.jp<>eHwcorwYmX2N2<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<> 9862<>9843<>2017/09/16(Sat) 21:53<>HG<><>Re: ペンタックス150ED望遠鏡の軽量化(1)<> ひぽぽたますさん

今、メールを送りました。
アドレスは消してもよろしいですよ。<><>i125-203-217-233.s61.a027.ap.plala.or.jp<>mZAjxn9ORaSjY<>#000080---<><><><>0<> 9848<><>2017/09/10(Sun) 07:22<>底抜け<><>星をもとめて2017<>おばんです皆様

今年も関西の星祭り「星をもとめて2017」が
9月17日(土曜でなく日曜日なので注意)開催されます。
http://www.hoshimoto.jp/

好天であれば西に土星、
明けの前にはアサシン彗星を見るチャンス。

毎度おなじみオークション、講演会、抽選会
演奏会など例年通り盛りだくさん。

台風はいまのところ来襲はないようです。

文責:底抜け<><>123-48-73-174.dz.commufa.jp<>0jho5t.JXeZLw<>#0000FF---<><><><>0<> 9849<>9848<>2017/09/10(Sun) 09:16<>原<><>Re: 星をもとめて2017<>既にHPでアナウンスされている通り、国際光器さんが移転されます。そのため引っ越し荷物削減;在庫処理を星もとでも行うので、ご期待との事。勇者の皆さん、チャンスかも。<><>kd114020170078.ppp.prin.ne.jp<>NrjVMx/Kku29s<>#0000FF---<><><><>0<> 9857<>9848<>2017/09/13(Wed) 23:56<>石石石<><>Re: 星をもとめて2017<>今年もですが、17日夕刻台風直撃の予報・・・
 ttp://www.jma.go.jp/jp/typh/17185l.html

外れてくれえ〜<><>103.28.30.125.dy.iij4u.or.jp<>4qGXKa4smfTIs<>#0000FF---<><><><>0<> 9858<>9848<>2017/09/14(Thu) 11:23<>底抜け<><>Re: 星をもとめて2017<>毎度です。

いまのところ台風来襲なし、と書いていたら
18号が東進して直撃コースのようです。
開催時期もありますが、台風に好かれているのか星もとは・・・
お出かけの際は、くれぐれも気象、道路交通情報に
ご注意くださいます様。

文責:底抜け<><>123-1-45-208.stb1.commufa.jp<>ougFtnqzyhZm6<>#0000FF---<><><><>0<> 9859<>9848<>2017/09/14(Thu) 12:21<>底抜け<><>Re: 星をもとめて2017<>毎度です。

サイトに告知がありました。
http://www.hoshimoto.jp/

残念ながら、今年の「星をもとめて」は
台風接近のため中止となりました。

文責:底抜け<><>123-1-45-208.stb1.commufa.jp<>.ocNSeaR7xx.o<>#0000FF---<><><><>0<> 9860<>9848<>2017/09/14(Thu) 20:03<>原<><>Re: 星をもとめて2017<>流石に今回の日本縦断コースでは止むを得ません。きゃいんきゃいん。。。

でも、代わりに国際光機さんの限定特価市が日〜月に開催されます。涙を呑んでこちらへ行きます。
http://www.kkohki.com/<><>ai126173183250.46.access-internet.ne.jp<>qqje1/9VOoXlQ<>#0000FF---<><><><>0<> 9838<><>2017/09/04(Mon) 23:24<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>愛妻の丘で星見<>皆様こんばんは!
原村へ行ったときのカバンを仕舞うとしたら、底から1枚の紙が出てきました。
題名は「“愛妻の丘”に星見スポット完成!!」という情報で、そういえば原村のkishikeroさんの15センチのそばで、北軽井沢観測所の方が配ってらした星見スポットの情報です。
同じものが、北軽さんのHPにありました→http://www.geocities.jp/kitakaru_obs/
関東甲信越地方の方なら”妻恋村”と聞けばスキーなんですが、昼間は観光スポット、
夜間は星見スポットとして街灯ナシ自販機ナシの絶好な駐車場を市の観光課さんに作ってもらったとのことです。。。スバラシイ!
こういう運動をどんどんして、真っ暗闇な場所を増やしてもらいたいものです。。。<><>203-165-208-104.rev.home.ne.jp<>TgKnvVlAoH5m6<>#0000FF---<><><><>0<> 9840<>9838<>2017/09/06(Wed) 21:28<>(^0^)コメト<><>Re: 愛妻の丘で星見<>ガラクマさん、エドさん、皆さんこんばんは

雲が占領している関東ですが、どうやらこうやら満月も見えます。(^0^;
明日も雨とかでこりゃー暫くは何も出来ないなぁ。。

★見のスポットは良く紹介されてますが、なるほど北軽井沢は良さげな場所でつ。
ここは月見とかどうなんでしょ?ネ。(^0^)
多分、満月でも★が結構良く見えるような気がする名所です=^ェ^=<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-136-157-241.rev.home.ne.jp<>4nVYxcQcis03o<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 9825<><>2017/08/24(Thu) 08:24<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>現存する九七式十二糎双眼望遠鏡<>静岡新聞に小さな記事がありました。
旧日本海軍の潜水艦の艦橋に取り付けられていた重さ82キロの「九七式十二糎双眼望遠鏡」

  http://www.at-s.com/news/article/featured/social/sengo72/391156.html<><>ntkngw490206.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>0tjPq622iZ.UM<>#0000FF---<><><><>0<> 9829<>9825<>2017/08/25(Fri) 21:18<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 現存する九七式十二糎双眼望遠鏡<>こんなのが、庭の外においてあったら楽しくて楽でしょうね。
雨でもそのままほっぽいても数十年は大丈夫そうです。

ところで、ほんの1週間ほど前に行った呉の”鉄のクジラ館’「海上自衛隊呉資料館」には伊400に乗っていたものが展示されておりました。
艦橋にあったと思えば、そりゃゴツイのも分かります。

呉近辺に来られた時は、ヤマトミュージアムだけではなく、すぐ隣のこの施設がお勧めです。
潜水艦の内部をじっくり見えたり、楽しいです。
[管理者修正]
<><>pl18703.ag0304.nttpc.ne.jp<>dE50l9NjsX.NQ<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>264<>200<>.jpg<>254<>200<>.jpg<>300<>117<> 9830<>9825<>2017/08/25(Fri) 22:20<>もも<><>Re: 現存する九七式十二糎双眼望遠鏡<>ガラクマさま、みなさま。
この双眼鏡の筺体・・・
「ぶった切った鉄板をやっつけで加工・溶接」
みたいな?
それとも鋳鉄を溶接してある??
いずれにしても空恐ろしいすごい外観だなあ〜<><>softbank060112062038.bbtec.net<>ZkTGFz/BfnqqM<>#ff00ff---<><><><>0<> 9831<>9825<>2017/08/26(Sat) 10:30<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 現存する九七式十二糎双眼望遠鏡<> この日本製、前からの写真撮り忘れておりましたが、厚いガラス窓から普通の大型双眼鏡が中に入ってるのが見えます。
潜水艦屋さんがついでに小さな潜水艦を作ったような感じで、水圧に耐えれる強度重視、小さな造作なんか初めから考えてないような構造です。

 となりにアメリカ製がありましたが、こちらは双眼鏡の筐体自体を水圧に耐えれるように設計されたようで、スマートでした。

一枚目は、先の写真と同じ日本製。2,3枚目は同時期、第二次大戦中のアメリカ製です。
[管理者修正]
<><>pl18703.ag0304.nttpc.ne.jp<>iPzHcLL78srP6<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>300<>199<>.jpg<>145<>200<>.jpg<>300<>199<> 9832<>9825<>2017/08/26(Sat) 10:45<>(^0^)コメト<><>Re: 現存する九七式十二糎双眼望遠鏡<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

双眼望遠鏡が潜水艦に装備されていたのは初めて知りました。
びっくりこくようなド級の恰好をしており、潜水しても野ざらし
だったようで、これなら完全防水タイプ。。欲しいナ。(^0^8

所で、これは覗けるように工夫してありますが、実際に見て
如何だったのでせう?
当時の光学技術は日本の方が連合軍より優秀だったと聞きますが、
同じような仕様なら見え方に差があり、良い比較材料とも。。(^0^?<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-136-157-241.rev.home.ne.jp<>ng3/tupSahvjk<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9833<>9825<>2017/08/26(Sat) 18:48<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 現存する九七式十二糎双眼望遠鏡<>アメリカ製が7−8cmくらいで15倍、日本製は10−12cmくらいで22倍。どちらも今の機器と遜色ないように見えた記憶がありますが、
すいません。 案外人が多かったのと、娘に急かされていたので、じっくり比較できませんでした。
ただ、Nikon12cm20倍とかと見え方に大きな差はなかったように思いました。

それよか、潜望鏡の像の良さに驚きました。あんな複雑そうな光学系で、市販の双眼鏡より良く見えるように思いました。
[管理者修正]
<><>pl18703.ag0304.nttpc.ne.jp<>aPav2tmqRHEAc<>#111100---<>garakuma.gif<><><>-1<>.jpg<>146<>200<> 9834<>9825<>2017/08/27(Sun) 19:41<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 現存する九七式十二糎双眼望遠鏡<>ありゃ、潜望鏡があれば表題のような双眼鏡は不要ですよね?ちがうのかな。
ところで潜望鏡の開口部ってどこにあって、どうなってるんでしょうね?
なかなか興味深いですね。<><>ntkngw228130.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>92EqroUcf7eKc<>#0000FF---<><><><>0<> 9835<>9825<>2017/08/27(Sun) 21:58<>原<><>Re: 現存する九七式十二糎双眼望遠鏡<>昔、東京神田に梅屋というアンティーク蓄音機専門店がありました。(現在は九州に移転したはず。)そこで取り扱われていた輸入商品で軍用双眼鏡があって、以下のようなゴツイのが販売されました。(昔のHPから失敬した写真です。梅屋さんごめんなさい)
艦内に収納せずに出しっぱなしなので水圧に耐えるために怪獣のようなデザインでした。(浮上して船舶を砲撃する際などに用いる)<><>ai126164052192.2.access-internet.ne.jp<>jHhBsIW.DIGi.<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 9836<>9825<>2017/08/27(Sun) 23:32<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 現存する九七式十二糎双眼望遠鏡<> 原さんのの写真の双眼鏡、興味深いですね。
特に2番目のチューブは、加圧減圧する為のものでしょうか?

潜水艦の外についていたら、相当厳しい条件でしょうね。
艦への取付部も気になります。なんかの浮遊物にぶつかって、もげても艦本体にダメージを受けないようになってるのでしょうか。

他に潜望鏡って、映画で見ると、見る時に足元から接眼部を上げてみてたりもしますよね。
あれって、潜望鏡深度になって潜望鏡使う時だけ、対物レンズのところが上がるのでしょうか?
可動部分のシールがどうなっているか知りたいところです。

今だったら、デジタルでしょうね。<><>pl18703.ag0304.nttpc.ne.jp<>iIiuJDA4PfUsM<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 9803<><>2017/08/17(Thu) 17:44<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>AM 2:15 川上村<>この時間にあの月はないですよね。

  https://youtu.be/63u0hsoYLBU<><>ntkngw330140.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>wdIZOCo.eUgyk<>#0000FF---<><><><>0<> 9804<>9803<>2017/08/17(Thu) 19:18<>(^0^)コメト<><>Re: AM 2:15 川上村<>ガラクマさん、TAKAさん、皆さんこんばんは

残業でやってるのか?と思っちゃいました。(^0^)
可能性を探ると鏡に映る画像ならこうなり、なんちゃって方式か?
..でーも、文字が普通に読めて、なかなか難しい。。

最近は月も火口とか良く分かる画像を使う例が多く、
もしも天体が写り込むとかなら考証をしっかり
やって貰いたいなぁ。。(~0~;
幾ら昔の人の目が良かったからと言って、そこまでは
無理じゃないのかと。。<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-136-157-241.rev.home.ne.jp<>C/6cmRXSmXNlc<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9805<>9803<>2017/08/17(Thu) 19:18<>ひぽぽたます<><>Re: AM 2:15 川上村<>うん、言われてみれば変ですね。朝方で月が出ているならば少なくとも欠けは反対になるはず。
さて、夕方に撮って真夜中の振りをしたか、背景を合成したか・・・どちらでしょう?<><>111.190.232.153.ap.dti.ne.jp<>h4fR0ymLgulA2<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<> 9806<>9803<>2017/08/18(Fri) 08:57<>上板2丁目<><>Re: AM 2:15 川上村<>んー、これくらいは許してあげようか・・・
映画やドラマも突っ込みだすときりが無くなりますね、サンダーバードとか、宇宙空間で煙がなぜ上に上がるのか?、真空中で音が届くのか?、宇宙船の重力はどうやって作っているのか?・・・<><>gp-cm63-2011.lcv.ne.jp<>yYmW29Pks/Dn6<>#000080---<>seinen.gif<><><>0<> 9807<>9803<>2017/08/18(Fri) 12:14<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: AM 2:15 川上村<>先般の三菱の広告は単なるイメージ画像だから、望遠鏡が”けしからん”方向でもまあ笑って済まされるべきかなと思いましたが、これは一応収穫の大変さを事実として訴求する内容ですので、あんまりいいかげんなものでは信用度が。。。
広告代理店のディレクターという人種の頭の中は「女」のことしかないいんですから仕方ないです。
クライアントの担当者がしっかりチェックしないといけないんですが。。。宣伝部で鬼になれる人は少ないです。
この月も上弦下弦はイイ下弦だし、2時間程度で月齢が変化しているし。。。

先日の原村の帰りに、ロケハンを兼ねて清里〜野辺山〜南佐久あたり(R141)を走ったのですが、
もう一帯がキャベツ臭いというかレタス臭いというか。。。
で、車体右側に長い農薬散布用ノズルを付けたトラクターが走り回っていたのが気になりました。
やはりレタスもキャベツもちゃんと洗わないと。。。<><>203-165-208-104.rev.home.ne.jp<>8jYkNYbth6ACU<>#0000FF---<><><><>0<> 9809<>9803<>2017/08/18(Fri) 19:46<>もも<><>Re: AM 2:15 川上村<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
確かに〜ま、星関係には疎いだろうから大目にみましょうか?
っていうのがほとんどですが〜
「深夜から夜明けにかけて収穫しています」
っていう絵がじつは違う時間帯に撮影していました。
では、なにそれ〜!ってなってしまいますね。
いちゃもんつけてもいいレベルなんじゃ?<><>softbank060112062038.bbtec.net<>G7unK7osM5zM2<>#ff00ff---<><><><>0<> 9810<>9803<>2017/08/18(Fri) 20:15<>上板2丁目<><>Re: AM 2:15 川上村<>観望会でも時々、天頂プリズムを使うと、月が左右逆ですよね?って気づく人、たまに居ますね。<><>gp-cm63-2011.lcv.ne.jp<>02Rur5PbDnd1E<>#000080---<>seinen.gif<><><>0<> 9811<>9803<>2017/08/18(Fri) 20:20<>もも<><>Re: AM 2:15 川上村<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
当該会社にメールしてみました〜
お返事くるかな???<><>softbank060112062038.bbtec.net<>NS/r0q/3QrH4I<>#ff00ff---<><><><>0<> 9812<>9803<>2017/08/18(Fri) 21:28<>(^0^)コメト<><>Re: AM 2:15 川上村<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

なんか見ていると悲しくなるようなCMでつ。(_ _;
最初に月が出ているシーンの空は暗いのですが、2回目に
月が出ているシーンでは空は明るい。。。順序は合ってる。。
。。と言う事は夜明けを演出しており、実際とは違う。。

これが宇宙に近付いたとする現代人の所作であると思うと
実際には大した事は無い。。の証明とも思えます。
昔の人なら田畑に出ていて月の満ち欠けなんかは身近に
感じていて、すぐに違和感が湧いたでせう。(~0~;

観望会をやる時、上板2丁目さんのおっしゃる天頂プリズム
を使うと鏡像となるのですが、これも望遠鏡と言う物を
理解する上で大事な作用で、当方これを利用して解説
するのですが、とっても良い教材だと思っております。(^0^v<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-136-157-241.rev.home.ne.jp<>LSeNs2gHrgGdQ<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9813<>9803<>2017/08/19(Sat) 01:01<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: AM 2:15 川上村<> いや〜。私が初めに突っ込みたかったのは、日本中で待ってるから・・・っていうところで、

 朝採れのレタスは近場専用だと思います。
遠方に運ぶには、昼とって夜の運送に乗せて翌日朝から加工ってのが普通と思いますが、レタスの新鮮さを出すなら地域、地域で近隣の農家の方と契約して集めるほうが効果的です。

月のほうは、すいません。はじめ分かりませんでした。
朝方、東をバックに撮っているなら、太陽の上がる前に太陽側が光っているのでまともではないかと思っておりましたが、それなら東から北に向かって太陽が昇ることになってしまいます。相対位置は確かにおかしいとは思いましたが・・・・
[管理者修正]
<><>pl18703.ag0304.nttpc.ne.jp<>gZjecdC0ilL.I<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 9814<>9803<>2017/08/19(Sat) 11:55<>じゃんく王<><>Re: AM 2:15 川上村<>長野ってテロップ入ってますが、撮影時期の関係で場所はじつはオーストラリアだったりして。
ちゃんちゃん♪<><>u180233102015.hctv.ne.jp<>gJjoRC1dQTZ2A<>#008040---<><><><>0<> 9815<>9803<>2017/08/19(Sat) 14:41<>上板2丁目<><>Re: AM 2:15 川上村<>そういえばさそり座がひっくり返っていた記憶がありますが、月は見てないなあ<><>gp-cm63-2011.lcv.ne.jp<>Uzc1wPZrHVB62<>#000080---<>seinen.gif<><><>0<> 9817<>9803<>2017/08/20(Sun) 06:55<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: AM 2:15 川上村<>ファミマのTwitterによればファミチキ先輩とミンさん(メガネの女性)以外は本物の農家さんらしいので、
夜明け前は本業?が忙しくて対応できなかったのでは。
 https://twitter.com/famima_now/status/897276689390026753
昔、たびたび川上村に行っていたのですが、現地で聞いた話によると昭和30年台あの広いレタス畑は
ほとんどすべてがカラマツ林だったそうです。川上村は日航機事故の現場にも近かったので事故後しばらくは
自衛隊が駐留していました。<><>p161161-mobac01.tokyo.ocn.ne.jp<>cEABHAnZ5t2uc<>#0000FF---<><><><>0<> 9818<>9803<>2017/08/20(Sun) 13:16<>上板2丁目<><>Re: AM 2:15 川上村<>年収1千万円のサラリーマンの皆さん、仮に50円で卸すレタスを何個出荷したら1千万円になるのかな。川上村も、原村も、嬬恋村も夏は皆こうです。月なんか見る余裕はないんじゃないかな。<><>gp-cm63-2011.lcv.ne.jp<>sKuWqleOBuKDg<>#000080---<>seinen.gif<><><>0<> 9819<>9803<>2017/08/20(Sun) 13:47<>もも<><>Re: AM 2:15 川上村<>ガラクマさま、みなさま。
こんにちわ、ももで〜す。
まあ〜年収1000万円とはいわずに仮に300万円として、
6人で働いてるので合計1800万円分。
一個50円だと36万個ですね。
仮に5個/m2だとして72000uの畑(7町2反)
だいたい東京ドーム(行ったことないけど)1.5個分になりますね。
間違ってないかな???<><>softbank060112062038.bbtec.net<>p76yK9nts8u3s<>#ff00ff---<><><><>0<> 9820<>9803<>2017/08/20(Sun) 14:08<>(^0^)コメト<><>Re: AM 2:15 川上村<>ガラクマさん、みなさんこんにちは

そうなんでつ。。単価が安いと人件費が高く付くのです。
特に野菜などの手間が掛かる物は時間で勝負となり、義弟のとこも
徹夜みたいにしてトラクター動かしてる。。長野も同じでは?(^0^;

これではお月様どこじゃなく、上も見れない。まして★や月の運行で
時刻を知る、季節を知る時代じゃないから天体には無縁に。。当然!
このCMはそんな極端な現状を知って貰う事を売りにしているようにも
感じるのですが、見る人が見るとアラが目に付くのは確かでつ。(∼0∼;

以前にCM作りの現場の話をTVで見ましたが、作ったCFに対抗する
クライアントの看板広告が写り込んでいて、あえなく作り直しに。。
これなんかはどう言う基準で制作に掛かっているんだらふ?と
思いましたが、意識が別のとこにあるようにも感じました。(_ _;<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-136-157-241.rev.home.ne.jp<>aQsNZW1cdxmuY<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9826<>9803<>2017/08/24(Thu) 21:48<>もも<><>Re: AM 2:15 川上村<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
レタスの件について、お返事がありました。
まあ、無難な〜
「貴重なご意見ありがとうございました」
って感じです。

ひるがえってですが。
天文以外の分野・・・たとえば歴史や文学とか。
そういうものがコマーシャルに使われているとき。
どこがどう変なのか正しいのか?
知識や経験が全くないので、さっぱりわかりません。
関ヶ原の合戦では衣装や武器とか、
どんな背景にするのかとか〜
もろもろについての考証や検証はどこまで必要なのかとか。
時代劇にしても、当時の言語そのままでは意味が通じなくなるかも。
そこは一般の人にも分かるようなデフォルメも必要だろうし。
天文のことでも、なかなか厳密にどうのと言っても仕方のない面もあるのでしょうね。
日影が出来てるのにシャワーをかけて雨のシーンとか、
画面全体を無理矢理青い色調にして夜の場面にしたり、
オレンジ色で染めて夕方の雰囲気にしたり〜・・・
そんなこんなのが様々ありますですね。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>umcI6ENqdMbvY<>#ff00ff---<><><><>0<> 9827<>9803<>2017/08/25(Fri) 00:55<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: AM 2:15 川上村<>ももさん、ご報告ありがとうございます。

お客様相談室が「貴重なご意見ありがとうございました」というのは、素直に非を認めたという解釈です。(万歳!)
もし指摘した内容と事実が相違ないなら、しっかり反論してくるのが筋です。。。
まあ目くじら立てるほどのことでもなく、TVはやらせが横行しているのは先般の”純散歩”でもよ〜くわかりましたから〜TVはドラマチックで面白ければ多少の誇張はイイんですけどネ。。。<><>203-165-208-104.rev.home.ne.jp<>vo5rSXi48AFkM<>#0000FF---<><><><>0<> 9828<>9803<>2017/08/25(Fri) 07:50<>(^0^)コメト<><>Re: AM 2:15 川上村<>ガラクマさん、皆さんおはようございます。

すでにTAKA3さんご紹介のYouTube画像は削除されちゃったようですが、
同じYouTubeの他のup分↓と自社管理分は頑固にやってますネ。(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=xV9AU75pIqw

CF作りの現場とか、現実を今更ながらに納得したのですが、
これが世の中の認識なのか。。と改めて思うと残念な気がします。
時々目に付く天体を取り込んだCFありますが、いずれも似たり
寄ったり。。とするとかなりの宣伝効果がある=関心が向いてる
となるように思います。(^0^;

今回はマニアックな指摘とは言え、いささかお粗末。
普通の人でも「あれ?」と思った人は多かったのでは?
可笑しな常識が定着しなけりゃ良いのですが。。(∼0∼;<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-136-157-241.rev.home.ne.jp<>APys.ToYH3R3w<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9727<><>2017/07/11(Tue) 21:27<>we300b<><>胎内2017<>今年は、胎内が7月に開催される予定だそうです。残念ながら、仕事の都合で参加することはできませんが、皆さんの近況など知りたく立ち上げました。<><>59-166-152-61.rev.home.ne.jp<>LJhOZPDJtNLjU<>#0000FF---<><><><>0<> 9730<>9727<>2017/07/11(Tue) 22:21<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 胎内2017<> 今年は残念ながら、胎内も、原村も、アメリカ日食も行けません。
8月15日締め切りの難題に取り組んでおります。<><>pl30501.ag0304.nttpc.ne.jp<>j2EQmbbkaz8ko<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 9732<>9727<>2017/07/11(Tue) 23:27<>もも<><>Re: 胎内2017<>ガラクマさま、皆様。
こんばんわ、ももで〜す。
今年の胎内はアメリカ日食でイレギュラー開催ですね。
毎年恒例なので、なんとか参加したいと思っているところです〜<><>softbank060112062038.bbtec.net<>bhumxlYRPXUVE<>#ff00ff---<><><><>0<> 9734<>9727<>2017/07/15(Sat) 23:25<>ひぽぽたます<><>Re: 胎内2017<>翌週が原村で少々キツイですが、仕事上の問題が発生しない限り休みが取れそうです。
でもこういう時に限って問題は発生するもので・・・(笑)
多分、例年通り、28日(金)のお昼くらいに到着し、森林地区にテントを張ると思いますが、
年々ひどくなってゆく場所取りの関係でどこになるか不明です。

何とかなりませんかね・・・あの場所取り(怒)<><>70.197.232.153.ap.dti.ne.jp<>Y3tkxviVupMgk<>#0000FF---<>kaba.gif<><><>0<> 9735<>9727<>2017/07/16(Sun) 03:02<>minoru<><>Re: 胎内2017<>金土共休めそうもないので、土曜日夜9:00以降の参加になりそうです。

みなさんにお会いできるのを楽しみにしています。<><>i58-93-225-62.s41.a007.ap.plala.or.jp<>BuZQ.x6tbofmg<>#0000FF---<><><><>0<> 9737<>9727<>2017/07/18(Tue) 22:42<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: 胎内2017<>胎内は一度行って懲りました。
しかし、今年の原村も星の村もお月見?
夜中ず〜と月が出ているのがわかって、ガッカリです。
星の村は1週間ズラして集合しませんか?
個人的に勝手にそうしちゃおうかナァ〜 大野さんなら夜中に駐車場にいても怒らなそうですし。。。<><>42-148-191-244.rev.home.ne.jp<>YtBa0hBWm6JIE<>#0000FF---<><><><>0<> 9743<>9727<>2017/07/24(Mon) 01:08<>sherwood<><>Re: 胎内2017<>みなさま こんばんは!
地元開催なのに今回は行けなくて残念ですが、、
こちら、今週の前半は雨ですが開催日は一応、晴/曇予報です。
(こちらは今現在梅雨明けしていません)

ひぽ様
場所取りの件ですが、
先日、某学校の星空解説でご一緒させて頂いた方は、
金曜夜は天文台屋上で観望会をして土曜日だけ確保場所にいくとのこと、
星祭り初回からの常連さんとのことでした。
それぞれの事情があるようです。
またN潟の各天文グループはこの星祭りの初回からのメンバーらしく
私などには計り知れない暗黙のルールがあるようです。

胎内、原村などでは古スコメンバーとして
めげずに皆様で協力して場所を確保しましょう!

私は原村には参加します!<><>i60-47-154-76.s05.a015.ap.plala.or.jp<>tAS0siePouRPk<>#800000---<><><><>0<> 9746<>9727<>2017/07/24(Mon) 22:14<>もも<><>Re: 胎内2017<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
星祭り大好きです!!
毎年楽しみにしております〜
まあ、星を見るのはいつでもできるので。
イベントとして、普段は見られない機材を体験できるとか。
胎内は気流が悪くないので、機材のテストにも好適です。
自作機材とかショップ廻りをしたり、小物を買ったりしています。
もちろん、星仲間と歓談するのが一番の楽しみです。
場所取りも地元への敬意として容認しております。
ま、ワタシもお風呂とかで一旦下りるときに場所取りをしておきます。
そんなことも含めての、星祭りは大好きです!!<><>softbank060112062038.bbtec.net<>M12RPEjqilheE<>#ff00ff---<><><><>0<> 9749<>9727<>2017/07/28(Fri) 05:35<>ひぽぽたます<><>Re: 胎内2017<>これから出発します。
でも開催期間はすべて曇の模様ですので星は絶望的かな?
機材は昨年、星の村スターパーティーの抽選で頂いた小型双眼鏡だけにします。
まあ、おジャンク漁りと祭りの雰囲気を楽しむだけでOKとします。

それでは、会場でお会いしましょう!<><>70.197.232.153.ap.dti.ne.jp<>Sr0rQj.roR5LM<>#0000FF---<>kaba.gif<><><>0<> 9750<>9727<>2017/07/28(Fri) 18:42<>石石石<><>Re: 胎内2017<>現在曇り。16時頃ゲリラ豪雨あり、雲は厚くまた降るかも。<><>125.251.149.210.rev.vmobile.jp<>5NJJ1Gi3iDeRE<>#0000FF---<><><><>0<> 9751<>9727<>2017/07/28(Fri) 19:00<>もも<><>Re: 胎内2017<>ガラクマさま、皆様。
こんばんわ、ももで〜す。
ワタシは明日(土曜日)の午後くらいに着く予定です。
桃を着けてますのでよろしくです。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>Z7.FcN4ZPzN4Y<>#ff00ff---<><><><>0<> 9762<>9727<>2017/07/30(Sun) 05:19<>minoru<><>Re: 胎内2017<>みなさん、こんばんは。昨夜胎内へ行ってきました。

夜9:00に着いたのですが、会場が満車でシャトルバスで、会場へ〜
天気が悪く星見にならなかったので、ジャンクあさりです。

収穫は、スカイバードさんが、アストロ150/1300反射鏡筒を取っておいててくれました。
シーオブスカイさんが、ボーグ75o鏡筒をお安くしてくれました。
あと、小物が少々。全部で大1.5枚と大変お安かったです。

11:00過ぎに車を会場に乗り入れられたので、去年GT-68をいただいた、SUPERSTARさんにGT-68双眼をお披露目できました。旦那さん奥さんに喜んでもらえて良かったです。

12:00までの滞在でしたが、会えたのはモモさんだけでした。
モモさんお世話になりました。いつも奥さん同伴でうらやましいです。<><>i58-93-225-62.s41.a007.ap.plala.or.jp<>ZnMOOPROtIuRk<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 9763<>9727<>2017/07/30(Sun) 17:52<>ひぽぽたます<><>Re: 胎内2017<>毎年8月末に実施され、例年参加時はこれで夏も終わりと感慨深いものがあるはずなのに今年は日食の関係で2017年最初の星まつり。何だか変な感じ。例年通りに初日お昼頃、会場に到着すると、正面駐車場は例年通り、いや更に昨年以上の場所取り状態。但し、一つの場所取りで数台以上の占領は森林地帯のキャンプ用地の確保も行っている地元の某天体クラブの方々のみ。中間の駐車場が業者用とされてからずっと同じ状態。困ったものです。何とか駐車場を確保し、森林地帯の東側にタープを張って開会まで一眠り。天気は悪いが、心地よい風が吹き、直ぐに爆睡。起床後、ぼちぼち開いている店を訪問。これが14:00頃。まずはスカイバードさんを訪問。近々、双眼望遠鏡も保有したいと思っていた所、新品のHF経緯台が安価(13K)で販売中。迷わず購入。国際光器さんが開店準備していたので挨拶ついでに訪問すると箱の中に往年の迷機(笑)ファミスコを発見。交渉を経てフライングで1.5Kにて購入。後ほど、五藤光学製K-40も5Kで追加購入。ここで雨が降って来たのでタープに戻り一休み。30分位後、雨が上がった為、再度、会場に移動すると色々な店が開いている。呑氏に挨拶し、本部で参加登録。ケンコートキナーさんでSUMYANG製のキヤノン用ED14mm f2.8の難有レンズが格安の20Kで置いてあるのを発見。店が空くまで粘って入手。難はフードの欠け。後ほどの写真で判るように問題なし。五藤テレスコープさんを訪問。昨年譲って頂いたブツのお礼と気に入っている事を伝えるとブツの欠品だったファインダーの売り物があることを教えていただく。喜んで購入。4Kなり〜(喜)。帰宅後、例のブツに付けた姿を見ると、やっぱり長いファインダーが似合うなぁ・・・としみじみ思ったとか・・・。リコーペンタックスさんの開店を待ち、XO2.5mmアイピースを18Kで入手。保証書は無いが新品との事。市場で高騰している為、入手出来ないだろうなぁ、と考えていたので嬉しい!ここで初日の物欲は終了。酒を売っている店で地酒、野菜を売っている店から漬物とゆでトウモロコシ(甘くて安くて絶品でした!)を購入し、タープ内で一人宴会(笑)。ここまで雨が降ったり止んだりして不安定な天気。夜になり開会式が始まる頃になると絶望的な天気となるが、奇跡的に三日月が雲の合間から見える。すかさずフジノン15cmを覗かせて頂く。数分間で月は見えなくなり、これが今回唯一の星見となった。いつもの様に星空寄席を聞いたが、何か、以前の星まつりで聞いた事があるなぁ・・・と思っていました。まあ、新作を毎年用意する事は出来ないでしょうから、仕方が無いことですかね。星空が絶望的だったので23時頃、そそくさとテントに入り就寝・・・出来ませんでした。気が付きませんでしたが、傾斜地にテントを設置してしまった為、使用できず。仕方がなく車中泊に。昨年のように涼しい訳ではなかった為、窓を僅かに開けて寝た所、モスキートアタックを受け、一晩中眠れず。何とか吸血済で動きの鈍くなった蚊を5匹ほど退治した所で夜が白々と明けてくる始末。うう・・・眠いよぉ。翌日も曇天。GPVで見ると星は絶望的だったので早々に撤退を決め、細々としたものを追加購入してお昼頃に会場を後にする。星まつり後の恒例行事で、一般道で会津若松まで移動して磐梯カツ丼を十文字屋さんで食す。高速に乗り、家に近づくについて雨が降り初め、到着時は土砂降りに。すぐにシャワーを浴びて一杯引っ掛けて少々早いが22時頃におやすみなさーい。会場で色々とお世話になった方々に感謝いたします。1枚目の写真は2日めの駐車場(当方の車の横に2台分を場所取りされています。確か銀のHONDA S2000の方?)。後ほど、一般の方が場所取りを無視して駐車していました。いいんでない・・・。2枚目の写真は会場の様子。2日めのAMなのでまだ人出は少なめ。3枚目の写真はシーオブスカイで展示してあった“けしからん望遠鏡”。上板氏の写真を見て作ってみたとの事でした。覗いてみると、倒錯的な気分になり、思った以上に“けしからん望遠鏡”でした(笑)。4枚目の写真は会場にあった63cmf=5のドブ。圧巻でした!天頂に向けると3mにもなり覗くのも命がけですね・・・と尋ねると30°以上の対象は覗かないとの事。減光して大口径の意味が無くなる様な・・・(大笑)。5枚目の写真は今年も食べたカツ丼(笑)。最後の写真は大物を除く今回の戦利品。それでは皆様、来週の原村でお会いしましょう。来週は当方が小学生の時に購入してもらった、ちょっと珍しい古〜い当方のファースト望遠鏡を持参したいと思います(物置の奥から昨年発掘。再生済)。お楽しみに。以上、長文、申し訳ありませんでしたぁ!<><>111.190.232.153.ap.dti.ne.jp<>KI0F7uDnVSFj2<>#000080---<>kaba.gif<><><>-1<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 9764<>9727<>2017/07/30(Sun) 20:10<>(^0^)コメト<><>Re: 胎内2017<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

胎内もあまり天候には恵まれなかったようで。。(~0~;
ひぽさん、それでも開店まで粘って目的物を入手とは根性が入ってます。
SUMYANGキヤノン用ED14mmF2.8はお値打ち、これがニコン用なら
(^0^)も買ったな。

それと上板2丁目さん考案のナンチャッテ望遠鏡はほぼ実物
と同じ仕様ですから、今後更に作る人が増えそうでつ。8^0^;
五藤K-40は販売当時と同じ5k円なら未だ人気があるようです。<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-136-157-241.rev.home.ne.jp<>XFEJNkVaBUpM.<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9765<>9727<>2017/07/30(Sun) 22:16<>上板2丁目<><>Re: 胎内2017<>ひっぽさん、minoruさん、ももさんご苦労様でした。
私は蒸し暑いのが苦手で不参加でした。
今年の星祭はケシカラン式ニュートンが大増殖の予感、早くも当たりましたね。原村
では、私が2台、katsuさん1台が出ますが、さらに亜流が出そう。<><>gp-cm63-2011.lcv.ne.jp<>XpJxiGG.1CRi6<>#000080---<>ani2.gif<><><>0<> 9766<>9727<>2017/07/30(Sun) 22:33<>もも<><>Re: 胎内2017<>ガラクマさま、皆様。
胎内にいってきました。
minoruさまの機材、写真に撮っておりました!!
何気に気に留めなかったのでしょうね。
あ、なんちゃってもしっかり見てきました。
ちゃんと見えておりました(あたりまえですね)<><>softbank060112062038.bbtec.net<>HLjpUDQJEBWR2<>#ff00ff---<><><><>0<>.jpg<>300<>199<>.jpg<>300<>199<> 9768<>9727<>2017/07/31(Mon) 22:03<>minoru<><>Re: 胎内2017<>みなさん、こんばんは。

ひぽぽたますさん、お会いできず残念だったです。
なにやら成果がいっぱいあったようでおめでとうございます。
十文字屋さん、目の前のセブンには何十回も行ってるのに、一度も訪れたことなかったです。
隣の大観音には、何度か登ったことがあるのですが・・・
私は、もっぱら強清水でそばと天ぷらです。入り口の千本蕎麦がおすすめです。

(^0^)コメトさん、いつもお世話になってます。
星の村には、これそうですか?しばらくぶりにお会いできればうれしいですね。

上板2丁目さん、ナンチャッテ望遠鏡は時間が遅くて覗けなかったです。
原村は、行けそうにないので、星の村でお待ちしてますよん・・・

モモさん、こんな大物見逃してたなんて???
ずっと見てて入札しようか迷ってたものが目の前に、即決でした。
>https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t511110800
架台はEM200に載せるとして、バンドどうしようか?ファインダーどうしようか?
うれしい悩みが増えました。<><>i58-93-225-62.s41.a007.ap.plala.or.jp<>eaI5/IzwZpUXM<>#0000FF---<><><><>0<> 9770<>9727<>2017/07/31(Mon) 23:19<>もも<><>Re: 胎内2017<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
へえ〜十文字屋さんですかあ〜
ワタシも何回もあの観音様の前は通過していますけどね。
こんど食してみます!!
ちなみにですけど〜
会津から胎内へはどこのルートになるのですか?
49号線?121号線?それとも県道でしょうかしらん??<><>softbank060112062038.bbtec.net<>qc5SXdSj.517A<>#ff00ff---<><><><>0<> 9771<>9727<>2017/07/31(Mon) 23:32<>(^0^)コメト<><>Re: 胎内2017<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

いや〜イベント参加で皆様楽しんでらして、羨ましい限りでつ。
最近、月の巡り合わせと天文同好会の行事がイベント向けじゃ
なくて、毎回のようにバッティング。。残念無念。(~0~;

面白い事にこう言う状況が数年周期で繰り返しており、何の
因果なんでせう?
minoruさん、その内にまた再開して盛り上りませう。(^0^)<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-136-157-241.rev.home.ne.jp<>bf3M5fT3ifh2o<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9772<>9727<>2017/08/01(Tue) 06:27<>minoru<><>Re: 胎内2017<>みなさん、おはようございます。

モモさん、私の場合
自宅→R118→R294→R49→新潟県道14→新潟県道202→北蒲原東部広域農道→胎内平 約180km
途中、磐梯河東ICから三川ICまで磐越道を使って約3時間、全線下道だと約4時間かかります。
須賀川-磐梯河東間を高速を使っても、距離が遠い上に時間も10数分しか短縮しないのでほとんど上記のルートです。
磐越道-日本海東北自動車道経由はかなり遠回りの上、時間もほとんど短縮せず、お金の問題で使ってません。

福島方面からだと、R13→R287→R113→R290→胎内平 約130km
米沢経由のほうが近いと思いますが?時間??<><>i58-93-225-62.s41.a007.ap.plala.or.jp<>6Yv7Q78gVlRCY<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>179<>199<>.jpg<>300<>160<> 9775<>9727<>2017/08/02(Wed) 19:32<>ひぽぽたます<><>Re: 胎内2017<>返信が遅くなって申し訳ありません。パソコンの調子が少々悪くて・・・。

え〜と、十文字屋さんのカツ丼は絶品ですよ!卵とじで作る関東風ではなく、甘みの強いソースで味付けられており、分厚いカツがこれでもか・・・と載っています。写真は普通盛りですが、大盛りにすると大食らいの方でも納得のボリュームになります。当方にとって平成5年頃から星まつりの帰宅時の楽しみになっている次第で。2年ほど前に堂島(喜多方へ向かう途中)から今の場所に変わって広く綺麗になって入りやすくなりました。因みに十文字屋ラーメンもお薦めです。是非、お試しあれ!

星まつり会場までの道筋ですが、会津坂下ICまで高速の後、minoru氏の1枚目の地図の通りですね。まあ、ナビ通りに走っているのであんまり気にしていませんでしたが・・・。信号が少なくて空いているのですがコンビニが少ないのが玉に傷ですね。因みに片道360Km程度でした。もともとオートバイ乗りでしたので距離は全く問題なしです。

次は原村ですが、どうも天気が芳しくない様ですね。台風は何とか回避できそうですが。月齢も悪いのでお気楽観望用のセットをもってゆく位かなぁ・・・。

それでは皆様、会場でお会いしましょう!<><>111.190.232.153.ap.dti.ne.jp<>4eXvbj/SeBeqE<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<> 9794<>9727<>2017/08/07(Mon) 00:16<>石石石<><>Re: 胎内2017<>遅くなりましたが、備忘録も兼ねて胎内遠征(8年ぶり)記です。

自宅を3時30分に出発、4時前に高速に飛び乗り深夜料金で高速400kmを走破し、1時間の休憩を挟んで9時30分に到着し、メイン会場の向かいのテント用地際の1等地に陣取る。
開店までテント用地にマットを敷いて休もうとしたが、ダニの襲撃を受け20か所以上刺される(防虫スプレー効果小)。おまけにディープ観測場所に遊びに行くと、アブの繁殖シーズンのようで数十匹のお出迎えを受け退散。
14時頃からようやく店回りを始め、リング類をいくつか買う。待っていた五藤光学が開くとひぽさんと一番乗りし、ケルナ―40mm(昨年の原村分と合わせて2本そろった)8kなどアイピースを購入(箱の方が貴重か?)。さらにリコーブースに並んで一人1品限りのXO2.5mmをゲット。

天気には恵まれず、師匠の落語を聞いて間もなく宿にて就寝。
翌日も店をうろつきましたが、協栄ブースでの12×32防振双眼鏡11.8kに留まる。

14時過ぎに退散したが、国境の長いトンネル付近から埼玉県内まで大雨に見舞われ、夜遅くにようやく帰宅、燃費は19.7km/ℓ。これまで、胎内は電車でしか行ったことがなかったのですが、とにかく遠くて疲れました。<><>212.26.30.125.dy.iij4u.or.jp<>KZwOm4QflmW3I<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 9816<>9727<>2017/08/20(Sun) 05:55<>minoru<><>十文字屋 磐梯カツ丼<>ひぽぽたますさん、十文字屋さんへ行ってきましたよ。

磐梯カツ丼食しましたけど、カツ1/2しか食べれなかったです。
次女1/2、長男3/4、長女の旦那完食(スゲー)

ひぽぽたますさん、いつも完食ですか?
10年前の私ならいけたかもですが、チャレンジがあえなく玉砕でした。
子供たちの頼んでたミニヒレカツ丼だけで十分な気がしました。
次回は、Aセット(喜多方ラーメン+ミニヒレカツ丼)にします。<><>i58-93-225-62.s41.a007.ap.plala.or.jp<>Q50IL938t61jc<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 9823<>9727<>2017/08/20(Sun) 23:55<>ひぽぽたます<><>Re: 胎内2017<>minoru様

おおっ!行って、逝きましたか!当方は若い頃は大盛り完食。最近は普通盛り完食がやっとです。
まあ、体型を見れば判りますよね(笑)。ここは残したカツを持ち帰る事が出来ますので、
最近は大盛りを頼んで、食べられなかった分はお土産としています。
これは冷蔵して翌日の朝食(大笑)のおかずとしています。
う〜ん、カロリーは幾つなのだろうか?考えると、ちょっと怖い・・・。

この店の十文字ラーメンは、昔の店舗ではフードファイターが食す様な大きな丼で提供されていた
のですが、新店舗ではとんと見ませんね。とても美味しかったのですが、メニューが変更されたのかな?<><>111.190.232.153.ap.dti.ne.jp<>Wo2nXkGjXCBLY<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<> 9769<><>2017/07/31(Mon) 22:31<>WE300B<><>平成29原村<>胎内が何時もの年の1カ月も前に終了し、ちょっと不思議な感じですが、原村に期待を寄せて投稿しました。胎内では天候が残念だった様ですが、原村もあまり期待のできる天候で無いようです。晴れることを期待して、皆さんで、お祈りしましょう。<><>59-166-152-61.rev.home.ne.jp<>qjvI/M/tIB0vY<>#0000FF---<><><><>0<> 9773<>9769<>2017/08/01(Tue) 09:23<>上板2丁目<><>Re: 平成29原村<>私は登り30分、下り20分の所なので通い参加です。スコープテックさんの前になんちゃってニュートン1台置かせて頂き、お祭りを破壊いたします。もう1台は駐車場におき、更なる破壊を試す予定。ただ、台風が週末上陸しそうな勢いで、防雨対策も考えねば。<><>gp-cm63-2011.lcv.ne.jp<>GXh9IeD1cG0ek<>#000080---<>seinen.gif<><><>0<> 9774<>9769<>2017/08/01(Tue) 13:51<>底抜け<><>Re: 平成29原村<>毎度です。

今年は幸運にも日程が分散しましたので、原村、清里、藤橋と週末は連続して星まつり参加予定です。
原村は1年ぶりに土曜早朝より参加予定です。月齢を考えると観望は主に太陽、月、惑星かと思いますので
古スコ+お客さん月撮影優先で屈折9本を持っていきます(笑)。
ただ天順が心配ですね。台風5号があまり接近しないよう、できれば好天を祈ります。

文責:底抜け<><>123-1-61-205.stb1.commufa.jp<>JTbdXUQzQu2JE<>#0000FF---<><><><>0<> 9776<>9769<>2017/08/03(Thu) 11:23<>tripleted_apo<>fcd100.kzf5@gmail.com<>Re: 平成29原村<>ガラクマさん、みなさんこんにちわ。 WE300Eさん、スターショップバーゲン以来ですね。 今回 原村には来られるのでしょうか。 またインプレッサの乗り手、藤〇さんは来られるのかな。 天気が心配ですが、是非再会したいですね。<><>m106072210064.v4.enabler.ne.jp<>4bE8oZKIP4n/g<>#0000FF---<><><><>0<> 9777<>9769<>2017/08/04(Fri) 05:35<>ひぽぽたます<><>Re: 平成29原村<>これから出発します。やはり天気は良くない様で・・・。
星見は難しいかなぁ?<><>111.190.232.153.ap.dti.ne.jp<>z0ujWwoR.PT66<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<> 9778<>9769<>2017/08/04(Fri) 08:40<>上板2丁目<><>Re: 平成29原村<>ただいま快晴、暑くなりそう<><>gp-cm63-2011.lcv.ne.jp<>GnKIbV83iozhQ<>#000080---<>seinen.gif<><><>0<> 9779<>9769<>2017/08/04(Fri) 10:58<>we300B<><>Re: 平成29原村<>原村は、現在晴れてます、しかし薄く雲がかかり周囲は入道雲、夜雨かな4時40分着でも18番目p2の手前端っこをなんとかkeep、ヒポさん待ってます<><>sp49-98-154-242.msd.spmode.ne.jp<>4uXWSfWiz12i6<>#0000FF---<><><><>0<> 9780<>9769<>2017/08/04(Fri) 19:20<>原<><>Re: 平成29原村<>一巡りして落ち着いた所です。国際光器さんでユニトロンK18をゲット。ミザールさんで小物アイピースを物色。スコープテックさんでのジャンク百人一首を少々、続けてスタークラウドさんで連戦。PL80mm(35°くらい)などを入手。カートンさんでプリズムビームスプリッターが40mm角で3000円、コスモスさんでニコンN7が2000円とかに手を出し、今はもうヘロヘロです。ヒポポタマスさんがとんでもない大物を背負って帰る羽目になって南無阿弥陀。。。。続きは明日に。<><>ai126196029023.17.access-internet.ne.jp<>E9D2vAxqLPX8E<>#0000FF---<><><><>0<> 9781<>9769<>2017/08/04(Fri) 20:42<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 平成29原村<> みなさん、楽しいでらっしゃるようですね。 今回、私は四国で羨ましがっております。
ヒポポタマスさんの大物とはなんでしょう。楽しみです。<><>pl30501.ag0304.nttpc.ne.jp<>ZoazGFj8MfEdU<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 9782<>9769<>2017/08/05(Sat) 07:22<>原<><>Re: 平成29原村<>ミザールさんの店頭にミザールラムダ型を初めて見ました。カメラ三脚型のハーフピラーっぽい奴。なぜか写真が添付できず残念。<><>ai126173035172.46.access-internet.ne.jp<>M0YJs08SCkVCg<>#0000FF---<><><><>0<> 9783<>9769<>2017/08/05(Sat) 08:59<>上板2丁目<><>Re: 平成29原村<>スターベースジャンク市開店前のポジション盗りは、当然原さん、ひっぽさん最前列死守。<><>207.67.239.49.rev.vmobile.jp<>2bLCBK6w/kzNk<>#000080---<><><><>0<>.jpg<>300<>168<> 9784<>9769<>2017/08/06(Sun) 11:14<>ひぽぽたます<><>Re: 平成29原村<>8月第一金曜日、例年通りに原村星まつりの開催。朝5時頃出発、11時20分に到着。当然の様に過ごすには良い場所は埋まっている。会場をウロウロしているとSharwood氏が手を振って合図してくれた。迷わず2段目の駐車場で近くの場所を陣取る。近くのKatsu氏、Triplet Apo氏、上板二丁目氏、Kisikero氏、ハッシー氏(だったかな・・・?)、ちょっと離れた所のwe300b氏、底抜け氏、ショップの呑氏、野宿部隊の原氏、その他、名前を失念(失礼しました!)した方々と挨拶を交わす。天気は薄曇りで日光は充分注いでいるが、高地のせいか直射日光さえ当たらなけれ心地よい風が吹き、避暑地の気分(まあ、原村は避暑地ですが・・・)。予告した古スコの珍品、レリア光学製のφ50mmfL500mm経緯台をベースキャンプ前に展示。当方の望遠鏡歴1号の機種。昨年、実家の蔵から発掘・軽レストアしたもの。形はおもちゃだが、思った以上にマトモ(笑)に見えるとの評を頂きました。上板氏に昨年お願いしていた星座ビノを売って頂き、安価ながらよく見える星空散歩双眼鏡で景色で楽しむ。昼過ぎ頃から店が空いてくると、いきなりコスモスさんの所で超大物に出会う。開店したばかりの為、マニア(売り物だとは思っていなかった様子)も周りに7〜8人位。物はPentax 150ED鏡筒。重量30Kgの天文台クラスの怪物望遠鏡。売り物かと聞くとそうだとの答え。赤道儀とのセットで400万円以上だった事から考えても、最低でも100万円以上だと思っていたのでシャレのつもりで値段を聞くと、少々、光学系に問題点がある可能性があり、下取り品なので“ほにゃらら円”との事。脊髄反射で“買った!”と叫び財布をすかさず取り出していた自分を冷静に観察している第二の自分がいました。やはり旅の恥は掻き捨て。積極的に会話したほうが特ですね。周りのマニアの方々も値段を聞いて、当方が少しでも躊躇したら購入するつもりだったと言っておりました。でも冷静になるとこの凶悪な重量の鏡筒を載せる架台を保有しておりません。T社のEM400でも鏡筒が長いため難しそう。オリジナルは残して何とか軽量化して実用するしかないかなぁ・・・と現在、思っております。誰かが、差し当たって購入してから悩めば良いと言っていましたが、言い得て名言(迷言?)だなぁ〜と思っております。さて購入物が大きくて重い為、愛車まで移動できず。更に積載すると夜、眠る所が無くなる為、帰宅までの間、ショップに預かっていただき、他のショップを回る。しかし、既に今回の物欲は満たされた気分であった為、最小限の買い物に留まる。スコープテックさんの五月雨投入小物祭りにマニアがすごい勢いで群がっているのを横目で見て(後に販売したものの中にお宝が混じっていた事を聞いて後悔・・・笑)、ベースキャンプに戻る。Coffeeブレイクで心を落ち着かせていると原氏に国際光器にUNITRONシントメリックアイピースがある事を教えていただく。実用には乏しいが4.8Kで即買い。アクアマリンのコンサートを楽しみ夜を待つ。1日目の夜はわずかに月が見えた位で残念ながら星の観望は叶わず。呑氏の話だと前日は満天の星空を楽しめたそうですが・・・。代わりに、周りの仲間との歓談をつまみに酒盛りで楽しむ。今回はSharwood氏のモヒートがどストライクでした!なお、5〜6年ぶりの酒だったのですぐに世界が回りはじめ、24時頃、早々に就寝。涼しくて気持ちいい〜!翌日、5時に起床。ドピカンの快晴。でも聞いた話では薄明が始まった頃から急に晴れたとの事で星空は見えなかったらしい。原村スタパの物欲メインは2日めのスターベースさんのジャンク祭り。但し、数年来の混乱を反省したとの事で一気にパーツは出さず、数時間置きに適宜、品物を投入してゆく方式に変更。とは言っても第1回目、開始時間の1時間前のAM8:00には強者(ツワモノと読んで下さい)が場所を確保し始める。当方も原氏、石石石氏がいるのを見て、焦って8:30頃に場所を確保。でも昨日の事があり、大物には食指が動かず。小物を目指す。開始時間になり、子どもの心を持ったいい歳のおっさん・じいさん(笑)が獲物に群がる。ピラニア勝負とはよく言ったものです。鏡筒蓋(10cm反射用?)とNexStar用自動導入コントローラーを手に会計。2つで1Kなり。後に北軽井沢観測所さんでRPL45mm、メーカー不明2inch 30mm 68°のアイピースを安価で購入。車に戻る際、会場で売っていた収穫したてのトウモロコシを2本購入して生のままパクつく。甘くてまいう〜!お昼頃、最初の超大物を仲間の協力で愛車に移動(重っ!)。あ〜あ、もう今夜は眠る場所が無い・・・という事で本当ならばもう一泊する予定を切り上げ13:00頃に帰宅の途に付く。途中で温泉に寄り、軽井沢で澤屋のジャムを購入。高崎市から高速を使い18:00頃到着。大物の件は奥さんにあきれられたが、実用する事を説明して納得してもらう(ああ、良かったぁ〜)。さてこれで原村★まつりは終了。写真は1枚目から、@駐車場から会場の様子 A夜の宴会B2日めの早朝ドピカン晴れCスターベースのピラニア勝負(但し、一段落後)D当方の今回の収穫(小物)E大収穫物1(車に積載時)F大収穫物その2(鏡筒横のエンブレム)G大収穫物その3(レンズ、小さなものは比較の為の24.5mmアイピース)。次は10月の星の村スターライトフェスティバルですね。皆様、また、お会いしましょう!<><>111.190.232.153.ap.dti.ne.jp<>4a3TeSlTuMYMA<>#000080---<>kaba.gif<><><>-1<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 9785<>9769<>2017/08/06(Sun) 11:45<>(^0^)コメト<><>Re: 平成29原村<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

ひぽさん、凄い!!!〇 〇;
こんな大物が出るんだ。。
この鏡筒の新しさからして、所有していた方が分かるかも。。

また、ハンドコントローラも個別に買うと「何でこんなに。。」と
思う程の価格なので、お目が高い。(^0^;
上板2丁目さんの星座ビノ、北軽さんのラベンダーアイピースもイイナ。

晴れてもいたようで、こちらも奇跡が起きていたようで、異常気象?
も悪い事ばかりじゃーなさそうでつ。(~0~;<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-136-157-241.rev.home.ne.jp<>f3ZU.CnGvm32.<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9786<>9769<>2017/08/06(Sun) 15:15<>もも<><>Re: 平成29原村<>ガラクマさま、みなさま。
こんにちわ、ももで〜す。
>ひぽぽたますさま
凄いなあ!!としか言いようがありません!!
いったい幾らしたんだらふ(コメトさん風に)?
以前に胎内で覗いて見たことがありました。
ことときはタカハシとツアイスとの三つ巴になりました。
ペンタの像はしっとり濡れたような感じで星の色がよくわかりましたねえ。

架台が大変なら〜
どうせなら「きりんさん」仕様にするのも一つの手かもしれませんね。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>k7UOKggnzIwRQ<>#ff00ff---<><><><>0<> 9787<>9769<>2017/08/06(Sun) 15:36<>底抜け<><>Re: 平成29原村<>毎度です。ご参集の皆様お疲れ様でした。

原村星祭りから戻り、いまようやっと旅装を解いたところです。
1日目は残念な曇りでしたが、2日目は日付が変わるころまでは
雲に邪魔されながらも、月、土星、明るい星雲星団が顔をのぞかせ
大勢で観望することができました。
月が一晩中出ていたこともあり、あちこちでF15クラスの屈折望遠鏡が
活躍していたと思います。アストロの長尺で月を見せていただきましたが
それはそれはの鋭像でした。他にはF10の極小遮蔽20p反射や
ニコン8p屈折(スターベースさんからご伝言いただいたのには驚きました)等など。
昼間は昼間で、避雷針に止まるトンボから日暈、環天頂アーク、
ニコン話題の双眼鏡、ジャンク市、ミザールラムダ型、AR赤道儀、と
相変わらず盛沢山でしたが
一番の驚きはやはりペンタックス150でしょう。見せていただいたときは
思わず息をのみました。手元にカタログがあったので調べてみると、
純正赤道儀MS-5には積めるようです。これはもう星もとや来年の原村で
ジャンクを狙うしかない?(笑)
文責:底抜け<><>123-1-30-216.stb1.commufa.jp<>3WvOUqTaVxyQM<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>142<>200<> 9788<>9769<>2017/08/06(Sun) 20:21<>上板2丁目<><>Re: 平成29原村<>参加された皆様、楽しまれたようです。私はけしからん奴を二台で参加、1台はスコープテックさんの前で破壊活動。もう1台は2段目駐車場でヒッポさんのそばで、katsuさんと二台で破壊活動。戦果はヒッポさんの重厚長大路線と逆に軽薄短小路線で、C.5中古2.4K、ポルタ微動部を買いに行きポルタ本体を買ってくる始末。5日ケシカランシキで公開観望し、22時半離脱、23時帰宅でした。 

 <><>gp-cm63-2011.lcv.ne.jp<>g/lHf54gy3GJ.<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>300<>168<>.jpg<>300<>168<> 9789<>9769<>2017/08/06(Sun) 21:14<>WE300B<><>Re: 平成29原村<>原村も無事終了しました。現地では、ヒポさん、tripleted_apoさん、ハッシーさん皆さん
天文談議、楽しく過ごせ有難うございました。tripleted_apoさんがハッシーさんを連れて
来て頂き交流の輪が広がりました。ヒポさん、来年、購入した。15センチEDアポ、見える
様に、お持ちいただける事を期待しています。帰宅後、熱中症で体調がすぐれませんが、
来年もまた皆さんにお会いできることを楽しみにしています。<><>59-166-152-61.rev.home.ne.jp<>linGouLKujW02<>#0000FF---<><><><>0<> 9790<>9769<>2017/08/06(Sun) 21:51<>もも<><>Re: 平成29原村<>ガラクマさま、皆様。
こんばんわ、ももで〜す。
あれ?ケシカランの呼称が定着していません??<><>softbank060112062038.bbtec.net<>Sqv4SDAMfcNm2<>#ff00ff---<><><><>0<> 9791<>9769<>2017/08/06(Sun) 22:08<>上板2丁目<><>Re: 平成29原村<>ももさん、こんばんは!
この『なんちゃってニュートン』を一般の人が見て、エ・何がけしからんのですか、これって普通ですよね・・・絶句<><>gp-cm63-2011.lcv.ne.jp<>ABfXhLeGHnrxo<>#0000FF---<>seinen.gif<><><>0<> 9792<>9769<>2017/08/06(Sun) 22:37<>kishikero<><>Re: 平成29原村<>ガラクマ様、皆様こんばんはKisikeroです。

ひぽぽたます様の鏡筒を古スコ仲間数人で担いで行く姿を微笑ましく見ていました。
今年もギガオプトさんのお手伝い?でアイピースの良さを実感してもらう為ブースの脇で望遠鏡を持ちこんで観望できるようにしていました。

今年は台風の影響で雨模様の天気が濃厚でしたので15cmF15(ひぽさん命名の青い物干し竿)は止めてギガオプトさんの紹介で最近購入したKenko製15cmF8 ED−Apo鏡筒にしました。数年来持ちこんだ青い物干し竿のインパクトは強かったらしく沢山の人から「今年は青いやつではないのですね」とか「青い鏡筒を今年こそ見てみたかったのに」と言われてしまいました。

ところで今年持込んだ15cmF8のEDアポ鏡筒ですがKenkoの30年くらい前の試作品との事です。鏡筒に銘版もメーカー名も何もないのでマニアの方とお見受けする人ほど一周回って何もない事に気づき何処の鏡筒ですかと聞いてくるという動きをされていて面白かったです。

雲が流れる中、シーイングは良くなかったですが土星をX250倍、月の欠け際のクレーターをX340倍で見たり北軽さんのラベンダー60mmでX20で目玉焼きになったりと結構楽しめました。結像性能は平均レベルですが土星の輪や本体の縞は色つきも良い意味で良く来訪者の方が「これが一番綺麗!」と多数の方が言われていたので眼視での見え味は良いようです。

次は星の村SLFですが青い物干し竿で参加予定ですので皆様またお会いしましょう。<><>i114-180-154-57.s05.a010.ap.plala.or.jp<>6WyLLw4LWuYaQ<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>133<>200<>.jpg<>299<>200<> 9793<>9769<>2017/08/06(Sun) 23:00<>(^0^)コメト<><>Re: 平成29原村<>ガラクマさん、上板2丁目さん、皆さんこんばんは

販売店前に堂々と展示。。もしかすると「これ幾ら?」とか「納期は?」
とか聞かれたのでは?
まぁ、これ言って来るのは中級アマチュア以上と思え、話しが合いそです。(^0^;
各ブースも製品開発のヒントがてんこ盛りで、嬉しい展示だったのでは?

(^0^)には『怪しからん望遠鏡』の中の『なんちゃってニュートン』に分類される
のですが、決して怪しからんではなく『怪しかる望遠鏡』→『新作屈折望遠鏡』と
しており、野暮な命名と自覚するしかないのでした。。

※台風5号が四国を虎視眈々と狙っており、ガラクマさんに限らず、みな様
充分に備えを怠りなく。<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-136-157-241.rev.home.ne.jp<>f6MttqDX6vzfA<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9795<>9769<>2017/08/07(Mon) 01:10<>石石石<><>Re: 平成29原村<>皆様、原村ではお世話になりました。

今年は仕事を休めなかったので、土曜の朝5時30分に自宅を出発、大和トンネルの渋滞開始をギリギリでかわし、安心したのもつかの間小仏トンネル周辺で30分渋滞にはまり、20分休憩込みで会場到着は8時20分頃となる。

盟主原さんにご挨拶の上、8時30分頃からスタベブースの結界ライン外で準備を待つ。すると目の前にポンと置かれた箱の中に、Hictと刻印された円筒形の小物体が見え、ラッキーと一人ほくそ笑む。9時になりスタート許可が出て、タスマニアデビルの群れが一斉に突進する。でも、星もとの百人一首大会を見慣れた私の眼には、全体的に動きがスローに感じてしまう・・・。とまれ、とりあえず前の箱に手を入れ、アイピースをゲット1kなり、さらにちょっと大きめの古い天頂ミラーらしきものをつかみ、良く見てみると初期の松本式ミラー2k、とりあえずジャンク市はこれで打ち止め。
さらにリコーブースでXO2.5mmを押さえ、胎内分と合わせて2本そろいました。

その後スタベブースでは11時三脚類、12時反射系と大物中物出品が続き、13時待ちわびていた双眼鏡類出品となる。私の目の前に狙っていたブツが出てきたので、開始前に状態を確認するが、三脚取り付け部以外には外観の傷さえなく光学系も見た目良好。開始すぐに手を挙げるが、欲しい人がもうお一人いてじゃんけん勝負となる。そして勝利!!!。久しぶりに気合が入りました。

その直後ひぽさんの大物を持たせていただいたが、尋常ならざる重さで驚きました。
そのまま14時には失礼させていただき、近くの直売所で1升瓶ワインを購入、甲府盆地の直売所で桃を土産に購入し、小仏渋滞を避けるため温泉で休養してから帰宅しました。

今夜は晴れたので、入手した大型双眼鏡で月を見てみましたが、さすがはフローライト良く見えます。買い物の満足度としてはここ2,3年では最も高い遠征になりました。<><>212.26.30.125.dy.iij4u.or.jp<>w5dXJGDG0aFxc<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 9796<>9769<>2017/08/07(Mon) 19:08<>ひぽぽたます<><>Re: 平成29原村<>こんにちは皆様。星まつりではお世話になりました!

コメト様
星まつりは30年位参加していますが、これだけ大きな鏡筒が出るのは初めてです(昔、フジノン150mm双眼鏡が売られていた事はありましたが・・・)。期待して今後、参加するとがっかりすると思います。念の為・・・。

もも様
胎内・原村と中々会う機会がありませんね。星の村でお会いしましょう。値段は・・・まあ、内緒という事で。現在の状態でもちゃんと見える完動品ですが、架台の問題が・・・。何とか軽量化して手持ちの赤道儀に載せられる様に改造する予定です。きりんさん仕様は結構運用が難しいので一応、考えておりませんが、どうなる事やら・・・。

底抜け様
MS-5は以前、所有していましたが、東日本地震で転倒で鋳物破損しおしゃか。あのサイズは持ち運べる限界を超えていますのでどうしようかと考えています。CATさんでMS-55がありますが100万円overで手が出ません。ジャンクを探すかぁ・・・(無理)

WE300B様
え〜と、予算の関係がありますので、何時完成するか不明です。道は遠いですが、がんばりま〜す!
それよりも当方の愛車では巨大望遠鏡+重量級赤道儀はキツすぎるぅ〜。

ではでは!<><>111.190.232.153.ap.dti.ne.jp<>5rmJfYJB.jMCo<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<> 9797<>9769<>2017/08/07(Mon) 22:55<>原<><>Re: 平成29原村<>今回は金曜日早朝に出発。遺憾ながら新幹線+特急で茅野へ。(前日夜発なら18切符も考えたが)
到着は昼前でしたが既に店舗が開きつつありミザールさん等で情報交換しながら買い物開始。

コスモスさんが開店早々掟破りの大筒を出したものの、値段を聞いて ひぽぽたます さんが飛んで火にいる夏の虫状態。他にも何人か身を乗り出す方がいたのですが、最初に手を挙げた者勝ちという紳士的なルールの下に爽やかに所有権が決定しました。私は・・・重さに怖気づいてしまいました。いかんなあ。。。我ながら根性無いなあ。。。いや、体力が無いのか・・・反省。

スコープタウンさんは今回は鏡筒系が少ないと言う事で、小物中心にダンボールに入れて出されるのですが、「餓鬼道に堕ちた亡者の群れ(そのうち一人は私)」がワサワサワサと手を伸ばし、次々と中身を攫うだけでなく段ボール箱を破壊してしまいました・・・すんません・・・大人気無くて・・・

日の出さんが遅れて商品を出し、盛り上がる中、振り向くとコーワさんのブースが怪しい動き。喧騒を離れて立ち寄ると双眼鏡やフィールドスコープ類のアウトレット類を投売り。乗り遅れましたがx30WIDEアイピースを辛うじて入手。コスモスさんへ落穂ひろいに行くとニコンのN-7Sが転がっていたので値段を聞くと2kだったので即決。国際光機さんへ出向くとユニトロン系のSYM7,9とK18が混入しているのを発見。Kは持っていなかったので確保し、何人かにふれて回って目出度く1本は ひぽぽたますさんへ。

日中は2リットルのPETボトルのお茶を飲み干し、ヘロヘロになったので天候の悪いこともあり建屋のひさしの下で寝袋へ潜り込み10:00頃には就寝。

翌朝はスターベースさんの戦場へ赴き、最前列で戦うものの、小物の入手に留め、10:00には茅野へ撤退。甲府〜山梨市へ向かい、HOを巡回。4軒回ったが戦果なし。ビクセンアルティマ7x50が8k?ビクセンブランドのライト光機製ダハ10x30が1.2万とかあったものの手を出さずに終了。そのまま一泊。台風情報を確認し、東京方面に進撃か?名古屋へ戻るか?悩みつつ、足に出来たマメを理由に撤退を決意。名古屋経由で帰宅となりました。

戦果の写真は左からコーワx30WIDEアイピース(3k)、ラベンデュラN1(初期型?1〜2k?)、タカハシOr5(100円)、ニコンN-7S(2k)、セレストロン5mm(1.2k)、ユニトロンK18(4.8k)、ペンタK20(6k)、PL80、ラベンデュラ45mm、試作品34mm?・・・といった按配で、主にアイピース中心。

見かけた珍品はギガオプトさんのアストロ8cmセミアポ・・・ほ、欲しい。。。ミザールさんのラムダ・・・製造期間が短かったそうで、私も初めて見ました。それから ひぽぽたますさんのレリア5cmの接眼部がバヨネット構造とか、アルミと木製のハイブリット三脚とか非常に面白いのですが,これの紹介はご本人にお任せします。
いやあ、凄かった。他にも物欲が刺激されて、どうしようかと思うこと多々。夏休みは自宅待機してお金を貯めるか。。。<><>ai126146028163.53.access-internet.ne.jp<>TWDs1jYguytF2<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>61<>.jpg<>300<>126<>.jpg<>130<>200<> 9799<>9769<>2017/08/08(Tue) 23:03<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: 平成29原村<>皆様 こんばんは!
駐車場の階段のところにアストロR76を出していた”エド”です。
そのそばに偶然、北軽関係者さまのR77鏡筒がありました。

今回の原村はヒポさんのペンタ15センチ鏡筒衝動買いに尽きると思います。
あれを金曜お昼すぎに見たんですが、その後ヒポさんが買ったと聞いてあきれました。。。
あの極太長大な鏡筒を即買いするなんて、、、f1800mmそのまんまですヨ!
それに鏡筒前後のアルミブロック、鋳物の取手など軽量化とは無縁なものに見えました。
まずはバンドでしょうか。。。見たいのはやまやまですが、移動運用は無理でしょう。
映画のシュワルツネッカーとかセガールじゃないですから、、、<><>42-148-191-244.rev.home.ne.jp<>s47qZm0O07lXQ<>#0000FF---<><><><>0<> 9800<>9769<>2017/08/09(Wed) 06:21<>上板2丁目<><>Re: 平成29原村<>ペンタ15cm・・・当面実用は無理のようですね、ものは考えようで、●0万円のアート作品を買ったと思えば、毎日眺めてニヤニヤ・ワクワク楽しめます。
石石石さんのハイランダー●5万円など、年金生活者にはとても無理で、羨ましい限りです。<><>gp-cm63-2011.lcv.ne.jp<>T8.L/4pM3QoLo<>#111100---<><><><>0<> 9801<>9769<>2017/08/09(Wed) 23:31<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 平成29原村<> みなさん。楽しんでこられたようですね。当面、この余韻で楽しめそうです。
また、皆さんの投稿写真で、珍しい望遠鏡、部品をみられて幸せです。

ちなみに、昔と違い画像は一度に合計2MBまでアップできる設定にかえておりますので、どしどし画像くださいな。<><>pl30501.ag0304.nttpc.ne.jp<>nTtvYBZb1dS.w<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 9802<>9769<>2017/08/11(Fri) 20:00<>原<><>Re: 平成29原村<>ではひぽぽたますさんの「レリア」の映像を。。。これは面白い作りです。何で接眼部がバヨネット?何かアイテムがあったのでしょうか?以前CATさんにカメラアダプターだけが出品されたときには普通のアダプターでした。他に何かあったのか?<><>ai126154040081.28.access-internet.ne.jp<>Hq4RNltrxFRc.<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>300<>150<>.jpg<>300<>159<>.jpg<>300<>107<> 9808<>9769<>2017/08/18(Fri) 18:42<>ひぽぽたます<><>Re: 平成29原村<>こんなのを見ると全て”けしからん”なのかなぁ〜と・・・(笑)

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f228951154
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j444781114
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o196109545

番外編

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l403613765

アリさんは良く見えますかぁ?<><>111.190.232.153.ap.dti.ne.jp<>uTkweqAqh3fDc<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<> 9748<><>2017/07/27(Thu) 13:42<>(^0^)コメト<><>★こんなのどうだべ?★<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

ダ埼玉は梅雨明け後に連日シトシトやっており、天象あっても期待できまへん。(∼0∼;
また、10年以上愛用のメガネが壊れ、ストレスも溜まるので、かねてからやってみたかった
こんなの製作してみました。

現在手持ちの広角レンズに凹レンズを付加して写野を広げようと言う発想で
やってみると今は景色でしか試写出来ませんがこんな程度には写るようです。(^0^;
先のメガネ屋で玉だけ売ってくれるか聞いたら良いそうで、しかも通販では
2個セットの所、1個でも良いとの由なので、買って来ました。

所謂、フロントコンバージョンレンズ式にレンズ先頭に設置するのですが、
設置予定のレンズは先頭玉が大きくて、普通にはそんな大きな凹レンズは入手困難です。
(望遠鏡のアクロマートLの相棒凹レンズならなんとか。。)

眼鏡用のレンズ素材、この近辺はΦ75oと80oがあるとかで、Φ75oを
使ってみましたが、視野端まで原理的にケラレは無く、自分の現状には
丁度良い大きさのようです。(^0^8

試写の結果はご覧の通りですが、ダ埼玉は天候不良で★で試験出来ず、
今は景色でしかお見せ出来ません。m(_ _)m
その内晴れたら正しい?結果も出ると思いますが、かなりアバウトかと。。

気になるのは写野端の色収差と甘さ、AFに頼ったジャスピンですが、
広角故の緩い結像を気にしない向きにはお勧めの方式と自負します。
出費は凹レンズ(-4.5D〜-FL222mm・非球面・マルチコート・プラ製)
で3780円+ステップリング(Φ72→77mm)が535円でした。

※いつものようにアイディアの所有権は放棄しますんで、やってみたい方は
気にせずチャレンジして下さい。
但し、結果に付いては補償も保証もせず、この板にカキコでお知らせ下さい。m(_ _)m<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-136-157-241.rev.home.ne.jp<>rDvJMks1eL1aI<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>-1<>.jpg<>260<>200<>.jpg<>300<>100<><><><>.jpg<>300<>154<> 9752<>9748<>2017/07/28(Fri) 21:45<>NGC1999<><>Re: ★こんなのどうだべ?★<>みなさん こんばんは

こちらも、お天気いまいちです。
しかし、これは楽しい実験ですね!
星空では、どうなるのか、興味津々です。
星を撮影するときにピントの位置は、どうなるのでしょう?
無限遠より、手前ですよね。<><>p1209-ipbf703aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>2wC8zs77oNbKw<>#008040---<><><><>0<> 9753<>9748<>2017/07/28(Fri) 22:06<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: ★こんなのどうだべ?★<>コメトさん。試しますね〜。老いても(失礼)子供の好奇心。私もそうなりたいものです。

ピントを移動させないとしたら、凹レンズの後ろに少し間隔開けて凸レンズ(カメラのピントを手前に持っていけば同じ?)。昔バカチョンと呼ばれたカメラの逆ガリレオ式ファインダー。
逆ガリレオスコープのコリメート撮影になるということですね。<><>pl30501.ag0304.nttpc.ne.jp<>9YR4bzcevfkUw<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 9754<>9748<>2017/07/28(Fri) 22:12<>もも<><>Re: ★こんなのどうだべ?★<>ガラクマさま、コメトさま・NGC1999さま。
こんばんわ、ももで〜す。
クローズアップレンズの逆バージョンですね。
正のレンズの前に負のレンズを置くわけで〜
無限遠の光線は負のレンズで一旦広がってから、正のレンズに入り込みますね。
ですので、正のレンズから見ればバックフォーカスが長くなります。
見かけ上は焦点距離が長くなったような感じでしょうか。
なので、レンズの全系を繰り出せばピントが合うことになります。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>mbxjw87dShLxA<>#ff00ff---<><><><>0<> 9757<>9748<>2017/07/28(Fri) 23:25<>(^0^)コメト<><>Re: ★こんなのどうだべ?★<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

何でもやってみないと気が済まない性分で(いつまでも子どもと同じ)
これも現役時代から温めていたアイディアです。(^0^)
皆さんご明察で、レンズ先頭に凹レンズを付加すれば確かにFLは伸び、
その分をピント環で前方に送らなければなりませぬ。

現在のこの試写でAF(オートフォーカス)にして様子を見ると
距離環の中央付近で合焦するようです。多分、∞大に等しいと思ふ。(^0^;
結果、水平像の縮小率は約20%(FL17mm→13〜14mm相当)になります。

これをまともに買うと、お安くても4〜5万円に付くのでサイフが堪らんのでつ。
望遠フロントコンバージョンレンズの常識ではこれを出た時の光線束は平行に
なってから出て行き、主レンズに入射にしないと原理に乗らず、広角タイプに
して初めて実用になろうと言うもんです。〇 〇;

ダ埼玉は今も曇っており、明日予定している観測会も中止のようで、
こりゃー暫くはテストも出来ない。。このアイディアの正体もそれまでは
明らかにならず、一安心ではありまする。(^0^v<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-136-157-241.rev.home.ne.jp<>qDqHYT0Z/zUFo<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>300<>175<> 9758<>9748<>2017/07/29(Sat) 00:05<>もも<><>Re: ★こんなのどうだべ?★<>ガラクマさま、コメトさま、皆様。
こんばんわ、ももで〜す。
たしかに、理屈はともかくやってみる!というのは大切ですね〜
今回のは「テレフォト」「レトロフォーカス」の分野ですね。
コメトさまのアイディアは、凹レンズを通すので焦点距離は短くなります。
だから広角になります。
とはいえ、後玉から焦点面までの距離は伸びますよね。
(作図してみるとわかります)
無限大を統一したければ「逆ガリレオ」式にしないといけないみたい。

言い換えれば〜
イチデジのレンズマウントから撮像面まではキヤノンで44mm位あるのに〜
焦点距離がそれより短い10mmとか8mmのレンズがあるのは、
このレトロフォーカスの光学系があるからですね。

逆に数百mmの交換レンズの全長が短くて済んでるのはテレフォトタイプのおかげですね。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>YxLiERIAHbnRk<>#ff00ff---<><><><>0<> 9759<>9748<>2017/07/29(Sat) 02:27<>HG<><>Re: ★こんなのどうだべ?★<>コメトさん こんばんわ

これは、レトロフォーカスのフロントの負のパワーを上げる作用をするので、確かに見かけの焦点距離が短くなりますね。身近な近眼用の眼鏡レンズで代用するとはさすがコメトさんです。おまけにバックフォーカスは伸びるので、手持ちのカメラがそのまま使える...。
半面、負のパワーが強くなり、キャンセルする正のパワーが無いので、倍率の色収差と歪曲収差とコマ収差が野放しで増える.....のは仕方ないでしょうね。
遠視用の正のパワーのレンズで屈折率の異なるものを加えて補正、という手段も無いわけではないですが、前群と後軍の両方に各二枚必要なので、もう全然お手軽ではなくなってしまいますね。
負のパワーを更に強くして「なんちゃって魚眼」というのも面白そうですが、レンズが手に入らないから無理か?

ところで、
自宅に戻ってパソコンに向かったら寝てしまい、今起きたところでした。(汗
これから布団に行って寝ます。<><>i60-34-116-234.s61.a013.ap.plala.or.jp<>KbPGS4gpH/bX2<>#000080---<><><><>0<> 9760<>9748<>2017/07/29(Sat) 09:07<>(^0^)コメト<><>Re: ★こんなのどうだべ?★<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

理想の広角フロントコンバージョンを追求すると、最低要素に色消しの凹レンズを用意する
必要があり、散々探しましたが簡単に用を足せる市販の物は存在しませんでした。(^0^;
もしこれをやれば金魚鉢みたいな形状の凹レンズを用意しなくてはなりませぬ。

かなりの負のパワーであり、製作の限界も考慮するとF数の高い(明るい)
例えば魚眼のフロントコンバージョンは無理な気がします。(^0^8
また、各種収差も如実に出現、多分、甘々の像しか得られないと思います。

それを思うと、今回の程度(写野の拡大20%程度?)が限界かとも存じます。
兎に角お安く上がり、お手軽に入手、そこそこの品質と精度を思うと
メガネの玉が最適と判断しました。(^0^v(色消しメガネレンズ。。て無いかな?)<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-136-157-241.rev.home.ne.jp<>9wD7E9i8PphuU<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9761<>9748<>2017/07/29(Sat) 10:54<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: ★こんなのどうだべ?★<>コメトさま 皆さま 今日も曇りですがこんにちは!

コメトさんのアイデアと”すぐやる”姿勢には毎回脱帽してしまいます。
「結局、すぐやる人がすべてを手に入れる」という本がありますが、コレですね。
カメラ屋さんのジャンク箱にはよく一昔前のビデオカメラ用の大きなワイコンが入っています。
凹レンズで使う人がいないのか、たいてい100円くらいです。

コメトさんのこの投稿を見た瞬間思い出したのは、昔ニコンで販売した”面白レンズ工房”です。
今、その記事を見ると、コンバージョンレンズではなく簡素なレンズ構成の単玉だったんですネ。
http://www.nikon-image.com/enjoy/life/historynikkor/0054/index.html

広角レンズで撮る星野写真は、ソフトフィルターでわざと星像を肥大させるくらいですから、
周辺部に激しく収差が出てもそれはそれで臨場感というか、ワイド感ですね。。。
天候が回復したらぜひ埼玉の星の写真をアップしてください。。。<><>42-148-191-244.rev.home.ne.jp<>zhqqFuOpwB13g<>#0000FF---<><><><>0<> 9767<>9748<>2017/07/31(Mon) 21:54<>(^0^)コメト<><>Re: ★こんなのどうだべ?★<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

よ〜やっと結論が出ました。(^0^)
ダ埼玉地方は今夕に雲の切れ間があって、何とかかんとかテスト撮影出来ました。
予想通りと言いますか、少しながら甘くなり、それの解消にはF2.8→5.6迄絞らなければ
いけません。

また、少しながらゴーストも増え、総合で50点と言った所でせうか?
まだ、不満足な成績しか上げられませんが、やってみて分かった事も多く、
次の一手があったら打ちたい所でつ。m(_ _)m<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-136-157-241.rev.home.ne.jp<>NYNv6Rz9z6BeE<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>299<>200<> 9738<><>2017/07/22(Sat) 19:06<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>月光天文台の新館完成 きょうプレオープン<>月光天文台の新館が完成してきょうプレオープンだそうです。
http://izu-np.co.jp/nakaizu/news/20170722iz3000000017000c.html<><>ntkngw307079.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>9YTf/fadX8n.I<>#0000FF---<><><><>0<> 9739<>9738<>2017/07/23(Sun) 17:47<>voyager_camera<><>Re: 月光天文台の新館完成 きょうプレオープン<>TAKA3さん、皆さん、こんにちわ。
同じ県内なので昨日月光天文台を神奈川方面の星仲間と待ち合わせして見学してきました。
随分と綺麗になっていました。
ブログに報告を書いてみました。
http://asterism5592.blog.fc2.com/<><>ngn7-ppp1932.west.sannet.ne.jp<>lTDLayPI090Vw<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 9740<>9738<>2017/07/23(Sun) 20:50<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 月光天文台の新館完成 きょうプレオープン<>TAKA3様、voyager_camera様、情報ありがとうございます。
昔の写真を見直すと、化石とかを展示していた棟を建て替えたようですね。  (2010年の写真添付)
また、機会をみて行ってみたいと思います。

 ところで、月光天文台ってちょっと他にないポジションの天文台ですよね。
三五教中央天文台だった時もあったり、先日、月光天文台で働いてましたという三五教の方が、天体望遠鏡博物館においで頂き、ひとしきり談義させていただきました。
[管理者修正]
<><>pl30501.ag0304.nttpc.ne.jp<>TFEIGxm.poGAE<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>300<>147<>.jpg<>300<>144<> 9741<>9738<>2017/07/23(Sun) 21:45<>voyager_camera<><>Re: 月光天文台の新館完成 きょうプレオープン<>ガラクマさん、皆さん、こんばんわ。
私もGWの5/5に星仲間と2名で天体望遠鏡博物館を見学に行きました。
その時はガラクマさんは田植えでお休みと聞き残念な思いで帰途につきました。
博物館には、接眼部に「四国天文台」という銘板のあるユニトロン6吋屈折鏡筒が置かれているのを発見して驚きました。
あれは三好郡池田町にあった三五教四国天文台の主砲ですね。
綺麗にメンテナンスされていてちょっと嬉しかったです。<><>ngn7-ppp1932.west.sannet.ne.jp<>fhSHqjyUJQJbA<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 9742<>9738<>2017/07/23(Sun) 23:18<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 月光天文台の新館完成 きょうプレオープン<>voyager_camera様
お越しいただいた時、不在でして申し訳ございません。私も大変残念です。
最近は、もっとサボって月1回くらい、用事がないと出向かなくなっており、次お越しの際は、事前連絡頂ければ幸いです。

ところで、四国天文台は、たぶん徳島市眉山にあったほうのものか、両方の総称かだったのではないかと思います。眉山には、確かにユニトロンがあったようですが、池田(三縄)のほうの機材は不明です。小さな反射望遠鏡だったという話も聞いておりますが、写真も無いので分かりません。
参考は、以下の文書ですが、月光天文台の写真も載っております。
https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/193094/1/astro_meeting_5_42.pdf

添付の徳島新聞の古いpdfですが、元から画像が悪く見えにくいですが、左下の写真はユニトロンぽいです。
[管理者修正]
<><>pl30501.ag0304.nttpc.ne.jp<>g8LRwGlwMnSQA<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>219<>200<> 9744<>9738<>2017/07/24(Mon) 06:14<>voyager_camera<><>Re: 月光天文台の新館完成 きょうプレオープン<>ガラクマさん、みなさん、おはようございます。
ユニトロン6吋鏡筒は眉山のものだったのですね。(情報をありがとうございました)
随分と昔になりますが、池田町には一度だけ行ったことがあり、天文台の遺物整理などした記憶があったものですから、私の思い違いの様でした。
月光の元台長の五味政美さんの書かれたOAA向けの記事は拝見しました。
この中に載っている函南町の月光天文台風景と50cm反赤の写真は私が撮ったものです。
また機会がありましたら天体望遠鏡博物館を訪れたいと思っていますので、その折は連絡させていただきます。<><>ngn7-ppp1932.west.sannet.ne.jp<>I0SyIINa.KTKk<>#0000FF---<><><><>0<> 9745<>9738<>2017/07/24(Mon) 21:57<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 月光天文台の新館完成 きょうプレオープン<>voyager_camera様。お会いできることを楽しみにいたしております。
池田(三縄)の天文台については記録がなく、謎です。情報ございましたら、またよろしくお願いいたします。

徳島新聞、また見ていましたら、眉山には30cm屈折を置く壮大な計画があったようですね。至りませんでしたが。<><>pl30501.ag0304.nttpc.ne.jp<>NbleL8sgJjZiA<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>221<>200<> 9747<>9738<>2017/07/25(Tue) 06:34<>voyager_camera<><>Re: 月光天文台の新館完成 きょうプレオープン<>ガラクマさん、色々と情報をありがとうございます。
眉山に30cm屈折ですか、これって計画が流れて日本平にマンモス観光望遠鏡として設置されたものでしょうか。坂井義雄さんがご存命なら事情を訊けたかもしれませんが・・・
私の小惑星観測の師匠であった浦田武さんには、夕方になるとマンモス望遠鏡の料金箱回収をした思い出を伺ったことがあります。
むかーしのお話ですね。<><>ngn7-ppp1932.west.sannet.ne.jp<>z8IXaZgb7k/Fc<>#0000FF---<><><><>0<> 9755<>9738<>2017/07/28(Fri) 22:48<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 月光天文台の新館完成 きょうプレオープン<> 興味深いお話です。私のこの手の知識と資料の多くは、坂井(義人)氏と五味氏から頂いたものです。
三五教の30p屈折とマンモス観光望遠鏡のお話は、他の方もされておりましたが、マンモスの対物レンズが焦点距離が天体望遠鏡としては短すぎるのではないかと、過去推定しておりました。
http://yumarin7.sakura.ne.jp/telbbsp/joyfulyy.cgi?getno=3808#getno3808
知りたいところですね。<><>pl30501.ag0304.nttpc.ne.jp<>z/G1CRi3zjrUQ<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 9756<>9738<>2017/07/28(Fri) 23:00<>もも<><>Re: 月光天文台の新館完成 きょうプレオープン<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
単純に対物レンズの焦点距離を短くする目的で、15cmのアクロマートをレデュサー代わりに使って焦点距離を縮めて。
その後ろに正立光学系を入れる・・・
ではないでしょうかしらん?<><>softbank060112062038.bbtec.net<>CpnoVCRdnnAkQ<>#ff00ff---<><><><>0<> 9717<><>2017/07/11(Tue) 05:59<>ながれ星<><>黒点<>西日本は大雨で大変でした。お見舞い申し上げます。

久しぶりに太陽をみました。結構大きい黒点と付近に2〜3個みえます。

ベランダの物干し用ブームにCクランプで大塚光学の16x50をちょんと
ひっかけて止めるようにしてあります。三脚不要です。<><>kd124212230036.ppp-bb.dion.ne.jp<>j9L2mzsQEEYyE<>#0000FF---<><><><>0<> 9718<>9717<>2017/07/11(Tue) 08:29<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: 黒点<>皆さま おはようございます。
私も先日、ジャンク双眼鏡の光軸を太陽を使って(壁に投影)見ていたら、すごい大きな黒点が、、、
それはそうと、今朝のヤフーニュースで埼玉県で昨晩(8時頃)、謎の発光体の目撃多数ありとのこと。
特に桶川市や川越市で目撃者多数とのことで、川天のコメトさんがコメントを求められるとか。。。<><>42-148-191-244.rev.home.ne.jp<>rOqL6fjcRYKbQ<>#0000FF---<><><><>0<> 9719<>9717<>2017/07/11(Tue) 09:19<>(^0^)コメト<><>★火球騒ぎ★<>ガラクマさん、エドさん、皆さんこんにちは
今のとこ誰からもサプライズありませんヨ。いつもでつが。。
以下、別板から転記しますネ。m(_ _)m

昨夜、20:10頃、川越付近で火球騒ぎがありました。↓
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6246495
沢山の人が目撃しているようで、画像も幾つかあります。(^0^;

丁度晴れている時間帯で夕方だったので目撃も多かったと思われます。
(^0^)は観測でもしようかと構えていた所ですが、屋内でした。
満月でもあり、月見とか思いましたが、期待する物は無かったです。

目撃者の画像からすると火球に見えますが、消える直前に大きくカーブしており、
また2つの基地(入間、横田)に離発着する航空機の航路にも等しく、
これの可能性あります。(^0^;

一つには2つの事象としてタイムラグを示す目撃もあり、そうすると
直線で動いたのと曲がったのが偶然存在した可能性あります。8^0^8
直線で火花を散らしたのは火球、曲がったのは飛行機かもしれません。

この位の火球では音(衝撃波)も無く、家族も音を聞いてません。(室内では)
隕石になる位のはボーンと音がしてそれで騒ぐ事も多いようです。〇 〇;
後半のは飛行機とするとエンジン音もする筈ですが、目撃者は聞いたでせうかネ?

〇朝鮮のミサイルでは間違いなくないようです。(^0^v
邪推ですが、航空機のエンジン不調の可能性もありかな?と思ふ。
※夕方は対地速度の関係で隕石が落ち易くもあり、要注意の時間帯でつ。<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-136-157-241.rev.home.ne.jp<>IEfXdbr.3k2T6<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9720<>9717<>2017/07/11(Tue) 11:35<>もも<><>Re: 黒点<>ガラクマ様、みなさま。
こんにちわ、ももで〜す。
その火球見ましたよ!
時刻はだいたいその頃で、当地からは北の空に見えました。
経路の後半は建物の影になってしまいました。<><>ntmygi093142.mygi.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp<>X3ADy6XHERm5w<>#ff00ff---<><><><>0<> 9721<>9717<>2017/07/11(Tue) 12:21<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: 黒点<>早速のレス、ありがとうございます!
目撃者の情報によりますと落下後半に曲がったとのことで、隕石や火球ではないのでは?という意見アリです。
しかし、ももさんが直感的に”火球”とおっしゃっているので、やはり火球だったのでしょうか。。。
動画を見ると、尾の引き具合が先のロシアの火球を小型化したように見えるのですが。。。<><>42-148-191-244.rev.home.ne.jp<>3sgt2g0Y213qI<>#0000FF---<><><><>0<> 9722<>9717<>2017/07/11(Tue) 16:50<>(^0^)コメト<><>Re: 黒点<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

同じ物がももさんとこで見えたと言う事は高度が100q位はあったと
思われ、すでにこれは衛星の消滅高度、☆彡の出現高度です。(^0^;
光跡の延長を関東地方で目撃となるとこれは南行軌道の衛星の可能性
が浮上して来ます。(^0^8

投稿画像の中に川越とさいたま市を繋ぐ上江橋と思われる地物が写っているのが
あり、この撮影位置から推測して東の低空を南に飛行し、高度低下しながら
南方向で消滅でしょうか?(^−^;

分からんのは最後の数秒で方向転換する点で、もしかするとこれだけは飛行機?
かもしれません。。だとすると同一の物とはならずにかなりの偶然のなせる業。
8^0^)は1985年10月8日(折しもジャコビニ☆彡の出現の日!)にあった
コスモス1685号落下しか見ておらず、やや似たもんにしか見えません。<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-136-157-241.rev.home.ne.jp<>/XhiXknYVtQk6<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9723<>9717<>2017/07/11(Tue) 17:42<>もも<><>Re: 黒点<>こんにちわ、ももで〜す。
件の流星は火球ネットワークで太陽系上での軌道まで求まっているようです。
東北地方中部から北西の日本海方角に長経路で飛行したようですね。
色見が白っぽかったのと長経路ということで人工衛星の突入のような気もします。
曲がった云々は飛んだという情報を聞いた人が、
飛行機を見たのとダブってしまったのかと思われます。<><>ntmygi093142.mygi.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp<>yuQcPSLPmDTcc<>#ff00ff---<><><><>0<> 9724<>9717<>2017/07/11(Tue) 20:09<>A6M2<><>Re: 黒点<>スカイダイビングだったそうで・・・

7月10日午後8時ごろ、埼玉県桶川市や川越市などで夜空に現れた「謎の光」の目撃情報が相次いだ。TBSニュースでも取り上げられ、ネット上で「隕石が落ちたのか」「UFOだ!」と話題になったが、ハフポスト日本版の調査で意外な正体が判明した。

埼玉県桶川市に滑走路がある飛行場「ホンダエアポート」の近くを飛行していたとの情報があった。ホンダエアポートは自動車大手ホンダのグループ会社「本田航空」が運営する民間飛行場。1970年から荒川河川敷で運営されている。

本田航空の担当者に問い合わせたところ、以下のような返答だった。

「私どもの飛行場に置いてるセスナ機を利用しているスカイダイビングクラブが昨夜、テストダイビングを行いました。降下する様子を地上から見て、どう楽しんでもらうかという演出を実験するために、LEDなどたくさんの電飾をつけたプロのスカイダイバー2人が高度3000mから飛び降りました。光がついていたのは約15秒間でした。思いのほか広い範囲から見られてしまい、お騒がせしたことをお詫びします」<><>18.35.240.49.ap.yournet.ne.jp<>meLzVrF3GY/EE<>#0000FF---<><><><>0<> 9725<>9717<>2017/07/11(Tue) 20:47<>(^0^)コメト<><>★火球騒ぎ★<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

A6M2さん、だとするとお騒がせな企画で。。。(~0~;
そう言えば、この上江橋(かみこうばし)の近くには本田飛行場と
言うのがあり、遊覧飛行もやっているのでした。

LEDですか。。イメージが小さ過ぎて判別付きませんが、色が
付いていたとかの情報もあり、これは天然物では推定もむずいですネ。(^0^;
いつもながら少しで良いから双眼鏡ででも拡大してたら分かったものを。。<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-136-157-241.rev.home.ne.jp<>SCsmB5qvXb1jA<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9726<>9717<>2017/07/11(Tue) 21:20<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: 黒点<>体にLEDをたくさん取り付けてスカイダイビングとは恐れいりました〜
ついにそういう世の中になったのか〜という思いです。。。
それに対して軌道計算したり、、、私としては地元川天のコメトさんがTVでシドロモドロの解釈を付けるのが見たかったんですが、、、<><>42-148-191-244.rev.home.ne.jp<>o/NG8FOPMpgvA<>#0000FF---<><><><>0<> 9728<>9717<>2017/07/11(Tue) 21:40<>もも<><>Re: 黒点<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
あ、ちなみに〜
20:15頃の本物の流星は軌道が推定されていますけど。
スカイダイビングとは別物でしたですね〜
たまたま似たような時刻だったみたいで、ワタシもちゃんと時刻を確認していなかったので〜
余計な情報流してしまったのは失敗です!!
すみませんでした。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>d2bzzKZOcmkjI<>#FF80C0---<><><><>0<> 9729<>9717<>2017/07/11(Tue) 22:09<>(^0^)コメト<><>★お騒がせ。。★<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

先刻、各社のニュースでやってたようで、↓お騒がせだったみたいです。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170711-00000097-nnn-soci

偶然にも東北地方では火球が見れて、これと繋がった。。
関係無しとしていたももさん、当たらずと言えども延長線上に
あった訳で、お見事!(^0^v

ところで、零式二一型が乗機だった坂井三郎氏は昼でも地上に居て★を
見ており、時には無数の★を数えたと言います。〇 〇;
この視力は凄いと思いますが、今回のを目撃したら仔細な形状とか
分かったでせうか?(分かる人にだけ分かる内容でスマソm(_ _)m)<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-136-157-241.rev.home.ne.jp<>BWRIm8v8fjQAA<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9731<>9717<>2017/07/11(Tue) 22:42<>もも<><>Re: 黒点<>ガラクマさま、皆様。
こんばんわ、ももで〜す。
まあ〜こういうときに多数の画像が得られる時代となりました。
とうの昔なら、火の玉が出た!で伝承されていたことでしょうね。

常軌を逸脱した眼力の持ち主は居るようで〜
肉眼で、M33の渦巻が見えて〜すばるは20個見えるとかのお方の話も聞いたことがありました〜
見えるというものは、見えてるんだろうなあと推察するしかありませんです。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>bBchvitQwNHkc<>#FF80C0---<><><><>0<> 9733<>9717<>2017/07/11(Tue) 23:31<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: 黒点<>皆さまこんばんは〜
梅雨ですがいろいろあって楽しいですネ〜
天文現象って、なぜか偶然そういうカブリがあるのが不思議です。
坂井三郎さんの話なら私もいろいろ読んでおりますが、
あの人の視力=2.5は2.0が全部読めてしまったので、眼科の医者がさらに1m下がらせて2.0を読ませたら全部正解だったということで視力2.5という診断が下ったとどこかに書いてありました。
視力1.0=1分角の分解能が通常の人間の分解能という定義ですので、その半分の分解能である2.0を大人になっても維持されているのはやはりすごいことです。
日本人が2.5を持っているというのは、坂井さんのように訓練するか、持って生まれたものでしょう。
スバルの20個はまだアリとしても、M33の腕はすごいな〜望遠鏡で見てもM33の腕は見えないです〜
世の中にはギャル曽根のような”常軌を逸した”人間がいますので、胃袋ではなくおメメにもそういうスーパーマンはいるというのはわかりますが、乱視+老眼のわが身にはうらやましい限りです。<><>42-148-191-244.rev.home.ne.jp<>JTihHigVWts3g<>#0000FF---<><><><>0<> 9661<><>2017/06/04(Sun) 12:38<>ひぽぽたます<><>梅雨時期のカビ対策<>これからの季節は北海道を除いてレンズにカビが生えやすくなります。反射望遠鏡ならば
メッキ腐食さえ無ければ洗えばOKですが屈折は・・・。高価で比較的小型のもの物は1枚目
の写真に様に横長の大型防湿庫に保管しています。
防湿庫に入らない大型のものや、長いものは2枚目の写真の様な構造の吸湿筒を3枚目の
写真の様に接眼部に取り付け、内部湿度を下げています。この方法は直ぐに吸湿剤が死亡
するのが欠点で、かつ吸湿筒の数が限られているので全ての鏡筒に導入する事が難しいの
も問題です。
皆さんは梅雨時期対策はどうしているのでしょうか?良いアイデアをお貸し下さい。<><>70.197.232.153.ap.dti.ne.jp<>mqWwosApYHh8k<>#0000FF---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 9662<>9661<>2017/06/04(Sun) 13:58<>(^0^)コメト<><>Re: 梅雨時期のカビ対策<>ガラクマさん、ひぽさん、皆さんこんにちは
思わず名機に見とれてしまいました。持ってるなぁ。。(^0^8

除湿庫も大型でないと天体望遠鏡は入らず、高く付きます。
(^0^)は基本的に望遠鏡自体が除湿と黴防止機能を備えるべきと
考えており、その意味でも完全防水機構を持つ望遠鏡が理想でつ。

そうは言っても現実にはそんな機能を持つ機種は限られており、
仕方がないので半分だけの機能として密閉して除湿します。(^0^;
例えば画のような接眼部に除湿部品を組み込んだり、(旋盤使えた頃の
自作でしたが、結構に好評で知人に上げてしまい、現在数個!)
アイピースケースならシリカゲルや黴シャットなど入れてます。

又は望遠鏡には絞り板(太陽用)の付いた対物キャップが付いて
来るので、その穴を利用してシリカゲルや黴シャットを張り付けて
います。(^0^v
基本、望遠鏡内部は先の部品、対物Lとかはこのような工夫でやって
ますが、定期的に消耗品を交換するのが面倒で、ついつい忘れますが、
保管場所の乾燥に心掛けていればまず大丈夫!<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-136-157-241.rev.home.ne.jp<>WrdSyB9UJ1x4U<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>265<>200<> 9663<>9661<>2017/06/04(Sun) 15:46<>NGC1999<><>Re: 梅雨時期のカビ対策<>接眼部に取り付ける部品、良いですね。
これは商品化されれば、売れるのではないでしょうか!

私の方法は、頭隠して尻挿入作戦?!。
頭(対物部)は、シリカゲルと伴にビニール袋を被せる。
尻(接眼部)は、シリカゲルに脱落防止用のセロテープを張って挿入。
他に、細長いビニール袋(タカハシから購入)に、シリカゲルと伴に入れて保管しているものもあります。←これは、出し入れが面倒。<><>p1209-ipbf703aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>/AMtZkf7wtBQQ<>#008040---<><><><>0<>.jpg<>222<>200<>.jpg<>242<>200<>.jpg<>241<>200<> 9664<>9661<>2017/06/04(Sun) 17:15<>(^0^)コメト<><>Re: 梅雨時期のカビ対策<>ガラクマさん、皆さんこんにちは
連投で失礼します。m(_ _)m

NGC1999さん、このシリカゲルケースは実はオクで売り、結構な数が出ました。
。。しかし、すべて自動加工でないと損益が出るとも思え、止めました。

今一つは、これを見たどっかのメーカーが接眼部のビニル蓋のようなの
出してくれるの待ってもおり、、、って、未だに出してくれないなぁ。。(^0^;
自作する方はNGC1999さんのビクセン鏡筒前にあるようなのの延長を作れば良いかと
思いますが、適当なパイプに穴明けしてみてどうかと。。?

画は現在の除湿庫で、すでに古いカメラやら部品で満杯。先日、少し処分しました。
時間が経つと何が入っているか忘れており、黴こそゼロですが、記憶には黴が。。(^0^8

※所で、観測も終盤戦になると露が半端じゃない量付いており、光学系は
それなりの対策で大丈夫ですが、鏡筒も架台もビショビショです。
まんまでケースに格納すれば隠れた水分の逃げ場が無く、帰宅して乾燥も手間。
簡単明瞭な解決策がないでせうか?(^0^?<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-136-157-241.rev.home.ne.jp<>Aj/hQOXzaykAs<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>150<>200<> 9669<>9661<>2017/06/07(Wed) 22:54<>(^0^)コメト<><>Re: 梅雨時期のカビ対策<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

そー言えば、かの科博の双眼鏡大家にご教示頂いた事で、
双眼鏡も以前の物はプリズム回りに余裕があって、
そこにシリカゲルなりカビシャットなりを封入すると
半永久的に使えるそうです。納得!(^0^v<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-136-157-241.rev.home.ne.jp<>f9zvGdbQ/AC1I<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9687<>9661<>2017/06/13(Tue) 23:14<>ひぽぽたます<><>Re: 梅雨時期のカビ対策<>遅くなりましたが皆様に感謝です!お教え頂いた知恵を読んで、呑氏から頂いた望遠鏡梱包
用の長〜いビニール袋があったのを思い出しました。10cmf6位ならば入りそうな長さなので、
望遠鏡の前後に被せて防湿剤を投入!これで決まりですね!

ある方から銀塩フィルムのケースが31.7mm接眼部に丁度、組み込める事をお教え頂きました。
ケースの底に小さな穴を沢山開けて(線香が良いとの事)、網戸を切り抜いた物を敷けば、
シリカゲルをそのまま入れられ、吸湿チューブとして使えそうです。

・・・が、家中を探しましたが、フィルムが入っていたケースは全廃棄済。
試すために新たにフィルムを購入する事も躊躇され、試すことは出来ませんでした。
いっぱい、転がっていたはずなのに・・・デジタル完全移行して月日が経ったと言う事ですね。

フィルムが入っていたケースをお持ちの方、どなたか試してみませんか?
あと、呑氏に頂いた鏡筒用のビニール袋ですが大量にあります。欲しい方は星まつり等でお会い
した際にお譲りする事が可能です。

欲しい方は手を上げて(笑)<><>70.197.232.153.ap.dti.ne.jp<>XGuwWFURUeeqo<>#0000FF---<>kaba.gif<><><>0<> 9707<>9661<>2017/07/01(Sat) 09:10<>ひぽぽたます<><>Re: 梅雨時期のカビ対策<>自己レスですが、趣味人さんの所で乾燥筒を販売しています。
防湿庫に入らない密閉型かつ大型の鏡筒の保管はこれで決まりですかね・・・。
少々高価ですが、カビが生えると考えると一押しですね。

http://www.syumitto.jp/SHOP/nc0156.html<><>70.197.232.153.ap.dti.ne.jp<>O2Q6bQ8jA026A<>#0000FF---<>kaba.gif<><><>0<> 9716<>9661<>2017/07/10(Mon) 23:00<>HG<><>Re: 梅雨時期のカビ対策<>ひぽぽたます さん みなさんこんばんわ

私の場合、住んでいるところが蝦夷地なので、梅雨対策は不要そうに見えるのですが、ここ数年は湿度の高い夏が続いています。
カビをつけないためには、とにかく空気を動かさないとだめだろうと考え、茶の間の隅っこに写真のように放置しています。いつもは車庫に置いているのですが、やはり湿度が高いので、雨が降りそうになると重たい思いをして運び込みます。居間に置いているとどうしてもレンズが温まるので、温度順応は凄く悪くなりますがあきらめています。
息子は、望遠鏡を運び込むと 「また雨でも降るの?」 といいます。すっかり馴染んでいるようです。
鏡筒は何本かあっても、結局よく使うのは1本ですね。それで、これ以外は木箱にいれてやはり玄関に積んであります。カメラレンズも同様に部屋のテーブルの上とかに転がしてあります。これで25年近く何も問題は生じませんでした。ひところは望遠鏡は赤道儀に載せて転がしていたのですがさすがに邪魔なので赤道儀は今は車庫の中です。全然星を見ないのに10年近く居間に放置していた時代もありました。それで塗装が紫外線でやられて痛んでいます。<><>i125-204-229-234.s61.a013.ap.plala.or.jp<>OqB9UhMGVAblc<>#666666---<><><><>0<>.jpg<>300<>200<> 9712<><>2017/07/07(Fri) 20:14<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>サッポロ黒ラベルのCM<>最近テレビでサッポロビール(黒ラベル)の宣伝が気になります。
リアルな天文台と0.2秒くらい望遠鏡が写って、ドームの中でタラップに腰かけながらうまそうにビールを飲むという設定。
https://www.m-on-music.jp/0000212502/
このアイデア、この趣味でない人からは出てこないと思うんですが、だれか手引きしていんでしょうか?
セットだとは思うんですが、手すりに掛けてあるランプもなんともリアルです。。。<><>42-148-191-244.rev.home.ne.jp<>iEY9l5M46Ux.g<>#0000FF---<><><><>0<> 9713<>9712<>2017/07/07(Fri) 20:38<>もも<><>Re: サッポロ黒ラベルのCM<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
このCMは本物だと思ったんですけど違うかな?<><>softbank060112062038.bbtec.net<>jyYDb/HBUruKc<>#FF80C0---<><><><>0<> 9689<><>2017/06/19(Mon) 17:11<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>フルマルチコーテッド・カイザー<>うちのMIZARカイザーのレンズがフルマルチコートに変身なう。
どうやって変身したのか、いろいろ推理してみてくださいな。
(*゜ー^)/'`*:;,.★<><>ntkngw570165.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>m8QsNqosJ7T9A<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 9690<>9689<>2017/06/19(Mon) 20:38<>NGC1999<><>Re: フルマルチコーテッド・カイザー<>みなさんこんばんは

カイザーの名にふさわしい美しい鏡筒、そして格納箱も新品同様に見えるのに・・・
きっとオリジナルの対物レンズも、奇麗な状態だったのではと推察されます。
ので、きっと更なる性能向上を目指し、どこかのレンズと入れ替えたのかな??<><>p1209-ipbf703aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>.4jAGXeCeNzVA<>#008040---<><><><>0<> 9691<>9689<>2017/06/19(Mon) 21:11<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: フルマルチコーテッド・カイザー<>NGC1999さん。こんばんわ。
オリジナルレンズはある想定外トラブルで小クラックが入ってしまいました。んで、
ご推察の通り、新レンズをどこからか持って来ました。どこからでしょう?
ヒントはフルマルチコートです。(=^・^=)/<><>ntkngw570165.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>rs0U93yXY5cF.<>#0000FF---<><><><>0<> 9693<>9689<>2017/06/19(Mon) 22:11<>青色つきこ<><>Re: フルマルチコーテッド・カイザー<>TAKA3 様、みなさま、こんばんわ。
緑色がきれいですねぇ。ミザールのカイザーに合うレンズなら、スコープタウンでしょうか。<><>mo49-101-145-33.air.mopera.net<>31nUODbisbqls<>#0000FF---<><><><>0<> 9694<>9689<>2017/06/19(Mon) 22:31<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: フルマルチコーテッド・カイザー<>青色つきこさん。こんばんわ。さすがですね。

あっという間にバレちゃった。(=^・^=)/スコープタウンの単品対物レンズ(セル付き)を
使いました。セルから外してカイザーのセルに入れましたが、コバ塗りの為か、そのままでは
きつくて入りませんでしたので、セルの内径を少し旋盤で削りました。(元のセルではカイザーの
フードが付かないです。)<><>ntkngw570165.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>jF2B2YFWjnk5Y<>#0000FF---<><><><>0<> 9695<>9689<>2017/06/19(Mon) 23:39<>(^0^)コメト<><>Re: フルマルチコーテッド・カイザー<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

実は(^0^)もスコープタウンのφ80/FL1200を疑いました。
で〜もここのはφ83oであり、以前買ったら規格がインチ
らしく、正しくφ83oではなかったでつ。
現実にはインチ→ミリ変換で割り切れない端数を無視(まるめ)してます。

他の対物も同様で、うっかり表示通りとしていると、従来の
対物セルには入りません。(~0~;
よって、TAKAさんのようにセルを広げる処置が必要となり、
これは。。。正しい答えが無く、回答も憚られる事態でした。<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-136-157-241.rev.home.ne.jp<>V9UifSQ9ebJqE<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9696<>9689<>2017/06/19(Mon) 23:45<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: フルマルチコーテッド・カイザー<> こう言うのいいですね。
外観はレトロ&重厚長大、実は中身は最新。

ただ、どちらが見えるか。というのを比べてみたいですね。
五藤の昔の58oとかは、関係なく最新に勝ってました。<><>pl30501.ag0304.nttpc.ne.jp<>u9uYV/Q9lH/IA<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 9697<>9689<>2017/06/20(Tue) 20:36<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: フルマルチコーテッド・カイザー<>カイザーのレンズ径は今測ったら82.5mmでしたね。
ところでスコープタウンのセルはレンズ押さえが樹脂製ですが、2カ所を掴んで
回そうとするとレンズ押さえが変形して緩みませんね。写真のように掌で
全体を押さえるように回すと簡単に緩みました。ばか力のTAKA3は最初大苦戦し
ました。渾身の力で回わそうとすればするほど緩まないという蟻地獄に落ちました。。(大笑)<><>ntkngw602130.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>O.ZnJfmxNTQso<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>296<>200<>.jpg<>292<>200<> 9698<>9689<>2017/06/20(Tue) 21:26<>上板2丁目<><>Re: フルマルチコーテッド・カイザー<>TAKA様こんばんは。
ほほー、所謂レトロフィットと言うやつですね、望遠鏡ほど進化していない科学機器も珍しいですね。
100万円も出せばそれなりの性能は得られるのですが、普及機は昔の物でもとても良く見えます。
で、肝心の見え具合はどのように変わったか教えてください。
80×1200レンズならエイコーのロッド式反射筒に使えそうだと・・けしからん妄想が湧き出てきそう。<><>gp-cm63-2011.lcv.ne.jp<>wHOTDK0Pp9us6<>#000080---<>ani2.gif<><><>0<> 9699<>9689<>2017/06/20(Tue) 23:21<>もも<><>Re: フルマルチコーテッド・カイザー<>ガラクマさま、皆様。
こんばんわ、ももで〜す。
(後出しじゃんけんになってしまいますが・・・)
レンズのコーティングの色でスコープテックさんとこのかなあと想像しておりました。
っていうか〜其処しか供給先がないのでは???
口径80mmの光学望遠鏡とすればF15のアクロでも極限の性能を出せるのでしょうね。
今の光学系は撮影を考慮するあまりに盛り込み過ぎなんだろうと?
対物2枚、接眼2枚の構成が一番シンプルで高性能?<><>softbank060112062038.bbtec.net<>vjOk5Ae4AqkSw<>#FF80C0---<><><><>0<> 9700<>9689<>2017/06/21(Wed) 19:36<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: フルマルチコーテッド・カイザー<>う〜ん、旧カイザーはほとんど使った記憶が無いので違いがわからない。www
今は前玉レンズが割れてしまったし。新カイザーでは木星とおとめ座ガンマ星(二重星)を
見ましたけど、よく見えました。これじゃダメですか。。すみません(笑)<><>ntkngw621110.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>h1I6n4rJb1VPg<>#0000FF---<><><><>0<> 9701<>9689<>2017/06/22(Thu) 23:22<>部分微動<><>Re: フルマルチコーテッド・カイザー<>すばらしいです。でもよくカイザーの対物レンズがはずせましたね(私はまだ研究不足)。カイザーもアストロのR−77もオークションで落として持っているのですがニュートンリングの中心がど真ん中に来ているのは脱帽(R−77はバラして組み直しても一発でセンターが出ました)。私の落としたカイザーは対物枠が樹脂で固定されています。バラシてもいいんですけどカイザーとかR−77の工作の素晴らしさを考えると怖くてばらせません。アストロ、ミザールもきわめていい仕事してます。屈折した人間なので長焦点屈折が好きです。F20は観望会で驚嘆されます。<><>nagano-56-061.bb.avis.ne.jp<>yC27TA0JswHU2<>#0000FF---<><><><>0<> 9702<>9689<>2017/06/23(Fri) 01:20<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: フルマルチコーテッド・カイザー<>部分微動さん。

レンズ押さえリングのねじ部にある樹脂ですよね。私のにもありましたが、そこにエチルアルコールを
一滴たらしてちょっと時間を置いたら簡単にレンズ押さえが回りましたよ。<><>ntkngw194040.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>BLS8BJrDFiVI6<>#0000FF---<><><><>0<> 9703<>9689<>2017/06/23(Fri) 01:44<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: フルマルチコーテッド・カイザー<>部分微動さま 皆さまこんばんは!

そのネジロック樹脂にエチルアルコールを1滴落としてしばらく放置後開けるといのが正攻法ですが、
ドライヤーを高温にして吹き出し口をその樹脂部分に1〜2分直接当ててやると開きます。
セル全体が熱くなりますので、ウエスで包むように持ってグッと力を入れると開きます。
熱を加える事に賛否ありそうですが、、、一応私はこれでやってきました。<><>42-148-191-244.rev.home.ne.jp<>OlGu37kmXaRLQ<>#0000FF---<><><><>0<> 9657<><>2017/06/01(Thu) 17:08<>上板2丁目<><>怪しからん望遠鏡その2<>怪しからん望遠鏡その2
ミザールRV-85赤道義にポルタのアームを移植するとこうなる。
大型望遠鏡は無理ですが、小型屈折なら快適です。ただ天頂まで
回らないので反転しなければならない。月や惑星専用なのでいいか。<><>gp-cm63-2011.lcv.ne.jp<>QPbwQymrNVUvA<>#000080---<>ani2.gif<><><>-1<>.jpg<>299<>200<>.jpg<>299<>200<> 9658<>9657<>2017/06/01(Thu) 22:12<>minoru<><>Re: 怪しからん望遠鏡その2<>ポルタアームを赤道儀で使うための改造でしょうか?カッコイイです
これRV-85赤道儀ですか?チョットだけ気になるのですが
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w181630145<><>i58-93-225-62.s41.a007.ap.plala.or.jp<>IGhCsrzLFTEjA<>#0000FF---<><><><>0<> 9659<>9657<>2017/06/01(Thu) 22:27<>上板2丁目<><>Re: 怪しからん望遠鏡その2<>minoru さん、こんばんは。
RV-85ですね、150ニュートンが載ってますが1/20λではなさそう。
RV−85は赤緯体が分離できます。当時流行りの方式で、SP,マークX,スーパーノバ、GPなどが分離
できるのでいろいろ組み合わせできるようです。
しかし出品の物はだいぶくたびれているようです、モータードライブが付いていればお買い得ですが、ないようです。<><>gp-cm63-2011.lcv.ne.jp<>HDv23oiGuqWnc<>#000080---<>ani2.gif<><><>0<> 9660<>9657<>2017/06/01(Thu) 23:39<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 怪しからん望遠鏡その2<> 短く強そうな極軸体に使い道多そうですね。太陽望遠鏡なら、もっとアーム短くてもいいくらいでしょうか。
RV85と思しきパーツ、昔ケンコーがジャンクボックス(5000円)売っていたときに何箱か買いましたが、その中に赤道儀パーツ(ほぼ一式バラバラ欠品あり)が入っておりました。<><>pl45437.ag0304.nttpc.ne.jp<>35ZJRaz8ppOMw<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 9666<>9657<>2017/06/07(Wed) 15:31<>上板2丁目<><>Re: 怪しからん望遠鏡その2<>先日の投稿分、やはりポルタアームそのままではバランスが崩れギアに負担がかかるので改造しました。全部作り直そうと思ったのですがポルタアームの裏側を見るとネジが3本ありました。これは外すしかないと挑戦しましたが、塗装がかけてあり固着しています。ドリルで頭を飛ばそうとも思いましたが、ここはやはり、ひっぱたくのが正解。分解できましたので、取り外し、フラットバーを加工してベースに取り付け。極望用の穴もちゃんと加工。ミラーを外せば反転もできます、とりあえず人柱のつもりでやってみました。
これは、片持ちフォーク式ですね、錘もないので軽量で、小型の筒は快適に使えます、おひとついかが。<><>gp-cm63-2011.lcv.ne.jp<>Br4DKaO763qaQ<>#000080---<>ani2.gif<><><>0<>.jpg<>299<>200<>.jpg<>133<>200<>.jpg<>133<>200<> 9667<>9657<>2017/06/07(Wed) 19:08<>もも<><>Re: 怪しからん望遠鏡その2<>ガラクマさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
鏡筒を外せば極望も使えそうですねえ〜
ポルタ経緯台も片持ちフォークの角度を任意に変えられるといいんですけどねえ。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>v8/XSFm0nwZ.I<>#FF80C0---<><><><>0<> 9668<>9657<>2017/06/07(Wed) 22:06<>(^0^)コメト<><>Re: 怪しからん望遠鏡その2<>ガラクマさん、上板2丁目さん、皆さんこんばんは

まことにけしかる赤道儀でございます。
経緯台を赤道儀にするアイディアは時々目にしますが、
これはまた本格的にやったもんでつ。(^0^v

ポルタをお持ちの方は考えて。。いるのか?とも思いますが、
先日、知人に紹介した時には思いも付きませんで、こんな
拡張方法もあるんだといつか教えて上げたいです。(^0^;<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-136-157-241.rev.home.ne.jp<>5RPdkesCYka1w<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9670<>9657<>2017/06/08(Thu) 08:52<>上板2丁目<><>Re: 怪しからん望遠鏡その2<>ももさん、コメトさんごきげんよう。
まだまだ完成の域ではなく、剛性アップや全自動化を目論んでおります。やる価値があるかないか?、けしからんシリーズはそんなのかんけーねー。ジャンクの山の中から、面白い物、意外性の追求+実用性で作っております。<><>gp-cm63-2011.lcv.ne.jp<>OJFVw2CPK0Vt6<>#000080---<>ani2.gif<><><>0<> 9672<>9657<>2017/06/08(Thu) 23:03<>minoru<><>Re: 怪しからん望遠鏡その2<>みなさん、こんばんは。

上板2丁目さん、赤道儀のバランスウェイト邪魔なんですよね。
私もSPの極軸体+ポルタアームでやってみたいなと思うだけでいつになるやら・・・
アームもう少し長くしないと極近くに死角がでないですか?<><>i58-93-225-62.s41.a007.ap.plala.or.jp<>wZPBrcfpPsFE.<>#0000FF---<><><><>0<> 9673<>9657<>2017/06/08(Thu) 23:29<>上板2丁目<><>Re: 怪しからん望遠鏡その2<>minoru さん、1枚目の写真をよく見て下さい、解決の秘密があります。
ポルタのアームベース部は75φ×15mmのスペーサーと12mmの板材を使用して極軸ベースに固定してます。12mmの板材側面にネジ穴3個ありますね、そこと新たに作ったアルミ板の根本に3個穴がありますが、ポルタの横板を使わず、直接取り付けられます。すると筒のセンターオフセット値が大きくなり、天の北極に向けられます。ただバランスは崩れますので、カウンターバランスが必要になるのが難点。適当に作っているようで結構奥は深いですよ。<><>gp-cm63-2011.lcv.ne.jp<>eMqziDwLGuWxM<>#000080---<>ani2.gif<><><>0<> 9674<>9657<>2017/06/08(Thu) 23:53<>もも<><>Re: 怪しからん望遠鏡その2<>ガラクマさま、みなさま(上板2丁目さま)
こんばんわ、ももで〜す。
なるほどです!!
最近はアリ型アリミゾが大流行ですのでそれを使うっていう手もありますね。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>2.o5MtwuVNp.k<>#FF80C0---<><><><>0<> 9675<>9657<>2017/06/09(Fri) 00:20<>上板2丁目<><>Re: 怪しからん望遠鏡その2<>ももさん、それはグッドです。2枚目写真でベースを左右に動かせれば解決ですね。剛性が心配ですが。北極付近はあまりターゲットがないのでパスでも良いかなってのが本音です。

minoru さん、SP取り付けも候補です、スカイセンサー2000を移植して自動も視野に入ってます。<><>gp-cm63-2011.lcv.ne.jp<>m4ecQGItQLJvA<>#000080---<><><><>0<> 9676<>9657<>2017/06/09(Fri) 06:00<>voyager_camera<><>Re: 怪しからん望遠鏡その2<>上板2丁目さん、皆さんおはようございます。
同じようなことを考えるものだと思って出てきました。
私のはベランダでの太陽、月、惑星観望・撮影専用ですので、極望を無視して色々な太さの筒が使えるようにしています。<><>ngn2-ppp1041.west.sannet.ne.jp<>uWlm3xJ2kC6/6<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>133<>200<>.jpg<>100<>200<>.jpg<>150<>200<> 9677<>9657<>2017/06/09(Fri) 07:22<>上板2丁目<><>Re: 怪しからん望遠鏡その2<>voyager_camera 様おはようございます。
おお、これは本格的ですね、アリ型・溝もついていて皆さんのアイデアが実現されているようです。
市販のフレーム材使用は加工も楽ですし、剛性と軽量化に有利ですね。
ベースもGPDなので余裕がありそうです。
ポルタ微動部の軸はM8くらいのナット1個で固定してありますので無理はできません、がたが出やすいです。<><>gp-cm63-2011.lcv.ne.jp<>Nlz0wrmbtZ2sc<>#000080---<><><><>0<> 9678<>9657<>2017/06/11(Sun) 12:41<>上板2丁目<><>Re: 怪しからん望遠鏡その2<>毎度お騒がわせしております。
怪しからん望遠鏡も完成の域に達したようで、破壊力もアップしております。
鏡筒もビクセンのオレンジ色の憎い奴に替え、毒々しさをアピール。
アーチ型補強が追加され、十分実用になるので、けしからん度ダウン。
観望会には害があり過ぎで、純心な子供たちに悪影響を与える怖れあり、自粛です。
星祭で破壊力を試したいと考えておりますので、よろしくお願いします。<><>gp-cm63-2011.lcv.ne.jp<>Cod5Yrkh4WAnE<>#000080---<>ani2.gif<><><>-1<>.jpg<>299<>200<>.jpg<>299<>200<>.jpg<>133<>200<> 9679<>9657<>2017/06/11(Sun) 15:17<>voyager_camera<><>Re: 怪しからん望遠鏡その2<>これは公序良俗違反確定です。
全くケシカラン!・・・プンプン(笑
決して子供たちが参加する観望会には使用しないでください。(R-18指定望遠鏡)<><>ngn2-ppp1041.west.sannet.ne.jp<>ZjDeOxim5FrrQ<>#0000FF---<><><><>0<> 9680<>9657<>2017/06/11(Sun) 23:10<>(^0^)コメト<><>Re: 怪しからん望遠鏡その2<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

日本にもこんなののイグノーベル賞みたいのあるとイイナ。(^0^v
いんや、冗談並べて楽しそうなのが良いかも。。?
いずれにしてもこんなの見て良い酒が飲めたら最高!でつ。

今時の大人の頭の中を混乱させても逆さ望遠鏡が改善するとは
思えず、苦笑いの種にしているのも楽しそうデツ!
本日あった天文同好会の例会でこれ見せたら盛り上りました。8^0^8

皆さんアリガトン!<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-136-157-241.rev.home.ne.jp<>n7Ia2sfwPVJoQ<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9681<>9657<>2017/06/11(Sun) 23:24<>上板2丁目<><>Re: 怪しからん望遠鏡その2<>コメト様、おバンです。
先ほど木星や土星など見てきました。90mmf1000アクロの見え方そのものです。始めから天頂ミラーが付いていると思えば納得。このままでは裏像なので、もう一発天頂プリズムをかませば倒立像に戻るでしょうが、だんだん何をやっているか分からなくなりますね。フードはあった方が良いのですが、ニュートン反射みたいな屈折のイメージから、ない方がインパクトは強いようです。
光軸合わせの写真です、不用のCDを利用。レンズから反射光が返ってきますので、ニュートン式と同じ要領で調整できます。<><>gp-cm63-2011.lcv.ne.jp<>.GGJjT2/2AUpk<>#000080---<>ani2.gif<><><>-1<>.jpg<>299<>200<> 9682<>9657<>2017/06/13(Tue) 13:48<>(^0^)コメト<><>Re: 怪しからん望遠鏡その2<>ガラクマさん、上板2丁目さん、皆さんこんにちは
昨夜からの激しい雨で早朝に目覚め、再び眠りましたら、業のような夢を見ました。(^0^;

近所でサツマイモの加工工場が閉鎖となり(現実に)敷地を見るとMT-16〇が砂埃に埋もれており、
「これは!?」となって、アマチュア天文ファンが居ると直感し、敷地に入って行くと
若い男性が出て来て玄関に案内され、そこにあった器材を見せてくれました。(^0^)

架台はCX-15〇用で、同架されている屈折が2本、一本はガイド用とかでした。
使ってないとかで、なら「コントラストの低いMT-16〇を上板2丁目さんの方法で
蘇らせてみては?」と進言したら「納得!」の様子でした。(^0^v

・・・と、ここで目覚め、再び寝て少し寝坊をしてしまいました。(∼0∼;
普通の夢なら海馬体で消えてしまい、覚えていないのですがこれは違いました。
かなり核心を突いた物だったようで、今でも覚えています。。。これって病気?<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-136-157-241.rev.home.ne.jp<>H4YkFSwqFOdSk<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9683<>9657<>2017/06/13(Tue) 17:02<>上板2丁目<><>Re: 怪しからん望遠鏡その2<>コメトさん、一番最後に見た夢を覚えているそうです。夢にまで出るとは、けしからん式の破壊力は絶大ですね。
考えようでは、100mmくらいの古い反射鏡をメッキに出すなら、80mmのアクロマートレンズを買って(10000円位)オクなら80Mクラスで数千円ですので、遊び工作にちょうど良いと思います。ここにお集まりの方は80mm屈折は何本もお持ちでしょうし、鏡のセル穴は80φくらいですのでちょうど良いです。<><>gp-cm67-0278.lcv.ne.jp<>HHqiVMzHumHWg<>#0000FF---<><><><>0<> 9684<>9657<>2017/06/13(Tue) 21:29<>もも<><>Re: 怪しからん望遠鏡その2<>がらくまさま、みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
ニュートン反射風の屈折望遠鏡・・・
何か良い呼び名はないでしょうかしらね?
「怪しからんニュートン」でもないでしょうし〜
「上板式屈折」なんて?
(ところでどう読むのかしらん?)

フォーク式の経緯台に乗せるのも一考かなあ。
と思ったり。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>HPam3jKSBGC9g<>#FF80C0---<><><><>0<> 9685<>9657<>2017/06/13(Tue) 21:51<>上板2丁目<><>Re: 怪しからん望遠鏡その2<>ももさん、私の案
『逆ニュートン屈折鏡筒』
『けしからんニュートン』
『なんちゃってニュートン』
『ハイブリット鏡筒』
などいかが
レトロなフォーク式はお似合いですね、誰かやってくれますか。<><>gp-cm63-2011.lcv.ne.jp<>i/XAlbRjPwbQ2<>#000080---<>ani2.gif<><><>0<> 9686<>9657<>2017/06/13(Tue) 22:04<>もも<><>Re: 怪しからん望遠鏡その2<>こんばんわ、ももで〜す。
「けしからんニュートン」が一押しかもですね。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>gEfQOLEmvyXhw<>#FF80C0---<><><><>0<> 9688<>9657<>2017/06/14(Wed) 08:47<>上板2丁目<><>Re: 怪しからん望遠鏡その2<>命名:『なんちゃってニュートン』<><>gp-cm63-2011.lcv.ne.jp<>/L2qczvPENCOg<>#000080---<>ani2.gif<><><>0<> 9432<><>2017/03/05(Sun) 11:46<>NGC1999<><>国立科学博物館旧ニコン20cm<>みなさん こんにちは

先日、国立科学博物館の旧ニコン20cm屈赤を見てきました。食事をして、さあ探そうと、同じ建物の最地下階から見始めましたら、すぐにご対面と相成りました。長焦点で、格好良かったです。

でも、どこか違和感が??どうも、添架されている副望遠鏡のファインダーが、その原因のようです。はじめ、エイコーに似ているとも感じましたが、「日本の天文台」(S47誠文堂新光社)を見ると、10cm副鏡のそれとして同じものがありました。
ファインダー脚が直接に筒前方に取り付けられ、覗く位置をかなり後方に持ってきているのが、独特です。私は観望会に望遠鏡を持っていくと、どちらかというと、ぶつからないように、ファインダーはわざと離してセットしているのですが、科学館では邪魔にならなかったのでしょうね。画像は、ガラ携のものと、「日本の天文台」に掲載の全景の一部と観望会の様子です。<><>p1209-ipbf703aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>Cw/2X9PY1Shsc<>#008040---<><><><>0<>.jpg<>164<>200<>.jpg<>226<>200<>.jpg<>275<>200<> 9433<>9432<>2017/03/05(Sun) 18:26<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 国立科学博物館旧ニコン20cm<> NGC1999様、ご紹介ありがとうございます。公開されているんですね。なんとか私も見に行きたいと思っております。
どうせならついでに近代美術博物館にも行って、「星を見る女性」の絵と見比べてみたいものです。

ただご紹介のように、ファインダーの取付が変ですね。
私の推定ですが、
昭和11年の絵にはガイディングスコープらしきものはなく、別の細いファインダーがついていたようですが、昭和29年に大改修したとのこと。
その時に、ガイディングスコープ脚を取り付けたと思われますが(今のガイディングスコープの収まりが悪いところからも)、初めは別の長焦点の筒がつき、それだと手前の都合がよいところにファインダーが来ていたものの、
その後、焦点距離の短いガイディングスコープと乗せ換えたため、ファインダーが遠くなりすぎ、仕方なく手前に無理して出してきたのではないかと。
ご存じの方がいらっしゃったら、お聞きしたいものです。

それはそうと、20cmアポF18、当時のものとしてもすごく見えそうです。星を見たらどんなでしょうか。
[管理者修正]
<><>pl35090.ag0304.nttpc.ne.jp<>5BXNTfRzFegU2<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>145<>200<> 9435<>9432<>2017/03/06(Mon) 16:35<>(^0^)コメト<><>Re: 国立科学博物館旧ニコン20cm<>ガラクマさん、NGC1999さん、皆さんこんにちは

ファインダーと言うもの、取り付ける位置は案外に皆さん苦労するかもしれません。
第一に使い易い位置がどこなのか?そんでもって全天で問題無く使える位置は?
とか、他の器材(ここではアストロカメラとか)と干渉しないか?と。。考えると
やってみなけりゃ分からんとも言えます。
これがニュ−トン反経なら定位置もあろうと言うもんですが。。(^0^v

事情を知りませんが、確かに収まりの悪そうな位置に付いており、何となく
いつもやってた頭をぶつけそうな気もして、頭痛がして来ました。(∼0∼;
それと、旧20p?アポはその仕様通りに惑星も良く見えたと知人に聞きました。
理屈は兎も角、ここは科博のN氏にご登場して頂くと片付くのでは?

※それにしても昔の観望会と思しき場面のこの美女達はまるで天女か何かのようで、
優雅な景色です。ほんとにこんな服装で観察していたんでしょうかネ?(^0^;<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-137-104-88.rev.home.ne.jp<>5mHzO32jrJups<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9654<>9432<>2017/05/27(Sat) 22:40<>ガラクマ<><>Re: 国立科学博物館旧ニコン20cm<> 今日は古スコの一日でした。朝から国会図書館で科学画報の古い記事を読み、昼から某所でレンズ系いろいろもらってきて、最後は科博で20p見てきました。

科学画報の設計者の記事と、今の展示です。<><>kd182249242033.au-net.ne.jp<>U.b2XNe/7K7Pk<>#111100---<><><><>0<>.jpg<>270<>200<>.jpg<>168<>200<> 9625<><>2017/05/01(Mon) 18:41<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>鳥取県星空保全条例(仮称)<>以前鳥取市が「鳥取砂丘に7000m“光のタワー”計画」をかましましたが、なんと鳥取県が星空保全条例(仮称)を策定しているようです。
  省エネへの取り組み、星取県ライトダウンキャンペーン
  http://www.pref.tottori.lg.jp/264461.htm#4
  星空保全条例(仮称)の検討  
  http://www.pref.tottori.lg.jp/264461.htm#5
  星空保全条例(仮称)に向けたスケジュールなど
  http://www.pref.tottori.lg.jp/264461.htm#10<><>ntkngw297111.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>edGN499ZX9iKw<>#0000FF---<><><><>0<> 9626<>9625<>2017/05/01(Mon) 21:31<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 鳥取県星空保全条例(仮称)<> 以前、ご紹介したかもしれませんが、我が香川県はH20年3月に、水平以上に光を発するのを禁止し、ラブホのサーチライトが無くなり、僅かですが空が暗くなりました。
県庁の環境部門にいた天文協会の事務局の方の努力の賜物と理解しております。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kankyo/gyosei/sozai/hozen-panf.pdf<><>pl45437.ag0304.nttpc.ne.jp<>t3bD2aPggQP2o<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 9644<>9625<>2017/05/20(Sat) 01:36<>ジーク<><>Re: 鳥取県星空保全条例(仮称)<>鳥取県のライトダウンキャンペーンは、光のタワー事件以前から行われています。
光のタワーは、鳥取市の観光企画系の一部の人間が何も考えずに暴走したものと思われます。それを承認してしまう上層部もどうかと思いますが。騒ぎになってから、アストロパークの人達を講師として役所内で光害対策についての勉強会も開催されたそうです。ともかく、チャライ企画屋が日本中に溢れて跋扈しておりますので、どこも要注意です。
京都の清水寺のサーチライトは、宗教活動の名のもとに、堂々と続けられているのではないでしょうか? 光害問題についての英語版サイトを作って、外国からの観光客に問題を周知する必要がありそうです。<><>p222104-ipngn200207tottori.tottori.ocn.ne.jp<>DififWNx3fCoI<>#0000FF---<>majo.gif<><><>0<> 9653<>9625<>2017/05/26(Fri) 14:43<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 鳥取県星空保全条例(仮称)<>イベント情報です。前向きに着々とすすんでるようですね。
星取県ライトダウンキャンペーンイベント「スナバから星に願いを」参加者募集!
  http://db.pref.tottori.jp/pressrelease.nsf/webview/33CF24076D0790134925812A00822EA9?OpenDocument
  http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=266588<><>ntkngw284005.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>unPNcLxDOIB4w<>#009999---<><><><>0<> 9650<><>2017/05/24(Wed) 07:08<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>「コメットハンター関勉のblog」<>関さんが先月からブログを開設されたそうです。
「コメットハンター関勉のblog」
   http://blog.livedoor.jp/sekitsutomu/<><>ntkngw600048.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>ArppG1Z1X9x7g<>#009999---<><><><>0<> 9651<>9650<>2017/05/24(Wed) 20:59<>もも<><>Re: 「コメットハンター関勉のblog」<>ガラクマさま、皆様。
こんばんわ、ももで〜す。
「昔々星の好きなお爺さんがおりましたとさ」
っていう感じですねえ。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>VtnFwlKFPbGSs<>#FF80C0---<><><><>0<> 9652<>9650<>2017/05/24(Wed) 22:00<>(^0^)コメト<><>Re: 「コメットハンター関勉のblog」<>ガラクマさん、ももさん、皆さんこんばんは

この方、若い頃は壮年水泳選手権?とかで泳いでらして、
それを思うとガラクマさんやももさんと共通項があります。
天文学者は長命とか聞きましたが、意欲はマダマダ有り、
皆さん、それ以上かもネ!(^0^v<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-137-104-88.rev.home.ne.jp<>SxtLrbj9hgGQg<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9635<><>2017/05/14(Sun) 10:22<>シグナスR<><>端午の節句<>ガラクマさん、みなさん、こんにちは。
いい季節になりました。我が家では、旧暦の端午の節句に合わせ、5月人形を飾っています。
ふと、鎧武者が天文好きだったら、どう飾り付けをするのかと思いつきました。
季節の便りとしてご覧ください。
テレビュー101、同プロント、ペンタックス65ED、コロナドPSTを並べました。
選考基準は、鏡筒の質感が良いもの、としました。<><>118-91-217-144.dhcp.catvy.ne.jp<>2VeNNDjLmo9aM<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>141<>200<>.jpg<>137<>200<> 9636<>9635<>2017/05/14(Sun) 16:53<>NGC1999<><>Re: 端午の節句<>みなさん こんにちは

武者飾では、弓矢と太刀を脇に置いていたのですね(まず感心)!
長さも太さも、ちょうど良い鏡筒ですね(次に納得)!
足元の黒い円筒状の飾りも、大型アイピースに見えてきます(最後は現実と超現実の世界に混乱)!<><>p1209-ipbf703aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>UNS/KFJ9gAKUY<>#008040---<><><><>0<> 9637<>9635<>2017/05/15(Mon) 00:04<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 端午の節句<> 鎧も立派ですが、望遠鏡も立派ですね〜。
鎧武者が天文好きだったらっというのもあるかもしれませんが、子供さんも天文マニアなってもらいたいとの思いのようにも見えます。<><>pl45437.ag0304.nttpc.ne.jp<>eoxlobTC5fAiM<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 9639<>9635<>2017/05/15(Mon) 08:35<>Taki<><>Re: 端午の節句<>みなさん、ガラクマさん、こんにちは

白色い筒を横に配置するとカメラの画像処理エンジンは思案するようで
全体のカラーバランスが変化していますね。

武者飾の横に望遠鏡を配置する発想に恐れ入りました(^^;<><>sndr6.inet-jp-proxy1.toshiba.co.jp<>73jMvV85J7qq.<>#0000FF---<><><><>0<> 9648<>9635<>2017/05/21(Sun) 21:19<>シグナスR<><>Re: 端午の節句<>Takiさん、ありがとうございます。カラーバランスの件は、確かにそうですね。これは、ちょっと古いデジ一眼、ニコンD70のオートで撮影したものです。

ガラクマさん、ありがとうございます。そうですね、多くの子供たちに、天文好きになってほしいと思っております。

NGC1999さん、フォローありがとうございます。鎧武者の足元の件、黒い円筒に気づかれましたね。
ここは、ちょっといたずらして、脛当てのところに、ツァイスの2インチアイピースを置いてみました。
笠井トレーディングで取り扱っていた、SW-30です。見かけ視界85度の超広角アイピースです。
2本の外観が少し違っていますが、ロットの違いです。赤色の方が初期タイプです。
追加画像もご覧ください。

今月29日に、旧暦5月5日を迎えます。もう少し飾っておくつもりです。<><>118-91-217-144.dhcp.catvy.ne.jp<>eaZODgQMtPid.<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>299<>200<> 9649<>9635<>2017/05/22(Mon) 08:13<>(^0^)コメト<><>Re: 端午の節句<>ガラクマさん、シグナスRさん、皆さんこんにちは

わっはははは。。。(^0^)
何を見ても天体望遠鏡小道具に見えてしまう。。
これはもう趣味の究極の姿、半分病気みたいなもんですネ。←右に同じ。。大汗;;;<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-137-104-88.rev.home.ne.jp<>98U4fEgdFNHbo<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9638<><>2017/05/15(Mon) 08:01<>Taki<><>川崎天文同好会写真展のCM<>CMなんかしまして申し訳ありません。

5月10日〜24日の期間で、川崎天文同好会の写真展を
川崎市の「宙と緑の科学館」で開催しております。
お時間がありましたらご近所の方は足をお運びいただけると幸いです。
プラネタリウム入口付近です。
小生の写真は3枚展示していただけました。<><>sndr17.inet-jp-proxy2b.toshiba.co.jp<>erUw7icTRjGkI<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 9616<><>2017/04/19(Wed) 16:23<>八ッシー<>f-hashimoto@tbn.t-com.ne.jp<>ふるさと納税<>皆さん こんにちは

今朝の読売新聞 朝刊の多摩版です。
皆さんもふるさと納税で望遠鏡はいかがですか。<>f-hashimoto@tbn.t-com.ne.jp<>115.net112139016.t-com.ne.jp<>GNAhlKnI8SuRw<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>133<>200<> 9617<>9616<>2017/04/19(Wed) 17:46<>(^0^)コメト<><>Re: ふるさと納税<>ガラクマさん、ハッシーさん、皆さんこんにちは

ふるさと納税も天体望遠鏡とは。。イイナ。(^0^)
ポルタだけでも結構な額で、鏡筒もとなると予算オーバーにも感じます。
天体望遠鏡セットってそんなに儲けがあるのかなぁ。。<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-137-104-88.rev.home.ne.jp<>66bQoQpulSifI<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9619<>9616<>2017/04/19(Wed) 22:24<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: ふるさと納税<>いいですね〜。
ただ、毎年百姓の青色申告でいかに取られず戻してもらえるか勝負している私としては、ふるさと納税がどう影響するものか、調べてから臨まないといけません。
聞いてみよ〜っと<><>pl45437.ag0304.nttpc.ne.jp<>OZ7ByGc8R7oyc<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 9620<>9616<>2017/04/20(Thu) 17:29<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: ふるさと納税<>皆様こんにちは!
国分寺市(東京西部)の望遠鏡ショップと言えばスカイ○ードさんですが、
5万円で双眼鏡、10万円でポルタ80Mf&双眼鏡なら断然後者のほうがお得ですネ〜
しかし、手続きが煩雑?ポルタ+80Mfが欲しかった人には良いチャンスではありますが。
古里でもなく、縁もゆかりもなくてOKとは不思議な制度ですよネ!
しかしスカイ○ードさんのHPを見ても情報は上がってません。。。<><>110-134-155-83.rev.home.ne.jp<>ytfaJmXjb2z8o<>#0000FF---<><><><>0<> 9634<>9616<>2017/05/14(Sun) 05:06<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: ふるさと納税<>埼玉県所沢市はふるさと納税の返礼品廃止とのことですが、「天体望遠鏡」が地元産業として
しっかりと認識されているようです。
http://www.asahi.com/articles/ASK2N5WVZK2NUTNB012.html
http://www.asahi.com/articles/ASK5961S8K59UTNB014.html?iref=com_alist_8_08<><>ntkngw524204.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>.BUsk7DFzyk4I<>#0000FF---<><><><>0<> 9627<><>2017/05/04(Thu) 06:43<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>いいね。<>こんなストリートビュー?があるんですね。(^.^)/
https://www.google.co.jp/maps/@35.5566101,137.7233276,3a,90y,305.59h,146.24t/data=!3m8!1e1!3m6!1s-mu3iChlpH0g%2FWPqmazec7iI%2FAAAAAAAAXj8%2FUkt37wsdI-0-HQT86EYpNL-4K_JMIjPzwCLIB!2e4!3e11!6s%2F%2Flh6.googleusercontent.com%2F-mu3iChlpH0g%2FWPqmazec7iI%2FAAAAAAAAXj8%2FUkt37wsdI-0-HQT86EYpNL-4K_JMIjPzwCLIB%2Fw203-h100-k-no-pi4.3308296-ya257.49896-ro3.109917-fo100%2F!7i5376!8i2688?hl=ja<><>ntkngw136101.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>0OdCB7uxeXO7Q<>#0000FF---<><><><>0<> 9628<>9627<>2017/05/07(Sun) 00:02<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: いいね。<>皆さまこんばんは

私はグーグルマップの風景を撮っている自動車を2回ほど目撃したことがあります。
乗用車(スバルのインプレッサ?)の屋根に一見、防犯カメラのような全天候型のカメラを取付けて
住宅街をゆっくり走っていました。
夜間は風景が写らないので、このような画像が出てくること自体が不思議です。
星景が静止しているので、自動車は止まっているハズです。
意図的にやっているひょっとするとそのドライバーさん、星仲間かもです。。。<><>42-148-191-244.rev.home.ne.jp<>6YTcpGgCXR/F.<>#0000FF---<><><><>0<> 9629<>9627<>2017/05/07(Sun) 17:25<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: いいね。<>これでやったんでしょうか。。カメラのレンタルもあるんですね。
https://www.google.co.jp/intl/ja/streetview/publish/<><>ntkngw0091010.kngw.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp<>Xb244KTI29hng<>#0000FF---<><><><>0<> 9630<>9627<>2017/05/08(Mon) 20:10<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: いいね。<>TAKA3 皆様 こんばんは。

ご紹介のそのGoogleのページの上のギャラリーを見ると、世界の絶景や名所を疑似体験できるようになっています!
”軍艦島”のストリートビューは圧巻です!
本当に軍艦島を彷徨っているみたいな体験ができます。。。すごい。
将来は太陽系、銀河系のグーグルマップとか。。。<><>42-148-191-244.rev.home.ne.jp<>SeVjnS1HLRpwg<>#0000FF---<><><><>0<> 9631<>9627<>2017/05/08(Mon) 22:33<>原<><>Re: いいね。<>私の場合そろそろ自分の部屋のgoogle map/streetを作らないと、どこに何があるか分からず、自室で迷子になりそうです。(^_^)<><>p706092-ipngn1802sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp<>HRmV250RKYz7U<>#0000FF---<><><><>0<> 9632<>9627<>2017/05/10(Wed) 21:37<>Shinba<><>Re: いいね。<>google map/street@原家ぜひ見たいです。撮影終わったらUP希望。
あっ、また増えてら(遠征したら更新要)。
あぁ〜〜っ、こんなのまで持ってんですかぁ

どっかて見た風景だな。ああっカメランドだ。<><>kd106161117086.au-net.ne.jp<>SYqbN4w39WaNE<>#0000FF---<><><><>0<> 9574<><>2017/03/25(Sat) 23:02<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>65センチ屈折<>皆様こんばんは!

日経サイエンスの3月号と4月号(今現在は5月号が書店で並んでいるようです)で、
”65センチ屈折望遠鏡と大赤道儀室”という内容で2回にわたり特集記事が出ていました。
三鷹の東京天文台のカールツァイス製のあの屈折に関する記事です。
古い機械ですので、もうずっと大昔に引退してただの”記念館”になっていると思っていたのですが、
最近(といっても20年以上前ですが)までちゃんと観測で使用されていたとのこと。
興味ありましたら図書館などで一読ください。

読んでふと思ったのですが、T製作所が初期に製造市販した望遠鏡は65mmでしたが、
これはひょっとしてあの65センチの1/10から由来しているんじゃないかと。。。<><>42-144-46-28.rev.home.ne.jp<>TF5fFJo5QJV2Y<>#0000FF---<><><><>0<> 9575<>9574<>2017/03/25(Sat) 23:51<>(^0^)コメト<><>Re: 65センチ屈折<>ガラクマさん、エドさん、皆さんこんばんは

あの65p屈折は何度か見せて頂き、こんなもんなんかなぁ。。とも思う像でした。(^0^;
副鏡も覗いた記憶があるようでないようですが、同じ像質だったんかなぁ。。?
ついでながらに鏡筒を大きく動かすのは太いロープで、何回目かに行った時、
頼んで動かさせて頂きました。結構に力が必要だったと思いました。

口径65oですが、同じ仕様のが五〇光学にもありましたネ。(^0^v
アポクロもあったように思いましたが、共通部品として板橋もんの匂いがします。<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-137-104-88.rev.home.ne.jp<>QeNKvA4fbchr2<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9576<>9574<>2017/03/26(Sun) 00:19<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: 65センチ屈折<>コメトさま

早速のレスありがとうございます。
実際に覗いたことがおありとは流石です!!
末代まで威張れる話です。。。が、思ったほどでもなかったよ、、、
というのは夢を砕いてくれますね〜<><>42-144-46-28.rev.home.ne.jp<>jyqrnicprVtyg<>#0000FF---<><><><>0<> 9577<>9574<>2017/03/26(Sun) 08:05<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 65センチ屈折<>最近まで使われていた。ということは知りませんでした。確か床の昇降機能は動かなくなって長いという話はお聞きしておりました。低いとこ見ようとしたら、大変な高さになるでしょうね。

それにコメトさん。さすがです。
ただ、屈折といえども65pになると、本来の性能を見せるのは難しいかと思います。
(本来の性能もたいしたことないかも・・・・)
私の好きな阿南市科学センターの25cmフローライトも、見えない時、見える時はっきり違います。<><>pl45437.ag0304.nttpc.ne.jp<>/TGkBdrxg6QFQ<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 9578<>9574<>2017/03/26(Sun) 14:12<>(^0^)コメト<><>Re: 65センチ屈折<>ガラクマさん、エドさん、皆さんこんにちは

ダ埼玉は昨夜から曇り、本日は氷雨が降っており、もち、予定していた
観測会は中止となりました。(∼0∼;

余談ながら夢を砕いたお詫びとして、あの65pと大赤道儀室の蘊蓄をば。。
65p赤道儀の入っている丸屋根ドームですが、これの内張りは木材です。
なぜに金属にしなかったのか?ですが、木材の良い所は吸湿性と言う
特質があり、天井から水滴が滴ったのでは具合が悪い。。。
よって、あの内張りになったのだとか。。(^0^v

エドさんご紹介の『日経サイエンス』のHPは昨日から開きませんネ。
記事の案内だけでも見たいと思ったのですが、そうもいかないようで、
これはやはり書店に行かないといけないようです。(^0^;
最近、すっかり久しくなった本屋さんですが、電子版より本物が良い
世代でもあり、記念碑的な内容はこれでなきゃなぁ。。<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-137-104-88.rev.home.ne.jp<>C3t8Bqqf0BV0M<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9579<>9574<>2017/03/26(Sun) 18:56<>NGC1999<><>Re: 65センチ屈折<>これですね!
”65cm写真儀は東京天文台のシンボル。写真撮影用の65cmと眼視案内用の38cmの2本は、それぞれ焦点距離1021cmと1083cm。(中略)色収差は大きい。”とあります。(「日本の天文台」(S47誠文堂新光社))<><>p1209-ipbf703aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>jN.rRzZJaBCzM<>#008040---<><><><>0<>.jpg<>124<>200<> 9592<>9574<>2017/04/02(Sun) 23:20<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 65センチ屈折<> 遅レスですが、当時65p屈折を導入する際、すでに反射望遠鏡の時代が見えているのになぜ屈折か、という議論があったようです。
反射のメッキの面倒さを理由にしたようですが、実は中央官庁、関東のヨーロッパ文化への傾倒の背景があったのではないかと思います。
 
 古くは明治時代の商用周波数を決める際にも、東京を中心に東はドイツから50Hz発電機を導入し50Hzに、西はアメリカGEから60Hz仕様を導入し60Hzに、それから40年たっても、関東ではドイツから屈折望遠鏡を導入し、関西ではアメリカから反射望遠鏡研磨技術を山崎氏が持ち帰り反射望遠鏡文化に。
 関東はヨーロッパ文化大好き。関西はアメリカ文化大好きは、明治から今もなんとなく続いているようにも思います。
[管理者修正]
<><>pl45437.ag0304.nttpc.ne.jp<>BdyfRYoHFw/ZY<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 9609<>9574<>2017/04/15(Sat) 20:32<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 65センチ屈折<> ふと気がついたのですが、反射望遠鏡を押していた京都大学が、なぜに後になって同じ65pを作ったのでしょうか?
不思議です。

飛騨天文台の65p屈折ができた由来もしりたいです。
https://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/general/facilities/65cm/<><>pl45437.ag0304.nttpc.ne.jp<>/XEjjzLiYr6Sw<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 9610<>9574<>2017/04/15(Sat) 22:44<>(^0^)コメト<><>Re: 65センチ屈折<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

京大の65pは惑星を観測するために作られたと聞きました。
当時は火星観測で有名な教授?が在籍しており、その繋がりで建設したんだとか。。
反射の強みが集光力なら、屈折は分解能と言われていた時代でした。(今もか。。)<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-137-104-88.rev.home.ne.jp<>rpzbE6s9cTteI<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9611<>9574<>2017/04/16(Sun) 00:01<>tripleted_apo<>fcd100.kzf5@gmail.com<>Re: 65センチ屈折<>ガラクマさん、みなさんこんばんわ
ご参考まで、65mmは日本光学が最初で、その後、高橋がこれを参考に65mm、その後五藤が65mmを出したと記憶しています。(Pentaxではこれに対抗して70mmを出し、その後65mmに戻した? またアストロも65mmを出したと思います。
確か国立天文台の65cmは写真用色消しで、後の京都大65cmは眼視用色消しと記憶していますが、当時火星観測の第一人者であった宮本正太郎先生のご意向(?)があったのではと推測しています。
この件に関しては、詳細ご存知の方が、まだご存命と思いますので、調査されると良いでしょう。<><>m106072210064.v4.enabler.ne.jp<>Yz.ZQgG/oHPfM<>#111100---<><><><>0<> 9613<>9574<>2017/04/17(Mon) 06:45<>voyager_camera<><>Re: 65センチ屈折<>ガラクマさん、皆さんおはようございます。
飛騨天文台の65cm屈折は42年前見学させていただきました。
宮本正太郎先生がドテラ姿で出迎えてくださったことが記憶に残っています。
電動昇降床や巨大なアイピースにはビックリしましたが、昼間の見学でしたので星は見ることができませんでした。<><>ngn2-ppp790.west.sannet.ne.jp<>hzEfLT/GOPRu2<>#0000FF---<><><><>0<> 9614<>9574<>2017/04/17(Mon) 22:17<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 65センチ屈折<>コメトさん。tripleted_apoさん(tripletさんではないですよね?)、voyager_cameraさん。皆様。
こんばんは。確かに調べてみる価値ありそうです。

 65pができた1972年はパイオニア10号が木星を目指し打ち上げられた年です。惑星は確かに屈折が見やすいと思いますが、65pにもなれば大口径反射と同じような扱いにくさもありますし、それに飛騨に作る必要性も、分かりかねます。
惑星狙いなら、肝心のシ―イングは(国立天文台が過去調べた結果)内陸より瀬戸内海側がずっとよく、かつ空の暗さを極めるより交通の便が良いほうが稼働率が上がりそうです。
岡山や、西はりまは(当初)そのようにして選ばれたものと思います。
[管理者修正]
<><>pl45437.ag0304.nttpc.ne.jp<>1ZRp4..u8Qh1c<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 9615<>9574<>2017/04/18(Tue) 07:28<>voyager_camera<><>Re: 65センチ屈折<>それまでの宮本先生は、花山天文台のクック45cm屈折を使っておられたと思いますが、もっと大きな望遠鏡が欲しかったのでしょうねえ。
まだ国立天文台ができず、東大、京大というくくりで観測施設整備を行っていましたので、東京天文台岡山観測所に大きなドームを追加する余裕はなかったと思います。(京大施設は仲間に入れてもらえなかった?)
それと、もっと標高が欲しかったのではないでしょうか。
利便性とシーイングだけで言うなら、岡山の188cmを作る時に候補に挙がった静岡県掛川市の粟が岳の方が年間平均イメージが良かったと記憶しています。
粟が岳の方は東海道ベルトラインにあって、将来に渡って空の暗さが確保できないということで没になりましたが、惑星観測ではあまり空の暗さを云々しないでしょうから。<><>ngn2-ppp790.west.sannet.ne.jp<>nzGM/DQJo6ANk<>#0000FF---<><><><>0<> 9618<>9574<>2017/04/19(Wed) 21:57<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 65センチ屈折<>なるほど。私の記憶では平均で岡山は1.3”と
昔、暗さよりシンチレーションが問題の惑星用屈折を飛騨に作り、
今は、シンチレーションはよろしいが暗さがも一つの岡山県鴨方町に、3.8m反射望遠鏡を作っている京都大学。不思議です。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/me/dspace/column/c1503_2.html<><>pl45437.ag0304.nttpc.ne.jp<>tFGjSoFxwCjE.<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 9589<><>2017/04/02(Sun) 10:32<>ながれ星<><>無題<>横浜は薄雲がありますが、すごい黒点が見えます。<><>kd124212230036.ppp-bb.dion.ne.jp<>BCxaTWBKY7K/I<>#0000FF---<><><><>0<> 9590<>9589<>2017/04/02(Sun) 15:06<>(^0^)コメト<><>Re: 無題<>ガラクマさん、ながれ星さん、皆さん、こんにちは

確かに大型黒点があり、現在発達中です。(^0^;
最近下火の太陽活動ですが、この大きさのは珍しい。。D4かG4でしょうか?
但し、プロミネンスは西端に小さいのがあるのみで寂しいです。<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-137-104-88.rev.home.ne.jp<>8xrV9SAg9t6Pw<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9593<>9589<>2017/04/02(Sun) 23:53<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 無題<> 昨日見た時は、中心部に黒点ありましたが、あまり気になる大きさではなかったんですが。
注目ですね。<><>pl45437.ag0304.nttpc.ne.jp<>FvxQEkm8ROb12<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 9596<>9589<>2017/04/03(Mon) 20:46<>(^0^)コメト<><>Re: 無題<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

この黒点はE4かF4クラスに出世しました。
端部に行ったらプロミネンスが楽しみです。
フレアがこのタイプには少な目らしく、少し残念。(^0^v<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-137-104-88.rev.home.ne.jp<>IFOj9FSzhfzBA<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9597<>9589<>2017/04/03(Mon) 20:58<>ながれ星<><>Re: 無題<>太陽面を薄雲が流れますが、5〜6個の黒点がほぼ直線に並んでいました。両端の距離は目測ですが太陽直径の1/8くらいな感じです。距離にしたら地球直径の10倍以上かな。午前中に見たときはほぼ水平に見えましたが夕方にはほぼ垂直に並んでいました。黒点や太陽は簡単には回転しないと思うので自分のいる地球が6時間ほどで90度ほど傾いたんでしょうね。黒点が1個だったら気が付かなかったかも知れません。<><>kd124212230036.ppp-bb.dion.ne.jp<>cWX3AUI6.z4t2<>#0000FF---<><><><>0<> 9598<>9589<>2017/04/04(Tue) 10:45<>(^0^)コメト<><>Re: 無題<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

本日の様子では昨日と変わりなく、先行するやや小型の群の上空に
小規模なスパイク構造が見えます。
多分、これらの付近では今後はヘルメット構造のような盛り上がり
が出る可能性も否定出来ません。(^0^)<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-137-104-88.rev.home.ne.jp<>ISRTtyvHpwr2E<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9588<><>2017/04/02(Sun) 08:58<>NGC1999<><>天文台で見つけた不思議なもの<>みなさん おはようございます

 仙台市天文台では、旧40cm反射赤道儀(三鷹)をロビーに展示しています。なかなか格好良くて、見とれていたら、「これなに?」というものが有りました。係りの方にお聞きしたところ、バランスを取るためのウエイトではとのことでした。なるほど、クランプを緩めると、ドーナッツ状の部分が、黒い円筒状のところを、スライドするようです。また、鏡筒の先端側から見ると、同架している15cm屈折鏡筒と、対面の位置に有るようです。でもよく考えると、バランスを取るには小さすぎですよね?!これって本当にバランスウエイトなんでしょうか??(先端には何やらネジやネジ穴も見られます)
 また、ガラス越しに工作室が覗けますが、手前の右側を見ると、五藤のファインダー脚等の残骸が有りました。またスプレー缶の奥には、トレイに載ったネジの山が・・どんだけ望遠鏡をバラシタのか、と一瞬思いました。(これは補修用だとは思いますが・・)
 展示室には、最先端の天文学の解説と並んで、旧天文台の機器も展示してあり、古スコファンも楽しめるところですので、みなさん一度お越しあれ!<><>p1209-ipbf703aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>k7e8YB48JMtDI<>#008040---<><><><>-1<>.jpg<>237<>200<>.jpg<>281<>200<>.jpg<>193<>200<>.jpg<>300<>199<> 9591<>9588<>2017/04/02(Sun) 21:34<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 天文台で見つけた不思議なもの<> 仙台市天文台,いいですね〜。実は、先日の東北地方の遠征で行こうと計画してたのですが、急遽娘が同行することになり、諦めました。残念です。

バランスウェートの件は、実はダミーとしてついてるオブジェの元である、「天体カメラ」がもっと重かったのではないでしょうか。
昔のカメラでかかったですからね。
西村製作所のカタログ写真のと、西村製作所製と言われておりますが、実は違うのではないかと思う三五教四国天文台の望遠鏡の写真を添付します。<><>pl45437.ag0304.nttpc.ne.jp<>OtyMgY6OCHgHg<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>96<>200<>.jpg<>282<>200<> 9580<><>2017/03/27(Mon) 19:47<>シグナスR<><>ひな祭り<>ガラクマさん、みなさんこんばんは。
当地では、旧暦で桃の節句(ひなまつり)を祝います。
我が家でも飾っておりましたが、ふと思い立って、望遠鏡、双眼鏡を並べてみました。
季節の便りとしてご覧ください。<><>118-91-217-144.dhcp.catvy.ne.jp<>vLGt7fzo.H.ns<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>155<>200<>.jpg<>149<>200<> 9581<>9580<>2017/03/27(Mon) 21:34<>ひぽぽたます<><>Re: ひな祭り<>おおっ!三人官女が凄いものに変わっている!1台でも凄いのに一人で3台も・・・。
羨ましい限りですね。<><>ntibrk016167.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>qT3T4KZEwj.8Q<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 9582<>9580<>2017/03/27(Mon) 21:58<>NGC1999<><>Re: ひな祭り<>これは、最先端の日本の芸術とも呼べるものですね!?
私も今まで、桜と望遠鏡の写真などを撮って「鏡景写真」と呼んで一人悦に入っていましたが、おひな様と望遠鏡のコラボとは・・・はは〜っと、その発想と実行力にひれ伏しております。
三人官女のところに、クエスター、そしてその下方に、これまた双眼鏡の銘機の三連奏・・良いですね!!<><>p1209-ipbf703aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>pcqGQvFTRaLsQ<>#008040---<><><><>0<>.jpg<>132<>200<> 9583<>9580<>2017/03/27(Mon) 22:44<>(^0^)コメト<><>Re: ひな祭り<>ガラクマさん、みなさん、こんばんは

ウッ!信じられん光景でつ。。絶句(_ _;
往年の名機の数々が雛壇にあるとは。。
T社のアストロノーマもあって涙が出そうでつ。

。。とか、組立キットのニュ−トン反射も鎮座し、
こう言うのもやってみたい光景でつ。(^0^8
皆さん、小口径の雛壇陳列を来年はやりませう!<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-137-104-88.rev.home.ne.jp<>Vj5iqHQ8RbxJo<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9585<>9580<>2017/03/31(Fri) 00:01<>シグナスR<><>Re: ひな祭り<>今日(3/30)は旧暦3月3日です。ひな祭りは旧暦の方がしっくりきます。
ひぽぽたますさん、NGC1999さん、コメトさん、レスありがとうございます。
私が並べて機材を、あらためて紹介します。
三人官女のところにクエスター3.5。中央がデュプリクスで左右がスタンダードです。
随身の左大臣(老臣)に、ニュートン反射レプリカ。これは、数年前にV社が発売した記念モデルで、架台に無垢のタモ材を用いた凝ったものです。「大人の科学」付録の組手キットではありません。右大臣(若武者)には、T社のアストロマー22×60双眼鏡を置きました。老若を対比させた配置としました。
仕丁の三人のところには、向かって右からスワロフスキー8.5×42、ツァイス7×42、ライツ7×35です。双眼鏡御三家で揃えててみました。
試しに、T社のFC50型も配置してみたのですが、白い鏡筒は違和感があったのでやめました。
ひな飾りの道具には、螺鈿と漆が用いられています。そうした装飾を施した望遠鏡かあったらしっくりくるのかもしれません。
ひな人形の7段飾りのフルセットは、出すのも片づけるのも大変なのですが、また、来年も挑戦してみたいと思います。
当地は4月中旬から下旬に、桜が満開となります。私も「鏡景写真」に取り組みたいと思います。<><>118-91-217-144.dhcp.catvy.ne.jp<>zteKdRhuFp4n6<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>164<>200<> 9586<>9580<>2017/03/31(Fri) 23:16<>原<><>Re: ひな祭り<>次は端午の節句に反射鏡筒が面白そうに泳ぐのでしょうか?(笑)<><>ai126197066089.18.access-internet.ne.jp<>W5F11g0puoeEw<>#0000FF---<><><><>0<> 9345<><>2016/11/26(Sat) 16:57<>WE300B<><>水道橋 望遠鏡店 一時閉店<> 皆さんがよく知っている望遠鏡店の老舗なのでタイトルの付け方を迷いました。
 今日、健康も兼ねて自転車で25キロの道のりを気合でこぎ午前11時に到着、セールの部品と、無料のネジ類を購入し、帰ろうとしたところ店員さんが、ビルの排水工事で店を一時閉めます。月曜日で閉店ですとの説明を受けた、何時から再開するとはお話にならなかったので、再開を楽しみにしています。とだけ話し帰路についた。確かに中古オークションも休止したので、もしかしたらと思っていた。鶴屋総合ビルから移動して、更に年末のバーゲンセールが無くなってからかなり厳しいのではと感じていた。寒い中、バーゲンの整理札を貰うために始発で水道橋に降り天文の先輩方と話した思い出が忘れられない。<><>59-166-134-14.rev.home.ne.jp<>P7LoLHKv52Wtw<>#0000FF---<><><><>0<> 9346<>9345<>2016/11/26(Sat) 22:40<>原<><>Re: 水道橋 望遠鏡店 一時閉店<>うええ、そうだったとは。昨日東京出張でお昼休みの隙に昼飯抜いて行ったのですが、私はタカハシのモータードライブ用ギア類の小物購入と、タカハシFCシリーズの説明書、ミヤウチ10cm双眼鏡の説明書を頂いたのみ。あれもコレも買って置けばよかった〜〜〜悔しい。<><>ai126143060079.32.access-internet.ne.jp<>B9XJbMZOyGz9E<>#0000FF---<><><><>0<> 9347<>9345<>2016/11/27(Sun) 23:32<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: 水道橋 望遠鏡店 一時閉店<>皆さま、おばんです。
本日、私も様子を見てきました。
確かに星まつりのジャンク部品のようなものを床に並べて、0〜100〜500円で売っていた他には、レンズが付いた製品がほとんどありませんませんでした。
中古委託販売の笠井φ100アポ対空双眼&ジンバル雲台(11万円)くらい。。。
31.7mm➡φ31.7の立派な旋盤加工のアダプターが500円(これ買いです!)
ジャンクのアイピースなどを買ってしまいました。。。
ドアに告知貼紙なども無く、、、どうも存続するかしないか、まだハッキリしないようです。
社員の方の元気がどうも無い(いつものことか)のが気になりましたが、、、
星のイベントもなかなか盛況な場合ありますが、楽しみ方が多様化していて単純に
星見=高価な望遠鏡&専用カメラ とならないのでしょうか。
都心で実店舗を運営する限界なのか、販売がネットへ移行しているのか、、、
スタベやシュミットも平日昼間は閑古鳥鳴いていることには変わりないんですが。。。<><>42-144-45-177.rev.home.ne.jp<>uN0N496xmOPKo<>#0000FF---<><><><>0<> 9348<>9345<>2016/11/28(Mon) 21:02<>ひぽぽたます<><>Re: 水道橋 望遠鏡店 一時閉店<>あ〜あ、やっぱり。
随分前から、望遠鏡ショップとしてのアイテムが段々棚からなくなってゆき、前回訪問時は
委託販売の望遠鏡がなければ、何の店か判らない様な状態でした。
昔から望遠鏡なら誠●●と言われるほどの老舗でしたが、どこでずっこけたのでしょうか?
何となく、当方は、バーゲンセールをしなくなった頃から、足が遠のいていた様な気がします。
残念です!<><>ntibrk037101.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>1GhYzltGTU3JA<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 9349<>9345<>2016/11/28(Mon) 21:42<>もも<><>Re: 水道橋 望遠鏡店 一時閉店<>こんばんわ、ももで〜す。
一時は天文雑誌の二大広告といえば西方社と競泳でしたねえ。
ネット時代ですから店舗を構える時代は終わったのかなあ。
でも、ヨドバシやホムセンをウロウロするの大好きだけどね。<><>softbank126088203214.bbtec.net<>pGwovZpqySzC6<>#ff00ff---<><><><>0<> 9350<>9345<>2016/11/29(Tue) 06:27<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 水道橋 望遠鏡店 一時閉店<>初めてのボーナスを握って、この店を訪れたのは30年以上前。
田舎でいると高橋は通信販売で定価で買うしかないと思っていたのに、なんと1割以上負けてくれるとのことで、160J型赤道儀を思い切って買いました。今も使っております。
近くにTeNQとかできて、追い風になるかとは思ったのですが。<><>pl17507.ag0304.nttpc.ne.jp<>sF6C42HGTHycU<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 9351<>9345<>2016/11/29(Tue) 14:26<>タキ<><>Re: 水道橋 望遠鏡店 一時閉店<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

小生もスークーさんから聞きました。
若き頃よくお世話になりました。とっても残念なこと。
一時閉店なのですね。少しほっとしました。
27日にスークーさんは出向いたそうです。<><>sndr33.inet-jp-proxy2b.toshiba.co.jp<>8oijnE4QK0klU<>#0000FF---<><><><>0<> 9352<>9345<>2016/11/29(Tue) 19:45<>A7M2<><>Re: 水道橋 望遠鏡店 一時閉店<>同店のHPを見ると、はっきり営業終了と書いてありますので、これだと一時閉店とは取れませんね。
(一眼デジカメの改造は継続にはなってますが・・・)<><>241.33.240.49.ap.yournet.ne.jp<>/9Q73O0McGFnM<>#0000FF---<><><><>0<> 9353<>9345<>2016/11/29(Tue) 23:56<>青色つきこ<><>Re: 水道橋 望遠鏡店 一時閉店<>みなさん、こんにちは。
このお店には学生の頃に行ったことがあります。
日野金属のアルミ三脚を買ったのですが、そのとき、いくらか安くしてもらった記憶があります。<><>mo49-101-231-24.air.mopera.net<>1ba4k98IgikYw<>#0000FF---<><><><>0<> 9354<>9345<>2016/12/05(Mon) 20:52<>Shinba<><>Re: 水道橋 望遠鏡店 一時閉店<>ここで、Fujinon14X70買いました。本当は金も目処つけてNikon20X120買うつもりで行ったのですが、その重量感に躊躇してると、すかさず店員氏が寄ってきて薦められて予約してしまいました。
たぶん最初?のフルマルチコート双眼鏡。ハレー彗星回帰の年。稼働率と多用途でこのほうがよかっ
た。店員氏に感謝。<><>kd106161204075.au-net.ne.jp<>6BOuLEthWNZt2<>#0000FF---<><><><>0<> 9357<>9345<>2016/12/05(Mon) 21:49<>WE300B<><>Re: 水道橋 望遠鏡店 一時閉店<>昨日、店の前を通過しました。看板は未だ存在しており、シャッターが寂し気に降りていました。
一つの時代が終わった。という印象です。今後、望遠鏡の未来はどうなるんでしょうか?望遠鏡好きがいる限り、不滅と思いたいです。<><>59-166-134-14.rev.home.ne.jp<>I6MNvryGHt6qo<>#0000FF---<><><><>0<> 9361<>9345<>2016/12/06(Tue) 21:43<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 水道橋 望遠鏡店 一時閉店<>惜しむ会(?)しました。
いや〜。楽しかった。
[管理者修正]
<><>pl17507.ag0304.nttpc.ne.jp<>gLl4Ccli3YETQ<>#000080---<>garakuma.gif<><><>-1<><><><>.jpg<>300<>189<> 9362<>9345<>2016/12/06(Tue) 22:47<>もも<><>Re: 水道橋 望遠鏡店 一時閉店<>こんばんわ、ももで〜す。
おじ(い)さんばっかりですね(笑!)<><>softbank126088203214.bbtec.net<>sqhB1Jp3w4FNQ<>#ff00ff---<><><><>0<> 9363<>9345<>2016/12/06(Tue) 23:08<>コメト<><>Re: 水道橋 望遠鏡店 一時閉店<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

いや〜行きたかったなぁ。。
誠報社店仕舞いを惜しむ会も兼用とは益々残念!(~0~;
遠路はるばるいらっしゃる方も居て、良くもまぁ開催に
漕ぎつけたのだと思います。。
お疲れ様。。いんや堪能されましたネ。イイナ<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-150-116.rev.home.ne.jp<>65QIcp/jMpTY2<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9364<>9345<>2016/12/07(Wed) 09:48<>上板2丁目<><>Re: 水道橋 望遠鏡店 一時閉店<>おや光頭会?
わたしも呼ばれたのですが日程が合わず断念。
来年はぜひと思っておりますが、〇〇ショップを惜しむ会にならぬことをお祈りします。<><>gd-dm65-0115.lcv.ne.jp<>U8QiQk59kkEnM<>#000080---<><><><>0<> 9368<>9345<>2016/12/09(Fri) 19:38<>ひぽぽたます<><>Re: 水道橋 望遠鏡店 一時閉店<>>おや光頭会?

呼んだ?(大笑)<><>ntibrk058118.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>X9tful5S.eUBA<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 9369<>9345<>2016/12/15(Thu) 14:40<>上板2丁目<><>Re: 水道橋 望遠鏡店 一時閉店<>ひっぽさん来年は参加しましょう、明るさ勢力は半々???<><>gd-dm65-0115.lcv.ne.jp<>bgtroFE/OAeFE<>#000080---<><><><>0<> 9571<>9345<>2017/03/22(Wed) 12:19<>WE300B<><>Re: 水道橋 望遠鏡店 一時閉店<>スターショップのホームページが閉鎖されたみたいです。改造カメラの修理や、改造依頼は今後どうしたらいいでしょうか。ご存じの方教えて下さい。<><>59-166-152-61.rev.home.ne.jp<>ONkuBSe7zWD3s<>#0000FF---<><><><>0<> 9572<>9345<>2017/03/23(Thu) 21:04<>原<><>Re: 水道橋 望遠鏡店 一時閉店<>http://seihosha2017.blog.fc2.com/
どうもここへ移転の様子です。誠報社ですし。<><>ai126172176093.49.access-internet.ne.jp<>1BF0hlqlmoHzw<>#0000FF---<><><><>0<> 9573<>9345<>2017/03/23(Thu) 22:54<>WE300B<><>Re: 水道橋 望遠鏡店 一時閉店<>原様、貴重な情報ありがとうございます。今年も原村で会える事を、楽しみにしています。<><>59-166-152-61.rev.home.ne.jp<>EIQzr/mDQFv..<>#0000FF---<><><><>0<> 9377<><>2017/01/07(Sat) 14:20<>上板2丁目<><>けしからん望遠鏡<>ミツ〇シ自動車もやっちまった逆さ反射望遠鏡。
安心して下さい、ちゃんと見えますよ、もう素人の失敗と言わせません。
と言うわけで、我々ジャンク収集オタクにはものの1時間で作れます。
星まつりで失笑を買いましょうか?
D90,f1000mmアクロマート
<><>gd-dm65-0115.lcv.ne.jp<>EDsV3DpC1tqcc<>#000080---<><><><>0<>.jpg<>300<>199<>.jpg<>132<>200<> 9378<>9377<>2017/01/07(Sat) 17:56<>上板2丁目<><>Re: けしからん望遠鏡<>レンズはどうなっているか大公開。反射鏡セルにレンズセルをボール紙で調整して嵌めこみ。
落下防止にべニア板をくりぬき塗装、結束バンドで固定と言ういい加減さ。レーザーコリメーターで光軸調整できます。
結構実用的です。<><>gd-dm65-0115.lcv.ne.jp<>QTvnXZE9/tu2A<>#000080---<><><><>0<>.jpg<>300<>199<>.jpg<>132<>200<> 9379<>9377<>2017/01/07(Sat) 19:27<>NGC1999<><>Re: けしからん望遠鏡<>上板二丁目さん 皆さん こんばんは

長年、皆を悩ませてきた画像の望遠鏡は、このような構造だったのですね。
”イグ”ノーベル賞に匹敵する、大発見です!<><>p284133-ipngn1002aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>RorAWhgYuFWoo<>#008040---<><><><>0<>.jpg<>277<>200<> 9380<>9377<>2017/01/07(Sat) 21:13<>もも<><>Re: けしからん望遠鏡<>ガラクマさま・上板2丁目さま・NGC1999さま・みなさま。
こんばんわ、ももで〜す。
すごいなあ〜焦点が合えば問題ないですよねえ。
天頂も楽に見えるし。
光軸調整もできるし。
ファインダーだけは反対に向けないとですね。<><>softbank060112062038.bbtec.net<>Ya4Pv3i/g/siE<>#ff00ff---<><><><>0<> 9381<>9377<>2017/01/07(Sat) 22:27<>(^0^)コメト<><>Re: けしからない望遠鏡<>ガラクマさん、上板2丁目さん、皆さんこんばんは

いや〜冗談。。いんや本気か本根が出ていて誠に結構でつ。(^0^8
まじめに考えて利点は幾つかあります。

1、あの屈折独特のイナバウアー姿勢をこれだけで回避出来る。
2、鏡筒が太いので内部の遮光環は多分、必要無い。
3、対物レンズの光軸調整も出来る。
4、ハッタリ的にも面白くもあり、★祭りで受ける。
5、今後流行りそうでもあり、天体観測に大いに貢献する。

。。気持ち的には”ほんまのノーベル賞”を進呈したいデス。(^0^v
※あ、、イグノーベル賞が欲しかったでせうかネ?失礼しました。m(_ _)m<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-150-116.rev.home.ne.jp<>NHnlGwpVl/dE.<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9382<>9377<>2017/01/07(Sat) 22:41<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: けしからん望遠鏡<>上板2丁目さんの望遠鏡みたいなのが初めからあってもいいですよね。たてて置けるし。

カンコーC/G型は、初めからこんなですが<><>pl17507.ag0304.nttpc.ne.jp<>Tc1iDbVOl5qgA<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>173<>200<>.jpg<>143<>200<> 9383<>9377<>2017/01/08(Sun) 09:11<>voyager_camera<><>Re: けしからん望遠鏡<>初めまして皆様、voyager_cameraと申します。
以前からこのサイトは時々覗かせていただいていますが、あまりにも膝を叩きたいテーマでしたので我慢できずにコメントを書いています。
上板2丁目さん、こりゃあ大発明ですね!
背の低い子供などは接眼部低くて覗き易くていいですね。(赤緯ハンドルは接眼部側に向けていたほうがgoodですが・・・)
成長したら筒を反転してレンズを反射鏡に交換すれば一生使えます。
(歳を取ったらまた屈折式に戻す)
今年の各地での星まつり出展大賞を総なめ確定ですね。
もう「筒の向きが間違ってる!」なんて言わせませんね。・・・パチパチパチっ<><>ngn2-ppp593.west.sannet.ne.jp<>O7qIsqgBebedU<>#0000FF---<><><><>0<> 9384<>9377<>2017/01/08(Sun) 10:57<>上板2丁目<><>Re: けしからん望遠鏡<>voyager_camera さんはじめまして、よろしくお願いします。
2投目の月を見た時は接眼部のほうにハンドルは向けました。
光軸合わせが反射鏡と同じやり方でできます、ちゃんとどこかの面からレーザーが返ってきてくれました。笑いのネタを逆手に取った誠にけしからん作品です。
元の筒はアストロのD100f1000mm で、主鏡のメッキがダメなので、ちょっと遊んでみた次第。
難点は筒内対流の影響がニュートン式と同じ事です、筒先(筒尻?)蓋をすれば少しましになるかも。
今年の星まつりで拡散、亜流が続出の予感、一応元祖でよろしいのでしょうか?以前やったり見た方は教えて下さい。<><>gd-dm61-0054.lcv.ne.jp<>iNToofgWM6Tdw<>#0000FF---<><><><>0<> 9385<>9377<>2017/01/08(Sun) 11:40<>権兵衛<><>Re: けしからん望遠鏡<>拾った画像なんですが、エイコーの望遠鏡がレーザーガンのような使い方をされている映画シーンです。<><>p2018-ipngn1701yosida.nagano.ocn.ne.jp<>sZ9Em0UBfwpUQ<>#0000FF---<><><><>0<> 9386<>9377<>2017/01/08(Sun) 12:21<>権兵衛<><>Re: けしからん望遠鏡<>サイズが大きくてアップロードできませんでした。
サイズを小さくしてアップロードしてみました。<><>p2018-ipngn1701yosida.nagano.ocn.ne.jp<>Esanho3wmeLSI<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>267<>200<> 9387<>9377<>2017/01/08(Sun) 13:02<>上板2丁目<><>Re: けしからん望遠鏡<>権兵衛さん、ありがとうございます。
これ見たことあります、実にけしからん使い方だと思いました。光線はたぶん合成ですね。
同じ筒持ってますので、第2弾でやってみましょうか。<><>gd-dm61-0054.lcv.ne.jp<>Vuz4j1Q/A13a6<>#0000FF---<><><><>0<> 9388<>9377<>2017/01/08(Sun) 13:24<>voyager_camera<><>Re: けしからん望遠鏡<>権兵衛さん、これも実にけしからん望遠鏡ですね。
お尻から光線を出しているわけで、主鏡をレンズに交換して、上板2丁目さんの言われるようにレーザーコリメータを接眼部に取り付ければ同じことができますね。
こりゃもう、ケシカラン式望遠鏡です。(ちょっとカセグレンに似ている?)<><>ngn2-ppp593.west.sannet.ne.jp<>/tGmlFaJXB.MM<>#0000FF---<><><><>0<> 9389<>9377<>2017/01/08(Sun) 22:59<>上板2丁目<><>Re: けしからん望遠鏡<>イメージするとこんな感じ<><>gd-dm65-0115.lcv.ne.jp<>toTt3QBHhGRLY<>#000080---<><><><>0<>.jpg<>289<>200<> 9390<>9377<>2017/01/09(Mon) 00:36<>ひぽぽたます<><>Re: けしからん望遠鏡<>はるか昔の星空への招待(胎内ではなく福島のね!)に当方も同じコンセプトで自作・持参
した事があります。確か、日食が丁度あった時(多分1983年?)だと記憶しています。
写真があったはずだと思い、探していますが未だ見つからず。う〜ん・・・残念。
当方は確かミザールの60mmレンズを同社の100mm 1000mm反射鏡筒(但し、鏡筒切断で一部
アルミパイプ使用によるトラス構造化)に搭載したはずです。トラスは初号機の筒内気流が
酷すぎた為の苦肉の策でした。結構、会場で写真を撮って頂いたはずなので、偶然、その時、
写真を撮った方がいらっしゃいましたらお教え下さい!<><>ntibrk058226.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>mEKu.eNu7uQpc<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 9391<>9377<>2017/01/09(Mon) 09:59<>上板2丁目<><>Re: けしからん望遠鏡<> ひぽぽたます さん今年もよろしくお願いします。
やはりいましたね、元祖はヒッポさんに譲ります(笑)
実用を念頭に作られたのはさすがです。私は受け狙いのパロディーで
やはりけしからん部類かも。
星まつりで破壊力を試してみましょうか。いやすでに亜流が出現しているかもしれませんね。<><>gd-dm61-0054.lcv.ne.jp<>AhTU3EyLKAxp6<>#0000FF---<><><><>0<> 9396<>9377<>2017/01/20(Fri) 22:19<>(^0^)コメト<><>Re: けしからん望遠鏡<>ガラクマさん、上板2丁目さん、皆さんこんばんは(^0^/

ここのページを見て出品↓したんじゃなかろう。。。なぁ。。(∼0∼;
ttp://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l376377985<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-150-116.rev.home.ne.jp<>Rwbx8oZx2OMto<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9397<>9377<>2017/01/21(Sat) 20:40<>上板2丁目<><>Re: けしからん望遠鏡<>むむ、増殖中か
観望会のは持って行けないでしょう、子供に誤解を与え、将来まずいことに
なりそうです。
なお、けしからんシリーズ第2弾も計画中、乞うご期待<><>gd-dm65-0115.lcv.ne.jp<>LYyk7KvK/7f5U<>#000080---<><><><>0<> 9431<>9377<>2017/02/25(Sat) 09:15<>上板2丁目<><>Re: けしからん望遠鏡<>ここの影響力は大したもので、増殖中です、これで良いのだ・・定番に
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v490182972<><>gd-dm65-0115.lcv.ne.jp<>PjO3PV2kvEG6.<>#000080---<>ani2.gif<><><>0<> 9462<>9377<>2017/03/20(Mon) 20:11<>NGC1999<><>Re: けしからん望遠鏡<>こちらにも、進出していましたよ!<><>p1209-ipbf703aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>vYShBt88XsPL.<>#008040---<><><><>0<>.jpg<>300<>151<> 9411<><>2017/01/24(Tue) 14:21<>(^0^)コメト<><>★H-UA32号機の打ち上げ★<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

今朝、入って来た情報によると、H-UA32号機の打ち上げ↓が見えるかもしれないそうです。(^0^v
http://www.jaxa.jp/press/2017/01/20170122_h2af32_j.html
種子島から打ち上げられるようで、時刻は16:44頃からです。
関東では高度10°程度ですが、関西ではもっと高いでしょう。

※この項、重複投稿します。m(_ _)m<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-150-116.rev.home.ne.jp<>aCHUW2/NALrhY<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>261<>200<> 9413<>9411<>2017/01/24(Tue) 21:14<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: ★H-UA32号機の打ち上げ★<> 残念。こちら天気悪いです。<><>pl17507.ag0304.nttpc.ne.jp<>8uUKxx77fIq2Y<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 9415<>9411<>2017/01/24(Tue) 22:36<>(^0^)コメト<><>Re: ★H-UA32号機の打ち上げ★<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

ダ埼玉も低空の雲で残念な結果です。(∼0∼;
どうも偵察目的であるようで、あまり軌道要素とかも判然としません。
周期90分とすると、一周回って来ても位置が大陸方面では見えませんネ。<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-150-116.rev.home.ne.jp<>mmQr1qNzSh1Fs<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9420<>9411<>2017/01/31(Tue) 10:32<>woody<><>Re: ★H-UA32号機の打ち上げ★<>皆様、ご無沙汰ばかりしております。
24日の「夜光雲若しくは、ロケット雲」を房総・金谷漁港にて、
偶然ですが、撮影出来ました。
実はこの少し前に、南房総市内の海岸から、「だるま夕陽」を、
撮影したのですが、H-UA32号機の打ち上げの時刻直後から10数分後に、
角度的には合うのですが、伊豆半島先端沖合いに、湧き上がる様な雲も、
見られました。
ロケットの噴煙なのかな〜?<><>softbank126043220199.bbtec.net<>klR4GipZoDWJE<>#C100C1---<><><><>0<>.jpg<>300<>198<>.jpg<>300<>198<>.jpg<>300<>198<> 9421<>9411<>2017/02/01(Wed) 06:18<>NGC1999<><>Re: ★H-UA32号機の打ち上げ★<>woodyさん みなさん こんにちは

ずいぶん遠くからでも見えるんですね!
それにしても、きれいな風景です。
また、だるま夕日を写しに行くとは、いい趣味をお持ちですね。<><>p1209-ipbf703aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>BTnz.t5M5dYO6<>#008040---<><><><>0<> 9422<>9411<>2017/02/02(Thu) 01:19<>woody<><>Re: ★H-UA32号機の打ち上げ★<>NGC1999さん、皆様、こんばんは。
NGC1999さん、大変恐縮です。
12月から2月の間は、南房総からの夕日が洋上若しくは、
伊豆半島の先端付近で沈むので、だるま夕陽の絶好のチャンスなんです。
春と夏から初秋は、ダイヤモンド富士ですね。
12〜2月は、パール富士もです♪
だるま夕陽の撮影には、笠井さんの「Pico-6」の試作機の直焦点で撮影致しました。
伊豆半島先端が蜃気楼現象で浮き上がるのでだるまに見られます♪
沈み切る直前は、グリーンフラッシュも撮れました。<><>softbank126043220199.bbtec.net<>q8FpQAO3p23Vw<>#C100C1---<><><><>0<>.jpg<>300<>198<> 9416<><>2017/01/27(Fri) 13:09<>上板2丁目<><>けしからんテレコンビノ<>皆さまお寒うございます。
さて、けしからんシリーズ第2弾でございます。
1弾目より破壊度はかなり落ちます。
一見普通のテレコンビノで、性能も普通の2倍なんですが、
けしからんことに、レンズはCarl Zaiss、Made in Germanyなのであります。
しかもNikonのTC-E2ビノより視野が狭く、収差も大きい、まことにけしからんのです。
価格もそれなりの額をはたきました。
いつかどこかでお見せできると思いますので、乞うご期待。<><>gd-dm65-0115.lcv.ne.jp<>MRyUTMjKAQVSw<>#000080---<>ani2.gif<><><>-1<>.jpg<>300<>199<>.jpg<>300<>199<> 9417<>9416<>2017/01/28(Sat) 22:47<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: けしからんテレコンビノ<> Carl Zaissのテレコン、よく手に入れられましたね。
二つ同じものが無いといけないというハードルは低くないものと思います。普通一人は2つ買いませんよね。

ところで、左の写真は伏し目がち、右はパッチリ子供が興味深く覗きあげているように見えます。
フードとして、眉毛型とか帽子型とかはいかがでしょう。
サポートハンドルにアングリ開いた口もいいかもしれません。

 <><>pl17507.ag0304.nttpc.ne.jp<>wus.AXhRAf6Ls<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 9418<>9416<>2017/01/29(Sun) 00:30<>ひぽぽたます<><>Re: けしからんテレコンビノ<>ビノを見るたびにスターウォーズのサンドピープルを思い出してしまうのは
当方だけでしょうか・・・?

でもツアイスのテレコンビノは相当珍しいですなぁ!星まつり会場でけしからん望遠鏡
共々、お披露目お願いいたしまするぅ!<><>ntibrk058226.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>h1mKSWb7FUtgE<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 9419<>9416<>2017/01/30(Mon) 19:54<>上板2丁目<><>Re: けしからんテレコンビノ<>さて、日独対決は、・・・・・・

Nikonの勝ちでした、噂ではリコーのレンズが良いとかオリンパスも侮れぬと言う
ご意見もありますが、数が出ないので実証は困難です。
minoruさんの双眼と同じでほとんどライフワークに近くなってますわん。<><>gd-dm65-0115.lcv.ne.jp<>zGeZFez7u7BAk<>#000080---<>ani2.gif<><><>0<> 9394<><>2017/01/18(Wed) 20:49<>(^0^)コメト<><>★富士の北限更新!★<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

この板に良くおいでになる、ももさんが富士山の目撃最北端に挑み、
今までより9qも更新して新聞に出てます↓よ〜ん。(^0^)(^0^;
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20170117-141988.php

ガラクマさんと似たようなスポーツマン、
(^0^8も何かに挑戦したいが。。。最近体力が。。<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-150-116.rev.home.ne.jp<>yUV3lqMXVIqLY<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9395<>9394<>2017/01/19(Thu) 22:50<>(^0^)コメト<><>Re: ★富士の北限更新!★<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

自己レスですが、以後のご報告をば。。(^0^;
今日のNHK・NW9でやっており、何かと暗くなる現地の
明るい話題となっていました。

もち、ももさんとお仲間が主演しており、しばし楽しめました。
何でも33回も登山したとかおっしゃっており、天文人は気長。。
次はカノープスの北限を押し上げるとかに期待。(←何!やってみろと。。m(_ _)m)

。。所で、昨日から太陽の赤道付近に黒点が出ており、
こんな場所に出るのは珍しくもあり、暇のある方は
是非に見て下さい。↓
http://sunspots.sakura.ne.jp/index.shtml<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-150-116.rev.home.ne.jp<>SQNM3fMfFx05U<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>267<>200<> 9398<>9394<>2017/01/22(Sun) 19:28<>minoru<><>Re: ★富士の北限更新!★<>みなさん、こんばんは。

(^0^)コメトさん、情報ありがとうございます。

花塚山で富士山撮影に成功した件はニュースで知ってましたが、ももさんも撮影成功者の一人と知って驚いてます。
何十回も登山しての快挙に頭が下がりますし、盛大な拍手を送りたいと思います。ももさん、おめでとうございます。

カノープスの北限?いま月山でしたっけ?さすがにこれは並大抵じゃないはずですね・・・
私も地元の山でカノープスを撮影出来てから十年近くたってますが、再チャレンジできてないです。
軟弱ものでごめんなさい・・・<><>i223-218-16-10.s41.a007.ap.plala.or.jp<>i9qZ9M.CWhaYY<>#0000FF---<><><><>0<> 9399<>9394<>2017/01/22(Sun) 20:10<>もも<><>Re: ★富士の北限更新!★<>ガラクマさま、コメトさま、minoruさま
こんばんわ、ももで〜す。
遅れましたがご紹介ありがとうございます!
そしてお祝いのお言葉感謝です!!<><>softbank060112062038.bbtec.net<>vBB4eax4BQbcY<>#ff00ff---<><><><>0<> 9400<>9394<>2017/01/22(Sun) 20:51<>NGC1999<><>Re: ★富士の北限更新!★<>ももさん

遅ればせながら、おめでとうございます。
幅広く活躍されているのですね!<><>p1209-ipbf703aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>XGbgtgRnsnHUs<>#008040---<><><><>0<> 9401<>9394<>2017/01/22(Sun) 21:03<>もも<><>Re: ★富士の北限更新!★<>ガラクマさま、NGC1999さま
こんばんわ、ももで〜す。
嬉しいお言葉ありがとうございます!!<><>softbank060112062038.bbtec.net<>kcY4EA4Kszn2c<>#ff00ff---<><><><>0<> 9403<>9394<>2017/01/22(Sun) 22:35<>上板2丁目<><>Re: ★富士の北限更新!★<>すごいですね、還暦前後でお元気!
ももさん歳がばれちゃいましたね、三人の内どのお方かは秘密
にしておきましょうね。<><>gd-dm65-0115.lcv.ne.jp<>q2M7DFINR9TgY<>#000080---<>ani2.gif<><><>0<> 9405<>9394<>2017/01/23(Mon) 18:32<>もも<><>Re: ★富士の北限更新!★<>ガラクマさま、上板2丁目さま
こんばんわ、ももで〜す。
ありがとうございます!
まあ、歳はみなさま同じような???<><>softbank060112062038.bbtec.net<>MyItNw4eHzb.U<>#ff00ff---<><><><>0<> 9406<>9394<>2017/01/23(Mon) 20:58<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: ★富士の北限更新!★<>ももさん。凄いですね〜。
ず〜っと低い目標ですが、私も鳥取の大山から大陸がみたい。とか香川県からH2の打ち上げがみたいとか思いますが、そこまで執念がありません。
天晴です。<><>pl17507.ag0304.nttpc.ne.jp<>GGsXTYFubOQKc<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 9410<>9394<>2017/01/23(Mon) 23:51<>もも<><>Re: ★富士の北限更新!★<>ガラクマさま
こんばんわ、ももで〜す。
ありがとうございます!
大山から大陸が見えるのですか!?<><>softbank060112062038.bbtec.net<>/2zQ4p8mBoJoM<>#ff00ff---<><><><>0<> 9412<>9394<>2017/01/24(Tue) 20:14<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: ★富士の北限更新!★<>ももさん。
今もあるかどうかは分かりませんが、以前は大山からの写真が山小屋にありました。

打ち上げは、私は見れておりませんが、案外簡単に見れるようで、友人たちは見たことあるようです。<><>pl17507.ag0304.nttpc.ne.jp<>qShtE5hijWexY<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 9407<><>2017/01/23(Mon) 21:12<>「いずも」に乗った<><>艦長の双眼鏡<>はじめまして。
いつも楽しく見ています。
早速ですが、昨年護衛艦「いずも」見学の機会に恵まれました。同好の士ばかりでは無かったので確認しませんでしたが、艦長が使う双眼鏡はこの様に赤い布の上にあります。副艦長は確か、青い布の上でした。

さて、この双眼鏡は何というモデルでしょうか???分かってしまうとロマンが無くなる様な気もしますが・・・<><>fl1-122-134-253-118.kng.mesh.ad.jp<>fa/IVE1vyuWRU<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>171<> 9408<>9407<>2017/01/23(Mon) 21:32<>原<><>Re: 艦長の双眼鏡<>http://www.kenko-tokina.co.jp/optics/binoculars/highp/mmodel/4961607131916.html
多分コレじゃなかったかな?生産国は日本ですので、多分ケンコーオプティクス中条工場で作っているんじゃないか??<><>ai126183141091.57.access-internet.ne.jp<>vPM0bcqfiPJe.<>#0000FF---<><><><>0<> 9409<>9407<>2017/01/23(Mon) 21:47<>「いずも」に乗った<><>Re: 艦長の双眼鏡<>原様、ありがとうございます。買いたくなっちゃいます。
艦長席の外には、当然?でしょうか、こいつが居ました。<><>fl1-122-134-253-118.kng.mesh.ad.jp<>L6dEl8TqK9mnQ<>#800000---<><><><>0<>.jpg<>300<>143<> 9372<><>2016/12/30(Fri) 09:07<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>河津正月桜<>普通の河津桜よりも早く正月に咲く「河津正月桜」です。今や河津桜は全国に広がっていますが、この種類は河津桜の実生苗から見つかった
ということです。樹勢があまり強くないようで原木はすでに枯れてしまったと聞きました。町外への持ち出しは禁止だとか。
いろいろ泥臭い事情もあるようですが、花はそんな事知らないよとばかりに綺麗に咲いています。<><>p236224-mobac01.tokyo.ocn.ne.jp<>/r1FGCW.szsos<>#111100---<><><><>-1<><><><><><><>.jpg<>299<>200<>.jpg<>300<>199<> 9373<>9372<>2016/12/30(Fri) 17:04<>(^0^)コメト<><>Re: 河津正月桜<>ガラクマさん、TAKA3さん、皆さんこんにちは

やはり河津桜は早いですネー(^0^8
先日(と言っても先月)に市内で見掛けたのはコレではないようですが、
やはり小規模ながら咲いておりました。

当家の近くでは蝋梅が咲いており、今時の花の無い季節には貴重です。
毎年ですが、咲き出しを忘れており、狼狽します。(^0^v<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-150-116.rev.home.ne.jp<>AAnC5tpiVirNg<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 9374<>9372<>2016/12/31(Sat) 01:27<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 河津正月桜<>美しい写真ありがとうございます。

ところで(花粉を運ぶ)虫が少ない冬に花が咲くのは不思議です。
もう一つ不思議は、今年も高松が梅の開花、日本最速というところです。
http://www.asahi.com/articles/ASJDP74P7JDPPLXB00M.html<><>pl17507.ag0304.nttpc.ne.jp<>7L3ee/wRu1.SA<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 9014<><>2016/01/17(Sun) 20:06<>minoru<><>収穫2016<>みなさん、こんばんは。

今日、おとなりM県O町のH.Oでお宝を発見しました。
EM200赤道儀+FC75鏡筒+電源部+アイピース他一式です。
超美品で大10.8枚は、超〃お買い得ですが、持ち合わせが足りなく大5枚だけ現金で残りをカード3回払いにて手に入れてきました。

今年の運を使い果たしたみたいです。
ももさん、お知り合いの方の愛機ではないですか?<><>i114-184-69-12.s05.a007.ap.plala.or.jp<>MzKpspAoofdBw<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 9015<>9014<>2016/01/17(Sun) 20:27<>minoru<><>Re: 収穫2016<>自己レスです。
FC75は、FC76の間違いでした。
レンズも曇りなく大変きれいな鏡筒です。<><>i114-184-69-12.s05.a007.ap.plala.or.jp<>LA2Jj/oQQPx6Y<>#0000FF---<><><><>0<> 9016<>9014<>2016/01/17(Sun) 21:55<>もも<><>Re: 収穫2016<>こんばんわ、ももで〜す。
あれま!
油揚げをさらわれてしまいましたねえ〜
その価格+αでワタシが欲しいです!!
仕事でO町にも行くのでたまに寄ったりしていますが、
オモチャの類以外は見たことありません〜
負けました!!

知り合い?この機材には心あたりがありません〜
まあ、こういうところには出さないと思いますけどねえ。

一枚目の画像の奥に写っているじっつおの三脚も魅力的でしたが買うには高すぎ!
でした。<><>softbank126088203214.bbtec.net<>g7fP9S9kzHyLc<>#ff00ff---<><><><>0<> 9017<>9014<>2016/01/17(Sun) 22:10<>(^0^)コメト<><>Re: 収穫2016<>ガラクマさん、minoruさん、皆さんこんばんは

いや〜これぞお宝!
流石にマメに見ているといつかはこう言う場面に遭遇。。。かぁ。。。(^0^;
新たな目標とか希望に繫がると思うと良い機会じゃ。<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae13aa0.tcat.ne.jp<>.iUxz/jQXqWmE<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9018<>9014<>2016/01/18(Mon) 11:27<>ひぽぽたます<><>Re: 収穫2016<>むむむ・・・素晴らしい獲物!マメな訪問が勝利につながったと言う事でしょうね。
たま〜に、HOは訪問しますが、昔のビク●ン赤道儀なら良い方で、殆どは望遠鏡
という名の粗大ゴミしか見たことがありません。西の■さん(誰かすぐ判りますよねぇ〜)、
東のminoruさん・・・って所でしょうね。

是非、星祭りでお披露目をお願いします!<><>ntibrk016216.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>/k63HS/AXTShU<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 9022<>9014<>2016/01/19(Tue) 06:43<>minoru<><>Re: 収穫2016<>みなさん、おはようございます。

ももさん、年数回梅ばあちゃんの梅干しを買いに行った帰りに寄ってます。
ほとんど空振りが多いのですが、去年はKenko100N NES赤道儀3.24Kを手に入れました。

(^0^)コメト さん、ひぽぽたますさん、ほとんどが空振りですよ。
でも、たまにこんなことがあるからやめられないんですね。
うーんと、西の■さんには、とてもかないません、行動力・資金力が違いすぎます。

>是非、星祭りでお披露目をお願いします!
車が小さいので、重すぎて無理かもです。
正月に、オフセット双眼4号機を作ったのでそちらがメインになるかもです。
やはり、軽くて取りまわしが良いので稼働率が高いです。
いただいた、Er32を活躍させたいと思います。<><>i114-184-69-12.s05.a007.ap.plala.or.jp<>SHm/SNtpOdcZY<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>143<> 9031<>9014<>2016/01/25(Mon) 06:42<>minoru<><>Re: 収穫2016<>みなさん、おはようございます。
昨日、EM-200B+FC76を組んでみました。
ウェイト1個でバランスが取れました。
EM-200、組立が非常に簡単で驚きでした。
私的に、重いのが難点かも?<><>i114-184-69-12.s05.a007.ap.plala.or.jp<>lLe8NQjMuNzN.<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 9033<>9014<>2016/01/25(Mon) 21:53<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 収穫2016<>EM-200いいですね。高精度中型赤道儀として貴重です。
木製三脚もいいです。
私的には、ミード25pシュミカセF6.3くらいを乗せて、たんまりしたいですね。<><>pl798.nas815-3.takamatsu.nttpc.ne.jp<>IUoQX.ih.2Qis<>#666666---<><><><>0<> 9034<>9014<>2016/01/25(Mon) 22:07<>もも<><>Re: 収穫2016<>こんばんわ、ももで〜す。
やっぱりEM200はどっしり美人さんですね!
うらやましい〜
明日HO行ってみよ〜っと。
2匹目のどぜう狙い!<><>softbank126088203214.bbtec.net<>lq6jz3d9i6ml6<>#ff00ff---<><><><>0<> 9046<>9014<>2016/02/14(Sun) 00:43<>minoru<><>Re: 収穫2016<>最近の収穫です。

@ ファミスコ60 低倍率はすごく良く見えます。高倍率は引き延ばし式でピントが合わせづらくまだよく見てないです。
付属のH25視野が広くて快適です。ただ、フリップミラー側が、延長筒無しではピントが合いません。本来は直視とミラー側が同じ位置でピントが合うべきなんですが、設計ミス?
A VISTA6x15 カビ少々ありですが、見え味もよくかわいいので許しちゃいます。
B OLYMPUS顕微鏡 接眼 7x 15x 対物 10x 40x付 孫が顕微鏡欲しがってたのでお安く買えて良かったです。

ももさん、2匹目のどぜういかがでした?<><>i223-217-221-243.s05.a007.ap.plala.or.jp<>/MG32ueUFLZs2<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>250<>200<>.jpg<>266<>200<> 9048<>9014<>2016/02/14(Sun) 13:07<>もも<><>Re: 収穫2016<>こんにちわ、ももで〜す。
minoruさん
大型のものは無かったですねえ〜残念!
千載一遇のチャンスだったんでしょう。
別のとこにシャトルスコープ一式がありましたが5kで程度もダメでした。
いつかは・・・切り株うさぎ。<><>softbank126088203214.bbtec.net<>KGl00HaGU5dlU<>#ff00ff---<><><><>0<> 9049<>9014<>2016/02/22(Mon) 21:58<>原<><>Re: 収穫2016<>ここ最近は不作です。近所のカメラ屋の出品も余り変化なく、既に持っている製品が多いのでスルーしています。で、以下が収穫。
写真左端の上から、KOLの6cmF12鏡筒。鏡筒バンドがフォーク式経緯台の専用品らしいのですが、KOLのT-219という型番。残念ながら架台無し。
中段がビクセン9cmF11。光軸修正装置が省略されたタイプなので、多分SP赤道儀時代以降。ニュートンリングはちょっとずれていますが、回折像はそこそこ立派。
下がジッツオの三脚。CREMAILLERE-3ですが、三脚の一本がガタガタになっていて、ジャンク扱い。1000円でした。結局、脚を固定しているリベット周辺が歪んで緩んでいたので、リベットを削り飛ばして、パイプを整形しなおし、ネジ+接着剤で強固に固定。とりあえず大丈夫になったようです。
次の写真は小型双眼鏡。岡谷の6x15mm、ビクセン7x18、ビクセン6x21アリーナ。岡谷は小さいがよくできている。ビクセン7x18も緻密な感じ。ライト光機っぽい感じです。アリーナは前も紹介したかもしれない・・・2台目かもしれない(笑)。現行品ですが視野が45度くらいと狭いのが惜しい。いずれも2k前後でした。<><>ai126251032204.23.access-internet.ne.jp<>we.RGIitq/MsU<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>41<>.jpg<>300<>132<> 9058<>9014<>2016/02/25(Thu) 21:58<>原<><>Re: 収穫2016<>昨日、東京日帰り出張で秋葉へ行くと、スターベースさんの中古で宇治天スカイマックスとペンタのMS-5がチュド〜〜ンと鎮座。。。。でも、既に売約済みでした。残念?!

結局、リサイクルショップでTASCOの双眼鏡の入手に止まる。8x30のカムフラージュですが、対物側からプリズムハウスを覗くとJB2の刻印がありました。日本製時代のものです。<><>ai126173000140.46.access-internet.ne.jp<>6jAnn5i2IgWWw<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>61<> 9059<>9014<>2016/02/29(Mon) 04:29<>minoru<><>Re: 収穫2016<>おさんだんさん、見てきましたよ。これだったです。
http://www.vixen.co.jp/product/at/porta2/399529.htm
実売価格が\39,8Kくらいなので、部品が全部そろっているか不明で\19.8Kは微妙かな。
こちらだったら2インチが使えるのでいってたかも?
http://www.vixen.co.jp/product/at/porta2/399536.htm

収穫は、Kenko SKY WALKER new SW-VPC 70/700 天頂P K25 K12 K4付き、ファインダーなし\2.7Kです。
見え味は、まあまあ見えるので私的に及第点です。31.7が使えるのが〇です。
とくにK20が見やすかったです。

残念ながら、赤道儀は、粗悪品どころか完全な欠陥品です。赤緯微動が極軸と平行で地面側に付くなんてありえないです。
見た目しっかりしてるので、ちょい見に用に手頃なのですが、すぐに赤経微動と干渉してしまいます。
軸が赤経・赤緯どちらも片側しかなく、両方に出てれば入れ替えれて何とかなるのですが・・・
おそらく赤道儀を使ったことのない人が設計したんでしょうね???

原さん、岡谷、No.9046の真ん中とおんなじですね。可愛くて見え味良くてグットです。
あと、土曜日手に入れたコピターのジャンク双眼鏡8x35\0.324KがJB1でした。あまりにジャンクで画像撮ってませんが
JB 1 Toa Kogaku Co.Ltd., Tokyo
JB 2 Katsuma Kogaku Kikai Co.Ltd.<><>i223-217-221-243.s05.a007.ap.plala.or.jp<>LZdZNwLT36fJY<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 9067<>9014<>2016/03/07(Mon) 21:45<>原<><>Re: 収穫2016<>この土日は天気がいまいちだったので寝不足にならず、観光しておりました。土曜は津の結城神社のしだれ梅(満開)を朝一番に見に行き、続いてアイベルさんへ。目ぼしいブツとしてはケンコーや笠トレの25cmF5〜4.8の反射の中古が2.5万〜3万の安値で叩き売りなのが目立った程度。

名古屋のトップカメラは昔は双眼鏡の品揃えが結構あったけど、今は壊滅。コメ兵もジャンクカメラ類が激減です。ニコン7x50SPが4万円ですが、ず〜と売れ残り。ニコンのフィールドスコープ用アイピース広角型が8〜9kで転がっているけど、それぞれ持っているのでパス。スタベさんでペンタXO5mmの入手に止まる。今年の火星向け決戦兵器はこれで決まり!
名古屋からちょっと離れた八田に、新しく開店した「スコーピオ」さんを覗くと、ジャンクアイピースその他が若干あり。ビクセン、ミザールのOr、K類が1k程度で売られていました。早い者勝ちです。

日曜日は京都の東寺のガラクタ市で7x21双眼鏡(EOC...カートン?)の双眼鏡の入手に止まる。国際光器さんに行くとタカハシの6.5cm屈折赤道儀2台が鎮座。でもP2は既に持っているし、パス。

と言う状態で、今回の目だった収穫はXO5mmくらいかな?でも空が何となく透明度も悪く、ぱっとしない空。あうあう。<><>ai126164032215.2.access-internet.ne.jp<>UxzV1tokMbjgE<>#0000FF---<><><><>0<> 9069<>9014<>2016/03/09(Wed) 00:48<>minoru<><>Re: 収穫2016<>アストロ LN-3Tを見つけてきました。

N市のコープ2FにあるR・ショップ「部品ないので3Kでいいですよ」に即決です。<><>i223-217-221-243.s05.a007.ap.plala.or.jp<>vWxCavW8X.BF.<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<> 9070<>9014<>2016/03/13(Sun) 22:41<>minoru<><>Re: 収穫2016<>昨日は、お隣NG県のH.Oを廻ってきました。
めぼしい物はなかったのですが、気になったのがポラリスRP-100(1枚目)。54K円では、手も足も出なかったです。
で、見つけたのがKZ店で見つけたこれ(2枚目)。ロンキーアイピースだと思うのですが?
前から欲しかったものが、なぜにH.Oに?<><>i223-217-221-243.s05.a007.ap.plala.or.jp<>mvmnxu67v9EUY<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>112<>200<>.jpg<>177<>200<> 9071<>9014<>2016/03/23(Wed) 01:11<>minoru<><>Re: 収穫2016<>新潟の遠征が空振りだったので、3/20に、〇ーでぃんM店へ行ってきました。
19.8K円を15K円に値引いてもらってお買い上げです。新同で付属品もすべて付いててラッキーでした。

3/21は、いわきへT.ファクトリーで粗悪品並みの反射が2.98K円。
パスかなとよく見たら、36.4/31.7ADP+NPL15付き、この2点だけでも2.98K円の元は取れるとお買い上げです。
「付属品です。」とPL6.5、36.4/24.5ADP+H25も出して来てくれて、2日続けてのラッキーでした。
粗悪品並みと思いきや木星も良く見えてコスモウィング見直しました。<><>i223-217-221-243.s05.a007.ap.plala.or.jp<>aDIzo64W4qD2E<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>149<>200<> 9078<>9014<>2016/04/16(Sat) 19:40<>原<><>Re: 収穫2016<>今週は名古屋で中古カメラ市。前玉カビのタクマー400/6.3(1k)、絞り不稼動(開放固定)のNFD400/4.5(2k)、AF不稼動のミノルタα20mmF2.8(1k)、ニコンルーペやその他小物を入手。双眼鏡の出物は無くがっかり。。。。

スタベさんでビクセン極望SP用、アイベルさんでビクセンアスコット10x50SWとフリップミラーのジャンクを入手(各0.5k)。アイベルさんはジャンクボックスにカビレンズや壊れ双眼鏡が多数入荷していました。ケンコーと笠井の25cm反射鏡筒が前回と同様に2.5〜3万で転がっていたが、やはりパス。(ビクセンのアスコットは完全に壊れていたのですが、中身を見ると一部は反射鏡でプリズムを減らして軽量化/廉価/臨界角問題対策をやっているのが良く分かるのと、接眼レンズ直前に深い強い曲率フィールドフラットナーが入っていて驚きました。)

その他、関西では大阪の中古カメラ屋でコーワフィールスコープ用アイピース(Or4とOr28相当品)を各0.3kで入手。

神戸元町のカメラのナニワでZeiss Classic 8x56が8万、Zeiss Jena 8×30が1.7万、ニコン8x32EIIが3.7万とお手ごろで出ていたが全て持っているのでパス。

と、望遠鏡からは見放された今日この頃です。<><>ai126251025093.23.access-internet.ne.jp<>J23ovWTiGKy3I<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>196<>.jpg<>100<>200<> 9090<>9014<>2016/05/02(Mon) 22:28<>原<><>Re: 収穫2016<>先週は富山へ出張。そこで富山〜新潟へかけてのリサイクルショップめぐりを行いました。地方都市のリサイクルショップは個性があり、奈良京都だと仏壇仏具神具類が多い店があったり、港町だと船舶用品が多いなど、まあ色々です。北陸方面で感じたのはオーディオ類で巨大なスピーカーが多いこと。アルテックA7やJBL4344あたりがごろごろ。(ユニットが壊れて抜かれ、エンクロージャーだけが廉価に売られていると、担いで帰りたくなる)やっぱり都市部とでは住宅事情が違うんだろうなあ。。

で、残念ながら双眼鏡望遠鏡はほとんど戦果なし。。。上越教育大前でHABICHT SL 8X56を目撃すれど、10万オーバーでは手も足も出ず。東新潟でビクセンNewポラ10cm反射ピラーを見つけたが、意外とお高く、スルーして終わる。
女池店で「PRISM-MIRROR 7x35」と書かれた謎の双眼鏡に遭遇するが、見かけは普通のポロ双眼鏡。でも、対物レンズは「単レンズ」。レンズの裏に絞りが付いていて有効径2cmくらい。当然、色収差でボケボケ。見かけ視界は30度くらいという物凄い物に遭遇したが、驚くことに「3k近い謎値段」がつけられていて、チャブニチュード7相当品(ちゃぶ台をひっくり返す勢い)でした。当然入手せずに終わる。。。
でも、3Bの200mmF4.5リライアンス(0.5k)とミザールのAH40(1k)をジャンクボックスから発掘。

数日間で20件近く回りましたが、運が悪いのか、上記のような有様。ヘロヘロになって東京へ南下。
8倍30mm双眼鏡にフード+フィルターを付けて50mm双眼鏡っぽく偽った詐欺双眼鏡を0.3kで獲得。こりゃ酷い。保護フィルターはノンコートでコントラストは劇悪。
ベルハウエルのプロジェクター用レンズで2インチF1.2というヘンテコが1.5kであったので、これはミラーレス一眼レフに装着してテストする予定。さらにローデンシュトックの4倍ルーペ(4k)とシュナイダーの6倍ルーペ(8k)を発掘。

とまあ、望遠鏡とは縁遠い内容が続いたのですが、水道橋でミザールφ155mm鏡筒バンドを1.6kで入手。他にも小物は不定期に出ているようですがパス。

しかし、ジャンクの神様が微笑みました。CATさんへ行き、見えなくなりつつある床を掘り、発掘作業を行うと。。。何と。。。足立光学のOr5mm。。。。今回最大の収穫でした。構造は五藤のOrに近く、手元の古いアスコのOrも似ているので、恐らく当時の下請けの金物加工屋が同一だったのか?<><>ai126185151117.16.access-internet.ne.jp<>Gh4Mo6pWk3b.g<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>135<> 9093<>9014<>2016/05/04(Wed) 21:34<>青色つきこ<><>Re: 収穫2016<>みなさん、こんにちは。
私の実家のA市のHOに立ち寄ったところ、学研天体望遠鏡(ビクセン ポラリス60LのOEM、1970年代後半だと思います)がありました。でも、D=62mm f=910mm (検査証シール 原)。口径62mmだとF値も15ときりがいいのですけど..信じてもいいものでしょうか。望遠鏡自体も対物レンズもきれいでした。本当に62mmだったら、鏡筒だけなら買ってもいいかな、でも赤道儀・三脚まで保管する場所がありません。<><>u672079.xgsfm37.imtp.tachikawa.mopera.net<>s/SQmsxNC/IlI<>#0000FF---<><><><>0<> 9096<>9014<>2016/05/07(Sat) 14:11<>sherwood<><>Re: 収穫2016<>お久しぶりです!
最近忙しかったり、あまり増殖させたくなかったりで
修行をさぼっていましたので何も出物にありつけませんでしたが、
原様が通過した翌日入荷でN潟市M池店に高橋Vー1(木箱入り)がありました!
すかさずゲット!と言いたいとこですが、
1、以前HOで15kで入手した。(程度もっといい)
2、しかし手放した(アクロ6cmクラスに必要性を感じられない)
3、程度の割に高い気がする(20k)
との理由でパスしました。
しかし附属アイピースでビクセンの変わったOR9mmとK25mmがあったのと
鏡筒に貼ってあった胎内星祭り1986年や天文ガイドの往年のステッカーがイカしています!
磨けばそこそこ綺麗になりそうです。
気になる方は早めにどうぞ!<><>i121-117-41-186.s05.a015.ap.plala.or.jp<>gCzMcgA4z74AU<>#800000---<><><><>0<> 9120<>9014<>2016/05/23(Mon) 20:37<>原<><>Re: 収穫2016<>土日と東京出張。(滝汗)ヘロヘロになりながら探索。水道橋で店頭だけの商品を物色。ニコンのNAV-SWの入手に止まる。
有楽町ではドイツ製10x80対空双眼鏡(15万円)を見かけるが、カビカビ。隣にSARDの6x42(巨大なプリズムのお化け双眼鏡)が14万円で転がっていたが。。。見ていると欲しくなるので撤退。うん。欲しいけど。撤退。
中野でケンコー10x50(7度)の接眼部のゴム無し品を900円ほどで入手。カビも無くまあまあ。
品川でエイコー製ズーム双眼鏡7〜15x35Airportという妙なシロモノに遭遇。500円。ズームだが左右のアイピースが連動せず、クリックストップ付きのリングをそれぞれ独立で回してズームするという仕掛け。おかげで左右の目で倍率違えて見ることも可能・・・メリットにならないような。。。。<><>ai126160072053.39.access-internet.ne.jp<>XdNxnKaL5X3.E<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>124<> 9121<>9014<>2016/05/23(Mon) 23:27<>石石石<><>Re: 収穫2016<>日曜の昼過ぎ中野で青いコートのケンコー10x50を手に取りました。
迷いましたけれど、置いておけば原さんが持っていくだろうと想定しそのままにしていきましたが、早かったですね(笑)。<><>158.98.13.160.dy.iij4u.or.jp<>Bq4YDbYCay01Q<>#111100---<><><><>0<> 9124<>9014<>2016/06/12(Sun) 23:04<>minoru<><>Re: 収穫2016<>みなさん、こんばんは。
土曜日、以前残してた新潟西部のH.Oを廻ってきました。
N岡のO.Hでカスタム60L付属品なし(8.64K円)もちろんパス
Z越のH.Oでスカイメモ(64.8K円)手も足もでず・・・
往復600km無駄骨??? でも新潟全店制覇できたので良かったことに・・・
今日、KY市のO.Hで見かけたのが、VOYAGER SP-R114M(K20付)、すでに持ってる上に
錆びだらけの程度悪しでしたが、ジャンクに飢えてたのでお買い上げです。
お値段?アイピース1本分くらい???<><>i223-217-221-243.s05.a007.ap.plala.or.jp<>HK/10sZa2luhQ<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<> 9125<>9014<>2016/06/18(Sat) 00:58<>上板2丁目<><>Re: 収穫2016<>お盛んで何よりです。これのオレンジ筒SPを中国人廃品回収場所から、レンズがないからと言って
1500円で回収した憶えがあります。(嘘は言ってませんよ、レンズじゃないから)<><>gd-dm65-0115.lcv.ne.jp<>1gRE4hS.mu.OI<>#000080---<><><><>0<> 9126<>9014<>2016/06/18(Sat) 01:27<>minoru<><>Re: 収穫2016<>んーとね。O.Hでレジに持っていく時、小学5〜6年生くらいの女の子を連れたお母さんが、
「あら!すごいいくら位するのかな?」と娘さんに言ってたのが聞こえたので、
「1080円ですけど。買うなら譲りますよ。」と言ったら「いやいや結構ですから」と辞退されました。
でも、なんとなく娘さんがこれ欲しかったそうな感じがしたのは気のせい???<><>i223-217-221-243.s05.a007.ap.plala.or.jp<>t7vWdeauzp046<>#0000FF---<><><><>0<> 9127<>9014<>2016/06/18(Sat) 09:36<>ひぽぽたます<><>Re: 収穫2016<>minoru様

>ジャンクに飢えてたので

その気持ち判ります。夏期に集中する星まつり等でジャンクを仕入れ、直したり、壊したり(笑)して
楽しみますが、今の季節、丁度無くなりますねぇ・・・。先日、趣味●の●周年祭りで写真のジャンク
を0.5Kで入手。でも本当のジャンクです。赤緯軸周り、全て無し。赤経軸はウォームホイールのみ。
ウォームギアすら無し。これは、手強そうです。夏祭りで流用可能なパーツを探しまくります!<><>ntibrk007210.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>YURqFtFAHu8PI<>#0000FF---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 9146<>9014<>2016/06/27(Mon) 21:36<>原<><>Re: 収穫2016<>最近の骨董市やアンティークショップ類では出物は少なく、1枚目の写真のオペラグラス(額当て付き・・・)くらいです。先日のイギリスの「あじゃぱあ〜」な国民投票の結果、ポンドが急落したので西洋アンティークショップの関係者は「イギリスに爆買いに行く!」と盛り上がっていました。イギリス製光学機器商品が増えないかなあ?と、ちょっと期待。
で、京都KKさんでアストロノーマ7x40を入手。7x50は数が多いせいか、よく見かけますが40mmは珍しい。(定価は2000円しか違わなかったので誰でも50mmを買った)小さいけど精密。さすが勝間。<><>ai126197107227.18.access-internet.ne.jp<>EDZrpk2SqoLfk<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>128<>.jpg<>300<>83<> 9147<>9014<>2016/06/28(Tue) 09:56<>sherwood<><>Re: 収穫2016<>久しぶりに出物に遭遇しました!
古スコといっても古(マイクロ)スコの方です。
もしくは古ケンと言った方がいいでしょうか?
これで3Kならお買い得でした。
この夏は子供の自由研究(製作(共同研究者):父)に役立ちそうです。

集めている訳では決して無いのですが、気がつけば
実体顕微鏡ニコンx1、オリンパスx1、 双眼生物ニコンS型x2
アンティークライツx1、zeissx1、子供用ニコンELx2、ファーブルx1 そしてこれ、、
計10台!!家が狭くなる一方です。(金額はほとんど5k以下)

さてさて、
5月のV−1型はオクに出ていまして32kで落札されていました。
山形の業者のようでしたが利益約10kをどう見るか微妙です。

先週くらいにポルタA80Mが2台別々の店で18kと20kでありましたが、
どちらも一週間少々で売れていました。(以前は同じ店で15kでGET)
最近HOも値段設定はいい線突いてきます。

望遠鏡は転売業者に狙われているので週一で巡回しないとなかなか難しいです。
まあそのおかげでオクで出物が多いとも言えますが、、<><>i118-21-46-9.s05.a015.ap.plala.or.jp<>xbK.6JTOCG93c<>#800000---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 9172<>9014<>2016/07/17(Sun) 00:57<>minoru<><>Re: 収穫2016<>みなさん、こんばんは。

おさんだんさんに、「最近収穫は?」とのことでしたのでちょっとだけ
@Vixen NEW ICARUS-60L H.O神栖店 2.16K円 ちょっとお高めでしたが、茨城県H.O全店制覇記念に
Amillon 80/560 5.98K円 C○Tさんなんで番外
BSAFARI BC25x100 18K円 同じくC○Tさんなんで番外
なかなか掘り出し物には出会えないですね。
C○Tさんは、少々お高いかもしれませんが、オクのように価値以上に高騰したりしないので安心です。
何軒も回って空振りとか考えると逆に安いかもです。
ちなみに@は高速代+燃料代で5K円は超えてます。<><>i223-217-221-243.s05.a007.ap.plala.or.jp<>c5tGKDsLRLLq6<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 9322<>9014<>2016/10/13(Thu) 10:41<>sherwood<><>Re: 収穫2016<>皆様こんにちは!
望遠鏡は今年初ゲットです!  
長かった、、、といってもたいした物ではありませんが、、

見つけた時はまたポラリスR100Lか、
(かれこれ5台以上は見た、一番売れた機種なんでしょうか)
外観は悪いが\3.2Kならアリかな、
付属品は極望、K40、Or5、他一式、、
でも要らない。
しかし違っていたのは白いモータードライブ用のギアが付いていたことです。
モーターセットだけを急遽外した感じでしたので丹念に付近のジャンク品を捜索しましたがありませんでした。
触った感じセラミック製のようでかなり気になっていたんですが、一旦踏みとどまりました。

帰宅後一晩じっくり考えました。というのも
今週末にビクセンイベントin西湖に家族で参加する予定になっているのですが、満月用の機材ってなんだろう?
撮影できないならR200SSかAX103で観望?架台はSXPかGP-DX 、、荷物多過ぎ
ポルタに載せられる物でビクセン製品はSA70セミアポかアクロA80Mしかない、、色収差あり過ぎ

そこで10cmF10反射!

で、翌日朝いち買いに行った次第です。
外の物置に放置されていたようでレンズ類にカビこそ無いものの、
ミラーは腐食多数、アイピースはバル切れ、汚れかなり、、
鏡筒はへこみは無いがキズ、錆、変色、スパイダー締め過ぎによる筒先の変形、、

一通りメンテしてなんとか見える様にはなりました!
ミラーの腐食でスポットが多い割にはなかなかの見え味です!

PS,別の店にポルタA80M美品が\15Kでありました。(¥50KのR100の店)
夏も終わり子供の不要品がざくざくと、、<><>i121-117-40-217.s05.a015.ap.plala.or.jp<>Km1a91czdgWPQ<>#800000---<><><><>-1<>.jpg<>266<>200<><><><>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 9326<>9014<>2016/10/14(Fri) 23:59<>もも<><>Re: 収穫2016<>sherwoodさま
こんばんわ、ももで〜す。
三枚目の機材恰好いいですねえ!
木の直脚大好きです!!
シンプルなポルタUに10cmF10ニュートン。
使い勝手も見え方も良さげです!!<><>softbank126088203214.bbtec.net<>YS6aNXgSFT.FY<>#ff00ff---<><><><>0<> 9327<>9014<>2016/10/15(Sat) 01:11<>minoru<><>Re: 収穫2016<>みなさん、こんばんは。

millionだらけになりました。
01(80/560)はNo.9172で紹介済。02(80/860)は胎内の帰り(No.9237)に、03(80/700)は先月T県U市(今回初紹介)で、04(80/700)は星の村SLF(No.9306)で、他million双眼(No.9022)と8cmだけで6本になりました。あと60/600が3本あります。ほとんどが大一光学のOEMですが、星の村では「million?知らないなー、はじめて聞いた」とも言われましたが、ちまたでは結構出会うんですよね。

sherwoodさん、お久しぶりです。(¥50KのR100の店)ですが、No.9070ですか?
ポルタA80M美品見に行きたいですけど、日曜日出勤なんですよね・・・残念

ももさん、星の村ではお世話になりました。ポルタUに10cmF10ニュートン、使い勝手いいですよ。オプションのクランプレバーを付けたらパーフェクトと思ってます。
http://www.scopetown.co.jp/SHOP/VM002A.html<><>i223-217-240-212.s05.a007.ap.plala.or.jp<>lhUh/vPkym6R2<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>253<>200<> 9328<>9014<>2016/10/22(Sat) 20:26<>原<><>Re: 収穫2016<>ここ最近、望遠鏡に縁がありません。
奈良のHOでイカルス系6cm経緯台など2台見かけるが、いずれも所有欲が起こらないのでパス。
箕面のHOでカートン7.6cm反射経緯台を見つけるが5kとやや高めでパス。
伊丹のHOではケプラーの6cm経緯台を見かけるが・・・パス。
尼崎のHOでニコン8x30WFが8kくらいででていたが持っているのでパス。
大阪新金岡のHOでKINGの5cm経緯台を発見するが、これもいまいち。ジャンクの双眼鏡が数台あったがこれもパス。
滋賀〜京都〜和歌山〜神戸あたりのリサイクルショップで戦果なし。
日本橋の中古カメラ屋でビクセン6x30双眼鏡を6kで見かけるが、これもほとんど同型機を2台持っているのでパス。
JR大阪地下の中古カメラ屋でニコン10x35が6kであるが、持っているのでパス。

とまあ、とほほな状況ですが、双眼鏡でかろうじて戦果がありました。
7x50メイボーは外観悪くアイカップも具合悪いのですが光学系は異常なくきれいで8k。
ライカ10x22は若干曇りが始まっているがそこそこ使える状態なので旅行かばんへ投入。
ツアイスイエナ8x30は既にノンコート(戦前)とモノコートを持っているのですがマルチコートで4.5kだったので入手。
カートン10x50MCは既にもっているが、本品は片方にカビかプリズム腐食か微妙な汚れがあるので清掃にトライ。失敗したら単眼鏡へしてみよう。<><>ai126248148226.9.tss.access-internet.ne.jp<>i3JrTXPbXt6hY<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>161<> 9329<>9014<>2016/10/25(Tue) 16:18<>sherwood<><>Re: 収穫2016<>皆様こんにちは!
もも様 ポルタの木脚は最近のお気に入りです。
(特に黄ばんでしまった本体には、、)
見た目のほかに、長さ調整が不要で超お手軽なところもいいです。
反射や短い屈折にはいいですが、長めの屈折には向きませ(本来のA80Mセットなど)

いま、例のHOに行ってきましたが、
No.9070のポラリス税別50kとポルタA80Mセット(黄ばんでいない!がアイピース欠品のよう)税別15Kの他に
本日入荷でイカロス60L(経緯台黒色、木脚) 税別1K(欠品ありとあったが上下微動部分の組立て方わからないようであった、アイピース3本、三角ケース、天頂プリズム付属) がありました。
ビクセン三兄弟です!
それよりもニコン8X30WFマルチコート品 税別5K(原様発見の物よりやや安い!)
 がのこっているのが不思議です。<><>p6e1ea4.nigtnt01.ap.so-net.ne.jp<>BaS6/zbG8u6/.<>#800000---<><><><>0<> 9330<>9014<>2016/10/26(Wed) 03:43<>minoru<><>Re: 収穫2016<>みなさん、こんばんは。

先週日曜日、新通店、黒崎店と廻り、ふるさと村でお昼をと思ったら大渋滞、しばらくは並んで待ってたのですが時間もなくあきらめました。
No.9070のお店にも行きたかったのですが、Uターンする気力も薄れてそのまま新津店へ、近くの回転寿司で遅いお昼して帰ってきました。

@Nikon 12x40 1.08K 新通店 内部カビありですが、見え味良さげです。
APANAVIEW 0.324K 黒崎店 おもちゃの望遠鏡ですが、構造が面白そうなのと、お安かったので。
B対物シングルで15mm位に絞られて、図のように3枚のミラーで45度に導いてます。20x色収差多めですがそれなりに見えたので、月のクレーターが確認できるかも?<><>i223-217-240-212.s05.a007.ap.plala.or.jp<>4dMFlyhVemIfs<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>168<>.jpg<>300<>168<>.jpg<>300<>125<> 9332<>9014<>2016/10/29(Sat) 19:51<>底抜け<><>Re: 収穫2016<>おばんです皆様。

minoru様に続いて、近在の堅物オフでファミスコGOを発見。
箱無し、地上プリズム+アイピース2本付属の0.45千円で引き上げてきました。
遠景側のヘリコイドが硬い!(笑)まだ清拭しただけで覗いておりません。
こういうものは得てして意気込んだときには全く見つからずに、
何の気無しに立ち寄ると見つかるものですね(笑)
文責:底抜け<><>123-48-48-14.dz.commufa.jp<>WRrhPw4UTHeYg<>#111100---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 9334<>9014<>2016/10/30(Sun) 20:09<>minoru<><>Re: 収穫2016<>みなさん、こんばんは。

底抜けさん、地上プリズム+アイピース2本付属の0.45千円、あまりのお安さにびっくりです。

ところで、画像で拝見すると、直視アダプターも付いてるみたいですね、アイピースはH25+H12ですか?とにかくうらやましいです。<><>i223-217-240-212.s05.a007.ap.plala.or.jp<>QoGEJ8JCOZmco<>#0000FF---<><><><>0<> 9335<>9014<>2016/10/30(Sun) 21:23<>底抜け<><>Re: 収穫2016<>おばんです皆様。

このファミスコは地上プリズム+H25とR6がついてました。
H25は確かに広視野でよく見えます。一方手持ちのアイピースで
試しましたが、高倍率になると収差が結構激しいですね。
合焦ですが、摺動は軽い動きなのに対し、肝心の無限遠付近で使う
ヘリコイドの動きが硬いため、手持ちの道具で画像のような
スタイルになりました。直視側に天頂プリズムを突っ込んで、
ドットファインダを付け、アリミゾアリガタに。
これで摺動だけで無限遠に合焦するようになりました。

文責:底抜け<><>123-1-46-51.stb1.commufa.jp<>M.yvdQHG.MQv.<>#111100---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 9343<>9014<>2016/11/22(Tue) 21:00<>minoru<><>Re: 収穫2016<>みなさん、こんばんは。

先月末にお隣宮城県のH.O、5店舗全て廻って来ましたが、全滅でした。
粗悪114/900反赤や60/910屈経が8.64K円とか5.4K円とかでは、触手もわきませんでした。

気を取り直してジャンクの中から見つけたのが、Nikon CLOES-UP NO.5T 1.08K円です。
62mmFL666mmのアクロマート思われるので、手持ちの60/600屈折の対物と交換してみたいと思ってます。<><>i223-218-0-158.s41.a007.ap.plala.or.jp<>.hHmfMwiyazls<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 9344<>9014<>2016/11/23(Wed) 11:39<>(^0^)コメト<><>Re: 収穫2016<>ガラクマさん、minoruさん、皆さんこんにちは

NikonのCLレンズはあることはあるのですが、普通に使っている人を
知りません。カタログも個別のがチャント存在しており、立派!
それなりに高くて他社で代用出来ると思うと、触手もわかなくなろうと
言うもんでつ。(~0~;

(^0^)は現役時代にお客様から要望されて何度か使いましたが、
あまり他社との差異は感じなくて、しいて言えばコートが良く、
拡大目的では像の滲みが少なかったように思ふ。

このようなCLレンズを(^0^)は望遠鏡に仕立てましたが、
まずまず使えており、やってみるもんだと思います。
写真は現在、太陽用に改造(黒フィルター入れた)しましたが、
手軽で便利、日常使って遜色ありません。
多分、Nikonなら更にコントラスト良いのでは?と思います。<>kawaten.kagennotuki.com/<>27-138-150-116.rev.home.ne.jp<>u11kv3ZYqNPUs<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>271<>200<> 9365<>9014<>2016/12/07(Wed) 21:37<>sherwood<><>Re: 収穫2016<>今年のトリでしょうか?

仕事ついでに県北側エリアを巡回すべく
しかし1件目にして当たり!

見慣れたうす緑色の赤道儀にアルミ脚、短く太めの鏡筒、
フードには何やら文字が!(期待値上昇)
まてまて、高額ではあまり意味無し、

、、、4.2 K !?
大当たり! 即お買い上げ

写真よりは薄汚れていますしサビも少々、
小カビ、ホコリはあるものの
この値段なら全く問題無し!<><>i121-117-40-217.s05.a015.ap.plala.or.jp<>1aLSCeeB5/5Kc<>#DF0000---<><><><>0<>.jpg<>200<>200<> 9366<>9014<>2016/12/07(Wed) 23:16<>minoru<><>Re: 収穫2016<>sherwoodさん、やりましたね!

県北側エリアきになります。SB田ですか?
SB田ではミザールの6cm経緯台を結構見かけましたが、4.2K円以上したような・・・
N条では天体望遠鏡を見たことがなく、M上でGOTOの5cm経緯台を2.16K円で買えた記憶が・・・

とにかくうらやましいです。<><>i223-218-0-158.s41.a007.ap.plala.or.jp<>21.Eky6Z2ksvc<>#0000FF---<><><><>0<> 9367<>9014<>2016/12/08(Thu) 00:15<>sherwood<><>Re: 収穫2016<>minoru様、皆様こんばんは!
御察しの通りSB田です。

12/3入荷でしたとのことで4日間店頭に、、(実質3日位か?)
接眼無し、コントローラー無し、
あと細かいことですが、ネジが少々無かったり、レチクルの十字線が切れていたりでしたが
破格です!

N条では2年程前NポラSA70Sを買ってます。25Kもしましたが、、
と言うことは各店2〜3年に一度位は当たりがありますね!

昨日はTばめ店にミニポル70 18K(これは結構高い?)がありました。

懲りずにまだまだ行きます!<><>i121-117-40-217.s05.a015.ap.plala.or.jp<>xVXkGEP7bxZ6A<>#DF0000---<><><><>0<> 9220<><>2016/08/23(Tue) 15:30<>上板2丁目<><>ケンコーテレコン<>1個200円のテレコンを検証しました。
10秒で作れるテレコンビノ(爆笑)
写真は上2つがマグネット式の小型の物、3番目は以前話題になった物に近いので一番実用に近い物。下はニコンのTC-E2.
結論から申しますと、使えます、400円でK社 並み、V社よりましのレベル、これは買いでしょう。
もちろんTC−E2の比ではありませんが。
小型の物は遊び感覚で・・・鉄にくっ付くのでアイデア次第
実際の星はまだ見てませんので、参考までに。<><>gd-dm65-0115.lcv.ne.jp<>nVGYbjvQ0ADYo<>#000080---<><><><>0<>.jpg<>300<>199<>.jpg<>300<>199<>.jpg<>300<>199<> 9221<>9220<>2016/08/23(Tue) 15:41<>(^0^)コメト<><>Re: ケンコーテレコン<>上板2丁目さん、皆さんこんにちは

これは!携帯用のテレコンですネ。8^0^)
10秒で完成とはかなりイラチなビノで。。
磁石付きが便利なんだな。。

以前、例の星座ビノの後にお安いテレコンが無いか
探しまして、あるにはありましたが、980円ではなかったです。
星像甘くて意外と視野も取れなくて開発?を断念しました。(~0~;

磁石の応用とかでは新しい見地が開けたと思え、なお一層の
力作に期待します。
。。と言ってないで、自分でも考えねバ!m(_ _)m<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae62f37.tcat.ne.jp<>h3l.YTu4SVpTA<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9222<>9220<>2016/08/23(Tue) 16:20<>上板2丁目<><>Re: ケンコーテレコン<>コメトさん、お元気でしたか、最近写真もアップがなく心配しておりました。
テレコン上から3番目の25mmねじ込外径46mmの物がコメトさんが最初に提唱したものに近いです。2倍弱で1.6〜1.8倍くらいです。2個で400円ですよ、送料648円高すぎでも1048円でできちゃう、営業妨害ですな。<><>gd-dm65-0115.lcv.ne.jp<>XscaaiUqipFis<>#000080---<><><><>0<> 9223<>9220<>2016/08/23(Tue) 21:12<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: ケンコーテレコン<>上板2丁目様。早いですね〜。

私も家に帰ったら到着してましたので、先ほど梱包を解き、さわっておりました。
以前、コメトさんにご紹介いただいたケンコーのものに比べ、明るくシャープに見えるけど・・・・

倍率がでてないようですね。
片目は裸眼で片目にテレコンを付けてTV画面の高さを重ねてみて、1.3-1.4倍の間くらいです。
同じやり方で、ケンコーのは1.8-2.0倍くらい出ており、見比べても大きく違います。

25oネジ、37oネジ、52oネジ全部同じ傾向ですが、微妙に見え味が違います。レンズの径も反射の出方も違い、大きいほうがよく見えますが、ほとんど比べないとわからない範囲です。

ただ、これはこれで使えそうです。
像が裸眼より明るく、拡大率が低いのでオンボロの目ん玉にも優しいです。
(私の裸眼の調整範囲とういか実力が低くとも、応じてなんとかピントを合わそうとしてくれる範囲)
みなさんもおひとつどうですか。<><>pl853.nas816-3.takamatsu.nttpc.ne.jp<>dnpsf9BXrF3mQ<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>300<>170<> 9355<>9220<>2016/12/05(Mon) 21:32<>上板2丁目<><>Re: ケンコーテレコン<>TTCBとはさて・・テレテレコンビノであります、日本初いや世界初の快挙??。
テレコンにテレコンをくっつけちゃう荒業、これで倍率は倍になりますよ。<><>gd-dm65-0115.lcv.ne.jp<>mXWVvshLb8D4g<>#000080---<><><><>-1<>.jpg<>300<>199<>.jpg<>300<>199<>.jpg<>300<>199<> 9356<>9220<>2016/12/05(Mon) 21:49<>もも<><>Re: ケンコーテレコン<>こんばんわ、ももで〜す。
なるほど、倍率ドン!
さてここで問題です。
5個重ねたら何倍になるのでしょう〜か!?<><>softbank126088203214.bbtec.net<>mP.1oaCQhYzdw<>#ff00ff---<><><><>0<> 9358<>9220<>2016/12/05(Mon) 22:10<>上板2丁目<><>Re: ケンコーテレコン<>ももさん、早速の突っ込みありがとうございます。
名前を付けました『ビノ太郎』・・・・・(やっぱりねー) 
このレンズは1.4倍なので2個で2倍、TC-E2と同じになります。
公称2倍ですが、詐欺ではないかい?・・・(面積は2倍になっとろーがァー)・・妙に納得
でかくて重いので、冗談ビノが正しいでしょう<><>gd-dm65-0115.lcv.ne.jp<>JuEq7TGFXkwrw<>#000080---<><><><>0<> 9359<>9220<>2016/12/05(Mon) 23:14<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: ケンコーテレコン<>手前の小さいのを固定しておいて、先のを交換式にしたら、倍率可変ビノ?
魚眼とか先にねじ込んで、広角系ワイドコン?ビノとかだったら、流星みるのに便利でしょうか。
やってみたい気もします。<><>pl17507.ag0304.nttpc.ne.jp<>8GoN16TtonjyI<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 9360<>9220<>2016/12/05(Mon) 23:33<>上板2丁目<><>Re: ケンコーテレコン<>実は本当のワイドビノを画策しておりました。TC-E2を収集する過程でおまけでカメラやワイコン
がついてきてしまいます。0.6倍くらいのニコンレンズが5.6個あるので作ろうと思っていたところでです。流星観察には有効ではないかと感じております。これも日本初の快挙かも。
もう一つ秘密の裏技です、冒頭のマグネットの小さいテレコンはTC-E2に直接ねじ込めます、(28mm)。倍率は2.8倍程度。視野は狭くなりますが、バックが暗くなり、星雲などが見つけ易くなります。まだレンズは売っていますからお持ちの方は試してみて下さいませ。<><>gd-dm65-0115.lcv.ne.jp<>ny4XxtAuJKzHc<>#000080---<><><><>0<> 9339<><>2016/11/15(Tue) 22:02<>コメト<><>★アルデバラン食★<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

明日朝はアルデバラン食があるようです。↓
http://www.nao.ac.jp/astro/sky/2016/11-topics03.html
全国的に晴れているようで、見れる方は如何?<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae62f37.tcat.ne.jp<>mQoRMdBjBgNOk<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9340<>9339<>2016/11/16(Wed) 02:14<>(^0^)コメト<><>Re: ★アルデバラン食★<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

→ダ埼玉は現在強風下にあり、月もアルデバランも良く見えています。(^0^)
まだまだ食にはなってませんで、双眼鏡で確認出来ます。
このままアルデバランがお隠れになったら寝る事にします。

※02h21m40sに8×32双眼鏡ではアルデバランを確認出来なくなりました。。zzz<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae62f37.tcat.ne.jp<>q5W9Y4egevz8I<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9341<>9339<>2016/11/16(Wed) 21:59<>底抜け<><>Re: ★アルデバラン食★<>おばんです皆様。
明縁潜入は寝過ごしましたが、暗縁出現はどうにか見られました。
投稿写真クラブに画像を上げておきます。

文責:底抜け<><>123-1-30-79.stb1.commufa.jp<>2db0A/MCmhtpo<>#111100---<><><><>0<> 9333<><>2016/10/29(Sat) 23:09<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>寒い冬のミニコンロ<>皆さまおばんです。
ようやく寒くなってきましたが、遠征に出ると寒さが堪える季節(お年頃?)になってきました。
カセットガスを使ったストーブも最近出回っているようですが、そこまでせずとも何か暖かいものを飲食いしたいものです。
これまでアルコールを使ったミニバーナーを使っていたのですが、夏はいいとして、真冬になるとどうも熱量が足りないようで、効率が悪いのが不満でした。(風に弱いのも一因です)
で、最近写真のような、よくあるカセットボンベを使ったミニコンロが激安で売っているのを発見し、早速購入、使用しました。
100%中華製ですので、当たりハズレあるようですが、一応問題なく使えました。。。
ボンベの脱着に多少のコツがありますが、ちゃんと火力の調整もできます。
さらに、圧電式着火装置まで組込まれているので、しまった!ライター忘れた!でも大丈夫です。
なによりゴトクや足がうまく畳めてコンパクトになります。(写真参照ください)
いくら宣伝しても、一銭ももらっておりませんが、、、カワイイのでつい、、、<><>42-144-45-177.rev.home.ne.jp<>IROPFQG4zbxWg<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>199<>.jpg<>300<>199<> 9336<>9333<>2016/10/30(Sun) 22:07<>NGC1999<><>Re: 寒い冬のミニコンロ<>寒い冬は、暖かいのを欲しくなります。
そのような時に、これで温かい「コーヒー」とか、「おでん(?)」なんか良いですね。

車のエンジンで暖をとると、排ガスを出してしまうので、車用のFFストーブなんか欲しくなります。
大きな車用は有るようなのですが、乗用車用は無いかしら?<><>p213184-ipngn3101aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>vhZxb7.z1sKXM<>#008040---<><><><>0<> 9337<>9333<>2016/11/02(Wed) 08:58<>タキ<><>Re: 寒い冬のミニコンロ<>エドさん、皆さん、こんにちは

いいですねぇ〜 コーヒーは勿論、熱燗もできますし。
かわいいですね。安定していてよさそうです。
コンロは安定性が重要です。

小生は登山を経験しているので以下のようなコンロを使っていました。
一般用のカセットガスを使うと安定性が悪いので登山用のガスを使っています。
また、ストーブはまだ所有していませんが以下のようなものを購入するか検討中です。<><>sndr3.inet-jp-proxy2b.toshiba.co.jp<>AIJyOQjmmhiqg<>#0000FF---<><><><>0<>.png<>180<>180<>.jpg<>266<>200<> 9338<>9333<>2016/11/02(Wed) 09:21<>タキ<><>Re: 寒い冬のミニコンロ<>追伸です。
こんなFFヒーターありますね。
非常にコンパクトです。
でも取り付ける必要があります。
ワゴン車ならいいけどセダンとかには無理そう。
https://www.webasto.com/jp/%E5%8F%96%E6%89%B1%E8%A3%BD%E5%93%81/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AB%E3%83%BC%E8%A3%BD%E5%93%81/%E3%81%B9%E3%83%90%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%92%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC/air-top/<><>sndr3.inet-jp-proxy2b.toshiba.co.jp<>46W07yJY0bh7w<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>89<> 9314<><>2016/10/11(Tue) 23:52<>ヘリコイド<><>レンズ拭き用クリーニングクロス<>皆さん、こん○○は。

カメラや望遠鏡のレンズに付着した指紋とかまつ毛汚れ(?)を拭き取る時、何を使っていますか?
調べて見ると、下記の通り色々な繊維素材があって、何が良いのか迷っています。

●エツミ :ミクロディア(ユニチカ)ポリエステル100%
●ハクバ :トレシーネオ(東レ)ポリエステル100%
● 同  :トレシーニューソフト(東レ)ポリエステル100%
● 同  :トレシーネオソフト(東レ)ポリエステル80%+ナイロン20%
●ケンコー:デジタルレンズクロス(テイジンミクロスター)ポリエステル50%+ナイロン50%
● 同  :ハイテクレンズクロス(テイジンミクロスター)ポリエステル50%+ナイロン50%
●セーレン:ザヴィーナ(カネボウ)ポリエステル70%+ナイロン30%<><>p1158181-ipngn7201funabasi.chiba.ocn.ne.jp<>EqLp5fDlEYpSg<>#0000FF---<><><><>0<> 9315<>9314<>2016/10/12(Wed) 00:01<>もも<><>Re: レンズ拭き用クリーニングクロス<>こんばんわ、ももで〜す。
ワタシは最悪の息吹きかけてティッシュでゴシゴシゴリゴリ!
コートがダメダメになってガッカリのパターンです。
ま、いいか〜って良くないですよね。
だから、そんなズボラなワタシなので〜
いつの間にかカビカビ光学系になってしまうのは見え見えなので〜
高級屈折系の機材は自重しています。<><>softbank126088203214.bbtec.net<>NwJn/YK5KFAwk<>#ff00ff---<><><><>0<> 9316<>9314<>2016/10/12(Wed) 10:29<>ズーマ<>zu_ma@me.com<>Re: レンズ拭き用クリーニングクロス<>「オリンパスEEクリーナー使用 クリーナーセット」とその仲間たち。<><>nwwgd001.hosp.go.jp<>kOaRDsQV7yf8o<>#0000FF---<><><><>0<> 9317<>9314<>2016/10/12(Wed) 21:14<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: レンズ拭き用クリーニングクロス<>ヘリコイドさま みなさま こんばんは。。。
カネボウ系、東レ系、テイジン系 良く調べられました。
繊維の断面形状や材質に差異はあれど、汚れを掻き取る性能の点では新しいもののほうが優れている気がいたします。(研究&改良しているからです)
溶剤を使わないドライな状態で極細繊維で油膜を絡め取る方法も、溶剤を使って油膜を一旦溶かして拭き取る方法も、まずは細かい砂ボコリを吹き飛ばしてからでないと、コーティングにキズが付いてしまいます。
私もメガネを作った時にオマケでくれる布をアイピース箱に入れていますが、極力拭かないようにしています。
屋外でいいかげんにやると、焦ってとりかえしのつかないことに。。。
それにしても”オリンパスEEクリーナー”液は良い値段ですね。
金箔入りの大吟醸より、工業製品であるシリコーン溶剤のほうが高価なんて、、、やはりオリンパスは、、、<><>42-144-45-177.rev.home.ne.jp<>3fw8zHddZIUxc<>#0000FF---<><><><>0<> 9318<>9314<>2016/10/12(Wed) 21:36<>原<><>Re: レンズ拭き用クリーニングクロス<>私は埃はコンプレッサーで吹き飛ばし、カビは水系の洗浄剤(ようするに中性洗剤+水)を柔らかティッシュで塗るように拭き、傷が付く原因となる埃類が無くなってから拭きあげ。仕上げは界面活性剤の使用量が少ないペーパー類で仕上げ。有機物が残る唾液やお茶は使いません。油系汚れは有機溶媒(カイロ用のベンゼンやエタノール)を主に使いますが、いずれの場合もペーパーは4分の一くらいに切って1回拭いたら捨てる!使いまわさない。(ニコンのシルボン紙は高いなあ。。。)
布類は使いません。やはり砂埃を噛み込んでたら怖い。
でも5000円の安物メガネはズボンの尻で容赦なくゴシゴシ・・・(笑)<><>ai126174094247.26.access-internet.ne.jp<>btSJ4gI0IbI92<>#0000FF---<><><><>0<> 9319<>9314<>2016/10/12(Wed) 22:20<>ヘリコイド<><>Re: レンズ拭き用クリーニングクロス<>皆さん、御意見ありがとう御座います。

勿論、拭くより洗浄した方が良いとは思うものの、今だに、24.5mmアイピースを使用しているため、オルソ7mm以下になると、眼レンズのまつ毛汚れは、クリーニング液を使用するのが怖い(中まで染み込みそうで)し、分解なんて恐ろしくて出来ないため、拭き取るしか無い状況です。

また、外出先で、カメラレンズが雨や霧や夜露等で濡れた時も拭くしか出来ません

そんな時に、皆さんはどうしているのかと思った次第です。。<><>p1158181-ipngn7201funabasi.chiba.ocn.ne.jp<>zXxUtPLGRg0Ps<>#0000FF---<><><><>0<> 9320<>9314<>2016/10/12(Wed) 23:17<>(^0^)コメト<><>Re: レンズ拭き用クリーニングクロス<>ガラクマさん、ヘリコイドさん、みなさんこんばんは

こんなにレンズ拭き用クリーニングクロスって銘柄があるんですか。。(^0^;
素材を作っている会社は一体何社あるんでせうね?

(^0^)は基本、砂埃をまず飛ばし、次に水拭き、最後はクリーニングクロスで
脂分を取って終了。
砂埃はエアダスタ、水分はティッシュに水を含ませて軽く拭き、クリーニングクロスは
脂取りのつもりでやってます。

夜露で濡れたらこれは乾いたティッシュの独断場、シリコン系は付着物が多くなり不適、
オリンパスEEクリーナーは高いので自作「エチルエーテル9+エチルアルコール1」の
洗浄液で最後は仕上げ拭きします。
シルボン紙は小さな部品だけに有効としてます。(^0^v<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae62f37.tcat.ne.jp<>K0xLnKmHvL9oo<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9321<>9314<>2016/10/13(Thu) 00:10<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: レンズ拭き用クリーニングクロス<> みなさん。お詳しいですね。
昔、なじみのカメラ屋さんに教えてもらいましたが、なかなかうまくいきません。
クリーニング液が乾かないうちに、同じところが当たらないように、また付着した異物をはさまないように、拭く方向と逆方向に指を回しながらふき取るんだ・・・と見せてくれました。

 確かにモース硬度の考え方を信じると、拭く方は紙でも布でもレンズコーティングより柔らかいかもしれませんが、埃に入っている物質の硬度が高ければ、傷をつけてしまうのはわかっているんですが。

 ただ、理屈はそうであっても、なかなかうまくいかず、忘れてゴシゴシしてしまうことがあります。
先日なんか最悪で。中国製のアクロマートの表面の少しの汚れに水をかけたら、2枚の間に水が浸入してしまい、セルを分解しようとしたらセルについていたベトベトのオイルも2枚の間に入り、それを拭き取ろうとしたら広げてしまい、うまく取り切れずよけいにひどくなってしまいました。
困ったものです。不器用でうまくいきません。
[管理者修正]
<><>pl17507.ag0304.nttpc.ne.jp<>9J7SUI3pq/tZY<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 9323<>9314<>2016/10/14(Fri) 01:46<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: レンズ拭き用クリーニングクロス<>ヘリコイドさん 皆さん おばんです
観望or撮影中の対処の話だったんですネ。
例え話ですみませんが、昔、初心者ドライバーの頃、車のフロントウインドゥ(室内側)が曇ってきた時にむやみに拭いて余計ドツボにはまった経験は皆あります。
正しい対処は法はデフロスターで結露を蒸発させてしまうことだと気が付く訳です。
同様に、対物レンズに露が付いて撮影なり観望が続行不可能になったら、ヒーターで飛ばすか店じまいしかないです。(私はあっさあり店じまいします。その点、”弱”です)
貴重な時間とガソリンを使って折角山奥まで来たのですから、そうあっさり諦められないというなら、フードを延長する巻物とかヒーターを準備すれば続行は可能です。。。
アイピースのアイレンズの汚れは、そもそも観望に出かける前に室内で慎重にクリーニングすべきで、現地の暗闇でやることは皆さん書いているように自殺行為です。。。
f長類似のアイピースはいくつか持って行くようにしています。。。
でも、最近のアメリカンサイズのアイピースはマツ毛の汚れが付きにくくなったような気がいたします。めったに掃除なんかしないです。。。単なるズボラなのか、あまり惑星を見ないからなのか。。。<><>42-144-45-177.rev.home.ne.jp<>9aKJmpknVop7Y<>#0000FF---<><><><>0<> 9324<>9314<>2016/10/14(Fri) 20:46<>ヘリコイド<><>Re: レンズ拭き用クリーニングクロス<>皆さん、こんばんは。

以前、観望中にファインダーの対物レンズに付いた夜露をドライヤーで乾燥させたらヤケが残った経験があり、それ以来、拭かないとダメなのかと思った次第なのですが、私のやり方が悪かっただけでしょうか?

余談ですが、一度、虫眼鏡の汚れを取ろうと、水で濡らしたティッシュで拭いたら、次第にレンズ表面が白く粉を吹いた状態になりました。
製紙会社に勤める友人に文句を言ったところ、一部の高級箱ティッシュには、肌の保湿のためローションを染み込ませていて、ティッシュを舐めて甘く感じる物は、大抵そうだとのこと。
舐めても害はないそうです。<><>p1158181-ipngn7201funabasi.chiba.ocn.ne.jp<>I8rs/1/01/6Rg<>#0000FF---<><><><>0<> 9325<>9314<>2016/10/14(Fri) 23:48<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: レンズ拭き用クリーニングクロス<>ヘリコイドさま 皆さま おばんです。
私のデフロスターの例え話はこの話題に適当でなかったと反省しております。
ケースに入れずにそのまま屋内で露が消えるのを待つのが正しい対処だとおもいますが、
天頂方向に向けたまましばらく放置してしまって、滴(しずく)状になるほど濡れてしまったら、
それを拭かずにそのまま乾かすと、溶けた汚れがムラ(シミ)をつくると思います。
そこまでひどく夜露を浴びてしまったら、確かに慎重に拭ったほうが良いと思います。
そういえば、ファインダーのほうがフードが浅く、鏡筒本体より早く露が付き始めるなら、それは一種の”夜露警告灯”になっていますネ。好都合かもです。
屈折で長時間観望していると腰が音をあげてきて、夜露を良い潮時と考えて”撤収〜”の号令が心の中でかかります。。。
そのテッシュの話は初耳です。そんな高級なテッシュもあるんですね。
女房殿が使っているテッシュをうっかり借用しないほうがいいということですネ。了解です〜。<><>42-144-45-177.rev.home.ne.jp<>Dvz32XsX0Hq4I<>#0000FF---<><><><>0<> 9331<>9314<>2016/10/27(Thu) 11:36<>タキ<><>Re: レンズ拭き用クリーニングクロス<>ガラクマさん、皆さん、こんにちは
レンズ拭き用クリーニングクロスではありませんが、
カビカビなレンズが劇的に綺麗になる方法を紹介します。
既にご承知かもしれませんが。

双眼鏡で有名な中島先生から教わった方法を紹介します。
以下のマスキングゾルを使います。
これが一番すぐれているとのことです。
アイピースをリカバリしているところです。
油分をふき取って塗るだけです。
乾くと透明になるので剥がすだけ。
ただし、コーティングがはがれる場合があるのでコーティングされているレンズはやめておいた方が無難です。
自己責任でお願いします。
ね、かなり酷いでしょ。これでも無水アルコールでごしごしやったんですよ。
そこへマスキングゾルを裏表塗ります。油分は取り除いてくださいね。
粘性があるのでネジなどの隙間に入り込みません。ご安心を!
塗る厚さや気温にもよりますが、30分くらいで乾きます。
乾くと透明になってきますのでわかります。
このマスキングゾルは塗って乾いた後でも水にさらすと流れ落ちます。
で、乾いた後に剥がしてみます。
ほれ、この通り。素晴らしいと思いませんか?
このマスキングゾルは模型店で販売されています。
東○ハンズでも売っている場合があります。<><>sndr3.inet-jp-proxy2b.toshiba.co.jp<>NbH3irGbBEQL6<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>150<>200<> 9289<><>2016/10/01(Sat) 23:56<>ひぽぽたます<><>第5回 星の村SLFが近づいてきました<>当方の参加する、今年最後の星まつり、星の村SLFが近づいて来ました。
どうも今年の関東は天候不順でまともに晴れた記憶がありません。
原村・胎内と何となくしっくりしない天気であった為、何とか晴れてもらいたいものです。
月も丁度、半月位ですので夜中には沈み、運が良ければ満天の星が楽しめるでしょう!
今年はお気楽観望に徹する為、自動導入改造Mark-X赤道儀にSKY90鏡筒のセットを持参する予定です。
星雲・星団等の口径が必要な対象は周りの大口径ドブの方々に期待します(笑)
それでは皆さん、くれぐれも防寒対策をお忘れなきよう、現地でお会いしましょう!

PS:minoru様、大分お待たせしましたが、よろしくお願い致します!<><>ntibrk007210.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>JX8rTA1qhcHiM<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 9290<>9289<>2016/10/02(Sun) 09:37<>NGC1999<><>Re: 第5回 星の村SLFが近づいてきました<>おお、マークXの三重奏、うつくしい!
真ん中は、三脚架台改造も、同色に仕上げ、オリジナルと見間違うばかりです。
SLF、時間は未定ですが参加予定です。
みなさん、よろしくお願いいたします。<><>p213184-ipngn3101aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>DWY03W1vcbYKc<>#008040---<><><><>0<> 9291<>9289<>2016/10/02(Sun) 13:04<>タキ<><>Re: 第5回 星の村SLFが近づいてきました<>ひぽぽたますさん
え!3つもお持ちだとは。ビックリです。
しかも綺麗に保管されていますねぇ〜<><>softbank060116025151.bbtec.net<>0L9jhS5MTEHUc<>#0000FF---<><><><>0<> 9292<>9289<>2016/10/02(Sun) 20:16<>minoru<><>Re: 第5回 星の村SLFが近づいてきました<>ひぽぽたますさん、みなさん、こんばんは。
星の村SLFですが、10/8から参加予定です。
機材はmillion双眼と長光双眼ということで考えてます。
EM200は重すぎるのと、電源確保が難しいのと載せるに相応しい機材がないのでパスということで

ひぽぽたますさん、長らくお待たせしまして申し訳ありませんでした。現地ではよろしくお願いします。<><>i223-217-240-212.s05.a007.ap.plala.or.jp<>kJEVA6F9CrkPk<>#0000FF---<><><><>0<> 9293<>9289<>2016/10/02(Sun) 23:59<>ひぽぽたます<><>Re: 第5回 星の村SLFが近づいてきました<>NGC1999様

こんにちは。実はもう1台あったりして・・・(笑)。2台は実際の販売していた時代に購入。もう2台は
お決まりのヤフオク購入しております。

タキ様

お褒め頂きありがとうございます。今でも頻繁に実用しているので、近くで見ると結構、補修塗装
だらけでそれほどではありません。ただ、酷使はしていますが荒くは使っていないので現役の美しさ
・・・と言う事で(笑)

minoru様

こんにちは。当方も8日のお昼頃から参加の予定です。可能ならば毎年同じ様な場所を確保しようと
思っています。よろしければお近くにどうぞ!
双眼の新作(だったかな?)、長光ツインを楽しみにしております!<><>ntibrk007210.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>jByDNXk9RJ6Ic<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 9294<>9289<>2016/10/03(Mon) 00:16<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: 第5回 星の村SLFが近づいてきました<>私も精光の10センチといっしょに8日夕方から参加予定です。
どうも天気が心配ですが、土曜だけはまずまずのようですので。。。
話は変わりますが、トッチャンネルのほうでニコンミュージアムの話題だチラッとあったので行ってまいりました。
ニコンはいつの間にか大井町から品川に本社を移転していたんですネ。(知らぬは我のみ?)
オープンなインターシティーなので、企業内ミュージアムという感じはありませんが、
白いユニフォームの受付嬢を見ましたら遠い昭和を思い出しました。(我社にもいたっけナ〜)
展示は半分カメラの変遷、半分はステッパーなどの半導体製造装置で、双眼鏡は実物が数種類、天体望遠鏡は残念ながらパネル1枚と写真のみです。
科学博物館にあった1931年製造の20センチ屈折の小さな写真が、どうも村山先生の遺影に見えてしかたなかったです。。。<><>42-144-45-177.rev.home.ne.jp<>qbri5wwhfuyK6<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 9295<>9289<>2016/10/03(Mon) 21:13<>上板2丁目<><>Re: 第5回 星の村SLFが近づいてきました<>今年は小宮の御柱祭が際限なく続く年で、毎週のくらい祭りがあります。9,10が祭りなので
8,9参加で早めの撤収、10日はお祭り参加といういそがしさ。機材は目新しい物はないので、見学と決め込み。400km弱往復は老体でやはりはきつい、特にKカーでは。katsuさんも参加されるらしいので場所取りお願いします(3台分はちょっと??か)。  <><>gd-dm65-0115.lcv.ne.jp<>O3jRXGjrjscy2<>#000080---<><><><>0<> 9296<>9289<>2016/10/05(Wed) 13:08<>いっかくじゅう<><>Re: 第5回 星の村SLFが近づいてきました<>うちも上板2丁目さんと同じく諏訪です。ほぼ毎週土日の朝はどこかから花火の音が聞こえてきます。そして夕方ごろにまた花火の音。これで、あっ、タタッタな、とわかります。ホント、今年は忙しいですね。でも、6年に一回、にぎやかでいいなあと、終わってみればしみじみしながら、ケーブルテレビのLCVを見ています。うちは八月に終わり、一息ついています。<><>ns02.ninjal.ac.jp<>rTmnoJc.EW8EE<>#0000FF---<><><><>0<> 9297<>9289<>2016/10/07(Fri) 22:42<>ひぽぽたます<><>Re: 第5回 星の村SLFが近づいてきました<>いよいよ明日から開催されますが、あまり天気には恵まれていなような雰囲気。
明日は雨or曇。日曜日は曇から晴れになってゆくが月曜日は再び雨&曇との事。
観望派の方は日曜日の夜に期待かなぁ・・・。
予定通りに参加しますが、荷物はより軽量化したいと思います(泣)

まあ、私にはおジャンク漁りと言う楽しみがある・・・!<><>ntibrk058220.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>1a1QBZ.thbBn6<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 9298<>9289<>2016/10/07(Fri) 22:42<>もも<><>Re: 第5回 星の村SLFが近づいてきました<>こんばんわ、ももで〜す。
あしたは午後〜夕刻あたりに会場着の予定です〜
日曜は深夜までいるつもり。
諸先輩のみなさま、お会いできましたらよろしくお願いします。<><>softbank126088203214.bbtec.net<>K1Wx4NO.EmOzc<>#ff00ff---<><><><>0<> 9299<>9289<>2016/10/08(Sat) 07:33<>上板2丁目<><>Re: 第5回 星の村SLFが近づいてきました<>おはようございます。
なんということか、親戚が立て続けに2人亡くなり、予定が立ちません。
天気も今一つ・・・・・<><>gd-dm65-0115.lcv.ne.jp<>u8heUBo4oFy52<>#111100---<><><><>0<> 9300<>9289<>2016/10/08(Sat) 14:32<>minoru<><>Re: 第5回 星の村SLFが近づいてきました<>これから、出発です。現地ではよろしくお願いします。<><>sp49-96-62-192.msc.spmode.ne.jp<>KHKkLWRi0QTnk<>#0000FF---<><><><>0<> 9301<>9289<>2016/10/08(Sat) 17:45<>ひぽぽたます<><>Re: 第5回 星の村SLFが近づいてきました<>残念ながら雨&霧で会場での星見は絶望的な状況です。ただ、周りに上板2丁目氏、minoru氏、katsu氏が集まり同窓会の様な状況です。今夜は飲みかな?<><>221.95.142.210.ap.dream.jp<>xqZ0YpZUiJyWM<>#0000FF---<>kaba.gif<><><>0<> 9302<>9289<>2016/10/08(Sat) 21:18<>Sherwood <><>Re: 第5回 星の村SLFが近づいてきました<>みなさま 今晩は!

ひぽ様
やはり今夜は宴会ですか?
羨ましい、、じゃなくて残念です。
明日に期待ですね

明日の朝、息子と二人で伺います。
よろしくお願いします。<><>i121-117-40-217.s05.a015.ap.plala.or.jp<>9InfC432Hn.T.<>#800000---<><><><>0<> 9303<>9289<>2016/10/09(Sun) 00:14<>minoru<><>Re: 第5回 星の村SLFが近づいてきました<>星見にならないので、Katsuさんに機材預けて帰ってきました。
会えたのは、ひぽぽたますさん、上板2丁目さん、Katsuさん、ももさん、kisikeroさん、あとお顔だけ知ってる方です。
残念ながら、天候不順でほとんど設置してなく皆さんの機材の画像が撮れませんでした。
ジャンクあさりもほとんど成果なしで、スーパーチビテレ3K円を買えたぐらいです。
あと、貰い物のNikonEM、Pentax6x7がよかったかも?
9日は夕方位に行く予定です。Katsuさんよろしくお願いします。
ひぽぽたますさん、上板2丁目さん、お世話になりましたお気をつけてお帰り下さい。<><>i223-217-240-212.s05.a007.ap.plala.or.jp<>k8agN5ITUamgw<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>164<>.jpg<>300<>164<> 9304<>9289<>2016/10/09(Sun) 11:39<>(^0^)コメト<><>Re: 第5回 星の村SLFが近づいてきました<>ガラクマさん、minoruさん、みなさんこんにちは

行こうかなぁ。。と思いもしましたが、この天候では諦めざるを得ませんで、
全くもってしょうもない今年の空模様です。(~0~;(定期通院あったしなぁ。。)
それでも根性のある方はそこそこいらしたようで、頭が下がります。

minoruさんの写真を見ると、水滴の多さにも驚きますが、出展社の方々も
頑張っておいでで、いや〜お疲れ様でした。(^0^8
。。で、収穫ですが、こう言う時はライバル居なくてめぼしい物は独り占め。。
と思いきや、貝殻が販売されてましたか。。?

ここ数年、あまり天候にも恵まれているとは言えないこのイベントですが、
福島は秋雨前線でも滞留する時期なんでしょうかネ?(^0^?
10月10日は晴れの特異日と錯覚していたのかもしれません。(嗚呼、東京五輪世代。。;)<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae62f37.tcat.ne.jp<>pizLavnKeFbOo<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9305<>9289<>2016/10/09(Sun) 23:40<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: 第5回 星の村SLFが近づいてきました<>今年は”晴れるけど寒い”いつもの星の村とは違いました。
minoruさま 臨場感ある写真をありがとうございます!
**工房さんでやっていたフィルムカメラ全て無料でどうぞキャンペーンの隣にいらしたんですネ
失礼いたしました。。。
きれいなフィルムカメラ(それも名機)がタダで持ってって!というのも複雑な気持ちがします。
と言いながらもチャッカり何台かいただきましたが。。。
私は日の出さんのアウトレット双眼鏡を1K円でゲット。コレ、とても良く見えます!
あと、マスヤマさんが本格的に大型アイピースをラインナップされていました。
あとはキノコを食べたくらいですか。。。少しマンネリになってきましたネ。<><>42-144-45-177.rev.home.ne.jp<>3jfj4tPhppzho<>#0000FF---<><><><>0<> 9306<>9289<>2016/10/10(Mon) 01:02<>minoru<><>Re: 第5回 星の村SLFが近づいてきました<>みなさん、こんばんは。
寒いのと(防寒着を忘れたので)、うどん、おにぎり、トン汁すべて売れ切れで空腹に耐えかねて帰ってきました。
Katsuさんには、何から何までお世話になりましてありがとうございます。

コメトさん、貝殻売ってたんですよ!20個100円と破格のお値段で、大きい物だけ選んだので9個しか袋に入らなかったです。いわきの海岸では、こんな大きい貝殻見たことないです。孫のいいお土産になりました。

エドさん、おそばにいてたみたいですね。案外H.Nとお顔が一致しないだけで、顔見知りかもですね?抽選会の真ん中ぐらいで「望遠鏡が増えすぎておく所がなくなり、女房にひんしゅくをかったので、使わないのを持ってきました。」と2台出品してたのが私ですけど、抽選会見てないとわからないかも?ですね。

で、ギガ〇プトさんで委託品の怪しげな筒を買ってしまいました。筒はmillonの80/700とごく普通なんですけどファインダー周り、接眼部周り、鏡筒バンド周りと怪しげいっぱいです。早速K型経緯台に載せて月を見ましたが、結構見え味は良かったです。画像??撮るの忘れてました。<><>i223-217-240-212.s05.a007.ap.plala.or.jp<>uGIJwmem9.RDE<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>163<>.jpg<>300<>163<>.jpg<>300<>163<> 9307<>9289<>2016/10/10(Mon) 02:07<>石石石<><>Re: 第5回 星の村SLFが近づいてきました<>ひぽぽたますさん、会場でお世話になった皆様、こんばんは。

今回田村市に移ってから初めての参加でした。
初日のみで温かいのは良かったのですが、雨のち一時晴れの天気で、
夜半には星がちらほら出ましたが、足元はぐちょくちょの状態で
望遠鏡はすぐ露が付き、使い物になりませんでした。
今夜は天気は良いですが、放射冷却で寒くなりそうですね、お気をつけて・・・

で、戦果は写真のとおりです。<><>124.5.30.125.dy.iij4u.or.jp<>X4tBndVRn/Dj.<>#111100---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 9308<>9289<>2016/10/10(Mon) 10:22<>ひぽぽたます<><>Re: 第5回 星の村SLFが近づいてきました<>第5回、星の村SLFに初日から参加してきました。今回は自動導入MARK-X赤道儀にSKY90の最近お気に入りのお気楽セットを持参、・・・するも、雨と霧で夜中に一瞬、星が見えたのみで全く活躍せず。と言うか、ケースから出しもせず。Katsu様のメッシュタープに入り、6年ぶりのアルコールを飲んで23時頃、バタンキューでした。石石石様が僅かな晴れ間を使って、果敢に観望していた様ですが、ツユが酷そうでED鏡筒のレンズは大丈夫だったでしょうか?結局、今回の星まつりでは、元手が少ない中での、昼間のジャンク漁りだけ。獲物は写真(小物は除く)の通りで、主な所は、LUNTのハーシェルプリズム(18K)と、デモ品放出のラベンダーアイピース63mm(20K)。2日目は、ガラオクで落札したminoru様の鏡筒を会場で本人から受取り(長期間保管、たいへん申し訳ありませんでした)、昼の抽選会では、珍しく写真右の日の出光学製非球面双眼鏡8✕30をGet!し、会場をあとにしました。高速をひたすら走って、家に帰ると、会場でみんなと飲食しようと思って用意し、積み忘れた食糧・飲料一式が、玄関で寂しそうにしていました(泣)。Katsu様、上板2丁様、minoru様、石石石様、Sharwood様、呑様、その他、名前と顔が一致しない方々、会場では大変お世話になりました。さてさて、これで今年の当方の星祭りは終了!皆様、来年又、お会いしましょう!<><>ntibrk036031.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>2CPp7UnCJSxeE<>#111100---<>kaba.gif<><><>-1<><><><>.jpg<>266<>200<> 9309<>9289<>2016/10/10(Mon) 16:28<>上板2丁目<><>Re: 第5回 星の村SLFが近づいてきました<>参加された皆様、されそびれたコメトさんお疲れ様でした。8日朝出発して、峠道で身の程知らずのアクアをぶっちぎってカーブを出たところで、お巡りさんが嬉しそうに棒を振ってました。ゴールド免許オワターと思ったら、自爆事故処理中で生還。気を取り直して 安全運転、下りで思いがけずスピードが出たところで、またお巡りさんが2人、またオワターと思ったがお咎めなし、高速に乗り、+10kmで走行していると、追い越し車線斜め後ろで覆面パトが赤点滅で何か言ってる、なんで?と思ったら、獲物を誘導中で、後ろに入りたかったらしいので、お咎めなしで無事到着 。
会場は雨で、イベントも冴えず、ジャンクも最近は3欲減退で、糖度計ジャンク1個のみ。おしっこを測ってあげるって言っても誰もOKなし(結果が怖い?)一瞬の晴れ間以外は悪天候でやることはkatsuさんのタープで酒盛り。9日は早朝から風雨が強くなり、タープ倒壊も数か所。葬式2件発生で昼前には撤収というあわただしさ。結局よく分からん祭りになってしまいました。ま、参加することに意義がある5輪精神みたいだと納得。ももさんに遭遇してないのが心残りでした。<><>gd-dm65-0115.lcv.ne.jp<>n4vCaCNllXFYE<>#111100---<><><><>0<> 9310<>9289<>2016/10/10(Mon) 16:50<>(^0^)コメト<><>Re: 第5回 星の村SLFが近づいてきました<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

おおー結構に皆さん収穫ありじゃないでつか。。イイナ。(^0^8
ひぽさん、ラベンダーアイピースを買われたようで、じっくり見てみたい気が。。
また、SynScanコントローラに太陽対策プリズム、日○出の双眼鏡もイイナ。
どうも新品ばかりで誠にもって羨ましい限りです。

このSynScanコントローラ、(^0^)は2個壊し(壊れた?)新品が高いので
手を出せないでいるのです。
それを思うとこれだけ売ってるのなら今回に限らずイベントで買いたいですアタシ。

上板2丁目さん、どうも命拾いを数々経験なさったようで、近頃トントご無沙汰の
(^0^;には「そんなとこでやってるの?」と思うばかりです。
この調子で危険回避も知らぬ間にやってる上板2丁目さんが羨ましい。。<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae62f37.tcat.ne.jp<>La01T1Gtu7IoQ<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9311<>9289<>2016/10/10(Mon) 19:39<>ひぽぽたます<><>Re: 第5回 星の村SLFが近づいてきました<>(^0^)コメト 様

SynScanコントローラーですが、使用時、ボタンが光らないとの事でジャンク扱いで0.5Kでした。帰宅後、中を開けて調べた所、
配線が一部剥がれていたので、仮に配線を組んで完動状態になりました。でも、いずれ壊れそうな感じです。このコントローラー
を新品で購入しようとすると、異様に高いですよねぇ・・・。他の似たようなコントローラーは安価
なのに何ででしょうか?
入手品は、ネット経由でシステムアップ出来ないバージョンなのでどうしようかなと考えています。メーカーにお願いするしかないかも・・・。
日ノ出光学製の双眼鏡は結構、広角ですが思ったより周辺像良好です。軽いのでお気楽観望時に使用頻度が上がりそうですね。
よろしければ、是非、星まつりの会場で覗いてみて下さい。
来年こそ、是非、どちらかの星まつりの会場でお会いしましょう!<><>ntibrk034171.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>iQo49kCbjAjto<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 9312<>9289<>2016/10/10(Mon) 23:03<>もも<><>Re: 第5回 星の村SLFが近づいてきました<>こんんばんわ、ももで〜す。
上板2丁目さま・そしてみなさま。
スターライトフェスティバルは8日夕刻に会場着でした。
駐車場が水浸しだし、当然出ている望遠鏡もなく。
ブースも様子見で開店してないとこばかり。
上板2丁目さまが来ているのかどうか、頼みのminoruさまにも会えず確認できず〜
そんなこんなで夜になりました。
夜もちらりと星が見えたものの、知り合いとの交流で時間が過ぎ去り〜
翌日にminoruさまにお聞きしたところ、すでにお帰りになったとのこと。
お約束のビール接待は叶わなかったこと申し訳ありませんでした!!
来年にはリベンジさせていただきたくお詫び方々お約束いたしますことでどうかご容赦をば。
またフルスコ関係の皆様にも、お顔も存じないので機材を頼りにと思っていたのですが〜
あのお天気で手がかりもなく・・・
またの機会によろしくお願いしたします所存でございます。
PS
日の出の双眼鏡羨ましかったです!!
ワタシは抽選会は「スカ」でした。<><>softbank126088203214.bbtec.net<>ze5Pn/KX7KNzo<>#ff00ff---<><><><>0<> 9313<>9289<>2016/10/10(Mon) 23:44<>KATSU<><>Re: 第5回 星の村SLFが近づいてきました<>上板さん、minoruさん、ヒポさん、皆様
お世話になった皆様ありがとうございます。
雨風がひどかったですが、上板さんの強力ペグのおかげでテントは飛ばずに持ちこたえることが出来ました。
昨晩は22時ぐらいにはほぼ快晴になり星空を堪能できました(月が沈む前に疲れて寝てしまいましたが)。
3Dプリンタ赤道儀に自由雲台をつけて(北が上ではないです)写真を撮ってみました。<>nazunalab.blog.so-net.ne.jp/<>p3d78bfdf.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp<>04IvE4BezYVlw<>#000080---<><><><>0<>.jpg<>300<>199<> 9280<><>2016/09/26(Mon) 13:32<>タキ<><>続々とネタ投入<>ガラクマさん、皆さん、こんにちは
続々とネタ投入で恐縮です。
話題が豊富な方が楽しいと思いまして(^^;

以前に製作した33センチプライムフォーカス反射です。
月・惑星撮影専用としています。
赤道儀の搭載重量制限のために20キロ以内を目標に製作しました。
ご覧のようにトラス方式です。
トラス部分はイレクターを使いました。
フォーカス合わせは手動ですとビビッて思うように合わせられないため
電動フォーカサーを採用しています。
フォーカスが合ったらすすっと抜いて取り外します。
鏡以外はすべて自作です。ファインダーは自作ではなかったです(^^;
鏡はオデッセイの鏡を使いました。
で、結果はいまいちでした。
トラス部分に赤道儀取り付けプレートを取り付けたのですが、
ビビッてしまいました。でも、撮影時は望遠鏡に手を触れなければ問題なし。
風が強いと撮影できませぬ。<><>sndr4.inet-jp-proxy1.toshiba.co.jp<>8kMnx6IsNNV9w<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 9286<>9280<>2016/09/29(Thu) 21:46<>コメト<><>Re: 続々とネタ投入<>ガラクマさん、タキさん、皆さんこんばんは

タキさん
>電動フォーカサーを採用しています。
>フォーカスが合ったらすすっと抜いて取り外します。

なるほど。。。合焦したら不要な物は取り去るとは意外、いんや的を得た方法
と思います。(^0^;
始めて見ましたが、こう言う工夫は常設ばかりが能じゃないと教えてくれます。

実は(^0^)も1セット電動フォーカス部を所持しているのですが、接眼部と
言えども荷重が増えるので取付を断念しておるのでつ。
接眼部はラックピニオンからクレイフォード式になり、益々電動フォーカスの
出番が減ってしまったのですが、一考の余地がありそうです。<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae62f37.tcat.ne.jp<>X7mTVieocSZlU<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9287<>9280<>2016/09/30(Fri) 23:02<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 続々とネタ投入<>タキさんの望遠鏡、ブログで拝見しました。
プライムフォーカスというのがすすんでおりますね。
確かに惑星なら大きなカメラでなくてもいいし、熱源が前方にきますが、トラス構造なので影響は少ないかも。
フォーカスはパソコン上でチェックでしょうか。

最近、タイムリーなことに↓以下の本を読みました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/486162097X/
当時、望遠鏡を覗くスタイルにびっくりしたものです。

コメトさんの以前の職場の方々も、だいぶんお手伝いされていたようですね。<><>pl15862.ag0304.nttpc.ne.jp<>2etRqW40ugmGg<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 9288<>9280<>2016/10/01(Sat) 19:42<>タキ<><>Re: 続々とネタ投入<>ガラクマさん、コメトさん、こんばんは

惑星向きのCMOSカメラが小型化したのでプライムフォーカスは
とっても有効だと思うのです。
そのうち無線で動画を転送できるものも登場しそうな気がします。
ファーカス合わせは電動が良いです。
不要になったらささっと取り除く方法は自分で言うのもなんですが、
ナイスアイデアだと思ってしまいました(^^;

ガラクマさん
そうか、熱源のことには気がつきませんでした。
なるほどね。確かに。
多かれ少なかれ影響ありそうな気がします。
斜鏡を使わないので反射率低下とか面精度とか良い方向になるかと思った次第です。
>タイムリーなことに↓以下の本を読みました。
おおお、こんな望遠鏡があったのですか。知らなかったぁ〜
ガラクマさんのHPに訪問すると知識とか情報とか沢山ゲットできて良いです。<><>softbank060116025151.bbtec.net<>6sjzlZhASto4E<>#0000FF---<><><><>0<> 9148<><>2016/07/03(Sun) 13:07<>(^0^)コメト<><>★望遠鏡カバー★<>ガラクマさん、Ogawaさん、皆さんこんにちは

ダ埼玉は今この2Fの部屋で33℃あります。8^0^8
多分、今夏は記録的に暑いのでは?との予想もあり、地獄でつ。
暫くは梅雨でもあり、太陽も空振りなのでストレス溜まります。

ドブソニアンは3年でカバーに穴が開き、水漏れするので、同じ位の大きさの
ドブ用のを流用となり、何とか雨風が防げるようになりました。
これも数年の寿命と思うと野外放置でも傷まない素材が無いかと思案します。(~0~;

いろいろ聞いている範囲では「農ビ」でどうか?「車のカバー」でどうか?
はたまた「カーテン地」で防水とかの無いか?とか考えますが、納得する解決策に
なかなか辿り付けません。(_ _;

もし、コレハ!と言うアイディアとかありましたら、ご教示ください。m(_ _)m
贅沢な希望としては、@防水 A軽い B耐候性 がありますが、どれも完全に満たす
のはむずいと思い、80点でも歓迎します。現状を貼り付け。<>kawaten.kagennotuki.com/<>7c6dacfd.tcat.ne.jp<>uVpSH.kXxyUlM<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>150<>200<> 9149<>9148<>2016/07/03(Sun) 22:39<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: ★望遠鏡カバー★<>コメトさま 皆さまこんばんは!
その写真にありますバイクシートと同様な耐水加工(難燃加工)は、ポリエステル織物に施したもので、経年(紫外線など)により劣化が進行し、耐水圧が落ちてきます。
耐水圧なんですが、雨が垂直に当たる部分や雨水が水たまりになる部分(主に天井部)は高い耐水圧が求められます。一方、側面は撥水性があれば充分で、耐水圧はそれほど要求されません。
私なら写真の状態にさらに樹脂(波板でもOK)で作った天井カバーをかぶせます。
年2回程度、側面に撥水スプレーをかけておきます。いかがでしょうか?<><>42-148-189-12.rev.home.ne.jp<>gwihjYQsga9xw<>#0000FF---<><><><>0<> 9150<>9148<>2016/07/04(Mon) 20:21<>(^0^)コメト<><>Re: ★望遠鏡カバー★<>ガラクマさん、エドさん、皆さんこんばんは

エドさん御意!8^0^v
確かに天井部分が最初に傷んで来て、耐水性も撥水性も落ちて来ます。
それを考慮すると、まず天井の強化を考えるべきで、上だけ厚い軽トラック用の
銀色シートが有効かもしれません。

写真手前のSE200N/CRは外側にこれを使用しており、内側の薄いカバーは当然
裸より長持ちしております。
また、今までも年に一回の撥水スプレーは必ずやってましたが、もう少し頻繁でも
良いかもしれません。(^0^;

本日、ホームセンターでやるか?と聞いたら、「家具屋で聞いて。。?」となり、家具屋で
聞いたら「ホームセンターで聞いて。。?」となって、たらい回しになりました。(~0~;
そう言えば、元会社の近くで幌屋と言うのがあったが、あそこでだうか?と思ふ。。<>kawaten.kagennotuki.com/<>7c6dacfd.tcat.ne.jp<>KHaJ.YkteK/H6<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9151<>9148<>2016/07/04(Mon) 20:55<>もも<><>Re: ★望遠鏡カバー★<>こんばんわ、ももで〜す。
たとえば、望遠鏡の上だけを覆う板のようなものを取り付けてみたらどうでしょう?
壁側に柱を2本立てて、蝶番でパタンとなるようにして〜みたいな?
それか、バケツのようなのを上からかぶせるとか。
でも外したときの置き場所に困りそう。
昔、白河天体観測所にケージみたいなのを屋上に設置していましたが、
あれは大げさになってしまいますよねえ〜邪魔だし。

どうも無責任なってしまいます〜<><>softbank126088203214.bbtec.net<>u4NR8EluzXLf2<>#ff00ff---<><><><>0<> 9152<>9148<>2016/07/04(Mon) 23:52<>ガラクマ<><>Re: ★望遠鏡カバー★<> 古い方はご存知かもしれませんが、うちも昔観測所に「鳥かご」作りましたが、外した後のやり場に困り、使わなくなりました。

 カバーの問題点は、風の抵抗が大きくなることで、私はパタパタいわないようにゴムでぐるぐる巻きにしておりました。<><>pl853.nas816-3.takamatsu.nttpc.ne.jp<>BkpWjGJ0RcbS6<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 9153<>9148<>2016/07/05(Tue) 11:34<>(^0^)コメト<><>Re: ★望遠鏡カバー★<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

そう言えば。。以前に天ドームと称して簡単な骨組みの上にキャンバス地を
貼り付けたの星空ヘの招待に持参した方居ました。(^0^;
これなど組み立てる手間はありますが、かなり強度も期待出来ます。

また、鳥かごのようなのも白河天文台で作成され、使用されていたと思います。
同じく強度が期待出来ますが、どんな布を使ったんでしょうネ。(^0^;
どこかにアンカーでも在ったかと推測しますが、実際はどうだったんかなぁ。。

骨組みのあるのはやはり分解したい所ですが、足元のスペースがありませんので
どこ置くかも検討して作りたい。。条件が付くとむずい方向になりますネ。(_ _;
それを考慮せずとも何かのヒントになれば嬉しく、自由にアイディアなどだうぞ!<>kawaten.kagennotuki.com/<>7c6dacfd.tcat.ne.jp<>CCU9tAZi893iw<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9154<>9148<>2016/07/06(Wed) 06:45<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: ★望遠鏡カバー★<> (^0^)コメトさん。こんにちわ。

この防水シートをかぶせて、
https://www.monotaro.com/g/00008934/?t.q=%96h%90%85%83V%81%5B%83g
ももさんの言われるように上に漬物樽をかぶせるのはいかが。
https://www.monotaro.com/g/00944469/
漬物樽ですが、自分は家庭菜園の天水桶用として使ってます。(=^・^=)/<><>nflt005037.lte.ppp.infoweb.ne.jp<>s4/IGdAPfD4eY<>#0000FF---<><><><>0<> 9155<>9148<>2016/07/06(Wed) 22:38<>(^0^)コメト<><>Re: ★望遠鏡カバー★<>ガラクマさん、TAKA3さん、みなさんこんばんは

なるほど樽を被せる手もありかと存じます。
調べてみると直径70pの物はなかなか無くて、かなり重そうです。(~0~;

防水シートは良さげなアイテムで、現在外カバー用に軽トラ用を使っておりますが、
それよりも柔軟性があり、軽そうです。(^0^)

漬物樽の蓋は現在先端の形状を円錐に保つ目的で使っており、立てて格納する
関係から水捌けに配慮しております。(^0^v<>kawaten.kagennotuki.com/<>7c6dacfd.tcat.ne.jp<>zzhIkMMfbibjo<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 9156<>9148<>2016/07/06(Wed) 23:16<>サグレド<><>Re: ★望遠鏡カバー★<>みなさま、こんばんは。

ドブソニアンの背景の電柱先端には配慮の行き届いた立派なカバーが・・・
コメトさまのウイットに富んだ撮影センスには脱帽です8^0^)<><>125.255.149.210.rev.vmobile.jp<>2WEVPqUnE.UwY<>#0000FF---<><><><>0<> 9161<>9148<>2016/07/09(Sat) 16:49<>(^0^)コメト<><>Re: ★望遠鏡カバー★<>ガラクマさん、サグレドさん、皆さんこんにちは

サグレドさん
お褒めに預かり、ありがとうございます。m(_ _)m
こう見えても昔は写真部、少しだけ銀塩で処理しておりました。
編集とかは見て分かる内容を心掛けておりますが、電柱のキャップ
(鳥除け)は気が付きませんでした。
サグレドさんの観察眼には恐れ入りました。<>kawaten.kagennotuki.com/<>7c6dacfd.tcat.ne.jp<>h/krgwZ4cXzHU<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9166<>9148<>2016/07/13(Wed) 07:54<>タキ<><>Re: ★望遠鏡カバー★<>コメトさん、皆さん、こんにちは

このスレを見て、小生の例として昨夜撮影しました。
なので暗くてすみません。
大型バイク用カバーの上にカバー追加です。
UVカット仕様です。

望遠鏡はほぼ横にしています。
縦よりは風に強いのと、湿気や埃の影響を少なくするためです。
主鏡に優しいつもりです。でも、保管状態での結露には絶大な効果です。

カバーの方法ですが、防災トイレを使う方法もありますね。
ただ、長持ちするかはわかりません。
観望する場合は、そのままスルっと横にズラす。
正面下のバーは外れるようです。<><>sndr14.inet-jp-proxy2b.toshiba.co.jp<>M/uLTxzf3eYJg<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>172<>200<> 9167<>9148<>2016/07/13(Wed) 19:40<>上板2丁目<><>Re: ★望遠鏡カバー★<>オートバイや農機具などは、上からの雨は防げても、下からの湿気が逆に中にこもり、錆などの劣化
原因になります。そこを解決しないと、望遠鏡も劣化してしまいます。換気扇など付けたらどうでしょう。<><>gd-dm65-0115.lcv.ne.jp<>A9M.4CqYtAvA2<>#000080---<><><><>0<> 9168<>9148<>2016/07/13(Wed) 22:29<>(^0^)コメト<><>Re: ★望遠鏡カバー★<>皆さんこんばんは

タキさん
ネットで検索すると、キャンプ用品のようなのの中にこの着替え用テント
みたいのが沢山ヒットしますネ。(^0^;
こんなのを少し工夫すればかなり良い線です。(高さが2.5m必要ですが。。)

上板2丁目さん
なるほど下からの湿気が上がって来るのは想定外でした。(~0~;
現状、床が湿らない構造のガラエポ製で今のとこ被害はありません。
換気扇はドブの底に付けようとしており、対策は十分かと思います。

今は軽トラ用の銀色荷台カバーを筒状にして、上半分だけ2重の保護にし、
下は雨粒が自然に流れるだけにし、全てのカバーの寿命を3年としました。
補修も考えており、防滴スプレーは必需品かと存じます。(^0^v<>kawaten.kagennotuki.com/<>7c6dacfd.tcat.ne.jp<>wfjc0JO9yYvRg<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9181<>9148<>2016/07/23(Sat) 20:28<>(^0^)コメト<><>Re: ★望遠鏡カバー★<>ガラクマさん、皆さんこんばんは
タキさん、尻叩きをありがとうございました。m(_ _)m

皆さんのお知恵を拝借し、どうやらこうやらそれらしき物が完成です!
結局、陽光を浴びて一番傷むであろう上方のみを軽トラ用の銀色シート
で包み込む形にしました。(^0^;
インナーのカバーは他機種のですが、旨い事適合します。

図面は無く、すべてやっつけ仕事でしたが、何とかなりました。8^0^8
元々のシート寸法は1.8×2.7mの物で、1280円也。ほとんどすべてを使い切りました。
慣れない裁縫とかで苦労し、肩も懲りましたが、皆様のお知恵に頼る事多く、
何かの参考にして下さいマセ。
この先は実際に使用して耐久試験かと思いますが、はてさてどうなりますか。。<>kawaten.kagennotuki.com/<>7c6dacfd.tcat.ne.jp<>fRTLj.1i0RMyI<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>267<>200<> 9182<>9148<>2016/07/23(Sat) 21:52<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: ★望遠鏡カバー★<>コメトさま 手縫いで製作とは流石です。そのクラフトマンシップがいいですネ〜。
一番最初の現状カバーの写真より、ずっと洗練されたカバーに進化したようです。
ですが、天井部に縫い目があるのがやっぱり気がかりです。。。
ザグレドさんご指摘のように、絶対に水たまりができない形状のキャップをかぶせると完璧と思います。
せめて軽い漬物樽みたいなをかぶせておけば絶対に安心と思います。
他人事ながら心配です。”二重安全構造”としたいです。。。<><>203-165-224-34.rev.home.ne.jp<>zxAeD425rH5uQ<>#0000FF---<><><><>0<> 9183<>9148<>2016/07/24(Sun) 21:39<>(^0^)コメト<><>Re: ★望遠鏡カバー★<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

あーエドさん、ご心配ありがとうございます。m(_ _)m
これの縫製をやってましたら、ヨットマンが自分でミシンを使っているの
思い出しました。
男でもその位は当然の作業であるの、よ〜く分かりました。

もち、これが現在の形であり、これから進化して行くものと思っております。
基本的な考え方は”減災”と言うか、経験上、恒久を考えない事にしており、
いずれは傷んで来て当然と考えます。8^0^v

ドブソニアンはモーメントの取れた状態で成立しており、トップの重量が
格納時にも影響し、このカバーを付けると少しの傾斜で倒れて来まして、
今までに無かった動作を考慮する必要が生じております。(~0~;

現在、SE200N/CRが二重のカバーで減災出来ており、確かに外カバーの
内側にも水が浸入し、内部のカバーの防水に助けられております。
今回も同じ程度の仕様を目論んでおり、内部の空気循環もしかりです。(^0^;

写真9)でご覧のように先頭は少し球体の出っ張りにしてあり、内部は
例の漬物樽の蓋が存在するので、まずまず水捌けは出来ております。
縫い目は暫らくしたら再びのコーキング剤塗布を考えており、様子見としたい所です。(^0^8<>kawaten.kagennotuki.com/<>7c6dacfd.tcat.ne.jp<>rSnsEXvFJ2Plw<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9185<>9148<>2016/07/27(Wed) 14:49<>(^0^)コメト<><>Re: ★耐候試験★<>ガラクマさん、皆さんこんにちは
連投で失礼します。m(_ _)m

今日もダ埼玉は梅雨空です。(~0~;
しかし、絶好の耐候試験日より・・・防水効果を確認出来ますのでやってみました。
昨夜は結構な雨で、音を立てて降り、午前中の乾かない内に効果を検証です。

。。結果、どうやら目論見通りにこの程度の雨では内部に水の浸入はありませんで、
まずは合格のようです。8^0^v
ごく僅かながら水滴がインナーとアウターの間にありましたが、大した量では
ないようです。

現在、すべてを乾燥させておりますが、夕方に取り込んだら追加のシーラントを
今度は中から塗布する予定です。(^0^v
ついでに防水スプレーもやっておきたいのですが、いちおこの作業が正解かどうかの
判定後に保険の意味でやろうと思います。<>kawaten.kagennotuki.com/<>7c6dacfd.tcat.ne.jp<>8lHrVpg8Kicdk<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>264<>200<> 9186<>9148<>2016/07/28(Thu) 13:23<>(^0^)コメト<><>Re: ★望遠鏡カバー★<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

いよいよ関東も梅雨明け。。。と言ってますが、とてもそうは思えん天気でつ。(~0~;
天候不安のある中、朝からドブソニアンカバーの欠点を治すべく作業しました。

何の事は無く、インナーカバーがツルツルと滑って、被せる位置が安定しないので、
それを是正すべく、簡単な仕掛けを設置しました。
仕組みはこれこのようにカバー中央に固定具を設置するだけの話で、これも不要と
なったスプレーの蓋が丁度、漬物樽の蓋中央部+インナーカバーの厚みにフィットするので、
これを採用したのです。(^0^v

。。どうもこれ以上は切りがなくなるとも思え、暫らくは冷却期間を置く構えですが、
やってたらいろいろ不満も出て来るだろな。。ボソ<>kawaten.kagennotuki.com/<>7c6dacfd.tcat.ne.jp<>5n9cWLhz4GlRc<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 9236<>9148<>2016/08/28(Sun) 17:46<>コメト<><>Re: ★台風でも大丈夫8^0^v★<>ガラクマさん、Ogawaさん、皆さんこんにちは

ここんとこ連続で台風、豪雨もあって心配しましたが、新作ドブソニアンカバーの
テストにもなりました。(^0^;
。。どうなったか?ですが、これこの通りに内部への浸入はありませぬ。

。。しかし、やはり台風は台風で、少しの埃の進入が認められました。
これも古くなって来たら多くなるように思え、この先も注意が必要でつ。
ついでの事に光軸もチェックしましたが、やはり暑さが堪えるのか
僅かにズレが認められ、早速修正しました。(^0^8<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae62f37.tcat.ne.jp<>1JMMLb/VZKwIc<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 9248<>9148<>2016/09/04(Sun) 17:45<>ジーク<><>Re: ★望遠鏡カバー★<>以前、店舗用のタープ(かなり厚手)の生地で、封筒型の20cmニュートン式反射望遠鏡のカバーの見積もりを専門業者に依頼したところ、約8万5千円でした。懐の余裕のある方には、良いかもです。<><>p139095-ipngn200203tottori.tottori.ocn.ne.jp<>N/oHHpeyyu8TM<>#000080---<><><><>0<> 9249<>9148<>2016/09/04(Sun) 18:11<>コメト<><>Re: ★望遠鏡カバー★<>ガラクマさん、皆さんこんにちは
ジークさんお久し振りでつ。m(_ _)m

そうなんです。意外とこのようなキャンバス地とかを特注すると高くて、
先日もカーテンを新調したのでついでに聞いたら「概算でも10万円は欲しい」とか。。泣;;<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae62f37.tcat.ne.jp<>En7yOSFPH.hMk<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9250<>9148<>2016/09/05(Mon) 21:20<>ガラクマ<><>Re: ★望遠鏡カバー★<> 私は最近対空双眼鏡に大型のゴミ袋をかぶせてガレージに放置しておりますが、裾止めを簡単にしておいたら飛んで行ってしまいました。下から空気が入らない工夫が不十分だったと反省してます。

雨対策は当然として、湿気対策と、風対策、高温対策、コメトさんのアクション、参考にさせていただきます。
たぶん、人が中に入って快適な環境が、たぶん望遠鏡にも快適かな、と思っております。
[管理者修正]
<><>pl338.nas816-3.takamatsu.nttpc.ne.jp<>8gFkfQWlaAg8M<>#666666---<><><><>0<> 9281<>9148<>2016/09/27(Tue) 16:33<>コメト<><>Re: ★望遠鏡カバーその後★<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

連投に次ぐ連投のレスで申し訳ございません。m(_ _)m
その後、関東地方は連日の雨で、日の照っている時間が少なく、
ドブソニアンカバーもどうなったかと心配していたのですが、
昨日チェックしたら水漏れは皆無となっていましたが、
下の架台の一部にカビが発生していました。

原因は床面からの水滴の跳ねで、湿気が抜け切れなかったようです。
少し変色していましたが、本日ニス塗りを敢行し、まぁ何とか
艶も戻ったようです。(^0^v
hassyさん、タキさん始め、何人かの方にアドバイスを頂き、
重ねて感謝申し上げます。

この先は防水塗料も買って来たので、ついでがあったらそれも
追加で塗布の予定です。
重ねて皆様からの温かいご支援に期待します。m(_ _)m

※水跳ね対策に現在は下部だけレジャーシートを巻く、所謂
”腰巻作戦”を考えております。どお?(^0^?<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae62f37.tcat.ne.jp<>BuCFuc1DKn3wg<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>267<>200<> 9282<>9148<>2016/09/27(Tue) 23:52<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: ★望遠鏡カバー★<>上板さん懸念のとおり、下からの湿気で木が腐る寸前だった訳ですね。
その部分にカビが生えるということは、まったく同じ環境に主鏡が晒されているということですよネ。
屈折党の私としては、愛機(特に鏡筒)を外にダシッパというのが信じられません。
いや、決してコメトさんがズボラだとか言うわけではないんですが。。。<><>42-144-45-177.rev.home.ne.jp<>Cc9lneLINpGCw<>#0000FF---<><><><>0<> 9283<>9148<>2016/09/28(Wed) 08:47<>コメト<><>Re: ★望遠鏡カバー★<>ガラクマさん、エドさん、皆さんこんにちは

え〜と、あまり深く考えて進めてないのが事実ですネ。(そげな阿呆な。。)汗;;
知らないからやってみて、どうなるか?の方に興味があります。(しょうがないなぁ。。)
それと、話題としてこんなのはどうか?といつも思いますデス。どお?(^0^v<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae62f37.tcat.ne.jp<>toxFObups8qaQ<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9284<>9148<>2016/09/28(Wed) 10:26<>タキ<><>Re: ★望遠鏡カバー★<>ガラクマさん、コメトさん、こんにちは

「はね」が原因ならば、「はね」ないようにする工夫もありかもしれません。
下からレジャーシートはいいですね。
人工芝を架台(○)の形に切って敷く方法もありかもですね。
(ただし、裏が水はけの良いタイプ)
下からの熱気も緩和するかもです。
どうでしょう?<><>sndr4.inet-jp-proxy1.toshiba.co.jp<>sqrlLK8VHt1mo<>#0000FF---<><><><>0<> 9285<>9148<>2016/09/29(Thu) 19:39<>コメト<><>Re: ★望遠鏡カバー★<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

昨日から「はね」の対策をあれこれ考えてはやっており、HC通ってます。
今日は午後から工事にし、夕方にはいちお自分なりの対策が終了です。8^0^;

写真のような工作をしましたが、HCではこんな場合はすのこ用の耐水、防カビ塗装が
良いように言っていて、先日のニス塗りの後にそれを塗布しました。(^0^;

また、”腰巻作戦”はこのようなスカートでも効果が期待出来ると踏んで、
このようなの取り付けました。8^0^8

今回はこの後に暇があるか疑問でもあり、ココ迄としますが、結果がどうなのか
それを見て次期の工事とします。(^0^vお知恵ご提供に大感謝!<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae62f37.tcat.ne.jp<>XGQnqqEaNA6L2<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>300<>154<> 9260<><>2016/09/19(Mon) 20:13<>タキ<><>高度差による大気の影響調査<>ガラクマさん、皆さん、こんばんは
ご無沙汰しております。
老化による網膜剥離の治療で天体どころではありませんでした。

回復したので早速記事を投稿です(^^;

南天が暗い静岡県伊豆半島の割と南に位置する
天城高原での高度差による大気の影響調査をしてみました。
結果は以下の通り、光度差はほとんどなし。
もっと天頂付近に登る恒星で調査すべきですね。
写真用に撮影したものを使ったので仕方がないです。
次回は調査用に撮影してみます。
川崎との比較とか面白そうです。<><>softbank060116025151.bbtec.net<>.p//Af5TPE1ZY<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>163<> 9262<>9260<>2016/09/19(Mon) 22:54<>コメト<><>Re: 高度差による大気の影響調査<>ガラクマさん、タキさん、皆さんこんばんは

タキさん、網膜剥離とは存じませんで、失礼しました。m(_ _)m
。。それで以後は大丈夫なんでしょうか?
そのような体調の時に無理をお掛けしまして、大変失礼しました。

なるほど天城高原は高度差=光度差が少ないようで。。(^0^v
これは大型器材がある例のお方の所で撮影でしょうか?
お得意の計測で大変参考になり、今後も大いにご期待申し上げます。<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae62f37.tcat.ne.jp<>I49q8ugQp4ZdI<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9266<>9260<>2016/09/19(Mon) 23:45<>もも<><>Re: 高度差による大気の影響調査<>こんばんわ、ももで〜す。
タキさま
どんな方法で測られたのか興味があります〜
良かったら教えていただけると嬉しいです!!<><>softbank126088203214.bbtec.net<>f1y/ktEioqWqE<>#ff00ff---<><><><>0<> 9268<>9260<>2016/09/20(Tue) 07:40<>タキ<><>Re: 高度差による大気の影響調査<>ガラクマさん、コメトさん、ももさん、こんにちは
ご無沙汰しております。

測定の目的:
将来は自宅に観測所を設けて色々観測したいと思っています。
なので、今から少しづつ観測の練習をしています。
と、こんな些細な目的です(^^;

測定の方法:
アプリは「マカリ」を使っています。
測定にはとても便利です。操作が簡単ですし。
光度差を輝度差として測定するわけですが、
恒星が飽和してしまうと差が表れないので飽和していない恒星を探します。
事例では6.61等の恒星を選びました。
少しピンボケさせるのが相応しいのですが、
写真撮影で使用した写真なのでジャスピンです。
飽和していなければOKなので、測定の対象をヒストグラムで
飽和していないか事前に確認する必要があります。

測定の内容:
対象の恒星は南天の低いため、練習には相応しくないものでした。
大気のチリなどの影響で恒星が東から昇る時と、
南中した時の輝度差を測定するつもりでした。
事例の恒星を観測した1回目は既に少し高く昇っていましたので
輝度差が顕著に表れなかったのかもしれません。
また、観測場所が伊豆半島の南に位置するので大気のチリが少ないのも
輝度差が出ない理由なのかもしれません。
都会で観測したら顕著に出るものと推測します。<><>sndr28.inet-jp-proxy2b.toshiba.co.jp<>0bCuu5ba46T22<>#0000FF---<><><><>0<> 9269<>9260<>2016/09/20(Tue) 08:46<>タキ<><>Re: 高度差による大気の影響調査<>つづきです。
恒星部分のヒストグラムの総和を「測光結果」としています。
変光星などの観測では「日」や「時刻」によって空全体の状況が変化しますので
比較星も測定して基準にします。(補正します)
今回の観測は比較が不要なのでそのまま測定しました。
カメラはEOS60Daです。
RAW形式で保存しないといけません。
JPEGなど圧縮された画像では正しくヒストグラムをカウントできません。
また、RAW形式からFITS形式に変換するわけですが、
例えばステライメージなどで変換する場合、ベイヤー配列のG(グリーン)を
内部で写真に適した処理を自動的に行っているため観測には不向きです。
G情報をそのまま変換できるraw2fitsを使います。

今回の測定ではRGB三色分解してRのみを観測しています。
大気のチリや屈折の影響が顕著に出ると思ったのです。

10分間露出を19回連続して撮影しています。
鏡筒はε-180EDで、直焦点撮影です。

こんな感じで説明になりましたでしょうか?<><>sndr4.inet-jp-proxy1.toshiba.co.jp<>sm9y9EXNh1b76<>#0000FF---<><><><>0<> 9270<>9260<>2016/09/20(Tue) 18:35<>もも<><>Re: 高度差による大気の影響調査<>こんばんわ、ももで〜す。
丁寧なご説明ありがとうございます!
自分は理系ではないので勘違いもあるかとは思いますが〜
少し教えていただけると嬉しいな!

飽和していない像をカウントするとのことですが、
イチデジをε-180につけてジャスピンで10分露出したら6.61等星の恒星は飽和してしまいそうな気がします。
それと、天体の高さによる明るさの変化を確認したいのであれば、赤より波長の短い青でやったほうが差が出やすいように思います。
RGBそれぞれでやってみると色の違いによる大気の吸収の差が出てくるでしょう。
EOSの60Daだと天体用の赤を通しやすいフィルターが入っているのでは?
測光用のジョンソン(と同等)フィルターとかは使われているのでしょうか?

よろしくお願いいたします。<><>softbank126088203214.bbtec.net<>a2LSeMNxysasg<>#ff00ff---<><><><>0<> 9271<>9260<>2016/09/20(Tue) 20:01<>タキ<><>Re: 高度差による大気の影響調査<>ガラクマさん、ももさん、こんばんは
>少し教えていただけると嬉しいな!
観測は初心者なので教えることは少ないかもです(^^;

>6.61等星の恒星は飽和してしまいそうな気がします。
いえいえ、そこはしっかり押さえたつもりです。
画像1つ目は対象の天体です。かろうじて非飽和です。
画像2つ目はアンタレスです。完全に飽和しています。
でも、かろうじて非飽和なのでちょっとした理由で飽和してしまうかもしれませんね。
もっと暗い恒星で確かめてみます。
やはりピンボケ画像を使うべきですね。

確かに赤より青ですね。60Daだし。
画像はあるので確かめてみます。
アドバイスありがとうございました。<><>softbank060116025151.bbtec.net<>Aut/mvcPKLCWY<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>147<>.jpg<>300<>146<> 9272<>9260<>2016/09/20(Tue) 20:34<>タキ<><>Re: 高度差による大気の影響調査<>ガラクマさん、ももさん、こんばんは
恥ずかしいタキです。

微光星を選択し、青でやり直してみました。
高度差による依存性が出ました。あははは〜お〜恥ずかし・・・
ももさんに感謝です。ありがとうございました。<><>softbank060116025151.bbtec.net<>9GpFJ5TO6J5v6<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>168<> 9273<>9260<>2016/09/20(Tue) 21:17<>もも<><>Re: 高度差による大気の影響調査<>こんばんわ、ももで〜す。
おお〜それらしくなってきました?
やはり6等星は飽和していると考えて良いのではないでしょうか?

ついでにもういっこ質問させてください。
表のEの列を下に見ていくと37と21の数字がありますが、
その違いはどこからくるのでしょうか?<><>softbank126088203214.bbtec.net<>AHbRJGxPwY7iw<>#ff00ff---<><><><>0<> 9275<>9260<>2016/09/20(Tue) 23:03<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 高度差による大気の影響調査<>タキ様、網膜剥離、ご回復おめでとうございます。

なかなか目的と理屈が理解できません。高度における大気の透過率の減少率と光害によるバックの明るさを両方を合算で測定されようとしているのでしょうか。

No9271の写真でしたら、星の明るさは山の面積に比例すると思いますが、輝度はピークの高さ、バックの明るさはベースの高さ、さに比例すると思います。
シンチレーションも影響すると思いますが、明るさを輝度で測るというのは、明るさと輝度は比例するという前提があるのでしょうか。

比較星が以前の自分というのも、それでいいか分かりません。
化学分析でしたら、0と比較濃度数種類のサンプルを同時に測定し、比較します。条件が変わってはいけないので、必ず同時か連続です。
露光なし(但し露光時間等同じ)と天頂付近の比較星(内装できる2以上の似た光度の星)と同時に撮影するのが正確とは思いますが、それが目的とする精度に必要ないか理解できません。
[管理者修正]
<><>pl15862.ag0304.nttpc.ne.jp<>5toDSF8msTHXI<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 9276<>9260<>2016/09/21(Wed) 10:41<>タキ<><>Re: 高度差による大気の影響調査<>ガラクマさん、ももさん、こんにちは

難しい話題になってきましたね。
実験的に観測を始めたばかりなので正確な説明ができないのが正直なところです。

ももさん>表のEの列を下に見ていくと37と21の数字
測定するに選ばれた恒星はマカリ表示上では画像のようになります。
ObjPixは選んだ恒星を囲む赤い円の中の画素数です。
Obj総カウントは、赤い円の中の画素の明るさの値の合計値です。
つまり恒星の明るさということだと思います。

一方、Sky平均は空の明るさの平均で、黄色い二重円の中の明るさの平均です。
測光結果は、恒星の明るさから背景の空の明るさを引きます。
測光結果 = Obj総カウント - Sky平均 X ObjPix という感じのようです。

小生もどう計算されているのか意味不明でしたが、
四則計算を色々試したら以上のような結論に達しました。
合っているか自信はありませんが。でも、きっとそうだと思います。

以上の考察が正しければObjPixの37と21ではObj総カウントが
それなりの数値なので測光結果には問題ない気がします。

ガラクマさん>大気の透過率の減少率と光害によるバックの明るさを両方を合算で測定
ももさんのご質問で回答になってますでしょうか?
背景の空の明るさを引き算していますので、星の明るさを測定しているつもりです。

ガラクマさん>星の明るさは山の面積に比例すると思いますが、輝度はピークの高さ
そうですね、表現が相応しくなかったです。
輝度ではなく、星の明るさを測定しています。面積を以上の計算式で求めています。

ガラクマさん>明るさと輝度は比例するという前提
すみません、正しい表現にせず申し訳ありませんでした。明るさです。<><>sndr28.inet-jp-proxy2b.toshiba.co.jp<>CQNCiet38y8kY<>#0000FF---<><><><>0<>.gif<>82<>68<> 9277<>9260<>2016/09/21(Wed) 11:22<>タキ<><>Re: 高度差による大気の影響調査<>つづきです。

ガラクマさん>比較星が以前の自分というのも・・・・・精度に必要ないか理解できません。
変光星などの観測についてはまだマカリで試したことがないので、
もっともらしい説明が出来ないのが正直なところです。
マカリのマニュアルによれば、観測対象と同時に撮影された近くにある
同じくらいの明るさの恒星を比較するように書かれています。
「変光星なので同じくらいの」としか表現できなかったのでしょう。
当然ですが、その比較する恒星は変えてはいけません。
変光星なので比較の恒星は「以前の自分」ではいけないと思います。
変光星でない場合では「以前の自分」がOKか?よくわかりません。

系外惑星のトランジット法観測では精度が問われると思いますね。
でも、マカリのマニュアルによれば観測実験として具体的な恒星(食連星)が書かれていました。
天気が悪いのでまだ実験できていませんが。

まあ、マカリは色々楽しめそうなので徐々にレポートさせていただきます。
その節はアドバイスや考察などよろしくお願いいたします。<><>sndr28.inet-jp-proxy2b.toshiba.co.jp<>2.m0jePodjaPY<>#0000FF---<><><><>0<> 9279<>9260<>2016/09/21(Wed) 23:29<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 高度差による大気の影響調査<> なんとなく理解できました。ありがとうございます。

マカリって面白そうですね。いろいろ遊べそうです。
私の場合、特にバックというか全体の明るさ、実効的な有効最低倍率ってのがどれくらいか知りたいです。
瞳孔の最大径から有効最低倍率が何倍って言っても、バックを含めた全体が明るかったら瞳孔が閉じてしまって口径を絞ってしまうのと同じになるので、全体の明るさが分かったら、今日は5cm7倍より、5cm10倍とか3cm8倍の双眼鏡のほうがよさそうだとか、目安ができそうです。

また気象データとの定量的な比較のデータを取っていって、星見予想をしたり(すでにありますか?)。
夢は広がりますが、なかなか飛び込めそうにありません。
タキさん。今後も情報よろしくお願いいたします。<><>pl15862.ag0304.nttpc.ne.jp<>l8tSzSdHBfWdY<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 9200<><>2016/08/17(Wed) 22:44<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>東北地方の望遠教パワースポット<> 来月、30年以上踏み入れたことのない東北地方にお邪魔する機会ができました。
少しだけ時間的余裕ができそうなので、望遠教パワースポットを探してお邪魔したいと密かに目論んでおります。

 今のところ、花巻の大一光学さんにお邪魔して昔の業界事情をお聞きしたり、二本松城に行って三五教天文台跡がどうなっているか訪ねたりとかが候補です。
残念ながら、小岩井の空気望遠鏡の観望会とは日程が合いそうにありません。
他にどこか望遠教パワースポットございますでしょうか。
情報ございましたら、ご協力よろしくお願いいたします。

 (写真はありし日の三五教奥州天文台)<><>pl853.nas816-3.takamatsu.nttpc.ne.jp<>rMA/B85zMdZac<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>300<>195<> 9201<>9200<>2016/08/18(Thu) 00:04<>(^0^)コメト<><>Re: 東北地方の望遠教パワースポット<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

。。なら、奥州宇宙遊学館などどお?↓
http://www.miz.nao.ac.jp/content/tour_guide_mizusawa_campus

ありきたりかも。。ですが、中は一度は見ておきたい貴重な望遠鏡多数でつ。(^0^v<>kawaten.kagennotuki.com/<>7c6dacfd.tcat.ne.jp<>4F6Pdoi/vMlpw<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9202<>9200<>2016/08/18(Thu) 21:05<>もも<><>Re: 東北地方の望遠教パワースポット<>こんばんわ、ももで〜す。
そうですねえ〜
フルスコ関連でいえば、コメトさんおすすめの場所もいいかもです。
天頂儀などが見られます〜<><>softbank126088203214.bbtec.net<>H7C4.hBBbbQk6<>#ff00ff---<><><><>0<> 9213<>9200<>2016/08/20(Sat) 12:33<>上板2丁目<><>Re: 東北地方の望遠教パワースポット<>須賀川に穴場が・・・<><>gd-dm65-0115.lcv.ne.jp<>gttncS3yJVl3Q<>#000080---<><><><>0<> 9214<>9200<>2016/08/20(Sat) 20:17<>ひぽぽたます<><>Re: 東北地方の望遠教パワースポット<>うん、確かに須賀川にパワースポットがありますね。
そこは部屋の中なのにタケノコの様に望遠鏡が生えていると言う・・・

(大笑)<><>ntibrk007210.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>Xm7lrQWnGz/hY<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 9215<>9200<>2016/08/20(Sat) 21:07<>上板2丁目<><>Re: 東北地方の望遠教パワースポット<>そういえば、原村から峠を登れないくらいお宝を積んで帰った車があったそうな<><>gd-dm65-0115.lcv.ne.jp<>uzHv29sgS89uc<>#000080---<><><><>0<> 9216<>9200<>2016/08/21(Sun) 17:52<>minoru<><>Re: 東北地方の望遠教パワースポット<>>須賀川に穴場が・・・
この画像のことですか?
残念ながらこれは、たった一度だけ女房が留守の時並べて撮った写真です。
この画像から数台減って、倍増??3倍増???4倍増????してるはず?
天井裏と物置にばらしてしまってあるので、展示は無理ですねごめんなさい。

>そういえば、原村から峠を登れないくらいお宝を積んで帰った車があったそうな
残念ながら、私ではなかったです。行きたかったのですが・・・<><>i223-217-221-243.s05.a007.ap.plala.or.jp<>EoyylN54irjBo<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 9217<>9200<>2016/08/22(Mon) 13:43<>上板2丁目<><>Re: 東北地方の望遠教パワースポット<>3、4倍てことは、博物館級ですねぇ、東北に分館も真剣に考える時が来るかも…設計はminoru設計事務所で。
お宝の山は、峠越えを断念して中央道〜圏央道で無事お帰りの様子。<><>gd-dm61-0054.lcv.ne.jp<>33FppaKGWfUWY<>#000080---<><><><>0<> 9218<>9200<>2016/08/22(Mon) 20:17<>ひぽぽたます<><>Re: 東北地方の望遠教パワースポット<>あ、もしかしてお宝の山を積んで・・・ってのは俺の事?
箱が大きかったのでいっぱいあった様に見えただけなんだけどなぁ〜(笑)<><>ntibrk007210.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>f.7lN8A9RLQOA<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 9219<>9200<>2016/08/23(Tue) 06:20<>minoru<><>Re: 東北地方の望遠教パワースポット<>ひぽぽたますさん、胎内どうしますか?
私は、金・土とも仕事で、土曜日夜に行きたいと思ってます。
週間天気予報では、土曜日天気が悪そうなんですね・・・<><>i223-217-221-243.s05.a007.ap.plala.or.jp<>.fIxiNj8o75u.<>#0000FF---<><><><>0<> 9227<>9200<>2016/08/23(Tue) 22:49<>ひぽぽたます<><>Re: 東北地方の望遠教パワースポット<>minoru様

そういえば今週末ですね、胎内・・・。当方、予定通り初日26日(金)の朝〜昼頃から参加します。
天気予防では星はどうも絶望的ですので少々の買い物をしてコンサートや落語を楽しんで・・・
というパターンでしょうね。星空が見れないならば長くとも27日(土)夕方の抽選・オークション
を楽しんで帰宅する事になり、お会いする事は難しいかもしれません。例のブツは秋の星の村SLF
の受け渡しでは如何でしょうか?必要ならば代金を先に入金してもかまいません。後は、個人mail
にて!<><>ntibrk007210.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>Ihu/xQL8BPAvs<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 9253<>9200<>2016/09/15(Thu) 16:56<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 東北地方の望遠教パワースポット<>この週末 とりあえず大一光学さんと奥州宇宙遊学館と二本松城、行ってきます。
須賀川にもすごい引力を感じますが、たぶん同じくらいすごいと思われる仙台の某氏のお宅を訪問する予定です。楽しみです。
(ちなみに、娘が付いてくることになり、少し自由がなくなりました)<><>kd182250240066.au-net.ne.jp<>viRJnbdMWpiA.<>#666666---<><><><>0<> 9254<>9200<>2016/09/15(Thu) 21:36<>minoru<><>Re: 東北地方の望遠教パワースポット<>ガラクマさん
9/18日曜日は予定が入ってて無理ですが、9/19月曜日なら予定空けときますよ。
ありがとうございます。メールいたしましたので、ご確認お願いいたします。
<><>i223-217-240-212.s05.a007.ap.plala.or.jp<>c9t4xVMNQKSQU<>#0000FF---<><><><>0<> 9261<>9200<>2016/09/19(Mon) 21:58<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 東北地方の望遠教パワースポット<>minoruさん。大変失礼しました。
時間がとれず、帰ってきてしまいました。次回はよろしくお願いいたします。

かんたんに今回のミニ東北紀行は、ウダ話にUPいたしました。観光メインになってしまいました。
http://yumarin7.sakura.ne.jp/joynikki/joyfulyy.cgi
JRの中で急ぎ打ち込みましたので、誤字脱字、失礼の書き込みご容赦ください。<><>kd182250240101.au-net.ne.jp<>blfMXEBufiiFs<>#666666---<><><><>0<> 9263<>9200<>2016/09/19(Mon) 22:59<>minoru<><>Re: 東北地方の望遠教パワースポット<>ガラクマさん、お疲れ様でした。
>minoruさん。大変失礼しました。
いえいえこちらこそ、かえってお気を使わせたみたいで申し訳なく思っています。

まだ、JRの中でしょうか?帰路お気をつけてお帰りください。

>次回はよろしくお願いいたします。
私のほうこそ、望遠鏡博物館へおじゃましたいと思っています。
娘の所からだと、なんば・OCATまで30分くらい、香川まで高速バスで4時間くらい、定年になってからですね・・・<><>i223-217-240-212.s05.a007.ap.plala.or.jp<>X.PN7aZbTvzIk<>#0000FF---<><><><>0<> 9264<>9200<>2016/09/19(Mon) 23:02<>コメト<><>Re: 東北地方の望遠教パワースポット<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

大一光学さんにいらしたんですネ。8^0^;
震災後と言わず、東北の光学メーカが軒並み消えて寂しいですが、
今も復興前と変わらずに頑張っているの、感心します。

どうも娘さん共々UMA好きのご家族のようで、カッパ釣りでつか。。(^0^;
また、得体の知れないオブジェですが、何ともカラフルでこれはUMAテーマパーク?
水沢も先日行った野辺山で話題になっていた水捌け作業でつか。。大きいと迫力ありそうでつ。<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae62f37.tcat.ne.jp<>d6DAHahneFSr2<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9265<>9200<>2016/09/19(Mon) 23:25<>もも<><>Re: 東北地方の望遠教パワースポット<>こんばんわ、ももで〜す。
みちのく行脚おつかれさまでした!
なかなかのハードな行程だったようですねえ。
天気がイマひとつだったようで残念でしたね。
NGC1999さまは仙台だったんですね〜(笑)<><>softbank126088203214.bbtec.net<>1cKYPs4CRe7k6<>#ff00ff---<><><><>0<> 9267<>9200<>2016/09/20(Tue) 06:29<>NGC1999<><>Re: 東北地方の望遠教パワースポット<>ガラクマさん、遠いところおいで頂き、有り難うございました。
無事にお帰りになられたとのこと、何よりです。
あの天候で、蔵王のお釜が見られたのは、奇跡的だと思います。
ももさん、ひょっとしてお近くですか?よろしくお願いします。<><>p213184-ipngn3101aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>2SGqrdjc0gPYw<>#008040---<><><><>0<> 9274<>9200<>2016/09/20(Tue) 21:49<>もも<><>Re: 東北地方の望遠教パワースポット<>こんばんわ、ももで〜す。
NGC1999さま
はい、南の方角のそれほど遠くないところです〜<><>softbank126088203214.bbtec.net<>csp33rhV19v4M<>#ff00ff---<><><><>0<> 9278<>9200<>2016/09/21(Wed) 22:51<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 東北地方の望遠教パワースポット<>NGC1999さん。大変お世話になりました。
みなさんも、
天体望遠鏡博物館でお会いできることを楽しみにいたしております。

UMA、某宗教、パノップ等御三家の望遠鏡。共通点は”怪しげ”
怖いもの見たさは、私、我が家の活力です。
これからも、裏通りの隠れた怪しげを探して回りたいと思っております。
みなさん、情報よろしくお願いいたします。<><>pl15862.ag0304.nttpc.ne.jp<>GeglO.WUKyKfI<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 9251<><>2016/09/10(Sat) 22:41<>底抜け<><>星をもとめて2016<>おばんです皆様

今年も関西の星祭り「星をもとめて2016」が開催されます。
http://www.hoshimoto.jp/

好天であれば西に傾く火星や土星、
中秋の名月過ぎのおっ月さんを観望できます。

日中はおなじみオークション、講演会、抽選会
演奏会など盛りだくさんです。

文責:底抜け<><>123-1-6-189.stb1.commufa.jp<>QljmmnqvwFLX2<>#0000FF---<><><><>0<> 9252<>9251<>2016/09/14(Wed) 22:00<>ひぽぽたます<><>Re: 星をもとめて2016<>流石に京都まで遠征はキツイなぁ・・・。一度は参加してみたいと思っているのですが。
そういえば丁度その頃、台風が来る予報が・・・。問題なく開催されますように!<><>ntibrk007210.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>QNyM9LkP4kZ4g<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 9255<>9251<>2016/09/16(Fri) 00:49<>石石石<><>Re: 星をもとめて2016<>台風がノロノロしてくれているおかげで、今のところ豪雨の3年前よりひどくなる可能性は低そうですね。
さあ、「ちはやふる」の練習練習・・・<><>144.148.13.160.dy.iij4u.or.jp<>lVFQyAgE3gw7c<>#111100---<><><><>0<> 9256<>9251<>2016/09/18(Sun) 08:54<>底抜け<><>Re: 星をもとめて2016<>毎度です。
スレを立てておいて何ですが、天候が何とも思わしくないので
今年は参加を見合わせます。(※星をもとめて自体は、よほどの
悪天でない限りイベント等は開催されます)
ご参加の方は道中くれぐれもお気をつけくださいます様。

文責:底抜け<><>123-1-6-53.stb1.commufa.jp<>HJIfxOpqkHebg<>#0000FF---<><><><>0<> 9257<>9251<>2016/09/18(Sun) 20:21<>原<><>Re: 星をもとめて2016<>嵐の中、帰ってまいりました。
天候不良で3年前の台風を思い起こさせる雲行き。当初は持ちこたえるか?とも期待されたのですが、結局は土砂降りの最悪のパターン。
その悪条件の中、勇者がそろいました。
「星が見えないならジャンクを漁れば良いのよ(byマリー・アントワネット)」
5千円、2千円、千円、500円、100円・・・とジャンクが現れ、「奈良もちいどの通りの中谷堂の高速餅つき」のような手の動きでジャンクを掴み去りました。ピンからキリまで今年も色々でした。私の戦果はミヤウチ製ピラー(6〜7cm用の小型)、マスヤマ10mm、アストロHM12.5、アストロ10cm反射用接眼部。。。と言った所。私は100円の戦いが終わった段階で、凄まじい雷雨状態に止むを得ず撤退。最近週末の台風の話題多すぎです。。。。<><>ai126162148088.56.access-internet.ne.jp<>0LmtLGvo40F2E<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>70<>200<>.jpg<>300<>176<>.jpg<>266<>200<> 9258<>9251<>2016/09/18(Sun) 21:00<>石石石<><>Re: 星をもとめて2016<>私は16時過ぎに早々に失礼させていただき、
今新幹線の中ですが、山陰線園部嵯峨嵐山間が
18時40分から大雨で運休中とのテロップが
表示されています。
終バスで園部に降りたら帰れなくなっていました。

気象庁の高解像度ナウキャストを見ると、
17時30分過ぎから18時20分頃までの間、
断続的に1時間50mmもの豪雨に見舞われたらしい。
会場の皆様どうぞご無事で。<><>137.77.239.49.rev.vmobile.jp<>rsW4Dhs3aPzWA<>#0000FF---<><><><>0<> 9259<>9251<>2016/09/19(Mon) 01:23<>石石石<><>Re: 星をもとめて2016<>帰宅しました。
2年連続で大ジャンク「ちはやふる」大会で手首を負傷していたので、
今年は轍を踏むまいと、キッチン用薄手手袋をはめて参戦しました。
おかげさまで数は絞りましたが、ケガはしませんでした。

戦果ですが、5千円、2千円、1千円までの参加にて
77mmスコープ・ケンコーK12mmガイドアイピース・アクロマートハイゲン40mm2個・2インチミラー。
ジャンク大会以外でスーパーモノセン18mm・タカハシ5頭ターレットです。<><>144.148.13.160.dy.iij4u.or.jp<>OfiMiPC8SwkQs<>#111100---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 9228<><>2016/08/25(Thu) 20:46<>ひぽぽたます<><>2016年胎内星まつり<>夏の終わりを告げる(完璧な暑さが続いていますが・・・)胎内星まつりが明日から開催されます。
当方も20回目(位だった様な・・・)の参加をしたいと思います。
今回はsherwoodさんのツテで三角地帯付近に陣取る予定ですがどうなるか?
なお、原村の影響(笑)で現在、当方の懐は緊縮財政なので、買い物は控えめにしたいと思いますが、
どうなりますか?

それでは、参加者の皆様、会場でお会いしましょう!<><>ntibrk007210.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>vYO3rDZxNlFaU<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 9229<>9228<>2016/08/25(Thu) 23:02<>もも<><>Re: 2016年胎内星まつり<>こんばんわ、ももで〜す。
ワタシも明日(26日(金))の深夜に到着予定ではあります。
けど〜お天気が今サンくらいですよねえ。
三角地帯って、物干し竿が鎮座しているところですよね?
勇気があったらお邪魔してみたいです〜<><>softbank126088203214.bbtec.net<>04WQEAc8ZWaBM<>#ff00ff---<><><><>0<> 9230<>9228<>2016/08/26(Fri) 13:01<>上板2丁目<><>Re: 2016年胎内星まつり<>天気予報はころころ変わり、荒れ模様のようですね、キャンプはきついかも。
参加有志様ご無事で・・・
ひぽさん、我慢できるかな?<><>gd-dm65-0115.lcv.ne.jp<>YTaLZzzQtlueY<>#000080---<><><><>0<> 9231<>9228<>2016/08/26(Fri) 16:53<>もも<><>Re: 2016年胎内星まつり<>こんにちわ、ももで〜す。
天気予報が好転しました!<><>ntmygi069235.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>zfUnOwo5rSMBY<>#ff00ff---<><><><>0<> 9232<>9228<>2016/08/26(Fri) 19:26<>ひぽぽたます<><>Re: 2016年胎内星まつり<>残念ですが現在、雨が降っています。そのせいか、会場は空いています。近くの駐車場が空いている位です。少量ですが、初日一番から参加している者だけが堪能出来るお宝も入手!内容は帰ってからのお楽しみ。
追伸 一晩中、降雨状態でした。今、6時ですが、弱い雨が降っています。お昼頃、撤退かな?<><>57.95.142.210.ap.dream.jp<>MF7FceQZEgp4s<>#0000FF---<>kaba.gif<><><>0<> 9233<>9228<>2016/08/28(Sun) 07:38<>NGC1999<><>Re: 2016年胎内星まつり<>昨日のお昼頃、少しだけ見てきました。
相変わらず、お店と車は多かったです。
また、めずらしく、あまり暑くありませんでした。
さて、画像は、タカハシの新製品です。
(ファインダーのデザインと鏡の反射率を上げて、再生産とのこと。)<><>p213184-ipngn3101aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>1ZW1onSEzW7I.<>#008040---<><><><>0<>.jpg<>155<>200<> 9234<>9228<>2016/08/28(Sun) 12:31<>ひぽぽたます<><>Re: 2016年胎内星まつり<>今年も胎内星まつりに参加しました。初日の3:00に家を出て9:00着。天気が悪いためか思ったより空いている。
会場前の駐車場も端の方だが1ヶ所空いていたので確保。なお、お昼頃、係の方だろうか?場所取りグッズを撤去している方を見かける。
当方も手伝って数カ所の場所取りを開放する(結局、場所取りしたルール違反者は真夜中や翌日に来た様ですが、当然場所はありません。これが普通ですよね)。
何となく場所取りルール違反者に対して警告が出た様に感じたのは当方だけではなかった様です。会場で来年以降も続けて欲しい旨を皆、話していました。
到着時の会場は写真1の通り、ようやくテントが設営し始めた程度。開演まで時間があるので森の中にタープを立て、朝食とモーニングコーヒーを取る。
就寝用テントだが、今夜は天気が悪いと判断し、車中泊でも蒸し暑さは無いと思い、立てずにおく(これは正解)。
15:00時頃からぼちぼちとショップが開くが緊縮財政の為、できるだけ見ないようにしていた。でも今回は全般的に開店が遅かった様な気がします。
何かあったのかな?17:00、開会式前から参加している強者のショップ漁り(笑)が始まる頃、ポチポチと雨が降り始める。
当方がTOMITAさんのショップ内で商品を見ている時、急に雨が強くなり、いや、強いというレベルではなく、テントが役にたたない程のゲリラ豪雨が10分間ほど降り、
一気に会場が水浸しに。各ショップを見ると商品が濡れてしまった所も多く大変そう。気を取り直して、前から欲しかった背負タイプのカメラバックを
ヴァンガードで3Kで格安購入。そして今回の目玉のブツに出会う。原村で入手し損ねた分光器を入手するため五籐テレスコープで開店を待っていた時、
やけに短い鏡筒が荷物の中にあるのを発見。聞いてみると訳有り品の販売物との事。販売開始直後に確保して確認すると写真2上の短焦点望遠鏡。
実は五籐光学製φ80mmF8.25のEDアポクロマート望遠鏡との事。但し、試作検査時に使用したセル付きレンズが倉庫内に残っていたのを発掘し、
最近、担当者の方が組んだもので当時品では無いらしい。確かに良く見るとレンズセル(写真2下)も違う物が付いており、ファインダーも無い(写真はタカハシ製)。
なおファインダーは数日前、天体望遠鏡博物館に最近寄贈された五藤製φ16cm反射用に合うものが無いかとの問い合わせがあった為、供出したとの事。

ガラクマ総帥・・・返せ!(大笑)

色々と難有りとの事だが当方にとっては経済状況最悪の時期に発売され購入できなかった夢の鏡筒。直ぐに購入。値段は相場から考えると超爆安・・・とだけ記載しておきます。
あと、リコーイメージングで既に販売中止となっていたSMC XOアイピースが訳有新品で少量販売。どうも使用に影響しない程度の問題により工場検査ではねられたものを発掘した模様。
コーティングに焼けがあるらしい(気になりません)アメリカンサイズのXO-2.5mmを13Kで1本購入(3枚目写真)。
周りを見るとXO-5,2.5mmを各2本ずつ購入している様な猛者もいる(驚)。後ほど、購入五籐鏡筒に組み合わせて風景を確認。
200倍以上の過剰倍率ながらピントの山がつかみやすくカッチリとした像を結ぶ。これは当たりの組み合わせかも・・・。
雨が継続的に降っているため、三角地帯に陣取る仲間のもとに戻り、焼き物で腹を満たす。特にモンゴル土産というチーズは塩辛かったが、最高の美味!ごちそうさまでした。
結局、真夜中12時ころまで星を待ったが雨は止まず、車中泊で就寝。雨の影響で胎内星まつりにしては珍しく蒸し暑さは皆無。おやすみなさい・・・。
翌日は8時頃起床。会場でおにぎりと漬物を調達し朝食とする(米処のおにぎりは冷えてもとても美味しいです)。デザートはやはり購入した枝豆(笑)。
雨は止んで好天の兆しが見えていたが、予定が入っている為、11時頃に会場を後にする。帰り際に寄ったスカイバードさんのブースでカールツァイスイエナ40-Hアイピースを見つける。
これは取り付け径が特殊なので使うまでが難しい為、少々迷ったが結局購入。9.8Kなり。帰宅はいつもの通り。
一般道で会津若松にあるドカ盛りソースカツ丼で有名な十文字屋に寄り磐梯カツ丼を食す(写真4)。まあ移転して昨年と場所が変わっていて少々迷いましたが・・・。
このカツ丼は、とても美味しいのでお薦めです!帰宅は20時頃。走行距離700Km強。当方にしては散財も少なく充実した星まつりでした・・・
あ、肝心の星を見ていない!(大笑) さて次回は10月の星の村SLFで皆様、お会いしましょう!<><>ntibrk007210.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>qQD3LV631PsvI<>#111100---<>kaba.gif<><><>-1<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>133<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 9237<>9228<>2016/08/29(Mon) 12:37<>minoru<><>Re: 2016年胎内星まつり<>みなさん、こんにちは。
土曜夜から日曜早朝にかけて胎内へ行ってきました。
天候不順で星見にならず、出足が遅かったのでお宝に巡り会わずでした。

結局Yさんのお店で、ミザールニューアポロ鏡筒及び小口径対物レンズを買えただけです。あと、KKさんで新型経緯台胎内価格(0663右側)を奮発してしまいました

出店ブースを見て歩いてたら、ビクセンSP型に載った、ミザールGT-68を見つけたので、「この鏡筒1本持ってるので、双眼にしたいのでぜひ鏡筒だけ譲って欲しい」と言ったら、「中古屋さんで150円で買ったもので、他に鏡筒あるので大切にしてくれるなら差し上げますよ」と只で貰ってしまいました。(0672-0674)
「来年双眼にして持ってきますね」とありがたくいただいてきました。

結局会えたのは、ももさんだけかも?
ひぽさん、星の村でよろしくお願いします。

翌朝早く北上し、秋田〜横手〜山形〜米沢とH.O巡りをして帰ってきました。
拾い上げたのは、秋田広面店でKenko6cm経緯台2.16K、米沢店Million8cm経緯台1.08Kだけです。
Kenko6cm、振動少なく動きもスムーズで驚きでした。6cm経緯台何台もあるので、Million8cmを買った後なら買わなかったかも?
Million8cm、架台はグラグラ、ファインダーはシングルで使いづらいのですが、アイピースがOr20とOr9が付属してて得した気分です。<><>i223-217-221-243.s05.a007.ap.plala.or.jp<>FwGgVa1L0QWdA<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>300<>197<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>150<>200<> 9238<>9228<>2016/08/29(Mon) 13:37<>コメト<><>Re: 2016年胎内星まつり<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

どうも今年の胎内は人手が少なくてジャンク漁りには最適だったようで。。(^0^)
そうですよネ、スナップを見ても人影が少なく、ブースのテントも広々と見えます。

ひぽさん
五藤16p反射用のファインダーはφ35×8倍の奴でしょうか?
これはガラクマさんとこに8^0^;のとこから行ったのがありますが、
探しても無くレア、台部とセットならお宝と思います。。見たいな。。

minoruさん
無料進呈の望遠鏡は聞いてみるもんだと改めて思います。(^0^v
案外にセット品でも不良個所とかあるとたま〜に贈呈を受けます。
写真でNo.0704の鏡筒2本の下にある箱入りのは何でつか?
コインのようでもあり、レンズ単体のようでもあり、興味をそそられます。

※現在、星の里(星空の音楽会会場)は隣のNTT無線局の改築工事中とかで、
広場が資材置き場になっており、下の駐車場は作業用のプレハブが出来て
使用出来ない状態です。(~0~;いちお報告迄<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae62f37.tcat.ne.jp<>KYtfk4/H6JKBo<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>-1<><><><>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 9239<>9228<>2016/08/29(Mon) 19:42<>もも<><>Re: 2016年胎内星まつり<>こんばんわ、ももで〜す。
胎内はお天気が残念でしたねえ。
某所に五藤の16cm?反射鏡筒がありました。
買えませんでしたけど。<><>softbank126088203214.bbtec.net<>kjRBHVtEFU/NA<>#ff00ff---<><><><>0<> 9240<>9228<>2016/08/29(Mon) 21:34<>ひぽぽたます<><>Re: 2016年胎内星まつり<>もも様
え、五藤の16cm?気が付かなかったなぁ・・・。もしかしてスカイバードさんの所にあった21cmの事かなぁ?重さも値段も手に負えませんでした。

minoru様
お会いできずに残念でした。こちらこそお願い致します!

コメト様
つい最近寄贈されたと聞いていますが、ファインダーが無かったので五籐テレスコープに問い合わせが来たとの事です。当方が入手した望遠鏡付属のものが共通部品との事で外して送付したとの事でした。確かφ30mm9倍という事だった記憶が・・・。<><>ntibrk007210.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>FClj0PlS4hS0A<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 9241<>9228<>2016/08/29(Mon) 21:56<>minoru<><>Re: 2016年胎内星まつり<>コメトさん、これは、小口径双眼鏡の対物レンズで、SEAofSKYの安田さんがジャンク双眼鏡から取り外した物です。
1個100円だったのを、「全部で1000円でどう?」と大人買いしてしまいました。

ジャンク双眼鏡いっぱいあるので自分で取り外せばいいのですけど、レンズを傷つけたり、欠けを作ったりと案外むずかしいんですね。

用途? 小型シングルレンズファインダーの交換用で、たいてい焦点距離が短いので、シングル対物を外して、ひと回り小さい径のレンズに紙を巻いて鏡筒に差し込むだけです。
たった2cmくらいですが、シングルレンズとアクロマートでは、見え味が雲泥の差で倍率も若干低くなってなお見やすくなりおすすめです。
あと、2枚向き合わせて色消しラムスデンの自作とかです。

ひぽさん、こちらこそよろしくです。

ももさん、お世話になりました。ご夫婦仲良しでうらやましいです。
うちは? 勝手させてくれてるので、まいいことにしておきます。<><>i223-217-221-243.s05.a007.ap.plala.or.jp<>D6WZ7.l8ycz3E<>#0000FF---<><><><>0<> 9242<>9228<>2016/08/30(Tue) 09:22<>kisikero<><>Re: 2016年胎内星まつり<>皆様こんにちは
胎内でお会いした皆様お世話になりました。

胎内星祭り今年もフルに参加したのですが「雨、雨、晴れの」空模様で星は土曜の晩に雲が薄くなり僅かな間ですが星座が確認出来る程度でした。今年は雨予報でしたので青い物干し竿は取止めFS-128で参加しました。

sherwoodさんギガオプトの面々と三角駐車場にテントを設営して初日の晩は雨模様のなか後ろ髪を引かれることなくバーベキューで親睦を深める事が出来ました。

ひぽぽたますさんが入手した五藤の8cmEDの見え味は羨ましく思うほど良かったです。
土用日のお昼は星祭会場を離れて瀬波温泉につかりに行きました。海沿いは天気は晴れで気持ち良い風も吹いていましたが胎内に戻ると曇り空でした。何より何時ものような胎内星祭りの蒸し暑さがありません。

minoruさん会えなくて残念でした。minoruさんがお店を回っていた頃は地元の星の会が行っていた日本酒の利き酒会にsherwoodさんと参加していたと思います。利酒会からプロ歌手のミニコンサートさらには星の会のテーブルを囲むまで日本酒が入ってました。

最終日はピーカンに晴れました。
3台のPSTを見比べ初めて星祭りらしい会話をしました。

ギガオプトのお客さんでDKD製20cm/F15のアクロマートレンズをかわれたОさんが高精度平面鏡3枚を使った星型光路の鏡筒を持って来てくれました。金型関係のお仕事をされているとの事で加工も素晴らしくf=3000oが約直径70cmに収まるコンパクト?さです。

組立上がったばかりなので像はまだまだの状態でしたがチャレンジ精神に感服しました。鏡筒長3mの直球勝負も是非見てみたいとお願いしておきました。因みにスカイバードさんに有ったGOTOの21cmはОさんの黄色ハマーの後席にシッカリ鎮座していました。「ミラーが凄い綺麗だったのと一本くらいまともな鏡筒も欲しかったので…」と言われてました。<><>i114-180-154-57.s05.a010.ap.plala.or.jp<>3L/3akfEsW/QQ<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>199<>.jpg<>300<>199<> 9243<>9228<>2016/08/30(Tue) 14:16<>上板2丁目<><>Re: 2016年胎内星まつり<>minoruさんがもらったミザールGT-68のお店側レポートが載ってます。
さて双方の見解は・・・・
http://sstar.jp/news/news2016.html#20160826<><>gd-dm61-0054.lcv.ne.jp<>rkE1e5NtcGt0Q<>#000080---<><><><>0<> 9244<>9228<>2016/08/30(Tue) 19:43<>もも<><>Re: 2016年胎内星まつり<>こんばんわ、ももで〜す。
五藤の鏡筒は21cmでしたか!
失礼しました。
開店前だったので、見かけただけでしたが〜価格は想像できました。
夕方には○○万円で売れました、とのこと〜
イエローハマーさまでしたかあ。
お金持ちですね!!

三角地帯にあった謎の物体はこれだったんですねえ。
びっくりポンや!
でも〜やっぱり素直に直球が見たいです!
って、外野の無責任な要求ですけど〜<><>softbank126088203214.bbtec.net<>n.6GGauFMgV/.<>#ff00ff---<><><><>0<> 9245<>9228<>2016/08/30(Tue) 20:30<>上板2丁目<><>Re: 2016年胎内星まつり<>これ早速名付け
『ガラポン屈折望遠鏡』<><>gd-dm65-0115.lcv.ne.jp<>UY1eYJ3t70xS2<>#000080---<><><><>0<>.jpg<>200<>200<> 9246<>9228<>2016/08/30(Tue) 22:14<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: 2016年胎内星まつり<>胎内の様子、楽しく読ませていただいております。
どうも胎内は地理的に天候に恵まれにくいところあるようです。
kisikero様が毎年15センチの”青竹”をお一人で大汗かきながら組み立ててらっしゃる姿に感服しております。そのブレない”屈折命”、尊敬しておりますです。
しかし20センチ屈折に”直球”が見たい、というのはちょっと酷かもしれません。
現地組立てに少なくとも二人の人工(ニンク)を使えるお大尽さまで、2tロングのユニック付を所有されている方ならなんとかなるか、、、
いやでも星まつりの観望なら15センチで充分と思います。。。
20センチ直球を自作ですと筒の材料で苦労するでしょう。。。剛性も相当必要ですし。。。<><>203-165-209-219.rev.home.ne.jp<>47PizqXPUlDhs<>#0000FF---<><><><>0<> 9247<>9228<>2016/08/30(Tue) 22:20<>もも<><>Re: 2016年胎内星まつり<>こんばんわ、ももで〜す。
そこで「空気望遠鏡」ですよ?
地上で筒を並べて、ポールの上の滑車でガラガラガラと持ち上げて・・・
すみません、無責任な外野でした。<><>softbank126088203214.bbtec.net<>Fi5A3z99Nj3Eo<>#ff00ff---<><><><>0<> 9224<><>2016/08/23(Tue) 22:02<>スークー<><>おしらせ<>天体望遠鏡自作のパイオニアで「天体望遠鏡製作ハンドブック」
をはじめ数々の著作で皆様ご存じの川村幹夫様におかれましては、
昨日(22日)に逝去されました。


葬儀・告別式は以下のとおりと伺っております。
通 夜 8月25日 17時より
告別式 8月26日 12時より

会 場 セレモニアあそう
川崎市麻生区片平1-4-5 TEL:044-989-0010

アクセス
公共交通:小田急柿生駅から徒歩12分、又は新百合ヶ丘駅からタクシーで5分
自家用車:世田谷―町田線 新百合ヶ丘・柿生の中間あたり

以上、謹んでご連絡申し上げます。

合掌

<><>kd113151168143.ppp-bb.dion.ne.jp<>YlFSI0jBTADtw<>#0000FF---<><><><>0<> 9225<>9224<>2016/08/23(Tue) 22:09<>コメト<><>Re: おしらせ<>そうですか。。これでまた昭和の天体望遠鏡の生き証人様が
消えてしまいました。
確か高橋製作所にご縁があったように思いますが、貴重な方を亡くしました。

ご冥福をお祈り申し上げます。<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae62f37.tcat.ne.jp<>QkgxLZ3uhxgQE<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9226<>9224<>2016/08/23(Tue) 22:43<>もも<><>Re: おしらせ<>こんばんわ、ももで〜す。
川村さんのご本のおかげで当方の観測所ができたのでした。
感謝とご冥福を申し上げます。
原田光次郎さんもそうでした。
重鎮が相次いでお亡くなりになり、寂しいかぎりです。<><>softbank126088203214.bbtec.net<>c1J0u9AWDeP/o<>#ff00ff---<><><><>0<> 9203<><>2016/08/18(Thu) 21:14<>ながれ星<><>プリズム内光路長?<>どうしても左右ズレの直せないポロ双眼鏡があり、プリズムレス倒立双眼鏡にしてみようと
双眼鏡のプリズムを取り外し対物レンズを接眼レンズ上に移動し、対物レンズをプリズム
光路長分だけ遠ざければ良いはずと、実験しました。実験では68mmほど延長で合焦します。
プリズムを採寸すると中心位置で入射面から45度面まで約12mm、半対側の45度面まで約24mm
出口面まで約12mmの合計で48mm。プリズム2個で約96mmと思ったのですがかなり違います。
実際には2個のプリズム間隔も1mm程度あります。プリズムガラス内の光路長は単純な合計
寸法ではないのでしょうか?。ミラー反射のような単純なイメージで考えていました。<><>kd124212230036.ppp-bb.dion.ne.jp<>fc3FMsJ4DoIKE<>#0000FF---<><><><>0<> 9204<>9203<>2016/08/18(Thu) 21:39<>もも<><>Re: プリズム内光路長?<>こんばんわ、ももで〜す。
へえ〜実際にプリズムを測った長さとピント位置でそんなに違うんですねえ。
ガラス内は屈折率を掛けるらしいのですが〜<><>softbank126088203214.bbtec.net<>McUjIfJklsZPU<>#ff00ff---<><><><>0<> 9205<>9203<>2016/08/18(Thu) 22:46<>(^0^)コメト<><>Re: プリズム内光路長?<>ガラクマさん、ながれ星さん、皆さんこんばんは

大まかに硝材の屈折率を1.5程度とすると硝子厚(光路長)の0.3倍程度、光路は伸びます。8^0^)
もち、プリズムの材質によっては0.3倍にならず、一般的なBK7に近いのはこうなると覚えてます。
また、平面構成の硝子だから。。。と言っても収差(主に球面収差)も掛かって来て、
それを考慮して対物L〜接眼Lの設計がされないと性能が出ないのが本来と思います。<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae62f37.tcat.ne.jp<>77QAECyeClizg<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9206<>9203<>2016/08/18(Thu) 23:16<>もも<><>Re: プリズム内光路長?<>こんばんわ、ももで〜す。
こんな感じでしょうかしらん?
レンズを通って斜めから平面に入射する光。
レンズ周辺からの光線は焦点位置が後ろに伸びて、
近軸な光線はあんまし変わらない。
負の球面収差が発生することになる・・・でいいのかなあ?<><>softbank126088203214.bbtec.net<>68iuwlhyb5djk<>#ff00ff---<><><><>0<>.jpg<>300<>198<> 9207<>9203<>2016/08/18(Thu) 23:22<>ながれ星<><>Re: プリズム内光路長?<>ももさん、(^0^)コメトさん、説明をありがとうございます。
プリズムハウジングには3つの孔があります。対物側が一番大きくてφ22.5、小さいのは
φ19ほどですがプリズムは同じ大きさでした。孔の芯間はどちらも24mmほどです。
対物レンズはφ50f4の200mmほどでした。
硝材の屈折率で光路長が決まるわけですね。ミラーなら図面で光路長がわかりますが
プリズムで光路長の測定は容易ではなさそうです。
プリズムレスのメリットより使いにくければ無意味ですが、皆さんのように倒立でも導入
可能な天文ファンで星見限定ならいいかと。倒立双眼で地上を見ると遠近が逆転するので
不思議でした。<><>kd124212230036.ppp-bb.dion.ne.jp<>vQWeaqcB4YzpU<>#0000FF---<><><><>0<> 9208<>9203<>2016/08/18(Thu) 23:28<>もも<><>Re: プリズム内光路長?<>>ながれ星さま
こんばんわ、ももで〜す。
倒立で双眼視すると遠近が逆転ですか?
普通は下側にあるものが自分に近いけど、
その逆になるから・・・なんでしょうかしらねえ???
体験したことないなあ〜面白そうです。<><>softbank126088203214.bbtec.net<>gvq8383fPysok<>#ff00ff---<><><><>0<> 9209<>9203<>2016/08/19(Fri) 00:01<>ながれ星<><>Re: プリズム内光路長?<>ももさん、こんばんは。

昔、石川町の星まつりで上板二丁目さん自作の直視倒立双眼鏡を見せてもらいました。
地上を見ると後ろにある木々が手前にあるように見えました。なぜなのかは未だ理解
できていません。<><>kd124212230036.ppp-bb.dion.ne.jp<>9xY9jWwOJYbwg<>#0000FF---<><><><>0<> 9210<>9203<>2016/08/19(Fri) 00:10<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: プリズム内光路長?<> 私が昔作ったものです。汚くて申し訳ございません。
ポロ型で、正確にはなんていうのでしょう。
ビクセンの双眼鏡のプリズムを取り払い、接眼部のカバーも左右上下逆に強引にはめ込み、光軸を取っております。

地面を入れると、上から覆いかぶさってくるように、手振れも感覚が違い、見て酔いそうになります。
ただ、天体を見るととても抜けよく、快適です。
手持ちで使える直視倒立双眼鏡は、自作でしか味わえない逸品と思います。
[管理者修正]
<><>pl853.nas816-3.takamatsu.nttpc.ne.jp<>P23JI6rVyy3QM<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 9211<>9203<>2016/08/19(Fri) 00:21<>もも<><>Re: プリズム内光路長?<>こんばんわ、ももで〜す。
(何回もすみません)
双眼鏡流用の直視倒立双眼鏡いいですねえ。
望遠鏡用の単純な倒立ファインダーと正立ファインダーは明るさが全然違いますもんね。
(天体望遠鏡用のファインダーにもポロタイプがあってもいいのになあ)
単純に考えると、ダハ双眼鏡のプリズムを取り払って、対物部を伸ばせば・・・
でも、ダハって言っても対物レンズと接眼レンズの光軸が一直線にあるとは限らないですよね?
たとえば、双眼鏡の中軸折れ部分と5cmファインダー2本を上手く組み合わせるとか??<><>softbank126088203214.bbtec.net<>yTs1tKRwq0Yhk<>#ff00ff---<><><><>0<> 9212<>9203<>2016/08/20(Sat) 09:41<>上板2丁目<><>Re: プリズム内光路長?<>お呼びのようで(笑)
変な双眼鏡をジャンク品をばらして作ってます。ボディーは塩ビに塗装でごまかして、目幅は65固定といういい加減さ。
直視双眼鏡は3台作りました(写真)普通に見ると先の物が手前に被る現象がありますが、又覗き(天橋立でやるやつ)するとあら不思議ちゃんと見えます。おそらく脳内でうまく処理できないのだと想像します。長時間見ていると慣れて前後が被らなくなるかもしれません。
星空を見る分は遠近も上下もありませんから問題ありませんね。<><>gd-dm65-0115.lcv.ne.jp<>UjhSBNNCOFTWQ<>#000080---<><><><>-1<>.jpg<>132<>200<> 9169<><>2016/07/16(Sat) 10:51<>ひぽぽたます<><>2016年原村星まつり<>原村星まつり開催が来月の5〜7日と近づいて来ました。今年は月齢が良く天気が良ければ一晩中、満点の星空が楽しめそうです。
当方はお気軽観望に徹する為、昨年の故障から復活したビクセンスカイポット経緯台に昼用にソーラーマックス60のDS、夜用にミヤウチ
の100mm双眼鏡を持参する予定です。5日の昼頃から参加する予定ですので、皆さん、会場で是非、お会いしましょう!<><>ntibrk007210.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>WFMh.GtdOlf/M<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 9170<>9169<>2016/07/16(Sat) 21:10<>原<><>Re: 2016年原村星まつり<>と言うことは、5日の午前中に行って並ばないとめぼしい商品は無いって事ですね (☆Д☆)<><>ai126250205122.11.tss.access-internet.ne.jp<>R1ygxNDGz9oUA<>#0000FF---<><><><>0<> 9171<>9169<>2016/07/16(Sat) 21:28<>ひぽぽたます<><>Re: 2016年原村星まつり<>うふ・ふ・ふ・・・。その通〜りでございます!(大笑)

、てのは冗談ですが、星まつりのジャンク漁りは確かに楽しみですねぇ!
出来る事ならばお宝に会える事を期待しますが、どうでしょうか?
さ〜て、原さんも初日から来たくなるぅ・・・!(催眠術)<><>ntibrk007210.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>dyoya9Psoso/I<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 9173<>9169<>2016/07/17(Sun) 01:12<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: 2016年原村星まつり<>とうとう原村星まつりが近づいてきました!
今年はちょっと趣向を変えて、下の芝生のほうでゆったり過ごそうと思っているのですが、
その芝生のほうはテントを張ることは禁止なのでしょうか?
皆さまと会うのはとても楽しみなのですが、どうも上の駐車場は”喧噪”が激しくて、ゆっくり星見ができません。。。<><>42-144-45-74.rev.home.ne.jp<>Jr66IhLbvgKHI<>#0000FF---<><><><>0<> 9174<>9169<>2016/07/17(Sun) 01:44<>minoru<><>Re: 2016年原村星まつり<>みなさん、こんばんは。

原村は、休めないのと遠いのでパスです。

ひぽぽたますさん、原さん、エドさん、みなさん、お宝争奪戦がんばってください。<><>i223-217-221-243.s05.a007.ap.plala.or.jp<>bK1FTbzSSZNHA<>#0000FF---<><><><>0<> 9175<>9169<>2016/07/18(Mon) 14:43<>底抜け<><>Re: 2016年原村星まつり<>毎度です。

https://www.facebook.com/Hoshizora.no.tsudoi.in.Fujihashi/
今年は地元のイベントに参加予定ですので、
残念ながら不参加です。月齢が良いので
開催期間中の好天をお祈りいたします。

文責:ギガオプトさんの怪しいテントを
覗けないのは残念ですが:底抜け<><>123-1-6-59.stb1.commufa.jp<>j75g11Ts8mN2g<>#111100---<><><><>0<> 9176<>9169<>2016/07/18(Mon) 21:36<>we300b<><>Re: 2016年原村星まつり<> 間もなく原村ですね!天気が良くなることを期待して、深夜割引時間帯の4時前に
〇〇ICより約2時間かけて参加したいと思っています。
ひぽぽたます様、お会いできるのを楽しみにしています。
今回はマークx用のビクセンDMD3改造、自作モータードライブを持参予定です。
再販中止となった五藤のモータードライブ自作の参考になれば…<><>59-166-134-14.rev.home.ne.jp<>c3JLLh/fSEPxo<>#0000FF---<><><><>0<> 9177<>9169<>2016/07/19(Tue) 22:52<>sherwood<><>Re: 2016年原村星まつり<>皆様こんばんは!
私は昨年よりさらに早く、
前夜にどこかで撮影して朝のうちから参加しようと企んでいます。
  しかし車中3連泊に耐えられるか、、

例年通りニコン10cmで行くか(オートガイド新規で組みましたが未だテスト出来ず)
最近入手した西村15cm赤道儀にするか(要再メッキ、現状ではイマイチ、こちらもまだテスト出来ず)
悩みどころです!!<><>i118-21-46-9.s05.a015.ap.plala.or.jp<>VWocpjp17WU1U<>#800000---<><><><>0<> 9178<>9169<>2016/07/19(Tue) 23:28<>kisikero<><>Re: 2016年原村星まつり<>皆さまこんばんは

今年もギガオプトさんのお手伝い?で「青い物干し竿」持参で参加予定です。
昨年は参加した星祭りすべてで天気がイマイチでしたので今年はとにかく晴れて欲しいです。
昼間は太陽、夕方は惑星、夜はメシエ天体と例年通り望遠鏡に張り付いていると思います。

ここだけの話ですが「ギガオプトさんの参加申込みが原村星祭のHPに未だ無いのだけど申込んだのか心配です。
連絡取れますか?」というメールを親切な知人から貰いました。
直に社長の携帯に連絡するも繋がらず何か有ったのかと心配になりましたがお店の固定電話に
掛けたら何とか繋がりました。

「原村の星祭り申込みました? そろそろ期限ではないですか? 心配してxxさんから連絡貰ったのですが・・・」

社長曰く『申込み用紙が何処かに行ってしまって焦っている』との事でしたので
「直に事務局に電話すれば良いだけの話では?」と御尻を叩いておきました。

後日確認したところギリギリセーフだったとの事です。
今年も怪しいお店は無事出店します。<><>i114-180-154-57.s05.a010.ap.plala.or.jp<>QBzfvPY6vN8Z2<>#0000FF---<><><><>0<> 9179<>9169<>2016/07/21(Thu) 17:35<>こもロハス<><>Re: 2016年原村星まつり<>こちらでは大変おひさしぶりです。
自分も原村星祭りに、5日の夜から参加予定です。今年は昨年製造中止となったTSA102を持ち込もうかと思っています。
参加される方々とお会いできるのを楽しみにしております。<><>60-62-239-5.rev.home.ne.jp<>VqDkHp8UbcMAY<>#0000FF---<><><><>0<> 9180<>9169<>2016/07/21(Thu) 20:48<>ガラクマ<><>Re: 2016年原村星まつり<> みなさん。よろしいようですね。
家族会議の結果、家族旅行もかねての遠征の予定を今決めました。で、世間話をしに6日(土)の午後に到着の予定です。
アルコールなしで、馬力がでそうにはありません。<><>pl853.nas816-3.takamatsu.nttpc.ne.jp<>.Yo4ZmTKcR7T2<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 9187<>9169<>2016/08/02(Tue) 23:39<>ガラクマ<><>Re: 2016年原村星まつり<>今日、もっていく望遠鏡を、2階の開かずの部屋で物色してきました。

まだ、博物館に持って行けていない頂き物のエロス号と、
60o屈折は買えないが40o屈折よりは見えるかもしれないという、涙ぐましい庶民の背伸び、エイコー60o反射をセレクトしました。

楽しみです。<><>pl853.nas816-3.takamatsu.nttpc.ne.jp<>0mt9oN9h2T7do<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>132<>200<>.jpg<>156<>200<> 9188<>9169<>2016/08/05(Fri) 05:47<>we300b<><>Re: 2016年原村星まつり<>5時20分、現地到着、入り口から車の行列、先に来られた方の車が20台、開門が7時なので後、約1時間待ち、昨年は7時30分だったから待たずに入場、今年の方が参加者が多いのでは<><>sp1-66-96-197.msc.spmode.ne.jp<>wZeacH3O.IiV6<>#0000FF---<><><><>0<> 9189<>9169<>2016/08/05(Fri) 22:40<>ひぽぽたます<><>Re: 2016年原村星まつり<>昼は良く晴れて星空を期待していたのですが残念ながら現在、ベタ曇。雲の隙間からギラギラした日星が見えます。もう少し粘ってみますがどうふぇでしょうか?でも高度が高いので涼しいです。ちょっと嬉しいです。<><>137.95.142.210.ap.dream.jp<>iO6Z.gQKLVSlw<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 9190<>9169<>2016/08/05(Fri) 23:10<>上板2丁目<><>Re: 2016年原村星まつり<>昼過ぎにジャンク漁りに行ったのですが、大金を入れた方の財布を忘れて、手も足も出ません、とほほ。小銭で60mm対物レンズと由女さんの本のみ購入してうなだれて帰宅。明日も頑張るつもり。<><>gd-dm65-0115.lcv.ne.jp<>dp9/jsS90Ne8M<>#000080---<>seinen.gif<><><>0<> 9191<>9169<>2016/08/07(Sun) 00:21<>原<><>Re: 2016年原村星まつり<>原村、突撃してまいりました。木曜は残業で夜間移動できず。やむを得ず?新幹線+特急で茅野へAMには到着。会場方面へのバスの時刻まで余裕があったので、バス停のある駅前ビルを散策すると小津安二郎展が開催されており、巨大な撮影カメラが展示されておりました。(70mm?35mm??でかい!)

AMには会場に到着。さっそくスコープタウンさんのジャンク市。商品が多すぎて売ってしまわないと陳列スペースが足りない・・・と言う凄い理由で特売開始。100〜300円でKやOr、2〜5kくらいで屈折鏡筒が次々と売れていきます。(6cmF20や8cmF15がヒョエーという値段で!)
スカイバードさんも恒例の「ダンボールからモノを出すとすぐさま売れていく怪現象」が今年も勃発。コスモスさんでは正体不明のジャンク箱から怪しいジャンクが溢れました。国際光機さん、ギガオプトさん、ミザールさん、あちこちで怪しいジャンクの匂い(~_~)

五藤光学さんでは由緒正しい高級商品がお値打ち価格で放出。「胎内にも持っていくよ」と力強いお言葉。凄い凄い。
2日目の朝はスターベース+高橋さんの局地戦が勃発。「怪我だけはしないでください」「大人気ない行動はしないでください」と釘を刺されての戦闘開始。しかし、大人気ない、体力は大人でも、子供のような「正直な物欲」に駆られた親父の群れのバトルは・・・「このエネルギーを別の何かに使えないか?」と思う光景でした。(もちろん私もその一部に過ぎませんが・・・)

私の戦果は
(1)コスモスさんで入手した五藤6cmF20用の接眼部。100円。
(2)国際光機さんで入手した3BのOr4mm(今回のレア物チャンプ)1k円。
(3)スカイバードさんで入手したニコンの顕微鏡用アイピース(数が多かったので、まだ残っていると思われます)
(4)五藤光学さんのK60mm(アルミ製で軽い。最近のもの)
その他、コスモスさんで顕微鏡用アイピースを数種(これも在庫豊富だったのでまだあるはず。1個100円)や、スコープタウンさんやミザールさんで購入した正体不明グッズ多々。

肝心の星見は8/5-8/6の夜はちらほら星が見えたものの、大半がベタ曇で残念な結果。
2日連続の野宿寝袋生活は辛いので8/6AMには撤退開始しました。帰路で立ち寄ったスターベース名古屋さんでケンコー90mmアクロマートレンズを入手。(F14.4)
と言う戦果でした。

今夜は晴れてますかね??後ろ髪引かれる思いでしたが・・・<><>ai126143045226.32.access-internet.ne.jp<>HGy.u8lYKsxkw<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>139<>.jpg<>300<>41<> 9192<>9169<>2016/08/07(Sun) 02:21<>石石石<><>Re: 2016年原村星まつり<>原村から帰還しました。
本当は今夜も星見野つもりだったのですが、昼の暑さにやられて断念しました。

金曜の11時過ぎに到着すると、アスファルト駐車場は満杯に近い状態。
また、原さんをはじめに到着済みの方多数・・・出足が早すぎる。

スコープタウン・スカイバードの開封に立ち会うもがまんがまん。
本日持参のケンコー80mmF12.5ED搭載用の架台として、個人販売にてポルタを入手。
そのあと五藤・国際光器でアイピースの高級品を入手
あちこちで小物を少々
土曜は高橋ブースで大物の入手に失敗、小物に留まりました。

夜はAPM150mmEDとケンコー80mmEDで土星や星団を観望。
私より眼の良い方からおほめの言葉を頂戴し、ほっとしました。

さて私の戦果ですが
(1)個人販売でポルタ 6K円
(2)五藤光学で K60mm(20cm用 接続56mmネジ)、K40mm、分光器(いずれも新品)
   新型モノキュラー 5×18mm
(3)スカイバード ネジセット
(4)コスモスの顕微鏡アイピース6本 @100円 キャップ19個
(5)高橋でXP3.8mm AZ微動ステージ ボーグ部品2個
(6)その他ビクセン規格アリミゾ・三脚架台等
写真は全部写りきりませんでした。<><>158.98.13.160.dy.iij4u.or.jp<>3MzJNe/SPQ5C.<>#111100---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 9193<>9169<>2016/08/07(Sun) 16:13<>ひぽぽたます<><>Re: 2016年原村星まつり<>今年で15回目の遠征。高速深夜割引を受けるために26日AM3:10に出発。眠気で途中、数回、短時間の仮眠を取りながら8時頃到着。端の良い場所はほぼ埋まっていたが、会場内駐車場の三段目に駐車(後に端の角地に移動)。会場の店を見にゆくと全て準備中。駐車場所に戻ってゆっくり望遠鏡(予定通りスカイポット+宮内100mm双眼鏡)をセットし、まったりと朝食・仮眠を取る。11時頃からぼちぼちと店が開き、ジャンクの香りに誘われて出撃し小物を購入。スコープテックに見知った顔が群がっている。長焦点アクロマートが“あじゃぱ”の値段で放出中。早速、ほぼ新品の80mm屈折(アクロ)を購入。これは、堪能したら後日、ボランティア会に供出しよう。更に、前から欲しかった笠井トレーディングのピラー脚(PIER-GRANDE)を爆安で購入(笑)。どうやら新品!これが今回最高の目玉。スカイバードでは小物を店頭に並べた瞬間に消えてゆく不思議なシーンを共演者と共に演出(大笑)する。国際光器・テレスコ工作工房で新品小物を数点購入し(途中略)、恒例のアクアマリンコンサート。空はベタ曇りで僅かな雲の隙間から星が妙に明るく見える。結局、23時頃には全く星が見えない状態になり、涼しかったせいか、周りの方々は就寝。当方は昼間に仮眠したので涼しい外でボーっとする。奇跡的に24〜25時頃、雲が切れ北から東天の星が見える様になる。持ってきた双眼鏡で星雲・星団を次々と観望する。周りに人がいないのがちょっと残念。ただ、今回は久しぶりにM33を見ることが出来、満足!たっぷり堪能して27時前に就寝。翌日はメインイベント!スターベースの売り出し。9時から開始と告知があったので少し早めだが8時30分頃に店頭に移動。流石に待っていたのは原氏と数人の見知ったライバル(大笑)だけ。今回のテーマはお気楽観望用の10cmクラスの屈折望遠鏡。HPで情報公開が無かったのでどの様な出物が出るか不明。当方は丁度真ん中に陣取るがどうやら目標物らしき物は僅かに右側に置かれた模様。当方の正面にあり狙うには最適な小物・ジャンク(量は少なめ)を狙うか、無理をして本命を狙うか、思案のし所。右側にいたのが石石石氏。更にその隣がジャンクを狙っている様子の若い方。二人と相談し、場所を変えてもらい初心貫徹を決心。あと30秒、あと10秒、3・2・1・0という掛け声と共に、獲物に襲いかかるゾンビの如き、小物・ジャンクに群がる強者達。当方は目標の整備済FC100フローライト望遠鏡を早々に確保。そのままでは後の方の邪魔になる為、阿鼻叫喚の現場から外れ、お宝を抱えて、会計ができる状態になるまでぼ〜っと待つ。約5分後、会計時に誰も手に取っていないPentaxの65mm用赤道儀(三角板の欠品有)を安価で追加入手。これは小さいですがずっしりと重く、精密な装置でした!素晴らしい!これで当方の原村での買い物はほぼ(笑)終了。この後、ゆっくりと過ごし、コンサートを聞き、相変わらずかすりもしない抽選を楽しんで16時頃に会場を後にする。高速で19Kmの渋滞に会い、結局、帰宅したのは22時。あ〜・・・疲れたぁ・・・。写真は戦果の小物類。約40,000円なり。会場でお会いしたwe300b様、TripletED様、原様、上板2丁目様、sherwood様、呑様、kisikero様、katsu様、そして総帥ガラクマ様。どうもありがとうございました。次回は胎内でお会いしましょう!(でも散財が激しかったので買い物は緊縮財政でね・・・)<><>ntibrk007210.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>./mYOSKNIwyE6<>#111100---<>kaba.gif<><><>-1<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 9194<>9169<>2016/08/07(Sun) 22:36<>ガラクマ<><>Re: 2016年原村星まつり<> みなさん。ご苦労様でした。
なかなかお名前とお顔を覚えられないもので、失礼してしまった方々もいらっしゃったかと、申し訳ございません。
年々、楽しみに致してはおるものの、パワーダウンしてきており、世間話というか井戸端トークの為に行っているようなもので、ことしも皆さんの楽しいお話に満足して、帰途につきました。
まだ、金沢あたりでうろうろしておりますので、帰ったらウダ話にでも、UPいたします。
ありがとうございました。<><>s69.bmt-w1.vectant.ne.jp<>hnNezkBz2yHY.<>#666666---<><><><>0<> 9195<>9169<>2016/08/07(Sun) 22:46<>もも<><>Re: 2016年原村星まつり<>こんばんわ、ももで〜す。
う〜ん、殺気立ったガラクタ漁りは経験がありません〜
売れ残りの胎内や星の村にしか行ったことがないからかもですねえ。
恐るべし原村!
胎内でおこぼれにあずかれることを祈念しております。
ワタシも皆さんのお顔とお名前はサッパリですので〜
胎内あたりで会っても失礼してしまっているのでしょうねえ。
申し訳ありませんです!!
minoruさん、通訳お願いいたしますねえ。<><>softbank126088203214.bbtec.net<>FQhT5fTiIsN2g<>#ff00ff---<><><><>0<> 9196<>9169<>2016/08/08(Mon) 04:21<>sherwood<><>Re: 2016年原村星まつり<>みなさま こんばんは!
ご参加の皆様、暑い中お疲れさまでした。
そして楽しい歓談の時間有難うございました。

今回はさらに気合いを入れて前日夜から現地入りしていました。
そのかいあってか前日深夜、星祭り実行委員長さまと貴重な時間を頂いて長々歓談させて頂いたり、
持参した西村15cmとガラクマさまの五藤エロス号、日本光学65mmの往年の名品の競演!およびファーストライト
西村についての諸先輩方の貴重なお話や笠井トレーディング様と初対面!
まつり開会時間より遥かに早く開店した店々での珍品名品掘り出し物、爆安価格販売!
そして恒例土曜9時の大人の為の大人げない(笑)争奪戦への参加や
土曜夜の晴れ渡った天の川!
などなど十分満喫させていただきました。
 初日朝の開門待ちの際、ブヨに刺されやや歩行困難なほど足首が腫れたことと、激しい部分日焼け以外は、、、

当方の入手した物は小物ばかりでしたが欲しかったものばかりで満足です。
書籍類『天体望遠鏡のすべて』ほか6冊ほど おまけ2冊
SS2000PC液晶割れジャンク、モーターX2(カバーのツメ健在!)
SS3D+ケーブル、ニコン10cm用NDフィルタ、ポルタハンドル、ほかもろもろ
計2万円程散財しましたがそれ以上ギガオプト様で委託販売させて頂きました。

次回はさらに暑い胎内で!<><>i118-21-46-9.s05.a015.ap.plala.or.jp<>.N0B/5htZxhbE<>#800000---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>266<>200<> 9197<>9169<>2016/08/10(Wed) 14:23<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: 2016年原村星まつり<>金曜14時頃に到着したのですが、上の駐車場は一杯で入れてくれませんでした。
予定どうりというか、、、下の芝生のほうで観望するモードに切替えたのですが、
金曜夜は雲量9で夜店流しに終始しました。
珍しい古い天文書籍を安価に入手。特に”天文台日記”はスバラシイ(250円也)。
由女(ゆめ)さんの”今夜星を見に行こう”をスコープタウン出店でカワイイ直筆サインいただいて、幸せな気分になる。。。(この本、マンガですが意外にタメになります!)
あとはきれいなジャンクの顕微鏡アイピース(@100円)、ボーグH50(100円)とか、
どれもトウモロコシより安いものをゲット。
スターベースのジャンクは下取品のニュートン反射が数種類、特にロシア製のものが気になる。。。
千円台前後の手ごろな(価値ある)ジャンクが少なかったのが残念でした。。。
結果、軍資金はほとんど散財せずにすみましたが。。。
土曜昼は温泉でのんびり昼寝して暑さをしのぎつつ夜に備え、
夕方大きな木製三脚だけを立てて、飯盒炊爨をしながらふと見ると、ガラクマさんらしき後姿が遠くに見えました。申し訳ありませんでした。失礼しました。
土曜夜はこうしてやや薄モヤがある?ものの一応晴れて、たくさん虫に刺されながらも夜半まで愛機(10センチF15経緯台)でいて座界隈の天体を堪能することができました。<><>203-165-209-219.rev.home.ne.jp<>cuW845gBiCBUE<>#0000FF---<><><><>0<> 9198<>9169<>2016/08/12(Fri) 22:55<>原<><>Re: 2016年原村星まつり<>原村の帰りに名古屋スタベで購入したケンコー製90mmF14.4アクロマートレンズですが、手元に昔ケンコー光学のジャンク放出品で手に入れた外径90mm長さ1000mmの鏡筒が・・・ドンピシャ!
この鏡筒はこれまでアストロ6cmF20のレンズを収めて使っておりましたが、目出度く本来の目玉が入りました。接眼部は純正品ではなくミザール製ネイチャースコープ用の物。今日は疲れているのでファーストライトは明日。<><>ai126144109054.33.access-internet.ne.jp<>ElTisM.TJ.p9U<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>41<> 9199<>9169<>2016/08/17(Wed) 22:11<>ガラクマ<><>Re: 2016年原村星まつり<> ここ数年、上の駐車場ばかりで芝生のほうに行くのを忘れ、翌朝行ったのですが(当然)みなさんお帰りのようで、失敗しました。
みなさんに、ご挨拶できず申し訳ございません。

まあ、毎年星まつり遠征は家族旅行なってきてしまっており、真剣さが不足してきています。
さて、来年はどうなることやら。
 http://yumarin7.sakura.ne.jp/joynikki/joyfulyy.cgi<><>pl853.nas816-3.takamatsu.nttpc.ne.jp<>5fg0/d/OZAgK2<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 9162<><>2016/07/12(Tue) 17:32<>上板2丁目<><>遊び心<>笑ってやってくださいな<><>gd-dm61-0054.lcv.ne.jp<>hhRQAqDWmXYn2<>#000080---<><><><>0<>.jpg<>300<>131<> 9163<>9162<>2016/07/12(Tue) 20:51<>もも<><>Re: 遊び心<>こんばんわ、ももで〜す。
ちょっと怖い・・・(笑)<><>softbank126088203214.bbtec.net<>35YsMKUWeU1K6<>#ff00ff---<><><><>0<> 9164<>9162<>2016/07/12(Tue) 21:15<>上板2丁目<><>Re: 遊び心<>実際、覗いてる人の目はもっとすごいことになってますよ、目玉お化け・・・<><>gd-dm65-0115.lcv.ne.jp<>BgY/y7qtDKu66<>#000080---<><><><>0<> 9165<>9162<>2016/07/12(Tue) 22:53<>(^0^)コメト<><>Re: 遊び心<>ガラクマさん、上板2丁目さん、皆さんこんばんは

良く目にする冗談ですが、これを高校の時に実際に自分の目を写し、
ポジに焼いてメガネに貼り、授業中に使用して寝てたのおります。(^0^)8^0^8
しかも先生も気付かなかったようで、結構な回数実用に供した形跡あります。

他のスレにもカキコしましたが、(^0^;は高校で元写真部でもあり、その後は
天文部も作りましたが、入会者少なく、活動が停滞して卒業で解散しました。(余談)<>kawaten.kagennotuki.com/<>7c6dacfd.tcat.ne.jp<>Hqr1XYs8P3jYs<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9157<><>2016/07/06(Wed) 23:21<>サグレド<><>この天文台は?<>ベテランのみなさま、こんばんは。
この天文台はどちらのものでしょうか?
某ロシアサイトには東京とか表示されていたのですが・・・?<><>102.254.149.210.rev.vmobile.jp<>3uUryWqS/JZBk<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 9158<>9157<>2016/07/07(Thu) 08:33<>yamazaki<><>Re: この天文台は?<>時々掲示板を拝見している北海道のyamazakiです。画像は岡山県井原市の星空公園(旧美星水路観測所)ですね。メインの建物の横にある観測室です。

天文サイトではありませんが、ここがわかりやすいかもしれません。
http://ikenet.blog.shinobi.jp/Entry/593/<><>i153-144-99-77.s41.a001.ap.plala.or.jp<>J4eSuTkbfyx.E<>#0000FF---<><><><>0<> 9159<>9157<>2016/07/08(Fri) 00:00<>サグレド<><>Re: この天文台は?<>yamazakiさま、早速お教えくださりありがとうございました。

瀬戸内海を挟んで天体望遠鏡博物館の対向位置あたりにあり、
立派な60cm反射赤道儀が鎮座されているようですね。
火星の衝前後にも、ドームがいっこうに回転する気配がないので気をもんでおりました。
月に一度の観望会ということらしいので納得いたしました。<><>172.198.214.202.rev.vmobile.jp<>7rUK4rBSQ41Is<>#0000FF---<><><><>0<> 9160<>9157<>2016/07/09(Sat) 10:24<>ガラクマ<><>Re: この天文台は?<> ザグレド様、yamazaki様 初めまして。   ・・・だったでしょうか。
よろしくお願いいたします。

私も、確か伺ったというか、外から眺めたことはあったと思うんですが、さっぱり忘れておりました。
ありがとうございます。
岡山は、188pだけではなくたくさん天文関係の施設があって、学生時代岡山で住んでいたにも関わらず知らないところが、今でもたくさんあります。
機会を見つけて、いろいろ回ってみたいものです。

岡山県の以下のイベント気になっておりましたが、手遅れでした。
・アステロイド デイ 2016 in 倉敷 7/9
  http://planetary.jp/AsteroidDay/index.html
 見学が魅力的ですが、キャンセル待ちらしいです。
・岡山天体物理観測所188cm反射望遠鏡を使用しての天体観望会  7/30
  http://www.oao.nao.ac.jp/public/event/sp2016summer/
[管理者修正]
<><>pl853.nas816-3.takamatsu.nttpc.ne.jp<>AQit3CEYbAUQ.<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 9128<><>2016/06/20(Mon) 09:10<>ガラクマ<><>アイピースの規格<> 古スコ広場のほうで、「愛着のある昔のアイピース」スレッドが盛況ですので、こちらにも関係のお話を。
便利手帳ではないですが、アイピースの規格表を皆さんのご協力でつくりたいと思います。

  23.2o スリーブ   顕微鏡規格
  24.5o スリーブ   通称ツアイスサイズ
  30.0o スリーブ   顕微鏡規格
  31.7o スリーブ   通称アメリカンサイズ
  36.0o P=0.8oオス  西村製作所他     .......うる覚え、自信なし。応援希望
  36.4o P=1.0oオス  ミザール、ビクセン等
  36.5o P=0.75oオス 五藤光学
  38.0o スリーブ   PENTAX規格
  40.0o スリーブ   ビクセン光学の提案した規格
  40.5o スリーブ   Nikon8p等      .......うる覚え、自信なし。応援希望
  43.0o P=0.75oオス 高橋Er32o
  50.8o スリーブ   2インチ
  50.8o P=0.75oメス アストロK50o等
  50.8o P=1.0oメス  セレストロン等シュミカセ規格
  
 他にT1/T2規格の天頂プリズム、五藤、Nikon、西村にはオリジナルバイヨネット規格がありますが、言い方が分からないので置いときます。

ツアイス、ロシア製等にも規格ありそうです。よろしくお願いいたします。<><>kd182250240073.au-net.ne.jp<>4aDCkHj1s81ig<>#0000FF---<><><><>0<> 9129<>9128<>2016/06/20(Mon) 11:13<>(^0^)コメト<><>Re: アイピースの規格<>ガラクマさん、みなさんこんにちは

。。こんなに!規格があったとは。。8^0^8
五藤の36.5oP=0.75oと他社の36.4oP=1.0oは紛らわしくもあり、
(^0^)は無理矢理ねじ込んで使っている内にお互いがすり減って
その内にキツイながらも勘合となり、めでたしめでたし。。

最近知ったのは3インチバレル(φ76.2o)があるとかで、これって見た事も無し。
そもそもそんな規格と言うもんがあるんでしょうか?
また、これらのサイズと言うもんはメーカが勝手に決めて使ってるのでせうかネ?<>kawaten.kagennotuki.com/<>7c6dacfd.tcat.ne.jp<>rM5g0w3e5voeE<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9130<>9128<>2016/06/20(Mon) 22:38<>Mikunopolis<><>Re: アイピースの規格<>ガラクマ さん

ビクセン規格として、43mm P=1.0 なんかも有れば充実するかと思います。

あと余談ですが、TSのみ本来は36.5mm P=1.0 規格のようです。古いアイピース
アダプター類を他社の36.4にネジ込もうとすると、少しはめ合いが悪い場合が
有りますが、原因はこの辺に有るのかな?とか思ってます。<><>49.253.205.58.eo.eaccess.ne.jp<>09TvmZjIticKQ<>#0000FF---<><><><>0<> 9131<>9128<>2016/06/20(Mon) 23:31<>鈴木 隆<><>Re: アイピースの規格<>ガラクマさん、ご無沙汰しています。
興味深い提案ですね!
お話の中で、ツァイスと聞いて出てきました。
伝統的な東独ツァイスのアイピースの規格24.5mmのツァイスサイズ以外のねじ込み式は下記のとおりです。
※Sはねじ込み、Dは視度補正付
34mm P=0.75mmオス O-6SD,O-10SD,O-16SD,O-25SD(マイクロメーター用オルソスコピックアイピース)
44mm P=1.0mmオス H-40S(ハイゲンス)O-40S(オルソスコピック)W-31S(エルフレ)
54mm P=1.0mmオス H-63S(ハイゲンス)
68mm P=1.0mmオス  W-50S(エルフレ)
145mm P=1.0mmオス H-100S(ハイゲンス)

西独ツァイスのプロ用アイピースの規格は別途書き込みします。<><>kd111100057040.ppp-bb.dion.ne.jp<>DexFBVgR.p8gA<>#0000FF---<><><><>0<> 9132<>9128<>2016/06/21(Tue) 11:48<>ガラクマ<><>Re: アイピースの規格<>みなさん。ありがとうございます。

Mikunopolis様。
TSは36.5oだったんですか。知りませんでした。確かにはめ合いが微妙な感じとは思っておりました。
43mm P=1.0のアイピースありましたっけ?
ビクセンにカメラアダプター、レヂューサーなんかはあったとは思いましたが。60oのフラットナーは役にたっております。
全てのリング規格表ってのもあったら便利ですね。次の目標としたいです。

鈴木様
さすがです。東独ツァイスのアイピースとその規格の情報をこれだけご存じとは。
規格というか、自由に設計されている感じです。
ただP=1.0oでしたら、φ68o等国産でも代用できそうなリングありそうです。

その他で、少し気になっているアイピースとして
⑴ ミザールのK40oとか、H-100とかに取り付けるのに36.4oのリングの内側のメねじを使っていませんでしたっけ?
⑵ 西村のK100oは巨大なネジで取り付けていたような??

少し出切って落ち着いたら、再度まとめてみたいと思いますので、もう少しお待ちください。<><>kd182250240066.au-net.ne.jp<>Sei0tQv21NscA<>#666666---<><><><>0<> 9133<>9128<>2016/06/21(Tue) 18:56<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: アイピースの規格<>私も長年悩まされているホルダーがあります。
またユニトロンなんですが、写真にありますようにオネジ外径φ35.3です。
ネジピッチは1.0mmです。
過去にいろいろ調べたのですが、どういう規格て決められたものか判らず挫折しました。
外径だけインチでピッチは旋盤の送りネジの関係でミリになっているとか考えたのですが、
どうもピンとくる規格が見当たりませんでした。<><>42-148-189-12.rev.home.ne.jp<>Lu8F5Srvlm65I<>#0000FF---<><><><>0<> 9134<>9128<>2016/06/21(Tue) 19:59<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: アイピースの規格<>写真貼忘れました。このアダプターがドローチューブ内筒にネジ込まれますが。。。<><>42-148-189-12.rev.home.ne.jp<>GUnYxLbnrkQks<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 9135<>9128<>2016/06/21(Tue) 20:19<>もも<><>Re: アイピースの規格<>こんばんわ、ももで〜す。
よくわからないのですが〜
接眼部のスリーブの真鍮パイプの太さ規格から決まってきたんでしょうかしらねえ。
大型の三鷹あたりはバヨネットも使っていますね。<><>softbank126088203214.bbtec.net<>pQWChKmSAZ98Q<>#ff00ff---<><><><>0<> 9136<>9128<>2016/06/21(Tue) 21:34<>原<><>Re: アイピースの規格<>手持ちのダウエルEr45mm(国際光学のカタログ記載品と同じ形状)が38.1mmスリーブの逆向き?です。36.4mmのメスネジが切られたドローチューブの外径が1.5インチ径なので、これに被せる形で固定するものです。ペンタとは逆の関係となります。<><>ai126168120058.40.access-internet.ne.jp<>Yc6Sb1JTbp8nQ<>#0000FF---<><><><>0<> 9137<>9128<>2016/06/22(Wed) 23:07<>minoru<><>Re: アイピースの規格<>みなさん、こんばんは。
通称アメリカンサイズは、31.70mmと31.75mmがあるそうで、31.70mmのアイピースアダプターに31.75mmのアイピースを無理して差し込むと悲惨な状態になります。
手持ちのカサイPL20、4本の内2本が31.75mmみたいで、何種類かの天頂Pには、入らないか入ってもなかなか抜けなかったりで難儀してます。<><>i223-217-221-243.s05.a007.ap.plala.or.jp<>lID2jSdcwFaKw<>#0000FF---<><><><>0<> 9138<>9128<>2016/06/23(Thu) 22:47<>Mikunopolis<><>Re: アイピースの規格<>ガラクマ さん

>> 43mm P=1.0のアイピースありましたっけ?

お察しの通り、接眼部のネジ規格でした。
この季節、良いお天気であればあるほど、夕刻になると手が勝手に
黄色い炭酸水の入った缶に伸びてしまいます(笑)
軽く良い気分になりながら、接眼部のネジ径の組み合わせで考え事を
しながらでしたので、勘違いしてしまいました。申し訳ありません。

あとはニコンの 44mm P=0.75 とかも有りましたね。TSのエルフレを
ニコンの望遠鏡に装着する為の変換リングとかが我が家に転がって
いたような気がします。どこ行ったんだろう。。。<><>49.253.205.58.eo.eaccess.ne.jp<>5RklyhsHLf8Qw<>#0000FF---<><><><>0<> 9139<>9128<>2016/06/24(Fri) 08:00<>ガラクマ<><>Re: アイピースの規格<>エドさんのユニトロン、分かりません。同じものがあるか、ユニトロンを触る機会に確認してみます。

原さんのご紹介のEr45o、まだ拝見したことがありませんが、ミザールK40o/H-100用と同じように、細いドロチューブの径を目いっぱい使えるアイデアですね。

minoruさんのご指摘は、気が付きませんでしたが、なるほどです。1-1/4サイズって31.75oです。
誰が31.7oと言うようになったんでしょう。丸めるんだったら31.8oですよね。

Mikunopolis様
そういえば、私も間違っていたかもしれません。↓これもアイピースに関係なかったかもしれません。
   40.5o スリーブ   Nikon8p等      .......うる覚え、自信なし。応援希望
H-40oは確かねじ込み?。ご指摘の44oP=0.75でしたか。
TSErのNikon用アダプタ。貴重です。
ありがとうございました。
<><>kd182250240098.au-net.ne.jp<>fCUhj/jpzymuA<>#666666---<><><><>0<> 9140<>9128<>2016/06/24(Fri) 22:26<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: アイピースの規格<>手持ちのアメリカンサイズのアイピースのスリーブ径を片っ端からデジタルノギスで測ってみまたところ、全部φ31.64〜31.68の間に入っていました。
生産国、スリーブ材質、加工具合、メッキ種類、さまざまに異なるにもかかわらず、旋盤屋の皆さん、イイ仕事されています。
このバラツキの範囲から察するに、基準はφ31.70のf8公差で加工していることになります。
アイピースは多少ガタが大きくても”入らない”のはまずいので、もっとガバガバな公差でも良いと思うんですが、NCなので精度が出てしまうんでしょう。<><>42-148-189-12.rev.home.ne.jp<>eocKEItkYZSgA<>#0000FF---<><><><>0<> 9141<>9128<>2016/06/25(Sat) 09:06<>minoru<><>Re: アイピースの規格<>みなさん、おはようございます。
私も測ってみました。古いバーニャー式ノギスで正確さにかけますが、31.7を超えても31.75にならないので31.71〜31.72くらいかもしれません。
このくらいは許容差かなと思うので、逆にアイピースアダプターが狭いのかなと感じました。
ネットですでに検証してた方がいました。
http://homepage3.nifty.com/yamaca/genri/amrcn1.html<><>i223-217-221-243.s05.a007.ap.plala.or.jp<>s0TFDmD6SKOQ2<>#0000FF---<><><><>0<> 9142<>9128<>2016/06/25(Sat) 20:44<>ガラクマ<><>Re: アイピースの規格<>なるほど。31.7o/1-1/4インチの問題が、だいぶん分かりました。
24.5oは、昔アイピースの評価記事でよく太目だの細目だのの話はありましたが、31.7oについては初めて分かった気になりました。
minoruさんとエドさんのお話がきっかけで、ひとつ賢くなったようです。

24.5oはアメリカでは0.965インチと呼んでいるようですが、これはまあまあ有ってますね。

実は3週間ほど家を空けてまして、本日帰宅しました。
倉庫部屋に行って、昔話題に上がった4インチアイピース確認してきました。
105oと130oの(御三家より怪しい)Rini製アイピース。確かにでかい。ただ、規格として載せるようなものではありませんが・・・<><>pl853.nas816-3.takamatsu.nttpc.ne.jp<>.Yo4ZmTKcR7T2<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>300<>192<> 9143<>9128<>2016/06/27(Mon) 00:46<>石石石<><>Re: アイピースの規格<>長焦点いきます。

リヒテンクネッカー(ベルギー)社 MZW70(MH70mm) 64o スリーブ

あと保留になっているバヨネット系ですが、爪の外径で言うとしたら
ニコン H−60mm O−60mm K−60mm  80mmバヨネット <><>158.98.13.160.dy.iij4u.or.jp<>QrHt99cFNefFQ<>#111100---<><><><>0<> 9144<>9128<>2016/06/27(Mon) 01:10<>石石石<><>Re: アイピースの規格<>エド様、
もしかして御承知の上で書かれておられるのかもしれませんが、
写真のアダプターはアメリカンサイズ・ツアイスサイズのリバーシブルアダプタで、
左側にアメリカンサイズアイピース、右側にツアイスサイズが装着できます。
件の径ネジは左右二か所に切られており、アイピースにより左右反転させて使用します。
なのでこのネジ径自体はアイピースの取り付け径ではありません。
ネジ径の理由は私にもわかりませんが、アメリカンサイズ側のパイプ径よりわずかに
大きいことから類推すると、ももさんのご解説のとおりなのかもしれませんね。<><>158.98.13.160.dy.iij4u.or.jp<>.WSvlLPhryEYA<>#111100---<><><><>0<> 9145<>9128<>2016/06/27(Mon) 20:53<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: アイピースの規格<>石石石さま ご指摘ありがとうございます。
このスッリーブ部品の使用方法は存じております。
今では信じられないことにユニトロンは取説がありませんでしたが、購入した時唯一説明を受けたのがこのアダプター部品の使用方法でした。
将来、大きなアイピースが出てきたら、これをひっくり返してネ、、、と。
”アイピースの規格”というお題目から逸脱して申し訳ありませんでした。
ももさんご示唆のように、結局入手できる真鍮薄肉パイプの材料寸法からメーカーさんが勝手に決めたものが多いというのも同感できます。<><>42-148-189-12.rev.home.ne.jp<>Y4kxSr/.BTFSg<>#0000FF---<><><><>0<> 9094<><>2016/05/05(Thu) 21:56<>A7M2<><>毎日ニュース(ハレーすい星)<>YouTubeで毎日ニュースがUPされてましたが、ハレーすい星のことが取り上げられてました。
この掲示板でもおなじみの方も映っているみたいです。

高橋製作所の寄居工場も出ていました。すでに和風総本家って感じでしょうか。

https://www.youtube.com/watch?v=RDEHGkhZFPg
(4分57秒から)<><>66.51.240.49.ap.yournet.ne.jp<>kT58/J0hnMCQM<>#0000FF---<><><><>0<> 9095<>9094<>2016/05/07(Sat) 12:10<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 毎日ニュース(ハレーすい星)<>A7M2様。いつも新しい情報ありがとうございます。
なるほど、某氏の若かりし頃の活躍シーンが映ってました。

 GWに開催された「星空の音楽会in星の里」も34回目ということですから、ハレー彗星騒動より前から開催されていたんですね。
いつかは・・と思いながら、タケノコ堀と田植えの準備でとても出向ける計画が立てられないのが残念です。<><>pl129.nas817-3.takamatsu.nttpc.ne.jp<>CEJn1MHCZehb.<>#666666---<><><><>0<> 9091<><>2016/05/03(Tue) 20:26<>NGC1999<><>ドーム内部の写真<> 天体望遠鏡のすべて’77年版の表紙を、よく見てみたら、最上部付近に滑車があって、開口部を二本のワイヤーが横切っているように見えます。せっかく、天頂を見えるように造ったのに残念だったのではと思います。
 しかし、この太陽投影版は、指示棒が長く重厚な造りで、白衣を着た職員が出てきて、観測を始めそうな雰囲気です。
※滑車から左方向への一本の線は、表紙のキズです、すみません。<><>p213184-ipngn3101aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>EZLtjf7JMLGwc<>#008040---<><><><>0<>.jpg<>127<>200<> 9092<>9091<>2016/05/04(Wed) 10:17<>上板2丁目<><>Re: ドーム内部の写真<>太陽専門なら大丈夫?<><>fl1-118-111-12-24.tky.mesh.ad.jp<>kJWsFruR/6vTk<>#000080---<><><><>0<> 9011<><>2016/01/16(Sat) 18:53<>呑・関根<><>収蔵品の移動のお知らせ<>業務連絡
「天体観測村ちちぶ星の里」関係者各位
現在借りている物置の解体に伴い、収蔵品の移動をします。
移動先は、牧場の元宿直室でスペースはおそらく4〜5分の1
程度で、収納品は厳選する必要があると思われます。
当日、選別して移動にはかなりの手間と労力が予想されます。
1人でも多くの方のご協力をお願い致します。
 また、選別して移動、収納に数多くの段ボール箱が必要です。
たたんで一枚でも多く持参して頂ければ助かります。
蔵出し激安販売、無料お持ち帰りも多数出る予感。
日時、1月31日 朝9時から
場所、天体観測村ちちぶ星の里 古い売店跡の建物<><>27-143-215-165.rev.home.ne.jp<>N6SNwHL1g5xe2<>#0000FF---<><><><>0<> 9012<>9011<>2016/01/16(Sat) 22:07<>マークx大好き<><>Re: 収蔵品の移動のお知らせ<>お伺いいたします。 「天体観測村ちちぶ星の里」は、登谷高原牧場から見て南側に所在するのでしょうか、休めれば段ボール箱持参で伺いたいのですが教えて下さい。<><>59-166-134-14.rev.home.ne.jp<>HdGlP.mtLVy.2<>#0000FF---<><><><>0<> 9013<>9011<>2016/01/17(Sun) 19:56<>ひぽぽたます<><>Re: 収蔵品の移動のお知らせ<>こんにちは。以前書き込みした様に、楽しませて頂いたお礼かたがた、片付けを手伝いに行きたいと思います。ただ、その付近に休日出勤の可能性があり、未確定ですが・・・。集合は下の駐車場?それとも上の星祭り会場?どちらでしょうか?それでは、当日、よろしくお願い致します。<><>ntibrk016216.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>F2udE19fAAJAU<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 9029<>9011<>2016/01/23(Sat) 21:53<>呑・関根<><>Re: 収蔵品の移動のお知らせ<>下の駐車場になります。
公衆トイレの先の古売店だった建物からの移動です。<><>27-143-215-165.rev.home.ne.jp<>W1pm0BiW80xvg<>#0000FF---<><><><>0<> 9032<>9011<>2016/01/25(Mon) 21:52<>呑・関根<><>Re: 収蔵品の移動のお知らせ<>業務連絡
先週の大雪は秩父高原牧場で50cmだそうです。
1月31日(日)に予定していた天体観測村ちちぶ星の里の荷物の移動は、2月7日(日)に延期します。
ご協力のほど宜しくお願い致します。<><>27-143-215-165.rev.home.ne.jp<>K/1RTaDpDIw2Y<>#0000FF---<><><><>0<> 9039<>9011<>2016/02/01(Mon) 19:17<>呑・関根<><>Re: 収蔵品の移動のお知らせ<>業務連絡
2月7日に予定していた
天体観測村ちちぶ星の里の物置の荷物の移動ですが
積雪が多く、県道から上は車が入れないため無期延期とします。
雪解けの様子を見て予定したいと思いますので、宜しくお願い致します。
画像は1月30日、渡辺さん撮影。<><>27-143-215-165.rev.home.ne.jp<>OJjfkJ691KE4E<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>281<>200<>.jpg<>282<>200<> 9041<>9011<>2016/02/01(Mon) 21:39<>ひぽぽたます<><>Re: 収蔵品の移動のお知らせ<>呑様

無期延期了解しました。GWの星祭りの時でも良いかも・・・(いくらなんでも遅いかぁ・・・)。<><>ntibrk013239.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>/u.YbJIUQl..s<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 9047<>9011<>2016/02/14(Sun) 09:51<>呑・関根<><>Re: 収蔵品の移動のお知らせ<>業務連絡 天体観測村「ちちぶ星の里」の荷物の移動は 2月21日(日)9時から行います。
旧売店跡から旧当直室までの移動。 荷物が多いので、人手が必要です。
お手伝いのご協力をお願い致します。 古い段ボール箱は入れ替えが必要です。 集めて持参して頂ければ助かります。
宜しくお願い致します。<><>27-143-215-165.rev.home.ne.jp<>dLIjJ0ul9RHq.<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 9055<>9011<>2016/02/24(Wed) 19:41<>ひぽぽたます<><>Re: 収蔵品の移動のお知らせ<>皆様お疲れ様でした。
中々ハードな作業で今でも腰痛がとれません。歳だなぁ・・・と思う今日このごろです。

写真は作業中の様子ですが、ぱっと見るとゴ●屋敷の片付けの様にも見えますね(笑)
それでは、5月の星祭りを楽しみにしております!<><>ntibrk007210.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>1F1E3rlhKELVs<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 9080<>9011<>2016/04/25(Mon) 13:41<>呑・関根<><>Re: 収蔵品の移動のお知らせ<>来週、3日〜5日は星空の音楽会in星の里
今年33回目だと思っていたら、34回目のはずだという人もチラホラ。
ここまで来たら、どうでもいいか。
例年通り3日の昼ころから会場作り、夜開会。
4日の夕方は最後の晩餐会。
5日の昼頃までには撤収です。
今年も「自分でオークション」をやります。
自分が売りたい物を持ち寄り、自分でオークション。
納得できる最低価格からスタート。
せり上がればそれで良し。
買い手がつかなければ値引きか、止めるか。
それは商品の魅力と価格、そしてあなたの口先次第。
ふるってご参加ください。
今年も大いに楽しみたいと思います。
例年通り、最後間晩餐会への食材や飲み物の寄付は一切お断りいたしません。<><>27-143-215-165.rev.home.ne.jp<>zroGU6R05cXX.<>#0000FF---<><><><>0<> 9074<><>2016/04/03(Sun) 20:25<>NGC1999<><>前衛的デザインの望遠鏡<> とっちゃんねるの「天体望遠鏡博物館 始動」にて、原さんのご紹介で、ももさんが「どこ製なんでしょう?」とのコメントを寄せられた望遠鏡ですが、五藤光学研究所の70周年誌’星空夢’にありました。これは、日本では見られないデザインですよね。 <><>p213184-ipngn3101aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>z5VuQutE/kHZ2<>#008040---<><><><>0<>.jpg<>300<>163<> 9075<>9074<>2016/04/03(Sun) 22:04<>もも<><>Re: 前衛的デザインの望遠鏡<>こんばんわ、ももで〜す。
なるほど五藤光学製だったのですね。
情報ありがとうございました!!
カセ・ニュートンという形式で、ニュートン接眼部が回転するようにしてみたいですね。
でも、ごっつい鏡筒バンドといいバンドが腰高な構造といい、
重そうですねえ〜架台に負担がかかりそう。
重り(錘?)も軸が折れそう?<><>softbank126088203214.bbtec.net<>kirIkc7BV8Cow<>#ff00ff---<><><><>0<> 9076<>9074<>2016/04/03(Sun) 22:44<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 前衛的デザインの望遠鏡<>いや〜。この望遠鏡見たいです。Ky〇eiさんに行ったらあるのでしょうか。
カタログ添付します。<><>pl129.nas817-3.takamatsu.nttpc.ne.jp<>DBX4miDKGpLwE<>#666666---<><><><>0<>.jpg<>283<>200<> 8756<><>2015/03/30(Mon) 17:20<>いっかくじゅう<><>双眼鏡の凄い本<>双眼鏡に関する凄い本が地人書館から出版されるようです。
http://www.chijinshokan.co.jp/Books/ISBN978-4-8052-0886-1.htm
月刊天文でも連載を執筆されていたはずです。<><>gd-dm32-0258.lcv.ne.jp<>Z6j0sb3aopFjk<>#0000FF---<><><><>0<> 8757<>8756<>2015/03/30(Mon) 19:24<>スークー<><>Re: 双眼鏡の凄い本<>執筆者先生、たいへんご苦労されているようで、ウンウン唸っておられます。
最近は、小生をはじめとする悪童どもの遊びの誘いも断りがちなところを見るに、畢生の名著が生まれるのではないかと、期待しております。
出たら、もちろん買います。

出版記念の大騒ぎをやりたいものだという考えを、考えはじめようかと考えております。<><>kd106139143025.au-net.ne.jp<>7K.T7hJmKgBI.<>#0000FF---<><><><>0<> 8758<>8756<>2015/03/30(Mon) 21:25<>(^0^)コメト<><>Re: 双眼鏡の凄い本<>いよいよ出ますか・・・!(^0^;
これを見ずして双眼鏡を語るなかれ!
今は無き『天文と気象』時代の名物企画でもありました。
出版記念の大騒ぎにも是非是非参加させて下さい。<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae1428b.tcat.ne.jp<>4XwTP5/dSEtD2<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 8759<>8756<>2015/03/30(Mon) 23:49<>まき<><>Re: 双眼鏡の凄い本<>中島先生の本、いよいよですか。

スークーさん、その節は中島先生をご紹介いただきありがとうございました。
Novar7×49やorion、そして中島先生が持ってこられた満州光学の制六の話をさせていただき、有意義な時間をすごさせていただきました。<>park12.wakwak.com/~maki/<>z54.61-115-67.ppp.wakwak.ne.jp<>rWJvCtERYAdG2<>#0000FF---<><><><>0<> 8760<>8756<>2015/03/31(Tue) 21:31<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 双眼鏡の凄い本<> 私も勿論お買い上げ。5人目でしょうか。っで予約できるのでしょうか?

下世話な話ですが、私のサイトの「トップページ」→「まいどのお店」→アマゾン
で注文していただくと(アフリエイトで)、このサイト運営がちょっと楽になります。
              (3月31日時点では、まだ予約できないようですが・・・)
[管理者修正]
<><>pl1246.nas811.takamatsu.nttpc.ne.jp<>.Xh85Gv4qWLK6<>#800000---<><><><>0<> 8941<>8756<>2015/10/10(Sat) 21:47<>スークー<><>Re: 双眼鏡の凄い本<>さきほどご本人からメールが届きまして、いわく・・・

>昨日、最終入稿分の初校戻し完了。
>恐らく水曜日までには白刷りが出て最終チェック。
>今月末までには店頭に並ぶ(大所書店だけ)はずです。

とのことです。
首長竜より首を長くして待っとりました。
楽しみですぅ!<><>kd113151168143.ppp-bb.dion.ne.jp<>2t1Fw3U39nsU6<>#0000FF---<><><><>0<> 8970<>8756<>2015/11/18(Wed) 15:10<>猫洞<><>Re: 双眼鏡の凄い本<>今日届きました。<><>p7169-ipbfp2202tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp<>VBcCXSNG7zBAY<>#0000FF---<><><><>0<> 8971<>8756<>2015/11/18(Wed) 21:44<>原<><>Re: 双眼鏡の凄い本<>大阪の丸善ジュンク堂に入荷していたのを見つけて購入。こりゃ大作だ。<><>ai126166002116.48.access-internet.ne.jp<>/6etM.WZRXQAo<>#0000FF---<><><><>0<> 8972<>8756<>2015/11/21(Sat) 20:53<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 双眼鏡の凄い本<> 思っていたより、ちょっと大きくて写真も多くてちょっと得な気がしました。
時間が取れる時に、ゆっくり読みたい本ですね。

ただちょっと残念なのが、海人損で買ったら、初めからちょっとヨレてたうえに(不注意で)箱の内側の接着剤がカバーに付いてしまいました。
普通ならあまり気にしませんが、この貴重な本にちょっと凹みました。<><>pl461.nas815-1.takamatsu.nttpc.ne.jp<>DsHwLHqR4dYO6<>#666666---<><><><>0<> 8978<>8756<>2015/12/06(Sun) 20:47<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 双眼鏡の凄い本<> 昨日は、参加されたみなさん。ご苦労様でした。
中島先生他、みなさんのお話が楽しすぎて、帰るのを忘れかけ夜行バスが危機一髪でした。

こういうトーク番組というか、トーク記事、なかなか実名のオンパレードで難しいかもしれませんが、残しておかないとと思う今日この頃です。

また、やりたいですね。今度はガリガリ博士の番でしょうか。<><>pl2025.nas816-1.takamatsu.nttpc.ne.jp<>GPbXgE6pDNFtI<>#666666---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 8979<>8756<>2015/12/07(Mon) 06:31<>まき<><>Re: 双眼鏡の凄い本<>皆様、お疲れ様でした。
21時で時間切れになりましたが、7時間にわたりとても有意義な時間を過ごさせていただきました。

大正12年の科学画報の反射鏡磨きの記事、私はたまたま見つけたのですが、しっかり調査されていて驚きでした・・・<>park12.wakwak.com/~maki/<>z53.220-213-39.ppp.wakwak.ne.jp<>8zgbfZDBbSJm2<>#0000FF---<><><><>0<> 8980<>8756<>2015/12/07(Mon) 19:49<>スークー<><>Re: 双眼鏡の凄い本<>有意義なお話満載の、とても愉快なひとときでした。
しかし、愚僧だいぶ酔っ払っておりましたようで、翌朝目覚めたら、かなりの部分の記憶がすッ飛んでいたようです。
反射鏡の磨き方をうんぬんする前に、自分を磨かねばと思った次第。

ありがとうございました。

可祝<><>kd113151168143.ppp-bb.dion.ne.jp<>lo6.KlYgIrkc.<>#0000FF---<><><><>0<> 9072<>8756<>2016/03/26(Sat) 11:50<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: 双眼鏡の凄い本<>出版直後から我が区の中央図書館に購入依頼をしていたのですが、出版社からなかなか購入できないとの連絡を受けていました。
先日、ようやく入荷したとの連絡を受けて借りに行ったところ、品川区の図書館からまわしてもらったものでした。。。品川区というところが何か因縁めいていますが、さすがおひざ元の品川区と感心してしまいました。
本は”物づくり”を俯瞰し、かつ微に入り細を伺ったスバラシイ内容で時を忘れました。
特に双眼鏡をバラしたことがある人間には面白く参考になる内容と思います。
で、考えてみると自身の回りにはイジッたものばかりで、まともな双眼鏡が無いことに気付き、
写真の勝間のIFを買ってしまいました。<><>203-165-209-244.rev.home.ne.jp<>94i4JHbDVe97s<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 9073<>8756<>2016/03/27(Sun) 21:17<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 双眼鏡の凄い本<> 本日、N氏とお昼頃までご一緒いたしました。
お聞きしましたが、本はまだ相当数残っているとのことです。ご心配なさらないように。<><>pl2217.nas817-3.takamatsu.nttpc.ne.jp<>gtcPsPOoiWQGY<>#666666---<><><><>0<> 9050<><>2016/02/22(Mon) 22:10<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>45度曲げたニュートン式って?<> 以前から違っているのではないかと思いながら使っているキック式という言葉。これそう言いましたっけ?
宇宙画家の岩崎氏は、確か同タイプの望遠鏡をそう呼んでいた記憶があります。
(副鏡の位置に平面鏡があって折り返したのを斜鏡で筒外にニュートンのように出す光学系もありましたよね)

このタイプは、細川光学のドブを初め、西村製作所にミカゲもありました。
海外の書込みにはローライダー型とありましたが、これも通称かもしれません。

ずっと、教えてくれる方が近くにいなくて疑問に思っております。どなたか教えて頂ければ幸いです。
[管理者修正]
<><>pl798.nas815-3.takamatsu.nttpc.ne.jp<>NhsYdZmyACPSQ<>#666666---<><><><>0<>.jpg<>300<>118<>.jpg<>155<>200<> 9051<>9050<>2016/02/22(Mon) 22:21<>(^0^)コメト<><>Re: 45度曲げたニュートン式って?<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

8^0^)が知る限り、この方式は国内ではキックバック式と呼んで
いたように思います。
正式?な名称は知りませんが、岩崎氏はすでに使われていないようです。

細井光学のも似た構造だったように思いますが、一時、流行り掛けていたように思います。
国内では一体何台作られたのでせうか?(^0^;
もっとも、工作の難点がこの45°の角度を作る面倒さにあり、災いしたように思います。<>kawaten.kagennotuki.com/<>7c6dacfd.tcat.ne.jp<>WNwVhVN3N02ro<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9052<>9050<>2016/02/22(Mon) 22:31<>もも<><>Re: 45度曲げたニュートン式って?<>こんばんわ、ももで〜す。
ワタシもコメトさんが書かれているようにキック式(キックバックの略)と、
雑誌で読んだように記憶しています。

平面鏡が大きくなるのと、空に向くのでコントラストが低下しそう。
機構も面倒になりコストアップする。
そのわりに使い勝手が良くない。
あたりが廃れた原因でしょうか?<><>softbank126088203214.bbtec.net<>B5R5SSWD1yEFo<>#ff00ff---<><><><>0<> 9053<>9050<>2016/02/22(Mon) 23:34<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 45度曲げたニュートン式って?<>氏の望遠鏡はご自身でキック式と言っておりましたが、オリジナルと言ってたような、そうでないような。
http://www2.wbs.ne.jp/~kisag/

凹面と平面での組み合わせの簡単な光学系ですので、他の方が昔からやっていても不思議ではないのですが、岩崎氏が言い出すまで知りませんでした。不思議です。

確かに驚くほど副鏡がでかいですが、確かにニュートン程方向によって見る人が振られたりしません。
[管理者修正]
<><>pl798.nas815-3.takamatsu.nttpc.ne.jp<>IUoQX.ih.2Qis<>#666666---<><><><>0<> 9054<>9050<>2016/02/23(Tue) 00:00<>もも<><>Re: 45度曲げたニュートン式って?<>こんばんわ、ももで〜す。
個人的にはふつうの90度曲げニュートンに鏡筒回転装置がついたほうが使いやすいと思います。
45度でもやはり視軸は水平のほうが良くて、鏡筒が回転しないと不便。
そうなると接眼部を覗く人間が架台から離れた位置で覗ける普通のニュートンのほうが足場の確保がしやすい。足場の高さはキック式のほうが低くできそうではありますけどね。
そんな理由です。
光学的にはニュートンと変わらないでしょうけど、副鏡の径が大きくなるのは不利に働きますよね。<><>softbank126088203214.bbtec.net<>ENTrRbxyusVxA<>#ff00ff---<><><><>0<> 9056<>9050<>2016/02/25(Thu) 09:24<>まき<><>Re: 45度曲げたニュートン式って?<>皆様、ごぶさたしております。 まきです。

KIC式は、以前、夢作さん達と伊豆にお邪魔して見せていただいた時の話では、ミラーが複数だったような気がします・・うろおぼえ
#少しさがしあmしたが、光学系は見つからない

当日は曇りで前年ながら星は見られませんでしたが、閉館後も深夜までいろんなお話をしていただきました。<><>kd106141146243.au-net.ne.jp<>6d4fjN06RrGQk<>#0000FF---<><><><>0<> 9057<>9050<>2016/02/25(Thu) 18:36<>星光公司<><>Re: 45度曲げたニュートン式って?<>今日のニュースの背景に登場、きもの屋さんの屋上ドームにミカゲの43cmが鎮座しているもよう。


13個目の超新星見つけた 富山のアマチュア天文家
   http://www.sankei.com/photo/story/news/160225/sty1602250003-n1.html
下記画像
   http://www.sankei.com/photo/story/expand/160225/sty1602250003-p2.html<><>st1167.nas811.p-kanagawa.nttpc.ne.jp<>rOFzx0LaT..1g<>#0000FF---<>zou3.gif<><><>0<>.jpg<>252<>200<> 9061<>9050<>2016/03/01(Tue) 15:14<>Youtuber<><>Re: 45度曲げたニュートン式って?<>35cmキック式が天体望遠鏡博物館の大型望遠鏡観測室内2台のメイン観望機の内の1台になるような?
下記の動画に搬入・据付の様子が・・・

“お接待の町”に天体望遠鏡博物館      9'42"
https://www.youtube.com/watch?v=RW8zBDAFc90

天体望遠鏡博物館(香川県さぬき市)     0'28"
https://www.youtube.com/watch?v=jRg3HI2iHH8

なお、天体望遠鏡博物館のホームページが開館に向けてリニューアルされています。
入館には予約が必要なんですね。<><>kd114021168017.ppp.prin.ne.jp<>RHbEok2vb6zS2<>#0000FF---<><><><>0<> 9063<>9050<>2016/03/02(Wed) 23:43<>カツオ<><>Re: 45度曲げたニュートン式って?<>観測室、KIC式で南天のさそり座やいて座の星雲星団を観望するときに南側の上部横梁が邪魔にならないのかな?
折角L形のスライドルーフなのだから、南側のレール架設横梁を下の方に設けて南天低高度途中の死角発生を回避できなかったのかな?

動画の中で地元の人が期待している若い人は多数来館するのかしら?
来館の中高年のおじさんたちには名産の「どぶろく」をしこたまお飲み、お買い上げいただきましょう。
くれぐれも飲酒運転はなさいませんように!!<><>p221109209178.ppp1.prin.ne.jp<>K4yz1hgFhQMPM<>#0000FF---<><><><>0<> 9064<>9050<>2016/03/04(Fri) 06:11<>A6M2<><>Re: 45度曲げたニュートン式って?<>天体望遠鏡博物館いよいよオープンですか。
準備は十分にされているので期待していますが、入館者数を評価の指標にされると場所柄大変かもしれませんね。最近はプラネタリウムなど施設運営を民間に丸投げする制度せいで入場者を増やせという感じになり天文の話題をと思ったらポケモン流しておしまいなんていうところが増えました。
またボランティア主体ということも評価する反面で運営のプロのサポートがあるのかどうか等々感じることもございますが、管理人さんもスタッフなのですでにお考えはあると思います。ちょっと遠いですが年内には訪問できればと思います。<><>44.48.240.49.ap.yournet.ne.jp<>4wulffD7.jF3s<>#0000FF---<><><><>0<> 9065<>9050<>2016/03/06(Sun) 13:08<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: 45度曲げたニュートン式って?<>それにしても巨大なスライディングルーフですね。
グーグル地図で見ると、その元小学校は川に囲まれた谷にありますね。
250m南!にはゴマ山という山があって、南低空は元々望めないかもですね。
スライディングルーフの中に25センチ屈折なんて、、、
その屈折を一晩独り占めできたらもう思い残すことはないでしょう。<><>110-134-154-73.rev.home.ne.jp<>A0XG8GpIN7qTU<>#0000FF---<><><><>0<> 9068<>9050<>2016/03/07(Mon) 23:34<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 45度曲げたニュートン式って?<> 西日本、滋賀県とか京都からも毎週末ボランティアとして手伝いに来て頂いております。
仮眠室もありますので、暖かくなりましたらおいで下さい。
とりあえず、今週末オープンです。

 ちなみに、このサイトを昔からご愛顧頂いていた方はご存知かもしれませんが、私も同じ構想をもっておりまして、小型望遠鏡を集めておりました。100台くらいは集めたかもしれません。
現代表理事とはヤフオクでの競合から、知り合いになり誘われたわけです。
ただ、氏の顔の広さは凄くメンバーも経営コンサルタントから望遠鏡関係の方々、プロモーションビデオもその筋の先生。
 必要経費も(継続的に)寄付されるもので運営はボランティア。だれも雇っておりませんので、人が入らなくても破綻する可能性は少なくなっております。
[管理者修正]
<><>pl2249.nas815-3.takamatsu.nttpc.ne.jp<>3mQXZVY.JUCW6<>#666666---<><><><>0<> 5203<><>2010/06/24(Thu) 21:41<>原<><>忘れ形見・・・<>古いわけではないのですが、宮内さんの7x50の最終品をポチッとやっちゃいました。ワイン色の外装とローレットが金属ですが、昔のカートン・アドラブリック7x50の再来です。製造番号00061番。何台作られたのだろうか??

大型の対空双眼鏡類の金型やジグは日本の某双眼鏡メーカーさんが引き取られたそうです。復刻はあるのだろうか?<><>p222013022088.ppp.prin.ne.jp<>H0hHwLKXR/Qys<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>215<>200<>.jpg<>300<>157<>.jpg<>290<>200<> 5206<>5203<>2010/06/26(Sat) 01:06<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 忘れ形見・・・<>ちょっと資料を探しておりましたが、原さんの双眼鏡って以下の「7×50S」っていうタイプでしょうか?
資料のモニタ価格の時に、このシリーズ買っておけばってつくづく思います。
5×32Wとか7×50Wとかは、二度とないスペックかもしれません。<><>pl447.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>AkYBvyMefrAPI<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>300<>200<> 5210<>5203<>2010/06/26(Sat) 20:40<>原<><>Re: 忘れ形見・・・<>ええ、そうですBH750ホークアイと名づけられた製品です。

ビノンは実物覗くまで買わないなんて思っていたら、視軸の狂いや色々問題が出て様子見・・・
改良型のCF式が出ると聞いて待っていたら・・・あうあう・・・

我ながら決断力が無いなあ。。。

http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/98781/99012/list.html<><>kd121111192025.ppp.prin.ne.jp<>1vOvtavZ153Us<>#0000FF---<><><><>0<> 9066<>5203<>2016/03/07(Mon) 20:27<>フジノン愛好者<><>Re: 忘れ形見・・・<>こんなに遅くなって返信です。販売店にて19台売られました宮内に確認しましたら
後2台分作れるパーツがあることが分かり早速製造依頼 しかし2台の内1台は購入できるような製品でわありませんでした。なので20台販売されました最終製品は、私の所にあります。
復刻はまずないでしょう。<><>p64078-ipngn1302souka.saitama.ocn.ne.jp<>CBdzRmwNb9avI<>#0000FF---<><><><>0<> 9060<><>2016/03/01(Tue) 11:59<>いきあん<><>ミザールP-100<>2月最後の日曜日、名古屋市天白区のH.O.にて発見しました。
ピラー脚の石突にサビはありましたが、ミラーにはほこりも殆ど見られずかなり程度は良好そうです。
取説もありました。8640円は安いのか高いのか?欲しい方には安いかもしれません。<><>pw126253224064.6.panda-world.ne.jp<>5u6Kcf/IP3BmQ<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 9062<>9060<>2016/03/02(Wed) 06:50<>minoru<><>Re: ミザールP-100<>いきあんさん、P-100は貴重ですよ。
ピラー脚は取り廻しがいいので、近くだったら私が欲しいくらいです。<><>i223-217-221-243.s05.a007.ap.plala.or.jp<>Vm3cC3SU.RoSM<>#0000FF---<><><><>0<> 9045<><>2016/02/07(Sun) 18:51<>NGC1999<><>失敗の跡<>天文台の望遠鏡のファインダーです。
2台発見!
対物側の蓋をしないで、太陽に・・実は私も、経験があります。
でも案外、穴はあかないものなのですね。<><>p213184-ipngn3101aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>JFZhlywEXrxVU<>#008040---<><><><>0<>.jpg<>198<>200<>.jpg<>200<>200<> 9009<><>2016/01/12(Tue) 20:16<>NGC1999<><>星の看板<>                           (再掲)
路上ウオッチングしていて、見つけました。

コメット菅原:昔、模型屋さんだった建物。持ち主は、きっと天文ファン!
シリウス:地下鉄沿線に、いつの間にか建っていた商業ビル。きっと、暖房は弱め?!
三日月:繁華街から一本入ったところにあるフレンチ。三日月が見える頃、ワインを飲みに入りたい!<><>p213184-ipngn3101aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>Iik82.zUI9l4A<>#008040---<><><><>0<>.jpg<>300<>199<>.jpg<>300<>199<>.jpg<>99<>200<> 9010<>9009<>2016/01/12(Tue) 22:09<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 星の看板<>
こちらの都合で、お手数をおかけして申し訳ございません。

 天文の後、昔熱中していた自転車(腰を痛めて23年前引退)レース、転勤したりして遠のきましたが、最近近くにツールにも出た地元有名選手がショップを初め、娘(先日自転車で88ヶ所参りした次女でなく長女)が自転車に乗りたいともことで、昨日初めて参りました。

 いや〜。楽しそうでした。小さいショップですが横にカフェ、たくさんの方が自転車談義。
こんな感じで、天体観測もライブなコミュニケーションの場ができたらと思います。
[管理者修正]
<><>pl1990.nas815-3.takamatsu.nttpc.ne.jp<>SYY3Wz33tW9vY<>#666666---<><><><>0<> 9019<>9009<>2016/01/18(Mon) 23:58<>元古書店主<><>Re: 星の看板<>昔勤めていた会社の入っていたビル(と言うかマンション)の名前が「ドーム関口」。
1階の薬局さんがオーナーでした。
ある日、外階段の下の空き地に清原光学の20センチ反経がスクラップになって捨ててありました。<><>fl1-122-130-170-220.tky.mesh.ad.jp<>u.afO5ljQL.w.<>#0000FF---<><><><>0<> 9020<>9009<>2016/01/19(Tue) 00:25<>もも<><>Re: 星の看板<>こんばんわ、ももで〜す。
隣町に「エトワール・フィラント」っていうケーキのお店がありました〜<><>softbank126088203214.bbtec.net<>PISq9sgbv6UV2<>#ff00ff---<><><><>0<> 9021<>9009<>2016/01/19(Tue) 00:45<>(^0^)コメト<><>Re: 星の看板<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

エトワール・フィラント↓・・・他所ですが今もありますヨ(^0^v
http://ameblo.jp/etoile-filante-k/

気になるのに”日食”と言うのがありました。。あります。。か?(^0^8
今もあると思うのですが、こちら↓もそうらしいです。
http://www.nisshoku-foods.co.jp/
本家”日蝕”を使いたいと思うのは(^0^;だけ?<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae13aa0.tcat.ne.jp<>XVKFbfko1lwlQ<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9023<>9009<>2016/01/19(Tue) 10:24<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 星の看板<>「看板」とはちょっと違いますが、最近の公園墓地の墓石には「愛」とか「絆」などに混じって「星」、「天界」、「昴」なんてのをかなり見受けますよね。
さすがに「望遠鏡」とか「光軸」とか「回折環」はないか。(^_^;)<><>ntkngw493159.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>euT2rvmgVbTY2<>#009999---<><><><>0<> 9024<>9009<>2016/01/19(Tue) 21:58<>原<><>Re: 星の看板<>http://yumarin7.sakura.ne.jp/joytalk/joyfulyy.cgi?getno=6605
の6609に大阪で撮影した「日食」の写真が残っていました。<><>ai126250135038.11.tss.access-internet.ne.jp<>J.4iBz085r7L.<>#0000FF---<><><><>0<> 9025<>9009<>2016/01/20(Wed) 19:13<>猫洞<><>Re: 星の看板<>こちらのお店は星の名の選択が渋いと思います。(フランス料理店らしいですがまだ入ったことはありません)
https://www.google.co.jp/maps/place/日本+本山駅/@35.1591646,136.9652151,3a,45y,232.35h,86.85t/data=!3m4!1e1!3m2!1s72lIUaiQd4Vcn9yrHLQnLg!2e0!4m2!3m1!1s0x6003700a8a950fa7:0x8cdae892816b128c<><>p5024-ipbfp1702tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp<>XQwMDWdWcV.Wg<>#0000FF---<><><><>0<> 9026<>9009<>2016/01/20(Wed) 19:37<>猫洞<><>Re: 星の看板<>うまくリンクされないのでストリートビューの写真貼付けます。<><>p5024-ipbfp1702tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp<>g/zfxT631awho<>#0000FF---<><><><>-1<>.png<>300<>180<> 9027<>9009<>2016/01/23(Sat) 17:02<>NGC1999<><>Re: 星の看板<>こんなのも、ありました。

ムーンベース:昔、子供が小学生の頃、ミニ四駆を買いに行った模型屋
月あかり:満月で星見に適さない夜、杯を傾けたい店?
大ばん:星仲間で「ビッグバン」と呼び、星見や望遠鏡の妄想を、無限大まで膨張させる居酒屋<><>p213184-ipngn3101aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>PR3ibmU4d5aZY<>#008040---<><><><>0<>.jpg<>300<>157<>.jpg<>294<>200<>.jpg<>300<>174<> 9028<>9009<>2016/01/23(Sat) 21:19<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: 星の看板<>あっ、その模型屋さん→スペース1999となるんですネ。<><>110-134-154-73.rev.home.ne.jp<>qJk/VmSbct9ys<>#0000FF---<><><><>0<> 9030<>9009<>2016/01/23(Sat) 22:43<>呑・関根<><>Re: 星の看板<>病院です
お前はもうすでに死んでいる く(^_^;)<><>27-143-215-165.rev.home.ne.jp<>BrkOCJSAS4EjM<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>299<>200<> 9035<>9009<>2016/01/29(Fri) 22:34<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 星の看板<>ムーンベース・・・・・・
ピピってきました。昔夢中になった「謎の円盤UFO」の月面基地。思い出しました。
インターセプターが発進する秘密基地。
http://www.superdramatv.com/line/ufo/index.html
確かにその頃はプラモデル屋さんも流行ってました。<><>pl798.nas815-3.takamatsu.nttpc.ne.jp<>maE5PXz3Poc1.<>#666666---<><><><>0<> 9036<>9009<>2016/01/30(Sat) 10:34<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: 星の看板<>意外に在りそうで無いんです。。。
昔は避暑地なんかには必ずアルビレオなんていうサテンがあったもんですが。。。
インチキして調べますと、「星パン屋」なるカワイイパン屋さんが磯子(神奈川)にあります。
”今度、火星か土星に2号店を出そうと、、、”なんて書いてあります。
今度行ってみようと思います。http://hoshipan.com/?a=page_about
ガラクマ様、謎の円盤ではなく、スペース1999という番組を連想しました。
似たような設定だったので紛らわしいんですが、1999のほうがちょっと大人向け?で好きでした。<><>110-134-154-73.rev.home.ne.jp<>8lYAxETexbA2c<>#0000FF---<><><><>0<> 9037<>9009<>2016/01/30(Sat) 18:51<>NGC1999<><>Re: 星の看板<>
ムーンベース、良い響きだし、いろいろ思い出させてくれるのですね。
さて、こんな名前のお店もあったとは!

火星の庭:book&cafe。タコのような宇宙人の店員が出てきそうな、イメージ!?<><>p213184-ipngn3101aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>GbUFZfx/8t0tA<>#008040---<><><><>0<>.jpg<>202<>199<> 9038<>9009<>2016/02/01(Mon) 19:07<>NGC1999<><>Re: 星の看板<> 先の「火星の庭」に行ってみました。地球人に見える女性がおり、なかなか落ち着く静かなお店でした。”星の看板”さすがに、もう無いよな・・と思い歩いていると、またこんなのが・・。

星港夜:ノスタルジックなイメージ。メニューを見るとコーヒー(普通の濃さ)が、月の光という名前。<><>p213184-ipngn3101aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>8y6hEWKDbIBn.<>#008040---<><><><>0<>.jpg<>178<>200<> 9040<>9009<>2016/02/01(Mon) 21:26<>呑・関根<><>Re: 星の看板<>看板ではないけど
建物そのものが・・・・<><>27-143-215-165.rev.home.ne.jp<>cXn7jlb2IBwPw<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 9042<>9009<>2016/02/03(Wed) 21:54<>原<><>Re: 星の看板<>では近所のデススターを。。。<><>ai126160148087.39.access-internet.ne.jp<>7LneeY9nzrH/s<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>268<>200<>.jpg<>268<>200<> 9043<>9009<>2016/02/06(Sat) 10:39<>NGC1999<><>Re: 星の看板<>バス通りにあるレストラン:NAGELIBRE

これが、ナグラーと見える人は、一度受診してください。

NAGELIBRE→NAG★L★★RE→NAGLRE→NAGLER<><>p213184-ipngn3101aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>LqXBW0G1k1.Oo<>#008040---<><><><>0<>.jpg<>300<>160<> 9044<>9009<>2016/02/07(Sun) 00:56<>猫洞<><>Re: 星の看板<>Nagel Pupilleと空目するのはまた別のビョーキの人。<><>p5024-ipbfp1702tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp<>6iw.0Qh6Mj.z.<>#0000FF---<><><><>0<> 4900<><>2010/04/07(Wed) 23:36<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>業務連絡<> 呑さんの書込みを頂いたはずですが、私のミスか、サイトの問題と考えます。
もし、私のせいでしたら、大変申し訳ございませんでした。その場合、まことに恐縮ですが、再度書き込みお願いできないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

また、別件ですが。ビクセン様にはご迷惑をかけておりましたようで、サイトを一部終了いたしました。
ビクセン様、皆様、大変申し訳ございません。
http://yumarin7.sakura.ne.jp/koroutop.html
[管理者修正]
<><>pl291.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>UBpwIgYNVxB4c<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 4903<>4900<>2010/04/09(Fri) 11:58<>呑<><>今年も星まつりが始まるよ〜<>春と言えば、全国に先がけて「第28回 星空の音楽会 in ちちぶ星の里 」を開催します。
5月2日(日) テント張り他、会場作り 夕方開会式
  3日(月) フリーマーケット、ガラクタ市、野点、コンサート他、閉会式、最後の晩餐会
  4日(火) 朝から後片付け
http://members.jcom.home.ne.jp/1222142301/don/hoshi-1.htm
名物の「最後の晩餐会」は残り物の飲み物や食材を持ち寄って参加者全員で大バーベキュー大会で楽しもうという人気のイベントです。
ここ最近は「最後の晩餐会」用に炭や飲み物、食材を大量に持参してくれる参加者も増えて、主催者としては助かっています。(最大の出費は肉代ですが・・・)
「お宅は天文未亡人、天文母子家庭になっていませんか」をキャッチフレーズに、家族や親子で参加できる星まつり、日中も楽しめる星祭りを目指して今年で28回目、子供達も大きくなるものだとつくづく感じさせられます。
昨年好評だったプロによる生演奏、今年もプロの3人グループ「すいせい」さんをお迎えして、大自然の中ですばらしい演奏をお楽しみいただけます。
「参加者1人1人が主催者です」がサブタイトルの星まつりです。
望遠鏡の自慢話もよし、隣の人達と語り合うもよし、秩父の自然を満喫するもよし、フリーマーケットでガラクタを物色するもよし、得意の分野でみんなを楽しませて自分も楽しむのがこの星祭りを楽しむコツです。会場作りから出し物、後片付けまで参加者1人1人の協力で続けてこれたイベントです。
5連休の中3日、観光地の雑踏とは無縁の山の中、秩父盆地を見下ろす「天体観測村 ちちぶ星の里」でのんびりと過ごしませんか。
皆様のご参加をお待ちしております。<><>fla1aem124.tky.mesh.ad.jp<>lfmHoKQkf7mpw<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>250<>188<> 4904<>4900<>2010/04/09(Fri) 12:00<>呑<><>連張り失礼します<>翠清(すいせい)さんのHPです。
http://www.sui-sei.com/wplog/?p=1647<><>fla1aem124.tky.mesh.ad.jp<>twzyMJQ2.onBU<>#0000FF---<><><><>0<> 9008<>4900<>2016/01/11(Mon) 23:45<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 業務連絡<>申し訳ございません。NGC1999さんの投稿が無くなってしまいました。
毎日バックアップをとっていたら復旧できたのですが、誠に申し訳ございません。<><>pl1990.nas815-3.takamatsu.nttpc.ne.jp<>ditS79Dd8d7RE<>#666666---<><><><>0<> 8995<><>2016/01/01(Fri) 00:18<>(^0^)コメト<><>★明けおめ〜★<>ガラクマさん、みなさん明けましておめでとう御座います。m(_ _)m
今年も楽しくカキコいたしませう!<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae13aa0.tcat.ne.jp<>8HC1T3uN8/4kc<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 8996<>8995<>2016/01/01(Fri) 11:28<>ひぽぽたます<><>Re: ★明けおめ〜★<>常連の皆様!あけましておめでとうございます。
お屠蘇でぐたぐたになっていますので本日だけは星空観望はお休みという事で・・・。
2016年も各地の星祭りでお会いするのを楽しみにしております。
今年もよろしくお願い致します!<><>ntibrk016216.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>N9EPVRHGP6UDo<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 8997<>8995<>2016/01/01(Fri) 20:45<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: ★明けおめ〜★<>皆さん。明けましておめでとうございます。
朝から飲んでまして、私もグタグタです。
今年は、天体望遠鏡博物館を開館しないといけません。みなさん、応援よろしくお願いいたします。

ところで、今日朝のうちの地元紙のゆるーいTOP記事。
うちのお雑煮も、あん餅入り白みそでした。<><>pl2407.nas817-1.takamatsu.nttpc.ne.jp<>Zudaa3Jz5Mn1w<>#666666---<><><><>0<>.jpg<>149<>200<> 8998<>8995<>2016/01/02(Sat) 21:34<>底抜け<><>Re: ★明けおめ〜★<>明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

今年はおせちも酒も雑煮も三が日で
全部食べきる予定です(笑)

文責:画像は伸縮三脚仕様にしたカートンの76mm反射です:底抜け<><>h120-138-138-019.user.starcat.ne.jp<>Tvxr5qnNETZjc<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<> 8999<>8995<>2016/01/09(Sat) 19:59<>NGC1999<><>Re: ★明けおめ〜★<>本年もよろしくお願いいたします

 冬といえばオリオン座、雄大な眺めですね。
 野尻抱影は、オリオンが大のお気に入りなのは有名ですが、「オリオンは声なき天の聖歌隊」という文章を作っています。その色紙の冠帽印ですが、一番目は星、三番目は居と読めるのですが、二番目の字、おめでたい蛇に似たつくりが含まれる字は、なんと読むのか悩んでいましたところ、大仏次郎記念館の学芸員の方に教えていただきました。答えは、池だそうです。星池居となります。
 星三百六十五夜には、星池石(八月十八日)という文章もありますので、関係があるのかもしれません。<><>p213184-ipngn3101aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>K0jXje8kmxaps<>#008040---<><><><>0<>.jpg<>300<>199<> 9001<>8995<>2016/01/09(Sat) 22:26<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: ★明けおめ〜★<>こちらこそ、みなさんよろしくお願いいたします。
NGC1999さんの高尚なお話を頂きましたが、「星池居」の印って、俳号とか、ペンネームなのでしょうか?お恥ずかしいながら知りません。

ところで、私事なんですが、年末30日起きたら左目が開かず、暮れに開いている眼科を探して診てもらったら、「傷がある。まぶたの裏に石ができてるのでそれが原因」ということで、取ってはもらいましたが、左目だけでなく両目から涙がでて目が明かず辛い年末年始になりました。
やっと痛みは治まりましたが、まだ片目コンタクトできず。
(左目)あけまして、おめでとう。は後一週間くらいかかりそうです。<><>pl1990.nas815-3.takamatsu.nttpc.ne.jp<>qShtE5hijWexY<>#666666---<><><><>0<> 9002<>8995<>2016/01/09(Sat) 22:35<>(^0^)コメト<><>Re: ★明けおめ〜★<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

あらあらあら。。。新年早々に災難のようで、これはおめでとうどこじゃなく、
病気お見舞いもせず、失礼致しました。m(_ _)m
とんだお正月でしたが、早い回復をお祈り致します。
どうぞお大事になさって下さい。

ダ埼玉はすでに杉花粉が飛散しているようで、(^0^;家も涙目に鼻水攻勢。。;0;
今年は暖かくてどえらい早くから災いが襲って来ました。
昨年は何かと面白く無い事態があったので、今年は少しは良い年でありたいです。<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae13aa0.tcat.ne.jp<>wb4YL78DLVpZc<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 9003<>8995<>2016/01/10(Sun) 11:31<>NGC1999<><>Re: ★明けおめ〜★<> 冠帽印ですが、好きな言葉や気のきいた語句を入れて、これは私の作品ですと、書の右上に押す印のようです。
 最初は、「星隠居」かなと思っていましたが、専門家というのはたいしたものですね、すぐ「星池居」と判ったようです。
 私も健康面で、落ち目となってきましたので、今年は運動を欠かさず、星見をしていこうと思っています。(今だけか?!)<><>p213184-ipngn3101aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>0uEqiGDUCOfF2<>#008040---<><><><>0<> 8963<><>2015/10/31(Sat) 13:47<>NGC1999<><>おじいちゃんの天体望遠鏡<>みなさんこんにちは

 題名が気になって、絵本を購入しました。「おじいちゃんの天体望遠鏡」(小川壽美 文、伴百合子 絵、2012愛育社)です。おじいちゃんの家に遊びに行った孫が、天体望遠鏡で星を見せてもらう、というところから始まります。おじいちゃんは、いつもの話をしてしまうので、大人は「もう、何回も聞きました」と言っていなくなります。私も同じ様なことをしているので、フムフムと途中まで見ていたのですが、最後のこれはいけません、残念です。我々にとっては貴重なテーマの本ですので(?)、この絵を描き直して、再発行して欲しいと思いました。<><>p213184-ipngn3101aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>qutyZs3Gzqars<>#008040---<><><><>0<>.jpg<>277<>200<> 8964<>8963<>2015/10/31(Sat) 18:11<>じゃんく王<><>Re: おじいちゃんの天体望遠鏡<>気になってネットで見て見ましたら、表紙からすでに危ない雰囲気でしたね。
同じアングルで人がいないだけですが。<><>u180233102015.hctv.ne.jp<>r1iJsWt9m0Sfk<>#0000FF---<><><><>0<> 8969<>8963<>2015/11/15(Sun) 07:41<>好々爺<><>Re: おじいちゃんの天体望遠鏡<>いやいや、背の低い幼児がおじいちゃんと反射望遠鏡を近くで見上げるとこう見えるのですよ(キッパリ<><>st1167.nas811.p-kanagawa.nttpc.ne.jp<>o6JnbLZVxnspo<>#000080---<><><><>0<> 8973<>8963<>2015/11/23(Mon) 18:24<>星旅人<><>Re: おじいちゃんの天体望遠鏡<>似たようなアングルのニュートン反射望遠鏡の写真がありました。
(おじいちゃんに相当する人は写っていませんが・・・・・)

http://blogs.yahoo.co.jp/jzd01063/GALLERY/show_image.html?id=32406341&no=0<><>st1167.nas811.p-kanagawa.nttpc.ne.jp<>z3bNmHAo7jxOo<>#0000FF---<><><><>0<> 8974<>8963<>2015/11/23(Mon) 22:10<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: おじいちゃんの天体望遠鏡<> 愛育社にメールしましたが、返信未です。
架台もホームセンター風ですし、困ったイラストレーターを責めないでください。
担当が問題ですが、まぁ我陣営が劣勢ということでしょうか。<><>pl461.nas815-1.takamatsu.nttpc.ne.jp<>tNCcPs/AKh7Jg<>#666666---<><><><>0<> 9000<>8963<>2016/01/09(Sat) 21:41<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: おじいちゃんの天体望遠鏡<> おじいちゃんはカンコーの某モデルの愛好者ではなかったかと。
最近、初めて実物見ました。

http://yumarin7.sakura.ne.jp/retrokan/KankoAvec.pdf
http://www.telescope-museum.com/?page_id=2669
[管理者修正]
<><>pl1990.nas815-3.takamatsu.nttpc.ne.jp<>.f1FU7P8MDQs2<>#666666---<><><><>0<>.jpg<>278<>200<> 8988<><>2015/12/29(Tue) 08:33<>呑・関根<><>無題<>業務連絡
天体観測村、ちちぶ星の里」関係者および協力者各位
顕微鏡や望遠鏡のパーツや星まつり用のテント等々を収納してある元売店の建物の解体が決定したとの連絡がありました。
移動先として元宿直室の建物を確保
来年の一月末頃までに移動して欲しいとの事です。
後日、日程を調整して移動したいと思いますのでご協力お願い致します。
次の収納スペースは5分の1以下?
蔵出し処分販売、ご自由にお持ちください部品も多数出る予感が・・
箱はボロボロ状態、かなりの量の段ボール箱が必要です。
スーパーなどでミカン箱を確保できましたらお願い致します。
たたんでご持参頂ければ、ガムテープはこちらで準備します。<><>119-173-237-87.rev.home.ne.jp<>Bf8qboXpT0BRo<>#0000FF---<><><><>0<> 8994<>8988<>2015/12/30(Wed) 22:44<>ひぽぽたます<><>Re: 無題<>ありゃりゃ・・・これは大変ですね。何回も楽しませて頂き、来年も楽しませて頂こうと考えていますので、
お礼かたがた、お手伝いしに参上致します。日程、時間が決まりましたら連絡お願い致します!<><>ntibrk035193.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>yEQWwIYeZ6PNk<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 8982<><>2015/12/19(Sat) 08:06<>NGC1999<><>観望会での出来事<>みなさん、おはようございます

 昨晩は、児童館での観望会でした。友人は15cmアポで月を、私は6cm+RINI30mm(17×)ですばるを見てもらいました。

 びっくりした事があったのですが、一つめは、すばるを見ていた女の子が、のぞいたまま、10秒・・20秒・・と動かなくなってしまったことです。思わず「見えてる?」と聞いたのですが、反応無し!少し焦っていたところ、にこっと笑って「見えた」と言ってくれたのでした。普通子供は、ちらっと見て、すぐ行ってしまう事も多いのですが、この子はよっぽど、すばるが気に入ったのでしょうね。

 二つめは、なんと男の子が、アポ鏡筒の筒先に、ホッカイロを玉入れのように、放り上げていたのでした。入らないから良かったものの・・。皆さん、気を付けましょう!<><>p213184-ipngn3101aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>ncRwHr0S8JOuU<>#008040---<><><><>0<> 8983<>8982<>2015/12/19(Sat) 11:14<>(^0^)コメト<><>Re: 観望会での出来事<>NGC1999さん、皆さんこんにちは

その女の子は将来有望です。(^0^)
きっと著名な天文学者になるでしょう。

また、玉入れの要領宜しくホッカイロを投げ入れようとした男の子は
これも将来の天文学者になるに違いなく、この話は幼少の頃のエピソードと
して長く語り継がれる事になるでせう。(^0^;

当方で目撃したたまげるような例は、、、
安全の為に今は珍しくもなった太陽投影板で黒点を見せていた所、
わざわざアイピースの下に頭を持って行って直接見ようとした子がいました!

慌てて頭を押して防ぎましたが、何と!付いて来た親も同じ事をやりそうになり、
「遺伝かなぁ。。」と深く思いました。
インヤ、生活習慣が同じなんでしょうネ。キット。(^0^v<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae13aa0.tcat.ne.jp<>mgLMOG3H9Uc8o<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 8985<>8982<>2015/12/20(Sun) 00:30<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: 観望会での出来事<>夏にコメトさんの島の人口湖の駐車場で星見してましたら、小学校2年くらいの女の子が望遠鏡を持って(家族に連れられて11時くらいに)星を見に来ました。
星の手帳で売ってる組み立て式10倍くらいのヤツです。
車を運転してきた両親や兄弟は全く星に興味ないことはすぐわかりました(笑)
いるんですね、そういう女の子が、、、<><>116-64-133-117.rev.home.ne.jp<>eNDOXXCSSNcZI<>#0000FF---<><><><>0<> 8987<>8982<>2015/12/21(Mon) 00:32<>底抜け<><>Re: 観望会での出来事<>おばんです。

一番肝を冷やしたのは、注意する間もなく子供が体重をかけて筒先や
接眼部にぶら下がった時です。どちらも子供に怪我はなく幸いでしたが・・・
キャップを外して見ようとする子もいますので、太陽観望は
ファインダーも要注意です。本当に目が離せません。

文責:底抜け<><>h120-138-138-019.user.starcat.ne.jp<>2sblQNcIodfjg<>#0000FF---<><><><>0<> 8989<>8982<>2015/12/30(Wed) 01:10<>失敗例<><>Re: 観望会での出来事<> 同じご家族の幼稚園児とお爺ちゃんが覗いた後、30代とおぼしき美しいお母様が覗く順番になったところで
その事象が起こりました。
なんとご持参のウェットティシュでアイピース(虎の子パンオプ)のレンズを掃除して下さったのでした。
お爺ちゃんの後で覗くために特に念入りだったのか、帰って見たら入念なグリグリ傷がついておりました。
あのとき何故かお掃除の御礼を言っていた自分がいじらしい。<><>flh1alc008.tky.mesh.ad.jp<>bzoDSUCoMrvWg<>#000080---<><><><>0<> 8990<>8982<>2015/12/30(Wed) 01:51<>もも<><>Re: 観望会での出来事<>こんばんわ、ももで〜す。
観望会に使うアイピースは安いクラスが一番です。
星仲間では超広角アイピースを自慢げに使ってますが、
初心者にはかえってアイポイントが定まらずブラックアウトしてしまいがちです。
そこそこの視野でパッとみて丸く視野が見えたほうがいいみたい。
アイポイントの長さもあんまし長いとやはり頭がぐらぐらします。
安いアイピースならかえって使いやすいですし、消耗品と考えて使えますしねえ。
どうしても子供は指を突っ込んだり、対物レンズ側にも手を突っ込もうともしたり。
全くもって油断なりませんな。<><>softbank126088203214.bbtec.net<>u6naAXNAPz9eA<>#ff00ff---<><><><>0<> 8991<>8982<>2015/12/30(Wed) 15:29<>まき<><>Re: 観望会での出来事<>数少ない参加ですが、経験したこと。

(富士山麓SW)
・知り合いが高価な広角アイピースを盗まれた。 手で隠してアイピースを抜く確信犯!
・某大型自作望遠鏡(W氏製作)の接眼部に子供がぶら下がった。 でも無事なのは流石!

(三鷹の某小学校での観望会)
・子供たちが観望している最中、鏡筒の先端から懐中電灯で照らす子供がいた。
・同様に、子供たちが見ていると鏡筒に砂を入れる子供がいた。
・自作の単眼鏡を10本くらい持って行ったが、帰りには数本減っていた。

余り警戒するのも良くないですが、油断禁物。
特に小学校低学年で、知り合いどうしで参加している場合・・<><>kd106142192075.au-net.ne.jp<>58k.cWhhuL7jY<>#0000FF---<><><><>0<> 8992<>8982<>2015/12/30(Wed) 17:37<>(^0^)コメト<><>Re: 観望会での出来事<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

ももさんしかりで(^0^)もアイピースはお安いので観望が宜しいと思います。
素人はアイポイントが遠く、とても視野全体を見渡す余裕などありません。(~0~;
また、まきさんのように盗難?にあったの1回あり、この時はφ24.5サイズのKでした。
さして高くは無く、今時の24.5なので惜しくも何ともありませんでした。

しかるに、今一工夫も必要で、射出レンズの口径は大きい方が素人には見易く、
眼の位置が定まらない方には宜しいようです。(^0^v
その意味ではどうしても31.7サイズになりがちですが、古くても24.5サイズの
KとかRは使い易いでつ。(^0^8

それを考えるとお安いプラシースのアイピースを観望会用に幾つか仕入れておき、
ついでの事に天頂プリズムも天頂ミラーにして対応が良いかと。。(^0^)
子どもは何するか分からんのでいろいろとテクも必要ですが、望遠鏡もクランプせず
観望前に手で接眼部を持たなくても安定するポーズを教える必要がありそうです。<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae13aa0.tcat.ne.jp<>nzqztIsrlwYCI<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 8993<>8982<>2015/12/30(Wed) 21:31<>もも<><>Re: 観望会での出来事<>こんばんわ、ももで〜す。
子供が接眼部を掴む、ぶら下がるなどの対応策のひとつです。
わざと三脚を高くして、こどもが覗けない高さに設置。
手すり付の踏み台を登らせて、両手で手すりを掴んだ姿勢で覗いてもらう。
そうすると接眼部を掴まないし、覗いている頭も安定します。
もちろん、つきっきりになるので面倒ではあります。<><>softbank126088203214.bbtec.net<>OmVMMp6GQi4OY<>#ff00ff---<><><><>0<> 8986<><>2015/12/20(Sun) 21:00<>ながれ星<><>D65xF700ニュートン<>近くのH.Oに色あせたボロボロのダンボールにミザールのH-65が\1,080でした。
ミラーや筒内にホコリは見られますが傷や剥がれはなさそうです。遺品整理物が
増えますが、オークションだったら送料ほどと納得してゲットしました。

当時のカタログも入っていました。年号は不明ですが\7,800(〒500)です。
カタログでアイピースはF-20、F-8になっていますが付いていたのはF-8だけ。
こんなガラクタに1,080円も出すとは、普通の人には考えられないでしょうね。

日中のベランダからF-8の87倍ですが約500m先のビルの給水塔を見てみました。
ホコリっぽさのままで少し暗くて甘い気もしますが、像は問題なさそうです。
ヘリコイドも無い抜き差し式が使えるのか不安でしたが問題は無さそうです。
三脚の脚の固定も木製脚を角に合わせて斜めに一点止めと超簡易で初めてです。
天頂付近では筒が脚に当たるし脚の開きが狭く安定性がなく地面が水平でないと
倒れそう。しかし小さくて軽いので組んだまま片手で運べます。

経緯台も簡易で微動はありません。高度30度ほどでバランスしており、ガタは
はありますが動きは高高度で緩めるとジワーッと渋めなのでそれなりです。
D65mmxF700ニュートンで小さな斜鏡が筒先から20Cmほど奥まっており
昔は無理の無い設計でコストを抑えた良心的な物を販売していたのを感じます。

廃材確保の約1kgウエイトがあったので、鏡筒固定ネジに共締め金具と手持ちの
パイプでバランスウエイトを追加してみました。渋い上下動は少し削って軽く
しました。何処でも止まるし天頂で倒れそうなのも少しは改善しました。<><>kd124212230036.ppp-bb.dion.ne.jp<>Df8rBXYpgl.Qg<>#0000FF---<><><><>0<> 8984<><>2015/12/19(Sat) 23:21<>原<><>怪しいシーフシュピグラー<>本日は名古屋丸栄で中古カメラ市をやっていたので出撃しましたが、双眼鏡が少々で戦果なく、その他もろもろを巡回しておりました。するとシーフシュピグラーモドキを発見!

500mmF8と表記された軸外し光学系です。Katoptarと名づけられた怪しい奴。
ebayだと200〜300ユーロくらいで見かけるのですが、日本では珍しいかな?
でも有効径は4cmで、F8はインチキ臭い表記です。

見え味は屋内や地上を25倍(K20)で見るくらいは問題なかったのですが、雲が多いので星像チェックは見送り。はてさて、ダウ水準か?それとも?

スペックはここに詳しい。
http://www.macrolenses.de/ml_detail_sl.php?ObjektiveNr=292<><>ai126172067190.49.access-internet.ne.jp<>.q3QzeLM2JoXk<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>193<> 8981<><>2015/12/08(Tue) 10:53<>NGC1999<><>詩集 天体望遠鏡<>皆さん、こんにちは

以前からネットで検索すると出てくるので、気になって入手しました。
加藤正明詩集「天体望遠鏡」(昭和31年発行 詩宴社)です。
いわゆる天文愛好家が、作成した本ではないようです。
天体望遠鏡という題の詩も有りますが、私にとっては、あとがきが印象的でしたの、そちらをご紹介します。

”・・覗(のぞ)くだけでなく深くその拠りどころについて考えてみるが良い・・私たちはいつの間にか天から地上を見ていることになるかも知れない。まさしく天体望遠鏡とは天を見るものではないだろう・・”

以前シグナスRさんが、古スコで見ると言うことは追体験だと、おっしゃっていましたが、これに通じる、天文学(てんぶんがく)的表現と感じます。<><>p213184-ipngn3101aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>dVxENXyAMT4EQ<>#009999---<><><><>0<>.jpg<>138<>200<> 8976<><>2015/11/24(Tue) 00:04<>(^0^)コメト<><>★収穫2015の2代目★<>「収穫2015」が50レスになり、長くなったんでこっちゃに移籍しますネ。m(_ _)m

レスは”new Re: 収穫2015 原 - 2015/11/23(Mon) 22:32 No.8975”からです。

以後も楽しくカキコ下さいませ。8^0^)<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae13b89.tcat.ne.jp<>b7kDvsad.4wKw<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 8977<>8976<>2015/11/29(Sun) 19:13<>原<><>Re: ★収穫2015の2代目★<>ここ最近の追加です。

大阪府立図書館近くのリサイクルショップでスカイエクスプローラー7cm自動追尾型経緯台が数千円で出ていたが、パス。その他巡回先も戦果無くちょっと遠くへ脚を運ぶことに。。

奈良の大和八木駅近所のHOでニコン20x120双眼鏡(ニコンピラー付き)を「54万円」で見かけるが、でかい、高いのでパス。(背負えません)ニコン18x70WFが9万円台、ビクセン20x80が3万円台と、大口径双眼鏡濃度が異様に濃い状況でHOとは思えない光景。でも、望遠鏡はプラ製のジャンクが数点あるのみ・・・がっくり。気を取り直して奈良の紅葉を見に行くこととしました。

収穫の結果
画面左からバンガードの8x40ED双眼鏡。バードフェスティバルのアウトレットで1万円。EDですが、色収差はそれなりに感じます。接眼レンズの設計が甘い。倍率の色収差の補正が不十分。しかし、見かけ視界56度と欲張っていないので歪曲も少なく、印象は悪くありません。箱付き特売品ですら1.5万円ですから、特売で見かけたら覗いてみてください。昔の赤目高倍率ズームばかり売っていた頃のバンガードとはイメージが良い意味で変わっています。

テフノン28mmとズームレンズ。いずれもk円切るくらいですが、キャノンの下請けをやっている小堀製作所の製品で性能/品質は確かなのにブランドで損しています。コシナの広角ズームも0.5K。

中央の85mmF1.6はロシアの暗視カメラについていたもの(本体は故障で使用不可)でも、ミラーレスデジカメには付きそうなので入手。その下の反射望遠はLENTER(?)の250mmF5.6というシロモノ。反射望遠としてはミノルタで同一スペックの製品がありましたが、ミノルタの方がコンパクトです。

右側の双眼鏡は藤井の8倍です。ケースの蓋の裏側に「所造製ズンレ井藤 芝 京東」と印刷がありました。外観は綺麗ですがカビが・・・

下の段のライフルスコープはツアイス製の4倍40mmですが、ツアイスでも2k。(需要がないからか?)<><>ai126248214186.9.tss.access-internet.ne.jp<>ufHoBJhZyF1wA<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>211<>200<>.jpg<>300<>165<>.jpg<>275<>200<> 8688<><>2015/01/05(Mon) 23:44<>sherwood<><>収穫2015<>ガラクマ様 皆様
明けましておめでとうございます。

最近出物が少ないようで、いっそ1年分をまとめてみたら、、
と思い新たに立てさせていただきました!
古スコ、古双眼鏡、光学製品などレア物クセ物、安物、変わり物などなど
皆様の収穫をどんどん投稿してください!
巡回修行する励みにもなります!?
で、
新年最初の収穫です。
STEINER 単眼鏡 8x22 
ドイツ製かどうかはわかりませんが格安につられていまいました、、
しかしこの手の物は使い方がどうも良くわかりません、
使いにくですよね?

ニコンは以前収穫した分ですが見え味が近い感じです。<><>i180-63-201-154.s41.a015.ap.plala.or.jp<>nJi9LmWrsTPjk<>#DF0000---<><><><>0<>.jpg<>267<>200<> 8689<>8688<>2015/01/10(Sat) 09:03<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 収穫2015<>Sherwood様。皆様。
本年もよろしくお願いいたします。

巡業の成果と言うわけではないですが、年明け久しぶりにヤフオクで落としました。
調べてみてから古スコBBSにでも、と思っておりますので、とりあえずご紹介のみということで<><>pl143.nas811.takamatsu.nttpc.ne.jp<>wmEbH1CXyDvhU<>#800000---<><><><>0<>.jpg<>300<>134<>.jpg<>138<>200<> 8697<>8688<>2015/01/25(Sun) 20:35<>原<><>Re: 収穫2015<>土日は久しぶりに宿題?も無く自由だったので狩りに出かけました。

 まず、土曜は神戸〜大阪方面。望遠鏡はV、Kの普及型6cm経緯台を見かける程度で戦果なし。
双眼鏡はHOでコーワのルピナス8x30(0.5k)。
 ニコンのモナーク10x40がマツミヤカメラで2台あり、1台は16k。もう一台はキャップ無し/外観スレありで6k・・・ということで6kの方をGET。神戸港を眺めて見たが視軸の狂いも無く問題なし。他にも9x35CF(6k)とかあったが、所有済みなので見逃す。
 元町のカメラのナニワでニコンフィールドスコープI型用x60アイピース(3k)を発見。焦点距離7mm相当品。(バラしてみると2群3枚。絞りに近い側が分厚い2枚貼り合わせで、絞りに面した面が強い凹面。ケーニッヒの1種?昔、Nー7Sというアイピースがありましたが、兄弟かな??)

 大阪の中古カメラ屋でニコンの3倍オペラ(1k)、コーワルピナス8x20M型(0.5k)。
大阪の2台はカビ付きなので清掃中。をよよ。でも金属製は分解できるから良いのです。

 日曜は北野天満宮天神市。オペラグラスを十数台扱っているお店で物色するが、"かしめ"で固定された機種は清掃不能なので手も足も出ず。そんな中で"Fata Morgana"と書かれた4倍10mmミクロン型(2k)を発見。どこの製品かと調べて見ると
http://www.miniaturebinoculars.com/
に掲載されている機種。接眼部の固着はCRCで解決したが、目幅調整の方が固着が強く、時間がかかりそう。<><>em1-115-198-47.pool.e-mobile.ne.jp<>rdWpBCkptZN.E<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>53<> 8716<>8688<>2015/02/12(Thu) 23:12<>おさんだん<><>Re: 収穫2015<>先週の日曜のゲット品
1)ミザールT-909 天体兼地上用屈折望遠鏡(箱入り)・・・・ただで貰いました! 近所の家電引取所にこうしたものも舞い込みます(笑) ガイド鏡は欠品 近くのホームセンターの¥9800のシールが貼ってましたから、飽きたかして、家電製品と一緒に持ち込んだのでしょう。今度、三春ダムの展望台に持ち込んで見え味を確認します。・・・架台はそれなり。
2)カメラ3脚スリック500G・・・これも、もらい物・・雲台がプラスチック製で壊れてます。
3)フジフイルム ライトボックス イルミネーターPRO B4(定価は5万円以上)・・・引取り所の方が追いかけてきて「これも持ってけ!」とくれた。・・リバーサルフイルムチェック用色温度5000仕様・・・ちゃんと点灯します。既にリバーサルフイルム時代は終わったというところでしょうか。元々カメラ収集をしてますから(このところでブロニカS2ニッコール付きを買いました)、関連機材は守備範囲で有難く頂戴しました。 当日購入した物はビクターラジカセRC-131M(30年位前のもの)と6インチカラーテレビ(ユピテル製)を夫々ワンコインですから、おまけの方が良かったようです。もう一つのおまけが事務用品メーカー”プラス”の「コピージャック96」というハンデイ複写機です(一揃いありますが多分動かない・小ぶりの「コピージャック」は使ってました。調べるとアメリカのコンピューター博物館にも登録されてました。
今度の土曜日も楽しみです。<><>240.197.233.111.ap.yournet.ne.jp<>uT9.QhUjA7iWw<>#0000FF---<>ani2.gif<><><>0<>.jpg<>164<>200<>.jpg<>106<>199<>.jpg<>240<>200<> 8727<>8688<>2015/02/18(Wed) 00:21<>minoru<><>Re: 収穫2015<>みなさん、こんばんは。

最近の収穫です。
上左:メーカー不明60/900屈経 0.54K お安かったのとジャンクに飢えてたので。見え味はそこそこですが微動なしの架台は目標が定めにくいです。
上中:Kenko SKY WALKER SW-IPC 75/300反経 3.5KドライバCDが欲しかったのですが付いてなく、小さな架台は覗きにくかったです。見え味はまあまあ
上右:中国製60/700屈経 1.5K 粗悪品一歩手前というか評価不可です。
下左:PENTAX superA 0.54K ジャンク不動品のはずが電池を入れたらよみがえりました。
下右:TOPCON UNIREX 50mmF2 1.08K 約30年ぶりの再会です。レンズシャッター式一眼レフは不動品が多いのですが生きてました。<><>i223-217-228-220.s05.a007.ap.plala.or.jp<>qpT5x1JusZ2tY<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>244<>200<> 8728<>8688<>2015/02/18(Wed) 20:59<>底抜け<><>Re: 収穫2015<>おばんです皆様。

堅物オフを巡回中に、屈折経緯台を見つけましたので即収穫。
お値段0.5千円。6センチF15位でしょうか。
清拭、調整して復活・・・ですがどこの筒かがいまだ不明。
アイピースもちょっと珍しい組み合わせです。

他の巡回で見つかった筒は以下の通りです。

ビクセンのスペースアイ7センチF10屈折。
お値段12千円。

ケンコーの114ミリF1000反射。
不具合のあるデジアイピースを含めて10千円。

ビクセンのカスタム60屈折。カスタム経緯台で6.8千円。

カートンの60A屈折経緯台。6センチF800mmでお値段10百円。
アイピース、三角板付属なし。

ビクセンR200SS。モーターを除くフルセット。100千円。

文責:底抜け<><>h120-138-138-019.user.starcat.ne.jp<>GYVlUt.NEzYCc<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>251<>200<> 8730<>8688<>2015/02/19(Thu) 19:31<>ひぽぽたます<><>Re: 収穫2015<>底抜け様

古い機種ですがなかなか良い状態で入手された様で・・・当方も時々(笑)巡回しますが当たったためしがなく・・・宝くじと同じですな。さて写真の機種ですがエイコー製のST-601又は600の様な気がします。フードが黒で経緯台がちょっと変わった格好をしているので・・・。<><>ntibrk016210.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>IgTGHrMPh7YQw<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 8732<>8688<>2015/02/23(Mon) 20:20<>底抜け<><>Re: 収穫2015<>おばんです皆様。

ひぽぽたます様
エイコーさんの古い屈折はわしも非常に近いと思ったのですが
接眼レンズの構成が残念ながら違うようです。
レトロ望遠鏡の資料室で見ると、どうもケンコーさんのスカイメイト辺りが
近いのではないかと思われます。

文責:底抜け<><>h120-138-138-019.user.starcat.ne.jp<>AD/z.29Jtcr8U<>#0000FF---<><><><>0<> 8733<>8688<>2015/02/23(Mon) 23:59<>原<><>Re: 収穫2015<>ここ最近の収穫です。
京都の中古カメラショーでは戦果無く、通常経営の中古カメラ屋でロシア物を含めたレンズ類を入手に止まる。(銀色のがロシアン。135mmF4と妙なスペック。)

久々に近鉄沿線を巡って見たらMIRAXという未知のブランドに遭遇。8倍32mmでオールプラ。生産国はタイ。見かけ視界は56度。ちょっと狭く、倍率の色収差も目立つので光学性能はいまいち。ただしスカスカに軽いので上空を見上げていても疲れないのは◎。

大阪地下鉄沿線を巡ったものの、これまた戦果無く。長原駅の近所でケンコーKDS経緯台+8cmF12.5アクロを8kで見かけたが、難ありでパス。

京阪沿線を攻めて回るが、これまた戦果に乏しく双眼鏡が2台。1台はハンターの12x50で11度?そんな馬鹿な?!見かけ視界132度?!・・・で、覗くと、やっぱり60度ちょい?駄目ジャン。。。もう一台はケンコーの7x50で8度というスペック。
http://yumarin7.sakura.ne.jp/retrokan/Kenko1985.pdf
に出ているボシュロム型のBC型という奴です。アイピースがカビカビでしたが、スペックが珍しいので入手。他にもあるけど、後日に回します。<><>em1-115-195-242.pool.e-mobile.ne.jp<>AFSRDax.R5JFw<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>275<>200<>.jpg<>266<>200<> 8734<>8688<>2015/02/24(Tue) 15:34<>カンポス<><>Re: 収穫2015<>カートンのアドラブリック10X50いつかまた出会いたいです。

震災の時捜索に貸して紛失したので・・・
あの時は仕方ない状況でしたから

あの使いやすさは今でも忘れません。^^<><>fl1-118-108-67-16.myg.mesh.ad.jp<>C6hj6neOKhm4U<>#0000FF---<><><><>0<> 8742<>8688<>2015/03/07(Sat) 21:46<>minoru<><>Re: 収穫2015<>みなさん、こんばんは。
最近の収穫です。
@Carton Sky-Hunter 8x30(2.16K) やっと巡り会えました。
ANIKKOR ED 300mm F4.5 (0.54K) カビ・キズありでもお安かったので。
BVixen TACHYON-C-60L(60/910)(2.16K) オレンジの鏡筒に惹かれたのとお安かったので。<><>i223-217-228-220.s05.a007.ap.plala.or.jp<>jO5/fdAZ8/w3w<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 8747<>8688<>2015/03/16(Mon) 23:34<>sherwood<><>Re: 収穫2015<>こんばんは!
立ち上げておきながらお久しぶりです、、
皆様のご活躍を横目に修行(巡回)はしていましたがたいした物はなく、

某オクには魅力的な物が多数出ていますが今ひとつ踏み込めず、、
やはりこの地ではこの時期、今ひとつの様で(雪国ですし)
見つけた物は珍しくもない上、すでに持っているものあるのですが値段は良かったので
(いずれも税抜き)一応報告まで、、
GITZO三脚 私には初GITZOです。重くても良い物はいい、、(スカイグラフにいいかも) \12K
(でも三脚の林になりそうです)
EF50mm f1.8 既に持っていますが値段につられて \3k (前のは\8kだったような、、)
EF35-70mm 星に使えるか?しかし中玉曇り有りだった、、\1k(じゃ〜ソフトフィルター仕様のつもりで)
8x30WF 類似の物多数所有していますが値段に、、\3k、、、

あまりにも望遠鏡がないので暴走しました。<><>i220-109-196-240.s05.a015.ap.plala.or.jp<>FUhkPhA1ab/II<>#DF0000---<><><><>0<>.jpg<>267<>200<>.jpg<>267<>200<> 8748<>8688<>2015/03/17(Tue) 21:59<>原<><>Re: 収穫2015<>私も望遠鏡は戦果無く、小物類中心ですが・・・2月の戦果。

東京出張の際に品川でペンタ7x50のジャンク発見。これは対物の内側が曇っていたが、ねじ込みを外してふき取って再生完了。(3k)赤ラインがニコンのSPと間違えそうです。(笑)

神戸ではキャノンのオペラグラス3倍を発掘。これもきれい。オペラグラスといえども侮れない見え味。やっぱり総金属製時代の製品は手抜きがない。

大阪では長堀橋でライカの8x40TRINOVIDに遭遇。プリズムの端にわずかに汚れが見られる程度でまあまあクリアー。(45k・・・ちょっと高かった)心斎橋でツアイスの同時代の製品が60kで出ていたが、結局お安い方に私はなびいてしまいました。。。

尼崎のリサイクルショップでレイメイブランドの4x22(2k)を発掘。視界16度なので初期型の模様。未使用新品で結構面白い。とはいえIFは地上用では、やっぱり苦しい。

京都でペンタ35〜105mmAズームF3.5を入手。昔はA付きは高価だったが、今となっては5kレベル。<><>em1-115-198-158.pool.e-mobile.ne.jp<>s0vvDUUyjYQGA<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>223<>200<> 8750<>8688<>2015/03/20(Fri) 22:18<>原<><>Re: 収穫2015<>先日東京出張の折、 国立科学博物館『国産顕微鏡 100年展」を見てまいりました。結構な台数ですが小さいので意外とこじんまりとした展示でした。4/19まで開催だそうです。

https://www.kahaku.go.jp/event/2015/02microscope/<><>em1-115-198-232.pool.e-mobile.ne.jp<>faO4SLNKl3sDY<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>200<>.jpg<>300<>200<>.jpg<>300<>144<> 8753<>8688<>2015/03/28(Sat) 19:46<>おさんだん<><>Re: 収穫2015<>皆さん、今晩は!昨日、今日と郡山も晴天が続いてます。今日は獲物がありました!
EIKOWのSTH−1000という反射赤道儀を¥2000・・・
どうも、連絡をくれた方は全く知識が無くて、三脚とマウントを固定する台座がありません!
口径:100mm、焦点距離:1000mm フアインダー30mm6倍
アイピース:HM5,HM9,K20
バランスウエイト2個、写真撮影用雲台がバランスウエイト軸に。
鏡筒に蜘蛛糸だらけ、鏡面も少し汚れています。聞くところによると、あまり使っていなかったようです。私も反射赤道儀に触ったのは今回初めてですが、三脚・台座が無いのでコレクトしただけになりそうです。以前、STH-5000の時は、インターネットで幾つか情報もありましたが、この機種は見つかりません。ぼろぼろの紙箱なので、しっかりしたダンボール箱を探して入れなおします。<><>240.197.233.111.ap.yournet.ne.jp<>hXQCGXHAFRn2s<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>286<>200<>.jpg<>300<>194<>.jpg<>179<>200<> 8754<>8688<>2015/03/29(Sun) 08:39<>NGC1999<><>Re: 収穫2015<>おさんだんさん、こんにちは

きれいな望遠鏡ゲット、良かったですね!
ファインダー部とウエイト部を見るとミザールH1000に、似ています。
赤道儀の赤緯軸は、H100と同じように見えますが、極軸部は、ちょっと違うような?

以前、観望会ですごく見えるドブソニアンがあったのですが、翌朝に鏡筒内をのぞいて見たら、蜘蛛の巣が張っていて、びっくりしたことがありました。これも、案外良く見えるかも??<><>p4114-ipbf703aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>zNFQbNBHdYQms<>#008040---<><><><>0<> 8755<>8688<>2015/03/29(Sun) 18:09<>おさんだん<><>Re: 収穫2015<> NGC1999 さん、情報有難うございます。 以前、同じ所から、ミザールの三脚(経緯台・台座付き)を買ったので、適合するか確認します。三脚は結構頑丈そうなので、マウンテングと台座の結合部に工夫すれば良いかと。三角板は利用出来そうですし。<><>240.197.233.111.ap.yournet.ne.jp<>a750nRtjOdLSw<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>158<>200<>.jpg<>272<>200<> 8761<>8688<>2015/03/31(Tue) 23:59<>sherwood<><>Re: 収穫2015<>皆様こんばんは!
やはりリサイクルショップには全く無し、、
で、
達成感というか感動は今ひとつ低いですが某オクにて3点程捕獲しました。

まずはその1 ライツの顕微鏡
本体は真鍮製でかなり重厚な作りです。
製造ナンバーから1910-20年頃らしいです、某ブログの書き込みによると
当時はシュミット商店(商会)というライカで有名なドイツ人経営の代理店が輸入していたらしいのですが、
そのスペル SCHMIDT SHOTEN... Schmidt Shoten、、、どこかで見たことが?

そうだっ!Emile Buschの望遠鏡に刻印されていた!(読み方わかりませんでした)

ようやく謎が(一部)解けました。
こちらも1900-10年頃と思われますが
日本の光学機器の創成期に光学先進国ドイツより輸入された望遠鏡や顕微鏡たち
間違いなく日本の光学機器のお手本になったことでしょう。

Tenno ...天の?天皇?モデル名でしょうか?<><>i220-109-196-240.s05.a015.ap.plala.or.jp<>luz1gKuhQXW8s<>#DF0000---<><><><>0<>.jpg<>267<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>267<>200<> 8764<>8688<>2015/04/16(Thu) 23:05<>原<><>Re: 収穫2015<>最近出張が多いのだけど日帰りでは巡回できず収穫少なし。
品川、中野、新宿の中古カメラ屋でB級ブランド双眼鏡がそれぞれで数点づつ転がっていたが手を出さずに終わる。中古カメラBOXでスーパーゼニスブランドの20x80mm(6k)はちょっと欲しかったが、仕事で荷物が多かったので購入に至らず。スーパーゼニスと言えば廉価な普及品双眼鏡ブランドで30mm〜50mmで数種しか見た事が無かったが、80mmまで存在したとは。

本日、代休を当てて名古屋丸栄へ遠征。中古カメラ市でTASCOの7x50を3kで確保。メイドイン香港でスケールが汚れていたためこの価格。他にはペンタ6x7用ヘリコイド接写リングが800円だったので2個確保。KODAKの引き伸ばし用レンズ(100円)などを幾つか入手。7x50でCanone銘柄(Canonでは無い!あくまでもCanone)の怪しい奴を見かけるが、カビがひどいので思いとどまる。

ついでにコメ兵へ寄るとニコンフィールドスコープ用のアイピースが1.3万円程度で数個転がっていたが、華麗にスルー。(ちょっと高い)

蟹江のハードオフでミザールK型経緯台+80mm屈折(国産)を1.3万円で見かけるが、スルー。この店は中古カメラレンズジャンクやら結構豊富で鎌倉光学の双眼鏡(8x30ポロ)やマーキューリーブランドのジャンク双眼鏡なども多々転がっていたが、キャノン6x30ポロを1kで得るに止まる。

桑名のハードオフでV社イカルス60Lのジャンクを1kで見かけるが、これもいまいちだったのでスルー。

写真は本日の収穫。カメラレンズ2本の銘柄は結構難易度高いと思います。<><>em1-115-196-64.pool.e-mobile.ne.jp<>Qkwevz/x/Ms3A<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>194<> 8765<>8688<>2015/04/20(Mon) 05:42<>minoru<><>Re: 収穫2015<>おさんだんさん、以前手に入れたEIKOW10p反赤が同じものですが、ファインダーが8Xなので古いタイプですね。
No.6281 http://yumarin7.sakura.ne.jp/joytalk/joyfulyy.cgi?page=196
ミザールのOEMと思われますが、反射は赤道儀より経緯台の方が覗きやすいですね。@

最近、望遠鏡の出物がなく双眼鏡で。
A SUPER FUJI 30X50 5°30Xはでたらめで7Xしかなく、メイボー製ではないはず???
B 無名 6X30 7.5°かびかびで見え味???ですが、IF式は珍しくレトロな皮ケースが泣かせます。<><>i223-217-228-220.s05.a007.ap.plala.or.jp<>oMN87lwP1.Xyw<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>112<>.jpg<>300<>112<>.jpg<>300<>112<> 8766<>8688<>2015/04/20(Mon) 20:28<>おさんだん<><>Re: 収穫2015・・EIKOWの10cm反射赤道儀試用 <>minoru さん、確かにEIKOWはミザールのOEMだと、調べてわかりました・・・結局、会社自体も吸収されてしまうわけで。・・・EIKOWは”エイコー宇宙友の会”などを組織して啓蒙活動されていたようで、私の残しておいた天文ガイドの1968年6月号に掲載されてました。同号のEIKOWの6cm屈折の6T300のテストレポートも載ってました。
先日のミザールの三脚へのEIKOWの10cm反射赤道儀の取り付けは、ミザール経緯台用Kマウントを外すと、三脚台座に開いてる穴径にぴたりハマリます!やはり、ミザールで作った望遠鏡かな!?三春ダム展望台から、春田橋支柱をカシオデジカメでコリメート方式で写した写真を掲載しました。デジカメだけで橋と遠くの田村富士と呼ばれる片曽根山(頂上にあるアンテナ支柱を撮影予定)を写しました・・手持ちですので、次回にカメラも三脚に据えて、預かっているダウエルの10cm屈折赤道儀との比較で撮影してみます。ダウエルの三脚台座にミザールの三脚が付きますので・・・ダウエルの木製三脚はいかにも細くて、長大な屈折望遠鏡(焦点距離1500mm?)を支えきれそうもないので。最近、雨天が多く、晴れても春霞で条件が悪い。加えて、桜の季節で近くの”滝桜”観桜の車で大渋滞。五月晴れの日を待つか!
しかし、皆さん精力的に収集されてます! <><>240.197.233.111.ap.yournet.ne.jp<>sWcE7o/dvehDs<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>180<>200<>.jpg<>293<>200<>.jpg<>300<>156<> 8769<>8688<>2015/04/26(Sun) 05:34<>minoru<><>昨日1日の収穫<>みなさん、おはようございます。

昨日は、sherwoodさんの地元、お隣N県のH.Oを廻ってきました。

N県のH.Oには、望遠鏡が大変多く十数台確認できました。その多くはおもちゃや、粗悪品一歩手前の類ですが、中には光る物もありお安かったものだけ手に入れてきました。

@ Vixen カスタム80M 経緯台(脚なし)
A ミザール 60/800 経緯台
B Knight 50/800 経緯台
C Vixen 9X40 双眼鏡(かびかび)
D FOCAL 7X-15X35双眼鏡(かびかび)
E SONY ブラケット付自由雲台
F Kenko フィルター3枚
G スケール付ルーペ
H スピーカーケーブル2本組

全部で大半分しなかったので、大変お安かったです。
N県のH.Oには、興味深い物がいっぱいあって楽しかったです。
とくにビューティやサモカのカメラは、はじめて見ました。
クーガやスカイセンサーなども懐かしく、お安かったなら手に入れたかったです。<><>i223-217-228-220.s05.a007.ap.plala.or.jp<>Dgt9uD8DO/0/g<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 8770<>8688<>2015/04/26(Sun) 21:53<>原<><>Re: 収穫2015<>春の18切符のシーズンは福井や和歌山まで足を伸ばして観光、桜、B級グルメ・・・いや・・・テレスコ遠征して回りました。福井でポルタ7cm経緯台に出会うが2.5万円と高いのでパス。114mmF4反射(球面と言うゲテモノ。斜鏡が小さく有効径7cmくらい)も当然パス。

そんな時、近場のリサイクルショップでカートン60B DEUSに遭遇。パーツ不足で1k弱。とりあえず持って帰ると上下固定棒の固定パーツなし。アイピース固定部が別物に入れ替わっているらしく、ねじ込めず、固定せずという状況。

ファインダーは単レンズ有効径5mmくらいで駄目なのですが、総金属製で作りが良く、重い。

とりあえず手を加えて月を見ると・・・コントラストが低い。しゃきっとしない像・・・後で調べて見ると天頂プリズムの全反射面が汚れて白っぽい感じ。清掃しようとすると分解できないベークライト製の筐体。やむをえず天頂プリズムとアイピースを現在のものに交換して再調整。大分見えるようになったけど、まだシャキッとしない。上下微動が無く、筒先端が重いバランス構造で、粗動が行いにくいこともあり、手元の上下微動棒で似た太さのものがあったはずなので交換しようと捜索中。<><>em1-115-198-72.pool.e-mobile.ne.jp<>RUEE28JSFoIUw<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>115<>200<> 8772<>8688<>2015/04/27(Mon) 22:18<>sherwood<><>Re: 収穫2015<>皆様 こんばんは!

minoru様 来県ご苦労様です。
カスタムいきましたか!ずいぶん昔から気にはなっていたのですが、
V社8cmアクロはたくさん持っていますので、、
 ってことはかなり近所までいらしたのですね!(黒○店)
しょっちゅう巡回してる身としては変り映えなく思っていましたが
所変わればなんとやら、望遠鏡がなくても結構楽しめます。

この春 子どもの学校のPTA役員になり、
さらに自宅の大改装中であまり巡回出来ません、、
(凄まじい荷物でこれ以上、物を増やすことを躊躇してしまいました)
でも念願の大きめのベランダを作りました!(南西向き)
お気楽観望がやりやすくなりましたし、さそり座も見える様になりました!
早速ミザールGT68 AR-1お気楽セットにてファーストライト?というべきでしょうか


もう少し落ち着いたら活動再開します!<><>i114-182-118-35.s05.a015.ap.plala.or.jp<>f0mMDN9IMZfDE<>#DF0000---<><><><>0<>.jpg<>267<>200<> 8773<>8688<>2015/04/28(Tue) 06:45<>minoru<><>Re: 収穫2015<>みなさん、おはようございます。

sherwoodさん、カスタムいってしまいました。
対物の汚れが気になったのですがかなりお安かったので。残していただきありがとうございます。

下道をひたすら走り、N津→S通→K崎→M池→ST山→O江→MB代→M崎→SB田→N条と廻ってきました。
M上まで足を延ばしたかったのですが、日本海の入り日が見たくて断念しました。
でも胎内では海に沈まず、佐渡にかかってしまいました。もう少し北へ行くか、夏至近くならないと無理みたいです。<><>i223-217-228-220.s05.a007.ap.plala.or.jp<>XUHosH27X0Zd2<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>199<> 8778<>8688<>2015/05/03(Sun) 21:20<>原<><>Re: 収穫2015<>今年のGWは満月に近く、遠征は断念。今日は雨も降り出してとほほです。

とりあえず、名古屋で骨董市が行われていたので調査に行くが、めぼしいものは無く、アンティーク望遠鏡と称して(恐らくインド製の)現行品が見られた程度。
(http://www.bombayharbor.com/Product/4486/Antique_Brass_Telescopes.html)
六分儀やコンパスなども現在作られているものばかりで萎え萎え。
コメ兵もトップカメラも戦果無く、帰路にアイベルへ立ち寄ると、高橋5cmf14鏡筒8k、ビクセン80L鏡筒19k、ボロい20cmミードシュミカセ一式19kなどなど転がっておりました。。。が、既に手元にあるものが多く、華麗にスルー。

結局、よりによって3Bの6cmF7屈折鏡筒を得るに止まりました。貼り合わせレンズなので収差補正は不利。多分いまいちのはず。<><>em1-115-197-33.pool.e-mobile.ne.jp<>P3oqvvCvX4RjY<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>94<> 8783<>8688<>2015/05/15(Fri) 08:22<>底抜け<><>Re: 収穫2015<>毎度です。

オークションでミザールのAF56型箱付きを落札しました。1960年末のカタログにあるので
40年以上前のものでしょうか。4センチF20の普及型。掃除と清拭の上、投影版が付属なので
太陽を見てみましたが十分使えます。独特な三脚の取り付け方に惚れちまいました(笑)
文責:底抜け<><>h120-138-138-019.user.starcat.ne.jp<>ii91rzfPtnrqk<>#111100---<><><><>0<>.jpg<>88<>200<>.jpg<>266<>200<> 8800<>8688<>2015/05/30(Sat) 21:27<>原<><>Re: 収穫2015<>最近は日曜出勤と言う難儀な状態が連続(月曜が会議なもんで。資料作成が・・・)余り出歩けない日々。東京出張にあわせて中野、新宿、品川、銀座、秋葉原、上野と回るが、望遠鏡の当たりは無く、国産双眼鏡がチラホラ目に付く程度。関西近辺のリサイクルショップも戦果無し。
日曜出勤の分の代休でカメラ屋を回ると、ニコンの18x70IF・WFとビクセン20x100CFに遭遇。価格を聞くと「それぞれ4万円」との事。流石に両方は無理なのでニコンを奪取。(外観はB〜C。キャップ無し。ケースとビノホルダ付き)こういうお買い得品は平日の午前中に出てしまうので、土日はおろか平日でも夕方には無くなるとの事・・・戦いは非情だ。

結果的に最近の収穫は以下の通り。
ニコン18x70IF・WF、コーワ6x30CF、ペンタックス8x30、ケンコー7〜14×30の4台です。ニコン18x70はフジノン10x70FMTやニコン7x50SPと比べると、フラットナーが無いので、さすがに周辺像は乱れます。でも視界が広いので気分が良いです。<><>em1-115-194-251.pool.e-mobile.ne.jp<>gulgj6kGdAQPw<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>126<> 8865<>8688<>2015/07/27(Mon) 20:00<>おさんだん<><>Re: 収穫2015<>暑い毎日が続きます。かといって収集熱を下げるつもりはありません。最近、デジカメを紛失した?と思い込み、ゲットした物を皆様の御笑覧に預かる機会が無かった。でも、ひょこっとカメラがあったので、急遽載せて見ます。
第一は誰かさんの三脚収集のパクリを敢行!(笑)
GITZO三脚が二台・・・頂き物(高いんですね) ベルボンのマグボーイ(雲台がマグネシウム)大型のほう・・・家電引き取り所で金属として、処理されるのを300円で回収。写真にあるGITZO三脚
以外は殆どその方面から得たものです。放送用カメラ用もあったり、金をかけてない何気にたまってしまいました。他に数台、部屋のどこかにあります。左端の白いのは、リバーサルチェック用ライトボックス・・・収集ルートは同じ。フイルム時代は終わりました。
第二は最近の収集物
ポラロイドカメラ(赤):真っ赤なカメラに参りました。三倍綺麗に写ったらジオンマーク貼るか(笑)
ポラロイドカメラ:同機種2台。1台リサイクルショップのワゴンで50円、買ったら郡山で皮ケース入りで200円。
望遠鏡:@ギャラリースコープ茶色皮ケース 8倍20mm てっきりゴルフのギャラリー用かと思いましたが、美術館用ですね。繰り出し量が多く、30cmまで見えます。これなら、ガラスケース内の美術品も楽勝・・・ちなみに私も美術館に行くときはいつも双眼鏡を持参してます。1000円だったかな? A異色?の望遠鏡はトプコンのトランシット これも三脚と同ルート 頑丈なプラスチック箱はかなり汚れてましたが、本体は綺麗ですが、三脚ねじが収集した三脚の雲台のはがぼがぼ・・・流石、趣味用とは異なり、精密な円形スケール、脇から水準器が観れる反射鏡付き。倍率はわかりませんが、調べたら27〜30倍らしい。銘板を見ると、使用先は鉄道会社関係です。私はトプコン大好きなので、300円で至福の時(笑)
Bレトロな小さな双眼鏡(小さくないけど海外サイトでミニチュアとされてます。昨日ゲットしたばかり。近くのオフ○○スで純正でないビニールケースに入っていて、他のコレクターが見逃したかな? メーカーはMAY FLOWER(初めて知りました・・・日本製です)8X25 EXSTRA WIDE ANGLE Field 9°センター フォーカシングのセンターの多分真鍮のクロムメッキ仕上げにJ-B231、25511 プリズムカバーに会社のマーク(なかなかイイデザイン)とCOATED LENS・・・これはスクリーン印刷。自分ではこのタイプの双眼鏡は無かったので、大満足でしたあ!!全金属製のずしりとした重量感(実際重いのです)これがいいんですよ(笑)
折りたたみ式3D(2枚の写真をみるオーソドックスなもの)鑑賞用メガネ・・・300円 プラスチックレンズ、プラスチックボデイ(折りたたみ可能)ですが、デザインがレトロ。
暗室用露出計(CdS)・・・暗室内用です。電池蓋無かったりします。200円
 (追記)フイルムカメラコーナーに、男子高校生が独りでカメラに触っていたので、声を掛けてみたんです。 フイルムカメラ特にミノルタ(触っていたのはミノルタSRT101!)が好きとか。
市内の工業高校生で須賀川から、来ていたとか。写真クラブにいて、今度暗室で印画紙の操作をやるらしい(懐かしい!!学生時代にさんざんやった!) カメラも分解するというので、たまたま、車に円形の蛍光管で中心に直径12cmのレンズ付きの大塚光学の検査用拡大鏡を積んでいたので、一台差し上げた。コンセントプラグと蛍光管を用意して、半田付けすれば使えるはず。 自分も一台同ルート(2台で500円)で持っていたので、余っていた。
若者がゲームなどにうつつを抜かしてないで、興味の範囲を広げて欲しいもんです。

<><>138.3.0.110.ap.yournet.ne.jp<>njbfBcmTkqffw<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>150<>200<> 8867<>8688<>2015/07/28(Tue) 05:28<>minoru<><>Re: 収穫2015<>みなさん、こんばんは。

おさんだんさん、私も日曜日午後3時半頃H.O.KYに行ってました。
ニアミスしてたかも?ですね。
ショーケースの中のニコンF白FTNファインダー付が気になったのですが、F黒を持ってるので見送りました。

で、見つけたマミヤセコール F8 600mmです。
マウントを外して、36.4TUBE+36.4/31.7を差し込みPL20で月を見てみました。
きれいな月が見えました。<><>i223-217-237-11.s05.a007.ap.plala.or.jp<>a/bjKoSX4jj3.<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 8868<>8688<>2015/07/28(Tue) 19:48<>もも<><>Re: 収穫2015<>こんばんわ、ももで〜す。
みなさんすごいですねえ〜
街に出ると(笑)機会を見てHOとか見に行きますが、堀出しモノに出会ったことないですねえ〜
たまに郡山には行くのですが〜
喉まで手は出るのですが・・・踏みとどまっております。
おさんだんさまの記事のあら捜しになりますが〜
トランシットじゃなくレベルですね。
測量機械も魅力的なもんです。
(今は電気仕掛けになってしまいましたが)<><>softbank126088203214.bbtec.net<>FzwWf6s9BD5uM<>#ff00ff---<><><><>0<> 8870<>8688<>2015/07/31(Fri) 02:57<>おさんだん<><>Re: 収穫2015<>minoru 様・・・私は2時頃レジで支払いを済ませて、店を出ました。・・・何人かはカメラコーナー<><>138.3.0.110.ap.yournet.ne.jp<>XDAZx.6VYdOQo<>#0000FF---<><><><>0<> 8871<>8688<>2015/07/31(Fri) 03:51<>おさんだん<><>Re: 収穫2015<>minoru 様・・・私は2時頃レジで支払いを済ませて、店を出ました。・・・何人かはカメラコーナーにいつもいます。
今回はヤシマの顕微鏡1500倍 X-Yステージ付き。購入時1000円しませんでした。
中学、高校生時、ライツの顕微鏡で家で遊んでました。それもかなり粗末な代物・・・しかし、本来極めて重要な仕事を担っていたようです。・・・最近わかった!ライツの顕微鏡セットの他に、引き出しにガラスの乳棒、真鍮の乳鉢が各々10個位入ってました・・・何に使うのかわかりませんでした・・・どうやら、養蚕業に使われたようです。歴史的にみると、幕末から明治頃、ヨーロッパでは蚕に微粒子病なるものが蔓延して、ほぼ壊滅。日本に蚕紙を求め、その微粒子病の原虫を蚕の産卵を蚕紙に終えた成虫を乳鉢ですり潰し、顕微鏡で有無をチェックする。・・・パスツールの編み出した手法で、真面目な日本人に依頼し、政府も外貨獲得になりますから、積極的に奨励したようです。
残念ながら、実家で家の建て替えで行方不明(泣き)
次はキャノンFDズームレンズ2本。レンズの対物レンズ側からよく見ると、Cの字状の針金の一部がわかります。 当時、キャノンはレンズの押さえ環を針金でやってしまった。・・・押さえ環は普通アルミニウムの旋盤加工で削りだし、つや消し黒アルマイト仕上げでした。私のいたところのレンズ設計者はあきれたり、私は絶対にこんな方式はやらないとか話題になりました。多分、キャノンあたりは価値工学の概念で導入したのかもしれません。部品の単価としては針金がずっと優れてます。<><>138.3.0.110.ap.yournet.ne.jp<>kW3UZh7Hx1noA<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>266<>200<> 8887<>8688<>2015/08/15(Sat) 21:05<>原<><>Re: 収穫2015<>夏だ!休みだ!古スコ探しだ!ということで最近の行脚ぶりを。

HO福井北でキングの6倍ルーペがアスフェリカル(1群2枚)とアクロマート(2群3枚)がそれぞれ2〜3kだったので入手。(定価の1/10くらい)
HO鯖江ではC115反射赤道儀(東和っぽい三脚架台だった)とカスタム8Mがあったが見送る。
HO長岡ではキャノン100mmF2レンズが4kだったので入手。
HO和歌山ではジャンクコーナーの看板の裏側にミニポルタ+70mm鏡筒のセットが1万円で転がっていたが、既にポルタがあるので見送り。(あれじゃ誰も気がつかない)
他にも近隣のHOは巡回しましたが特に掘り出し物はなく終わりました。

京都亀岡の生活創庫でタカハシTeegul-60Aが3万8千円で転がっていたが、微妙な価格帯で見送り。(本日)

中古カメラ屋ではケンコーブランド(日本特殊光学製)12.5cmシュミカセFL=1800mm(F14.4)とミノルタ8x32mmダハ双眼鏡(ライト光機製)、ビクセン8x30ダハ、ホンダ(自動車)ブランドの7x35、ロシア製20x60を獲得。

シュミカセにはアイピースが付属しており、ケンコー製MC-Or5がバローレンズ組み込み型(タカハシのHi-Orと同種)の物だったので、ちょっぴりハッピー。見え味もこの種の光学系としてはまずまず。土星のカッシーニも全周くっきり。まあ、これなら小口径屈折に負けることはなさそうだけど、低倍率が得にくいので遠征/お気楽観望用には考え物です。<><>ai126165059067.3.access-internet.ne.jp<>BjiHShW5OHRIY<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>210<>200<> 8888<>8688<>2015/08/16(Sun) 02:02<>おさんだん<><>Re: 収穫2015<> もうお盆休暇は終わりですね。で、収穫は? ちょこっとありましたので、下記報告を御笑覧あれ!

 1)トミー フアミスコ-60s 天体望遠鏡・・N市で2000円
   箱に記載されているスペックは D=60mm f=400mm F/1:6.6
   そして一番の売りが ”SEMI-APOCHROMAT”
殆どプラスチック製で前評判が悪かったが、対物レンズはコニカが設計したせいか、天体   写真の良さで評価が一変・・・とインターネットで知りました。良い買い物かな(笑)

 2)双眼鏡・・郡山市内で 100円
  10倍口径30mm デザインは昔風 国産だけど、センターフォ-カシングがぐらつきます。

 3)トミー 子供向けカメラ N市で500円
   こどものおもちゃ ポラロイドカメラ
   子供向けのボデイカラーに赤、青、黄の3色を用いているんですが、フイルムが入ってい   て、作動したが、現像不良(像は写らない)

 4)DVD N市で250円
  タイトル:宇宙の旅-天体観測の歴史と星の素顔・・監修:渡部潤一 NHKエンタープライズ
  自分の天文の教養を深めようと購入しました。 
   
  <><>138.3.0.110.ap.yournet.ne.jp<>gpBxN4oSH0Vtc<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 8889<>8688<>2015/08/16(Sun) 08:36<>青色つきこ<><>Re: 収穫2015<>皆様 こんにちは。
原 様の入手したシュミットカセ、ケンコーSC125Lですね。
私は、F値が1800mmもあるので、ミラーレスのpentax Q10と
組み合わせて月・惑星の撮影に使用しています。<><>p6164-ipngn301morioka.iwate.ocn.ne.jp<>h173Cey8LoPOA<>#0000FF---<><><><>0<> 8898<>8688<>2015/08/23(Sun) 08:32<>minoru<><>お宝、発見?<>みなさん、おはようございます。

昨日、胎内を早めに切り上げて北上し、酒田、鶴岡、村上、中条とH.O巡りをしてきました。

村上でお宝発見してしまいました。
@ 生徒用天体望遠鏡 GOTO ST-5 付属品もほとんど付いててラッキーでした。

先に鶴岡で見つけたこれがかすんでしまいました。
A ミザール TL-880<><>i223-217-237-11.s05.a007.ap.plala.or.jp<>gJt8RFG336z5I<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>200<>.jpg<>266<>200<> 8901<>8688<>2015/08/23(Sun) 10:39<>(^0^)コメト<><>Re: 収穫2015<>minoruさんこんにちは

後を付けて行きたいよな戦利品ばかりですネ。(^0^;
それにしてもマメに動いてらっしゃる。。
胎内行ってると思えばこちらに出現は忍者並でつ。<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae13b89.tcat.ne.jp<>5s6kEdu9cc9fg<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 8902<>8688<>2015/08/24(Mon) 01:03<>minoru<><>Re: 収穫2015<>みなさん、こんばんは。

(^0^)コメトさん、天気悪しの上、ひととおりジャンク漁りしたのと、H.O酒田、鶴岡へ行ってみたかったので、早めに切り上げました。

で、日曜H.O大河原店で見つけました。
@Kenko 100N NES赤道儀 ファインダーなしが残念ですけど、MC-K20、K10、Or5はお宝かも?

一応、胎内でもジャンクばかりですが
A 胎内ジャンク<><>i223-217-237-11.s05.a007.ap.plala.or.jp<>4sGDsvus41AV2<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>200<>.jpg<>266<>200<> 8903<>8688<>2015/08/24(Mon) 09:17<>おさんだん<><>Re: 収穫2015<>お早うございます。皆様の収集量と行動範囲の広さに敬意を表します。こちらは棚からぼた餅の収集だけ(笑)
今回は、例によっての収集スタイルで、数点ゲット・・・天文とは外れているのもありますが、こうした物も私の守備範囲なので、今回は大目にみてください。
@トランシット・レベル・・・形がレトロです。白い棒状のは水準器です。何故か、板に取り付けてあります。・・・教育用?? 600円
Aこちらは、おーっ!の往年の銘機達・・・BCLラジオ 1-3で計1000円
1)ナショナルクーガーNo.7・・・ご存知ジャイロアンテナ装備!(完動品)
2)三菱 ジーガム JR6000・・マニア垂涎のマシン!とか(完動品)
3)ソニー ソリッドステート11 セルフ・・・今回のラジオでは一番古い・・・鳴りません
いずれのラジオも埃だらけで、清掃が不十分ですが、上記2台は素晴らしい作りで感心しました。
4)短波専用ラジオ・・・これも持ってけ!と貰いましたが、線が切られており、機能は未チェック
Bペンタックス 液晶テレビ 200円 ペンタックスブランドなので買いました。デザインが良いのでゲット。

リサイクルショップでビクセンポラリス80Mアルミ三脚付きを見かけましたが、金額的にペンデング<><>138.3.0.110.ap.yournet.ne.jp<>t87EFjlu4YpGE<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 8906<>8688<>2015/09/03(Thu) 22:23<>原<><>Re: 収穫2015<>中古カメラ屋のジャンク置き場でアイピース発見。古いニコンのH9mmだが、レトロ望遠鏡資料館のカタログにはこの焦点距離のHがないなあ。。。(分解して見るとメニスカスを用いたHM構成でした)<><>ai126143119065.32.access-internet.ne.jp<>HcGXaNh46.oeQ<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>187<>200<> 8909<>8688<>2015/09/10(Thu) 21:37<>原<><>Re: 収穫2015<>雨の多い今日この頃、東京出張も雨の中。で、散策して回りました。

八王子みなみ野のHOでアストロ光学製7x50双眼鏡を発見。でもカビカビだったのでパス。

八王子大和田のHOは中古カメラのジャンクが通常のHOの3倍以上も転がっていました。ニコンのフィールドスコープ6cmが2台とか、双眼鏡はツアイスの防振型からジャンクまで多種多様でしたが、結局はカートン7倍ルーペ(3群4枚のエルフレ構成!3k)とCマウント25mmF0.95レンズ5kの入手に止まる。

東村山近辺でビクセンのM型8x30(9.5度 3k)に遭遇。このサイズで、この広視角。やっぱりポロは侮れん。

昭島のHOでツアイス6x20を目撃すれど私のキャラには合わないのでパス。結局ケンコーアバンター7x50を入手。実視界6度と狭いのが難点だが、アドラブリック対抗品だけあってなかなか良い感じ。

肝心の望遠鏡は良くてイカルス60Lくらいしかなく、空振りでした。<><>ai126250009024.11.tss.access-internet.ne.jp<>4OfAl9ySDxYBM<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>96<> 8931<>8688<>2015/10/04(Sun) 21:32<>原<><>Re: 収穫2015<>不作です。和歌山のHOで3Bチビテレ(5k)に、続けて滋賀草津のホビーオフでミザールK1経緯台(8k)にそれぞれ遭遇すれども、両方とも既に所有しているのいるのでパス。(たまに望遠鏡や双眼鏡がホビーオフに分類されているので気が抜けません。)
骨董市系〜中古カメラ市系も全滅。

京都河原町のカメラのナニワで展示品処分のニコンHG8x32DCF(3.5万!)、10x32(4.5万)などに遭遇すれども、8x32は既に持っているので両方パス。結局6x25のミクロン型双眼鏡SELSI(12度 プリズム欠けで1k)を入手。(類似機のジャンクからプリズム移植予定。)

後はレンズ類でオリンパス55mmF1.2(0.5k 黄変色強いが分解し、後群へのUV照射でかなり回復)、ペンタ50mmマクロ(1k ヘリコイドは正常)、ペンタ24mmF2.8(0.5k 前玉にカビ。除去は容易だった)、ミノルタ100mmF2.5(0.5k 後群カビ除去)、ヤシカ50mmF1.7(1k)の入手に止まりました。<><>ai126197123099.18.access-internet.ne.jp<>KlnFfO.HtUV6U<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>185<> 8932<>8688<>2015/10/05(Mon) 00:56<>おさんだん<><>Re: 収穫2015<> 皆さん今晩は! 望遠鏡の収穫は無かったですが、カメラ類は少々・・・いずれも廃棄物として扱われるものですが、業者から半分強制的に(笑)買わされた格好・・・メインはラジカセ収集。ですが、それも恩を売って次回に得すれば・・・。前置きはこんなところで順に紹介します。・・・金額は合計で700円くらいです。
1)アサヒペンタックスSP・・・ジャンク(巻き戻し部欠品、絞込み、ファインダー:一部黒い雲状)
2)アサヒペンタックスK1000・・・香港製(シャッター切れました・・・使えそう)天文用の振れ込みのようですが、日本では人気無く、アメリカでは青少年の課外活動によく売れたらしい:彼らは実に合理的です)
3)コニカの”現場監督”4台・・・ズーム同型2台、ズーム別型1台、単焦点1台・・・前回のトランシットレベルやら、今回の工事現場記録用カメラといい、古い型、フイルム用カメラは、もうゴミ扱いです。
4)リコーLX-55WDATE・・・前カバーが取れていて、内部の基盤がわかります。
5)リコーデジタルカメラROC-5300・・・単3電池が使えるので、試用??他にもデジカメ3台あったけど、持ってこなかった。
6)ペンタックス標準レンズ2個・・・スクリュウマウント(開放測光用で先のSPには付かない)、Kマウント・・・K1000用?
7)ペンタックスKマウントズーム・・・35-70(純正)、28-70(トキナー)、35-70(トキナー、マクロ付き)いずれも、汚れあり、動きは悪いです。
8)写真には載せませんでしたが、ラッキー引き伸ばし器60Mも廃棄物置き場から1000円で回収。
<SLF>
都合がつけば、SLFに日本光学製65mm赤道儀、高橋TS式65mm赤道儀、エイコー100mm反射赤道儀の2台位持っていきたい。謎機ダウエル100mm屈折赤道儀もありますが、図体が大きく運べない。

(余談)
生まれてこのかた、初めてふくろう、白いふくろうを見ました。・・・いいことあって欲しい(笑)
愚息を夜半に工業団地から拾って、ハーブガーデン脇の道路を走っていると、電柱の昇降用足掛けに白い鳥が。顔が丸い、ふくろう!車を止めると音も無く飛んでいった・・音無し!結構大きいもんです。以前、三春ダムの脇を夜走っていたら、リトリバー位大きな狐が横切って驚いた!そう言えば、11日に例大祭宵の夜の”狐の嫁入り行列”があります・・去年は星の村から急行したが、15分送れて見れず。抽選会は諦めるか(笑)<><>25.138.156.59.ap.yournet.ne.jp<>Jz1ly3HgXaSw6<>#0000FF---<><><><>0<> 8933<>8688<>2015/10/05(Mon) 02:47<>おさんだん<><>Re: 収穫2015<>写真送付失敗しました!再度送付します。<><>25.138.156.59.ap.yournet.ne.jp<>cnOmj4ZJrr4vo<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 8960<>8688<>2015/10/23(Fri) 00:47<>sherwood<><>Re: 収穫2015<>皆さんこんばんは!
こちらも相変わらず不作です。

いいえ、あるにはあるのですが、、、
 8cmF15アクロ Nポラ 4k 値段は魅力だったが置き場が、、すでに売り切れ
 10cmED GPD HAL 40k 全体日焼け、主鏡カビ、モーター不動らしい すぐに売り切れ
 10cmF10反射 Nポラピラー脚 50K! EDと入替わりに最近入荷 高い!!
      いずれも税別

すべてビク、しかもこの約一ヶ月で同一店での入荷です。

しかしすべて微妙でスルーしていましたが、
10cmEDはまんまとオクにでています、、結構ジャンクなのに、、動作品として、、
レンズ状態不明でよく入札できるな〜と結構気になってチェックしています。

で肝心の収穫はこれだけです。
年末にむけてさらにがんばります。<><>i121-117-42-42.s05.a015.ap.plala.or.jp<>PqNIgAkTOguoU<>#800000---<><><><>0<>.jpg<>267<>200<> 8965<>8688<>2015/11/01(Sun) 01:39<>おさんだん<><>Re: 収穫2015<>こんばんは!最近ゲットした獲物を紹介します。
1)マミヤZE−2標準50mm付き1500円、前にゲットしたズーム75−150mmを装着
2)オリジナル天体望遠鏡・・・ポカリ○○○○とデイズ○○のコラボ懸賞賞品?1200円ユニークな形なのでゲット・・・トイ的です。
3)コスモHTK−216 クツワのD=50mm、F=300mm 500円 土曜日のみ開く骨董店で友人が発見してくれました。 5倍のフアインダー付き、天頂ミラー、アイピース無し。<><>25.138.156.59.ap.yournet.ne.jp<>SgPMOiTpQPayM<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 8966<>8688<>2015/11/01(Sun) 14:13<>minoru<><>Re: 収穫2015<>おさんだんさん、私も昨日と先々週行ってきたのですが、望遠鏡は無かったです。
吊上げられた後だったのかもですね。

@50/300同じの持ってまして、ビクセン製でアストロの反射を購入した時もらったものです。
元箱もアクセサリーも全て揃ってたのですが、鏡筒だけで遊んでたら、ほとんどジャンクに埋もれてしまいました。
シングルレンズのファインダーをアクロマート化し、けられの発生するドロチューブを短縮とプチ改造してます。

A先々週の発掘品です。望遠鏡関係は皆無で季刊クラシックカメラ、CanonIXY L、トミカ マーチ2台、全部で0.864K円

B昨日は、前週カメラ関係の雑誌があったので探しました。自転車の雑誌は昔いじってたので懐かしくて、合わせて0.54K円
昔にタイムスリップした感じです。<><>i223-217-237-11.s05.a007.ap.plala.or.jp<>x1wSKG8V.0seI<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<><><><>.jpg<>266<>200<> 8967<>8688<>2015/11/02(Mon) 01:38<>おさんだん<><>Re: 収穫2015<> minoru様・・・土曜日は郡山市立図書館所有の廃棄図書無料進呈の日で、そちらを優先にしたので、骨董店へは十時半頃に。 本は10冊ゲットして、1冊はカメラ関係でした。下記紹介します。
「カメラと戦争」(光学技術者の挑戦)・・・戦前戦中戦後のエピソードが大変面白いので、一気に読破。当時の苦労が偲ばれます。
件の望遠鏡のフアインダー取り付けステーが minoru 様の望遠鏡と向きが逆ですが、どちらが正しいでしょうか?<><>25.138.156.59.ap.yournet.ne.jp<>OlJdP6DohkgAQ<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<> 8968<>8688<>2015/11/02(Mon) 22:12<>minoru<><>Re: 収穫2015<>おさんだんさん、わたしはPM2:00頃でした。今度お会いしたいですね。
ファインダー取付ですが、大一光学のカタログでは私の方みたいです。
http://www.daiichikogaku.ecnet.jp/seihin50mm.html
ただ、この鏡筒は短いうえに、ファインダー脚も低く、天頂ミラー使用時にファインダーが覗きにくいので、あえて逆向きにしてると思います。
私のは、Dkマークがついてるので、大一光学のOEM品で間違いないと思います。<><>i223-217-237-11.s05.a007.ap.plala.or.jp<>cLZw2tqWXnP5Q<>#0000FF---<><><><>0<> 8975<>8688<>2015/11/23(Mon) 22:32<>原<><>Re: 収穫2015<>先月から今月にかけての状況です。
関東方面出張にあわせて埼玉の加須〜羽生のHOなどを巡るが、羽生で光学系の抜かれた顕微鏡10台以上に遭遇して驚いた程度で戦果なし。(多分学校から出土?)

関東では結局、BOXショップに何故か転がっていた顕微鏡アイピース(ニコンx15)を1kで入手。スタベでロゴなし双眼鏡(7x50-Bak4 JB56:タカハシの工場から出土。2k)を入手に止まる。

大阪では駅前第一ビルでニコンの9倍と7倍の35mmポロ双眼鏡を7〜9kで見かけるが、既に所有しているのでスルー。京都のナニワで8x32HG-DCFが32800で転がったままで1ヶ月・・・そこそこ安いけど、既に持っているのでスルー。コムラーの300mmF4.5やソリゴール28mmF2.8等を1k弱で入手に止まる。

京都大阪の骨董市では見慣れた珍しくない双眼鏡ばかりで戦果なし・・・だったけど、ウォーレンサック社製の10x40モノキュラー???に遭遇したので入手。(光学系は綺麗だったので)
http://www.ebay.ca/itm/WWII-US-Navy-Ships-Spyglass-Telescope-10X-1942-Wollensak-Mk-II-Mod-2-8632/390833367638
に出ている奴のようです。
最後にエイコーの8cmF12.5鏡筒。残念ながら光軸修正装置が付いていないけど、2重接眼筒で結構精密感があり、良い感じ。<><>ai126184122016.15.access-internet.ne.jp<>rK4PvqMWIEED2<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>268<>200<>.jpg<>268<>200<> 8961<><>2015/10/29(Thu) 21:53<>(^0^)コメト<><>★リバース!ク−ルピクス950★<>ガラクマさん、みなさんこんばんは

珍しくも無いのでしょうが、Hα太陽の撮影に使っているク−ルピクス950が
欠陥とも言える破損により使えなくなってしまいました。(~0~;
以前は天文ファンに受けていた機種のようですが、現在ではいささか古過ぎる
印象のある機種です。

すでに発売中止になって久しいのですが、Hα太陽には内蔵フィルターが
この波長をキャンセル出来ず、効率良く写るのであります。(^0^v
しかし、いかんせん古過ぎて入手も困難なんで、オクで3台仕入れました。

。。でも、アバウトな使い方なので個体差が有り過ぎてプロミネンスが写ったり
写らなかったりしており、使えたのは1台限りでつ。(~−~;
新規に現行機を買ってはみたものの、やはり使えなくて、使えない2台の内の
1台から部品取りして修理しました。

分解もむずくて時間が掛かり、事後処理までに約3時間を要しました。
何とかかんとか仕上げて動作を確認しましたが、正常に動くようです。
。。ジャガ、何故か部品が1個余ってしまいまして、ビスも1個。。不思議?(笑)
答えはもう1台を分解すれば出るのでしょうが、使えるようなのでそのまんまにします。

※この項、重複投稿します。m(_ _)m<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae13b89.tcat.ne.jp<>SF5GCk5JbnX/k<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>-1<>.jpg<>300<>147<> 8962<>8961<>2015/10/30(Fri) 20:19<>NGC1999<><>Re: ★リバース!ク−ルピクス950★<>みなさん、こんばんは

あははは〜、こういうのって、有りますよね!
組み立てられたのですから、分解できないはずがないといって分解して、いざ組み立て終わると部品が余っている・・・ウ〜ム?!

私の場合は、どちらかというと、最初は最新の注意を払っていたのが、うまくいかず、力任せにエイヤ〜・・うまくいった!しかし、よく見ると傷だらけ・・!というのが多く、いつも反省するはめになっています。<><>p213184-ipngn3101aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>RXHApI08D.Pco<>#008040---<><><><>0<> 8929<><>2015/10/02(Fri) 20:53<>ひぽぽたます<><>星の村SLFに参加します!<>来週末の星の村SLFに10/10〜11に参加します。台風23号が少々心配ですが、月齢も良く、眼視観望が楽しめる星まつりなので非常に楽しみにしています。
当方、荒天でない限り、昨年と同じE-ZEUS化アトラクス赤道儀+ミード25cmSCとソーラーマックス60DS望遠鏡を持参予定です。もしかして内緒(笑)の
自作機器も持ってゆくかもしれません。どなたか参加する方、いませんか?<><>ntibrk040029.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>fjzVuwBlj7/S.<>#111100---<>kaba.gif<><><>-1<><><><>.jpg<>150<>200<> 8930<>8929<>2015/10/02(Fri) 23:04<>minoru<><>Re: 星の村SLFに参加します!<>ひぽぽたますさん、こんばんは。
10/10私用があって、行けそうにありません。
10/11からの参加予定です。現地ではよろしくお願いいたします。<><>i223-217-237-11.s05.a007.ap.plala.or.jp<>QqLZ.DAq7YnK2<>#0000FF---<><><><>0<> 8935<>8929<>2015/10/08(Thu) 22:42<>kisikero<><>Re: 星の村SLFに参加します!<>ひぽぽたます様、minoru様こんばんは。

私は今年も「青い物干し竿」持参でフル参加の予定です。
天候がイマイチの感もありますが15cm/F15に双眼装置を付けギガオプトの非球面アイピースAS-30で両目で見てみようと準備中です。
現地ではよろしくお願い致します。<><>i114-180-161-153.s05.a010.ap.plala.or.jp<>XbaJof/XuAxWY<>#0000FF---<><><><>0<> 8936<>8929<>2015/10/09(Fri) 15:39<>上板2丁目<><>Re: 星の村SLFに参加します!<>雨、嵐でなければ観光がてらでかけます。と言っても先立つモノが無いので、物欲は封印。
10日11日の予定です。<><>gd-dm61-0054.lcv.ne.jp<>mEwJZm7It/4g6<>#0000FF---<>ani2.gif<><><>0<> 8937<>8929<>2015/10/09(Fri) 17:45<>sherwood<><>Re: 星の村SLFに参加します!<>皆様こんにちは!
11日から参加します! 家族連れですが、、
なので、あまり荷物が入らないので何を持っていこうか考え中です。
夜間の天気は良さそう、月齢もいい、撮影向きでかえって悩みます。<><>i121-117-42-42.s05.a015.ap.plala.or.jp<>DIMRZefOIQ476<>#800000---<><><><>0<> 8938<>8929<>2015/10/09(Fri) 21:12<>KATSU<><>Re: 星の村SLFに参加します!<>皆様、こんばんは。
10日夕方到着で参加予定です。
機材は原村のときから少し改良した
ポタ赤とPST、2バーナーのコンロ。
お湯が必要な方はご遠慮なく(笑)。<><>s1014118.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp<>IKXZhSMYzy/tM<>#0000FF---<><><><>0<> 8939<>8929<>2015/10/10(Sat) 09:13<>ひぽぽたます<><>Re: 星の村SLFに参加します!<>コーヒーをまったりと飲んだら出発しま〜す。太陽望遠鏡はパス。前述の望遠鏡+秘密の自作望遠鏡付き(笑)ポルタ経緯台を持参します。
軽自動車なのでパンパンです。今夜、雨だったら寝る場所確保に苦労しそう・・・。最後に!皆さん防寒着をお忘れなく!<><>ntibrk037131.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>VVrF8cfIZXLvs<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 8942<>8929<>2015/10/11(Sun) 06:37<>minoru<><>Re: 星の村SLFに参加します!<>みなさん、おはようございます。
夕べ、行ってきました。

べた曇りで、星見になりそうもなかったのと、めぼしいじゃんくもなかったので帰ってきました。
ひぽさんとkisikeroさんにはお会いできたのですが、上板2丁目さん、sherwoodさん、KATSUさんにはお会いできずでした。
駐車場を一回りして、みなさんを探したのですが、わからずじまいでした。
ご挨拶できずにごめんなさい。

戦果はほとんど0でした。
気になったのは、アストロ60/1000屈経7K円、星野鏡D150F8(100K円)
アストロかなりしっかりした経緯台で良かったのですが、程度と値段が・・・
星野鏡は、とても買えそうにありません。<><>i223-217-237-11.s05.a007.ap.plala.or.jp<>zQGTREKXrDnB.<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 8943<>8929<>2015/10/12(Mon) 02:56<>minoru<><>Re: 星の村SLFに参加します!<>みなさん、こんばんは。
星見になりそうになくPM8:30頃現場を後にしました。

KATSUさん、黙って帰ってしまってごめんなさい。お世話になりました。
kisikeroさん、小口径屈折談義楽しかったです。
ももさん、ひぽさん、呑さん、みなさんお世話になりました。

アストロ60/1000屈経は7K円を4K円に値切って手に入れてきましたよ。<><>i223-217-237-11.s05.a007.ap.plala.or.jp<>Mxf/PcHGzyqYU<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>300<>122<><><><><><><>.jpg<>300<>122<>.jpg<>300<>122<> 8944<>8929<>2015/10/12(Mon) 12:01<>Neon<><>Re: 星の村SLFに参加します!<>皆様、初めまして。(初めましてじゃない方、ご無沙汰しております。(^_^;))
11日から12日早朝にかけての参加でした。
kisikeroさん、「青い物干し竿」の製作のお話を聞かせて頂いて、圧倒されました。すごい技術ですね!
kisikeroさんのブログを存じ上げなかったので、こちらにご挨拶させて頂きました。有難うございました。

もう皆さん、すごい方ばかりで隅っこの方で小さくなっていましたが(^_^;)
来年もぜひ参加したいと思います。<><>kd111100046221.ppp-bb.dion.ne.jp<>ZM1dKPjAph0Hk<>#0000FF---<><><><>0<> 8945<>8929<>2015/10/12(Mon) 15:42<>KATSU<><>Re: 星の村SLFに参加します!<>皆さま、お疲れさまでした。
お世話になった皆様ありがとうございました。
土曜夜はずっとべた曇り、日曜は雨、夜は期待していましたが、星雲の間からは見えましたが、次から次へと雲が湧いてきて星空を満喫はできませんでした。でも皆様と大変参考になる会話をさせていただき楽しい3日間でした。<>nazunalab.blog.so-net.ne.jp/<>pd28becfa.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp<>YWDUyvEKDZwes<>#000080---<><><><>0<> 8946<>8929<>2015/10/12(Mon) 19:33<>ひぽぽたます<><>Re: 星の村SLFに参加します!<>皆様、会場ではありがとうございました。大きな買い物を最初にしてしまった為、節約(大笑)の為、ジャンク漁りすら出来ず、会場をうろうろするだけの星祭りでした。
KATSU様のスクリーンテントのおかげで寒い思いもせず快適に過ごすことが出来ました。この場を借りてお礼を申し上げます。上板二丁目様、kisikero様、
sherwood様、minoru様、呑様等と楽しいひとときを過ごすことが出来、非常に有益な時間でした。まあ、電気関係の話題には全く付いて行けませんでしたが・・・(笑)
会場にもも様がいたとの事でしたが、あの雨ではランドマークのフジノン15cm双眼鏡が出なかったのか、探すことが出来ませんでした。又、来年、遊んで
やって下さい!初日夕方に綺麗な夕焼けが見れたので(写真参照)このまま晴れるかと思いましたが、結局、雨に祟られた星まつりで残念でした。
それでは皆様、来年の原村星祭り(遠いなぁ・・・)でお会いしましょう!

NEON様:みんな普通のおぢさんですので来年は是非、仲間に入って下さい。あなたも泥沼に一緒に入りましょう!(大笑)<><>ntibrk018153.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>3cU6n/xqVzGYM<>#111100---<>kaba.gif<><><>-1<>.jpg<>266<>200<> 8947<>8929<>2015/10/12(Mon) 21:26<>(^0^)コメト<><>Re: 星の村SLFに参加します!<>皆様こんばんは

どうも雨に祟られたようで、お気の毒でした。(_ _;
でも、皆様の報告とminoruさんの実況検分のお写真で状況が良く分かります。
2晩でどちらも天候悪かったんでせうか?どっちか晴れたのでは?

懐かしのKOL望遠鏡とか常連さんのロングトムとかあって、それだけでここの
板の方は涎が。。。8^0^;
早速、収穫をここのオクに出した方も居て、お仲間思いでつ。<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae13b89.tcat.ne.jp<>u11kv3ZYqNPUs<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 8948<>8929<>2015/10/12(Mon) 21:30<>上板2丁目<><>Re: 星の村SLFに参加します!<>参加の皆様、無事帰宅されたと思います。
私は悪天候と資金難で物欲控えめで、観光に切り替え、会津若松に行ってきました。
会場から結構距離があり、帰りの渋滞も心配だったので、鶴ヶ城だけ見てから、白河まで出て、
東北道で帰りました。昼食はヒッポさんお勧めのソースカツどんと行きたかったのですが、あいにく
行列の店で、取りやめ、結局いつもの白河ラーメンとなりました。
minoruさんにはお会いできなくて、呑さまからいただいた巨大どら焼き(主食?)をあげられず残念。
帰りの渋滞は無く、順調に3時間で東京まで到着。<><>gd-dm65-0115.lcv.ne.jp<>Kb1CqV5UYD78Y<>#000080---<><><><>0<>.jpg<>300<>168<> 8949<>8929<>2015/10/13(Tue) 10:07<>kisikero<><>Re: 星の村SLFに参加します!<>参加の皆様お疲れ様でした。
またいろいろな方とお話出来て嬉しかったです。

天気には全く見放された感じですが最終日の薄明から一時間ほど東の空が晴れ渡りましたので三日月になった金星、まだまだ小さい火星、ゆらゆらで縞二本の木星を最後に何とか見る事が出来ました。

今回の星祭で私的にはなんといっても大抽選会で5cm、f=800mmの望遠鏡が当たった事です。しかもこの望遠鏡の大抽選会への提供者がminoru様でした。今朝の快晴の青空をバックに記念撮影してみました。

今回は他にもコスモ工房様にあったビクセンの極望を一緒に居た友人が買ったのですが委託販売品で販売依頼者がこれまた知人だった事にビックリしました。

今週末は地元群馬で群馬星の会主催のスターウォッチングin赤城がありますので連チャンになりますが「青い物干し竿」持参で参加する予定です。大きな星祭りとは違い星の会のメンバーが自慢の望遠鏡を持ちより一般の方に視てもらうのとそれぞれの親睦を深める感じのこじんまりしたもので空が快晴時は300人ほど、曇天時でも150人ほどが集まる(主催者は発表)との事です。<><>i114-180-161-153.s05.a010.ap.plala.or.jp<>TFvxh6161aqUg<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>132<>200<> 8950<>8929<>2015/10/13(Tue) 22:45<>もも<><>Re: 星の村SLFに参加します!<>みなさま
こんばんわ、ももで〜す。
リアルではなかなか皆様もお顔を存じませんですので、会場にいても気づかすに失礼していたかと思います〜すみませんでした。
minoruさまにはあちこちでお世話様でした。
残念ながら今回はその大きな双眼鏡は持参しませんでしたです〜
(車も小さくなりましたので積載能力がぁ〜縮小なのです)
そのかわりに?南側駐車場には8cmF15の五藤の屈折を置いておきました。
(これも長くて横には積めません)
どなたかさま分かりましたですかしらん?
そうそう抽選会のときに、思いがけずに「ひぽぽたます」さまのご尊顔を拝させていただきましました。
ちなみにワタシは小さな双眼鏡が当たりました!
kisikeroさまが当選した望遠鏡がいいな〜とは願っていたのですけれど・・・
そんなワタシといえばminoruさまの会場写真集の0368の向かって右側に写っておりましたよん。<><>softbank126088203214.bbtec.net<>ZJEP4r.ImSY3o<>#ff00ff---<><><><>0<>.jpg<>300<>199<> 8951<>8929<>2015/10/14(Wed) 00:33<>minoru<><>Re: 星の村SLFに参加します!<>みなさん、こんばんは。

NEONさん、お久しぶりです。せっかく来ていただいたのにご挨拶できずにすみませんでした。
11日夜PM8:30頃、帰り際にkisikeroさんの所にご挨拶にいったのですがその時いっしょにいらっしゃた方ですか?

KATSUさん、帰り際テントの外からお声掛けしたのですが、爆睡中でしたか?
基盤を作って、プログラムを修正するなんて、私には理解不能でうらやましいです。


ひぽぽたますさん、ファミスコ双眼とても良く見えてグッドでしたよ。
セミアポの片鱗味あわさせていただきました。

(^0^)コメトさん、お体もう大丈夫ですか?
晴れていれば、みなさんの機材も紹介できたのですが残念です。
>minoruさんの実況検分のお写真で状況が良く分かります。
そう言っていただくとうれしいです。とても励みになります。

上板2丁目さん、10日夜探したのですが、暗くてわからなかったです、ごめんなさい。
翌朝10時ころ会場に着いたのですが、帰られたあとだったみたいです。

kisikeroさん、天気が残念でしたね。15p屈折+双眼装置見てみたかったです。
50/800屈折、見た目はかなり貧素ですが、結構見え味良かったです。
スターウォッチングin赤城に一度行ってみたいと思うのですが、なかなか行けそうにありません。

ももさん、お世話になりました。50/800と50/600とあるので、送りますか?
でも、ラプトルの姉妹品は結構R・ショップで見かけますよ。<><>i223-217-237-11.s05.a007.ap.plala.or.jp<>nXwJfEgXqqqTk<>#0000FF---<><><><>0<> 8952<>8929<>2015/10/14(Wed) 03:04<>Neon<><>Re: 星の村SLFに参加します!<>minoruさん、
>11日夜PM8:30頃、帰り際にkisikeroさんの所にご挨拶にいったのですがその時いっしょにいらっしゃた方ですか?
kisikeroさんのところにお邪魔させて頂いたのは12日7:00AMごろでした。
11日のminoruさんの書き込みを見て、今回はお会いできないな・・・と思っていたのですが、翌日もいらっしゃっておられたとは!(^_^;)。
・・今回はそういう運命だったのですね。minoruさん、上板2丁目さん、KATSUさんのオフセット双眼の後ろに望遠鏡を並べさせて頂く野望は次回の楽しみに取っておきたいと思います。

お話は変わりますが、minoruさんの写真の0380に写っていらっしゃる方はハンドルネームをお持ちの方でしょうか?
(実名だと誰でも見られるここの掲示板だとまずいですよね(^_^;))
親しくお話をさせていただいて、楽しい時間を過ごさせて頂きましたが、お名前をお聞きしませんでしたので。
とても素敵な方でした。(あ・・そちらのケはありません(^_^;))

ひぽぽたますさん、
抽選会のアナウンスでお名前をお聞きしたのですが、そのときは第3駐車場の方にいたのでお会いできませんでした。
来年ぜひお会いしたいです。・・泥沼は・・・怖いなぁ(^_^;)。<><>kd111100046221.ppp-bb.dion.ne.jp<>pRV1eaX87JJ/Q<>#0000FF---<><><><>0<> 8953<>8929<>2015/10/15(Thu) 10:43<>もも<><>Re: 星の村SLFに参加します!<>こんにちわ、ももで〜す。
Neonさん、はじめまして。
0380さんは、星の村天文台のロビーでストーブを囲んで、
マツタケご飯を頂き、マツタケのうんちくや、
大口径反射でM51の色が見えたとか〜
そんな話をした方ですね?
でも、名前は存じませんでした〜<><>ntmygi060134.mygi.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp<>DmwKSzunWwx22<>#ff00ff---<><><><>0<> 8954<>8929<>2015/10/15(Thu) 18:16<>おさんだん<><>Re: 星の村SLFに参加します!<> 皆様、こんばんは! 小生も、12日に早朝、郡山から会場にはせ参じました。今回は、ビンテージな望遠鏡を持参するはずでしたが、出れそうもないことになり、落胆してましたが、愚息を田村西部工業団地の夜半送ったところ、東の空に輝く、金星、木星、それとオリオン座があまりにも綺麗でしたので、エイヤ!で会場に直行。
会場駐車場に行きますと、まだ就眠中あり、惑星観望中ありでした。 目立ったのがメタリックブルーの大望遠鏡!それはkisikeroさんの手作りとか。 早速、木星を見せてもらい、コリメートで一枚撮らしてもらいました。手持ちながら丸く写りました!製作にあたっての苦労談も興味深いものがありました。その後、会場をあちらこちらと皆様の愛機を見て歩きました。私的には、塩ビパイプ製の双眼望遠鏡に興味深々。
十時からの閉会式にも参加させていただきました。大野さんやスタッフの方々本当にご苦労さんでした。
こちらにコメされていた方々は皆目わからず、失礼をいたしました。 また、駐車場西側でおでんを2杯もいただき美味しく、温かくて有難かったです。
今日も夜明け前に工業団地の公園で観た星、星座は全天に渡って綺麗でした・・・今年観たのでは最高!<><>25.138.156.59.ap.yournet.ne.jp<>2gd9fWWtdUn9s<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 8955<>8929<>2015/10/16(Fri) 06:17<>minoru<><>Re: 星の村SLFに参加します!<>みなさん、おはようございます。

Neonさん、私も0380の方のH.NもF.Nも知らなかったです。ごめんなさい
星見もままならず、車中泊もきつく、会場まで約50分ですので出直ししました。

おさんだんさん、12日は所用で行けなかったです。お会いしたかったですね。
近くなんで、H.Oかアメ〇あたりで会ってるかもですね。
塩ビパイプ製の双眼望遠鏡、もしかしてNeonさんの愛機???うーん12日行けばよかった・・・

ちなみに、0371・0372画像、右メタボが私です。
画像は、左:〇塚さんとルーフミラー式90o双眼、右:私の80oオフセット双眼です。<><>i223-217-237-11.s05.a007.ap.plala.or.jp<>H/SUTiWq1DChg<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 8956<>8929<>2015/10/16(Fri) 22:06<>Neon<><>Re: 星の村SLFに参加します!<>「0380の方」
ももさん、初めまして。ここの掲示板は以前から時々ROMさせていただいておりましたので、初めてな気がしません(^_^;)。0380の方、素敵な方でしたね。
minoruさん、そうですか、minoruさんもご存知ではなかったのですね。西側の都下某所からいらっしゃったようですが、方々に遠征されておられるようですのでまたお会いする機会もあると思います。

「塩ビ管望遠鏡」
おさんだんさん、minoruさん、そうです。あれはうちの子です(^_^;)。
人様に写真を撮ってもらえるなんて、嬉しいですね(^_^;)。<><>kd111100046221.ppp-bb.dion.ne.jp<>JUPfxRpwtwPuI<>#0000FF---<><><><>0<> 8957<>8929<>2015/10/17(Sat) 08:21<>KATSU<><>Re: 星の村SLFに参加します!<>皆様、おはようございます。
minoruさん、こちらこそ申し訳ありません。遅い時間にならないと雲がなくなりそうも無いのでビールを飲んで車で寝ていました。
オリオン付近は雲が少なめでしたが、それでも一番良いときで写真の状態でした。<>nazunalab.blog.so-net.ne.jp/<>pd28becfa.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp<>VbFZOVRciuuEc<>#000080---<><><><>0<>.jpg<>132<>200<> 8911<><>2015/09/16(Wed) 07:56<>底抜け<><>星をもとめて2015<>毎度です。

今年も関西の星まつり、「星をもとめて」の季節がやってきました。
http://www.hoshimoto.jp/
台風の進路がちょいと気になりますが、好天を期待したいものです。

文責:底抜け<><>h120-138-138-019.user.starcat.ne.jp<>LsKbvZGemQDMI<>#0000FF---<><><><>0<> 8912<>8911<>2015/09/16(Wed) 21:00<>ひぽぽたます<><>Re: 星をもとめて2015<>う〜ん、1回位、行きたいと思っていますが、周辺の宿泊施設は満室で予約取れず。車で行くには少々遠すぎなので今回もパスかなぁ・・・。
丁度良い観光シーズンなので、星もと+京都観光をセットで楽しめれば最高なのですが・・・。

来月の星の村SLFまで我慢、我慢(笑)<><>ntibrk034246.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>Nj31j/Cy5c1RM<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 8913<>8911<>2015/09/16(Wed) 21:11<>原<><>Re: 星をもとめて2015<>台風なんて言うと何年か前、台風直撃豪雨で中止になった記憶が・・・(汗)
土曜に出張となってしまったので、帰ってこれるかなあ・・・と不安。
一応は寝袋、雨具、自転車(笑)は準備しましたが、どうなることやら。<><>ai126165126244.3.access-internet.ne.jp<>aLRU0wSsBgCXs<>#0000FF---<><><><>0<> 8914<>8911<>2015/09/16(Wed) 23:48<>石石石<><>Re: 星をもとめて2015<>自転車???
正気ですか、日生中央駅からの高低差は550mもありますよ。
園部駅からなら400m弱ですけど・・・

天気はほどほどで、間違っても一昨年のようなことはないでしょう。
で、私はというと、百人一首の訓練にいそしんでおります(爆)。<><>226.8.30.125.dy.iij4u.or.jp<>8EMDE73r1iT.c<>#0000FF---<><><><>0<> 8915<>8911<>2015/09/17(Thu) 22:13<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 星をもとめて2015<>原村よりずっと近いし、行きやすいのですが、毎年時期を忘れており、スケジュールを入れてしまいます。
今年こそと言いながら、今年もダメそうです。
みなさん、楽しんで下さい。<><>pl1656.nas817-1.takamatsu.nttpc.ne.jp<>7gTj.JZi8W.TY<>#666666---<><><><>0<> 8916<>8911<>2015/09/18(Fri) 22:32<>底抜け<><>Re: 星をもとめて2015<>おばんです。

ここにきて、わし自身が仕事の都合で行けないかも知れなくなってきました・・・
ので、お越しの方にひとつ注意点を。
望遠鏡を持ち込める大観望場(普段は駐車場)ですが、普段は開催前から案内係の誘導で
車を入れられたのですが、去年は連休でるり渓温泉にお客が大入りのため、急遽
温泉客の駐車場にあてられ満杯で入れず。望遠鏡を設置できるのは夕方からでした。
今年もシルバーウイークで温泉が混むかと思いますので、同じ状況になる
可能性があります。筒を持ち込む方はこの点ご注意ください。

文責:底抜け<><>h120-138-138-019.user.starcat.ne.jp<>adI8wzEviFMxo<>#0000FF---<><><><>0<> 8918<>8911<>2015/09/21(Mon) 11:45<>石石石<><>Re: 星をもとめて2015<>行って参りました。

10時のバスで出発、連休とあって補助席の最後の席になんとか潜り込みました(危ない危ない)。
渋滞迂回のため40分で到着、原さんにお出迎えいただきました。
会場に行くと国際光器は店開き済。渋滞にもめげず続々到着・開店していきます。

恒例のお楽しみジャンク市は15時開始、今回は4,000円から100円までとこれまでより回数の刻みが増えました。
人出は昨年よりやや少ないかなという印象ですが、常連の顔ぶれはほとんど同じ、ジャンクの量は昨年よりやや多いかなといったところ。
並んでいる間に上空高く虹が現れ、ジャンク市を歓迎してくれました。
ただ、行きがけバスの運転手に、行きは同時刻にバスを2台用意したけど、帰りは1台しか用意できないかもしれないと言われ、帰れなくなるリスクがあったので1000円ジャンクを最後に16時30分のバスで早々に下山し国際光器経由で帰宅の途に着きました。

でも・・・写真のとおりやってしまいました。昨年と同じく手首下の切り傷です。
知る限り負傷者は私一人なので、それは良かったのですが、なんで私だけと考えてあることに気付きました。
近年星もとジャンク市での私のブツの確保方法は、普通の方のように斜め上から取りに行くのではなく、レーダーをかいくぐる巡航ミサイルのごとく床面ギリギリを超低空で水平に手を出してブツの端をつまみとるやり方(百人一首流)をとっており、このため指ではなく手首に他のブツが当たるようなのです。
さらに、昨年今年とブツの掴み合いに複数回巻き込まれていますが、この独特な手の動かし方がその原因になっているのではという疑念が生じてきました。
私が端部を横から先着または同着でつかんでいることが他の方には認識しづらいようなのです。
自分がケガをするだけならまだしも、誤解を生んで喧嘩になってはスタッフや他の参加者にも迷惑なので、来年以降取り方を変更するかが課題として残りました。<><>226.8.30.125.dy.iij4u.or.jp<>XLHvgd4YfcM4s<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 8920<>8911<>2015/09/21(Mon) 16:09<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 星をもとめて2015<> 石石石さん。そんなにバトル凄いのですか。私ではお呼びでないようで。
ちはやふる?での収穫は満足なものでしたら幸いです。<><>pl1656.nas817-1.takamatsu.nttpc.ne.jp<>if7v23jaBnyNk<>#666666---<><><><>0<> 8921<>8911<>2015/09/21(Mon) 21:44<>原<><>Re: 星をもとめて2015<>20日、星もと行って参りました。そして21日は朝から東寺弘法市、大阪四天王寺大師会と走ってきたのでヘロヘロです。

星もと当日は上空に彩雲が長時間に渡って見られる非常に良い天気。写真左のように鮮やかで、清清しい天候。しかし、その下では邪気に汚れたハイエナ集団が黒いオーラを放ちつつ、集結しました。総員第一戦闘配備!これは訓練ではない、実戦である!
運ばれてくるジャンクボックス。アマゾン川を渡る牛が向こう側につく前に骨になるような過酷な戦い。ガシャガシャガシャ!と精密光学機器を扱う人たちとは思えないような騒音。参加者全てが獣になる瞬間。このような光景は浜名湖でウナギに餌をやる様子以外では見た事がありません。(凄いよ、これ。)

数度に渡る世界大戦の合間、私は別の市場をハシゴし、幾つかのブツを入手済みであったので、おおらかな気分で挑む事ができました。そう。勝者の余裕です。うぷぷぷぷぷぷぷ。
結局、石石石さん以外にも数名がすりむいていました。アイピースの止めネジなど、ちょっと怖いです。やはり手袋持参か?あるいは私のように、鍋で焼けた小石や、毒ツボを相手に「ブッチャーの地獄突き」訓練をして皮を鍛えるしかないでしょう。(でも私の場合、手の皮より、面の皮の方が厚いのは何故だろう。解せん・・・)

写真は私の収穫です。カートンEr20ツアイスサイズ(3k)。アストロφ300mm用反射接眼基部と82mmUVフィルタ(0.1k?)。セレストロンの謎アイピースとV社PL26(1k)。LVアイピース2個(12、15mmそれぞれ2k)。小型アリガタ、ペンタ6x7用アイピースホルダ(0.5kくらい)等・・・

そして、別途入手がアストロ6cmF15(多分S5型 3k)と五藤光学の星空夢(社史 1.5k)、タカハシ6mmφ微動ノブ(0.5k)、ウオームギアセット(0.1k?)。今回の大物は星空夢でしょうね。売ってないし。

欲しかったけど断念した商品はもう一枚の写真にあるシリーズ。格安激安。(ミラーのメッキが綺麗で驚き)<><>ai126184111141.15.access-internet.ne.jp<>79lr3554.xK/2<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>58<>.jpg<>300<>74<> 8922<>8911<>2015/09/22(Tue) 01:11<>石石石<><>Re: 星をもとめて2015<>まあ、星もとのスピードに慣れてしまうと、原村のスターベースのジャンク市がスローモーションに見えてしまうから不思議ですけど・・・

それにしても原さん、あのハードカバー数百ページ望遠鏡だらけの社史は本当に垂涎ものですね。

最後に戦利品です。
ビクセン31,7mm双眼装置(4k)、カートンEr20ツアイスサイズ(3k)、V社PL10、SkyMaster15×70、高橋24.5mm天頂プリズム、ポルタアリガタ<><>226.8.30.125.dy.iij4u.or.jp<>YcClJltk9gm7k<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 8923<>8911<>2015/09/23(Wed) 07:35<>底抜け<><>Re: 星をもとめて2015<>毎度です。

星もとにご参加の皆様、お疲れ様でした。
土曜のうちに何とか仕事を終えて、当日会場に向かいましたが、
途上の高速道で事故が多発、その渋滞に巻き込まれ到着が2時半に。
今年は駐車場が確保されていてすんなり入れましたが、よりによって
ジャンク市の時間に仕事のメールが入り結局参加できませんでした。
空は、というと、多彩な雲が矢継ぎ早に通過する面白い晴天の下、
上弦の月とヘロヘロの土星、夏秋の星雲星団を観望できました。
収穫は、というと1個100円のレンズキャップを2個(笑)
写真は大観望場でお見かけしたクールな筒の数々です。
文責:底抜け<><>h120-138-138-019.user.starcat.ne.jp<>Av0LZBaKgnwCc<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>132<>200<> 8924<>8911<>2015/09/25(Fri) 21:01<>原<><>Re: 星をもとめて2015<>協栄産業大阪店のHPで星もと動画2015が公開されました。ガラクタ市の様子も一瞬出ています。<><>fp76f0918c.tkyc405.ap.nuro.jp<>3vuC1nqdB9GbA<>#0000FF---<><><><>0<> 8925<>8911<>2015/09/25(Fri) 21:38<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 星をもとめて2015<> HPの動画、雰囲気よくわかりました。争奪戦、確かに怪我しそうです。
ただ、それ以外のんびりしてそうでいいですね。

実は開会の前日、こちらのBBSの常連で関係の某氏はこちら香川県に来られて、手伝ってもらってました。すごい精力です。<><>pl1656.nas817-1.takamatsu.nttpc.ne.jp<>xdozN1Vpvgn.Y<>#666666---<><><><>0<> 8926<>8911<>2015/09/25(Fri) 21:41<>ひぽぽたます<><>Re: 星をもとめて2015<>動画見ました。お前ら何歳だよぉ!と突っ込みたくなる様な光景ですね。前に陣取った人が延々と
場所を確保し続けている様に見えます。価格別に違う場所で一斉に始めれば良いのに・・・と思い
ました。

東日本で良かったぁ。当方では歯が全く立ちませんね(笑)<><>ntibrk035241.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>21Rd9.B869zjY<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 8927<>8911<>2015/09/26(Sat) 00:13<>もも<><>Re: 星をもとめて2015<>こんばんわ、ももで〜す。
空腹のハイエナの群れに餌を投げ込んだような〜!?
草食のワタシは草原で草を食んでたほうがいいかも〜<><>softbank126088203214.bbtec.net<>CYq3bP2St6bw.<>#ff00ff---<><><><>0<> 8928<>8911<>2015/09/26(Sat) 23:14<>石石石<><>Re: 星をもとめて2015<>映像に映っているのは、第一回目の4,000円市だけです。
この後20〜30分毎に値段を変えて開催されていきます。
でも手の動きがほとんど見えないので、残念ながら真の迫力は伝わってきてないですね。

誤解されている方もいるようなので解説しますと、
いったんブツを確保したら会計のため場所を離れなければなりません。
なので同じ立ち位置を占領し続けることはできないような仕組みになっています。<><>226.8.30.125.dy.iij4u.or.jp<>sEvZQNF9NrSfI<>#0000FF---<><><><>0<> 8784<><>2015/05/16(Sat) 15:02<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>鳥取砂丘に7000m“光のタワー”…今秋出現...トホホ(>_<)<>鳥取市が大型投光器で高さ7000メートルの“光のタワー”を鳥取砂丘に出現させる計画を発表
したらしいです。その昔に出現した「悪夢の回転サーチライト」と同じレベルの思いつきです。
私は鳥取市に反対メールを送りました。光害への認識が薄いのは天文ファンにも責任あるのでは。

  http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20150515-OYO1T50019.html?from=tw<><>ntkngw386089.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>MFRFfNW6Kkgrc<>#ff00ff---<><><><>0<> 8785<>8784<>2015/05/16(Sat) 18:39<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 鳥取砂丘に7000m“光のタワー”…今秋出現...トホホ(>_<)<> 香川県は条例で、水平より上に投光することを禁じております。
まあ、県内天文マニア皆さんの反対運動のおかげだと思っております。

どうしても光のタワーがしたかったら、上から砂丘を照らしたらと思います。
(まあ、それでも迷惑なんですが・・・)
ちょうどたまたま腕にしていた時計。ある角度から見るとこの絵が浮かび上がります。<><>pl1360.nas811.takamatsu.nttpc.ne.jp<>vdzXopmm9sSfU<>#800000---<><><><>0<>.jpg<>223<>200<> 8786<>8784<>2015/05/19(Tue) 17:46<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>空が泣いています・・・。ソラクライ プロジェクト 発動<>いやはや我が目を疑いました。

  http://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1190699408431/<><>ntkngw535042.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>yWcibokQud98Q<>#ff00ff---<><><><>0<> 8787<>8784<>2015/05/19(Tue) 23:56<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 鳥取砂丘に7000m“光のタワー”…今秋出現...トホホ(>_<)<>最近の新聞て意思を見せませんね。意味ないです。
識者の会議で決まったらしいですが、決めた人々を教えてほしいものです。
市長と議長は分かりました。まあ地元の良心ですが。<><>pl1360.nas811.takamatsu.nttpc.ne.jp<>2KOoIOuhX1/NE<>#800000---<><><><>0<> 8788<>8784<>2015/05/22(Fri) 11:32<>非非常識<><>Re: 鳥取砂丘に7000m“光のタワー”…今秋出現...トホホ(>_<)<>我々が、暗い方、暗い方へと星をもとめていくしかありません。
光害なんてのは、ほとんど我々にしか通用しません。
光は基本的には害ではありませんから。
LEDの街頭で夜道がさらに明るくなったと喜ぶ人々の陰で我々は表面上は彼ら多数派と同じ喜びを共有しながら泣くのであります。
みんなで、暗い方、暗い方に行きましょう。
もっとも、反対メールとはいささか暗すぎですが。
我々は、常識的にいきましょう。
極端な話、星なんか見えなくても困りませんからして。<><>202.254.198.32<>qoqr2UzVXkfds<>#DF0000---<><><><>0<> 8789<>8784<>2015/05/23(Sat) 07:44<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 鳥取砂丘に7000m“光のタワー”…今秋出現...トホホ(>_<)<> 非非常識様。初めまして(?) よろしくお願いいたします。

私が思うに、光のタワーってだいたい昭和の発想。省エネ、CO2削減の時代になにをバブリーな?と時代錯誤を思います。
相当エネルギー必要で、LED等では難しいと聞いております。

うちの近所では、街灯一つでも稲の開花に影響するとかで、フードをつけたりしております。
水分、PM2.5等多い日本では光散乱が相当起こるはずです。まあ散乱しないと見えないですが・・<><>pl1360.nas811.takamatsu.nttpc.ne.jp<>R5LJzDbu.62z2<>#666666---<><><><>0<> 8790<>8784<>2015/05/24(Sun) 09:55<>(^0^)コメト<><>Re: ★暗い事も大事★<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

このような話題が出るたんびに思うのですが、一般には今更ながらに星見過人の
存在は小さいんでしょうネー。(~0~8
★を見るのは単なる趣味としか思われてなくて、都会では★が見えないなんて
どの程度認識されているか怪しいもんでつ。

一歩踏み込んで、いざ「★でも観察するか。。。」の段になって初めて見えない事に
気が付く。。。良くある反省のパターンではなかろうか?
それさえも子どもに合わせての時の出来事で、大人になると★が見えなかった事も
忘れてしまう。。。(~へ~;

時々、ライトダウンなる企画も発表されるが、効果の程は。。。多少は宇宙に感心が
持てて宜しいのですが、まだまだ存在感の薄い企画です。(_ _;
省エネ効果は最近加速しつつあり、その意味では生活感直結で効果も高い気がします。

この県は人口も少ないから経済活動も下火のようで、出来れば地方の活性化を計りたい
んでしょうが、暗さを売りにしていながらライトアップとは議論の余地のある所で、
どんなやり取りがあったか見てみたい気がします。8~0~;

先日も「ス〇バが出来たが砂場も在る」と、ここのトップが言っていたが、キャッチ
コピーもただただ駄洒落にしか聞こえんかった。(言い方も逆では?)
全国展開するなら「ここへ来れば満天の★が見える」=「ここでしか見えない」とか
やれば、これからは一人勝ちと思う。(^0^v(少し弱いが。。)

人間は長い事暗さに恐れを感じ、これが本来の姿であるのではないか?と思う。
夜でも明るい所で生活しているとそんな本能もおかしくなり、健康を損ねそうです。
何も明るいだけが能じゃない、暗さがあって危険を感じるのは大事な事だと思う。8^0^8
やり方変えて「暗いとこに来てみてくれろ!」の方が別の意味、効果もありそうな気がします。<>kawaten.kagennotuki.com/<>3dd7335b.tcat.ne.jp<>Ab0quAAl2kNnw<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 8791<>8784<>2015/05/25(Mon) 21:37<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 鳥取砂丘に7000m“光のタワー”…今秋出現...トホホ(>_<)<> 天文マニアからというより、私が思うに残念なのは、省エネ、リサイクル、環境を優先した環境文化先進国では煙たがられて当然の公募案が、有識者?の選者会議が選んでしまうことです。
人類が自分の生活圏を適切な明るさで照らすことはかってですが、CO2温暖化と同じでそれ以外に影響を与えてはいけません。

まあ、イカ釣り漁船のあの明るさとエネルギーに比べたら小さいと言えば小さいのですが・・・
昔、鳥取県の大山の上で星を見ましたが、少し視線を落とすと遠くのイカ釣り漁船の明るさに驚きました。

そう言えば、照ノ富士って今回アッパレ!明るい未来の力士も鳥取県の高校出身。何かと話題ですね。
[管理者修正]
<><>pl1360.nas811.takamatsu.nttpc.ne.jp<>B5oDey3f9QZAI<>#666666---<><><><>0<> 8792<>8784<>2015/05/26(Tue) 10:28<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 鳥取砂丘に7000m“光のタワー”…今秋出現...トホホ(>_<)<>「有識者」の選定というのもかなり怪しげなシステムではあります。最初に「欲しい結論=プロジェクトの目的」というのがあって、
それに合わせて有識者を選定してしまうという逆算方式が往々にしてありそうですからね。都合の悪い分野の有識者はメンバーに入れ
ないとか、入れたとしてもちょっと「はなぐすり」を嗅がせてしまうとかね。もちろん今回のがそうだったかどうかは我々には全然わから
ないし何とも言えない。ブラックボックスの中のことですから。そういうシステムなわけです。「有識者」を公募すればもっと透明性
の高いものになるはずだと思います。ある件でそんなことを強く感じたことがありました。<><>ntkngw507187.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>.f6Fw/mvUfehs<>#ff00ff---<><><><>0<> 8793<>8784<>2015/05/26(Tue) 23:23<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 鳥取砂丘に7000m“光のタワー”…今秋出現...トホホ(>_<)<> 有識者というのは、偉い方で良識があるかどうかは別の問題です。
昔の紳士は、人の土地で立ちションしたり、社会性が無かったと古いエッセイにありました。

ちなみに、TAKA3のご意見も参考に、以下担当の方にメール差し上げました。

*****************************************************

私も自然を愛するもの。天文マニアでもありますが、
私が残念なのは、省エネ、リサイクル、環境を優先した環境文化先進国では絶対選ばれないような公募案が、有識者等6名で構成する審査会が選んでしまうことです。
人類が自分の生活圏を適切な明るさで照らすこと必要ですが、それ以外に影響を与えてはいけません。
CO2削減、環境保全の立場と対峙するものです。

昔暗いところで星を見たいと、大山に星を見にいきましたが、少し視線を落とすと遠くのイカ釣り漁船の明るさに驚きました。
生活がかかっている漁師さんと、これからの地球環境保全を進めていかないといけない官公庁が同じような環境破壊を行っていては人類の将来はありません。

再度ご検討お願いいたします。<><>pl1360.nas811.takamatsu.nttpc.ne.jp<>eJ1o1qbvWKls2<>#666666---<><><><>0<> 8794<>8784<>2015/05/30(Sat) 02:33<>もも<><>Re: 鳥取砂丘に7000m“光のタワー”…今秋出現...トホホ(>_<)<>こんばんわ、ももで〜す。
光の柱は出現しなくなったようですね。
前例ができちゃうとあとあと困りますからねえ〜星屋さんも。<><>softbank126088203214.bbtec.net<>bcGZ9PzVziw7A<>#ff00ff---<><><><>0<> 8795<>8784<>2015/05/30(Sat) 07:31<>一番星<><>Re: 鳥取砂丘に7000m“光のタワー”…今秋出現...トホホ(>2_<2)<>よかった!!・・・・断念したそうですね。
皆さんの声が届きましたね。
日本にはまだ良識がなくなってはいなかったようですね。
安心しました。<><>kd106153214004.au-net.ne.jp<>.2taTDCG7AGGU<>#0000FF---<>majo.gif<><><>0<> 8796<>8784<>2015/05/30(Sat) 09:38<>ひぽぽたます<><>Re: 鳥取砂丘に7000m“光のタワー”…今秋出現...トホホ(>2_<2)<>推移に注目していました。一時、夜空に探照灯よろしくサーチライトを回転させる宣伝がパチンコ屋等で流行りましたが、1個点灯されると周辺20〜30Kmに影響があり、
星見屋にとって困った問題でした。当方の住んでいる町は”一流のいなか町を目指す”というスローガンがあったので、趣旨に合わない等の嘆願書を出し、丁度そこ頃
2011年のアレが起こった事から現在は消灯されています。相当の田舎でもサーチライト光害がまだ残っていますが、宣伝効果としては?だと思いますが如何でしょう?
道を照らす夜間照明を減らせとは絶対言えませんが(むしろ増やして欲しい位)、無駄なエネルギーを夜空に消費する必要は無いと思います。
人が少ない娯楽設備の人寄せと同列の下の下のイベントが自治体で実施されずに良かったと思っております。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150529-00000120-mai-soci<><>ntibrk063220.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>f1/3XUSaM0QbY<>#0000FF---<>kaba.gif<><><>0<> 8799<>8784<>2015/05/30(Sat) 19:43<>原<><>Re: 鳥取砂丘に7000m“光のタワー”…今秋出現...トホホ(>_<)<>先日の富士山での計画にしろ、2011年の記憶すら残っていない人が多いようです。困ったもんです。最近、省エネがらみで色々な方の話を聞いたのでちょっと紹介します。

EUの取り組みも書かれています。
ttp://www.lightpollution.it/cinzano/en/index.html
こっちは国際光工学会の取り組み
ttp://spie.org/x42154.xml
その結果は・・・歴然。
ttp://labaq.com/archives/51836122.html
漁業でも海外の方が真剣です。
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38785

ちなみに日本のいか釣り漁船は最低最悪です。
LEDを用いて低消費電力/低光害化の開発を行っている方の話を伺いましたが、
1)日本には2万隻近いいか釣り漁船が存在し、その総発電量は100万kW近かった。(2004年時点)
2)海上での自家発電エンジンには排ガス規制が適用されていないため、硫化/窒素酸化物+有害微粒子の排出量は150kW級火力発電所の10〜30基分に相当。(2004年時点)
3)日本国内の硫化/窒素酸化物の排出量の2〜3割が船舶起因であったため2004年より規制導入。(国際海事機関により、「海上での大気汚染への規制が始まる」と言う情報を受けて前倒しで始まった)
4)光量を増やしても水揚げが増えないことは国立研究開発法人:海洋水産資源開発センターの実験で明らかだった。(2000年) そこで減光の指導を行っていた。(漁港の古老も「松明の光で十分に集まるのに、若い漁師は人の言うことを聞かない」と、ぼやいていたとか。)
5)「照明装置の過剰な設置は船舶の重心位置を高め、不安定化し、風や波に弱くなり転覆の恐れが高い」として、政府機関からも指導を行っていた。
6)メタルハライドランプの電源の電流として10〜20Aと非常に大電力を用いているため火災事故も多く、危険であるから照明(消費電力)を減らすように指導が行われていた。
7)メタルハライドランプの光が強烈で紫外線を含み、皮膚がんや白内障の危険が高いため、照明を減らすように指導が行われていた。
8)しかし、罰則の伴わない勧告や指導には従わない漁船が大半であった。トラック野郎の世界のような感覚だそうで、論理的に説明しても聞いてくれなかったそうです。
7)その結果、数年前2011年の正月豪雪で転覆した船舶のうち、烏賊釣り漁船は200隻近かったとか。(照明装置への着氷が原因)
流石にこの事件は「自業自得」と呆れ顔でした。

日本の後進性を見ていると気がめいるので、いい話も紹介します。山口大学のケースです。
ttp://ds22n.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~hkrgai/
ttp://hikarigai.agr.yamaguchi-u.ac.jp/
ttp://www.agri-light-lab.co.jp/

最後に添付写真は2011年の春に沼津で撮影した映像です。広告類の照明が減って、交通標識などの必要な表示は良く見えました。600m先の信号の変わるのが見え、100m先で横から出てくる自転車の明かりが見えるくらいでした。夜間運転も安全でよさそうです。「無駄を減らせばこれくらい当たり前に出来るんじゃないか?」と思って調べると、視覚学界では「視覚公害」の一部として信号表示や交通標識より目立つ広告や灯りを規制しようという研究がなされているようです。早く進んでくれ〜。<><>em1-115-195-144.pool.e-mobile.ne.jp<>vXZ/DYUYB6.YY<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>266<>200<> 8802<>8784<>2015/05/31(Sun) 20:46<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 鳥取砂丘に7000m“光のタワー”…今秋出現...トホホ(>_<)<>原さん。興味深いお話ありがとうございます。

イカ釣り漁船等の明かりは外に漏れるのが問題ですが、水中集魚灯は漁法的には使えないのでしょうか?
まあ使ったらいけないか、漁法的に効率が悪いかでしょうが、光害的にも水の中ならまだマシなような気がします。
LEDも放熱がポイントですが、水中は相当楽です。
ttp://www.yonkei.co.jp/products/led/mirach-led/mirach_products/fish_light.html
(ちょっと危険な話題でもありますが)<><>pl1360.nas811.takamatsu.nttpc.ne.jp<>azAmyeUzAlBXU<>#666666---<><><><>0<> 8804<>8784<>2015/06/01(Mon) 19:40<>原<><>Re: 鳥取砂丘に7000m“光のタワー”…今秋出現...トホホ(>_<)<>論文では見た事が無いので確証ではないのですが、水中照明では他の漁業に影響あると言うことで日本のイカ漁では法的に禁止と言う、何とも分からない理由だそうです。
現在では
(1)イカが集まる固有の波長範囲が分かっている。(400〜500nm。干渉フィルタで絞り込める)
(2)真下に集めるための集光用ミラーなどの光学系(直下には影の部分が必要なのでマスクが必要とか)も分かってる。
(3)そもそも現在用いているほどの強力な光線は必要ない。(先の漁港の古老の話など)
(4)水中光源で上半分をミラーとして下方向に集める光学系の場合、海上からの照明より10倍程度光利用効率が高い。
という事なので、水中光源で光を現在より弱めれば禁止する理由は余りありません。

さらに
(5)海上からの照明装置に反射鏡を付けて上に光を漏れなくする方法だけでも省エネ効果が高い。傘形状だと風雨による影響が大きいので、ランプ球の上半分をメッキする。上に光が漏れないので光利用効率は2倍となり、ランプ設置数は半分、燃料費も半分になる。
という提案も行われています。しかし、人の意見を聞かない人たちで、採用されない。。。。という話です。
補助金漬けでコスト感覚が無くなっている異様な世界です。中型イカ釣り漁船の照明用燃料消費は1晩に180リットルドラム缶で2〜5本というとんでもない数値です。普通なら節約しようと言う気になるはずですが、普通じゃないようです。<><>em1-115-198-7.pool.e-mobile.ne.jp<>likLdAEjXzr9.<>#0000FF---<><><><>0<> 8805<>8784<>2015/06/05(Fri) 15:34<>非非常識<><>Re: 鳥取砂丘に7000m“光のタワー”…今秋出現...トホホ(>_<)<>我々は、星を見たいだけなのですよ。
結局。
環境がどうとか、エコロ痔ーがどうとか、どうでもよいのです。
ただ、正直に「天体観測の邪魔になるからやめてぇー!!」と言えばよいだけです。<><>202.254.198.47<>MIuZXFXUhzhck<>#ff00ff---<><><><>0<> 8806<>8784<>2015/06/05(Fri) 19:53<>もも<><>Re: 鳥取砂丘に7000m“光のタワー”…今秋出現...トホホ(>_<)<>こんばんわ、ももで〜す。
社会的に、
「世の中は明るければいい、バブル的な集客至上主義的な発想」ということに、
「環境を考えるとちょっとおかしいかも」
という疑問や、
「天体観測(天体遊び)にも邪魔になる」
そういう声を出すことも意義があるのでしょうねえ〜
変ったことや目立つことで地方創生をとかは意味がないとは思いますしねえ〜<><>softbank126088203214.bbtec.net<>hr8IO3WFztON2<>#ff00ff---<><><><>0<> 8807<>8784<>2015/06/05(Fri) 22:08<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 鳥取砂丘に7000m“光のタワー”…今秋出現...トホホ(>_<)<> 私は光害はエネルギー問題、環境問題そのものと思っております。
星が見えにくくなったのは、光の直接的な影響というだけではなく、大気中の水分、微粒子などによる散乱ですが、その大元はCO2等温暖化ガスの影響、温暖化とそれに伴う気候変動だと思います。
(最近、散乱して光束が見えやすいから光のタワーの案が生まれたとすると、それも困ったものです・・・)

 ここ数十年で公害としての大気汚染は減ってきましたが、みなさんも気付いていらっしゃると思いますが、星がすっきり見える日がめっきり減ってきました。特にだいたい15年ほど前から、私ども瀬戸内海側では3月頃から9月頃まで、澄んで星が見える日がほとんどなくなってきました。

 星を見たければ、エネルギー問題、環境問題をどうにかしないとと思い、天体観測会では環境問題の話をするようにしております。
(天文マニアとして環境省の環境カウンセラーにも登録しましたが、講演の依頼はまったくないですが)

 対処療法としての反対運動も必要ですが、本来論として地道に環境文化を築いていく活動が、星見屋にも必要と感じております。
[管理者修正]
<><>pl1360.nas811.takamatsu.nttpc.ne.jp<>y.aVUTPE8WBSw<>#666666---<><><><>0<> 8808<>8784<>2015/06/05(Fri) 22:30<>もも<><>Re: 鳥取砂丘に7000m“光のタワー”…今秋出現...トホホ(>_<)<>こんばんわ、ももで〜す。
星と環境問題での話でなんですが〜
ここ2〜3年のスパンでも、空の透明度が落ちていることも実感しています。
星だけでなくワタシの別な趣味での山岳遠望でもそうです。
たぶん中国からのPM2.5なんだと自分の中で想像していますが〜
純然たる天体観測や趣味として星見での環境の悪化もそうですが、
そんなことからもわかるようなもっと大事なこともあるのだということを発信する必要はあると思いますね〜<><>softbank126088203214.bbtec.net<>iHP/gCy4lCGew<>#ff00ff---<><><><>0<> 8809<>8784<>2015/06/08(Mon) 14:36<>非非常識<><>Re: 鳥取砂丘に7000m“光のタワー”…今秋出現...トホホ(>_<)<>修正キーはいつも適当にビチビチ打ってます。
それで、修正できず、恥ずかすぃ〜〜〜(>ω<) いや〜ん (≧▽≦ )いやん♪
謝ります。
ところで、光害ですが、これは、極端にいえば光の公害ですね。
しかし、メチル水銀のような強烈な害は光にはありません。
そのために、軽視されているのでしょう。
実際、光害の影響について調べてみたら、一番最初に天体観測への影響が出てきました。
我々には重大問題ですが、天体の動きを神と結びつけることのない現代では、問題視されないのも無理のないことですね。
それに加えて、光害に拍車をかけているのは、おそらく疑似体験の横行ですね。
星を好きな人の多いのは皆様の承知の通りですが、実際に月のクレーターを望遠鏡で見た人となると極端に少なくなります。
木星の縞模様や土星の輪となるともっと少なくなり、ヒアデス星団なんて見たことも聞いたこともないという人がほとんどです。
しかし、みんな星を好きだと言います。
しかも、キャッツアイ星雲とかカシオペヤ座AとかNGC 3314とかを指して、宇宙を好きだ、星を好きだと言うのです。
そういうことですよ。
疑似体験なんですよね。
それで、満足して夜空に関心が向かない。
NHKとかで、たまに宇宙の特番やってますし、http://hubblesite.org/にアクセスすればいくらでも綺麗な星の画像を見ることができる。
本当は、ちんけな望遠鏡で見る月のクレーターやガリレオ衛星、土星の輪のほうが価値があるのに、それがわからない。
それで、ますます光害が進む。
悪循環です。
そこで、我々が"ただ星を見たい一心"で環境問題がどうとか、エコがどうとか言っても綺麗事としか捉えられないし、実際その通りなのかもしれません。
所詮は、撮り鉄が「どけ!」「撮影の邪魔だ!」と喚き散らしているのと同じなのかもしれません。
それで、我々は、このような計画に対して良識が云々とまで言ってしまうのです。
ともあれ、この計画、中止になって良かったです。
少なからず、皆様のおかげだと思います。
勝ち鬨をあげようではありませんか!!

画像:ウィキペディア「キャッツアイ星雲」「NGC 3314」から引用 〜見えねえよこんなの!!〜<><>202.254.198.47<>c4Zwg7nDrLmXE<>#DF0000---<><><><>0<>.jpg<>182<>200<>.jpg<>217<>199<> 8917<>8784<>2015/09/20(Sun) 15:08<>星光公司<><>京都でも・・・環境保全云々とか・・・<>京の夜空、5色の光で彩るイベント
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150920-OYT1T50014.html?from=ytop_main9<><>st1167.nas811.p-kanagawa.nttpc.ne.jp<>3UajXDUuLL/i.<>#0000FF---<>026122.gif<><><>0<>.jpg<>244<>200<> 8919<>8784<>2015/09/21(Mon) 13:55<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>ムーンナイトSHIKOKU<> 四国では、明かりを消してお月見をしようというイベントが毎年あります。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kankyo/chikyu/moon/index_2015.htm

わが香川県も光害教育も盛んで、投光器の禁止も条例で決められております。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kankyo/report/report224/index.htm

これらを推進しているのは、私どもの仲間、天文愛好家の某氏です。誇っていい県政だと思います。<><>pl1656.nas817-1.takamatsu.nttpc.ne.jp<>fIu.usW6suwbs<>#666666---<><><><>0<> 8905<><>2015/09/03(Thu) 15:26<>6cm屈経<><>星ナビひろば<>お久しぶりです。
星ナビ10月号の星ナビひろばに投稿が掲載されました。
「無事故で天文ライフ」という題名です。
ご一読ください。<><>p158124-ipngn200502kyoto.kyoto.ocn.ne.jp<>IUVwknAhUXbMc<>#0000FF---<><><><>0<> 8907<>8905<>2015/09/05(Sat) 17:51<>NGC1999<><>Re: 星ナビひろば<>6cm屈経さん、皆さんこんばんは

 記事拝見しました。
 おっしゃるとおり、重い15cm反経を持って、階段を上り下りするのは、危険ですので、気を付けなければなりませんね。それと同時に、お父様のそれでも愛用の望遠鏡で見たいという、こだわりにも、いたく同意しています。対策は、安全に気を付け、小分けにして運ぶ事でしょうか?
 それにしても、心配してくれる良い息子さんをお持ちのお父様が、うらやましい!<><>p4114-ipbf703aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>j2PFHlYFAw4HA<>#008040---<><><><>0<> 8908<>8905<>2015/09/06(Sun) 19:06<>6cm屈経<><>Re: 星ナビひろば<>ご返信ありがとうございます<><>p158124-ipngn200502kyoto.kyoto.ocn.ne.jp<>YGdz0rj4xDI0w<>#0000FF---<><><><>0<> 8910<>8905<>2015/09/12(Sat) 23:14<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 星ナビひろば<>遅まきながら、拝見しました。
うちの3人は、親父がやってる観望会にもやってこないやからです。
羨ましいものです。<><>pl1860.nas817-1.takamatsu.nttpc.ne.jp<>9/bDH2.VR7.vk<>#666666---<><><><>0<> 8891<><>2015/08/17(Mon) 23:33<>ひぽぽたます<><>胎内星まつり2015<>さてさて、毎年の恒例、胎内星まつり開催が迫って来ました。昨年は従来、一般参加者が使用して
いた駐車場を業者専用にした為、押し出された地元の常連団体が正規駐車場を非常識な程の場所取り
をし、非常に不快な気持ちになりましたが、懲りずに参加したいと思います。一応、開催主催者の
JPLと胎内市観光課には苦情のmailを入れましたが、既に手一杯(え〜?開催前なのに何で手一杯?)
で打つ手なしとの事で対応なしという事。今年は最初から会場近くの駐車場はあきらめ、少々、会場
からは遠いですが、観望広場に陣を21日AM〜22日PMまで張りたいと思います。皆様、会場でお会いしましょう!<><>y183156.ppp.asahi-net.or.jp<>nQZfoiLM6tkLM<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 8892<>8891<>2015/08/18(Tue) 02:22<>minoru<><>Re: 胎内星まつり2015<>みなさん、こんばんは。
8/21(金)深夜には、会場に着けそうです。
ひぽぽたますさん、みなさん、会場でお会いできるのが楽しみです。<><>i223-217-237-11.s05.a007.ap.plala.or.jp<>rjF9IRrxMiLtQ<>#0000FF---<><><><>0<> 8893<>8891<>2015/08/18(Tue) 09:44<>sherwood<><>Re: 胎内星まつり2015<>皆様こんにちは!
気がついたらあと3日ですね。
台風の直撃はなさそうですが、GPV予報では今ひとつのようです。
しかしめげずにサターン15cm反射で行きます!(腰も大分良くなったので)
ファーストオーナーで35年目にして初の外出という箱入り(押し入れですが)状態でしたが、
ガラクマ様の娘さんを同乗し自転車を二台も積載しテント泊、その上でタイタン持参に勇気づけられました。
当日はよろしくお願いします。<><>p93c851.nigtnt01.ap.so-net.ne.jp<>HNv1YcYnRB96k<>#800000---<><><><>0<> 8894<>8891<>2015/08/20(Thu) 00:00<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 胎内星まつり2015<>胎内ですか。いいですね。
私が参加したのは、一昨年でしたっけ。
すごく素朴な土地に、あれだけ集まるのは驚きでした。
原村も、高速料金が予想外に高額で旅行代金もバカになりませんでした。
今回は無理ですが、いつか何人か連れて割り勘で乱入する予定です。みなさん、楽しんできてください。
ちなみに、今一番欲しい機材は、ハイエースです。<><>pl1860.nas817-1.takamatsu.nttpc.ne.jp<>qpzl9wgxH5JQA<>#666666---<><><><>0<> 8895<>8891<>2015/08/20(Thu) 18:29<>sherwood<><>Re: 胎内星まつり2015<>天気予報は悪化の一途です。
金曜日は開始時間の午後三時頃より降りだし、一晩中降雨の予報です。(AstroGPV)
土曜は終日曇り予報、、、
気温がそれほど高くないことが多少の救いです。(蒸していますが)

たしかにハイエースがあれば最高です!(雨のテント泊は避けたいです)<><>p93c851.nigtnt01.ap.so-net.ne.jp<>qn7WcTefYs0jY<>#800000---<><><><>0<> 8896<>8891<>2015/08/22(Sat) 08:10<>minoru<><>Re: 胎内星まつり2015<>みなさん、おはようございます。
昨夜、胎内へ行って来ました。
天候不順で星見にならず、めぼしいジャンクにもあえずで
早々に引き上げて来ました。
常連さんでは、ももさんに会えたただけです。
会えなかったみなさん、ごめんなさい。
星の村でよろしくお願いします。
今、北上して酒田です。<><>s1743216.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp<>2Cay5MsHuyo1w<>#0000FF---<><><><>0<> 8897<>8891<>2015/08/22(Sat) 20:24<>ひぽぽたます<><>Re: 胎内星まつり2015<>今年も胎内星まつりに行ってきました。相変わらず駐車場の場所取りが横行していましたが、場所取りグッズによる場所取りは厳禁。グッズは撤去されます・・との
張り紙があり、何人かが場所取りグッズを移動して駐車していました。躾のなっていない行為には強行手段で!という事でしょうか?当方としては大賛成ですね。
さて雨がひどく夜間の星見が絶望的なのでジャンク漁りを少しして18時に退散。1枚めの写真は到着時(12時頃)の会場状態。2枚めは今回の獲物(笑)。
今回の最大の収穫は呑氏のショップで購入したニコン製K40mmアイピース。取り付けサイズは36.5mmではないようですが、何らかの変換アダプターを介して
使ってみたいものです。なお、今回お会いできたのはショップの顔見知り以外にはkishikero氏のみ。お会い出来なかった方々、星の村で是非、お会いしま
しょう!<><>ntibrk038038.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>NBZpkHSd/Q8b.<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 8899<>8891<>2015/08/23(Sun) 08:42<>(^0^)コメト<><>Re: 胎内星まつり2015<>ひぽさんこんにちは

おーこの戦利品は。。。欲しいのばっかしです。8^0^;
特にこのコントローラは貴重で、私のは同じ系統のが3個も壊れ、
消耗品?だったか?と思う程でつ。。買えば見掛けによらず高いし。。

。。とか微動雲台やズームと思われるアイピースも欲しい物の代表。。
幾らでした?コントローラも?(^0^?
これらは原村で不評だったジャンク市の反省を踏まえ、各メーカが
ケチラズに出品したせいじゃなかろうか?行かないと手に入らないので
積極的な姿勢がこの幸運を呼んだとしか思えません。<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae13b89.tcat.ne.jp<>1cJ5uIxvX3vn2<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 8900<>8891<>2015/08/23(Sun) 08:59<>ひぽぽたます<><>Re: 胎内星まつり2015<> (^0^)コメト様

こんにちは。初日しか参加していませんので、お買い得品が多い各ショップの追加爆撃分は判りかねますが、それほどジャンク品が豊富とは言えないな・・・
と感じた星まつりでした。え〜と、ご質問の件ですが、アストロ製ジャイアント微動雲台はJP赤道儀用サイドプレート付きで確か4.9K、ズームアイピースは3.0K、
セレストロン製(コメト様は確かSynScanではありませんでしたか?)HCは鏡筒バンドセットと組み合わせで5.0Kだった様な記憶が・・・。雨が降ったり止んだ
りで星が楽しめなかったのが残念です。星の村SLFに期待です!<><>ntibrk018097.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>kLTSxO5cRBQTE<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 8904<>8891<>2015/08/26(Wed) 06:24<>minoru<><>Re: 胎内星まつり2015<>ひぽぽたますさん、金曜PM9:30頃着いたので、めぼしいジャンクはなかったです。
Vixen FL80(39.8K円)が唯一残ってていて欲しかったのですが、状態がいまいちなのと予算不足であきらめました。
翌日PM3:30頃再訪した時はなかったので、無理しても買っとけばよかったなと思いました。<><>i223-217-237-11.s05.a007.ap.plala.or.jp<>eANBUFOZrqjqU<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>300<>121<>.jpg<>300<>121<>.jpg<>300<>121<>.jpg<>300<>121<>.jpg<>300<>121<> 8886<><>2015/08/14(Fri) 18:22<>NGC1999<><>GOTOドブソニアン<>みなさん、こんばんは

ドブソニアンは、いつもドブソージニアンと間違えます。(愛用者の方、すみません)
また、表題のGOTOは、五藤とは違います!?

さて、最近友人に聞いたのですが、ある種のドブソニアンって、自動導入+自動追尾なんだそうですね。
なんでも、脚立に載って見るくらいの、巨大ドブでも、観望会ではスムーズに複数の人に見せられるとか・・。視野一杯の球状星団を、安定して追尾していたと聞きました。
昔は、見せてもらうときは、気を遣って、そっとのぞいていたのですが、時代は、変わったのですね!?<><>p4114-ipbf703aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>ThGIDmjgk88Ts<>#008040---<><><><>0<> 8890<>8886<>2015/08/16(Sun) 21:22<>(^0^)コメト<><>Re: GOTOドブソニアン<>NGC1999さん、皆さんこんばんわ

ドブソージニアンとは以下↓に解説があり、実際に天ガの古い号に読者のイラストが載ってました。
http://www.carina.gr.jp/Canopus/Dobson/
確か、副題として「パーツを付け替えればご町内のドブ掃除に活躍します。」とかあって、
その当時、読んだ方達の間で結構な話題となりました。(^0^v

GOTOはスカイウ○ォッチャー系列?(シンタ?)望遠鏡メーカの自動導入支援システムの事で、
私も使ってますが、経緯台でも使えるモードを持っているので、何かと応用が効いて便利です。
但し、何が原因か(^0^;のこれらのコントローラは3度も故障して無償修理・交換しましたが、
何万円もする機材が短期間に次々と壊れるのは困ったもんでつ。(~0~;<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae13b89.tcat.ne.jp<>WEHajXNf4dQLU<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 8863<><>2015/07/26(Sun) 23:21<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>原村業脚2015<> 行きたいけど遠い。ロングドライブ必須(好きで行きたいけど疲れる)原村業脚。
長女が東海地方大院に進学で、盆帰省を兼ねたら理由建つ・・ということで、今年も寄ろうとは思ってはおります。

今回は、土曜(8/8昼)AM着の予定ですが、みなさんの予定はいかがでしょうか?<><>pl924.nas811.takamatsu.nttpc.ne.jp<>v/CcgNVNcWyBw<>#666666---<><><><>0<> 8864<>8863<>2015/07/27(Mon) 19:34<>底抜け<><>Re: 原村業脚2015<>おばんです皆様。

今年も多分、土曜早朝から参加の予定です。
夜半前後に下弦の月が昇るので、それまでは
土星と星雲星団観望、場内イベントと掘り出し物探しでしょうか。
去年は台風に泣かされましたんで、今年は晴れると良いですね。

文責:底抜け<><>h120-138-138-019.user.starcat.ne.jp<>rqNkW29bYrJYw<>#0000FF---<><><><>0<> 8866<>8863<>2015/07/27(Mon) 21:07<>ひぽぽたます<><>Re: 原村業脚2015<>こんにちは。天気次第ですが、金曜日朝から土曜日夕方までの参加予定です。昼間はHα太陽、夜はSKY90によるお気軽観望を楽しみたいと思います。
架台はビクセン製のスカイポットだと思います。もちろんジャンク漁り(大笑)も・・・。1年ぶりに皆さんとお会いする事を楽しみにしております。<><>ntibrk063057.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>x2FTJ2pGER.a.<>#0000FF---<>kaba.gif<><><>0<> 8869<>8863<>2015/07/30(Thu) 22:49<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 原村業脚2015<> いつも金曜休みをとって、木曜の終業時間速攻で出かけておりましたが、今回諸事情で金曜夕刻からの出発になりました。逆に月曜休み頂きました。
また初めて長女(M1)のみと遠征で、やっと道程きまりました。
昨年お披露目できてないタイタン3型(梱包解いてないまま一年)を持って行くつもりです・
     (但し昨年0腰を痛めた重さもありドタキャンもあるかも)

2段目3段目で車を停めれそうでないですが、なんとかしたいとは思っております。<><>pl924.nas811.takamatsu.nttpc.ne.jp<>f0WAwUCXhl5ss<>#666666---<><><><>0<>.jpg<>297<>200<> 8872<>8863<>2015/07/31(Fri) 22:18<>原<><>Re: 原村業脚2015<>一応予定は入れているのですが、最近は土日の仕事が多くて予定は未定、決定にあらずといった調子。この暑さを自転車で走ったら、上り坂の溶けたアスファルトにトラップされて化石になりそう。。。。<><>em1-115-195-76.pool.e-mobile.ne.jp<>xISF5B6kxW/YY<>#0000FF---<><><><>0<> 8873<>8863<>2015/08/01(Sat) 00:10<>石石石<><>Re: 原村業脚2015<>こんばんは。
私は金曜午後から土曜の午後までになりそうです。

それと原さん、
自転車で行かれるなら茅野駅ではなく富士見駅から登ってください。
会場の標高は約1250m、
茅野駅は790m(標高差460m)
富士見駅は955m(標高差295m)
くれぐれも熱中症にはお気をつけください。<><>209.25.30.125.dy.iij4u.or.jp<>KvR3bekrSXCjM<>#0000FF---<><><><>0<> 8874<>8863<>2015/08/05(Wed) 14:11<>sherwood<><>Re: 原村業脚2015<>みなさま こんにちは!
私は今年もフル参加の予定です。

ガラクマ様 ついにタイタンですか!
ぜひ隣に私のサターンをと思ってましたが、
先日腰を痛めてしまい(今は直っているものの)サターンは断念します。

昨年に引き続きニコン10cmで行きます。(結構重いがサターンよりは、、)
手持ちの色々なアイピースを見比べしようと思います。(ほとんど宴会でしょうが)

金曜の昼出発で3時ころ到着予定ですが駐車場は厳しそうです。

昨年の天気よりはマシでしょうが、
今年は暑さ対策を考えなくては、、突然の豪雨もありそう、
早速、ペットボトルを凍らせ準備しています。<><>p6e1f17.nigtnt01.ap.so-net.ne.jp<>zwZbBm1gOaVHY<>#800000---<><><><>0<> 8875<>8863<>2015/08/07(Fri) 07:06<>ひぽぽたます<><>Re: 原村業脚2015<>これから出発しま〜す!スカイポッド+SKY90またはSolarmax60DSが目印です。現地でお会いしましょう!<><>ntibrk062008.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>srM62xLgR73vY<>#0000FF---<>kaba.gif<><><>0<> 8876<>8863<>2015/08/07(Fri) 07:46<>上板2丁目<><>Re: 原村業脚2015<>皆様、暑い中ご無事でお越し下さい。
私30分の距離なので、通いになります。
連日雷雲の中に入っている様子、夕立対策は必要ですよ。<><>gd-dm65-0115.lcv.ne.jp<>SwsDBe3cwi7FA<>#000080---<><><><>0<> 8877<>8863<>2015/08/07(Fri) 10:19<>we300b<><>Re: 原村業脚2015<>7時35分に原村に到着しました。既に30台くらい車が止まっていましたが。なんとか角地をキープすることが出来ました。去年は殆んど雨
にやられました。今年は期待できそうです。銀色のステップワゴンで来ています。<><>s903023.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp<>rPo.PRbmS1SJQ<>#0000FF---<><><><>0<> 8878<>8863<>2015/08/09(Sun) 11:12<>ひぽぽたます<><>Re: 原村業脚2015<>原村星まつりに8/7(金)より参加してきました。朝8時出発。若干、通勤ラッシュに巻き込まれながら13時頃到着。駐車場の95%は埋まっていましたが、場所のより好みをしなければ何とか止められる状態。観望広場の上の段に場所を取ると近くにwe300b氏,katsu氏,sherwood氏,石石石氏,上板2丁目氏,Kisikero氏,底抜け氏,野宿部隊の原氏(う〜ん、若い!いつもながら年齢不詳な方だ!)、翌日には総統ガラクマ氏が集まり、2枚めの写真の様に一種異様な望遠鏡群が並ぶ景観を醸し出す(大笑)。到着・準備後、直ぐに会場へ繰り出す。標高が高いせいか気温は高いが爽やかな風が流れて心地良い。但し、少し雲が多いのが心配・・今夜は晴れるだろうか?到着時、開店していたのはミザールさん。スカイバードさんが開店準備を開始している状態。ミザールさんでルミコン製のKアイピースを購入。レチクルがついた絞り環が無かったので交渉で半額に。スカイバードさんで部品取り用にスカイポッド(スターブック無)を10K、ポラリエ用ポーラメーター(ジャンク品)0.1Kで、更に200mm用鏡筒バンドセット(多分、ホワイティドブ用)を4.5Kで購入。疲れから一眠りして起きるといろいろな店が開いている・・・が追加購入は田中千秋氏のお店でシグマ製10-20mm広角ズームレンズを9K、TOMITAさんのロスマンディ&ビクセン規格両用アリ溝(新品)を13Kで購入するのみ。本番は翌日のスターベースさんのジャンク市!買い物が一段落した後、スカイポッドの欠点である積載荷重の問題を解決すべくKisikero氏に機材の改造を依頼する。よろしくお願いしま〜す!夕方になるに従い、雲が出てきて一面のベタぐもり状態。原住民(笑)の上板2丁目氏の言で、夕方以降、湿気が降りてくるに従い晴れるだろうとの予想通り、21時頃には一面の星空!雲の様に銀河が見える。但し、近くにいた方に伺うと会場の光が強いので本来の輝きは抑えられており、本来はこんなものではない・・・との事。いえいえ、十分です。お気楽観望セットのスカイポッド+SKY90で次々とメシエ天体を見た後、会場内の大口径ドブを見せて頂いて回る。毎回思うが、この時ばかりは口径は力だなぁ・・・と思いました。50cmドブ+コントラストブーストフィルターで網状星雲の刷毛で掃いたような詳細が見えたのが感動でした。24時頃に月出だったのでその頃就寝。真夜中、驚いた事に車中泊にも関わらず寒さで目覚める。多分15℃位?分離した寝袋をもう一枚かけて対応。翌日8日(土)は7時起床。身だしなみ(大笑)を整えて周辺を散歩。前日が快晴だったせいか近年になく寝込んでいる人が多い様に感じたのは気のせいかな?さて8時になったので会場に向かう。驚いた事に開店準備を始めたばかりのスターベースさんの前に誰かがいる・・・ってやっぱり原氏!当方も焦って一緒に並ぶ。その光景に刺激されたのか続々と強者(つわもの・・・と読んで下さい)が並び始める。これが8時30分頃。開店の9時ころになると当方は暑さでへろへろに。こりゃ、ジャンク漁りで周りの猛者と競い合えないなぁ・・・と判断し、ジャンク小物の大量ゲットではなく、大物の少数ゲットに照準を変更。開店と同時にジャンク箱に猛者が殺到!予想通り、体力の落ちた当方が叶うはずもない勢い!ってオメーら何歳だよぉ!とツッコミを入れたくなるような情景。当方は手近にあった双眼鏡が入っているらしいケースと目標であるC5鏡筒を手にする。出来る事ならばアルミケースに入ったペンタックス100SDUF-Uにも手を伸ばしたいが、多分財力が届かないだろうと予想し最初から諦める(実は110Kだったとの事。届いたじゃ〜ん!)。この時ばかりは手があと4〜5本欲しいなぁ・・・と感じる次第。手にした双眼鏡は宮内の100mm45°BJ100i(但しプリズムにカビ有。ジャンク)で48K、C5は15K。周りを見るとほとんどのめぼしいものは消えていたのでそのまま購入。C5はドブテイルがついていないので架台搭載に一工夫必要。双眼鏡は確かに内側のレンズ30%(面積比)にカビが薄く生えていたが、観望する限りコントラスト等に劣化は認められない。さすがに窒素充填等がされているはずなので素人分解は厳禁!って事でシーズンオフになったらメーカーメンテに出そう。しかし情報が少ない!多分アクロマートだと思うが、相当色収差が少ない。セミアポ並に感じる。キャリアハンドルは欠品だったが、幸い10年くらい前にKYOEIのジャンクボックスで発掘した詳細不明の未使用ハンドルがビンゴ!フードは自作しないと・・・重いので架台に工夫が必要・・・等、嬉しい脳内妄想が膨らむ。買い物を一段落して10時頃、まったりとお茶にしていると急に太陽に向けて追尾中のスカイポッドが暴走を始める。電源(電池or12Vバッテリー)を変えても変化なし。幸い前日購入した部品取り用のスカイポッドにコントローラーを移して稼働させると同じ動作を再現(電源を入れてCHARTモードにして目標となる対象を導入すると永遠にくるくる回って止まらない)。こりゃ、コントローラー故障だな・・・と判断し、夜の観望は絶望な状態。仕方がないのでテレスコ工作工房さんで機種不明極軸望遠鏡2K、ペットボトルウェイトアダプターを2Kで追加購入し(3枚めの写真が今回購入したもの。小物は写っていないもの有)、14時頃会場を退散。19時過ぎに自宅着。帰り際、皆さんに挨拶出来ず申し訳ありませんでした。次回は胎内星まつりでお会いしましょう!<><>ntibrk063146.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>CjtRIQCVNu3g6<>#0000FF---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 8879<>8863<>2015/08/09(Sun) 13:35<>原<><>Re: 原村業脚2015<>金曜日朝に出発しました。自転車のつもりで、18切符で前日夕方に移動開始の予定はあったのですが、その前の晩のチェックでパンクを発見。気が滅入って、遺憾ながら新幹線〜特急〜バスと乗り継ぎました。熱中症対策に2リットル緑茶2本、ポカリ1リットル2本、夜食・朝食のパン数本を仕込んで11時20分ごろには会場に到着。

ミザールさんとSea of skyさんがぼちぼち店開きの準備をしている段階。昼ごはんを早めに食べ、店開きと同時に物色開始。野崎光電製のUltrascopicやプロジェクター用レンズなど入手。Sea of skyさんでは3B製HM20を掘り当てる。小口径アポ〜アクロや小口径カセ系は既に手元にあるので、今回の出物の多くは見送る。(VMC110が4.3k、66mmアポが3.5k、両軸微動付き小型廉価版経緯台0.35kなど、スカイバードさんから滝のようにジャンクが溢れ、瞬く間も無く消えていきました)私は結局、接眼系の部品(36.4mmの先に24.5mmの抜き差し式ドローチューブを追加する)の入手に止まりました。

夜は快晴に向かい。巨大ドブ50〜66cm級で星雲星団類を見るとよじれたガーゼのような網状星雲や惑星状星雲のムラムラが。月の出と共にねぐらを探して移動し、空を見上げると散在流星が結構活発。天の川も2時くらいまでは結構見えていました。双眼鏡はビクセン8x30ダハしか持って来ていなかったのは失敗。7x50にするべきだったと反省。明け方は意外と冷え込み、長袖+夏用寝袋でも寒いくらい。

翌朝は快晴で早朝から太陽観望組が活動開始。デイスタ/コロナド/ルントなどで見せてもらうと林のようなプロミネンスが非常に美しい。しかし、そのような美しい光景とは裏腹な、邪悪な魂を持ってスターベースさんのジャンク市・・・戦場へと向かいました。

そこは戦場、スタッフの方が道路にKEEPOUTのテープを貼り、待つこと30分。「踊り子さんには手を触れないでください」状態が続く・・・そして開幕。死のダンスパーティが始まりました。怒涛の突進。アヘアヘアヘアヘ。私、押されてジャンクボックスではなく、綺麗/高価系のほうに行ってしまいました。こりゃ失敗だ、と思ったので戦場から離脱、「ええい、俗物どもが騒いでいる隙に好き勝手やらせてもらうぜ!」と訳の分からないことを言いつつ、裏番組の日の出さん他を奇襲攻撃。ロシア製HCビノ10x50を入手。一回りして落穂拾いに戻って高橋赤道儀のクランプ?を入手。へろへろになって土曜の昼過ぎには撤退開始。帰りに名古屋スタベさんに状況報告した後に自宅へ。やっと今頃起き出してリハビリ中です(笑)<><>ai126167014115.37.access-internet.ne.jp<>/vuSp2drrd7SQ<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>190<> 8880<>8863<>2015/08/09(Sun) 16:11<>上板2丁目<><>Re: 原村業脚2015<>
ご参加の皆様、ご無事に帰宅されたでしょうか、年に数回の物欲・いや星祭ジャンク漁りも、次回胎内へと続く様子。私は半地元開催なので、2日間通いで、昨夜は観望の邪魔にならないように、早めに撤収しました。
今回原さんと初めて認識(遭遇は多々)させていただきました。
ジャンク品は、原さんが最初に掴んだ後、他に譲ると言った瞬間にヒッポさんと私の争奪戦となり、じゃんけんで私の物となったED66接眼部不動品3.5K、ステラナビ7(今頃?じつは6を使っていた)2インチ延長筒など、総額6千円とささやかな成果。
2枚目写真はガラクタマニアの旗艦サターン様です。
katsuさんの新作2軸ドライブは自作の域を超えた製品レベルでした。
ED66は早速分解してみましたが、クレイフォード丸パクリの劣化コピー品らしく、粘着テープで調整をごまかした物が、溶けて不動になったもの。洗浄して調整しましたが、なんともガタガタで、やっぱりテープでごまかすしかないか。

 <><>gd-dm61-0054.lcv.ne.jp<>n7OvXdM3WB.i.<>#000080---<><><><>0<>.jpg<>300<>168<>.jpg<>300<>168<>.jpg<>270<>200<> 8881<>8863<>2015/08/09(Sun) 17:43<>KATSU<><>Re: 原村業脚2015<>皆様、お疲れ様です。
また、お世話になった皆様ありがとうございました。
仲間と飲んだくれておりましたのであまりお話できず申し訳ありません。
土曜朝のタカハシブースのジャンク争奪戦すごかったですね。私は他の方々の気合に圧倒されて戦闘意欲喪失でした(笑)。
戦利品も無いので金曜夜の天の川の酔っ払い手抜き写真をUpします。<>nazunalab.blog.so-net.ne.jp/<>pd28becfa.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp<>WT8PDhypAe4wU<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>292<>200<> 8882<>8863<>2015/08/10(Mon) 00:21<>石石石<><>Re: 原村業脚2015<>金曜9時ころに出発。昨年12時半に到着したら某所にて目前で出物をさらわれた苦い経験から、12時頃到着。しかし、ミザール以外どこも開店しておらず、未だ無人のブースも多々。
14時頃になってようやくボツボツ開店しだし、まずはスカイバードにて小型軽量三脚1.2Kと小型廉価版経緯台をGET。さらに初見の迷彩仕様フォレスタ ZR 8×42WPに思わず手が出てしまいました。

当日夜は天の川が完全に川に見える素晴らしい星空で大型ドブのハシゴを楽しみました。
一方持参したβプラズマ80mmEDフルセットは、モータードライブが空回りしていて追尾できないトラブルに見まわれましたが、手動でなんとか切り抜けました。
初めて原村のアスファルトの上で寝てみましたが、3シーズン用の寝袋だったせいか暑くて半分開けて熟睡していました(寒かったという報告が多々ありますが?)。

翌朝のスターベースのジャンク市は昨年7時半過ぎのフライングスタートに間に合わず悔しい思いをしたのですが、今年は店員さんの疲労から開始を9時にするという情報を前日入手したので触れて回りました。でも8時30分には早くも猛者たちが多数終結。
9時と同時に奪い合いが始まりました。100円ジャンクボックスの中を掴んでは見て捨てを4回繰り返しましたが、良いあたりに恵まれませんでしたが、5回目に幸運が舞い降りました。
五藤の太陽投影装置を2個鷲掴みしていました(1本はその後譲渡)。
でも、「星をもとめて」のジャンク争奪に比べると、皆さんの手のスピードが遅く、少々物足りない思いをいだきつつ、身近にいらした方々にごあいさつして11時過ぎには会場を後にして、甲府市内でワインを数本買い込んで家路につきました。<><>209.25.30.125.dy.iij4u.or.jp<>0JeuwrdYyDwaU<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 8883<>8863<>2015/08/10(Mon) 19:22<>底抜け<><>Re: 原村業脚2015<>おばんです皆様。

原村星まつりにご参加の皆様、お疲れ様でした。
まさか下のテント前で、規制線が張られるとは(笑)
いろいろ驚きの星まつりではありました。
詳細はこちら
http://silver.ap.teacup.com/sokonuke
に書きましたが、巨人機タイタンが見られたのは嬉しかったですね。
天候としては昼間は快晴でしたが、土曜の晩は
晴れたり曇ったりで、たまの晴れ間を狙って星雲星団を
見ておりました。金曜は良い空だったようです。
画像は土曜の太陽面、そしてステージ広場の自作20cm反射経緯台です。

文責:底抜け<><>h120-138-138-019.user.starcat.ne.jp<>DbNrWBiVDNXIg<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>200<>200<>.jpg<>266<>200<> 8884<>8863<>2015/08/10(Mon) 21:58<>sherwood<><>Re: 原村業脚2015<>皆様お疲れさまでした!
スターベースさんのジャンク争奪戦すごかったですね!
原様 ヒポ様に圧倒されてしばらく争奪戦観戦に徹していましたが、
一巡(二巡?)後 ようやくジャンク箱にたどり着きました。
めぼしい物は何もないと思っていましたが、スリーブと接眼部をバラされた五藤のアイピースを発見!
もしやと思い丹念に探ると出るわ出るわ 
さらに有難いことに石石石さんの御好意で足りない部品を譲っていただき
五藤の太陽投影プリズムが完成しました!

その後二度目の天使が舞い降りました。
ジャンク市ではないのですがニコン10cm用赤道儀をいただいてしまいました!!
クラックが入っていてこのままでは使用は難しいですが、
どの様に直そうか考えながら取りあえずひたすら磨きました。

ガラクマ様 タイタン凄かったです。
胎内には(意思を受け継いで)サターンを持って行きます。<><>i121-116-0-2.s05.a015.ap.plala.or.jp<>lUhdxivRcqmaY<>#800000---<><><><>0<>.jpg<>254<>200<>.jpg<>149<>200<> 8885<>8863<>2015/08/10(Mon) 23:35<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 原村業脚2015<> 先ほど、原村から白馬に泊まって、今日、糸魚川〜白川郷〜白山スーパー林道〜三方五湖〜舞鶴若狭道で合計1700q走って到着しました。
原村では、娘サービスもあってサイクリングが苦しすぎて、フラフラになって皆さんとのお話もそこそこに夕方は転がっておりました。
いろいろ頂いてお礼もそこそこ、明日以降みなさんにお礼とかご相談差し上げるつもりです。申し訳ございません。<><>pl924.nas811.takamatsu.nttpc.ne.jp<>ytxZxu8MBAZn2<>#666666---<><><><>0<> 8857<><>2015/07/19(Sun) 07:45<>we300b<><>ぐんま天文台夏祭り<>7/24,25と、「ぐんま天文台」で夏祭りが開催される様ですが、原村の半分ぐらいの規模で、メーカーの出店や、イベントが実施されるのでしょうか、何方か行った事のある方、教えて下さい。<><>203-165-254-22.rev.home.ne.jp<>jfINS5tulhnSw<>#0000FF---<><><><>0<> 8858<>8857<>2015/07/19(Sun) 09:45<>ひぽぽたます<><>Re: ぐんま天文台夏祭り<>昨年参加しました。規模のイメージですが、原村が町主催とするならば、ぐん天は町内会でしょうか?スケールは1/10以下だと感じました。
お買い得品目的ならばショップ出店数が非常に少ないので(確か3店位だった様な・・・)空振りになる可能性が大ですし、販売されている物
ならば後の星まつりでも入手は容易です(写真参照)。当方は貴重な赤道儀を偶然、入手出来ましたが、お買い得品はこれだけでした。
イベントらしいイベントは何やら地元のタイコ連打の演舞くらいだった様な。それ以外には地元野菜のPR位でした。あ、因みに販売店がある
観望場所に行くには天文台の入場券を購入する必要があります。駐車場と天文台の間は山道を延々と登らなくてはならず結構きつい思いをす
る事になるでしょう。長時間参加しないと割りに合わない気になると思いますよ。今回は週末とはいえ、平日の夕方からの開催ですので、
数少ない掘り出し物を入手するためには仕事を休まなくてはならず・・・。費用対効果では圧倒的に損でしょうね。夜間の星はそれなりに
見えますが、大都市に近い場所なので過度な期待は禁物です。公共の天文台の為、展示物が充実しています。特に地元の趣味人による天体
写真が素晴らしく、これは必見ですね。是非、今回はマイ望遠鏡を持参して観望会に参加したと思いますが(何持ってゆこうかな?)、コン
クリートで作られた観望台数が限られていることから(写真参照)勝手に持って行ってはまずそうなのでちょっと考えています。
参考になったでしょうか?<><>ntibrk035089.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>oCBs/w9aTHFTo<>#0000FF---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>150<>200<> 8861<>8857<>2015/07/19(Sun) 12:09<>We300b<><>Re: ぐんま天文台夏祭り<>貴重な情報を有難うございます。原村に楽しみを、取っておきます。<><>s738178.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp<>amVt29Fh7RGrI<>#0000FF---<><><><>0<> 8862<>8857<>2015/07/25(Sat) 11:01<>ひぽぽたます<><>Re: ぐんま天文台夏祭り<>今年も初日に参加しました。平日の夕方なので開始30分前(15:30)に到着した時は、開催初日とは思えない程、閑散とした状態でした。参加者は当方とあと2〜3人位?
最終的に19:30頃までいましたがショップは【ギガオプト】さんと【タカハシ】さんだけ。【ミザール】さんは参加予定だそうですがある理由で遅れているとの事。
なお、【タカハシ】さんは例年通り販売物は無。前回掘り出し物を入手した【群馬星をみる会】さんはまだ誰もいませんでしたが、販売物はないとの情報(詳細不明)。
残念ながら雲が多く月が時々雲から覗く程度。暗くなり始める19:00頃から観望目的の子供連れの家族が続々と山に登って来ましたが少々残念な空模様でした。当方は
早々に撤退して来ましたが、前橋付近で滝の様な豪雨!なあるほど・・・この雲だったのか・・・と、納得。やはり平日開始とするならばもう少し規模が大きくないと、
と感じました。因みに購入物は1つだけ・・・。特に掘り出し物ではなく現行品が少し安かっただけでした。マニア向けというよりかファミリー向けのイベントで、
購買目的の方には適さない星まつりになった様です。因みにマイ望遠鏡は勝手に持ち込むことは出来ません。代金を支払って場所を確保し、イベント中は上の駐車場
が業者で一杯になる事から下の駐車場から山道を担いで上がる必要があるとの事。実質、望遠鏡は業者の方の持ち込みに限定という事ですね。がっかりでした。
綺麗な場所で、施設も良いのですが、多分、来年は夏まつりには参加しないと思います。<><>ntibrk035210.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>rQhT82oj8M5qo<>#0000FF---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 8850<><>2015/07/17(Fri) 01:23<>minoru<><>60MAXI双眼<>みなさん、こんばんは。

話題になっている、ス〇ープタウンさんの長〇でオフセット双眼完成しました。
さすが、F20は切れ味鋭いです。とてもきれいな土星を見ることができました。<><>i223-217-237-11.s05.a007.ap.plala.or.jp<>srnrkRAqucEWc<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>133<>200<> 8851<>8850<>2015/07/17(Fri) 06:02<>(^0^)コメト<><>Re: 60MAXI双眼<>minoruさん、皆さんおはようございます。

昨夜は断続的な豪雨で時々目を覚まし、朝も早かったデス。8~0~;
直撃した香川はどうなったんでしょ?
被災された皆様にお見舞い申し上げます。

早速の名機の完成、おめでとう御座います。(^0^;
新品で未知の筒を切り詰め、双眼にするのですから、勇気も要った事でしょう。
思ったように切れ味鋭いようで、対物レンズも出来が良いようです。
minoruさんの人柱と先進性に感謝感激で御座います。m(_ _)m<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae14352.tcat.ne.jp<>aK/Xu0Y.P9GYY<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 8852<>8850<>2015/07/17(Fri) 07:15<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 60MAXI双眼<>完成おめでとうございます。

こちらは台風の直撃でしたが、まあ何とかなっております。不思議なのが茨城とか埼玉でも大雨なんですね。
この後、天気よくなるようなんで、新鋭機で楽しんで下さい。<><>pl1426.nas812.takamatsu.nttpc.ne.jp<>nbqkpD09bSj2U<>#666666---<><><><>0<> 8853<>8850<>2015/07/17(Fri) 22:09<>スークー<><>Re: 60MAXI双眼<>【USOニュース】
この長光の評判に、各社とも似たような長焦点望遠鏡を出すべく検討を始めた。
T社でも開発中らしく、名前はくにみつとなる見込み。
「タカハシクニミツ」・・・・・なあんちゃって。<><>kd113151168143.ppp-bb.dion.ne.jp<>kErCZd09doZME<>#0000FF---<><><><>0<> 8854<>8850<>2015/07/17(Fri) 23:26<>(^0^)コメト<><>Re: 60MAXI双眼<>【USO800ニュース】
スークーさん、どうもそのようですネ。
聞けばφ40oでFL800o、各社統一企画らしいです。
消費者モニターしたら、長くて格好良いと評判らしいでつ。8^0^)<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae14352.tcat.ne.jp<>ivO8wjUI925z.<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 8855<>8850<>2015/07/17(Fri) 23:29<>minoru<><>Re: 60MAXI双眼<>みなさん、こんばんは。
当地でも、昨日朝から断続的な豪雨でして、JR各線夕方まで運行停止でした。
昨日午後から河川パトロールでしたが、十数年ぶりに濁流が怖く感じました。

さいわい、夕方になって小康状態になったため、解散自宅待機になりました。<><>i223-217-237-11.s05.a007.ap.plala.or.jp<>StbG3Q8bCkFEE<>#0000FF---<><><><>0<> 8856<>8850<>2015/07/18(Sat) 12:19<>スークー<><>Re: 60MAXI双眼<>実は、私も入手しちゃったのです。
なんかこの「長光」、生まれながらの古スコの風情があります。
やはり望遠鏡は長いほど良うがすなあ。(結婚式の祝辞とスカートは短いほど良いです・・・)
架台は以前ヤフオクで落とした(おそらく)スリービーチのK型赤道儀。三脚は五藤の生徒用望遠鏡ST-6用です。

さっき組み立てたばかりなので、まだ星は見ていませんが、地上風景を見た限りでは、すごくヌケがよく、期待大。晴天の夜が待ち遠しいです。

あと、この鏡筒、無理を言って白色に塗装してもらいました。白蜜と呼ぼうかしら。<><>kd113151168143.ppp-bb.dion.ne.jp<>WWmXc6LcIbwAY<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<> 8860<>8850<>2015/07/19(Sun) 10:55<>ひぽぽたます<><>Re: 60MAXI双眼<>う〜ん、当方も放置プレイ中の新品&未使用のアストロ製6cmf20レンズ(セル・フード付き)を鏡筒に仕上げなくては・・・。●コープタウンにお願いして
レンズ無しの鏡筒一式を譲って頂こうかしら?あ・・・自作じゃなくなりますね(大笑)<><>ntibrk035089.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>jTfTQECM2G.3s<>#0000FF---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 8840<><>2015/07/12(Sun) 19:17<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>カメラのストラップ金具・・・デボチン<> 最近小さなカメラを買って、ストラップを都度、簡単に換えたいと考えていたのですが考えつきません。

 だいたい、昔の一眼には小さなデボチンに穴が開いてて、そこに三角リングをつけ、ここにネックストラップをつけてました。
これだと三角リングに直接つけないで、ワンタッチで取りつけられるナスカンというかクリップ金具を間にはさむだけで可能となりました。それ用の金具も売っていたように記憶してます。
 ペンタ6×7とかは、デボチンのみで穴が開いてない代わりに、ワンタッチで取りつけ取り外しを前提とした金具が用意されておりました。ストラップを本体からワンタッチで外し、グリップにとりつけたりして便利でした。

 今のはというと、直接ベルトが通る金具が出ているだけです。確かに三角リングは今のプラスチックボディーには傷をつけやすいかもしれませんが、リングを入れようにも入らないほど細(長)い穴で、使う側からすると困ったものです。

ミラーレスとか、ワンタッチで(なし)/(ハンドストラップ)/(ネックストラップ)に取り返したいものです。
みなさん、何かいい案ございますか?
[管理者修正]
<><>pl841.nas812.takamatsu.nttpc.ne.jp<>YSQap7NnkU1rE<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>238<>200<>.jpg<>291<>200<> 8842<>8840<>2015/07/14(Tue) 07:32<>sayu<><>Re: カメラのストラップ金具・・・デボチン<>ガラクマさん、こんにちは。

ストラップの件ですが、メジャーどころのGRデジタルも携帯用ストラップが通る
くらいの極小穴しかないので、GR使いはみな写真(ネット上でお借りしました;)
のようにしてストラップを付けています。自分もさっそくやってみたのですが実に具合が
よいです。百均で携帯用ストラップを二本入手して、金具(プラ具)のみ使います。
これならば、交換可能になります。<><>p176191.amixcom.jp<>NuuNeOUsDPItI<>#111100---<><><><>0<>.jpg<>300<>157<> 8843<>8840<>2015/07/14(Tue) 22:08<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: カメラのストラップ金具・・・デボチン<> sayu様。ご紹介ありがとうございます。GRデジタルには良さそうですね。

 実はすでによく似た構造の物を使っているのですが、携帯タイプの紐が入る穴が開いているものは紐が通る穴の内面にアールがついてたりしませんか?

 わたしのPENTAX-Qシリーズとか穴が開いた板が出ているタイプは、穴の内側に角が立っているわけではないですが、しょせんベルト用なのでアールも不十分。紐タイプのストラップだと使ううちに一部分のみが金属穴の内側で削れて切れやすくなるんではないかと少し心配しております。

 できるだけ他の方に写真撮ってるぞって見られたくない時のお気楽スナップ用PENTAX-QS1/Q7の片側ストラップ。
写真のマンガのような、ステンレス製幅広クリップのようなものを探しております。

わがままな私で申し訳ございません。<><>pl841.nas812.takamatsu.nttpc.ne.jp<>schTlOUasuHRs<>#666666---<><><><>0<>.jpg<>300<>153<> 8844<>8840<>2015/07/14(Tue) 22:44<>もも<><>Re: カメラのストラップ金具・・・デボチン<>こんばんわ、ももで〜す。
こないだ見たストラップ。
カメラではなく双眼鏡のなんですが、ニコンので革製のでしたがいい感じでした。
精密機械?をぶら下げるのですからソレなりであってほしいような気もします。
最近はスマホとかもストラップは無いですし。
高級感はともかく、安心感のあるものがいいなあ〜<><>softbank126088203214.bbtec.net<>4IIbnNfxPxQQU<>#ff00ff---<><><><>0<> 8845<>8840<>2015/07/15(Wed) 00:24<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: カメラのストラップ金具・・・デボチン<> そうですね。安心感ですが・・・ヘビーすぎないのにしっかり  ってのがいいです。

ロッククライミンググッズのカラビナ等、カム、ナッツ類。
自転車ホイールをワンタッチで止め、外せれるクイックリリース。
瞬間固定で一瞬で外せ、人の命を預けれる信頼性。

まあ、カメラを落としても死ぬほどではないのですが、Penta67金具程度の利便性と信頼性があってもいいような。<><>pl841.nas812.takamatsu.nttpc.ne.jp<>A.pE4rPikqXms<>#666666---<><><><>0<> 8846<>8840<>2015/07/15(Wed) 16:43<>(^0^)コメト<><>Re: カメラのストラップ金具・・・デボチン<>ガラクマさん、皆さんこんにちは

四国は台風が狙っており、これから大変かも。。。(_ _;
ダ埼玉も風が強くなっており、バナナの葉がズタボロに。。。
ドブソニアンは野外にありますが、固定は物干し棹で補強しました。

ガラクマさんの希望する金具は思っていた通りでした。(^0^v
勘合部が平面で、カメラ側に合う形状が宜しいのですヨネ。
(^0^)もここが自由度有り過ぎるの好きじゃなく、ブラブラすると不安でつ。

携帯のストラップ程度なら穴だけで済む重量なのでそれで良いのですが、
こと、カメラではいささか不安です。(~0~;
好みの問題かとも思いますが、もう一工夫したのないでしょか?

以前、廃棄を待つストロボのグリップがあり、カメラ底部のW1/4ネジで
それを固定し、L字の立ち上がりのグリップで運んでました。8^0^;
重量が1sもある銀塩カメラは重くて、長時間の運搬は無理。。止めました。

で、思ったんですが、軍艦部に在るストロボシューを生かせないかと
言う事なんですが、1sでは強度に問題有り過ぎです。
。。結局、カメラ側で工夫するのがむずいとの結論でした。(_ _;

次に思うのがブラブラしなくて、グリップだけして自由度の無い平らなベルトで
あれば(^0^)は良く、金属ベルトみたいのを吊り孔に通して使っては
どうかと思ったりします。

後付けで市販品に追加すると何かと矛盾が出て来ますが、デザインをマッチ
させる必要が無いので、ここはマニアの知恵が生きる領域ではないでしょか?
少し希望に反しますが、ストロボグリップの応用など如何?8^0^?金具は自作!<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae14352.tcat.ne.jp<>0YPg40YcqIQY6<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>-1<>.jpg<>266<>200<> 8847<>8840<>2015/07/15(Wed) 18:33<>sayu<><>Re: カメラのストラップ金具・・・デボチン<>ガラクマさんのイラストのような金具はあってよさそうなのに
ないようですね。

ネット検索してたら、ポラロイドSX70とかコダックシグネット用の
ストラップ金具が形状的には似てるなと思いました。でも、はめはずし
は勘考してなさそうではあります。(だいたい、新品が入手できない)
また借り物ですけど貼ります。<><>p176191.amixcom.jp<>E7u0cKcw38bjc<>#111100---<><><><>0<>.jpg<>218<>200<> 8848<>8840<>2015/07/15(Wed) 21:11<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: カメラのストラップ金具・・・デボチン<> sayuさんご紹介の金具。まさにそんなの探してます。
片側吊り希望なので2個あれば、一個はネックストラップ、一個はハンドストラップにできます。

カメラは小さいです。古いCanonDと比べたら、2個一で同等?
コメトさんご提案の金属ベルト?ワイヤー?でもいいかとは思います。<><>pl841.nas812.takamatsu.nttpc.ne.jp<>2MXYMw5JEonro<>#666666---<><><><>0<>.jpg<>300<>176<>.jpg<>293<>200<> 8849<>8840<>2015/07/16(Thu) 00:22<>(^0^)コメト<><>Re: カメラのストラップ金具・・・デボチン<>何となくですが、ファンシーショップとか手芸店にありそな気もするニャー=^ェ^=
縁が無いだけで実は行かないから知らないだけかも。。<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae14352.tcat.ne.jp<>5W8t1kCHU6vDY<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 8838<><>2015/07/09(Thu) 00:13<>minoru<><>Nikon顕微鏡<>先週日曜日、お隣M県O町のH.Oで見つけました。

接眼部が簡単に外すことができるので、天体用に改造できそうです。<><>i223-217-237-11.s05.a007.ap.plala.or.jp<>6z8z6KqBMo05M<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>199<>.jpg<>300<>199<> 8841<>8838<>2015/07/12(Sun) 19:45<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: Nikon顕微鏡<>顕微鏡も奥が深くて尾の白いですよ。
昔、少しはまりかけた時があり、このままだと抜けられなくなるとの恐れから全て売り払ってしまいました。
今手元に残っているのは、この二つ。

アイピース径が顕微鏡の場合、23oと30o(強)ですんでそこが問題です。
私の太い方のは30oの受け金具を加工する為外そうとしたら、なんとプリズムが金具の裏に貼りつけられており、取れませんでした。Nikonの顕微鏡用のアイピースCFUWは凄く良く見えるアイピースなので、専用にしました。

小さい方は、友人に頼み24.5oに加工、またスリーブ金具も作ってもらいました。<><>pl841.nas812.takamatsu.nttpc.ne.jp<>6znH.ItHw.1Dw<>#666666---<><><><>0<>.jpg<>277<>200<> 8830<><>2015/07/03(Fri) 19:10<>NGC1999<><>さてこれは何でしょう?-2<>皆さんこんばんは

美しいカラーリング、絶妙なフォルム!?・・・望遠鏡の部品とは思えない・・・いったいこれは何でしょう。<><>p4114-ipbf703aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>KKQF3EsAkFxGw<>#008040---<><><><>0<>.jpg<>300<>88<> 8831<>8830<>2015/07/03(Fri) 21:47<>もも<><>Re: さてこれは何でしょう?-2<>こんばんわ、ももで〜す。
う〜ん、この画像からは・・・???
健康器具っぽい気もします〜<><>softbank126088203214.bbtec.net<>lhfZ5n00aJKxk<>#ff00ff---<><><><>0<> 8832<>8830<>2015/07/03(Fri) 22:27<>(^0^)コメト<><>Re: さてこれは何でしょう?-2<>円筒に見える他の部分からはアイピースに見えます。(^0^;
して、この青いリングに見えるのは間隔調整用のプラ製シムにも見えます。
どだ!<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae14352.tcat.ne.jp<>57tyhYfCN/Vv2<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 8833<>8830<>2015/07/03(Fri) 23:27<>もも<><>Re: さてこれは何でしょう?-2<>こんばんわ、ももで〜す。
なるほど〜同焦点になるようにでしょうか?
どんなブツの流用なのかしらん?<><>softbank126088203214.bbtec.net<>qxgtbwPkEaQRo<>#ff00ff---<><><><>0<> 8834<>8830<>2015/07/04(Sat) 07:08<>NGC1999<><>Re: さてこれは何でしょう?-2<> 間隔調整用シム、大正解、ピンポンです。実は、ドイツ製高級アイピースに引っかけたつもりでしたが、思惑が外れてしまいました?!

 これは、おなじみダウエル製の光軸修正アイピースです。中古天体望遠鏡に、おまけで付いていました。斜面に外光を入れるため、ねじ込んだ後に筒にあけた穴がちょうど良い位置に来るように、青色スペーサーが挿入されています。

 最初見たときには、斜面にあけられている穴と、筒にあけられた穴が、同軸上にあったので、照明装置を付けるためかな、とも思いましたが不明です。普通は、筒の方には、もっと大きな切り欠けを入れるのでは、と思ったりしました。
それにしても、結構、良い造りですね。
※下部からの画像を追加しました。なおスペーサーは、アルミ製です。色々な厚さのスペーサーを用意して組み立てていたのでしょうか?すごい手間です。<><>p4114-ipbf703aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>qf3Gin.ie/FUU<>#008040---<><><><>-1<><><><>.jpg<>177<>200<>.jpg<>272<>200<>.jpg<>178<>200<>.jpg<>255<>200<> 8839<>8830<>2015/07/12(Sun) 18:54<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: さてこれは何でしょう?-2<>気がつきませんでした。脱帽です。<><>pl841.nas812.takamatsu.nttpc.ne.jp<>cZ.8Bf87wZGIg<>#666666---<><><><>0<> 8822<><>2015/06/27(Sat) 15:17<>ひぽぽたます<><>正立望遠鏡が来た!<>雨が続くため、休日でも星見が出来ない・・・という事で先日、とっちゃんねるで原様が紹介していたヤフオク落札品のタカハシ製の正立望遠鏡Teegul-100をメンテ。
盛大にカビが生えていましたが、幸い、反射鏡はメッキ部だけでガラス材には届いていませんでした。多分、再メッキすれば完璧!補正レンズ類もカビが生えていま
したが、分解&秘密の洗浄剤(笑)ドブ漬け2日でほぼ完璧に除去。見た限り、硝材には影響なさそう。鏡筒は結構、真円度が高い繋ぎ目がない引き抜き筒の様です。
早速組み上げて観望すると、何と30mmの普通視野のアイピースで周辺がケラれる!どうも26mm程度の普通視野アイピース(PL等)がケラれない限界の様。
低倍率では使用不可みたいです。まあ、バッフル径が2cm位しかないので仕方がないですね。当然、正立に見えるが、何か倒立像に見えないのは違和感有(笑)。
中心は解像度が良く色収差が目立たないが周辺にゆくにしたがって糸巻き型の収差が盛大に発生しピンが甘くなる。タカハシにしては色物鏡筒を発売したものだなぁ、
と思ったが驚くほどの軽量(アイピース付きで1.4Kg!)望遠鏡でお手軽観望にはよいかも。名前も手軽(Teegul)だし・・・。でもやはりフローライト系の屈折鏡筒である
Teegul-60が最も実用的か?飽きて売却するまでもう少し遊んでみたいと思っています。

古スコ広場かこちらか迷ったのですが、1990年代の発売だと古スコとはいえないよなぁ・・と考えてこちらにアップしました。大丈夫ですよね?<><>ntibrk062099.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>jFFTxRnDC6AYI<>#0000FF---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>150<>200<> 8823<>8822<>2015/06/27(Sat) 21:28<>NGC1999<><>Re: 正立望遠鏡が来た!<>ひぽさん、皆さんこんばんは

ティーガルは先端のへら絞り(?)部分が、格好良いですね。
当方は60の方を愛用していますが、100だと口径が大きいので、暗い天体も良く見えるのでしょうね。
また、ポルタとの相性は、いかがですか?<><>p4114-ipbf703aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>i34/mvsnHToKQ<>#008040---<><><><>0<> 8825<>8822<>2015/06/28(Sun) 20:49<>ひぽぽたます<><>Re: 正立望遠鏡が来た!<>NGC1999様

こんにちは。Teegul-60、良いですねぇ!この様な鏡筒は低倍率が命だと思いますが、反射方式だと低倍率で副鏡影がチラチラ見えて鬱陶しい事。
屈折ならば良さそうだなぁ・・・というのが正直な所です。この鏡筒は軽量化命で先端のシボも鋳物枠を付けると重くなるためと考えております。
でも光学系の剛性は素晴らしく、メンテをして再組み上げしても全く光軸はずれませんでした。明るさですが、副鏡が小さいにもかかわらず、
暗く感じます。何度もレンズを通過するせいでしょうか?ちょっと不思議です。これよりも大きなTeegul-150はどんな見え味かなぁ・・・と今は
考えていますが・・・どうだろう?<><>ntibrk017007.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>HphczQwIw5q5I<>#0000FF---<>kaba.gif<><><>0<> 8826<>8822<>2015/06/28(Sun) 22:18<>原<><>Re: 正立望遠鏡が来た!<>いやあ、珍しいですね。ミューロンシリーズの30cm級で地上用の特注品(公共用)まであったとか聞きますし、昔は65mmのズーム式地上望遠鏡とか、天文以外も多く作られていたようです。ディルワース式のリレーレンズ系のおかげで、日中の外光もかなりカットされ、昼間でもシュミカセなどよりはずっとコントラストが良い筈です。私も中古や展示品で60mm、100mmまでは見た事がありますが、15cmは見た事がありません。
昔オクに出た事があったんですが。。。どんなんだったんだろうか?
http://aucview.aucfan.com/yahoo/e130496874/<><>em1-115-199-11.pool.e-mobile.ne.jp<>eeV51LCrny20Q<>#0000FF---<><><><>0<> 8827<>8822<>2015/06/28(Sun) 22:31<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 正立望遠鏡が来た!<>Teegulシリーズ、私も目をつけてましたが、こんなに奥深かったのか知りませんでした。
原さんご紹介の15pもFl=858mmって(グレゴリー式って信じてましたので)、予想外の短焦点。凄い魅力です。<><>pl2334.nas813.takamatsu.nttpc.ne.jp<>n4fA2ZG13ufBM<>#666666---<><><><>0<> 8829<>8822<>2015/07/01(Wed) 05:51<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 正立望遠鏡が来た!<>Teegul-150ですがアトム版が手元にありますよ。天体用には高度が高い天体は覗きにくいし、地上用には大きすぎて「手軽」ではない。どっちつかずでぱっとしない感じです。
アイピースがズームなので覗いた印象はこれで決まってしまいます。ズームは低倍率側で視野が狭くなってしまい好きになれません。たしか「天体望遠鏡徹底ガイドブック―
光学系分析と実写テスト」に解説がありましたが、単体アイピースを取り付けられるようにして見るとよいのかも。<><>ntkngw297168.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>g0RfRking2PJM<>#009999---<><><><>0<>.jpg<>299<>200<> 8816<><>2015/06/15(Mon) 13:47<>(^0^)コメト<><>★珍しい仕様で発売★<>スコ〇プテ〇クがD=60 f=1200の長物を新発売のようです。↓
ttp://blogs.yahoo.co.jp/solunarneo/55073946.html
なるほど物干し棹ですが、古スコファン的には恰好宜しいナ。(^0^8

F15が標準仕様のようにして長い事来ましたが、F20は良く見える事が
約束されているような気がします。(^0^;
また、現代のマルチコートがどう作用するでせうネ?<>kawaten.kagennotuki.com/<>3dd7335b.tcat.ne.jp<>C/6cmRXSmXNlc<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 8817<>8816<>2015/06/16(Tue) 00:25<>エド<><>Re: ★珍しい仕様で発売★<>どなたかここの常連さんでアストロR−61でM13を見るとスゴイとおっしゃていたような、、、<><>124-144-226-165.rev.home.ne.jp<>sBUTQ1ICKYstw<>#0000FF---<><><><>0<> 8819<>8816<>2015/06/24(Wed) 20:50<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: ★珍しい仕様で発売★<>コーティングが凄いらしいですが、8cmF15を6pに絞ったのと比べたらどんなでしょう?
同じ見え味でも、軽さと手軽さで6pF20に分はあるとは思いますが。<><>pl1342.nas812.takamatsu.nttpc.ne.jp<>pxRqKgxUOI8UE<>#666666---<><><><>0<> 8820<>8816<>2015/06/24(Wed) 22:52<>minoru<><>Re: ★珍しい仕様で発売★<>みなさん、こんばんは。

2台注文しました。鋭像が楽しみです。
80MAXIと見比べをしてみたいと思っています。<><>i223-217-237-11.s05.a007.ap.plala.or.jp<>o6yDsqxY0McEk<>#0000FF---<><><><>0<> 8821<>8816<>2015/06/25(Thu) 19:45<>ひぽぽたます<><>Re: ★珍しい仕様で発売★<>minoru様

やっぱり2台ですね(笑)。星まつりで期待しております。<><>y183156.ppp.asahi-net.or.jp<>t/5tJGZXk9yBE<>#0000FF---<>kaba.gif<><><>0<> 8824<>8816<>2015/06/28(Sun) 00:31<>青色つきこ<><>Re: ★珍しい仕様で発売★<>皆様、こんにちは。
D=60mm f=1200mmからアストロ光学、「星の降る〜」の火星観測スケッチに思いが行きます。
私もF=20の月や星を見てみたいけど、F=1200mmの鏡筒の取り回しや保管場所を考えると買うのは躊躇ってしまいます。
でも、現在の60mmクラスでは、とても魅力的な屈折鏡筒だと思っています。
アイピースはMHでしょうか。<><>u656019.xgsfm32.imtp.tachikawa.mopera.net<>2D6bBKdboeXS6<>#0000FF---<><><><>0<> 8810<><>2015/06/08(Mon) 20:59<>NGC1999<><>天文記事にある不思議−3<>みなさん、こんばんは

これって、この天文ガイドだけだよな〜と思っていました。
きっと、印刷むらに違いないと、少し残念な気持ちでした。

それは、1970年8月号に掲載された、ベネット彗星の写真です。
複数の雷のような尾が写っているのです。

その後、数十年が経って、たまたま同じ号を入手し、見てみると、全く同じ姿ではないですか!
そして良く解説記事を見ると、当日の尾の形は特異との記述も・・。

ひよっとして、ベネットの尾は、あのマックノートと同じだった?!

また、その右側の写真ですが、一方が緑(一番右)が勝ち、もう一方は赤が勝っていて、北アメリカ星雲の見え方が少し違うのです。昔サクラカラー400で撮ったネガから、もう少し赤を出してと、カメラ屋に頼んだことを思い出しました。<><>p4114-ipbf703aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>hSZSt2KAriUJM<>#008040---<><><><>0<>.jpg<>300<>102<> 8811<>8810<>2015/06/08(Mon) 21:22<>(^0^)コメト<><>Re: 天文記事にある不思議−3<>NGC1999さんこんばんは

(^0^)もベネット彗星は不思議な尾を持っていたと思っています。
この写真のは初めて目撃しますが、タコの足のようにも出た可能性を否定出来ません。

当時(^0^;はこの彗星をFL55o/F1.8開放の固定30秒程で撮影し、画面を
はみ出す長さのイオンテールに驚いたものです。
この時はこんな形ではなくて、直線だったのですが、他にこんな長い尾を
写した人を知りません。

現在、ネガとかの記録を捜して来るのが面倒なので、そのままにしますが、カラーだった
ように思っております。
確か、色も肉眼では尾まで青く、まさしくブルーコメッツだったと感じました。<>kawaten.kagennotuki.com/<>3dd7335b.tcat.ne.jp<>.6saQNr/lp0xA<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 8813<>8810<>2015/06/09(Tue) 19:49<>もも<><>Re: 天文記事にある不思議−3<>こんばんわ、ももで〜す。
これは何かの間違い?
その号の天文ガイド誌を見てみましたが、あまりに不自然ではないでしょうかしら?
同誌の前号も見てみましたが、同日に撮影された白黒の画像が掲載されておりましたが、
それには写っていませんでした。<><>softbank126088203214.bbtec.net<>zdeLUBFuYN6QY<>#ff00ff---<><><><>0<> 8814<>8810<>2015/06/09(Tue) 22:42<>(^0^)コメト<><>Re: 天文記事にある不思議−3<>皆さんこんばんは

8^0^)もあるだけの書籍で変わった尾の彗星を捜してみました。
天ガの『彗星』にあるのはこの3枚でしたが、左上のは堂平天文台の
50pシュミットので、少し変形した尾が写っており、コメントには
短時間に激しく尾が変化した。。とあります。

他はトミタ・ゲルバー・ホンダのとかですが、この写真は確か青木天文台の
パーキンエルマとかで撮られたのではなかったか・・?
かなり変形してますが、表題のようにはなってませんネ。(~0~;
薄い記憶を辿ってみると、確かにこのタコ足ベネットがあったと思いもし、
もし、事実ならどうしてこんなに変形するのでしょう?太陽磁場の作用かな?

※ついでながらに右上は書棚に並んでいた彗星のバイブルです。(^0^v<>kawaten.kagennotuki.com/<>3dd7335b.tcat.ne.jp<>tP7j7yR8ffveg<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>229<>200<> 8797<><>2015/05/30(Sat) 13:46<>NGC1999<><>天文記事にある不思議−2<>みなさん、こんにちは

日本の天文台という天文ガイド別冊は、ご存じの方も多いと思います。
昔なかなか購入できずにいたところ、在庫が無くなりかけ、本屋の書棚に残っていたよれよれの本を買ったのを憶えています。
この本には、公設天文台に加え、個人の天文台も掲載され、憧れつつ見ておりました。

その中で、どうも理解できない写真があるのです。それは、写真による彗星発見で有名な方の天文台です。
ドーム内の写真なのですが、水をまいたように見えるのです。
昔は、こう考えました。毎日のように彗星捜索を行う→少しずつ汚れる→フィルム上にホコリが悪さをする→ホコリを舞い上がらない様にしなければならない→水まきをする

でも、天体望遠鏡は、精密機器ですしね・・すごく、不思議です!<><>p4114-ipbf703aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>Ia11h5/XUMJJQ<>#008040---<><><><>0<>.jpg<>158<>200<>.jpg<>105<>200<> 8798<>8797<>2015/05/30(Sat) 14:21<>(^0^)コメト<><>Re: 天文記事にある不思議−2<>NGC1999さん、みなさんこんにちは

私もこの本を持ってますが、思うに突然の雨があって、スリットを閉めようとしたが
間に合わず、降り出しの一撃を食らってしまった。。。とかでどお?(^0^;
何でもこの本の取材は日曜が多かったらしいので、乾燥するまで待てない事情があり、
雨上がりでも何でも兎に角、撮影したように思います。

雨である証拠に、アストロカメラの下の床が濡れてないのと、人物側とその反対側は
屋根があって、かろうじて被害?を防いでおります。
因みに、天文台とかの湿気を嫌う設備の天井は水滴から守る意味で木材が良く、
天然素材の利点を生かした好例と思います。8^0^v

余談=現在、氏のお宅には3つもドームがあって、周囲は水田なので目立ちます。
また、この本の一コマに若き日の大野裕明さんが写っており、先日、サインを
頂きました。ここの天文台も天井は木材のようでつ。。
(^0^)がお世話になった天文台はこの本の最終ページにあり、遊び場でした。<>kawaten.kagennotuki.com/<>3dd7335b.tcat.ne.jp<>HTGHaXtFPcxtQ<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>117<>200<> 8801<>8797<>2015/05/31(Sun) 20:44<>NGC1999<><>Re: 天文記事にある不思議−2<>コメトさん、皆さんこんばんは

突然の雨ですか・・、なるほど。そう言えばガイド鏡の蓋にも水の跡がありますね。主鏡の蓋が外してあるのは、撮影のためですよね。
またご紹介のドームですが、関係者のサイン貴重です!

最後のページについては、ずいぶん高いところに設置されている天文台なのですね!

この本には、色々思い出深い写真があるのですが、こんな観測所があったら良いな〜、というのが著名な流星観測家の屋根を改造したページです。
こんな観測所があったら、晴れたら毎晩好きな音楽でも聴きながら、寝っ転がって星をながめたいですね。<><>p4114-ipbf703aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>Qk2d3Yd5Zbkaw<>#008040---<><><><>0<>.jpg<>155<>200<>.jpg<>200<>200<> 8803<>8797<>2015/06/01(Mon) 06:40<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 天文記事にある不思議−2<> この本、ひとつのバイブルですね。
NGC1999さんのご紹介のページも知っておりますが、私も雨か夜露か?と思っておりました。

お世話になっている方の望遠鏡/観測所も載っており、他の自作天文台の数々もたいへん気になっておりました。
この本に載っている望遠鏡の数台は博物館に頂いてきて、しげしげと見ております。<><>pl1360.nas811.takamatsu.nttpc.ne.jp<>7VR3ZyeGfcr16<>#666666---<><><><>0<> 8774<><>2015/04/28(Tue) 20:49<>上板2丁目<><>星座ビノ出荷<>製作依頼を受けていたのですが、サボっていて、連休前には出荷しなければ・・・・
何とか突貫でほぼ完成。
接続具のデザインは1号機から変えてません、これ以上のデザインは無いくらい、シンプルです。
これを作ると寿命が3時間ほど縮みます。穴加工も最終は手加工でしっくり合わせます、接着不要のくらいまで。外周も全て手作業で削り出すので、かなり時間がかかります。<><>gd-cm61-0189.lcv.ne.jp<>83vBz2ULWxE7.<>#000080---<>ani2.gif<><><>0<>.jpg<>300<>199<> 8775<>8774<>2015/05/02(Sat) 01:47<>(^0^)コメト<><>Re: 星座ビノ出荷<>上板2丁目さんこんばんは
いろいろとお世話になっております。m(_ _)m
少量ロット生産にお励みのようで、誠に結構な事で御座います。

カスタムメイドして頂いた星座ビノを愛用しております。(^0^v
(^0^)のは野性味溢れる迷彩ケースに入れて持ち歩いております。
未だ基本デザインが変わらないのは低倍ビノと言えばコレ!
スタンダードになったからではないでしょうか?

あれ以来、(^0^;も入手すべく時々オクなど見ているのですが、
品薄状態が変わらないようですネ。(^0^8
CD-20Tはとうに在庫が無くなったようで、頼るのはこれのみ。。

今後とも他のカスタムビノを含めて製作にお励み下さいマセ。<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae1428b.tcat.ne.jp<>hUOAPUGC9NGMg<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>-1<>.jpg<>266<>200<> 8776<>8774<>2015/05/02(Sat) 08:44<>上板2丁目<><>Re: 星座ビノ出荷<>コメトさん、ご無沙汰です。
やはり作った人でないと、苦労は分からないでしょうね。
ほとんど、工芸品だと、自画自賛しております・・・せめてもの慰め
恒例の秩父には、3日にちょっとだけ伺う予定です。
 <><>gd-cm61-0189.lcv.ne.jp<>SqZyvIJ7llQ1Y<>#000080---<>tori2.gif<><><>0<> 8777<>8774<>2015/05/03(Sun) 20:15<>(^0^)コメト<><>Re: 星座ビノ出荷<>上板2丁目さんこんばんは

ダ埼玉は天気が良過ぎて(その割に曇ったが。。)弊害が出ております。(_ _;
すなわち、家庭菜園の水やりに疲れ果ててしまいました。。。
どんだけやっても植えたばかりの苗物の葉っぱがしおれてしまいます。

星の里のイベントは明日もこの天気では行けそうになく、雨を待つのみ。。(←なんだかなぁ。。)
最近は出物が減ってあんまり期待出来ませんが、何かめっけもんでも
ありましたら後日にご報告下さいマセ。m(_ _)m<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae1428b.tcat.ne.jp<>6kqkhBgEyzccg<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 8779<>8774<>2015/05/04(Mon) 11:28<>上板2丁目<><>Re: 星座ビノ出荷<>星の里はちょっとだけ寄って見ました、収穫なし。
年々寂しくなる気がしてます。
廃墟のレストランに住み着いている猫です。<><>fl1-119-241-103-95.tky.mesh.ad.jp<>.jBIiq8OvCta.<>#000080---<>cats.gif<><><>0<>.jpg<>300<>199<> 8780<>8774<>2015/05/05(Tue) 01:19<>minoru<><>Re: 星座ビノ出荷<>みなさん、こんばんは。

上板2丁目さん、私も3日PM3:30頃行ってきました。
べた曇りで星見になりそうになかったのでPM5:30頃現場を後にしました。

お宝ジャンクに巡り合えず小物ばかり千円と少々です。

でも、元気な呑さんに会えたので良かったです。(追突されたと聞いてたので)<><>i223-217-237-11.s05.a007.ap.plala.or.jp<>WDhmX0vx0xCuw<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 8781<>8774<>2015/05/05(Tue) 11:09<>上板2丁目<><>Re: 星座ビノ出荷<>minoruさん、どうもです。
残念ながら、3時ころ引き上げてしまいました。
秩父から東京方面の帰りは、大渋滞になるので、
早めに帰路につきました。またの機会に・・・

途中の収穫はどうでした?<><>fl1-119-241-103-95.tky.mesh.ad.jp<>DeyS79KQY93Lo<>#000080---<>cats.gif<><><>0<> 8782<>8774<>2015/05/10(Sun) 21:03<>benchan<>benchan@nirai.ne.jp<>Re: 星座ビノ出荷<>初めまして。南の島から,初参加です。
皆さんのお話をすっと楽しんでいましたが,少し勇気を出して,参加します。
私も同じようなものをだいぶ前に作っていました。学校で廃棄になったコンバーションレンズを3校から同じものを二つ入手し,百均で仕入れた竹製のおしぼり入れを加工して作っています。入れ物は同じく百均の筆入れです。倍率は低いが,星座を眺めるには,最高のものです。
学校や公共施設からの廃棄された物からは,いろいろなものを調達してきました。この辺のお話は追々していきたいと思います。一番良かったのは,C−14でしょうか。一年かけて直して,今夏から使用開始の予定です。<><>sannin29242.nirai.ne.jp<>2SvSLjsX5tymE<>#111100---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 8729<><>2015/02/19(Thu) 12:51<>カンポス<><>望遠鏡ができるまで<>みなさまこんにちは。

望遠鏡ができるまで大雑把ではありますがなかなかいい感じです。

https://www.youtube.com/watch?v=QKtyIlgc6FI

個人的にはレンズ研磨と赤道儀内部の組み立てを盛り込んでほしいと思いましたが
やはり企業機密ですかね?<><>fl1-122-134-66-130.myg.mesh.ad.jp<>86MQ448DQ.Prk<>#008040---<><><><>0<> 8741<>8729<>2015/03/04(Wed) 17:34<>星光公司<><>Re: 望遠鏡ができるまで<>
おっ! サイエンスチャンネルのコンテンツ、全面的にユーチューブに移行しちゃったんですかね。
http://yumarin7.sakura.ne.jp/joytalk/joyfulyy.cgi?getno=7096#getno7096

レンズの研磨・組立ての様子をご覧になりたいのなら、こちらあたりはいかがでしょうか。

A_スターライトコーポレーションPV_CPL
https://www.youtube.com/watch?v=F2vzEaGiYYQ

当方、関係者ではありません(笑<><>st1167.nas811.p-kanagawa.nttpc.ne.jp<>QAbc3ILucbHAg<>#0000FF---<>zou3.gif<><><>0<> 8743<>8729<>2015/03/11(Wed) 20:58<>Youtuber<><>レンズができるまで<>カメラ用500mm望遠レンズができるまで(日本語版)

CANON LENS MAKER
https://www.youtube.com/watch?v=ZUKjAk8Q-x0

CANON LENS MAKER 2
https://www.youtube.com/watch?v=IzDPSi--3bg

CANON LENS MAKER 3
https://www.youtube.com/watch?v=_IdeWzbQ_hA

上記の一気通貫(英語版)

How It's Made - Canon 500mm f/4 L Lens
https://www.youtube.com/watch?v=ovxtgj4SsiI

光学レンズができるまで(英語版)

How It's Made: Optical Lenses
https://www.youtube.com/watch?v=Am5wJUEiNAI<><>kd114021168225.ppp.prin.ne.jp<>EvHPRzo29kOoc<>#FF80C0---<><><><>0<> 8744<>8729<>2015/03/14(Sat) 13:31<>星光公司<><>Re: 望遠鏡ができるまで<>6m望遠鏡(1974)  49:19
https://www.youtube.com/watch?v=9Ai0NaqXgWw<><>st1167.nas811.p-kanagawa.nttpc.ne.jp<>r4tKZMwz5IAQM<>#0000FF---<>zou3.gif<><><>0<> 8745<>8729<>2015/03/15(Sun) 02:33<>もも<><>Re: 望遠鏡ができるまで<>こんばんわ、ももで〜す。
おお〜これはCCCPソ連の6mですねえ〜
当時としては画期的な経緯台方式でした。
今はどうなっているのかなあ?<><>softbank126088203214.bbtec.net<>O9iBbZvgjAcRM<>#ff00ff---<><><><>0<> 8746<>8729<>2015/03/15(Sun) 11:48<>Linf<><>Re: 望遠鏡ができるまで<>BTA(6m望遠鏡)が所属するSAOのHP
http://www.sao.ru/Doc-en/Telescopes/
モニタ画面に向かって左から5番目の「文書」内に主鏡の検査結果(上から6番目)など
http://www.sao.ru/hq/sekbta/
鏡材の交換と再研削・研磨 2013.5.18 Ответ #18
http://astronomer.ru/forum/index.php?PHPSESSID=g2f1bt2hplj01c7b2in3h7a3o1&topic=941.15<><>i114-189-65-18.s10.a024.ap.plala.or.jp<>cebca5PQNJEUg<>#0000FF---<><><><>0<> 8749<>8729<>2015/03/18(Wed) 20:41<>底抜け<><>Re: 望遠鏡ができるまで<>おばんです皆様。

建造中のBTA(往時はゼレンチュクスカヤ天文台)の記録映像というのは
非常に貴重ですね。大望遠鏡にしては暗めの主鏡に先進的な経緯台追尾、そのための
巨大な駆動部や畳サイズという巨大基板の計算機など実に興味深いです。
途中、鋳造中の鏡材が割れるという心臓に悪い映像がありますので
一応、閲覧注意です(^〜^)

文責:底抜け<><>h120-138-138-019.user.starcat.ne.jp<>IWtNoJf/jEsYE<>#0000FF---<><><><>0<> 8751<>8729<>2015/03/21(Sat) 16:31<>Youtuber<><>Re: 望遠鏡ができるまで<>ドプソニアン望遠鏡ができるまで(追悼動画)

Telescope Building with John Dobson     1:28:30
https://www.youtube.com/watch?v=snz7JJlSZvw<><>kd114021160035.ppp.prin.ne.jp<>eJlgZ5EBce5ws<>#FF80C0---<><><><>0<> 8752<>8729<>2015/03/21(Sat) 18:40<>(^0^)コメト<><>Re: 望遠鏡ができるまで<>Dobsonさんはこんなに動画がupされてましたか。。(^0^;
それにしてもアメリカンな望遠鏡だなぁ。。。作り方も大筋で正しいのですが、
簡潔明瞭で誠に分かり易いのでした。
このコーティング装置も手作りみたいであり、ここまでやるとは。。。<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae1428b.tcat.ne.jp<>LjyWG5YtQRClc<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 8763<>8729<>2015/04/05(Sun) 18:56<>星光公司<><>Re: 望遠鏡ができるまで<>Orion Optics UK の ドールカーカム250mm望遠鏡 ODK10

How It's Made - Telescopes           4:59
https://www.youtube.com/watch?v=4X6tNJpJY_A<><>st1167.nas811.p-kanagawa.nttpc.ne.jp<>L7BSGaUr5wMDk<>#0000FF---<>zou3.gif<><><>0<> 8762<><>2015/04/01(Wed) 21:37<>(^0^)コメト<><>★ISS日和だが。。。?★<>天候が心配ですが、4/3(金)〜5(日)夕方は日本全国ISS日和です。(^0^)↓
http://kibo.tksc.jaxa.jp/
先日、ミールがドッキングしていて普段よりは形状変化が面白そうです。
結像の良好な天体望遠鏡なら30倍位でも形が分かり、100倍も掛けたらH型が
顕著です。もしかしたらミールが分離していれば同じ軌道で見えるかもしれません。<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae1428b.tcat.ne.jp<>n9Hhm2SnSdUyg<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 8735<><>2015/02/28(Sat) 16:13<>じゃんく王<><>こんなもの作りました<>古い赤道儀をいろいろ集めていますが、保管にはウエイト外しますよね。
そんなウエイトたちがいたるところにごろごろ転がっていて、所在不明に
なったりけつまずいたり、やっかいなものです。
で、ウエイトはウエイトで一か所に集まってもらおうかと作りました。
直径がいろいろなので、角材の角度や幅の設定はいろいろ検討しました。
とりあえず、手元にあった中型赤道儀のウエイトをいろいろ載せてみました。
おもりだけで赤道儀が当てられたらかなりのツウですね。
ヒントですがメーカーは左から頭文字NAMLAです。<><>u180233102015.hctv.ne.jp<>1vaeNh8K//SRg<>#008040---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 8736<>8735<>2015/02/28(Sat) 20:43<>原<><>Re: こんなもの作りました<>ニコン10cm、アストロMEGA、ミザールCX150/カイザ、ロスマンディ、アストロフィジックス・・・ですね。アメリカ製のは型番までは無理ですが。<><>em1-115-198-27.pool.e-mobile.ne.jp<>ctVYedoFFZb/6<>#0000FF---<><><><>0<> 8737<>8735<>2015/02/28(Sat) 20:49<>じゃんく王<><>Re: こんなもの作りました<>ご明察。さすがです。<><>u180233102015.hctv.ne.jp<>CePHhdmb4qZGs<>#008040---<><><><>0<> 8738<>8735<>2015/02/28(Sat) 23:07<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: こんなもの作りました<>右の二つは、ヒントが無ければ分かったかは怪しいものでした。
原さん。さすがです。<><>pl1374.nas811.takamatsu.nttpc.ne.jp<>/IqRhtVJwjYV6<>#800000---<><><><>0<> 8739<>8735<>2015/03/01(Sun) 09:59<>もも<><>Re: こんなもの作りました<>おはようございます、ももで〜す。
錘は重ければいいのですが、格好いいのはいいですね。
アストロのLNについてた白いのが憧れでした。<><>softbank126088203214.bbtec.net<>dOlaQEXe7vkLY<>#ff00ff---<><><><>0<> 8740<>8735<>2015/03/01(Sun) 15:05<>(^0^)コメト<><>Re: こんなもの作りました<>じゃんく王さん、皆さんこんにちは

ウエイトラックですか。。初めて見ました。(^0^v
でもあれば便利そうで、出窓の上に置けばインテリアみたでつ。
以前ニあったビ〇セン光学に行くと、工場の一部内部が道路から見え、
旋盤でウエイトを作っては窓際の棚に並べてました。
。。その程度なら見ても差し付けないとしてあるようでした。

こうして見るといろいろあるもんで、今まで光が当たらなかったパーツの
ようにも感じます。(^0^;
バランスウェイトは望遠鏡を印象付ける大事な部品でありました。<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae1428b.tcat.ne.jp<>Hqr1XYs8P3jYs<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 8723<><>2015/02/15(Sun) 20:31<>ひぽぽたます<><>CP+2015に行ってきました<>本日、趣味人で頂いた招待券があったのでカメラショーのCP+2015に行ってきました。帰宅時、デジカメをどこかで紛失してしまった(泣)為、写真がありませんが、結構、面白い展示がありましたので記録代わりに記載します。

1)ニコンから天体写真専用のD810ベースのFXフォーマットデジイチD810Aが発表されていました。現物は見ておらず、看板だけでしたが、撮った写真を見た限りではキヤノンの60Daより更にHa感度が上がっている様な感じでした。逆に色バランスが大きく、普通のデジカメから離れているという事ですが、”天体写真も撮れます”ではなく”天体写真専用”とうたっているのが期待を持たせます。D800系列は猛烈に解像度が高いので高精細の小口径望遠鏡と組み合わせて使うと大型機材に負けない像を得る事ができるかも、なんて考えていました。ニコン派の当方としては天体分野ではキヤノンに一方的に負けていたので期待していますが、高価になりそうですのでお呼びでないかも・・・。発売は5月との事です。

2)ケンコーからスカイメモRSの小型版のスカイメモS(だったかな?)が発表されていました。持った感じは決して安っぽくないエンプラ(?)製のボディのせいか、1Kg程度と非常に軽く、使い易そうな極望と共に期待できる仕上がりでした。必要かどうかという議論はあるかと思いますが、ST4互換オートガイド端子があるのは便利そうです。値段は定価(?)50Kですので実売45K程度になりそうとの事。色は3色で赤が好みでした。ナノトラッカーやポラリエ等、初心者にも壁が低そうに感じる超小型ポータブル赤道儀市場に遅れて参入する限りはしっかりしたものを発売したかったとの事でスカイメモRSよりは耐荷重は小さい様ですが、少なくともポラリエやTOASTよりも重量級機材への適応性は高いと感じました。

3)スカイウォッチャーからトラス型45cmドブが出品されていました。値段は500K位になる予定だそうです。40cmを超えるとドブは圧倒的に見え味が良くなるので星祭り用に一台欲しい所です。残念ながら自動導入機能は付ける予定なしとの事。ベテラン向けですね。

4)ビクセンはAP赤道儀用の発展パーツがてんこ盛り!但し、みんな参考出品(笑)。当方として気になったのは開発中の視野角83°(82°だったかも・・・)の短焦点(4〜10mm位だった記憶が・・・)アイピースSSWシリーズ。KKのPHOTONの様に焦点距離で色分けされていてLVWの後継バージョンとの事でした。残念なのは中央の鋭さよりも視野全体のフラット性に重点を置いた設計であり、スマイスレンズが入っている事。平坦さを求めるのは低倍率用の長焦点アイピースだと思うのですが?ビクセンはアイピースで損をしていると常々感じていたのでちょっと期待して聞いたのですが、肩透かしを食らいました(泣)。

あと、カメラショウでは珍しく会場外でアウトレット市を開催していましたが、開催2日目の午後では目ぼしい物はなく、ちょっと気になったOMマウント→フォーサーズマウントの変換アダプターを値切って(笑)購入したのみ。次回はもう少し早く訪問してみようと思います。<><>y183156.ppp.asahi-net.or.jp<>HOLF95ILPIjno<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 8724<>8723<>2015/02/16(Mon) 20:41<>NGC1999<><>Re: CP+2015に行ってきました<>D810Aで検索しましたら、サンプル画像がありました。
最新の撮影技術については判りませんが、良く撮れているのでは(派手なくらい)?

http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d810a/sample.html#headline_movie<><>p4114-ipbf703aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>4wgR7XDy2iEMk<>#008040---<><><><>0<> 8731<>8723<>2015/02/20(Fri) 20:56<>田間<><>Re: CP+2015に行ってきました<>田間です、遅ればせながらCP+2015の簡単な報告です。
2/15(日)CP+開場と同時に向かったのが2Fアウトレット開場でしたが天文関係は、サイトロンとケンコーのみ。又、期待していたジャンクのたぐいは一切なしでアウトレットのみでした。ケンコーで、8×30サファリカラーが1Kで出ていたので即ゲット、サイトロンでは、NexImageを格安で購入できました。
続いてCP+開場、ボーグブースは、結構な人だかり、コンセプトモデルの107FLが展示されてました。コーワブースは、Prominarブランドのカメラ用ハイスピード広角レンズが展示。ケンコーブースでは、スカイエクスプローラーシリーズ、新たに扱うことになったミード等が展示、気になったのがスカイメモS(定価50k)で小型、軽量、出来の良い極望内臓とかなり期待できそう。ドイツ式赤道儀仕様にくんでみました。赤緯は微動がききこれ1台で小型の望遠鏡と組み合わせてリーズナブルに観望と撮影両用の軽量セットが出来そう。(ウエイトシャフトが昔のカンス型赤道儀と互換性がありそうです。見た目だけでですが。)
サイトロンブースは、新製品の45cmドブ、AZ-EQ5GT赤道儀、EQ-8赤道儀、11"シュミットアストログラフ等を展示、中でもAZ-EQ5GTは、早くから天文雑誌に掲載されてましたので特に気になってました。造りはとても良く、なによりデュアルエンコーダー搭載でクランプを緩めて動かしてもそのまま自動導入が継続できるのがいいです。気になるお値段は、SEU赤道儀の旧価格(150k)ぐらいだそう。
ビクセンブースは、だいぶにぎわってまして、やはりAP赤道儀が気になる方が多いようで展示に見入ってました。たくさんのモジュールが展示してあり個々の精度や造りのよさに関心。モジュール組み換えで経緯台にもなるんですね。いずれは自動導入モジュールも出てくるでしょうが、いかんせんGP,GPDに比べると大幅にお値段が高い、考え物です。
参考出品でSXP?あたりをベースにしたと思われる新型赤道儀ありました。どうもスカイウォチャーのAZ-EQシリーズあたりに影響を受けた?赤道儀、経緯台兼用マウントみたいです。
後は,宇宙ガール関係の展示となってました。どうもビクセンでは、初心者は、宇宙ガール関係と一緒と考えてるみたいです。また初心者から1歩踏み出した方がステッアップした場合ビクセンでは選択技が無いように思えます。(APシリーズは高価ですしね。)その分サイトロン、ケンコーがありますが少し残念に思います。
カメラ関係で気になったのは、ニコン D810aでもペンタックスのフルサイズ一眼でもなくオリンパスのAIR A01でした。なにやらテレコンバーターのような格好のカメラでマウントと撮像素子のみのような余分な物が一切付いていないカメラのようです。スマホやタブレットPCでWiFi等を使って操作するカメラのようです。撮影した画像はWiFi等を経由して見ることが出来ます。撮像素子はマイクロフォーサーズでコンデジより大きくこれを天文用途に使えないかと?列に並んで開発者と話をしたのですが、シャッタースピードが低速側が4秒と短くソフトの変更でもっと長く出来ない?と質問したら現時点では出来ませんとの返事。次世代機A02?では、300秒ぐらいは露光をかけられるようにしてほしい旨、要望しときました。(まさか天文屋が列に並んでるとは思わなかった?)
お遊びカメラにしとくのはもったいない。
日本望遠鏡工業会のブースでは、私が行った時は、君天の千手さんが精力的にデジタル一眼による天体写真の公演を行っており内容とう初心者でもわかり易く説明されてました。<><>p7138-ipngn4301funabasi.chiba.ocn.ne.jp<>.o3mZA2gElYM6<>#111100---<><><><>0<>.jpg<>300<>176<>.jpg<>300<>120<> 8708<><>2015/02/08(Sun) 21:54<>スークー<><>昔のビクセンの6p屈経について(おたずね)<>1960年代後半のビクセン(光友社)の次の3機種の相違点について、どなたかご存知の方がおられましたら、お教えください。
焦点距離、付属品、外見上の違い、また発売時期など何でも結構です。


1.ジェミニ・エーター型
2.エクスター型
3.コスモスター型

また、カスタム経緯台を使用した次の機種についても同様に、どなたかご教示ください。

a.ダイアナ
b.エーターカスタム
c.スカイライン
d.プラネート<><>kd113151168143.ppp-bb.dion.ne.jp<>irnDYKBR4Hq0Q<>#0000FF---<><><><>0<> 8709<>8708<>2015/02/09(Mon) 21:03<>NGC1999<><>Re: 昔のビクセンの6p屈経について(おたずね)<>スーク−さん、みなさん、こんばんは

後半のカスタム経緯台関連ですが、天文ガイド1970年8月号の「天体望遠鏡をテストする」に、プラネートが紹介されています。
プラネートはエーターカスタムの簡略型、またスカイラインの付属品を変えてプラネートとした、との記載があります。総合性能の項目では、カスタムに比べると欠点が目立つとされながら、総合点は88点とされています。ということは、逆にカスタムは相当の高評価だったのでしょうね。<><>p4114-ipbf703aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>7EaiGtX.X3du.<>#008040---<><><><>0<> 8710<>8708<>2015/02/09(Mon) 21:37<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 昔のビクセンの6p屈経について(おたずね)<>たぶん、ジェミニ・エーター型とエータ―カスタムは持っていたと思います。
(こんど倉庫探してみます)

こちらはご存知かとは思いますが、参考に
http://yumarin7.sakura.ne.jp/retrokan/Vixen1970.pdf
ダイアナとか、分かりません。しかしながら、このへん全部集めたいと思っております。

ちなみに、ジェミニ・エータ―型付属の「宇宙ガイドNo2」に天キチ診断なるものがありましたが、案外難しいです。<><>pl143.nas811.takamatsu.nttpc.ne.jp<>3o5p.2Ow7.5Oo<>#800000---<><><><>0<>.jpg<>143<>200<>.jpg<>146<>200<>.jpg<>121<>200<> 8711<>8708<>2015/02/09(Mon) 21:50<>原<><>Re: 昔のビクセンの6p屈経について(おたずね)<>1.ジェミニ・エーター型=フォーク式マウントですが両軸微動付き。扇型ウォームギア!
  HM6mm、HM12.5mm、Er20mm
  ファインダーは6倍30mm、木箱付き
  サングラス、ムーングラス、地上プリズム、天頂プリズムのフルセットで当時の高級機です。

2.エクスター型=ジェミニ・エーター型と同一ですが
  H6mm、HM12.5mm、広角型K20mm
  ファインダーは6倍25mm、木箱付き。
  サングラス、地上プリズム、天頂プリズムが付属し、ムーングラスは無し。。。
  と若干付属品がダウン

3.コスモスター型=エクスター型と同一ですが地上プリズム無し。と、さらに付属品がダウン。
  エクスターが消えて、スペックダウンして、価格は上昇しているのでインフレのせいか?
  と思ったら、三脚はおなじみの三角ボックス対応の新型です。


ここまでの機種はフードが分離構造の白いフードでした。
カスタム以降は黒いセル一体型フードです。

a.ダイアナ=??これは記憶に無く、手元の資料にもないなあ。。。
b.エーターカスタム=カスタムの基本形で、上下粗動にクランプレバーが付いていました。
         HM6mm、HM12.5mm、Er20mm
         ファインダーは6倍30mm、カメラ雲台兼用構造
         サングラス、天頂プリズムが付属。
c.スカイライン=カスタムの基本形で、上下粗動にクランプレバーが付いていました。
         H6mm、H12.5mm、広角型K20mmとHが多く、やや廉価。
         ファインダーは6倍30mm
         サングラス、地上プリズム、天頂プリズムが付属。エーターよりやや廉価。
d.プラネート=私が40年近く前に最初に買った機種です。
         最初はHM6mm、HM12.5mm付属でした。
         が、後にHM12.5がK20に置き換わります。
         ファインダーは6倍30mm、ダンボール箱。
         サングラス、地上プリズム、天頂プリズムが付属し、ムーングラスは無し。
         私の持ち物はK20付でコートは第三面に1面のみしか無かった様な・・・
e。カスタム=プラネートとほとんど同じですが、
       HM6mm、HM12.5mm、Er20mmで、接眼部がカメラアダプター一体式
       ファインダーは6倍30mm、カメラ雲台兼用構造
       という高級機でした。後に接眼部とファインダー脚が簡略化され、代わりに普通の
       カメラアダプターと雲台が付属しました。
対物レンズは全て口径60mm焦点距離910mm。

小刻みに付属品や仕様が変わっている可能性は残ります。特にオイルショックの頃。<><>em1-115-199-184.pool.e-mobile.ne.jp<>a/8dWf97Mvoss<>#0000FF---<><><><>0<> 8717<>8708<>2015/02/12(Thu) 23:24<>スークー<><>Re: 昔のビクセンの6p屈経について(おたずね)<>NGC1999さん
さっそく、ご教示いただき、ありがとうございます。
その号の天ガは、たしか所有していたような気がするのですが、あるとしても発掘困難な物置の奥底と思います。冨田先生の当該記事にも興味ありますので、こんどゆっくり探してみます。



ガラクマさん
うっかりしてました。まず「レトロ資料館」のカタログを参照すればよかったです。これだけよい資料を公開されているのですから、これを活用しない手はないですね。


原さん
いろいろわかりやすく教えていただき、ありがとうございます。
アイピースなどの違いで機種名(源氏名)を変えているというのは、最近では流行らないやり方のようですが、今の数字とアルファベット羅列の型名などよりずっとわかりやすく覚えやすいと思います。
何より、入手したときの「愛着感」が違う・・・・ような気がします。

なお、ダイアナ型というのは、初期カスタム経緯台シリーズの最上位機種として、たしかに存在したと記憶しています。
詳細ご存知の方は、ぜひ情報をいただきたく、お願いします。<><>kd113151168143.ppp-bb.dion.ne.jp<>30Qz22mUnVmMs<>#0000FF---<><><><>0<> 8713<><>2015/02/11(Wed) 09:50<>NGC1999<><>1.3m望遠鏡の基礎<> 仙台市天文台の1.3m望遠鏡(西村製、鏡面はロシア製)の基礎を見る機会がありました。
 大きな円形のコンクリート製基礎を、地下5m(?)から立ち上げ、その上にフリクション駆動の架台が載っていました。振動が伝わらないよう、もちろん望遠鏡基礎は、建物と縁切りされています。空調完備で、一隅には鏡面を洗浄する場所と思われる区画もありました。水(?)で洗って、エアで飛ばし、スポットクーラーで乾かすのかな・・と思いました。また、棚の上には、NTT***の完成図書がありました。そうか、天文台を建設するには、コンサルの力が必要なのかと、改めて思いました?!<><>p4114-ipbf703aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>t9kL9gsbon5zo<>#008040---<><><><>0<>.jpg<>300<>199<>.jpg<>300<>184<>.jpg<>300<>199<> 8714<>8713<>2015/02/11(Wed) 17:29<>もも<><>Re: 1.3m望遠鏡の基礎<>こんばんわ、ももで〜す。
おお〜地元でも見られない場所ですね!
赤つなぎは職員ですね〜あとはゾロゾロと見学者が〜
なるほど、大型機械はメンテナンスの設備も必要ですね。
さすがに鍍金できる装置はない?
このくらいの規模の施設だと商社関係が間に入るのでしょうね〜
ま〜施設運営的にはたくさんの集客があるようで成功しているみたいです。
でも、この望遠鏡としてはどうなんでしょうかしらね?<><>ntmygi089248.mygi.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp<>ocd1GPXqvck1g<>#ff00ff---<><><><>0<> 8692<><>2015/01/18(Sun) 11:35<>NGC1999<><>アストロ(ロイヤル)銘板の変色<>人気のアストロに関してです。
手元のロイヤル鏡筒(6cmF20)の銘板ですが、右半分の色が薄く、まるで脱色されたような状態なのです。このような小さな部品を作る際に、右と左に分けて色づけする筈もないと思うので、不思議です。

ひょっとして、最初は保護フィルムが張ってあって、右半分だけとれて、その後太陽観測の際に、紫外線にやられて、退色したとか?!<><>p4114-ipbf703aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>ysZAOJkyATCC.<>#008040---<><><><>0<>.jpg<>173<>200<> 8693<>8692<>2015/01/21(Wed) 23:36<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: アストロ(ロイヤル)銘板の変色<>いや、わたしのにも一台有ったような?と見つけてUPしようと思ったのですが、すぐ見つかりません。

初めから?というのも変ですし。
窓際に組んで長時間置いてあったら、窓のほうだけ日に焼けたとか。   分かりません。<><>pl143.nas811.takamatsu.nttpc.ne.jp<>sQx1sLvlXWSdU<>#800000---<><><><>0<> 8694<>8692<>2015/01/22(Thu) 22:23<>minoru<><>Re: アストロ(ロイヤル)銘板の変色<>みなさん、こんばんは。

アストロですが、左(No.45010)がNGC1999さんのと同じ銘板です。
中(No.750215)と右(No.L-185866)は黒一色です。
左と中が50/750屈折で右が84/760反射です。
左は昭和45年製?、中は1975年製?、右は不明です。<><>i223-217-228-220.s05.a007.ap.plala.or.jp<>OCSL0IotYy0aY<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>267<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 8695<>8692<>2015/01/23(Fri) 19:42<>NGC1999<><>Re: アストロ(ロイヤル)銘板の変色<>みなさんこんばんは

やはり、他にも有るのですね!
同じく右側が変色していて、不思議です。

それはそうと、minoruさんの、カタカナ表記(アストロ光学工業K.K.)の銘板も珍しいですね。<><>p4114-ipbf703aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>gLXCOks2KQ/WE<>#008040---<><><><>0<> 8698<>8692<>2015/01/26(Mon) 19:05<>おとさん改めカンポス<><>Re: アストロ(ロイヤル)銘板の変色<>私の所持している鏡筒は望遠鏡生産末期?なのかシールです。
作りは非常に良いのですがファインダーにテープを貼ったら塗装が簡単に剥げました・・・<><>fl1-118-108-67-16.myg.mesh.ad.jp<>oEyuT7Ok5UH5g<>#0000FF---<><><><>0<> 8699<>8692<>2015/01/27(Tue) 00:35<>おとさん改めカンポス<><>Re: アストロ(ロイヤル)銘板の変色<>写真の添付を忘れていました。<><>fl1-118-108-67-16.myg.mesh.ad.jp<>wSOyS6kL4J46E<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 8700<>8692<>2015/01/31(Sat) 13:57<>NGC1999<><>Re: アストロ(ロイヤル)銘板の変色<>おとさん改めカンポス様

人気のアストロ、造りは良さそうですね。103mmと記すところが、これまたマニアックです!
さて、新しいアストロはシールとのことですが、カートンは昔からシールのようです。
この辺は、会社のカラーなのでしょうね。
画像は、カートン(アストロのOEM?)の小口径反射で、シールが接眼筒に接着されています。

※追記:これはシールといっても、薄い金物のようです。<><>p4114-ipbf703aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>2bPc99eS301IE<>#008040---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 8701<>8692<>2015/02/01(Sun) 01:57<>おさんだん<><>Re: アストロ(ロイヤル)銘板の変色<>郡山も雪が降って寒さはひとしおです。こんな夜は銘板談義もよろしいかと(笑)皆さんのアストロの銘板の変遷を拝見しました・・・銘板はネームプレート専門の業者に委託して生産されていると思います。アルミ板に黒色印刷し、口径・焦点距離は彫刻し、製造番号は?? 番号を刻印か彫刻かな? 黒インクの一部が褪色してますが、安いインクだとよくありますね。アルマイトの黒色も私がカメラ会社にいた頃は国産の黒の染料は弱く、スイスのサンド社だけを使ってました。
アストロがシールに変わったのはコスト低下の目的でしょう。
アストロ無いので今手元にある望遠鏡の銘板を見てみました。
日本光学の65mm屈折赤道儀は銘板がありませんね。自信があるのかな?ラックピニオン部に黒色塗装後、彫刻でロゴマークと製造番号を刻み、白ラッカーで墨入れ、ファインダー迄製造番号を入れてます!!
高橋製作所の初代65mm屈折赤道儀の銘板は立派ですね! 流石に天体望遠鏡業界に殴りこみをかけようとする意気込みを感じます。文字は黒の背景に銀色浮き彫りで、形状は楕円で周囲は銀の縁取り付き。製造番号は恐らく刻印を手作業のようで上手くありません・・・1968年にバイトして買ったものです。ただ、彫刻が無いので(1機種しか無い時だから)彫刻代、1文字○円取られることはない。アストロは機種が多く、当初は口径、焦点距離、製造番号を変更できるようにしてあるようです。しかし、アストロのシールのデザインはいい。以前の銘板は凹レンズで売り上げも凹みそう。凸レンズは売り上げも凸と縁起を担いだかな(笑)シュミットを組み合わせて上手いです。他業界は? ソニーの真空管式テレコ・・・ニコン65mmと同時代(古いです)の銘板はアルミ板に社名・機種名は印刷で製造番号は彫刻で黒の墨入れがしてありました。<><>240.197.233.111.ap.yournet.ne.jp<>NEYGCNFut34jo<>#0000FF---<>ani2.gif<><><>0<>.jpg<>298<>200<>.jpg<>300<>195<>.jpg<>271<>200<> 8702<>8692<>2015/02/01(Sun) 15:14<>(^0^)コメト<><>Re: アストロ(ロイヤル)銘板の変色<>みなさんこんにちは

私見ですが、アストロの銘板が変色しているのは背景の黒色がアルマイト(アノダイト)
だからではないでしょうか?(^0^;
これなら陽極酸化の処理過程で電着被膜の厚みに片寄りも出そうです。

例えば、処理液から変色域が最初には液からは浮いていて、その後に着け直した。。とか
考えられます。こうすると必然的に厚い所と薄い所が出るので、その後の光線による
劣化で電着被膜が消し飛んだとかになります。
多分、そうなると単に消えたとかでは無く、段階的に厚さが違っており、黒に着色ではなく
青とか茶とかになっている部分があると思います。(~0~;

塗装なら問題無く(最近のN社のアイピースの塗装不良は別問題)多分、焼き付け塗装でも
あるでしょうから手も混んで来て、しかるに丈夫で長持ちが本来ではないでしょうか?(^0^v
各々を見ると確かに塗装のは塗布される部分(背景)が凹んでおり、塗装を意識してます。

N社の6.5p屈赤は確かに銘板ありますが↓赤道儀には無いのですネ。(^0^8
ttp://yumarin7.sakura.ne.jp/retrokan/Nikon1983_11.jpg
初耳ですが、推定するに望遠鏡は自社で製造(。。と言っても系列会社でOEM?)で、
赤道儀はM社であったようですから、銘板記載=製造番号として刻印されても管理体制が
充分とはならないように思います。

最近の望遠鏡も赤道儀も製造番号が無いのはほとんど中〇製とかと思って良いと思われ、
量産優先で品質保証とかは二の次と言う意図が感じられます。(_ _;<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae1428b.tcat.ne.jp<>c46.YIbEYl4TY<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 8703<>8692<>2015/02/01(Sun) 16:41<>NGC1999<><>Re: アストロ(ロイヤル)銘板の変色<>ちょっと、話題から外れますが、デモ機には、DEMOって書いてあるのですね。<><>p4114-ipbf703aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>.9yCzoz.JhxWE<>#008040---<><><><>0<>.jpg<>171<>200<>.jpg<>300<>199<> 8704<>8692<>2015/02/01(Sun) 23:25<>minoru<><>Re: アストロ(ロイヤル)銘板の変色<>みなさん、こんばんは。

銘板の件、私見ですがアストロのデザインだと思います。
NGC1999さんの画像及び私の画像をみても、まっすぐ中央で色分けされてますので、
塗装不良や退色ならこんなきれいにならないはずですね。
また、アストロのデザインと思っていたほうが、夢があって楽しいかも?

話変わりまして、ファインダー塗装の件、私の5×25ファインダーもハゲハゲです。
お化粧してあげないと・・・<><>i223-217-228-220.s05.a007.ap.plala.or.jp<>j.tTV5A8/kR36<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>265<>200<> 8705<>8692<>2015/02/04(Wed) 22:43<>カンポス<><>Re: アストロ(ロイヤル)銘板の変色<>みなさん、こんばんは。

銘板の話題からそれますが
私のファインダーはこんな感じです。
アルミの塗装は難しいのでそのまま使用しています。<><>fl1-118-108-67-16.myg.mesh.ad.jp<>JDFMa.MHG1B22<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 8707<>8692<>2015/02/07(Sat) 20:11<>おさんだん<><>Re: アストロ(ロイヤル)銘板の変色<>「古スコ広場BBS」に”DAIWA アストロ”、”アストロ ロイヤル”に白い銘板もあったんですね。全部目を通していなかったので、気が付きませんでした(汗)
見る視点が変わったので「井戸端トークBBS」で新たに提起されたんですね。
白の銘板のほうが、黒より洒落て見えます。銘板を貼り付ける鏡筒の塗装が黒、グレイ等で印象がかわりますね。クリーム系だと白の銘板が合いそうです。<><>240.197.233.111.ap.yournet.ne.jp<>8MtcI.G6Gg/UY<>#0000FF---<>ani2.gif<><><>0<> 8696<><>2015/01/25(Sun) 16:52<>we300b<><>暗視野照明<>暗視野照明がとても高いので作ってみました。材料は、ダイソーの懐中電灯、緑色LED、小型可変抵抗、ツマミ、合計で340円ほど、はんだとちょっとした工具で簡単にできました。<><>203-165-254-22.rev.home.ne.jp<>Cdi3HqUwKMMs.<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>112<>200<>.jpg<>112<>200<>.jpg<>112<>200<> 8646<><>2014/11/09(Sun) 21:30<>(^0^)コメト<><>★獣害にご用心!★<>ガラクマさん、みなさんこんばんは

少し前にガラクマさんの畑にイノシシが被害をもたらしていたの、覚えてられるかと思います。
実は、昨夜、我が家庭菜園にも出没し、収穫間際の長芋をほとんどすべてやられました。
被害は小さいのですが、人間には恐ろしい存在なので、警察に通報し、いちお事情聴取と
あいなりました。(~0~;

警官に聞いたら、付近に最近出没しているらしく、被害も出ているとの事。
考えてみんと、天体観測やってて出て来たらどうすりゃ良いのでせう?(^0^8
逃げるのが最善の手段とは言っても、相手は猪突猛進ではどうしようも無いのでは?

ダ埼玉と言う所、以前からニシキヘビを散歩させていて逃げたとか、トラを飼ってて
訪問した人が引っ掛かれたとかのニュースに事欠きません。(^0^;
最近では隣の町でクマが出没、観測行くお山では必ず鹿とかタヌキに出くわします。

折角の話題で盛り上がっている所申し訳ないですが、何か良い防衛手段は無いでせうか?
イノシシに限りなく接近遭遇しているガラクマさん、お気を付け下さい。
また、こんなに接近遭遇している人が居るのに怪我も無いのであれば、少しは安心出来ます。(笑)

..で、もしも天体望遠鏡がやられたら本人の怪我なんかより深刻です。
人間なら治りもするでしょうが、天体望遠鏡は時間掛けても自然には治りません。
まずは天体望遠鏡を守る事を優先すべきではないかと思った次第です。(大笑の冗談)<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae1428b.tcat.ne.jp<>DLspfa9nDtB6c<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>-1<>.jpg<>266<>200<> 8663<>8646<>2014/11/24(Mon) 22:02<>ガラクマ<><>Re: ★獣害にご用心!★<> 一週間イノシシをみないと、心配してしまう昨今になってきてしまいました。
最近、自宅隣の母が作っている菜園、一応柵をしているのですが、竹の柵の間を侵入して荒らしております。
ただ、何も作っていないところを掘って、植えているところは荒らしておりません。

母曰く、「年寄りが作っているので、きのどくに思って遠慮している」<><>pl143.nas811.takamatsu.nttpc.ne.jp<>eoxlobTC5fAiM<>#666666---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 8664<>8646<>2014/11/25(Tue) 03:54<>(^0^)コメト<><>Re: ★獣害にご用心!★<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

今回のイノシシはご近所の長芋ばかりを荒らして去って行ったようです。
どうも、故郷のお山の作物に近いのを食して行ったようです。(_ _;
ミミズとかも好物のようでつ。。

イノシシの生態に詳しい方に聞いたら、山の中に畑を作ると一晩で荒らして
しまうので、要注意だそうです。
また、ヌタ場のように思っているのか、臭いのする土は舐めて行くそうで、
ミネラルにも敏感だそうです。(~へ~;写真は足跡の残る地球面。

ガラクマさんのお母上の菜園はどうもその好条件を満たしているとも思え、
特にいたずらのようにして荒らしてますが、恐らくはミネラルかミミズか、
地力の有るとこを狙ったように思われます。(以上、俄かイノシシ評論家より)<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae1428b.tcat.ne.jp<>RPfLTNKB.0xCo<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 8666<>8646<>2014/11/25(Tue) 21:35<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp <>Re: ★獣害にご用心!★<> (^0^)コメトさん
長芋残念でした。私は先週収穫して美味しくいただきました。(^^)/~~~
当地では前の道をイノシシがブヒブヒ言いながら歩いているくらいなので、畑の柵を2重にして
います。ガラクマさんのところの写真はやはりミミズや昆虫を狙ってやわらかい地面を掘り起こ
して探しまわった跡ですね。イノシシの親は怖いですがウリ坊はすごくかわいいです。奴らは
脚が短くて段差に弱いらしいのでウッドデッキの上で星見をするようにしています。<><>ntkngw565032.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>nLtpEqbHxr2fw<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>168<> 8690<>8646<>2015/01/12(Mon) 03:54<>おさんだん<><>Re: ★獣害にご用心!★ デイア・ハンターの天体観測<>北海道で鹿狩りをされている方の幾つかユーチューブ映像を見つけました。中に天体観測や双眼鏡の薀蓄(いろんなメーカーの比較など)・・・・結構面白いですよ(笑)トピ「獣害」かは判断できないですけど。取り敢えずここに掲載します。
天体観測・・・タカハシのフローライト100mmを説明してるのを紹介しておきます。

   https://www.youtube.com/watch?v=cDaofC06cK4

他にもアウトドアライフの事項をそれぞれ載せて楽しめます。<><>228.196.233.111.ap.yournet.ne.jp<>RnIdb3UFGCloA<>#0000FF---<>ani2.gif<><><>0<> 8691<>8646<>2015/01/12(Mon) 11:19<>(^0^)コメト<><>Re: ★獣害にご用心!★<>飛び飛びですが、見させて頂きました。(^0^)
”しき収差”とか”地軸合わせ”とか素人っぽいおしゃべりありますが、その分も
楽しめます。
かなり高価な器材を久し振りに開けて。。とありますからリッチであります。

誠〇社のEM−10はダンボールがアルミトランクの内装になっていたんですネ。
発泡スチロールの型がそのまま生かせており、成程納得であります。(^0^8
乾燥剤も脱臭剤も入っていて保管が厳重、参考になる事も多いです。

ほんとにこのページにはアウトドアの映像が沢山あって、天体以外にも
盛り沢山です。(^0^v
趣味からして皆さん夜に寝るばかりでなく、天体も見たり写したりと楽しそうでつ。<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae1428b.tcat.ne.jp<>zNsZvmxxu/UGE<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 8687<><>2015/01/01(Thu) 00:58<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>皆様。明けましておめでとうございます<>ガラクタマニア通信(BBS版)20150101号

皆様。明けましておめでとうございます。
諸々の事情であまり表にでないように、という言い訳でサボりきっておりまして、申し訳ございません。少なくとも、これまで以上に放置は無いよう、本年もまったりやっていきたいとおもっておりますのでも、よろしくお願いいたします。

さて本年の抱負、近況など

●HPの運用
 なんせ他のことにも興味が尽きず、いいわけではありますが掲示板以外は手つかず、ただ情報は溜まっていっております。天体望遠鏡博物館サイトとの情報の取り合いにも注意しないといけませんが、カタログページは、追加していきたいと思っております。

●個人輸入
 円安で魅力半減。但し国内でなければ仕方なく。ということでご希望でしたらお手伝いできます。
〇Bob’s Knobs http://www.bobsknobs.com/
 在庫がそこそこあります。在庫に限りご自分で個人輸入されるよりお安くお分けできますので、
御問合せ下さい。

●近況など
仕事としては、定年まで残り4年半。その後の生活も百姓と何か好きなことをして生活出来たらいいなあ、と思いながら資格試験とか放送大学院の授業を時々受けております。大昔、学生時代専攻していた物理学、放送大学院の試験にまったく歯が立たず困ったものです。記憶力と計算力の低下はいかんともしがたい状況ではありますが、天体望遠鏡のことでも、地球環境のことでも、英会話でも知ることは楽しいもので、まだまだ頑張っていくつもりです。
 家族は、子供3人目が県外で大学生活を開始し、来年はD1、M1、G2と京都、静岡、大阪への仕送りがまだ数年以上家計を圧迫しそうです。ただ金銭的な活動が制限されますが、お金がないと出来ないことばかりではなく、情報収集と少し書き物として残していきたいと思っております。

●天体望遠鏡博物館の活動について
 H28年1月部分オープンに向けて準備中です。ただ、みな忙しく月1回の集まりでもなかなか人が集まらないような状況で困っております。第3土曜日に集会しておりますので、見学、お手伝い頂ける方はその日に合わせて頂ければ助かります。よろしくお願いいたします。
  http://www.telescope-museum.com/wphome/

     (画像は12月28日の早朝の富士山)
[管理者修正]
<><>pl143.nas811.takamatsu.nttpc.ne.jp<>e03tCqjqG/udA<>#800000---<><><><>-1<>.jpg<>222<>200<> 8226<><>2014/01/07(Tue) 23:16<>原<><>ここ最近の収穫<>ここ最近は不作です。
カメラ屋巡りでは、昨年末の心斎橋中古カメラ市でコムラー500mmF7の対物ユニットのみ(1k)、名古屋丸栄中古カメラ市ではNOFLEXAR600mmF8の対物ユニットのみ(3K)、他は大阪でニコンTC−E2(1.5kx2個)、フジノンの巨大テレコン(2k)ぐらいです。ニコンのテレコンはテレコンビノに加工予定。フジノンのテレコンは巨大なメニスカスレンズが魅力。巨大HMアイピースが自作できそうで・・・あ・・・接眼部が4インチでも足りない・・・(汗)

望遠鏡は、年末の国際光器特売ではボーグのパーツ類の入手に止まり、アイベルでは笠井〜ビクセンのアイピースや、25〜30cmドブの中古で廉価な物が目立ったもののスルー。。。手持ちのスペックに被る物が多くて(T_T)

コムラーとNOFLAXARはボーグのパーツの流用で屈折鏡筒に仕上げて見ましたが、10mmくらいのアイピースまでは使えるものの、高倍率は無理。モノクロ写真時代のレンズだからか?赤っぽい色収差が目立ち、球面収差補正もいまいちです。長焦点アイピースを付けて大型ファインダーに使うのが吉か?<><>em1-115-199-37.pool.e-mobile.ne.jp<>82EPxvGdnUbIM<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>89<> 8231<>8226<>2014/01/08(Wed) 23:23<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: ここ最近の収穫<> フジノンのテレコン。でかいですね。TVカメラ用でしょうか。

私は、また笠井さんのジャンクを買ってしまいました。
7cmF11マクストフ。バッフルの設計が悪く。ミラーも保持が悪く歪んでいて、満足に見えない。との説明でした。

新品だけど見えない!・・・・この誘惑の言葉に魅かれ、お安いので買ってしまいました。
(よく見える望遠鏡レンズは残りますが)見えない望遠鏡こそ残そうと思わなければ残らない、貴重な望遠鏡です。
今日到着して今開封したばっかりなので、十分確認できておりませんが、素養は外見から十分感じ取られます。<><>pl031.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>EHSMp468OG1mk<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>265<>200<>.jpg<>252<>200<> 8233<>8226<>2014/01/09(Thu) 22:03<>原<><>Re: ここ最近の収穫<>中華マクカセですか。。。とある輸入商社(望遠鏡は専門外)のサンプル品でスゲエのを見たことがあります。65mmで30倍くらいの地上プリズム込みの製品でした。ピントを合わせるとシャープなのに、ミラーシフトで中央から目標が動きつつピントがぼける。。。何度やっても同じ。。。オートデフォーカス+自動シフト付き?という水準で、加工精度の悪さをグリスで誤魔化そうとして、誤魔化しきれない物でした。値段が高かったので入手は断念しましたが、多分似てるだろうなあ・・・<><>em1-115-196-139.pool.e-mobile.ne.jp<>Yc6Sb1JTbp8nQ<>#0000FF---<><><><>0<> 8235<>8226<>2014/01/11(Sat) 21:07<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: ここ最近の収穫<> 以前、ロシア製と思われる8cmF10のマクカセが値段の割によくできていて気に入っていたのですが、ブツブツ交換で手放してしまった代わりになるかな〜 ・・・・っとダメでした。

分解して、いろいろ触っていると、ミラーの圧迫の原因は分かりました。光軸修正ねじの締めすぎです
それに、補正板についていたバッフルフードがとれてしまいました。
バッフルチューブの細さと合わせて困ったものです。

チューブの細さで、視野全体が見渡せるアイリリーフがピンポイントとなり、視えにくいです。
[管理者修正]
<><>pl017.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>Ld5Ip.1EgCggM<>#666666---<>garakuma.gif<><><>-1<><><><><><><>.jpg<>269<>200<>.jpg<>228<>200<> 8242<>8226<>2014/01/22(Wed) 06:49<>minoru<><>Re: ここ最近の収穫<>みなさん、おはようございます。

年末年始にかけて近県を廻ってきたのですが、めぼしい物は皆無でした。

@唯一、T県U市のHOでエイコースカイレーダーらしき機種(3.15K円)を見つけましたが、2段ドロチューブは確認できたのですが、三脚が細くエイコーではないと判断してパスしました。

AI県T市のR・ショップにころがってました。ミザール 天頂P、サンP、K25、K12.5、Or5、サングラスのセット(0.5K円)。
ミザールにこんなセットがあるのをはじめて知りました。
サングラスがサンP用でないのが少し残念です。<><>i223-217-235-143.s05.a007.ap.plala.or.jp<>wDMbXLSKJdomI<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 8243<>8226<>2014/01/22(Wed) 12:15<>minoru<><>ミスりました。<>左写真 スカイレーダーは左奥立てかけてあるものです。
右写真 K25× K20○ でした。<><>pl2231.nas811.p-fukushima.nttpc.ne.jp<>6yhij0yCmW5w6<>#0000FF---<><><><>0<> 8244<>8226<>2014/01/22(Wed) 22:31<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: ここ最近の収穫<> スカイレーダーも気になりますが、
「この扉の前に商品を置かない」の張り紙の前に望遠鏡。
閉まらなかった病院の防火扉が思い起こされます。

収穫ではないのですが。
先日車で走っていて、何気なく視野の隅に望遠鏡!  Uターンして確認すると。。
ホームセンターによくある普通の反射赤道儀。但し、赤道儀の弁当箱が気になりました。<><>pl025.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>.aAaGY/7zS3hA<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>249<>199<> 8245<>8226<>2014/01/23(Thu) 22:38<>ぶっち。<><>Re: ここ最近の収穫<>往年のニコン「ノバー型」双眼鏡を入手しました。 
…と言っても、表記は「ノバー」ではなく「Novar」で、
コート付のため、1950年〜51年製かと思われます。
  
実はこの双眼鏡、ローレットの細工や迷光防止用のミゾの配列や
遮光環奥の塗装など、想像以上に手が込んでいて驚きました。
勿論、初期のモノコートなので、ちょっと明るいものを観ると
ゴーストでまくりますが、その中心部の鋭さたるや、
今の中級程度の双眼鏡のレベルは、軽く凌ぐほど。
    
技術が無い時代、職人の業(わざ)でカバーする。
そんな心意気に溢れた双眼鏡です。<><>kd113149122166.ppp-bb.dion.ne.jp<>DOzK9Xhj221kI<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 8249<>8226<>2014/01/27(Mon) 22:37<>原<><>Re: ここ最近の収穫<>先週末は東北南部〜北関東地方へ久々の出張。郡山〜宇都宮〜埼玉にかけてリサイクルショップを巡る。結構面白いリサイクルショップが郡山にはあったけど天文系は、戦果無し。結局CATさんでロシア物のジャンク双眼鏡10x40の入手に止まる。(2k)
東京ではスターショップでネットに出ない小物類/金具類を見かけるが入手には至らず。持ち帰り特価?の難あり品は突発的に出現して店頭処分している様子??
新宿ではコプティックでボーグのジャンクパーツを漁りつつ、新製品の噂を耳にする。。。続けて中古カメラ屋を巡回し、レンズに小傷アリのツアイス8x56を入手。(31.5k)意外なことに私にとっては初ツアイス-ダハ。(笑)まあ、傷アリなので気兼ねせず「容赦なく」使えそう。<><>em1-115-194-165.pool.e-mobile.ne.jp<>ttW4PAspqi9To<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>86<> 8250<>8226<>2014/01/28(Tue) 22:21<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: ここ最近の収穫<>腐ってもタイ。小傷アリのツアイス8x56はいいですね。
新品なら確かに気兼ねするので、小傷ありの中古のほうが私も欲しいです。
新品は絶対買わない(買えない?)双眼鏡です。

ぶっちさんのNovarもいいです。「occupied Japan」の時代の物とは思えません。
ちょっとしたお宝だと思います。<><>pl021.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>HU2w2MGdNZ8H6<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 8251<>8226<>2014/01/29(Wed) 01:45<>minoru<><>Re: ここ最近の収穫<>原さん、郡山へ来られたんですね。ぜひお会いしたかったです。
それと、結構面白いリサイクルショップがどこかとても気になります。

郡山地区も最近天文関係は不作でして
左:顕微鏡用7×アイピース 100円 視野は狭いですが見え味はいいです。
右:ラプトルのお兄さん60/600屈折 600円 お安かったから手にいれただけで、見え味は架台がぐらぐらでちょっと落ちるかも?<><>i223-217-235-143.s05.a007.ap.plala.or.jp<>vWuMNmwwv0D6Y<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 8420<>8226<>2014/06/18(Wed) 17:30<>sherwood<><>Re: ここ最近の収穫<>みなさま こんにちは!
相変わらず巡回していますがV、日野、健康の入門用以外はさっぱり、、
そんな中、ガラスケースに収まったこれを遠目で見つけた時、もしや!?
まぼろしクラスのNikon8cmEDか〜!!?

と高鳴ったもののガクリ、、
でも一応ゲット

天文関係ではありませんがこんな物も見つけました!
手回し映写機(の電動仕様、フランス製)と大判カメラ(メーカー不明)
どちらもジャンクですが、そこは古スコ、古双眼鏡レストアで鍛えたテクで一応使用できるとこまで持ってきました。
映写機は1920-30年製ですが、エナメル塗装はまるで新品のような輝きです!

リサイクルショップを巡回していると想定外の物が殖えていきますね〜<><>i180-63-201-154.s41.a015.ap.plala.or.jp<>9yX6iYYVRx5m2<>#DF0000---<><><><>0<>.jpg<>149<>200<>.jpg<>149<>200<>.jpg<>149<>200<> 8427<>8226<>2014/06/22(Sun) 21:52<>原<><>Re: ここ最近の収穫<>ここ最近、天候不順で昼は暑くて夜は涼しいけど曇ってる/雨・・・難儀な季節だなあ。。。

で、収穫です。東寺の弘法市、ガラクタ市共に戦果なし。見慣れた双眼鏡も毎月同じ顔ぶれです。四天王寺大師会も似たような感じですが、今月はH85(ただしサビサビでボロボロ)とか正立ミラーシステム組み込みの10cm反射望遠鏡とか妙なものはあったけど食指は動かず。京都大アンティークフェアでは高価なオペラグラスが数台ある程度。旧日本軍の戦車の照準器?なんてのもありますが、数万円と高価でパス。東寺の弘法市でも迫撃砲の照準器と思しきものやロシアの暗視装置が出てましたが・・・軍用は高価なのでパス。

中古カメラ屋の巡回コースでフジノン10x70が298で転がっていたので良く見るとMTーSXではなく、FMT-SX(フィールドフラットナー付き、ハイアイ)でした。カビ・曇りも無く美品。思わず購入・・・およよ。

望遠鏡モドキとしてハニメックス社300mmF5の反射望遠を発掘。なぜか絞りリングが付いている変態反射望遠レンズで・・・良く見るとバッフルチューブの先端が伸縮し、蹴られを調節していました。拡散光源上にレンズを置いて、マウント面から観察すると、中央遮蔽と有効径が共に変化して(絞ると口径減少、中央遮蔽増大)受光量が変化しています。(滝汗!)バッフルチューブが伸びると主鏡側から収束する光線の中心に近い側が蹴られて中央遮蔽が増大、さらに副鏡で反射されて戻る光の主鏡外周の光が蹴られて有効径減少・・・最後の写真の左側がF5で、右側がF11に絞った状態。(拡散光源上にレンズを置いて、マウント面にコンデジのレンズ先端を密着させた状態で撮影。)外径の変化量が小さいので絞っても焦点深度の変化は望めません。光量変化と球面収差低減は得られますが。。<><>em1-115-198-225.pool.e-mobile.ne.jp<>gD/SaAeBZyy6Y<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>258<>200<>.jpg<>217<>200<>.jpg<>300<>149<> 8434<>8226<>2014/07/06(Sun) 12:37<>おさんだん<><>SF映画と天体望遠鏡<>中古屋さん巡りをしていたら、ある店でEIKOWのSTH-5000なる反射赤道儀を見つけました。昔の梱包材そのまま。詳しくはわかりませんが、鏡筒がロッド棒で伸縮可能な古い物。やや高いのでペンデング。 チョビ悔しいな! 家に帰ってググルと面白いことが・・・・皆様既にご存知かもしれませんが(笑) アメリカのテレビSFドラマに「スペース1999」(既に2014年ですが)がありました。
その仲にEIKOWのSTH-5000が望遠鏡でなくレーザーの集光装置として殆どそのまま(おそらくロッド棒のあるデザインが他の望遠鏡よりシュール?!な為か)の形で何度も登場しておりました。なかなか場面にマッチした装置に変身しておりました。 このSFドラマの制作陣は以前、かの「サンダー・バード」を作り、この「スペース1999」制作でも場面に使われる機器のデザインも十分吟味してEIKOWのSTH-5000を採用したのでしょう。かなり、場面の写真も多く、赤道儀も写っております。当時、EIKOWも元気だったんでしょうが。画像は”EIKOW STH-5000”でググルとすぐわかりますので、そちらで参照してください。 本来の収集では、ブロニカS2(こちらがそこそこしたんでEIKOWのSTH-5000が買えない)・・・かなり重い。それと昔のカメラ月刊誌”写真工業”・・・ニコンFとブロニカDの新発売関連特集記事入りをゲット。ここ数ヶ月で三脚1基・雲台3基も家電引取り所でワンコインでゲット。以前ミザールの経緯台とアルミ三脚を同じくワンコインでゲットした所です・・今はクローズ。<><>191.6.0.110.ap.yournet.ne.jp<>dkOxbgGfezEEo<>#0000FF---<>ani2.gif<><><>0<> 8435<>8226<>2014/07/06(Sun) 21:14<>原<><>Re: ここ最近の収穫<>http://catacombs.space1999.net/main/cguide/uc12h.html

ちょっと探してみましたが残念ながらSTH-5000のレーザー砲が見つからず・・・何話なのだろうか?
代わりに上記の映像が見つかりました。よく見ると照準装置の接眼部にヘリコイドのローレットが・・・
これはカイザー/CX150のファインダーから取ったのか?それとも3B等が売っていた4〜6cmの地上用望遠鏡からの流用なのか?<><>em1-115-197-168.pool.e-mobile.ne.jp<>ghDptALLt4Ng2<>#0000FF---<><><><>0<> 8462<>8226<>2014/07/20(Sun) 08:23<>おさんだん<><>Re: ここ最近の収穫・・・EIKOWのSTH-5000(画像追加)<>EIKOWのSTH-5000が「スペース1999」の中で、レーザー(?)照射の機器として、また、赤道儀のままで画面に出ますが、先日紹介した後で、ググ愛ルと消えてましたが、画像を保存してありましたので、紹介します。一見してわかります。 先日、件の赤道儀はまだ買い手が無いようでおいてありましたが、価格が手が出ません(笑)
おととい、星の村で大野さんと談笑・・・あぶくま洞の駐車場は30台くらい留めてありますが、こちらに来るのは少ないと苦笑してましたが。 カメラ収集をしてますが、競争が激しく、なかなか集まらないので、最近は5〜10インチくらいのテレビやCD無しのラジカセ、オープンリールのテレコ(但しワンコイン以下で入手出来るもの)等にシフトしてます。<><>191.6.0.110.ap.yournet.ne.jp<>WqYs/QyjEWjAo<>#0000FF---<>ani2.gif<><><>0<>.jpg<>273<>200<>.jpg<>273<>200<>.jpg<>266<>200<> 8470<>8226<>2014/07/22(Tue) 01:38<>minoru<><>Re: ここ最近の収穫<>みなさん、こんばんは。

最近、天体関係は空振りばかりです。原村に行けそうもないし・・・

気を取り直して二つほど
@ Kenko CLOSE-UP No.17 焦点距離約60oの長焦点アイピースになりそう?
A Kenko LUPE 5X こちらも焦点距離約50oの長焦点アイピースになりそう?

おさんだんさん、件の赤道儀気になります。お店はKY市ですか?FS市ですか?<><>i223-217-228-220.s05.a007.ap.plala.or.jp<>bN/yAVLHJfnBI<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 8471<>8226<>2014/07/22(Tue) 11:32<>(^0^)コメト<><>Re: ここ最近の収穫<>おさんだんさんこんにちは

STH-5000はなるほど登場してますネー(^0^8
元々奇抜な望遠鏡でしたからこう言う使い方もありかなと。。

微妙に光軸がずれているようでもあり、動画でもやっはり同じでしょうか?
ファインダーが本来の目的と同じ?使い方されており、蟻に照準があってます。(^0^;
接眼部には多頭ターレットが装着されており、三脚は普通のカメラ用なのはご愛嬌。
全体が分かるのは普通に組んだ時ですから、多分、カタログのポーズをまんまでやったに違いない。

こうして見るといつかやってみたくなるようなシーンで楽しめます。
※星の村天文台の大野さん、お世話になっております。次回にでも宜しくお伝え下さい。m(_ _)m<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae1428b.tcat.ne.jp<>hrTdtB7Ipru1o<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 8472<>8226<>2014/07/22(Tue) 17:31<>おさんだん<><>Re: ここ最近の収穫・・・EIKOWのSTH-5000の今?<> (^0^)コメト 様
minoru様
 先ず、件の望遠鏡は郡山にあります。 ア○商大槻店です。 奥にも経緯台がありますがSTH−5000のほうが価値はあるでしょう。まあ、諭吉さん1枚で入手出来ます。鏡の程度等はまったくわかりません。ユニークなデザインが今となってはいいですね・・・コレクターにはたまりませんね(笑)
 私もカメラコレクターのつもりですが、一番の宝物はリタイヤした方から頂いた「ニコンS2(前期タイプ)一式」 同じニコンS2でも世界唯一のカメラであることを発見・・というほどのことではないかな(笑)・・・昔の日本光学のマーク(通称おにぎりというらしい)の”TOKYO”の最後の”O”が無いです・・・それだけのことですが。

今度、大野さんに会いましたら、伝えましょう。

以前、日本光学の65mm屈折赤道儀とダウエルの100mm屈折赤道儀を預かっている(今もです)として、写真を載せることをしなかったので、掲載します。・・・たくさん撮影しましたが、削除していたらしく、それら数枚の合体写真のみです。・・・結局、自分が買うことになりそうです(汗)。<><>191.6.0.110.ap.yournet.ne.jp<>ZjBQyipcXBPn6<>#0000FF---<>ani2.gif<><><>0<>.jpg<>165<>200<>.jpg<>274<>200<> 8473<>8226<>2014/07/23(Wed) 03:24<>minoru<><>Re: ここ最近の収穫<>みなさん、こんばんは。

おさんだんさん、そのお店は1月前くらいに訪れてましたが気付かなかったか入荷前だったかも?
買えなくても、見てきたいと思います。

実は私の114/1200反射のミラーがエイコーロッド式反射用だったことがここのサイトで判明しまして、以来ガラクマさんはじめみなさんにお世話になっております。
http://yumarin7.sakura.ne.jp/rod.html

日本光学65mm屈赤とダウエル100mm屈赤の画像アップありがとうございます。
いつか、その鋭像を拝見できたらうれしいですね。

ニコンS2はとても貴重品なのにTOKYと刻印ミスは超お宝品のはずで、「開運!なんでも鑑定団」に出品できるくらいと思います。
実際どのくらい価値があるか見てみたい気がします。はしゃいでしまってごめんなさい。

私も中古カメラジャンクカメラを集めてますが、貴重なカメラや高級なカメラは持ってません。
NIKON F黒(50mmF1.4)とCanon 4Sb改(50mmF1.8)がお宝です。
あと今年春に弟と2mハンデイ+13.8V5A電源で物々交換したライツミノルタCL(40mmF2.0)がお宝になりました。<><>i223-217-228-220.s05.a007.ap.plala.or.jp<>bJELGZBfUXXJI<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 8474<>8226<>2014/07/23(Wed) 12:46<>おさんだん<><>Re: ここ最近の収穫 ミザール経緯台・三脚等写真掲載<> どうもです。何度かコメントして、写真掲載しなかったのを載せてみます。
ミザールの経緯台と三脚・・・家電引取り所で金属として処分の山積みの中から回収。ヨーク式経緯台も他の引き取り所(カメラは私が行く前に既に業者がコンビ二かご2個位のを買った後(涙))
ミザールの三脚は私が持っていた初代の65mm屈折赤道儀の三脚(木製)のように1脚に2個のクランプ!・・・K電気の望遠鏡コーナーでもこんな頑丈なのは見てないです。
蛇腹スプリングカメラはセミ版でニコンS2オーナーから頂戴しましたゼノビアです。古代ローマ3世紀の時代にパルミラ王国の女王としてローマ帝国に反抗した女傑の名を冠したカメラ・・・戦後間もない日本に、古代ローマ史に精通し社運を賭けたカメラにネーミング(よほど古代史詳しい方がいたんですね・・・・それともゼノビア女王の気概にあやかったのかな(笑) 西欧でも有名な人物で、幾つもの演劇もあり、絵画あります(御参照あれ。)・・・パルミラ王国がローマ軍に包囲され、女王も捕虜として女王に威厳を保つ為、自ら両腕に黄金の鎖をつけて戦況を見ている場面。この女王はクレオパトラの末裔を称し、軍装に身を包み、戦場を駆け回ったとも。・・・昨年の大河ドラマ「八重の桜」で鶴が城篭城戦を支えた女傑達を彷彿させます。ちなみにシリアきってのヒロインで紙幣にも。 学生時代にこのカメラは使っており、2台所有してます。長くなりました。<><>191.6.0.110.ap.yournet.ne.jp<>JDe64xIxSxM5U<>#0000FF---<>ani2.gif<><><>0<><><><><><><>.jpg<>166<>200<> 8475<>8226<>2014/07/23(Wed) 18:01<>おさんだん<><>Re: ここ最近の収穫・・・画像追加2<>前回、画像が大きすぎて、抜けました!サイズダウンしてみました。
ミザール経緯台とヨーク経緯台
ゼノビアと一昨日入手したコニカオートS・・・世界初CdS搭載とか。
トプコンREスーパーはカメラ会社に入るきっかけとなったカメラです。デザインは好きです。・・・トプコンにはゆきませんです(笑)・・・行ってたら悲惨だったなあ!今でも持ってませんが、欲しいカメラの筆頭・・TTL機構はキャノンすら清水の舞台から飛び降りる覚悟でトプコンから買った特許等は収録。福島市の医師をしている友人はニコンには目をくれず、トプコンを3台を所持、レンズが良いと自慢してますね。・・・他に刀剣の鑑定やら、自宅庭に電気炉を設置し、正宗を超える名刀を作るとか。・・・ドクターは金持ちですよ。<><>191.6.0.110.ap.yournet.ne.jp<>Z3xQh0WUTESF6<>#0000FF---<>ani2.gif<><><>0<>.jpg<>246<>200<> 8476<>8226<>2014/07/24(Thu) 06:18<>minoru<><>Re: ここ最近の収穫<>みなさん、おはようございます。

EIKOW STH-5000 見てきました。
残念ながら主鏡の状態を見ることができなかったですが、ファインダー欠品以外はほぼ部品がそろってました。
筒外焦点が長いのか24.5延長TUBEが付いてます。
値引き交渉してみましたが、オクでは50Kくらいしてたということで退散してきました。

おさんだんさん、トプコンは昔ユニレックスを使ってました。
レベルやトランシット等測量機械は仕事で使ってます。
蛇腹はミノルタセミPがお気に入りです。<><>i223-217-228-220.s05.a007.ap.plala.or.jp<>xT/9hnP.Si0T2<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 8477<>8226<>2014/07/24(Thu) 22:33<>おさんだん<><>Re: ここ最近の収穫・・・私の”望遠鏡道”の原点のレンズキット<> minoru 様
STH−5000はそんなに値上がりしてましたか!! 古くてユニークなデザインは希少価値が出ますね。チョイがっかりです。 小生のトプコンは学生時代にバイトでトプコンーユニを買いました。途端にユニレックスが新発売されて、ユニレックスのパンフだけずっと持ってました。昨年、ユニレックスのジャンク品を見て、購入!!42年後に手にした!REはいつになるやら?
ところで、小生の”望遠鏡道”の原点は中2の頃に買ってもらった”100倍”が売りの対物レンズが青板ガラス(鉄分が多いので断面が緑色の安いレンズ・・・高いのは白レンズ)のキット。今みたいに筒になる材料も無く、工作用紙を5枚ほど継ぎ足し製作。完成して月を覗いたけど、さっぱり見えないのでがっくりしました。 筒は捨てましたが、レンズキットは今もあります。捨てられないですね! また、組みなおしてみようかな(笑)50年前位の安物ですが。<><>191.6.0.110.ap.yournet.ne.jp<>1MwUlCn.AQJyM<>#0000FF---<>ani2.gif<><><>0<>.jpg<>132<>200<> 8478<>8226<>2014/07/24(Thu) 22:54<>sherwood<><>Re: ここ最近の収穫<>こんばんは!
ある所にはあるんですねー!
5枚は私的にもあり得ませんが、、
最近、空振りばかりで意気消沈していましたが少し持ち直しました(というよりガソリン価格が、、)
子供の自由研究にかこつけてこんなものも(某オクで)集めだしてます。
光学実験と思いますが、どのように使用するのかさっぱりです、、
ほぼ、おとうさんの自由研究になってます。<><>i180-63-201-154.s41.a015.ap.plala.or.jp<>9D9LBdVc.Yuhk<>#DF0000---<><><><>0<>.jpg<>267<>200<>.jpg<>267<>200<> 8481<>8226<>2014/07/25(Fri) 17:08<>おさんだん<><>Re: ここ最近の収穫・・・内田洋行の教材レンズセット<>sherwood 様
リサイクル・ショップで小生もレンズセットを入手したばかりですよ(笑)。
内田洋行の「六種レンズ」ブランド名は「kent」。同じ内田洋行の製図器は「KENT」でした。高いのに買わされました。ヘンミの計算尺と併せてね・・ケースはかなりぼろいですが、レンズは青板ガラスですがまあまあ。多分に教材しかも小学生向けかと。その時に、カメラは出物が無く、このセットは200円と安かったので、ゲット。最初はこうしたサイズの虫眼鏡や老眼鏡のレンズを組み合わせて望遠鏡を作ったものです。こうしたセットが出回るということは、学校の統廃合で余るんでしょうか? 学校の教材が結構リサイクル・ショップに流れてます。内燃機関模型やら、電磁誘導実験器、光弾性実験用プラスチックギヤ等。小生の生まれた町でも小学校が5つもあったのに、1校に統合を検討してるようです。廃校になった施設を再利用で博物館ということも幾つか見ました。15年位前に山奥の廃校にシネマ博物館が出来たんですが、見に来る人が少なくクローズしちゃいましたが、残念なことです。<><>191.6.0.110.ap.yournet.ne.jp<>6AQRA4Eg.Uszo<>#0000FF---<>ani2.gif<><><>0<>.jpg<>161<>200<> 8541<>8226<>2014/08/16(Sat) 21:13<>原<><>Re: ここ最近の収穫<>今年の連休はアジャジャのパーでした。晴れない。原村は行く前の雨の凄さに引いてしまって欠席。ペルセも駄目駄目。旅行先でも小雨続き。九州、東北と天候不順だったのでやむを得ず、広島〜岡山〜近畿圏のみの散策に止まりました。以下はここ1ヶ月前後の戦果のまとめです。

岡山の中古カメラ屋3軒、戦果なし。骨董屋が無くなってる?商店街のシャッターも増えた気がする。
中庄のHOは若干玩具望遠鏡がある程度。ジャンクカメラレンズは多いが、珍しい物は無くパス。
福山のHOも戦果無く、駅前の中古カメラ屋も無くなってショック。
広島駅は、あけぼの通り沿いの中古カメラ屋が何軒か減って・・・連休中も営業していたのは1軒のみ。宮島の近所のHOは望遠鏡が数台、キング商会の6cm屈経、大一光学の5cm、ポルタ8cm屈折、があって目を引いたが、その程度。結局、岡山のデミグラスソースかつ丼、広島のお好み焼きを何軒かハシゴして終わる。
兵庫、京都、滋賀の大手リサイクルショップは総じて戦果無し。

ところが近場の中古カメラ屋でツアイス・ターモン4.8k(ゴミが若干)、ニコントロピカル5k(アイピースにカビ、清掃で除去終了)、ニコンHG-DCFの在庫新品?(初代)が35k、その他デザインがちょっと変わった10x40双眼鏡1k。ボックスショップ(個人売買のレンタルショップ)でユニオン光学顕微鏡用WF15接眼レンズ2個1k、オリンパスK5x(色消しハイゲン)2個1k。そしてライツの顕微鏡用x10接眼レンズが1k。

遠征よりも近場の方が効率よさそう。複雑〜〜。<><>em1-115-199-148.pool.e-mobile.ne.jp<>vAjHl2WmyYuis<>#0000FF---<><><><>0<> 8552<>8226<>2014/08/24(Sun) 21:10<>原<><>Re: ここ最近の収穫<>土日に雨が多い日々です。遠征中に大雨で帰れなくなりそうだったので引き返すことも・・・で、幾つか紹介。
最初の写真は先日アップし忘れたもの。(トロピカルは元箱付き・・・こんな箱だったんだ)

2枚目は名古屋で入手。BUSCHの6倍30mm。スタベさんでお世話になりました。(謝々)
ルーペはシュナイダーの8倍。最近ポジフィルムを見なくなったせいか?ルーペ類が良く出ます。低倍率の大型種は、今のうちに手に入れておかないと生産停止になるのではないかと危惧します。
名古屋ではトップカメラでツアイスイエナ10x50CFを見かけたが、既に手元にあるのでパス。コメ兵ではミザールGT68鏡筒の元箱付き美品が出ていたが、これも手元にあるのでパス。ヒダカヤカメラでペンタックスSMC8x21ダハを見かけるが、確か7倍の方を持っていたのでパスする。

最後の写真はビクセンのダハで8x30(8.5度)というもの。これはカタログでも記憶に無い・・・。<><>em1-115-197-146.pool.e-mobile.ne.jp<>Su99V9TUiegPk<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>65<>.jpg<>300<>143<>.jpg<>125<>200<> 8573<>8226<>2014/09/13(Sat) 15:43<>コンドル<><>Re: ここ最近の収穫<>先日、名古屋へ出たついでに、あまり出番のないTASCO SAFARI BC 25X100双眼鏡を処分しようとコメ兵へ。買い取り価格は1万円「ま、いいか」で売却成立。その足で別館のカメラ・楽器館へ。おっと、まだありました。上記No.8552で原さんがパスしたミザールGT-68。言われるとおり美品でお値段は1万円。斯くしてコメ兵を出た諭吉さんはすぐにコメ兵へ帰って行かれました。(サービス券で500円戻ってきました)

そういえば2年ほど前にも原さんが同店でパスされたミード10cmシュミカセとケンコー76KDS反射を拾ってきたのでした。 原さんいつも情報をありがとうございます。

さて、このミザールGT-68に付属の鏡筒バンドはなぜか90mm径。家のガラクタボックスに専用バンド有りでOK。レンズ清掃後光軸修正。ニュートンリングはバッチリ中心。この時代のミザールはいいですねー。

それにしても、中学時代にやっと買ってもらった望遠鏡がH-100であった世代には、日野金属産業の文字とこのミザールのマークを見るだけであの時代がよみがえってくるのでした。<><>cepci-02p22-57.ppp18.odn.ad.jp<>VnIMQKHJ4qo3E<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>228<>200<> 8574<>8226<>2014/09/13(Sat) 17:44<>もも<><>Re: ここ最近の収穫<>こんばんわ、ももで〜す。
なぜに10cmの双眼鏡と6.8cmアクロマート交換になるのだろう〜不思議だなあ?
絶対に双眼鏡のほうがお得なような気がしてなりません・・・<><>ntmygi086238.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>srVKCjIEYu4Sk<>#0000FF---<><><><>0<> 8575<>8226<>2014/09/13(Sat) 18:41<>上板2丁目<><>Re: ここ最近の収穫<>まず 5千円の望遠鏡を買います。しばらくして、やっぱり1万円の望遠鏡が欲しいからと言って再度店 に行きます。
『おやじ、やっぱ1万の方をもらうから、この望遠鏡を返すよ、さっき5千円渡して、この望遠鏡5千円だから合計1万になるだろ?!・・じゃ1万の望遠鏡をもらって行くね、バイバイ』。<><>gd-dm61-0054.lcv.ne.jp<>JQEEkDPNGuMj2<>#000080---<><><><>0<> 8576<>8226<>2014/09/15(Mon) 15:27<>コンドル<><>Re: ここ最近の収穫<>ももさん、コメントありがとうございます。
10cm双眼〜6.8cm屈折へ。これはもう見た瞬間「幸せになれそう」と感じたとしか言えません。
私も、大口径双眼。「これは幸せになれる」と購入し、性能もそれなりに出ていたと思うのですが、自分の目との相性、さわり心地、操作感などなど、私としては使用時に今ひとつ心地よさを感じませんでした。

6.8cm屈折は店頭で対物レンズを覗き込んだら綺麗なニュートンリングが中心にあり。また、接眼部のガタも無く、きちっとした作りに「うん、いける。幸せになれそう」と心が動きました。
帰宅後、セルから取り出してちょっと拭いたらピッカピカになったレンズ。その後シリウスを覗いた時の気持ちの良い焦点内外像を見て「おお、いいねー」と幸せを感じている望遠鏡好きです。

上坂2丁目さん

いやいや、ひょっとしたらこんな奴いるかもですよ。さらに、携帯で動画を撮ってネットに上げるとか。最近は、幼稚で変な事件が多すぎます。(ネットが発達したから多くみえるのかな)<><>cepci-07p95-235.ppp18.odn.ad.jp<>9z7PkUubh2lKk<>#0000FF---<><><><>0<> 8623<>8226<>2014/10/13(Mon) 21:03<>おさんだん<><>高橋製作所のTS式65mm屈折赤道儀を授受<>しばしば、失礼します。先日の皆既月食を三春の里で、月食と音楽の夕べのイベントに参加して、以前貸した表題の赤道儀は倉庫にお蔵入りの状態ということで、返してもらいました。備品登録も無かったようで、実際に使用したようですが、古くて機能的でないのでしょう。すんなり返却してくれました。しかし、イベントは50人位集まり、皆既中は演奏会場で音楽演奏を楽しむ企画ですが、小学生は数人という寂しさ・・・将来ノーベル賞は危ないなあ!という感想です。
この赤道儀と日本光学6.5cm赤道儀(紹介済み)とダウエル100mm屈折赤道儀を引っさげてスターライトフェステバルにも遠路(笑)滝根町に売ろう!と思って出かけました。なんとかオープニングセレモニーには間に合い、各社ブースを回らせてもらいました。どうも売るにはこちらの価格設定に甘さがありそうで、車に積んだまま鍾乳洞側の駐車場に留めたまま。その日はフランス人とおしゃべりしたり(ジャパングリッシュ笑)・・・木製のドブソニアンで桶川から来場
その日は、いや夕方に郡山の稲荷神社の例大祭宵祭りで狐の嫁入り行列に行きたかった為、帰りました。陰陽師安倍晴明の母は狐とも、また陰陽師は天文学者で満更無縁でないと決めつけて戻りました。残念ながら15分遅くパレードは終わってましたが、稲荷ずし、ゆべし、お茶のふるまいはしっかりい頂ました。この神社は伏見稲荷の分系で昨年は300年祭、昭和初期には舞木駅まで4000本の鳥居があった・・・写真を見せてもらった! 
写真は写す時間も無く当時の天文ガイドの広告から・・・まったく同じものです。裏表紙に五藤光学のCMがあったので貼りました。販売は内田洋行です。もう一枚は稲荷神社で緑に赤鳥居が映えます。<><>191.6.0.110.ap.yournet.ne.jp<>czYBVB6OYhrXc<>#0000FF---<>ani2.gif<><><>0<>.jpg<>293<>200<>.jpg<>266<>200<> 8644<>8226<>2014/11/09(Sun) 11:16<>おさんだん<><>Re: ここ最近の収穫・・・珍しい本とエピソード<>最近、偶然見つけた本があります。手製で「南太平洋の激闘」著作者はNさん(たぶん故人?)戦記物に詳しい方は、アメリカの空母「ホーネット」はご存知でしょう。東京初空襲、ミッドウェイでの日本海軍空母4隻撃沈の大戦果、そして南太平洋海戦の空母決戦で沈んだ。その最期を写真に収める事は夕暮れで不可能でした。そこで、「ホーネット」にトドメを刺すべく派遣された駆逐艦「秋雲」のS艦長は絵の上手かった会津坂下町出身のNさんに描くように命令しました。しかし、夕暮れ、しかも逆光の為に、細部がわからない。その旨を艦長に伝えると艦長は大胆にも傷ついた「ホーネット」に探照灯(サーチライト)の照射を命令・・・戦場には米潜水艦がいたら間違いなく攻撃される。Nさんはそうした懸念を抱きながら、照射された艦影を必死に写生すること数十分。150mm20倍双眼鏡を覗きながら、あまりにも大きな艦影を左から順に5段階に照射してもらい、また手元のスケッチ用紙を懐中電灯で照らしてもらい、最期にもう一度順に照射して書き漏らした艦首から垂れている綱を描いて完了。直ちに照射を止めてもらった。このスケッチは大々的に報道され有名になった。グーグルで「ホーネット スケッチ」で検索すると出るくらい。 実は見つけた本は、描いた本人が所持していたことが、他のNさんの軍隊時代のアルバム等から確認出来ました。天体観測でも、木星の縞模様をスケッチされる方もおりますが、激烈な戦場での断末魔の「ホーネット」の必死のスケッチ(浪等は後で描き加えたと思いますが)
貼付写真は「ホーネット」のスケッチ画、巡洋艦「阿武隈」艦装備の口径12cm、巨大口径15cm(一番右側)の対艦用双眼鏡・・・・いい写真が無いので。本の表紙とプラモデルボックスアート「巻雲」をセピア化。<><>132.139.156.59.ap.yournet.ne.jp<>XfXv0rlagTISY<>#0000FF---<>ani2.gif<><><>0<>.jpg<>286<>200<> 8645<>8226<>2014/11/09(Sun) 19:29<>ガラクマ<><>Re: ここ最近の収穫<>おさんだん様。次々繰り出す珍品(失礼)の数々。
今回のは、また貴重ですね。知らないものが持ってても宝の持ち腐れ、ご説明を聞いてマニア必涎の逸品ではと、感嘆しきり。ありがとうございます。

 私も、常連の方からのご厚意でNTKのミラー研磨キット(新品)を頂いたり、いろいろ頂いており感謝いたしております。
自分で手にいれたものとして最近のヒットは「日本の気象史料」です(Facebookとのマルチポストで失礼します)。
気象って、西暦400年代から、鎌倉時代になるともっと詳細に記録が残ってるんですね。驚きました。<><>pl869.nas812.takamatsu.nttpc.ne.jp<>2ZvpP/qhUPpO6<>#666666---<><><><>0<>.jpg<>286<>200<>.jpg<>297<>200<> 8650<>8226<>2014/11/10(Mon) 21:42<>ぶっち。<><>Re: ここ最近の収穫<>皆さん、こんばんは。
 
ここ暫く、食指が動くような出物は無かったのですが、
先週、コーワの77mmフローライトに30倍Wアイピース
(TE-40WD?)のセットを19.8kで発見。
ケースから出して見せて貰うと、ホコリはあるものの、
レンズに触れた形跡もなく、カビも見当たりません。
「星見には、あんまり使わないかもなぁ」と思いつつも、
衝動買いしてしまいました。
   
ところで、このアイピース、フジノンのスコープでも使えます。
フジノンはスコープ関連の生産が終了しているだけに、有難い存在です♪<><>kd124212014197.ppp-bb.dion.ne.jp<>Hqz/HTt3g9RhY<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>203<>200<> 8686<>8226<>2014/12/31(Wed) 23:55<>sherwood<><>Re: ここ最近の収穫<>今年一年有難うございました!
久しぶりに収穫と言える物を入手出来ました。
箱の状態も良好で付属品の欠品もなくあまり使われた形跡がありませんでした。
赤いニギリ玉が素敵です。
また、
気になる銘板はASTRO銘でマイナスネジ、、
やや珍しいのでは?

今年のトリでしょうか?<><>ai126174149110.26.access-internet.ne.jp<>G2v41q8TQbhdE<>#DF0000---<><><><>0<>.jpg<>149<>200<>.jpg<>149<>200<>.jpg<>149<>200<> 8684<><>2014/12/23(Tue) 08:28<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>DMM.makeって使えそう<>最近TVでCMが流れるようになりましたが、いろいろ望遠鏡の自作にも
使えそうですね。
  http://make.dmm.com/<><>ntkngw570028.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>49w/WA5Jh72k6<>#009999---<><><><>0<> 8685<>8684<>2014/12/23(Tue) 21:20<>もも<><>Re: DMM.makeって使えそう<>こんばんわ、ももで〜す。
こないだ見たものですが、なんでもレンズのセルを3Dプリンタで作ったのだそうです。
時代は変わっていくのですね〜<><>softbank126088203214.bbtec.net<>6EgZYhnVEgeFA<>#ff00ff---<><><><>0<> 8676<><>2014/12/18(Thu) 19:04<>we300b<><>タカハシ「PM-1XY」 販売終了<>タカハシの小型赤道儀「PM-1XY」が販売を終了しました。販売開始から5年くらいだと思いますが、短命の理由が分かりません。何方か知ってますか。<><>203-165-254-22.rev.home.ne.jp<>nB98hbhV04iDs<>#0000FF---<><><><>0<> 8677<>8676<>2014/12/18(Thu) 20:38<>もも<><>Re: タカハシ「PM-1XY」 販売終了<>こんばんわ、ももで〜す。
売れなかったからじゃないの?<><>softbank126088203214.bbtec.net<>sOK5rB2PU6eHk<>#ff00ff---<><><><>0<> 8678<>8676<>2014/12/20(Sat) 09:28<>NGC1999<><>Re: タカハシ「PM-1XY」 販売終了<>これって、P2Z赤道儀の後継機ですか。
このクラスが無くなると困るので、PM-2XYとなって、再登場するとか??
もしそうなら、個人的にはフリークランプ化もおもしろいと思うのですが、タカハシは写真撮影重視ですので、採用は難しいのでしょうね。<><>p4114-ipbf703aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>9FX.Ctya5/0g.<>#008040---<><><><>0<> 8679<>8676<>2014/12/20(Sat) 18:07<>ひぽぽたます<><>Re: タカハシ「PM-1XY」 販売終了<>う〜ん・・・タカハシの赤道儀が欲しい方は写真をメインに考え、それなりの積載量を求める為、お気軽軽量赤道儀としては
高価過ぎ、(個人的な感想ですが、)恰好が悪い為、売れなかった事が原因だと思います。P2型がとても格好良かったので
凸凹デザイン感がとても目立ってしまうんですよね〜。スペースボーイ等も同じ感覚をでしたが、あれは売れたんでしょうか?<><>ntibrk038218.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>zN7S0/pV3JzAU<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 8680<>8676<>2014/12/20(Sat) 21:22<>ガラクマ<><>Re: タカハシ「PM-1XY」 販売終了<>かっこ悪いのに高過ぎです。<><>pl143.nas811.takamatsu.nttpc.ne.jp<>RMT/TtmCKUHHs<>#666666---<><><><>0<> 8681<>8676<>2014/12/22(Mon) 09:15<>もっくん<>morihiko@na.rim.orjp<>Re: タカハシ「PM-1XY」 販売終了<>販売中止なのはPM−1XYだけで,PM−1は販売をしています。<><>fl1-119-238-113-184.aic.mesh.ad.jp<>gaeUDrHl7VwH.<>#0000FF---<><><><>0<> 8682<>8676<>2014/12/22(Mon) 17:41<>もも<><>Re: タカハシ「PM-1XY」 販売終了<>こんばんわ、ももで〜す。
すみません、どう違うのかわからない・・・<><>ntmygi089248.mygi.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp<>i2MlC2MGVq.Eg<>#0000FF---<><><><>0<> 8683<>8676<>2014/12/22(Mon) 22:43<>ひぽぽたます<><>Re: タカハシ「PM-1XY」 販売終了<>確かPM-1は一軸MD、PM-1XYは二軸MDでオートガイド対応なはず・・・違ったかな?<><>ntibrk016030.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>FBF6bzEfSWTmE<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 8674<><>2014/12/13(Sat) 22:07<>we300b<><>マークX付属品<> 五藤テレスコープがマークXの付属品を販売するようです。限定30個でその中にバランスウエイトも含まれていますが、皆さんは、3.3Kで12.000円の価格どう思われますか。<><>203-165-254-22.rev.home.ne.jp<>UsP9L6Uk9MMgw<>#0000FF---<><><><>0<> 8675<>8674<>2014/12/14(Sun) 09:53<>ひぽぽたます<><>Re: マークX付属品<>we300b様

これですね↓

http://gototelesco.co.jp/parts_for_mx.html

マークXは大好きですが、外観の統一感さえ気にしなければタカハシ、ケンコー等、社外品で流用可能なので購入は見合わせる予定です。まあ、本体フルセット3台に対して
純正BW5個所有しているので緊急性が無いというのも理由ですが・・・。値段は特注で少量個製造を考えるとリーズナブルな設定かと思います(本当に1個で頼んだら数倍の
値段でしょうね)。観測板も3枚保有しているのでパス。ちょっと気になるのは極軸望遠鏡用の明視野照明。某工作工房のものを使っていますが、非常に便利です。
ロングウェイトシャフトも気になりますが、色々なショップで販売している延長棒で対応済。大きな購入目標があるので残念ながら今回は全て自粛(笑)します。<><>ntibrk061182.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>UxIb07.3fawng<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 8665<><>2014/11/25(Tue) 17:52<>もも<><>20cm反射赤道儀<>こんばんわ、ももで〜す。
天体望遠鏡博物館のページで拝見しましたが、星野次郎さんの20cm反射赤道儀ありましたね!
あの名著のモデルですよね〜すごいなあ!!<><>softbank126088203214.bbtec.net<>B07mtrOq/orbc<>#ff00ff---<><><><>0<> 8667<>8665<>2014/11/26(Wed) 23:46<>ガラクマ<><>Re: 20cm反射赤道儀<>↑ そうなんですよ。そのものなんですよね。
・・・って、画像がすぐ出てきません。どこに置いたかな〜。
どなたか、お持ちでしょうか?<><>pl143.nas811.takamatsu.nttpc.ne.jp<>bsdizemjDAz5Y<>#666666---<><><><>0<> 8659<><>2014/11/20(Thu) 19:58<>ながれ星<><>実体顕微鏡もどき<>ホームセンター入手の無名ダハ小型双眼鏡8x21を実体顕微鏡もどきにしました。対物レンズを38mmほど繰り出して対物レンズから215mm程先で合焦させています。塩ビパイプの内径と外径を卓上ボール盤と自由キリで希望寸法に削って対物レンズの延長スリーブにしました。流石にボール盤でネジは切れないので少しきつめの寸法で圧入です。

左右の筒がターゲットに向くようにします。支柱は百斤の突っ張り棒と余り物の木片です。すべて手持ちの部品です。手作りなので光軸調整は微妙です。眼幅調整の軸はターゲットに向いてないので眼幅を変えると光軸再調整のはずです。手間が掛かった割りに、こんな程度か。。。でした。水槽のめだかを拡大して見たいと思いましたが普通の拡大鏡(虫眼鏡)は水槽では使えません。結局めだかは動き回るので視界に入れられず、良くは見れませんでした。水草の向こうだと双眼も無意味でした。8倍の双眼鏡の対物レンズを繰り出しただけですが、実際の倍率は15倍ほどになっています。「対物レンズF/接眼レンズF=倍率」は無限遠の場合なんですね。しかし対物レンズ焦点位置が繰り出した分だけ増加しただけなのですが倍率計算が合わないような気がします。対物レンズ側の角度が鋭角になり、接眼レンズの焦点距離も変わるのかな?。

もう一つはホームセンターのIF式の6x21を改造しました。対物レンズから210mmほどで合焦します。倍率が低いためか、これは手持ちでも使えて多少は見やすいです。対物レンズを22mmほど繰り出していますが、実倍率は10倍ほどです。いずれにしても固定焦点なのでピントの合う位置で見ることになります。

最近の単眼鏡は近距離でも合焦出来るものが増えました。近くに寄れないけど拡大して見たい場合があるので、近くの任意距離でピントが出せるものがひとつ有ると便利です。<><>kd124212230036.ppp-bb.dion.ne.jp<>cZmib3uHDWY2c<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>191<> 8660<>8659<>2014/11/20(Thu) 22:17<>ガラクマ<><>Re: 実体顕微鏡もどき<>いや〜。マニアックな改造です。
昔仕事で顕微鏡類は良く使っておりました。Nikonの実体顕微鏡もとてもよく見えて良かったです。
お安く作るって考えがありませんでした。アッパレです。<><>pl143.nas811.takamatsu.nttpc.ne.jp<>Vs.m1iz0nioHo<>#666666---<><><><>0<> 8661<>8659<>2014/11/21(Fri) 00:21<>(^0^)コメト<><>Re: 実体顕微鏡もどき<>これは。。!逆さ望遠鏡の応用ですネ。(^0^)(^0^)
普通には思い付かない工夫ですが、両軸の合わなくなった双眼鏡でも出来そうです。どお?
今は双眼鏡もお安いから是非にやってみたい工作です。<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae1428b.tcat.ne.jp<>yM0KHg11Bio2c<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 8639<><>2014/11/06(Thu) 19:46<>NGC1999<><>天文記事にある不思議<>みなさん、こんばんは

昔から不思議に思っていた記事など、皆さんも持っていられることと思います。
私の場合は、「広角レンズによる星野写真集(藤井旭氏著)」の「撮影準備をしている筆者」の写真です。
ニコン8cm鏡筒にある、カメラ雲台と鏡筒バンドの間にある黒い帯のようなところです。
はじめて見たころは、雲台を取り付けるために、鏡筒をいったん切断し、溶接でつないだ跡だとばかり思っていました!?
今なら、対物レンズ枠を取り外せば、出来ることが判りますが、あの頃は、アホだった・・。
ところで、この黒い帯は、いったいなんなのでしょうね?

もう一つ、これって格好は良いですけど、バランス悪いですよね。左手を離すと、きっとカメラ側がガーンと落ちていくのでは!!<><>p4114-ipbf703aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>838yNdimIW3D6<>#008040---<><><><>0<>.jpg<>157<>200<>.jpg<>282<>200<> 8640<>8639<>2014/11/06(Thu) 20:43<>もも<><>Re: 天文記事にある不思議<>こんばんわ、ももで〜す。
このニコンの星野撮影用雲台は純正オプション仕様だったような?
黒い帯はここまで鏡筒バンドをずらせば前後バランスが合うという目印?<><>softbank126088203214.bbtec.net<>FRMFbdwRXal4M<>#0000FF---<><><><>0<> 8641<>8639<>2014/11/07(Fri) 19:34<>おさんだん<><>Re: 天文記事にある不思議<>写真の鏡筒の黒い帯?? 私はレンズ曇り止めヒーターの電線を鏡筒の添わせるビニールテープではないか?と思いました。電線をダランとしておくと長時間露光で鏡筒が回転して電線が架台のどっかにひっかかったりしませんか?・・・謎解きは楽しいですね(笑)<><>132.139.156.59.ap.yournet.ne.jp<>55GLo4MPXjl8.<>#0000FF---<>ani2.gif<><><>0<> 8642<>8639<>2014/11/07(Fri) 19:51<>もも<><>Re: 天文記事にある不思議<>こんばんわ、ももで〜す。
雲台うんぬんは勘違いかも?
鏡筒の黒い帯?はおさんだんさまのおっしゃるとおりかもですね。
時代からいって、電気コンロあたりのニクロム線と抵抗とかを使って、
商用電源からひいて〜?<><>softbank126088203214.bbtec.net<>Xoh9tETV7gkg2<>#0000FF---<><><><>0<> 8643<>8639<>2014/11/09(Sun) 11:06<>ガラクマ<><>Re: 天文記事にある不思議<> 広角レンズだと望遠鏡の筒先が入りやすく、どうしても先の方にとりつけないといけないので、バランスが大変です。
ただ、Nikon8pはウォームの遊びが大きいのに調整が出来ない機構で、たぶんバランスをずらして追尾されていた方が多かったと思いますが、こりゃずれ過ぎですね。

黒いバンド、私は明視野照明用の配線止めに一票。私は、曇り止め、当時私は楠灰、桐灰を愛用しておりました。
電気コンロのニクロム線は扱うのが難しく、電気モーフのヒーターを使おうとしましたが、かったはいいが長すぎて使いづらく、結局使いませんでした。<><>pl869.nas812.takamatsu.nttpc.ne.jp<>q3tN/qtrwv1PE<>#666666---<><><><>0<> 8647<>8639<>2014/11/09(Sun) 23:07<>ひぽぽたます<><>Re: 天文記事にある不思議<>話が脱線しますが、今月の天文月刊誌をお読みになったでしょうか?タカハシの広告でシルエットで発表された望遠鏡・・・、何でしょうか?デザインはFSQ106EDに似ていますが、
ラックアンドピニオンのつまみの大きさから考えるとφ130mmクラスかと予想されます。TOA130の新型?まさかFSQ130ED?そうだとしたら単純にレンズ面積から換算しても
100万円クラスになるかと・・・(怖)アクロマートをいまさら新発売するはずはないので、何れにしても価格的に当方には縁のない高級機なのでしょうねぇ・・・。<><>ntibrk038123.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>MowtRXQjmTQ4A<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 8648<>8639<>2014/11/10(Mon) 00:27<>もも<><>Re: 天文記事にある不思議<>こんばんわ、ももで〜す。
やっぱりFSQ130EDなんでしょうね〜<><>softbank126088203214.bbtec.net<>kpQgRAgjhU9zA<>#0000FF---<><><><>0<> 8649<>8639<>2014/11/10(Mon) 07:02<>A7M2<><>Re: 天文記事にある不思議<>広告の正体はこれです。
http://blogs.yahoo.co.jp/fmasa_database/38275989.html

海外ではもう発表されているみたいです。<><>44.48.240.49.ap.yournet.ne.jp<>qWmWqBrFrEtm2<>#0000FF---<><><><>0<> 8651<>8639<>2014/11/10(Mon) 21:44<>ひぽぽたます<><>Re: 天文記事にある不思議<>もも様 A7M2様

早速のレスに感謝します。なるほど・・・FSQ130EDですか・・・。4枚玉を超える5枚玉で完璧な収差補正している写真鏡の発売近し・・・という事ですね。TOAがレデューサーを
用いても少し暗い鏡筒で、FSQ106EDが口径がもう少しあれば・・・と思うことがあったのでタイムリーですね。但し、レンズが多い事からもTOAよりも重くなりそうで、
積載赤道儀もEM400クラスが必要・・・あああ・・・書いていてどんどん、当方に関係ない望遠鏡感が高まってきました(大笑)<><>ntibrk063135.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>guNKx/u0E7Rcs<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 8652<>8639<>2014/11/13(Thu) 20:38<>もっくん<>morihiko@na.rim.orjp<>Re: 天文記事にある不思議<>あの藤井旭さんの望遠鏡のカメラ雲台は,藤井さんが紙粘土で型を作って,それから作り上げたオリジナルです。そういう記事を読んだことがあります。このころは,まだ,こうした望遠鏡にカメラ雲台を付けたものはほとんどなくて,ミザールのH100のバランスウエイトのところにカメラ雲台がついているのがうらやましくて仕方がなかったころです。<><>fl1-119-238-113-184.aic.mesh.ad.jp<>cB3Lc0BA8ujvM<>#0000FF---<><><><>0<> 8657<>8639<>2014/11/15(Sat) 13:56<>だいろ<><>Re: 天文記事にある不思議<>カメラ雲台の紙粘土の話はNGC1999さんご紹介の「広角レンズによる星野写真集」に掲載されていますね。藤井氏は美大出身者でしたっけ。(雲台の上部部分はカメラ三脚雲台を流用したみたいですが)

「黒い帯」の方ですが、藤井氏の「望遠レンズによる星野写真集」に良く似たものが明視野照明の単T用電池ボックスを鏡筒につけるバンド(強力ゴムバンド?)として使われています。取り付け位置も違う(もっと対物より)し、同じものかどうかまではわかりませんが。<><>125-14-181-206.rev.home.ne.jp<>ZxZb55gnjMAZE<>#0000FF---<><><><>0<> 8658<>8639<>2014/11/15(Sat) 23:28<>おさんだん<><>Re: 天文記事にある不思議<>鏡筒の対物側を長くして、アンバランスにしている理由を考えてみました。私はこうしたガイド撮影は数回しかないので、あくまでも私見ですが。 接眼側の鏡筒を短くすれば、長時間露光で、望遠鏡の振れが大きな角度になった時、接眼部側の振れを小さく出来て、ガイドする時に藤井さんはあまり姿勢を崩さなくて済むと思います。・・・疲れにくいとか(笑)
まあ、あくまで推測です。<><>132.139.156.59.ap.yournet.ne.jp<>VUKVfdfIpeS2M<>#0000FF---<>ani2.gif<><><>0<> 8653<><>2014/11/13(Thu) 23:09<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>大型双眼鏡の改造<>先日、ガラクマーケットでminoru様より譲っていただいた一二三光学の双眼鏡の改造ができたので紹介いたします。
minoru様の双眼鏡、D72ミリは魅力的ですが25〜125倍ズームなんてヤケッパチなもので、
1秒覗いただけで即分解(一部破壊)したのが写真1です。
ズームアイピースって細長いんですね。右下に置いてあるのはそのガイド筒です。(これらは廃棄)
この接眼部にケンコーのPL25とPL20が差替えで使えるよう、
スリーブ(写真2)を製作(自家アルマイト処理)して、完成が写真3です。
写真3の下側はPL20です。
ご存じの方も多いと思いますが、このアイピースはケース内にレンズケースが独立していて、
こういった用途に好都合です。
本当はこのホルダーをφ31.7にして種々のアイピースが差替えられるようにしたかったのですが、
対物焦点位置が双眼鏡のケース内けっこう深いところでしたので諦めました。
PL25で約10倍(ヒトミ7ミリ弱)、PL20で約13倍(ヒトミ5ミリ強)となり、
ヒトミが5ミリ程度しか開かない私にはPL20のほうが無駄がないと言えるでしょうか。
アルミの厚肉パイプとPL25を調達したので、かなり予算オーバーとなりましたが、
迫力のある見え味に満足です。
minoru様、ありがとうございました。<><>116-64-134-162.rev.home.ne.jp<>Y0MeOGrb/sR5U<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 8654<>8653<>2014/11/14(Fri) 03:14<>minoru<><>Re: 大型双眼鏡の改造<>エドさん、こんばんは。

ALTUS双眼鏡完成おめでとうございます。
PL25のレンズケースを利用するアイデア素晴らしいです。まさに目からうろこです。
この方法でレンズケースにテープを巻いて径を合わせれば、No/8364双眼装置にそのまま使えそうです。http://yumarin7.sakura.ne.jp/joytalk/joyfulyy.cgi?getno=8364#getno8364
ぜひ参考にさせてください。

それとスリーブを自作される技術力、うらやましいかぎりです。
最近老眼が進み細かい工作は苦手になってるのと、旋盤等の機材は金銭的に無理とあきらめてます。

お披露目いただき、ありがとうございます。次回お会いできた時でも、覗かせてやってください。<><>i223-217-228-220.s05.a007.ap.plala.or.jp<>N7CxkFVM1W1Wg<>#0000FF---<><><><>0<> 8655<>8653<>2014/11/14(Fri) 18:42<>もも<><>Re: 大型双眼鏡の改造<>こんばんわ、ももで〜す。
なるほど!
直視双眼鏡でも工夫次第ではアイピース交換仕様にもできそうですね〜
口径70〜100mmの対物鏡筒を少し短くして、
アイピースホルダーを付けるだけでいいですよね。
メーカーでも再考願いたいものです。<><>softbank126088203214.bbtec.net<>s9OCyMGo3AClc<>#ff00ff---<><><><>0<> 8656<>8653<>2014/11/15(Sat) 01:38<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: 大型双眼鏡の改造<>本日晴れたので実地テストに行きました。
ぎょしゃ座内の3天体、オリオン&アンドロメダ大星雲、スバラシイ!
これなら望遠鏡いらないかも!という気がします。
ぎょしゃ座内の3天体のニュアンスの違いも良くわかります。
70ミリの双眼って50mmと段違いに良く見えますね!
大型双眼が人気ある訳です。<><>116-64-134-162.rev.home.ne.jp<>.jQiIIthe424Q<>#0000FF---<><><><>0<> 8627<><>2014/10/24(Fri) 18:20<>we300b<><>2014三鷹・星と宇宙の日(国立天文台)<> 本日、三鷹の国立天文台で、古スコの陳列を拝見してきました。<><>203-165-254-22.rev.home.ne.jp<>fK1EVRLaSYuu2<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>112<>200<>.jpg<>112<>200<>.jpg<>112<>200<> 8628<>8627<>2014/10/24(Fri) 19:21<>we300b<><>Re: 2014三鷹・星と宇宙の日(国立天文台)<>続きの画像です。私設天文台を持っていた方が亡くなられ、奥様が国立天文台に寄贈したそうです。<><>203-165-254-22.rev.home.ne.jp<>f6vdSosoPKt2.<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>112<>200<>.jpg<>112<>200<>.jpg<>112<>200<> 8629<>8627<>2014/10/24(Fri) 21:42<>ガラクマ<><>Re: 2014三鷹・星と宇宙の日(国立天文台)<> 貴重ですね。
して、このたくさんの望遠鏡はおひとりの方の持ち物だったのでしょうか?
凄いです。<><>pl869.nas812.takamatsu.nttpc.ne.jp<>z/G1CRi3zjrUQ<>#666666---<><><><>0<> 8630<>8627<>2014/10/24(Fri) 22:05<>we300b<><>Re: 2014三鷹・星と宇宙の日(国立天文台)<>ガラクマさま、太陽塔地下1階の解説員の話では、そうゆうことでした、但し来訪者に詳しい方がおられて、名古屋のKさんでは、ないかと話しておられましたが、真意は分りません。明日、行けたら確認いたします。<><>203-165-254-22.rev.home.ne.jp<>Xw3IdAUjn38xo<>#0000FF---<><><><>0<> 8631<>8627<>2014/10/25(Sat) 07:42<>ガラクマ<><>Re: 2014三鷹・星と宇宙の日(国立天文台)<> 赤道儀、特に4枚目の写真の両端で保持するタイプのもの。記憶にあるんです。
確かこれに流星カメラなんか積んだり、たくさんの望遠鏡がある私設の天文公園みたいな施設が、雑誌に載っていたように思います。思い出せません。

東栄町御園天文台の関連でしょうか?確かKさんでしたね。
[管理者修正] みなさん。ありがとうございます。御園高原自然学習村でしたね。御園天文台とは近くても別の施設でした。
<><>pl869.nas812.takamatsu.nttpc.ne.jp<>.pit2weQ/wr6k<>#666666---<><><><>0<> 8632<>8627<>2014/10/25(Sat) 09:24<>猫洞<><>Re: 2014三鷹・星と宇宙の日(国立天文台)<>アーカイブ室新聞に経緯が載っています。http://prc.nao.ac.jp/prc_arc/arc_news/arc_news740.pdf<><>p3215-ipbfp2801tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp<>LCfeVRLCRjrpw<>#0000FF---<><><><>0<> 8633<>8627<>2014/10/25(Sat) 19:11<>zawa<>izawahisao@yahoo.co.jp<>Re: 2014三鷹・星と宇宙の日(国立天文台)<>初めて書き込みします。
東栄町のスターフォーレスト御園で昨日から開催されている双望会と言うスターパーティーに行ってきました。東栄町にこの様な施設があったことを初めて知りました。知っていたらもっと前に訪問していたのに。残念です。<><>softbank126116183155.bbtec.net<>xoSUHKBabNS0M<>#0000FF---<><><><>0<> 8634<>8627<>2014/10/25(Sat) 23:25<>ガラクマ<><>Re: 2014三鷹・星と宇宙の日(国立天文台)<>zawaさん。初めまして。今後ともよろしくお願いいたします。
いや。一度行ってみてください。私も行きたいです。

猫洞様。情報ありがとうございます。
ここ数年、国立天文台と京都大学でアーカイブプロジェクトが盛んで、すごく情報環境が明るくなってきました。
ありがたいことです。時々見ないといけませんね。<><>pl869.nas812.takamatsu.nttpc.ne.jp<>VS6W0r.ZXubiQ<>#666666---<><><><>0<> 8635<>8627<>2014/10/26(Sun) 19:57<>もっくん<>morihiko@na.rim.orjp<>Re: 2014三鷹・星と宇宙の日(国立天文台)<>35年前,金子天文台に行ったことがあります。一晩天文台を案内してもらって,ゆっくりお話を聞かせていただきました。金子さんは豊橋の空が明るくなったので,東栄町の廃校になった小学校を改造して天文台にしたものの,何がしかの問題があって,別の場所に移って金子天文台を建て,小学校は別に一般に天文台として公開されていました。それが,現在はスターフォーレストです。
金子さんは金子式プラネタリウムとしても有名でしたが,プラネタリウムは保存されているのでしょうか?<><>fl1-119-238-113-184.aic.mesh.ad.jp<>LVJBG2EIDMkiY<>#0000FF---<><><><>0<> 8636<>8627<>2014/10/26(Sun) 20:53<>zawa<>izawahisao@yahoo.co.jp<>Re: 2014三鷹・星と宇宙の日(国立天文台)<>スターフォーレストにプラネタリウムはありますが中に入ったことがありません。したがってメーカー等は分かりません。双望会には町役場の方も運営委員として参加されていましたので、問合わせてみます。スターフォーレストの外観と集まった望遠鏡のごく一部をご紹介します。手前の白い箱には貸出用の赤道儀が収納されています。<><>softbank126116183155.bbtec.net<>eR8GDcrvK710.<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>299<>199<>.jpg<>299<>199<> 8637<>8627<>2014/10/27(Mon) 07:36<>猫洞<><>Re: 2014三鷹・星と宇宙の日(国立天文台)<>御園天文科学館にあった金子式プラネタリウムは現在名古屋市科学館に展示されています。
スターフォレストのプラネはミノルタ製のようです。<><>p3215-ipbfp2801tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp<>S.wWQnO8GgKyg<>#0000FF---<><><><>0<> 8638<>8627<>2014/10/27(Mon) 09:49<>zawa<>izawahisao@yahoo.co.jp<>Re: 2014三鷹・星と宇宙の日(国立天文台)<>猫洞様
ありがとうございます。問い合わせ直前でしたので手間が省けました。それにしてもこちらの常連の皆様の情報量にはいつも驚きます。<><>softbank126116183155.bbtec.net<>vZOZ16mLMsapY<>#0000FF---<><><><>0<> 8601<><>2014/10/04(Sat) 20:17<>ひぽぽたます<><>第3回星の村 スターライトフェスティバル<>皆様こんにちは。2014年の星まつりを締めくくる星の村SLFまで1週間となりました。当方は初日11日から参加したいと思います。第1回目は大雨、第2回目は強風で
まともな星見ができず、今年の原村や胎内も星空が全然楽しめなかったので晴れ上がるのを期待しています。初めて参加する方がいましたら、夜は真冬の様な寒さ
になりますので里がどんなに暖かくても防寒着をお忘れなく。当方は昨年、軽量の望遠鏡を持参しましたが風で揺れてまともに観望が出来なかった苦い経験から天
気が良い場合、写真のジャンクサルベージ・アトラクス赤道儀+フォーク赤道儀取り外しMeade25cmの重量級セットを持参する予定です。まあ天気が悪かったら
お気軽軽量セットににしますが・・・。他の星まつりに比べて場所取り等、不届きものが少なく、マナーの良い集まりです。安心して参加できますので皆様、是非、
現地でお会いしましょう!<><>ntibrk013056.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>yU/qvfGyq08b.<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>150<>200<> 8604<>8601<>2014/10/05(Sun) 06:52<>minoru<><>Re: 第3回星の村 スターライトフェスティバル<>ひぽぽたますさん、みなさん、おはようございます。

わたしも、初日の夜から参加したいと思っています。
みなさん、現地では、よろしくお願いします。

機材は、いつものの他ダウエル4pを持ってこうかな?
ついでに、3Bとパノップ???<><>i223-217-228-220.s05.a007.ap.plala.or.jp<>uqpDVuDzpWvZA<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<> 8605<>8601<>2014/10/05(Sun) 09:47<>上板2丁目<><>Re: 第3回星の村 スターライトフェスティバル<>おはようございます。
大雨、強風と来て今年は何が来るか?
寒波?雪?予想がつきませんね。昨年は大風でショップのテント倒壊など散々でした。
一応日和見と言う根性なしの状態です。皆さんのご健勝を祈ってます(ってなんか消極的)<><>gd-cm61-0189.lcv.ne.jp<>1prcAgzXP/T3M<>#000080---<><><><>0<> 8606<>8601<>2014/10/05(Sun) 10:47<>kisikero<>ki-chan@plum.plala.or.jp<>Re: 第3回星の村 スターライトフェスティバル<>ひぽぽたますさま、皆様おはようございます。

私も「青い物干竿」持参で初日から参加予定です。
今年は月が明るいので月と木星を長焦点屈折で楽しみたいと思います。

話題を一つ、胎内の星祭りにも参加した60cmチロの望遠鏡が星の村SLFにも参加するそうです。私もほんの一寸自動導入装置でお手伝いをしたのですがてテスト段階で見た木星の明るかったこと、ニュートン式ですが鏡筒をコンパクトにするのと接眼部位置の高さを低くすえうので平面鏡と斜鏡を使ったユニークな方式ですが良く見えました。星の村SLFは一般の方も少ないのでジックリ覘かせてもらえるのではと思っています。皆様も是非覗いてみてください。<>kishikero.blog.fc2.com/<>i114-180-161-114.s05.a010.ap.plala.or.jp<>xLKRsby9NPmu2<>#0000FF---<><><><>0<> 8607<>8601<>2014/10/05(Sun) 11:54<>KATSU<><>Re: 第3回星の村 スターライトフェスティバル<>みなさま、こんにちは。
初日から1泊で参加予定です。
相変わらず新作がないのでほぼ手ぶら、ポタ赤ぐらい持参予定です。
たしか昨年minoruさんがM5の短い芋ネジが欲しいと言われていたと思うのですが、写真のネジを持っていきますのでまだ必要とされているようであれば。<>nazunalab.blog.so-net.ne.jp/<>pd28becfa.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp<>WgULkCgPx85Ws<>#000080---<><><><>0<>.jpg<>275<>200<> 8608<>8601<>2014/10/06(Mon) 06:32<>上板2丁目<><>Re: 第3回星の村 スターライトフェスティバル<>台風18号が接近して、風雨が強くなって来ましたが、19号がその後を追ってくる気配。
今年は雨と風のセットなんて、最悪にならぬ事を希望します。<><>gd-cm61-0189.lcv.ne.jp<>N9oDzEVug2Ww.<>#000080---<><><><>0<> 8610<>8601<>2014/10/07(Tue) 15:11<>sherwood<><>Re: 第3回星の村 スターライトフェスティバル<>皆様こんにちは!
GPVによると初日土曜は曇り、日曜午後より月曜にかけて雨、、、
嫌な予感がします、、

しかし当方家族連れで、しかも日〜月曜しか参加許可がいただけなかったので
取りあえず参加することだけでよし! とします。
奥さんと子供たちは近所の『星の村ふれあい館』に泊まりますが、
機材は最軽量かつコンパクトな『スカイホーク360(エイコー)改CarlZeissW.G D42mm f=175mm』
と『月だけ双眼鏡』位しか持っていけそうもないです、、車中泊用具や防寒用具(雨具も?)も必要ですし、

雨でも風でも寒さでも負けズ、会場でお会いしましょう!<><>p93c830.nigtnt01.ap.so-net.ne.jp<>ugCjb5Ux0g3ZY<>#DF0000---<><><><>0<> 8615<>8601<>2014/10/10(Fri) 06:55<>minoru<><>Re: 第3回星の村 スターライトフェスティバル<>みなさん、おはようございます。

台風が心配ですが、土日はなんとか良さそうなんで期待しましょう。

KATSUさん、覚えてくださっててありがとうございます。
M5*10oのいもネジをサンダーでカットしようとして、危ない目にあったので助かります。
ぜひ、おゆずりください。

上板2丁目さん、今年は会えなかったので会えるとうれしいです。
でも道中が長いので無理しないでくださいね。

kisikeroさん、よく考えてみたら「青い物干竿」じっくり覗いた記憶がないんです???
今年こそじっくり覗かせてください。

sherwoodさん、いつもすれ違いでなかなかお会いできなくて申し訳ありません、会場ではよろしくお願いします。

ひぽぽたますさん、池谷鏡をぜひ所望します。<><>i223-217-228-220.s05.a007.ap.plala.or.jp<>aWOZx1LZQ3Abo<>#0000FF---<><><><>0<> 8616<>8601<>2014/10/10(Fri) 23:42<>ひぽぽたます<><>Re: 第3回星の村 スターライトフェスティバル<>minoru様

あうあう・・・池谷鏡搭載の反射鏡筒は主鏡セルの改造(軽量化)の為、残念ながら使用不能な状態です。例のブツ(謎)を持参しますのでご勘弁を・・・。
まあ、赤道儀でニュートン反射を使うと接眼部があっちこっちに変わるので、使い難い事、この上もなし!パララックス製の回転鏡筒バンドでも使用し
ないとねぇ。<><>ntibrk059152.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>D0q/B3P0kqimI<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 8617<>8601<>2014/10/12(Sun) 19:52<>ひぽぽたます<><>Re: 第3回星の村 スターライトフェスティバル<>第3回星の村SLFに参加して来ました。初日の夜は第1,2回の荒天を挽回するかの様な素晴らしい星空が月出まで楽しめました。久々の天の川
(関東では中々見えません)が楽しめる夜空でしたが、台風が来ているせいか思ったよりも参加人数が少なく、2日目の朝でも写真の通り。その分
だけ、買い物は楽しめ、ジャンク漁りの結果は3枚目の写真の通りで、久々の大漁でした(・・って箱に入ったままのものが多く、良く判りませ
んね)。他に大物が一点ありますが、省略します(笑)。でも最後の最後に見つけた未使用品の15cm星野鏡(主鏡+斜鏡 100K)を予算の関係で入手
出来ず残念でした。残念ながら台風の接近が怖かったので特産物のリンゴを購入して2日目昼に急遽帰宅し、星見は一晩だけでしたが、満足
できる星祭りでした。会場でお会いした上板二丁目様、Katsu様、minoru様、kisikero様、YAMA様、NGC1999様、もも様、呑様どうもありが
とうございました。来年の星まつりで又、お会いしましょう!2枚目の写真は2日目の朝食時、上板二丁目様、Katsu様、minoru様の様子。趣味の
合う仲間と食べる食事は最高でした!<><>ntibrk062087.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>.Sve82foe3duo<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 8618<>8601<>2014/10/12(Sun) 22:46<>上板2丁目<><>Re: 第3回星の村 スターライトフェスティバル<>参加された皆様、お疲れ様、お世話になりました。ガスバーナーが壊れ、お湯を沸かしてくださったヒッポさん、katsuさん、ありがとうございました。minoruさんのダウ4cm最高でした。
皆さんまだまだ物欲旺盛で、いつの間にかショップで物色していましたね。
私は、原村で買いそびれたKKの4枚3×ショートバーローのみです。
yamaさんの新作『1本でも双眼反射筒、大人気でモデル撮影会状態?。
帰りは白河まで一般道を走り、白河ラーメンを頂き、16時東京西多摩着、渋滞なしでした。<><>fl1-119-241-103-95.tky.mesh.ad.jp<>ilGnWVFOr1tow<>#000080---<><><><>0<> 8619<>8601<>2014/10/13(Mon) 07:33<>KATSU<><>Re: 第3回星の村 スターライトフェスティバル<>お疲れ様でした。上板2丁目さん、minoruさん、ひぽさん、その他会場でお世話になった皆様ありがとうございます。
今回は、北軽さんの新作アイピースを衝動買いした以外はジャンク漁りも控えめに、ポタ赤で天の川を撮っていた以外は、皆様との会話を楽しませていただきました。
帰りは小名浜で昼食、お土産を買って17時半頃に横浜に帰宅しました。<>nazunalab.blog.so-net.ne.jp/<>pd28becfa.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp<>1vWteOtSfwNG2<>#000080---<><><><>0<>.jpg<>300<>199<> 8620<>8601<>2014/10/13(Mon) 15:52<>minoru<><>Re: 第3回星の村 スターライトフェスティバル<>みなさん、こんにちは。大変お世話になりました。

msunamuさん、ありがとうございました。ユニトロンの鋭像次回みせてやってください。
ひぽぽたますさん、Er32ありがとうございました。来年はオフセット双眼の競演が楽しみです。
上板二丁目さん、遠いところお疲れ様でした。ダウエル4p、話のタネに持って行っただけですけど、意外と好評??です。
Katsuさん、いもネジありがとうございます。地元では手に入らなかったのでとても助かりました。
kisikeroさん、青空バックの木星に見惚れました。五藤のMH18の像がクリアーでとてもきれいでした。
YAMAさん、15p反双眼幅を自由に変えられて素晴らしいです。ジャンク漁りしてて覗けなかったのが残念です。
NGC1999さん、ゆっくりお話しできず申し訳ありませんでした。
ももさん、五藤の8cm1200mmの鋭像見たかったです。
呑さん、そういえば何もお買い上げしなかったです。ごめんなさい。
その他小倉さん、北軽さん、北斗さん他たくさんの方々お世話になりましてありがとうございました。

で、戦利品です。予算はひぽさんの1/10以下のはず。<><>i223-217-228-220.s05.a007.ap.plala.or.jp<>7YPCNUT5HeGYU<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 8621<>8601<>2014/10/13(Mon) 19:29<>ガラクマ<><>Re: 第3回星の村 スターライトフェスティバル<> いや〜。みなさん楽しそうですね。天気も良かったようですし。
戦利品のレベルも、星祭No1ではないでしょうか?羨ましい。

その日は、こちらは台風ですし、今も台風大接近です。
一昨日稲刈りしてよかった〜っ。<><>pl869.nas812.takamatsu.nttpc.ne.jp<>MQpIqF/jV1o8E<>#666666---<><><><>0<> 8622<>8601<>2014/10/13(Mon) 20:21<>kisikero<>ki-chan@plum.plala.or.jp<>Re: 第3回星の村 スターライトフェスティバル<>参加された皆様お疲れ様でした。また、お世話になりました。
多分多数の方が「青い物干し竿」を訪ねて頂いたと思うのですが顔とお名前が一致していないもので何方が来られたか良く判りません。

NGC1999様ツァイスの見え味やはり素晴らしいですね。ありがとうございました。

ひぽぽたます様 今年は高速の渋滞を避けるべく家を早く出ました。ひぽぽたます様の「はえー」を聞いて思わずニッコリです。

minoru様 沢山の怪しいアイピースの見比べ楽しかったです。3Bが良く見えたのには驚きました。長焦点アクロマート+2インチプリズム+五藤のMHの組合せは抜けが良く今回は最高の組合せと思いました。

sherwood様 土星をご家族の皆様にも見て頂けて嬉しかったです。その後の空は残念でしたが楽しい時を過ごさせて頂きました。

初日の空はひぽぽたます様が記されたように久々に天の川も堪能しました。夜半過ぎから雲が湧き気温も下がりましたので凄い夜露で明方には15cm鏡筒のレンズ内側が結露し木星の美味しい観測時期を逃してしまいました。

そこで薄明から日の出、更に午前10時頃の日中まで木星を見ていました。日中でも縞2本は見えました。Minoru様が五藤のMH18で見入っているところと綺麗なお姉さまが同じように見ている写真を添付します。

2日目の空は台風が懸念されたのですが足踏みして約一日遅れたので夕方日没から一時間ほど晴れました。日中バーダーのソーラーフィルムで太陽を見ていたので太陽で自動導入装置の同期をとり夕暮れ前から土星を自動挿入して空が少し暗くなってきた高度30°ほどで見えるようになりました。

シーイングは良くありませんでしたが観望では絶大な人気の土星です。駐車場にいる大勢の方に見て頂きました。

最終日も雨は降られず何とか無事に帰りも車に荷物を積むことが出来ました。最終日朝6時の駐車上の様子です。星祭りの最終日とは思えない寂しい残存台数でした。<>kishikero.blog.fc2.com/<>i114-180-161-114.s05.a010.ap.plala.or.jp<>qGy.jRqVcisS2<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>132<>200<>.jpg<>132<>200<>.jpg<>300<>199<> 8625<>8601<>2014/10/14(Tue) 21:02<>もも<><>Re: 第3回星の村 スターライトフェスティバル<>こんばんわ、ももで〜す。
スターライトフェスティバルではお世話様でした。
楽しい時間を過ごすことができました。
お名前と顔がわからず失礼したかと思います。
懲りずに来年もよろしくお願いします。<><>softbank126088203214.bbtec.net<>HuObP8pASHSB6<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>199<> 8626<>8601<>2014/10/19(Sun) 21:34<>minoru<><>Re: 第3回星の村 スターライトフェスティバル<>みなさん、こんばんは。

遅くなりましたが、みなさんの機材です。
全部撮れなくてごめんなさい。<><>i223-217-228-220.s05.a007.ap.plala.or.jp<>GToUxjPXtVKUg<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>144<>.jpg<>300<>144<> 8454<><>2014/07/13(Sun) 22:22<>原<><>雨の日は工作<>先月から今月まで、非常に晴天率が低い。昼晴れていても夜は霞んでいる。困ったもんです。こんなとき、天気が悪いと工作と決まっております。

まずはニコンのオートコリメーター6Bから外したφ70mm FL=300mm相当の対物レンズで1本作製。レンズ側にヘリコイドが付いているので、接眼部側は抜き差し式です。塩ビの継ぎ手とBORGのカメラアダプター?の一部を流用。オートコリメーター6B本来の光学系は対物レンズと内蔵のバローレンズでセットになってFL=700mmとなる光学系ですが、入手できたのが対物のみでした。(カタログによれば3枚玉)バロー込みで補正されている場合には単独では使い物にならないかも知れないのですが、とりあえず組んで見た所、色収差はF4のアクロマートよりは良好。しかしF6のアポよりはかなり多い。セミアポくらいの補正かな?球面収差もまずまず。遠ざかる火星をLV2.5で見ると大雑把な模様は見えます。短焦点アクロの5〜6cmの商品の多くよりは優秀です。でも最近の3枚玉APOほどではない。微妙です。入手価格は8kでしたので、やや高級な大型ファインダー用ということで、よしとするか?

残りは正体不明の12cmF4.5〜?と、APO-Nikkor450mmF9、420mmF9の鏡筒を仕立てたもの。12cmは調整中(レンズ間隔を広げないと駄目らしい)。APO-Nikkorは接眼部を2インチ対応に交換するか思案中。APO-Nikkorは元々は近接対象を扱うので、無限遠に対しては過修正となっています。従って高倍率に適さないので・・・試してみましたが、やっぱり高倍率では甘い。でもでも、アイピースをPEAKアナスチグマットルーペx4やケンコーエクセルーペx5を流用すると周辺まで歪が少なくて好印象。こいつらもRFTやファインダー用が良いかなあ?<><>em1-115-193-172.pool.e-mobile.ne.jp<>IYcaqnJx7XKuo<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>109<>.jpg<>300<>164<> 8572<>8454<>2014/09/12(Fri) 21:53<>sherwood<><>Re: 雨の日は工作<>こんばんは!
いいネタ、
いえ、いい材料が揃い、かつ満月期、しかも雨、
そろいに揃ったので作業始めてみました。

某オクでZeiss(西側)の眼科用顕微鏡部品をジャンク価格にて入手、
双眼装置でもできれば、、と思っていましたが
あれ不思議?8倍程度の双眼鏡になってしまいました!
しかも周辺まで歪み無し、色収差も殆ど無し、、
また、
フロントに取付けるズームもなかなか優れもので
ガラス3群分の減光とやや黄色の着色があるものの
0.5~2.0倍までスムーズに切り替わり光量変化も画像劣化もほとんど無し!

対物径16mmですので圧倒的に光量は少ないのですが、
そこはあえて『 月だけ双眼鏡 』 とでもしておこうかと
実際、全然眩しくない!

田村市SLFで披露したいと思います。<><>i180-63-201-154.s41.a015.ap.plala.or.jp<>N3m.LQ7ZTGtvU<>#DF0000---<><><><>0<>.jpg<>267<>200<>.jpg<>267<>200<>.jpg<>149<>200<> 8583<>8454<>2014/09/18(Thu) 09:22<>sherwood<><>Re: 雨の日は工作<>星をもとめて〜 は遠すぎて、
最近の収穫〜 はまったく無く、
雨では無いですが、曇りなので工作、というか改造してみました。

前回のツアイス顕微鏡の付属部品でクローズアップレンズらしき物がありました。
『Carl Zeiss West Garmany』『 f 175 』とあり、レンズ有効径42mmで
これで望遠鏡が作れるのでは?
と試行錯誤すること数日、、ようやくより簡単な方法を思いつきました。
スカイホーク360のレンズセルが内寸62mm、このレンズセルのフランジ外径63mm、、
この1mmを手動で削ること小一時間
ようやく完成しました!
Carl Zeiss West Garmany D40mm f=175 F4.1
ぎりぎり無限遠でます。

で、見え味はと言うと
さすが! zeiss!!!
、と言いたいとこですが、やはり一流の専門品は他用途に転用がむずかしいようで色収差がけっこう、、
HMですと全然ダメですがOrですとまずまず見えました。

某オクでスカイホーク出ていましたがこんなに高いとは、、
元に戻そうか、、<><>i180-63-201-154.s41.a015.ap.plala.or.jp<>o0dJptJqo7dLY<>#DF0000---<><><><>0<>.jpg<>267<>200<>.jpg<>149<>200<>.jpg<>149<>200<> 8624<>8454<>2014/10/13(Mon) 21:21<>原<><>Re: 雨の日は工作<>先週末は久々の東京出張で、3連休であることから星の村を襲撃しようかと思ったのですが、台風接近のニュース・・・足が速いと困るなあ・・・という事で土曜日で早退しました。(笑)結果的には速度が遅かったため日曜まで関東にいてもOKだったのですが、まあ、仕方ありません。

東京では中野フジヤカメラで中古の双眼鏡やフィールドスコープを物色。きれいだけど高価。ルーペ類の中古も多く、PEAKルーペの大型品も廉価になっているが、既に持っているのでパス。
新宿は中古カメラ市場/BOXの両店舗とアルプス堂などを一巡。中古カメラ市場で
http://yumarin7.sakura.ne.jp/vixen/kr091.html
に出ている双眼鏡?にコンバージョンレンズ付きというブツが鎮座。対物にねじ込むらしい・・・1万円・・・コンバージョンレンズは初耳だが、本体を既に持っているのでパス。

上野の千曲商会で電動ズーム(ポロプリズム)Searsブランドの双眼鏡(多分珍品)が8.4kで鎮座。電動は故障との事。とりあえずパス。御徒町周辺の2〜3軒も回るが収穫無し。アメ横カメラに顕微鏡の光路分割プリズムなどが転がっているが、これも持っているのでパス。

水道橋ではニコンの8cmが鎮座。オークション行きとの事。スタベでは五藤のHMが3k程度で転がっていたが2個持っているのでパス。

その他もろもろを回るが大きな戦果は無く、結局CATさんで双眼鏡を入手。独ヘンゾルト8x50(軽い!)、仏BBTーKRAUSS 6x25、など。まあ、3日分の旅行が無くなった分の埋め合わせとしては良かろうという感じ。

で、今日は台風で雨風。「動いたっきり人間」の私は、じっとしていると落ち着かないので工作開始。「星もと」で入手していた15cmF8-2枚玉アポレンズ15.8k+アルミ鏡筒3k・・・レンズ側面のコバの部分に欠けがあるジャンクレンズと、傷凹みの鏡筒ですが、光路中には影響なし。接眼部とバンドが無かったのですが、バンドはミザール13cm反射用のフェルトを薄手品に貼り直して対応。接眼部は外径に丁度合う塩ビパイプ(昔のSU管規格)の部品などを利用して2インチ接眼部(アストロ製)をセット。フードはゴミ箱の底を抜いて丁度合うように加工。何とか形になってきました。<><>em1-115-196-208.pool.e-mobile.ne.jp<>SuWNdpvJybIic<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>79<> 8612<><>2014/10/08(Wed) 23:25<>15cm反経<><>皆既月食<>皆様お疲れ様でした。
欠け始める月を見ながら必死で帰ってきました。
ウォーム80枚赤道儀にMD-1自動追尾、10cmF/4+
コンデジコリメートで撮りました。
ギャラリー様の観望用はアストロ5cmF/10対物です。<><>p15188-ipngn100102kyoto.kyoto.ocn.ne.jp<>BurjuQyvcXhP2<>#0000FF---<><><><>-1<><><><><><><>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 8613<>8612<>2014/10/09(Thu) 19:48<>NGC1999<><>Re: 皆既月食<>私も帰宅途中で、何度も月を見ていました。
自宅近くで、子供達が学校の宿題なのでしょうか、月食を観察していました。
急いで望遠鏡を出して見せてあげると、「うわ〜」とか「影がはっきり見える」と喜んでいました。
これって、こちらもなんか嬉しくなるんですよね!<><>p4114-ipbf703aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>/T3FZcKf5igCw<>#008040---<><><><>0<> 8614<>8612<>2014/10/09(Thu) 21:20<>底抜け<><>Re: 皆既月食<>おばんです。

食の初めから皆既までなんとか見られました。
皆既の時間になるとあちこちの窓や戸が開いて
ベランダや窓際、道路から老若男女が
赤い月を眺めていたのが面白かったです。<>silver.ap.teacup.com/sokonuke/<>h120-138-138-019.user.starcat.ne.jp<>oj7kTe3fLV9FY<>#111100---<><><><>0<>.jpg<>300<>104<> 8598<><>2014/10/03(Fri) 18:03<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>M104ソンブレロ星雲<>M104ソンブレロ星雲ですが下記URLのハッブルの画像を見るとあらためて凄いと思いますね。
暗黒帯のところをどんどん拡大していくと、我々の銀河の天の川みたいに見えてきます。
小口径の望遠鏡で写した姿とは全く別物ですね。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5e/M104_ngc4594_sombrero_galaxy_hi-res.jpg<><>ntkngw526167.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>zTPK83JBYGhfQ<>#ff00ff---<><><><>0<> 8599<>8598<>2014/10/04(Sat) 09:32<>ガラクマ<><>Re: M104ソンブレロ星雲<> いや、まさに宇宙船に乗ってそばまで行ったみたいです。

人類はいつの日か、こんな感じで銀河系を外から見れることができるようになるのでしょうか?
生物種の減少、先進国の人口減少、資源の枯渇、人間文明の可能性に限りが見えてきている昨今です。<><>pl869.nas812.takamatsu.nttpc.ne.jp<>Q9dGODmsVWJUw<>#666666---<><><><>0<> 8603<>8598<>2014/10/05(Sun) 05:34<>部分微動<><>Re: M104ソンブレロ星雲<> ガラクマ様

同感です。ドレイクの方程式最後のパラメーター「文明の寿命」。文明は生まれた星の重力を振り切る前に滅んでしまうのかも知れませんね。今の地球がまさにその一歩手前なのでは?http://www.youtube.com/watch?v=T8LkeYuH7aI<><>nagano-56-131.bb.avis.ne.jp<>C57/DQMmQNDnw<>#111100---<><><><>0<> 8609<>8598<>2014/10/06(Mon) 15:09<>(^0^)コメト<><>Re: M104ソンブレロ星雲<>秋の夜長に思う人類の運命。。。8− −;

持てる知識を総動員して考えると、地球上の文明はここ数万年の出来事。
現生人類が発生してからもそう変わりは無く、知能だけ発達させているような。。
しかして、一番短い人類生息期間を思うと、考え過ぎて自滅する事なんでは?
こうも戦争が多発すると人類は自分の首を絞めているかも。。これ最短の寿命で〇〇〇年?

次は、今だに他の文明と交信していないので果たしてこの先も出来るかどうか分からない。。
他の文明は短いとして共通と考え、もしかすると文明と呼べる存在は数万年の寿命なんでは?

また、男を形作るY染色体がどんどん短くなっており、それが消え去るのが最大500万年後
とすると、現生人類はそこで滅びる事になる。少なくても男は滅びる。

太陽が膨らんで来て、赤色巨星になると地球が飲み込まれて地球文明は〇〇億年位で全滅。
今の太陽系を脱出出来ても、他の太陽系移住とか宇宙コロニー計画は無理無く実行されるのか?

更にはこの宇宙が消え去るビックリップを過程すると、もはや人類どころかこの世事態が
遠い未来には”無”となってしまう。
ソンボレロ星雲も消滅1億年位前には形が崩れはじめ、数時間前には惑星も岩石に分解、
数分前には素粒子もエネルギーに変換されてしまい、バニシングポイントでは何も無し。

恐ろしくもあり、無関係かと言ってそれを見つめる人類最古の学問、天文学は残酷な学問でつ。(~0~;<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae1428b.tcat.ne.jp<>rGdKtiIFcpe02<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 8611<>8598<>2014/10/07(Tue) 23:57<>ガラクマ<><>Re: M104ソンブレロ星雲<> 生物の大絶滅は、白亜紀末の恐竜などの絶滅を含め5回あったということですが、夫々の絶滅に比べ今の種の絶滅のペースは同等以上と言うことらしく、第六回目の大絶滅の時期らしいです。

この機会に人類が絶滅種となるかどうかは、今の人類の素行に関わっておりますが、すでにゆでガエルとなっているのでは、と思っております。

↓こちらも笑わせますが、こうならないとも分かりません。
http://matome.naver.jp/odai/2134535700833550701<><>pl869.nas812.takamatsu.nttpc.ne.jp<>HjMLIyUGti/6c<>#666666---<><><><>0<> 8584<><>2014/09/20(Sat) 11:56<>底抜け<><>1973年10月の天文ガイド<>おばんです皆様。

星もとで買った天ガの中から、気になった筒を抜き出してみました。
(古スコ広場に投稿すべきですが、何故かアクセス不能で失礼ながら
こちらに投稿させていただきました)

アストロのR-67。当時としては珍しい黄、緑のカラフルな鏡筒と
流麗な経緯台が目を引きます。

東京オプチックの大口径ミラー。赤道儀が華奢な気も。

海外でも人気、山本製作所のサテライト型屈折。

二光通販のニコルス北斗。二光だからニコルスだったのか。

おなじみスリービーチ。F12という暗い反射望遠鏡を作っていたとは。
同架されているのはガイド鏡でしょうか。近日発売の10センチ反射。
40年を経た今見てもなぜか心が躍ります(笑)

余談ですが、この号の広告には「今世紀最大!コホウテク彗星を狙え!」
「世紀のコホーテク彗星接近中!」「100年来の天界の使者、コホーテク
彗星来年1月大接近!」などの文言が踊っており、往時の天文界の盛り上がりの
一端が垣間見えて興味深いです。

文責:底抜け<>silver.ap.teacup.com/sokonuke/<>h120-138-138-019.user.starcat.ne.jp<>osnFlMiXL0eTA<>#111100---<><><><>-1<>.jpg<>183<>200<>.jpg<>283<>200<>.jpg<>135<>200<>.jpg<>146<>200<>.jpg<>238<>200<> 8585<>8584<>2014/09/20(Sat) 16:22<>部分微動<><>Re: 1973年10月の天文ガイド<>男の子が使っているカメラ、ペンタのS3かSVでしょうか。?マークの裏にすけて見えるページも気になります。怖いもの見たさと言いますか、懐かしさと言いますか・・・。<><>ibn-k1.sinc.ad.jp<>KWyyptxMmgaM6<>#111100---<><><><>0<> 8586<>8584<>2014/09/20(Sat) 16:36<>(^0^)コメト<><>Re: 1973年10月の天文ガイド<>底抜けさん、皆さんこんにちは

いつかここに登場するだろうと思っていたので懐かしくもありました。
この東京オプチックを名乗る会社の反赤は私の先輩が個人で作っていた望遠鏡を
広告にしたいと申し出があって提供した物です。(^0^8
確かカセ用の中心穴があったかと思います。

特殊な鏡面カーブとありますが、そんな事は無く、普通の回転放物面鏡であった
ように記憶しております。
材質も確かパイレクスでやっていたようでもあり、手研摩では立ち行かない
大きさだったので、メーカから頂いた研磨機で作業していました。(^0^v<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae1428b.tcat.ne.jp<>/pqNBgi17WY8Q<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 8588<>8584<>2014/09/20(Sat) 23:44<>ガラクマ<><>Re: 1973年10月の天文ガイド<> 底抜けさん。古スコの掲示板の件は、失礼いたしました。症状をお知らせいただけましたら、調べてみます。

東京オプチック。忘れかけておりました。コメトさんの裏話。そうでしたか。
オリジナルっぽい赤道儀はメーカー製ではなく、自作だったんですね。

山本製作所は最も興味のあるメーカーでして、ほぼ個人企業でありながら、多くのメーカーの望遠鏡デザインに関わっていたようで、もっと知りたいところです。<><>pl1464.nas812.takamatsu.nttpc.ne.jp<>zxSwahDzDqe9A<>#666666---<><><><>0<> 8589<>8584<>2014/09/21(Sun) 10:40<>底抜け<><>Re: 1973年10月の天文ガイド<>毎度です。

部分微動様
少年のカメラのアップと、?マークの裏です。成東商会さんの赤道儀架台ですね。
カメラは何でしょう・・・

コメト様
この会社のミラーを使った、自作の望遠鏡だったんですね。
華奢などと言いまして大変失礼いたしました。

ガラクマ様
画像の望遠鏡は実物を見たことがありません。現物を見てみたい筒のひとつです。
古スコ広場のエラーですが、投稿の度に「アクセス不能です(code=57/c)」と
表示され、画像の有無に関係なく投稿ができない様です。
お手数をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。

誌面からもう1枚。富士電子工業のスカイメモなる製品ですが
ケンコーのとそっくりなので調べてみると、元々の製品を後にケンコーが
販売するようになったそうです。裏面広告にある当時の五藤光学の
8センチ屈折赤道儀と同程度の値段。買うのは勇気が要っただろうなあ・・・

文責:底抜け<>silver.ap.teacup.com/sokonuke/<>h120-138-138-019.user.starcat.ne.jp<>0y.pfl4CMA/8g<>#111100---<><><><>0<>.jpg<>207<>200<>.jpg<>170<>200<>.jpg<>138<>200<> 8590<>8584<>2014/09/21(Sun) 11:13<>ひぽぽたます<><>Re: 1973年10月の天文ガイド<>懐かしい広告ですねぇ・・・。思わず、当方が天文趣味を始めた1970年頃の雑誌を取り出して見てしまいました。2000年頃の広告が多く、ぶ厚かった時代と比べて
何分の一の厚さでしょうか?

底抜け様
スカイメモPやQがリアルタイムに売られていた70年代は、夜空が比較的暗かった時代ですが、自動車が今ほど普及していなかった為、遠征には良く電車を使用したもの
でした。値段が多少高くても、小型軽量で精度の良い赤道儀にも確実に需要があったと思います。写真も今の様に星雲・星団のアップやHa領域の撮影は、MDが高価であ
ったり、写真フィルム感度(感光域)の関係で不可能でしたので、スカイメモの様な赤経軸だけの高精度赤道儀も星野写真用として良く売れていたと記憶しております。
写真コンテストの入選作品も固定撮影作品と星野写真が多く、その傾向が判りますね。当方も、当時P型を無理して購入した(してもらったの方が正確ですね)くち
ですが問題は電源。とても重い鉛蓄電池を運ばなければならず、折角の機動性が大幅に損ねていたのは本当に残念でした。現在のR型やRS型は本当に良く出来た機種で
すが、移動方法として車が簡単に利用出来る現在、昔の様な赤経軸だけの形式が良いのか少々疑問を感じています。電源やコントローラーが一体になったポラリエの
様な形を基本としてもう少々汎用性に富んだ機材が販売されないかなぁ・・・と思っていますが・・・。流用自作するかぁ・・・?<><>ntibrk038185.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>0KtmxhKaUZm1w<>#0000FF---<>kaba.gif<><><>0<> 8591<>8584<>2014/09/21(Sun) 18:07<>部分微動<><>Re: 1973年10月の天文ガイド<> 底抜け様
さっそくありがとうございます。粒子が粗いのですが裏蓋の開閉機構からみてSVかS2superではないかと思います。出荷台数から考えるとSVではないでしょうか。SVなどのジャンクは何台か持っていて仕事が一段落したら修理しようと思ったまま何年も経っています。?マークの裏はアレでしたか。もうひとつ二光通販の分割方法なみだが出ます。これなら子どもでも毎月のお小遣いで買えます。まあ、この会社の望遠鏡にはこの数年後、本当に痛い思い出があるのですが・・・。<><>ibn-k1.sinc.ad.jp<>cUvA1D1l8Zyj.<>#111100---<><><><>0<> 8592<>8584<>2014/09/21(Sun) 19:12<>(^0^)コメト<><>Re: 1973年10月の天文ガイド<>底抜けさんこんばんは

表現に誤解を生じる内容がありました。m(_ _)m
この会社の反射鏡を使ったのではなく、反射鏡も先輩は自作したのでした。
赤道儀も確か自作したように思っておりましたが、こちらは記憶がはっきりせず、
出所がはっきりしません。
どうぞお気になさらなぬようお願いします。

富士電子工業のスカイメモは1972年頃に船橋星遊会においでの小山泰三朗氏が勤務されていた
あのセイコー時計の測定器を作っていた富士電子工業(株)殿の設備を生かして自作され、
それを当時の星の広場で公開、翌年には音叉発信ながら量産に踏み切られて販売となりました。

これのプロト機はここのHPの資料館にも以前に掲載がありましたが、今はありません。
当時としてはかなりお高い物でしたが、じきに水晶発振となり、権利を(株)健康殿に
譲渡、現在に至ります。
現在に至るまで精密加工を施した部品には定評があり、基本設計の優秀さが光ります。(^0^;<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae1428b.tcat.ne.jp<>gS4Pr3xVCmQR6<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 8595<>8584<>2014/09/30(Tue) 17:22<>底抜け<><>Re: 1973年10月の天文ガイド<>毎度です。

この号の星野写真を見てみると、いわゆる高級機での自動ガイドと
普及機の手動ガイドがだいたい半々でした。スカイメモはまさに求められて
生まれたポータブル機だったのでしょう。今の技術なら両軸駆動、雲台、
電源、極望など全部入りの超小型赤道儀もできそうですが・・・

モーターや発振機が変わり、電源がバッテリから電池になった以外に
基本的なところは確かに変わっていないように思います。

ニコルスは初回1200円の900円×7回払い。お小遣いの範囲内で
プラモデルを我慢して何とか払える値段なとこが泣かせますね。


文責:底抜け<>silver.ap.teacup.com/sokonuke/<>h120-138-138-019.user.starcat.ne.jp<>8E1JaJ1BCVt4g<>#111100---<><><><>0<> 8600<>8584<>2014/10/04(Sat) 11:04<>ガラクマ<><>Re: 1973年10月の天文ガイド<> 田舎で住んでいる私は、当時望遠鏡は定価で買うものだと思っていましたので、定価が安いニコルス、スリービーチ、パノップは凄く魅力的で、わずかに高いダウエルは少し高級品と思っておりました。
 ある日、学校の行き帰りにある小さな眼鏡屋にミザールの広告が置いてあるのに気がつき、小遣いでAH40oを注文したら、〇〇でいいよ。と定価額を握りしめて行った私は凄く驚いた記憶があります。

 その後、ちょっと高級と思っていたダウエル12pLK型(当時49,800円)を買い、それなりに楽しいんでいたのですが、友人が買ったTST型10cm反赤、D型とよく似た赤道儀になりEr32oサービスキャンペーンで55,000で買って比べてみて愕然。それが当時からのトラウマです。<><>pl869.nas812.takamatsu.nttpc.ne.jp<>vKwEV7q5ab85I<>#666666---<><><><>0<> 8602<>8584<>2014/10/04(Sat) 21:17<>部分微動<><>Re: 1973年10月の天文ガイド<> ガラクマ様
「定価が安いニコルス、スリービーチ、パノップは凄く魅力的で、わずかに高いダウエルは少し高級品と思っておりました。」当時、私もまったく同じ考えを持っていました。そして・・・今でも口径114mm、焦点距離900mmという望遠鏡は怖くて正視できません。<><>nagano-56-131.bb.avis.ne.jp<>EmdsV8dZ51kZc<>#111100---<><><><>0<> 8596<><>2014/10/01(Wed) 20:34<>NGC1999<><>木箱内の発泡スチロール<>kinkuroさんが、★ヤフオクを語ろう!(26台目)No.1938にてご紹介の、下記IKARIですが、本体はエイコーの6T300と同じように見えます。

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r119354377

IKARIですが、発泡スチロールにて、固定されているのが判ります。
画像はエイコーですが、昔のタカハシのように、下段に赤道儀が箱に固定され、上段に鏡筒+三脚となっています。(箱内は、木製の仕切り板で固定されています。)

発泡スチロールは、製作に金型が必要なので、小ロットの場合、費用が掛かるような気がしますが・・。<><>p4114-ipbf703aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>jMbFWaqODaXEw<>#008040---<><><><>0<>.jpg<>300<>153<>.jpg<>300<>149<> 8597<>8596<>2014/10/02(Thu) 20:14<>スークー<><>Re: 木箱内の発泡スチロール<>これは想像ですが、発泡スチロールのパッキングだと、木箱にも段ボール箱にも共用できるからではないでしょうか。<><>kd113151168143.ppp-bb.dion.ne.jp<>vuCp5A2D6.QFE<>#0000FF---<><><><>0<> 8482<><>2014/07/25(Fri) 20:15<>NGC1999<><>ニコン 直視分光器<>CATさんに、直視分光器が出品されています(もう売り切れですが)。
大きな見口の接眼鏡にねじ込んで使うとしても、フィルターのようなNO.1とNO.2とは?

http://cat.arsnv.co.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=9331<><>p4114-ipbf703aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>uL2BixY7uVCVg<>#008040---<><><><>0<> 8483<>8482<>2014/07/25(Fri) 21:01<>原<><>Re: ニコン 直視分光器<>直視分光器はプリズム3〜5個を組み合わせて屈折角をキャンセルし、名前の通りに直視できる構造としています。でも、分散で直線状にスペクトルが広がっても、恒星は点光源なので細い線の色が変わって見えるだけで視認性が悪い状態です。特に吸収線はどこにあるのか分かりません。

そこでカマボコ状のレンズをアイカップに装着し、線状の映像に太さを与えます。幅広くしたほうが見やすいのですが、暗い星だと暗くなりすぎて見えなくなります。対策として、明るい星用の広がりの大きなレンズと、暗い星用の広がりの狭いレンズをセットしています。<><>em1-115-197-254.pool.e-mobile.ne.jp<>WQps7YB2j3oKU<>#0000FF---<><><><>0<> 8486<>8482<>2014/07/26(Sat) 07:58<>NGC1999<><>Re: ニコン 直視分光器<>原さん、有り難うございます。

ガラクマさんの「レトロ望遠鏡資料館」の1Fの「五藤光学研究所」の「1976年カタログ」にも、星用直視分光器が載っていました。このうち、高級型は同様の造りのようです。<><>p4114-ipbf703aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>vCBWbvp71pMK6<>#008040---<><><><>0<> 8488<>8482<>2014/07/26(Sat) 16:58<>スークー<><>Re: ニコン 直視分光器<>その五藤の方の「高級型」と「普及型」両方所有していますが、そのとおりです。

アイピースに取り付ける星用直視分光器は、五藤、日本光学のほか、ユニトロンでも出していたようです。
古いカタログに掲載されていましたが、実物は見たことがありません。(どなたかお持ちでないでしょうか)

おそらく、現在は星用直視分光器はどこのメーカーからも入手できないのではと思います。
使って楽しいパーツなので、安直なやつでいいから、どこかで出してくれないかな。
あるいは、自作した方がいたら、製作法を教えて欲しいものです。<><>e0109-106-188-100-7.uqwimax.jp<>9/J4JaqZbkO.g<>#0000FF---<><><><>0<> 8587<>8482<>2014/09/20(Sat) 22:26<>原<><>Re: ニコン 直視分光器<>「観望用直視分光アイピースの開発」
著者:橋本修(群馬県ぐんま天文台)、中島透(群馬県ぐんま天文台)、武山芸英(ジェネシア)
資料名:日本天文学会年会講演予稿集 巻:2014 ページ:324 発行年:2014年02月20日

という記事を見つけました。でも日本天文学会年会講演予稿集は無し。国会図書館にでも行くしかなさそう。

---------------------------------------------------------------------------------

「屈折望遠鏡のための光軸修正アイピースと架台の開発」
著者:滝沢諒(Tokai Univ. School of Sci.)、高橋智明(Tokai Univ. School of Sci.)、平…
資料名:応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 巻:61st ページ:ROMBUNNO.18A-PA1-10 発行年:2014年03月03日

こっちは応用物理学会春季学術講演会講演予稿集。しまった。行けば良かった・・・<><>em1-115-195-54.pool.e-mobile.ne.jp<>t/FPUyL2WCagI<>#0000FF---<><><><>0<> 8571<><>2014/09/12(Fri) 09:06<>底抜け<><>星をもとめて2014<>毎度です。

関西の星祭り「第14回星をもとめて」9月14日(日){※土曜にあらずご注意}が
今年も開催されます。夏の雨続きで各所観望会は残念な天気でしたが、週末の
現地の予報は何とか良さそうです。サイトはこちら。http://www.hoshimoto.jp/
昨年の憂さを晴らすべく(笑)最初から参加予定です。ご近在の方は是非。

文責:底抜け<>silver.ap.teacup.com/sokonuke/<>h120-138-138-019.user.starcat.ne.jp<>0QW9ECIiMbztk<>#0000FF---<>026122.gif<><><>0<> 8577<>8571<>2014/09/15(Mon) 19:22<>原<><>Re: 星をもとめて2014<>行って参りました。今年は8月は青空を見ず、ストレスの溜まった夏でしたが、「俺の夏を返せ〜!」と憂さを晴らすべく突撃!

11時前に到着。太陽フレアの発生がHαで確認され、見事な太陽が!早めに来て良かった〜!スタッフの皆さんに感謝!その後昼食をとり、お菓子類の土産を多々買い込み、開店を待つことしばし。新製品の展示やお買い得品がゾロゾロあって気になること多い。
そんな中で、「飛んで火にいる夏の虫(私のこと)」で大型レンズを購入。他にも「危ない」商品があったのですが我慢。後続の「思う壺」の方に情報を流すと即決で爆買!目出度く、お買い上げとなりました。
その後、ツアイスの防振単眼鏡の中身を見せてもらったり、オークションでセレストロン5インチF1.65アストロカメラの中身を見せてもらったり、会場では五藤のマクストフ10cm+MK-Xを見せてもらったり、と濃い時間の連続でした。

恒例のジャンク市は「全国から集まった猛者たち」の手による「明日のジョー」「セイント星矢」「北斗の拳」を上回る凄まじい手の動きのフルコンタクトマッチが展開され、次々と投入される商品が出ては消えていきました。。。。「何でこんなものを手に掴んだんだろうか?(ため息)」悲喜こもごものバトルも無事終了。

もちろん、天候はよく、シーイングも良好。大口径高倍率で球状星団を攻めても爽快!55cm級のドブまで来られていたので見ごたえたっぷり。月が出るまでは夏に出会えなかった星雲の数々に別れを告げ、月の高度が出てからは月をまったり。
一般観望の方も多く、底抜けさんはスマホで月を撮影できる秘密兵器?のセッティングで大忙し。タカハシブースでは、子供たちが月を覗きながら手を伸ばして「手が届きそう〜!」など言う声が聞こえる微笑ましい観望会でした。ジャンク市で荒んだ私の心が癒されていきます。(^_^)結局1〜2時くらいまでは大丈夫だったのですが、その後は雲も出たので仮眠。早朝には徒歩で下山し、京都方面に離脱しました。

結局、私の戦果は西村製作所製の40mmスパイダー、接眼部、ともに15cm用?セルの金属円盤(ケンコー?)フジノン15cm双眼鏡の対物レンズ破損品(2枚あったのですが、両方とも前玉・・・あうあう・・・)という状況。巨大ラムスデンでも作るか?

そして、会場運営スタッフの皆様、お疲れ様です。(昨年の疲れも報われたと思います。)そして無理難題な注文に応じて色々見せてくださった望遠鏡オーナーの方々、ありがとうございます。m(_ _)m<><>em1-115-199-13.pool.e-mobile.ne.jp<>s5FKP4ZfHuOj2<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>38<>.jpg<>300<>59<>.jpg<>192<>200<> 8578<>8571<>2014/09/15(Mon) 19:37<>ガラクマ<><>Re: 星をもとめて2014<> いや〜。良かったようですね。↓見てみたかったです。

>>ツアイスの防振単眼鏡の中身を見せてもらったり、
>>オークションでセレストロン5インチF1.65アストロカメラの中身を見せてもらったり

比較的近い(原村、胎内に比べてですが)のに、実は行ったことがありません。
稲刈りの時期だったり、今年もいとこの結婚式とかまあ、今年はそれにも勝る楽しい連休でした。
http://yumarin7.sakura.ne.jp/joynikki/joyfulyy.cgi

とはいえ、今年のお話を聞くと、次回は必ずといくぞと思ってしまいます。<><>pl1464.nas812.takamatsu.nttpc.ne.jp<>jAubdq1HbVx7Q<>#666666---<><><><>0<> 8579<>8571<>2014/09/15(Mon) 20:37<>ひぽぽたます<><>Re: 星をもとめて2014<>あうあう・・・いいなぁ・・・。今年は星空が殆ど見えません。結構、頻繁に見上げているのですが、残念ながら快晴には出会えず。星の村SLFに期待ですね。
さて原様の写真に写った”木辺鏡20cm主鏡”と記載された箱がドストライク!一度で良いから所有してみたい鏡ですね。その場にいたら瞬間、意識を失って帰宅の
電車賃もつぎ込んで手に入れていたかもしれません(・・・ってその様な金額、持ち歩いている訳ないかぁ・・・)。流石に15cm双眼鏡の前玉はでかい!
元の双眼鏡の運命が気になる所です。星もとは一度は参加してみたい星まつりですが、当方にとって東京中心部をまたいだ場所の星まつりは参加し難く、又、胎内が
その年の夏祭りのラストという感覚が強いのでなかなか参加出来ません。何か、仲間内でイベントでもあればなぁ・・・。<><>ntibrk035015.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>ia6rbCcWAn8PQ<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 8580<>8571<>2014/09/15(Mon) 21:13<>底抜け<><>Re: 星をもとめて2014<>おばんです皆様。今年の星もとは快晴の空の下、此迄の
雨に祟られた憂さをあらかた晴らすことができました(笑)

渋滞のため30分遅れて会場に到着しましたが、今年は温泉施設のお客さんが
ドーンと増えたため、大観望場がほぼ一般車で埋まっていて驚きました。
なのでちょいと離れた駐車場に駐車。筒を出すのは5時からというお達しがあり、
それまでは会場のお店をフラフラすることに。遅れたためめぼしい品は既に
ありませんでしたが(笑)そのかわり足りなかったキャップと1970−73年の天文
年鑑を購入。(天ガの広告は見ていて面白すぎるのでまたの機会に投稿します)

会場の太陽観望では高橋の無メッキ10センチ反射や、美しい三鷹のGN赤道儀で太陽を
観望。特にツァイスの屈折では、可視光で粒状斑があからさまに見えてしまう性能に
驚かされました。他にも星野鏡など会場は古スコ満載。2枚目の画像にまとめました。

原様もお書きのように、ジャンク市では黒い幕が外されるや否や猛者達の手が
瞬速で品物をつかみに行く様に戦慄を覚えました(笑)1枚目の画像はその様子と
メイン会場、大観望場の様子です。

その後駐車場がうまいこと空いたので大観望場に移動。箕面ウインドオーケストラの
演奏、集合写真撮影の後、大観望場では50センチクラスのドブソニアンはじめ
多くの望遠鏡が林立し、来場客を迎えました。この日の空は温泉施設のナトリウム灯
にも負けず、土星や夏の星雲星団など晩夏の星空を楽しむことができました。


星雲星団は大口径のドブにお任せしてわしはLXでジャック彗星に専念。アルビレオの
直近という見つけやすい位置にいましたがずいぶん淡くなっており、それでも彗星ら
しい姿を大勢のお客さんに見ていただけたのは良かったです。

11時前にはほぼ下弦の月が山から姿を見せ、デジカメとスマホで月の撮影をお手伝い。
スマホ用アダプターも一定の効果はあったかと思います。シーイングが良く、最後に
ニューアポロで見た月は大変良い像でした。夜半前には照明も消され、夏秋冬の星座が
空に揃った頃に会場を後に。

おかげさまで夏のストレスがパーンと解消!やはり観望会は晴れてこそですね。
ガラクマ様もひぽぽたます様も来年は星もと会場で、ジャンク市のスリルを是非(笑)

会場にいらした皆々様、筒猛者の方々、スタッフの皆様大変お疲れ様でした。

文責:底抜け<>silver.ap.teacup.com/sokonuke/<>h120-138-138-019.user.starcat.ne.jp<>CKDqMRIm67Bic<>#111100---<>026122.gif<><><>0<>.jpg<>300<>150<>.jpg<>300<>190<>.jpg<>266<>200<> 8581<>8571<>2014/09/16(Tue) 02:31<>石石石<><>Re: 星をもとめて2014<>私も行ってまいりました。

12時半過ぎバスで会場に着くなり、原さんにごあいさつ。
で、すぐあるお店のテントに連れて行かれ、そこにあったブツの値段に頭が沸騰し、
次の瞬間「買います・・・」、まさに原さんの「思う壺」でした。
まあ原さんの「大型レンズ」よりは安いから良しとしましょう。

でジャンク市ですが、好天の予報が出て来場者数が激増する可能性大となったため、
前日主催店を訪問して混乱を避けるためにご相談させていただきました。
その結果、当日ジャンクBOXを載せる机には、「時には品物のつかみあいになることもあるかもしれませんが、
決して人のつかみあいはなさらない様お願いします」の張り紙が・・・
それでも初参加の方が予想以上に多いようでしたので、「けがをしないようご注意ください」と
呼びかけさせていただいたのですが、結果は写真のとおり・・・
言った本人が、最初の3,000円BOXの百人一首大会時に何かの金属物にひっかけて切ってしまい、
すぐには出血が止まらなくなりました。
まったく面目がたちませんが、他にケガ人は出なかったようなのでこれも良しとしましょう。

せっかくの星空、後で誰か車で駅まで連れて行ってくれる方はいなかなあと探したのですが、
何時頃撤収するか決めておられない方が多く、断念して最終バスで現地を後にしました。

で、私の戦果はビクセンのデラックスバロー・OR4mm・アルティマ10×42、GA3、
2インチ36.4mmアダプタ、メーカー不詳小型アリガタです。
異常に出品量が多かった昨年から今年は平年並みの量になりましたのでかなり厳選したつもりです。

参加された皆様お疲れさまでした。来年も好天を期待します。<><>146.100.30.125.dy.iij4u.or.jp<>StK6UZ0wL8sVQ<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 8582<>8571<>2014/09/17(Wed) 00:12<>石石石<><>Re: 星をもとめて2014<>ちなみに今回の私の切り傷は、完全に私の自己責任によるもので、
主催店様には全く責任はないということを明記いたします。

それと原さん、あのブツを譲っていただき本当にありがとうございました。
今アダプタを必死で探しております(笑)。<><>146.100.30.125.dy.iij4u.or.jp<>5V09Ry/AtR5JM<>#0000FF---<><><><>0<> 8558<><>2014/08/30(Sat) 16:39<>kinkuro<><>オク落品の正体<>接眼部は予想の範囲内の3Bで、斜鏡も金具の爪とかスパイダーを見ると3Bで間違いないのですが
問題の主鏡で、16cm裏面にFL1340mmの記入、横に松島メガネ・・・銀座の松島眼鏡?
面取りはやはり結構いびつ。自作品のような感じ。松島メガネの意味は何なのか(笑<><>pl2429.nas812.n-hiroshima.nttpc.ne.jp<>ZVn92I3zX1Zxk<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>150<>200<> 8567<>8558<>2014/08/31(Sun) 09:03<>ひぽぽたます<><>Re: オク落品の正体<>おお、勇者降臨!ご苦労様です。予想通り、金物は三浜製でしたか。問題は主鏡ですが、昔の天文ガイドをひっくり返しても
三浜でのφ160mm主鏡販売の記録がありません。製造元はあまり追求しないでロンキーテストやフーコーテストで精度を確認して
望遠鏡として復活させるか決めたらどうでしょう?当方の保有しているアスコ製のスカイホークはφ160mm、FL1350mmですので
そのまま使用出来そうですのでアスコ製のドンガラを探すという手も・・・。もしかしたらアスコ製の主鏡そのものなのかもしれ
ませんね・・・。<><>ntibrk064087.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>.gKTdNa/fVZTI<>#009999---<>kaba.gif<><><>0<> 8569<>8558<>2014/09/01(Mon) 11:45<>kinkuro<><>Re: オク落品の正体<>ひぽぽたますさん
メッキがぼちぼちだったので、再メッキしてついでに精度を計ってもらえたらそうします。
Fが長いニュートンは良く見えます。20cmF7を所有してますが、気流が落ち着いた時の見えは素晴らしいものがあります。バックヤードでFRP筒で再生したいと思います。<><>pl2429.nas812.n-hiroshima.nttpc.ne.jp<>kriYS/RbFP9zI<>#0000FF---<><><><>0<> 8570<>8558<>2014/09/02(Tue) 20:32<>ひぽぽたます<><>Re: オク落品の正体<>バックヤードプロダクツさんのFRP鏡筒は軽量でとても良いです。当方の21cmf=6の池谷鏡筒が当該特注鏡筒製です。当然、気流が良い日は背筋が寒くなる程、良く見えますよ!当該鏡筒は特注でも良心的な価格ですのでお勧めですね。問題は合致した主鏡セルがあるかどうか・・・って所でしょうか?完成の暁にはどこかでお披露目お願いします!<><>ntibrk033030.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>dREIcALctVRMo<>#009999---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 8556<><>2014/08/30(Sat) 14:04<>NGC1999<><>さてこれは何でしょう?<>皆さん、これは何か判りますか?
(部品を整理していて、印象的でしたのでアップしました。)<><>p4114-ipbf703aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>Wo/BFdbr5S8Vw<>#008040---<><><><>0<>.jpg<>252<>200<> 8557<>8556<>2014/08/30(Sat) 14:15<>(^0^)コメト<><>Re: さてこれは何でしょう?<>NGC1999さんこんにちは

これは!光軸調整用の親子ネジではないでしょうか?
以前には良く見掛けましたが、最近は見ませんネ。8^0^)
当たり!でしたら何か下さい。(冗談ですが。。)<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae1428b.tcat.ne.jp<>xgX9XE/Vlz/Ew<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 8559<>8556<>2014/08/30(Sat) 18:49<>NGC1999<><>Re: さてこれは何でしょう?<>親子ネジ・・なるほど、でもブブ〜!
ヒント、もっと大きな物です。そして、1970年代のT社のほにゃららの○×△□●。<><>p4114-ipbf703aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>r49jUT9mPi3rE<>#008040---<><><><>-1<>.jpg<>256<>200<> 8560<>8556<>2014/08/30(Sat) 19:23<>(^0^)コメト<><>Re: さてこれは何でしょう?<>...んーなら赤緯軸の延長。。そうバランスウェイトのシャフト!どだ!(^0^;
..
でも、どして印象に残るのだらふ?<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae1428b.tcat.ne.jp<>vDjkTdFVHLqfQ<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 8561<>8556<>2014/08/30(Sat) 19:24<>もも<><>Re: さてこれは何でしょう?<>こんばんわ、ももで〜す。
バランスウエイトのシャフト端部?
落下防止用の部品のねじ込み用かなあ〜
それとも部分微動の押しバネあたり?<><>ntmygi038164.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>KozuUD8.Mh.Jc<>#0000FF---<><><><>0<> 8562<>8556<>2014/08/30(Sat) 19:53<>NGC1999<><>Re: さてこれは何でしょう?<>ピンポン、さすがです!
お二人がおっしゃるとおり、バランスシャフト取付部です。
タカハシのバランスシャフトの取付部は、その後、雄ネジになりましたが、この8cm赤道儀の当時は、雌だったんですよね。
わざわざ難しく製作しているような気がしたもので・・印象に残ったというか、職人技を感じた次第です。<><>p4114-ipbf703aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>EAXx7xC32fH.Y<>#008040---<><><><>0<>.jpg<>300<>199<> 8563<>8556<>2014/08/30(Sat) 20:02<>(^0^)コメト<><>Re: さてこれは何でしょう?<>この頃の高橋赤道儀を所有していますが、入手?した時はすでにウェイトシャフトが無く、
軸の取り付けられていたとこにはLアングルで台座を作りました。8^0^;
双眼鏡の大型のを赤道儀で使いたい要求があってやりましたが、元はネジ軸だったんでつネ。

※ももさんとは珍しい位のほぼ同時レスで、何かと縁が深いようでつ。。。(^0^v
※あとから改造赤道儀の反対側のポーズを2枚目に貼りました。m(_ _)mD型ですか。。<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae1428b.tcat.ne.jp<>awz./ZMhbei3I<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>-1<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 8564<>8556<>2014/08/30(Sat) 20:28<>NGC1999<><>Re: さてこれは何でしょう?<>コメトさんご紹介の赤道儀は、S型ですね。ウェイトシャフトは雄ネジで、その穴を使ってアングルを取り付けているのですね。
D型は8cm赤道儀と同じ、雌ネジでした。

ももさん、この脱落防止用ネジは、その後のタカハシと同じで、シャフト側は雄です。
メーカーによっては、雌も有るようですね。H100用赤道儀は、雌で細いネジを使ってたような憶えがあります。<><>p4114-ipbf703aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>CGGZex.dtEUZg<>#008040---<><><><>0<> 8566<>8556<>2014/08/31(Sun) 00:41<>(^0^)コメト<><>Re: さてこれは何でしょう?<>このウェイトシャフトは長ネジをそのまま流用したのではないでしょうか?(^0^;
このサイズの寸切りネジが市販されているかどうか知りませんが、やりそうな事に思えます。
又は、長いネジを切った丸棒を材料屋に注文し、それを仕入れて切断したようにも思えます。
作るとすると旋盤加工でネジを切るのでしょうが、長いのでNC無かった昔には苦労するでしょうネ。

ナラ、、と思い付いて手元に在る五藤16p反赤のウェイトシャフトを見ると、同じように
長い雄ネジですが、途中にグリップがあり、その付近だけネジになってません。
。。と言う事はネジ部を旋盤で切ってグリップも作ったように思います。(~0~;ダイス切りカモ。。
グリップの留めビスは在りません。
もしかしたらグリップだけは焼き嵌めかもしれませんが、シャフト部は旋盤加工のように思えます。
だとしたら、NGC1999さんのおっしゃるように手間が掛かっており、職人芸です。<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae1428b.tcat.ne.jp<>2eF1CtOpYPnZ.<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 8568<>8556<>2014/08/31(Sun) 10:24<>ガラクマ<><>Re: さてこれは何でしょう?<> 手元に無くて確認できませんが、よく似た形のTST型(10p反赤)のバランスウェート軸もメスだったように思います。
赤緯軸にM15だったか直接オスネジが切ってあり、それにメスのバランスウェート軸が直接ねじ込まれていたように思います。
 18mmΦの直棒にネジを切るにはぎりぎりの肉厚で、設計的にどうかと?思った記憶があります。<><>pl1464.nas812.takamatsu.nttpc.ne.jp<>66thwp0OoJ0uY<>#666666---<><><><>0<> 8549<><>2014/08/23(Sat) 03:53<>minoru<><>胎内へ行ってきました。<>みなさん、こんばんは。

胎内へ行ってきました。
21:30到着、23:00帰り足とわずか1時間30分の滞在でした。
ここの常連さんでは、ひぽぽたますさんとkisikeroさんにお会いできたくらいです。

ひぽぽたますさん、kisikeroさん挨拶もせずに帰ってきてすみませんでした。
星の村には行きますのでよろしくお願いします。

雷雨のなか無理して行った割にはおジャンクに巡り合えなかったのですが、とりあえず戦利品です。<><>i223-217-228-220.s05.a007.ap.plala.or.jp<>HJBCe70Q6iZgo<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 8551<>8549<>2014/08/24(Sun) 18:06<>ひぽぽたます<><>Re: 胎内へ行ってきました。<>今年も胎内に行って来ました。計画年休を取得した22日(金)朝5時に出発。東北自動車の矢板ICから高速に入り、例年の通り磐越道の会津若松ICで降り、残りは快適に一般道で会場に向かう。ただ、高速道路だが割引料金が適応されないので驚くほど高く感じる。10時過ぎに会場に到着。驚いた事に森林地帯に近い駐車場は満車。会場と下の駐車場の間にある踊り場駐車場が業者用に確保された為、地元の天文同好会メンバーが押し出された為との事。実際、荷物置きによる壮絶な場所取り(新潟ナンバーばかり。金曜日の夜〜土曜日の昼にゆっくりと来ていました。酷いなぁ・・・)もあったのですが本当に車で埋まっていて無理やり駐車も出来ない様な状態。聞くところによると地元の常連は前日より会場に来てキャンプを楽しんでいたとの事。だめだ・・・こりゃ・・・遠方参加者は会場の近場に駐車出来る訳がない。来年は少々考えよう。仕方が無いので観望エリアに駐車(こっちもいつも以上に路肩駐車で一杯)。日影にキャンプセットを設置(1枚目の写真)。会場まで遠いが仕方が無い。空はやや雲があるが期待が持てる状態、でも暑い(泣)。タープ内で一眠りした後、会場へ行くと国際光器とスカイバードが開店準備中(2枚目の写真。但し写真は翌日AMの状態)。ジャンク漁りは原村で堪能(笑)したので焦らずに商品を確認。前者でポルタ用ハンドルクランプ×2個(計1.0K)、ネジ類少々(0.5K位)、後者では強化鏡筒ホルダー(写真になし。3.0K)を入手。車に戻り町へ食料品を買い物に出る。今回は大量の保冷剤を入れた保冷ボックスを持ってきているのでカップラーメン、缶詰以外にビールと刺身等、要冷蔵品も購入する。会場に戻ると15時で受け付けが開始されており、ちょっとだけ募金して会場を散策。三基光学で銀塩時代の広角レンズを入手(1.5K)。デジカメに付けて収差を楽しもう!16時頃に今回の買い物のメインである協栄産業が店開き。おジャンクボックスが逐次投入され、マニアの方々が群がり、続々と購入してゆく。当方も参加するが、ジャンク価格で販売されているものは本当のジャンク物だけで、その他のものはそれなりの価格。品数も少なめで少々肩すかしされた感じ。それでもCANON用サードパーティー製タイマーリモコン(0.5K)、メーカ不明接眼部(3.0K)、ビクセン製スカイポット用三脚(3.0K)を入手。この頃から急に天気が崩れ出し、開会式の頃は鬼のような風雷雨状態に。特に丁度上空で発生した雷は近くに落ちたらしく、飛び火した雷が駐車場の車に落ち、車体が光ったとか、光らなかったとか・・・。結局、雨は降ったり止んだり。断水でトイレが使えなくなるトラブルが発生して少々困りながら真夜中の1時まで粘りましたが雨天で星空は諦め就寝(泣)。翌日23日は朝7時前に起床。時間とともに雲が無くなり11時頃には晴天に!会場でLunt150mm太陽望遠鏡を覗き空間分解能の高さに驚き、各種の大口径アポ望遠鏡の見え味比較をして過ごす(結果は内緒)。いつもの設置場所でkisikeroさんの青い物干し竿、sherwoodさんのニコンED10cm屈折赤道儀、?さんのニコン6.5cm赤道儀の夢の望遠鏡群に涎を流し(3枚目の写真)、15:30のお楽しみ抽選では相変わらずかすりもせず(20年位当たっていない・・・というかあたった事が無い)、16:00からのオークションでは200円でエアーダスターを落札(笑)。オークションの目玉はOPTの社長さん提供の新品イーソス21mmアイピース。42000円で当方は降り、結局55000円で落札される。スカイバード提供の少々古いミード20cmシュミカセフォークセットは店頭価格55000円に対して落札価格68000円。オークション価格とはいえ会場全体がざわついていました。他に天体観測用ドームテントが新品価格35000円の所、15000円で落札。参加者は当然最低価格に達していないだろうと予想していたが”売った”の掛け声。驚きの声があちこちから出ていました。テントとしても使えるので残念!この頃から急に雲が出てベタ曇りに。会場に戻り趣味人でSEU赤道儀用新品アルミケース(4.5K)を購入してお買い物は終了。4枚目の写真は購入したもの(の一部)。今回の最高の獲物は大阪の古本屋さんが売っていた野尻抱影氏の星三百六十五夜。ケース付きの愛蔵版は初めて見ました(適正価格でした)。天気予報でも夜は雷がなる程の荒れた天気になる事が事前に分かっていたため17:30に会場を後にして24:00帰宅。走行距離720Km・・・あ〜疲れた・・・。会場でお世話になった呑様、katsu様、kisikero様、sherwood様、ちょっとだけ逢ったminoru様、どうもありがとうございました。多分、次は田村町スターライトフェスティバルかな?皆様、そちらでお会いしましょう!<><>ntibrk061163.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>Iuc0ShruA09Fo<>#009999---<>kaba.gif<><><>-1<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>140<>200<> 8553<>8549<>2014/08/25(Mon) 00:32<>kisikero<>ki-chan@plum.plala.or.jp<>Re: 胎内へ行ってきました。<>皆様こんばんは。
今年も事前の天気予報にめげずに青い物干し竿を持参して胎内に行ってきました。sherwood様お世話になりました。ヒポポタマス様青い物干し竿を訪ねて頂きありがとうございました。minoru様短い滞在時間だったのに会えたのはラッキーでした。

初日の金曜日の夜は18時頃からアルコールを片手に「今日はこれしかないですね」と親睦を深めていました。22時半頃会場を散策した帰りに地元の星の会が主催していた日本酒の利酒イベントにsherwood様と参加しました。越後の銘酒が15銘柄以上ズラリと並んでいる状況で「これ」と指差してお願いすると試飲できる素晴らしいイベントで(しかも参加費無料です)結果的に30分ほど日本酒談義を聞きながらほぼ全銘柄を頂きました。総量は飲んでいいないと思うのですが結構効きました。利酒をして越後の人は日本酒に熱いなと感じた次第です。

ひぽぽたます様に詳細に書いて頂けたのですが実はひぽぽたます様が帰路についてから天候が予報と異なり好転し21時頃に雲が切れ始め10時頃には星が見え11時過ぎには快晴となり天の川も見ることができました。

15cm/F15で西空の土星を狙っていましたが晴れた時には沈んだ後で見ることが出来ませでした。天候が回復してM13、M27、M57やM51、M101などの北の空も見終えたところに快晴になったので南空のいて座付近のメシエ天体を自動導入で順次メシエマラソンしました。今年初めて出来ました。また25時頃まで晴れいたのでM31や二重星団なども見るこが出来ました。それから、急速に天気が悪化し雷雨となり2時間ほど雨に降られましたが明け方プレヤデスやオリオンなども見ることが出来ました。

ひぽぽたます様とsherwood様それから富山のI様がNikonの6.5cm望遠鏡を前に語らっている写真を添付します。皆様笑顔でお顔をお見せできないのが残念です。

胎内を10時半に出て関越道を走っていたら小出付近で凄い豪雨に会いました。ワイパーを最大にしても前が見えず道路も先行車も良く見えないような状況で100kmで走るのは先日の原村の帰りの濃霧の中を走るのとは違う緊張感(怖さが正しいでしょうか)が有りました。

星の村SLFは何とか天気に頑張ってもらって終日快晴をお願いしたいもものです。<>kishikero.blog.fc2.com/<>i114-180-161-114.s05.a010.ap.plala.or.jp<>PWQ4YNhbS.9UE<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>132<>200<> 8554<>8549<>2014/08/25(Mon) 19:21<>sherwood<><>Re: 胎内へ行ってきました。<>ご参加の皆様 お疲れさまでした!
天候不順で初日大雨と雷、昼間だけは快晴(湿度高い)でかなり過酷でしたが、
土曜の夜は9時ころから3〜4時間程、奇跡的に晴れ渡り天の川をしっかり見ることができました。
ただ前日までの予報が良くなかったせいか望遠鏡を持参されている方がごくわずかしかいませんでした。
やはり星まつりは表札代わりに望遠鏡を持参、あとは宴会とジャンク漁りにかぎる!?
最近はそういうスタンスになりつつあります。
今回はジャンク品はあまりなかった印象ですが、たんに呑んでばかりで出遅れただけかも、、
ニコン10cmでは太陽だけ見ました、、夕方曇ってきたので早々に撤収してしまい夜は、、、

次回、星の村SLFに行けるように密かに計画中です!<><>i180-63-201-154.s41.a015.ap.plala.or.jp<>2VDhSPGPiSjAk<>#DF0000---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>267<>200<>.jpg<>299<>200<> 8555<>8549<>2014/08/25(Mon) 23:11<>エド<><>Re: 胎内へ行ってきました。<>私も初めて行ってきました〜。
新品?きれいなニコンの10センチと6.5センチが仲良く並んいました。
どちらも垂涎ものでした。
夜、kisikero様の15センチでM57を見せてもらいました。
まるで写真のように唇型している様子とか両端が薄くなっているのがわかりました。
また針で突いたような星像がきれいでした。
福島でや原村でまたお会いできたら幸いです。
天気予報が良ければ私もユニトロン持っていきます。<><>116-64-143-26.rev.home.ne.jp<>EoZE9Y7Qj/fcU<>#0000FF---<><><><>0<> 8548<><>2014/08/21(Thu) 21:12<>(^0^)コメト<><>★お帰りなさい若田さん★<>皆さんこんばんは

先日、あの宇宙飛行士若田光一さんの帰還パレードがあり、早速行って参りました。(^0^;
さいたま市大宮区の沿道約1qをパレードされたのですが、市民会館での報告会の抽選に外れ、
パレード最後の区役所にて拝見しました。

若田さん、日本に戻ってからも多忙な様子で、連日のマスコミ出演に宇宙博のゲストとか
いつお休みするのだらふ?と思う位です。
ダ埼玉もこんな人が居たんだと思うのですが、宇宙には近い存在であったのか?と改めて思うのでした。(^0^v

※この項、重複投稿します。m(_ _)m<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae1428b.tcat.ne.jp<>PeI83FKELc/jg<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>298<>200<> 8536<><>2014/08/14(Thu) 10:05<>sherwood<>sherwood<>もうすぐ胎内2014(祈!晴天)<>先日の原村は残念でした、、
今度こそはしっかり晴れて欲しいですね!
、、しかし夏休み後半の天気はいまいちとの話、、

で、今回もNikon10cmEDにて参加予定です。
原村ではほとんど設置できませんでしたから、<><>i180-63-201-154.s41.a015.ap.plala.or.jp<>owBKTzndxXkxQ<>#C100C1---<><><><>0<> 8537<>8536<>2014/08/14(Thu) 15:13<>ひぽぽたます<><>Re: もうすぐ胎内2014(祈!晴天)<>皆様

原村ではお疲れ様でした>all。今の所、胎内は金曜日の朝から参加予定です。本当は夕方からでも星祭り的には十分間に合うのですが、地元の天文同好会による場所取りが酷く、森の近くの駐車場に車を止めたい場合、午前中でないと・・・。何とかして欲しいものです。胎内では森林エリアにテントを張る為、夜用の機材はポラリエと双眼鏡のみ・・・昼間向けのポルタ経緯台+ソーラーマックス60DSを持参して会場内で観望してもらう予定です。テントにガラクマ様から頂いたうちわを見えるように付けておきますのでお気軽に声をお掛け下さい。それでは当日、会場でお会いしましょう!

21日追記
天気予報だと新潟の明日22日と明後日23日の降雨確率が60%と70%・・・こりゃだめだぁ・・・。雨が降っても楽しめるように本を持って行こう。<><>ntibrk063109.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>fi.4M4sR45DAM<>#009999---<>kaba.gif<><><>0<> 8547<>8536<>2014/08/20(Wed) 17:21<>sherwood<><>Re: もうすぐ胎内2014(祈!晴天)<>いよいよ明後日に迫ってきましたが、
かなり微妙な天気です!

GPVによる天気予測も見るたびに変わっていきます、、
原村程の雨天ではないものと思われますが、日中は一応晴れているものの夜半前に雨、
と言うパターンが多いです。(新潟市)

胎内は高くないとはいえ山間部につき、平地より雲が湧きやすいですし、
さらにこのところ残暑がかなり厳しいです!
(すごく蒸してます)
またビールが進みそうです、、<><>i180-63-201-154.s41.a015.ap.plala.or.jp<>N.ADapTON7YF6<>#DF0000---<><><><>0<> 8542<><>2014/08/16(Sat) 22:46<>神酒<>nectaris@hb.tp1ne.jp<>観測の映像<>本日都内で開催された講演会で、珍しい動画映像を見ました。それは学校の太陽観測と掩蔽観測風景をまとめたもので、監修が亡くなられた村山先生で、学生が純粋に天体観測をしている内容でした。昔私も毎日望遠鏡を地学室から出して、太陽黒点をスケッチしていたころを思い出しました。現在ではたまにビデオで接食や掩蔽観測をしていますが、本日見た映像の学生みたいにはパワーがありません。冬期に27時に布団から出て掩蔽観測をする厳しい観測という場面もあり、10年前の自分を思い
出しました。また、天文台の付属設備としてニコンの8センチの望遠鏡がでてきたことは時代の流れを感じさせました。単なるノスタルジアですが、初めて投稿させていただきます。<><>3.212.234.111.ap.yournet.ne.jp<>5lUkEgJTg2t.A<>#0000FF---<><><><>0<> 8543<>8542<>2014/08/18(Mon) 06:26<>ガラクマ<><>Re: 観測の映像<> 神酒様。初めまして。よろしくお願いいたします。
私も、高校生の頃は地学準備室からNikon8pを出して、よく太陽観測をしておりました。残念ながらそこまで熱心ではなかったかと思いますが、懐かしい思い出です。

 話は少し横道ですが、先日野辺山の観測所に有った説明看板。200MHz電波望遠鏡の架台は昭和11年の日食観測した屈折望遠鏡の架台だったとのこと。昭和11年にこのような光学望遠鏡があったとは知りませんでした。昔は、掩蔽とか日食の観測に注力されていたのがよくわかります。<><>pl905.nas811.takamatsu.nttpc.ne.jp<>J4oWKx78pBTuw<>#666666---<><><><>0<>.jpg<>300<>182<> 8544<>8542<>2014/08/18(Mon) 09:40<>15cm反経<><>Re: 観測の映像<> 台風と豪雨に掻き回された一週間でしたね。
某観測の映像見たいですね、何方かYouTubeにupして下さい。
さて、ガラクマ様upのイギリス式は西村カタログの歴史的
エポック製品のあれですね。
http://yumarin7.sakura.ne.jp/retrokan/Nishimura1984.pdf<><>219-122-158-211f1.osk2.eonet.ne.jp<>SbTPo6vKfOxj.<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>146<>200<> 8545<>8542<>2014/08/19(Tue) 22:38<>ガラクマ<><>Re: 観測の映像<> 15cm反経様。ありがとうございます。
実物をみると、とても西村さんのカタログの物とは連想できませんでした。<><>pl905.nas811.takamatsu.nttpc.ne.jp<>tRWcFOBQNCZTI<>#666666---<><><><>0<>.jpg<>300<>199<> 8546<>8542<>2014/08/19(Tue) 22:42<>もも<><>Re: 観測の映像<>こんばんわ、ももで〜す。
今では簡単に木星電波や太陽の電波を観測できるみたいですね〜
そんな時代だからこそできるアマチュアの分野がありそうですね?<><>ntmygi038164.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>f1y/ktEioqWqE<>#ff00ff---<><><><>0<> 8517<><>2014/08/09(Sat) 17:18<>上板2丁目<><>原村ですが。2014  その2<>参加された方お疲れ様でした。
お会いできた方はガラクマさん、コメトさん、ヒッポさん、KATSUさん、呑さん、他お名前とお顔が一致しないけれどいつもいらっしゃる方々お世話になりました。
あいにくの天候で星の見えない星祭となりそうです。
皆さん、早々に撤収されたようです。
ジャンク漁りは以下、
無いといわれた、ビクセンMT−4が2個 10K、バーティノフ スクリーン 、カートン鏡筒バンドφ90、φ20ウエイトストッパー?、紅白ヘッドライト、カートン製プラボックス、コメトさんからもらった隕石、KATSUさんに作ってもらったカートンCXD−1コントローラ、ガラクマさんからもらった古スコうちわです。
ひかり物は今回無し。<><>gd-cm61-0189.lcv.ne.jp<>LSPKMOzEKg8AM<>#000080---<><><><>0<>.jpg<>300<>199<> 8518<>8517<>2014/08/09(Sat) 23:51<>(^0^)コメト<><>Re: 原村ですが。2014  その2<>星祭り参加の常連さん、みなさん、お疲れ様でした。(_ _;
先刻、無事ダ埼玉に帰還しました。
初参加でしたが、残念な天候でした。終始雨模様も珍し。。
それでも初見の方も多くて、行ったカイがありました。(^0^v
きっとどこかで拝見した方ばかりだと思うのですが、本名よりもHNが優先ですネ。

皆さん早々と撤収のようでしたが、常連さん程ステージに行かずにおしゃべりも
面白い光景です。8^0^)(^0^)
ガラクマさんは家族で多目的観光ツアー、上板2丁目さんは出勤して来るような感じだったし、
ヒポポタマスさんは高機能の装備で、どこでも自分のホームグランドみたい。。。適用性大!
NGC1999さん、KATSUさん、沢山の常連さんまたドッカデお声掛け下さいマセ!

関西に帰る方も多かったと思いますが、台風が来て心配でつ。( ・o・)
警報出ている松坂から来た常連の親子も居ました。
帰り道は秩父回りで帰宅しましたが、山中は凄い雨でした。
秩父から小雨でしたが、こちらは嵐の前の静けさです。

夕方に川越の花火大会でしたが、音だけでさっぱり見えません。(~0~;
企画したら最後までやり通すしかないと思うと関係者様、お気の毒です。
まっ、来年もあるでしょうからガッカリせずに最後まで運営して下さいマセ。
※写真2枚目は展示場内で見掛けたキメラ望遠鏡、この2段式は!?、、まさか!<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae1428b.tcat.ne.jp<>.Bp5Dr6A2Aot2<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>266<>200<> 8519<>8517<>2014/08/10(Sun) 00:19<>石石石<><>Re: 原村ですが。2014  その2<>参加された方々お疲れさまでした。
私は1時間かからない場所に住んでいるので金曜土曜2往復しましたが、帰路途中の方、会場に留まっておられる方も多くいらっしゃると思います。荒天に十分お気をつけください。

金曜は13時前に到着しましたが、ミザールは開店済、スカイバードも店開きし始めており、少々出遅れた感がありました。
さて入手したジャンクは次のとおりです。
コーワTSN−664ED、アストロ2倍バロー付き天頂プリズム、笠井4×22双眼鏡、7×50ファインダー、ビクセン三脚架台、セレストロンブランド谷オルソ6mm、国産オルソ9mm、国産2倍バロー、金属キャップ、ビクセンケルナ―40mm(36.4mmサイズ)。

来年は好天を期待したいですね。<><>214.100.30.125.dy.iij4u.or.jp<>01wCGZUjmhA0o<>#0000FF---<><><><>0<> 8520<>8517<>2014/08/10(Sun) 00:42<>ひぽぽたます<><>Re: 原村ですが。2014  その2<>8日出発。今回は台風接近中の星まつり。更に満月期と最悪の条件だが、一応、自動導入Mark-X赤道儀とAX-103s鏡筒を持参する。パソコンを使用する自動導入機は色々と機材が必要でかさばって困る。う〜ん、来年はスタンドアロンで動作するSEU赤道儀にしよう!いつもの様に朝7時前に出発。天気はベタ曇りだが雨は降っていない。会場に12時過ぎに到着(写真1参照)。流石に例年よりも人の出が少なく、2段目に駐車出来た。望遠鏡を設置し始めると小雨が降り慌てて片付ける・・・という事を数回繰り返し、結局、夜まで設置は延期へ。うん、晴れたら出そう・・・結局、全く出すことは無かったのですが・・・。ミザールさんは到着時に既に開店済。ぶらぶらしているとスカイバードさん、スコープテックさん、国際光器さん等の開店にちょうど出くわす。思った以上に萌えるジャンクが多くついつい買ってしまう!100円、500円、1000円と細かな額が出て行き、いつの間にか金額が嵩んでいるいつものパターン。あれ?こんなに買ったっけ?と、財布の中を確認する(笑)。国際光器さんで欲しかったフォトン32mmアイピースのB級品を6.8K円、ポルタ経緯台どころかTOA150鏡筒でも十分収納して安心して運べほど緩衝材がたっぷり入ったソフトバックを3.5K円で入手。スカイバードさんでSP赤道儀用のDMD-1モータードライブユニットを5.5Kで入手。小物で高価なものはこれ位。車に戻り疲れて一眠りしている内(ありゃ?いつの間に写真が>コメト様)に五藤テレスコープさんとビクセンさんが開店している。しまったぁぁぁ・・・出遅れたぁ・・・。後者は完全に漁られた後、出物は無くなっていました(泣)。五藤テレスコープさんでMark-X用二軸MDを受け取った頃から急に天候が悪化。曇りだけでなく霧が出てくる。その内、10m先も良く見えない濃霧+霧雨の攻撃・・・。会場でお会いしたガラクマ氏、コメト氏、NGC1999氏、YAMA氏と、しばしの歓談を楽しむがますます天気は悪化。久々の荒天星まつり!(写真2参照)。因みに写真で白く写っているのは霧です。誰かのエクトプラズムではありません(大笑)。でも写真にくっきり写る霧って・・・。結局、こりゃだめだと言う事で21時頃お開き。22時頃、車中泊で就寝。結構寒い。翌日の朝方3時頃、瞬間的に星が見えただけで殆ど雨が降っていたそうです。9日、朝8時頃にスターベースさんが開店。砂糖に群がるアリの様にマニアが殺到し、商品群が一気飲みのビールの様に消えてゆく。SKY90が安価(美品で110K円)で出ていたのでゆっくり確認していたらジャンク祭りに出遅れる。相変わらず、学習能力無のひぽぽたます(笑)。何とか目標だったファミスコジャンク(レンズ周辺部バル切れ)を0.5K円で入手。双眼望遠鏡が目標です。でもフードが無いので作らねば。・・・戻ったらSYK90は売れていました(泣)。僅か30秒の出来事・・・。気を取り直して横に転がっていた未開封の箱を開けると赤経軸が固着して回転しないジャンクのタカハシの初期型D型赤道儀が鎮座。1.0K円で入手。箱の奥にNES赤道儀本体が3.0K円であったが、横の方が是非譲って欲しいとの事でしたので譲ることに・・・。D型を直すのが楽しみぃ〜・・・結構、手強そうだが、う〜ん・・・直るかな?まともなものも1つくらいという事で最近生産中止になったGP2赤道儀本体(超美品)を9.0Kで追加入手。誰か極望ください・・って昨年も同じような事を書いたような・・・(大笑)。又、BW無しだが、実は軸径20mmのBWは持っていない。う〜ん、色々と遊んだら(調整して精度アップ!)、転売するパターンかなぁ・・・?台風の接近が怖いので10時頃退散。途中、群馬県内で嵐のような雨に合うが何とか無事に到着。総走行距離500Km弱。あ〜疲れた。今回入手したものは大物を除き写真3の通り。アイピース等、それなりの出費だったので写真に写っている分だけで25K円位かなぁ・・・。会場でお会いしたガラクマ様、コメト様、上板二丁目様、呑様、NGC1999様、YAMA様、we300b様、kisikero様、帰り際にちょっただけですが声を交わした底抜け様(タオルを頭に巻いた髭の方は・・・ですよね?)、その他、お顔は判りますが名前が一致しない方々、お付き合い頂き感謝致します。次は胎内でお会いしましょう!

追伸:
10日。本日、台風の影響で風雨強し。外に出ることも出来ないので早速、D型赤道儀の不調原因を探る。分解はすんなり行き、精度良い機械加工とテーパーベアリング導入による贅沢な構造に感心。さて、赤経軸が回らない原因は写真4の本体とウォームホイルのかじりによる固着(泣)。予想していた中で錆付き・電着に次いで2番目に最悪の原因。ウォームホイルはピクリとも動かない。一応、知っている方がいればお教え下さい。ここは単純なはめ込みだけですよね?・・・浸透剤プールに数日漬け込み取れれば◎。ヒートガンと液体窒素による膨張率の違いを利用する方法で取れるならば○。最悪は全ての手法がダメだった場合の裏から木片を当てて行う強制的なタタキ出し・・・。これを実施するとほぼ8割の確率で金属に傷が付いて使用不能となる。困ったぁ・・・。<><>ntibrk038234.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>VFh6b/U6WWPJg<>#009999---<>kaba.gif<><><>-1<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 8521<>8517<>2014/08/10(Sun) 01:20<>石石石<><>Re: 原村ですが。2014  その2<>写真貼り忘れました。<><>214.100.30.125.dy.iij4u.or.jp<>1lgHG4wbZ7ZMc<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 8522<>8517<>2014/08/10(Sun) 07:52<>(^0^)コメト<><>Re: 原村ですが。2014  その2<>おっと!戦利品を貼り忘れました。m(_ _)m
皆さん、いつの間にかこんなにゲットしており、油断も隙もありません。

(^0^)の数少ない戦利品はコレだけですが、今回は出物が多かったような。。(原さん御免!)
観望会で不便で困っていたアイピースの延長筒はミザールブースで、同じくプラ製で割れて困る
ドロチューブのグリップもありました。
この円盤はΦ36.4mmのストッパ兼間隔調整板で、天文やってないと分からん逸品です。
その他グッツの類はアイソテックや本館内で首尾よく3点ゲット。。予算をかなりオーバーしたので
帰りは高速使わずに山中を徘徊して帰還しました。(_ _;

また、マクストフで参加の〇岡さん、話の成り行きで像面の改良器材として探っていたEr32oを
お譲り下さいまして、感謝に堪えません。m(_ _)m
この場をお借りして御礼申し上げます。
今は台風でどうにも★どこじゃないので試験も出来ませんが、いずれ晴れたら。。に期待してます。

ヒポポタマスさんの戦利品を見ると、なるほどマメに出撃されておいでのようで「ここは宴会場に
なるな。。」と踏んでビールを用意、暫く待機していても帰還しないの分かりました。(~0~;
もう少し雨が遠慮してくれれば良かったのですが、軽ワゴンには屋根も付いてて便利です。
どうも香川方面は台風の直撃を受けるようで、嵐を呼ぶ男としてのガラクマさんの面目躍如です。(_ _;;;
                               ↑何のこっちゃネン!(どうか無事に帰宅してネ)<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae1428b.tcat.ne.jp<>FlCQwatPWDvq.<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>-1<>.jpg<>266<>200<> 8523<>8517<>2014/08/10(Sun) 10:21<>原<><>Re: 原村ですが。2014  その2<>皆さんの悪天候の中の熱気が伝わってきます。私は鉄道の運休/遅延が読めなかった事と、直撃コースなので家に帰ったら窓ガラスが割れて部屋中ベチャベチャ・・・という最悪の事態を想定し、お家で留守番/自宅警備員状態です。(笑)
四国上陸した台風はガラクマ邸上空を台風の目が通過した状況で、もうじき私のちょっと西側を通過するでしょう。風はさほどでもないけど、雨は強く、昨日から相当量です。とはいえ昨日午後は一時的に晴れ、風雨も収まる時間帯があったので、えらくムラがあるようです。<><>em1-115-195-65.pool.e-mobile.ne.jp<>49ZYDzFyBsJ/Y<>#0000FF---<><><><>0<> 8524<>8517<>2014/08/10(Sun) 12:12<>NGC1999<><>Re: 原村ですが。2014  その2<>車で往復16時間掛かりましたが、はじめてお目に掛かるガラクマさん外、掲示板でしか交流できなかった皆さんとお会いでき、良かったです。
金曜日の夜は濃い霧で、近くの宿まで歩いて帰る道中、懐中電灯が無ければ遭難しそうなくらいでした?!周辺は、街灯もなく、高尚な別荘地なようですね。
翌朝、所用で早々と帰路についてしましたが、四国のNさん(?)の五藤の古スコが詳しく拝見できず、残念でした。(皆さんとの話に出ました、1インチの接眼部を、古スコ広場の「ゼウス印の接眼鏡」に載せました。)
今回私が、手に入れたのは、望遠鏡の取っ手が付いたコップです。よく見ると、夜空の星と白い雲の模様が、施されています。なんでも、「みはる焼き」(漢字は??)という名前だそうです。
原さんも、残念でしたね。皆さん、”自転車でそのうち来るかも、・・超人だから”と噂してましたよ!
直接お話しできなかった方々も、狭い会場ですから、きっとすれ違っていましたよね。また今度の機会に、ということでよろしくお願いします。<><>p4114-ipbf703aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>60Q9rBvCjtW5s<>#008040---<><><><>0<>.jpg<>300<>75<>.jpg<>279<>200<> 8525<>8517<>2014/08/10(Sun) 18:28<>sherwood<><>Re: 原村ですが。2014  その2<>皆様 お疲れさまでした!
初日、土曜と曇り時々雨がパラつく状態から一転、最終日の日曜は早朝から本降りの雨、、
やや降りが弱くなったタイミングでテントを撤収、9時に会場を後にしました。
土曜の夜はほとんどの方が帰られた様ですが、1時ころ月が(やや)見えましたよ!
底抜けさんと二人だけ!で望遠鏡(スカイホーク360)を持ち出し少しだけ見ていました。それ以外は呑んでいましたが、、
この天気では皆さん望遠鏡をセットできずお会いすることができませんでした。(お顔と名前が、、?)
しかも歓談と呑みに熱中、ジャンク漁りにもかなり出遅れていました。

胎内では好天に期待したいです。<><>i180-63-201-154.s41.a015.ap.plala.or.jp<>YnURGnDyfbaXM<>#DF0000---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>267<>200<> 8526<>8517<>2014/08/10(Sun) 18:56<>kisikero<>ki-chan@plum.plala.or.jp<>Re: 原村ですが。2014  その2<>星祭りに参加された皆様お疲れ様でした。
悪天候の中、迷いながらもランドマーク代わりになればと「思い青い物干し竿」を組立てました。お声掛け頂きましてありがとうございます。金曜日は原村に来た証拠写真を一枚撮り、土曜日は午前中雲間から太陽を観望することが出来ました。太陽観望している証拠写真と思い撮った写真を自宅PCで見たところ何となく知っている人が・・・赤いシャツの人はガラクマ様?ですよね。
土砂降りの雨を覚悟して行きましたが土曜日の早朝3:30頃から霧も薄くなり薄明の始まった4時頃には秋の星座とプレアデスや二重星団などもビクセンで手に入れた3,000円の7x50のファインダーで見ることが出来その後の朝焼けは美しかったです。
夜の9時過ぎに運営本部から台風接近でイベントは全て中への変更と出展者もテントが飛ばされる可能性があるとの事で早めの片付けの連絡がありましたので切上げました。10時過ぎにP3駐車場で遅い夕食を取っていると底抜け様から「月みえます」とお声掛け頂きセットした望遠鏡で月を見せて頂きました。この悪天候の中思った以上に星が見れた事にビックリです。
帰り道は白樺湖経由で佐久方面に山の中の道を抜けて行ったのですが霧が凄くて久々に怖さを覚えました。ヘッドライトを着けると霧の反射光でホワイトアウトになってしまいかと言ってフォグランプだけでは近くしか見えないのでスピードも出せないですし道路のカーブ等が確認出来ません。ナビの地図を道の形状が判るまで拡大しナビ画面でコーナーを予測しつつ何とか切り抜けました。去年の鹿の突然の登場もビックリしましたが遥かに今回の霧のほうが怖かったです。
すいません。そのおっさんは私です。大変だったらしいですね。先に退散させていただきました。失礼いたしました。
<>kishikero.blog.fc2.com/<>i114-180-161-114.s05.a010.ap.plala.or.jp<>0MIRa8pclf4og<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>199<> 8527<>8517<>2014/08/10(Sun) 21:06<>底抜け<><>Re: 原村ですが。2014  その2<>おばんです皆様。

原村星まつりにご参加の皆様、台風下でご苦労なさったであろう
運営スタッフの皆様、お疲れ様でした。わしは土曜朝からの参加でしたが
早朝からスカイホークとスーパーミニテレ、そしてカートン分割4センチ
F20との揃い踏みが実現しました(笑)その後はkishikero様にご馳走になりながら
sherwood様はじめ皆様と四方山話や、内面がツヤツヤの恐ろしいファインダーや毎度おなじみ
ギガオプトさんの怪しいアイピースを買ったり、ひぽぽたます様やガラクマ様らと
入れ違いになりつつYさんとハードオフ古スコ探しで盛り上がりつつ晴天を待ちましたが、
結局日没まで曇天のまま。筒を入れたり出したりのストレスが溜まる天気でしたが
夜半過ぎにどうにかこうにか月が見え始め、十数分ですが雲の切れ間に姿を見せたのは
この天気を考えればラッキーだったと思います。
現地でお会いした皆様には大変お世話になりました。来年は2日ともの好天を祈ります。

文責:底抜け<>silver.ap.teacup.com/sokonuke/<>h120-138-138-019.user.starcat.ne.jp<>NqxCJkQfSsxWE<>#0000FF---<><><><>0<> 8528<>8517<>2014/08/10(Sun) 23:12<>we300b<><>Re: 原村ですが。2014  その2<> 原村2014も終わってしまいました。去年が天候に恵まれたお返しのように、今年は、雨雲に悩まされ、機材を準備しては、かたずけるの繰り返しで、残念な結果となってしまいました。
 しかし、ジャンクパーツや出物をゲットできたのは幸いでした。写真真ん中がユニトロン接眼セット4.5k、GPハーフピラー7k、電池ボックス0.1k、ビクセンk28 2kとまずまずの戦果でした。
 ひぽぽすたますさん力作のサルベージ赤道儀を是非、来年は拝見したいものです。<><>203-165-254-22.rev.home.ne.jp<>RRNKepvZA7mz.<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>112<>200<> 8529<>8517<>2014/08/11(Mon) 00:49<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 原村ですが。2014  その2<> いや〜。みなさん、ご苦労様でした。今、日が変わって家に到着しました。
8日は京都の息子のところで、子ども2人を拾い、白川郷の観光をしたのち、夕方原村着。
朝食付き3900円のペンションは21時には帰ってきて欲しいとのことで、あまり皆さんとお話ができず失礼いたしました。
9日土曜日は、お昼から早々に退却して、野辺山のアンテナを見て静岡の娘のところに。
10日は、朝から静岡出発して、各務原市の航空宇宙博物館とくすり博物館で台風をやり過ごしたのはいいですが、その後の渋滞で思わぬ時間を費やしてしまいました。
いろいろ、ありがとうございました。
子細は、別途ご報告したします。<><>pl905.nas811.takamatsu.nttpc.ne.jp<>kOJyFCKjjvoWY<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 8530<>8517<>2014/08/11(Mon) 07:13<>原<><>Re: 原村ですが。2014  その2<>皆さんご無事で何よりです。関西では国際光器さん、アイベルさんがそれぞれ半日で急遽休業という状況でしたので局所的に大変だったようです。

気になったのはwe300bさんのユニトロンセット。上からOr(PL)6mm?、SYM7〜9mm?、3本目は反射で分からない???で、一番下はMONO?40mmかなあ?(これはレア。ユニトロンのK、Or、PL、Rは意外と見かける)先日スカイバードさんで売られた10cm赤道儀の付属品じゃなかろうか?<><>em1-115-198-218.pool.e-mobile.ne.jp<>Pm.w0FjO7c2Xw<>#0000FF---<><><><>0<> 8531<>8517<>2014/08/11(Mon) 10:06<>石石石<><>Re: 原村ですが。2014  その2<>we300bさんが目の前でユニトロンの木箱をgetされるのを見ていて、直後に中身を見せていただきました。ありがとうございました。
原さんがおっしゃるようにあの大きなアイピースは見たことがありません、おめでとうございます。

原さん、今回のアイピースセットは店主によると、先日の10cmセットとは関係ないそうです。
あのセットにはアイピースはケルナー60mmしか付属していなかったので、私もそうではないかと疑いましたが。<><>23.208.138.210.vmobile.jp<>95NkJ29tW0ad6<>#0000FF---<><><><>0<> 8532<>8517<>2014/08/11(Mon) 17:38<>上板2丁目<><>Re: 原村ですが。2014  その2<>皆さん、ご無事に帰還されたようですね。
星祭でファーストライトの予定だったカートン光学100mm反射ですが、ようやく今夜見られそうで、準備しました。
KATSUさんに作ってもらったモードラのコントローラーのデビューです。使い方がまだ良く分かりません。<><>gd-cm61-0189.lcv.ne.jp<>s6IQCqc/Wq2V6<>#000080---<><><><>0<>.jpg<>132<>200<> 8533<>8517<>2014/08/11(Mon) 22:32<>we300b<><>Re: 原村ですが。2014  その2<>原さん画像が悪く申し訳ありません。セットの内容は、MONOCHRO.40mm(31.7)、以降24.5でK18mm、SYM9mm、0R6mmとなります。来年、原村に持って行きますので是非見て下さい。<><>203-165-254-22.rev.home.ne.jp<>aTiFFid47UeRU<>#0000FF---<><><><>0<> 8534<>8517<>2014/08/11(Mon) 23:45<>KATSU<><>KATSU<>みなさま、お疲れ様でした。
お世話になったみなさまありがとうございます。
金曜昼前に横浜を出て圏央道ができたから楽勝とたかを
くくっていたら勝沼で通行止めにあい17:30に到着し、台風の
風雨が強くならないうちに帰宅できるよう土曜の14時には撤収しました。
会場ではほとんど飲んだくれていましたのでご挨拶もできなかった
方が多く申し訳ありません。
上板2丁目さん
説明書、今週中にはできる予定なのでしばらくお待
ちください<><>s1414037.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp<>rNpxKvpkQKqCQ<>#000080---<><><><>0<> 8535<>8517<>2014/08/12(Tue) 11:51<>NGC1999<><>Re: 原村ですが。2014  その2<>コメトさんご紹介のキメラ望遠鏡(?)、建物内に有ったのですね・・気が付かなかった!
この芸術的とも言える合体スタイル、「う〜む」思わず、うなってしまいました。
ハンドルは直棒+フレキの五藤、接眼部は二眼レフのエイコー、そして赤道儀はアストロですか?
まさか、鏡筒本体は、あの幻の国際光学では??<><>p4114-ipbf703aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>XQYFcTviUeOB6<>#008040---<><><><>0<> 8539<>8517<>2014/08/15(Fri) 06:40<>ガラクマ<><>Re: 原村ですが。2014  その2<>最後にとんだオチが待っていました。

出さずに終わったタイタン赤道儀、ピラー足先、ウェート等入ったアルミ箱(40kgは軽く超えそうなの)を翌朝車から降ろすのにやってしまいました。
気をつけていたはずなのに。今日もまだ腰痛です。

http://yumarin7.sakura.ne.jp/joynikki/joyfulyy.cgi<><>pl905.nas811.takamatsu.nttpc.ne.jp<>BnHGSUPgJnOPA<>#0000FF---<><><><>0<> 8540<>8517<>2014/08/15(Fri) 07:35<>(^0^)コメト<><>Re: 原村ですが。2014  その2<>はれま!ガラクマさん大丈夫?( ・o・)
お見舞い申し上げます。m(_ _)m

かなりの強行軍と見ましたが、疲労も重なっていたのでは?
40sはやはりキツイと見なければいけません。(~0~;
現場によっては20sに制限している所もあるようです。

それと持ち方もあるようで、腰はあくまで曲げず、”膝折”と言って
一番強い筋肉である足のもも肉だけを使います。
肩も伸ばさず、常にフック状態で使うのだと教わりました。(_ _;

まー何はともあれ静養が必要です。
医者へ行くと薬くれると同時に痛み止め?の注射かもしれません。
結構に効く治療なので、早目の受診をお勧めします。(_ _)<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae1428b.tcat.ne.jp<>XXY1fhOsKYl22<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 8438<><>2014/07/08(Tue) 16:30<>sherwood<><>さてさて、原村ですが。2014<>今年もこの時期がやってきました!
夏ですねー、いえ、まだ梅雨ですがこちらは日中は良く晴れていてとても蒸し暑い毎日です。

昨年は金曜の18時ころ到着しましたが芝生広場でした。
雰囲気はとても良かったものの、夕方芝生に散水され夜半にはもの凄い結露が、、
また、明け方は寒くて車中で夏用シェラフでは寝られないくらいでした。
今年こそは駐車場へ!
ということで金曜15時頃の到着目指したいと思います!(結局は運次第でしょうが)

さて、持参する機材ですが、
満月近くということで月、惑星、太陽あたりでしょうか?
となると主砲はお宝Nikon10cmED出撃!?
副砲に五藤10cm反射、太陽用10cmアクロ、他にZEISS20x60カセスコープ、スカイホーク360、、、

悩ましくも楽しいひとときです。<><>i180-63-201-154.s41.a015.ap.plala.or.jp<>VeajElB7VYzaY<>#DF0000---<><><><>0<> 8439<>8438<>2014/07/08(Tue) 23:11<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: さてさて、原村ですが。2014<> 今年は行けそうです。私はとりあえずタイタン3型を考えております。
次女を連れていきますので、無理は出来ないと言いながら、金曜夕方には到着予定です。
機材だけでも、駐車場で組み上げたいと思っております。

他にご覧になりたい機材のご要望ございましたら、うちだけではなく博物館からも探してきます。<><>pl1469.nas811.takamatsu.nttpc.ne.jp<>vlTHvkBbcu8Go<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 8440<>8438<>2014/07/08(Tue) 23:26<>ひぽぽたます<><>Re: さてさて、原村ですが。2014<>当方も参加予定です。残念ながら満月近くなので撮影機材は一切無で、持参はスターショップのジャンク祭りでサルベージし、再生完了したアトラクス赤道儀+池谷鏡装備の自作21cmニュートン反射かなぁ・・・。思い切って自動導入化Mark-X赤道儀+AX103sという軽量セット・・・。いやいやポルタ+ソーラーマックス60ダブルスタックという昼間限定のお気楽セットという手も・・・。まとめて全部・・・って軽自動車には積載不能だし・・・。これからゆっくり悩みます。

ガラクマ様
若い時はあまり気にもしていなかったユニトロン製の物干し屈折望遠鏡を希望します!是非、見せて・・・いやいや・・・魅せて下さい!<><>ntibrk035108.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>ZApsOKzVTU0SA<>#009999---<>kaba.gif<><><>0<> 8441<>8438<>2014/07/08(Tue) 23:39<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: さてさて、原村ですが。2014<>おおぉ。ちょっと、よたりました。

言ってはみたものの。
まわりにあるユニトロンは6インチの一式と、も一本6インチの筒だけ。これのことでしょ。
一度は原村で組み上げたいと思っておりましたが、今年は・・・・・
痛いところを突かれました。
[管理者修正]
<><>pl1469.nas811.takamatsu.nttpc.ne.jp<>OkQIRArby/kJ6<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 8442<>8438<>2014/07/08(Tue) 23:51<>(^0^)コメト<><>Re: さてさて、原村ですが。2014<>(^0^)も今年は行けそうです。8^0^v
いつもこのイベント付近は他に用事が出来て行った事ありません。
満月が幸いしているとは皮肉なもんでつ。
最近はサマーバーゲンも他のイベントも残念なの多くて、器材も
仕入れるのに苦労します。
出し物は。。。と言って、昼に晴れたら良いと思えるのしかありましぇ〜ん!
※台風など来ませんように。。。<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae1428b.tcat.ne.jp<>/i8sRPoHRPa2I<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 8443<>8438<>2014/07/09(Wed) 18:14<>sherwood<><>Re: さてさて、原村ですが。2014<>ガラクマ様 こんにちは!
タイタン!となるとサターンを出したい所ですが、整備していないのでガタガタ、、
やはり、月を見たり、強(狂?)拡大で撮影したり、ピリオディックエラーの測定したり、、
などなど、Nikonでも以外とやることあるかと思っています。ほとんど歓談(呑み?)になりそうですが、

ひぽぽたます様
たぶん同じころ買ったと思われるAX103sですが星像はいかがですか?
私の物も某ブログの方の物も光軸がズレてしまっている様です。
三枚玉ゆえ調整が難しそうで、、<><>i180-63-201-154.s41.a015.ap.plala.or.jp<>Xdp4qiDvLjsG6<>#DF0000---<><><><>0<>.jpg<>149<>200<> 8444<>8438<>2014/07/09(Wed) 19:08<>ひぽぽたます<><>Re: さてさて、原村ですが。2014<>sherwood様

購入はamazonですよね。当方の周りではもう一人、同じ時期に購入しています。2本とも購入時から視野全体で星が一方向に流れて見える状態でおかしいなぁ・・・と思っていました。4月末にメーカーにクレームで出した所、相当改善され、普通の観望では十分な状態になりましたが(修理伝票には初期不良との記載有)、タカ●シのTSA等と比べるとイマイチ点像の収束が良くない・・・というか、星が真円ではなく歪んだ点に収束している様な気がします(う〜ん、表現が難しいなぁ・・・)。屈折3枚玉の光軸調整は当方には絶対無理(笑)。素直にメーカー送りします。もしトライしているならばチャレンジャーですなぁ・・・。

ガラクマ様

おおっと、やはり巨大ですか!数年前の石川町星まつりで10cmを見た時の衝撃を忘れられず、無謀なお願いしてしまいました。う〜ん・・・それでは西村製の猫足反射経緯台なんて如何でしょうか?観たいなァ・・・(おねだり)<><>ntibrk016023.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>kurlHmpsWxQgA<>#009999---<>kaba.gif<><><>0<> 8445<>8438<>2014/07/09(Wed) 21:53<>底抜け<><>Re: さてさて、原村ですが。2014<>おばんです皆様。

原村は今年も多分、土曜早朝からの参加になると思います。
タイタンにユニトロン!是非拝見したいものです。
今回は月齢を考えると月、惑星対象かと思いますので
古スコ中心で、観望広場に乱入して太陽、おっ月さん中心に
お客さんにバシバシカメラで撮って貰おうと考えております。

文責:底抜け<><>h120-138-138-019.user.starcat.ne.jp<>DiS742WRMEDrM<>#0000FF---<><><><>0<> 8446<>8438<>2014/07/09(Wed) 21:55<>sherwood<><>Re: さてさて、原村ですが。2014<>ひぽぽたます様
こんばんは!
購入は○○○カメラです。衝撃特価+ポイントでやられました。
こちらは当初は特に問題ない様でしたが冬あたりから突如乱れ始めました。
ガイドミスかもと思いさほど気にしていなかったのですがこの前の火星を観望してびっくり!尾を引いてるよっ?
で、メーカー送りに、しかし症状は改善されてませんでした。
じゃー自分で! とやってみたものの、、6点式ムズカしー!!!
眼視は多少良くはなりましたが撮影し拡大してみると星像はレモン型、、
しかも調整出来るのは一枚目だけのようで、おそらく原因はここではなさそう、、
2枚目、3枚目がおかしいような気がします。

ガラクマ様
ユニトロン 6インチ!? って15cmですか! 6センチかと思いスルーしてました。
ユニトロンも西村もアスコもいまだ現物拝見したことないので、、
噂の(期待通りの)御三家でも、、何でも楽しみにしてます。<><>i180-63-201-154.s41.a015.ap.plala.or.jp<>mPiLC8rIOT4x.<>#DF0000---<><><><>0<> 8447<>8438<>2014/07/10(Thu) 21:04<>原<><>Re: さてさて、原村ですが。2014<>中央線が南木曽駅近辺で、台風で酷い事になってしまいました。まさかあんな事になるとは・・・通過中の電車などが無かったのは不幸中の幸いでしたが・・・どうやって原村へ行こうか?(やっぱり自転車か?)<><>em1-115-193-137.pool.e-mobile.ne.jp<>qIAKrrVgPsi1k<>#0000FF---<><><><>0<> 8449<>8438<>2014/07/10(Thu) 23:18<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: さてさて、原村ですが。2014<> これまで持って行ったのは、五藤6p単軸赤道儀エロス、アストロR-76/R-51、ダウエルライムス、パノップFYT=130等です。西村は一昨年どなたか持ってこられておりませんでしたか?
筒に収められるケプラー6pとかだったら簡単に持って行けます。ちょっとみなさんの希望も含め考えておきます。

原さん。そ、そうでしたね。車でごいっしょさせて頂きたいところではありますが、娘の持ち帰り用のオブジェも含め荷物満載で予定ルートも相当な回り道となりそうな状況で、申し訳ございません。残念です。
(中央本線って本線というくらいですから、1月で復旧を期待いたします)<><>pl1268.nas812.takamatsu.nttpc.ne.jp<>riCGX34lsj2/I<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 8450<>8438<>2014/07/11(Fri) 00:21<>石石石<><>Re: さてさて、原村ですが。2014<>原様、JR東海によると復旧に1月以上かかるとのことなので残念ながら難しそうですね。
普通に考えれば茅野行きの昼行阪急バスとなりますが到着は16時過ぎになります。
なお、甲府行き夜行近鉄バスなら小淵沢インターチェンジで早朝降りられます。
もちろん、前夜の「ムーンライトながら」の座席を確保できるなら、身延線または新宿経由のルートも使えると思います(18切符にこだわるなら、これっきゃない)。

私は金曜の午後に行くつもりです。
ただ太陽・月・惑星ということで、機材選びには困っています。太陽望遠鏡?ユニトロン10cm鏡筒?
金曜日中から参加するのは初めてなのですが、販売店の店開きは何時くらいになるのでしょうね?<><>214.100.30.125.dy.iij4u.or.jp<>tE8i5oX.u9V2E<>#0000FF---<><><><>0<> 8457<>8438<>2014/07/16(Wed) 09:51<>sherwood<><>Re: さてさて、原村ですが。2014<>石石石様 皆様こんにちは!
機材悩みどころですよね、楽しい時間ではありますが、、
太陽、月はともかく、惑星は早い時間に土星、火星が沈んでしまい、
あとは天王星、海王星だけ、、満月に近い状態で見えるでしょうか?
ただ、一昨日もひどい月明かりでしたが、
すごい大火球が!
空が明るくなる程ではないものの、青白い閃光とその淵には赤〜オレンジ色まではっきりと!
これです!
撮影機材はほとんど持っていかない予定でしたが、流星用に電池つきるまで遠隔インターバル放置プレイ!
私の場合、観望用にニコン10cmで月、アルビレオ等を追尾しつつ、広角のカメラを2〜3台同架、放置撮影
あとは呑み、歓談、ジャンク漁り、、

私も金曜日の午後に行く予定ですが、公式ページに観望広場の駐車場は金曜朝には満車!?との記載が、、
原村の販売店の開店時間はわかりませんが、胎内では早いとこで3時頃から用意し始め4時ころ開店、5~6時には最初の目玉商品が登場!しかし一気に霧散、、と記憶してます。<><>p93c830.nigtnt01.ap.so-net.ne.jp<>5rEMEagN3FyoE<>#DF0000---<><><><>0<> 8458<>8438<>2014/07/17(Thu) 00:42<>石石石<><>Re: さてさて、原村ですが。2014<>sherwood様、情報ありがとうございます。

>公式ページに観望広場の駐車場は金曜朝には満車!?との記載が
てっ!!!
ということは観望広場の皆様の多くは木曜の夜には陣取っておられるわけですか?
すごいですねえ。

そろそろ本気で機材考えないと・・・<><>214.100.30.125.dy.iij4u.or.jp<>tbyfyhpx8ahfw<>#0000FF---<><><><>0<> 8459<>8438<>2014/07/18(Fri) 20:50<>ひぽぽたます<><>Re: さてさて、原村ですが。2014<>何度か金曜日から参加しましたが、朝一番にいっぱいになるのは観望広場の一番下の駐車場だけだったと思います。ディープな方々はこの場所にご自慢の望遠鏡を置き、
望遠鏡紹介を待ちわびる・・・という訳でして・・・。当方は大体金曜日のお昼頃に到着、観望広場の上の方に陣取り静かに星を観るのが常です。愛機紹介時は気が向いたら
望遠鏡を一番下の駐車場に移動する程度で、あまり模範的な参加者ではありませんね(笑)。お店は当方が到着時は開店している所は無く、13-14時頃にぽちぽち店を開ける感じです。
但し、本当の出物は一気飲みの瞬間芸の様に消えてゆくので夕方では一般的なものしか残っていないと思います(特にタカハシのブースの競争は激烈ですね!)。それでは皆様の
奮闘をお祈りしております!(大笑)<><>ntibrk014088.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>5daNRYJSI7blQ<>#009999---<>kaba.gif<><><>0<> 8460<>8438<>2014/07/19(Sat) 21:33<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: さてさて、原村ですが。2014<> 一昨年はひぽさんが、たまたま空いたところを教えて頂きありがとうございました。
今回、急遽長男が参加することになり次女と3人ということで、林の中でテントを考えております。
キャンピングカーを持っていたときは、芝生上等!って感じでしたが、経済的苦難に陥り手放してから、芝生広場はちょっと辛いです。

金曜は夕方着の予定ですが、金曜は近くのペンションとりました。土曜はテントを張る予定です。
もともと載らない車ですが、3人乗りということで今週ルーフキャリアを増強しました。屋根にRがあるので、プチ改造苦労しております。
こんな車が来たら、私です。
[管理者修正]
<><>pl1268.nas812.takamatsu.nttpc.ne.jp<>AqKPSLPuj.LTg<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>300<>190<> 8461<>8438<>2014/07/19(Sat) 23:48<>(^0^)コメト<><>Re: さてさて、原村ですが。2014<>(^0^;は金曜の昼頃到着予定です。
土曜の昼前までしか居れませんが、初参加で楽しみです。
流石に木曜から行く気にはなりませんデス。

所で、、、車の向こうにあるのは〇カハシの赤道儀?でしょうか?
さりげなくこんなの放置?してあるのは流石です。
ついでながら、車と壁の間に在る竹竿にはもしかして玉ねぎが吊るしてあるとか。。
収穫して暫くはどこでもこうやって乾燥させ、長持ちさせます。(^0^)<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae1428b.tcat.ne.jp<>gP/rm0h/vu.fg<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 8463<>8438<>2014/07/20(Sun) 08:43<>石石石<><>Re: さてさて、原村ですが。2014<>情報提供、タカハシは今年は金曜には出展せず、土曜からの登場になるそうです。

原様、中央西線の不通区間は代行バスが走っていますが、もしかして
この区間をおりたたみ自転車で走破するおつもりですか?
標高差をチェックしとかないと、またエライことになるかもしれませんよ(笑)。<><>80.253.149.210.vmobile.jp<>gMqM6sPywRwZc<>#0000FF---<><><><>0<> 8497<>8438<>2014/08/01(Fri) 13:39<>いっかくじゅう<><>Re: さてさて、原村ですが。2014<>土石流で不通になっていた中央本線ですが,8月6日(水)に運転再開の見込みです。
原村星祭りに間に合うようです。どうぞみなさんお越しください。<><>gd-dm32-0258.lcv.ne.jp<>bOC9DD3mgZbhU<>#0000FF---<><><><>0<> 8498<>8438<>2014/08/01(Fri) 21:42<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: さてさて、原村ですが。2014<> みなさん、楽しみですね。私も昨年休んで楽しみです。
コメトさん鋭いですね。その通り、EM100と玉ねぎです。

 我家は子供3人(M2,大4,大1、上二人は進学予定)と収支大幅赤字の時代の始まりですが、2人を行く前に拾って行って、1人を帰りに拾って帰るという理由での参加になりました。
どんな理由でも、皆さんと合えることが楽しみです。あちこち寄るので2000qは超えそうです。
[管理者修正]
<><>pl1268.nas812.takamatsu.nttpc.ne.jp<>m0wNSzIo6QwoA<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 8500<>8438<>2014/08/02(Sat) 10:08<>ひぽぽたます<><>Re: さてさて、原村ですが。2014<>皆様

こんにちは。台風11号の進み方が少々気になる所ですが金曜日の昼頃から参加予定です。天気予報でよほどの荒天でない限り写真のセットを持参します。鏡筒に特徴的なステッカーが貼っていますので見かけたら気軽にお声をお掛け下さい(他の方の予定機材も判ると嬉しいです。ハンドルネームと本人が一致しないもので・・・)。赤道儀は写真で見ると綺麗に見えますが近くで見ると傷だらけのボロボロです。1800円(大笑)でサルベージしたものを、外観無視・動作完璧に仕上げたフルレストア品なのでお手柔らかに。まあ、一晩中雨・・・などという天気予報が出ていたならば機材は軽量なものに変えるかもしれませんが・・・。

ガラクマ様
長距離運転、大変でしょうが、お会いできるのを楽しみにしております。<><>ntibrk061098.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>9ATpWRUlVjqsg<>#009999---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>150<>200<> 8501<>8438<>2014/08/02(Sat) 20:25<>上板2丁目<><>Re: さてさて、原村ですが。2014<>盛り上がってきましたね。日本の真ん中付近ですので東西から集まる良い機会です。
私は30分通いの距離ですので9日参加の予定です。
台風直撃のおそれが出てきました、テント泊の方は大変かも知れません。<><>gd-cm61-0189.lcv.ne.jp<>2y6y/S/v0SAao<>#000080---<><><><>0<> 8502<>8438<>2014/08/04(Mon) 18:01<>sherwood<><>Re: さてさて、原村ですが。2014<>皆様こんにちは!
気分は盛り上がって来たのですがこの予報では、、
曇りと雨、半々と言った所でしょうか、時折やや雲が切れるかも(期待しすぎ?)
大物機材をどうしようかと思いますが、万が一晴れた時、悔しい思いをするなら取りあえず積んでいくべきか?
いずれにしても機材やテントなどを見直さなければなりません。<><>i180-63-201-154.s41.a015.ap.plala.or.jp<>E1WIyfPDdiYqg<>#DF0000---<><><><>0<> 8503<>8438<>2014/08/04(Mon) 22:51<>KATSU<><>Re: さてさて、原村ですが。2014<>皆さま、こんばんは。
ご無沙汰しております。
今年も金曜の昼ごろから参加予定です。新作がないので軽装の予定です。

上板2丁目さん
ご依頼のCXD-1モータコントローラ完成しました。9日にお渡しできると思います。<>nazunalab.blog.so-net.ne.jp/<>pd28becfa.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp<>1LGnmdXjFMWYs<>#000080---<><><><>0<> 8504<>8438<>2014/08/05(Tue) 10:27<>kisikero<>ki-chan@plum.plala.or.jp<>Re: さてさて、原村ですが。2014<>皆様こんにちは
今週末の原村の天気を考えると気が滅入ります。
ひぽぽたます様に名付けて頂いた「青い物干し竿」こと15cm/F15望遠鏡ですが雨だけは勘弁してくださいというのが切なる希望です。曇り空なら星が見えないのは残念ですが望遠鏡を車の外に組立られます。もし雨ですと私は狭い運転席で寝る事になります。

天気は雨という前提で青い物干し竿用の雨合羽を思案中です。ブルーシートの原反(#3000、1.8m幅100m)を仕事で購入した残りがあるのでポリエチレンも対応の接着材とビニールハウス補修用の特殊テープで望遠鏡がスッポリ入る巨大ブルーシート袋を作ろうと考えています。でも此方の今日の最高気温の予報は38℃なんとなく暑さで挫折しそうです。天気がせめて2日後ろにズレてくれれば・・・<>kishikero.blog.fc2.com/<>i114-180-161-114.s05.a010.ap.plala.or.jp<>iRXyYCnJjjzhw<>#0000FF---<><><><>0<> 8505<>8438<>2014/08/05(Tue) 11:02<>上板2丁目<><>Re: さてさて、原村ですが。2014<>KATSUさん、ありがとうございます。
ブログにカキコしても、認証コードエラーになってしまい、こちらをお借りしました。
9日お会いできると思います。<><>gd-dm61-0054.lcv.ne.jp<>u8heUBo4oFy52<>#000080---<><><><>0<> 8506<>8438<>2014/08/05(Tue) 20:10<>ひぽぽたます<><>Re: さてさて、原村ですが。2014<>kisikero様

確かにあの大きさの望遠鏡セットでは、積載したままでは寝る場所を確保するのも難しそうですね。台風由来の雨だと風の影響も考えなければならず難しい所です。当方も、前述のシステムを積載すると軽自動車では就寝する場所が無く、どうしようか思案中です。いざとなったら積載したままでも車中泊可能な小型システムに直前に変更するかもしれません。そうなるとE-ZEUS化した自動導入Mark-X赤道儀+TMB80/480鏡筒と言うのが一番のお気軽装備ですのでこちらになるかもしれません。晴れた場合は大口径望遠鏡に群がりたいと思います。その節はよろしくお願いします(笑)<><>ntibrk059059.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>jeGaXmjsnBb6Y<>#009999---<>kaba.gif<><><>0<> 8507<>8438<>2014/08/05(Tue) 21:17<>底抜け<><>Re: さてさて、原村ですが。2014<>おばんです皆様。

台風11号ですが、果たして8−9日に太平洋岸に接近するのか
それとも九州沖に進むのか、速度が遅いため予断を許しません。
もし晴れれば文句なし。風雨なら諦めもつきます。しかし一番
ストレスが溜まるのが曇り。こんな時のために、遠方に置いた
帳面パソコンのディスプレイに天体画像を表示してそれを
望遠鏡で見ることすら考えています(笑)

文責:底抜け<>silver.ap.teacup.com/sokonuke/<>h120-138-138-019.user.starcat.ne.jp<>8wroTxS.tPsZ6<>#0000FF---<><><><>0<> 8508<>8438<>2014/08/06(Wed) 20:12<>上板2丁目<><>Re: さてさて、原村ですが。2014<>台風11号、動きが遅くなってきました。
10日頃九州上陸か。
西の方は早めに撤収しないと台風に向かって帰路のつくことに。
できれば大陸の方に行ってもらいたいですね。<><>gd-cm61-0189.lcv.ne.jp<>hVijgE1LFSuxs<>#000080---<><><><>0<> 8510<>8438<>2014/08/07(Thu) 21:57<>原<><>Re: さてさて、原村ですが。2014<>うむむ。。。9日夕方に九州から四国にかけての地域を北上しそうな気配。8日の夜に移動するか?9日の朝に状況を確認した上で決めるか?やばそう。<><>em1-115-192-30.pool.e-mobile.ne.jp<>iCzYIgyTdDpmg<>#0000FF---<><><><>0<> 8511<>8438<>2014/08/07(Thu) 22:50<>ひぽぽたます<><>Re: さてさて、原村ですが。2014<>西日本から参加する方は帰宅時に台風に向かって走る事になり少々まずいことになりそうです。当方は8日昼より参加し、9日の夕方には帰ろうと思っています。機材も軽量セットの自動導入Mark-X赤道儀+ビクセンAX103s鏡筒に変更しました。多分、星は殆ど見えないと思いますが、一縷の望みをかけてお気楽観望セットを持参します。それでは、当日、現地でお会いしましょう!<><>ntibrk060216.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>4uuJ9ynMdZqyE<>#009999---<>kaba.gif<><><>0<> 8512<>8438<>2014/08/08(Fri) 08:30<>sherwood<><>Re: さてさて、原村ですが。2014<>おはようございます
最新のGPVを見るとますます悪化の一途です、、
本日の夕方16時までと夜半過ぎ〜4時ころ以外すべて雨
着いてすぐ設置、夕方一時撤収(カバーのみ?)、夜半すぎ再度設置、3時ころ完全撤収、あとは、、、?
しかし機材無しですと気分もでないので、ここはやはりNikon10cmED一本で行くことにします!
あとは呑み買いしましょう!<><>i180-63-201-154.s41.a015.ap.plala.or.jp<>8u5wcnxi/Ua86<>#0000FF---<><><><>0<> 8513<>8438<>2014/08/08(Fri) 09:15<>上板2丁目<><>Re: さてさて、原村ですが。2014<>諏訪地方は雨が降りはじめました(小雨)。風は弱いです。昼頃一回見に行きます(ジャンク漁り)
夕方用事があるので抜けます。<><>gd-cm61-0189.lcv.ne.jp<>ljjSaEqDZKUgk<>#000080---<><><><>0<> 8514<>8438<>2014/08/08(Fri) 18:34<>石石石<><>Re: さてさて、原村ですが。2014<>原村、1時過ぎの降雨後小康状態でしたが、先ほどから濃い霧に覆われ今にも降りそうな気配です。<><>237.167.214.202.vmobile.jp<>tGeWEGwu2QaHc<>#0000FF---<><><><>0<> 8515<>8438<>2014/08/08(Fri) 21:38<>原<><>Re: さてさて、原村ですが。2014<>大阪では現在土砂降りです。とりあえず明日早朝に天候を確認し、酷い様ならば今回は見送りとします。。。こんなときに台風が来るなんて。。。<><>em1-115-197-7.pool.e-mobile.ne.jp<>mSAltPRzIBeow<>#0000FF---<><><><>0<> 8516<>8438<>2014/08/09(Sat) 00:24<>sherwood<><>Re: さてさて、原村ですが。2014<>この時間まで呑みながら待っていましたが、、
残念、、霧の中です。
明日はジャンク漁りにかけます!<><>pw126214097037.1.panda-world.ne.jp<>fONWTQlegXjAM<>#DF0000---<><><><>0<> 8496<><>2014/07/30(Wed) 13:32<>(^0^)コメト<><>★某所で見掛けた気になる逸品★<>ダ埼玉は奥武蔵で見掛けた気になる逸品をご紹介します。8^0^)

温泉のある山間の保養施設なんですが、町営だった頃から備え付けられている結構に
マニアックな天体望遠鏡があります。(^0^!
何でも宿泊客だけに見て貰っているそうですが、ドームからして公営であったとは
思えないとこがあります。

また、行く度に流用されている某社の三脚を見掛けるので、気になって仕方がありません。
なるほど、このような使い方もある訳で、多分、中には画でも描く時の架台だと思って
いる人もいるのではないかと思ってしまうのでつ。。。(~0~;

※この項、重複投稿します。m(_ _)m
<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae1428b.tcat.ne.jp<>FQ5B9rPFokS4Y<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>300<>136<>.jpg<>288<>200<> 8479<><>2014/07/24(Thu) 23:55<>sherwood<><>ところで、ぐんま天文台って<>今週末、星まつりですよね?
誰か行かれる方いますか?
昨年、はじめて行ったのですが大雨で、しかも家族連れ、、
フリマ以外、今ひとつ楽しめなかったのですが、
明後日は独り!
、、でもまた天気がちょっと、、
ここはさくっと買い物しに行こうかな?<><>i180-63-201-154.s41.a015.ap.plala.or.jp<>ub97AX9K30CGQ<>#DF0000---<><><><>0<> 8480<>8479<>2014/07/25(Fri) 02:10<>もも<><>Re: ところで、ぐんま天文台って<>こんばんわ、ももで〜す。
何年前だったか?彗星会議でぐんま天文台に行きました。
いままで天体を見た望遠鏡では最大口径です〜
トラペジウムが明るかったでした!<><>ntmygi064057.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>yAzJ9q3ft.ND6<>#ff00ff---<><><><>0<> 8484<>8479<>2014/07/25(Fri) 22:39<>ひぽぽたます<><>Re: ところで、ぐんま天文台って<>当日、近所に用件がありついでに少し寄りたいと思っています。でも夕方からは近所の用件に時間が取られるので滞在時間はせいぜい14〜17時位かなぁ・・・。<><>ntibrk063226.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>BjazM/UVF7oIo<>#009999---<>kaba.gif<><><>0<> 8485<>8479<>2014/07/25(Fri) 22:44<>(^0^)コメト<><>Re: ところで、ぐんま天文台って<>20年位前のイベントで貰いました。。。まだ使えると思うのですが。。。8^0^)<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae1428b.tcat.ne.jp<>UXY3stlm94xCo<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>77<>200<> 8487<>8479<>2014/07/26(Sat) 09:53<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: ところで、ぐんま天文台って<> (^0^)コメトさん。

その券を手にして入り口に倒れていればOKです。必ず怪訝そうな
顔をして「今年は何年?」とか聞きましょう。「もしかしてだけど
〜♪もしかしてだけど〜♪タイムスリップしちゃったんじゃないの
ぉ〜♬?」とか口ずさんで誘導するのも効果的。ただしスマホを持っ
ていると辻褄が合わないのでNG。通報される場合があるのでその
場合は正直に「熱中症です」といいましょう。

(^。^)y-.。o○<><>nflt011078.lte.ppp.infoweb.ne.jp<>saS3eimg8Mg1M<>#000080---<><><><>0<> 8489<>8479<>2014/07/26(Sat) 18:04<>sherwood<><>Re: ところで、ぐんま天文台って<>こんにちは
ひぽぽたます様!
ど偉いものを入手されたとか!
ぜひアップ下さい

ぐんま天文台これより観望会です。<><>pw126162152151.62.tik.panda-world.ne.jp<>AiOciusmwizP6<>#0000FF---<><><><>0<> 8490<>8479<>2014/07/27(Sun) 10:24<>ひぽぽたます<><>ぐんま天文台 夏まつり参戦報告<>昨年始まったぐんま天文台夏まつりだが、昨年は体調を壊して不参加。今年は法事でダメか?と思っていたら法事は夕方から・・・。場所も近い・・・という事で短時間だが参加可能に。まつり開始は14:00という事だが行程時間が判らないので余裕を見て出発。おかげで到着は12:00。早すぎて何もない。あ、先客が1人。暇そうに休憩用テントで休んでいた。実をいうと車で会場に行けるのは途中まで。駐車場から会場まで、600mほど、急な階段の山道を歩いて登らなければならない。夏の暑い時間の運動で何となく熱中症の初期症状の様な状態になるのでテント休憩は理解できる。さて、雑誌記事では知っていたが初めて訪問した場所なのでゆっくり散策する。芝生が綺麗に植えられていて非常に快適(写真1)。高度が高いせいか日影に入るとそれほど蒸し暑さは感じない。上の会場に移動するとミザールさんが店開きを始めており、タカハシ製作所さんのスタッフがブースでくつろいでいた。後者は今回販売無という事でミザールさんに突撃。minoruさんが欲しがっていた例のブツ(謎)が販売されていたので即ゲット(あまり状態は良くありませんが何らかの星まつりでお会いした際に無料でお譲りします>minoru氏)。他にお気軽観望用に国産の中口径短焦点アクロマート鏡筒を入手(21K)。結構重いのでお店にあずかってもらう。これで13:30位。そうこうしている内に“青い物干し竿”!15cm長焦点屈折望遠鏡が出現(写真2)。1年ぶりに見ましたが流石に凄い迫力。組み立て完成後、太陽を見せて頂きましたが粒状斑が良く見えました!さすが口径の暴力(笑)。14:00になり下の会場では太鼓演奏が始まる。入館料300円を払って天文台内を散策。しまった・・・冷房が効いて快適だぁ・・・。家族連れを含め相当な人数が休憩している。ドームに向かうスロープの途中で群馬天文同好会さんのブースを発見。結構面白いものが売っている場合があるんだよなぁ・・・と何の気なしに見るとタカハシP型赤道儀一式が格安で(55K)。先ほど鏡筒を買ったばかりだよなぁ・・・と思い購入するかどうか長考。ふと横を観るとそれまでケ★コーのス■イ●リーム赤道儀かと思い込んでおり気にも留めなかったものがとんでもない物である事に気がつく。え?商品札が間違ってね?値段書き間違ってねぇ?と思い確認した所、“間違いないですよ。高すぎますか?”との言。いえいえ、充分安価・・・いやいや捨て値みたいな価格ですよぉ!という事で迷わず購入したのが写真の“ニコン65mm赤道儀 超美品”(写真3)。入手金額は企業秘密と言う事で。軽い割に剛性が高く、特にクランプを締める際の感覚が“真綿を介した様なギュッとした締め具合”で非常に琴線に触れる赤道儀です。ネジ等が幾つか欠品しているので若干補修が必要ですが汎用品で代替え可能なので問題無(だと思う)。ウォーム歯数が144枚で汎用MDが流用可能なのでオリジナルに準じて丸い外観のMD駆動システムを自作するのも一興。どうしようかなぁ・・・と考えています。そうこうしている内に16:00に近くなってきたので退散する時間。ふと考えると屈折鏡筒と赤道儀を同時に抱えて山道を移動するのは物理的に無理(汗)だという事に気がつく。最も暑い時間に重量物を抱えて死にそうになって山道を往復したのは少し早いですが夏の思い出(大笑)となりました。さて皆様!次回は原村でお会いしましょう。う〜ん、軍資金が心もとなくなっているなぁ・・・どうしよう(大笑)。<><>ntibrk038204.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>1DU2XfwEGcYTI<>#009999---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>150<>200<> 8492<>8479<>2014/07/27(Sun) 23:37<>(^0^)コメト<><>Re: ところで、ぐんま天文台って<>ひぽぽたますさんお疲れ様です。(^0^;
結構な収穫あったようですが、最近珍しい程の収穫でしょうか?

8^0^)は観測会の後、27日に行こうかと構えておりましたが、体力の衰えはいかんとも
し難く、温泉入って回復計るのが精一杯。。
北関東の天気が気になっておりましたが、夜はどうだったんでせう?
入場券は次回までタイムマシンに乗せました。。。トサ。<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae1428b.tcat.ne.jp<>HJoHWV/dxEdQk<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 8493<>8479<>2014/07/28(Mon) 15:41<>kisikero<>ki-chan@plum.plala.or.jp<>Re: ところで、ぐんま天文台って<>sherwood様、ひぽぽたます様 ぐんま天文台夏祭りにようこそです。

ギガオプト様のお誘いで出店者の出し物として「青い物干し竿」こと15cm/F15屈折望遠鏡を持参しました。昼間の天気はそこそこでしたが夕方になると雲が湧き雲の合間から土星を来訪者に見てもらいました。雷雨の気配もなく今晩は鈍曇り決定かと半ば諦めていたのですが21時過ぎから雲が切れ始め22時には快晴となりました。午前零時を回った頃に夜露が下りて久々に綺麗な天の川を見ることが出来ました。原村や胎内ですと夜半過ぎの一番良い時間帯の筈ですがぐんま天文台の夏祭りは午前2時でタイムオーバー夜空に関係なくお開きとなり翌朝10時再開です。

初めて2年目ですので運営方法とかも改善してほしい点はありますが望遠鏡を設置したのが観測用ベースでしたので水平の出ている基礎に東西南北を示す基線表示があり直ぐ隣にAC100V電源があるという理想的な環境でした。

翌日は早朝から晴れていたのですが10時頃から曇りはじめ天文台の担当の方が「西30kmの長野原町で雷雨による降雨が観測され此方に向かっています。30分ぐらいで雨が来ると思いますので対応お願いします」と告知して回っていました。その後本当に横殴りの雨模様となる雷雨が来ましたので身動きが鈍い大型望遠鏡を扱う物としては感動ものでした。

今年も原村にはギガオプトさんのお手伝いで参加する予定ですのでよろしくお願いします。<>kishikero.blog.fc2.com/<>i114-180-161-114.s05.a010.ap.plala.or.jp<>umwGalnm4lJms<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>133<>200<>.jpg<>132<>200<> 8495<>8479<>2014/07/28(Mon) 21:56<>ひぽぽたます<><>Re: ところで、ぐんま天文台って<>(^0^)コメト様

こんにちは。出店は少ないので、買い物という点では原村&胎内が圧倒的に楽しいと思います。今回は偶然、出物がありましたが、当方がイベント開始前から買い物に勤しんだ結果、掘り出し物を優先的に購入出来たというのが真実でしょうね。今回は前に記載した赤道儀と中口径アクロ鏡筒の他は小物を2点購入しただけでしたので収穫としては小さいと思っています。やはり安価なジャンクを”どばっと”買って、帰宅後、ああしよう、こうしようと考えるのが楽しいので、満足度としては?です。当方にとって、ジャンク品が手に入る胎内が最も楽しみです。
あ、当方は夜までいなかったので観望等、本当の星まつりの部分はkisikero氏やsherwood氏にお聞き下さい(笑)。<><>ntibrk033232.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>YICYYqZR8yctM<>#009999---<>kaba.gif<><><>0<> 8465<><>2014/07/20(Sun) 20:11<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>迷光対策の決定版か?<>「世界一黒い物質」を英企業が開発
  http://www.cnn.co.jp/fringe/35051098.html
真っ黒ですね。(^.^)<><>ntkngw622037.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>u4VdVn12V5Qog<>#0000FF---<><><><>0<> 8466<>8465<>2014/07/20(Sun) 21:38<>スークー<><>Re: 迷光対策の決定版か?<>そういえば以前、ある人から望遠鏡の内面塗装に最適な"完璧な黒色塗料"というものをもらいました。
ためしにハトに塗ってみたら「カァ」と鳴きました。 <><>kd113151168143.ppp-bb.dion.ne.jp<>Bjk13WibwYARE<>#0000FF---<><><><>0<> 8467<>8465<>2014/07/20(Sun) 23:35<>(^0^)コメト<><>Re: 迷光対策の決定版か?<>以前に光学実験に使う黒体を見せて貰った事がありました。
吸い込まれるように黒くて、丸いとブラックホールその物と言った感じでした。
。。そんなのの本物を是非見てみたいのですが、実際は見えないんですヨネ。(^0^v

また、レンズの反射防止の干渉色が見えない程、上手にコートされたレンズを見た事が
あります。8^0^)
枠に入ったレンズが無いように感じて、かえって違和感がありました。
悲しい程の現実を見た思いがしました。<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae1428b.tcat.ne.jp<>tXSUhdg5jYtD2<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 8468<>8465<>2014/07/21(Mon) 00:51<>原<><>Re: 迷光対策の決定版か?<>仕事柄、この種の材料は良く見ます。このカーボンナノチューブの層は本当に真っ黒です。植毛紙のスペシャル版といった感じ。でも、真空中で触媒微粒子表面にガスを吸着させて成長させるCVD方式で無いと生えてこないのでコストが高い!聞くとギョエ!と言う値段です。また、この材料の表面はゴミが付き易いという欠点があります。(原子間力で吸着する)<><>em1-115-194-59.pool.e-mobile.ne.jp<>Dyv8fahgOXMLo<>#0000FF---<><><><>0<> 8469<>8465<>2014/07/21(Mon) 12:28<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 迷光対策の決定版か?<> 井戸の底からだと昼間でも星が見える。かどうか分かりませんが、
レンズ無で水中メガネのように顔を覆う、井戸底メガネ(?)、井戸底フード(?)みたいなの、
こんな塗料を使って作ってみたいですね。

筒は伸びるようにしたり、星もよく見えるかも。
[管理者修正]
<><>pl1268.nas812.takamatsu.nttpc.ne.jp<>d9/rsFGKmXOxQ<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>300<>140<> 8464<><>2014/07/20(Sun) 16:38<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>すごいなぁ (^^)/~~~<>電車の網棚にでも置き忘れてもらいたいくらい。(^_^;)

 https://twitter.com/tomichonet/status/490734104367730688/photo/1<><>ntkngw622037.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>6ONCNQdfuycvk<>#0000FF---<><><><>0<> 8424<><>2014/06/20(Fri) 22:02<>ヘリコイド<><>ミザールHP<>こん○○は。

ミザールのHPがリニューアルしてとても見やすいサイトになっていますが・・・、
リニューアル前のポケット顕微鏡「No.833」の説明文に
もの凄い誤植があったこと気づいていましたか?
確実に資料として残すべき価値があるものと思いますが、
了承も無く勝手にここに貼り付けて良いかどうか悩んでいます。<><>p3241-ipbf2408funabasi.chiba.ocn.ne.jp<>0t.ta/YjCMOeQ<>#0000FF---<><><><>0<> 8426<>8424<>2014/06/21(Sat) 23:32<>スークー<><>Re: ミザールHP<>ミザールテックというメーカーは、古スコマニアにはとてもやさしーいメーカー
でありまして、「ミザール工場日記」(←このブログもごらんになって!)など
に「これこれの修理は受け付けていません」などと記載してあっても、親身に相
談にのってくれることもあり(ビール数本にかっぱえびせんくらい持参しますが)
感謝しております。
で今回のホームページのリニューアル、なかなか興味深く見ました。
でも、実機がすでに本社内に実在しないケースも多く、そんなときは、カタログ
写真の掲載もいたしかたないでしょうね。
そんなときの力つよ〜い味方はわれら古スコマニア。
もし今後ホームページに「○○型の写真をお持ちの方はお知らせください」てな
告知が出たら、積極的に協力しなくては・・・と決意しようかなと思い始めてお
るところです。

それにしてもH−100がUPされていない。これはシタリ???<><>kd113151168143.ppp-bb.dion.ne.jp<>9NZeT/zPojuh2<>#0000FF---<><><><>0<> 8428<>8424<>2014/06/22(Sun) 23:11<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: ミザールHP<> カイザーあります。<><>pl1469.nas811.takamatsu.nttpc.ne.jp<>M6Oh0oLjbsw3k<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 8364<><>2014/05/14(Wed) 00:26<>minoru<><>双眼装置<>みなさん、こんばんは。

去年、田村市SLFで手に入れたVixenR-150Sにバローなしで双眼装置が使えたので報告します。
カサイPL20単眼の場合、延長筒39o+36.4/31.7アダプター25oで繰出し量12.5oで合焦します。
極薄36.4/31.7アダプター5o+カサイ双眼装置+K20(31.7改)で繰出し量1.5oで合焦しました。

K20(31.7改)は、24.5スリーブを外したK20を31.7スリーブに差し込んだものです。
※ この方法は以前スコープタウンさんの画像掲示板にも投稿してました。
http://0bbs.jp/sofmap2/s?n=minoru&sf=1

星の里でひぽぽたますさんに、鏡筒カットなし及びバローなしで双眼装置が使えないかな?と聞かれましたのでやってみました。
あと他にEDAPO80S+天頂Pでも合焦しました。
39+25+12.5-5-1.5=70oと必要光路長110oから40o短縮してます。

単純に直視又は天頂P付でドロチューブが110o以上繰出して合焦したなら、そのまま双眼装置使用可
屈折直視場合はそのまま合焦することが多いです。
90oくらいの場合、36.4/31.7アダプターを極薄に変えるか、K20(31.7改)使用で双眼装置使用可
70oくらいの場合、36.4/31.7アダプターを極薄に変えK20(31.7改)使用で双眼装置使用可
それ以下の場合は、@鏡筒カット、Aバロー使用、B焦点距離の長いレンズに交換が必要です。<><>i223-217-228-220.s05.a007.ap.plala.or.jp<>rymRArNdg1GhA<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 8367<>8364<>2014/05/14(Wed) 20:07<>ひぽぽたます<><>Re: 双眼装置<>minoru様

おお、素晴らしい試験結果に感謝致します。前から反射鏡筒で何とか双眼を楽しみたいと思って
いましたので当方も手持ちの鏡筒で試してみます。ありがとうございました!<><>ntibrk059235.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>AD8HFymOy85uI<>#009999---<>kaba.gif<><><>0<> 8369<>8364<>2014/05/15(Thu) 06:24<>minoru<><>Re: 双眼装置<>みなさん、ひぽぽたますさんおはようございます。

Vixenの反射は、一眼レフの直焦点撮影用に筒外焦点距離が長めにとってあるので、このような方法で合焦できました。
あと、裏技で
@ R150Sの場合、接眼部ユニットを主鏡側に移動する。穴あけに余裕があるので数o程度なら可能
A 主鏡セルの光軸修正ねじを長いねじに交換して、主鏡全体を浮かして筒外焦点を伸ばす。10数o程度なら可能
B 接眼アダプターを使わず、ドロチューブ内部にスペーサーを入れ双眼装置を直差しする。
C 接眼部を短いタイプに交換する。お高いですがボーグの薄型ヘリコイド等で自作できればかなり筒外焦点が稼げそうです。<><>i223-217-228-220.s05.a007.ap.plala.or.jp<>YDRIcZEOhyDpU<>#0000FF---<><><><>0<> 8371<>8364<>2014/05/15(Thu) 21:35<>(^0^)コメト<><>Re: 双眼装置<>minoruさん、皆さんこんばんは

VixenR-150Sに双眼装置が使えるのですか。。。(~0~v
(^0^)も所有しているので、頼もしいレポートです。ありがとん!
しかも、数値まで入れて頂き、これは参考以上の価値があります。
確かに斜鏡移動で筒外距離は見掛け以上に自由が利きます。

実は(^0^)の知人で、Ginji-200FN(笠井のΦ200F4)に2インチ2Xバローレンズ
を付けて筒外距離を稼ぎ、天頂プリズムを取り付けた方がおります。
ニュートン鏡筒の欠点は視線方向が望遠鏡の向きで大きく変わる事で、
不便と感じる人も多い筈。。。例え天頂プリズム付けても見易くしたいとは誰しも
思う事かと思います。

普通には2インチ取り付けマウントの後に31.7oマウントが来るので、
31.7oサイズ用の天頂プリズムを使うと、筒外距離もあまり取れなくなり、
なら、2インチ取り付けマウントにそれ用の天頂プリズムを使って、その後を省き、
接眼部を内部へ入れたい。。と考える人も多いのでは。。8^0^;

双眼装置も同様にして筒外焦点距離が欲しいでしょうから、R-150Sにも
2インチ取り付けマウントがあれば出来そうですが、31.7oまでしか用意が無いので
この鏡筒では無理だと思っておりました。(~0^;
「スマイスレンズ(=バーロー)付きの双眼装置なら。。」とも思っておりましたから、
やってみての結果は貴重です!
※鏡筒短くしなくても、1〜4の裏技使えば相当に筒外距離に寄与出来そうです。感謝!<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae142e0.tcat.ne.jp<>hGwnbIEAu0nzY<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>255<>200<> 8372<>8364<>2014/05/16(Fri) 06:52<>minoru<><>Re: 双眼装置<>みなさん、おはようございます。

カサイさんにぴったりの接眼部がありました。
http://www.kasai-trading.jp/kasaidxmicrofocuser.htm
でも、お高くて買えそうにありません。

画像は延長筒と36.4/31.7アダプターです。左から
@ Vixen 36.4φ延長筒 有効長:L=39mm
A Vixen 36.4/31.7ADP 有効長:L=25mm
B Mizar 36.4/31.7ADP 有効長:L=9mm ドロチューブに入る部分をカットしてます。
C Borg 36.4/31.7ADP 有効長:L=8mm
D Vixen 36.4/31.7ADP 有効長:L=5mm FL80orFL102レデューサーの付属品です。<><>i223-217-228-220.s05.a007.ap.plala.or.jp<>QqLZ.DAq7YnK2<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 8374<>8364<>2014/05/17(Sat) 21:11<>ジーク<><>Re: 双眼装置<>minoruさん、皆さん、こんばんは。

双眼装置ですが、光路長が長いので、口径ケラレに要注意です。
F5だと、相当厳しいと思います。(下記の頁に以前から確認用の式を貼っています)

http://plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/sub/reportdes.html<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>p5021-ipngn100102tottori.tottori.ocn.ne.jp<>WjTaLBipoEW.w<>#000080---<>majo.gif<><><>0<> 8376<>8364<>2014/05/18(Sun) 10:09<>minoru<><>Re: 双眼装置<>みなさん、こんにちは。

ジークさん、私も以前から110/23=4.78ですので、F5より明るい光学系ではけられが生じると思ってましたので、双眼装置のイメージサークルの計算式大変参考になります。

早速計算してみました。
まず、双眼装置の光路長を実測してみました。カートン(60/910)、カサイPL20、K20改
約400m先の鉄塔で測ってますので、無限とは若干値が異なるかもしれません。

PL20の場合 双眼装置の光路長L=双眼装置なしの引き出し量105.5o-双眼装置ありの引き出し量7o=98.5o

K20改の場合 L=105.5o-双眼装置ありの引き出し量32.5o=73o

双眼装置の入射口径:d=23o  R150S:f=750mm F=5

C≒(23-73/5)(750/(750-73)=8.86mm K20の視野絞り径=17o 8.86/17≒0.52
計算上視野角の半分くらいは100%光量がとれそうです。

ジークさん、計算式どうもありがとうございました。

あと、Vixenショート2×バローのレンズのみ双眼装置に付けた場合 引き出し量:99o 拡大率:約2.85×
Vixenショート2×バロー全体を双眼装置に付けた場合 引き出し量:92.5o 拡大率:約3.0×以上

なお2×バローを付けると引き出し量が大きくなるので、カートン(60/910)の場合、天頂プリズムも使用可能です。<><>i223-217-228-220.s05.a007.ap.plala.or.jp<>CdoDnRkKppURY<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>266<>200<> 8378<>8364<>2014/05/19(Mon) 00:29<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 双眼装置<> バーローが一つの解ではありますが、できればバーロー無というのも人情です。

超ロープロファイル接眼部、Astrosystemsのものを試しに個人輸入しましたが、樹脂製でハンドルがプーリーそのもの、ハンドルの位置まで下がりますが、筒側にも少し出てしまいます。
(写真の関係で埃っぽく見えますが、凹凸が誇張されております)

凹レンズで結像位置を伸ばすのでなく、凸レンズで像を一度ひっくり返すテレストリアル光学系でしたら逆に伸びすぎるくらいに伸びるかもしれません。
凸1枚でもできるかもしれませんが(挿入位置、倍率計算難しいかも)、対物側1枚、アイピース直前1枚(両目で2枚)の凸レンズをいれるとちょっとマシかも?どんなでしょう
[管理者修正]
<><>pl1469.nas811.takamatsu.nttpc.ne.jp<>NYPMSI7saEnuU<>#000080---<>garakuma.gif<><><>-1<>.jpg<>300<>199<> 8382<>8364<>2014/05/23(Fri) 22:36<>minoru<><>Re: 双眼装置<>みなさん、こんばんは。

ガラクマさん、テレストリアル光学系グッドですね。正立になりますか?

ロープロファイル接眼部は、Vixenのスライド式接眼部がベストかもですね?<><>i223-217-228-220.s05.a007.ap.plala.or.jp<>y92SFoWgtIwKM<>#0000FF---<><><><>0<> 8385<>8364<>2014/05/25(Sun) 11:30<>上板2丁目<><>Re: 双眼装置<>minoruさん、皆さんこんにちは。
最近は写真のような機材でもっぱら月や惑星を楽しんでます。
やはり年のせいか、太い長い重いの三重苦が負担になりつつあります。
双眼装置は笠井と同じと思われるウイリアムオプティックス製です。
筒は笠井ED70F6で、バーローを入れないと合焦しません。
fが420mmしかないのでほとんどバーローは入れっぱなしです。
高倍率では色が多少気になりますが、バーローや接眼レンズにも原因がありそうです(安物ばかり)<><>gd-dm61-0054.lcv.ne.jp<>TZAQ9Wqx4oggk<>#000080---<>cook.gif<><><>0<>.jpg<>263<>200<> 8387<>8364<>2014/05/26(Mon) 21:20<>ジーク<><>Re: 双眼装置<>minoruさん、皆さん、こんばんは。

minoruさん、1点だけ質問ですが、PL20mmとK20mmで、「双眼装置ありの引き出し量」だけが異なる理由は何なんでしょうか? PLとKは似たような形態の接眼鏡なので、「双眼装置なしの引き出し量」も違ってくるように思われますが。。。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>p5021-ipngn100102tottori.tottori.ocn.ne.jp<>2UJEd8qpXIXuc<>#000080---<>majo.gif<><><>0<> 8389<>8364<>2014/05/27(Tue) 04:24<>minoru<><>Re: 双眼装置<>みなさん、こんばんは。

ジークさん、アイピースの焦点位置は、視野絞りの位置でほぼスリーブの根元で、K20もPL20もほぼ同じです。
24.5スリーブを外し31.7スリーブに差し込んだK20は、焦点位置が双眼装置の奥まで入り双眼装置の光路長が短くなるため(約25o)、逆に引き出し量が多くなります。

この方法は、使えるアイピースが限られ(24.5サイズのK18〜25くらい)、プリズムの汚れが目立つなどの欠点がありますが、双眼装置を手軽に楽しめます。<><>i223-217-228-220.s05.a007.ap.plala.or.jp<>kqRPxuT3Zrwd6<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 8390<>8364<>2014/05/27(Tue) 12:50<>minoru<><>Re: 双眼装置<>みなさん、こんにちは。

上板2丁目さん、笠井ED70F6コンパクトでグットです。
私なんぞは赤道儀も億劫で経緯台が多いです。

高倍率は色収差が多少気になるとのことですが、私のKenkoEDApo80S(80/640)では、逆にバローなしで見えてた青ハロが、2×バローを入れると消えます。なぜか不思議です。

あと、双眼装置の光路長ですが勘違いしてまして、K.K双眼装置右:110o、カサイ左:97oでした。
カサイの実測が98.5oでしたので、多少誤差があるかもです。

K.K双眼装置は42T2ねじなので、36.4天頂プリズムに36.4/42T2アダプターで、カサイより接続部が短縮できますが、光路長が13o長いのでメリットは少ないです。
ただ、接続部が全てねじ込みが面倒ですが、簡単に外れないことは落下事故が少ないメリットがあります。

実は昨夜、EDApo80S+31.7天頂プリズム+カサイ双眼装置+K20の画像を撮ろうと移動したら、天頂プリズムがくるっと回転して双眼装置を落下破損させてしまいました。
天頂プリズムスリーブには抜け止めの溝があるのですが、カサイ双眼装置にはなく簡単に抜け落ちました。(今回で2度目)
幸い内部に異常なく、プラスチックカバーの破損で済みましたので、瞬間接着剤でごまかしました。<><>pl1044.nas812.p-fukushima.nttpc.ne.jp<>zDD2WvSlnozrk<>#0000FF---<><><><>0<> 8392<>8364<>2014/05/27(Tue) 21:17<>ジーク<><>Re: 双眼装置<>minoruさん、

なるほど〜。24.5mm径用の接眼鏡を丸ごと31.7mmのスリーブに入れてしまって、双眼装置の光路長を短縮するのですね。私も見習ってやってみたいと思います。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>p5021-ipngn100102tottori.tottori.ocn.ne.jp<>6lD3KWdLu4g2o<>#000080---<>majo.gif<><><>0<> 8393<>8364<>2014/05/30(Fri) 00:17<>minoru<><>Re: 双眼装置<>みなさん、こんばんは。

以前紹介したPL17、焦点位置がスリーブのほぼ先端にあるので、かなり光路長を短縮できそうですが残念ながら1本しか持ってないんですよね。<><>i223-217-228-220.s05.a007.ap.plala.or.jp<>DdcDhb/gMMMrs<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 8403<>8364<>2014/06/12(Thu) 13:31<>A太郎<><>Re: 双眼装置<>はじめまして

双眼装置で盛り上がっていましたので私も乗っからせて下さい。

使用している機材はケンコーSE200NCR+笠井双眼装置でアイピースはWA20mmです。バーローなしで合焦するように既設の接眼部ははずして自作アルミ台座と手持ちのアダプターリングにBORG 直進ヘリコイドを取り付けました。

さらに主鏡セルの光軸調整用ボルトを長いものに替えて主鏡を斜鏡方向にシフトさせました。

これらのアイデアはすべてネット上の天文マニアさんの機材を参考にさせていただきました。

ケラレや光量損失等いろいろ生じているかもしれませんが、このシステムでのディープスカイ探索は結構楽しいです。<><>fl1-122-132-10-170.hkd.mesh.ad.jp<>7952Phgp69pGA<>#000080---<><><><>0<>.jpg<>300<>198<> 8405<>8364<>2014/06/13(Fri) 05:52<>minoru<><>Re: 双眼装置<>みなさん、おはようございます。

A太郎さん、はじめましてよろしくお願いします。

SE-200N、いろんなアイデアを実践させて双眼装置取付改造素晴らしいです。

私もSE-200Nを持ってるのですが、改造してしまうと単眼で2インチアイピースが使えなくなってしまうので踏み切れませんでした。

2インチアイピース使用時は、双眼装置を外して延長筒をお使いですか?<><>i223-217-228-220.s05.a007.ap.plala.or.jp<>ptZNsD1sUEjJA<>#0000FF---<><><><>0<> 8406<>8364<>2014/06/13(Fri) 21:51<>A太郎<><>Re: 双眼装置<>minoruさん こんばんわ。

2インチアイピースの使用ですが、改造した接眼部はネジ3本で従来の接眼部に戻すことができますので使用は可能です。ただ、双眼視派の私にとって2インチアイピース使用は大きな壁です。超ワイドな視野は魅力ですが、これを2インチ双眼装置で となると金額的にちょっと手が出ません。

目下計画中なのが双望遠鏡化です。2インチ双眼装置を使うよりはるかに低価格で双眼視が実現できそうなので、その際には2インチアイピースの超ワイドな視野を楽しみたいと思います。<><>fl1-133-209-128-228.hkd.mesh.ad.jp<>kvkcbcItOV7HM<>#000080---<><><><>0<> 8407<>8364<>2014/06/14(Sat) 12:02<>元古書店主<><>Re: 双眼装置<>こんにちは。双眼装置は私も持っているのですが(それ専用の131ミリ屈折鏡も作りましたが)、これはそのあとに作った双眼望遠鏡です。セレストロンの90ミリマクストフ2本です。<><>fl1-125-198-36-96.tky.mesh.ad.jp<>HuPMwSRKd0bW2<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>266<>200<> 8408<>8364<>2014/06/15(Sun) 00:03<>minoru<><>Re: 双眼装置<>みなさん、こんばんは。

A太郎さん、SE-200Nの双眼化、私もやったことがあるのですが、安直にキャリアーに載せただけのため、視野を流すだけで平行がずれてしまって頓挫してます。
お財布と技術力不足で架台を作れなかったことと、重い機材は体力的にもきつくいいアイデアだと思ったんですけど・・・
http://yumarin7.sakura.ne.jp/joytalk/joyfulyy.cgi?page=98 No.7015

SE-200N双眼の2インチ改造も構想してるのですが、2インチ天頂P密着だと70oで眼幅65oのためには、お互い2.5o平行カットが必要でこちらもハードルが高く頓挫してます。

元古書店さん、マクストフ系はバックフォーカスが多く取れるので双眼化しやすいかもですね。
上下左右とも全周微動の経緯台、大型の微動架台を使った平行調整装置などアイデアいっぱいですね。
EMSとは違うと思うのですが、天頂Pの組み合わせですか?ぜひ、接眼側からみてみたいですね。

あと2インチ双眼は、Vixen80M鏡筒を使ったオフセット双眼がありますけど、重くなると出すのもおっくうで最近は双眼装置のほうが出番が多いです。
http://homepage3.nifty.com/yamaca/touko2/80twn3/80twn3.html<><>i223-217-228-220.s05.a007.ap.plala.or.jp<>PxkZYYkRnYxb.<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 8414<>8364<>2014/06/16(Mon) 23:26<>元古書店主<><>Re: 双眼装置<>皆様こんばんわ。minoruさまからリクエストがございましたので双眼望遠鏡の接眼部です。
お察しの通りバックフォーカスが多く取れるマクストフなので天頂Pと正立天頂Pを組み合わせた
ものです。欠点はフォーカスのノブが回しにくいことです(笑)

それからウイリアム・オプティクスの双眼装置用に作ったD131ミリF5.34の屈折鏡です。
反射用の接眼部とツイストロック・アダプターで強力に双眼装置を留めてますので、落っこどす事
はないと思います。別に延長筒を使えば普通に単眼でもピントは出ます。<><>fl1-122-133-96-63.tky.mesh.ad.jp<>ytIkxUZblDrbA<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 8416<>8364<>2014/06/17(Tue) 22:52<>minoru<><>Re: 双眼装置<>みなさん、こんばんは。

元古書店主さん、わざわざ撮影していただいてありがとうございます。
正立プリズム廻りのプレートは平行固定のためでしょうか?鏡筒を固定し天頂プリズム2個を直結して眼幅をプリズムの回転で合わせるアイデアはすばらしいです。
光路延長が200o近くなると思いますが、やはり単眼直視より倍率が上がりますか?
私のMC90の場合かなり倍率が上がった感じがしたものですから。
http://yumarin7.sakura.ne.jp/telbbsp/joyfulyy.cgi?getno=8593#getno8593

D131ミリF5.34の屈折鏡もいいですね。
角型鏡筒はごろごろころがらないのがグットですし、取っ手ついてが持ち運びしやすそうです。
接眼部のついた板を取り外し式にして、使わないときは接眼部とファインダーを鏡筒に内臓できると星見玉手箱になりそう?<><>i223-217-228-220.s05.a007.ap.plala.or.jp<>gT.VHKZG4XZx2<>#0000FF---<><><><>0<> 8419<>8364<>2014/06/18(Wed) 15:08<>元古書店主<><>Re: 双眼装置<>変な時間に失礼いたします。休憩だったもので・・・・

minoruさま、たしかにこれだけ引き出すと、結構倍率が上がります。
あとプレートはお察しの通りです。

双眼装置を所有しているおかげで、アイピースはふた組みづつ色々所有しておりますが、
2インチのアイピースに対応していないので、最長で40ミリのプローセルです。
なので視野はそれなりです。
普段は双眼装置付属のWA20ミリを常用していますが、ビクセンの30ミリのプローセルが
覗きやすいのでそちらも多用しています。

架台は自作で10ミリ厚のアルミの平棒で製作しています。可動部分の微動は無印ですが垂直水平共にミニポルタと同じものを使っています。
三脚はミニポルタ用でも良いのですが、エレベーターがあったほうが使いやすいので、カメラ用の大型を使用しています。始めは市販の経緯台に載せていたのですが、自重が7kgほどあって不安定なので、ジンバルでバランスが取れるように製作しました。
前にも書きましたがフォーカス調整が一番の難点です。それ以外は星像も悪くないですし視野ズレも起きませんです。

屈折鏡の方は鏡筒内にいくつも遮光環を入れてるので、収納するスペースがありません。<><>fl1-220-102-254-227.tky.mesh.ad.jp<>69uSVOd/Qd5Ps<>#0000FF---<><><><>0<> 8421<>8364<>2014/06/19(Thu) 03:24<>minoru<><>Re: 双眼装置<>みなさん、こんばんは。

元古書店主さん、PL40とPL30ではほぼ同じ実視界なのでPL30のほうが倍率が高い分見やすいかもです。
私もPL40(見掛視界約41度)よりPL32(見掛視界約52度)またはRini30(見掛視界約60度)のほうが出番が多く、PL40はどうしてもきゅうくつに感じます。

>屈折鏡の方は鏡筒内にいくつも遮光環を入れてるので、収納するスペースがありません。
ごめんなさい、昔角型反射の製作例にファインダー等内蔵があったなーと思い込みをしてしまいました。<><>i223-217-228-220.s05.a007.ap.plala.or.jp<>Er3YvpIW8zYgU<>#0000FF---<><><><>0<> 8400<><>2014/06/08(Sun) 21:05<>ひぽぽたます<><>新たな撮影場所探しに行ってきました!<>今週末は月齢が良いにも関わらず雨で全滅。それならば・・・と、最近、従来使っていた観測場所が無線屋さんに占領される事が増え、かつ、南天が東京方面の光で撮影に適しなくなったので、新たな観測場所を探しに目ぼしい場所へ向かおうと急に思いつきました。因みに関東はどこに行っても東京方面の光害の影響があり、影響外に行こうとすると相当、北上するしかない・・・。今までの撮影場所も家から2時間30分ほど離れた場所なのだが・・・。まずは観測場所一覧をネットで調べ目ぼしい場所をピックアップ。良さそうな場所を確認。因みに当方は以下のHPを良く利用します。第一候補の栗山村・治山駐車場を大雨の中、目指す!観測場所へ至る道筋はいつも思うことだが、昼間なので何とか運転できるが夜間だと相当苦労しそう。事故でも起こしたら絶対誰にも見つけてもらえないなぁ・・・などと考えてしまう。山を登ってゆくと、先日まで関東では30℃以上の夏日だったにも関わらず途中の山肌には雪が残っている。オイオイ・・・って感じ。又、車にはねられたのだろうか?動物(大きさから予想するとイノシシの子どもかタヌキだろうか?)の骨格見本が道の真ん中にそのままの形を残して転がっている。う〜ん・・・車の往来が相当少ないとみた。
家から130Km(遠いなぁ・・・)。一般道で走って約3時間30分の行程で目的とする場所に付く(写真参照)。夜ではないので断言できないが相当暗そうな雰囲気。但し南天30°位までは木で隠されて撮影不可。更に場所としてかなり狭い。戦場ヶ原の駐車場の1/20以下か?ここで一晩撮影するのは相当度胸が必要だなぁ・・・と考え結局、却下!う〜ん、難しいなぁ。どなたか比較的お気軽に行けて、撮影に適した場所はありませんか?

観測場所一覧
https://maps.google.co.jp/maps/ms?msa=0&msid=112073813258880790093.0000011238a483a9f8631&dg=feature<><>ntibrk059166.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>EDiNC6AmG8FUU<>#009999---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 8395<><>2014/06/01(Sun) 11:57<>NGC1999<><>看板に偽りあり<>先日、火星を見ました。
6cm,f900mm屈折に、9mmアイピースです。

すごく小さく見えました。
やっぱり、火星は難物だなと感じつつ、木星を見てみると、どうも小さすぎます!

部屋に戻ってよく見てみると、アイピースのレンズが大きすぎるようです。
飾り環が違っており、本当は25mmのアイピースのようです。
画像は、たぶん表示が合っていると思われる、他のものとの比較です。

入手したときは、古くてレアだと喜び一杯で、気が付きませんでした。おそまつ・・。<><>p4114-ipbf703aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>NVVBYFqmPCrz6<>#008040---<><><><>0<>.jpg<>130<>200<>.jpg<>180<>200<> 8397<>8395<>2014/06/02(Mon) 00:18<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 看板に偽りあり<>サングラス、ムーングラスは目当て金具のところを変えるので、交換した後元に戻す時に取り違えたのままで、市場に出てしまったのではないでしょうか?<><>pl1469.nas811.takamatsu.nttpc.ne.jp<>g.Xznp/.1ryGQ<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 8399<>8395<>2014/06/07(Sat) 18:14<>NGC1999<><>Re: 看板に偽りあり<>手元のいくつかのアイピースを見てみたら、五藤とアストロは、同じ規格のネジを使っているようです。
(ただし、画像のものでは、五藤のものはアストロに被せられますが、逆は奥行きの関係でダメでした。)
また、タカハシと右から2番目の島津も同じ規格のようです。
ニコンとコーワは、独自のものでした。

五藤MH-18とニコンO-5は、本体にも表示が有りました。
これなら、間違えません!<><>p4114-ipbf703aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>FTrNw3M2XMBwI<>#008040---<><><><>-1<>.jpg<>300<>103<><><><>.jpg<>259<>200<> 8396<><>2014/06/01(Sun) 17:53<>Miki<>7411<>勝間光学 サービス終了<>勝間光学のオンラインショップが閉鎖したようです.このショップで何台か購入し、愛用してますが、
閉鎖を知り残念です.気になるのは、一般向けの販売を終了したのか、それとも会社自体が廃業されたかということです.<><>p3021-ipad01matsue.shimane.ocn.ne.jp<>MzcERP.xoy8w2<>#0000FF---<><><><>0<>.png<>300<>180<> 8398<>8396<>2014/06/06(Fri) 01:17<>石石石<><>Re: 勝間光学 サービス終了<>勝間光学は健在です。
楽天市場から退店しただけです。

ttp://www5.ocn.ne.jp/~glory-b/<><>217.100.30.125.dy.iij4u.or.jp<>DYsdhoWxUT35Q<>#0000FF---<><><><>0<> 8353<><>2014/05/07(Wed) 00:14<>minoru<><>GW中の収穫<>みなさん、こんばんは。

GW中、栃木・群馬・埼玉のH.Oを回ってきたのですが天体関係はほぼ全滅でした。
カメラ関係でうれしい収穫があったので報告します。

左上:Canon A-1 TEFNON35-70+Canonストロボ付き程度良完動品 1728円 昔A-1使ってたのでお安かったのと懐かしさから
右上:Canon FD50oF1.4 540円、Nikon 200oF4 864円、どちらもカビありですが同じ理由で
左下:Nikon COOLPIX800 324円 昔使ってたので同じ理由で
右下:COOLPIX800は、M28ねじでカサイアイピースが直結できるのでコリメート撮影が簡単にできる。<><>i223-217-228-220.s05.a007.ap.plala.or.jp<>G/ulFhTWDPrrg<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 8356<>8353<>2014/05/07(Wed) 21:33<>原<><>Re: GW中の収穫<>今年の連休は中に3日出勤日を挟んだため今一でした。

長原駅近所のリサイクルショップでロシアTENTO7x50を目撃するが、持っているのでパス。
大阪駅前第一ビルで先日、ニコンの旧タイプED60フィールドスコープx40が1.5万で入荷してたはずだったけど、連休中は休業で確認できず。
梅田ナニワでV社アルティマ7x50 8.5kを目撃すれど持っているのでパス。
西宮の2edストリートでVISTAブランドの双眼鏡を目撃すれど、これも何台か持っているのでパス。
京都東寺のガラクタ市も戦果無く。
神戸鷹取のHOでは小口径の玩具望遠鏡が数台あるのみ。当然スルー。をよよ・・・

乏しい戦果は・・・
新長田でソリゴール800mmF8を発見。とりあえずGET。見え味は・・・貼り合わせアクロマートで多分過修正。色収差もそれなりで低倍率観望が関の山かなあ?ED以前のレンズで300mm以上の焦点距離でシャープなものは、まず無い。
大阪でソリゴールの500mmF8反射望遠3.5k(ただしカビカビ)をGET。これは清掃に手がかかりそうなので当面放置。
尼崎でV社40mmx20ボシュロム型を0.735kでGET。視軸ずれがあるのでこれも要対策。

一方・・・
連休中の雨の日は自作ということで、以前誠報社のガラクタ市で入手したミザール製コリメータレンズ110mmFL1600mmの筒が完成・・・と言っても既に手元にあったV社のFL102用の鏡筒の先にボーグのパーツ類をかき集めて70cmほど延長した物。
この筒は対物レンズをペンタED102mmF12か五藤8cmF15アクロと交換して使えるようにしているのですが、今回めでたく3個目のレンズと共用となりました。(筒が増えなくて良かった・・・)光軸修正はオズマ式なので手間がかかりそうです。まだ見れてません。<><>em1-115-196-76.pool.e-mobile.ne.jp<>q3Kq79sYX7Y6s<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>101<> 8357<>8353<>2014/05/08(Thu) 06:47<>minoru<><>Re: GW中の収穫<>みなさん、おはようございます。

原さん、たしかソリゴールはミランダのレンズですよね?
800oF8ということは10p屈折ということでRFTに最適ですね。
ミザール110mmFL1600mmの鋭像ぜひ見てみたいですね。

昨夜の月です。
COOLPIX800で撮ってみました。
3B(60/420)ですので色収差大ですが、お気軽写真には十分です。<><>i223-217-228-220.s05.a007.ap.plala.or.jp<>TiL00mgKZnPLE<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 8383<>8353<>2014/05/24(Sat) 02:17<>minoru<><>Re: GW中の収穫<>みなさん、こんばんは。

原さんや、sherwoodさんのお宝発掘には到底及ばないのですが、ささやかな収穫です。

左:SANYO 40/520屈折経緯台 0.525K円 塩ビ鏡筒は内部塗装なし、ファインダーはレンズなしの素通し、接眼部は抜き差し式と完璧なおもちゃですが、一応アクロマートレンズでかわいい土星が見れました。

右:メーカー不詳 75/700反射経緯台 2K円 微妙なお値段に躊躇したのですが、古スコに飢えてたので拾い上げてきました。
ファインダーがガリレオ式2×程度で視野もせまくこちらもおもちゃ並ですが、抜き差し式と思ってた接眼部が直進ヘリコイド式だったのはうれしい誤算でした。
口径が大きい分左より土星が良く見えました。<><>i223-217-228-220.s05.a007.ap.plala.or.jp<>YODcKYIlQZECQ<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 8363<><>2014/05/13(Tue) 20:50<>Shinba<><>究極の大型双眼鏡<>http://www.huffingtonpost.jp/2014/05/12/korea-bldg-tilted_n_5313207.html?utm_hp_ref=japan#slide=3644808

わっ、これが究極だ。
で、双眼鏡会館?? あんまり関係ないのかな。
レトロテレスコープミュージアム讃岐にもこんなオブジェを(^^;)<><>e0109-106-188-182-247.uqwimax.jp<>d4xOoHvc5T6Nk<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>189<> 8368<>8363<>2014/05/14(Wed) 22:41<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 究極の大型双眼鏡<>こりゃすごい。
手持ちで、使える人がいたらすごい。

ところで17日に博物館のイベントがあります。近隣の方で興味ありましたらご連絡ください。<><>pl1469.nas811.takamatsu.nttpc.ne.jp<>emCwREIGNczTw<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 8358<><>2014/05/08(Thu) 22:46<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>ミザール エース型経緯台の上下動のメンテ方法<>皆さまこんにちは
ここで皆様が良い良いと言うので、ミザールのエース型を入手いたしました。
長く放置してあった個体らしく、上下動がクランプを緩めても渋い(固い)です。
バラそうと思い、右側のローレットツマミを回そうとしたのですが、固くて回りません。
このローレットツマミはスイング雲台といっしょに動くので、どこかで固定されているらしい、、、
下側を見ると、割ピンが挿入されていますが、目くら穴なので外せないようです。
どなたか分解方法を伝授ください。<><>203-165-222-144.rev.home.ne.jp<>NJD4XWkJ/jdkk<>#0000FF---<><><><>0<> 8359<>8358<>2014/05/11(Sun) 19:47<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: ミザール エース型経緯台の上下動のメンテ方法<> まずは分解せずに動くようになるか、試行錯誤されてみてはどうでしょう?
フリクション系は分解すると、再調整は難しい場合があります。昔カスタム経緯台で困ったことになりました。エース型はバランスがいいので、まだましだとは思いますが。

私は固着したものについては、自分で車のオイル交換とかした排油をとっておいて、それに何日かつけて置いたりします。<><>pl1469.nas811.takamatsu.nttpc.ne.jp<>bpakBrPVpfFEs<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 8361<>8358<>2014/05/11(Sun) 23:10<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: ミザール エース型経緯台の上下動のメンテ方法<>ガラクマ様
やはりバラさないほうが良いでしょうか。
モーターオイルを軸部に差し、数10回動かしたところ、フィーリングがかなり改善しました。
バラさないほうが良いという”大人の”選択もあるとのこと、ありがとうございました!<><>203-165-222-144.rev.home.ne.jp<>CQsSWMLnj6UUU<>#0000FF---<><><><>0<> 7474<><>2013/03/07(Thu) 10:21<>呑・関根<><>第31回 星空の音楽会in星の里<>今年の開催日程は3日(金)、4日(土)、5日(日)です。
 3日(金) 会場作り、夕方開会
 4日(土) 例年通り 夕方から最後の晩餐会 
 5日(日) 後片付け 昼ごろ解散
 現在の倉庫の屋根に大きな穴が開いて雨漏りしており、中身を下の倉庫に移動します。
 奥の方には20年以上埋もれたままお宝もあるかも・・・
 可能な範囲で移し替えたいと思いますので力を貸していただければ助かります。
牧場が閉鎖になったので、上天観測所か、下の宿舎の汲み取り式のトイレを使用します。
手洗い用の水は昨年同様大型タンクで用意しますが、飲料水等はご持参願います。
飲料水用のタンクで中身は水道水なので飲めなくはありませんが、法律上飲用不可、自己責任でお願いします。
星空の音楽会in星の里は、参加者一人一人が主催者の星まつりです。皆様のご理解とご協力のおかげで、今年も開催の運びとなりました。「お宅は天文未亡人、天文母子家庭になっていませんか?」をモットーに家族や参加者全員で楽しめる星まつりとして、今年も楽しいひと時を過ごせますよう、皆様のご協力をお願いいたします。
4日夜の最後の晩餐会は参加者の皆様の残った食材・お酒・おつまみ等を持ち寄って、皆で楽しもうという趣旨で開催しております。
皆様のご協力をお願いいたします。<><>119-175-143-5.rev.home.ne.jp<>2LkuQYdDIf/L6<>#0000FF---<><><><>0<> 7635<>7474<>2013/05/01(Wed) 20:51<>上板2丁目<><>Re: 第31回 星空の音楽会in星の里<>今年は誰も行かないのかなァ・・・・
みんな年だし・・・・・・・

新たなお宝発掘の期待もあるしィ・・・・
どうしようかな・・・・・<><>gd-dm64-0106.lcv.ne.jp<>YRn0yOfVWKenI<>#000080---<><><><>0<> 7636<>7474<>2013/05/01(Wed) 21:55<>minoru<><>Re: 第31回 星空の音楽会in星の里<>みなさん、こんばんは。

呑さん、孫の初節句のため、第31回 星空の音楽会in星の里は残念ながら欠席です。
お手伝いできず申し訳ありません。

上板2丁目さん、いっぱいお宝発掘してガラクマーケットに出品していただくとうれしいですね。
(^0^)コメトさんにも、お願いしとこうかな、よろしくお願いしますね。

かわりに、4/28に盛岡星まつりにいってきました。彰ちゃんさんにもお会いできて良かったです。
http://happy.ap.teacup.com/syozo/1145.html
上板2丁目さんに作ってもらった星座ビノ好評でしたよ。<><>i121-113-122-238.s05.a007.ap.plala.or.jp<>TXihxZTd210VA<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>287<>200<> 7637<>7474<>2013/05/02(Thu) 13:18<>(^0^)コメト<><>Re: 第31回 星空の音楽会in星の里<>minoruさん、みなさんこんにちは

>上板2丁目さん、いっぱいお宝発掘してガラクマーケットに出品していただくとうれしいですね。
>(^0^)コメトさんにも、お願いしとこうかな、よろしくお願いしますね。
>かわりに、4/28に盛岡星まつりにいってきました。彰ちゃんさんにもお会いできて良かったです。

→いや〜今年は天文同好会の観測会と重なっちゃいまして、行けません。(~0~;
minoruさんにいろいろとお願いしようと思ったんですが(購入して出品を。。)残念です。
こうなったら上板2丁目さんにお願いするか、呑さんにお願いするしかないですネ。

そうですか、盛岡星まつりにいらしたんですか。。この催しは初めて知りました。
自作の双眼望遠鏡も最近は反射も増えて、益々結構デス。(^0^)
先日の星の村天文台のメシエマラソンにはいらしてなく、お会い出来ませんで残念です。んじゃ!<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae169f3.tcat.ne.jp<>9Gb.8taCvuWvY<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 7638<>7474<>2013/05/02(Thu) 15:28<>上板2丁目<><>Re: 第31回 星空の音楽会in星の里<>minoruさん、コメトさん、お逢いできなくて残念です。
一応ジャンク漁りに出没の予定です。
ただし、家族連れの上、車がバンではなくポル・シェー(??)のため荷物が積めません。
小物(古モノ)主体で頑張って見ます。<><>gp-cm6a-0462.lcv.ne.jp<>TmqB5oEqN8eUc<>#111100---<><><><>0<> 7641<>7474<>2013/05/04(Sat) 16:08<>KATSU<><>Re: 第31回 星空の音楽会in星の里<>皆様、こんにちは。
先ほど星の里より帰ってきました。お世話になった皆様ありがとうございました。
上の会場は年々雑草に侵食されて狭くなっており、今年は下のアスファルトの駐車場で1泊すごしました。今年は望遠鏡の数が少なくてちょっと寂しかったかな?私は60mmF15オフセット双眼鏡で布教活動してきました(笑)。
昨晩はちょっと風も強く吹き寒く全体的に透明度もあまりよくありませんでしたが、一晩中雲のない空でした。
今日の午前中まではジャンクの出展はほとんどなし、倉庫の片付けをしていたようなので、今頃はお宝の山かもしれません。<>nazunalab.blog.so-net.ne.jp/<>pa8f0dc.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp<>2vqLk4At2xHwo<>#0000FF---<><><><>0<> 7642<>7474<>2013/05/04(Sat) 17:58<>minoru<><>Re: 第31回 星空の音楽会in星の里<>みなさん、こんにちは。

コメトさん、観望会で行けない件了解です。
こちらこそ行けずに申し訳ありませんです。

上板2丁目さん、お宝発掘期待しています。
大物は無理ですか?とりあえず小物でも大いに結構ですので、ガラクマーケットに出品をお願いしますね。

KATSUさん、オフセット双眼の布教お疲れ様でした。
お宝は上板2丁目さんに期待しましょう。

私は津まで遠征してアイベルまで行って来ました。
15cmF5屈折が39800円とここらひかれたのですが予算不足と重荷になりそうであきらめました。<><>s1418218.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp<>HJBCe70Q6iZgo<>#0000FF---<><><><>0<> 7643<>7474<>2013/05/04(Sat) 19:15<>上板2丁目<><>Re: 第31回 星空の音楽会in星の里<>3時頃出発し、先ほど帰ってきました。
昨日は1時半頃様子見で行きましたが、準備中で、今日も準備中。
破損した倉庫の対策で作業中との事で、手が空いていれば手伝ってと言われましたが
家族連れのため断念。
お宝は無しでした。
来年に期待しましょう。<><>fl1-119-242-81-112.tky.mesh.ad.jp<>4w3oVvkMJ/cHM<>#0000FF---<><><><>0<> 8337<>7474<>2014/04/26(Sat) 19:57<>上板2丁目<><>Re: 第31回 星空の音楽会in星の里<>第32回、今年は誰も行かないのかな、みんな年だし・・・・・・・と言うか実行アナウンスも無いし・・ <><>gd-dm64-0106.lcv.ne.jp<>gj//nnMd39hbM<>#0000FF---<><><><>0<> 8338<>7474<>2014/04/26(Sat) 22:47<>(^0^)コメト<><>Re: 第31回 星空の音楽会in星の里<>上板2丁目さん、皆さんこんばんは

昨年のには「来年の5月には2年分楽しみたいと思います。」とありますが、
どうかなぁ。。テントも半分無く、幹事の姿も見えず、残念でした。。(_ _;
8^0^)は母の調子が悪く、暫くは動けません。<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae142e0.tcat.ne.jp<>/sqmD8IkqiwZA<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 8339<>7474<>2014/04/27(Sun) 08:55<>呑・関根<><>第32回 星空の音楽会in星の里<>先日、会場の草刈りをしてきました
今年の開催日程は3日(金)、4日(土)、5日(日)です
 3日(金) 会場作り 夕方開会
 4日(土) 例年通り 夕方から最後の晩餐会 
 5日(日) 後片付け 昼ごろ解散
初日はトラックの手配が出来ないので会場作りは・・・?状態
どこまでやれるか不安山積ですが宜しくお願い致します<><>119-175-139-130.rev.home.ne.jp<>/CITO2jeb3oGg<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 8340<>7474<>2014/04/28(Mon) 23:56<>ひぽぽたます<><>Re: 第31回 星空の音楽会in星の里<>皆様

一昨年、初めて知り参加したいと思っていましたGWはタイミングが悪く・・・。今年は時間がちょうどありそうなので初参加できるかもしれません。開催場所はどこでしょうか?お教え頂ければ幸いです。<><>ntibrk058118.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>V0gfX6Fz0rMls<>#009999---<>kaba.gif<><><>0<> 8342<>7474<>2014/04/29(Tue) 21:57<>呑・関根<><>Re: 第31回 星空の音楽会in星の里<>登谷高原牧場(現在はやっていません)
NTTの大きな鉄塔が目印になります

https://maps.google.co.jp/maps/ms?f=q&hl=ja&geocode=&ie=UTF8&msa=0&msid=116761181228196823929.000444a1d86f433cc58f8&ll=36.086286,139.153175&spn=0.0892,0.12188&z=13&dg=feature<><>119-175-139-130.rev.home.ne.jp<>fhjSVIYbEomi.<>#0000FF---<><><><>0<> 8344<>7474<>2014/05/02(Fri) 23:50<>minoru<><>Re: 第31回 星空の音楽会in星の里<>みなさん、こんばんは。
3年ぶりに参加できそうです。
現地では、よろしくお願いします。<><>i223-217-228-220.s05.a007.ap.plala.or.jp<>BRPUclIbfRugI<>#0000FF---<><><><>0<> 8345<>7474<>2014/05/03(Sat) 00:19<>ひぽぽたます<><>Re: 第31回 星空の音楽会in星の里<>minoru様

当方も3〜4日初参加予定です。現地でお会いしましょう!<><>ntibrk018017.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>5pVx8k2FrBllQ<>#009999---<>kaba.gif<><><>0<> 8346<>7474<>2014/05/03(Sat) 00:55<>呑・関根<><>Re: 第31回 星空の音楽会in星の里<>明日から 第32回 星空の音楽会in星の里
下の駐車場を使用する場合はローリング族?対策のバリケードは撤去してください
今年は出来れば上の観測広場で楽しみませんか?
今年もよろしくお願い致します<><>119-175-139-130.rev.home.ne.jp<>BSss46MsHvWgY<>#0000FF---<><><><>0<> 8348<>7474<>2014/05/05(Mon) 10:39<>ひぽぽたます<><>Re: 第31回 星空の音楽会in星の里<>5月3日〜4日、家から70Km強、片道2時間30分の旅程で初参加。意外と近いなぁ・・・と言うのが正直な感想。事前に聞いていた通り、こじんまりとした会場で、節度を持って個々人が好き勝手な事をしているという、当方にとって理想的な雰囲気でした。会場の周りは★好きにとって理想郷。ドームとスライディングルーフの村が出来ていました。羨ましい・・・(涎)。昼は夏日に感じる程、暑く、かつ雲が多く心配しましたが、夜は急速に冷え快晴に・・・。加えて午後から夕方にかけて大粒の雨と大風でテント破損等、ひどい目にあった方も多かった様です。当方は空模様が怪しくなった時点で機材を撤収したので問題なし。ついで涼しくなった事から夜に向けて一休み。夜8時頃、再度、機材を出し、写真のシステム(ビクセンAX103s+スカイエクスプローラーSE2)の自動導入を利用して星雲・星団観望。家の近くでは見えないM51もぼんやりと見る事ができ満足。でもやはり口径10cmでは物足りなく、改めて大口径ドブが欲しくなりました。まあ、毎年、★まつり参加の後はそう感じるのですが・・・利用頻度を考えると場所取りにしかならないなぁ・・・と。真夜中になると冬用装備でも耐えられなくなる程寒くなり撤収。車中泊で寝袋に包まりましたが寒くて何度も真夜中に起きる始末。なお、朝まで耐えた強者は近年まれな透明度に恵まれ東京近郊ではありえないほどの天の川が楽しめたそうです。因みにお宝等の入手はありませんでした。専門のショップ等の出店が無いので当然ですね。当日、相手して頂いた幹事の呑様、偶然お隣になったminoru様、立ち話だけでしたがKATSU様、ありがとうございました!又、次の星まつりでお会いしましょう!<><>ntibrk014213.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>EXWZCaj4oF2NI<>#009999---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>150<>200<> 8349<>7474<>2014/05/05(Mon) 19:23<>(^0^)コメト<><>Re: 第31回 星空の音楽会in星の里<>ひぽぽたますさん、良かったですネ。(^0^)

聞けば例年通りに開催されたそうですが、プラスサプライズなどあったか。。?
昨年、一昨年と夜中の嵐が勢いを削いだようにも思いますが、今年の雨は遠慮したので良かった。。
今年の開催はアカンと思いましたが、過去を知らないと言う事は幸いかも。。。(^0^;

8^0^)は茨城の矢板(八方ヶ原大間々台)で観測会でしたが、酷い目に遭いました。
夕方からの雷雨で、雹も降り、現地で開催場所を変更する程の強風でした。
この風、明け方まで吹いたので、何も出来ず、せいぜいが昇って来た銀河を眺める程度でした。

ついでながらに、自作15cmRFTが3回も転倒、写真器材も雲台が破壊されたりして被害甚大でした。
ついでの事に電子レリーズも折れて、再起不能となりました。(~へ~;
電子レリーズ以外は本日回復しましたが、トホホの災難となりました。。。<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae142e0.tcat.ne.jp<>dHAznkmWn/H3k<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 8350<>7474<>2014/05/06(Tue) 07:03<>minoru<><>Re: 第31回 星空の音楽会in星の里<>みなさん、おはようございます。
3日〜4日にかけて参加してきました。

ひぽぽたますさん、現地ではお世話になりました。
自動導入でたくさん見せていただきましてありがとうございました。
私も自動導入にあこがれるのですが、予算の問題、体力的問題であきらめてます。
帰りに埼玉・群馬のH.O巡りをしたのですがめぼしい物はなかったです。

(^0^)コメトさん、サプライズは少なかったです。
安田さんのお店の3Bのチビテレと3BのHM12が気になったのですが、6pでなかったのとHM12は少しお高めだったのでパスしました。
結局呑さんのお店で、10p用斜鏡金具ミラー付(0.4K円)を買っただけでした。
呑さんお世話になりました。

写真は、太陽を覗くメタボペアです。<><>i223-217-228-220.s05.a007.ap.plala.or.jp<>m88d80PLfbbBs<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>112<> 8352<>7474<>2014/05/06(Tue) 09:51<>KATSU<><>Re: 第31回 星空の音楽会in星の里<>みなさん、おはようございます。
お世話になった皆様、ありがとうございます。私も3日〜4日に参加しました。
minoruさんお会いできなくて残念でした。

4日は用事があり早い時間に撤収する必要があり下の駐車場にとめて、新作もないのでカメラレンズで、ちょこっとだけ撮影していました。
東の空は、結構明るいので結構苦しいのですがかろうじて天の川が写っていたので強引に補正してみました。あと、NTT電波塔の横の北極星ぐるぐる写真です。<>nazunalab.blog.so-net.ne.jp/<>p73a3cdfd.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp<>jdmbz5WmAH6nM<>#000080---<><><><>0<>.jpg<>300<>199<>.jpg<>300<>199<> 8354<>7474<>2014/05/07(Wed) 06:31<>minoru<><>Re: 第31回 星空の音楽会in星の里<>みなさん、おはようございます。

KATSUさん、3日着いたのが午後10時くらいでずっと上の広場にいたので、ひぽぽたますさんと呑さんの他はこちらのBBSの方には会えずじまいでした。
4日お昼頃帰るさい下の駐車場に寄ったのですが、KATSUさんの帰った後みたいですです。
お会いできずに申し訳ありませんでした。

天の川と北極星ぐるぐる写真すばらしいですね。
軟弱な私はナノトラッカーを持っていったのに出さずじまいでした。
寒さに負けた???
原村には無理ですが、胎内へは行くつもりですのでよろしくお願いします。<><>i223-217-228-220.s05.a007.ap.plala.or.jp<>zIN0Uj6yyO8uQ<>#0000FF---<><><><>0<> 8355<>7474<>2014/05/07(Wed) 15:25<>上板2丁目<><>Re: 第31回 星空の音楽会in星の里<>主催、参加の皆様、ご苦労様でした。私は家族サービスで参加できず残念です。
katsuさんにネジを巻きたかったのですが、田村市の星祭までにはと期待しております。
minoruさん、やはりただでは帰らないで、H.Oめぐりですか、胎内はどうしようかな、暑いし。<><>gd-dm64-0106.lcv.ne.jp<>5J6HSi7QAnAPs<>#000080---<><><><>0<> 8291<><>2014/03/05(Wed) 21:32<>minoru<><>最近の収穫<>みなさん、こんばんは。

最近の収穫です。原さんや、sherwoodさんのお宝には程遠いのですが。

@KENKO TA1200 60/1200 2K円 ファインダーなしのジャンク並ですが、立派な木箱に入ってましてお安かったので。
AOlympus PEN-FT 1.05K円 PEN-FTは、持ってるのですがお安かったので。 <><>i223-217-228-220.s05.a007.ap.plala.or.jp<>oFLVTruGltpwI<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 8292<>8291<>2014/03/05(Wed) 22:13<>原<><>Re: 最近の収穫<>PEN-Fが1Kですか・・・とほほ・・・。
私の方は望遠鏡は戦果無く、レンズと双眼鏡だけです。写真の左端はペンタックスの10〜17mm対角魚眼ズームですが、ズームが渋い上にマクロが効かない(近接14cmまでのはずが、20cmまでしか寄れない)という事で2.5k。istDSに付けて梅〜桜で活躍しそうです。

残りの映像は謎の双眼鏡。プラスネジでマルチコートが一面入っているので1980年台末以降と思いますが、7x50で見かけ視界75度。しかも眼鏡をかけて全視野見えるハイアイ・・・でもブランド名無し。インナーフォーカスのCF式。何じゃこれ?<><>em1-115-197-77.pool.e-mobile.ne.jp<>98.FtP9456Hko<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>47<> 8300<>8291<>2014/03/09(Sun) 23:29<>原<><>Re: 最近の収穫<>週末は久々の関東で神奈川〜静岡のリサイクルショップを物色。茅ヶ崎でロシア製8x30双眼鏡に、掛川でミザールK型経緯台とビクセン8x32アルティマに出会うが・・・これらは所有しているので全てパス。しくしく・・・

で、結局は都内の販売店さんで出物を物色。カートンのHM、アッベOrにPL・・・と小物ばかりですが、ゲテモノチャンプはプリンスのH8mm。総金属製で一見良さそうですが・・・内側がピカピカ・・・(フラッシュ焚いたら周りが真っ黒になってしまった)<><>em1-115-192-240.pool.e-mobile.ne.jp<>xa2aXpZb3n8cU<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>112<> 8303<>8291<>2014/03/12(Wed) 01:24<>sherwood<><>Re: 最近の収穫<>散々考えた末、結局、やっぱり私が買ってしまいました、、
最近出物がないので勢いで、、
ウエイト&シャフト欠品、ドローチューブ内部の与圧プレート?欠品によるガタつき、対物カビ菌糸少々、、
結構高い買い物でしたが、(3回も高速で行ってますし)
やっぱり試しに自分で見たかったんです!
取りあえず手持ちの部品で組上げてみましたが天気が、、
まっ、それは後日じっくり堪能するとして
昭和の香り漂う合皮製キャリングバッグ!これだけ新同です。
これに詰め込んで今年の原村に出動!?  って勇気はないですが
赤道儀ケースとして使えるかも?
あと付属のアイピースにもやや面白い物がありました
原さんの物とはちがいオールプラのPRINCE ただし残念ながら接眼側レンズの欠品ですが、
あとK25とだけあるオール金属製、そのまま覗くとせいぜい40度程度のどうってこと無いものですが
スリーブを外すと70度はあろうかという程の広視野?
設計まちがってる?とツッコミたくなりますが、もしかして使い方がちがう?
付属品でもけっこう楽しませてもらいました。<><>i180-63-201-154.s41.a015.ap.plala.or.jp<>.TCN574/EDgiA<>#DF0000---<><><><>0<>.jpg<>149<>200<>.jpg<>267<>200<>.jpg<>149<>200<> 8304<>8291<>2014/03/12(Wed) 04:20<>minoru<><>Re: 最近の収穫<>みなさん、こんばんは。

夕べ、EIKOW PLUTO(60/1000)左とKENKO TA1200(60/1200)右を見比べしてみました。
TA1200(6cmF20)の鋭像を期待してたのですが残念ながら期待外れで、PLUTO(6cmF16.7)の圧勝でした。
色収差が3倍くらい多い上に、片ピンなので分解調整が必要かもです。

原さん、FISH-EYE 1:2.8 18mmを2〜3年前胎内で手に入れたのですが、K100Dでは役不足かも。
カートンの接眼レンズはだいたい同じものがありまして、とくにPL12はとても見え味良くてお気に入りです。

sherwoodさん、FL70ですか?昔とても憧れました。
K25視界70度とても気になります。スリーブを外してテープを巻いたら31.7で使えそう?
PRINCEの接眼ですが、昔シングレンズキットに付いてた6cmH12(Φ15f30+Φ8f10)及び5cmR20(Φ15f30x2枚)用オプションの接眼筒だと思うのですが?上部を回して外すと中にスペーサー及びΦ8f10レンズを収める部品が付いてますか?<><>i223-217-228-220.s05.a007.ap.plala.or.jp<>TLa1hXUYVYr32<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 8305<>8291<>2014/03/12(Wed) 23:19<>原<><>Re: 最近の収穫<>sherwoodさんの屈折はSA70でしたっけ?今となっては貴重な3枚玉セミAPO。ポラリス赤道儀のウエイト軸は16mmの寸切りが使えます。ウエイトは上下からナットでロックすれば良いので、16〜20mm程度の軸穴の物が流用でき、問題なく使えると思います。まあ、この架台は真上に向けて経緯台モードで使う方が使いやすいかも??

カートンのアイピースは良く見るとロゴの活字体が色々あって面白いです。<><>em1-115-193-84.pool.e-mobile.ne.jp<>zo8y/BDl40jQg<>#0000FF---<><><><>0<> 8307<>8291<>2014/03/13(Thu) 15:30<>sherwood<><>Re: 最近の収穫<>原さん、minoruさん こんにちは!
FL ではなく残念ながら?SAの方です。
セミがくっついてます!
Nポラリスも特に必要ないのに自前の在庫だけで何とかなってしまいます。

謎のアイピースの方ですが、以下のものと同等の様です。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d152913781

ペンタックスと言うことは J60(ミザール?)かJ60C(東和光器?)あたりでしょうか?

カートンやミザール、ビクセンにしてもロゴの違いも含めて集めがいがありますね、、<><>p93c852.nigtnt01.ap.so-net.ne.jp<>uHb8h3OxnQ2WI<>#DF0000---<><><><>0<>.jpg<>149<>200<>.jpg<>149<>200<> 8313<>8291<>2014/03/23(Sun) 23:00<>sherwood<><>Re: 最近の収穫<>みなさん こんばんは!
つ、ついに私の最終目標!? ひとつの頂点? 古スコ界の王者?? と言うべき
Nikon 10cmEDを手に入れてしまいました〜〜〜!

、、、で、何に使うの?とかのつっこみは無しでお願いします。今考え中ですので
ただ昔から無性に欲しかっただけなんです。

これでリサイクル屋巡回の修行も卒業、、しません!西村やアスコあたりを見つけるまでは!!<><>i180-63-201-154.s41.a015.ap.plala.or.jp<>/pwHjqA7A3ATg<>#DF0000---<><><><>0<>.jpg<>149<>200<> 8314<>8291<>2014/03/23(Sun) 23:50<>もも<><>Re: 最近の収穫<>こんばんわ。ももで〜す。
おお〜すごい美品ですね!
美しいな〜!!<><>ntmygi050048.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>QV4xvKTrqrN9I<>#ff00ff---<><><><>0<> 8315<>8291<>2014/03/24(Mon) 00:08<>ひぽぽたます<><>Re: 最近の収穫<>sherwood様

おお!凄いものを見つけましたね。この様な成果を聞くと私もリサイクルショップを巡礼したくなりますね。でも、あってもスカイドリー●程度なんですよねぇ・・・。<><>ntibrk033190.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>AtNatLwnNukhM<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 8316<>8291<>2014/03/24(Mon) 20:42<>底抜け<><>Re: 最近の収穫<>おばんです。

これは凄い。わしが今までに質屋などで出くわした、高橋のミューロンや
ミザールのアルテアを超える大物(!)
よもや、リサイクル店にニコンの筒が出るとは思いませんでした。
いよいよもって店巡りがやめられません(笑)

文責:底抜け<><>h120-138-138-019.user.starcat.ne.jp<>SBgnEpgc0wlnU<>#0000FF---<><><><>0<> 8317<>8291<>2014/03/24(Mon) 22:02<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 最近の収穫<> いや〜。まいりました。
西村15cm以降、最高のご報告です。羨ましい。<><>pl021.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>.f1FU7P8MDQs2<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 8318<>8291<>2014/03/24(Mon) 23:52<>sherwood<><>Re: 最近の収穫<>皆様こんばんは!
リサイクル屋!と言いたいとこですが、某専門店です。
手持ちの何台かを下取りしていただき無事支払い出来ました!

昨日今日とすっかり春めいて天気も回復し木星にて眼視していました。
やや、、いえ、かなり霞んでいますがなるほどという見え味です!

ただ、気になるところもかなりありました。
ラックピニオンがガタついてハンドルを反転する時、星が横に飛んでしまいます。
また、赤道儀も赤緯軸クランプを締めても鏡筒が左右に少しガタついています。

長焦点なので少々無理とは思いましたがノータッチで直焦点撮影をしてみましたが、
極軸調整をし、可能な限り極北に合わせましたが1分でも無理でした、、
一概には比較出来ませんがGPDより劣る? まっ、もっともSXPよりGPDの方が成功率高かったですが、

たんにメンテが必要ってことでしょうか?それとも、、、<><>i180-63-201-154.s41.a015.ap.plala.or.jp<>79V9nlynIjbks<>#DF0000---<><><><>0<>.jpg<>149<>200<>.jpg<>299<>200<> 8319<>8291<>2014/03/25(Tue) 21:01<>sherwood<><>Re: 最近の収穫<>こんばんは!
皆様に気をつけていただきたく取り急ぎご報告致します!

Nikon10cmEDを注文したときピラーがやや汚れていたのがわかっていました。
引き取りに行くまで色々妄想し、やはりピラーだけは新品を購入することにしました。予備にもなりますし、いつ廃盤になるかも、、楽天などで購入出来るのは皆さんもご存知かと思いますがさらに安い物を探していた所、ショップ直接で\33000!と言う物を見つけてしまいすぐ注文しました。
注文後7日以内の決済、銀行振込のみだったので25日給料後(本日です)送金するつもりでしたが、
2日前、商品の定価が違っている(安い)もしかしてピラーのみ?写真も無い、、のでメールにて確認をお願いしましたが返事無し、取扱商品とニコンピラーがどうも違和感、ページも崩れてるし、他の説明もおかしい
極めつけ!口座名義が中国人名の上、メルアドドメインが怪しすぎる!!

検索してみるとやっぱり!!
たくさんの方がやられているようです。

よくよくページを見ると住所も電話もない始末、、危ないとこでした、貧乏でよかった?
仕方が無いので取りあえずぼろぼろの塗装をなんとかします。<><>i180-63-201-154.s41.a015.ap.plala.or.jp<>PhCsGRCY8APak<>#DF0000---<><><><>0<>.jpg<>149<>200<> 8320<>8291<>2014/03/26(Wed) 19:44<>Shinba<><>Re: 最近の収穫<>うわっ、いいですねぇ。なんに使うなんて考えなくていいですよ、使えなくてもオブジェで上等、Nikon10cmなら。
昔欲しかった○○で、オブジェでいいから今でも欲しいってモノありますよね。私ならNikonFなんかそうです。カドが擦れて真鍮がちょっと出てるのでもいい。(萌える・・・・・・(笑))場所とらんし。
西村の反射ならどれでもオブジェでいいから欲しいと思いますけど、場所とるからレストアに励むだろうな。(置いとくだけなら捨ててという家内の声が)<><>stnet.adsl.163066.netwave.or.jp<>jF8mmAFgkKwgg<>#0000FF---<><><><>0<> 8321<>8291<>2014/03/27(Thu) 21:11<>sherwood<><>Re: 最近の収穫<>みなさま こんばんは
Shinba様 はじめまして!
そうですよね!使うことは二の次、その昔あこがれだった物をやっと手中に、、
それだけでも十分です!
まぁ〜あとは場所の問題が、、

今日も天気悪いので一人勤しんでいます。
外見レストア中ですが、タミヤ アクリルカラーでほぼ近似色見つけました。
その名も ”灰緑色(日本海軍)”!!
何か因縁すら感じるこの色と色名、、
思えば五藤8cmも軍艦色に近いような、、
長焦点が高射砲に見えてきました?<><>i180-63-201-154.s41.a015.ap.plala.or.jp<>6g7aOIBfP3nWk<>#DF0000---<><><><>0<>.jpg<>149<>200<>.jpg<>149<>200<> 8322<>8291<>2014/03/29(Sat) 07:10<>ひぽぽたます<><>Re: 最近の収穫<>sherwood様

詐欺HPの存在は聴いてはいましたが、一般的に言えば、相当地味な分野の製品で行っていたものですね。早速検索してみましたが、詐欺サイトは見つける事が出来ませんでした(笑)。それよりも本当に楽天で新品のニコンピラーが販売されているのを見て絶句!販売中止から何年経っているのでしょうか?<><>ntibrk009215.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>S1HI.ySmU7nCA<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 8323<>8291<>2014/03/29(Sat) 14:09<>sherwood<><>Re: 最近の収穫<>ひぽぽたます様 こんにちは!
ニコンのピラーって販売中止だったんですか、、
でも ”ニコン 10cm クッセツ ” で検索するとあるわあるわ、、どれも写真がないのが引っかかっていましたが、

ちなみに詐欺サイトも出てきますよ、いつの間にかショップ名が変わっていますけど、、内容一緒、、
\33000 送料無料!!今見てもグラッと来ます。
扱い商品は関係なくて単に他のサイトのコピペなだけの様です。
”詐欺 中国” にても詳しい情報があります。
前払いは特に気をつけましょう!<><>i180-63-201-154.s41.a015.ap.plala.or.jp<>OH5j.n2tI3avk<>#DF0000---<><><><>0<> 8325<>8291<>2014/03/30(Sun) 23:34<>おさんだん<><>Re: 最近の収穫<>皆さんこんばんわ!今朝から雨降りの一日でしたが、止んだようです。で、車から部屋で清掃してます、今日雨の最中ゲットした経緯台を紹介します。 製品はミザールのアルミ脚(2段伸縮で1脚につき2箇所締めとなってます)経緯台で結構頑丈そうで、スクラップ引取り場(家電の他、たまに望遠鏡も持ち込まれてます)にアルミの置き場所に転がってました。交渉して500円で購入。調べると有名なミザールのK型経緯台らしいです。残念ながら鏡筒はなく。しかしその頑丈そうな外観に惹かれ買ってしまった。以前、写真をやってた方からニコンS2と交換レンズ等を頂いた時に、ジッツオのしっかりした三脚の2基貰ってありますが、こっちのほうがしっかりしています。・・・各石突きにピンが付いてます。動きは問題なさそうです。カメラの長望遠レンズの三脚や測量にも使えそうなものです。三脚の件では学生時代にバイトして買った初代TS式65mm屈折赤道儀の三脚をほうふつさせます。
今、ニコン65mm屈折赤道儀(こちらの三脚は木製で伸縮無しで車に収納するにも困るほど長大)とダウエル100mm屈折赤道儀(こちらの三脚は100にしてはプア過ぎ)を預かっており、ニコンもしくはダウエルの三脚(経緯台になりますが)のしようかと。溶かされてアルミ地金になるのも可哀相なのでという思い入れもあったりして。写真は今一出せないので悪しからず。<><>191.6.0.110.ap.yournet.ne.jp<>TUnC98XaSThog<>#0000FF---<><><><>0<> 8329<>8291<>2014/04/13(Sun) 21:18<>原<><>Re: 最近の収穫<>ここ最近は梅、桜と花見のほうが多かったのですが地方を転戦しておりました。各地のリサイクルショップや骨董市、中古カメラ市を色々見ますが大物は無く小物ばかり。

骨董市で並んだ双眼鏡はOMEGA,スーパーゼニスなどの常連さんばかりで見るべきものは無し。そんな中でアストロの8x40ポロ双眼鏡を発見。ブランドが印刷なので古くは無く、販売中止になる直前くらいでしょう。接眼部の白黒模様のアクセントと人工皮革表面の凸凹具合が特徴的なだけです。
もう一台はリサイクルショップで岡谷の10x50(IF式・実視界10度)を救出。アイピースはKか?歪曲が大きい感じ。

同じく骨董市で入手した珍品はOMEGAの高倍率ルーペ・・・というより顕微鏡。150倍!焦点距離約1.67mm。直径2mmくらいの球レンズです。ハーシェルのアイピースと同じなのでスリーブを付けて月惑星の見え味を試したいところ。でも、どの望遠鏡に付けても過剰倍率だな、こりゃ・・・

最後にヘイコイド。中古カメラ市で4個が転がってました。キャノンのFLレンズ時代のヘリコイド接写リング、ヘリコイド付きリバースアダプタ、フォーカシングアダプタなどです。1個千円なのでBORGより安く、自作ファインダ/RFTとかに躊躇無く使えそう。デジタル化が進み、利用価値の無くなったパーツ類は値崩れがひどく廉価です。全金属製で物は良いけど振り向く人も無く不憫だなあ。。。<><>em1-115-196-160.pool.e-mobile.ne.jp<>COgJKBV0j39tQ<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>141<>.jpg<>251<>200<>.jpg<>210<>200<> 8333<>8291<>2014/04/22(Tue) 15:02<>sherwood<><>Re: 最近の収穫<>みなさま こんにちは!
最近リサイクル巡りもすっかり燃え尽きて、ご無沙汰でしたが(3週間位ですが)
久々に奮起して一件目にてヒット!
まぁ、望遠鏡ではありませんでしたが結構レアと思われるZEISS製のシュミカセ?マスクトフ?、、
メニスカスではないようですが、、30倍60mm反射式スコープ
覗いてみるとさすが!非常にシャープ!
でも価格は微妙(結構高い、、)

三件目は改装中で4件目ではこれまた変わり種、望遠/顕微兼用鏡の栃木ニコン製をゲット、、
またしばらく楽しめそうです。<><>p93c852.nigtnt01.ap.so-net.ne.jp<>7EZb6fqkgY5ok<>#DF0000---<><><><>0<>.jpg<>149<>200<>.jpg<>149<>200<>.jpg<>267<>200<> 8326<><>2014/04/12(Sat) 00:22<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>もの申す<>望遠鏡とは関係ないところを狙ったはいいが、停滞気味の掲示板。
最近、いろいろ思うことがあり、スペースを作ります。
みなさん、お越しください。

まずは小ネタから。
消費税表示。内税から外税表示可というところが解せない。

今日、100円玉3個持ってレンタルビデオ屋さんの駐車場にある精米所に行ったら、なんと30kg400円(今まで消費税込300円)になっていた。
しょうがないのでレンタルビデオを借りて1000円をくずそうとして旧作100円のを借りようとしたら108円になっていた(元は消費税込100円)。

ふてて、帰りに酒を買ったら、ちょっと高いぞ。
いつもの1500円のを買ったと思ったら、1620円になっているではないか。

消費税5%→8%で3%の差・・仕方ないと思っていたら、8%以上の差になっている。<><>pl023.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>mPdFl79I0TFrI<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>300<>184<> 8327<>8326<>2014/04/12(Sat) 08:31<>(^0^)コメト<><>Re: もの申す<>ガラクマさん、みなさんこんにちわ

まったくもって困ったもんで、こう言う経済政策と言うのは意図しない?と思われる所で
国民に迷惑が掛ります。(~へ~;
今回は”便乗値上げ”でありますが、そう言う被害もあるのではないかと言う考察が
無いまま実施ですから、大半の消費者は迷惑そのもの。。これはどこの国でもありそうな
話です。(だから政治には目を光らせていないと。。とも言えるが。)

我が家では突然のハプニングでTVを買い換えなければならない事態になったが、近くの
家電屋は閑散としており、客足が遠のいているの歴然!
多分、5%時代に在庫を抱えて対処しているとも思え、だったらそのままで売ってくれ!
せめて望遠鏡業界は元々市場規模が小さいのだから、在庫も少なく、姑息な事やらんで、
新規開発品出すとかで小回り効かせて、今こそ庶民の味方であって欲しいとこでつ。(^0^)<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae142e0.tcat.ne.jp<>9BRG5SFd9sDKM<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 8330<>8326<>2014/04/13(Sun) 22:17<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: もの申す<>コメトさんはTVですか。
実は、一番下が今年大学で、いろいろ落ちて最後の最後で行くとこが決まったんですが、
生活グッズは3月最終週の土日と、先週で揃えました。
一つ上の子の時は震災で物が無く、今回は消費税で欲しいものがありませんでした。
芸術系に進学しましたのでPCはMACかWindowsかで迷い、大学の説明を聞いてから、でもすぐないと困るということで結局先週買いに行きましたが在庫なしが多く、困ったものでした。

他にも、もの申したいことが多く、また書き込みます。<><>pl018.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>NQx/ksJem7S96<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 8332<>8326<>2014/04/15(Tue) 23:08<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: もの申す<>(私も含め)にわか評論家が数千万人は出現した小保方さん問題。

理研が一番気になります。
それなりのエポックメーキングな論文なので世界中からあることないことチェックが入るのは分かっており、こうなる可能性も無きにしもあらずと、予見できなかったのでしょうか?
発表するのは個人としても、捏造、改ざんの話は別として、少なくともSTAP細胞に関しては組織として事前に結論を共有しておくのが普通ではないかと思っております。

韓国の反省は無かったのか!もの申したい
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E7%A6%B9%E9%8C%AB<><>pl022.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>jatTFfi1p.wJI<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 8177<><>2013/12/05(Thu) 19:06<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>夜露対策用ヒーター<>天体写真を撮影する際のレンズへの結露(曇り)には毎度泣かされます。露が付いてからヘアドライヤーでブローするのも能がない
(脳がない?)のでレンズフードに付けられるようなヒーターを捜して購入してみました。耐熱フィルム(ポリイミドだと思う)に
サンドイッチされていますが、厚みが薄くフレキシブルなのでフードに組み込むにはもってこいです。単に輪ゴムで固定するだけでも
実装できます。フードにヒーターと熱電対を付けてちょっと温度を測定してみましたが、5v印加で5度上昇、10vでは17度上昇で
10分程度でほぼ安定します。電流は10v時に1.12A流れてました。(データは参考程度でお願いします)なにより@¥700ですから
電源さえ確保できればローコストで露よけヒーターが完成してしまいます。近いうちに実際の効果を確認する予定です。

 「エレクトリックヒーティングパッド / ID-1481」
  http://eleshop.jp/shop/g/gDA4111/<><>ntkngw242189.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>wASr3yKDbjv.s<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>168<>.jpg<>300<>168<> 8178<>8177<>2013/12/05(Thu) 20:13<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 夜露対策用ヒーター<>お安くてなかなか良さそうですね。為になる情報ありがとうございます。

家でしか使わないんだったら、↓こんなのも使えそうです。
http://www.w-monster.com/Reptile_Supplies_content/Panel_Heatings/info_pic/narabelt.htm
長すぎたりしますが。<><>pl018.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>SF0S/d6uQp9KY<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 8309<>8177<>2014/03/18(Tue) 12:19<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 夜露対策用ヒーター<>このエレクトリックヒーティングパッドは一時在庫が切れていたようですが、再入荷した模様です。
実際に使ってみた場合の効果ですが、その後天体写真を撮る機会は度々あったものの、夜露の付く
ような条件が一度もなくて全然試せていません。(^^ゞ
これとは別の結露対策としてパソコンの排気をレンズに吹きかけるシステムも準備しています。(^_-)<><>ntkngw224124.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>IQsfPelYHSMkI<>#0000FF---<><><><>0<> 7038<><>2012/10/25(Thu) 19:03<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>五藤テレスコープ株式会社<>Twitterで教えてもらいました。やる気になってきたのか。。。
遠くない将来って野田さんの答弁みたいだけど。。

http://gototelescope.blog.ocn.ne.jp/blog/<><>ntkngw002195.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>kYvAkPcTGX/N6<>#008040---<><><><>0<> 7039<>7038<>2012/10/25(Thu) 19:32<>NGC1999<><>Re: 五藤テレスコープ株式会社<>TAKA3、皆さん、こんばんは

五藤テレスコープ、期待しましょう!
http://gototelesco.co.jp/

  <><>p3059-ipbf1006aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>7wafQAiwkzozk<>#008040---<><><><>0<> 7040<>7038<>2012/10/25(Thu) 20:37<>底抜け<><>Re: 五藤テレスコープ株式会社<>おばんです皆様。

わしもツイッターで知りました。
ブログに嬉しい文言が並んでいましたね。
ちょっと期待してしまいます。

文責:底抜け<><>218.185.158.36.eo.eaccess.ne.jp<>nAxq1DZDM2kng<>#0000FF---<>amekaeru.gif<><><>0<> 7041<>7038<>2012/10/26(Fri) 00:43<>じゃんく王<><>Re: 五藤テレスコープ株式会社<>ブログのKonさんって、あのKonさんでしょうね。
がんばってほしいですね。<><>u180233096080.hctv.ne.jp<>RbOmd6a1czL5Y<>#0000FF---<>king.gif<><><>0<> 7042<>7038<>2012/10/26(Fri) 07:11<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 五藤テレスコープ株式会社<>取りあえずマークX赤道儀の限定復刻版なんてのがいいのでは。<><>ntkngw064104.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>9AECDcP4LcldE<>#008040---<><><><>0<> 7043<>7038<>2012/10/26(Fri) 20:09<>kinkuro<><>Re: 五藤テレスコープ株式会社<>いつも天文ガイドの裏に載っていた卓上のマクカセが欲しいですね〜<><>pl1033.nas811.n-hiroshima.nttpc.ne.jp<>ThYv5p.QsShCE<>#0000FF---<><><><>0<> 7046<>7038<>2012/10/27(Sat) 13:29<>ひぽぽたます<><>Re: 五藤テレスコープ株式会社<>こ、これは知りませんでした。是非、がんばって欲しいものです。あまり極端な大型なものに偏らず、数が販売出来、普通のマニアでも購入可能な小型・中型の充実を希望します。MARK-Xは名機ですが、いまさらシステム化を売りにする事は出来ないので、外付けの配線が全く無く、電源は内蔵、コントローラーは無線のシンプルな赤道儀を開発して欲しいですね!あ、MARK-Xのパーツ類は是非限定でも良いので復刻販売を熱望します!<><>ntibrk039194.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>242cgI.CFVgbk<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 7185<>7038<>2012/12/13(Thu) 19:01<>ジーク西田<><>Re: 五藤テレスコープ株式会社<>こんばんは。

まずは、メンテナンスから、ということでしょうか。

http://gototelesco.co.jp/support.html

今のうちに、望遠鏡案や要望を送っておきましょうかね。。。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>e0109-106-182-31-85.uqwimax.jp<>QhnfBcYdjFvas<>#000080---<>majo.gif<><><>0<> 7786<>7038<>2013/06/24(Mon) 20:07<>NGC1999<><>Re: 五藤テレスコープ株式会社<>出ました!!(と言うか、出てました!!)

http://gototelesco.co.jp/starcruise842.html<><>p4054-ipbf601aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>qvHgTXbBnKy2w<>#008040---<><><><>0<> 7787<>7038<>2013/06/24(Mon) 21:09<>もも<><>Re: 五藤テレスコープ株式会社<>こんばんわ、ももで〜す。
まさか、自社製じゃないよね〜
ニコンと中身が同じという話も・・・<><>ntmygi049073.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>RrjYnyTR0AX2s<>#ff00ff---<><><><>0<> 7788<>7038<>2013/06/24(Mon) 23:31<>(^0^)コメト<><>Re: 五藤テレスコープ株式会社<>皆さんこんばんは

双眼鏡って、業界では手軽に販売に漕ぎ着けられるキャラらしいヨ。
以前にここで話題になってたけど、板橋もんの象徴みたいなとこあるらしい。(^0^;<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae169f3.tcat.ne.jp<>L2LyAmqabTDDE<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 7857<>7038<>2013/07/02(Tue) 23:01<>もも<><>Re: 五藤テレスコープ株式会社<>こんばんわ、ももで〜す。
五藤の双眼鏡を見ることができました。<><>ntmygi049073.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>eIzTaYfjtvJHg<>#ff00ff---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 8299<>7038<>2014/03/09(Sun) 20:23<>NGC1999<><>Re: 五藤テレスコープ株式会社<>おお〜、つっついに!

http://gototelesco.co.jp/140305pressrelease.html<><>p4114-ipbf703aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>C5VWh20nIsEz2<>#008040---<><><><>0<> 8297<><>2014/03/08(Sat) 21:41<>キンダ<><>天体望遠鏡博物館<>みなさん、はじめまして
にわか天文少年だったキンダです
みなさん、もうご存知なのかも知れませんが
来年、香川県のさぬきに天体望遠鏡博物館が出来る予定です
既に、珍しげな機材が搬入されております<>telescopemuseum.sakura.ne.jp/wphome/?page_id=1604<>p12031-ipbfpfx02osakakita.osaka.ocn.ne.jp<>JgusEcjtagjA2<>#0000FF---<><><><>0<> 8298<>8297<>2014/03/08(Sat) 23:25<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 天体望遠鏡博物館<> キシダ様、初めまして(?)
ご紹介ありがとうございます。
是非ともおいで下さい。お待ちいたしております。

ちなみに昨年12月からJETSTAR便(成田〜高松)が就航し、格安で関東から来れるルートが出来ました。高松空港からは案外近いです。<><>pl023.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>COLCYz9jfpjf.<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 8283<><>2014/02/24(Mon) 01:36<>おさんだん<><>夢の軽量反射鏡開発記・・・いまだ夢のまま(苦笑)<>まあ、こんなこと書いてよいのかなあと思いつつも、我が夢の軽量反射鏡開発小史です。カメラ会社を退社して地元郡山に進出した石英ガラス関連会社に入り、出来立ての研究所に所属・・・何とか新規な材料開発に燃えていました・・・昭和60年頃の話です(年寄りの昔話!) たまたま東北大出身の部下がオキシナイトライドガラス(高強度の期待)を創ろうとして、前処理して電気炉で加熱したところ、発泡してしまった・・・通常失敗であるが、出来た代物を見て、私としては惜しい気がするので、たまたま研究報告会に見えた重役に見せたところ「こりゃすごい!」となって、普段東京にいる所長も初成果!と大変喜んでくれた。所長が北陸の工場長に転任してそちらの開発室で製品化の開発を進めていった。主用途として断熱材。もう一つの用途が軽量反射鏡であった。工場は北陸で冬の落雷での被害が電力会社の問題となっていた。その対策として、雷雲にレーザー光線を発射して誘雷するもの。直径60cmくらいのカセグレンタイプで集光し強力レーザービームとして雷雲に発射し、その光路が雷を誘導して、電力設備への落雷を防ぐというもの。問題はこのぐらいの径になると自重で歪み放物面(?)が維持できない。レーザー発射装置はトラックに積んで雷雲近くに移動せねばならず、架台は重く出来ない。そこで、他社はハニカム構造の鏡体を考えたが、魔境のようにハニカムが表面の研磨に影響してしまう。そこで、内部を発泡石英ガラスとし、外表面を数ミリの透明石英ガラスで覆う(ガラスなので簡単に溶接が出来る)構造を考案して試作品を作った。直径70cm厚さ80mm内径10cmで重さは両手で軽々持てる重量になった。この開発を聞いて外国からも引き合い(多分軍事用)があり、アメリカ人の女性重役が来たりした(顔は普通だがファッションが素晴らしい!)。たまたま、私も別のテーマで長期出張で工場にいて、主担当者とこれで天体望遠鏡の反射鏡用途にしたら、ユーザーも喜ぶだろうなどと話し合った。ただ、どこまで進んだかは工場から郡山に戻ってしまい結果はわからなかったが、放物面の研磨に研磨会社が苦労しているとは聞いた。私も未練が残り、郡山に戻っても、サブルーチンとして、径20cmのカセグレンタイプの試作をしたが、開発を離れてしまい未完に終わった。その時の試作品は展示用ガラスケースの中に他の製品と並んで展示されているのを見たことがある。東日本大震災で壊れてしまったかも。断熱材としては半導体工業用に他社にはない断熱材として結構売れてましたが。天文ファンに申し訳ないなと思うこの頃です。<><>55.14.0.110.ap.yournet.ne.jp<>8buRIsrspMCoU<>#0000FF---<><><><>0<> 8285<>8283<>2014/02/25(Tue) 00:47<>(^0^)コメト<><>Re: 夢の軽量反射鏡開発記・・・いまだ夢のまま(苦笑)<> おさんだんさんこんにちは
開発の苦労のお話し、楽しく拝見させて頂きました。(^0^)
発泡石英のお話しがなかなか聞けずにおりましたが、開発されておいでだったんですか。。
溶融石英を使った軽量化のアイディアは聞きますが、これは初耳の話題です。

確かに、大型ミラーの類は軽量化しなければ、材料自体でとんでもない重量となるので、
鏡面精度を保つのも大変で、付帯設備も半端じゃない事になりますネ。
加工だって普通の光学会社の設備では立ち行きません。
その意味、軽量化する技術が必要で、各種の工夫があったようです。

蜂の巣状に土台を作るのは良くやる手ですが、鋳込んでから鏡面端面より柱状のくり抜きで軽量化等、
かの方法ではえらく手間が掛かりますネ。(~へ~;
ピンポン玉状の素材を挟むのありますが、この球を細かくすればおっしゃっている素材に近付く
とも思え、発泡材を想像すると軽石?のような性状と考えます。

研摩技術は確立した物としておりましたが、それなりに難しい点があるのでしょうか?
魔鏡状態は研摩屋なら誰しも経験する所ですが、表面に貼った素材と、発泡部分では熱収支に
差が出過ぎるとかでしょうか?同じ素材でも相?状況が違うと熱伝導率に違いが出そうだと考えた次第です。

現在ではご存じの方も多いでしょうが、K社の大型ミラーには青板と思われる素材の上下板を同じ素材
と思われる支柱多数で支えた物があり、「良く考えるなぁ。。」と感心している所です。
いずれは能動補償光学系を安価にした鏡面を持つ反射望遠鏡が世に出て欲しい気のする昨今でつ。<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae142e0.tcat.ne.jp<>b9sRMRzh5Q1ik<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 8265<><>2014/02/12(Wed) 23:38<>原<><>今月の収穫 金沢<>先週末は大雪でしたが、日曜から回復。北陸は相対的に雪が少なかったので、雪の兼六園を見に遠征しました。
天候状況を恐れてか?観光客は少なめ。並ばなくても良い状況で近江町市場〜B級グルメ類を襲撃し、和菓子を買いつつ、中古カメラ屋と眼鏡店を巡回してみました。

すると「カメラのスター」さんにケンコーの反射望遠レンズを発見。でもミラー周辺が腐食していたのでパス。惜しい。外観は綺麗なのに。

さらに探すと、何と!「ビクセン」ブランドのレンズフード発見。こんなのあったんだ。購入したのは43mmネジ込み式の物で金属製。昔のRFカメラに似合いそう。他にも45mmかぶせ式や37か34mm?の製品が何種類か数個づつ鎮座していました。こんなデッドストックが残っているのは歴史の長い地方都市ならではです。箱が時代を感じます。VIXENの文字は、もちろん刻印でした。素晴らしい。通販対応だそうなので詳しくはHPから。(在庫表には載ってません。2500〜3500円くらいだったはず。)
http://homepage2.nifty.com/sutakame/

さらにUCトレードさんに赴くと、「HASEGAWA」のチェックシールの貼られたファインダー付きフィールドスコープ6cm25倍(ビクセン製だがVISION名)、古いビクセン刻印のK40mm、理科教材社のH16mm、メーカー不明のEr32(アメリカンサイズ)とAH40を発見。とりあえず総ざらいしました。(笑)フィールドスコープはもう一本、色違い(オリーブドラブ)のバージョン違いがありましたが、流石に2本は要らないのでパス。予想以上の大漁でした。これらのジャンクは、偶然に集まっただけで、さっさと処分したかったとのこと。遠征のかいがありました。<><>em1-115-196-134.pool.e-mobile.ne.jp<>OsLlXa65ypj06<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>112<>.jpg<>300<>73<> 8266<>8265<>2014/02/13(Thu) 09:37<>sherwood<><>Re: 今月の収穫 金沢<>皆様 こんにちは!
先週末はすごい雪の首都圏で某ミーティングに参加していました。
その前後に何件か廻ろうと計画していましたが交通機関の乱れ、店の早じまいなどで全滅でした、、

しかし、地元HOで久々の発見捕獲!
ビクOr40mmはすでに持っているものの、安さと双眼に使えるかも!?との思いで即購入
ほかに天頂P、カメラアダプタなどすべてビク製で各0.5kでした。

ただし持ち帰ってみると手持ちのOr40mmと長さが違う!
と言うオチが付きましたが、、

原様 近くまでお越しでしたか!
もう少し北上されるとHOに
ミザール10cm反射AR+MMD 26k
パルサー10cm屈折経緯台(ピント軸曲)21k
新入荷!ポラリスSA70バッグ付31k
が待っています!
どれも微妙な値段のためいつもスルーしていますが、、
HOにまともな望遠鏡があるだけでやる気になりますね!<><>p93c852.nigtnt01.ap.so-net.ne.jp<>NCcfKB4NeHxvk<>#800000---<><><><>0<>.jpg<>267<>200<> 8267<>8265<>2014/02/13(Thu) 20:55<>Shinba<><>Re: 今月の収穫 金沢<>いいなぁ、みなさん中古カメラ屋とか眼鏡屋で望遠鏡やパーツに遭遇する・・・・H.O.でも

こちら四国ではそんなことは全くない? たまにH.O.で見かける望遠鏡はホームセンター
仕様かディスカウントストア仕様ばかり。
ワタシもいつか中古カメラ屋やH.O.で西村の反射経緯台とか五藤のあれこれとか遭遇して
みたいものです。
房総在住のときには望遠鏡ショップの放出祭りに行ったことがありますが、貧乏性でろくな
ものしか手に入らなかった・・・ま、30年も前のハナシですが。

こうして、皆さんの成功体験を読んでまた週末には市内や近郊のH.O.に足を運ぶ・・・<><>stnet.adsl.163048.netwave.or.jp<>duyRTddef2nq2<>#0000FF---<><><><>0<> 8268<>8265<>2014/02/13(Thu) 22:23<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 今月の収穫 金沢<>sherwoodさん。それはそれで貴重なコレクションです。大事にしてください。

Shinbaさん。四国中央市のHOによく出向きますが、数年前SP赤道儀の10p反射を買った後、まったくダメです。
四国内でのこれまでの収穫は、今治でのアストロR77と徳島でのTS/P型。でもこれらは、情報をもらって買いに行った物。
新居浜の矢野眼鏡店はどうなったのでしょう?
ショーウィンドーの一本足のエースというかカートン60oピラー(新品)を4Kで売っていただいた以降、お邪魔したことがありません。確かNikon70oノバの新品もあったはずですが<><>pl027.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>fZz87YfB/5okU<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 8270<>8265<>2014/02/15(Sat) 02:53<>sherwood<><>Re: 今月の収穫 金沢<>こんばんは!
『天文的リサイクルショップ巡り』これだけでもひとつの趣味になっています。
不屈の闘志!で通い詰め、店内で神々しい白い筒を目にした時には、、(木箱でも!)

言葉になりません!

この3年程、精力的にリサイクルショップ巡りしました報告です!参考にしてください。
(巡回リストを作成の上、概ねひとつの店舗に週1回、近郊約12店舗程の戦果です。)
ビクNポラ60L
ビクR200SS GPD
高橋V-1
Nikon 6.5屈折赤道儀
ミザ GT68 マンフロット410
ビク102M GP
ビク カスタム80M
Kenko KE-60
ビク ポルタA80M
ビク Nポラ
ミザ GT68 K経緯
ミザ D60mm K経緯

他にもビク、ミザなどは結構よく入荷しますが概ね一ヶ月以内には売れてしまいます。
値付けが高めの物とトイクラスなどは結構残っていますが、、
どの店でも年に1~2回位は入荷しています。
やはりまめに通うしかないようです。

さて、先々月格安で(?)入手したニコン8cmですが、鏡筒バンドはもちろん接眼部とファインダーが付いていませんでした。
接眼部とファインダーは手持ちでなんとか流用、
そして注文してた鏡筒バンドがようやく到着しましたので早速組んでみました!
(が、開けてびっくりの白色でしたが、、)

まずは報告まで、、<><>i180-63-201-154.s41.a015.ap.plala.or.jp<>QssrNUxLZmUts<>#DF0000---<><><><>0<>.jpg<>149<>200<> 8279<>8265<>2014/02/19(Wed) 21:05<>Shinba<><>Re: 今月の収穫 金沢<>そうですかぁ、不屈の闘志で通いつめて白い鏡筒や木箱に出会う・・・・
ワタシは修行不足でした、滝に打たれて出直します(^^;)
リサイクルショップでNikon望遠鏡に出会えば、ワタシは財布を店員氏に
あずけて(前金)ATMに走ります。そんな経験してみたい。(爆)

望遠鏡遭遇はなかなかないですが、近頃この田舎でもH.O.でNikonの一眼レフ
に出会います。昔欲しかったマミヤプレスとレンズ群も・・・思わずポケット
の財布を覗く。(中古カメラ屋より激安だ、買える・・・)
でも、家の棚で寂しくホコリを被っているFujiGW6x9を想って財布をしまう。散歩コース
にH.O.があるのですが、もしNikonFでも出現したら財布あずけてATMです。
ジャンクでいいです、そのほうがオブジェと割り切りやすい。カドのメッキが剥げて
真鍮が覗いていたりしたら・・・
銀塩・アナログはもう博物館の時代ですなぁ。


管理人さんはそれでも四国内でアストロR77ですねぇ。そんな経験してみたい(笑)
矢野眼鏡店はずっとシャッターが閉まってます。こないだ隣の眼鏡本舗で眼鏡買い
ました。もう個人経営は難しいかも。そのNikon7cm双眼鏡はどこかで見たと思い記憶
をたどって交渉に行こうと思っていたのですがあそこでしたか。

眼鏡選ぶときに、望遠鏡のぞくので強化ハードコートを頼んだら、寒い季節これでも
身に着けて星を見てと、ネックウォーマーをオマケにくれました。(涙)
いや、このオッサン寒い時期には晩酌ばっかりで、ネックウォーマ通勤に使ってます。
暑い時期はビールだし・・・<><>stnet.adsl.161116.netwave.or.jp<>D9pZNDl12DpIM<>#0000FF---<><><><>0<> 8280<>8265<>2014/02/20(Thu) 23:02<>原<><>Re: 今月の収穫 金沢<>関西のリサイクルショップも余り大物は出ません。住宅事情か?かつての震災時に捨てられたか?(陶磁器類やガラス食器類の趣味の方は、もっと大変だったそうです。まあ、身の安全があっただけ良かったのですが・・・)私の近所のリサイクルショップは4軒潰れて、競争の激しさも感じます。店長の趣味が反映されるのか?光学系が良く出る店と、全然でない店がはっきりしています。

骨董市も同様で光学系を持ってくる店は少なく、減る一方。中古カメラ屋が減るのと同じ勢いです。ですから、買うときには値切りません。言い値で買うカモがいると思ってくれないと、商品を持ってこなくなる恐れがあるからです。

カメラのボディは大分減らしました。でもレンズはミラーレスに付くのでマウントアダプターを買ったり作ったりして生かしています。先日ペトリの接写リングを流用してペトリ用マウントアダプターを作っちゃいました。<><>em1-115-198-210.pool.e-mobile.ne.jp<>z074CJgwJh5fA<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>240<>200<> 8281<>8265<>2014/02/21(Fri) 01:15<>もも<><>Re: 今月の収穫 金沢<>こんばんわ、ももで〜す。
ワタシもたま〜にリサイクルショップを覗いたりしますが、さっぱりです。
カメラもデジカメになって趣味性が薄くなってしまいました。
何でもかんでも電子化になるとダメですね。
もちろん、天体望遠鏡もそうですし。<><>ntmygi033190.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>MvVP/M5y88sG.<>#ff00ff---<><><><>0<> 8272<><>2014/02/16(Sun) 16:00<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>望遠鏡のパーツケース<>DIY店や百円ショップでプラスチックのケースを買って望遠鏡のパーツやレンズ類を保管しようとしても、
思ったようにレイアウトできずになんとなく収まりが悪い場合が多いのではないかと思います。と、いう
ことでダイソーで「間仕切りボード」というのを見つけたので試してみました。ものは写真を見てもらえ
ば、どのようなものかはすぐにわかると思います。寸法も2種類あり、材質はPPで半透明と白色の2種類が
ありました。間仕切りの中でパーツが動かなくなるほどにしっくりとはできませんが、パーツ同士がぶつ
からないように出来るので良い感じです。アイピース用と天頂プリズム用ケースの写真を示します。<><>ntkngw243015.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>KOzJRwioQkJFs<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>300<>168<>.jpg<>300<>168<>.jpg<>300<>168<>.jpg<>300<>168<> 8273<>8272<>2014/02/16(Sun) 18:41<>(^0^)コメト<><>Re: 望遠鏡のパーツケース<>TAKA3さん、皆さんこんばんは

ここの板にもたびたび登場するアイテムですが、なかなかにコストパも良く、
使い易そうなケースです。(^0^;
2種類があるのであれば、まず選択には不自由しないのではないでしょうか?

私も良い機会と思い、ありったけの所有物を並べてみました。
どうも木のが多いように思え、偶然が重なったようです。(~0~;

※それにしてもTAKA3さんのは天頂プリズムが多いようで、、、
専用ケースも必要と感じるなぁ。。(^0^V<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae142e0.tcat.ne.jp<>oQaTh.YfOuOYE<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>295<>200<> 8274<>8272<>2014/02/16(Sun) 20:29<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 望遠鏡のパーツケース<> (^0^)コメト さん。
たくさんでてきましたねぇ。お宝が。(^_-)-☆ 
実はアイピース運搬用のケースはガタつかないように別の構造にしています。 この写真のように発泡マット(EVA材)に
SUSパイプに刃を付けた治具を使って丸穴をくりぬいて差し込むようにしています。 2インチサイズも空き缶で同じよう
な治具を作って加工しています。くり抜くときに回転させながら行う事と、抜け側に捨て材を当てておくことがコツです。
これはどなたかのアイデアを使わさせていただきました。
白状すると天頂プリズムはこれでもまだまだ入りきらないほど転がってる。(^^ゞ<><>ntkngw018246.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>tI4s4y18952R6<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>168<>.jpg<>300<>168<> 8275<>8272<>2014/02/16(Sun) 22:54<>(^0^)コメト<><>Re: 望遠鏡のパーツケース<>TAKA3さん、皆さんこんばんは

(^0^)もアイピース運搬用は構造の違うケースにしています。
つまり、蓋に相当するパーツにスポンジを貼り、アイピースを押さえて
ガタツカないようにしております。(写真のにも写ってます。)

Φ31.7mmの穴はΦ32mmのホルソーで開けますが、やはり抜け面は捨て板を
当てて置かないとバリが出てしまい、処置に困ります。
入れ子の素材も硬めのウレタンが良く、厚さも30mm位は欲しいです。(^0^;

Φ24.5mmはフィルムの空き缶を廃品応用出来ましたが、最近は入手も困難なんで、
この先は無用になる気配でつ。
Φ50.8mmのはスリーブのコンタクトだけ確保出来るような穴では重量的に済まない
とも思え、まとめて入れておくなら横向きで相互に動かなくするのが手かと思います。(^0^v<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae142e0.tcat.ne.jp<>gELBHZtQ13AgA<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 8277<>8272<>2014/02/17(Mon) 20:11<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 望遠鏡のパーツケース<>大きいアイピース用は厚さ30mmのEVAフォーム(子供用の水泳ボード)を加工して固定して
います。これで運搬中も動きません。<><>ntkngw026026.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>y0JnRmrNia5pQ<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 8256<><>2014/02/05(Wed) 20:52<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>超相対性理論  清家新−氏<> 中学生の時に買って、友人に貸して一度無くしており、再度見つかって読み直しております。

 私の人生は、ダウエルと超相対性理論に少なくとも影響されております。
ご存知でしょうか清家氏、今は怪しげの極みと取り扱われておりますが(実際今はそう思いますが)、当時中学生の私は、突き抜けている科学者と憧れを持っておりました。

メビウス発電機、逆重力機関、ただ、時間反転ラジオで収録した懐かしのメロディと巻末にたくさんの歌詞集があったところには、当時でも少し怪しさを感じておりました。
[管理者修正]
<><>pl024.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>Ld5Ip.1EgCggM<>#666666---<>garakuma.gif<><><>-1<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>147<>200<>.jpg<>268<>200<> 8257<>8256<>2014/02/05(Wed) 21:41<>(^0^)コメト<><>Re: 超相対性理論  清家新−氏<>こう言うのはまじめに考えているとどんどんハマルようで怖いです。(^0^;
思い出すのが下田のお城を構える、かの研究所です。↓
ttp://wrs.search.yahoo.co.jp/FOR=pmHBWuJV3ihnNaDOPxFeMK4HiaX10849piVmC0WDjCcooOm6X6yTvbjdQaFIhgzmv5awVBxUjB6Vh9pyELywJ0LoyATEA

今は営業してないらしいですが、一体どうやって食べているのか?大財閥なのかな?
余計なお世話ですが、コレを考えるとやはりハマリます。。。(_ _;
また、物理現象の理解を別の面から促しており、役には立ってる気もします。

そういえば、フレドリック・ブラウンのSFに『時間逆転機』だったか?と言う短編がありました。
博士がスイッチを入れると、、、入れるとスイッチを博士が、、、となる展開でした。
そう言う発想は(^0^)は大事だと深く感じるのでつ。皆さんどお?<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae142e0.tcat.ne.jp<>y599ZJ5D1YUsY<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 8258<>8256<>2014/02/05(Wed) 22:56<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 超相対性理論  清家新−氏<>ウィキなどで清家氏を検索されたら分かりますが、東大理学部卒(息子さんらも東大)で四国で教鞭を振るわれた科学者です。

この本のほとんどは英語と数式、一部読み取れたのは、重力場推進は光速を超えれる。
この部分はなんとなくそうかな?と思っておりました。最近、ブラックホールは存在しない、という偉い先生の説が公開されましたが、ブラックホールとホワイトホールもブルーバックスでもタイトルにされた話題です。
夢があったように思います。1970年代。

PS.コメトさんのリンク、繋がりません。<><>pl016.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>YnsRYeYiJSZv2<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 8259<>8256<>2014/02/06(Thu) 11:24<>(^0^)コメト<><>Re: 超相対性理論  清家新−氏<>先日、佐藤勝彦氏の講演に行って参りました。
宇宙論そのものよりも、インフレーション宇宙の発想がどうしてなされたのか?
それがどんな時の着想だったか?と言った事に質問が集中しておりました。(~0~;

答えは「大学院学生だった時の着想で、京大の自由な研究室の壁を越えた所にあった。」
と言う物で、「仕上げは外国の学会に行った時になされた。」と言う事でした。(^^)
興味があると言う小学生(女子)までもが参加して交流がなされ、別の意味、有意義でした。

リンクですが、何度かプロバイダを変更しております。
古いリンクは消されている筈です。再びのセットお願いします。m(_ _)m
以下↓ご参照下さい。
ttp://kawaten.kagennotuki.com/

※本日も2/8(土)もissが同じ時刻頃に見えるようです↓生憎と関東は天候悪化で無理でしょう。
http://kibo.tksc.jaxa.jp/<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae142e0.tcat.ne.jp<>gELBHZtQ13AgA<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 8260<>8256<>2014/02/07(Fri) 21:02<>たかも<><>Re: 超相対性理論  清家新−氏<>清家新一 なつかしいですね。

40年近く前に今はなき宇和島市内の高校に在学しておりましたが、
図書室に寄贈のサインの入った氏の著書があったのを覚えています。

2009年まで生きておられたんですね。
宇和島市野川 宇宙研究所ってあるんでしょうか。
探してみたい気もしますが、道が狭いので行く気力はありません。<><>softbank221085183226.bbtec.net<>jqB5kHD0rIV12<>#0000FF---<><><><>0<> 8261<>8256<>2014/02/09(Sun) 00:25<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 超相対性理論  清家新−氏<> たかもさん。ご覧になっていたんですね。ご無沙汰です。
私の本には宇和島市宮下・・・重力研究所となっております。

本の中にサール効果?を利用した反重力エンジンなどがありまして。
ttp://newscience.air-nifty.com/blog/cat1201261/
遠い記憶で、どこかのTV局でUFOの動力源として番組で紹介されていたような覚えがあります。

その後実用化された気配がありませんので、トンデモは間違いないでしょうが、夢を与えてくれました。<><>pl016.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>qW1m3Mkt5X1.A<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 8262<>8256<>2014/02/10(Mon) 00:03<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 超相対性理論  清家新−氏<> 東京では選挙が終わったようですが、ドクター〇〇さん。なんとなくイメージかぶります。
先日TVで原発・エネルギー問題について各候補者に聞いた時、原発と自然エネルギーの話の中で、1人だけ
「今、宇宙のエネルギーを利用するためのアンテナを開発しているので、それができたらエネルギー問題が解決する」という意味のお話をしておりました。
まだまだお元気で頑張って頂きたいものです。<><>pl028.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>k2Qha4LNvvbiE<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 8271<>8256<>2014/02/16(Sun) 15:55<>おさんだん<><>Re: 超相対性理論  清家新−氏<>高校時代は超は付かないけど「相対性理論」にあこがれましたね・・・同じ数学教室のA君が読んでいるのを見て、自分も同じ訳本を買って読んでみようとしたけど、さっぱりわかりませんでした・・今でもかなあ(笑)同じクラスに今回都知事選に立候補した田母神〇〇君もいましたが、彼とは殆ど話してない・・・しかし「対数は?」と聞かれるときちんと定義から説明できる人だったけど。 話ずれちやいましたが、相対性理論と同様「永久機関」もまた興味があったりして、数年前になるけどある若者から、一緒に来て話を聞いて真贋(永久機関に真贋もないけど)を確かめて欲しいと請われて、興味深深で埼玉まで車に同乗して見にゆきました。見せてもらったら、どうやら永久磁石を回転させて発電して余剰の電力を生み出すシステムらしい。しかし、装置をみて唖然としました。回転体を”ベニヤ板”を丸く加工して周囲に磁石を配置している。素人が見てもセンスのない装置でした。三度目の改良型らしい。これをタイの閣僚に見せるという。(もしそうだとしたら国の恥だよなあ)せめて、アクリルとか塩ビ板で綺麗に作って欲しいわ(笑)試運転もみたけど、まだ、外部電源は外れてない(当然ですが)しかし、特許を調べると似たような装置の出願はいろんな方から結構あり、夢を実現させようと頑張っておるようです。あまりにも貧弱な装置を見て、一緒に来た若者も陰で「頭にきた!」と怒ってました。良ければ投資しようと考えていたようだ。投資者リストを見せてもらうと結構シンパがいるんですね。まあ、既に1億5千万円位は使ってしまったらしく、新しい投資者を探していたようです。 そういえば常温核融合はどうなったのかな?<><>55.14.0.110.ap.yournet.ne.jp<>Gb4UaAsLOfqbQ<>#0000FF---<><><><>0<> 8276<>8256<>2014/02/16(Sun) 23:55<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 超相対性理論  清家新−氏<> おさんだん様。面白いお話ありがとうございます。
田母神〇〇氏。政策のことはさておき、人間的には面白そうな方です。
またお話のご友人も面白いですね。タイの閣僚にみせるとか、総額1億5千万円位集めたというのもすごいです。一度ご紹介の物見てみたいものです。

私も完全な意味での永久機関は無理としても、それらしいものはできそうに思います。
水呑み鳥(定期的にカックンてなるやつ)なんて、適当な(うその)理屈をつけて説明したら、知らない人で万人に一人くらいだませるかも。
地熱発電とか地球の寿命をエネルギーに換えているようなものですから、同じように地磁気と重力とか、片方向に消費できればエネルギーできそうですが、それが出来ないんですよね。<><>pl030.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>lemjpM47lNojQ<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 8247<><>2014/01/26(Sun) 17:57<>呑・関根<><>「星のふる本」<>facebookで「星のふる本」が大変な盛り上がりになっています。
ぜひ参戦をお待ちしております。
https://www.facebook.com/groups/683513305033893/687485031303387/?notif_t=group_comment<><>119-175-143-84.rev.home.ne.jp<>Whbw/wwkUSa5Q<>#0000FF---<><><><>0<> 8248<>8247<>2014/01/27(Mon) 00:10<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 「星のふる本」<>参戦、いたしました。<><>pl021.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>K75Ec2TZZjIhg<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 8241<><>2014/01/22(Wed) 05:32<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>天文とは関係ないですがこれは必見でしょう <>天文とは関係ないですが実際に見てみるとこういう映像のことなのかと、うなってしまう動画です。
「新宿駅をハイスピード撮影した動画が、人間模様を映し出していてすごい 」というタイトルですが、
「動く電車から撮影」という重要なことが抜けてますね。(^_-)
これの反対は前景が動いてゆく星空のタイムラプス動画であることに気が付きました。
  http://www.huffingtonpost.jp/2014/01/20/shinjuku_n_4630093.html<><>ntkngw241220.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>PwtZGHjeNkL8M<>#0000FF---<><><><>0<> 8220<><>2014/01/04(Sat) 19:39<>まき<><>しぶんぎ座流星群<>常連の皆様、今年もよろしくお願いいたします。

1/4は東名の50km渋滞のUターンで直ぐ寝てしまいましたが、
電波での流星観測(HROならぬVOR-RO)だけはやってみました。

今回も徳島のVORのエコー受信ですが、羽田のVORで周波数を微調整し、
MROFFTで中央あたりにエコーが出るようにしてみました。

1/3 23:00〜1/4 7:00ころまでSDRで観測し、この程度です。
#SDRの感度が低いのとアンテナも簡易的なホイップアンテナ

こんな感じで受信しています。
http://park12.wakwak.com/~maki/VOR-RO.htm<>park12.wakwak.com/~maki/VOR-RO.htm<>z156.124-45-123.ppp.wakwak.ne.jp<>qcdLi3jeEnoQU<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>106<> 8230<>8220<>2014/01/08(Wed) 20:53<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: しぶんぎ座流星群<> 衛星ボランティアの無線関係の方は、プリアンプ(&バンドパスフィルター)を通すと、衛星からの信号もこれまで(無線受信器)よりずっと良く拾えると喜んでおりました。
中華が生んだ、ちょっとした発明ですね。<><>pl026.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>V4Jkc/7sATBu2<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 8232<>8220<>2014/01/08(Wed) 23:48<>まき<><>Re: しぶんぎ座流星群<>ガラクマさん、今年もよろしくお願いいたします。

SDRは好評のようで、HRO本家に昨年報告しておいたら、1/3から
しぶんぎ座群の間、SDRで観測されていました。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~hro/Live/
#1/3から1/8AMまでは徳島VOR-ROにSDRを使われていました

>プリアンプ(&バンドパスフィルター)を通すと、衛星からの信号もこれまで
>もこれまで(無線受信器)よりずっと良く拾えると喜んでおりました。

たぶん、この方法が最高ですね。ただ、本体より高価になってしまいますが
それでも、これまでの受信機よりは安い。

私も、今、ヤフオクなどで、プリアンプを探しています。
広帯域アンプだとフィルタが必須なので、航空無線か144MHz用のプリアンプが
見つかれば、改造もし易いのですが・・

無線止めて20年くらい経っているので、測定器類がほとんどないのがネック。
#唯一、残っているのは岩通の2現シンクロのみ・・でも動くかは・・?<>park12.wakwak.com/~maki/VOR-RO.htm<>z20.220-213-15.ppp.wakwak.ne.jp<>afFfqoakyyV0M<>#0000FF---<><><><>0<> 8195<><>2013/12/14(Sat) 11:59<>ヘリコイド<><>キャップ<>皆さん、こん○○は。
何時も質問ばかりで恐縮ですが・・・。
ファインダーや双眼鏡の黒い対物キャップを無くした時どうしていますか?
微妙にサイズが違いピッタリの物を探すのが困難です。
各メーカーが自前で作ってるとは思えず、何処かに外注していると思うのですが、
小売しているキャップメーカー(?)って御存知ありませんか?<><>p3040-ipbf2806funabasi.chiba.ocn.ne.jp<>MmtQBPufEXb2Q<>#0000FF---<><><><>0<> 8196<>8195<>2013/12/14(Sat) 21:32<>(^0^)コメト<><>Re: キャップ<>ヘリコイドさん、こんばんは

そーなんですヨ。(^0^;
レンズが汚れるのは(^0^)も耐え難く、キャップが無いと失望のどん底に。。(←大袈裟)
ですから、観測した後には必ず地面を照らして、何か落ちてないか捜索してから引き揚げます。

今までに売ってるとこ、1か所だけありましたが、無くなってしまい、以後は買えないもんだと。。
しかし!イベントではジャンク市みたいにして、必ずと言って良い程に売られており、
少し高いかな?とは思うもんの、必要なら買ってしまいます。(^0^8

そうやって集めたり、キャップに近い形状の物があると捨てずにとっておく癖が抜けず、
写真の如くに溜まっております。(_ _;
これでも該当しないの多くて、仕方がないので大きさが近いのにテープで足したりしております。<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae142e0.tcat.ne.jp<>J2ok1Oh1XFkUc<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>300<>195<> 8197<>8195<>2013/12/14(Sat) 22:11<>we300b<><>Re: キャップ<>グーグルで「レンズキャッツプの自作」と言うのを検索すると丁度いいのが有りますので、自作してはいかがでしょう。<><>124-144-192-213.rev.home.ne.jp<>Wi8PmonnxaE8w<>#0000FF---<><><><>0<> 8199<>8195<>2013/12/15(Sun) 08:41<>NGC1999<><>Re: キャップ<>私も同じ悩みを持っていました。
いろいろ探したら、二光ライトという会社がありました。
メーカーですので、数個では断られるだろうと思い、必要分をまとめて注文したら、丁寧に対応してもらえました。大きさは微妙で、ワンサイズ大小にふって、注文すると良いようです。

小口客の相手は、大変だと思いますので、どちらかで代理店のような事を行って頂けると、良いのですけどね。

http://www.nikolite.com/company/index.htm<><>p4035-ipbf1005aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>Pdz1anQIZ.i4M<>#008040---<><><><>0<> 8209<>8195<>2013/12/19(Thu) 12:24<>エド<>sunamasa2011@yahoo.co.jp<>Re: キャップ<>東京のスターベースの店内カウンター前に中古のキャップがいろいろ入っている箱がありましたが。
最近見ましたので、まだあると思います。<><>203-165-218-82.rev.home.ne.jp<>IBJKlD1ETXbaU<>#0000FF---<><><><>0<> 8210<>8195<>2013/12/21(Sat) 17:40<>ヘリコイド<><>Re: キャップ<>皆さん御親切に有難う御座います。

私も色々な望遠鏡ショップのガラクタ箱を探して見ましたが、
欲しいサイズに行きあたらず途方に暮れていました(?)。
なので、『二光ライト』にあたって見ようかと思っています。<><>p3040-ipbf2806funabasi.chiba.ocn.ne.jp<>WPf3H3LcWfPDo<>#0000FF---<><><><>0<> 8211<>8195<>2013/12/22(Sun) 07:09<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: キャップ<>こういうのってそれぞれの望遠鏡や双眼鏡のメーカーが対応してくれないんですかね?
まずはメーカーに問い合わせするのがいいと思うんですが。それともすでに問い合わせ
済みで対応してもらえなかったという事なんでしょうか?<><>ntkngw241069.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>2ABPC15ObUSCs<>#C100C1---<><><><>0<> 8214<>8195<>2013/12/23(Mon) 19:00<>ヘリコイド<><>Re: キャップ<>TAK3さんがおっしゃる様に、当然メーカーでも対応してくれます(問合せ済み)。
私が困っているのは、次の様な場合です。

例1:元々キャップが付いて無い物に付けたい場合。
古いミザールの8倍や10倍の30nnファインダーは、
対物キャップのみで接眼部キャップは付属していません。

例2:元々のキャップ形状が気に入らないので、これを変えたい場合。
ニコンのアクションシリーズの双眼鏡の対物キャップは、
かぶせ式ではなくハメコミ式のため、すぐに取れてしまいます。
通常のかぶせ式にしたいのですが、適合する物が中々見つかりません。<><>p3040-ipbf2806funabasi.chiba.ocn.ne.jp<>kU7HdC8iXQWr6<>#0000FF---<><><><>0<> 8215<>8195<>2013/12/24(Tue) 12:56<>ぶっち。<><>Re: キャップ<>ご無沙汰しております。ぶっちです。
 
エドさんのお話にもありますが、
私も稀にスターベースで購入しています。
双眼鏡程度であれば、実物を持ち込み、お店の方に
「これに合うキャップを探させて下さい」と話をすれば、
OKして貰えますよ。
  
ちなみに、1年ほど前には8センチを超える
対物用キャップはありませんでした。
(大抵は30〜42mmクラスのキャップです。) <><>210.196.117.27<>BacD7qsmLbww6<>#0000FF---<><><><>0<> 8172<><>2013/12/02(Mon) 14:08<>(^0^)コメト<><>★講演会★<>皆さんこんにちは

私の所属する川越天文同好会で30周年記念行事として講演会を
予定しております。
アイソン彗星はポシャリましたが、それなりの見たままを
語る内容になりそうです。
皆様、お暇が御座いましたら、是非おいで下さい。
但し、誘っておいてなんですが、先着100名なので入場の保証はありません。m(_ _)m
<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae142e0.tcat.ne.jp<>6EsfcuIWSkfjs<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>-1<><><><>.jpg<>141<>200<> 8213<>8172<>2013/12/23(Mon) 16:56<>(^0^)コメト<><>Re: ★講演会★<>皆さんこんにちは

ガラクマさん
長いことHPに宣伝させて頂き、ありがとうございました。m(_ _)m
お陰様で無事、講演会は終了致しました。
この先は以前の通りに、皆様の楽しいレスを拝見出来たら嬉しいです。

。。んで、ご報告でつが、、(^0^)のスナップは係が違うので現在ありません。
折角なんで、ここでお見せしたかったのですが、御免なさい。m(_ _)m
いずれ今回の係からまとめて来ると思いますが、年内は無理かもしれません。
少しだけHPの係が写してupしてくれたのが下にあります。(^0^;

少し参加者は少なかったですが、まぁ、アイソン彗星がポシャッタのでこんなもんかと思います。↓
http://kawaten.kagennotuki.com/katudou1.htm#3
大野さん、いろいろと今回の出張は大変で、福島を朝出た時に積雪が30pあり、その後も
更に積もって天文台の坂は登れなくなったとかでパニックだったらしいです。職員が大変!(~0~;

また、流石にアマチュアの体験談は面白く身近で、震災の体験が生々しい程に語られており、
毎回お邪魔して聞くのと違って、耳新しい事実が沢山語られました。(~_~;
どうも、語り尽くせない天文話となったようで、アイソン彗星もここまで語られたら幸せです。
星空への招待の下りでは、懐かしいよりも、良く分からなかった運営の原点が初めて語られました。

川越天文同好会も満30年になりますが、10年毎の区切りに反省する事も多く、今回を含めて
会員には良い体験になったと思え、自分の天文ライフの区切りにもなったと思います。
講演会後、慰労会と称して参加者で飲みましたが、いつになく盛り上がっており、終了した安堵感
よりも誓いを新たにする面々でありました。(^0^v

※この項、重複投稿します。m(_ _)m<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae142e0.tcat.ne.jp<>2fu9vcevc6tbo<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 8201<><>2013/12/15(Sun) 13:24<>まき<><>ふたご座流星群?<>今年は月明かりで条件が悪く、2日で約800枚撮影しましたが、写っていたのは1枚のみ。(画像1)

同時に、HROならぬVOR-ROをソフトウエアラジオで試行しました。
確信はできませんが、ロングエコーらしいのが1枚・・・(画像2)

HRO(福井)の電波は、横浜から南向きのベランダで受信するのは難しいので、西側の電波で
受信できそうなVORの信号を使用してみました。(電波は114.9MHzの徳島のVOR)

SDRとベランダ置きのホイップアンテナなので感度が悪く、わずかしか受信できていませんが
かろうじてロングエコーらしいのが受信できました。

参考にしたのは、
http://www5f.biglobe.ne.jp/~hro/Live/<>park12.wakwak.com/~maki/<>z5.58-98-175.ppp.wakwak.ne.jp<>x4KcSOOghP1ZM<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>238<>199<>.png<>300<>190<> 8202<>8201<>2013/12/15(Sun) 21:49<>(^0^)コメト<><>Re: ふたご座流星群?<>まきさんこんばんは

(^0^)も不連続ながら2晩見てます。
結構に飛んでいるようですが、この半端田舎の空はいかんともし難く、
計数するまでもなく写真ももってのほか。。。

しかし、昨晩は3:05頃に連続5個のピークを見て、少し元気が出ました。
このエコーにはなぜか出てないようですが、連続でないとロングとは
呼ばないのかもしれませんネ。(~0~;<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae142e0.tcat.ne.jp<>J9YnQUNb9bmP2<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 8203<>8201<>2013/12/15(Sun) 23:50<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: ふたご座流星群?<> まきさん。ご紹介のソフトウエアラジオ。すごいらしいですね。

昨日、衛星の打ち合わせがあったのですが、無線関係の方は申し合わせたように全員ソフトウエアラジオを持っておられたようで、これで受信するんだと相談しておりました。
私もちょっと調べてみたいと思います。
(お勧めのサイト、書籍などございましたらご紹介お願いいたします)

ちなみに天文関係では「Satellite Safari」のアプリが話題になっております。<><>pl023.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>4U94W7qZ.CKwE<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 8204<>8201<>2013/12/16(Mon) 00:49<>まき<><>Re: ふたご座流星群?<>コメトさん、ガラクマさん、常連の皆様、こんばんは。

>コメトさん
連続していないと、ロングではないですか・・
八王子のHROやVOR-ROではたくさんにエコーが受信できているようですが、
受信機とアンテナの性能が格段に違うので、SDRではほんのわずかしか
受信できないのが難点です。 (アンテナだけでもあんんとかしないと)

>ガラクマさん
以前、無線をやっていた感覚からすると、SDRって、あまりにも安易に
広帯域受信機になるのが画期的です。
#価格的にも専用受信機の1/10〜1/50程度

書籍が出ているかは不明(調べていない)ですが、参考にしたサイトは
http://ja7vra.blogspot.jp/2012/12/rx-dvb-tdabfm-r820t.html
http://blog.livedoor.jp/bh5ea20tb/archives/4348645.html
http://trashbox.homeip.net/nownow/20130316/

ワンセグチューナは、私が始めたころだと、DVB-T-DAB+FMが一番でした。
以前は個人輸入しかなかったのですが、今はAMAZONでも打っているとか・・

私はヤフオクで探して、予備を含め3台keep!

ただ、感度は専用受信機よりは劣るので、衛星の受信は大変かも・・
アンテナはちゃんとしたのを準備するのが必須。

私は、いまだに気象衛星NOAAの画像を受信できていません
かろうじて電波は受信できているようですが・・<>park12.wakwak.com/~maki/<>z5.58-98-175.ppp.wakwak.ne.jp<>KgrEucJe3Y/96<>#0000FF---<><><><>0<> 8206<>8201<>2013/12/17(Tue) 18:44<>もも<><>Re: ふたご座流星群?<>こんばんわ、ももで〜す。
隔世を感じます。
トリオのFMチューナーと5素子八木で、
FM東京を受信していましたよ。
ホワイトノイズが一瞬途切れて、音楽や声が聞こえるのは不思議な感覚でしたよん。<><>ntmygi043211.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>jW6x8CTC3/72Q<>#ff00ff---<><><><>0<> 8212<>8201<>2013/12/22(Sun) 12:46<>まき<><>Re: ふたご座流星群?<>これまでSDRはWindowsXPのPCで動かしていましたが、サポート期限が
近づいているので、Windows7(32Bit版)に移行しました。

ドライバを認識させるのにちょっと手間取りましたが、何とか移行完了。
#そのうち、まとめます・・・<><>z119.124-45-123.ppp.wakwak.ne.jp<>jcxsMPpqWI1OQ<>#0000FF---<><><><>0<> 8160<><>2013/11/29(Fri) 11:50<>上板2丁目<><>星座ビノ出荷<>ご無沙汰してます。
知人縁者からアイソン彗星を見たいので、それまでに作れと半ば脅迫され、ようやく完成しました。
接続具のアクリルにラッカー塗装すると脆化するようで、8個おしゃかにしました。
今回は地のまま半透明で行きます。
発注者の皆さん(だれ?)お待たせしました、出荷しますよ。
おっと、肝心のアイソン君は魂だけになっちゃったの?<><>gp-cm6a-0462.lcv.ne.jp<>3NdmnF0e.fpN.<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 8161<>8160<>2013/11/29(Fri) 11:54<>sherwood<><>Re: 星座ビノ出荷<>上板2丁目様 皆様 こんにちは!

アイソン、、
どうなんでしょうねー?
来週末、遠征する予定だったのですが、、<><>p93c852.nigtnt01.ap.so-net.ne.jp<>C49mEX87aAVos<>#0000FF---<><><><>0<> 8162<>8160<>2013/11/29(Fri) 13:55<>(^0^)コメト<><>Re: 星座ビノ出荷<>上板2丁目さん、皆さんこんにちは

量産ビノの完成、おめでとう御座います。m(_ _)m
製品化に際し、予期せぬ事態もあったようで、ご苦労が偲ばれます。
プロジェクト2]の職人さん、大切に使わせて頂きます。(^0^v

※アイソン彗星には愛想を着かされたようで、”愛損彗星”どお?<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae67833.tcat.ne.jp<>uj32Q36IaeKDo<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 8163<>8160<>2013/11/29(Fri) 18:56<>ひぽぽたます<><>Re: 星座ビノ出荷<>上板2丁目様

どうやらアイソン彗星君は昇天してお星さまになってしまった様です。期待していたのですが・・・。<><>ntibrk034013.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>Hu1CW0Uu0IMrg<>#000080---<>kaba.gif<><><>0<> 8164<>8160<>2013/11/29(Fri) 21:54<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 星座ビノ出荷<>期待した私は損をした→I'm損→アイソン彗星でしょうか。
上板2丁目は損をしないことを、お祈りいたしております。

アイソン彗星、少し残っているようです。<><>pl025.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>O7QO56Zp.5B7Y<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>200<>200<> 8167<>8160<>2013/11/30(Sat) 13:07<>Shinba<><>Re: 星座ビノ出荷<>上坂2丁目さん見事な量産ですね。わたしは何年か前に買ってまだ作ってない。

本日のチラシ。お店のほうにはちゃんと崩壊のお知らせあるんだろうか。
商品持ってきたらレジでちゃんと説明できるだろうか?
彗星商戦前代未聞の事態(^^;)<><>stnet.adsl.163049.netwave.or.jp<>BamCrxcwxBub2<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>164<>200<> 8169<>8160<>2013/12/01(Sun) 09:07<>Shinba<><>Re: 星座ビノ出荷<>一部報道に、ちょっと生き残ってるかも
というのもありましたが、今現在近くだともはや宇宙の霞。<><>stnet.adsl.163049.netwave.or.jp<>84CCWEUxVj3Dw<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>200<>200<> 8170<>8160<>2013/12/01(Sun) 09:55<>上板2丁目<><>Re: 星座ビノ出荷<>アイソン君は宇宙の塵となってしまいましたが、私の方は大丈夫です。
前々から依頼されていたのですが(日々伝道活動のせい)オラもほすい、ワタスもほすいと
皆さんおっしゃるので事は大変。レンズを集めるだけでも結構難儀です。
それに加え、接続具はヤスリで削りだすという職人並みの作業で、量産もおいそれとは行きません。
利益目的ではないので、その点では気楽ですが・・・<><>gd-dm64-0106.lcv.ne.jp<>hELX/PFblSRac<>#000080---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 8166<><>2013/11/30(Sat) 10:13<>Shinba<><>なんじゃあこりゃあ<>アイソン彗星逝ってしまいましたねぇ
閑話休題、ちょっと前のことですが

来年の桜の花びらとともにXPのサポートも逝ってしまうので年度の初めにWin7マシン
を支給されました。こういう移行はメンドーでキライなのですが仕方ない

ある程度セットアップされて渡されるのですが、手元に来るや速攻でクラシックモードに
「遊んどるんか」と思うような効果(ほとんど全部)はチェックを外す。
ディスプレイ上のカメラにばんそうこうでメクラする、当課では何人かやってます。(笑)

一息ついてなんとなくコントロールパネル眺めていると・・・・
「誤って水滴に対する保護」ってので目がテンに

スゲー、きっと無線LANの電波利用して落下してくる水滴(コーヒーなど)を捕らえてキーボード
に防水シャッターが・・・ワケないわな

中身を見るとどうもハードディスクの衝撃保護のようです。その説明も酷すぎる日本語で脱力。
こんなマシンで仕事して大丈夫かぁ
Dropというのを落とすとせずに水滴として妙な具合になってしまったのではないかと推測。
この会社の日本法人には日本人がいないのだろうか。話題作りに放置してるのか(だとすると失敗)
さぞかしネット上では祭りが・・・と思ったけど、ぐぐっても二件しかヒットしなかった。
http://soumusan.jugem.jp/?day=20120925

ま、そりゃどうでもいいんですが、そろそろ個人的にも対応準備ということで昨日適当なWin7マシンを
中古で購入。まぁネット用に一台は要るだろうと。所有のXPマシンは4台あるんですが・・・・
どうしたもんか。<><>stnet.adsl.163049.netwave.or.jp<>Ml5RNlaTVRwUU<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>235<>200<> 8142<><>2013/11/25(Mon) 07:27<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>エンケ彗星の尾がゆらゆら<>Twitterで教えてもらったんですが、この動画はおススメです。見なきゃ損です。

  http://www.nasa.gov/content/goddard/nasa-releases-comet-ison-images-from-stereo/#.UpJ8MuL6SO5<><>ntkngw242074.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>Gj4MN6BEZsJb6<>#ff00ff---<><><><>0<> 8143<>8142<>2013/11/25(Mon) 19:56<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: エンケ彗星の尾がゆらゆら<>2007年にも同じような動画があったんですね。太陽風が来て尾が千切れていく様子。

  http://science.nasa.gov/media/medialibrary/2007/10/01/01oct_encke_resources/movie_short.gif<><>ntkngw218018.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>70rqMl6xqCbsE<>#ff00ff---<><><><>0<> 8144<>8142<>2013/11/25(Mon) 21:31<>(^0^)コメト<><>Re: エンケ彗星の尾がゆらゆら<>TAKA3さん、皆さんこんばんは

(^0^)はこう言う、カクカク動くけれども、それが何となく人間性を
生む動画とかアニメとか大好きです。(^0^v
そんで、コマ撮りと思えるこの元画を繋いで興味をそそるアニメにしているのですが、
これってどんなソフトで繋いでいるのでせう?

まさかの事にキクチ〇ジックや↓
ttp://photo-studio9.com/making_star_locus/
SiriusC〇mp↓じゃなかろうと思うのですが、知ってる人、ご教示下さい。m(_ _)m
ttp://www.itaime.com/itaime/2012/02/post-5916.html<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae67833.tcat.ne.jp<>Qh4xoBsMEMhUw<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 8145<>8142<>2013/11/26(Tue) 04:57<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: エンケ彗星の尾がゆらゆら<> (^0^)コメトさん。

この動画は得られたgif画像を並べて行っているだけのgifアニメみたいなので、作れるソフトはたくさんあるで
しょうね。フォトショップをお持ちのようですからそれで作成されては?Abobeではアニメーション GIF と呼
んでいます。
  http://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/5636.html<><>ntkngw243007.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>aUESvNa2w8d42<>#0000FF---<><><><>0<> 8148<>8142<>2013/11/26(Tue) 11:28<>(^0^)コメト<><>Re: エンケ彗星の尾がゆらゆら<>TAKAさんこんにちは

ご教示、ありがとうございます。m(_ _)m
なるほどそう言う分類?なんでつか。。
もち、NASAもそれに類するの使っているだろう事は間違い無しですネ。
Photoshopでも出来るの初めて知りました。m(_ _)m
今のとこは勝手知ったるSiriusC〇mpで充分ではあります。<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae67833.tcat.ne.jp<>raCmhTs35rv1I<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 8149<>8142<>2013/11/26(Tue) 17:35<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: エンケ彗星の尾がゆらゆら<>ちなみに上記のgifファイルをダウンロードしてからPhotoshopで開けば、直接編集モードに入って再編集も可能に
なります。フレームを抜いたりディレイ時間を変更したりetc. ですね。
広く動画という意味ではTAKA3は通常Windows付属のMovieMakerを使ってwmvファイルで出力しちゃいます。
無料だし基本的なことは十分出来てしまうので。<><>ntkngw196099.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>nDJGMjHMVMm4w<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>184<> 8157<>8142<>2013/11/28(Thu) 00:06<>底抜け<><>Re: エンケ彗星の尾がゆらゆら<>おばんです。

太陽観測衛星SOHOのLASCO C3カメラの写野にも
アイソン彗星が見えはじめました。

http://sohowww.nascom.nasa.gov/data/realtime/c3/512/

これを繋げてGIFアニメにしても面白そうです。

文責:底抜け<><>123.230.182.151.er.eaccess.ne.jp<>UBcEam8ykRrAw<>#0000FF---<><><><>0<> 8158<>8142<>2013/11/28(Thu) 10:52<>(^0^)コメト<><>Re: エンケ彗星の尾がゆらゆら<>底抜けさんこんにちは

(^0^)もアニメ化しようと目論んでおりましたが、すでにココ↓にあるようでつ。
ttp://sohodata.nascom.nasa.gov/cgi-bin/data_query_search_url?Session=web&Resolution=2&Display=Movie&Start=2013-11-27&Finish=2013-11-28&Instrument=LASCO&Detector=C3
別のカメラからのでも面白い事になりそうな天体ショーですネ。

現在、アイソン彗星はサソリ座の頭の当たりに在って、左下のはアンタレスらしいです。(^0^;
比較するとすでに−2〜−3等級に達しているように思え、太陽風に必死に耐えているみたいです。
北風と太陽のお話を思い出しますが、果たしてこの先、マントを大きく広げてくれるでしょうか?<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae67833.tcat.ne.jp<>wXniLqR3RcrLU<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 8159<>8142<>2013/11/28(Thu) 18:52<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: エンケ彗星の尾がゆらゆら<>明朝の日の出時に望遠鏡で見てみようと思っています。旨く太陽が減光していたら
みえるかも?(ステナビV9により作成)<><>ntkngw195241.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>XtlLAJgWlU4ew<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>192<> 8138<><>2013/11/24(Sun) 11:32<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>壊れたシュミカセ架台の使い方<> セレストロン、ミードなどの古いフォーク式の架台がジャンクとしてネットに出ております。
設計的にはよくできているものと思いますが、いかんせんコントローラー、電気系の工作がお粗末すぎます。
たぶん電気系が壊れ、修理不能となったものの鏡筒だけは使えるので、架台が市場に出ているものと思います。
(半田、半田つけの質が悪く、湿気も影響してマイグレーションでショートして壊れるんか?と勝手に想像します)

以前、サイトを通じ25pミードLX90のものを頂き、25pドブとして使わさせていただいておりますが、
今回はセレストロンウルティマの20pのものを安く落とし、双眼鏡架台を作りました。

作り方は16×230×100のアルミ板を買ってきて、端を鏡筒のR(架台の取り付けサイズ)に合わせて削り、止めネジに合わせて横からネジを切っただけです。
この間手に入れた、ジャンクの90度双眼鏡を乗せたらピッタリでした。アリ溝金具を乗せてもいいかもしれません。

双眼鏡用としてはポルタなんかより、よっぽど安定感があります。
案外うまくいったので、ご紹介いたします。
[管理者修正]
<><>pl021.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>vPFXxc2XaqzOY<>#666666---<>garakuma.gif<><><>-1<>.jpg<>210<>199<>.jpg<>141<>200<>.jpg<>134<>200<>.jpg<>153<>200<> 8140<>8138<>2013/11/24(Sun) 13:24<>Shinba<><>Re: 壊れたシュミカセ架台の使い方<>コレ、ホンマに元からの製品みたいによく合ってますねぇ。
ひょっとしてミードから出るかも。
大きな方位・高度角目盛板がイイです。それでもう導入支援はいりませんです。
方位じゃなくて赤経?

今頃思い出したんですが、例の望遠鏡博物館、NHKのニュースでやったんですね。
覚えていたんですが、用事で変えれなくて見逃しました。<><>stnet.adsl.163097.netwave.or.jp<>ePttc0G9z8KjY<>#0000FF---<><><><>0<> 8141<>8138<>2013/11/24(Sun) 21:02<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 壊れたシュミカセ架台の使い方<> Shinbaさん。ありがとうございます。
これ横幅がピッタリすぎて、固定ねじを締めるにも穴の位置を確認しないでいいくらいキツキツです。
後ろにずらそうとすると幅が足りなく架台の一部を削らないといけないかな?というほどです。
目盛板は手で動きます。赤道儀ウェッジこみで3,800円でしたが、ウェッジは不要です。

 天体望遠鏡博物館は、まだオープンできませんが倉庫が現地にでき、時々搬入活動をしております。TVの取材も時々来ますが、今度ドキュメンタリー番組になるとのことです(未定)。
http://www.telescope-museum.com/wphome/
あまりでしゃばりすぎないようにしております。
[管理者修正]
<><>pl026.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>gDNjJgXSMSuKs<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 8146<>8138<>2013/11/26(Tue) 09:18<>ながれ星<><>Re: 壊れたシュミカセ架台の使い方<>ガラクマさん、こんにちは。

5〜6年前ですがH.Oで\10500で入手したLX200-25cmf10があります。複鏡がグラグラで
アイピースホルダーやファインダーが無かったり、ドライブ基板のパターンが熔けて
日付が覚えられなかったり、エンコーダーが壊れたりモーター軸のピニオンが空回り
したり、フォーカスノブのグリースが硬くて回らなかったりと色々直したのですが
ついにペンダントのキーのフレキが駄目になりました。もう5年ほどバイクカバーを
掛けたまま野ざらしでした。今朝見たらバイクカバーが破れていてドライブベースも
水びたしで、鏡筒にも雨が入っていました。

いずれは対空双眼鏡を自動導入したいと思っていました。アイピースや双眼装置や
バッテリー、通信ケーブルなども準備しました。考えるとLX200を入手してしまった
ので天体の泥沼に足を突っ込んでしまった気がします。

電気系は駄目でも微動は出来ますので経緯台としては使えますね。<><>kd124212230036.ppp-bb.dion.ne.jp<>uBvH.v4YOyF.A<>#0000FF---<><><><>0<> 8147<>8138<>2013/11/26(Tue) 10:18<>ながれ星<><>Re: 壊れたシュミカセ架台の使い方<>あんまりな仕打ちなので補正板を外して水分の乾燥をしています。
補正板と言いますが、すかして見てもただの青板ガラスにしか見えません。
一応合いマークらしいのがあります。径方向のスキマもコルクらしいもので
埋めてあります。とりあえず主鏡も複鏡も問題はなさそうです<><>kd124212230036.ppp-bb.dion.ne.jp<>BGuYsnbvVUkV.<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>149<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 8151<>8138<>2013/11/27(Wed) 07:20<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 壊れたシュミカセ架台の使い方<> MEADEは、先日博物館に12.5〜40pまでありますが(但し同じシリーズではない)見比べてみると、水平(傾けると赤経)回転部〜フォークを固定する部分の外観は20〜35pまでは同じに見えます。
35pをウェッジに乗せ傾けると お〜大丈夫か!? と心配になりますが、20,25pならまだマシです。

このタイプの残念なところは、コンパクトなのに移動時に鏡筒がかんたんに外せないことで、25pなると相当億劫になることです。
私のようにブランコ型にして鏡筒をとり外せるようになればいいですが強度的には不利で、鏡筒の耳軸にあたる2か所にアリ溝があって、架台側にレールがあって、外せたり、スライドしてバランスを合わせたり、外してブランコと載せ替えられたりできたらと思います。

流れ星さんのは、ワイルドな仕打ちです。
まあ〜。観光望遠鏡のように出しっぱなしでも大丈夫な天体望遠鏡が欲しいとは思います。
ドームとか要らないで、全天に見られる場所にだしっぱ。理想です。
[管理者修正]
<><>pl016.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>GtdhpBy52ZXHA<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>218<>169<> 8154<>8138<>2013/11/27(Wed) 19:02<>ながれ星<><>Re: 壊れたシュミカセ架台の使い方<>塩ビのエルボとニュートン用斜鏡で自作の2インチ/1.25インチEMSと双眼装置で
正立双眼です。合計光路長は230mmほどですがシュミカセなのでエクステンダー
など無くても合焦可能です。ただf10なので低倍率は苦手です。40mmアイピース
でも約62倍になってしまう。

片付けがてら体重計で重さを計りました。本体が25kg、三脚が10kgでした。
運ぶ時は肩からベルトを掛けドライブベースに回して運びます。よほど気を入れて
かからないと破損させたり怪我をしそうです。大きなトランクケースに収納しました。
補正板はエタノールでそっと拭きました。コーティングはされているようです。

>> まあ〜。観光望遠鏡のように出しっぱなしでも大丈夫な天体望遠鏡が欲しいとは思います。
>> ドームとか要らないで、全天に見られる場所にだしっぱ。理想です。

なるほど、そういえば観光地のコインで見る双眼鏡は全天候型雨ざらしですね。

自宅の庭から東は高度10度ほどでした。天気が良ければアイソン彗星が見えるかな。<><>kd124212230036.ppp-bb.dion.ne.jp<>cV0Qrdp/pc1DI<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 8155<>8138<>2013/11/27(Wed) 20:41<>底抜け<><>Re: 壊れたシュミカセ架台の使い方<>おばんです。

うちのLX25cmは来年で20年になりますが、高度モーターが時々逆回転する等
動作がいよいよ不安定、サポートも切られた明日のない望遠鏡となっております
(笑)動かなくなるまでは使い倒そうとは思ってますが、いよいよの時は筒を外し
て別の赤道儀に、経緯台には屈折を4本束ねて積んで観望会用にとか考えて
おります。

<運ぶ時は肩からベルトを掛けドライブベースに回して運びます。>
なるほどこんな運び方もあるんですね。わしはフォークアームの左右を
両手で抱えてから、ドライブベースを腰で支えて運んでおりますが
だんだんしんどくなってきました(笑)

野ざらしの観光望遠鏡は相当なヘビーデューティ仕様かと思いますが、
それでも御在所岳のコバックや上高地のニコンは視野が曇ったり
レンズに傷が入ったりとくたびれておりました。野ざらしで長くもたせようと
するとやはり手入れがどうしても必要ではないでしょうか。

文責:底抜け<><>123.230.182.151.er.eaccess.ne.jp<>KM9RqZk3Z5M82<>#000080---<><><><>0<> 8156<>8138<>2013/11/27(Wed) 22:08<>ながれ星<><>Re: 壊れたシュミカセ架台の使い方<>底抜けさん、こんばんは。

私も最初は両手でしっかり捕まえてドライブベースの角をベルトに引っ掛けて重量を
支えて運びました。車の所まで運んで、両手が塞がっているので車のドアーが開けられず
そこで地面に下ろすのがまた大変でした。これではぎっくり腰になりかねません。

ベルトで重量をしっかり支えると片手でホールドする程度で持ち運べます。最近は
足元がおよばず、ふらつくので片手が使えると伝い歩きも出来るので安心です。<><>kd124212230036.ppp-bb.dion.ne.jp<>tGoT7exOClYaM<>#0000FF---<><><><>0<> 8103<><>2013/11/05(Tue) 22:52<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>双眼用31.7mmアイピース<> 先日ジャンクの31.7oアイピース交換ができる双眼鏡を買いました。
案の定、片側が見えが悪く。芯はあるんですが、輝星は超新星爆発後?蛙の玉子?みたいに周りに風船のようなボケた像が囲みます。
当面、このままちょっと遊ぼうかと思っております。

実は、もう一台ビクセンの31.7oアイピース交換可能の双眼ユニットも持っているんですが、
このアイピース交換可能というのは、便利そうで設計的に相当不利なものと思います。
高価なプリズムの大きさをできるだけ小さくするには、一番光路幅が狭くて良いところ(アイピースの視野絞りのあたり)にプリズムを持って行きたいところ、スリーブとチャック、ついでにそれらが邪魔にならないピント合わせ機構が余分で、一般の双眼鏡のように接眼レンズをぎりぎりまで持って行けません。

 まあ、それはそれで仕方がないとして、このような双眼望遠鏡用にぴったりの31.7oアイピース。こんな要件のアイピースないでしょうか?

@、安い
A、実視界が広く、周辺でもそこそこピントでている。
B、ブラックアウトしにくい。全視野が見渡せるアイレリーフのレンジが広い。
C、視野絞りがはっきり見える(少なくともアイピース単体で、スリーブ枠では蹴られない)

AとBは相反しやすいところで、広角と言っても見かけ視界は50〜60度くらいが実用的ではないかと思っております。
今はKKで買ったPL40oとEr25oは持っておりますが、40oは見かけ視界狭くCの条件にも今一つ。
Er25oは周辺の像質が今一つ。
1本しか持ってない20〜40oの安いアイピースはたくさんあるのですが。<><>pl020.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>dGSHa/GQjOvNE<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>282<>200<> 8104<>8103<>2013/11/06(Wed) 02:50<>minoru<><>Re: 双眼用31.7mmアイピース<>ガラクマさん、こんばんは。

お安いのは、この2点ですけど今のところ在庫無しみたいです。
@http://www.vixen-m.co.jp/outlet/1101132.html
Ahttp://www.telescopper.jp/html/BOPL25.htm
@は、私も使ってますが値段の割りに見え味が良かったです。

これ、気になるのですが、今月の特価品になるといいなと思ってます。
http://www.kasai-trading.jp/wideangleforbinoviewer.htm

>1本しか持ってない20〜40oの安いアイピースはたくさんあるのですが
ガラクマーケットでそのリストを公開して、みなさんから募るのがいいと思いますよ。
20〜40oの安いアイピースは皆さんもたくさんあまってるはずですから。<><>i223-217-235-143.s05.a007.ap.plala.or.jp<>os5NB.OtbwiBw<>#0000FF---<><><><>0<> 8105<>8103<>2013/11/06(Wed) 15:04<>kinkuro<><>Re: 双眼用31.7mmアイピース<>今までEPを腐るほど集めてますが、短焦点用で意外に良く驚いたのは
アストロスキャンに付いていたPL25mmです。
周辺まで良好な星像と視野枠いっぱいの視野は気持ちの良いものでした。
オルソ系の収差補正力を改めて見直しました。
それに比べエルフレ系の周辺の乱れはがっかりを通りこして不快です(笑
安価なケンコーの中華系PL25mmは試してないので何とも言えませんが
同じような傾向だと推測されます。<><>pl2169.nas811.n-hiroshima.nttpc.ne.jp<>nKzmrqXF0LabE<>#0000FF---<><><><>0<> 8106<>8103<>2013/11/06(Wed) 17:44<>minoru<><>Re: 双眼用31.7mmアイピース<>Kinkuroさん、アストロスキャンの低倍率はke28mmだったと思います。
眼レンズが大きくアイポイントも長く、とても見やすかったです。
3個持ってたのですが、双眼望遠鏡製作で2個おゆずりしたので、現在1個しかありません。
呑さんに以前嘱望したこともあったのですが

ケンコーPl25mm以外と良像でお気に入りです。
SE200Nに付属してたのとcatさんで手に入れたのとで、双眼望遠鏡に活躍してます。
単品で買うと結構お高いのが難点ですね。<><>s2609112.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp<>AQlg4hLu93Plk<>#0000FF---<><><><>0<> 8107<>8103<>2013/11/06(Wed) 21:43<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 双眼用31.7mmアイピース<>おお。確かにアストロスキャンのはいいかもしれません。視野も広く印象良かった覚えがあります。

31.7oだと、焦点距離40oで見かけ視野角40度、30oで50度、25oで60度、20oで72度あたりが鏡体からくる普通の限界でしょうが、ke28mmはわずかですがこの限界を超えていたような広さにも感じました。

中華のPL25oは確かに値段の割にいいと思います。用途ですが、minoruさんの双眼はF10以上が多いと思いますが、私のはどちらもF6くらいです。F値によっても評価変わってきますよね。
アストロスキャンのは短焦点用にシンプルに合わせているんでしょうね。

今、ちょっとガラクタ箱をのぞいてきましたら、31.7o1個しかない長焦点は
ケンコー(中華)PL20o、ビクセン(中華?)PL20o、MEADE(中華?)SP26o、Celestron(中華?)Er20o
TeleVue PL40o、smartastronomyPL20mm ビクセンNPL25o、BORG22o
他に合わせようがないアメリカのガレージメーカー製が片手程。
まともなのがありません。

顕微鏡用のNikon/CFW10×(約25o)アイピースが2個あったのを忘れておりましたが、それが一番よさそうですがちょっとお遊びにはもったいないような・・・
すなおにビクセンNPL25oを1個か、NPL30oを2個買おうかとも思っております。
[管理者修正]
<><>pl030.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>roSCOlQ9uvU3s<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 8108<>8103<>2013/11/06(Wed) 22:53<>(^0^)コメト<><>Re: 双眼用31.7mmアイピース<>ガラクマさん、皆さんこんばんは

この双眼望遠鏡は私のと同じようです。(^0^;
数年前に特価で購入しましたが、何と!左眼の光軸ズレがあり、まともには見えませんでした。
仕方なく、プリズムハウスの蓋を開け、しつこく光軸調整をやって現状では正常になりました。

自作のレーザコリメータを接眼部に入れ、対物レンズに映るレーザ光の散乱がレンズ中心に来る
ように計測しながらやるのですが、レンズ直径に対して±0.5o程度になれば双眼の左右の差は
感じられません。(^0^v

また、〇井で買いましたが、双眼用のアイピースと銘打って売っていて、これは単に「2個なら
お買い得」と言う振れ込みのようでしたが、後日には他社(デンク〇イヤー)の振れ込みで
「光軸を揃えてある」としており、これも2個入手しました。(^0^;

この2社で比較しますと、光軸に関しては〇井もデンク〇イヤーも変わらんようなのですが、
〇井のは視野レンズの固定が接着のようで、糊が周囲にムラになって付いており、目立ちます。
また、この双眼望遠鏡専用のアイピースは一次の焦点位置からの長さがほぼ一定になるように
なっていて、接眼部の繰り出し量が少なくて済みます。(^0^8

※この光軸調整時の写真がありましたが、パソコンクラッシュにより失われてしまったのは
返す返すも残念であります!(_ _;<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae67833.tcat.ne.jp<>2KWyNQus8vZ0A<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>150<>200<> 8109<>8103<>2013/11/07(Thu) 10:04<>Shinba<><>Re: 双眼用31.7mmアイピース<>皆さんおはようございます。出張疲れでズル休みのShinbaです。

ワタシも双眼鏡のアイピース探してました。VixenBT125Aで旧品は視野3゜だったのが
改良?されて補正レンズで焦点距離伸びたので3゜も確保できません。
アイピース交換できるとカネかかるのでできなくていいんですけど旧品は手に入らなかった。
現在はついてきたNLV25mmとなんとか2゜ぐらい確保したいとPL32mmの二組だけです。
アイピース無しで買ってkkさんのPhoton25mmにしようと思っていたのですがバラ買いだと高い
ので。合焦についてkkさんに問い合わせたら貸してあげると言われたのですが。

NLVはまあ文句ありませんが、視野100分はちょっと寂しい。Omni32mmのほうは視野絞りらしき
ものはあるけどバレル先端がちょっと影になってるような。Omniは1本買って合焦を確認して
もう1本買い足しました。説明書にはNLVとNLWしか合焦しないとあるので探すのは難儀です。
NLVはえらくバレルが短く、Omniは最後まで差し込めず眼鏡なしだと左眼が合焦しない。
OmniのほうはNLVに合わせて切り詰めようと思ってます。そうすると先端の影のようなものも
消えてすっきりするかな。接眼部内でケラレて同じか?
谷のErだったかのバレルをやはり切り詰めて良好だったというのを読んだことがあり急いで
探しましたがもう無いのね。
接眼部を改造した例もありましたがそこまでの勇気は出ないなぁ。<><>stnet.adsl.161181.netwave.or.jp<>PyxZgsABYm3cM<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 8110<>8103<>2013/11/07(Thu) 23:27<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 双眼用31.7mmアイピース<> コメトさん。Shinbaさん。皆様。 情報ありがとうございます。
私。この手の機材に望むのは、散開星団が、大型の散光星雲、球状星団がコントラストよく見えることです。
shinbaさんもおっしゃる実視野は最低2.5〜3度くらいは欲しいし・・・@
星の数がよく見えるのは、口径の2倍弱程度の倍率で・・・・・・・・A
散開星団がばらけて見えない低倍率で・・・・・・・・・・・・・・・B

焦点距離が短いが超広視野80度とか100度とかは、実視野は広くてもABでNG

Nikonの20倍12pとか、Fujnonの25倍15pとかの双眼鏡って、60度強の広角アイピース付で、その辺がまったく星を見るのに適したものとして愛されてきた理由だと思っております。

で、やっぱり31.7oなら25-30oあたりの焦点距離と見かけ視野角60度前後の安いアイピースが欲しいのです。
↓これなんか試してみたいですが、高価で手が出ません。
http://www.kkohki.com/products/asphyperion.html<><>pl019.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>82/NiUO5dj87M<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 8111<>8103<>2013/11/08(Fri) 20:44<>Shinba<><>Re: 双眼用31.7mmアイピース<>はいぺりおん、ワタシも気になってました。でもちょっと合焦しそうにないなぁ、31,36mmは、あの姿では。
24mmはもしかしたらと思うのですが25mmがあるので24mmは・・・それに、試しに1本買う値段ではナイし。
でも、24mm本当に68゜もあるんかいな。
双眼鏡で散開星団いいですねぇ。今のところ一番気に入っているのは14x70の4゜の視野です。狭過ぎず広過ぎず。<><>stnet.adsl.161067.netwave.or.jp<>DE1La/u7V6ruE<>#0000FF---<><><><>0<> 8112<>8103<>2013/11/08(Fri) 21:55<>匿名<><>Re: 双眼用31.7mmアイピース<>コメト様 光軸調整ご自分で成されたのですか?
笠○では修理受け付けてもらえなかったのですか
気になったものですから
できれば コテハン(固定ハンドルネーム)でお願いいたします。お返事するにも匿名さんには返事してもらえないかもしれません。うちの掲示板でしたらコテハンだからのデメリットより、コテハンを使わない影に心怪しむことがあるやもしれません
<><>p25218-ipngn101souka.saitama.ocn.ne.jp<>WG4hAZsavQdm6<>#0000FF---<><><><>0<> 8113<>8103<>2013/11/08(Fri) 23:21<> kinkuro<><>Re: 双眼用31.7mmアイピース<>http://www.dansdata.com/astroscan.htm

私のアストロスキャンはこのタイプで、PL28MM PL15MMが付属してまして
このPL28MMが枠いっぱいのアイレンズが数値以上の開放的視界をもたらしてるようです。<><>fch184173.fch.ne.jp<>bAB6B.tkuwo02<>#0000FF---<><><><>0<> 8114<>8103<>2013/11/09(Sat) 04:38<>minoru<><>Re: 双眼用31.7mmアイピース<>ガラクマさん、60/360屈折と手持ちのアイピースでプレアデスを眺めてみました。
KenkoPL25結構見え味いいです。周辺像のくずれもカサイPL25より少ないくらいです。
あと、UW20(66°)も見え味いいです。視野の70%くらいまではPL25と大差ないです。
視野が広い分見てて気持ちがいいです。
これなんかお得かも?です。http://www.starcloud.jp/SHOP/UW-WSET.html

shinbaさん、アイピースの焦点距離と見かけ視界の積(f×°)は、31.7の場合1800くらいが限界なので、はいぺりおん24mmは24*68=1632ですのであると思います。
私の手持ちの31.7アイピースでは、Rini30 30*60=1800 WS20 20*84=1680 PL32 32*52=1664 PL40 40*41=1640 の順に実視界が取れます。いずれも公称の値ですので実際は若干異なるかもしれません。

kinkuroさん、ごめんなさい。アストロスキャン新型はPL28だったんですね、失礼しました。
アストロスキャンPL28ぜひ見てみたいですね。
<><>i223-217-235-143.s05.a007.ap.plala.or.jp<>pILs1oAvtLhDY<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 8115<>8103<>2013/11/09(Sat) 18:20<>ひぽぽたます<><>Re: 双眼用31.7mmアイピース<>双眼は星の立体感が命なので使用する望遠鏡での倍率を考えて、当方は20〜25mmのアイピースを良く使います。調べてみると写真の様にこの辺りの焦点距離のアイピースはビクセンのLV25mm,20mm 国際光器のフォトン25mm オアシスのSWK-22を所有していました。見え味ですがフォトンが周辺までの崩れが最も少ないですが重いのが欠点。実はSWK-22がチープな外観と作りにも関わらず、視野が広く(70°)軽量で最も使いやすいです。中古ならばとっても安く入手出来ると思うのでお勧めです!因みに当方は誠●社のバーゲンで2本1000円で入手しました。<><>ntibrk033040.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>XEKmsexVgl98Y<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 8116<>8103<>2013/11/09(Sat) 21:23<>原<><>Re: 双眼用31.7mmアイピース<>http://www.edmundoptics.jp/microscopy/eyepieces/edmund-optics-rke-precision-eyepieces/2075
実は、エドモンドのアストロスキャン用RKEは現行品です。一応ラインアップされています。高いけど。現行スペックでは45度(絞り径23.3)とされていますが、私の保有している(ジャンク市で、ミザールさんブースで入手)は24mm程度あります。昔の方が広かったのかなあ??

合焦のことを考えると、絞りがスリーブ先端に近い方が対応範囲が広いので使いやすいのですが、カタログスペックに書かれておらず、実物を見るしか無い場合が多いのは困ります。業界で標準化して欲しいところなのですが・・・<><>em1-115-192-54.pool.e-mobile.ne.jp<>qCt1WrFUTHCAs<>#0000FF---<><><><>0<> 8117<>8103<>2013/11/10(Sun) 01:39<>minoru<><>Re: 双眼用31.7mmアイピース<>みなさん、こんばんは。
原さん、下記に焦点位置の一覧があります。
http://www.remus.dti.ne.jp/shade/Shack/Astro/eyepice.html

私のアイピースの主な物を谷Or4を基準に計算すると下記になりました。
SeihowsyaEr32 +13.1 VixenPL32 +0.5 Rini30 +5.3 CartonK28 +4.1 MeadSP26 +9.1
kasaiPL25 -0.4 KenkoPL25 +1.8 kkWS20 -13.8 scopetownUW20 +0.5 SW10X(顕微鏡用) +11.8
WS20、かなり縮めないとピントがでないので、双眼望遠鏡や双眼装置で使えない場合が多いです。
SW10X、ピントに余裕があって、双眼装置に活躍してくれてます。軽くて像も良くてお気に入りです。

ひぽぽたますさん、SWK22持ってましたけどあまりに像が悪くてどこかにいったままです。
不良品だったかもです。<><>i223-217-235-143.s05.a007.ap.plala.or.jp<>pVFCX286LgbNg<>#0000FF---<><><><>0<> 8119<>8103<>2013/11/10(Sun) 15:28<>ひぽぽたます<><>Re: 双眼用31.7mmアイピース<>minoru様

えっ・・・と思って本日、昼間の遠景でSWK22を確認してみました。中心部の星をみていただけでは判り難かった湾曲収差が酷すぎでした。驚いた事に場所によって樽型になったり糸巻き型になったのでレンズが傾いてしまったのかも・・・。前述発言は撤回させて頂きます。色々のアイピースをとっかえひっかえ見た結果、安価なアイピースでは国際光器のフォトンが、値段を気にしなければテレビューのパンオプティック24mmが圧倒的に素晴らしい像でした。でも後者はちょっと双眼では太すぎるかな・・・。<><>ntibrk061242.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>B1KljKdrlEHus<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 8121<>8103<>2013/11/10(Sun) 18:17<>(^0^)コメト<><>Re: 双眼用31.7mmアイピース<>ひぽぽたますさん、皆さんこんにちは

かのY氏は今日はどこぞの何とかショーに行きました。天文関係?らしいです。
昨夜は小学校で観望会。雨に遭って散々でした。
当然な事に望遠鏡の話になり、Y氏は活躍してましたヨ。(^0^;

SWK22ですが、もしかしたら。。と思いますが、視野レンズがプラじゃないのでせうか?
先日、〇プ〇ルに付属して来たケルナーと称する接眼Lを見たら、視野レンズがプラで、
景色は何とか誤魔化せましたが、視野レンズ前に直線パターンを置くとエンボス状態でした。
プレスの型から来ていると思えるパターンで、これ以上悪かったら返品では?

それを思うと、お安いアイピースは要注意かと存じます。
以前にはズーム望遠鏡と称する3BのΦ50o望遠鏡を買ったら、月が2つ見えました。(~へ~;
分解すると、ズーム?の先頭レンズが真ん中で屋根状に研摩されており、これでは当然そうなる。。
ガラスレンズ(←今更ながらに違和感ある言葉です)でこうなら、プラならもっと手抜きに。。。<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae67833.tcat.ne.jp<>OiI5g1R54pNWw<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 8123<>8103<>2013/11/10(Sun) 19:12<>ひぽぽたます<><>Re: 双眼用31.7mmアイピース<> (^0^)コメト 様

う〜ん・・・今日開催の天体イベント・・・まさか京都の「大江山で星を観る会」?・・・判らん・・・。Y氏の情報収集能力、侮りがたし(笑)。さて、SWK22アイピースですが、重量からガラス・金属は使っていないと思われます。絞り環ですが、見た限り無く、多分、レンズを固定しているネジがその代わりになっているのではないかと・・・。安価なアイピースは研磨で作っていてはコストが合わないのでプレス成型で作っているのでしょうね。当然、精度は期待できないので見え味もそれなり・・・という事でしょうか?初心者の初期に使う機材は出来る事ならば良質なものが良いのですがコストと性能で難しいバランスが求められますね。某大国の粗悪品が大量に入ってきて見かけ上の価格が大幅に下がったのが痛い所です。良質なものはそれなりの対価を求めるので、価格だけで選択され難いので・・・。<><>ntibrk062081.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>eIB0aB4vzd7lo<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 8127<>8103<>2013/11/12(Tue) 07:08<>Shinba<><>Re: 双眼用31.7mmアイピース<>みなさんおはようございます。時計見間違えて1時間早く起きて飯食って気づいたShinbaです。

minoruさん御教示ありがとうございます。1800ってどっから出てくるのかな、これによれば
35mm50゜もアリですね。ときどきマスヤマ35mmの中古みかけますが50゜あったかな。どこか
で出してくれんかな。
それにしても見事なアイピースペアコレクションですね。

閑話休題
ここでは既出かも知れませんが、最近新しい見掛視界の計算式ってのを見掛ました。

http://www.nikonvision.co.jp/how_to/guide/binoculars/basic/basics_08.htm
いままでの計算は簡略式だったのかな。

いつの間にこんなん出来てたのだろう。ちょこちょこっと各社の表示を見てみると
Nikonは併記、Fujinonは見掛表記無し、Vixenは混在(新表示はアスタリスクがついてる)
これで計算するとちょっとガッカリの結果になりますね。いままでのはなんだったんだと。
しかし、これ計算するには実視界が先にわかってないとイカンので望遠鏡には適用しにくい。
双眼鏡の場合実視界は実測してるんでしょうか?
まぁ手持ちの双眼鏡の見え方が変わるわけではないんですが。その双眼鏡への見方は変わる?

そして、接眼鏡単体ではどう考えたらいいのだろう。いまのところ新表示のものはないのでは
実視界が決まらないと計算できない?? 鶏卵みたいに思えてきた。<><>stnet.adsl.161067.netwave.or.jp<>gxqYONMQOJ9pI<>#0000FF---<><><><>0<> 8128<>8103<>2013/11/12(Tue) 21:43<>原<><>Re: 双眼用31.7mmアイピース<>単純に三角関数の問題です。倍率が高く、視野が狭く、θ≒sinθ≒tanθとなる領域なら今まで通りの近似式で実用上は十分です。
倍率が低く、実視界が大きく近似が成り立たなくなると厳密に考えないといけません。とはいえ、ここまで考えても不十分です。接眼レンズの収差の問題も残ります。周辺が圧縮されて・・・つまり倍率が低い・・・視野内で倍率が一定ではない場合は、そもそも倍率とは何じゃらほい?とか、目が無限遠にピントが合っていない場合は倍率そのものも変わるし(この場合は厳密には網膜上の結像倍率で換算)、とか、突っ込みどころは一杯あります。
あくまでも目安。接眼レンズの絞りの円の中に結んだ空中像を拡大してみたらこれくらい・・・で、よろしいと思います。<><>em1-115-197-165.pool.e-mobile.ne.jp<>I5BJnBB1D0EA.<>#0000FF---<><><><>0<> 8129<>8103<>2013/11/12(Tue) 22:02<>minoru<><>Re: 双眼用31.7mmアイピース<>みなさん、こんばんは。

Shinbaさん、マスヤマ35mmは52度ですね。
http://hobby.aki23.com/eyepiece/brandlist_16_1.html
35*52=1820ですので、Rini30より広い実視界が得られそうです。

アイピースの焦点距離と見かけ視界の積(f×°)については、kasaiのEWV32mm(85°)とKONIG40mm(70°)どちらが実視界が広いかなと考えた時、単純に積が大きい方が大きいのではと気が付いた訳です。
KONIG40mm 40*70=2800 > EWV32mm 32*85=2720 となり、わずかにKONIG40mmの方が広いです。

これを利用すると、3度の実視野が欲しい時は、KONIG40mm 2800/3=933、EWV32mm 2720/3=906より短い焦点距離が必要です。
同じくFL=1000oの場合、2800/1000=2.8度、2720/1000=2.72度の実視界になります。
逆に実視界3度欲しくて、主鏡又は対物レンズのFL=600oとすると3*600=1800となり、(f×°)=1800以上の接眼レンズが欲しくなります。

50.8mmで主なものは、KONIG40*70=2800 PeXW40*70=2800 UnWS40*70=2800 TvPanoptic41*68=2788 TvPOSSEL55*50=2750 ViLVW42*65=2730 EWV32*85=2720 UnWS32*84=2688 TvNaglerType5 31*82=2542 PeK60*42=2520となり、これらはTvEhtos21*100=2100より広い実視界が得られるはずです。

新しい見掛視界の計算式は、双眼鏡で1000mでの視界の計算式ですよね。
無限の距離を見る天体望遠鏡には成り立たないような・・・
無限を8で割っても無限なような気が・・・誰か教えて・・・<><>i223-217-235-143.s05.a007.ap.plala.or.jp<>jt3gj0qJaI18Y<>#0000FF---<><><><>0<> 8130<>8103<>2013/11/12(Tue) 22:59<>原<><>Re: 双眼用31.7mmアイピース<>双眼鏡の1000mでの視界の計算は実視界(角度)を距離と物体の大きさに置き換えたら判りやすいと言うだけの話です。フィートでも、光年でも構いません。1000m先の133mの大きさの視界を占める角度の大きさは、1000光年先の133光年の大きさが占める角度と同じですから。

接眼レンズの視界の表記もくせ者です。JIS規格上で焦点距離も見かけ視界もある程度の誤差が許容されています。焦点距離±5%はOKだったはずです。焦点距離3.8mmと書かれていても、実は4mmだった。。。とか、計算では実用最低倍率のはずが、実は若干倍率が高かったりという事は普通にあります。このためカタログスペックで実視界の広さを計算するのは危険です。確実に求めるなら、接眼レンズの絞りの有効径を実測する必要があります。主鏡の結像した範囲を大きく取り込める方が実視界が広いのは確実ですから。

でも、この方法も、スマイスレンズが入った系では使えません。また、絞り径が大きくても、スリーブ内径ぎりぎりのサイズのため、スリーブ先端の内径で蹴られて周囲が暗くなり、実際に覗いて見ると「狭い」なんて事もあります。アイピースを覗いてみて、絞りより内側にスリーブの内壁面が見える場合には要注意です。絞り径に対して視野レンズが余りに余裕が無く、フトコロが狭いとやはり蹴られます。絞りの外周の位置に焦点を結んだ後、収束した光線は再び主鏡のF値と同じ広がりを持って進むので、(絞り〜視野レンズの距離)÷F値の分だけ広がります。この値の半分だけ視野レンズ側に余裕がないと蹴られます。暗くなります。でも、、その暗くなって蹴られた部分は「全く見えていない訳」ではありません。かと言って「ちゃんと見えている」とも言えません。じゃあ、その領域はカタログスペックで謳って良い性能なのか?比較して意味があるのか?実際に覗いてみて許せるかどうかは個人差があると思います。

まあ、そんな訳ですので、カタログスペックを見て決めてかかるのは意味がありません。<><>em1-115-194-191.pool.e-mobile.ne.jp<>mM6TurOgfUUwI<>#0000FF---<><><><>0<> 8131<>8103<>2013/11/13(Wed) 05:39<>minoru<><>Re: 双眼用31.7mmアイピース<>原さん、とても詳しい説明ありがとうございます。

>1000光年先の133光年の大きさが占める角度と同じですから
そうですよね。無知ですみませんでした。

>カタログスペックを見て決めてかかるのは意味がありません。
確かに実測できれば最良ですけど、カタログスペックでも参考程度にはなるのかなと思ってました。
実際あるショップの32mm72度が、手持ちの32mm70度とほとんど変わらずか逆にせまく感じることもありました。
それも±5%はOKならありえるのですね。<><>i223-217-235-143.s05.a007.ap.plala.or.jp<>CBR0tB1FaknUQ<>#0000FF---<><><><>0<> 8133<>8103<>2013/11/13(Wed) 20:11<>Shinba<><>Re: 双眼用31.7mmアイピース<>minoruさんご教示ありがとうございます。マスヤマ35mm似たようなのどっかから出ないか
気長に待ちます。どうあがいても今のBT125Aでは3゜の視野は無理でそのへんが限界。

原さん待ってましたぁ。
やっぱりいろいろあるんですなぁ。倍率 X 実視野で見掛視界というのはナンか簡単すぎない
かとは思ってましたが。三角関数ぐらい出てこんのかと。
まぁ覗いて満足ならそれでいいので深く突っ込まないほうがシアワセってもんでしょう。

それにしても、双眼鏡って実視界は計測した値なんじゃろか?
製品できたらどっか広いところへ行って、1000m先に測量のときのような棒立てて巻尺で測る
んだろか? まぁ1000mでなくても室内でも冶具?で測れるんでしょうが。
実視界が確立した基準なのでしょうかねぇ。<><>stnet.adsl.161246.netwave.or.jp<>aDH9.6snZimqk<>#0000FF---<><><><>0<> 8134<>8103<>2013/11/14(Thu) 22:52<>原<><>Re: 双眼用31.7mmアイピース<>まあ、実視界は我々の場合には星図もしくは天球儀を相手に見れば無限遠で間違いないので簡単ですが、有限距離だと面倒そうです。(^^)

接眼レンズの絞り環の内径から見かけ視界を換算する場合、収差ゼロならTanではなくSinで計算しなければなりません。正弦条件を満たしているならば・・・でも現実には正弦条件を完全に満たしているわけもなく、周辺の歪曲もあるので単純計算は不可能です。射出瞳の位置に光源をおいて出射光の広がり角を計ると良いのでしょうけど射出瞳の物理的な位置(アイカップからの距離とか)が判っていないと実験できません。

結局アイピースを望遠鏡にでも付けて、仮に右眼で覗いて射出瞳の位置にあわせてから、左目(肉眼)を開けて両目で見て、右目に見える絞りの円の中に重なって見える左目の風景の範囲を記録してから、その角度を測る・・・という事をしないと計れません。

ぼさ〜と眺めて楽しむのが疲れ無くって良いです。(笑)<><>em1-115-197-90.pool.e-mobile.ne.jp<>yufOHBJLd6hz.<>#0000FF---<><><><>0<> 8139<>8103<>2013/11/24(Sun) 13:02<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 双眼用31.7mmアイピース<> みなさん。いろいろアドバイスありがとうございます。
手持ちの接眼レンズに一つ足してということですが、古いものばっかりで同じものが手に入るか?ということで比較的新しいビクセンのNPL25mmを買ってみました。
PL40oより、視野絞りの端がピッタリでておりちょっといいです。
PL40mmは視野絞りとスリーブの先がほぼ一緒です。

NPL25oはスリーブの先は見えませんが、ブラックアウトは同じようにしやすいですが、見口が伸ばせて固定できるのはGOODです。だいぶん見やすいです。

ただ気になるのは、本体の問題で少し目を遠ざけてみると〇ではなく上が切れてます。双眼鏡としてはよくあることかもしれませんが、ちょっと大きいかもしれません。
本体との相性なんて言い出すとなかなか難しいことになりますが、原さんのおっしゃる通り結局いろいろな要素できまってしまい、最終的には自分で見て決めるしかなさそうです。
ただ、情報は貴重ですので、見え方の情報は共有させていただきたいな。と思っております。<><>pl027.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>WLp.QsjVG7E1U<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 8137<><>2013/11/21(Thu) 19:37<>we300b<><>2013年冬 スターショップバーゲン<>残念なことに、今年のバーゲンは、ネットのみの販売だそうで、半年に1回、始発で水道橋に降り立ち、天文の先輩方の話に耳を傾ける場が失われ、更に、自分の順番までに狙いの商品が残っているか・・・のドキドキ感が味わえない寂しさを感じます。やはり所場代がかなりの負担なのでしょうか、ビクセン、ミザールの開店時のジャンクを手にする楽しさが・・・<><>124-144-192-213.rev.home.ne.jp<>52y.WbXWJ3Qi6<>#0000FF---<><><><>0<> 8118<><>2013/11/10(Sun) 14:27<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>ラブジョイ彗星の移動実写アニメ<>恒星間を移動していく実写アニメをYoutubeとニコニコ動画にアップしましたのでご覧あれ。
  
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm22225854

  http://www.youtube.com/watch?v=8hbR1UJGD1Y&feature=youtu.be<><>ntkngw205028.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>tE01U885AKRZY<>#0000FF---<><><><>0<> 8120<>8118<>2013/11/10(Sun) 15:58<>(^0^)コメト<><>Re: ラブジョイ彗星の移動実写アニメ<>TAKA3さん、皆さんこんにちは

動画のup、見ました。(^0^v
なかなかここまで露出を揃えての動画はむずいもんがあります。
発色が緑ですが、明るい彗星はみなこうなるので、違和感ありません。
何となくソフトな感じのするコマで、彗星感出てます。
続きも是非、拝見したいです。<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae67833.tcat.ne.jp<>.5HwDpsXU9/Dk<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 8122<>8118<>2013/11/10(Sun) 19:03<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: ラブジョイ彗星の移動実写アニメ<> (^0^)コメトさん、見て下さってありがとうございます。撮影自体はオートガイドにして
プログラムタイマーをセットしてスタートするだけなのであまり苦労はしません。構図取りと
撮影間隔がポイントかも。このあと調子に乗って10枚連続撮影をやったんですが、終了時刻
に見に行ったら、カメラのスイッチが入っておらず。あえなく夜明けを迎えました。Orz<><>ntkngw205028.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>y4UzaX8dpSPFs<>#0000FF---<><><><>0<> 8124<>8118<>2013/11/11(Mon) 06:26<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: ラブジョイ彗星の移動実写アニメ<>TAKA3さん。すごいですね。
長焦点なのに、どちらも流れない設定で動きがよくわかります。
設定が微妙なんでしょうね。ありがとうございます。<><>pl030.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>LWFkyapN507CA<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 8126<>8118<>2013/11/12(Tue) 01:44<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: ラブジョイ彗星の移動実写アニメ<>ガラクマさん。これはたまたまVMC200Lの光学系にカビが生えてしまい分解してクリーニングした後に
テスト撮影したものです。恒星ガイドなのでやはり彗星の中心は伸びていますね。Fが暗いので5分で
は露出不足で画像処理をいじったら目立たなくなった次第。(^^ゞ 5分露出を5枚連続撮影して最後
のコマを見たら彗星が視野の端に来ていてびっくりしたんです。決して狙って撮ったわけではないのが
悲しいところです。
VMC200Lは副鏡側に露が付きやすくアニメの最後の方は写りが悪くなってますね。今回分解したら副鏡
側が酷いカビでその理由がなんとなく判明しました。とりあえずフードを付けようと思います。<><>nflt003221.lte.ppp.infoweb.ne.jp<>y9JdJzHpHl1K.<>#0000FF---<><><><>0<> 8132<>8118<>2013/11/13(Wed) 19:21<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: ラブジョイ彗星の移動実写アニメ<>Youtubeに11/13未明撮影のアニメーションをアップしました。
途中からレンズに露が付いてしまいました。19枚を繋げました。

  http://youtu.be/SrQJCMNRcWE<><>nflt008137.lte.ppp.infoweb.ne.jp<>ncn1MsFna06Yc<>#0000FF---<><><><>0<> 8004<><>2013/08/27(Tue) 11:38<>スークー<><>川崎天文同好会60周年記念の会【宣伝です】<>拝啓 立秋も過ぎましたのに相変わらずの酷暑ですが、皆様方におかれまして
はお元気でお過ごしでしょうか。
 さて、戦後まもなく行われた東京天文台(現国立天文台)の流星二点写真観
測への協力を契機として昭和28年に結成された私ども川崎天文同好会は、本
年創立60周年を迎えました。
 つきましては、別紙チラシのように記念講演会・記念式典等を行いますので、
時節柄お忙しい折でございましょうが、ご来臨賜りますよう、また、添付のチ
ラシ画像をもちまして、各方面へご案内いただきますよう願い申し上げます。

                                 敬具

                         平成25年8月27日

                 川崎天文同好会
                 60周年記念行事実行委員長 渋谷 誠一郎



−記−

日 時  平成25年10月20日(日)  午後1時30分開場(受付開始)

場 所  かわさき宙(そら)と緑の科学館 研修室(入場無料・事前申込不要)
     (小田急向ヶ丘遊園南口徒歩15分)
 
  ☆記念式典 午後2時から
  ☆記念講演 午後3時から
        (1)「大彗星あらわる〜アイソン彗星を見よう〜」
          国立天文台副台長 渡部 潤一先生
        (2)「おもしろ星空落語」ご存じ 柳家小ゑん師匠

  ☆懇親会  午後6時から 科学館隣接の「Cafe星めぐり」会費5000円




問い合わせ先
〒212-0016
川崎市幸区南幸町1-40

TEL 080-5171-6129<><>kd113151168143.ppp-bb.dion.ne.jp<>wNDN5puS/NEmY<>#0000FF---<><><><>-1<><><><>.jpg<>141<>200<> 8005<>8004<>2013/08/27(Tue) 12:12<>コメト<><>Re: 川崎天文同好会60周年記念の会【宣伝です】<>川崎天文同好会60周年おめでとう御座います。(^0^)(^0^)(^0^)
また、記念行事のご案内をありがとうございました。
期せずして川越天文同好会は30周年となり、今、案内を作成中です。
いずれご案内をお送りしますので、今暫くお待ち下さい。m(_ _)m

※川崎天文同好会さんの略称は”川天”かと存じますが、当方は”川・天”(カワッテンと読む)
と称し、僅か一字違いでもあります。
また、大先輩としてご尊敬申し上げ、川崎天文同好会さんのように末永く活動を
していけるようにとの願いを込めた名称としました。
以後も宜しくお願い致します。m(_ _)m<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae67833.tcat.ne.jp<>aL4NYgp3GwNL2<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 8011<>8004<>2013/09/01(Sun) 23:19<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 川崎天文同好会60周年記念の会【宣伝です】<>10月20日(日) 参加したいです。時間と交通費、ちょっと考えています。<><>pl019.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>c6xCAxldLNaIU<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 8040<>8004<>2013/09/19(Thu) 20:22<>まき<><>Re: 川崎天文同好会60周年記念の会【宣伝です】<>スークーさん、先日は、問い合わせに丁重に対応していただきありがとうございました。
今のところ、最初から参加させていただけそうです。
#あざみ野からバスの予定

【9/23追記】
昨日、すごく久しぶりに行ってみました。
以前とは違う所のように、綺麗で明るくなっていました。
#最後に行った時は、五藤のGM-IIとメガスターの両方だった。

プラネタリムは売り切れ、屋上の太陽望遠鏡はうす曇りで観望中止・・残念!<><>u737020.xgsnuf51.imtp.tachikawa.mopera.net<>HInTiZbqgdkTM<>#0000FF---<><><><>0<> 8055<>8004<>2013/10/05(Sat) 09:47<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 川崎天文同好会60周年記念の会【宣伝です】<> ご案内頂きましたが、さすが歴史のある会の60周年、天文同好会のイベントとしては破格ですね。
その頃は、あちこち飛び回っている時期でもあり計画を練っておりましたが、私どもの会でもイベント(展示場所への搬入セレモニー)が決まり、残念ながら参加困難になってしまいました。
私どものイベントも、別途ご紹介いたします。<><>pl020.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>XtAm4kQRqDxXA<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 8086<>8004<>2013/10/20(Sun) 20:13<>まき<><>Re: 川崎天文同好会60周年記念の会【宣伝です】<>スークーさん、お疲れさまでした。
とても有意義な日でした。

また、中島先生をご紹介いただきありがとうございました。
戦後の双眼鏡のコーティング時期などについて色々とお話を
聞かせていただきました。<><>z6.124-44-211.ppp.wakwak.ne.jp<>HFDLbROJbdd2o<>#0000FF---<><><><>0<> 8087<>8004<>2013/10/20(Sun) 23:09<>スークー<><>本日はありがとうございました<>まきさん、本日はお越しいただき、ありがとうございました。
また、コメトさんをはじめ何人かの「このHPのご定連様」とおぼしき方もお見えだったようで、ありがとうございました。
おかげさまで、雨天にも関わらず大勢様においでいただき、とても愉快で充実した会となり、盛会裏に打ち上げることができました。

改めて御礼を申し上げます。

スークー拝<><>kd113151168143.ppp-bb.dion.ne.jp<>vEdytVVw25zvw<>#0000FF---<><><><>0<> 8088<>8004<>2013/10/21(Mon) 16:37<>(^0^)コメト<><>Re: 川崎天文同好会60周年記念の会【宣伝です】<>皆様こんにちは

早速行って参りました。 ('◇')ゞ
生憎の雨にも関わらず、100人はいらしてましたネ。
凄い会員さんばかりで、驚くような歴史の紹介でありました。

渡辺潤一先生のアイソン彗星は微妙な表現ながら洒落飛ばしての解説となり、
柳家小ゑんさんに弟子入りしても遜色ない講演となりました。(^0^;
また、柳家小ゑんさん、演題『七夕飾り』で天文ファンの心に響く落語でした。

スークーさん、いつもと変わらぬエネルギッシュな指揮者振りでした。
ここの板の常連さん、他にもおいでだったのに失礼しました。m(_ _)m
プラネタリウムの特別投影もあったのですが、次の予定が控えており、
抽選で当たったラプトル抱えて帰宅する足は重かったです。
実はこの日は偶然が重なり過ぎており、科学館出たらクロネコヤマト便が
目の前のマンションに来ており、首尾良く発送出来ましたトサ。(^0^v<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae67833.tcat.ne.jp<>72XFEBTXyY0Co<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>264<>200<>.jpg<>226<>200<> 8089<>8004<>2013/10/21(Mon) 18:28<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 川崎天文同好会60周年記念の会【宣伝です】<> (^0^)コメトさんの写真の中で、歴代会員さんの望遠鏡のフードが斜めにカットされているのは
なぜなんでしょう?市販品では見ないですよね。<><>ntkngw195173.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>kQRtxdh/R3rc.<>#0000FF---<><><><>0<> 8090<>8004<>2013/10/21(Mon) 19:36<>(^0^)コメト<><>Re: 川崎天文同好会60周年記念の会【宣伝です】<>TAKA3さんこんばんわ

>望遠鏡のフードが斜めにカットされているのはなぜなんでしょう?

ゴミが溜まるからじゃない?

とか、見た目に変わっていて格好良いから。。。違うな。。私的見解(^0^;<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae67833.tcat.ne.jp<>DRyAfcLdVMWUg<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 8091<>8004<>2013/10/21(Mon) 20:36<>原<><>Re: 川崎天文同好会60周年記念の会【宣伝です】<>街灯の光を避けるためです。まっすぐだと斜めに入ってきた光がフードの内側を照らしてコントラストが落ちます。そこで斜めに切って街灯の光が来る方向に長い方を向けます。フードの内側が照らされないのでコントラスト良好というわけです。<><>em1-115-193-163.pool.e-mobile.ne.jp<>tVKOxIuKQD6lo<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>143<> 8092<>8004<>2013/10/21(Mon) 21:26<>(^0^)コメト<><>Re: 川崎天文同好会60周年記念の会【宣伝です】<>あっ!確かにそうでした。。。
今、風呂に入りながら気が付きましたが、自分でやってても古い記憶でしかなく、
直ぐにそこへ行かない悲しさです。m(_ _)m

それと、こんな効果はどうでしょ?
地上付近を見る時に、太陽光が差し込むのでいっその事、下の部分は無い方が良い。。
街灯からの差し込みと同じ事になりますネ。8~0~;<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae67833.tcat.ne.jp<>yXaiKBxM4jtMs<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 8093<>8004<>2013/10/21(Mon) 21:49<>スークー<><>Re: 川崎天文同好会60周年記念の会【宣伝です】<>どちらの屈折機のフードも斜めにカットされていますが、これクルクル回せるようになっています。すなわち、「光害」のある方向に向けられるように。

展望台などの観光用双眼鏡のフードも斜めカットされているのを見かけますが、これは雨じまいを良くするためです。フードの下側に雨水が入って、対物の方につーッっと流れてこないように・・・らしいです。<><>kd113151168143.ppp-bb.dion.ne.jp<>y7hwaWTNIyew6<>#0000FF---<><><><>0<> 8094<>8004<>2013/10/21(Mon) 21:56<>(^0^)コメト<><>Re: 川崎天文同好会60周年記念の会【宣伝です】<>それとか、市販で無いのは加工コストのせいかとも思います。

また、下手にこれを市販すると、街灯とか太陽の方向にカット部を向ける人が居て、
逆効果だったりして。。。なら、余計な事はやらん方が良いとなる。(^0^vどお?<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae67833.tcat.ne.jp<>kL5mohPOaV7bA<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 8095<>8004<>2013/10/22(Tue) 05:30<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 川崎天文同好会60周年記念の会【宣伝です】<>なるほどそういうことでしたか。京浜工業地帯で公害の酷い川崎という土地柄も関係してるかも。(゜_゜>)
でもこれって月明かりのある時にも有効ですよね。外付け式フードみたいにすれば簡単に自作できるし。<><>ntkngw242075.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>dj7Z8bmD2XOMY<>#0000FF---<><><><>0<> 8097<>8004<>2013/10/23(Wed) 20:24<>もも<><>Re: 川崎天文同好会60周年記念の会【宣伝です】<>こんばんわ、ももで〜す。
これ、昔〜しの天体望遠鏡自作本にありました。
自作例の望遠鏡のフードの先が斜めになっていました。
川村幹夫さんのご本だったかな?
星野次郎さんのご本だったかな?<><>ntmygi034093.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>CA4OzQGFEkfmA<>#ff00ff---<><><><>0<> 8098<>8004<>2013/10/23(Wed) 21:04<>元古書店主<><>Re: 川崎天文同好会60周年記念の会【宣伝です】<>もも様、それはもしかして「天体望遠鏡の作り方―屈折編」原田光次郎著ではありませんか?
ビニールのカバー付きの水色の表紙の新書版です。

原田光次郎氏も川崎天文同好会の最も古いメンバーだったはずです。<><>fl1-211-13-63-115.tky.mesh.ad.jp<>rqiztArpCdDfA<>#0000FF---<><><><>0<> 8099<>8004<>2013/10/23(Wed) 21:29<>もも<><>Re: 川崎天文同好会60周年記念の会【宣伝です】<>元古書店主さま。
こんばんわ、ももで〜す。
そう!!それでした。
どうも何か違うな〜って感じておりました。
子供がニッコリ笑って覗いているポーズが忘れられません〜
お知らせいただきまして、ありがとうございました。<><>ntmygi034093.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>mgs78AHhmHXLg<>#ff00ff---<><><><>0<> 8100<>8004<>2013/10/23(Wed) 22:01<>スークー<><>Re: 川崎天文同好会60周年記念の会【宣伝です】<>左側のブリキ筒の自作機、これが原田さんの愛機です。<><>kd113151168143.ppp-bb.dion.ne.jp<>.7.eekv079Z7M<>#0000FF---<><><><>0<> 8056<><>2013/10/06(Sun) 09:50<>ひぽぽたます<><>第2回 田村市 星の村スターライトフェスティバル<>来週末(10/12〜14)に星の村スターライトフェスティバルが開催されます。原村・胎内と今年の星まつりは天候不良で全滅でしたので、良好な星空に会えるのを期待しています。昨年は大雨で初日は酷い目に遭いましたが今年はどうでしょうか?当方は予定があるので10/12〜13だけ参加します。それでは会場でお会いしましょう!<><>ntibrk039224.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>TcOXNGK19lZvQ<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 8057<>8056<>2013/10/06(Sun) 23:42<>minoru<><>Re: 第2回 田村市 星の村スターライトフェスティバル<>ひぽぽたますさん、こんばんは。
星の村SLFですが、10/12夜から参加します。
去年、初日は大雨でしたが、翌日は素晴らしい星空になりました。
では、会場での再会楽しみにしています。<><>i223-217-235-143.s05.a007.ap.plala.or.jp<>0X1SaCQpFA0zc<>#0000FF---<><><><>0<> 8062<>8056<>2013/10/10(Thu) 02:11<>sherwood<><>Re: 第2回 田村市 星の村スターライトフェスティバル<>ひぽぽたます様 minoru様
こんばんは!
今年は家族の許可が出て!? 晴れて一人で初参加します。
と言っても12日夕方から13日朝までですが、、
今回は古スコではなく本気印のAX103+SXPでいこうかと
晴れるといいですね!<><>i180-63-201-154.s41.a015.ap.plala.or.jp<>zl9Oof3aTvs9c<>#0000FF---<><><><>0<> 8063<>8056<>2013/10/10(Thu) 09:17<>上板2丁目<><>Re: 第2回 田村市 星の村スターライトフェスティバル<>天気も良さそうなので観光がてら出掛けます。
12日から13日でその後いわき方面に移動、小名浜泊、浜通り観光後帰宅の予定。
機材は車がコンパクトカーなので簡単なものにして、もっぱら見せてもらい側に徹するつもり。
minoruさん宅に押しかけジャンク品を強奪する案もありましたが、次回にしましょう。<><>gd-dm64-0106.lcv.ne.jp<>HG9H1Zj44ghwA<>#000080---<><><><>0<> 8064<>8056<>2013/10/10(Thu) 12:36<>もも<><>Re: 第2回 田村市 星の村スターライトフェスティバル<>こんにちわ、ももで〜す。
12日土曜日は仕事なので終業後に出発します。
会場には夜10時頃になるかな?
13日日曜日はお手伝いで売店でお店番をしているかも〜
月曜も仕事なので13日は夜まで滞在予定です。<><>ksechttp208a.sec.nifty.com<>lQ/./wTgQFdUU<>#ff00ff---<><><><>0<> 8065<>8056<>2013/10/10(Thu) 20:39<>kishikero<><>Re: 第2回 田村市 星の村スターライトフェスティバル<>ひぽぽたます様 皆様こんばんは
今年もひぽぽたます様に名づけて頂いた青い物干し竿(15cm/F15)でフル参加の予定です。
スペースがあればGOTOの6cm赤道儀も持って行きたいと思っています。
Sherwood様胎内ではお世話になりました。
ご家族のお許しが出たとのこと是非ともAX103を覗かせてください。
minoru様今年も新作を楽しみにしています。

皆様と会場での再会を楽しみにしています。<><>i121-116-184-179.s05.a010.ap.plala.or.jp<>p9mamqW2KgOrc<>#0000FF---<><><><>0<> 8066<>8056<>2013/10/10(Thu) 23:00<>sherwood<><>Re: 第2回 田村市 星の村スターライトフェスティバル<>kishikero様 こちらこそお世話になりました。

風前の迷機AX103、温度管理しながら(どうやって?)持参します。
また、五藤6cmをご持参されるのであれば当方は五藤10cm反射(メッキいまいち)も持って行きます。

それでは会場で!<><>i180-63-201-154.s41.a015.ap.plala.or.jp<>wHEFC63OX7HbQ<>#0000FF---<><><><>0<> 8067<>8056<>2013/10/10(Thu) 23:35<>minoru<><>Re: 第2回 田村市 星の村スターライトフェスティバル<>みなさん、こんばんは。
土曜日はPM8:00くらいには着けると思います。

ひぽぽたますさん、ジャンク少し残しておいてね。

sherwoodさん、五藤10cm反射興味深々です、現地ではよろしくお願いします。

上板2丁目さん、奥様のスペースは?あと、ジャンクは兄貴にはかないませんので・・・

ももさん、お店番お疲れ様です。ジャンク漁りに行くと思いますのでよろしくお願いします。

kishikeroさん、新作はなかったので去年と同じ機材で参加予定です。<><>i223-217-235-143.s05.a007.ap.plala.or.jp<>h2g7Ys0P3pug.<>#0000FF---<><><><>0<> 8068<>8056<>2013/10/11(Fri) 20:47<>コメト<><>Re: 第2回 田村市 星の村スターライトフェスティバル<>皆さん出撃のようで、楽しみです。8^0^)(^0^)
少し積める器材を減らして(^0^)も参加します。
。。と言うのも仲間の器材を頼まれているからです。
ももさん、今回はお店の店員とか、、期待しております。
(まけてネ!)m(_ _)m<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae67833.tcat.ne.jp<>HWzDtLHvzb7FU<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 8069<>8056<>2013/10/11(Fri) 22:04<>ひぽぽたます<><>Re: 第2回 田村市 星の村スターライトフェスティバル<>皆様

いよいよ明日が開催日ですね。天気もまあまあ良さそうでほっとしています。色々迷いましたが、
開催の主旨に賛同し、銘入り反射鏡が入った自作21cmニュートン反射をTA経緯台に載せたお気楽シス
テムを持参しようと思います。星雲星団は会場の大口径望遠鏡に任せます(大笑)。昨年参加してい
ない方もいると思いますので、テントを立てる方はご注意を!ヤワなペグでは地面に刺さりません。
それなりのものをご持参下さい。

minoru様
ジャンクの件、了解しました(笑)。ただ好みのベクトルが違うので大丈夫かと・・・。

sherwood様
おお、AX103sとはマニアな・・・と言いながら、以前の書き込みの直後、アマゾンで同望遠鏡を注文し
てしまい、20年ぶりの新品鏡筒として同機種を所有しています。確かに温度順応が悪いですね。

上板2丁目様
minoru氏の自宅を強襲してジャンクを強奪するのに賛同します(大笑)。会場をうろうろするよりも
遥かに実入りが良さそうですしね(超大笑)。

もも様 コメト様
確か、お会いできるのは初めてですよね。会場でお会いできるのを楽しみにしています!

kishikero様
おお、強力な目印が・・・!みんな、青い物干し竿を目印にして集合だぁぁぁぁ!<><>ntibrk007126.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>D53UZA/IlMGZM<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 8070<>8056<>2013/10/13(Sun) 11:00<>sherwood<><>Re: 第2回 田村市 星の村スターライトフェスティバル<>みなさま こんにちは!
ひと足先に帰宅しました。
昨晩は宵のうち風雨、夜半にかけて晴れるものの強風、夜半過ぎ風は収まるものの曇り、、
今ひとつといった所でしたが、星空はキレイでした!
1時頃よりかなり曇ってしまい皆さん御就寝のようであまりお話し出来ませんでしたが
kishikeroさんと2時過ぎまで歓談していました。

今日はすっきり晴れるといいですね〜
また再会できることを楽しみにしています。<><>i180-63-201-154.s41.a015.ap.plala.or.jp<>GA.mSO2YuQO5s<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>299<>200<> 8071<>8056<>2013/10/13(Sun) 16:36<>ひぽぽたます<><>Re: 第2回 田村市 星の村スターライトフェスティバル<>皆様

先ほど帰宅しました。初日、家を出発した際は気温30℃の遅い夏の様な気温でしたが、到着時、24℃。夜は何と10℃以下の砂漠の様な気温差。
夕方から時折雨が降り台風の様な風で大変な星見となってしまいました。救いは雨が止んでから大風が吹くまでの2時間程度、抜群の透明度の空に
恵まれ(気流は×)た事でした。幸い、隣の方が45cm、その隣の方が50cmのドブで観望していたため、滅多に見られない星雲星団を楽しめた事
です。当方は1枚目の写真の21cm反射を持って行きましたが、精々月を観望した位で、木星が出るまで我慢できずあまりの寒さでさっさと車中泊
してしまいました。更に、夜中に起きるとべた曇りだったので諦めて本格的に寝てしまいましたが、明け方は快晴になったそうで・・・。
アイソン彗星を観望出来る絶好の機会を逃してしまいました。残念!会場は昨年比較で2枚目の写真で判る様に比較的ゆったりしていて
(但し写真は当方の到着した13時頃の様子。夜にはほぼ満車になっていました)駐車場がぽつぽつと余っている状態でした。隣にKATSU様、
上板2丁目様。通路を隔てた反対側にもも様。少し離れた所にコメト様、kishikero様、YAMA様と知り合いに恵まれて大変、楽しい時間
を過ごせました。重鎮の呑様(笑)、ジャンク漁りの師匠(笑)のminoru様にもお世話になりました。重ねてお相手して頂いた皆様方に感謝
致します。当方の楽しみであるジャンク漁り(大笑)は、各種星まつりの残り物・・・という感じで収穫は少なかったですが、発掘する楽しみ
が味わえて少ない費用で満足度120%でした。それでは、又、来年、イベントでお会いしましょう!・・・って、その前にスターシ●ップ
のウィンターバーゲンがあるかぁ・・・。<><>ntibrk018057.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>YuqQ4ft/Tw/Uo<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>112<>200<>.jpg<>300<>169<> 8074<>8056<>2013/10/14(Mon) 07:05<>minoru<><>Re: 第2回 田村市 星の村スターライトフェスティバル<>みなさん、おはようございます。

昨夜遅くに帰ってきました。
ひぽぽたますさん、KATSUさん、ももさん、上板2丁目さん、コメトさん、kishikeroさん、たかもさん、その他たくさんの方々お世話になりました。
sherwoodさん、残念ながらお会いできなかったみたいで失礼しました。

会場の様子をサムネイルでお送りします。




会場の様子をサムネイルでお送りします。<><>i223-217-235-143.s05.a007.ap.plala.or.jp<>mNYbuc8ETseGw<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>287<>200<>.jpg<>287<>200<>.jpg<>287<>200<>.jpg<>287<>200<> 8075<>8056<>2013/10/14(Mon) 08:53<>minoru<><>Re: 第2回 田村市 星の村スターライトフェスティバル<>戦果です。
R150S、エクステンダー、レデューサ付、100S、130S、200SSあるですが、150Sがなかったので良かったです。<><>i223-217-235-143.s05.a007.ap.plala.or.jp<>wTRntNo/DUNas<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 8076<>8056<>2013/10/14(Mon) 15:05<>KATSU<><>Re: 第2回 田村市 星の村スターライトフェスティバル<>みなさん、こんにちは。

開会式直後〜閉会式直前のほぼ完全参加でした。
minoruさん、上板2丁目さん、ひぽぽたますさん、コメトさん、kishikeroさん、たかもさん、その他たくさんの方々大変お世話になりました。
日曜深夜あたりから、あの強烈な風もほとんどおさまって気温も5℃どまりで激烈な寒さまでは行きませんでした。
写真はR150Sでスバルを見ているminoruさんです。<>nazunalab.blog.so-net.ne.jp/<>p73a25dd2.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp<>x58erMb7/WSvk<>#000080---<><><><>0<>.jpg<>300<>199<> 8077<>8056<>2013/10/14(Mon) 20:39<>kishikero<><>Re: 第2回 田村市 星の村スターライトフェスティバル<>皆様こんばんは

お世話になりました。
皆様から少し離れたところに陣取ていました。
強風にやられっぱなしの感じでしたが2日目の夜半過ぎ風が納まり夜露も降りてやっと透明度の良い夜空を見ることが出来ました。昨年もそうでしたが2日目のほうが良い空に出会えるようです。

シーイングはそれほど良化しませんでしたので木星はイマイチでしたが低倍率でのM42はバックが締まり久々に堪能しました。ついでに2250mmで馬頭星雲の直焦点撮影にトライしてみました。

また、以前リサイクルショップで雨ざらしになっていた五藤光学6cm屈折赤道儀と15cmを天文台をバックに記念撮影してみました。結構絵になっていると思うのですが・・・<><>i121-116-184-179.s05.a010.ap.plala.or.jp<>LfUArnBnBVuHo<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>198<>.jpg<>300<>199<> 8078<>8056<>2013/10/14(Mon) 21:07<>上板2丁目<><>Re: 第2回 田村市 星の村スターライトフェスティバル<>
会場でお会いした皆様、お疲れ様でした。機材は強風の中、無事だったでしょうか。
昨夜は小名浜に泊まり、本日はあくあまりん福島と物産市を観光後、早めに帰路のつきました。
来る時にだいぶ混んでたので、帰りはきっと渋滞がひどいと思いましたが、正解でした。
17時半頃帰宅、全行程870km、燃費20km/Lちょっとカタログ値を超えてます。
実はデミオのMT車は隠れエコカーと言われていているらしいのですが、機材100kg積んでの値ですので、順当か。
今回はジャンクは控えめ(飽和?)会場をうろうろしていただけです。
収穫は久し振りにお会いできた方々、初めてお会いした方などです。
特にももさんは、絶対オネエだと確信していたのですが、残念ながらフツーのおじさんでした。
写真はminoruさんが取り損ねた写真。
minoruさん今回も組み写真、良い仕事してくれてます。<><>gd-dm64-0106.lcv.ne.jp<>B8LH/EGQI24TA<>#000080---<><><><>0<>.jpg<>251<>200<> 8079<>8056<>2013/10/14(Mon) 22:45<>(^0^)コメト<><>Re: 第2回 田村市 星の村スターライトフェスティバル<>みなみな様、こんばんは
先刻、無事に全日程出席で参加して参りました。
あんまり常連さんに面会したので、ここの板の方のHNで記憶してるなんて事は、この寝ぼけ頭ではどうにもなりません。漏れたら(・_・ゞ勘弁ね。。

minoruさんの激写の隙間を見付けてupなんて事は出来しまへんので、代表的な器材の解説だけにします。m(_ _)m次回にまた双眼望遠鏡再見!
恥ずかしながら上板2丁目に初めてwidejanoのニコン版とキヤノン版を見せて頂き、以下に私の健康のが甘いかよ〜く分かりました。(~0~;
ひぽぽたますさん、初会見でしたが、たま〜にお見掛けする方でした。同好会会員のYには良く言っておきます。持ってるだけではダメ!と。。
KATSUさん、野営場所をお聞きするのでした。。この構図からするとダートの会場の中央付近でしたでしょうか?雰囲気出ているショットです。(^0^;<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae67833.tcat.ne.jp<>1xHzRNDLcwQ8o<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>-1<>.jpg<>264<>200<>.jpg<>225<>200<> 8080<>8056<>2013/10/14(Mon) 23:51<>もも<><>Re: 第2回 田村市 星の村スターライトフェスティバル<>こんばんわ、ももで〜す。
会場では皆様にお会いできたと思うのですが・・・
何せ顔覚えが悪いワタシ〜
たぶん名前と一致してないかも〜?
記念写真撮れば良かったかな。
あ、でも「もも」じゃない「素」のおじさんだったから〜それでいいかな?
明るいところでは〜(笑)<><>ntmygi010005.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>pGwovZpqySzC6<>#ff00ff---<><><><>0<> 8081<>8056<>2013/10/15(Tue) 00:30<>minoru<><>Re: 第2回 田村市 星の村スターライトフェスティバル<>みなさん、こんばんは。

titanさんの、画像掲示板に画像載せてもらいました。
画像サイズが若干大きいので見やすいかもです。
http://jpdo.com/ykk7/44/joyful.cgi<><>i223-217-235-143.s05.a007.ap.plala.or.jp<>mg9J9uB4Zw2eE<>#0000FF---<><><><>0<> 8082<>8056<>2013/10/16(Wed) 21:57<>KATSU<><>Re: 第2回 田村市 星の村スターライトフェスティバル<>皆さん、こんばんは。

話題のアイソン彗星は大きなドブでは眼視で見ることができました。
写真なら76mmfl=500mmで何とか写っています。

(^0^)コメトさん
私の機材は「太陽望遠鏡花盛り」に写っているP.S.T.です。その隣に車を止めていました。<>nazunalab.blog.so-net.ne.jp/<>p73a25dd2.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp<>.Ox61knDTOhj6<>#000080---<><><><>0<>.jpg<>300<>199<> 8083<>8056<>2013/10/17(Thu) 01:04<>(^0^)コメト<><>Re: 第2回 田村市 星の村スターライトフェスティバル<>皆さんこんばんは

>私の機材は「太陽望遠鏡花盛り」に写っているP.S.T.です。その隣に車を止めていました。

。。あっ!(^0^;は何か勘違いしてますネ。。m(_ _)m<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae67833.tcat.ne.jp<>stZhYqnJLiQvQ<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>-1<>.jpg<>298<>200<> 8084<>8056<>2013/10/19(Sat) 10:56<>NGC1999<><>Re: 第2回 田村市 星の村スターライトフェスティバル<>初日の夜半のみ参加しました。
そんな私が見たのは、幻だったのでしょうか?
すごい望遠鏡でした。

駐車場の端で、静かに月を見ておられた方の望遠鏡は、ツアイスの10cm(セミアポf=1000mm?)でした。
望遠鏡は、かの有名な星図を編纂された方の愛機だったものとのこと。
更にアイピースは、戦前のドイツ製で、箱入りセットです。
上部には、倍率も表示されており、なんでもf=1200mm換算の数字だとか。
その組み合わせで見る月は、なんとも深みのあるものでした。
ツアイス、恐るべし!<><>p4035-ipbf1005aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>tLYODRNvmt3yg<>#008040---<><><><>0<> 8085<>8056<>2013/10/19(Sat) 23:33<>鈴木 隆<><>Re: 第2回 田村市 星の村スターライトフェスティバル<>NGC1999さん、こんばんは
その望遠鏡は以前、群馬県前橋の○ガオプトで売っていたものですね!
東独時代のツァイスの名機AS100/1000ですね。
アイピースも1920-1930年代のもののようです。
良いものをご覧になりましたね!<><>kd111100057040.ppp-bb.dion.ne.jp<>8kIAmxDyBMV7k<>#0000FF---<><><><>0<> 8073<><>2013/10/13(Sun) 21:04<>Shinba<><>月面手持ち撮影<>コンデジを新調しました。
Canon SX280HS。今回はNikonにしようと思っていたのですが、
20倍ズームに5軸手ブレ補正とかで、実際に店で実験してみると
モニタ内に収めるのも苦労する状態で捕捉した瞬間にシャッター
を切ってちゃんと写っているので、無理ズームだから写りはイマ
イチに違いないが、こりゃオモロイ玩具じゃ。と・・・気づい
たらレジに立っていた。
それで、やってみました手持ち天体撮影。当然写りは満足ではあり
ませんが、手持ちでコレならとっさの大規模月面異常には間に合う
かも(^^;)<><>stnet.adsl.163069.netwave.or.jp<>JVdDmMNosjVmI<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>233<>200<> 8072<><>2013/10/13(Sun) 18:59<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>アイソン彗星をビデオ撮影<>今朝、PENTAX105SDHFにWAT-120N+を付けて動画撮影してみました。意外とあっさりと映りました。
下記にアップしてありますがニコニコ動画の方が画質がいいです。
  (1)Youtube
     http://www.youtube.com/watch?v=80iJZE5UKho
  (2)ニコニコ動画
     http://www.nicovideo.jp/watch/sm22032328?zeromypage_nicorepo<><>nflt005175.lte.ppp.infoweb.ne.jp<>kxdVoYDbrcnNk<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>293<>200<> 8021<><>2013/09/06(Fri) 12:43<>15cm反経<><>廃墟科学館跡潜入ルポ<>こんにちは。
大阪と奈良の県境にそびえる生駒山上遊園地内に昔科学館がありました。
その名は生駒山宇宙科学館。ロケットの模型や天文展示、プラネ(金子式)、
全天周映画など(関西風にいうとパラダイス?)もあり、若かりし頃
何回か足を運びました。その科学館も15年近く前に親会社K鉄より不採算
事業として整理され閉館となりました。その後生駒山に行く機会もなく
トムキンス60cm鏡の行方を調べているうちに偶然ヒットしたYouTubeで廃墟
ルポを発見しました。http://www.youtube.com/watch?v=MB7k1WjytMM<><>218-228-136-250f1.osk2.eonet.ne.jp<>UjPHthqCjT3Dg<>#800000---<><><><>0<> 8022<>8021<>2013/09/07(Sat) 17:57<>コンドル<><>Re: 廃墟科学館跡潜入ルポ<>15cm反経さん コンドルと申します。
よろしくお願いいたします。

生駒山宇宙科学館(コズミックシアター)のプラネ。15cm反経さんは金子式ということですが
私は米スピッツ社のものと聞いており、前からどんな機械か興味がありましたので、ご紹介の
YouTubeを早速拝見いたしました。さすがにプラネ本体はないようでしたが、施設はまさに
某番組の「パラダイス」そのものですね。今回の撮影行為には疑問を抱きつつも見入ってしま
いました。

なお、私は金子式プラネタリウムの製作者、故 金子功氏には少々教えを受けたこともあり、過去、
各地のデパートや文化施設に設置された金子式について知りたいと思うのですが、謎になって
しまっていることが多いです。なお、金子氏は望遠鏡製作者としてもアイディアマンで数々のユニークな望遠鏡を製作されました。

15cm反経さんの調べられている60cm反射は http://irukaboshi.exblog.jp/15484056
に写真のある望遠鏡ですか?

何れにしましても、こうした過去の機械の行方については、なかなか追跡が難しいですね。<><>cepci-04p56-232.ppp18.odn.ad.jp<>zvvOlHfLGvBhM<>#0000FF---<><><><>0<> 8023<>8021<>2013/09/07(Sat) 20:30<>15cm反経<><>Re: 廃墟科学館跡潜入ルポ<>コンドル様こんばんは。
貴重な情報ありがとうございます。
一度見ただけでピンホール式でしたので勝手に金子式と思い込んでおりました。
なるほど米スピッツでしたか日本では珍しいですね。
金子功さんといえば、豊橋向山天文台、御園天文科学センターを創設された方ですね、
私ら学生の頃はメッカみたいなところで・・・行かずじまいでしたが。
ネット検索によると、60cm鏡は大阪市立科学館で展示されているようです。
会報写真のマウンチングは閉館直後まで展示されてました。随分前になりますが、
H元館長も行方はご存じないようでした。<><>softbank220041114116.bbtec.net<>5YOWKuPyF9Y7c<>#800000---<><><><>0<> 8061<>8021<>2013/10/09(Wed) 04:39<>コンドル<><>Re: 廃墟科学館跡潜入ルポ<>15cm反経 様

生駒山のプラネですが、金子功氏のご夫人に確認したところ
初期には金子式が使用されていたそうです。
古いことで少し曖昧な部分もあるが、最初は恒星球のみの物、
次に惑星棚付きの物を納入したと思うとのことでした。
そして、金子式であった期間はわりと短く、最終的には一部にレンズ
を使ったスピッツ製になったそうです。

ここら辺の経緯については、私も生前、金子功氏から伺っていた
はずなのですが、生駒=スピッツの部分だけが記憶に残っていた
ようです。

なので、15cm反経さんのご覧になられた物は金子式だった可能性があります。
たいへん失礼をいたしました。

なお、金子夫人は、かつては金子式プラネのピンホール穴あけなどの
製作からプラネ解説までされていました。<><>cepci-04p49-166.ppp18.odn.ad.jp<>EOivZHtkoD.a2<>#0000FF---<><><><>0<> 8016<><>2013/09/04(Wed) 17:49<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>3Dプリンターどうなんでしょう?<>3Dプリンターが出回ってきましたが、天文工作になにか応用が効くんでしょうかねえ?
私はセンスがないのか望遠鏡メーカーのロゴを3D化したエンブレムぐらいしか思い付き
ません。(^^ゞ 出来上がった品物の精度や材料の強度がネックで現状ではイマイチな感じ
です。いやいや、そんなことはないぞというアイデアや作例があったらお願いします。<><>ntkngw017252.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>QMyDdzsLvye4I<>#008040---<><><><>0<> 8017<>8016<>2013/09/04(Wed) 19:25<>(^0^)コメト<><>Re: 3Dプリンターどうなんでしょう?<>私、これの開発初期に携わりました。(^0^;
始めは光凝固材がレーザで設計通りに固まるか?でしたが、寸法精度と言う面では光学的に今だ不安が残るのです。

光学的と言う事は、数ミクロン以上の表面精度でなければ実用とならないと言う事で、
これは例えばプラスチックスの素材でレンズを実現しなければならない時には無理が生じます。
例えば非球面を光凝固で作成するのはハードルが高過ぎる、、と言うのが現状と思います。

一方、自由曲面を多様する分野では、基本的な曲面が精度を言い言いしなければ都合良く、
以前には実現出来なかった3次元構造が実現するのですから、夢のような技術です。
応用としては光学的な精度は実現が不可能で、機械的な精度で考えると誠に都合の良い技術と思えます。

材料はプラばかりではないので、金属でなければならないと考える。。これ、強度とかを今一度
考察するとやりようによっては強度も補えると思うと正に夢の技術であります(^0^)<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae67833.tcat.ne.jp<>ZdhdUMiiiC8rs<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 8018<>8016<>2013/09/05(Thu) 17:53<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re:3Dプリンターどうなんでしょう?<>う〜ん、ピストルを作っちゃったとかいう報道もありましたが、広く光造形というカテゴリーと
して見ても出来上がったものをそのまま使っての天文工作はピンと来ませんね。どうしてもアート
向きみたいになっちゃいます。他には、例えば3Dプリンターでロストワックスの蝋型を作って
そこから金属の鋳造品を起こすみたいな利用方法とルートが確立できれば新たな展開が見えると
思うんですが。。。(あくまでもアマチュア工作を想定した意見です)<><>ntkngw263102.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>wNX0ZXVNNfzc6<>#008040---<><><><>0<> 8019<>8016<>2013/09/05(Thu) 21:55<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 3Dプリンターどうなんでしょう?<> 3Dプリンターって詳しくないですが、職人技となっている金型を作るのが主目的ではなかったかと??
フェラーリの曲線とか職人が削っているのをTVで見ましたが、あれが簡単にできるわけはないと思っておりますが、3Dプリンターならできるのでしょうか?
図面を描くセンスと型を作るセンス両方必要な気がしますし、また型を作る人は図面どおりに正確に合わせているようには思えません。絶対CADに落とせない領域を職人さんたちは持っているものと思います。

確か宇宙戦艦ヤマト26??(忘れました)とかに、図面をインプットしただけで、元素レベルの素材から自動で集めてきて、あっという間にできてしまうってのがありましたが、いつかは実現できるのでしょうか?

夢も広がりますが、疑問も広がります。<><>pl020.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>ZPAMqYu5V9b7.<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 8020<>8016<>2013/09/06(Fri) 10:02<>もも<><>Re: 3Dプリンターどうなんでしょう?<>こんにちわ、ももで〜す。
まったくわからない世界なんですが〜
CNCフライス盤と逆のことをやっているのでしょうか?
形だけを成形できてもそれがそのまま製品にはならないですよね〜?
フィギィアみたいな飾りならいいのかもしれませんが。
工業製品としてはどう利用することになるのかさっぱりわかりません。<><>ksechttp207a.sec.nifty.com<>N6VQBpYrskB3.<>#FF80C0---<><><><>0<> 8024<>8016<>2013/09/07(Sat) 21:33<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 3Dプリンターどうなんでしょう?<>「3d printer telescope」でググると何やらヒットしてきますが、イマイチ内容が分かりません。
これはギヤなどを3Dプリンターで作っているのでしょうか?バーティノフマスクなんかも実用になりそうですね。
[Motorized Stars Tracker]
http://www.thingiverse.com/thing:10756
動画はこれ
http://www.youtube.com/watch?v=q-sFi-ZAZ7o

こりゃなんだ?
[3D Printable Printonian Newtonian Telescope]
http://3dprintingindustry.com/2013/08/09/unleash-the-astronomer-within-3d-printable-printonian-newtonian-telescope/<><>ntkngw203249.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>all.JFvWXnq6Y<>#008040---<><><><>0<> 8030<>8016<>2013/09/14(Sat) 09:37<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 3Dプリンターどうなんでしょう?<>このページの中ほどに望遠鏡パーツの作例がありました。3Dデータもダウンロードできるようです。
これをみると(アマチュア工作として)実用になるなパーツの製作も可能なようですね。

http://www.thingiverse.com/Buback/designs/page:1

ガラクマ様。
  また、モバイル環境からポストできなくなりました。状況は前と一緒ですので一度チェックして
  もらえませんか?お願いします。<><>ntkngw239101.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>FEdwdY83XmFZ6<>#C100C1---<><><><>0<> 8054<>8016<>2013/09/26(Thu) 05:05<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 3Dプリンターどうなんでしょう?<>世界最安で3Dプリント・3Dスキャン・フライス盤加工が可能な複合機プリンタ「FABtotum」というのが
出てきましたね。1099ドル(約11万円)!この分野2〜3年後が楽しみです。

  http://gigazine.net/news/20130925-fabtotum/<><>nflt008069.lte.ppp.infoweb.ne.jp<>T08gO6S88LEFM<>#0000FF---<><><><>0<> 8060<>8016<>2013/10/09(Wed) 00:07<>ジーク<><>Re: 3Dプリンターどうなんでしょう?<>皆さん、こんばんは。
3Dプリンター、勤め先のものづくりセンターにも、学生が使えるように導入されていますが、まだまだ発展途上なので、しばらくは様子見ですね。

TAKA3ご紹介のStar-TrackerのYoutube動画、流行りのArduino(Duemilanove)でコントロールされているようですが、モータ動作のパルスレートも低く、大した処理はやっていないように見受けられます。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>p5021-ipngn100102tottori.tottori.ocn.ne.jp<>qrXotqGn2Pd9g<>#000080---<><><><>0<> 8032<><>2013/09/16(Mon) 13:15<>6cm屈経<><>星をもとめて<>昨日、父(15cm反経)の仕事に同行し、第13回「星をもとめて」に行ってきました。
これまでに経験したことのないような大雨でした。
父の会社のブースでは「ガラクタ市」が開催されました。
恐怖以上に脅威を感じる盛況ぶりでした。
足は泥まみれ、体はびしょ濡れ、夜は凍えるほど寒く、尿が2.5ℓ。
最悪の状況でしたが、最高に楽しかったです。
来年の「星をもとめて」も楽しみにしています。<><>softbank220041114116.bbtec.net<>Plr10AuYbaa3.<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 8033<>8032<>2013/09/16(Mon) 20:24<>底抜け<><>Re: 星をもとめて<>おばんです。

台風接近という悪条件でしたので今年も参加を見合わせましたが
がらくた市が盛況と聞いて、ちょっと悔しい思いです(笑)
来年こそ晴れるといいですね。

文責:底抜け<><>112.136.126.212.er.eaccess.ne.jp<>EIc8GIzOtvfuA<>#0000FF---<><><><>0<> 8034<>8032<>2013/09/16(Mon) 22:13<>6cm屈経<><>Re: 星をもとめて<>底抜け様、こんばんは。
ご返信ありがとうございます。
今年のガラクタ市は正しく、戦場の様相を呈しておりました。
台風の接近に伴う大雨の影響で、今年の「星をもとめて」は来場者が去年の半分程度と伸び悩んだようですが、ガラクタを求め集った歴戦の勇士達の気迫は台風18号をも圧倒する凄まじいものでした。
来年は晴れると良いですね。
お会いできる日を楽しみにしています。<><>softbank220041114116.bbtec.net<>MWRoHkmdzmkxY<>#0000FF---<><><><>0<> 8035<>8032<>2013/09/16(Mon) 22:34<>原<><>Re: 星をもとめて<>出撃してきました。当日の明け方は雨。しかし午前中は晴れ間も見えたので微かな望みを抱き、防寒具を若干用意して現地へ向かいました。

しかし、昼からザザ降り。空にこんなに多くの水分があるなんて信じられないくらいザザ降り。靴の中はたちまち水溜まり状態・・・長靴履いてくれば良かった・・・それでも1時くらいには猛者が何人か駆け付け、開催式にはある程度の観客が揃って、天候を鑑みれば予想以上の盛況。会場のテントは広げているものの横殴りの雨、水溜まりで跳ねた飛沫、あっという間にテントの弛みに溜まる大量の水・・のせいで地面は水浸し。降水量のデータを見ると、土砂崩れで帰れなくなるかも?鉄道止まるかも?と、ビビってしまうニュースばかり。会場の電気も水がかからないようにスタッフの方々がコンセントを上に上げ、テープで巻いてと、大変な様子。

とは言え、ジャンクの誘惑に勝てない果てしなき欲望を抱き、大雨は競争率が下がって好都合・・と考える猛者達がジャンク市に集結。
まずは3000円コース。。。アマゾン川を渡る牛が向こう岸に着いた時には、ピラニアに食われて骨になった自分に気づかないまま崩れ落ちていくように、ジャンクボックスが一瞬で空になります。デビッド・カッパーフィールドが象を消すかのごとく霧散します。質量保存法則が成り立ちません。手に取ってみたものの、不要とわかった商品は戻され、すかさず別の方の手に。あっという間にお会計・・・とりあえず、指に触れたものは掴め!バーゲンの法則です。
こうして1000円、500円、300円、100円と続き、若干の売れ残りが見られるものの、大半は消えていきました。その熱気たるや、水溜まりが蒸散しそうな熱量でした。100円コースの時には最終のバスの時間帯だったので多くの方が帰られましたが、それでも残った「選ばれた猛者達(誰が選んだかは不明)」の手によって掴まれては消えていきました。

写真は左から、ビクセンさんのブースの状況。折角の12.5cm!だったのに残念。下は水浸しですが、全面がこのような状況。2枚目は協栄産業さんのブースで五藤のウラヌスの観察。ウラヌス4型だそうで、ウラヌスは売らぬす・・・という事でした。最後は私の戦果。ニコンとコーワのフィールドスコープ用アイピースを2本づつ。ビクセンの古い接眼部、φ76mmアクセサリバンド。プリンス製H12.5、20の2本、ペンタSMC-A200mmF4。その他雑多と言ったところです。

当然ながらバスは乗り遅れなのですが幸いにして、そらさんに駅まで送って頂き、何とか帰り着きました。(謝謝!そらさんに送っていただけなかったら、歩いて下の八田バス停まで2時間くらいかかってたはず。。。ありがとうございます。)相当な雨量でしたが、その後、明け方にかけてはそれ以上の風雨で耳栓しないと眠れないありさま。ニュース見ると桂川氾濫、国際光器さん大丈夫か?あちこち気になる所が被害を受けておられて、心配心配。。。。

星もとスタッフの皆さん、販売店の皆さん、参加者の皆さん、お疲れ様でした。大変でした。有り難う御座います。(来年こそ晴れろよ〜!と天をにらむ)<><>em119-72-193-196.pool.e-mobile.ne.jp<>qIAKrrVgPsi1k<>#0000FF---<><><><>-1<><><><>.jpg<>300<>131<> 8037<>8032<>2013/09/17(Tue) 06:55<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 星をもとめて<>6p屈経さん。書込みありがとうございます。
原さん含め、臨場感満載のレポートありがとうございます。

 ジャンク市。いつも思うんですが。
いつもの店舗にはイベントのジャンクの品ぞろえがあるように思えないんですが、どこで補給しているのでしょうか。不思議です。<><>pl026.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>oLm2xY7AeRVgY<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 8039<>8032<>2013/09/18(Wed) 00:24<>石石石<><>Re: 星をもとめて<>私も行ってきました。今年は東日本からの参加になり、事前の台風情報におじけづつも、昨年のジャンク市を仕切った(つもりの)誇りから万難を排して始発のバスで駆けつけました。

ところが、業者で来ていたのはビクセンさんだけ、私の到着と同時にタカハシさんもやってきましたが、テントの設営は始まったばかりで、小雨の下あちこちで水溜りの穴埋め作業にスタッフさんが追われていました。お客らしき人影は全く見当たりません(写真)。

1時間ほどして国際光器さんが現れ、前後してジャンク市のラスボス原さんがようやく降臨されました。そして昼過ぎに宇治天さんが到着される頃にはようやくポツポツと見知った方々が・・・。
そのころから雨は激しくなりテントの下でもあちこち雨漏りしてみんな濡れ濡れの状況、ジャンク市の始まる16時までの時間が永遠と思われるほど長く感じました。それにしても埼玉から、愛知からと皆さんこの天候にも関わらずホントに凄いなあ(人のことは言えないか?)。

ジャンク市の状況は概ね原さんのご説明どおりで、ジャンクのどっさり入ったプラボックスにかけられた大きな布が取り払われた瞬間はまさに百人一首大会で、瞬殺のスピードは昨年に決してひけを取りません。参加者全員がピラニアというかハゲタカというかハイエナというか、時々二人同時にモノをつかんでむしりあいになることも・・・
唯一昨年と違っていたのは、ジャンクの量の多さで、最初の3000円は1箱だけでしたが、それが2箱になり、さらに300円・100円と箱が巨大化していきます。どう見ても昨年の2倍以上はあります。

さて、自分の戦果はと言うと、太陽用ガラスフィルター・ポラリエウェイトセット・ビクセン双眼装置・JSOオルソ9mm・ビクセンOr4mm・テレビューDIOPTRX・汎用スライドバー・タカハシ24.5mm接眼アダプタ・72mm→43mmリング・90mmバンド・2インチ→31,7mm接眼アダプタ・ボーグの筒大小2個・ボーグ31.7→24.5mm変換リング・スカイサーファー・ボーグヘリコイドTセットです。

私も原さんといっしょにそらさんに駅まで送って頂きました。さらさん本当にありがとうございました。
また、悪天候の下参加された全ての皆さま、お疲れさまでした。
ちなみに、「星もと」が台風に襲われたのは数年前にもありました(その時は直撃)。9月の開催は相当リスキーです。来年晴れると良いのですが・・・

翌日桂川の惨状を見つつ、後ろ髪を引かれる思いで関西を離れました。さらに名古屋にてスカイメモRSのジャンクを発見、コントロールボックスがないけど動作に支障はなしと自分に言い聞かせてGET。おそらく10kgを超えるジャンクの山を両手にいっぱい抱えて自宅へ凱旋いたしました。

なお、国際光器さんの安否は先ほど確認しましたが、ご健在だそうです、まずは一安心。

PS.今回のジャンクは未使用品の比率がとても高かったです。おそらく過去に店頭で売れ残ったり返品になったりした商品ではないでしょうか?ただ、保管場所は大阪店や東京店ではないかもしれません。<><>179.100.30.125.dy.iij4u.or.jp<>pIee5I0cbOzAc<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>300<>200<>.jpg<>300<>200<> 8049<>8032<>2013/09/20(Fri) 22:53<>そら<><>Re: 星をもとめて<>3連休後なんだかんだと忙しくて遅くなりました。

いやー大変な雨でした。
翌朝のテレビを見て、早めの決断・勇気ある撤退が良かったと思わされました。
お二方を降ろして高速を走っているときは雨がフロントガラスに当たる音で自分の車のエンジン音が聞こえないほどでした。久しぶりに怖い思いをしました。

しかしあのジャンク争奪戦は楽しかったです。
石石石さんが昨年の倍くらいありそうとの情報でテンション上がりまくり!
秒読みが始まり、0とともに除幕された箱の中は人の手しか見えなくて、そこに手を突っ込みつかんだものをすべて自分のかごに入れる・・・なんともすごい光景でした。
そんなアドレナリン全開のまま原さんと石石石さんと帰ることとなり、いつもは一人寂しい帰り道が大変楽しくなりました。
お二方のコアなお話もこれまた楽しいものでした。
またお会いできるのを楽しみにしております。

さああすは名古屋の某デパートの中古カメラバーゲンに行ってきます!!<><>p76ee737d.tubehm00.ap.so-net.ne.jp<>4OoZvf0zlXGCE<>#0000FF---<><><><>0<> 8053<>8032<>2013/09/23(Mon) 19:31<>原<><>Re: 星をもとめて<>遅ればせながら名古屋の中古カメラ市行ってきましたが。。。日曜では既にジャンクの半数以上は消えており、意気消沈。やっぱり平日の開催日に突撃しないと出物には会えません。取りこぼされたレンズを2〜3得て、うろうろするけど双眼鏡は・・・ペンタの7x50(JB127)が5kまで下がってましたが、食指は動かず。明日火曜日には多分閉店前の投げ売りが一部で見られるはず。

望遠鏡や双眼鏡は余り目立ったものはなく、ルーペ類がやや多かったのが目立つ程度。(新品展示品の処分や、大型フィールドカメラの買い取り時に出てきた物など)シュナイダーのルーペ類が品数多かったので、ついつい出血(笑)
コメ兵、トップカメラ、も特筆する物無く。スタベさんで小物を頂いて手元の品と比較中ですが、小さい差があるもので、手間とコストのかかった昔の品の贅沢さを感じております。。。ルーペ買っておいて良かった(笑)

後は、10月頭に東京有楽町、11月頭に大阪心斎橋、12月に名古屋、と有名どころのカメラ市は少なくとも3回残っています。。。。出物はあるか?<><>em119-72-197-207.pool.e-mobile.ne.jp<>PE2DcQvv6lmJ2<>#0000FF---<><><><>0<> 8041<><>2013/09/20(Fri) 06:58<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>これって何に使う?<>いまさら何を言い出すんだと笑われそうで恥ずかしいんですが、V社のアリミゾに付いてる小クランプ
ネジって何にどうやって使うんでしょう?(^^ゞ
いちおう補強として最後に締めてるんですが、そんな使い方ではなさそうな。どなたか本来の目的と正しい使用法を教えてくれませんか?お前馬鹿かと
言われそう。(>_<)<><>ntkngw238127.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>QWa49ZzXwf5..<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 8042<>8041<>2013/09/20(Fri) 07:45<>上板2丁目<><>Re: これって何に使う?<>私は意味を感じないので締めてませんが、保険みたいなものかな?
ダブルロックで締め忘れ防止か。<><>gd-dm64-0106.lcv.ne.jp<>NPKdhmRy4yUAM<>#000080---<><><><>0<> 8043<>8041<>2013/09/20(Fri) 07:50<>さゆ<><>Re: これって何に使う?<>TAKAさん、こんにちは。

これって、初心者のなんちゃって装着→落下を防止するためじゃないですかね?

トップヘビー状態だとしてですが、

1.アリガタのセンタ溝でクリップしたつもりが傾いてて下の受けに到達していない
2.引っかかった状態で天頂付近まで仰角を変える
3.アリガタがアリミゾ受けに接触、センタねじのひっかかりが微妙になって
  加えて重力で落下
4.涙、涙

を防止するためのフールプルーフじゃないかなあ?

アリガタの溝を使用して欲しいからセンターにあって大きくて(メイン)、
小さいほうはサブって普通は考えるだろうから等寸にしてないんじゃないかと思います。

と、いうわけで僕はフールプルーフという意見ですが。(見当違いかなあ)<><>p176191.amixcom.jp<>gL2N1nIm/gTDI<>#0000FF---<><><><>0<> 8044<>8041<>2013/09/20(Fri) 07:57<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: これって何に使う?<>自己レス。使い方は取説動画マニュアルに載ってました。「鏡筒脱落防止ネジ」という名前でした。
どういう状況で鏡筒脱落防止になるのか説明していませんが、使用中に万一鏡筒固定ネジ(主クラ
ンプネジ)が緩んでしまってもこのネジがバックアップになって落下しないという意味のようです。
  http://www.vixen.co.jp/at/manual/porta2_a80mf.htm<><>ntkngw238127.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>oaEQyoPCHEEEA<>#0000FF---<><><><>0<> 8045<>8041<>2013/09/20(Fri) 11:19<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: これって何に使う?<>上板2丁目さん、さゆさん。お付き合いいただいてありがとうございます。動画マニュアルでは「鏡筒が落下すると....けがをする恐れがあり大変危険です。」
と言っているので最初はPL法がらみで付けたのかと思ったのですが、たしかPL法施行よりずっと以前からこのネジは付いていたと思うので、実際に誰かが
鏡筒落下をやらかしてしまってその対策として付いているのか。 これがあるのでV社の望遠鏡では鏡筒落下事故は皆無ということになるかというとどうなん
でしょうね?私自身は鏡筒を落下させたことなど一度も無いんですが。。。(゜_゜>)<><>ntkngw084037.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>QcNChGjSyBAQI<>#0000FF---<><><><>0<> 8046<>8041<>2013/09/20(Fri) 12:34<>さゆ<><>Re: これって何に使う?<>>私自身は鏡筒を落下させたことなど一度も無いんですが。。。(゜_゜>)

・・・しくしく、僕はあります。80mm短焦点機でアリガタが直接付いてるやつで、アリガタの
傷が惜しくてやさしーく締めてたら、すっとーん!

垂直スットンで床の上だったのでどうもありませんでしたが、心の傷は残りました。
誰にも言ったことないので、この機会に告白です。(うへえ)

もう、今は鬼締めぎゅうぎゅうです。
アリガタに傷入ってもそれがなんだ的な勢いで(笑)

先日、面で押す×2のタイプのアリ溝買いましたが、あれはいいですね。精神衛生にも。<><>p3240-ipad30gifu.gifu.ocn.ne.jp<>xITOBllaBmx.g<>#0000FF---<><><><>0<> 8047<>8041<>2013/09/20(Fri) 18:57<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: これって何に使う?<>「垂直スットン」って状況が想像しやすい表現ですね。地面に突き刺ささった?あっ床か。(^.^)
ちなみにポルタでは固定ネジにグリスが塗られていないようですが、わたしは自分で追加しています。
摩擦係数が下がるとネジ推力も上がるはずですから。それでもって「鬼締めぎゅうぎゅう」です。
<===ほどほどにですよ。(^_^)v<><>ntkngw086175.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>DPsK0o4xFk54c<>#0000FF---<><><><>0<> 8048<>8041<>2013/09/20(Fri) 19:54<>NGC1999<><>Re: これって何に使う?<>みなさんこんばんは

画像は、今は無き前橋至誠堂のアリ溝です。購入当時、脇の二本のボルトについて聞きましたところ、確か「トルク対策用」とか言う話でした。最初は??でしたが、次第に、回転方向への応力に対するものでは、と思うようになりました。要はゆるみ止めかと思います。
また、底のナベネジの頭が、脱落防止用です。対するアリ型の底に細長い凹があり、万が一滑っても、止まるようになっています。ホント、良くできてます!<><>p4054-ipbf601aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>8MqNWGEvTgjiI<>#008040---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 8050<>8041<>2013/09/21(Sat) 06:49<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: これって何に使う?<>V社は海外向けだけ?こんなの売ってる。これにはサブクランプは付いてない。国内は発売してないですよね?

http://www.wayfair.com/Vixen-Optics-Dovetail-Clamp-Telescope-Pressure-Shoe-B5006010-VXP1372.html<><>ntkngw079017.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>iVRFcXUn9knFQ<>#ff00ff---<><><><>0<> 8051<>8041<>2013/09/21(Sat) 07:45<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: これって何に使う?<>簡単さを求めるか。もったいをつけるか。というところでしょうか。

以前ご紹介しましたが、↓ここの製品なんかなかなかいいですよ。
http://admaccessories.com/<><>pl025.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>EtUvi0AWN3Evs<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 8052<>8041<>2013/09/21(Sat) 08:03<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: これって何に使う?<>↑↑V社という表示でしたが、よく見ると本体にBerlebachと書いてありますね。三脚メーカーのBerlebach(ベルレバッハ) ?<><>ntkngw079017.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>T08gO6S88LEFM<>#0000FF---<><><><>0<> 8025<><>2013/09/08(Sun) 18:09<>Shinba<><>静物写真<>スターゲイザーという本が先週の新聞の書評に載ってました。こういうのがこういうとこに載るのは珍しい。
そもそもこんな本もそれほど多くない。どなかた読んだ方います?
こっちの本屋には見当たりません。おそらく来ないのでは。出張時に東京か大阪の本屋にでも行ってみるしかないだろうな。
図書館に入らんかな。えらく高いんだなぁ。

写真は卓上の静物写真です。<><>stnet.adsl.161049.netwave.or.jp<>4uNjOZ9tMgj4A<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>197<>200<> 8026<>8025<>2013/09/10(Tue) 23:03<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 静物写真<>Shinbaさん。情報ありがとうございます。
これですね。確かに高い。出たばっかりということで、少し待ちます。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4622077574
アマゾンでは在庫あるようですよ。よろしかったら、「まいどのお店」からでも。

横道すいません。
私の最近買った洋書。写真はいいのですが。説明が・・・ TS90ではありません。<><>pl029.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>jEhtieMGeyph.<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>157<>200<>.jpg<>246<>199<> 8031<>8025<>2013/09/16(Mon) 11:07<>FUNA<>ccr61210@syd.odn.ne.jp<>Re: 静物写真<>ガラクマさん、ご無沙汰しております。
写真の望遠鏡はTS50でしょうか?この本には文章中の(図XX)と図の中身との対応が付き難いところなど、(?)という部分が他に何カ所かあります。
Classic Telescopesは10章まで読み、現在11章を読んでいる所です。
http://6522.teacup.com/apq1995/bbs?<>www2.odn.ne.jp/~ccr61210/www2.odn.ne.jp/<>softbank220005120046.bbtec.net<>Az.VvUuh6v.GQ<>#0000FF---<><><><>0<> 8036<>8025<>2013/09/16(Mon) 23:52<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 静物写真<>FUNAさん。また、がんばっておられますね。
サイトたいへんに為になります。ご紹介ありがとうございます。

私は写真と、少し斜め読みするだけですが、タカハシのアポの話は分かるんですが、写真だけがおかしいのです。
TS90: http://www.takahashijapan.com/ct-products/bn-catalog/img-bnclog/1978-90S/P01S.JPG
TS50: http://www.takahashijapan.com/ct-products/bn-catalog/img-bnclog/1971-T~1/P02S.JPG
タカハシのサイトは(抜けはありますが)カタログページが充実しているので、なかなか私の出番はありません。
ただ、社内ではあまりクラシックなマニアが少ない話は、残念に思っております。<><>pl023.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>SACpkbSyX4tQs<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 8038<>8025<>2013/09/17(Tue) 19:08<>FUNA<>ccr61210@syd.odn.ne.jp<>Re: 静物写真<>ガラクマさん、こんばんは。
TS90と50の写真リンクありがとうございます。TS50のようですね。

この本はこれまで読んでいて、下記の特徴があるように思います;
@過去のドロンド、クック、クラーク、ツァイスなど有名な望遠鏡製作者/会社の話は物語としても面白いが、それだけでなく20世紀後半のアクロマート屈折(Swift, Tasco, Unitronなど)、初期のアポクロマート屈折(タカハシ、アストロフィジックスなど)やカタディオプトリック(クエスターなど)などのモダンクラシックの話題も含んでいる。
Aこれらの望遠鏡を現在でも使用している人へのインタビューやレポート(望遠鏡の見え方、最近の望遠鏡との比較、スターテストの結果など光学的な話)が随所に載っている。
B著者のクラシックテレスコープ、特に長焦点アクロマート屈折への思いがこの本を通して流れている。(特に、第6章と第10章)。
C天文書にしては文章の表現がやや文学的なところが所々ある(聖書やラテン語慣用句の引用など)。特に、最後のエピローグはSailing to Byzantiumというタイトルで、天体観測への想いをアイルランドの詩人イェイツの有名な詩「Sailing to Byzantium (ビザンチウムへの船出)」を引用して書かれた文章です。詩では東ローマの都であるビザンチウムが理想郷として象徴されていますが、ここでは日常の生活を離れ天体観測に浸ることの象徴となっています。大切な望遠鏡を室外に持ち出すところを”Like Queen Cleopatra of old upon her litter(担いかごに乗った女王クレオパトラのように)”と喩えたり、文学的表現も見られます。

残りの章は3つ(11, 12, 13)なので来月上旬には読み終えたいと思います。<>www2.odn.ne.jp/~ccr61210/www2.odn.ne.jp/<>softbank220005120046.bbtec.net<>yWptd3hLsPhNc<>#0000FF---<><><><>0<> 8029<><>2013/09/13(Fri) 07:38<>A7M2<><>1インチ望遠鏡<>五藤光学の1インチ屈折望遠鏡について以下のホームページで記事がありました。

GOTO投映応援サイト ドームなび
http://www.domenavi.com/

星夜の一品というコラムですが、会員登録しなくても見ることができました。<><>73.61.240.49.ap.yournet.ne.jp<>iduF0g/XndUmo<>#0000FF---<><><><>0<> 7984<><>2013/08/20(Tue) 10:09<>sherwood<><>で、胎内ですが<>皆様こんにちは!
新潟地方、本日豪雨となっています、、
予報では週末も、、

金星、土星、海王星、天王星ねらいでお宝の五藤8cmで初の直焦&拡大撮影を!
と考えていましたが雨では、、

ここはやはり買い物しかないかな〜<><>i114-190-216-148.s41.a015.ap.plala.or.jp<>jdMmIaGXfFzMU<>#0000FF---<><><><>0<> 7985<>7984<>2013/08/20(Tue) 15:12<>上板2丁目<><>Re: で、胎内ですが<>天気予報急に悪くなりましたね。
どうしようかな?昨年は車のトラブルでひどい目にあったけれど
今年は豪雨かな。
金曜日の朝出発して、ジャンク漁り後様子見で観光か帰宅
泊まりは無理かも。<><>gp-cm6a-0462.lcv.ne.jp<>HJIetj5Tvnw16<>#111100---<><><><>0<> 7986<>7984<>2013/08/20(Tue) 22:40<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: で、胎内ですが<> 土曜日暗くなる頃到着予定ですが、レンタカーに寝袋しか持って行く予定とはしておりませんでした。
雨さえ降らなければどこでも寝られますが、車を近くに乗り入れられない場合はどうしたらよいでしょう?
降込まないスペースは確保できるでしょうか? わからないことだらけです。<><>pl016.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>GahNCp9ePg1pI<>#DF0000---<>garakuma.gif<><><>0<> 7987<>7984<>2013/08/21(Wed) 03:53<>minoru<><>Re: で、胎内ですが<>みなさん、こんばんは。

土曜日地元の花火大会警備ボランティアのため、金曜日夜だけの参加になりそうです。
ガラクマさん、せっかくお出でいただくのにお会いできそうもなく申し訳ありませんです。
sherwoodさん、上板2丁目さん、私もジャンクあさりだけになりそうです。お会いできたらよろしくお願いします。

ガラクマさん、胎内は胎内平という丘の上で開催されてまして、アクセスは、地図左下:至る胎内アウレッツ館方面と左中:至る国道290号線の2方向で、どちらも坂道になってます。
私が着く頃(PM9:00)にはほとんど駐車場は空いてなく、坂道の途中にはびっしり路駐されてます。
タイミングが良いと地図右下のゴルフ場駐車場に駐車できますが、AM0:00以降は出入りできなくなるので、PM11:00くらいに出てきて、周遊道路及び坂道の途中に路駐するのが多いです。
遅い時間帯になると、帰られる方もいるので意外と本部近くに駐車できることもありました。
また、地図に書いてないですが周遊道路は反時計廻りの一方通行だったと思います。

あと、補足はももさん、お願いします。<><>i223-217-235-143.s05.a007.ap.plala.or.jp<>yvLRnKkfeVdNc<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 7988<>7984<>2013/08/21(Wed) 19:15<>もも<><>Re: で、胎内ですが<>こんばんわ、ももで〜す。
昨年は土曜の夜に行ったら、マイカー規制になっていました。
ふもとの駐車場からシャトルバスに乗って会場まで。
帰りは深夜1時頃が帰りの最終だったような?
そのあとで会場まで車を上げましたが〜
今年はそれも何なのでもう少し早めにつきたいと思っております。
駐車場は諦めないで、会場周遊を2〜3回廻ればどこかの潜り込めるかな?
保障はできませんが〜<><>ntmygi050066.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>D/jVfcX.z4K4c<>#ff00ff---<><><><>0<> 7989<>7984<>2013/08/21(Wed) 22:11<>ひぽぽたます<><>Re: で、胎内ですが<>当方も金曜日の朝から参加予定ですが、雨が降り続く様ならば、買い物(ジャンク漁り!)だけして帰宅するかもしれません。雨さえ降っていなければ最悪、星が見えなくとも知り合いとバカ話して楽しめるのですが・・・。<><>ntibrk013011.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>8yg9xtMCeAwMw<>#009999---<>kaba.gif<><><>0<> 7990<>7984<>2013/08/21(Wed) 23:00<>上板2丁目<><>Re: で、胎内ですが<>天気予報は更に悪化です、テント泊、車中泊も厳しいかも。
ジャンク漁り後は日和見、
新潟にホテルをとり、観光(海の幸)に移行しました。<><>gd-dm64-0106.lcv.ne.jp<>P7kIPnOS2iqGU<>#111100---<><><><>0<> 7991<>7984<>2013/08/22(Thu) 16:11<>sherwood<><>Re: で、胎内ですが<>皆様 こんにちは!
本日は打って変わって快晴です!@新潟市
大気のモヤがなくなり抜けるような青空ですっ!
今日開催だったら、、でも、ちょっと暑いかな、
山の方は夏の入道雲が全開ですが、、

予報は悪いですが、やはり予定通り金曜夕方に五藤8cmでいきます!
せっかくですから、、<><>i114-190-216-148.s41.a015.ap.plala.or.jp<>bkSZcKRQEl2c2<>#0000FF---<><><><>0<> 7992<>7984<>2013/08/23(Fri) 00:17<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: で、胎内ですが<> 今日カッパを買ってきて雨中(宇宙だったらいいのに)決戦に臨みます。

朝から、とりあえず北陸方面に出張に出ます。tikiのメールは見れません。
ちなみにtikiのアドレスの前半同じで@以降をauにすれば、auメルアドになります。
yahooメールも時々チェックします。
到着は土曜暗くなる頃、みなさん。よろしくお願いします。<><>pl018.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>/rqcbq..xO0dU<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 7993<>7984<>2013/08/23(Fri) 09:28<>sherwood<><>Re: で、胎内ですが<>やっぱり少し前より豪雨、、
今日は一日降りそうです。

でも、明日は幾分良さそう気配ですが

本日夕方より参加しますがテント泊はもちろん車中泊も厳しいかも
ってその前に中止ってことはないですよねー?
今日は一旦帰宅した方がいいかな、、<><>i114-190-216-148.s41.a015.ap.plala.or.jp<>9t6.gOlu1xhj2<>#0000FF---<><><><>0<> 7994<>7984<>2013/08/23(Fri) 17:36<>sherwood<><>Re: で、胎内ですが<>こんにちは!
各店概ね開店してます

天気は、、今は止んでるというとこでしょうか
やや明るくなってきましたが、まだ降りそうです

明日は幾分いいようです

買い物バトル白熱中!<><>pw126159043197.97.tss.panda-world.ne.jp<>ZKyt1xHs5gdeg<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>267<>200<> 7995<>7984<>2013/08/24(Sat) 08:17<>上板2丁目<><>Re: で、胎内ですが<>新潟のホテルからです
昨日は午後1時半頃到着、降雨中まだ店の準備もほとんどできてなく、天文台見学(居眠り)
などで時間をつぶし開店を待つ。
4時頃からぽつぽつダンボールを開ける店あり、あっと言うまに猛者が群がりめぼしい物は瞬殺状態。
その中にヒッポさん発見、その他よく見かける方々、(皆さん初老、団塊世代)。
勝負は開店前〜直後です。

大雨洪水注意報が出ているとの情報あり、未だ開店準備中の店を残して、6時半頃撤収。
戦利品は帰宅後と言うことで・・

今日も追加されるようですが、新潟観光後本日中には帰宅の予定。

minoruさん、ガラクマさんお逢いできなくて残念。<><>softbank219058189247.bbtec.net<>ARq3d79gvJ64Q<>#000080---<><><><>0<> 7996<>7984<>2013/08/24(Sat) 14:23<>ガラクマ@<>galakutan@yahoo.co.jp<>北陸本線ナウ<> 海岸線は晴れてます。
お帰りになられた方、またの機会によろしくお願いいたします。
顔と名前を覚えられない失礼な奴と思われるでしょうが、見かけた方は声をかけてください。
暗くなると分かりにくくなりますが、泥色のパンツ、無帽の178pです。

まあ今回は雰囲気を楽しみにする通りがかりのおっさんになります。<><>pl028.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>KWt/iULEYjzEM<>#666666---<><><><>0<> 7997<>7984<>2013/08/24(Sat) 17:49<>ひぽぽたます<><>Re: で、胎内ですが<>皆さま

23日(金)4時起床の予定が疲れから、妻に起こされるまで爆睡。結局、出発は7時30分。いつもの様に会津若松ICまで高速で。その後、一般道で現場に向かう。会場着は12時30分頃。相変わらず、すさまじい駐車場の場所取り(写真1枚目参照)。結局、場所取りしていた駐車場の殆どは夕方以降に埋まり始め(ひどいのは結局当日は一度も来ない場所もあり)たので、近所の人が朝一番か、前日に場所取りして仕事後にゆっくりと来場しているものと想像。又は仲間の駐車場をグループぐるみで確保か?毎年思うのだが、いい大人がモラルもへったくれもない恥ずべき行為を行う。いい加減にして欲しいものだ・・・。さて会場は雨が降ったりやんだりを繰り返す生憎の天気。お天気レーダーを確認すると夕方以降に本格的な降りになり、大雨洪水警報が出ている、との事で宿泊はその時点であきらめる。持参したテントもタープも立てるのは止め、当日のトンボ返りに決定。会場を見ると当然ながら全く店は開いておらず閑散とした様子。霧が出たりして何か、暗く感じた(写真2枚目参照)。但し、雨が降っている関係で気温24℃位と過ごしやすく快適に一眠り。15時頃に会場に行き、受付を済ませぐるっと回ると三基光学さんが早くも開店!マニアが掘り出し物に群がっている。当方も負けじと参戦し、2点ほど入手。次に国際光器さん、次にスカイバードさん、次にサイトロンジャパンさん・・・の様にうまい具合に時間が被らずに開店。タイミングよく開店に出くわし、出物を入手出来たり、反対側を訪問している時に開店し、出遅れ、何も出物がなかったりしながら、少しずつジャンク漁りを満喫。そんなこんなで19時頃に本命の協栄社さんが参戦。但し、爆撃は一箱のみで残りの追加爆撃は明日以降との事。残念だが今回は最初の一箱で満足するしかない・・・。前回の星まつりでminoru氏に覗かせて頂き、抜けの良い像に感激し、オークションで探していたビクセンのEr32mmを格安で入手!オクでは相当高価で取引されていたので半分あきらめていたが、これは嬉しかった!入手アイテムは3枚目の写真の通り。計15K程度の出費。まあまあですな・・・。一段落した所で撤収の準備。20時頃に会場を後にする。帰りも長距離・・・居眠り運転に注意しなくてはと、心に刻んで帰宅。う〜ん、雨で路面が濡れ、ヘッドライトが吸収され視界不良・・・2倍疲れる。結局、家に付いたのは日が変わった1時過ぎ。往復720Kmの行程でした。なお4枚目の写真は今回の星まつりでデビューさせるべく持参した新鏡筒を載せたシステム(久しぶりに新品鏡筒を購入しました)。残念だがデビューは来年ですね。会場でお会いした上板二丁目様、sherwood様、呑様、minoru様、その他、お会いできなかった方も含めて、次回は星が見える星祭りでお会いしましょう!<><>ntibrk008053.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>BST26MHLF8CWs<>#009999---<>kaba.gif<><><>-1<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>150<>200<> 7998<>7984<>2013/08/24(Sat) 23:27<>上板2丁目<><>Re: で、胎内ですが<>皆様こんばんは
午後9時過ぎの帰宅しました
購入品は以下の通りです。
暗視ファインダー3K、ポルタ微動部2K、照明付き卓上ルーペ0.3K,小型双眼鏡0.5K×3 一個おまけ、アリ型0.7K,車の窓用雲台0.5K,フレキシブル隙間スコープ?3K 合計1万ちょっとでした。
小型双眼鏡はプレゼント用で確保、照明付きルーペや照明付きファインダーを買うあたりに寄る年波
があらわれてます、はい!。
写真は開店直後のビクセンブース、戦いの火花散る。<><>gd-dm64-0106.lcv.ne.jp<>R64KXjO6xpia2<>#000080---<><><><>-1<>.jpg<>300<>199<>.jpg<>266<>200<> 7999<>7984<>2013/08/24(Sat) 23:35<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: で、胎内ですが<> ひぽさんも上板さんもお帰りになったんですね。お会いできず残念です。
sherwoodさん、ギガオプトのみなさんとまだワイワイやっております。
ショップでだべっているほうが長いかもしれませんが、しゃべっているだけで、買い物はチープです。
帰って、またご報告いたします。<><>pl030.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>rw/ioksT1dl5w<>#666666---<><><><>0<> 8000<>7984<>2013/08/25(Sun) 03:45<>minoru<><>Re: で、胎内ですが<>みなさま、こんばんは。
金曜PM8:00くらいに現地到着、天候が悪かったせいか本部の結構近くに駐車できました。
ジャンク漁りは残り物しかなく不作でしたが、3BのK25、36.4天頂P、2インチ天頂Pを買えたので良かったです。PM10:00には帰途につき2時間程の滞在でした。天候が恨めしいですね。
ひぽぽたますさん、私もEr32欲しかったです。呑さん、おまけしていただきありがとうございました。
上板2丁目さん、ガラクマさん、sherwoodさん、ももさん、お会いしたかったのですが残念です。
第2回星の村SLFは晴れるといいですね。<><>i223-217-235-143.s05.a007.ap.plala.or.jp<>oxAxYBTWokzvc<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>150<> 8001<>7984<>2013/08/25(Sun) 18:06<>sherwood<><>Re: で、胎内ですが<>みなさま お疲れさまでした!

あいにくの天気でしたが、考えようによってはお話する時間がたくさんでき私的には大満足!でした。
ガラクマ様はじめ、農家の〜15cmさん、Gオプトさん、M川さん、などなど初めてお会いしたのに
さながらAstro飲み会でした!

さらに五藤テレ〜社長様までお越しいただきました!
お土産までいただき家宝の8cm屈折も泣いて喜んでいます。
あっ、、サイン書いてもらえばよかったか?

福島!行ける様に家族の説得作戦発案中です。<><>i114-190-216-148.s41.a015.ap.plala.or.jp<>QZQ40fVMvYd0c<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>267<>200<> 8002<>7984<>2013/08/26(Mon) 00:45<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: で、胎内ですが<>汗臭い体で先ほど自宅に帰ってきました。
sherwoodさんにご紹介いただいた(ないしょの)場所も拝見しました。残念ながらどなたもいらっしゃらなくてお話は聞けませんでした。

自分向けのお土産しょぼくて申し訳ございません。物より思い出が、今回の遠征でした。
(実は会社、親戚のお土産が多く持てれな程で、あえて目をつぶっていたこともあります)
愛用のリュック兼用カバンが破れてしまいました。<><>pl029.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>/qseHNRHrctmM<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>274<>200<> 8003<>7984<>2013/08/26(Mon) 03:23<>コメト<><>Re: で、胎内ですが<>皆様個性のある買い物をしてらっしゃって、なるほどと思えるのは(^0^)だけでしょうか?
生憎の雨天だったようで、その分、★見ないで本命たる望遠鏡グッツに辿り付けたのではないでしょうか?

ひぽぽたますさん
(^0^;は昨日から私用で忙しく、今日もY氏と試験を受けるべく三鷹行でした。
勉強方法を間違えており、結果は言わずもがなですが、雰囲気だけは分かりました。
このマーク]はオリジナル改造を手掛けている工房のかと思いますが、実に決まっております!
余計な物が無い分、これぞシンプルイズベスト、丈夫で長持ちでもあり、羨ましいです。(^0^)

上板2丁目さん
双眼鏡の大量仕入れが適い、良かったですネ。8^0^)
(^0^)も時々贈答品を仕入れるのですが、最近はバザーも個性があるもんが売れ、同じ仕様でない
もんが好まれるようです。常連の客の目先を変える必要あるかも。。
。。と言う事は、種類を多くしておいた方が贈答にも有効かと邪推します。

minoruさん
幾つかペアでお買い物のようで、行く末の分かるパーツばかりです。
この屈折も多分、ビノ改造用かと推察申し上げます。8^0^8
このタイプのファインダーはオール金属製と見受けられ、最近少なくなり、自作派にはいささか残念です。

ガラクマさん
遠路はるばるお疲れ様です。。いや、アスリートには苦にならんかも、、
sherwoodさんがさりげなく写し込んでいる”望遠鏡ウチワ”がお土産でしょうか?
名刺代わりに使えるグッツ、丸亀特産品を言わずとも売り込んでおり、地元にご奉仕ですネ。(^0^v<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae67833.tcat.ne.jp<>ZuBHp0y55DTWI<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 8006<>7984<>2013/08/27(Tue) 15:34<>sherwood<><>Re: で、胎内ですが<>ガラクマ様
ご苦労様でした!
その後、昨年のメールや資料を調べ直していましたが20cm屈折のようでした、ユニトロンと記憶していましたが、もしかすると五藤かもしれません。なにぶん現物を見たことないのでなんとも言えません。
今年はどうやら観測会もやっていないようでした、、改修もしていないとなると、いよいよ、、?
果敢にコンタクトしてみて、もし撤去するようならテレスコープミュージアムに!と進言しときます。

コメト様
お土産は3つあります。
望遠鏡うちわ:ご存知、ガラクマ様
ソーラーフィルター:農家の〜15cmさん
アイピースホルダー:五藤テレ〜社長様直々!<><>i114-190-216-148.s41.a015.ap.plala.or.jp<>6toCrH.h1DNWM<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 8007<>7984<>2013/08/27(Tue) 19:40<>もも<><>Re: で、胎内ですが<>こんばんわ、ももで〜す。
ワタシも胎内に行ってきました。
衝動買い?に、セレストロンの15cm反射鏡筒に手を出してしまいました。
格安の1万円以下だったので〜<><>ntmygi050066.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>xyz3gzpQyGQYM<>#ff00ff---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 8008<>7984<>2013/08/28(Wed) 23:34<>呑・関根<><>Re: で、胎内ですが<>胎内では色々お世話になりました。
また、ご挨拶できなかった方、申し訳ありませんでした。
さて、新品のセレストロンの15pニュートン、PL20oが付いて9800円
ケンコーで新品のコンデジアダプターが1000円
同じくケンコーで新品の16万画素のコンデジが1000円
合計11800円でコンデジ・コリメート撮影装置が完成。
さっそく試し撮りしてみました。
早朝、青空の中のお月様です。
安物の入門機とは思えないシャープな像です。<><>119-175-144-22.rev.home.ne.jp<>Ks6AW9xUmdInw<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>154<>200<> 8009<>7984<>2013/08/29(Thu) 22:09<>もも<><>Re: で、胎内ですが<>こんばんわ、ももで〜す。
おお〜お仲間がいた!<><>ntmygi050066.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>NOq8KwVj6WtmQ<>#ff00ff---<><><><>0<> 8010<>7984<>2013/08/31(Sat) 21:13<>kishikero<><>Re: で、胎内ですが<>sherwood様 農家の〜15cmさんことkishikeroです。
楽しくお話させて頂いて古スコにも詳しくガラクマ様の掲示板にも書き込んでいる方とは誰だろうと思っていました。
今後もよろしくお願いします。

五藤テレスコープの鈴木社長様のお話は大変興味深かったです。
目の前にあるsherwood様の8cmの設計者と聞いた時は鳥肌が立ちました。

ガラクマ様遠路遥々ご苦労さまでした。「青いのが見えたから・・・」と言われた時は「誰?」と
思いましたが笑顔をみてガラクマ様と気づきました。
sherwood様ご紹介の場所を訪ねられた行動力には流石だなと思いました。
情報が入手できなくて残念でしたね。

大雨の予報でしたが土曜日は何とか雲間から星雲、月、木星などを見ることが出来ました。
15cm/F15一式を積んで行った甲斐がありました。
次は星の村SLFに参加予定です。
青い大きな物干し竿を見掛けたらお声掛けください。<><>i114-181-250-159.s05.a010.ap.plala.or.jp<>LkfWpvv.b4KOA<>#0000FF---<><><><>0<> 8012<>7984<>2013/09/02(Mon) 23:15<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: で、胎内ですが<>大きな屈折といえばkishikeroさんか、titanさん。
どちらも気のおけぬお方でもあり当然ですが、また別のお方が持ってきても寄っていったり。

とりあえず一度は行かないとと思っていた胎内に行けて良かったです。
知り合いが居なかったらと思ったら、会場に行く前に見つけて、油をうっていたら会場に行ったときは暗くなってしまいました。

星の村SLFは残念ながら行けません。みなさん楽しんできてください。<><>pl024.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>vcK2CjWc85P6E<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 8013<>7984<>2013/09/03(Tue) 12:51<>いっかくじゅう<><>Re: で、胎内ですが<>> 青い大きな物干し竿を見掛けたらお声掛けください。
はじめて書き込みます。長野県茅野市でおもに変光星を観測しているいっかくじゅうと申します。
原村の星祭りの折に,長い青い望遠鏡で小学生の子どもとともに太陽を見せていただいたのですが,あれが,kishikero様だったのでしょうか。各出店テントが並ぶ道路を挟んだ向かいでした。<><>ns02.ninjal.ac.jp<>7Il3aqiSc/fVM<>#0000FF---<><><><>0<> 8014<>7984<>2013/09/03(Tue) 20:45<>kishikero<><>Re: で、胎内ですが<>いっかくじゅう様。
>原村の星祭りの折に,長い青い望遠鏡で小学生の子どもとともに太陽を見せていただいたのですが,
あれが,kishikero様だったのでしょうか。各出店テントが並ぶ道路を挟んだ向かいでした。

私だと思います。前橋にある天体望遠鏡ショップ「ギガオプト」様のお手伝いで向かいの歩道に40cm
反射を載せたポンセットと並べて皆様に見ていただきました。

太陽はバーダーのソーラーフィルムで減光し15cm/F15を12cmの絞環を付けF18.75で2インチ/30mmの
非球面アイピースを付けX75で見て頂きました。
何処かの星祭り等で見掛けたらお声掛けください。<><>i114-181-250-159.s05.a010.ap.plala.or.jp<>A5cCS2xsTeVIo<>#0000FF---<><><><>0<> 8015<>7984<>2013/09/03(Tue) 22:59<>いっかくじゅう<><>Re: で、胎内ですが<>kishikero様
やはりそうでしたか。その節はありがとうございました。すてきな色の望遠鏡で,太陽黒点もすっきりときれいに見えていました。原村は隣町なので都合がつく限り毎年参加しています。また,見せてください。よろしくお願いします。<><>gd-dm32-0258.lcv.ne.jp<>XOxHHaey33mTw<>#0000FF---<><><><>0<> 7958<><>2013/08/13(Tue) 13:07<>呑・関根<><>訃報<>天文界の重鎮
村山定男先生が亡くなられたそうです。
村山先生の著書は子供の頃から天文の教科書のような物でした。
ご冥福をお祈り申し上げます。
画像はアストロアーツのページからお借りしました。
http://www.astroarts.co.jp/news/2010/05/20gotou_preservation/index-j.shtml<><>119-173-236-142.rev.home.ne.jp<>S71H85L1uz36w<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>133<>200<> 7959<>7958<>2013/08/13(Tue) 13:36<>コメト<><>Re: 訃報<>暫くお見掛けしませんでしたが、そうでしたか。。
数々の活躍をされ、親しみ易いお人柄でしたが、残念です。
”偉大なるアマチュア天文家”とおっしゃった方がおられましたが、
まさにその通り。
ご冥福をお祈り申し上げます。<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae67833.tcat.ne.jp<>RUryxeOBiWAHQ<>#008040---<><><><>0<> 7961<>7958<>2013/08/13(Tue) 18:29<>Shinba<><>Re: 訃報<>村山先生や藤井旭さんがよく誌面に登場していたころがひとつの時代でしたなぁ。
ご冥福お祈りいたします。

降る星や古雑誌探して懐かしむ<><>stnet.adsl.163144.netwave.or.jp<>gm3yu.M7uX4BM<>#0000FF---<><><><>0<> 7962<>7958<>2013/08/13(Tue) 19:16<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 訃報<> 書籍に書かれている以外にも、たくさん楽しいお話の引き出しをお持ちだったと思います。
大変残念です。
ご冥福をお祈り申し上げます。<><>pl029.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>NgrPJQO7S43G6<>#DF0000---<>garakuma.gif<><><>0<> 7963<>7958<>2013/08/13(Tue) 20:54<>woody<><>ご冥福をお祈りいたします。<>若い頃に大変、お世話になりました。
科学博物館の職員で入り口から、お邪魔させて頂き、小山先生や西城先生と共に、
星空談義を楽しませて頂いたり、観測所を建てたいとの事で当地域をご案内させて頂いたりとか、
其の頃の思い出が蘇ってきました。。。
高度経済成長期の頃のアマチュア天文の普及の第一人者としても、
非常に大きな功績を残された方の
お一人でもありますね。
「星の手帖」の記事が毎号、楽しみでした。
以前にに車椅子でパーティーに御越しになられたお姿が最近でした。
とても寂しいです。。。
心からご冥福をお祈り申し上げます。<><>softbank126121090082.bbtec.net<>YzQF9hhYuwKog<>#C100C1---<><><><>0<> 7964<>7958<>2013/08/13(Tue) 23:33<>もも<><>Re: 訃報<>こんばんわ、ももで〜す。
そういえばワタシの観測所のドーム内壁に村山先生のサインを頂いております。
同好会の10周年記念式典のときはは講演していただいたり、サイン色紙も頂いたり。
もっと古くは山形県での隕石落下騒動のときに隕石捜索隊に参加したとにのことなどを思い出しておりました。
皆さん何かしらいつかどこかでお世話になっているのかもしれませんね。
一つの時代が終わった感じです。
今のアマチュア天文界を高い星空からどう見下ろしていらっしゃるのでしょうかしらね?<><>ntmygi050066.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>VXQL8Fd6dCf3E<>#ff00ff---<><><><>0<> 7965<>7958<>2013/08/13(Tue) 23:44<>呑・関根<><>Re: 訃報<>村山定男先生は、8月13日(火)午後12時 03分、
多臓器不全のため、東京慈恵会医科大学附属病院で
享年89でご逝去されました。

葬儀は以下の日程で行われます。
喪主様 : 丹野廉三(たんの・れんぞう)・・・親類
お通夜 : 8月16日(金)18時〜19時 青松寺
告別式 : 8月17日(土) 13時30分〜14時30分 青松寺
弔電等 : 東京都港区愛宕(あたご)2-4-7 青松寺(せいしょうじ)
      喪主 丹野廉三(たんの・れんぞう)様
      TEL 03-3431-3087

なお、天文関係の方には、偲ぶ会を17日告別式終了後の15 時30分より
フォレストタワービジネス棟3階 「一慶隠蔵」(TEL 03-5400-2287)で行います。
ご参加下さい。
会費は2000円の予定だそうです。<><>119-173-236-142.rev.home.ne.jp<>RnKB0NG1hzJRY<>#0000FF---<><><><>0<> 7976<>7958<>2013/08/15(Thu) 23:38<>大坂<><>Re: 訃報<>大変久し振りにカキコします、ニューアポロ持ちの大坂です。

昨日の朝日新聞夕刊に訃報を見て大変驚きました。

草加英明さん、石田五郎さん、あと科学者の竹内なんとか先生…
戦後昭和で天文系で表に出てた人が徐々に彼岸に渡ってるのですね。<><>nttkyo384076.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>QbhPJewXCz4Jw<>#0000FF---<><><><>0<> 7960<><>2013/08/13(Tue) 17:15<>Shinba<><>双眼鏡?<>リコーへドライバ取に行こうとしたら

https://www.ricoh.co.jp/fa_security/security/binocular/nv-10a/

デジタル双眼鏡って玩具かと思ったらプロユースっぽい。しかし・・・
対物レンズひとつしかないぞ。双眼鏡かぁ? 接眼部はそうだけど
見るのは実像ではなくて画像なのね。SF映画に出てくるようなやつが遂に

霧除去・暗視・防振・・・天文ユースと言えんこともないゾ
だれかさん達なら買ってすぐ対物外して(^^;)

PENTAXブランドで出るのではないか、”デジタル双眼装置 ”
ガイダーからの入力で赤経・赤緯から候補天体名まで出る・・・・・
ついでに対物形式とFから収差までデジタル補正とかとか

しかし、ビノキュラーと言うならいいが、双眼鏡かぁ<><>stnet.adsl.163144.netwave.or.jp<>/3b06XrIP0NeI<>#0000FF---<><><><>0<> 7966<>7960<>2013/08/14(Wed) 01:03<>呑・関根<><>Re: 双眼鏡?<>有機ELパネル0.39型
これが左右一枚ずつあって接眼レンズのルーペで拡大して見れば双眼鏡と言えるかもしれませんね。
対物レンズが一個で左右の視差がどこまで表現できるのか?
遠近がどこまで立体視出来るのか興味があります。
ただ34.56万画素で実用になるのでしょうか?
デジタル一眼レフカメラを2台並べてライブビューで双眼で見られるように手作り出来ないですかね。<><>119-173-236-142.rev.home.ne.jp<>dWy9zK6bhjcm2<>#0000FF---<><><><>0<> 7967<>7960<>2013/08/14(Wed) 06:12<>TAKA3<>アドレス<>Re: 双眼鏡?<>こいつですよね。動画もあり。「大気障害」って昔からある言葉ですか?初めて聞きました。
明るい空に彗星がくっきり見えればよいが、そうはいかないだろう。
  http://www.gizmodo.jp/2013/08/ricoh_pair.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter&utm_campaign=gizmodojapan<><>ntkngw193059.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>c3n88SdONQkcY<>#0000FF---<><><><>0<> 7968<>7960<>2013/08/14(Wed) 08:21<>もも<><>Re: 双眼鏡?<>おはようございます、ももで〜す。
以前にヨドバシでこんな感じのが展示してあり覗いたことがあります。
SONYだったかな?忘れたけど。
たしか立体には見えた記憶が・・・
でも画面が粗く質感がイマイチでしたが、ズームが凄かったと。
4Kで双眼視できたらいいでしょうね〜
可能性としてはいろいろと発展できそうです。
画像そのものを加工できるだろうし、画面に文字や記号・レチクルなどの図形も入れられるし。
方位高度とか見えている対象のガイドとか。
スマホとの連携など〜
個人的には純粋な光学系がすきですけど・・・<><>ntmygi050066.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>834o4XjblaTJc<>#ff00ff---<><><><>0<> 7969<>7960<>2013/08/14(Wed) 09:02<>Shinba<><>Re: 双眼鏡?<>仕様書には、「センサー入力映像のEVF による2D 双眼出力」とあるので立体視は当然仕様外なんでしょうね。
なんか名前思いつかなかったのかな。双眼モノキュラとか、意味不明か (^^;) 双眼監視鏡なんかどうか。

防振機能があるから三脚取り付けを用意してないんだろうか。1.3kgもあるからこれで監視業務は疲れるゾ。<><>stnet.adsl.163226.netwave.or.jp<>IPPeD430YghS.<>#0000FF---<><><><>0<> 7975<>7960<>2013/08/15(Thu) 22:54<>原<><>Re: 双眼鏡?<>人間の目の視差(輻輳角)の検出力は角度で10秒、視力表記で言えば視力6.0相当です。訓練すれば2倍程度向上します。画素で表現すると1度当たり360ドット必要なので、見かけ視界50度の場合、水平方向で1万8千ドット必要です。縦方向はルーズでも良いのですが、仮に縦方向の同じ解像力とすると50度角(正方形の視野)で3億個の画素が必要となります。この種の光学系で距離感まで再現するのは。。。実現はかなり遠いところです。

従来のアナログ写真なら、銀塩粒子の分解能は大したことが無くても、その位置情報に関しては任意の値を取ることが出来るので・・・解像力の整数倍に制限されないので、銀塩写真のステレオ写真の方が表現力で有利なくらいです。

電子撮像素子では、受光素子の位置情報が規定されてしまうので、形状・角度・位置に関しては微妙なところで問題を抱えています。丸や菱形をドット絵で表現するには、どの程度のドット数が必要か?方眼紙に描いてみると分かると思います。また、中途半端な角度で線を引く場合、アナログなら任意ですが、方眼紙で描く場合どうなるか?これも問題です。

定規で線を引く場合、ボールペンで一気に描けば問題ありませんが、途中で息継ぎしたり反対側から線を引いてつないだりすると、つなぎ目の微妙な段が目立ちます。このような段差の場合、視力で言えば10.0〜20.0相当の検出力を持ちます。これを満足させる解像力を電子表示するのはさらに困難です。

加えて、色には表面色と呼ばれる分類があります。砂漠の砂の感じ。木の皮のざらざら感。錆びた鉄のボコボコ感。これらはスペクトルの色ではなく、表面凹凸から得られる明暗の微小な変化を加えた情報です。これは目の解像力を遙かに上回った細かさでの情報です。これを得るのはさらに難しい。電子画像表示の世界での永遠の課題です。通常の光学系でも「海外製高級双眼鏡では木々の瑞々しさが感じられるが、安物双眼鏡では塗り絵のように世界が平坦に見える」とされるのは、この表面色の問題です。つまり、目で分かる解像力以上の分解能を有して、表面色情報を得ることが出来ればリアルに感じるが、精度が低く解像力が足りないと微細は領域での輝度情報が平均化された鋭像しか得られないのでノッペリしたリアリティの薄い鋭像と感じるのです。

画素数増大の力業では一寸無理なのですが、受光器(CCD)側と出力器(LCD)側をシンクロして振動させ、時分割して駆動すれば将来的には実現するでしょう。でも遠いなあ。。。<><>p222013025131.ppp.prin.ne.jp<>DaMSWHgixZC/6<>#0000FF---<><><><>0<> 7971<><>2013/08/14(Wed) 14:25<>まき<><>しし群のエコー?<>8/12、8/13と天候に恵まれず、眼視と撮影は不可・・・

8/10〜8/12と3夜連続でしし群のHRO観測もどきをSDR(ソフトウエアラジオ)でやってみましたが
本家のHROFFTのように判りやすく表示されないので、数千枚の画像とにらめっこ中です。

【SDRでHROの問題点】
・SDRの周波数精度が低く、1KHz未満の精度が必要なHROには既知の周波数での事前校正が必要。
 (120MHz帯の既知の業務用無線で周波数を校正してみたが、53MHzであっているかは不明)

・HROFFTでは、エコーが±100Hz程度の広がりがあるが、SDRでは周波数の精度が悪いこともあり
 そこまで狭い範囲の表示にできず、エコーが線にしかならないので判断しにくい。

【SDRでHROをする場合の見つけ方】
・まずは、データを数時間取り、飛行機の反射を見つける。
・HROFFTでは飛行機の反射とほぼ同じ周波数にエコーが出ているので、
 飛行機の反射に近いエコーを探し、公開されているHROFFTの画像と比較する。

とりあえず、それらしいのがこの画像。
#本家の八王子のHROと比較するとほぼ同時刻に1分弱のエコーがある。<>park12.wakwak.com/~maki/<>p139.net211007084.tokai.or.jp<>ymTSyikC0KNds<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>108<> 7954<><>2013/08/08(Thu) 20:30<>ながれ星<><>絞られ双眼鏡?<>ダイヤストーン双眼鏡ZV1650があります。16倍と高倍率ですが三脚固定すればそこそこ見えるので気に入っています。ひどく光軸ズレのもあり、対物レンズだけ使って倒立双眼鏡でも作ろうかと分解してみました。対物レンズセルが筒一体みたいで対物レンズセル自体が外れません。もしかするとセルを捻じ込んで接着されているのかも知れません。セルの最大径はΦ62なので倒立双眼鏡には良いのですが対物レンズから70mmほどの位置にある遮光環内径がΦ27.5と小さい気がします。遮光環自体はガタがあり少し回転しますが、簡単には外れません。遮光環はプラスチック製みたいで、壊すつもりなら外せるかも知れません。

対物レンズの焦点距離は約190mmで、焦点から120mmの位置の遮光環内径がΦ27.5だと比例計算では対物レンズ径を約Φ43.5に絞ったのと同じではないかと思います。遮光環を取り外せば孔径は約Φ38でこれならΦ50のままで絞られないと思います。対物レンズ側から覗くとレンズエッジから手前プリズム円の端を見ると遮光環での蹴られはなさそうですが、その先のアイレンズの円は蹴られて完全に見えなくなります。第1プリズム面は対物レンズから90mmほどの位置で径は約Φ23でした。焦点から100mmなので比例計算では対物レンズをΦ44mmに絞ったことになる?。計算上、対物側プリズム面の必要サークル径は約Φ27と巨大なプリズムが必要?。Φ50なら瞳径3.1mmのつもりが遮光環やプリズムで絞られて瞳径が2.7mmになっただけ?。こんなのは出荷しないメーカーだと思ったのですが、何処か自分の勘違いかな。

焦点距離測定は天井の蛍光灯が床面に結像するレンズ位置の距離で1/a+1/b=1/fから計算したのですが、焦点距離はレンズの厚み中心からの寸法かな?。この筒のまま使うならM41P0.75のネジみたいです。対物レンズを分解してレンズ単体を利用する方法もあると思いますがレンズセルの製作が必要になります。M41P0.75メネジと接眼側はM48フィルター用オネジを装備した鏡筒を2本作って市販の2インチ延長スリーブをネジ込めばΦ50xf3.8の2インチ接眼倒立双眼鏡ですがネジ切りは自力では無理なので何とか径だけ合わせて3点ネジ止めかな。f3.8と焦点距離が短すぎて絞らなければ駄目な対物レンズなら流用は無意味かも知れません。どうせ作るならカメラ用のアクロマートのクローズアップレンズかスコープタウンのアクロマート対物レンズの方が汎用性もあり種類も多いです。

ZV1650には光軸調整用のプリズム押しボルトがあるので光軸調整及び分解清掃して余生を送らせる方が幸せかも。ZV1650は暗い空で天頂の昴を見たら感動もので、このために作られたのだと思いました。本体に三脚用U1/4ネジがありますが三脚に装着すると水平にならないし中心からズレているため天頂付近を見ると双眼鏡が回転してしまい使い物になりません。何か回転しないように工夫する必要があります。センターネジもあると良かったのにね。以前に同メーカー製の三脚ネジのあるズーム双眼鏡GP820でセンターにW1/4タップを切ったら肉が薄くて絶えられずに、ねじ切れました。

数値を修正しました。<><>kd124212230036.ppp-bb.dion.ne.jp<>zCq2924wg0HV.<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 7955<>7954<>2013/08/08(Thu) 21:34<>もも<><>Re: 絞られ双眼鏡?<>こんばんわ、ももで〜す。
双眼鏡の片割れの単眼鏡だとここに三脚取り付け(手持ちハンドル取り付け)の機種もありますね〜<><>ntmygi050066.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>r835biy2sry/s<>#ff00ff---<><><><>0<> 7956<>7954<>2013/08/09(Fri) 01:10<>ながれ星<><>Re: 絞られ双眼鏡?<>ももさん、こんばんは。

7xΦ50の単眼鏡は確か2種持っていましたが2種とも三脚ネジがありました。何とかして正立ファインダーにしようと十字線を入れたり脚の微動で押しボルトを付けたりしましたが結局完成できませんでした。単眼鏡はセンターネジが無いので通常のビノホルダーが使えず、本体に三脚ネジを付けたのでしょうね。<><>kd124212230036.ppp-bb.dion.ne.jp<>ZT5txf8CGlsFs<>#0000FF---<><><><>0<> 7932<><>2013/07/27(Sat) 22:14<>we300b<><>間もなく原村2013<>星祭りも後一週間いよいよです。原村に天気は、概ね良好のようで、楽しい観望が期待されます。今年は久々に五藤さんが出店される様で期待しています。皆さんとお会いできることを楽しみにしています。<><>110-132-101-54.rev.home.ne.jp<>BhePGHNv8RyJc<>#0000FF---<><><><>0<> 7935<>7932<>2013/07/28(Sun) 09:28<>ひぽぽたます<><>Re: 間もなく原村2013<>皆様

当方も土曜〜日曜日にかけて参加します。でも時間が時間なので上のメイン広場に近い駐車場には止める事はできないでしょうね。多分、下の芝生広場になるでしょう。予定通り、自動導入Mark-XにMT-130鏡筒を付けて、夜間は小口径反射で星雲・星団巡りをしたいと思います。見かけたら声をお掛け下さい(何のおもてなしも出来ませんが・・・笑)。

we300b様

最近、双眼鏡を新規リリースしたのでその宣伝では無いでしょうか?小型望遠鏡の開発状況等をお聞きできれば楽しいのでしょうが、流石に現状ではそこまで話せる状況ではないと思います。販売終了から時間が経っているので倉庫の奥に隠れていた放出品・・・ってのも無いでしょう。<><>ntibrk058169.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>7AEk.fET.n0go<>#009999---<>kaba.gif<><><>0<> 7940<>7932<>2013/07/29(Mon) 22:11<>底抜け<><>Re: 間もなく原村2013<>おばんです皆様。

残念ながら金曜は休みが取れず、土曜早朝からの参加となりました。
昼間は多分、GT-68の2本立てで太陽を、晩はLXで星雲星団を眺めます。
五藤さんは新双眼鏡の実機デモがあるといいですね。
ご参加の皆様に現地でお会いできるのを楽しみにしております。

文責:底抜け<><>112.136.126.212.er.eaccess.ne.jp<>jJjRGZYckcOYo<>#0000FF---<><><><>0<> 7941<>7932<>2013/07/29(Mon) 22:15<>もも<><>Re: 間もなく原村2013<>こんばんわ、ももで〜す。
そりゃ〜新双眼鏡の実機は展示するでしょう〜
ワタシもこないだ見ましたから〜
それなりの性能ですけど・・・CPはイマイチかな?
実販価格がどのくらいになるかでしょうか〜
期待は5cmですね。<><>ntmygi050066.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>JPkXeo2dox2xM<>#ff00ff---<><><><>0<> 7942<>7932<>2013/08/02(Fri) 10:45<>くっしー<><>Re: 間もなく原村2013<>皆様、ご無沙汰しております。

もう少ししたらこちらは出発の予定です。今年は休みを貰って
金曜からの参加ですが、腰を少し痛めたため、土曜あたりに
早めの退却となるかもしれませんが、現地でご一緒される方は、
今年もよろしくお願いします。ちなみに例年通りのボロボロの
ミラージュで行きます。観望エリアの数段上に止めれたらと
もくろんでますが、、、、<>air.ap.teacup.com/kussy/<>eac1ack233.tky.mesh.ad.jp<>lioqqSjOwwjmU<>#800000---<><><><>0<> 7943<>7932<>2013/08/02(Fri) 11:01<>sherwood<><>Re: 間もなく原村2013<>くっしー様 皆様 こんにちは!

私も午後出発予定です。
新潟は朝まで雨でしたがようやく晴れてきました。まだ梅雨明けしていませんが、、
現地の天気はどうでしょう、、
車中泊、テント泊両対応で考えていますが荷物が増えるばかり、、

機材は予定通りのペンタ75EDHF/MS-3(ナンチャって)nと ポラリエ、双眼鏡で行きます。

ご参加の皆様よろしくお願いします。<><>i114-190-216-148.s41.a015.ap.plala.or.jp<>gAlBiDTFDGjZg<>#0000FF---<><><><>0<> 7944<>7932<>2013/08/03(Sat) 03:00<>sherwood<><>Re: 間もなく原村2013<>こんばんわ!

原村より中継です。
芝生広場にまわされ望遠鏡は出さずじまいでした。
さらに、
夜半までは天気良かったですがその後曇ってしまいました
明日に期待です。

五藤さんは予定通りの双眼鏡とマークXと8cmEDがありました!!
お話の中で望遠鏡も予定してるとのこと!?
期待してます〜

くっしー様ご馳走様でした!
明日もよろしくです。<><>pw126244038249.4.tik.panda-world.ne.jp<>feaZF.inhZUC2<>#0000FF---<><><><>0<> 7945<>7932<>2013/08/03(Sat) 05:15<>くっしー<><>Re: 間もなく原村2013<>皆様、おはようございます。

5時現在の星祭り会場は、絶賛、雲の中です(汗)
昨夜はいくらか星は見えたのですが、雲が多く、撮影は坊主でした。
sherwoodさん、にぼしさんと3人で星見談義でした。
舗装の駐車場は5時現在で2段目が3台程度空いていましたが、3段目は満杯
4段目は関係者用、5段目の砂利の駐車場は、少し多めに空いていました。<>air.ap.teacup.com/kussy/<>70.208.138.210.vmobile.jp<>aGdyRe3t.cFdE<>#800000---<><><><>0<> 7948<>7932<>2013/08/04(Sun) 21:45<>底抜け<><>Re: 間もなく原村2013<>おばんです皆様。

現地でお会いした皆様、お疲れさまでした。
土曜日は夜半まで曇天でしたが、日付が変わる1時ごろから天頂が晴れ始め、
その後薄明までどこかが晴れている状態が続き、曲がりなりにも
暗い空を堪能できました。昼間はというと五藤さん出店の影響なのか
マークXが大挙集合していたのが印象的でした。
画像は昼の青空と、明けの月、木星、火星です。

文責:底抜け<><>112.136.126.212.er.eaccess.ne.jp<>G2mV8zWYZwlKw<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 7950<>7932<>2013/08/04(Sun) 22:57<>原<><>Re: 間もなく原村2013<>原村出撃してきました。今回は前日まで人間ドックでゲロゲロ状態だった為、体力に自信無く、やむを得ずに特急で早出。バスで原村へ到着。早い段階から 物色開始。
気になったのは五藤テレスコープさんの次期新製品計画中情報と、先祖の7x50 -10度の実物!
売り物じゃないけど日本望遠鏡工業会さんが双眼鏡カットモデルを展示。スーパーゼニス(総金属製)、スイフトのダハ(多分、ライト光機)。

初日の入手品は日の出さんで対空双眼7cmの視軸ズレ品9k、大塚光学製7x35双眼鏡3k。国際光器さんで、ちょっとカケありのED5cmが1.5万。SEA of SKYさんで五藤製?計算尺付きのカメラアダプター100円。(視軸ズレ双眼鏡はボシュロム型双眼鏡と同じ調整機構なのでなんとかなりそう。)

販売品で手を出さなかったけど欲しかったのはケンコー製プラネタリウム。モーターでちゃんと回る機構などが見えて面白いのだけど、家の部屋の真ん中には置けないなあ・・・で断念。
コーワさんでは旧型?のスポッティングスコープ用アイピースが1K前後で放出されていましたが、一寸乗り遅れて収穫無し。

肝心の天候は初日金曜日の夜は23時くらいまでは雲が流れながらも透明度の良い切れ間から天の川がビシバシ見えて、ひさびさの射手座の天体に感涙。結構流れ星も流れるし、ドブ使いの方々の近所でたむろして、あっという間に時が過ぎ、、、、夜半過ぎはダダ曇りとなったので就寝。

8/3
翌日は朝6時くらいからミザールさんブースは店開き(早っ!まるでパン屋のおじさん)、9時くらいからはぞくぞくと店開きが始まり、スターベースさんのブースでは100円ジャンク市開催、私はタカハシ10cm反射I型の斜鏡金具を入手。さらにJ型赤道儀用スカイセンサー2000セットを8.8kで入手。(自分で作ったモノを実用中だけど。コピー機ジャンクから外した減速用歯車転用品の噛み合い悪いので天文用のが欲しかった)日の出さんで追加燃料が順次投下されていたのでPL60mm(国産)を入手。

昼前には茅野へ撤退。荷物が多かったので準備した小型折りたたみショッピングカートが活躍。蕎麦食べて、久々の飯田線南下コースを取る。駒ヶ根ソースカツ丼や地元の商店街やスーパーで地方固有の食材を探しつつ飯田でバタンキュー。

8/4
南下し、豊川で各種いなり寿司や稲荷うどんを攻め、ついでに地元の骨董屋やリサイクルショップを2〜3巡ると。。。カートン8.4cm簡易反射赤道儀(アストロ製と多分同一)を5.8kで発見。荷物は多いけど・・・こんなもの私しか買わないだろうと決めつけて購入。(主鏡はカビカビだったが洗浄で除去できる程度)・・・で、荷物多すぎで名古屋〜津巡りは中止。そのまま帰宅しました。

写真は以下の通りです。うむむ、土曜の晩は晴れましたか・・・しまった。<><>kd121111198169.ppp.prin.ne.jp<>CXcstwfyYai7I<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>76<>.jpg<>300<>70<> 7951<>7932<>2013/08/05(Mon) 00:00<>ひぽぽたます<><>Re: 間もなく原村2013<>今回は仕事の関係から金曜日からの参加は断念。土曜の10時過ぎに頃に会場到着。メイン駐車場は満車の表示(泣)。仕方が無いので芝生広場に停める予定で会場を徐行運転。メイン駐車場の一番上のジャリ広場にでも停められればラッキー・・・と思っていたら、運良く観望広場の一つ上の駐車場に空きが出て駐車する事が出来ました。周りを見回すと正面斜め前にwe300b氏、3つ離れた駐車場には底抜け氏がいる一等地。会期中、両氏にはお世話になりました!今回は五藤光学ブースがあるとの事だったのでMARK-X赤道儀を持参。同じ考えの方が沢山いた様で、同じ場所に沢山の前述赤道儀がそろっているのは近年見たことがありませんでした。でも一台として完全ノーマルの機種は無いのが凄い所。その中で凄い一台が!以前、話題になった札幌の科学館にアストロカーと共に納入されたアルミ三脚仕様の特注製品が置かれていました(写真参照。鏡筒は普通のセミアポ)。展示したのは同館の指導員をしている方で、許可を取って持参したとの事です。さてお楽しみのショップ回り・ジャンク漁りですが、開催2日目と言う事でそれほど目ぼしいものは無く、お目当ての恒例のタカハシ100円販売品は見る影もない状態。聞いてみると販売開始時、列の先頭にH氏がいたとの事。なる程・・・ととっても失礼な事を考え、納得した次第(大笑)。夜は最初、雲が出ていましたが、21時頃から切れ始め、1時間ほどですが、とても良く天の川が見える綺麗な空になりました。但し次々と雲が流れて来て、雲の合間から見える様な状態が殆ど。10時過ぎ頃にはまたべた曇り。結局、当方は疲れから11時頃にはバタンキュー。しかし頑張る人には天のプレゼントが!夜半〜明け方は良く晴れたとの事です。今回、初めて観望に使用した(いつもは撮影専用機材として働いてもらってます)当方の赤道儀ですが、ソフト上のトラブル(?)で自動導入が不調。途中で原因追及をあきらめ、大口径望遠鏡をのぞかせて頂く事に専念(笑)しました。毎年思いますが、口径の暴力にはどんな高性能屈折もかなわないなぁ・・・と感じた観望でした。2日目、最終日と、相変わらず、抽選にはかすりもせず、オークションで原村特産の野菜を超安価で手に入れ日曜日10時頃に会場を後にしました。次回は胎内!今年もいつもの林間地区にテントを建てる予定です。是非、当日、お会いしましょう!>各位<><>ntibrk018108.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>QChxaSMwBT.rc<>#009999---<>kaba.gif<><><>-1<>.jpg<>150<>200<> 7952<>7932<>2013/08/05(Mon) 07:02<>くっしー<><>Re: 間もなく原村2013<>原村に出撃の皆様お疲れ様でした。

sherwoodさん、初めてお会いしましたが、差し入れと楽しいお話、ありがとう
ございました。おかげで、2晩とも曇っている間も楽しく過ごせました。

底抜けさん、昨年の原村以来一年ぶりにお会いしましたが、相変わらず精力的に
皆さんに望遠鏡を覗いて貰う姿勢が良いですね。私も明け方の木星を見せて
頂きました。でも2時過ぎは晴れていたお話を聞いて地団駄踏んで悔しがりましたが。

ひぽぽたますさんとwe300bさんは、2段目の駐車場だったのですね。私は3段目の
駐車場で、2段目を余り徘徊しなかったので、ご挨拶出来ずに済みませんでした。

原さん、コメントするのは初めてですが、土曜の朝にスターベースのテーブルに
SS2000が8.8kで出た時に、私が『これ下さい』って言った後に、【タカハシJ用】って
書かれているのに気が付き、違いが良く判らず『あ、タカハシ用か、じゃあいいです』って、
諦めた後に、『タカハシJ用なら興味があるな』って言いながら、色々欠品?の
ギアの話等を聞かれていた方が原さんですか?違ってたら済みません。
顔は良く覚えていないですが、かなりのニアミス状態の様な気がします。
ちなみに、私はまだ詳しい事を良く知らないのですが、SS2000のタカハシ用と
ビクセン用では、何が異なるんですか?今後の参考の為に、ご存じなら教えてください。<>air.ap.teacup.com/kussy/<>eac1acj009.tky.mesh.ad.jp<>u9Hxzdt1xe15.<>#800000---<><><><>0<> 7953<>7932<>2013/08/05(Mon) 21:15<>原<><>Re: 間もなく原村2013<>くっしーさん、どうもです。多分私です。
私の手持ちのJ型はクラッチ付きの純正ギアが付いていたので、それを介してスカイセンサー2000を無理矢理付けています。赤緯軸ウオームは144枚でGPと同じなので工夫は要りません。でも、極軸ウオームが240枚です。途中のギアを工夫しないと不都合が発生します。スカイセンサー2000はモーターの基準回転数を自由に変更できるのですが、144枚のウオーム基準の整数倍速に限られます。240/144=1.666・・・ですので、直結では駄目です。途中の減速ギア比を工夫して整数倍にします。私の自作品はどっかの装置から外した鉄製ギアで、さび付いていたことから精度疑問品?でした。今回めでたくちゃんとしたギアが付いたモーターを入手できたのでギアだけ交換すれば即戦力です。残ったモーター等は消耗品なので予備とします。とはいえベランダ観測では一寸使いにくいんですが・・・(苦笑)<><>p222013023179.ppp.prin.ne.jp<>ivqgqeI/uT0Ss<>#0000FF---<><><><>0<> 7946<><>2013/08/04(Sun) 14:03<>まき<><>SDRでHRO?<>先日、とっチャンネルで紹介しましたソフトウエアラジオ(SDR)で
HROの試行をする目処がたちました。

SDR Consoleというソフトで53.75MHzをFFTしながら、6秒周期でキャプチャーを
保存しています。 画像は低解像度にして、1時間稼動で54MB程度

地デジチューナのハードがプアなので周波数が正確ではなく、補正していますが
正しい53.75MHzから若干ずれているような気がします。

画像は、HROかも・・?ですが、八王子のHROには同時刻には出ていないので?
#ペルセウス群で検証の予定です。

SDRとは
http://park12.wakwak.com/~maki/SoftwareRadio.htm<>park12.wakwak.com/~maki/<>z158.124-45-123.ppp.wakwak.ne.jp<>Qc.83evfuanyc<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>265<>200<> 7947<>7946<>2013/08/04(Sun) 21:31<>Shinba<><>Re: SDRでHRO?<>今ではラジオまでソフトウェアですか。
あのちっぽけなケースの中にコイルは? バリコンはどうやって入れてんの?って世代ですから驚異です。
わたしは2000年代になってからFM流星電波観測もどきを数年やりました。実際は八ヶ岳の串田さんの地震予知研究のマネをしてみたのですが流星もたくさん捕らえて大きなものは他の観測と同定できたことがあります。こちらのチャートを送ったら、「今頃FMでやってんですか」と驚かれましたが「ひょっとして地震予知ですか」と
もう中止して久しいのですが、アンテナはまだ放置したまま。HOで集めたFMチューナーもまだ何台か物置にあります。これは串田さんに提供するつもりだったのですが忘れている。この投稿で思い出した。

2001年のしし座流星群は予想をバカにして寝ていたのですが、ペンレコーダの異様な音で気がついて見ることができました。
再開したいのですがペンレコが逝ってしまったので難しい。近頃はペンレコも電子化されているので新品は使えるかどうかわからない。機械式のペンレコのエンコーダになっているポテンショメータから電圧を引っ張り出して記録するので、中古の機械式も買ってみないと使えるかどうか不安。

ソフトウェアラジオ、買ってみるかなぁ。<><>stnet.adsl.163051.netwave.or.jp<>ubsht1jd/h/dg<>#0000FF---<><><><>0<> 7949<>7946<>2013/08/04(Sun) 22:50<>まき<><>Re: SDRでHRO?<>SDRって、地デジ用のワンチップチューナを使っているので、コイルやバリコンなどはありません。
あるのはチューナ用チップ(FC0013)とクリスタル、地デジのデコードチップ(ほとんど使わない)のみです。

受信周波数をダイレクトコンバージョンでいきなり0〜2MHz程度に変換し、その後はCPUのパワーを使って、リアルタイムのFFTで必要な部分を取り出して表示しています。
FFTでフィルタの幅も自由に決められます。

流石にクリスタルは安物で精度が悪く、120MHz帯の既知の周波数でチェックしたら6KHz程度ずれていました。
#アマチュア無線は周波数が自由なので受信していても判らない。
#プロ用の信頼できる周波数を受信して補正する必要があります。

ただ、SDR Consoleには補正機能があるので、私は50PPM程度補正して使っています。

「DVB-T-DAB+FM」(ヨーロッパの地デジ用)のチューナは、これまでは国内で流通しておらず、輸入品をヤフオクなどで買うしか手がなかったのですが、最近、アマゾンで売っているようです。
#ただ、アマゾンのはヤフオク品の2倍弱の価格・・・<>park12.wakwak.com/~maki/<>z213.124-45-177.ppp.wakwak.ne.jp<>QmVdBKHSI5NN6<>#0000FF---<><><><>0<> 7927<><>2013/07/25(Thu) 11:24<>上板2丁目<><>星座ビノ レディース仕様<>皆様こんにちは
だいぶ前に女性から依頼されたのですが、ようやく完成しました。(結構労力が必要)
レディース仕様といっても、ワインレッドメタリック塗装しただけですが、なかなか良い感じです。
TC-E2も生産打ち切りから久しく、中古もめったに出なくなりました。
このレンズが無くなるのは惜しいですね、いずれ伝説化するのでは・・<><>gp-cm6a-0462.lcv.ne.jp<>CX0RQoYUHK3Hg<>#111100---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 7928<>7927<>2013/07/25(Thu) 15:56<>(^0^)コメト<><>★。。自作ビノ、リバース★<>あっ、上板2丁目さんだ!
お久し振りでございます。(_ _)
以後も双眼鏡の自作に励んでらっしゃるようで、誠に結構です。

これはまた手間暇の掛かる自作をやってらっしゃるようで。。
レディース仕様。。って人件費掛かるんですよネ。
。。て事はお買い得なんだと今、知りました。(^0^;

このテレコンの逆さ覗き双眼鏡は一時は売り切れ出る位にブレイクしましたネ。
そんで、ここの板で展示会まで開催されて賑わいました。(^0^8
また、いろんな名前が付いて、自作のみならず命名の面白さまで味わえた訳で
楽しめました。

(^0^)はセルフメードの楽しみをオクで提供してみましたが、こんな専用治具も
沢山売りました。(その割に儲けが少なかったなぁ。。ま、いいか。。)
ガラエポでなければ強度が補償出来ず、スマートに作る苦労がありました。<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae169f3.tcat.ne.jp<>W/F3DUrpZ1dAo<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>300<>193<> 7936<>7927<>2013/07/28(Sun) 14:56<>上板2丁目<><>Re: 星座ビノ レディース仕様<>コメトさんはガラエポで製作でしたね、何が大変かと言うとやはり穴あけとトリミングでしょう。
そこでワシも考えた、もっと楽して稼ごう!
ある時、某マイナー展示会でアクリルをレーザーでデモ加工していたので、頼み込んで加工してもらいました。
結果は・・・失敗です(やはりスーダラ人生は甘くない)
出力が足りず、5mm厚のアクリルは抜けませんでした。
んで、手元に残った物は2mm残った板で、これを手加工はかえって厄介ですな。<><>gp-cm6a-0462.lcv.ne.jp<>FWoSVkejQJ5rA<>#111100---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 7937<>7927<>2013/07/28(Sun) 19:06<>ジーク<><>Re: 星座ビノ レディース仕様<>上板2丁目さん、皆さん、こんばんは。

色付きのアクリルでも5mm厚は抜けないんでしょうか?

当方は、今年中にオリジナルマインドのNCフライスを導入しようと思っています。
(3Dプリンタは手が出ないし。。。)<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>st0138.nas931.mito.nttpc.ne.jp<>ajZiissqmSV8Q<>#000080---<>majo.gif<><><>0<> 7938<>7927<>2013/07/28(Sun) 23:35<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 星座ビノ レディース仕様<> 私は約一センチ厚のアクリルから力ずくで切り出しました。
はじめ電動糸鋸でやり始めましたが、安いハンディのものではスピード調整が難しく、速すぎて熱でアクリルが溶けて上手くいきません。
手ノコとやすりに切り替えましたが、後で電動でも低速での要領を得て上手くできました。
トリガーの握り加減がポイントでした。

オリジナルマインドのNCフライス。私も気になっております。
[管理者修正]
<><>pl026.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>uPG7j9GWnc/HU<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 7939<>7927<>2013/07/29(Mon) 21:22<>上板2丁目<><>Re: 星座ビノ レディース仕様<>皆さん苦労して加工されたようですね。
レーザー加工機は学生アルバイトが操作していて、3mm厚のアクリル加工用にセットしてあったままのようでした。出力は変えず移動速度を遅くすれば抜けたと思います。
切削ではなく熱で蒸発してしまいますので加工面は透明できれいです。
反対側から従来の方法で抜いて何とか使えそうです。

オリジナルマインドは岡谷市にあるんですね、30人足らずの地元ベンチャー企業で、実家から10分足らずです。
NCフライスならアルミ板材に穴をあけ、28mmのレンズ取り付けネジが切れます。
私も欲しい
<><>gd-dm64-0106.lcv.ne.jp<>d.tWMnyqVrmW6<>#111100---<><><><>0<> 7929<><>2013/07/26(Fri) 11:57<>ひぽぽたます<><>iOptron社の変わり種赤道儀<>三基光学さんのHPを見ていたら変わった形の赤道儀【ZEQ25GT赤道儀】が掲載されていました。昔から赤経・赤緯軸の重量バランスは随分気を付けて取っていたのですが、赤道儀前後(・・・って言うのかな?)の重量バランスは取らなくて良いのかなと思っていました。実際に普通のドイツ型赤道儀をフィールドで使用すると極軸を合わせる際のバランスの悪さや、長時間撮影時に少しずつ北側三脚が沈み込んでしまう問題を感じているのは私だけではないと思います。この赤道儀ならば重量バランスが取り易いのでは・・・と思いましたが、常連のベテランの方々は如何思うでしょうか?

http://www.sanki-opt.co.jp/ioptron.html#ieq<><>ntibrk009229.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>4PijtgMeFnpG.<>#009999---<>kaba.gif<><><>-1<>.jpg<>180<>200<> 7930<>7929<>2013/07/26(Fri) 13:00<>もも<><>Re: iOptron社の変わり種赤道儀<>こんにちわ、ももで〜す。
実際使ってみていないのでわかりませんが〜
南中前後で三脚と干渉しやすくなる?
ような気がします〜<><>ksechttp215a.sec.nifty.com<>pZe41ztbM31v.<>#FF80C0---<><><><>0<> 7931<>7929<>2013/07/27(Sat) 21:57<>原<><>Re: iOptron社の変わり種赤道儀<>通常のドイツ式は高緯度地方ほど有利でピラーと極軸が一体化する場合も見られます。一方で低緯度地域では取り扱いが困難となる傾向があり、横倒しのイギリス式の方が具合良かったりします。(フォーク式も低緯度は苦手)
そこでこのヘンテコ赤道儀ですが、低緯度地域ではドイツ式よりも具合良さそうです。世界戦略商品かな??<><>p222013026209.ppp.prin.ne.jp<>C4Jf5H0WbiGuM<>#0000FF---<><><><>0<> 7933<>7929<>2013/07/27(Sat) 22:25<>もも<><>Re: iOptron社の変わり種赤道儀<>こんばんわ、ももで〜す。
確かに低緯度だと使い易いのかも〜
一番中途半端な中緯度の日本?<><>ntmygi050066.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>w5vy/v0hnXBf2<>#ff00ff---<><><><>0<> 7934<>7929<>2013/07/28(Sun) 08:26<>ひぽぽたます<><>Re: iOptron社の変わり種赤道儀<>もも様 原様

確かに低緯度では具合が良さそうですね。日本でも、三脚と低い位置にセットされた鏡筒との干渉が無ければ面白そうな構造ですしね・・・。構造上、バランスウェイトの重量も節約出来そうですが、耐荷重がもう少し高ければ・・・と感じています。<><>ntibrk008113.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>zD1fbVcUqkogE<>#009999---<>kaba.gif<><><>0<> 7926<><>2013/07/25(Thu) 06:47<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>管理人からのお願い  <セキュリティ強化の試行><>皆様。日頃から掲示板ご利用ありがとうございます。

他の掲示板も含め、迷惑書込みには困っております。
禁止ワード、禁止IPアドレスにて対応しておりましたが、次々突破されていたちごっこ。禁止ワードなどで、逆にみなさんが書き込みにくくなるばっかり。

そこで、関係HP以外からのリンク書込みを全面禁止してみます。
当然、このHPからはOKです。ただ、弊害があるかよくわかりません。
以下、お願いいたします。

・掲示板をお気に入りから開くことができなくなるかもしれません。
 その場合トップページをお気に入りに入れ、再度確認お願いいたします。
    http://ww81.tiki.ne.jp/~yumarin7/

・問題が発生した場合、メールか返信の書込みお願いいたします。

・禁止ワードをいくつか削除してみました。

・実はお達者の掲示板で先行して、なんとか行けているようで、確認できましたら、他のトラップは順次解除していきたいと思っております。

     お手数ですが、ご協力よろしくお願いいたします。<><>pl021.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>SDXBQofEmL4p2<>#DF0000---<>garakuma.gif<><><>0<> 7892<><>2013/07/13(Sat) 17:21<>まき<><>ISSの月面通過<>2013/7/25(木)00:13ころ、関東の一部でISSの月面通過が見られそうです。
#ISSがブーストして軌道が変わったらごめんなさい・・

複数のサイトで計算して画像にしました。
ほぼ中央を通過するのが、横須賀と佐倉(印旛沼あたり)を結んだ線のようです。
ぎりぎりで見え可能性があるのが、川崎、市原などです。 羽田空港あたりもぎりぎり
#横浜(自宅)では無理

5月ころ、自宅でも見えそうだったのでカメラを準備していましたが、曇りで見えず!<><>z181.124-44-48.ppp.wakwak.ne.jp<>ZMKfoCnN7d0bc<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>175<> 7913<>7892<>2013/07/21(Sun) 23:35<>まき<><>Re: ISSの月面通過<>先ほど確認したら、通過時刻で30秒弱早くなっていました。
また、月の中央を通過するのも、三浦市と成田市を結んだ線あたりと
少し千葉側に寄っています。
#横浜はますます無理。

ISSは1日に100m弱軌道が下がるらしいので、通過時刻も若干早まり、
もう少し千葉側によりそう・・<><>z181.124-44-48.ppp.wakwak.ne.jp<>ESz9Mekt3uwQI<>#0000FF---<><><><>0<> 7893<><>2013/07/13(Sat) 19:42<>we300b<><>2013年、夏スターショップバーゲン<>今日、午前4時起きして、水道橋に向かいました15人くらいの方が徹夜をされたみたいで、私は20番をゲット、ひと桁台の方々が、タカハシのε、三鷹のMK100を次々にお買いあげでした。明日も頑張って行くぞ・・・<><>110-132-101-54.rev.home.ne.jp<>6dOQhjlUehOBI<>#0000FF---<><><><>0<> 7894<>7893<>2013/07/14(Sun) 16:03<>ひぽぽたます<><>Re: 2013年、夏スターショップバーゲン<>昨日は仕事で参加できず。溜まったうっぷんを晴らすべく本日、朝一番で参加しました。いつもの様に7時頃到着すると、良く知った顔がいっぱい。あんたも好きねぇ〜なんて思いながら8番をGet。原さんが1番。こりゃ、ぺんぺん草も残らないなぁ・・・なんて不謹慎な事を考える(大笑)。10時にショップ開店、11時にジャンク販売。ショップ販売は流石に目ぼしいものはなし。昨日の内に出てしまった様だ。さて男のロマン!ジャンク販売。ウルトラジャンクのバイザック、ケンコー90×1400mm(これ相当綺麗!)、五藤光学60×1200mm(焦点距離は予想・光学系に曇り有)or赤道儀(社外アルミケース付属)、絶対ジャンク品には含まれないBENROのジンバルヘッドを一巡目で狙う。結局、バイザックと五藤光学鏡筒が残り、後者を選択(2枚目の写真参照。但し、整備後の写真です)。前者の不足パーツ問題は大した事はありませんでしたが光学系、特に副鏡の補正レンズ周りの問題がかなり深刻と判断。当方の手に余りそうでしたのでパス。結局、これはショップの方が部品取りに購入しました。さて、五藤鏡筒は、ショートチューブに慣れ親しんだ眼には久々の物干し竿で新鮮!二順目は30番。結局、順番札を配るまでに並んだ強者は22人の様だ。会場に入る前、we300b氏が疲れ切った顔で座っているのが目に入る。やっぱ、連続の早起きはつらいよなぁ・・・。さて二順目。お買い得品というか、萌えるジャンクはほぼ消滅。複数個購入可能との事なのでショップブランドのアリ型を手に取る。タカハシ製のツアイスサイズ用の木製アイピースケースを見つけ、先ほどの五藤鏡筒用という事で購入。会場外で”こりゃ全部無くなるなぁ・・・”という発言が聞かれましたが、大丈夫です!最初の方の強者と、一般の方では興味の対象は違いますので欲しいものは残るはずです(大笑)、と密かに思ったのは私だけではないはずです。目ぼしいものを購入後、原氏からアルミケースを頂き(ありがとうございました!ポラリエ一式を入れるのに丁度の大きさでした!)そそくさと帰宅。実は買い残しがあり翌日、再度ショールームを訪問する事になるオマケ付きでしたが・・・。鏡筒は曇りまくったレンズと筒にそれなりの傷がある事を除いて、極めて綺麗な状態で、年月を感じないものでした(メッキ部は再メッキした様にピカピカ)。早速レンズを外し、工業用中性洗浄剤に1時間どぶ付け、先ほど取り出し水洗・水切りしてみた所、曇りは完璧に消失。ノンコートなので乱反射は大きそうですがよく見えそう。錫箔なしでコバ塗りなしのレンズでした(3枚目写真参照)。コバはやっぱり黒く塗った方が良さそうですね。後日、実施します。分解でずれた光軸は贅沢にも調整機能があるので、星を見ながら追い込んでみます!今回は他にAXD用BWを入手して終了。うん、最小限の購入内容で健全な買い物でした。それではみなさん、又、星まつり&冬バーゲンでお会いしましょう!<><>ntibrk034055.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>KJXes.3t04TM.<>#009999---<>kaba.gif<><><>-1<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 7895<>7893<>2013/07/14(Sun) 21:45<>(^0^)コメト<><>Re: 2013年、夏スターショップバーゲン<>ヒポポタマスさん、皆さんこんばんわ

順番が8番だったそうで、それなりに良いもんゲット出来るポジションじゃないでつか。。8^0^)
原さん一番はこりゃー毎度の事ですが、真似しようにも出来ない事です。。
天文同好会のY氏から報告来ましたが、物干し竿からして行きたいとこですが、多少、体調がいきなりの
不調(今は回復傾向にありますが火曜日まで安静の必要あり)で何とも指くわえて見てるだけです。
Y氏はこれで屈折6本とかで、お目目と言うように2本もあれば。。そんなにどうすんの?と余計な心配しております。(_ _;<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae169f3.tcat.ne.jp<>vBvcuRM2aOq0U<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 7897<>7893<>2013/07/15(Mon) 20:27<>原<><>Re: 2013年、夏スターショップバーゲン<>久々の出撃でした。別件が片づき、午後から暇になった金曜から移動し、新宿と品川の中古カメラ屋を巡回。品川の方は廉価版ジャンク双眼鏡やニコンの中華製くらいしが無く、200円でソリゴールのズームレンズを購入。古いので、収差を楽しむ感じかな?
続いて新宿ではアルプス堂で芸術品のような古いレンズシャッター(ボシュロム製とか)に遭遇するものの操作法が分からず見逃すこととする。何軒か回ってシグマの200mmF3.5望遠を1kで購入。インナーフォーカスで85cmまで寄れる昔にしてはチャレンジャーな設計。
上野へ回ると公園で骨董市や屋台が準備中だったので巡回予定とする。

土曜日、4時起床。なんて暑苦しくて清々しくない目覚めなのだろうか?ヘロヘロになりながら始発電車で水道橋へ到達。17番。前日からの強豪が10名以上。中々の盛況。いつもの顔ぶれと情報交換する。並んでいる人の半数以上が「何を買うかまだ決めていない」「参加することに意義がある」と言うノリですが、暑さで皆さんバテバテ。

朝8時から整理券配布。まだ3時間くらい時間があるので上野不忍池を調査。骨董市で8x30で実視界9度という変なスペックのガラクタに遭遇。「HITACHI」と書かれているが、日立製作所の訳がない。。JB207・・日立光学?らしいです。500円で購入。カビカビのボロボロで埃の塊。。。清掃すると言うよりも丸洗いする方が先かな?

会場に引き返すとエレベーターから会場までの3m角ほどの狭い空間に、既に猛者達が鵜の目鷹の目で品定め中・すし詰め状態。待つことしばし、まずは一般店舗のジャンク市開催。ミザールさんの「These are junks!」としか言いようのない品々。ビクセンさんの棚崩れや下取り品+展示品の回収品のパーツや双眼鏡。サイトロンさんは新品中心に大幅割り引きと、それぞれ店舗のスタンスが違うのが面白い。とりあえずロゴ打ち間違えのOr10mm、試作品で正体不明の広角10mmアイピース、出物のユニトロンKO24mm、3倍モノキュラーや7x18小型双眼鏡などを得て一休み。購入した小型双眼鏡で品定めする。午後より本番のリストに載った商品が販売開始。順番に並ぶ。MK100、スカイメモ、その他続々と売れていく。私は。。。迷ったあげくペンタのOr12を選択。
会場を後にしてCATさんへ転戦する。ここではHM5mmのフォント違いを2個入手。多分ミザール製と思われる。文字間隔が広い方が古そうに感じる。。。どうだろうか?

続けて日曜日も4時起床。始発で水道橋へ。と、1番でした。しばらくすると昨日と同じ顔ぶれが揃う。両日とも雲が多く直射日光に焼かれる事は少なかったので、まあ、熱かったけど良かったかな?9時に整理券を受け取って靖国神社に行ったが、今週は「みたま祭り」で骨董市は休止。屋台もまだ開いていなかったので食い物もなく撤退。バーゲン会場へ戻り、双眼鏡で品定めするが何を買うか?まだ決めて居らず、迷う迷う。バーゲン開始で入ったものの、当初のターゲットであった「スリービーチ6cm屈折」がケンコー製の間違いだったことが判明。同じモノは持っていた事があるのでパス。ケンコー9cm1400mmか?五藤6cmF20か?ボロボロのバイザックか?右往左往したものの結局は五藤の6cm赤道儀を掴んで帰ることに・・・でも付属のアルミケースがリュックサックに入らないと判明。仕方ないので赤道儀は着替えのシャツやズボンで巻いてリュックに納め、余ったケースはひぽぽさんに進呈となりました。捨てる神あれば拾う神ありと言うことで。

重い荷物を背負って銀座を巡るが戦果無し。有楽町で骨董市があったけど、ここも戦果無し。早々に引き上げ、東海道B級グルメの旅に切り替える。
とはいえ、荷物は重いし、熱いし、軽やかなスキップという訳にはいかず、今回は自重。

月曜日はフラフラになりながら名古屋の中古カメラ屋を何軒か巡回するが戦果無し。大須のコメ兵の双眼鏡コーナーでニコンSEと、勝間の16x70がそれぞれ4万円弱。勝間のネジが「プラス」だったので、多分最新の生産品と思われるが、背中の荷物が重いので断念。美品でした。

結局最大の戦果は五藤の赤道儀。小型だけど作りが面白い。サビ多し、三脚無し、ハンドルの止めネジが何個か欠品。と言う程度で問題なし。さあて、どの鏡筒を載せようか???<><>p222013026090.ppp.prin.ne.jp<>mIawyFdGeN7R.<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>71<> 7898<>7893<>2013/07/16(Tue) 21:06<>ガラクマ<><>Re: 2013年、夏スターショップバーゲン<> みなさん。相変わらずお盛んなことでなによりです。
ひぽぽたますさんの鏡筒と原さんの赤道儀はセットだったと思います。
私も、もってるもんね〜(っと、ちょっと羨ましい負け惜しみ)
http://yumarin7.sakura.ne.jp/GOTO.html

きのうは、妻の機嫌取りに集中豪雨の山陰路でした。<><>pl019.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>tXGfsjlFuYC72<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 7899<>7893<>2013/07/16(Tue) 23:09<>ひぽぽたます<><>Re: 2013年、夏スターショップバーゲン<> (^0^)コメト 様

こんにちは。非常に暑い日々が続きますのでお身体をご自愛下さい。Y氏ですがバーゲンの際のあの楽しみようでは、せいぜい、お目々は2個しかないのであまり増やしても持て余すよ〜と少しのツッコミを入れるのが精々でした。まあ、仲間内には部屋の中に春先の竹林の様に望遠鏡が竹の子の様に保管されている強者が沢山いますので・・・。え〜と、当方、8番でしたが前に並んだ方々が同じ趣向を有する方々だったので待っている際は気が気ではありませんでした。でもよっぽどの出物が無い限り徹夜するほどの根性は無いので、まあ、年に2回の近況報告会として参加しています。是非、次回はご出席ください(笑)。

ガラクマ様

確かに原様の赤道儀と当方の鏡筒はセットだったものです。他に付属だったアイピース類が別に販売されていました(未入手です)。久しぶりに古スコを手に入れて、本格的なレストアをしようと思っていたのですが、実際、かなり程度が良く、少し剥がれ気味の内部の艶消し塗装ぐらいしかする必要が無いようです(鏡筒の傷は見え味に関係ないので気にしない事にしています)。先ほど、星が見えたので短時間ですがポルタに付けて覗いてみました。光軸をざっと合わせて観望しただけですので詳しくは判りませんが、色収差も目立たず、非常に素直な像を結んでいました。ただ、乱反射防止コートが無いせいか、ややコントラストが低いような気がしました(気のせいかも・・・)が、ガラクマ様の鏡筒では如何でしょうか?赤道儀のへの取り付け金具が今の架台に取り付ける際に邪魔になるので、Mark-Xに載せるのはどうしようかなぁ・・・と現在、思案中です。<><>ntibrk014207.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>.acjga3yq.1Vs<>#009999---<>kaba.gif<><><>0<> 7900<>7893<>2013/07/17(Wed) 21:11<>ガラクマ<><>Re: 2013年、夏スターショップバーゲン<> ひぽぽたます様
 その筒は、よく見えるのもあるそうですが、私のも含め私の周り3本はみな外れです。3本ともフリントにあたるレンズが青板で、F川さんのは砂目が残っており(はじめから)一部曇っております。
私のFl900oのレンズはコントラストもよく、すっきり見えるのですが・・・<><>pl016.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>DJS0s6ohxNLf2<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 7903<>7893<>2013/07/20(Sat) 09:54<>ひぽぽたます<><>Re: 2013年、夏スターショップバーゲン<>ガラクマ様

国の教育振興を目的として販売されていた望遠鏡ですので、そこそこ粗雑でも問題は出なかった・・・という事でしょうか?当方のレンズも良く見ると1枚目、2枚目の硝材の色が同じなので異種材質の組み合わせで収差を抑える様な工夫をしなかったという感じですかね?でも当時の他社望遠鏡はもう少し凝った構成だったような気がして少々残念です・・・五藤なのに・・・。さてMark-X赤道儀に載せようとずっと悩んでいましたが、実販売されていたころ(確か1979年だと記憶しています)”MX-45 屈折用ユニバーサル筒受”を購入した事を思い出してパーツ保管庫を探ってみました所、一番下の方に購入したままの姿で保管されていました。このパーツはマニアでもあまり所有していないレア品だと思います。早速、赤道儀に取り付けて望遠鏡を載せてみました。う〜ん、物干し竿にも程があるぞ・・・と思ってしまうほど長い!赤道儀が軽いため振り回すと微振動がでそうですね。原氏の購入した赤道儀が超重いのも納得です。写真の接眼レンズはタカハシのOr25mmMCで、ここまでドローチューブを出さないと合焦しませんでした(笑)。天頂プリズムを入手しなくては・・・。見え味は・・・う〜ん、昼間なので良く判りませんがこの口径ならばもう少し分解能があってもいいかな・・・という感じです。陽炎が立っていて詳細不明ですので今夜、月が出たら確認してみたいと思います。<><>ntibrk060139.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>aSBp/eFECPe36<>#009999---<>kaba.gif<><><>-1<>.jpg<>266<>200<> 7904<>7893<>2013/07/21(Sun) 00:20<>(^0^)コメト<><>Re: 2013年、夏スターショップバーゲン<> ひぽぽたますさんこんばんは
本日、ご存じのY氏が例会に来て、持ちきれんばかりの屈折持参でした。5本も。。。(~0~;
何でも2000円で買った40o鏡筒に6000円だかで買った60o?鏡筒が負けるとか申しており、
そんだけあればどれでも一本位は大当たりがある筈と思いました。イイナ!<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae169f3.tcat.ne.jp<>nTL87eZqLbiSw<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>238<>200<> 7906<>7893<>2013/07/21(Sun) 06:45<>A7M2<><>Re: 2013年、夏スターショップバーゲン<>五藤の望遠鏡ですが、6.5cm屈折なんかはF15の長焦点なのに周辺はコマ収差出まくりでこんなのなら高橋V-1のほうが良いです。テレパックなんかも作りや見えは当時のデパートで売っていたメーカーと特に変わりませんよ。販売数とコストのバランスでそれなりに手を抜いたものかと思いますので五藤光学だから一流とか名機とか神格化されすぎているように思います。<><>218.45.240.49.ap.yournet.ne.jp<>5RaGwm/UqqCyg<>#0000FF---<><><><>0<> 7907<>7893<>2013/07/21(Sun) 09:30<>ひぽぽたます<><>Re: 2013年、夏スターショップバーゲン<> (^0^)コメト 様
まあ、少しの投資で楽しめればそれはそれで良いかと・・・(笑)
Y氏の左下にあるのが今回購入のショップブランド鏡筒ですね。これはよく見えるもの
なので会場でお勧めした記憶があります。竹の子状態を作り出す手伝いをしてどうする・・・
というツッコミは無しでお願いします(大笑)

A7M2様
始めまして(・・・だったかな?間違っていたらごめんなさい)。古スコに興味を持つマニアは
たいがい、観望・撮影用の確固たる機材を所有した上で楽しんでいます。収差・欠点も含めて
味(嫌いな表現ですが・・・)として楽しむ余裕というか、それを楽しむ様な傾向がありますね。
当方は昔のライカのレンズを語るカメラマニアに通じるなぁ・・・と感じていますが。
確かにブランド名が神格化される様な傾向がありますね。所詮、40年以上前の骨董品、
光学性能はそれ以上でもそれ以下でもありません。有名所のT製作所のフローライト鏡筒も
真ん中に極端な山があり全く見えない不良品がある位ですので個体ばらつきもあるのでしょう
(以前、当方が所有していた鏡筒がそうでした)。ドブソニアンと同じように目的・性能・
コストのバランスが取れているのが販売時、良い望遠鏡という事でしょうか?その意味で、
この望遠鏡は性能面が少し基準に足りていなかったかも・・・と感じています。<><>ntibrk014229.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>q7GFIGU0iTLrI<>#009999---<>kaba.gif<><><>0<> 7908<>7893<>2013/07/21(Sun) 09:53<>tripleted_apo<>fcd100_kzf5@livedoor.com<>Re: 2013年、夏スターショップバーゲン<>私も五藤の6cm(F20)を持っていますが、クラウン硝子が青板(いわゆるフロート硝子)です。
高倍率でのジフラクション像中心が赤と青にほぼ2分割に分かれて見えます。
色々な屈折の筒を持っていますが、この様に見えるのはこれだけです。 これも極端なハズレ品?の様ですね。
接眼ドロチューブにも微妙なガタが有り、これは手直しをしました。
仰せの通り、高橋のアクロマート6.5cm(f:800mm)はジフラクション像もかなり良く、日本光学の6.5cm(f:980mm)と比較しても何ら劣らない位、立派な像を示します。
日本光学製と比べ、出荷本数も圧倒的に本数は多いと思うので、入手はそれほど難しくないと思います。
 <><>fl1-119-240-202-111.tky.mesh.ad.jp<>ayyAkGo51wpFw<>#0000FF---<><><><>0<> 7858<><>2013/07/03(Wed) 19:01<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>こんなのが押入れから出てきました<>むか〜し昔、何かの彗星だか流星群のイベントがあった時に某望遠鏡ショップから突然発売された
低倍率双眼鏡が出てきました。x0.5〜1.5のズーム。この板の人なら持ってる人も居そうで
すね。元祖コンバージョンレンズの流用双眼鏡なのかも。たしか@5K¥だった記憶があります。
ただ、これで星を見た記憶がまったくないです。けっこう面白そうなので、今度見てみます。(^^ゞ<><>nflt003125.lte.ppp.infoweb.ne.jp<>x63nwX2aWGfrQ<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>168<> 7861<>7858<>2013/07/04(Thu) 00:06<>(^0^)コメト<><>Re: こんなのが押入れから出てきました<>TAKA3さんこんばんは

へーこんなレアな双眼鏡が出て来たんですか。。。8^0^;
倍率が0.5×〜1.5×のズームと言う所が凝ってますネ。
1.5×はともかく、0.5×は面白そうです。
低倍率なら収差も感じられなくて、宜しいのでは?
超広角でもあり、これで見た感想を是非お聞きしたいです!(^0^V<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae169f3.tcat.ne.jp<>30UGbO/seR55I<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 7865<>7858<>2013/07/04(Thu) 06:57<>まき<><>Re: こんなのが押入れから出てきました<>私も某社で買いました・・・

でも、見える星の数はほとんど変わらないし、
ピントの調節機能がない(単なるテレコン)ので、
裸眼で使えず、すぐにヤフオク行き・・・<><>z68.124-45-176.ppp.wakwak.ne.jp<>262/p3rimVnIQ<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>152<> 7866<>7858<>2013/07/04(Thu) 08:37<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: こんなのが押入れから出てきました<>x0.5の見え具合です。窓枠が魚眼風に少し歪みます。まあ、持ってるのをすっかり忘れていたくらいなので
大したインプレッションもなかったのかと。よく晴れた星空のもとで使ってみましょう。(^<^)<><>nflt008197.lte.ppp.infoweb.ne.jp<>V9siE7LEJix2A<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 7873<>7858<>2013/07/05(Fri) 21:54<>ガラクマ<><>Re: こんなのが押入れから出てきました<> さすがの方々。持ってらっしゃる方がお二人もでてきて。
私は残念ながら知りませんでした。
どんなに見えるか、気になるところではありますが。
その目当ての金具。テレコンの取り付けねじがフィルターネジになっていたら楽しめますね。
ビデオに多い37mmとか、カメラの小さめ49mmとかになっていたら、ステップアップ/ダウンリングにジャンクのテレコンで簡単にいろいろ遊べそうです。

そんな金具、どなたか作っていただけないでしょうか?
[管理者修正]
<><>pl024.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>OlmuqdQkj/r62<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 7885<>7858<>2013/07/10(Wed) 18:05<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: こんなのが押入れから出てきました<>昨夜はよく晴れて天の川も見えたので、手持ちの低倍率双眼鏡を覗き比べました。
左からkasai4x23WA、ワイドビノ(初代)、今回のショップオリジナル、おなじみkenko CD-20T。
ショップオリジナルは0.5xのワイド端では肉眼の方が視野は広いし、星もよく見えるのでまったく
意味なし。1.5xのテレ端では肉眼より若干暗い星が見える程度で、まきさんのおっしゃる通り。(>_<)
ワイドビノとCD-20Tは倍率は違うものの、肉眼の補助という意味では同点評価。
kasai4x23WAはこの中ではやはり一番よく見えて使い易い。以上よくわからないレポートですいません。<><>nflt008158.lte.ppp.infoweb.ne.jp<>pdNH5zSxzFV7.<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>168<> 7886<>7858<>2013/07/11(Thu) 00:19<>まき<><>Re: こんなのが押入れから出てきました<>TAKAさん、皆さん、こんばんは。 まきです。
#相変わらず帰宅は23時過ぎ・・・

私は、一時期パノラマ4000を視度調整可能に改造?して使っていましたが、
笠井の4X22をヤフオクで入手してからは、星見のお供は笠井が一番出番が
多くなりました。

4倍だと、2等近く暗い星が見えるので、明らかに差異がわかります。<><>z181.124-44-48.ppp.wakwak.ne.jp<>RPj9R6tqpHPZo<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 7889<>7858<>2013/07/12(Fri) 07:09<>ガラクマ<><>Re: こんなのが押入れから出てきました<> みなさんと、特にマキさんと全く同じ思考です。お手軽には、ビクセンのパノラマから笠井さんに移りました。
持ちやすいというのも大きな要素ですね。<><>pl029.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>VEwNT82/kDGjA<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 7859<><>2013/07/03(Wed) 21:22<>sherwood<><>さて、原村ですが。2013<>みなさま こんにちは!

今年も私が立ててみました。
昨年の初参加ではすごく楽しい時間を過ごすことができ、今回は金曜から、、と思っています。

持参する機材は未定ですが、
ガラクマ様がタイタンをご披露されるのであれば当方は隣にサターンを、、
などと一人妄想しています。(でも、とても重いし、、)

皆様の参加表明お待ちしてます。<><>i58-93-154-53.s41.a015.ap.plala.or.jp<>cu8SjBE/I/b62<>#0000FF---<><><><>0<> 7860<>7859<>2013/07/03(Wed) 23:03<>ガラクマ<><>Re: さて、原村ですが。2013<> たいへん残念です。どおしても外せない用件がありまして、今年は原村参戦できません。

ちなみに胎内は、その金土に突然北陸で用事(出張)ができそうで、土曜夕方から参戦できるかな?と段取りとっております。
といっても、残念ながらJR+レンタカーになりそうで、機材は持っていけそうにありませんので見学だけです。
胎内って土曜夕方でも車止めれるのでしょうか? 初めてなので分かりません。

「星をもとめて」はタイタン持っていけるかもしれません。
今年の計画は、そんなものです。
sherwoodさん。みなさん。申し訳ございません。<><>pl023.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>3VdX2sXEN5OAs<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 7868<>7859<>2013/07/04(Thu) 21:15<>ひぽぽたます<><>Re: さて、原村ですが。2013<>皆さま

今、必死に片づけている仕事の終了がずれ込まない限り、土曜日〜日曜日に参加するつもりです。今回は、小口径で色々な星雲・星団を見るつもりで自動導入化したMark-X赤道儀にタカハシ製のTS130mm反射鏡筒を持って行きます。又は、お気楽にポルタ+ソーラーマックス60DSだけ持参・・・というのも良いかも・・・なんて思っていますが・・・。<><>ntibrk058245.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>p4hKqQd96Du7w<>#009999---<>kaba.gif<><><>0<> 7869<>7859<>2013/07/05(Fri) 09:32<>sherwood<><>Re: さて、原村ですが。2013<>ガラクマ様 残念です、、<><>i58-93-154-53.s41.a015.ap.plala.or.jp<>8hG28SNW.LH9o<>#0000FF---<><><><>0<> 7870<>7859<>2013/07/05(Fri) 11:35<>sherwood<><>Re: さて、原村ですが。2013<>当方は『星をもとめて』は時期的にも場所的にもちょっと、、

胎内ですが、昨年は土曜夕方に行くと上の方のゴルフ場に駐車出来ました。
一人用テントお貸ししましょうか?
さっぱり行かないのにキャンプ道具も大量に、、望遠鏡と同じだ!?


さて、
ひぽぽたます様がMark-Xとなると私は寄せ集めPentax75EDHF,MS-3でいこうかと、
ただ今、ペンタ規格の接眼部分の改造をしています。(変換リングですが)

土曜ですとやはり芝生広場ですよねー?
昨年は土曜の朝7時頃到着しましたが結構はなれた第二?駐車場にまわされ大変でした。<><>i58-93-154-53.s41.a015.ap.plala.or.jp<>t7PZL0ILzMzp6<>#0000FF---<><><><>0<> 7871<>7859<>2013/07/05(Fri) 20:19<>もも<><>Re: さて、原村ですが。2013<>こんばんわ、ももで〜す。
胎内は駐車スペース確保が問題ですね。
土曜の朝ならまだ何とかなるでしょうけど、希望の場所には無理かもです。
芝生広場を3回くらいぐるぐる廻ると案外いい場所が空いたりしますが、ギャンブルです(笑)
昨年の土曜の夜はマイカー規制で、ずっと下の駐車場からシャトルバスが運行していました。<><>ntmygi049073.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>ZlNscgruIuT6w<>#ff00ff---<><><><>0<> 7874<>7859<>2013/07/05(Fri) 22:38<>底抜け<><>Re: さて、原村ですが。2013<>おばんです皆様。

今回は休みを貰って金曜日から、できたら観望エリアに参加しようかと考えております。
明日をも知れぬ望遠鏡、LXとミザールGT-68を2台ARに同架したのを持っていきます。
新月前なので昼は太陽、晩はディープスカイ、明けに月というところでしょうか。
「星もと」は天気次第です。こっちは上弦過ぎなのでアルコア、新アポロ等で参加予定です。
両方とも天気がいいと良いですね。

文責:底抜け<><>em1-115-192-202.pool.e-mobile.ne.jp<>pI3XJLINvB71E<>#0000FF---<><><><>0<> 7785<><>2013/06/23(Sun) 23:37<>原<><>今月の収穫<>久々の東京出張で駆け足しました。悲惨なことに秋葉原をスルーしたためスタベースさんの中古市を覗けず。やられました〜〜

今回は品川、新宿、中野を巡回。品川ではニコンのアクション系双眼鏡2台(7x35と35mmズーム)やペンタのポロを目撃するがスルー。新宿ではアルプス堂でニコン600mmF5.6のレンズユニットのみ(ヘリコイド無し)が3万円で出ていたが、重そうなのでスルー。中野でツアイス8x56クラシックが798で心動いたものの、踏みとどまる。。。で、横を見るとエイコー20x50が転がっていたので「私のキャラクターに合うのはこっちだ!」と感じて入手。アイピースにバローレンズを組み込んで倍率を上げたタイプ。JB

今回は気分を変えて東横線近辺を巡回。武蔵小杉のコンノカメラさんでジャンクレンズを漁り、その脚で日本で唯一?双眼鏡を売るカフェTEMOさんへ。(場所は以下のHP参照)
http://soranosougankyo.blog.fc2.com/blog-entry-47.html
とりあえず、古い双眼鏡話で盛り上がる。(写真は左から看板、営業時間、店長、コレクション、今回の戦果)場所が分かり難いのですが、お近くの方は是非。<><>p222013025073.ppp.prin.ne.jp<>k5Wk9HMXA.Fns<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>49<> 7793<>7785<>2013/06/25(Tue) 20:30<>ながれ星<><>Re: 今月の収穫<>原さん、おもしろいcafeの紹介をありがとうございます。
自宅からバイクで30分くらいなので寄ってみました。
16時の開店すぐだったので、まだお客さんは自分だけ。
2時間ほど双眼鏡談義で楽しい時間を過ごしました。
にゃんこ店長にも会いました。喉をさすると目を閉じてゴロゴロ。<><>kd124212230036.ppp-bb.dion.ne.jp<>BJDA54Ko64egE<>#0000FF---<><><><>0<> 7794<>7785<>2013/06/25(Tue) 22:53<>スークー<><>Re: 今月の収穫<>今日行ってまいりました。

ウチから比較的近いもんね。<><>kd113151168143.ppp-bb.dion.ne.jp<>5tCp3nXVVc8Tk<>#0000FF---<><><><>0<> 7796<>7785<>2013/06/26(Wed) 13:29<>TEMOPAPA<>astrotemo615@gmail.com<>Re: 今月の収穫<>日本で唯一の(?)星空カフェTEMOの店長TEMOPAPAです。原さま、流れ星さま、スークーさまご来店有難うございました。たった一人で始めた店です。星、望遠鏡、双眼鏡を語れるカフェを目標にゆっくりやってます。<>astro-temo.shop-pro.jp/<>softbank219207026251.bbtec.net<>2RyG6nu4GDe1E<>#0000FF---<><><><>0<> 7751<><>2013/06/07(Fri) 22:02<>we300b<><>ビクセン天ガ記事<>7月号の天ガ記事に、ペンタックスのコピー望遠鏡の写真、「今秋降臨」詳しいことをご存じの方、情報を<><>110-132-101-54.rev.home.ne.jp<>.VILCS85IMLbU<>#0000FF---<><><><>0<> 7752<>7751<>2013/06/08(Sat) 18:58<>もも<><>Re: ビクセン天ガ記事<>こんばんわ、ももで〜す。
詳しくはわかりませんが、ペンタックスの望遠鏡の特許?を取得したとかです。
125SDPなどはビクセンで試作したらしいですが、採算はとれそうにないとか?
なので広告に出ていた100SDUFクラスになるのかな?
ペンタックスのときと同じ光学系で同じ鏡筒スペックで出てくるかはわかりませんが〜
ペンタックスの高性能な光学系と、ビクセンの低価格(そこそこ)のバランスをどうするかがが見ものですね。<><>ksechttp201a.sec.nifty.com<>9u355rqF/XOFU<>#FF80C0---<><><><>0<> 7737<><>2013/06/01(Sat) 10:39<>ジーク<><>Sky-Master<>皆さま、こんにちは。
円安なのに、あまりにも安いので、Ama...でポチッてしまいました。
7〜8cm級の双眼鏡は、何台も所持しているのですが。。。

比較結果報告などは、また後日。。。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>st0138.nas931.mito.nttpc.ne.jp<>rQnWLhJ5Gj2t6<>#000080---<>majo.gif<><><>0<>.jpg<>161<>199<> 7739<>7737<>2013/06/01(Sat) 17:16<>woody<><>Re: Sky-Master<>ジークさん、初めまして。。。
良いお買い物が出来たようですね〜!
このクラスは、4〜5センチクラスとは違って、
結構な暗い星も確認出来ますね。
僕も¥2,000-でゲット出来たMブランドの11倍70mmとか、
新品同様の大型カメラ三脚が2脚とV社の殆ど未使用の30倍80mmを、
¥9,000-でゲット!致しました。。。
どちらも迫力ある、見え味ですね♪
之からの、夏の天の川観望が楽しみですね。<><>softbank126042035099.bbtec.net<>PqHuCoBQW0MiU<>#C100C1---<>tori2.gif<><><>0<> 7741<>7737<>2013/06/01(Sat) 20:40<>上板2丁目<><>Re: Sky-Master<>皆様、ご無沙汰してます。
海女ゾン安いですね、セレのズームアイピース8−24mm先日まで7500円くらいでしたが、8100円に値上がりしてます。
Tリングが直接ねじ込めて拡大撮影が簡単にできます。
先月観望会に持っていったら大好評で、皆が注文しアっと言う間に売り切れでした。<><>gd-dm64-0106.lcv.ne.jp<>y0LP7RQ9Dir7s<>#0000FF---<><><><>0<> 7743<>7737<>2013/06/02(Sun) 14:44<>ジーク<><>Re: Sky-Master<>皆さん、こんにちは。

このSky-Master15X70(見掛け視野角66度)と
  V社の15X70(見掛け視野角75度)  の見え味を比べて見ました。

結果
・視野中心:同等
・中心から30度:Sky-Masterの方が像の崩れが少ない

でした。
さらに、この価格ですから、Sky-Masterは、「買い!」だと思います。

ちなみに、V社の11X80、10X70(IF)も所持していますが、
星空を眺めるには、15X70(75度)は、圧倒的に楽しくて、
天の川の中に浮かんでいる星雲・星団を順にスラロームすれば、
涙モノの素晴らしさです。

ちなみに、以前、minoruさんのご報告にもありましたが、Sky-Masterに
付属しているプラ製の三脚取付用ホルダーは剛性が低いので、
双眼鏡ホルダーは、別途、金属製を調達した方が良いと思います。

Sky-Masterのコリメート撮影画像<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>st0138.nas931.mito.nttpc.ne.jp<>b3PbO/0z7l8QU<>#000080---<>majo.gif<><><>0<>.jpg<>300<>200<> 7718<><>2013/05/25(Sat) 20:50<>Shinba<><>感動の荒業<>数年前の部分日食で三脚ごとひっくり返して床に叩きつけてしまったPentaxのデジイチ。幸い床はベランダの塩ビだったので外傷もなかったのですが、以来、絞りとシャッタースピードを決めるセレクトダイヤルがバカになり、両方とも変更できなくなりました。
シーンセレクトとプログラムAEは使えるのでバカチョン デジイチとなり、あまり使ってなかったのですが、なんとなく分解して様子を見てみようと思い、「デジカメ 分解」あたりからぐぐってみると・・・。
世の中には全く同じ症状で悩んだ末に解決した御仁がたくさんいる。
ワタシはただ分解方法が知りたかったのですが、一挙に超簡単な解決法まで知ることになりました。

このセレクトダイヤルはメカ式エンコーダで、クリックのとこに使っているグリスが接点に付着して不具合を引き起こすというものでした。(本当かどうかは確認してない)
それで、分解して清掃するのが正道ですが、スキマから高圧の気体を噴射してやっつけてしまうというのが簡略法。成功したと言う人たちが使ったのが100均のライター用ガスボンベ。おそらくグリスの清浄効果も期待してのことでしょうが、あまりにも乱暴というのが当初の感想でしたが・・・怖そうで面白そうだな・・・やってみたいな・・・・BBSのネタになるよな・・・・みんなのように・・・・やるしかないよな。

とりあえず手元のエアダスターでやってみると、ほんのちょっとだが状況が改善。こりゃやってみるべ、と翌日みなさんが使ったらしい100均ガスボンベを購入。おそるおそる、イヤ喜んで・・・ブシュー

直っちゃったやん。24時間経過後も直ったまんま。

修理依頼すると\15kコースらしいのが\105で直っちゃいました。今後がちょっと不安ですが、再発したらまた一発ぶちかましてみればいいでしょう。

これで思い出したのが、熱でやられた息子のプレステ3。録画の予約しておいたが、真夏でエアコン入ってなかった二階の部屋は炎熱。簡単に逝ってしまった。熱に弱いのは有名らしい。
修理の情報を得ようとぐぐってみると、自分で治したというサイトがあって眼を瞠る。内容を見て眼がテンになる。
なんとCPUをガスバーナーであぶるのだと。それでCPUのコア内で外れたワイヤの接合部が溶けてまたくっつくのだと。まぁこりゃいくらなんでもと息子と顔を見合わせて却下したのですが・・・・直ったかもしれんなぁ。<><>stnet.adsl.161075.netwave.or.jp<>Oh535LICiSKvI<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 7719<>7718<>2013/05/26(Sun) 05:49<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 感動の荒業<>なんとまあ乱暴な(笑)  バルサム切れもガスバーナーで治る?<><>ntkngw269101.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>F7N7FefYoDckw<>#009999---<><><><>0<> 7726<>7718<>2013/05/27(Mon) 21:21<>ガラクマ<><>Re: 感動の荒業<> 最近、アンチブランドの私は、キヤノンからPentaxへデジ一は乗り換えましたが、参考になります。
ガスボンベは、たぶんブタン系のガスでしょうか?圧縮されており気体膨脹しても湿気をおびない性質と、風圧がいいのでしょうか?

CPUをガスバーナーはすごいですね。ワイヤより封止樹脂のほが先に行ってしまいそうです。<><>pl031.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>cX9kVwFy10gNA<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 7727<>7718<>2013/05/28(Tue) 19:15<>Shinba<><>Re: 感動の荒業<>管理人さんPentaですか。
ワタシの場合は衝撃でなったのかもしれませんが、他の人は自然になったそうです。これは持病とも言われてます。中古買うときはチェックしろと。ワタシのはもう古いistDSです。他の型もなるのかどうかはよくわかりません。
今日チェックしてみると絞りが順に変わらず飛ぶとこがありました。ぐりぐりすると直りましたが。
やはりちょっとは再発するかも。
Pentx一台にはガスボンベも一台。(^^;)<><>stnet.adsl.161239.netwave.or.jp<>3WXcG278.qv6E<>#0000FF---<><><><>0<> 7738<>7718<>2013/06/01(Sat) 15:32<>woody<><>Re: 感動の荒業<>こんにちは。宜しくお願いいたします。

私もペンタなのですが、*istDs2を2006年の1月より愛用しております。
ペンタデジ一は之だけではありませんので、毎日は使用しておりませんが、
今の所は快調に作動してくれてます。
しかしながら、今後の参考になりますね。
他の機種、K-7とかはこの様な症状は起きないようですね。<><>softbank126042035099.bbtec.net<>NCvcprcRIe2FA<>#C100C1---<>tori2.gif<><><>0<> 7725<><>2013/05/26(Sun) 21:59<>Shinba<><>クモ糸合成<>クモ糸の合成に成功し、工業生産へ。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013052500266
ニュースだからURLすぐ消えるかも。

これでもう金属線の十字線はダサイということに。
販売店にも並ぶか。こだわりの十字線用高級合成クモ糸とか。<><>stnet.adsl.161067.netwave.or.jp<>RHzFT7V8gG2gY<>#0000FF---<><><><>0<> 7709<><>2013/05/22(Wed) 05:39<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>今朝のパンスターズ彗星<>北極星にずいぶんと近づいて来たパンスターズ彗星ですが、シャープな尾が伸びてきましたね。
この時計の長針&短針みたいな尾はたしかギャレッド彗星でも見られました。この後どうなっ
ちゃうんでしょう?
FUJINAR 250mm(F5.6)+ EOS Kiss X2 /露出10分

  ※お達者〜の方は「アクセスを許可されていません」となってしまいますのでこちらへ
   張らせてもらいます。<><>nflt007182.lte.ppp.infoweb.ne.jp<>WtxMrDrspijq6<>#ff00ff---<><><><>0<>.jpg<>300<>200<> 7711<>7709<>2013/05/22(Wed) 21:50<>ガラクマ<><>Re: 今朝のパンスターズ彗星<> TAKAさん。申し訳ございません。
どの掲示板も毎日の迷惑投稿に対し、都度トラップを増やしております。
対策は、禁止ワードと禁止IPアドレスの設定がメインですが、IPアドレスはプロバイダーが自動振り分けしますので、確率として踏む確率がだんだん増えてきて、皆様にご迷惑をおかけしているものと思います。 (どこかで会員制に移行しないととは思っておりますが・・・)
 また、タイトルを少し変えていただくと通る場合もあります。
TAKAさん、懲りずにお達者にも投稿してみていただき、問題あった時点でご連絡いただけたらと思います。ご協力よろしくお願いいたします。

 前置きは長くなってしまいましたが、パンスターズ彗星知らぬ間にこんなになっていたんですが、目が離せませんね。<><>pl018.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>IHaxavpwaElq2<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 7721<>7709<>2013/05/26(Sun) 15:43<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 今朝のパンスターズ彗星<>こんなになっちゃいました。 
  http://apod.nasa.gov/apod/ap130526.html<><>ntkngw269101.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>BsWqzXzP73EWY<>#0000FF---<><><><>0<> 7716<><>2013/05/24(Fri) 13:31<>じゃんく王<><>ミード、おまえもか<>http://www.astronomy.com/en/News-Observing/News/2013/05/Meade%20Instruments%20Corp%20to%20be%20acquired%20by%20Jinghua%20Optics%20%20Electronics.aspx

セレストロンがシンタに吸収されように、ミードもチャイナの一部になるようです。<><>211.130.194.23<>cWmdIVOXfOUro<>#0000FF---<><><><>0<> 7693<><>2013/05/19(Sun) 16:20<>Shinba<><>これでおしまい(のはず)<>買ってもうすぐ一年。しかし稼動はほんのわずか。
とにかく手軽にポンと載せてさっと見る・・・つもりで買ったのに。
もう予備役編入でいそがしくはないはずなのに、昨年は結構出張期間が長かったのと、やっぱり晩酌やめられねぇ。
飲んで寝る、あるいは寝付くまで飲む(^^;)。節酒も目的で買ったのですが、こいつ役目を果たしておりませんな。(ワタシは悪くない)
25cm反射と最後まで迷ったのですけど、「反射めんどくせぇ」「両眼足せば25cm」
ならNikonかFujinonか・・・「あいつら重たいし、直視。対空は手が出ん」こいつは11kgだし取っ手がついてる。
実際取っ手は大きな決め手。本当は鏡筒だけ買って架台は自作しようと思ったのですが、なかなか材料と加工手段が思いつかず「ええい面倒ぢゃ」。老後の研究資金は破綻状態になりました。(^^;)
最近になって思いついて傾斜計と方位目盛りを付けてみました。これとシェァウェアのStella Theaterを地平座標にしてナビもどき。導入精度なんてものはありませんが、まぁ目安ぐらいにはなります。
DIY店で買った補強鉄板を取っ手と一緒に取り付け、傾斜計は磁石がついてるのでそのままペタリ。方位目盛りは自作でテープで貼り付け。適当な星の方位をStella Theaterで見て、テープを剥がして方位校正(^^;)。傾斜計の基準が光軸と合っているかは疑問ですが目盛りが1度なので気にしてもしょうがない。
国際光器のスカイアローが遊んでいるのでこれも取り付けようと思ってますが、こいつはTA経緯台でうまくいかなかったのであまり期待してない。
Stella Theaterを動かすPCは、多分暗がりでいつかはひっくり返して壊すので、お役御免のWin2kマシン。赤透明下敷きで夜間仕様にしてみました。(試用中なのでみんなテープで仮止)<><>stnet.adsl.161044.netwave.or.jp<>R5nr3ZG1m3O0M<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>169<>200<> 7694<>7693<>2013/05/19(Sun) 17:12<>(^0^)コメト<><>Re: これでおしまい(のはず)<>Shinbaさんこんにちは
いやいやまだまだこれからがあります。8^0^v
そんなにお嘆き下さるな。。。以前のレスの続き、行きます!

この位の双眼望遠鏡は如何にも手頃でありますし、8^0^)も曲りなりに1台所有してます。
特価でありましたが、光軸が出てなかったので、苦心して調整し直しました。(^0^v
また、架台は微動が欲しかったので、こんなの改造して載せました。

かなりの加重オーバーですが、如何にも趣味的な望遠鏡なので、自分しか使う事もなく、
全くの自己満足のたまものです。
それと、かなりのキメラでして、駄植エルの三脚にジッツオのエレベータ、健康KDS改造の
マウントです。8^0^)

耳軸は早くから軟弱だったので、ボルトサイズupで強化、あとやるとすればShinbaさんの
ように分周目盛を入れて使いたいです。イイナ8^0^;
出来ればエンコーダの座標案内付きにして、メシエマラソンとか、彗星捜索とかやってみたい。。

あっ、それからファインダーはライフルスコープをダ埼玉のお山の上で安く仕入れ、眼当てに
ハーフミラーを仕込んで高度の高い天体を入れ易くしました。(^0^;
この中の部品は反射望遠鏡の斜鏡金具の中子(斜めの治具)をはめ込んであります。

どうですか?まだまだ改造とかやりようがあるんじゃーないかと勝手に推測します。どお?
※少しずつ改造すると、改造がなる度に酒が旨いんです。コレガ。。やめれんなぁ。。(^0^)<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae169f3.tcat.ne.jp<>nRCZw26MThOrs<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>300<>196<> 7695<>7693<>2013/05/19(Sun) 17:26<>Shinba<><>Re: これでおしまい(のはず)<>コメトさんお久しぶりです。コメトさんのマシンについては以前に質問したことがありました。
あのころ何を買うか至福の時をすごしていたのです。
で、買っちゃったのでもうこれでオシマイ(のはず)ということです。改造についてはコメトさんほどの技量がありませんし、思いついてません。なんか改良すると酒が旨くなるのはわかります。
しかし、ワタシの場合酒を旨くするより減らすほうが・・・・・(^^;)
なにはともあれ稼働率を上げねば。
画像を忘れていたので、さっきから投稿していたのですが、もう少し時間をおけと言われるばかりでした。連投許容間隔時間はいくらなのかな。さてこれは受付られるか?<><>stnet.adsl.161044.netwave.or.jp<>QBj42NIj6KOqo<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>269<>200<> 7696<>7693<>2013/05/19(Sun) 19:30<>Shinba<><>Re: これでおしまい(のはず)<>ところで、コメトさんのそのマシンはエレベータがついているんですな。
高度軸にエンコーダつけたら、その角度に応じてエレベータが上下して接眼位置(高さ)が同じぐらいになるというのはどうでしょう。機械的にできそうな気もしますが(似ていなくもない機構が仕事関係であります。でかいけど)。ワタシは(もうすぐ除隊の)制御屋なので、ずっと前から考えているのですが、そもそも大きなエレベータが手に入らない。モータでエレベータ上下するのも面倒そうですね、ブレーキがいりそうだな、そいつで振動も出そうだな。油圧シリンダのほうがマシか。上下機構側にもエンコーダ要るかな・・・

お酒うまくなってきそう?<><>stnet.adsl.161044.netwave.or.jp<>MWfRHD88VTx9E<>#0000FF---<><><><>0<> 7697<>7693<>2013/05/19(Sun) 20:37<>(^0^)コメト<><>Re: これでおしまい(のはず)<>Shinbaさん、毎度です。8^0^;

>高度軸にエンコーダつけたら、その角度に応じてエレベータが上下して接眼位置(高さ)
が同じぐらいになるというのはどうでしょう。

、、ですが、確かに天体高度によってエレベータをいじるのは、少ない回数とは言え、
感心しませんデス。
最近、体力も落ちて来ているので、少しでも負担を減らす工夫を心掛けるようになって来ました。
その意味、考えておかねばならないメカであります。m(_ _)m

。。とか、最近はスマホのソフトで方位が知れたり、どこ向いてるか分かるので、
それをホストにすれば分度器とかレベルとか不要にも感じます。(^0^v
最近、古い器材もこれらの助けを借りて生まれ変わって使える例を幾つか経験し、
いつかは。。と思って機材を死蔵?してみるのも有りではないか?と思っております。

※酒も古酒ともなればビンテージもんとなりまする。(#´Д`#)<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae169f3.tcat.ne.jp<>BLmzBmwt4VuHw<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 7677<><>2013/05/17(Fri) 21:48<>Shinba<><>境界の上と下<>http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2013051603
なるほど、薄皮一枚上と下。
天上の星座と地上の銀河。<><>stnet.adsl.161124.netwave.or.jp<>dm1yeR/3WRkwU<>#0000FF---<><><><>0<> 7678<>7677<>2013/05/18(Sat) 00:08<>ガラクマ<><>Re: 境界の上と下<> 北アルプスとかから北の方を見ると、富山市などの光、イカ釣り漁船の光とか霞の下に見えるのですが、空にはすごい星空が広がっていたり、風景が似ております。

現象は違うのですが、黄金と濃紺のコントラストは、今日見ました。
夕方の瀬戸内海です。
(facebookにUPしました)<><>pl027.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>nEs43Wiuqb/7A<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 7376<><>2013/01/18(Fri) 16:52<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>マルチプレート装着時のバランス機構<>赤道儀にマルチプレートを装着してカメラやガイド鏡を配置すると、赤緯軸を中心としたバランスを
取るのに苦労したりします。頻繁にカメラや写真鏡を入れ替える場合はかなり面倒です。いままでは
水を入れたPETボトルをコンビニの袋にいれて適当に引っ掛けたりしていましたが、余りよろしくな
いので作業性の良くなる機構を作ってみました。構造的には赤緯軸に対して互いにオポジットになる
位置に二組のブラケットを設けてシャフトを通したものです。シャフトは前後移動可能で、Φ20mm
穴のバランスウェイトを取り付けることも出来ます。また、写真のシャフトはアルミですが、重さと
長さの違うSUS材製も準備してあって、差し替えることができます。ブラケットはモノタロウから
購入した既成品のシャフトカラーを加工して使いました。実際に使ってみるとコンビニ袋とは大違い
でバランス取りの作業性を大きく向上させることが出来ました。<><>p333225-ffoma1yoyogi.tokyo.ocn.ne.jp<>R6HTyP0LLpjPA<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 7388<>7376<>2013/01/26(Sat) 23:26<>ガラクマ<><>Re: マルチプレート装着時のバランス機構<> 便利そうですね。同荷重量に余裕がありそうなので、工夫が生きます。
私が最近気に入っているのが、ADMのアリ溝です。

写真のは、ロスマンディー→ビクセンアダプタですが。ADMの製品はみな同じで、レール型のアリ型を面で押して止めます。
スムーズなスライドができますので、小型赤道儀で調整しやすいと思います。
個人輸入しましたが、最近円安でちょっと高くなりました。
[管理者修正]
<><>pl017.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>FoTi/Oh7hdaXE<>#009999---<><><><>0<>.jpg<>299<>200<> 7659<>7376<>2013/05/11(Sat) 15:39<>ガラポン<><>Re: マルチプレート装着時のバランス機構<>こんにちは。たまたまこのスレを見つけたのでコメントします。

昔、天文ガイド誌でアリ溝・アリ型は3面留めが基本です!と故冨田氏が書いてました。
ネジの先端に付けた平面の固定面で1面。アリ溝の固定面(この画像だと奥側)の真ん中に切り欠き
を作って、左右の固定面で2面。

この画像のアリ溝は平面2面留め???でしょうか。
最近は大型用アリ溝と称して切り欠きを作った平面2点とネジ2点(とんがった先端)の2点・2面留めもあるみたいですが。。。

それがどうした言われればそれまでですが、ちょっと気になったもので。<><>kd119105245228.ppp-bb.dion.ne.jp<>dHBV/NU8u7d0A<>#0000FF---<><><><>0<> 7660<>7376<>2013/05/11(Sat) 17:02<>(^0^)コメト<><>Re: マルチプレート装着時のバランス機構<>TAKA3さんの工夫は移動する丸シャフトが治具から脱落しないとこが宜しいと思います。8^0^v
アリミゾ、アリガタではどうしても取り外しを伴う事を前提にしてますから、
このメカが時々災いを呼びます。

要するに、脱着時にいきなり望遠鏡などの構造物が落下する事に誰しもが遭遇するのでは?
それを思うと移動式には重量の点で不利なメカではありますが、安全性の面で結構な事です。
また、今後はこのような事故から身を守る工夫をメーカはして行くべきなんでは?(~0~;<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae169f3.tcat.ne.jp<>H5YkA8BN8snhI<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 7661<>7376<>2013/05/13(Mon) 19:24<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: マルチプレート装着時のバランス機構<> (^0^)コメトさんへ
シャフトの脱落防止なら黒染めのシャフトカラーは赤紫色の二つのブラケットの間に置くのが
賢いですね。(^_^;) それよりも望遠鏡の向きを変えるときに両側のシャフト部分を持ってや
るとハンドル代わりになってとても作業性がいいことがわかりました。

ガラポンさんへ
「3面留めが基本」というのは要するに座りの話だと思います。ガラクマさん紹介のアリミゾ
はツマミ側の可動面が多少なりとも首を振る様になっているはずで、反対側と底面にアリ型
を押し付けて座りを良くしているのだと想像します。細かい話になると相手側のある話です
からアリ型の構造も含めて論じる必要が出て来るでしょうね。ダブテイル構造の基本機能と
しては(1)保持力 (2)位置・方向の再現性 (3)作業性 あたりでしょうか。
実際にこれらの項目で不具合が出るかどうかで(もちろんコストも関係しますが)具体的な
構造が決まって来るのではないでしょうか。<><>ntkngw081174.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>aV6Uvl6MBD862<>#0000FF---<><><><>0<> 7662<>7376<>2013/05/13(Mon) 23:20<>ガラクマ<><>Re: マルチプレート装着時のバランス機構<>ガラポンさん。初めまして。よろしくお願いいたします。

みてご存知とは思いますが、アリ型、アリミゾと言っても、同じビクセン規格でも以前からあるビクセンの屈折鏡筒バンドがついているものと、シュミカセなどに使われているレール型のものとは狙いが違います。

前者は取り外し/取り付けの簡便さのみを狙ったもので、プレートは前後せず鏡筒バランスは鏡筒バンドを緩めて行います。
その為アリ型と当たる面はそのままで、強く締めるとアリ型の方がネジに押され凹んですわりがよくなります。三点で接するといいと思います。

後者は、鏡筒バランスをレール状のアリ型をアリミゾとスライドさせて行います。その為、当たったところが凹んでは滑りが悪くなるのでステン等固い金属で当て板がついております(安いものにはありません)。ADMのはこちらようです。写真で見ての通り、鏡筒バンド部分が下がっている鏡筒バンドがとりつくタイプのものは、アリ溝の長さが長すぎて使えません。

富田先生のお話は前者のお話で、動かず固定させるのにはいいですがスライドさせるのには不向きだと思います。

富田先生のお話で「北を向けた鏡筒バンドのセンターを下した垂線上に三脚のセンターがあるのが理想」というのを議論したことがありますが、
バランスは不動点近く(鏡筒、赤緯軸、バランスウェート等可動部分の重心)が三脚のセンターの真上にあるのが当然安定します。
天頂を見るために、それくらい北に重心をずらした方が見やすいため、そう言ったのだろうと言う話に理解できました。

 ただ、そのように当時の望遠鏡メーカーの方が理解していたかどうかは分かりません。<><>pl018.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>r2rnuzHwunh/s<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 7664<>7376<>2013/05/14(Tue) 21:29<>ガラポン<><>Re: マルチプレート装着時のバランス機構<>みなさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

なるほど、写真のアリ溝がどういう製品か理解しました。

私はスムーズに前後バランスが調整できるタイプのアリ溝・アリ型が好きというか、そういうタイプの物しか使いたくないかも。<><>kd182249155111.au-net.ne.jp<>RIRAm10e4.Q1s<>#0000FF---<><><><>0<> 7647<><>2013/05/09(Thu) 00:06<>(^0^)コメト<><>★ISS予報★<>連休前からISSの予報が発表されません。↓
http://kibo.tksc.jaxa.jp/
どうしたんでせうか?所長が変わったせい?(~0~;<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae169f3.tcat.ne.jp<>.JM.xu7FR9EVw<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 7648<>7647<>2013/05/09(Thu) 07:04<>まき<><>Re: ★ISS予報★<>この影響でしょうか・・・?
http://www.jaxa.jp/press/2013/04/20130423_security_j.html<><>z83.124-44-186.ppp.wakwak.ne.jp<>x95yapfYTe3vs<>#0000FF---<><><><>0<> 7652<>7647<>2013/05/09(Thu) 22:53<>ガラクマ<><>Re: ★ISS予報★<> そう言えば、先日化学工学会のサーバーにも不正アクセスがあったようです。
関連はあるのでしょうか?
http://www.scej.org/content/view/1703/27/

ちなみにTrisatは動いているようです。
http://www.sightspacestation.com/index.htm
[管理者修正]
<><>pl016.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>mT.E6p7GybMXw<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 7657<>7647<>2013/05/10(Fri) 20:01<>(^0^)コメト<><>Re: ★ISS予報★<>Jaxaに問い合わせた所、「サーバメンテナンス中」と回答が来ました。
それにしては長い気もするのでハッカー対策ではないのか?と思っちゃいます。(~へ~;
正面切っては言えんだろうなぁ。。。<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae169f3.tcat.ne.jp<>EoBUv7bELOrzU<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 7658<>7647<>2013/05/10(Fri) 20:37<>もも<><>Re: ★ISS予報★<>こんばんわ、ももで〜す。
ワタシもどうしたのかな?って別ルートで問い合わせましたら〜
やっぱり「サーバのメンテ」との回答でした。
やっぱりサイバー攻撃対策なんでしょうね。<><>ntmygi042018.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>zhdBwaFvFRHRg<>#ff00ff---<><><><>0<> 7650<><>2013/05/09(Thu) 17:04<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>ピラー脚の運搬用取っ手<>望遠鏡のピラー脚を運搬する時に手がかりがなくて苦労していませんか?
今回思い切って写真のような取っ手を付けてみました。取っ手をDIY店
で捜してももろくなものが売っていないので、Amazonからドイツ製だとい
うのを購入してみました。
ベンリック スクエアアルミハンドル(120x40ブラック)型番SQ2120B
@¥2,196でちょっと高いです。一見すわりが悪そうですがM5ボルト2本
でしっかり取り付けることが出来ます。
赤道儀が付いていると北側が重いので写真のように上下にシフトさせて
(北側を下に)取り付けるのが良いです。<><>nflt001077.lte.ppp.infoweb.ne.jp<>MSE3MoejeUbFY<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>168<> 7651<>7650<>2013/05/09(Thu) 19:55<>もも<><>Re: ピラー脚の運搬用取っ手<>こんばんわ、ももで〜す。
ワタシのJPピラーは横倒しの状態で運搬しています。
積載も横倒しのままです。
確かに取っ手があったほうが楽でしょうね。
積み込みと設置時にせいぜい10mほどの運搬距離なので何もしないでそのままです。
取っ手の取り付けは、ピラーにタップを立てているのでしょうかしら?
肉厚は薄くないですか?<><>ntmygi042222.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>BgzjwSb/q87LM<>#ff00ff---<><><><>0<> 7653<>7650<>2013/05/10(Fri) 01:08<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: ピラー脚の運搬用取っ手<>ももさん。
固定はタップを立てていません。取っ手にM5のボルトとナットが付属しているので
ピラーにバカ穴を開けて共締めです。前腕が太い人はナットをパイプ内に入れる時に
要注意です。TAKA3はやばいことになりかけました。(^^ゞ
横倒しといえば高校生の頃、アストロのLN−4Eの架台とピラーに幅広の肩ベルト
をつけてふらつきながら数百メートル運搬していたことを思い出しました。もちろん
鏡筒も反対側に持っていてまるで修行だった。いまじゃとてもできません。(^_^メ)<><>nflt012141.lte.ppp.infoweb.ne.jp<>XINQi75linMbE<>#0000FF---<><><><>0<> 7646<><>2013/05/08(Wed) 17:36<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>FUJINAR 250mm/F4.5試写<>前に製版用だとして入手してあったFUJINAR 250mm/F4.5レンズをやっと仮組して
撮影してみました。絞り開放だとハロが少し大きかったのでF5.6まで絞りました。
M27とM8&M20付近のトリミングなし。露出各8分です。このレンズについて私は良く
知りませんが製版用だというのは間違いですよね?写りのほうはそこそこでしょう。
カメラはいつものEOS Kiss X2ですが、もう床に這いつくばってカメラを覗くのが嫌に
なりました。EOS Kiss X6iが欲しい。<><>nflt011080.lte.ppp.infoweb.ne.jp<>sEglu8BPGK14c<>#C100C1---<><><><>-1<>.jpg<>300<>168<>.jpg<>300<>168<>.jpg<>299<>200<>.jpg<>299<>200<> 7620<><>2013/04/29(Mon) 06:25<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>口径比=F値ではない?<>今まで「レンズの口径比=F値」と覚えていたのですが、最近調べ物をしていたらそうではないような
記述をいくつか見かけて混乱しています。つまり口径比とは口径/焦点距離の値のことで大きいほど明
るいレンズであり、F値はその逆数であるというようなものです。口径比の英語を調べるとaperture
ratioになっているようで、それなら”開口比”じゃないのか?そういや顕微鏡のレンズ仕様に開口数な
んていうのがあったっけ。。などと考え始めて泥沼状態に。。(ちなみにF値はF-number=focal ratio)
これってどうなんでしょうか?<><>ntkngw266075.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>MeXhSVcXAyA6c<>#0000FF---<><><><>0<> 7621<>7620<>2013/04/29(Mon) 16:32<>ヘリコイド<><>Re: 口径比=F値ではない?<>こんにちは。

F値=口径比とは思えませんが?

F値は、カメラの望遠レンズ等でのF=1.2とか、F=5.6等、
一方、口径比は、1:10とか、1:15と表すのが一般的では?

つまり、F値は小さいほど明るいレンズで、口径比では大きいほど明るいレンズと言う言い方も正しいと思いますが、如何でしょうか?<><>p3019-ipbf1205funabasi.chiba.ocn.ne.jp<>EVWkZtdIuyzuc<>#0000FF---<><><><>0<> 7623<>7620<>2013/04/29(Mon) 19:17<>もも<><>Re: 口径比=F値ではない?<>こんばんわ、ももで〜す。
ワタシもごっちゃにしていましたが、光学系の表現法の違いじゃないの?<><>ntmygi048102.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>ULMRfzaW1AbOI<>#ff00ff---<><><><>0<> 7624<>7620<>2013/04/29(Mon) 21:51<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 口径比=F値ではない?<>う〜ん、ネット上では口径比=F値みたいな表現も多々見られるのですが、どうもその場合は「口径比」
という言葉を「レンズの明るさ」という意味を表す言葉として広義的に使っているように思えますね。
定義的にはヘリコイドさんの言われるとおりでしょう。ですから「口径比はF1.0」のような表現は間
違いなのでしょうが、「レンズの明るさはF1.0」と置き換えてみれば違和感はないですから。
いずれにしても本件は混乱してることは間違いない。(^_^;)<><>ntkngw203006.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>n3Tg3VWJLwjlY<>#0000FF---<><><><>0<> 7626<>7620<>2013/04/29(Mon) 22:28<>スークー<><>Re: 口径比=F値ではない?<>実際の会話なんかで「タカハシFCシリーズのレンズは"口径比いったいはち"とか
「あんたのアストロの6pは"いったいにじゅう"の方ですか?」とか言うかという
と、まず言わない(少なくとも私の周りでは)です。
そんなまだるっこしいことは言わず「エフはち」とか「エフにじゅう」とか言うの
がまあ普通だと思うのであります。

こういうことは、言いやすくまた聞きやすい方に収束していくものだと思います。

スカイライン2000GTRの排気量は1989ミリリットルです・・・とはあまり言わない。<><>kd113151168143.ppp-bb.dion.ne.jp<>2QwKxQtMAjMvI<>#0000FF---<><><><>0<> 7627<>7620<>2013/04/30(Tue) 05:53<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 口径比=F値ではない?<>なるほど。話し言葉が文章に書き戻される時に正しく戻らなくなっているのではということでしょうか?

それから口径比は口径÷焦点距離の値でF値はその反対みたいな説明があると「1:2.8」のような
表記はすんなりとイメージできないですよね。「比」と「比の値」は意味は同じでも表現が違うわけで(^_^;)。
たぶん、わかってる人から見れば何をゴチャゴチャ言ってるの?ということになるのでしょうが、
初めて頭を突っ込んだ人はどうでしょう。現状ではかなり混乱してしまうのではないでしょうかね。<><>ntkngw207015.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>5m2w1uLvqpTUI<>#0000FF---<><><><>0<> 7630<>7620<>2013/04/30(Tue) 21:09<>ヘリコイド<><>Re: 口径比=F値ではない?<>こんばんは。

この話って、よく勘違いされるピストルと大砲の「口径」の場合と似ている様な気がします。

ピストルの場合の「口径」は、銃口の直径が、1/100インチの何倍かを示しています。
つまり、44マグナムは44/100インチ、ワルサーP-38は38/100インチの銃口と言う意味で、文字通り銃の口径を示しています。

一方、戦車や軍艦の大砲の場合の「口径」は、砲身の長さが口径の何倍かを示している「口径長」の事を言います。
つまり、戦艦大和の45口径46cm砲は、砲身の長さが46cmの45倍である事を示しています。

多分これと同じ様に、望遠鏡の場合、口径と口径比の使い方が一定ではないため、そこから導き出される、F値と口径比がゴチャゴチャになっているのではないでしょうか?<><>p3019-ipbf1205funabasi.chiba.ocn.ne.jp<>8/Hu6TdpqswVs<>#0000FF---<><><><>0<> 7631<>7620<>2013/04/30(Tue) 22:25<>ガラクマ<><>Re: 口径比=F値ではない?<>望遠鏡の場合、口径が優先。
カメラレンズの場合、焦点距離が優先。
そんなことを考えると、口径比とF値、出だしの文化の違いを感じます。  

職業がら、顕微鏡の開口数は分解能の証と思っておりますが、
趣味の私から言ったら、望遠鏡のそれは、必ずしもそうではありません。 
そんな感じでしょうか?

いろいろ考えていると
カメラ業界は、T値という実効F値をひと時提案しましたが、
望遠鏡業界でも、実効集光力というのも提案していいかも。
斜鏡径が大きい反射は?
両目で見る双眼望遠鏡は?   
[管理者修正]
<><>pl029.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>vLOfTr17tPyow<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 7632<>7620<>2013/05/01(Wed) 00:11<>もも<><>Re: 口径比=F値ではない?<>こんばんわ、ももで〜す。
なるへそ〜
望遠鏡は「口径が主でそれに対しての焦点距離の比」に対して、
撮影用の光学系は「焦点距離が主でそれに対しての明るさ」の違いなんでしょうね。
それにも増して、
望遠鏡は撮影用にも使われるので用例がごっちゃになっちゃった?

実際問題として、望遠鏡でも撮影用光学系でも。
焦点面での、絶対的な単位面積当たりの、明るさ(単位はどうなるのかな?)。
で表わすのもいいかもですね。<><>ntmygi044128.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>mmtML5e65eBEw<>#ff00ff---<><><><>0<> 7633<>7620<>2013/05/01(Wed) 00:56<>(^0^)コメト<><>Re: 口径比=F値ではない?<>皆さんこんばんわ

レンズの明るさを言い言いしていた頃の天ガには「絞りの位置で像の明るさを制限?する」事の
矛盾と言うか、そもそもF値って何だ?みたいな記事がありました。(^0^;
結論はここまでの論議で尽くされているので、今更なんですが、口径比とか開口数とかを像面の
明るさとか分解能に結び付けてしまう便利な数値と捕らえると無理が出てしまうのでは?

純粋にF値を定義すれば数式通りで宜しいんでしょうし、実際の光線束を考えて光学的に求める
ならば、やや事情が違って来て当然だと思うのですヨ。
混乱招いて申し訳ないのですが、皆さんもご存知の通り、定義するだけのもんはF値とかで表示、
その先が実は重要な要素でして、言わば出来不出来のような不確定なもんが像の質をかなり支配
しているのが実際ではないかと思うんです。8^0^;

論点違い過ぎますが、用途に応じて使い易い表現で定義して来た事情もあるようです。(^0^v<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae169f3.tcat.ne.jp<>jfd0bxgBAcaG2<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 7640<>7620<>2013/05/03(Fri) 21:03<>原<><>Re: 口径比=F値ではない?<>話題に乗り遅れました。

技術用語で重要なもの、間違えて使うと誤解を招く場合には定義付けされます。

JIS規格B7095では「Fナンバ」、ISO517では「f-number」(小文字のfです)と表記が定められています。日本が大文字なのは現状と習慣/歴史的経緯による物だそうです。
詳しくは用語の定義についてJIS-B7095の01.01.43に記載され、屈折率n’の媒質中にある光線の像焦点が射出瞳の直径に対して張る角の1/2をα’とするとき、1/2n’sinα’で与えられる量。
収差が良く補正されている場合には、fを焦点距離、dを入射瞳の直径としてFナンバはf/dとなる。
口径比はFナンバの逆数とする。
Fナンバの表記は「1:F」と記する。
・・・てな具合にギチギチに定義されています。一般的には写真レンズや望遠鏡の明るさや、ピント精度の許容誤差を考える際の指標、写真での像のボケ具合を掴むための指標として使われます。

レンズの収差の問題や、反射損失/吸収損失/中央遮蔽による損失が大きい場合の他に、有限距離(マクロ撮影などの近距離)の場合には単純に口径と焦点距離の比では「明るさ」が得られないのでTナンバ(多くは実測値)で示します。

開口数は光ファイバの光出射角や入射可能な角度、顕微鏡の解像力(レンズに対する光の入射角)の指標として用いられる角度の指標です。顕微鏡は「有限距離の物体の光を取り込んで」「有限の距離で焦点を結ぶ」光学系ですので、一般的なレンズの口径と焦点距離(無限遠光源からの平行光が前提)では指標にならないため開口数を用います。

反射防止コートが無く、レンズの吸収損失も大きい時代ではFナンバとTナンバの乖離が深刻な問題でした。しかしフィルム面上でのダイレクト測光がOM-1で実現し、さらには撮像素子そのもので測光出来る現在では重要度は失われつつあります。

ズームで明るくてもF4前後、しかも撮像素子が小さいと像のボケも得にくくなり、回折限界から絞り込みも制限(コンデジだと8くらいまでしか絞れない機種もある)されている現在では「レンズのズーム比」や「撮像素子の感度」と比べてFナンバは軽んじられているなあ・・・そういえば手持ちのコンデジのFを全く覚えていない私・・・<><>p222013036132.ppp.prin.ne.jp<>Pgxolee1c.E.Q<>#0000FF---<><><><>0<> 7619<><>2013/04/28(Sun) 21:09<>ジーク<><>海の向こうの新製品たち<>皆さん、こんばんは。
Sky&Telescope誌で、最近目をひくのが、iOptron社の広告。

どの製品も一捻りしていて、興味深いです。
Z型配置の赤道儀とか、極軸角度設定機構や極望取り付け穴付きの星野撮影用トラッカーなど。

日本の望遠鏡メーカも、負けずに頑張ってくださいな!<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>h175-177-194-196.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>pH4YZ.Ty1Z1DU<>#000080---<>majo.gif<><><>0<> 7628<>7619<>2013/04/30(Tue) 18:46<>ガラクマ<><>Re: 海の向こうの新製品たち<>ジークさん。ご紹介ありがとうございます。
楽しいですね。いろんな製品がでるのは。

ところで↓この赤道儀、以前私が提案したのとよく似てますね。
https://www.ioptron.com/index.cfm?select=productdetails&phid=931ce45f-3778-42cc-981a-c75f31adad60
古今東西、だれも考えることは共通です。<><>pl020.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>1jJhlF/3cjrJ.<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>262<>200<> 7634<>7619<>2013/05/01(Wed) 19:12<>もも<><>Re: 海の向こうの新製品たち<>こんばんわ、ももで〜す。
実用新案でも取っておけばよかった?<><>ntmygi042152.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>HJo2rFviXXmv2<>#ff00ff---<><><><>0<> 7605<><>2013/04/23(Tue) 00:01<>minoru<><>今月の収穫<>みなさん、こんばんは。
今月の収穫です。
1枚目左:Carton スペースシリーズ 60E 60/700
1枚目右:Vixen カスタム-80M 80/910
2枚目:マクストフカセグレン90mm f=不明 VixenのOEMと思われますが、Appleブランドの望遠鏡なんてありましたっけ???
それとも、前オーナーがAppleシールを貼ったとか???<><>i114-184-70-75.s05.a007.ap.plala.or.jp<>IopDYFNWjxRVM<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 7606<>7605<>2013/04/23(Tue) 00:36<>ぶっち。<><>Re: 今月の収穫<>minoruさん、こんばんは。
  
Appleのロゴシールですが、私が20年ちかく前に使っていた
Macintosh Performa 5210にも、同じシールがオマケで付いていました。
(もったいなくて、結局貼れませんでしたが…(笑))
  
きっと、前オーナーさんが、遊び心で貼られたものなのでしょうね。<><>softbank126011104171.bbtec.net<>O0ad1lSSv6yAU<>#0000FF---<><><><>0<> 7613<>7605<>2013/04/24(Wed) 22:12<>minoru<><>Re: 今月の収穫<>ぶっち。さん、こんばんは。

お返事ありがとうございます。

>きっと、前オーナーさんが、遊び心で貼られたものなのでしょうね。
そうですよね。あまりにきれいに貼られてて、鏡筒にもとても似合っていたので舞い上がってしまいました。<><>i121-113-122-238.s05.a007.ap.plala.or.jp<>ST5PtT7D.J2qc<>#0000FF---<><><><>0<> 7555<><>2013/04/07(Sun) 17:56<>ひぽぽたます<><>私のお宝!<>かつて(笑)の天文少年の皆様、こんにちは。大人になり経済力が増すに従い、天文機材がいつの間にか増殖している方も多いかと思います。人によっては竹の子の様に鏡筒が部屋に置いてある方もいるとかいないとか・・・いや・・・確実にいますね(笑)。いろいろとマニアの方に話を聞くと天文以外の趣味をたくさん持っている方が多い様に感じます。当方も例に漏れず、天文趣味以外に二輪趣味を30年ほど・・・。まあ、自動車を持てない時代に二輪で観測場所に行く・・・って言うのがそもそものきっかけでしたが・・・。実は最近、夜の観測が翌日に響くようになりどちらかと言うと二輪趣味の方が頻繁になって来ております。観測も、明るい内に出来る太陽観測がメインとなり・・・。という訳で、皆様は天文以外の趣味でどの様なものをお持ちですが?本当は星祭等でその話題で盛り上がるのが好きなのですが、前哨戦としてお教え下さい。なお添付写真は当方のもっかの宝物です。<><>ntibrk008082.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>WD4WrSw1dFiJw<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 7564<>7555<>2013/04/09(Tue) 06:27<>ガラクマ<><>Re: 私のお宝!<>刀、懐かしいです。
 大学時代は朝早くからTV局のADのバイトに行き、少しだけ学校に出て、3時頃から工場でバイトして夜は家庭教師。その金をバイクに注ぎ込み大学4年間でGSX-750E、CB-750FZ、GSX-750Sと大型だけで3台、他にも多数乗りつぶしました。アンチダイブブレーキでしたっけ。効かないんですよね。
下りのカーブで曲がりきれず突っ込んで痛みましたが、それでもという方に売ってしまいました。今は乗っておりません。

その後は登山、ロッククライミング、冬山も少々やった後、トライアスロンにはまり・・・・
というのは、過去どこかでお話ししたかと。
最近はおとなしくなって、特に3年前キャンピングカーを手放してからは、3人の学生にお金だけでなく、精力も奪われているようで、アルコールでの補給が忙しい毎日です。
ジムに英会話もサボリ気味で、足が痛い、腰が痛い、忙しくて時間がないと、自分に言い訳してメタボ街道まっしぐら・・という感じで、気合を入れなおさないといけません。

あえて言うと、今は錆びた頭にカツ!ということで、資格マニア?(って程ではないですが)でしょうか。
アルコールを注入した後は、本を読んでも頭に残らないのが一番の問題です。

農業も趣味ではなく、仕事になってきましたがまあこれからの楽しみです。
まあ、だらだら書きましたが、そんな感じでそれなりに楽しくやっております。<><>pl022.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>w/ima/Q6j2qd.<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 7572<>7555<>2013/04/11(Thu) 13:20<>ながれ星<><>Re: 私のお宝!<>ガラクマさんはライダーでしたか。

アンチダイブブレーキっていいですね。でも、ダイブしてしまったんだ。下りはブレーキが効きにくく、カーブはどうしても予想以上にふくらみます。ダイブして無事だったとはほんとうに良かったですね。それで足を洗われたのかな。若い頃からのライダーで生き残った方はそうなる方も多いです。ちょっと言葉が適切ではないですね。先にあやまっておきます。すみません。知人のライダーで車椅子の方も何人もいますし、近親者をバイク事故で亡くしてもいます。バイク事故は死亡の可能性が高いので、どちらかといえば避けた方が幸せです。

自分は中学の時に友達んちのバイクに乗りました。高校生の時に軽2輪の免許を取りました。親には内緒だったような気がします。以来、1度もバイクは所有しませんでした。自動的に大型まで乗れるようになっていました。還暦を過ぎてから原付バイクとシルバーウィング600を入手しました。現在は毎日片道10kmを原付2種で通勤です。中古入手のシルバーウィングは4年目ですが月に1度くらいしか乗らず、そういえばオイル交換は今までに1度だけ。星祭は胎内、石川町、原村もシルバーウィングでした。<><>p2113-ipbf2206hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp<>oJ4Qw7.cTc4oo<>#0000FF---<><><><>0<> 6842<><>2012/08/07(Tue) 08:15<>(^0^)コメト<><>★今夜は最高ISS日より★<>今夜は日本全国ISSが見られます↓
http://kibo.tksc.jaxa.jp/

昨夜、カキコを忘れました。。。m(_ _)m
間に合えば良いが。。。

※この項、重複投稿します。<>kawaten.kagennotuki.com/<>p25062-ipngn1701souka.saitama.ocn.ne.jp<>L4M72V3xZTD8Q<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 6846<>6842<>2012/08/07(Tue) 21:02<>(^0^)コメト<><>Re: ★今夜は最高ISS日より★<>皆さんこんばんわ

昼間に雨が降り、どうなるかと思いましたが、夕方から晴れて
無事、見れました。(^0^V

【写真データ】
2012_08_07・20:13頃から
SIGMAZoom17-35/F2.8のf17開放+D80・iso400・露出10秒毎・9コマ比較明合成・Photoshop7.0で画像処理<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae169f3.tcat.ne.jp<>wKqYojDNFEK1s<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>300<>195<> 6851<>6842<>2012/08/08(Wed) 21:30<>(^0^)コメト<><>Re: ★今夜も最高!ISS日より★<>皆さんこんばんわ

今度観察会をやる小学校の近くで写しました。
雲が在ってダメかな?と思ったんですが、何とかなりました。
夜の下見でしたが、まずまず晴れたら見れるでしょう(^0^)

【写真データ】
2012_08_08・17:18分頃から
SIGMAZoom17-35/F2.8のf17開放+D80・iso200・露出10秒毎・比較明合成・Photoshop7.0で画像処理

※このレスは重複投稿します。m(_ _)m<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae169f3.tcat.ne.jp<>orZxC6LlsC0TQ<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>133<>200<> 6852<>6842<>2012/08/08(Wed) 22:38<>コンドル<><>Re: ★今夜は最高ISS日より★<>こんばんわ
昨日のISSは天候もバッチリ晴れましたので、固定とちょっぴりアップで初めて撮影に挑戦してみました。いやー10cmのシュミカセとはいっても1000mmの手持ち撮影はなかなかきつかったです。でも、強拡大したらこれだけ写っていたのでちょっとビックリ。デジカメはすごい!

ちなみに固定撮影は露出オーバーで大失敗。アレレ〜<><>cepci-07p104-33.ppp18.odn.ad.jp<>qaI21.X80C14A<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>284<>200<> 7191<>6842<>2012/12/14(Fri) 21:46<>ジーク西田<><>Re: ★今夜は最高ISS日より★<>皆さん、こんばんは。

昨夜は、ISSが良く見られたようで、沢山の画像が集まっています。

http://iss.jaxa.jp/iss/map/issgallery.html<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>st0138.nas931.mito.nttpc.ne.jp<>9qtbGjOPaFtP.<>#000080---<>majo.gif<><><>0<> 7553<>6842<>2013/04/07(Sun) 11:42<>(^0^)コメト<><>Re: ★今夜は最高ISS日より★<>今夕は全国的にISSが見れそうです。↓
http://kibo.tksc.jaxa.jp/
北国の方の天候が心配ですが。。。(~0~;
※この項重複投稿します。m(_ _)m<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae169f3.tcat.ne.jp<>guqYmxo9Hs8vQ<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 7561<>6842<>2013/04/08(Mon) 16:24<>呑・関根<><>Re: ★今夜は最高ISS日より★<>ISSの位置情報。
私はこのサイトを使っています。
観測場所をホームポジションに設定しておけば、グーグル・ストリートビューの景色にISSの飛行コースが表示されるので、撮影時の画角設定にも大変便利です。
ISSのほか、天宮1号やハッブル宇宙望遠鏡等の明るい衛星も表示できます。
http://www.sightspacestation.com/index.htm?satCode=TIANGONG1&longitude=139.760084&latitude=35.707005&year=2013&month=4&day=8&hour=18&min=58&sec=40<><>119-175-140-25.rev.home.ne.jp<>6jsb5pBryI5cM<>#0000FF---<><><><>0<> 7563<>6842<>2013/04/08(Mon) 23:35<>ガラクマ<><>Re: ★今夜は最高ISS日より★<>金曜はISSとともに中国の宇宙ステーションも通過しましたね。

iPhon用のアプリで楽しんでおります。
https://itunes.apple.com/jp/app/torisat/id361194118?mt=8

忘れていても、少し前にピロンとか教えてくれて、空に向けると通過予定の軌道と今どこを飛んでいるかカメラを通した風景の上に示してくれる優れものです。
ただ雲で見えない時、雲の後ろで刻々と進んでいるポインターが残念さをアップします。<><>pl022.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>LrFzdnLgukaSI<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 7535<><>2013/04/04(Thu) 20:05<>原<><>変な双眼鏡<>良い物には出会えないのですが、酷い物には出会います。
今回のトホホ双眼鏡はカメラ周辺機器販売のマイネッテの双眼鏡。Dual Powerで8倍30mmという品物です。単独で見るとありきたりの定番スペックですが付属品がゴージャス(死語)

対物レンズと接眼レンズに被せ式のレンズを装着すると倍率が12倍に増大!なんじゃこれは?
よく見ると接眼部に被せるレンズは強い凸レンズ(焦点距離20mm弱)です。これが付けば接眼レンズの焦点距離が短くなって倍率が上がるのは分かります。でも、そのままではピントが出ません。視野絞りにピントが合わなくなっています。追加レンズで焦点距離が短くなって、本来の接眼レンズのピントの位置では合わなくなっています。

そこで対物レンズにも被せ式のレンズを装着します。こちらは弱い凹レンズです。対物レンズの焦点距離を少し伸ばして接眼レンズのピント位置変動を補正します。これで12倍が実現します・・・

でも両方とも単レンズです。コートもありません。対物レンズは2.5cmに絞られて12倍ですから瞳径は2mm。恐らく単レンズを増やした分の収差増大を見越して口径を絞っているのでしょう。像はもちろん低コントラストです。(本体が少し曇っているのでどうでも良いかも知れませんが。)まあ、「もし、考えついても、商品化しない」と思うしか無いアイデアです。<><>kd121111194058.ppp.prin.ne.jp<>T2S6hovqzZ1e6<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>70<> 7540<>7535<>2013/04/06(Sat) 00:42<>ガラクマ<><>Re: 変な双眼鏡<> 自由に作れて気楽に市販できた、いい時代の逸品ですね。
五藤光学にも、組み替えて焦点距離を変える接眼レンズがありましたが、できるだけ簡単にということで、
対物側と接眼側から、かぶせただけで(ピントを合わせなおさなくても)倍率が変わるというのがアイデア思いますが、双眼だから4アクション。
私なら、接眼側だけにしてピントを合わせなおしたら倍率が変わる。ってほうが簡単な気がします。
ピント位置が5o前後変わるでしょうが、どうにか設計できるのではないでしょうか?

トンデモ双眼鏡は歴史の遺産です。<><>pl027.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>6Y5Y35FjmrfKQ<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 7500<><>2013/03/23(Sat) 15:32<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>間違い探しです<>ウッドデッキ埋め込み式の望遠鏡架台を作ったので、今日はV社のピラー脚を置いて、GPD赤道儀を
載せてみようと思いました。望遠鏡小屋の中に置きっぱなし(推定約3年)のGPDを引っ張り出し
様子を見るとあちこち緑青色のさびが浮いているうえに赤経軸がしっかりと固着して動きません。
仕方がないのでCRCを吹き付けてからウェイトシャフトの端を木ハンマーで叩くという暴挙を加え
て何とか動くようになりました。(^_^;) スカイセンサー2000PC(+MT4)もセットしたので、鏡筒は
秘蔵の珍品?ATM版 Teegul-150(Zoomレンズ仕様)を載せてみました。スカイセンサーの使用方法
を覚えているのどうかも自信がありません。電源を入れるとバックアップ電池が死んでいて初期化が
始まってしまいましたが、体が覚えていると言うか何とか操作方法はしっかり覚えているものです。
で、しばらくいじっているうちに望遠鏡のセッティングがなんか変だな?と気が付きました。皆さん
はこの写真を見て間違いに気が付きますか?スカイセンサー2000PCの取説にちゃんと書いてあること
が間違っています。わかった方には「昭和の望遠鏡オタク」の称号をさしあげましょう。(^_-)-☆<><>nflt001209.lte.ppp.infoweb.ne.jp<>3uWfFBrxwjeK2<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>300<>168<>.jpg<>300<>168<>.jpg<>300<>168<> 7501<>7500<>2013/03/23(Sat) 20:07<>上板2丁目<><>Re: 間違い探しです<>赤緯モーターだろうなぁ
モーター同志が干渉したと思う
しかし木ハンでひっぱたくとは、荒業なり<><>gd-dm64-0106.lcv.ne.jp<>hAyojNRNX99nA<>#111100---<><><><>0<> 7502<>7500<>2013/03/23(Sat) 22:55<>もも<><>Re: 間違い探しです<>こんばんわ、ももで〜す。
というか、鏡筒の取り付けが反対向き?<><>ntmygi047115.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>/xc3x/C2CEhBQ<>#ff00ff---<><><><>0<> 7503<>7500<>2013/03/24(Sun) 03:46<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 間違い探しです<>ももさん正解で〜す。初代「昭和の望遠鏡オタク」に決定!です。この写真が正しい取り付け方ですね。
赤緯モーター自体の取り付けは正しいので上板2丁目さんは残念賞!って失礼致しました。(^。^)

赤経軸固着の原因は結露だと思います。冬場にMT-4の黒いカバーに露が流れた跡が残っているのを
見ていましたから。状況的に木ハンの出番かなと即断しました。数回叩くとグッ、グッ、グッとい
う感じで動き始めて反対方向にも数回叩くと自由に動くようになりました。そのあとは快調です。(*^^)v 
それからスカイセンサー2000PCのバックアップ電池はどうにかならんですかね。何であんな電池使っ
てるんでしょう? <><>nflt007232.lte.ppp.infoweb.ne.jp<>/Amf6yi0Xf62g<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>168<> 7504<>7500<>2013/03/24(Sun) 11:49<>上板2丁目<><>Re: 間違い探しです<>うむむ・・私もそう言う意味だったのですが、言葉不足だったようで無念。
固着には衝撃が良いのはショックドライバーの例でも分かります、バイクの分解には必需品ですね。電池は確か半田付でしたね、普通はボタン電池でしょう。 <><>gp-cm62-0311.lcv.ne.jp<>jdbt.kE4HerDc<>#111100---<><><><>0<> 7505<>7500<>2013/03/24(Sun) 19:13<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 間違い探しです<>上板2丁目さん。
そういうことでしたら2代目の称号を贈らせて頂きます。(^_^)v ”昭和の”としたのはSS2000PCも
GPDも昭和の時期に発売されたと思ってたからなんですが、よく調べたらどっちも平成でしたね。
(GPDは1993年、SS2000PCは1998年発売)もう、記憶がふにゃふにゃでやばいっす。
ということで「20世紀末の望遠鏡オタク」に称号を変更させていただきます。(^_^;)<><>ntkngw213198.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>mdpKe2d2bauc6<>#0000FF---<><><><>0<> 7506<>7500<>2013/03/24(Sun) 22:17<>もも<><>Re: 間違い探しです<>こんばんわ、ももで〜す。
そうですね〜
ワタシも上板2丁目さまの補足的な意味で書いたものでしたよ〜
モーターが反対側に付くものでもないしね。<><>ntmygi033022.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>tVd3oGVj2LGzc<>#ff00ff---<><><><>0<> 7507<>7500<>2013/03/25(Mon) 03:30<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 間違い探しです<>お二人ともあらためて失礼いたしました。(^v^)
それから忘れてましたがGPD赤道儀をピラーへ固定する3つのネジはM6ではなく1/4Wだったんですね。
今回取り付けを工具レスにしようとツマミ付M6ボルトを買ってきてあったのに入らなかった。まさかGPD
全体がインチネジ規格という訳じゃないですよね?<><>ntkngw216252.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>ezSqMDFuLELok<>#0000FF---<><><><>0<> 7459<><>2013/03/04(Mon) 09:25<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>電源切り忘れませんか?暗視野照明装置<>連投失礼します。写真の様な暗視野照明装置なのですがスイッチを切り忘れてしまうことがありません
か? 次回使おうとすると電池切れで癇癪を起すなんてことが私には度々あります。いったい何に癇癪
を起こしているのやら(>_<)。というわけでその対策案を「一人ブレーンストーミング」してみました。
ブレーンストーミングなので実現性は無視していますので悪しからず(^_^;)。

  1.撤収時チェックリストを作成しておき、星見の終了時に必ずチェックする(実現が容易)。 
  2.タイマー機能を設けて一定時間経過後強制的にスイッチを切る(ありがちな案)。
  3.生体センサーを付けて一定時間覗かないと大音量のブザーで知らせる。あるいは強力ストロボ
    を点滅させる。
  4.AC電源化する。
  5.電源を太陽電池化する。燃料電池化する。地熱発電化、風力発電。。。(^_^;)
  6.スイッチをキースイッチとして、観測小屋の錠前と共通化しておく(インターロック化)。
  7.体に結びつけた紐の先に金属クリップを付けておき、そのクリップで電極をショートさせて
    スイッチとする。望遠鏡から離れるときに勝手にスイッチが切れる。(中々良い案かも?)
  8.照明は電源いらずの放射性物質を使う(命がけ?)。
  9.蓄光素材を照明に置き換え使用前にUVランプでエネルギーを与える(意外と実現性高い?)。
 10.暗視野照明装置なんて使わない。私は心眼で見る(いや、感じるのだ、feel!)。
 11.秋月電子から電池を大量に購入してストックしておく(パワープレイ化)。
 12.こんなことで悩むなら星見趣味なんてきっぱしとやめてしまう(自暴自棄化)。
 13.常に緊張感を持って星見が出来る能力を付ける為、インドへ精神修養の旅に出る。

みなさん、もっと脳みそが打ち震えてしまうような対策案はありませんか?<><>ntkngw269159.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>8Y6E4wB8DcuYE<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>168<> 7460<>7459<>2013/03/04(Mon) 14:13<>(^0^)コメト<><>Re: 電源切り忘れませんか?暗視野照明装置<>TAKA3さんこんにちは

考えると沢山の案が出るもんですネ。(^0^;
それぞれ弱点もあり、自分の環境に合うもんに収束するんでしょうか?
他の器材にも有効なので、常に対策を考えておく必要があります。

最近使わなくなってしまった暗視野照明装置ですが、それでも以前にはコレを使ってました。
ガイド用なんですがすでに絶版です。
クロスラインに蛍光塗料が使ってあったらしいのですが、すでに剥がれ落ちて見えません。
使っていた頃には良くスイッチを切り忘れ、半年も放置しましたが、まだ光ってました。(~0~;

まぁ、こうも夜空が明るい所では暗視野照明装置も必要なく、実用的?ではありませんネ。(~ヘ~;<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae169f3.tcat.ne.jp<>l7p9FXumKpYhE<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>244<>200<> 7462<>7459<>2013/03/04(Mon) 19:19<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 電源切り忘れませんか?暗視野照明装置<>さすが(^0^)コメトさん。逆転の発想で明視野照明にしてしまうという案ですね。(@_@)
発想法の「オズボーンのチェックリスト」というのを思い出しました。
しかしこんな無骨な暗視野照明装置があったんですねえ。初めて見ました。その無骨さは
初期のラジカセのデザインを彷彿とさせます。<><>ntkngw015040.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>qgM5NCSteX2.M<>#0000FF---<><><><>0<> 7464<>7459<>2013/03/04(Mon) 22:38<>ガラクマ<><>Re: 電源切り忘れませんか?暗視野照明装置<> はじめ、距離センサーとリレーで、目が近づいた時だけ点灯したらいいかも。と思いましたが、それでは近づいていない時にセンサーに電気が消費されます。

望遠鏡周りの床に、踏んでいるだけONになる床マットのようなSWがあれば、そばに寄っている間だけONになります。
それとかMDのコントローラを握っている間だけONにしてもいいかもしれません。

ただ、工夫を凝らしたら凝らしたで、思わぬ落とし穴があり失敗しそうです。まっそれも楽しそうですが。
ちなみにスレが違いますが、ウッドデッキに乗せた小型の観測室(POD)では、下から上がってきた湿気で望遠鏡の電装系が壊れてしまいました。こっちは消えっぱなしです。
[管理者修正]
<><>pl018.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>yXFYn6KgbOMO6<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 7467<>7459<>2013/03/05(Tue) 03:32<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 電源切り忘れませんか?暗視野照明装置<>ガラクマさんに言われて問題点(対策すべき対象)がクリアではなかったことに気が付きました。
  1.電池切れが問題なのか
  2.スイッチの切り忘れが問題なのか
  3.スイッチを切り忘れてしまう自分が問題なのか
う〜ん、どれもだなあ。。。で、その先には「いざそれを使おうとしたときに、期待通りの機能・性能が得られること」...。
つまり使用時にストレスを感じない事...。みたいな最終目標が見えて来ました。(^_^;)
電池式のセンサーライトをちょいと改造すれば何かできそうな気もしますし、床マット式のスイッチてのも
メカトロニクスのカタログ誌に出てますよね。<---同じ部署全員に送りつけて来るやつ(笑)<><>ntkngw026202.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>hI.S.RYQZvOeg<>#0000FF---<><><><>0<> 7470<>7459<>2013/03/05(Tue) 19:49<>もも<><>Re: 電源切り忘れませんか?暗視野照明装置<>こんばんわ、ももで〜す。
簡単な発電機と充電池で、使う前に一晩分だけグリグリ発電。
1分くらいやれば十分かな〜?
ってのはどお?<><>ntmygi028239.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>apA2EF0msq1NM<>#ff00ff---<><><><>0<> 7471<>7459<>2013/03/05(Tue) 23:05<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 電源切り忘れませんか?暗視野照明装置<>ももさん。そうですよねグリグリ発電いいかも。星見の前に心を落ち着けるのも兼ねてグリグリとやるわけですね。(@_@)
TAKA3が消防団でもらったライトはグリグリと太陽電池充電のハイブリッドでした。昼間充電しとけばグリグリも不要か。
他に切り忘れ防止に傾斜スイッチを利用して望遠鏡が空を向いている時だけONにするような案も思いつきました。
でも確実にOFFにできるかというと怪しいな。それから夜釣りに使うケミホタル(サイリウムの小さいの)を使う
という手もあります。元々使い捨てなのでスイッチなんて無いわけで、割り切って考えられれば何とかなるか。(^_^;)
近未来的には星見アシスタントロボットなんかがすべてマネジメントしてくれればいいんですが、それじゃ暗視野照明なんて不要ですね。<><>ntkngw191173.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>w7d.t4V7e6m1Q<>#0000FF---<><><><>0<> 7472<>7459<>2013/03/06(Wed) 23:42<>さゆ<><>Re: 電源切り忘れませんか?暗視野照明装置<>TAKA3さん、みなさん、こんばんは。
ケミホタルと聞いて思ったんですけど、使用時にパイロットランプが点灯してれば
いいんじゃないですか?
パイロットランプというか、光源から細い(光の花のアレ)ファイバーで光を導き出せば
パイロットの役目を果たす気がします。

これなら消し忘れてるの気が付くんじゃないかなあ?もちろん、暗いところ限定ですが。<><>p176191.amixcom.jp<>T.wvvYYjD3inY<>#0000FF---<><><><>0<> 7473<>7459<>2013/03/07(Thu) 03:37<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 電源切り忘れませんか?暗視野照明装置<>さゆさん。こんにちわ。V社のGA−4にはパイロットランプついてますが、わたしには効果が薄く何度も切り忘れました。
そのあたりを自分で分析してみると、スイッチをOFFにするという行動の後にはその確認のためにパイロットランプの消灯を
チェックするのですが、それ以前に切ること自体を忘れているのでパイロットランプは見てないんですね。これは「人」の
要因も強いですね。大きく派手なランプ表示なら効果的でもその反面星見の邪魔になりそう。また、ONの間は電子音が鳴り
続けるようにすると効果は高そうですが、きっとうるさいだろうな。(@_@)
 Ps.ケミホタルをちょっと試してみたら充分使えましたが、当然無駄に光っているところが多いです。(^_^;)
   <><>ntkngw237182.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>3uWfFBrxwjeK2<>#0000FF---<><><><>0<> 7478<>7459<>2013/03/09(Sat) 15:35<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 電源切り忘れませんか?暗視野照明装置<>今になってハタと気が付きました。私は最初から皆さんも切り忘れの経験があるだろうという先入観を持って
書いていたのですが、そんなことは一度もないぞという方が居るかもしれませんね。もしそういう人が
居られるなら切り忘れてしまう人間のほうに要因があるのか。。。当面の対策はやはり撤収時チェック
リストの作成でしょうか?将来は据え付け赤道儀の極軸付近にUSBハブ(SW付き)が来ているので、そこ
から電源を取って光らせてみようと思います。<><>nflt011057.lte.ppp.infoweb.ne.jp<>0qvLzJG2Zs.0w<>#0000FF---<><><><>0<> 7479<>7459<>2013/03/10(Sun) 00:13<>ひぽぽたます<><>Re: 電源切り忘れませんか?暗視野照明装置<>TAKA様

多分、この形式の暗視野照明装置の電源切り忘れは当方、したことが無いと思います。あ、1回だけありますね。遠征先で電池切れに気が付いて・・・と言う悲劇のパターン。それ以来、移動用赤道儀の箱に電池専用のくぼみを作っておき、必ず使用後は電池を取り出す習慣になっている訳で・・・。でも安い電池を大量買いして入れておく・・・というのにもちょっと惹かれますね(笑)<><>ntibrk040020.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>17V9HlPrPIFr2<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 7480<>7459<>2013/03/10(Sun) 04:44<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 電源切り忘れませんか?暗視野照明装置<>ひぽぽたますさん。

そうかっ!切り忘れの「経験」そのものを忘れてしまえば「電池の寿命」と考えられなくもない。そういうこと
ですね。まさしく目からうろこです。。。<<===冗談はさておいて(#^.^#)、電池用くぼみは”ポカヨケ”の良い
アイデアですねえ。更に発展させてスイッチをONするとどこかが出っ張り、専用ケースにはどうやっても収まら
ないようにするなんてことをメーカーにはやってもらいたいです。<><>nflt004120.lte.ppp.infoweb.ne.jp<>v0OhoGTHVlClc<>#0000FF---<><><><>0<> 7485<>7459<>2013/03/14(Thu) 22:00<>原<><>Re: 電源切り忘れませんか?暗視野照明装置<>販売店さんでレーザーコリメーターの販売が停止されました。
法律は以下の通りの様子で、連続発光するモノは駄目。
指でスイッチを押さえていないと消えるモノでなければ、出力が弱くても駄目な様子です。
競馬やサッカーや野球で悪用されたのが原因ですが、止めるなら夜空に走る高出力レーザーも止めてよ〜〜!トホホな気分ですが、仕方ないなあ・・・。

で、はたと思いつきました。「極軸望遠鏡の照明装置」は極軸修正中に「指で押している間だけ点灯するスイッチ」で良かったんじゃないか?

http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/shouan/contents/20121120_tr_laser.pdf
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/shouan/contents/20121120_old_and_new_tr_laser.pdf<><>p222013036038.ppp.prin.ne.jp<>SX5QqqhrOY8o2<>#0000FF---<><><><>0<> 7493<>7459<>2013/03/17(Sun) 22:31<>(^0^)コメト<><>Re: 電源切り忘れませんか?暗視野照明装置<>私もフト思ったんですが、極望照明位なら太陽電池を赤道儀のどっかに設置しておき、
充電池に充電してスイッチ無しで常に光らせておく。。てのダメかなぁ。。(←無精者の発想!)<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae169f3.tcat.ne.jp<>8GrZ3aazUW9EE<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 7456<><>2013/03/02(Sat) 00:16<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>波板の固定<>大した話ではないのですが、一応わたしの経験したことをご参考まで。。。。
望遠鏡小屋などを計画されている方は、外壁にプラスティックの波板を使用されるかも知れません。
それを固定するのに傘釘というのが一緒に販売されています。私もそれを使ったのですが、耐候性が
余りよろしくない。最初の写真は5年目の状態ですが、右のように傘(ポリエチレン)が風化してど
こかへいってしまったのがほとんです。先月になって一斉に風でバタバタし始めてあせりました。
屋根材には下のようなポリカーボネートの固定具を使ってあるのでまだ大丈夫そうです。早い話が
最初からこれにしておけば良かったというお話です。これはスクリュータイプなので締結力も強く
風にも強いでしょう。写真の傘釘は釘が抜けぎみですよね。ビス頭がプラス(+)のものも有ります
が締め付け時に傷が付きやすく、そこから腐食が進んでしまう様です。この写真のようなソケット
レンチで締めるほうが傷が付きにくくて良いと思います。(※ポリカ固定具の写真は新品のものです)
波板はポリカーボネートですが5年ぐらいではなんともありません。10年はいけるだろう。。。。

(板を間違えたのでちょと加筆して投稿し直しました。)<><>nflt005012.lte.ppp.infoweb.ne.jp<>uBm1bK3iDr6mk<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>168<>.jpg<>300<>168<> 7458<>7456<>2013/03/02(Sat) 12:59<>ガラクマ<><>Re: 波板の固定<> ポリカの波板はよく利用します。10年20年持つ耐候性が売りですが、強度はいかんともしがたく、ばたつき始めると穴が大きくなり、そこから水が入ってきたりで、なかなか思ったようにいきません。
右の止め方、そんなのあったんですね〜。
お金と手間が少し余分にかかりそうですが、今度探してみます。
トータルとしては、お得かもしれません。<><>pl030.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>Rw/Q6/bFhlFLk<>#008040---<>garakuma.gif<><><>0<> 7457<><>2013/03/02(Sat) 05:40<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>ウッドデッキ組み込みの望遠鏡架台ベース<>普段星見をする時はウッドデッキ上に望遠鏡を持ち出してさっと見ることも多いのですが、
当然のように自分が起こす振動で星像はブレブレ。それでも地面とは違う快適性が優先して
眼視で中低倍率ならと我慢していたのですが、最近ウッドデッキを拡張したのを期に埋め込
みの土台を作ってみました。構造は施工の簡単さから単管パイプ3本を地面に打ち込んで、
それぞれをまた単管パイプで繋いで補強してあります。デッキの上に出る部分は15cm角の
ピンコロブロックを接着しました。ピンコロとデッキの間は15mmほど隙間を設けました。
三箇所の間隔はV社のピラー脚に合わせてありますが、ポルタでも写真のような構成なら私に
もジャストフィットです。実際の効果ですが、デッキと土台の支柱は同じ地面から立ち上が
っているのでデッキ上で暴れれば望遠鏡にも振動は伝わって来ますが、眼視ではまあ問題な
いレベルで、従来よりははるかに改善しました。以上ご参考まで。。。<><>nflt003046.lte.ppp.infoweb.ne.jp<>9WhU/i8FZLw7E<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>300<>168<>.jpg<>300<>168<>.jpg<>300<>168<>.jpg<>300<>168<> 7448<><>2013/02/23(Sat) 18:51<>原<><>銀座松屋の中古カメラ市<>急な出張(最近珍しいなあ・・・)で東京へ出たので銀座松屋の中古カメラ市へ潜入。しかし、双眼鏡は銀座価格。たまに非ブランド系の双眼鏡は安く出るのですが、今回は見あたらず。ツアイスの3倍オペラが一寸安かったけど、散財しそうなので心を鬼にして撤退。新宿、上野、品川、秋葉原、銀座と走るが先日と大差無し。

レモン社で、ライカフィールドスコープ用ズームアイピース20〜60倍の奴が普段より10%引きという表示に心折れそうになるが、ここも踏みとどまる。寒風が財布に染み通るなあ〜〜。結局ミノックスのフィールドスコープ用アイピース(x20)が1500円で転がっていたので入手する。日本製でコートの色合いがきれいだったので良しとする。

その後はCATさんでジャンクのアイピースを2〜3回収した程度でした。写真は銀座で目撃したニコン2000mmF11反射望遠!!!約250万円!!!
(「先生!無理です!」泣きながら逃げる。。。。青春である。。。。)<><>kd121111195132.ppp.prin.ne.jp<>kOQLixhyKFr2w<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>281<>200<> 7450<>7448<>2013/02/24(Sun) 23:25<>ガラクマ<><>Re: 銀座松屋の中古カメラ市<> 確かにカタログではありましたが、さすが銀座という感じ?です。
筒の作りも頑丈そうで、望遠鏡とは違ってプロ用って感じします。<><>pl025.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>kG6AaNew06IH2<>#008040---<>garakuma.gif<><><>0<> 7421<><>2013/02/06(Wed) 23:07<>ガラクマ<><>地球をスイングバイする小惑星。観測できますか?<>大きさ、近さからして観測対象と期待して調べてみると、難しいですね。
地球裏側で接近、その位置では日本はぎりぎり。
観測できたら、凄いです。
ちなみに、予想最高光度7.4等らしいです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130206-00000021-asahi-sci
[管理者修正] タイトルは”地球を”というより”地球で”の方が正しいです。いろいろ日ごろから誤記多いですが、許してください。
<><>pl023.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>Ea.9MOeq55rJQ<>#009999---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 7422<>7421<>2013/02/06(Wed) 23:17<>もも<><>Re: 地球をスイングバイする小惑星。観測できますか?<>こんばんわ、ももで〜す。
高度7等程度なら十分撮影可能だと思いますよん。<><>ntmygi027110.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>JpAoyEZy0lVbw<>#ff00ff---<><><><>0<> 7423<>7421<>2013/02/06(Wed) 23:26<>ガラクマ<><>Re: 地球をスイングバイする小惑星。観測できますか?<>地球との距離方向の表現ができておりませんが、イメージ作ってみました。

西地平線上、光を浴びてないかもしれない小惑星が見えるか、もう少し情報を待ちたいと思います。<><>pl023.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>xrnnnt7pB7YbE<>#009999---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>257<>200<> 7424<>7421<>2013/02/07(Thu) 07:37<>ゆきのふ<><>Re: 地球をスイングバイする小惑星。観測できますか?<>下記のサイトに2012 DA14について最新の軌道要素と位置・光度予報がでています。
http://scully.cfa.harvard.edu/cgi-bin/returnprepeph.cgi?d=n&o=K12D14A

ただし軌道要素は最新のものを使わないと誤差が大きくなって導入すらできない恐れはありますね。

画像は昨年接近したトータチスですが、焦点距離355mm センサーサイズ1/2インチのワテックのビデオカメラで撮影したもので、1時間の動きとなっています。トータチスでさえ2分で移動がはっきりわかりましたから、今回のものは追尾が大変なくらい移動速度が速いかと思います。<><>165.34.240.49.ap.yournet.ne.jp<>To3LJxFnA8anQ<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 7426<>7421<>2013/02/09(Sat) 07:15<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 地球をスイングバイする小惑星。観測できますか?<>ステナビでシミュレーションしてみました。この情報をもとにして見えなくても責任持てないので、とりあえず概要ということでお願いします。(^_^;)
(国内ではほぼ同じ見え方のようです)

2/16のAM03:40頃地平線下から右斜め45度上へ向かって昇って来ます。光度は6.5等です。
その後、最接近のAM04:24頃はコップ座に来ます。光度は6.2等なので双眼鏡で十分見えるはずです。
AM04:59にはしし座θ星の脇を抜けていきます(光度6.4等)。この頃が高度(約30度)も上がって来るので一番見やすいかもしれません。
AM05:30頃にはしし座とおおぐま座の中間に来ますが、空が明るくなり始めます。(光度6.8等)
大雑把にいうと0.7度/1分間ぐらいのスピードで駆け抜けます。

ということでAM5:00前後で十分観測可能でしょう。<><>ntkngw232208.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>kUL4f81wC9/iM<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>152<> 7427<>7421<>2013/02/09(Sat) 10:20<>ガラクマ<><>Re: 地球をスイングバイする小惑星。観測できますか?<>みなさん、ありがとうございます。土曜日の早朝ですので天気が良ければ撮影チャレンジしたいものです。

ところで、どう撮影できるか考えておりますが、最接近時の大きさを概算してみたら約0.3秒角しかないようです。
面積を持った形を写真か、ビデオに収めるのがフルサクセスと思っておりましたが、これでは普通のアマチュアで難しいようです。
ISSよりはるかに小さい物体が、地球の影に入ったりしたときに、計算どおり見えるかというのも心配です。
もう少しまったらいろんなところから情報が出てきそうです。<><>pl016.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>mfz3KYa1eBhDc<>#009999---<>garakuma.gif<><><>0<> 7428<>7421<>2013/02/09(Sat) 12:56<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 地球をスイングバイする小惑星。観測できますか?<>ここに地球の影には入らないという記述が見えます。

  http://lv1uni.web.fc2.com/tuki/nikki5.html#130131<><>nflt009136.lte.ppp.infoweb.ne.jp<>XsurAJP5dV1WY<>#0000FF---<><><><>0<> 7429<>7421<>2013/02/09(Sat) 21:24<>ガラクマ<><>Re: 地球をスイングバイする小惑星。観測できますか?<> 太陽からみて真後ろを通りそうと思っておりましたが、外れるんですね。
それなら、期待が持てます。
     ありがとうございました。<><>pl017.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>f0WAwUCXhl5ss<>#009999---<>garakuma.gif<><><>0<> 7438<>7421<>2013/02/16(Sat) 09:08<>ガラクマ<><>Re: 地球をスイングバイする小惑星。観測できますか?<> 昨夜曇っていたので期待薄と思い、今日4時前に起きて30分くらい外に出ていたのですが、どうしても南東方向の雲が動かないと、いったん撤収。
パソコンを触っていて、そろそろ北に回ってくるかなと思い外に出てみると晴天。
あわてて、固定撮影しました。
暗いですが、何とか写っております。それにしても暗い流星がたくさん飛んでおりました。

(Pentax K-r シグマ30oF1.4(F2.0に絞る)、ASA1600、15秒)<><>pl024.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>mcfdDbb5Uhjac<>#008040---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>155<>200<> 7443<>7421<>2013/02/21(Thu) 22:12<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 地球をスイングバイする小惑星。観測できますか?<>YouTubeに2分17秒に長くした英語版ビデオをアップしました。
後半は人工衛星や流星が飛び交います。

http://www.youtube.com/watch?v=CP4LXBMe9dk&feature=youtu.be<><>nflt009039.lte.ppp.infoweb.ne.jp<>Tolng4p.WES8k<>#0000FF---<><><><>0<> 7444<>7421<>2013/02/21(Thu) 22:48<>(^0^)コメト<><>Re: 地球をスイングバイする小惑星。観測できますか?<>TAKAさんこんばんわ

拝見させて頂きました。8^0^)
なかなかに凝りましたデス。
当夜は明け方だったので人工衛星も多かったですネ。<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae169f3.tcat.ne.jp<>oYO6Bv8nS/nm.<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 7446<>7421<>2013/02/22(Fri) 07:40<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 地球をスイングバイする小惑星。観測できますか?<> (^0^)コメトさん。見ていただけたんですね。(*^_^*) 以前から動画をまとめる時に感じていた事があります。
それは動画には流れのテンポみたいなものがあり、それはとても重要であるということです。この様に画面上を
小さな光点が動いていくだけの絵面だと多分15秒ぐらいで見る人が飽きてしまうでしょう。それを避けるため
には画面上での変化が必要であると思っています。それは雲・人工衛星・流星の出現であり画面の切り替えや
矢印、クレジットなどをを出すタイミングなんだろうと。。もちろん音楽のテンポとも調和が取れていなければ。
で、お前の動画はどうなんだということですが、不遜にも80点ぐらいかなどと偉そうに言ってみます。(^_^;)<><>nflt012008.lte.ppp.infoweb.ne.jp<>RO.2xQT2fkWY2<>#0000FF---<><><><>0<> 7430<><>2013/02/10(Sun) 21:13<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>APOニッコールによる写真<>APOニッコールで撮影した星野というのは見かけないと思いますので
hχ星団を撮影してみました。この写真はノータッチガイドだった
ので少し流れてしまっていますが、かなりカラフルにコントラストも
高い写りをするなというのが最初の印象です。今回初めてだったので
すがもう少し使い込んでみようと思います。<><>nflt011210.lte.ppp.infoweb.ne.jp<>oaEQyoPCHEEEA<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>199<> 7431<>7430<>2013/02/10(Sun) 22:39<>ひぽぽたます<><>Re: APOニッコールによる写真<>TAKA様

アポニッコールは確か製版用レンズで、紫外線領域まで補正をしている究極の色消しレンズだと
記憶しております。6×6版等の大型フィルムのレンズに流用する事が多かったはずですが、デジタ
る一辺倒の最近はなかなか見なくなった様な気がします。まあ、fが暗いので星の撮影には難しい
レンズですがエアーエクターの様にすさまじい色収差が無い分、すっきりとした写りで好感が持て
ますね。次は散光星団に頑張って挑戦・・・ってのは如何でしょうか?(無理だって・・・笑)<><>ntibrk013196.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>bCZCzufdrJ95I<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 7432<>7430<>2013/02/11(Mon) 06:07<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: APOニッコールによる写真<>ひぽぽたますさん。

リクエストお受け致しました。M42いってみます。(*^^)v 
私が持った印象は焦点が長いのとfの暗さによるものかもしれませんね。実は手元にあるAPOニッ
コールfl=450mmやFujiの製版用レンズ?300mmを写真鏡に仕立てようと思っていたのですが、
とりあえずこのfl=600mmで撮影してみました。(眼視用に仕立ててあるので延長チューブ等
が足りず、間に合わせの酷い状態でした)

昨日星見に邪魔になったカエデの木を枝打ちしていて酷い腰痛になってしまいました。(祟りか?)
昨夜は良く晴れていたのですが、この写真をヨレヨレになりながら撮影して撤収でした。せっかく
の安定した晴天でもったいないことをしました。<><>nflt009165.lte.ppp.infoweb.ne.jp<>uX4MwLEK5wRhM<>#0000FF---<><><><>0<> 7433<>7430<>2013/02/11(Mon) 22:36<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: APOニッコールによる写真<>M42を撮影しました。上がリサイズのみ、下がカラーバランス等もろもろ
調整したものです。

APO Nikkor 600mm/F9 露出15分 ISO800 +EOS KIssX2<><>nflt010177.lte.ppp.infoweb.ne.jp<>vTAbs4aZ/vqOA<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>200<>.jpg<>300<>200<> 7434<>7430<>2013/02/11(Mon) 23:52<>ひぽぽたます<><>Re: APOニッコールによる写真<>TAKA様

お見事っ!f値が暗いあのレンズでM42が見事に映し出されていますね!
しかし思った通り、デジタルで15分露出とは結構長いですね。元画像を見ると
それほどノイズが見えないのは気温が低いからでしょうか?明るい星の周りに
思った以上の青収差が見えるのは仕方が無いところでしょうか?しかし、製版
レンズをデジ一に応用するとは・・・どの様な構成になっているのでしょうか?
う〜ん・・・興味深い・・・。<><>ntibrk013254.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>qg51ax6b6M5Vs<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 7435<>7430<>2013/02/12(Tue) 06:13<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: APOニッコールによる写真<>ひぽぽたますさん。
今回使用した鏡筒の形態は以前にこの掲示板にアップさせてもらってますので
参照願います。フォーカーサー部はBORGですから、いかようにもできます。(笑) 
通常は2インチの天頂プリズムを使っているのでこれを外してカメラを付ける
のに延長筒類をかき集めて付けました。(なにしろ急に思いついたので。。)

http://yumarin7.sakura.ne.jp/joytalk/joyfulyy.cgi?getno=3903#getno3903

イメージサークルがバカ広いですからこれに見合う大判撮像素子が廉価で供給され
ないかな。将来APO Nikkorが大復活する日がくるかも。(*^^)v

Ps.露出時間の話が出てきたのでリサイズのみの10分露出も付けておきます。
このレンズは絞りも付いているんですが絞る気が起きませんね。<><>nflt004182.lte.ppp.infoweb.ne.jp<>Q6fquxFCYgsWo<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>300<>200<> 7436<>7430<>2013/02/12(Tue) 21:48<>ガラクマ<><>Re: APOニッコールによる写真<> さすが、面内まったく均一な星像。当然ではありますが自然に見えます。
普通でも周辺での星像のゆがみ、仕方がないと思いながら案外気になります。

35oフィルムカメラ用レンズはデジ一には悲しい結果となりやすいですが、ペンタ67用レンズ、それにAPOニッコールの中心像(は入社角度が直いので)に目をつけるところはさすがですね。<><>pl025.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>mixK/phExMv7o<>#009999---<>garakuma.gif<><><>0<> 7406<><>2013/02/01(Fri) 20:54<>コンドル<><>謎の双眼鏡<>最近、地元のH.Oで(1.05k)にて救出した双眼鏡です。最初はジャンク箱の中で割と立派なケースが目を引き、出してみたものの、なにか怪しい偽革張りボディー。対物、接眼部のプラスチッキーな感じ、レンズの曇りなどで覗きもせずスルー。

しかし後日、なぜか気になり今度は店内で覗いてみると、あらら、周辺以外はピントがビシッ!と決まっている感じ。これは怪しいと早速手に入れて調べてみると、レンズセルはアルミ、本体と繋がる鏡筒部分はプラスチック、本体はアルミ鋳物。基本部分はかなりまじめな作りです。
星像もちゃんと点に近く見える。視軸もバッチリ。手元にあるフジノン10 X 20 ダハ(WaterproofのしっかりしたやつですがCHINA製)など星が点にならず、視軸もあれれ!です。

そこで気になるのが製造元。写真のように「K KARIB」は登録商標。メーカーマークらしき物の中心には「K」の文字。ネットで調べてみましたがわかりません。この「あやしいー」双眼鏡はいったい・・・。

片方ですが、レンズを清掃しましたら綺麗なブルーコーティング蘇りました。プリズムはノンコートなのでクモリの清掃は簡単そうですが、取り出したりする自信がないので思案中。

なお、最近ここのH.Oでは300〜400万画素時代のコンデジのフラグシップ機で、美品〜新同クラスのジャンクが良く出ており、1.575k〜3.15kで手に入れましたが、無理がない分どれも良い写りをします。<><>cepci-04p44-25.ppp18.odn.ad.jp<>iq/.DiBBapnzM<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>199<>.jpg<>300<>199<>.jpg<>249<>200<> 7408<>7406<>2013/02/01(Fri) 23:20<>いちげき<><>Re: 謎の双眼鏡<>コンドル様 一二三光学のものですね。
同じシリーズの7×26CFだったと思いますが、一時持っていたことがあります。<><>p1155-ipad04kouchinwc.kochi.ocn.ne.jp<>zSQul2UsxdLgw<>#000080---<><><><>0<> 7409<>7406<>2013/02/02(Sat) 07:54<>コンドル<><>Re: 謎の双眼鏡<>いちげき 様 ご返信ありがとうございます。

一二三光学ですか。HPによるとOEM & 輸出でかなり実績のある会社のようですね。
一二三製品を使用する天文趣味の方のHPでも「やけに収差が少なくしっとりした
見え味・・・安価で良心的な製品」との評価が見られます。また、他の方の評には
「周辺像の崩れが○○(他社)より穏やか・・」との記述も見られます。

今回手に入れた物にも上記の評価が概ねあてはまります。
これはちゃんと整備しないといけないですね。

いずれにしても、H.Oのジャンク箱から救出できてよかったです。
これだからジャンクあさりはやめられない。<><>cepci-05p69-168.ppp18.odn.ad.jp<>u0roduiRA7Twc<>#0000FF---<><><><>0<> 7410<>7406<>2013/02/02(Sat) 08:54<>コンドル<><>Re: 謎の双眼鏡<>今改めて、写真のマークを見ますと、丸の上の線が一。下の線が二。
真ん中に三本。その上にK。ちゃんと一二三光学になっていますね。<><>cepci-02p19-116.ppp18.odn.ad.jp<>Fp3zmeTFQJTWI<>#0000FF---<><><><>0<> 7414<>7406<>2013/02/03(Sun) 21:13<>原<><>Re: 謎の双眼鏡<>家にもありました。中身はコンドルさんのと同じ柄のフーロリングっぽい奴です。元箱の写真では鏡筒の長さが違って、柄が違うのが色々載っておりました。(布地?浮き彫り?おしゃれです)
私のモノも曇ってまして、対物レンズとアイピースはきれいになったのですが、プリズムハウスがプラスチックのカバーの下にネジ類が隠されている様子。しかもプラカバーは爪か何かでカチッとはめ込んでいる様子。下手にいじると割ってしまいそうで、そのままになっております。とほほ。<><>kd121111196082.ppp.prin.ne.jp<>rR2HUN4TgkStc<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>297<>200<> 7418<>7406<>2013/02/04(Mon) 01:06<>コンドル<><>Re: 謎の双眼鏡<>原 様 ご返信ありがとうございます。

さすが原さん。元箱がありましたか。また、実際の製造年はわかりませんが、その箱の
デザインや本体の柄がなんとも昭和レトロチックなところがいいじゃないですか。

この双眼鏡、光学系はかなりまともだと思います。ただプラスチックが多用されていて
対物セルを外した鏡筒部を少し強く握ったら「ピシッ」。「あーやっちまったか」と
思いましたが何ともなかったようで一安心。

原さんが分解を躊躇されているということは、私などが下手に触ると破壊になってしまう
ので内部の曇りはあきらめるのが良いようですね。<><>cepci-06p87-68.ppp18.odn.ad.jp<>Gb0r0rYrfeNsI<>#0000FF---<><><><>0<> 7411<><>2013/02/02(Sat) 23:42<>Miki<><>子供の科学 昭和9年9月号<>冬の夜長に誠文堂新光社 子供の科学 昭和9年9月号 天体特集号を読まれませんか?
戦前の子供向け雑誌とは思えないくらいの情報量とレベルの高さです.
下記のリンク先に137.4MBのPDFファイルを格納しています.
http://yahoo.jp/box/qZ1BKQ
情報ありがとうございます。ただ、雑誌のフルスキャンは(著作権上)少し心配します。
<><>p1015-ipad05matsue.shimane.ocn.ne.jp<>WUIfGsXXZPc6w<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>148<>200<> 7413<>7411<>2013/02/03(Sun) 18:49<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 子供の科学 昭和9年9月号<>驚くほど内容が濃いですね。P.5の広告にある「驚異シリーズ」は小学校の図書室に置いてあって
一生懸命読んだ覚えがあります。でもさすがに私も昭和初期にはまだ生まれてないので、後に出版
された新版か何かだったんでしょう。<><>ntkngw273120.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>ySuWsTlpPCt0.<>#0000FF---<><><><>0<> 7415<>7411<>2013/02/03(Sun) 22:46<>原<><>Re: 子供の科学 昭和9年9月号<>雑誌のフルスキャンの問題ですが、著作者が明確な場合は著作者の没後50年で著作権は消失します。雑誌記事や企業の発行物、ペンネームなど著作者が確定できない場合には発行・公開後50年で失効します。

この記事は78年前の記事ですので著作者が不明ならば、50年以上経過ですので問題ありません。

著作者が明記されていて、発行後28年間以上著作者がご存命であったならば問題になる可能性があります。この場合でも著作権侵害は親告罪ですので、著作権者側が訴えを起こさない限りは大きな問題にはなりません。(雑誌記事の場合は記事の著作権を雑誌社に譲渡する契約が含まれる場合もあり、単純に言い切れません。。。。微妙です。。。)

雑誌の記事の「一部」を引用する場合はOKとされています。でも、どこまでが引用で、どこからがコピーかは、これもまた微妙なところです。(自分が書いた記事の半分を超えない程度が目安だそうですが・・)
そういえば昔、カタログや望遠鏡広告の扱いを巡ってガラクマさんとも相談しましたっけ(笑)<><>kd121111196082.ppp.prin.ne.jp<>k6rp.uXVyN06w<>#0000FF---<><><><>0<> 7416<>7411<>2013/02/03(Sun) 23:05<>Miki<><>Re: 子供の科学 昭和9年9月号<>著作権保護期間から考察して、すでに十分な時間が経過したと判断しましたが、
微妙だという意見も出てきたたので、当該ファイルを削除しました.<><>p1015-ipad05matsue.shimane.ocn.ne.jp<>s/UAqu42d31HQ<>#0000FF---<><><><>0<> 7417<>7411<>2013/02/03(Sun) 23:51<>ガラクマ<><>Re: 子供の科学 昭和9年9月号<> Mikiさん。申し訳ありません。
ご親切なUP、当然他意は無いはず。

私のサイトもカタログ、過去のサイト等載せたりリンクしたりしておりますが、原さんにアドバイスいただいたり、口約束(メール)程度ですが主要なところには一応挨拶をしております。
が、それでも過去のサイトを見て会社に発注、問い合わせされる方とかいてクレームを頂いたり、今のレベルになっております。
申し訳ございません。

 本題ですが、大正末〜昭和9年前後までの雑誌は楽しいですね。なんか自由で余裕があります。科学的なレベルも高いです。
それを過ぎると急に工学的な話題ばかりになってきて面白くなくなってきます。戦争に向かうとそんな文化的な余裕もなくなってきている感じです。

私は科学画報は集めておりますが、子供の科学は今一つ情報を持っておりませんでした。
頂いた情報は蓄えておりますので、参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
[管理者修正]
<><>pl016.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>AjmZrsSgWn8aI<>#009999---<>garakuma.gif<><><>0<> 7390<><>2013/01/28(Mon) 05:45<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>光害撲滅ステッカー(ちょっと大袈裟w)<>「光害撲滅」と大きく出すぎましたが、イラストレーターでステッカーを作ってみました。ファイルを
インクジェットプリンターでA-oneのステッカー用紙に印刷して付属の保護フィルムを貼り、カッター
で切断します。この写真は「かど丸くん」というカッターで四隅に剥がれ防止のRを付けているとこ
ろ。爪切りで爪を切るようにR切りができます。耐候性が良い用紙なので車のリアガラスに貼ります。
宇宙人とUFOのモチーフはチョトぱくりですが。<><>ntkngw274071.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>KjYLMwOyYjWxs<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>168<> 7395<>7390<>2013/01/30(Wed) 21:31<>ガラクマ<><>Re: 光害撲滅ステッカー(ちょっと大袈裟w)<> イラストレーター(正規版)欲しいですが、高いので買えません。

楽しい絵柄と気の利いたロゴ
私のうちわと同じように、販売しないですか?
買います。<><>pl027.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>IPXxITWWrJa7.<>#009999---<><><><>0<> 7402<>7390<>2013/01/31(Thu) 11:21<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 光害撲滅ステッカー(ちょっと大袈裟w)<>イラレは高いですからねえ。私は3年前からCreative Suite CS5で他のAdbeソフトと一緒になったものを使って
います。クラウド版でも考えてしまうような値段ですが、学生や教職員個人向けのアカデミック版は相当に
安いので、要件を満たす人にはいいかも。反対に要件の合わない人には”ふざけんなよ”ですけど。。。
ステッカーの件ですがJPEGに書き出したファイルをメールで送りますから、ご自分で作成されてはいかがですか?
EXCELに張り付ければ大きさも自由に印刷できるので問題ないでしょう。ステッカー用紙や「かど丸くん」は
Amazonから購入できるし、手作りステッカー自体がいろいろ応用が利くのでおすすめです。<><>ntkngw243253.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>b1T7b3XNBQz46<>#0000FF---<><><><>0<> 7404<>7390<>2013/01/31(Thu) 23:42<>ガラクマ<><>Re: 光害撲滅ステッカー(ちょっと大袈裟w)<> 話は横道ですが。今考えてもマックは偉大でしたね。
マックドロー、その後のクラリスインパクトに比べても、ウィンドーズ系は専用ソフトを使わない限り画像作りにくいですよね。
唯一パワーポイントがマック系と似てますが、荒いです。

懐かしい。イラストレーターが買えなくても、クラリスインパクト使えないかな〜。<><>pl022.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>tar4sZIpgoXaw<>#009999---<>garakuma.gif<><><>0<> 7187<><>2012/12/14(Fri) 00:55<>ジーク西田<><>ちょい見赤道儀<>皆さん、こんばんは。

ポタ赤とは少し違うのですが、
ガラクマーケットで、minoruさんから譲っていただいたミザール屈折経緯台。架台を例によって、ちょい見赤道儀に改造中です。 やはり、ミザールK型経緯台は微動の感触が良いですね。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>st0138.nas931.mito.nttpc.ne.jp<>5QOhu15NmQyho<>#000080---<>majo.gif<><><>0<>.jpg<>143<>200<> 7353<>7187<>2013/01/10(Thu) 23:14<>minoru<><>Re: ちょい見赤道儀<>みなさん、こんばんは。

ジークさん、遅レスですみません。ミザールK型経緯台有効利用していただきありがとうございます。
私もビデオ用三脚に載せて簡易赤道儀としてたまに使ってます。

先日ヨドバシカメラで安売りしてたビクセンスペースアイ700、K型経緯台そっくりでおどろきました。
また、片側ヒンジ付き反対側にステーが付いて経緯台そのものを傾けることができ、簡易赤道儀として使えるようになってたことに二度おどろきました。<><>i121-119-26-33.s05.a007.ap.plala.or.jp<>75Td27hUvgt7U<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 7365<>7187<>2013/01/12(Sat) 17:42<>ジーク<><>Re: ちょい見赤道儀<>minoruさん、皆さん、こんばんは。

スペースアイ700の架台は、コピー品なのでしょうか、それともOEMなのでしょうか?
経緯台を傾けられる製品が出ていたのですね。でも、質量中心が北側に寄りすぎて苦しそう。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>st0138.nas931.mito.nttpc.ne.jp<>ACy/mXAgh9ADo<>#000080---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 7366<>7187<>2013/01/12(Sat) 22:43<>minoru<><>Re: ちょい見赤道儀<>みなさん、こんばんは。

ジークさん、コピー品かOEMかは不明ですが、ひと目みて驚きました。
http://www.vixen-m.co.jp/telescope/space-eye/32754.html
こちらでも簡易ウェッジ内臓、赤道儀として簡易的に使えるとあります。
気になったのは、
@垂直クランプがK型経緯台と逆に前方に配置されてるので、少し使いづらくなれが必要?
A微動ハンドル及び棒が樹脂製で回転時ねじれが生じ微妙に回しづらい?
Bアルミ脚が細すぎるかな?
ま、全部で19800円の機種に全てを求めるのは野暮なんで、ちょい見には十分と感じてきました。

>質量中心が北側に寄りすぎて苦しそう。
ま、鏡筒が軽いからできる技でしょうけど、昔、経緯台の三脚の1本を短くして簡易赤道儀としてガイド撮影したことを考えると、アイデア賞を上げたいくらいに感じました。<><>i121-119-26-33.s05.a007.ap.plala.or.jp<>yTh2XUmfWmWjk<>#0000FF---<><><><>0<> 7367<>7187<>2013/01/13(Sun) 00:32<>スークー<><>Re: ちょい見赤道儀<>>スペースアイ700の架台は、コピー品なのでしょうか、それともOEMなのでしょうか?

コピーです。<><>kd113151168143.ppp-bb.dion.ne.jp<>JptjP/lSm9GUk<>#0000FF---<><><><>0<> 7336<><>2013/01/07(Mon) 13:38<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Linear 彗星(C/2012-K5)移動アニメ<>Youtubeにアップしました。30秒、BGM付きです。途中で何かのエラー?
で星が流れたコマがあったのが残念。また、雲が出てしまったコマもあります。

[ Linear 彗星(C/2012-K5)移動アニメ ]
  http://www.youtube.com/watch?v=nNLkH8LDqZ8&feature=youtu.be

よかったらこちらもご覧下さい。
[風車光害]
  http://www.youtube.com/watch?v=0fiGj1Llwi4<><>p167008-ffoma1yoyogi.tokyo.ocn.ne.jp<>n3Tg3VWJLwjlY<>#0000FF---<><><><>0<> 7345<>7336<>2013/01/08(Tue) 23:01<>ガラクマ<><>Re: Liner 彗星(2012-K5)移動アニメ<> お見事です。しかし、すごいスピードですね。
天ガに少し載っておりましたが、あまり情報がない彗星ですね。

自然エネルギーの講演があり、風力発電に対する問題点をやんわり質問したら、主催のNPO団体の方から遮られました。
講演者から論理的な説明を聞くつもりだったのに、メンツって大事なもんなんでしょうね。
[管理者修正]
<><>pl018.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>YK7ymQ/V7zygU<>#009999---<><><><>0<> 7346<>7336<>2013/01/09(Wed) 05:46<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: Linear 彗星(C/2012-K5)移動アニメ<>リニアのスペルが間違っていたので修正しました(^^ゞ(Liner==>Linear)。それと角度のスケール
が入った方が良かったですね。昨夜も2時間(30コマ)撮影したのでスケール付きで同じ様にまとめ
てみます。その最初のコマにも添付のような不良が出てしまいました。今まで経験したことがないの
ですが原因は何なのでしょう?(どなたかご意見をお聞かせください。)

某NPO団体はすぐにピンときました(^_-)。風車問題は業者が都合の良い説明しかしないので大部
分の住民は何が起こるのかさえわからない。それゆえの無関心も問題がこじれる一因です。風車が
出来上がってからアレレということになる。行政はというと町、県、環境省までそろって業者の言う
ことを一切検証しようともしない。風車の問題点はそのNPO団体にとっても都合が悪いのでしょう。
暴走してしまいそうなのでこのへんで。。。<><>p172132-ffoma1yoyogi.tokyo.ocn.ne.jp<>eFUXRS/6X7lsU<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>255<>200<> 7364<>7336<>2013/01/12(Sat) 13:00<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: Linear 彗星(C/2012-K5)移動アニメ<>1月8日に30コマ撮影した写真を動画にしてYoutubeにアップロードしましたので
ぜひご覧ください。エラーの出たコマは次のコマをレイヤーして修正してあります。

  http://www.youtube.com/watch?v=R2Yzw5wGTws<><>ntkngw083184.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>jONVkOD232XpE<>#0000FF---<><><><>0<> 7305<><>2013/01/06(Sun) 20:25<>原<><>新年の収穫<>新年早々、例のごとく18切符の旅。3日には営業開始の中古カメラ屋やリサイクルショップが出始めるので出撃。

1日目:名古屋、東海地方。昨年末の襲撃から日数も経過していないので品揃えに変化無し。コメ兵でフジノン10x50FMT-SX?だったかが3.7万円で鎮座。ミードLX90(20cmシュミカセ)が10万円・・・でもカビ・・・。ニコン10x42エスパシオ1万円、等が見れらたものの手は出さず、大須周辺で喰い歩くに止まる。その他の地域も収穫無し。

2日目:東京。中野、新宿、秋葉原、上野、銀座などを転戦。中古カメラ屋でニコンオートコリメーターの対物レンズを8kで入手。口径7cm、焦点距離は400mmくらい?反射光から見て3枚玉の様子。短焦点アクロマートの高級品かな??
秋葉原でオリンパス顕微鏡アイピースx20を2kで入手。ついでに後述のとんでもないルーペに遭遇!!!!!!!!!!!!!

3日目:品川で10x50双眼鏡(BAKプリズム仕様、表記は8度だが、どう見ても6度くらいの品物 JB145)を1.5kで入手。プリズムは本物だが、いまいちな感じ。
CATさんではフィールドアスレチック状態に磨きがかかり、10cm反射経緯台が入荷しているが、店内の整理が出来ず開封不能(^_^)ビクセンともう一台が不明。どのメーカーだろうか??気になったけどパス。

4日目:名古屋方面へ帰りつつ、スタベさんで小物を物色。最後に残ったツアイスサイズの谷Orの4mmと18mmを確保。雑談で「TSのOrは谷で貼り合わせたレンズを、TSで組み上げたモノで、金物・内面塗装・コート等が異なる。TSの方がグレードが高い。」「2年くらい前にアストロ製15cmアクロマート屈折(メガ赤道儀に載ったタイプ)が入荷した。」とか楽しい話題で盛り上がる。大満足。

とまあ、相変わらずのヘロヘロの旅だったのですが、今回の「ゲテモノチャンプ」は写真の右側にあるルーペ。トリプレットとか、ファイブエレメンツと書かれていますが、両方とも単レンズ!ドラムのような青板ガラスの厚肉レンズが入っているだけです。秋葉原で発見。「800円」ですので、アクロマートでさえも無いであろう・・・とは予測の上で購入したのですが、予想の斜め下をリンボーダンスでくぐるような品質です。さすが冥土陰ちゃいな。でも、単レンズの割には意外と見えるので2度ビックリ。まあ、皆さんは買わない方が良いでしょう(笑)他にも何種類かトリプレットとかジュエルルーペとか記載されていましたが、恐ろしい構造です。<><>kd121111198055.ppp.prin.ne.jp<>jGBoaZgdEM8Qs<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>49<> 7306<>7305<>2013/01/06(Sun) 21:51<>minoru<><>Re: 新年の収穫<>原さん、ガラクマさん、みなさん明けましておめでとうございます。遅くなってごめんなさい。

原さん、私も5日に宇都宮まで遠征しました。もっと南に行きたかったのですが、Uターンラッシュと重なりあきらめました。
めぼしい物はなかったのですが、那須塩原市のH.OでミニポルタA70f(10.5K円)を見かけました。
去年暮れにジャンク30%引きセールをやってたのですが、その時はなかったはず?です。
7.35K円なら買ってもいいかも?

ちなみに、古スコ広場に紹介済のGP-R130Sは、7.35K円の30%引きで5.145K円でした。<><>i121-119-26-33.s05.a007.ap.plala.or.jp<>.xHA2iCc/Czyo<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<> 7347<>7305<>2013/01/09(Wed) 18:10<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 新年の収穫<>TAKA3も持ってますよTRIPLETのルーペ。これは確か1ダースで千円ちょっとでした。
出張先のエンジニアへのお土産として喜ばれましたね。レンズも同じみたいですが、
エッシェンバッハのルーペと見え味に差がない(笑)。<><>p172186-ffoma1yoyogi.tokyo.ocn.ne.jp<>f8rQi.jUzuw1I<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>168<> 7352<>7305<>2013/01/10(Thu) 21:45<>ぶっち。<><>Re: 新年の収穫<>遅ればせながら、本年も宜しくお願い致します。
さて、年末年始は、旅行がてらリサイクルショップを巡ってきました。
と言うか、メインがリサイクルショップ巡りだったような(^^;
  
10件近くまわったのですが、光学製品で極端な上玉はなく
漸くベルレバッハのReport8023を5kで発見。即、Getしてきました。
ところでこの三脚、Kowaの焼印があります。
フィールドスコープのアクセサリーとして売られていたものかもしれません。<><>softbank126011104171.bbtec.net<>Qw8r/cInHEXPw<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>266<>200<> 7348<><>2013/01/09(Wed) 23:32<>kinkuro<><>NERF 2012 動画を見て思う<>http://www.youtube.com/watch?v=M_Nn9GnQ2GA

いまさら感のある古い動画ですが、こんなビッグイベント日本でもやって欲しいですねぇ
カメラ系は有りますけど・・・
天文主体の展示会イベントがあったら東京でも行くんですがねー。

ここの板の皆さんには6:30秒辺りが見所でしょうか(笑<><>pl1033.nas811.n-hiroshima.nttpc.ne.jp<>s3kSZoqx9B48U<>#0000FF---<><><><>0<> 7349<>7348<>2013/01/10(Thu) 13:21<>kinkuro<><>Re: NERF 2012 動画を見て思う<>NEAFでした。
私はエヴァンゲリオンオタではありません(^^;<><>pl1033.nas811.n-hiroshima.nttpc.ne.jp<>SK.eehWKEpDkQ<>#0000FF---<><><><>0<> 7240<><>2013/01/03(Thu) 08:41<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>頭上の太陽atマニラ<>まだ会社勤めだった頃、五月連休になるとマニラへ出張を命じられていました。ある日の昼食時間に
屋外へ出ると自分の影がない。ありゃりゃと頭上を見上げると真上に太陽がありました。最近それを
思い出してソフトでシミュレーションしてみると4月30日の正午にはびっくりするほど天頂に近い
ことがわかりました。(添付図参照)
ちなみに現地の夏季は4月です。この時期マンゴーが安くておいしい。
Ps.日本の東北地方ではこと座のベガが天頂を通過するんですね。<><>ntkngw066085.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>Yi7bOlggT/baM<>#009999---<><><><>0<>.jpg<>277<>200<> 7241<>7240<>2013/01/03(Thu) 13:28<>もも<><>Re: 頭上の太陽atマニラ<>こんにちわ、ももで〜す。
昔、HNKの番組で井戸の底から昼間の星が見られる?
という言い伝えの検証をするというのがありました。
井戸は垂直なので真上を明るい恒星のベガが通過するのを狙おう。

井戸は現実的には水が溜まっていて難しいので、
代わりに煙突を使おうということになりました。
当該緯度に位置する宮城県の金成町というところの煙突を使用していざ実験。
結果はベガは確認できずに終わりましたが、透明度が良ければ見えるかもですね?<><>ntmygi045053.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>ylNjCZF3ZrGlU<>#ff00ff---<><><><>0<> 7242<>7240<>2013/01/03(Thu) 15:03<>(^0^)コメト<><>Re: 頭上の太陽atマニラ<>みなさん、明けおめ〜8^0^)
ももさんと多分、同じ検証を(^0^;も見ました。
福島の天文愛好家が出演されていたようです。

後日、私的にこれの考察をされた方が居て、それによれば「暗い煙突の底から
見上げるのは瞳径が大きくなり過ぎて空が眩しく感じて見えない。」と言う物でした。
その後に検証されたかどうか忘れましたが、この説の続きとして「条件を幾つか
選定すれば見えると思う。」とおっしゃっていたようです。(^0^)

大戦中に日本の戦闘機のパイロットが南部の戦地に上陸したら「昼でも沢山の★が
見える事があって驚いた。」と記述していますから、空が澄んでいれば結構見える
もんだと思っています。
小さい頃に”昼間の空は黒い”と言っていたのを思い出します。(^0^v<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae169f3.tcat.ne.jp<>wXniLqR3RcrLU<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 7243<>7240<>2013/01/04(Fri) 07:10<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 頭上の太陽atマニラ<>昼間に(肉眼で)星を見るためには空の透明度が重要なファクターであることは納得できます。
7〜8、000m級の高峰なら見えそうな気がしますよね。行ったことないけど(^_^;)
ネットで調べても見える(見えた)といっても内容に具体性がなかったり、光学機器を介して
いたり、金星の話だったり、伝聞だったりとはっきりしません。井戸の話は底から見上げるの
と上から覗いて底にたまった水面に映った星を見る話しがあるようですね。個人的には類まれ
なる透明度の下で類まれなる眼力を持った人しにしか見ることができないと思います。(笑)
但し金星は除きますね。<><>ntkngw230145.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>ZRkg2DBaHu82.<>#009999---<><><><>0<> 7246<>7240<>2013/01/05(Sat) 10:47<>ガラクマ<><>Re: 頭上の太陽atマニラ<> みなさん。あらためておめでとうございます。

話がそれますが、昔から持っている疑問があるんですが。

同じ昼間の金星を見ても、空が澄んでいたら、
@望遠鏡もなしに肉眼ですぐ金星を見つけられる人、
Aファインダーなんかで見た後なら、肉眼でも見える人
Bファインダーで見えても、ファインダーから目を離した瞬間から見えなくなる人

実は、私はB(すごくまれにA)なんですが、みんなが@かAというと言葉少なになってしまった思い出があります。
目はコンタクトで矯正しておりますが、視力がそう劣ることは無いように思います。
M33なんか、ちょっと目をそらし気味にすると肉眼で見つけられますし、夜はかえっていい方ではないかと思います。

視神経細胞の大きさとか分布によるものでしょうか?

口径(5〜10o)絞り可変、アイピース絞り、倍率可変(1倍〜3倍くらい)の小望遠鏡で
倍率によりバックとの明るさ比を、アイピース絞りにより目に入る総光量を変えて、いつかは友人たちと比較してみたいな、と思っております。<><>pl026.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>Xxhq66ePxcJ4Y<>#009999---<><><><>0<> 7247<>7240<>2013/01/05(Sat) 10:57<>まき<><>Re: 頭上の太陽atマニラ<>>話がそれますが、昔から持っている疑問があるんですが。
それた話に反応してすみません・・ (本年もよろしくお願いいたします)

私はAとBの間?くらいですが、昼間の金星を双眼鏡や肉眼で
探す場合は、感度?よりも自然に無限遠にピントを合わせられるか?
のほうが重要な気がしています。

近くに雲でもあると良いのですが、何もない青空の場合、ピントが
無限にならなくてなかなか見つかりません。
#私は眼鏡使用(乱視あり)で、裸眼視力は0.1未満<><>z89.124-45-125.ppp.wakwak.ne.jp<>zNgLT3wP3eVQA<>#0000FF---<><><><>0<> 7303<>7240<>2013/01/06(Sun) 18:18<>もも<><>Re: 頭上の太陽atマニラ<>こんばんわ、ももで〜す。
ワタシは金星は見つけやすいほうだと思いますが。
暗い天体の認識能力は低いかもです。
M33を肉眼で確認したことはありませんし、
プレヤデスも普通は5個までです。
近年は老眼が進み、乱視も目だってきました。<><>ntmygi010212.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>S2.9vxjXGSJ5Y<>#ff00ff---<><><><>0<> 7304<>7240<>2013/01/06(Sun) 18:57<>原<><>Re: 頭上の太陽atマニラ<>先に結論を書きます。
(1)昼間の星が見える条件と、背景が明るい条件で夜の暗い星がどこまで見えるか?限界等級を求める条件は基本的に同じ考えです。コントラスト比が人間の検出力を上回っているか否か?です。従って背景光が暗い方が有利なので、空気が澄んだ、空気が薄い、湿度が低い・・・という条件が有利となります。

最近見た事例では昼間の木星食。低倍率で点像としてはっきり見える木星が、倍率を上げて面積天体となると急に背景に溶け込んで見えにくくなる・・・という現象。あれなんかはまさにコントラスト比が低くなると見えなくなる現象そのものです。

(2)均一な明るさの背景の中に、コントラスト比が低いモノがあるかどうか検出できる鍵は、周囲に、目印になるコントラスト比が高い対象があるか否か?です。人間の目はオートフォーカスですが、無限園に固定・・・は出来ません。コントラスト比が高く、明確な対象が無ければ前後に動き回ります。(AFカメラもそうですね)ピントを固定する対象が必要です。従って飛行機や高い鉄塔や遠くの電線、雲などが近くにあると有利です。
ピントだけではなく、網膜の検出力そのものも向上します。網膜は同じ刺激を受け続けると興奮が止まって感じなくなるため、固視微動と呼ばれる振動を繰り返しています。わざと手ぶれを起こしている状況です。でも人間の脳は自分の目の振動を感じません。これは視野内にあるコントラストの高い対象物を「振動していないモノ」として見なして、基準点として扱ってソフトウエアで手ぶれ補正を行っているからです。このような基準点が得られないと、手ぶれ補正できません。我々の脳は低コントラスト対象からの刺激を無いモノと見なして、認識できなくなります。網膜に写っている、網膜細胞は興奮している。。。でも、脳が認識を却下してしまうわけです。ですから等倍率の望遠鏡でも、クロスヘアがあった方が有利です。

なお、煙突から見えたという噂は公式の調査で否定されています。昼間見えそうな明るい恒星は限られています。これが天頂を通過する「緯度」は当然限られます。煙突の視野直径?を考慮して、見えそうな緯度の帯域にある主要都市で煙突掃除夫や学校関係者などにヒアリングを行って、そのような噂が分布していないことを確認したそうです。噂の発生源となるはずの地域で噂の本流が見あたらないのはおかしいわけです。
また、暗いところで瞳が開いた状態で明るい空を見上げればまぶしくて何も見えないのは当然です。現在では、この噂は煙突掃除の際に舞った埃が太陽光で煌めいたのを見たのであろうと結論づけられています。<><>kd121111198055.ppp.prin.ne.jp<>Cjo4ANKDc5ICc<>#0000FF---<><><><>0<> 7233<><>2012/12/30(Sun) 23:35<>ジーク西田<><>等速駆動南天赤道儀<>皆さん、こんばんは。
今夜の横浜は雨なので、こんな望遠鏡を考えてみました。
名付けて「等速駆動南天赤道儀」です。

小型望遠鏡用の赤道儀を経緯台の載せた大型望遠鏡に繋いで、恒星時駆動するものです。
ちょっと、キメラ的ですが、大口径の反射望遠鏡で観望会をするときなどに有効だと
思います。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>h175-177-194-196.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>AE3h7BjplBlQM<>#000080---<>majo.gif<><><>0<>.jpg<>200<>200<> 7234<>7233<>2012/12/31(Mon) 17:57<>ガラクマ<><>Re: 等速駆動南天赤道儀<> なるほど南天赤道儀にMDをつけようとしたら、そんな感じか、水平軸を非等速で回すしかないですが、ジークさんの方法でしたら手持ちの小型赤道儀で簡単に流用できていいですね。

機械が得意な方、小型赤道儀等速で水平軸を直接追尾できる機構を考えてみてください。
すごい頭の体操になりそうですが、私は浮かんできません。
[管理者修正]
<><>pl017.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>dvwQto77ZatS.<>#009999---<><><><>0<> 7235<>7233<>2012/12/31(Mon) 19:50<>ジーク西田<><>Re: 等速駆動南天赤道儀<>こんにちは。

等速駆動南天赤道儀をドブソニアンに適用した図を描いてみました。
連結棒を鏡筒の筒先回転装置に繋ぐことにより、視野の回転しない追尾が出来ます。

機械に凝って、ここまでやるか、それとも、水平軸・高度軸の両軸計算機制御を行うか、
ですが、まあ、後者の方が遙かにハードルが低いでしょうね。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>h175-177-194-196.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>A0Uyr4qqjPTrQ<>#000080---<>majo.gif<><><>0<>.jpg<>195<>200<> 7236<>7233<>2013/01/01(Tue) 00:40<>ガラクマ<><>Re: 等速駆動南天赤道儀<>みなさん。明けましておめでとうございます。
ガラクマ通信は今日夕方発信予定です。
本年もよろしくお願いいたします。

さて、ジークさんの3D画像は作れませんが、エクセルで
南天赤道儀の水平軸を駆動させて追尾させる機構を考えてみました。
高度は南天赤道儀の機構で支持杖を固定させることで水平軸の動きに引っ張られることで動きます。
水平駆動は小型赤道儀の等速駆動をリンクで水平軸に伝えますが、リンクの長さがポイントです。
真南はウィークポイントですが・・・
理屈はあってますでしょうか?ちょっとアルコール入っております。
[管理者修正]
<><>pl020.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>QDm9LuQpZf/OY<>#009999---<><><><>-1<>.jpg<>200<>200<>.jpg<>202<>200<> 7238<>7233<>2013/01/01(Tue) 12:26<>ジーク西田<><>Re: 等速駆動南天赤道儀<>ガラクマさん、

今頃は、さらにお酒が入っている時間でしょうか?(^^)

等速駆動南天赤道儀では、極軸の動きがAz.軸とEl.軸の2つの回転に変換されます。
(ちなみに、筒先回転連結の場合、3つの回転に変換されます)
つまり、望遠鏡の姿勢を鏡筒先端に平行な直交座標系の座標軸ベクトルで表せば、3x3のマトリクスによる変換となります。
極軸と水平回転軸の連結では、1次の三角関数だけの変換になりますので、極軸等速回転では
追尾できなくなります。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>h175-177-194-196.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>644FW/SRxyj/o<>#000080---<>majo.gif<><><>0<> 7239<>7233<>2013/01/01(Tue) 17:13<>ガラクマ<><>Re: 等速駆動南天赤道儀<> 金毘羅さんから、先ほど帰ってきました。
メール回線が不通のままで、困っております。ガラクタマニア通信は、すぐはちょっと無理そうです。

南天赤道儀は、支持杖で極軸からの離角(赤緯)が固定されたまま、動くので日周運動を追尾できます。
(五藤光学のものは微動ができるようにプレートがそのような動きをして、その上に鏡筒が乗った感じでしょうか?)
真南の星を手動で追尾しようとすると望遠鏡を手で持って、(支持杖で極軸からの離角(赤緯)が固定されたまま)西に振るといいですが、ジークさんの機構は支持杖のもとを持って動かす機構ですが、私は望遠鏡を横に振るところをリンク棒で水平軸で非等速で動かそうとしましたが、
これでは確かに駄目です。

あたまの体操にはなりましたが、今の時点ではジークさんの方法しか思いつきません。
駆動の伝達系の剛性を確保できれば実用になりそうですね。
ありがとうございました。
みなさんお酒が抜けた頭で、ご意見ありますか。<><>pl022.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>iK1WA.tgf0vGY<>#009999---<><><><>0<> 7232<><>2012/12/30(Sun) 12:14<>原<><>3Bオルソ<>先日手に入れたジャンクな3Bオルソと、以前から手元にあった3Bオルソを清掃ついでに分解すると。。。

左側の画像は非同焦点・シアン系反射色コートの製品で、視野絞りとレンズ固定環は個別にあり、アッベ式のオルソでした。外した前玉は3枚貼り合わせです。でも、外側両面のカーブはほとんど同じに見えます。

右側の画像は同焦点・マゼンタ系反射色コートの製品で、視野絞りとレンズ固定環は一体化。PL型です。レンズのカーブは2枚とも同じ様子。多分こっちの方が新しい製品。かなりコストダウンが見て取れます。ロゴは両方とも刻印ですが配置が違います。

さあて見え味の差は???<><>p222013022130.ppp.prin.ne.jp<>PrPWOZEH9QHso<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>75<> 7231<><>2012/12/29(Sat) 18:30<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>自由雲台の取り付け<>カメラレンズで星野などを撮影するのに、40年近く前に買ったバル自由雲台 (銀色の塗装のやつ)
を使っていたのですが、クランプを締めるとカメラがずれてしまって何とかせねばと思っていました。
先日運よくHOで大型の自由雲台を見つけて5.5k¥でゲットしました。取り付けねじがUNC3/8で太かっ
たので例のごとく木材でアリ型を作って取り付けるように工作しましたが、クランプ時にカメラが
ずれることもなくめでたしめでたし。アリミゾの締め付けねじが当たる部分は金属板を当てました。<><>ntkngw014170.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>8TxDjOhppH.Mc<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>168<> 7208<><>2012/12/22(Sat) 23:21<>原<><>名古屋出撃<>マヤ歴も平穏に終わり、今日は名古屋丸栄の中古カメラ市に出撃して参りました。既に12/20(木)から始まっており、主要なブツは売れ去った後と考えられます。しかし私が欲するのはメインストリームではありません。怪しい何かが潜んでいるのがジャンク箱。突入前には「戦いの踊り」を踊って、ウオーミングアップ後にダッシュ!

さて、会場を見回すとケンコー8x30ダハ(ちょい曇り)に遭遇。JB15で 1k だったのでとりあえず購入。その後ショーケースの奥の方や、隅に追いやられているはずのマイナー製品を、タニシのように這いつくばって捜索。続いて「MOP」と銘打たれた単眼鏡(8x30)・・・モップがあるなら箒やちり取りはないのか?と突っ込みを入れつつ、0.5k だったのでゲット。
歩き回るとギャングマシンガンのようなガンカメラやフェアチャイルド製の航空写真用?のカメラや、ツアイスのステレオ?監視用?良く分からない何かとか・・・ゴロゴロしていたのですが5〜12万円と高価だったのでパス。5cmクラスの半分プラ製の望遠鏡や、小型双眼鏡類が見つかる程度で戦果に乏しい。。。

そうこうしていると、このHPの常連さんなら、「数km先からでも見落とすことのないブツ」が、ジャンクボックスに転がっておりました。テーパーの付いた黒い円筒です。あれしかありません!私の手は4キロメートル先のイラク軍戦車を狙撃・撃破した英軍チャレンジャー2戦車の主砲よりも素早く、ブツを射止めました。間違いありません。アストロのアレです!2インチねじ込みK50です。およよ!

そしてその周りには、さらに信じられないブツが転がっておりました。黒い円筒が2個転がっていたのです。賞味期限切れのマヤ歴の神の代わりに、何か怪しい神が降臨したのかも知れません。あり得ない話です。。。アストロEr32mm・・・「嘘だ!まさかそんな!!(爆発)」・・・2本も。いずれもカビカビですが、構成は単純で分解は容易な構造です。バル切れ等、致命的な欠陥は無さそうです。3本で 3k でした。これは「双眼で使え!」と言う啓示に他なりません。とりあえず今年の運は使い果たしました。来年の分まで前借りしたかも知れません。

ちなみにカメラ屋のおやじに聞くと「いつ仕入れたか記憶にない」「ダンボール箱の底に転がっていた」「望遠鏡の部品とは知らなかった」「望遠鏡を下取りしたことはない」「他にもあるかも知れないけど、店頭で既に売ってしまっているかも知れない」との事で、出所他の情報は望み薄の様子です。気になったのはネジ込みが2インチ外ねじ対応ですが、ねじ山が細かい。手元の古いアストロの接眼部で使えそうなのがあったような・・・<><>p222013024017.ppp.prin.ne.jp<>vBZQju1aivG1Q<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>267<>200<>.jpg<>202<>200<> 7210<>7208<>2012/12/23(Sun) 14:56<>ガラクマ<><>Re: 名古屋出撃<>アストロのK50mmとEr32oですかっ!
当時憧れでしかなかったですが、2インチネジコミにマニアックさを感じておりました。
最近、出撃にもお疲れ気味でしたが、今回は大漁でしたね。羨ましいです。
[管理者修正]
<><>210.139.20.4<>NdCvVc6g7pvP6<>#009999---<><><><>0<> 7218<>7208<>2012/12/25(Tue) 23:56<>底抜け<><>Re: 名古屋出撃<>おばんです。

丸栄のカメラ市は数年前まで行ってたのですが、ここんとこハードオフの方に
集中してましたので疎かに(笑)それにしても2インチのねじ込みとは・・・
年末は各戸で大掃除+物置整理の季節ですので、休みに入りましたら
ハードオフを巡回予定。なにか筒が出ている可能性が高いです(笑)

文責:底抜け<><>218.231.68.158.eo.eaccess.ne.jp<>IEE.n4fwDNGNA<>#0000FF---<><><><>0<> 7199<><>2012/12/16(Sun) 21:41<>ひぽぽたます<><>2012年冬 スターショップバーゲン出撃報告<>季節の名物(笑)、スターショップバーゲンに出撃して来ました。今回はHPに載った内容を見て、お買い得・・・と感じる逸品が少なく、何となく、リアルタイムオークションの雰囲気。バーゲンなのに委託が多く、価格設定が高いなぁ・・・と感じる品揃えでした。正直、初日はどうしようかなぁ・・・と思っていましたが、まあ、ここでしかお会いできない常連の方と情報交換する為に・・・という名目で出撃!いつも通り、5:20の始発電車に乗る。辺りは真っ暗。到着は7:00少し前。数えると順番は22番でまあ、順当な所。いつもなら欲しいものが買えるかなぁ・・・と心配する位置ですが今回は特に欲しいものが無いのでお気楽気分。周りの常連の方と情報交換し時間をつぶす。相変わらず博識な方が多く、得るものが多い。8:00に番号札を頂いた後、11:00のショップオープン及び、13:00からのバーゲンまで時間があるのでどうしようか思案する。結局、娘のアパートを訪問し、一緒に朝食を取り、まったりして過ごす。う〜ん、トレビア〜ン!11:00のショップ販売オープンに合わせて会場に行くと、待機場所が、せ・・・狭い!普通ならば10人も立つと一杯の場所。そこに30人以上が押し競饅頭状態。誰かが休みの日なのに満員電車状態は厳しい・・・と言いましたがその通りでした。さてショップオープン。一斉に思い思いの場所に移動(写真1参照)。出店はビクセン、ミザール、セレストロンの3つ。ミザールさんはいつもの通り、自作部品メイン。ビクセンさんは細々とした中古パーツがまず売れている様だ。特に気になっていたメンテ済のED115屈折鏡筒はあっという間に売約済になった様で値段すら確認出来ませんでした(泣)。会場の真ん中に極めて状態の良いカートン製10cm反射赤道儀が8Kで鎮座。ミニロクと同じ型の赤道儀で欲しかったが持ち帰る手段が無くぐっと我慢。ミザールブースに100mmクラスのアクロ屈折鏡筒が30Kで販売していたが、持っているものと被るのでパス。で、その代わりにビクセンのSX赤道儀延長筒を3Kで確保。SX関連は持っていないので何に使おうかなぁ〜。他は、う〜ん、SX,GP HAL三脚が大量(10本位?)に放出されている。しかも比較的安い。但し、当方が昔から探しているが数が少なく滅多に市場に出ないHAL150は無。残念!又、ミザールのSP赤道儀時代(?)の三脚が安価に出ている。樹脂状のスペーサーを外すと五藤光学のMARK-X架台にぴったりになる。早速、価格交渉し4Kで購入。結局、色がぴったり合った事から、適当な金属三脚が無かったEM10に組み合わせる事に(写真2参照)。50.8mm→31.7mm変換アダプター等の細々とした自作用パーツを全部で3K位で購入。ここで朝から立ちっぱなしだったので疲れでヘロヘロに・・・。バーゲン会場前の椅子に移動し、まったりと13:00からの会場オープンを待つ。さ〜て、何を買おうかぁ・・・と今更ながらの自問をし、結局、多量に出されている改造デジカメに逝こうと決定。時間になり次々と順番に従って入場(会場の様子は写真3参照)。当方は22番なので5巡目の入場。目ぼしいものは普通なくなっているはずだが、改造デジカメは20台以上販売されていたので問題なし。今回の目玉はビクセンのED150屈折鏡筒か?でも150mmクラスでは格安の280Kではあるがバーゲンと言う雰囲気ではやや高価。どの様な方が購入するのだろうかと興味津々。BRC250も凄いオーラを醸し出しているが載せる赤道儀を普通の人は持っていないだろう。全体的に、これは・・・という出物が少ないと感じていたのは当方だけではなかった様で、皆さん比較的安価なものから購入している様でした。あ、当方が最もお得だなぁと考えていたソーラーマックス60UDSは瞬間芸の様に売れて行きました(考える事は同じだねぇ・・・)。さて当方の番がくる。出来る事ならばEOS60D、だめならばEOS Kiss X2と考えていましたが、直ぐ前の方が前者を購入したのでX2をメインにタイマーコントローラーとバッテリーを安価で購入。よく見るとパンケーキレンズであるEF40mm f2.8が置いてある。お得か?と考えると少し首をかしげる価格設定だったがほぼ新品状態だったので12Kで購入。二順目・・・と考えましたが時間がかかりそうなのと、当方にとって本番は二日目のジャンク祭りの為、さっさと撤退。ミザールの三脚が大きく、梱包の段ボール箱が汚いので少々恥ずかしい。外に出ると、おおっとぉ!雨が降っている!荷物をリュックに目一杯つめて傘をさして電車に乗る。帰りの電車は爆睡状態で気が付いたら後5分で到着・・・という場所。結局15:00頃帰宅。2日目に続く(・・・って続くのかぁ・・・?)<><>ntibrk009229.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>ARxfP2YT2P6v2<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>266<>200<> 7207<>7199<>2012/12/20(Thu) 21:31<>原<><>Re: 2012年冬 スターショップバーゲン出撃報告<>確かに、一眼デジカメは豊富な品揃えでしたが、そのため飢餓感が無くなった様子。(とは言え、デジカメは生ものですから鮮度が高いうちに売らなければならない)円安傾向から見てソーラーマックスは最後のチャンス?と考えた方も多かったと思います。(当分は縁が無くなったなあ・・・)<><>p125029000254.ppp.prin.ne.jp<>AsrojQ/LsIgvU<>#0000FF---<><><><>0<> 7209<>7199<>2012/12/23(Sun) 12:04<>Neon<><>Re: 2012年冬 スターショップバーゲン出撃報告<>はじめまして、松戸の空の下、細々星見をしている初心者です。
メイン機材はminoruさん型オフセット双眼で、他の機材もほぼすべて双眼の眼視のみです。
今回は噂に聞く誠報社バーゲンに初めて行ってきました。
・・と言っても朝から並ぶ根性は無く、開店少し前にジャンク目当てで出かけてきたのですが(^_^;)
・・・
普段は近くに観望仲間も居らず、単独のお気楽観望なので完全に井の中の蛙なのですが、
バーゲン会場に行くと、濃淡の差はあれ皆同じ色の眼をした人種ばかりで、思わず故郷に帰ったような気がして楽しく過ごしました。
階段でタバコを吸いながらベテラン自作派の方に色々お話しを聞けてとても実りあるお出かけでした。
おそらくここの常連の方にもすれ違ったでしょうね。
ご挨拶方々書きこませていただきました。<><>ntchba371240.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>IVJm1SRBwWzUY<>#0000FF---<><><><>0<> 7211<>7199<>2012/12/23(Sun) 17:56<>ガラクマ<><>Re: 2012年冬 スターショップバーゲン出撃報告<>皆様。ますますご活躍のようでなによりです。
ショップの方も目の肥えたお客さんに、値段のつけ方もご苦労のようです。

 Neonさん。初めまして。
>故郷に帰ったような気がして・・・・
マニアですね〜。

私も関東の方には、年何回か出向くことがありますが、さすがショップのバーゲンを目当てにすることは、なかなかできません。
機会あったら、みなさんとご一緒できれば楽しいでしょうね。
今後ともよろしくお願いいたします。

それにしても、最近の円安には困っております。直輸入の意味があまりなくなって、私のように海外のゲテモノを狙う輩には厳しき時代になってきました。<><>pl017.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>hOZdmp6WVr2eE<>#009999---<><><><>0<> 7212<>7199<>2012/12/24(Mon) 09:33<>minoru<><>Re: 2012年冬 スターショップバーゲン出撃報告<>みなさん、おはようございます。

ひぽぽたますさん、先週スターショップバーゲンに行きたかったのですが、お財布と国民の義務の都合で断念しました。
でも、U市のH.O.でGP130Sをお安く手に入れたので 結果オーライでした。

原さん、いつも遠征お疲れさまです。
アストロのK50、Er32x2のお宝発掘にはうらやましいかぎりです。

Neonさん、お久しぶりです。去年石川町で上板2丁目さん、KATSUさん、私とオフセット双眼が3台並びました。来年はどこかの星まつりでNeonさんも含めて4台並んだら楽しいでしょうね。

ガラクマさん、娘が大阪に住んでるので香川まで足を伸ばしたいと思うのですがなかなか行けないです。
やはり定年まで無理そうです。<><>s860179.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp<>ODJDDus0ckcbc<>#0000FF---<><><><>0<> 7213<>7199<>2012/12/24(Mon) 09:48<>Neon<><>Re: 2012年冬 スターショップバーゲン出撃報告<>ガラクマさん、コメントを有難うございます^^。
>>故郷に帰ったような気がして・・・・
>マニアですね〜。
いぇいぇ(^_^;)、マニアなどと呼べるようなものではなく本当に初心者です・・。

NETでは星見の人々に会うことが出来ても、実際の生活圏では星見人口と言うのは少なく、
「ねぇねぇ、今月食なんだよ〜」=>「ふーん」
「今日は凄い空だよ!こんなの年に5日くらいしかないよ。」=>「へぇ、そうなんだ」
「金環食は終わったけど、まだお日様欠けてるよ〜、最後まで見ようよ〜。」=>「・・・あ・・誰も居な・・」
と言う感じで、まぁ寂しいモノなので、バーゲン会場で多くの方々が眼を輝かせているのを見て
「なんだぁ・・居るじゃないか、ここにこんなに、同じ眼をした人たちが(泣)」と感動したと言うわけです。

土曜日がなかなかお休みが取れないので遠征や星祭りなどはあまり縁が無いのですが、
いつか上板2丁目さん、minoruさん、KATSUさんの隣でオフセット双眼を並べさせていただくのがひとつの夢です(^_^;)<><>ntchba371240.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>PRap7c0sExxeA<>#0000FF---<><><><>0<> 7214<>7199<>2012/12/24(Mon) 10:53<>Neon<><>Re: 2012年冬 スターショップバーゲン出撃報告<>あ・・書き込んでいる間にminoruさんが・・(^_^;)
お久しぶりです。何とか細々やっています。
先日オクでSP赤道儀欲しさに安価な(?)セットものを購入したんですが、おまけにR-100Lがついていて(笑)
いっそminoruさんの真似をして、もう一本買って双反にしようかと目論んでいます。<><>ntchba371240.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>.enzONH3oKWWc<>#0000FF---<><><><>0<> 7193<><>2012/12/15(Sat) 17:38<>we300b<><>ス〇ーショップ2012−12バーゲン<>誠〇社改め、ス〇ーショップのバーゲンに行ってきました、今回の目玉は、BRC250、ED150、EM200等々ですが結局何も買わずじまい、始発で15番をゲットしたのに、いざその場では、買え控えしてしまいました。明日、行こうか、やめようか・・・・<><>61-21-13-52.rev.home.ne.jp<>cX/AvszjqyzrM<>#0000FF---<><><><>0<> 7194<>7193<>2012/12/15(Sat) 18:02<>原<><>Re: ス〇ーショップ2012−12バーゲン<>うむむ、それはもったいない。是非明日はカートンK40(デザインはミザールと同じかも??)とか、ライカ顕微鏡用アイピース(逆ケルナー型と思われる。25mm相当)とか狙って見て下さい。顕微鏡用アイピースはバローを噛ませると良く見えます。(でも安いからボロいのかも・・・)

スタベさんでもバーゲンやってたはずだけど、どうだったんだろうか?<><>kd121111195220.ppp.prin.ne.jp<>JoGpaWLa/FQbU<>#0000FF---<><><><>0<> 7195<>7193<>2012/12/15(Sat) 22:36<>ひぽぽたます<><>Re: ス〇ーショップ2012−12バーゲン<>we300b様

バーゲン会場が開くまでお隣に座っていた者です。前回のアトラクス赤道儀について覚えていらっしゃる方がいるとは驚きでした。お話した様に一応、赤経軸は稼働、赤緯軸は動くけど不安定・・・という所まで復旧した所で、オリジナルに戻すのは止め、今時の高速自動導入に改造依頼を出している所です。完成が楽しみです!さて明日ですが、”男のロマンはジャンク漁り!”ですよ。ぜひ、会場でお会いしましょう(大笑)。

皆様

成果は全てが終わったあとに書き込みたいと思います。お楽しみに(って誰が?)!<><>softbank126007178026.bbtec.net<>6V2jD1FeR0a96<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 7128<><>2012/11/26(Mon) 10:32<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>なぜコダックは破綻し、富士フイルムは好調なのか<>いやはやコダックはいまどうなっちゃってるんでしょうね?”コダック
倒れる”は自分的には今年の10大ニュースに入るな。。。一方フジは
化粧品作っちゃってるし。。。今日見出しが気になって下記の記事を
読んでみました。皆さんもよかったらどうぞ。

1.なぜコダックは破綻し、富士フイルムは好調なのか
  http://president.jp/articles/-/5806
2.<富士フイルム>本業崩壊、生き残りをかけた変革の12年【1】
  http://president.jp/articles/-/7833
3.<富士フイルム>本業崩壊、生き残りをかけた変革の12年【2】
  http://president.jp/articles/-/7835<><>ntkngw229006.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>XU9trWXazfmAM<>#008040---<><><><>0<> 7190<>7128<>2012/12/14(Fri) 21:15<>岩手のクロ<><>Re: なぜコダックは破綻し、富士フイルムは好調なのか<>TAKA3さん今晩は。
いま、会社の先輩の息子さんが富士フィルムに勤めています。
もしかすると会社は誰のものなのか?その辺の日本とアメリカの違いが
何かあるのかもしれません・・・。

添付の写真はコダックのZ5120で撮影しました。<><>nfmv008039.uqw.ppp.infoweb.ne.jp<>vTztSV7uIdyCA<>#0000FF---<>ani2.gif<><><>0<>.jpg<>271<>200<> 7192<>7128<>2012/12/15(Sat) 09:01<>原<><>Re: なぜコダックは破綻し、富士フイルムは好調なのか<>十数年前になりますが、コダックが富士・コニカに対抗して平面テレビ向けの光学フィルムのサンプルを売り込んで回っておりました。当時、既に品質・物量供給ともに富士が圧倒。コニカは遅れて2番手。コダックはさらに遅れての参戦でした。品質に格段の差もあり、商売としては上手く行かなかった様子です。(世界のコダックが、この程度なのか?と驚きと幻滅を感じました。)

また、これも10年近く前ですが、コダックの株式総会が大荒れになりました。機関投資家(ハゲタカファンド)達は「設備投資を止めてフィルム事業だけ続けろ。富士とコニカが撤退すれば残存者利益が得られる。経営は安泰だ。株主に利益を還元せよ。配当を増やせ!」と主張しました。
一方でコダックの経営陣はCCD、画像処理、ナノテク関連への投資を主張。「立ち止まったら企業として生き残れない。社員と株主の未来のために新規事業への設備投資をする。」と言って反発。結局は機関投資家の意見を拒絶しました。変わることを選んだのです。。。。

でも間に合いませんでした。フィルム事業の衰退、画像チップの主流がCCDからCMOSへの流れ。いずれも予想を上回るものでした。
上記の記事は、こういったコダックの動きに対する調査分析が甘い(というか、無い・・・)、表層的な内容に止まっています。

富士はAPSの事業としての失敗の直後に写真フィルム新規開発の停止を決定。開発メンバー100名以上?の新規事業への配置転換という大なたを振るいました。そりゃもう大騒ぎ。(覚悟はあったそうですが・・・)
富士の経営幹部が講演するセミナーなどでは、変革がスムーズに上手く行ったような表現になっていました。とんでもない。苦難と苦悩と血と汗を乗り越えて変わったのです。そりゃ写真文化に思い入れのあるプロフェッショナルな研究者にとっては苦渋の選択です。辞めるか、変わるか?辞めても写真フィルム技術者で生き残る道はなかったのです。こういうドロドロした部分は対外的には発表されません。社史にも載らないし、企業研究本にも載りにくいでしょう。

経済雑誌や経済新聞の記事にも品質のブレがあります。「よく調べているな」と感心する事もあれば、ほとんど捏造の場合もあります。(取材を受けて、記事になって、内容を見たら全然違うことが書かれていて損失を被った・・・と言って怒り狂った社長さんを3人知っております。怒りの内容はごもっともな内容でした。)

この記事はちょっと踏み込みが甘いなあ。。。。<><>p222013022010.ppp.prin.ne.jp<>cgTgC3L60FuLo<>#0000FF---<><><><>0<> 7106<><>2012/11/23(Fri) 00:07<>ジーク西田<><>15X70超広角双眼鏡<>8年ぐらい前にヤフオクで入手した15X70:視野75°の広角双眼鏡です。
入手してから、どういう訳か、一度も星見に使っていなかったのですが、
最近、使ってみて、「いやぁ、これは迫力があって楽しい!」と、はまっております。

保有している双眼鏡と比べてみたら、シャープさでは、9X63アルティマに少し負け、
集光力では、11X80に少し負けるのですが、そこそこ高い倍率と超広角の視野は圧倒的に
楽しく、カシオペア、ぎょしゃ、おうし、双子、オリオン。。。と、秋の夜空をスラローム
するのに最適です。(車にもたれて手持ちで見ています)

近い仕様の双眼鏡としては、スカイマスター15X70:視野66°があり、とても安価で
売られており、一般評価も悪くないようですが、どんな感じなんでしょうか?<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>st0138.nas931.mito.nttpc.ne.jp<>m6o8DHW0v7hlk<>#000080---<>majo.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 7109<>7106<>2012/11/23(Fri) 17:14<>もも<><>Re: 15X70超広角双眼鏡<>こんばんわ、ももで〜す。
奥に真空管がある〜!<><>ksechttp206a.sec.nifty.com<>oBh79W0wXrMaA<>#ff00ff---<><><><>0<> 7110<>7106<>2012/11/23(Fri) 22:11<>まき<><>Re: 15X70超広角双眼鏡<>私も後ろのアンプ?に眼が行きました。

GT管の6V6?を使用したステレオメインアンプと見ましたが・・<><>z122.124-45-179.ppp.wakwak.ne.jp<>MD2i.dwqDTv3U<>#0000FF---<><><><>0<> 7111<>7106<>2012/11/23(Fri) 23:24<>ジーク西田<><>Re: 15X70超広角双眼鏡<>ももさん、まきさん、こんばんは。
出力管は、6GA4です。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>st0138.nas931.mito.nttpc.ne.jp<>zuGPUG0nh98dM<>#000080---<>majo.gif<><><>0<> 7115<>7106<>2012/11/24(Sat) 12:56<>まき<><>Re: 15X70超広角双眼鏡<>シーク西田さん。
6GA4でしたか。 2A3のGT版、オーディオ用には最適の3極管ですね。
プレートが細く見えたので、6V6か・・?と勘違いしましたが、
向きで変わりますね。 失礼いたしました。
#スレとは違う方向にいっていしまって申し訳ありません。<><>z122.124-45-179.ppp.wakwak.ne.jp<>MrjAYEvxuCHMg<>#0000FF---<><><><>0<> 7122<>7106<>2012/11/25(Sun) 07:53<>minoru<><>Re: 15X70超広角双眼鏡<>みなさん、おはようございます。

スカイマスター15X70、今年の胎内で手に入れました。B級品3,000円
とてもよく見えますが、三脚アダプターが樹脂製で微振動が多く感じましたし、ビニル?製のケースが???ですが、コスト的にしかたないところかも?

視野の2/3程度ほぼ点像で、外側に向かってゆっくり肥大していきます。三脚に載せて星野を流すととてもきれいです。
月では若干色収差が目立ちますが、ゴーストも少なめでコントラストも比較的よくて、実売9,800円はコストパフォーマンスもいいと思います。
お安く買えて満足しています。<><>i121-119-26-33.s05.a007.ap.plala.or.jp<>2ytP.GGjBlPX2<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 7125<>7106<>2012/11/25(Sun) 13:23<>ジーク西田<><>Re: 15X70超広角双眼鏡<>minoruさん、ご報告ありがとう御座います。
やはり、スカイマスター15X70は、「買い!」のようですね。

V社の視野をコリメート式で撮ってみました。あらためて、地上の景色を眺めても、
色収差もさほど目立たず、眼レンズの中央に目を置くと、視野の7割以上まで良い像です。
ちなみに、検査者シールは、HASEGAWA でした。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>st0138.nas931.mito.nttpc.ne.jp<>tymp88MUDX.c6<>#000080---<>majo.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 7184<>7106<>2012/12/13(Thu) 12:17<>ジーク西田<><>Re: 15X70超広角双眼鏡<>皆さん、こんにちは。

ベランダからの双眼鏡や短焦点望遠鏡での観望。つくば空でも結構楽しめます。

双眼鏡に星雲用のフィルタを接眼レンズの前(対物レンズ側)に組み込めると良いのですが。。。

画像は、SE100(10cmF5)で撮った画像。左はフィルタなし、右が星雲用フィルタ(NBN-PV)付きで撮った画像です。紫の色収差もカットしてくれるのでありがたい。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>e0109-106-182-31-85.uqwimax.jp<>Nn7EkpBGdBfsg<>#000080---<>majo.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 7112<><>2012/11/24(Sat) 04:28<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>青ヶ島の星空のページ<>行って見たいですよね青ヶ島。伊豆というエリアに入れるの?
と言うような海のかなたのぶっとびジオサイト島。本土の光害の
影響は皆無だそうです。

http://www.vill.aogashima.tokyo.jp/star/<><>nflt005107.lte.ppp.infoweb.ne.jp<>YgUwiLpLu5z/Q<>#C100C1---<><><><>0<> 7119<>7112<>2012/11/24(Sat) 22:51<>ガラクマ<><>Re: 青ヶ島の星空のページ<>東京に出張で、金曜日帰れないで一泊するとき、時々思うんです。
どうせホテル代を払うのなら、もう一泊覚悟で竹島桟橋から夜行連絡船で八丈島とか行ったほうが楽しいだろうな。って。
島がもちろんいいですが、船の上からぼんやり星を見上げるのもいいかなって。<><>pl031.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>IHaxavpwaElq2<>#009999---<><><><>0<> 7120<>7112<>2012/11/25(Sun) 00:36<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 青ヶ島の星空のページ<>とりあえずこのフェリーに乗って帰るというのはどうでしょう?

  http://www.otf.jp/schedule/<><>ntkngw032001.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>YDHgEJoNVWqZ.<>#008040---<><><><>0<> 7183<>7112<>2012/12/13(Thu) 07:47<>ジーク西田<><>Re: 青ヶ島の星空のページ<>皆さん、こんにちは。

青ヶ島とまでは行かなくても、式根島あたりでも十分に良い星空を拝めるのではないでしょうか?
ジェットフォイルで行けるのが利点です。

http://www10.ocn.ne.jp/~shikikyo/access/index.html<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>st0138.nas931.mito.nttpc.ne.jp<>aZpUS5CWJSq.k<>#000080---<>majo.gif<><><>0<> 7089<><>2012/11/14(Wed) 23:06<>原<><>乏しい戦果<>望遠鏡は不作です。(笑)でも小物はチョコチョコ入手しています。写真の物は筒2本がニコンの面白レンズ?の部品でレンズは死んでおりました。315円です。でも、回転ヘリコイドは大丈夫でしたので自作部品に使えそうです。大口径ファインダーの接眼部とか・・・でも回転が軽すぎるので重めのグリスで調整が必要です。

もう一台の台形の奴はTV画面を接写するポラロイド用のユニットです。今更使い道は無さそうですがレンズが載っているヘリコイドは2cmも稼働距離があり、しかも内径が4cm以上あります。直進ヘリコイドですから色々流用が効きそうです。ドブの接眼部とか・・・(315円でした。)

最近はデジカメが接写に強いせいか?マクロレンズの値崩れも酷く、ジャンクは1000円台で売られるケースもあります。買いです。レンズを抜いてヘリコイドにすれば生かせます。
6x7版カメラのレンズジャンクも底なしに安い。これも買いです。レンズを抜けば内径の大きなヘリコイドが入手できます。強度も申し分ない。黄色く変色してカビの生えたペンタ6x7用レンズなんて500円くらいからあります。

まあ、そんなこんなでジャンクストックが増える一方です。(笑)

PS.
いつだったか?誰と雑談したのか忘れたのですが「ニコンのオルソがオルソじゃないけど構成が分からん」と話題になりました。昔、雑誌か天体望遠鏡の全てか?何かで見た記憶はあるのですが・・・結局、天文月報にニコンの記事が出ておりました。参考まで。

http://www.asj.or.jp/geppou/archive_open/1973/pdf/19730107.pdf<><>kd121111193119.ppp.prin.ne.jp<>ycrmD7osnpwx2<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>191<> 7092<>7089<>2012/11/17(Sat) 04:09<>minoru<><>Re: 乏しい戦果<>みなさん、こんばんは。

原さん、当地でも望遠鏡関係は不作ですけど、お安かったので保護してきました。
@上左:Vixen セレクト300 50/300 先日ASTRO LN-3Pを手に入れた際、おまけでもらってきました。
   ドロチューブでけられてたので、先端をカットして天頂P専用ですが、K20(15×)のお月様は結構きれいです。
A上右:エイコー卓上三脚付屈折式天体望遠鏡 No.T280 35×50mm f=630mm 600円
   シングルレンズ(径20mmに絞られてます)ですので色収差もありそれなりですが、いちおうクレーターは確認できます。玩具クラスに600円はかなりの出費ですが、郷愁を感じて
B下左:Nikon Close-up.c No.3T 52Φ f=660mm位 105円
   ニコンにアクロマートのクローズアップレンズがあるのを始めて知りました。Aの対物と入れ替えて見てみましたが、見え味は@より上ですが、Cよりは落ちるかな?
C下右:50/800鏡筒 架台部分だけ欲しい人がいたそうで 100円
   鏡筒内はつや消し塗りなしで対物側にラッパ状の筒が挿入されてるだけと、粗悪品一歩手前なのですが、しっとりと落ち着いた月はまぶしくなくきれいでした。
全部で805円ならありかもですか?(燃料代はその数倍?)

>まあ、そんなこんなでジャンクストックが増える一方です。(笑)
私も同じ状態ですけど。一応病気ということで。<><>i121-119-26-33.s05.a007.ap.plala.or.jp<>mH4ypZz8ledaE<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 7150<>7089<>2012/12/01(Sat) 22:02<>原<><>Re: 乏しい戦果<>ここ最近、望遠鏡は戦果無く。ムーンライト、シリウスなどの小口径屈折を見かける程度。海賊船長系は高価だし、測量器系はでかくて重いし、、、と言いつつ少ない戦果。

ライツの顕微鏡。真鍮にやられました。カビなどもなく一応は操作可能。1.5万。高いのか安いのか良く分からない逸品。うふふ、付属のHアイピースも埃はあるけど曇り無し。見え味を確認してやらねば。。。。でも、急激に寒いな。。。

もう1台はサターンと銘打たれた9x35(9.5度)jb46(大塚光学)で2kだったかな?4starと作りが同じで別ブランド。しかし、この種のブランドは天文雑誌やカメラ雑誌で見かけなかった名前です。雑誌や新聞の通販用かな???と探してみるが手掛かりなし。販売ルートは不明。<><>kd121111197240.ppp.prin.ne.jp<>5LB61ByxpwYTE<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>218<>200<> 7159<>7089<>2012/12/04(Tue) 22:57<>ガラクマ<><>Re: 乏しい戦果<> 諸先輩方の葛藤にも、共感するものがあります。
双眼鏡に行かれている方も多いかもしれませんが、双眼鏡も当然奥が深いですが、顕微鏡、カメラは底なしです。
相当魅かれておりますが、留まっております(秤にちょっと行きかけましたが・・)。
みなさん、用心してかかりましょう。
[管理者修正]
<><>pl017.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>qL1vp8FHzKhkw<>#009999---<><><><>0<> 7177<>7089<>2012/12/10(Mon) 22:53<>原<><>Re: 乏しい戦果<>ガラクタ市が近いのですが(あ、スターベースも!)運悪く先週末に東京出張となってしまいました。

金曜日、仕事が終わって22階でエレベータのボタンを押すと点灯せず・・故障か?と思っていたら何秒後かに大揺れ。地震速報が電波で飛んで揺れが届く前に止めた様子?。すげえ!と感心しつつ、駅がアチョ〜な状態になっているのを横目に新宿のカメラ屋を巡回。中古カメラBOXでニコン10x35(旧型)のアイカップ無しを6.8kで見つけたが、踏みとどまる。中古カメラ市場で幾つか物色すれど戦果無し。アルプス堂もレンズ類で惹かれるモノがあったけど見送り。カメラのキタムラでスリーコール135mmF2.8リライアンスを見つけるが、既に入手済みなので見逃すことにする。1日目はばたんきゅ〜。

土曜日、品川、銀座、上野、秋葉原と巡回。御徒町でケンコーアヴァンター(旧タイプ。アルティマやアドラブリックに似た形状)8x32を入手。何故か未使用新品箱付きで4k。。。
銀座はレモン社周辺のカメラや数件で物色。高価で一寸手が出ず。。。東銀座に近いあたりでニコン10x35WFIIが18kであったが。。。我慢して去る。
秋葉原スターベースは今を思えば中古市前に力を蓄えていたのか?戦果無し。アドラブリックの後期型(デザインが月並みな型)の新品が何台か販売中。谷Orも若干残っている様子。トルコ人経営の中古カメラ屋でスリービーチ40mmミニテレを発見するが入手済みなので見逃す。さらに駅近くの雑居ビルのBOXショップでロシア製300mmF4.5反射望遠レンズ(結構シャープな星像が得られる)を見かけるが、これも入手済みなのでスルー。カメラのニッシンのジャンク館でビクセンの4cmダハ双眼鏡(ニューフォレスタ)を見かけるが、視度調整が壊れている模様。防水ダハは分解困難なので諦める。
中野に飛んで戦果無く、新宿に戻ってコプティックでボーグのB級パーツを2〜3物色。これでやっと昨年入手済みのミザール110mmf14.5レンズの鏡筒を作る目処が立つ。再度カメラ屋を巡回するが戦果無く、ばたんきゅ〜。

日曜日、浅草近辺散策後、CATさんへ・・・あ!靖国神社の骨董市に行きそびれた・・・と気が付いても後の祭り。CATさん店内はジャングル状態。小物レンズ類(3Bオルソとか、ビクセンEr20mm・・・ただし31.7mmスリーブとか)を中心に入手。ヘロヘロになって大阪へ撤退。とりあえず今週末の遠征は無しかなあ。。。疲れちまったぜい!<><>p222013021067.ppp.prin.ne.jp<>dIxMRPQ36m3jo<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>197<>200<> 7176<><>2012/12/10(Mon) 10:32<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>パトリック・ムーア氏逝く<>パトリック・ムーア氏が亡くなられたとの事。”目つきの鋭いオッサン”という印象
でしたが実際はどうだったんでしょう。すご〜い昔の天文と気象誌に彗星捜索家の
オルコック氏と一緒に写真が紹介されていました。しかしオルコック氏への”鋭眼の
捜索家”というキャプションにつられたのか二人の写真が入れ替わっちゃってました。

http://www.skyandtelescope.com/news/home/Sir-Patrick-Moore-1923-2012-182734681.html<><>ntkngw085131.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>UZdwTVpNXDfmQ<>#009999---<><><><>0<> 7096<><>2012/11/20(Tue) 09:21<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>天体望遠鏡ができるまでのビデオ<>Twitterで教えてもらって見ました。サイエンスチャンネルの
「天体望遠鏡ができるまで(14分)」です。面白いので未視聴
の方はぜひ見てください。下記URLから。

http://sc-smn.jst.go.jp/playprg/index/2304<><>p310131-ffoma1yoyogi.tokyo.ocn.ne.jp<>r4prlIRLfT.kY<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 7099<>7096<>2012/11/21(Wed) 00:05<>もも<><>Re: 天体望遠鏡ができるまでのビデオ<>こんばんわ、ももで〜す。
拝見しました!
ダイキャストでつくるところなどは、仕事先にある事業所そのものといった感じです。
工場現場では、どんな完成品になるのかはわからないような状況ですので〜
望遠鏡の架台などもそうなんでしょうかしらね?
レンズにはずいぶんと手間がかかってますね〜
他の工程とかでもですが、研磨などの見たいけど見せられないところがたくさんあるようです。<><>ntmygi028215.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>oTjkL/U7Ph7H.<>#ff00ff---<><><><>0<> 7174<>7096<>2012/12/09(Sun) 17:36<>璃音<><>Re: 天体望遠鏡ができるまでのビデオ<>こんばんわ、わたくしも拝見しました!!

素材製造工程と最終組立工程だけがやけに詳しくて、
肝心要のレンズ類の研磨工程や機械加工工程が省略されいて
消化不良の感が・・・・・。

同じサイト内を巡っていたところ、下記の動画をみつけました。
なかなか良い動画だと思います。既出だったらごめんなさい。


サイエンス チャンネル
夢をつむぐ人々
(65)常識への挑戦!双眼天体望遠鏡の発明者(2001年制作)
http://sc-smn.jst.go.jp/playprg/index/1616

双眼天体望遠鏡システム(正立ミラーシステムEMS)の発明者
松本さんに関する、29分間の動画です。<><>18.134.106.59.flets-east.sakura.ne.jp<>ugPmUENbdK0os<>#666666---<><><><>0<> 7080<><>2012/11/10(Sat) 22:51<>ヘリコイド<><>白塗料<>皆さん今晩は。

望遠鏡の鏡筒に付いた小さな傷(塗装のハゲ)を補修したいのですが、白塗料って何を使えば良いのでしょうか?

艶消し黒塗料とかメーカー専用外装色とかは、望遠鏡専門店等で売っているのを見かけるのですが、単純な白塗料を販売しているのは見かけません。

望遠鏡用の専用塗料と言う物があるのでしょうか?(何処か売ってるお店知りませんか?) 
それとも、他の塗料で色合いが似た物を使えば良いのでしょうか?何用(車用とか家屋外壁用とか)がベストですか?

皆さんは、どうされているのでしょうか?
情報とか経験談とかを教えて頂ければ幸いです。<><>p1021-ipbf2406funabasi.chiba.ocn.ne.jp<>j2hOddMafmjlc<>#0000FF---<><><><>0<> 7081<>7080<>2012/11/11(Sun) 00:13<>もも<><>Re: 白塗料<>こんばんわ、ももで〜す。
塗装やさんとか、車の板金やさんあたりだと古くて色あせた白でも調合してくれそうですけど?
いくら料金がかかるかは交渉次第かな〜<><>ntmygi027240.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>W.dU24kEbsmL2<>#ff00ff---<><><><>0<> 7082<>7080<>2012/11/11(Sun) 06:54<>じゃんく王<><>Re: 白塗料<>色味でいえばひとこと白といっても実はいろいろな白色があります。望遠鏡を各社並べてみると
良くわかりますが、青みの強い白だったり、すこし黄味がかった白だったり。さらに古い鏡筒だと
ヤケで退色したり黄ばんだり変化しています。まあ、キズ補修程度でしたら色味が多少違っても
それほど目立ちませんが。
塗料の種類でいえば顔料をどういった溶剤でとかしているかってことですが、そこは各社なにを
使っているかそれぞれでしょう。
キズ補修程度でしたら自動車用のタッチアップペイント(カー用品店で500円ほど)を選んで
塗るくらいが手軽ですね。仕上がりのでき不出来はいろいろノウハウありますけど
自動車のタッチアップのやり方がネットに紹介してあると思います。
たとえば→ http://gradeup.blog39.fc2.com/blog-entry-489.html<><>u180233096080.hctv.ne.jp<>5gQRZELpRayQg<>#0000FF---<>king.gif<><><>0<> 7083<>7080<>2012/11/11(Sun) 08:36<>原<><>Re: 白塗料<>色はやっかいです。既に指摘されているとおり、白も多々あります。古い物は鉛系(規制で禁止)、最近の物はチタニア系か亜鉛系です。チタニア系は青白く、亜鉛系はやや黄色い傾向があります。さらにやっかいなのは経年劣化はまちまちだと言うことです。補修して一時期同じ色で目立たなくても、数年たつと色合いが変わってたりします。私は安物を使って。。。補修箇所が黄色いラインに変わっていたことがあります。(あうあう。酸化防止剤や耐候剤が不足?)

劣化したら剥がしてやり直すことが前提ならアクリル系となりますが、弱いので保ちません。私はアクリル系塗装した鏡筒に、ちょっとビニルシートのようなものを被せていたら、ビニルに含まれる可塑剤で塗膜がベロベロに剥がれた経験があります。(消しゴムのカスがプラスチック下敷きを浸食するのと同じ原理)タカハシの塗装(黒時代を除く)も簡単に削れて気分が萎えますが、あんな感じです。

堅くて丈夫はウレタン系ですが2液混合で使いきりとか、換気が重要とか難儀な要素が多いです。とは言え、上記されてる車の傷補修用の小さい奴が「量」としては適していますし、結構硬質なので選ぶならこれかなあ?<><>p222013024025.ppp.prin.ne.jp<>P51eFInN7lfFU<>#0000FF---<><><><>0<> 7085<>7080<>2012/11/11(Sun) 18:43<>ヘリコイド<><>Re: 白塗料<>皆さん色々な情報ありがとう御座います。

結構難しいものなんですね。

確かに、小さな傷(塗装のハゲ)の補修なので、色が白なら元の色と大きく違っても全く気になりませんが、補修したつもりなのに周りの塗装が溶けて、かえって塗装のハゲが大きくなってしまった。なんて事だけは避けたいのです。

入手が簡単な、白マジック、プラカラー(これもアクリル系とエナメル系があります)、自動車用タッチペン、木材用ペンキ、家屋外壁用塗料 の中だったら、やっぱりタッチペンですかね。<><>p1021-ipbf2406funabasi.chiba.ocn.ne.jp<>1tXG6QSURfovo<>#0000FF---<><><><>0<> 7086<>7080<>2012/11/11(Sun) 23:31<>Telescoman<><>Re: 白塗料<>こんばんは。
鏡筒の小さな傷の補修にお薦めなのが修正ペンです。そうです!あの誤字修正用の白い奴、入手しやすく使いやすい一度お試しください。<><>softbank220041114116.bbtec.net<>SJxFcNw4v3e8o<>#0000FF---<><><><>0<> 7011<><>2012/10/09(Tue) 05:11<>minoru<><>第1回 星の村SLF<>みなさん、こんばんは。

10/6〜8 福島県田村市で行われた 第1回星の村スターライトフェスティバルに行ってきました。
会場では、ももさん、KATSUさん他たくさんの方々にお世話になりましてありがとうございます。
ももさん、亜鈴星雲導入していただいてありがとうございます。おめめがそろそろやばいので助かりました。
KATSUさん、オフセット双眼のお仲間が増えてうれしく思ってます。コロナド私も欲しいです。
(^0^)コメトさん、数年ぶりの再開嬉しかったです。カサイのビノ見せてもらうの忘れてましたけど、次回よろしくお願いします。
で、ひぽぽたますさん、会えなかったですね???

会場風景をサムネイルでお送りします。100KBの壁でかなり画像を落としてますので雰囲気だけでも。
titanさんの画像掲示板には、もう少し大きな画像を貼ってますので参考にしてください。
ttp://jpdo.com/ykk7/44/joyful.cgi<><>i114-185-72-149.s05.a007.ap.plala.or.jp<>TeKAP.yHYqh9o<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>267<>200<> 7012<>7011<>2012/10/09(Tue) 06:34<>titan<><>Re: 第1回 星の村SLF<>皆さん こんばんは

minoruさん 星空の音楽会でお会いできなかったので久々の再会で、とても嬉しかったです。
20cm反射双眼の完成が楽しみです。
KATSUさん オフセット双眼で観望出来ずにすみません。また次回によろしくお願いします。
コメトさん またお会い出来て良かったです。


今回は2日目に綺麗に晴れ渡ったので久々にゆっくりと星が見れました。
昔浄土平で開催されていた星空の招待を踏襲していましたので、また来年も必ず参加したいと思います。<>ttp://jpdo.com/ykk7/44/joyful.cgi<>fla1aci005.stm.mesh.ad.jp<>AejAdWaza0i/E<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 7013<>7011<>2012/10/09(Tue) 19:19<>(^0^)コメト<><>Re: 第1回 星の村SLF<>minoruさん、titanさん、お疲れ様でした。

相変わらずのタフネス振りで、新着機材も多くて関心しております。
前夜の大雨が嘘のように晴れ「これが福島の夜空ダ!」と言わんばかりの
暗〜い空でした。

そろそろ8^0^)も肉眼が怪しいので、双眼にして行かなければこの先が
立ち行きません。その意味、今後は今回のように双眼流行となるでしょう。。
サムネイルで見ると、どっかで見掛けた方ばかりで、次回も再会に期待したいです。

写真は1枚目がももさんの使い勝手良さげな器材。
2枚目が大ジャンケン大会での呑さんの後ろ姿。
3枚目は珍しくも見えた街灯かりに浮かぶ星座。<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae169f3.tcat.ne.jp<>MR1v1tc0E80zU<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>-1<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>133<>200<> 7014<>7011<>2012/10/10(Wed) 21:20<>KATSU<><>Re: 第1回 星の村SLF<>みなさん、こんばんは。
1日の雨はどうなるものかと心配でしたが、2日目の夜は満天の星空を楽しめました。
2日目風が強く大変寒かったのですが、建物内にストーブ・いろりを用意いただいて
いたので、時々温まりに行くことで寒さをしのげました。
titanさんとkishikeroさんの新旧/日中15cmF15アクロマート対決、共にすばらしい
性能。いろいろな天体を見せていただきありがとうございました。
minoruさんの8cmオフセット双眼、本来の性能なら最高なのですが、風が強かった
ために木星がドーナツに見えて残念でした。
今後毎年参加する予定です、よろしくお願いいたします。<>nazunalab.blog.so-net.ne.jp/<>pc666cb.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp<>wcJ6ydbcKLR6I<>#000080---<><><><>0<>.jpg<>274<>200<> 7015<>7011<>2012/10/11(Thu) 02:18<>minoru<><>Re: 第1回 星の村SLF<>みなさん、こんばんは。

titanさん、15cm屈折の木星素晴らしかったです。シーイングが多少悪かった中、一瞬見せる鋭像にときめきました。
また、15cm撤収の際は、ひとつひとつ丁寧に保護されてて、機材を愛する心大事にする心、見習わねばと思いました。
20cm反射双眼、前日に組上げたばかりで片方でピントが出たので、もう片方がピントが出ないなど考えてもなかったことで大失敗です。次回までになんとか見れるようにしたいと思ってます。
ま、北斗さんに「やられた」と言わしめたのでインパクトはあったみたいです。

(^0^)コメトさん、おめめと言うくらいですから、両眼で見るのが自然なはずですよ。
20cm反射双眼、お仲間増えると嬉しいです。

KATSUさん、ポルタにマキシ1本でも苦しいのに2本では完全に重量オーバーでしたね、TA経緯台になんとか載せたかったのですが間に合わなかったです。
風の合間にみなさんに、木星他二重星団、アンドロメダ星雲、すばる等見てもらえたので良かったです。

というわけで20cm反射双眼、1580円のキャリーに20cm反射2本載せただけで取っ手を持って自由に星野を流す双眼です。
一応名前付けました。「キャリービノ」です。
簡単にどこでも運べて、お安くできる双眼だと思います。<><>i114-185-72-149.s05.a007.ap.plala.or.jp<>9n2N.T2dhEUf6<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 7016<>7011<>2012/10/11(Thu) 20:38<>もも<><>Re: 第1回 星の村SLF<>こんばんわ、ももで〜す。
みなさまの素晴らしい機材を堪能させていただきました。
ありがとうございました!<><>ntmygi006011.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>SfYsCATpEZzKg<>#ff00ff---<><><><>0<> 7018<>7011<>2012/10/13(Sat) 11:52<>ひぽぽたます<><>Re: 第1回 星の村SLF<>当方も参加しましたが、当日、天気が悪く、日帰り予定でしたので早めに帰宅。結果、皆さんに会えずじまいで残念でした。家を出て高速道路をひた走り180Kmで会場に到着。時間は13:10頃。空はべた曇りでしたが地面はぐちゃぐちゃ・・・ってダメじゃん!到着時の観望会場の様子は2枚目の写真の通り。結構、空きがある状態。でもね、空いている場所は水たまりがある場所で、良い場所は既に確保されていました。反対側にある3枚目の写真のあぶくま洞の駐車場ならいいのになぁ・・・。まあ良さそうな場所に駐車してメイン会場を散策(1枚目写真)。出店数は原村より少し少ないかなぁ・・・という感じ。全体的に石川町より狭い感じ。どうしても比較してしまいますね。受付けが開始されたので登録(3番でした)し、駐車場に戻り今回の機材を出して(4枚目写真)光軸調整。うん、丈夫に作ったので全くずれていない!途中、反射双眼のContact社のYAMA氏に出会い合流。メイン会場に戻り適当なジャンクを漁ったり、焼き椎茸(絶品でした!)をかじったりして時間を潰し15:00に開会式。終了後適当に時間を潰し、晴れないかなぁ・・・と思っていると突然の雨。それも時間と共に強くなって行き豪雨の様相・・・。どうせ20時頃には帰宅するのだから・・・と考え18時頃に機材をしまい帰宅しました。帰りの高速では走行困難になるほどの雨で残念。噂によれば翌日の夜は快晴だったそうで・・・。来年は予定を入れず、フル参加して暗い空を楽しみたいと思います。でもあの地面の状態ではテント泊はきつそうですね。<><>ntibrk062060.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>YHP3tIWdqANvM<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>150<>200<> 7019<>7011<>2012/10/14(Sun) 03:32<>minoru<><>Re: 第1回 星の村SLF<>ひぽぽたますさん、こんばんは。
私が着いたのが土曜日19:00ごろでしたので、すでにお帰りになったあとだったんですね。
お会いしたかったのですが残念です。次回よろしくお願いします。
私もジャンク漁りをしましてSE120双眼に心惹かれたのですが、SE200N反双を組んだばかりなのと、お財布がちょっとだったのであきらめました。
そんな訳で、小物ばかりですが戦利品です。<><>i114-185-72-149.s05.a007.ap.plala.or.jp<>gRW4JFOKnjbuc<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 7024<>7011<>2012/10/18(Thu) 11:26<>呑・関根<><>Re: 第1回 星の村SLF<>私が到着した時、南側駐車場の開いているスペースは・・・・・長靴持ってこなかったので車から降りられない(^_^;)
晩飯工業(夕飯)の手前の坂の部分に一台分のスペースを見つけ無理やり押し込みました。
今回も一人での出店、皆さんの所へも回って行きたかったのですが・・・
大口径の反射はもちろん、ここ最近は屈折望遠鏡も年々大きくなってくる傾向にあるように思えます。
そこで架台が課題ヾ(^o^;) コラコラ
原点に戻ってこのような赤道儀にすれば工作も移動も簡単だと思いますがいかがでしょうか?
重い駆動装置は南側の地面に置いて、北側の2本の支柱と三角形にロープで結べば自立も可能かと・・・<><>119-173-208-99.rev.home.ne.jp<>FBMqxppJ.UuMM<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 7061<>7011<>2012/10/29(Mon) 08:30<>璃音<><>Re: 第1回 星の村SLF<>ご提案のような架台は長尺部材構成になって
運ぶにはトラックが必要になりそうな悪寒が・・・

閑話休題?

呑さんって、今年が来日50周年のベンチャーズの
ファンでいらっしゃるのでしょうかしら<><>18.134.106.59.flets-east.sakura.ne.jp<>P.Hdnu4A1alHI<>#666666---<><><><>0<> 7027<><>2012/10/20(Sat) 18:34<>まき<><>ガラクマーケット<>ガラクマさん、常連の皆様、お世話になっております。

先日、minoruさんにお譲りいただいたミラー、早速、仮組みして
月齢5の月を眺めてみました。

ミラーの保持、迷光対策などまったくできていない状態ですが、
このままでも100倍程度までは使えています。

ガラクマさん、このような場の提供、ありがとうございます。
minoruさん、今後共、このマーケットをよろしくお願いいたします。<>park12.wakwak.com/~maki/<>z169.211-19-66.ppp.wakwak.ne.jp<>pYQMUVHmxGVME<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>271<>200<>.jpg<>210<>200<> 7028<>7027<>2012/10/20(Sat) 20:33<>titan<><>Re: ガラクマーケット<>まきさん 皆さん こんばんは

完成おめでとうございます。
私もこのミラーを2枚持っていて何時か鏡筒を作りたいと思っていました。
まきさんのような鏡筒だとお気楽で楽しそうな自作ができますね。参考にさせてください。
ロッドさんみたいな双眼望遠鏡ができれば最高なんですけど。
難しいかな。いつの日にかと思っています。<>ttp://jpdo.com/ykk7/44/joyful.cgi<>fla1acd188.stm.mesh.ad.jp<>BH1Hquo.9oSjM<>#0000FF---<><><><>0<> 7029<>7027<>2012/10/20(Sat) 21:02<>まき<><>Re: ガラクマーケット<>titanさん、こんばんは。ご無沙汰しております。

あの形は、以前、横浜の某望遠鏡屋の観望会にジークさんが持ってこられた
自作品を参考にさせていただきました。
http://plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/sub/single-pole.html
#私はベランダ加工で電動工具が一切使えないので完成度ははるかに低いですが・・

先ほど、恒星のロンキー像を見てみましたが、ほぼまっすぐながら小刻みの
うねり?が見えた。
#副鏡が怪しいので、交換できるのを探さないと・・<>park12.wakwak.com/~maki/<>z169.211-19-66.ppp.wakwak.ne.jp<>UqzkmT9jCJ6LM<>#0000FF---<><><><>0<> 7030<>7027<>2012/10/21(Sun) 00:50<>minoru<><>Re: ガラクマーケット<>みなさん、こんばんは。

まきさん、さっそく有効活用いただいてうれしく思っています。
シーソー式にしてK型経緯台に載せていらっしゃるのでしょうか?
すごく使いやすそうなシステムで素晴らしいですね。

ガラクマーッケットでは、全国のたくさんの方と知り合いになれ、その内の十数人の方とは、星祭り等でお会いすることができました。
このような場を提供いただいてるガラクマさんにとても感謝しております。
皆様も何か出品できる物があれば出品していただき、ガラクマーッケットを盛り立てていただくとうれしいですね。

titanさん、私も150/900ミラー2枚死蔵させたままです。
数年前ス○イバードさんで50mm斜鏡を、2年前YAMAさんから150mm用セルを購入し、150mm反射双眼の準備を整えたのですが、ロッド式反射直視双眼はハードルが高く頓挫しています。
先日組んだSE200N双眼ですが、なんとか天頂近くでは双眼視できるようになりましたが、全体の剛性が低く、仰角60度くらいから下ではどんどんずれていってしまいます。
やはり、プロパンボンベのキャリーに載せるとか、ドブソニアンに組むのがいいのかも?ですが、軽快性がなくなってしまいますね。
120〜150mmくらいがベストかも?です。<><>i114-185-72-149.s05.a007.ap.plala.or.jp<>ztfIB2Hj6fs7Q<>#0000FF---<><><><>0<> 7031<>7027<>2012/10/21(Sun) 10:26<>まき<><>Re: ガラクマーケット<>titanさん、minoruさん、ありがとうございます。

観望会には電車+歩きが多い私は、これまで90mmマクストフを
リュックに入れて持ち運びしていたのですが、もう少し大きめを
考えたら、この形しかないと思いました。
今日は、ファインダーの取り付けと接眼部反対側の迷光対策の予定です。

来週?の某望遠鏡屋の観望会に持っていけたら・・と思っています。

【追記】ファインダーの取り付けと接眼部反対側の迷光対策をやってみました<><>z169.211-19-66.ppp.wakwak.ne.jp<>8JVQzbBls/sQs<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>170<>200<> 7033<>7027<>2012/10/22(Mon) 22:39<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: ガラクマーケット<> みなさん。いろいろありがとうございます。
ほとんどの人がガラクタと思われる、(一部マニアの)お宝部品は是非ともガラクマーケットに!

HP年内の何とかして、も一回再生予定です。
「求む!」も可をうまく生かして、今後ともよろしくお願いいたします。<><>pl418.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>2p5COtXktZU62<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 7045<>7027<>2012/10/27(Sat) 11:34<>ジーク西田<><>Re: ガラクマーケット<>まきさん、皆さん、こんにちは。

私の15cm反射の作例は、
・主鏡セルをお菓子の缶で作って、非使用時は外して密閉して保管できる
・キールを高剛性の溝付きアルミフレーム一本で構成して収納・組立を容易にした
 (つまり、レール式光学ベンチタイプ)
という点だけが特徴です。

シーソ式のニュートン式反射望遠鏡は、川村幹夫さんの天文ガイド連載記事で自作方法が
紹介されて以来、オーソドックスな形態となっており、とても優れた形態だと思います。

最近、笠井トレーディングで、コンパクト収納のシーソータイプの反射望遠鏡が製品化
されており、海外(例えば、オーストラリアやニュージーランド)に持って行く機材と
して好適だと考えます。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>h175-177-194-196.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>NojAnFN4Pe3QQ<>#000080---<>majo.gif<><><>0<> 7054<>7027<>2012/10/28(Sun) 12:55<>まき<><>Re: ガラクマーケット<>ジーク西田さん、皆さん、こんにちは。

ジーク西田さん、コメントありがとうございます。
>・キールを高剛性の溝付きアルミフレーム一本
あの独自の断面は4面光学フレームでしたか。

フレームを何にするかが、一番の問題だったので、近所で入手できる
素材をいろいろさがした結果、ハンドドリルで加工可能なL型の
アルミアングルになってしまいました。

#昨日、朝から体調をくずして寝込んでしまい、観望会には参加できず・・・<><>z185.211-19-70.ppp.wakwak.ne.jp<>skNlp8zOkx1kg<>#0000FF---<><><><>0<> 7020<><>2012/10/14(Sun) 08:46<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Jasper Dark Sky Preserve<>昨日の夜TVの「世界不思議発見」でやっていた「Jasper Dark Sky Preserve」にかなり感動しました。
日本でもと思いますが、日本ではこうしたものを設定するような土壌が弱いので無理か。。
http://jasperdarksky.org/<><>ntkngw193246.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>ZeecodB2i3Qak<>#008040---<><><><>0<> 7017<><>2012/10/12(Fri) 17:50<>(^0^)コメト<><>★海洋情報部の特別展示。。移籍★<>スークーさん、情報をありがとうございます。
とっちゃんねるにある『海洋情報部の特別展示』板は、写真があんので
勝手にこっちに移籍しますネ。m(_ _)m

早速行って参りました!(^0^)
これも退職したお陰かと思うと何だか皆様には申し訳なく。。m(_ _)m

13時の開門も待ちきれないようにして入場し、ガードマンに訝られた気配が。。
して、成果の主なもんはコレなんですが、門外不出の物も多かったです。
木辺鏡はどこで付けたか貝殻状の欠けが2箇所、外周に在る物のコートも痛んでおらず、
今直ぐに使えそうです。8^0^)(^0^)

お馴染みの器材も多かったんですが、ツァイスのステレオ写真から描画する装置の
このメカニックなことよ!良く見たが今一つ原理が理解に至らず残念!
星座を宇宙から見た星座球?(当然裏像)と言う物もあり、存在は知っていたが、
現物を始めて見ました。(^0^;
その他、パネルにはエコー一号。二号により始めて宇宙からの測地データを得たと
言う記述を発見しました。そっか、あれは確かにこのような測定にも使えたんだ。

ジックリ見て(^0^8は1時間掛かりましたが、しつこく見るなら伊能図の
写本のほぼ全巻とか、金星食ビデオとかあり、楽しめます。<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae169f3.tcat.ne.jp<>EkJ6M2DR8sB4Y<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>-1<>.jpg<>265<>200<> 6998<><>2012/09/30(Sun) 21:18<>ひぽぽたます<><>第1回 スターライトフェスティバルに参加します<>来週末、20年の歴史を閉じた石川町スターライトフェスティバルを引き継ぐ、田村市の第1回 スターライトフェスティバルに参加したいと思っています。私用があるので参加は土曜日だけですが、どなたか参加する方はいませんか?主催者の大野氏に尋ねた所、駐車した車の横にテントが張れるとの事なので快適なスターパーティーになると思いますが、実際、ずっと前に1回訪問しただけなので、タープを設置出来る地面なのか?舗装か?土か?ジャリか?等、詳しい状況は判りません。どなたかご存知の方がいましたらお教え下さい。当方は一応、完成した池谷鏡を組み込んだ反射鏡筒とTA経緯台を持参したいと思います。昼間がメインの参加になるのでDSソーラーマックス望遠鏡も持って行くかもしれません。それでは当日、お会いしましょう!<><>ntibrk061084.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>5x1.OLpY2uFTg<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 6999<>6998<>2012/09/30(Sun) 23:29<>minoru<><>Re: 第1回 スターライトフェスティバルに参加します<>ひぽぽたますさん、みなさんこんばんは。
田村市SLF、一応地元(50kmくらい)なので参加予定です。
機材はいつものということでお願いします。<><>i114-185-72-149.s05.a007.ap.plala.or.jp<>W6K9WTR1PItL2<>#0000FF---<><><><>0<> 7000<>6998<>2012/10/01(Mon) 00:04<>もも<><>Re: 第1回 スターライトフェスティバルに参加します<>こんばんわ、ももで〜す。
ワタシも土曜日の夜から日曜の深夜まで詰めます。

駐車場は普段あまり使われない砂利敷きのところと、
鍾乳洞の舗装されている駐車場があります。
天文台の前にも駐車場がありますが、そこは使えないと思います。

一般の星好きのための駐車場は砂利敷きのほうです。
空もそちらのほうがいいです。
タープやテントを設置するのに問題ないでしょうけれど、
下は砂利なのででこぼこです。

主催者側で設置する家型テントがどのような配置になるのかは存じませんが、
やはり場所取りは厳しいかも知れません。
出入口も一箇所なので、一旦駐車すると出られなくなるかも?
(さすがにそれはないか?)

一部メーカーなどは舗装のほうになるかもしれません。
石川のように夜露に悩まされることは少ないと思いますが、
秋なので露がつかないことはないでしょうね。

トイレとか水とかどのような対策になっているのかもわかりませんが、
一部不自由になるかもです。

以上、分る範囲です。<><>ntmygi044105.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>DTS2znOsUiEx6<>#ff00ff---<><><><>0<> 7001<>6998<>2012/10/02(Tue) 00:01<>もも<><>Re: 第1回 スターライトフェスティバルに参加します<>こんばんわ、ももで〜す。
星のおおのさまのHPに会場の配置がアップされていおりました。
参考になればです〜<><>ntmygi004071.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>BgzjwSb/q87LM<>#ff00ff---<><><><>0<> 7007<>6998<>2012/10/07(Sun) 00:00<>KATSU<><>Re: 第1回 スターライトフェスティバルに参加します<>みなさん、こんばんは。
SLF 会場に着きました。今、雨が降っています。
駐車場はほぼ満車。雨が止んでも望遠鏡出す場所あるかな?<><>s819235.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp<>glpgJygwUnS/Y<>#000080---<><><><>0<> 7003<><>2012/10/05(Fri) 20:50<>NGC1999<><>こんな天文趣味って、あり?<>皆さん、こんばんは

自分自身でも、こんなのは、天文趣味の異端だ!と思うのですが、・・・。

夕闇迫る頃、いそいそと酒と肴を準備させる(実際は、自分で準備する)。
重い機材は避け、手軽に準備できる高性能の望遠鏡をセットする。(6〜8cmのアポ屈折)
都会の空なので、月、惑星そして恒星を視野に入れる。
通りがかった近所の人も誘い、「良い趣味ですね」と言われる。
最後に、お気に入りの恒星像を楽しむ(焦点像+焦点内外像:完璧な像を見て、「見事だ!」とつぶやく)。
早々に、撤収。

パソコンで、お気に入りの機材等のスライドショウを表示させる。
好きな天文書を開く(私の場合、野尻抱影が多いです)。
この五藤で覗いた時に見るものは、’コリメーター比較検査 賛辞集’や’比較観望会 絶賛集’です。
それらを見ながら飲んで、ついにはつぶれてしまう。

皆さんは、どうですか?

            
<><>p3059-ipbf1006aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>nAuQ.D9KbqYGg<>#008040---<><><><>0<>.jpg<>300<>199<> 7004<>7003<>2012/10/05(Fri) 21:56<>(^0^)コメト<><>Re: こんな天文趣味って、あり?<>NGC1999さんこんばんわ

何だか順番こそ違え、自分の事を言われているようです。8^0^)
夕暮れが迫ると落ち着きがなくなるのは一生続くでしょうネ。
それと、観測出来た時とか、良いもん見た時の酒の旨いこと旨いこと!

それと、知人の観測所に行くと夜の夜中だと言うのに「良い酒がある」と
言っては出して来て飲んでます。
(^0^)も嫌いじゃないのでお付き合いするのですが、最近、サラリーマンを
辞めたんですが、少し暇になったら晩酌が1時間早くなり、この先心配です。<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae169f3.tcat.ne.jp<>SQNM3fMfFx05U<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 7005<>7003<>2012/10/06(Sat) 16:14<>上板2丁目<><>Re: こんな天文趣味って、あり?<>以前、星祭で知らない人が呟くのを聞いてしまいました。
『本当に星好きのエキスパートは、連休中にこんな所に来てないよな』
かなり自虐的ですが、まあ楽しみ方はいろいろありでよいのでは。
老後もそれなりに楽しめて良い趣味ですよ。
おっと、先日、VMC200を仕舞い忘れて寝てしまい、深夜起きだして撤収の憂き目に。
いっぱい飲むと撤収も億劫ですな、やはり観測所でしょうかねぇ<><>fl1-119-243-194-42.tky.mesh.ad.jp<>QEpQ7GrYSTeFg<>#0000FF---<><><><>0<> 6855<><>2012/08/13(Mon) 06:48<>原<><>久々の収穫報告<>ここ半年?付近地の骨董市、アンティークショップ、リサイクルショップを巡回しました。兵庫県、大阪府、京都府、滋賀県、奈良県、和歌山の一部、名古屋の一部あたりが捜索範囲です。しかし、望遠鏡がない、双眼鏡もほとんど無い。出てくるのは高倍率ズーム双眼鏡とオメガ、スーパーゼニスの嵐。フレンドやファミリィなら、まだ良心的な方です。たまにKOALAなどという謎の商標も見ましたが、、、ビクセンさえもほとんど無く、ニコンなんて夢のよう。駄目じゃこりゃ。。。の連続でした。結局遠出するよりも近所の中古カメラ屋の方がましで、フジノンメイボー・7x35(ポロ)を4k円で得るにとどまりました。足でチャンスを稼ぐしかないのがこの世界とは言え、余りにも戦果に乏しい。。。

うむむ、ぺんぺん草さえも生えていないなら(原因は俺か?)、最近行っていないところに行くしかない・・・そこで岡山へ遠征の旅に。
数年前に行った事のあるカメラ屋が廃業していたり、なかなか苦しい旅でしたが、双眼鏡が数台置かれた店に出くわしました。ビクセン7x50CF(多分、一二三光学製? 4k円)、ニコン8〜16x40(カビカビで7k円)そして、ニコンの7x50が「16k円」であったのですが・・・何か変・・・よく見ると「「「「赤ライン入り」」」」。接眼レンズの反射光が非常に複雑。これはひょっとしなくってもSPじゃないか?覗いてみると平坦な視野。ケースはぼろぼろだけど、中身は異常なし、ピカピカ。当然買い込んで、後はお祝いにデミカツ丼を食って、えびめしを食って、桃翠を買って、吉備団子を買って撤収!収穫がなければ広島まで泊まり込み遠征のつもりだったのですが、戦果を得たので深追いはしませんでした。広島襲撃は来月以降かな?

「これで12日の月〜木星の早朝大接近は楽勝だ!」と思ったのですが、日帰り岡山18切符の旅は予想以上にハードで、12日の朝は8時過ぎまで爆睡・・・駄目じゃん。<><>kd121111196097.ppp.prin.ne.jp<>Xfyl.HW76GKsw<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>203<>200<>.jpg<>187<>200<>.jpg<>197<>200<>.jpg<>215<>200<> 6873<>6855<>2012/08/16(Thu) 04:56<>minoru<><>Re: 久々の収穫報告<>原さん、原村での大収穫に続き、メイボー7×35及びニコン7×50SPの大収穫おめでとうございます。

全国を行脚できる気力、体力、財力にはうらやましいかぎりです。
今年は原村へ行けなかったのですが、いつかどこかでお会いしてジャンク談義できればうれしいですね。

私のうれしい収穫は、地元の土曜日だけ開く骨董店で薄汚れたLupinus7×50です。
外観キズあり、内部カビありをなんとか2.5K円に値切って救出してきました。<><>i121-119-24-27.s05.a007.ap.plala.or.jp<>eVcS4fO7mXQ.2<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<> 6874<>6855<>2012/08/16(Thu) 07:11<>we300b<><>Re: 久々の収穫報告<>画像です<><>110-132-100-63.rev.home.ne.jp<>DDvazvoHqZuek<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 6875<>6855<>2012/08/16(Thu) 11:24<>we300b<><>Re: 久々の収穫報告<>KATSU様ジーク様、「LIVE 原村放送局」に投稿予定がこちらのタイトルに間違えて投稿してしまいました。修正キーを入れ忘れ、移動できないのよろしくお願いします。


<><>110-132-100-63.rev.home.ne.jp<>JPqr65BVze9S.<>#0000FF---<><><><>0<> 6886<>6855<>2012/08/18(Sat) 15:51<>ジーク<><>Re: 久々の収穫報告<>皆さま、こんにちは。

収穫というほどではない百均モノですが、アルミ製の直径22mmの金具です。

何に使うかというと、スーパーNOVA赤道儀のクランプネジに挿入すると、
クランプの効きが改善されます。 半分の長さに切って、極軸と赤緯軸用に。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>st0138.nas931.mito.nttpc.ne.jp<>bbAfP/IQpQVsU<>#000080---<>majo.gif<><><>0<>.jpg<>211<>200<> 6893<>6855<>2012/08/18(Sat) 23:33<>原<><>Re: 久々の収穫報告<>連休後半、東進してまいりました。
初日。名古屋のコメ兵他のカメラ屋・リサイクルショップは戦果無し。既に所有しているか?無闇に高価か?あるいは盆休みで空振りか????静岡へ侵略の足を伸ばし、吉原で「つけナポリタン」を食べながら索敵。沼津近辺のリサイクルショップを漁るが戦果無し。ばたんきゅ〜。

2日目。品川、銀座、新宿、中野、国分寺、秋葉原、御徒町、上野と果てしなく巡る。東銀座の三共カメラ三原橋店でニコン10x35E2CFWFらしきモノが20000円・・・んんん。7x50SP入手後だったのでパス。コーワの65mmF1.5というレントゲンか?産業用投影レンズか?変なレンズが気になって入手。付属品の回転リングがカイザーっぽいのでボーグのヘリコイドに付けようと画策。
レモン社やダイヤモンドカメラも回ったけど今回はめぼしいモノ無く、パス。新宿も歌舞伎町の名店が無くなって寂しくなったなあと巡回するが戦果無く、キャノンのアングルファインダー入手に止まる。スイング式LCDファインダーのデジカメが増えて、この種のアクセサリーの暴落も著しい。曙橋のアローカメラさんへ足を伸ばすと1階が整理されてしまい2階で営業でした。小物を物色に止まる。
スターベースではナシカの7倍32mm(ルミナスリング入りの迷品)が残り三台。光学性能は良いのだが名前の為に不憫な境遇。誠に「残念な子」。よく見えるのに・・・。スターベースではアドラブリックも特売されていたが全て後期品。宮内製では無かった。(某HPでは貶されていた後期品ですが・・・国産品だそうです。価格相応かな??今見るとC国製よりは良いと思う・・・)結局、上野の自分で焼くカウンター式ステーキショップ「ポパイ」で肉を食って力をつけ、ばたんきゅ〜。

3日目。埼玉のリサイクルショップを探るが、戦果無く。敗退。CATさんでアスコの朝顔ピラーに対面。これぞ「This is 天体望遠鏡!」前オーナーの話では注油などした事が無かったそうであるが、スムーズ。摩耗や劣化を感じない。30年以上前の製品だが、凄いなあ。。他にもNTKミラーのビクセンR100L鏡筒(羊の皮をかぶったオオカミ!!)とか、タカハシD型赤道儀の初期型(ウオームが一寸小さい)とか、得体の知れない自作?改造?小型赤道儀やポタ赤類が多数。小型屈折鏡筒も多々あったが手を出すときりがないので今回はパス。ただし3Bのヘリコイド接眼部があったので入手した。この種の怪しい雑品の多くはネットショップに載る前に、来店者との直談判で売れてしまう様子。(まあ、その方が買う方も現物確認して納得した上なので良い。)誘惑は多かったのだが、ノンコートの10cmアクロマートレンズF12というモノを入手。外径104mmと、正体不明。パノップ、3B、ダウエル、足立光学と、ノンコートレンズを作りそうなメーカーは全て外径105mmを作っていたが・・・どこだろうか??アストロ、山本製作所は有効径108mmだし、カートン、ビクセンでf12は記憶にないし・・・謎。丁度、手持ちのペンタED102mm(F12)、五藤8cmF15のレンズユニット切り替え式自作鏡筒と同じ焦点距離なのでセルユニットだけ作って見る予定。よく見えたら有名メーカー、見えなかったらダウと見なす!反論は許さん!(をいをい・・・)結局この日は沼津まで引き上げ、あんかけナポリタンを食ってばたんきゅ〜。

4日目。朝から藤枝で「朝ラーメン」を食って、西進。愛知県下のリサイクルショップを4軒巡る。岡崎で3軒はしごするが戦果無く、激しい落雷と豪雨に「おへそが取られる(死語)」と、恐れをなして後退開始。でも事故か何かでJRのダイヤがボロボロで、クタクタになって帰宅。
添付写真は、アスコ、自作品?、D型初期、今回の戦果色々。最後の写真は、さあて?どこのメーカーの何センチでしょうか?実物は初めて見ました。<><>kd121111195241.ppp.prin.ne.jp<>3jZgxDlgyYo6M<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>135<>200<>.jpg<>282<>200<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>300<>188<>.jpg<>79<>200<> 6894<>6855<>2012/08/19(Sun) 00:31<>石石石<><>Re: 久々の収穫報告<>CATには先週行きました。
国際光器製木箱入りのZEISSズームアイピースなんてのもありましたねえ。
原さんに触られる前に朝顔ピラーやD型初期などには指紋を付けてきました(笑)。

ところで納豆県産マクの見え味はいかに?<><>159.74.30.125.dy.iij4u.or.jp<>0Bv6D8pdQUkX6<>#0000FF---<><><><>0<> 6899<>6855<>2012/08/19(Sun) 21:02<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 久々の収穫報告<> 原さん。また傍若無人というか、マニアックというか大したお休みに使い方をされたようで。
アスコの赤道儀は同じものを所有しておりましたが、手放して悔やんでおります。

石石石さん、原さんの分かるんですか。大したものです。
私は分かりません。

私も、今関東地方から帰ってきましたが、連れがおりCATさんとかには寄れませんでした。  残念。<><>pl341.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>JqN/.UkOJDMfA<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 6900<>6855<>2012/08/19(Sun) 22:11<>原<><>Re: 久々の収穫報告<>うぷぷ。納豆県産のマクカセはこっちの写真です。接眼部がアストロと同じです。(って言うか、後期のアストロ反射のミラーは日高ですから良いんですけど・・・)結構ごつくて、良さそうに見えます。鏡筒に換気扇が標準付属という点もポイント高し。でもパス。(原村で散財しすぎました。)
先の写真はもっとレアです。<><>kd121111195122.ppp.prin.ne.jp<>MJMtRfI8Kiq0c<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>138<>200<> 6904<>6855<>2012/08/21(Tue) 01:18<>石石石<><>Re: 久々の収穫報告<>写真が黄ばんでいて実物と印象が全く違うんだけど(もっとかっこ良かった)、納豆県産以外だと
あそこにあったこの形状のは三鷹15cmカセグレンだったはず・・・<><>159.74.30.125.dy.iij4u.or.jp<>swe7UCYX0w1oQ<>#0000FF---<><><><>0<> 6953<>6855<>2012/09/09(Sun) 10:34<>原<><>Re: 久々の収穫報告<>9月になって18切符がまだ余っていたので何カ所か散策。
姫路〜加古川〜明石・・・ロックオンできず。神戸長田の鉄人28号近くのカメラ屋には20台もの中古双眼鏡がありましたが、私のアンテナはピクリとも動かず。神戸元町商店街ではライツ8x40トリノビットの古い奴?絞皮時代のモノが3.8万。でも私には似合わないなあ・・・見ないふりして逃走。元町高架下でスーパーゼニスの7x25ミクロン型を800円で入手。スーパーゼニスはプラ製がほとんどですが、これは珍しく金属製。ミクロン型は清掃調整が容易な構造なので好きです。

名古屋方面ではコメ兵でニコンFM2ジャンクが3000円でゴロゴロ。シャッター動くのに、この値段。。。既に持っていると泣けてくる。。。別の中古カメラ屋で見たことがない望遠鏡がカメラ三脚上に載っていたので見せてもらうと望遠鏡じゃなかった。ドローチューブ式の望遠レンズ。キャノンFLレンズの400mmf5.6という代物。値段は安いが異常に重い!!!!後で計ると4kg弱でした。こんな重いの信じられん!店員が「重すぎて誰も買わないので値崩れした」と言っていたけど・・納得!床に置くと大砲みたいな感じでユニーク。見え味は???レンズを抜けば接眼部の部品に使えそう。

アイベルさんに向かうとビクセン80L鏡筒が転がっていたものの、既に手元にあるのでスルー。笠井25cmドブが3万円で春先から転がっているけど「持ち帰り特価」なので売れにくい様子。小物を漁ると3BのOr9mmを発掘。同焦点型なので後期のモノの様子。

とりあえず18切符も使い果たしたので夏の遠征はここまで!一同、礼!<><>p222013024202.ppp.prin.ne.jp<>TfZGYc.2GGfjg<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>82<> 6959<>6855<>2012/09/12(Wed) 06:32<>ガラクマ<><>Re: 久々の収穫報告<> 原さんの行動力にはいつも驚かされます。
実は私も以前から最安値の状態で展示されていケンコーNewKDSの6p屈折経緯台。
全然レア性はありませんが、展示品が大分朽ちて、付属品もないとのことで、交渉で10.8Kで回収してきました。
ドロチューブ、ファインダーなどは昔のことを考えると、6pには過剰品質と思えるほどです。<><>pl024.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>srEHjUMNuMENw<>#666666---<><><><>0<>.jpg<>133<>200<> 6995<>6855<>2012/09/27(Thu) 21:29<>原<><>Re: 久々の収穫報告<>PCがなんとなく不調で報告遅れですが「星をもとめて」行ってまいりました。昼前には到着してお土産の購入(黒豆関連が色々!)、温泉、そして太陽観望。当日は物凄いプロミネンスを堪能できました。でも、その後は急激に天候悪化。夜には降りだすとの予報。
折角、防寒具に夜食にあれこれと大きなリュックに入れて行ったのに。折角、協栄産業さんの15cmEDがあったのに。夜明けの木星が楽しみだったのに。。。残念。こうなるとジャンク市がメインです。宇治天体精機さんでは木辺鏡20cm!という凄まじい品物から壊れたTSモーターまで多種多様な面白グッズの山。TS6.5cm用経緯台(再塗装品1.6万円)という珍品までありましたが、私はロシア製ファインダーとか、ミザールクーデ式のレンズ部分だけとか、エイコー製10cm反射用と思われるファインダー脚とか、私のキャラクターに合った「色物」をゲット。夕方には協栄産業さんのジャンク市が開催。3000円、1000円、500円、運命の分かれ道!というノリで次々と大きな入れ物に商品がぶちまけられました。アイピース類はあっという間に売り切れ、さながらピラニアに襲われて向こう岸に着いたら骨だけだった牛のような光景が続きます。とりあえず国産アイピースを中心にセレクトし、雨が降る前に撤退。夜半過ぎには自宅周辺では雨模様。。。<><>p222013022224.ppp.prin.ne.jp<>vDRO1fMljfpE6<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>217<>200<> 6996<>6855<>2012/09/29(Sat) 23:52<>ひぽぽたます<><>Re: 久々の収穫報告<>原様

こりゃまた、マニアックな逸品を手に入れた様で・・・。クーデの鏡筒部分は今となっては非常に貴重なものですね。SP(・・・だったっけ?)赤道儀に付けるには接眼部を手に入れなければ・・・ですがこちらも入手は難しそうですね。それにしても20cmの木辺鏡とは・・・俗っぽい質問ですが幾ら位だったのでしょうか?関西の星祭りの販売店は面白そうですね。西村や宇治、昔は関西光学も雑誌に載っていて一度訪問したいなぁ・・・なんて考えていたものでした。<><>ntibrk059188.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>S.TxUThsieLiM<>#800000---<>kaba.gif<><><>0<> 6997<>6855<>2012/09/30(Sun) 11:55<>石石石<><>Re: 久々の収穫報告<>私も「星をもとめて」行ってきました。
木辺鏡は副鏡もそろっていましたが、高すぎて(当然6桁)手が出ません。
ツアイスのジャンクに近いアイピースやタカハシのファイダーを物色。

そして、今年は16時からとなった協栄ジャンク市に原さんとご一緒に参加させていただきました。
1m四方くらいの箱に被せられていた布が取り払われると、百人一首大会のごとく周囲から手が伸びてきてまさに瞬殺!!!
2秒後には9割以上の物が箱からなくなっているという恐るべき状況でした。
まあ、捜していた95mmバンドが手に入ったから良しとするか。。。<><>38.74.30.125.dy.iij4u.or.jp<>FJpQ9CSuLzJok<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 6990<><>2012/09/25(Tue) 20:52<>一番星<><>こんな田舎にストリート・ビューカメラが。<>へんな車が家の前を通ったので出てみると何と
グーグルのマークがついたストリート・ビューの
撮影カメラ車だった。
運転の人にお聞きしたら私は委託を受けてこの地を
撮影しているので詳しいことは知らないとの事だったが
助手席には20インチ強のモニターがあってそこには
大きなカーナビのような地図が表示されていた。
こんな田舎にやって来たとなると日本全土網羅も時間の
問題だろうと思ってしまいます。<><>kd124208079149.ppp-bb.dion.ne.jp<>fShSW85xiss1A<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>198<> 6992<>6990<>2012/09/25(Tue) 21:33<>うさぴょん<><>Re: こんな田舎にストリート・ビューカメラが。<>私も、今月上旬徳島市内で発見しました、急いでなかったら追いかけて撮影できたのですが。
黒のプリウスで、同じカメラでした。<><>opt-115-30-149-110.client.pikara.ne.jp<>W/c/oQ18PLXd.<>#0000FF---<><><><>0<> 6993<>6990<>2012/09/25(Tue) 21:35<>(^0^)コメト<><>Re: こんな田舎にストリート・ビューカメラが。<>一番星さんこんばんわ

。。と言う事は 一番星さんはグーグルマップに出演(写る)するんでは?
出たら教えて下さい。楽しみにしてます!(^0^v
当地、ダ埼玉でも最近目撃情報があります!各地で出没してる熊みたいです。
※先月、観測地である乙女高原で仲間が小熊を目撃!観測行く時は気をつけましょう!<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae169f3.tcat.ne.jp<>3YqMQxFruPP.o<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 6994<>6990<>2012/09/25(Tue) 22:59<>もも<><>Re: こんな田舎にストリート・ビューカメラが。<>こんばんわ、ももで〜す。
そういえばストリートビューじゃないですが、グーグルアースで自分の車を確認できます。
あ、この撮影したときはここにいたんだなって。
アリバイ作りになります?<><>ntmygi004150.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>k4cEzSHD4.dt.<>#ff00ff---<><><><>0<> 6982<><>2012/09/23(Sun) 19:01<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>望遠鏡購入の相談<>皆さん。知り合いの親御さんに「うちの子供に望遠鏡を買ってやりたいんだけど
どんなのがいいですかね?」という質問をされたら何と返答しますか?TAKA3の
答えは「とりあえずレンタル望遠鏡を借りましょう」。。。(*^_^*)理由は。。
(1)天体望遠鏡は著しく稼働率が低い”贅沢品”である。
(2)普通の子供は2〜3回星を見れば飽きてしまう。そうなると三脚を組み立て
   たままでは家の中で邪魔なことこのうえない。その挙句は箱に入れられて
   押入れに入ったまま数年間は日の目を見ることはない。
(3)まれに普通じゃない子供が居るが、そのような子供には体力に合わせた
   望遠鏡を買ってやればよい。子供が自分で運べないければやはり押入れ
   行きなのでこれはきわめて重要。TAKA3の持っている中古のCX-150は
   小学生の持ち物であった事が伺い知れるのだが、どう見ても持て余して
   いただろう。
(4)以上の解決策としてとりあえずレンタル屋さんでレンタルして様子を見
   ましょうね?ということです。えへん。(*^_^*)いかがでしょう?<><>p299204-ffoma1yoyogi.tokyo.ocn.ne.jp<>1P.zYlZ6Y/2r2<>#0000FF---<><><><>0<> 6983<>6982<>2012/09/23(Sun) 21:56<>ガラクマ<><>Re: 望遠鏡購入の相談<>私の場合、おやごさんを見て決めそうです。
お父さんが機械に強そうで、熱心に子供に教えられる方ならあまり心配ありません。
親御さんが、買い与えるだけ、機械に弱そう。ってことでしたら、こりゃまずい。

歴代の天体望遠鏡の中なら、ミザールのエース型。
クランプを締めるという作業をしなくても軽く動き、止まる。
今、そのような望遠鏡(経緯台)はなくなってしまいましたが、
近いのが↓こんな感じのフォーク式経緯台、
http://www.kenko-tokina.co.jp/optics/tele_scope/new_starlight/110140.html

だいたい、初心者、子供にクランプを締めて微動、とか無理です。
ポルタなんかはフリクションが強すぎます。あえてポルタなら、パーン棒のようなレバー式のハンドルは必要と思います。

三脚なんかは、最近のほうが使いやすそうなので、
安いフォーク式屈折経緯台。これならホームセンターなんかで数千円で買えるので、失敗したと思っても諦めがつくし、興味があるならこれでも熱心に見るはずです。
高額なものを買っても、自分で導入できなくては面白くなく、すぐ飽きてしまうと思います。
導入のしやすさが、第一条件。あえてお金を出すなら、アイピースでしょうね。<><>pl022.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>92sZZW14NqWso<>#666666---<><><><>0<> 6989<>6982<>2012/09/25(Tue) 18:47<>もも<><>Re: 望遠鏡購入の相談<>こんばんわ、ももで〜す。
ワタシならポルタですね。
動きの重さは調整できるようになってます。
あとは、モノの良し悪しではなく。
買ったあとのフォローアップが良くないと思っております。
ハードは何であれ指導してくれる人がいるといいですね。

それと双眼鏡もオススメすることがあります。<><>ntmygi004150.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>l5qmGblzfG.V.<>#ff00ff---<><><><>0<> 6967<><>2012/09/17(Mon) 22:02<>呑・関根<><>Canon Lens<>カメラレンズと言うより望遠鏡そのものです。
1960年製造
35o1眼レフカメラが使用できるカメラレンズとしては過去最大級?
焦点距離5200o、F14 
最短撮影距離はなんと120m
EOS7Dで使用すると8320oレンズに(笑)
マイクロ4/3ならば10400o

http://khanasuke.blog1.fc2.com/blog-entry-437.html<><>119-173-208-99.rev.home.ne.jp<>Ho3TmOI6DITKc<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>258<>200<> 6970<>6967<>2012/09/18(Tue) 22:50<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: Canon Lens<> スタイルは軍事用? 37度線の高台の豪にでも鎮座されているのがお似合いのようです。
リンクのツアイスを知った時も驚いたのですが、ほかにもあるんですね。びっくりです。<><>pl431.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>s3tD5YC6bemOg<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 6974<>6967<>2012/09/20(Thu) 21:53<>Shinba<><>Re: Canon Lens<>写真に出てるCanonFTを買ったときについてきた冊子かなんかで見た記憶があります。記憶にあるのは鏡筒本体のみのような・・・あんな架台?や椅子がついていたか??
対馬海峡??かどっかのようなとこで洋上を睨んでいる様子があったような記憶がありますが、記憶違いかも。<><>stnet.adsl.162161.netwave.or.jp<>sot7OOp184yYs<>#0000FF---<><><><>0<> 6963<><>2012/09/14(Fri) 18:25<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>ポルタ用自作L型架台<>ポルタ用にL型架台を木材で作ってみました。手元に有ったアリミゾホルダーを
付けてあるので色々な鏡筒がセットできます。もちろん片持ち構造なので重すぎ
る鏡筒は水平方向の動きが悪くなっちゃいますけど、このくらいの双眼鏡では
問題なし。<><>ntkngw234060.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>8Gpphjbjj0RcU<>#008040---<><><><>0<>.jpg<>300<>168<> 6964<>6963<>2012/09/14(Fri) 19:15<>(^0^)コメト<><>Re: ポルタ用自作L型架台<>アリミゾホルダーを木材で作ったの初めて見ました。8^0^;
双眼もかなり重そうですが、これに耐えるのですから、工作の勝利!
いろいろと工夫もあろうかと思い、参考になります。<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae169f3.tcat.ne.jp<>HckpWtwemMtd6<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 6965<>6963<>2012/09/14(Fri) 21:27<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: ポルタ用自作L型架台<>特に工夫はないです。見たままです。(^_^;) 小口径のマクカセやシュミカセでは
アリ型が鏡筒に直付けなので、ポルタに付けるとファインダーが下側に来たりして
最悪な操作性になってしまうのでこれを作りました。眼視用ですから強度もOKです。<><>ntkngw234060.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>JmecnQApbh/7U<>#008040---<><><><>0<> 6960<><>2012/09/12(Wed) 10:41<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>凄いですね木星の閃光ビデオ<>今話題の木星面の閃光を捉えたビデオですが、凄いですねえ。
でも閃光の周りの回折環のほうが気になるあなたは既にある種の病が
進行していると思われます。残念ながら手遅れです。(*^_^*)

http://www.universetoday.com/97310/watch-jupiter-get-hit-in-the-original-hd-video/#.UE_dfVf1kC4.twitter<><>p289089-ffoma1yoyogi.tokyo.ocn.ne.jp<>q1CH2LCw5hraY<>#009999---<><><><>0<> 6940<><>2012/09/01(Sat) 11:49<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>設計者の良心? シングルレンズファインダー<> 古スコはAkiyanさんの超弩級の話題の後で、対する極限にチープな話題でこちらにいたしました。
 
 最も安価な部類の望遠鏡のファインダー、20〜25mmくらいのファインダーを比べてみました。全てレンズ以外プラスチック。対物はシングルレンズです。
 一枚目の写真で一番手前@のが白いのは1980年前後、真ん中Aは90年前後、後ろBのは分かりませんが、最近のものです。

コストを極限まで落とす要求で、シングルレンズ短焦点に設計者は絞りの大きさ等を工夫したようです。
@は6mm程度、Aは10mm程度しかありません。
Bは絞ってはありませんが、対物止めにネジを切っておりません。
当然ながらBが一番明るく見えますが、@が一番色収差が目立ちません。
絞りは設計者の良心だったかもしれませんが、星が見えにくいのも困ります。
まずは月と、いいとこ木、金、土(星)、日(太陽)、それ以外が見えない方が初心者はまどわず、それでよかったかもしれません。

しかしながら、ピント調整機構はあります。
Nikonの5cmファインダーは視度調節はありましたが、ピント調節はありませんでした。
[管理者修正]
<><>pl258.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>E9HaOFX71Id8g<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>299<>200<>.jpg<>278<>199<> 6941<>6940<>2012/09/01(Sat) 22:01<>スークー<><>Re: 設計者の良心? シングルレンズファインダー<>シングルレンズといえば、ご存知ミザールのシングルレンズのファインダー。あれは、しっかりした金属製でした。

アルコア型とか6p級の屈折赤道儀など、他社なら当然アクロマートのファインダーが付くような機種にも付いていましたが、あれはやはりコストダウンのためだったのか。それとも何かのコダワリがあったのか?

上記の3本と比べてどんなものですか?<><>kd113151168143.ppp-bb.dion.ne.jp<>k1B.g0MgY2AUQ<>#0000FF---<><><><>0<> 6945<>6940<>2012/09/04(Tue) 22:48<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 設計者の良心? シングルレンズファインダー<> すいません。アルコアあるんですがしまい込んでしまって、エース型のファインダー出してきました(同じでしょうか?)

 筒はアルミ製ですが、他レンズ以外プラスチック製です。
小さな絞りは入っておりますが、少し奥です。
これ、少しましです。
開口率を落として、中心光量(色収差少ない)をあまり落とさず、色収差が出る周辺は光量を落とし最も光路長が長い光線をカットします。
・・・・まあ、ただそれだけです。

比べると、実は絞りが入っていない銀色のが一番いいです。
これも凄くチープな作りですが、絞りが奥の方にあり、焦点距離が少し長いところが違います。
ラムスデンのアイピースもレンズ傾斜なんかの個体差もあるかもしれません。

同じメーカー、型式でもいろいろ違うファインダー。
これだけ調べても奥行深いと思います。<><>pl258.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>2Pn7J8rdgdWaw<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>263<>200<>.jpg<>252<>200<> 6937<><>2012/08/29(Wed) 23:43<>ろざりお<><>天体写真展のお知らせ<>こんにちは。突然ですが・・愛媛を中心にして活動している(私も所属する)川之江天文クラブが、ただ今愛媛県四国中央市の川之江図書館で、私達で撮影した写真展を開催しています。「ふる里の星」をテーマにして、天体写真や、星景写真を展示しています。
メンバーは愛媛県、高知県、香川県など四国で活動しています。それぞれの「ふる里の星」を撮影した写真を是非ご覧になっていただきたく、お知らせいたします。どうぞよろしくお願いします♪

ttp://www.kaminomachi.jp/<>blogs.yahoo.co.jp/miwa301019/13460300.html<>st0138.nas931.mito.nttpc.ne.jp<>085bfxH79UHPs<>#000080---<>majo.gif<><><>0<> 6939<>6937<>2012/09/01(Sat) 10:45<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 天体写真展のお知らせ<> ろざりお様、投稿ありがとうございます。
いつまで開催されているのだろう?と調べてみますと、ろざりおさんの添付の川之江天文クラブのサイトありました。
どこかで、一度伺いたいものと思います。<><>pl258.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>e.HVUsrnPwl3w<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 6926<><>2012/08/26(Sun) 19:34<>minoru<><>胎内へ行ってきました。<>みなさん、こんばんは。
8/24夜〜8/25早朝にかけて胎内星祭りへ行ってきました。

YAMAさん、ひぽぽたますさん、KATSUさん、上板2丁目さん、くっしーさん、Kishikeroさん、ももさん、他たくさんの方々大変お世話になりありがとうございました。
またrstarさん、遠い所お引取りに来ていただきありがとうございました。

いっぱいいっぱい楽しんできましてリフレッシュできました。
戦利品もいっぱいです。
○8cm太陽フィルター×2、昼間の黒点観望に大活躍してくれました。
○ナノトラッカー、前から撮影専用の小型赤道儀が欲しかったので
○SE200N、コマコレクター付きでお安かったので、SE200Nツイン目指して
○SkyMaster15×70、訳有り品
金額は病気なんで聞かないでください。<><>i121-119-24-27.s05.a007.ap.plala.or.jp<>oBf5xdiVg0eWo<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 6927<>6926<>2012/08/26(Sun) 21:27<>KATSU<><>Re: 胎内へ行ってきました。<>皆様、こんばんは。
minoruさん、上板2丁目さん、YAMAさん、ひぽぽたますさん、Kishikeroさん、他たくさんの方々大変お世話になりました。皆様のおかげで楽しい3日間を過ごさせていただきました。
昨晩は、ちょっとだけ仮眠するつもりが、目が覚めたたら明るくなっており、渋滞になる前に帰宅したかったのでご挨拶もせず申し訳ありませんでした。
胎内は一歩外に出れば天の川も良く見えて最高の場所ですし、メイン会場は明るくて串焼きの煙もくもくですが、観客動員数ではでは最高と、かなり楽しめるイベントですね。あと、食べ物に困らない。朝のおにぎり、おいしかった〜。
戦利品は、minoruさんの1/10程度、小物だけです。また、よろしくお願いします。<>nazunalab.blog.so-net.ne.jp/<>pc671c8.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp<>J.vd0jdqmYCj2<>#000080---<><><><>0<> 6928<>6926<>2012/08/27(Mon) 01:27<>kishikero<>ki-chan@plum.plala.or.jp<>Re: 胎内へ行ってきました。<>皆さんこんばんは。
8/24の午後〜8/26朝までフルで参加しました。
minoruさん始めNGCさんひぽぽたますさん等々沢山の方々に青い物干し竿に訪ねて頂きましてありがとうございました。
土曜の日没頃に天文ガイドさんの取材を受けました。名前と天文を初めて何年ですか?とか この祭りはどんな位置づけですか?(考えた事もありませんでしたので慌てましたが)掲示板仲間のオフ会みたいな側面と「今年の作品はこれです」的な発表の場とか色々な情報が得られる場とか答えた気がします。顔写真を何枚もアップで取られましたのでもしかしたら胎内星まつりの記事の片隅に載るのかもしれません。

minoruさん折角訪ねて頂けたのに赤道儀の調整作業中で星を見て頂く事ができませんで申し訳ありませんでした。田村市のSLFにも参加予定ですのでその時に見て頂ければ嬉しいです。また、メイン会場でminoru さんにお二人の方をご紹介されたのですが周りの音が大きくて良く聞き取れませんでした。お顔は何時も何処かでお見受けしていたのですが顔とお名前が一致しないままでしたので会話に実が入らないというか失礼をしてなければ良いなと思っています。minoru様改めてお名前をご紹介して頂けると嬉しいのですが・・・ 

戦利品?はスカイバードさんでのJP用6.5kgウェイト5.5K(純正では無いとおもいますが新品でした)くらいでしょうか。月を見る美しい姿と五藤6cm赤道儀の勇姿を添えます。今後もよろしくお願いします。<>kishikero.blog.fc2.com/<>i114-183-48-28.s05.a010.ap.plala.or.jp<>2MJPiNnmPi5u6<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>199<> 6929<>6926<>2012/08/27(Mon) 06:54<>minoru<><>Re: 胎内へ行ってきました。<>みなさん、おはようございます。
まず訂正を、8/24夜〜8/25早朝→8/24夜〜8/26早朝の間違いでした。
写真あまり撮れずでサムネイルで

KATSUさん、>食べ物に困らない。・・・これ同感です。
朝のおにぎりはもちろん、冷やしたトマト、ついたばかりのおもち、ゆでただけのじゃがいも、他いっぱいおいしかったです。
空の暗さは各星祭り会場では一番と思われます。若かりし頃は肉眼でM33が確認できました。

Kishikeroさん、楽しみすぎて15cm雄姿の撮り忘れてしまいましたごめんなさい。
お二人は、KATSUさん(1枚目2段目右端の方)と上板2丁目さんだったと思います。
田村市SLF、行く予定ですのでよろしくお願いします。<><>i121-119-24-27.s05.a007.ap.plala.or.jp<>TWh3KHmF8qHlA<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>230<>200<>.jpg<>230<>200<> 6931<>6926<>2012/08/27(Mon) 20:52<>上板2丁目<><>Re: 胎内へ行ってきました。<>お逢いできた方、できなかった方お疲れ様でした。
今回が初めての参加ですが、その理由は暑そうで敬遠していたためでした。んんで、やっぱり暑い。
今年は残暑が厳しく、蒸し暑さも信州から来たらこたえます。
さて、戦果ですが、25日昼過ぎでは、すでに枯れ野原で、まるで原さんの通った後状態。
何とかレーザーコリメータのB級品3.5Kとねじ類など5Kで終了。誰かさんは片手を病気で失ったとか?。
26日朝帰路についたのですが、新発田付近でまた1気筒お亡くなり。この前ディーラーで『めったにない故障なので全部交換しなくても良いかも』がめったにあったわけで、更にキーレスも壊れて、これはソニーならぬスズキタイマーが作動したか??とあらぬ逆上しつつ、スズキの看板を軒並み攻撃
するも、全て玉砕。仕方なく360km一般道を2気筒440ccでヨタヨタ、エアコン無し、軽トラにあおられ、原付に抜かれ、渋滞の先頭を走ること11時間。
半熱中症状態で、何とかたどり着きました。
教訓『めったにないは、めちゃある』、『2度あることは3度ある』で2個注文しました。
来年の参加はかなり微妙・・・<><>gd-dm64-0106.lcv.ne.jp<>4Qxtcg/dsnxF2<>#0000FF---<><><><>0<> 6932<>6926<>2012/08/27(Mon) 22:05<>minoru<><>ミスりました。<>みなさん、こんばんは。
胎内の疲れかまたもミスりました。

KATSUさん(1枚目2段目右端の方)×
KATSUさん(1枚目1段目右端の方)○ でした。
Kishikeroさん、KATSUさん、ご迷惑をお掛けしました。

上板2丁目さん、遠路大変お疲れ様でした。
そして帰路のエンジントラブル大災難でしたね、なんとか事故無くご帰宅できてよかったです、安心しました。
星座ビノですが、ご指導を受けて完成でき感謝感激です。
年のせいか、かなり星座が見にくくなってきてたので、最強の機材になりそうです。
>来年の参加はかなり微妙・・・そんな寂しいことおっしゃらずに日本一の星祭りですのでぜひ参加していただくとうれしいです。
私が原村行ければいいのですが、お盆休み前の土曜日は休み取りにくいんですね。
ま、定年になったら星三昧したいと思ってます。
あと、田村市SLFもよろしくです。<><>i121-119-24-27.s05.a007.ap.plala.or.jp<>gS.gFsU6l4VNQ<>#0000FF---<><><><>0<> 6933<>6926<>2012/08/28(Tue) 00:09<>ひぽぽたます<><>Re: 胎内へ行ってきました。<>8月24日のAM3:30に自宅を出発。いつもの通り、会津若松ICで高速を降り一般道に切り替える。いつもながら自動車が少なく快適なドライブ・・・快適すぎて居眠りしそうになる・・・危ない、危ない・・・途中の駐車スペースで30分ほど仮眠を取り、その後出発。AM9:00頃に会場到着。駐車場のすさまじい場所取りは相変わらず。昨年よりも確保の方法が頑丈になっており、そう簡単に場所取りグッズを動かせそうにない。困ったなぁ・・・と思いながら空いているスペースに難なく駐車し近くの森の中にヘキサタープとテントを設置。日影を通る風が涼しくて心地良く一眠り。でも30分位で暑さで飛び起きる。今年は会場のテント内のブース設置が遅い。一番は三●光学だった様な・・・ショップの方とは顔見知りなので道路ですれ違う際に挨拶を交わす。PM3:00頃からブースの設置が進み、開店と同時にマニアの方が群がっているのが、遠目に見ると妙に可笑しい!・・・といいつつ負けずに参戦(笑)。今年は今まで欲しいなぁ・・・と思いながら縁がなかった小物に妙に出会える。ミザールのφ35.5mmミューフィルター用の36.5mmアダプターとか・・・。王道のアイピースや鏡筒などには目もくれず、おジャンク漁りを結構するが、一個あたり最高でも3K円程度なのでお財布に優しい。会場から戻ると遠目に青い巨砲が!おお、あれがkishikero氏の物干しかぁ!と感嘆しつつ挨拶を交わす。かまぼこやら寿司やらをご馳走になりながら、月を観望すると、色収差が目立たず、湾曲収差も感じないすっきりとした像でした。長焦点アクロマートはやはり良いですね。開会式・星空寄席等、参加して双眼鏡で夜空を堪能する事に・・・。都会では絶対に観られないM33を視野の中のシミとして確認!M31は当然眼視で十分。みずがめ座のM2等も楽勝で視認(但し、双眼鏡でも星の分解は無理)。でもやっぱり双眼鏡ならば散会星団という事でペルセウス座二重星団が最も綺麗でしたね。本当ならば芝生広場に移動して大口径で覗かせて頂くはずでしたが、疲れからか?23:00頃にバタンキュー。さて翌日は7:30頃に起床!恒例の亀田星っこ倶楽部の皆さんにCoffeeを頂き、会場をぐるっと一回り。おっと、段違い平行望遠鏡の伝道師、minoru氏発見!DSソーラーマックス60望遠鏡を横にセッティングし1年ぶりの再会を楽しむ。1時間ほど、太陽望遠鏡の伝道をした後、暑さにやられてヘロヘロになって日影に退散。あ、小沼氏の15cm太陽望遠鏡を今年もしっかりと堪能しました。シングルスタックなので彩層面のコントラストは低いが空間分解能と明るさは圧倒的!トリプルスタック位にしたらすさまじい見え味になるだろうな・・・と無謀な事を考えたのは暑さのせいです(大笑)。又、相変わらずの存在感を醸し出す呑氏とスターショップでお互い手に入れたジャンク品の情報を交換する。そうこうする間にブースが開き始めたので散策を開始。ほどなく大物(ないしょ)に出会う。前から欲しいなぁ・・・と思っていた逸品である(まあ現行品なので金を出せば買えますが)。迷わず破格値で購入!当日の夜、動作確認し完動品である事を確認する。反射双眼のコンタクト社のYAMA氏は当方にとって究極の双眼である一本鏡筒型15cm反射双眼望遠鏡を展示している・・・が売約済との事で観望は出来ず。残念!また、レストア中のアトラクス赤道儀の三脚アダプターについて相談。動作するようになったら改めて相談しますのでその節はよろしくお願いします!>YAMA氏 お楽しみの抽選会やオークションは今年も完全に空振りに終わり、例年通りに夕方18:30頃会場を去る。その際、上板2丁目氏が駐車場で難儀しているとの情報を得ていたので場所を譲ろうとしたが、連絡が取れず。一等地(笑)だったので少々残念。暑さでヘロヘロになりながら350Kmの距離を一般道で一気に走り翌日00:30頃帰宅。うう・・・下界は暑いのぉ・・・。因みに掲載写真1は金曜日のAM:9:00頃の会場近くの駐車場。車が結構一杯。視野外には盛大な場所取りグッズが。2枚目は当方の住居(大笑)。今年導入のリクライニングチェアがチャームポイント。良く見ると大物が写っていますね・・・。3枚目は土曜日AMのブースの状態。思ったよりも空いていたが、夕方以降、とんでもない人出となるのは例年の通り。4枚目の写真は大物(笑)を除く戦果(の一部)。うう・・・やっぱジャンクばっかり・・・。<><>ntibrk059037.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>IafgfaXvb6Qjs<>#800000---<>kaba.gif<><><>-1<>.jpg<>299<>200<>.jpg<>299<>200<>.jpg<>299<>200<>.jpg<>299<>200<> 6934<>6926<>2012/08/28(Tue) 10:13<>kishikero<>ki-chan@plum.plala.or.jp<>Re: 胎内へ行ってきました。<>minoru様ありがとうございます。
KATSU様、上板2丁目様お顔とお名前がやっと一致しました。今後ともよろしくお願いします。

土曜日の午後にセレストロンのズームアイピースをサイトロンさんで買い求めました。8-24mmですのでf=2250mmですとx94〜x281となり月・惑星を観望するのに便利かと思い買い求めました。結果はズームアイピースは良く見えないという私の先入観を見事に裏切ってくれる見え味でした。見掛け視野は若干変化しますが良く見えるのでGOODです。やはり先入観はいけないなと実感した次第です。<>kishikero.blog.fc2.com/<>f63-187.knet.ne.jp<>oeeeShU1moyHA<>#0000FF---<><><><>0<> 6935<>6926<>2012/08/28(Tue) 15:07<>よっし〜<>yoshiman@jcom.home.ne.jp<>Re: 胎内へ行ってきました。<>ひぽぽたます 様

こちらに初めて書き込ませていただきます。
DSソーラーマックス60望遠鏡を土曜日の朝見せていただいたものです。
その節はありがとうございました。
像が明るいにも関わらずダークフィラメントが濃かったです。
(会場No1のきれでしたね。)
15cm太陽望遠鏡も初めて見ましたが全景見るなら断然前者ですね。
よいものを見せていただき始めて参加した甲斐がありました。

遠いのと(片道350km)駐車場の場所取りには閉口しました。<><>110-132-18-206.rev.home.ne.jp<>RZntbtp7MoL0U<>#0000FF---<><><><>0<> 6887<><>2012/08/18(Sat) 17:29<>ひぽぽたます<><>胎内星まつり 参加表明!<>夏の終わりの風物詩である胎内星まつりが一週間後に迫って来ました。当方は金曜日のAMから土曜日の夜(場合によっては日曜日の朝までいるかも・・・)まで参加する予定です。
会場地図の赤丸の森の中にヘキサタープと小型ドームテントを建てていますのでよろしかったら訪問して下さい(何もおもてなしは出来ませんが・・・笑)。ガラクマさんから
譲って頂いた古スコ団扇が目印です。望遠鏡はポルタ経緯台+DSソーラーマックス60太陽望遠鏡を持参します。どなたか、夜の星雲・星団を大口径で見せて下さいね!それでは
当日、会場でお会いしましょう!<><>ntibrk038044.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>l.ThUrKt6lEgo<>#800000---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>293<>200<> 6889<>6887<>2012/08/18(Sat) 19:53<>上板2丁目<><>Re: 胎内星まつり 参加表明!<>ひぽぽたますさん、ご無沙汰してます。
参加(初)したいのですが、車が1気筒死んでまして、修理しないと行けません。
minoruさんからも情報をもらってますが、赤丸のところだと、車はどこに置けますか、またその競争率は過酷でしょうか。
また、夜は蒸し暑いでしょうか、ご教授いただければ幸いです。<><>gd-dm64-0106.lcv.ne.jp<>xU2tgG3n7B4uA<>#0000FF---<><><><>0<> 6891<>6887<>2012/08/18(Sat) 22:52<>kishikero<>ki-chan@plum.plala.or.jp<>Re: 胎内星まつり 参加表明!<>ひぽぽたますさん、皆様こんばんは
金曜日の午後から何時もの分岐点の駐車場にギガオプトの面々と参加予定です。
原村で好評?だった15cmF15アクロマートとリサイクルショップで救出した五藤光学製6cmF15赤道儀を持参予定で15cmF15の青い長い鏡筒が目印です。
上板2丁目様 胎内は原村の標高1300mと違い標高220m程しかありませんので高原の爽やかさは乏しいです。また、薮蚊と虻が少し賑やかな時もあった思います。胎内は原村と違い場所取りが盛んですので(普段はできないバーベキュー・キャンプができるのでそれを楽しみに来場する地元の方も多いと聞いています)イベント会場の駐車場には置けた事がありません早めの行動が得策の様です。なお、食料品等の買出しは国道7号線の中条市内にイオンがありお酒も含め便利かと思います。昨年は鮮魚コーナーでお刺身を数点購入し一寸贅沢な星見をする事ができました。<>kishikero.blog.fc2.com/<>i114-183-48-28.s05.a010.ap.plala.or.jp<>sqMqh9r7SqQGg<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>264<>200<> 6892<>6887<>2012/08/18(Sat) 23:27<>ひぽぽたます<><>Re: 胎内星まつり 参加表明!<>上板2丁目様
ありゃりゃ・・・エンジントラブルでは厳しいですね。当方の印の場所では正面の駐車場が最適ですが、原住民(大笑)の方々が少なくとも木曜日の夕方には全面的に
場所取りをしていて土曜日からの訪問でここに駐車するのは厳しいです。まあ、金曜の朝に到着する当方は、そんな無法な手段を一切認めませんので(笑)場所取り用
グッズは明後日の方向に動かして自分の一台分は確保しますが・・・。実際、金曜日の夕方以降の到着では正式な駐車場の確保は困難だと思います。でも最初の内は駐車
に困りますが出入りが多いので意外と何とかなってしまう・・・という感じでしょうか?ちなみに夜は蒸し暑い場合もありますが、この数年は夕立が降ったせいでしょうか?
すんなりと就寝出来る状態です。特に森林エリアはその傾向が高いのでお勧めです。でも虫が嫌いな方には少々厳しいかも・・・。kinkero様の近くのテントエリアは込み合っ
ていますが、当方のテントエリアは比較的空いていて穴場です(星は見えませんが・・・)。

kishikero様
初めまして!あ、あの場所はギガオプトの方々でしたか・・・。3年ほど前にキャンピングカーの傍らに小さな一人用テントを張っていましたが、あまりの暑さに耐えかねて
2年前からは以前から利用していた森林エリアに戻りました。青い物干し竿ですね!直ぐにわかると思いますので会場でお声をかけさせて頂きます。その節はよろしくお願
い致します。<><>ntibrk034159.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>QnOZ/ydRJNRrk<>#800000---<>kaba.gif<><><>0<> 6901<>6887<>2012/08/19(Sun) 22:15<>上板2丁目<><>Re: 胎内星まつり 参加表明!<>皆さん、情報ありがとうございます。
車はイグニッションを交換して治りました。あの力強い加速(どこがだよ)が戻ったのでなんとか
坂も登れそうです(エアコンは無理)。
困ったことに持ってゆく機材はろくなものが無いことです。
なんとかごまかしてみます。
土曜の朝早く出発予定で、高速で行くか、栄村を通るか(多少なり復興の助けに?)思案中。<><>gd-dm64-0106.lcv.ne.jp<>oHuhH36fs.y1Y<>#0000FF---<><><><>0<> 6902<>6887<>2012/08/19(Sun) 23:24<>minoru<><>Re: 胎内星まつり 参加表明!<>みなさん、こんばんは。

土曜なんとか休めそうなんで、金曜夜行けそうです。
機材はいつものということで

ひぽぽたますさん、今年は太陽活動が活発ですのでソーラーマックスの太陽楽しみです。

上板2丁目さん、愛車修理完了おめでとうございます。
約350kmありますので安全運転でお越しください。
宿題が間に合うかな???

kishikeroさん、原村行けなかったので15cmF15の鋭像楽しみにしています。
コバルトブルーの大砲は胎内の主役になりそうですね。<><>i121-119-24-27.s05.a007.ap.plala.or.jp<>S71uAOuSgnn7E<>#0000FF---<><><><>0<> 6906<>6887<>2012/08/21(Tue) 17:39<>sherwood<><>Re: 胎内星まつり 参加表明!<>皆様 こんにちは!
新潟はここ一週間位晴天が続いています!夜間も!
昨夜は雲ひとつない!!
予報では今週末もずっと良さそうです。
毎夜、望遠鏡を担いで、(いや、車ですが、、)プチ遠征していまして参加表明が遅れてしまいましたが、
私は金曜の昼頃テントだけ張って、土曜日の午後に行く予定です。

しかし息子という大物を携えてですので機材は持って行けそうもありません。
皆さんよろしくお願いします。

幾分涼しくなったとはいえ、夜間でも25℃程、湿度80%以上ですので寝苦しいと思われます。
また、山の蚊は虫除けがあまり効きませんのでさされやすい方は二重、三重の対策が必要です。私です。

追伸、リサイクル店は私が定期巡回していますので期待うすいですよ!
さらに今年はまだビクセンのカスタム80以上の出物がないです。<><>i180-63-222-96.s41.a015.ap.plala.or.jp<>bIAdzvsVxlBmY<>#009999---<><><><>0<>.jpg<>133<>200<> 6908<>6887<>2012/08/21(Tue) 19:54<>上板2丁目<><>Re: 胎内星まつり 参加表明!<>情報ありがとうございます、
ふと思いついた(今頃?)ジャンク漁り用資金が車の修理代に消えていた・・・・トホホ

えっ、25度80%?、標高800mmの信州からは無謀な参加かも知れませんな、ふとんかぶってねてますが。<><>gd-dm64-0106.lcv.ne.jp<>3I5r9xjXe7PNE<>#0000FF---<><><><>0<> 6909<>6887<>2012/08/21(Tue) 23:07<>もも<><>Re: 胎内星まつり 参加表明!<>こんばんわ、ももで〜す。
ワタシも土曜の夕刻に会場着の予定です。
知ってる方はminoruさんだけですが・・・<><>ntmygi000071.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>6rYRzjmb5BWBA<>#ff00ff---<><><><>0<> 6921<>6887<>2012/08/23(Thu) 21:51<>KATSU<><>Re: 胎内星まつり 参加表明!<>みなさん、こんばんは。
明日、夕方より参加します。
K型経緯台+PST、夜用も小さいの1つぐらいの軽装備(電動・マイコンなし)の予定です。
よろしくお願いします。<>nazunalab.blog.so-net.ne.jp/<>pc671c8.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp<>C1yyZnKnbKIKA<>#000080---<><><><>0<> 6923<>6887<>2012/08/24(Fri) 21:25<>sherwood<><>Re: 胎内星まつり 参加表明!<>皆様こんばんは!
行ってきました!

家庭の都合で一旦帰宅しましたが明日午後また行きます。

取りあえずの戦果です。<><>i180-63-222-96.s41.a015.ap.plala.or.jp<>sX7LdCkc4B8I6<>#009999---<><><><>0<>.jpg<>267<>200<> 6925<>6887<>2012/08/26(Sun) 18:18<>くっしー<><>Re: 胎内星まつり 参加表明!<>ひぽぽたますさん、minoruさん、皆さまこんばんわ。

やっぱり胎内は暑かったですね〜!もっぱら日陰を探して
涼みながらの参加でした。今朝方、そうそうに撤収して
暑くならないうちに帰ってきましたので、帰り際、みなさんに
ご挨拶できずに失礼しました。しかし胎内って遠いですね〜。
疲れました。<>air.ap.teacup.com/kussy/<>eac1acj236.tky.mesh.ad.jp<>zDo4AwyOjQ1uY<>#008040---<><><><>0<> 6903<><>2012/08/21(Tue) 01:00<>ヘリコイド<><>ニュートン式の光軸調整<>いつも何かと掲示板でお世話になっております。

今更、こんな事をお聞きして恥かしい限りですが、

ニュートン式の光軸調整って、斜鏡と主鏡の両方をやりますよね。
でも、屈折だったら対物レンズ側だけだし、もっと光軸にシビアなはずのカセグレン系でさえ主鏡側は大抵いじらないと言うかいじれないのが多いですよね。

何で、ニュートン式だけ両方やる必要と言うかやる様になっているのか? 不思議な気がしてなりません。
主鏡側は基本的に固定されてて、後の微調整だけを斜鏡側で済ませる機種が有っても良いと思うのですが?

鏡筒のゆがみとかを補正する必要が、、、とか言う理由なら、他の形式でも同様に必要に思います。

どなたか、その理由を御存知の方、いらっしゃいませんか?<><>p4175-ipbf1501funabasi.chiba.ocn.ne.jp<>RT/S/iaf5YTtI<>#0000FF---<><><><>0<> 6907<>6903<>2012/08/21(Tue) 17:45<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: ニュートン式の光軸調整<>う〜ん。望遠鏡と言う工業製品(自作でもですが)を考えた場合、製造プロセス設計上で
一番バランスが良いところに落ち着いてると言うことでは。。。答えになってないですか?(^_^;)<><>p181207-ffoma1yoyogi.tokyo.ocn.ne.jp<>ZZjdWGdYNwsDY<>#008040---<><><><>0<> 6910<>6903<>2012/08/21(Tue) 23:55<>kishikero<>ki-chan@plum.plala.or.jp<>Re: ニュートン式の光軸調整<>今まで深く考えた事がありませんが屈折の場合はアイピースの1点に導けば良いですが反射の場合は主鏡で集めた光を副鏡を経由してアイピースに集める、つまり必ず2点を通る条件を成立させる必要がありますよね。主鏡の光軸を調整すれば必ず副鏡に来る光はズレますのでそれを調整する必要があるのではないでしょうか?

私の場合、屈折でも自作では加工精度に限界がありますので接眼部にはスケアリング調整用の光軸調整機構を設けます。接眼部にレーザーコリメーターをセットし対物レンズの中央にレーザーが来るようにスケアリング調整後、対物レンズの光軸を出す必要があります。

ビクセンのVAISACを使っていますが光軸がズレたらメーカー調整に出すようにと取説に書かれています。VAISACは副鏡のスパイダーが頑丈に作ってあるので普通の取扱ではズレ難い設計となっているのでユーザはイジらなで欲しいという設計思想だと聞いた事があります。でも主鏡、副鏡とも光軸調整機構はあります。ビクセンアメリカのサイトでは調整マニュアル(英語ですが)も有りありました。読んでみて触らないのが得策と感じた次第です。

TAKA3の言われている事になるのではないでしょうか?<>kishikero.blog.fc2.com/<>i114-183-48-28.s05.a010.ap.plala.or.jp<>0dLf6WPZ196rA<>#0000FF---<><><><>0<> 6911<>6903<>2012/08/22(Wed) 00:10<>もも<><>Re: ニュートン式の光軸調整<>こんばんわ、ももで〜す。
ぶっちゃけコストだと思います〜<><>ntmygi000071.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>1T86MgXADOxTU<>#ff00ff---<><><><>0<> 6912<>6903<>2012/08/22(Wed) 11:09<>ヘリコイド<><>Re: ニュートン式の光軸調整<>みなさんありがとう御座います。

理屈としては、kishikeroさんのおっしゃる通りなんですが、VCやVMCで基本的にユーザーがいじらないで済む様に出来るなら、それらよりも光軸ズレに鈍感なニュートン式なら尚更そう出来るはずなのに、何でそうしてくれないの? と思うのです。

ところで、VAISACの場合、主鏡のホコリを払うために主鏡を取り外すだけでも、その都度メーカー送りですか?<><>r010212.203112.miinet.jp<>X0PaAkyxnJVOg<>#0000FF---<><><><>0<> 6913<>6903<>2012/08/22(Wed) 11:52<>もも<><>Re: ニュートン式の光軸調整<>こんにちわ、ももで〜す。
ニュートン式の光軸は機械的に敏感だと思います。
それは主鏡のF値が長いからです。
細長くて薄い筒の端部にあるセルですのでタワミとかゆがみが大きい。
シュミカセのような丈夫な筒だと重くなってしまいますし、コストもかかる。
セルの調整機構としても、焦点距離が長いと調整が微妙になってしまいます。
同じ口径でも、焦点距離の長短で光軸調整ネジの動作量が違いますよね。
焦点位置で1mmだけ光軸をずらそうと思うときに、
焦点距離が長いとネジの修正量が少ないし。
短いと修正量が大きくなりますよね。
極端な話、焦点距離100mのときに光軸を調整しようとしても、
主鏡セルのネジの荒さでは到底調整できないことでしょう。
シュミカセなどは斜鏡の傾きには敏感かもですが、主鏡自体はF2とか3くらいなので。
主鏡自体の光軸は鈍感なのではないでしょうか?<><>ntmygi042097.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>oXt8XBZrioS.6<>#ff00ff---<><><><>0<> 6914<>6903<>2012/08/22(Wed) 12:18<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: ニュートン式の光軸調整<>ヘリコイドさん。私は光軸の狂ったVMCをヤフオクで入手して自分で調整しました。
但しレーザーコリメーター(私はK光器の製品を持っていた)が必要でした。手順は
接眼部にコリメーターを挿し込み、戻り光がセンターになるように内側のネジ(副鏡用)
で調整します。その後、アイピースを付け実際に星像を見ながら外側の光軸調整ネジ
(主鏡用)で同心円に合わせました。もし光学パーツ自体を全部ばらしてしまうよう
だとこれではダメかもしれません。
kishikeroさん。ビクセンアメリカのサイトでは調整マニュアルというのは今でも見れ
るんでしょうか?<><>p298224-ffoma1yoyogi.tokyo.ocn.ne.jp<>lYjUQvTsetpCs<>#009999---<><><><>0<> 6915<>6903<>2012/08/22(Wed) 16:14<>kishikero<>ki-chan@plum.plala.or.jp<>Re: ニュートン式の光軸調整<>ヘリコイド様
>主鏡を取外すだけでも、その都度メーカー送りですか?
私のVAISACも主鏡に埃が気になったので昨年意を決して外してみました。
取外す前後で位置が違ってしまわないようにマーキングし補正光学系の入ったバッフルには手を付けず、主鏡だけを化粧用のコットンに無水アセトンをしみこませ優しく拭きました。
VAISACはアルミの蒸着膜厚で6次非球面を作っているので表面が一般のアルミ蒸着より平坦でないとメーカーの方に星祭りで聞きましたので(だから眼視での見え味に切れが無いとの事です)心配しましたが綺麗になりました。空拭きではありませんので拭き傷は確認できませんでした。
元の位置に戻したところ光軸のズレは出ませんでしたので鏡筒の加工精度は良いようです。


TAKA3様
 VAISACの調整マニュアルは今でも見られます。
  http://www.vixenamerica.com/pdf/scopes/VixenNorthAmerica_VC200L_Collimate.pdf
 また、この情報は「とーしろー」様のブログから知りました
  http://awanoi.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/vc200l-3fe2.html<>kishikero.blog.fc2.com/<>f63-187.knet.ne.jp<>cDzffwNJhKxfg<>#0000FF---<><><><>0<> 6916<>6903<>2012/08/22(Wed) 16:51<>ヘリコイド<><>Re: ニュートン式の光軸調整<>kishikero様、度々の情報ありがとう御座います。

実は私がニュートン式の光軸調整方法に疑問(不満?)を感じたのは、カセグレンのような閉鎖型複合光学系やVAISACの様な開放型複合光学系を使っている方のブログ等で、kishikero様のような事例「元の位置に戻したところ光軸のズレは出ませんでしたので鏡筒の加工精度は良いようです。」をあちこちで見かけたのがキッカケです。

「だったら、ニュートン式もすしてくれたら楽なのに!」ってうらやましく思いました。
現地での調整が必要な組み立て式のドブ等なら仕方ないですが、通常のニュートン式なら主鏡ぐらいメーカーアジャストで済むんじゃないか?と思うのですが。

特に最近は上位機種でも対物レンズの光軸調整機構を持たない屈折望遠鏡も多いので、昔はムリでも今なら機械精度的に可能に思えます。

やれば出来るけど構造を変えるのが面倒だからやらない。なんて単なるメーカー側の都合だけだったりして、、、。なんて事はないですよね。<><>r010212.203112.miinet.jp<>tzRAAUDzHlMUU<>#0000FF---<><><><>0<> 6918<>6903<>2012/08/22(Wed) 20:57<>原<><>Re: ニュートン式の光軸調整<>まず必要な精度が反射と屈折では違います。

屈折では光学系が微小なΔθだけ角度変化した場合、レンズの中心を垂直に通る光の偏角はΔθで済みます。(レンズは一体型で個々の位置関係はずれないとする)

一方で反射は同じだけの角度変化で2xΔθの偏角となります。2倍の影響を受けます。2面が個別に動くのでさらに4倍に拡大する恐れがあります。

さらにレンズの場合には厚み出し、芯取りが通常行われます。縁を押さえるだけで位置決めが容易で光軸も一義的にきまります。パイプを旋盤でねじ切りするなどして、端部の直角加工ができていれば容易に光軸出しが可能です。一方で鏡は一般的に芯取りはしませんし、厚みの均一化も行いません。これらはコストを圧迫します。仮に加工しても角度変化の影響が屈折の4倍ですから同等の加工精度では足りません。

さらにさらに、屈折はコマ収差の補正が可能ですから、多少狂っても目立ちません。でもニュートン反射は影響大です。F値の問題もあります。暗い方が有利です。ここでも反射は不利となります。

結局、反射で光軸修正フリーとすると、アストロスキャンのように剛直で動きようのない構造に主鏡/斜鏡共に固定してしまうか?。。。組み立て調整が難儀なのは呑さんの嘆き節の通り。。。三鷹光器の小口径反射のように高精度加工で主鏡側の調整は省略するか?。。。高価だけど。。。くらいかなあ?

面倒だからやらないのではありません。加工賃に見合うお代を払って頂けるなら、やってくれます。値段が高くなり、光軸を維持するために鏡筒強度が頑強となって重くなって、それでも良いのならば・・・です。

また、分解後の光軸再現性はセルの構造によっては良いモノもあります。引きねじは外しますが、押しねじの方を回らないようにテープで止めてからハンドリングし、ミラーの回転方向が変わらないようにマーキングするなどすれば、結構合っています。この場合、押しねじの頭がいびつだと元の位置に納まらない(対面する場所に傷が付いていて、食いつきが一致しにくい)ので再現性が悪くなります。頭が浅く丸まっているように加工してやるとねじが押す場所に傷が付かないので良好です。<><>kd121111196082.ppp.prin.ne.jp<>tP2w1wFvu8GXo<>#0000FF---<><><><>0<> 6919<>6903<>2012/08/22(Wed) 21:57<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: ニュートン式の光軸調整<>kishikero様。ありがとうございました。光軸修正マニュアルダウンロードできました。
何でUS版だけあるんでしょうね?  それと訂正です。上の私の文で”(副鏡用)”と
あるのは”(ドローチューブ/バッフルチューブ用)”でしたね。<><>p326075-ffoma1yoyogi.tokyo.ocn.ne.jp<>qY4IkgtgeZ/TU<>#009999---<><><><>0<> 6814<><>2012/08/04(Sat) 13:13<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>LIVE 原村放送局<> みなさま。到着いたしました。
それで、原さんから、たぶん原村展示品で一番価値ある、私の為と思えるような逸品をいただきました。
パノップ15p用赤道儀です。13pと並べてみますが、明らかに太いです。
8pと同じといえば同じですが、ずんぐりした鏡筒バンドとセットがいいです。
 参加のみなさん。楽しみましょう。<><>pl019.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>zE37.PhMiBl3A<>#666666---<><><><>0<>.jpg<>153<>200<> 6815<>6814<>2012/08/04(Sat) 14:48<>Sherwood<><>Re: LIVE 原村放送局<>あゝ やっぱりそちらでしたか、、
ジャンク箱の戦いは凄まじくあっと言う間ですね

芝生駐車場に行こうとしましたが、
すでに遅し、閉鎖とのことで
すごすごと第二駐車場に戻ってきました。

せっかく持ってきた望遠鏡どうしようかと考え中です<><>pw126214078008.1.panda-world.ne.jp<>gnqAQ/liNJteo<>#008040---<><><><>0<> 6816<>6814<>2012/08/04(Sat) 18:10<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: LIVE 原村放送局<> ひな壇の2段目、3段目あたりは古スコマニアの陣地ですが、今年は少し勢力分散。
私は上板さんと芝生広場です。

メイン会場のメンバは、大きく変わってないようです。 <><>pl030.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>J3vsjCQOf/wt.<>#666666---<><><><>0<>.jpg<>300<>199<> 6817<>6814<>2012/08/04(Sat) 21:56<>原<><>Re: LIVE 原村放送局<>どうもです。私は金曜に代休取得して出撃したのですが、登り坂にやられて出遅れ、4〜5時頃にヘナヘナになって到着。(時間が記憶にない・・・脳みそが乾燥椎茸状態でした)既にガラクタ市は第一波嵐の過ぎた後。。あじゃぱ〜。。自転車なので大物は諦め、小物を物色。アイピースや金具類を入手。そうこうしているうちに私のハイエナの目が野沢二丁目さんのブースで怪しいオーラをキャッチ!!パノップ15cm用赤道儀・・・実物があったとは・・・本当に鏡筒を載せたのか?激しく疑問を感じつつも値段を聞くと「200円!」と魂を鷲掴みにされるような回答を受けました・・・「これはガラクマさんの酒の種になるために存在している。」間違った確信を得た私は購入してしまいました。「不幸のお裾分けかも知れない・・・」粉を吹いたボロを見ながら漠然と「断られたらどうしよう?」と不安に駆られた瞬間でした。

その後も各ブースをうろちょろ。「買わずに後悔するよりも買って後悔しろ」「躊躇したら負け」「早い者勝ち・買った者勝ち」「置き場所は気にするな」「家族への言い訳は後になって思いつく」等々、凄い名言を多々聞きました。購入者の皆さん、ランナーズハイ状態です。(笑)暑さのせいかもしれません。「疲れたときに判断はするな」と言う名言を忘れて爆買いヤーと化しています。まあ、年に一度くらいは良いでしょう・・・赤道儀は幸いにしてガラクマさんに引き取って頂けたので良しとします。(^^)

流石に2泊野宿は辛いので昼頃には撤収。復路は下り坂で風を切って痛快な走行。実に爽快!1時間もかからずに茅野に到着。早すぎ?その後、往路で気になっていた茅野の「どんばん祭り」を散策、岡谷太鼓の幟も気になっていたけど2週間後と聞いてがっかり(しまった、星まつり会場にもう2時間くらい居れば良かった・・・)ヘロヘロになって大阪へ帰還(珍しく18切符は使わず)

写真は金曜のガラクタ各種(スコープタウンさん、日の出光学さん、ミザールさん、SEA of SKYさん)。2枚目の写真はギガオプトさんの西村のプラネットカメラ、アイピース、ニコン30倍双眼鏡、そして怪しい15cmf15鏡筒。3枚目の写真は「ペンタックス85mmED鏡筒」と言う激レア品。高度の低い土星と満月に近い月が残念!もっと見たかった!最後の写真は私の戦果。この中8個は100円でした。<><>kd121111194154.ppp.prin.ne.jp<>r4nbcWgBc7Xzg<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>44<>.jpg<>300<>51<>.jpg<>211<>200<>.jpg<>271<>200<> 6820<>6814<>2012/08/05(Sun) 01:50<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: LIVE 原村放送局<> この2−3日、ピーカンでしたのでいくら涼しい高原といえども、原さんの体力と熱射病態勢には恐れ入ります。
今は月が済んだ大気を通し、煌々と照し太古の昔からの自然を感じます。
違うのは、車とか望遠鏡があるところです。
[管理者修正]
<><>pl025.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>8NbQBVujh6YkM<>#666666---<><><><>-1<>.jpg<>132<>200<>.jpg<>282<>200<> 6824<>6814<>2012/08/05(Sun) 16:33<>KATSU<><>Re: LIVE 原村放送局<>ガラクマさん、みなさんお疲れ様でした。
今年は、機材紹介ぎりぎりまでのデバッグとビールを飲むのに精一杯(笑)だったので、ジャンク争奪戦にほとんど参加できませんでした。戦利品は写真のものだけ。<>nazunalab.blog.so-net.ne.jp/<>pc671c8.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp<>FU.cJCwIBrb2U<>#000080---<><><><>0<>.jpg<>300<>143<> 6825<>6814<>2012/08/05(Sun) 17:06<>くっしー<><>Re: LIVE 原村放送局<>ガラクマさん、皆さんお疲れ様でした。

しかし、暑かったですね〜!私も昨年同様、オンボロ車で土曜の早朝からの
参加でした。しかし、おぼろげながら、お顔の判る方が、ガラクマさんと
底抜けさんしか居なかったので(不参加表明の人を除く)、ガラクマさんには、
機材紹介の後、ご挨拶のみ。底抜けさんは駐車場が同じだったので、古スコで
沢山見せて頂きました。有り難うございました。<>air.ap.teacup.com/kussy/<>eac1acj250.tky.mesh.ad.jp<>5Y4eZP8iIW2k.<>#008040---<><><><>0<> 6826<>6814<>2012/08/05(Sun) 17:17<>ひぽぽたます<><>Re: LIVE 原村放送局<>いいなぁ・・・参加したかったなぁ・・・。くよくよしても仕方が無いので、用を済ませて今日は先日、
スターショップでのジャンク販売で入手した粗大ごみ状態のアトラクス赤道義のレストアに注力
しました。こちらの様子は古スコ広場の方に載せておきました。
胎内には絶対参加するぞおぉぉぉぉ!と叫んでみたりして・・・(笑)<><>ntibrk033145.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>5Ba3Orkth4UK.<>#800000---<>kaba.gif<><><>0<> 6827<>6814<>2012/08/05(Sun) 20:04<>底抜け<><>Re: LIVE 原村放送局<>おばんです皆様。

原村星まつりにご参加の皆さま、お疲れさまでした。
今回はガラクマさんのパノップ13センチに加え件の15センチ用赤道儀、
収納ケプラー、理科教材社?4センチ、
ダウエル9センチ、ゴミ箱から救出された島津+五藤の屈折、アストロR71、R52(明け方に
わざわざおいで下さいまして見せていただきました。機体の美しさと星像に感激です)、ミザール
H100+VANEスパイダー改造など初見古スコを多く見せていただきました。
肝心の星空は、というと土曜は夕立もなくほぼ快晴で、昼は黒点だらけの太陽面、
晩は火星、土星、月の出までに夏の星座、明けに木星、金星とまんべんなく
観望。特に月は欠けぎわがダイナミックで来場のお客様も
あちこちで歓声をあげておられました。
くっしーさんには特に早朝から早朝までお世話になりまして(笑)
特に夜明けに教えていただいた「地球の影」には驚きました。

文責:底抜け<><>218.231.68.7.eo.eaccess.ne.jp<>33BhjdHyMg6Mk<>#0000FF---<><><><>0<> 6828<>6814<>2012/08/05(Sun) 20:57<>ジーク<><>Re: LIVE 原村放送局<>本日、午前中につくばに帰還しました。
原村では、沢山の方にお会いできました。

透明度が良かったので、月夜でも、球状星団や惑星状星雲は堪能できました。<>blogs.yahoo.co.jp/sco999jp<>st0138.nas931.mito.nttpc.ne.jp<>MeiFLXciACQV2<>#000080---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 6829<>6814<>2012/08/05(Sun) 21:46<>we300b<><>Re: LIVE 原村放送局<>  原村参加の皆様お疲れ様でした。私も観望会場の上の駐車場で、参加した1人です。来年こそは、観望会場デビューを目指し今回は、遠目で皆様の機材を見せて頂きました。

 KATSU様 画像に映っている下方の円形アルミ製アダプターですが当方は、ペンタックスのアダプターだと思いスターベース(タカハ)のブースで購入しましたが、違う事が分かりました。
 どのメーカーの製品に合致するのか教えて頂けますと助かります。<><>110-132-100-63.rev.home.ne.jp<>QXYfwfAuQJg.s<>#0000FF---<><><><>0<> 6830<>6814<>2012/08/05(Sun) 21:56<>クリスタル<><>Re: LIVE 原村放送局<> 皆様こんばんは
私は到着が遅く3日19時いつもだと会場の駐車場に駐車できましたが、
今年は×でした。深夜に移動しました。3段目です。
U社の17.5cm15cm、Wさんのカセ40cmで月を撮影させて
もらいましたのでカセの画像を貼らせていただきます。
元画像×0.2倍<><>softbank220000091160.bbtec.net<>MkR29TJYgnSLQ<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 6835<>6814<>2012/08/06(Mon) 22:53<>底抜け<><>Re: LIVE 原村放送局<>おばんです。

8月4日の月です。ペタビウス付近のクレーター群がダイナミックに見えていました。
ミード25cm+コンデジコリメートを画像処理。
来場のお客様もスマホでバシバシ撮影しておられました。

文責:底抜け<><>218.231.78.240.eo.eaccess.ne.jp<>/NdETj30ET1gc<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>149<>200<> 6838<>6814<>2012/08/07(Tue) 00:07<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: LIVE 原村放送局<> 参加のみなさん。楽しまれたみたいですね。
満月近くといせども、あの透明度、シンチレーションも風があったにも関わらずそこそこ。

私もいろいろ見せてもらいました。
特に望遠鏡を見るのは楽しいものです。
以下1枚めの望遠鏡、2枚めの鏡筒。みなさん分かりますか?
 (答えは、ウダ話  http://yumarin7.sakura.ne.jp/joynikki/joyfulyy.cgi )

いや〜 楽しかった。
今回、お会いできなかった方々、またどちらかでお会いできると思います。
今後とも、よろしくお願いいたします。<><>pl480.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>iMF2aObDpN3EM<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>162<>200<>.jpg<>146<>200<> 6839<>6814<>2012/08/07(Tue) 01:03<>石石石<><>Re: LIVE 原村放送局<>ガラクマ様、皆々様お疲れ様でした。

私は九州から参上しましたが、土曜日の14時過ぎに到着した時、あまりの車の多さに驚きました。
それでも芝生広場に入れてラッキーでしたが・・・
さすがにその時刻ではあまりジャンク品は残っておらず、笠井HCオルソ互換品数本の
入手にとどめました。

それにしても原さんの折畳み自転車攻撃には恐れ入ります。
胎内には一度駅から折畳み自転車で行ったことがありましたが、原村では駅との高低差が
ありすぎて、私は諦めておりました。<><>j009028.ppp.dion.ne.jp<>/iW.hi01K.U6o<>#0000FF---<><><><>0<> 6840<>6814<>2012/08/07(Tue) 01:28<>kishikero<>ki-chan@plum.plala.or.jp<>Re: LIVE 原村放送局<>皆様こんばんは

昨年の暮に興味本位でDKD製15cm/F15アクロマートレンズをヤフオクで手に入れたのが始まりで気がつけえば今年も原村のギガオプト様ブース前に並べる事になってしまいました。
この一週間は原村星祭りに何とか間に合わせるべく不眠不休という言葉を実体験する事になりましたが何とか4日の早朝お披露目することができました。

焦点距離2250mmを直球勝負の1本筒で作りお決まりの青色にしましたので存在感抜群のものとなり気が付けば何時も観望希望者が絶えず皆様のところを尋ねる時間が殆ど取れませんでした。
また今年はラッキーにも五藤光学の6cm屈折赤道儀を入手できたので持っていこうと思っていたのですが15cm鏡筒だけで目一杯でまたの機会へとなってしまいました。

ところでDKD製対物レンズですが良い意味で期待を裏切ってくれて落札価格の35kとは思えな良い像を見せてくれました。コントラストも上々の鏡筒に仕上がった様で土星や月を堪能できました。やはりそれなりに作られた2枚玉長焦点屈折は破綻が少ないようです。

それから一時過ぎに底抜けさんの所にお邪魔し楽しいお話をさせて頂きました。お世話になりました。木星、金星が登り始めたところに押しかけてしまったので申し訳なかったかなと思っております。

次は胎内に参加予定です。15cm屈折を持参するかは思案中ですがもし見かけましたらお声掛けください。<>kishikero.blog.fc2.com/<>i121-115-102-136.s05.a010.ap.plala.or.jp<>NcP3Yp8GLc4p2<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>97<>200<> 6843<>6814<>2012/08/07(Tue) 08:18<>底抜け<><>Re: LIVE 原村放送局<>毎度です。

kishikeroさんにはこちらこそお世話になりました。
色々愉快なお話を聞けて楽しかったです。
青色の麗しい15cm屈折には始終お客様でにぎわっており、
白色光でも太陽表面、黒点周辺の濃淡が非常に鮮明でしたね。

文責:底抜け<><>218.231.78.240.eo.eaccess.ne.jp<>bqpOP.xYRSRi6<>#0000FF---<><><><>0<> 6847<>6814<>2012/08/08(Wed) 03:13<>KATSU<><>Re: LIVE 原村放送局<>we300bさん
申し訳ありません。私も何用のものかわかりません。中の4本は35mmピッチのM8ではないかと思うのですが。。。<>nazunalab.blog.so-net.ne.jp/<>pc671c8.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp<>RA1Z5ay9KFIW6<>#000080---<><><><>0<> 6870<>6814<>2012/08/15(Wed) 13:18<>ジーク<><>Re: LIVE 原村放送局<>we300bさん、

この円板金具ですが、4つの取り付け穴のP.C.Dが58mmであり、
試しにケンコーのNES赤道儀(P.C.D.:60mm)に付けてみましたが、
当然ながらネジが2本しかとまりません。でも、少し穴をヤスリで
削れば、4本とも、とめられそうです。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>st0138.nas931.mito.nttpc.ne.jp<>eebJqoXs.F3e6<>#000080---<><><><>0<>.jpg<>253<>200<> 6872<>6814<>2012/08/15(Wed) 21:45<>we300b<><>Re: LIVE 原村放送局<> KATSU様ジーク様ご返事有り難う御座います
当方は、ペンタックス仕様のアリガタに改造しましたが画像を添付しようと思うと、セキュリティに問題有りと出て送れません残念です。<><>110-132-100-63.rev.home.ne.jp<>/qpizR.884fh6<>#0000FF---<><><><>0<> 6755<><>2012/07/11(Wed) 18:02<>sherwood<><>さて、原村ですが。2012<>みなさま こんにちは!

なかなかこのタイトルがこないので私が立ててみました!

今回、初参加してみようと思います。
しかも1人、テント持参で、、
過去のいろいろな書き込みを拝見させていただきましたが、
いまひとつわからず皆様のアドバイスをお願いします。

土曜日の午前9時着を目標にしていますが車で行ってテントを設営して、、
場所はありますか?もっと早く行かないとでしょうか?
標高が高いようですが、寒いでしょうか?
また、蚊は多いでしょうか?
望遠鏡を持参した方が楽しめますか?やっぱり古スコですか?、、雨や夜露がこわい、、

などなど、謎だらけです。
よろしくご教授お願いします。<><>p6e1d20.nigtnt01.ap.so-net.ne.jp<>gth5aQoYndXpM<>#009999---<><><><>0<> 6756<>6755<>2012/07/11(Wed) 21:56<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: さて、原村ですが。2012<> つい最近、ジェットスターの開店セール、大阪〜ケアンズ片道7,000円、往復16,000円切符の日食早押し決戦に破れ、意気消沈しておったところ、つい目前になっていることを数日前に気がつき、一人慌て始めました。

sherwoodさんの質問ですが、私なんて2回ほどしか参加して無いので、常連の方にお願いしたいところ、一応管理人としてお答えします。

土曜日の午前9時着ですと、少なくとも芝生のほうには駐車可能と思います。
ただ、テントを設営していい場所は近くには無かったように思います。
ほとんどの方は車中泊というか、遅くまで外でいる人が多いです。
雨が突然降ってきたりする山間部ですので、夜露というか雨対策は必須で、望遠鏡を持っていくならそれがすっぽり入る大型のビニール袋とブルーシート、簡単なロープは必要です。
服装は長袖とジャケット代わりにカッパを持っていくと間違いないと思います。

望遠鏡を持っていったほうが楽しいですが、一人ですと
望遠鏡によっては、何かと心配したりしないといけないので、こちらの掲示板のお仲間を見つけて
ご一緒がいいです。
別に古スコでなくてもいいです。

ゆったり座れるいすがあったら楽です。<><>pl421.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>mcfdDbb5Uhjac<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 6757<>6755<>2012/07/12(Thu) 00:00<>sherwood<><>Re: さて、原村ですが。2012<>ガラクマ様 皆様 こんばんは!

早速のご返信有難うございます。参考にさせていただきます!!

ってことは、ガラクマ様もいらっしゃるのですか!?楽しみにしています!

望遠鏡、、 どれを持って行くか悩みどころです。
私の持っている物はそれほど高価ではありませんが、盗難や雨など考えると、、
候補はzeiss telementor、、、軽量ですぐ撤収できますので、、

皆様、ぜひ参加表明してください!できれば持参する望遠鏡を!<><>i180-63-222-96.s41.a015.ap.plala.or.jp<>n1JPtINLpuJ4.<>#009999---<><><><>0<>.jpg<>300<>199<> 6758<>6755<>2012/07/13(Fri) 22:09<>ひぽぽたます<><>Re: さて、原村ですが。2012<>未だ確定ではありませんが、土曜日〜日曜日に参加する予定です。望遠鏡はお気軽観望用の太陽望
遠鏡の旧型ソーラーマックス60ダブルスタック+Portaを持参すると思います。夜は双眼鏡で・・・
(まあ、まともに星が見えた記憶が無いので・・・)。昨年はアスコのスカイフォーク160を持参し
たのですがちょっと重いし、現在自作中の機種はちょっと間に合いそうもないので・・。

sherwood様
上の駐車場(メイン会場近く)でテントを立てている方もいますが基本は車中泊でしょうね。テン
トで寝ても良いですがコンクリートの上に設置することになるので暑いですよ。あと、ゲリラ豪雨
で有名な場所ですのでしっかりとした雨具及び、望遠鏡カバーは必須です。お忘れなく!<><>ntibrk058224.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>9Ohlb.8Cav7Ys<>#0000FF---<>kaba.gif<><><>0<> 6759<>6755<>2012/07/13(Fri) 22:53<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: さて、原村ですが。2012<> さて、私はまだ思案中です。
私が、今まで持っていった望遠鏡は、ダウエル/ライムス、五藤光学/エロス58mm、ビクセン/オズマ、アストロ/R77・R51 でしたが、評判は今一?
もし参加できるとしたら、五藤光学/エロス3インチか、西村15cm反経かな。と考えておりましたが、
ヒポポタマスさんがアスコを持ってこない & sherwoodさんがzeiss telementorとなると、
対向はパノップ13cm反赤かな。ダウエル8cm屈赤かな。と一人ニンマリしております。
(製作中、Nikon20cmジャンクレンズ使用の屈折ドブは間に合いません)

家族、仕事の妨害が入らなければいいのですが。<><>pl374.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>Qj0q4bjDardoc<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 6761<>6755<>2012/07/14(Sat) 15:02<>KATSU<><>Re: さて、原村ですが。2012<>みなさま、こんにちは。ご無沙汰しております。
原村には2006年から1回休みで6回ほど参加させていただいております。
>また、蚊は多いでしょうか?
蚊はあまりいないと思いますが、ブヨがいます。過去2回刺されました。ただ、半袖・短パンで木陰で昼寝していたときなので自業自得とも言えます。これに加え日差が強いので長袖長ズボンをお勧めします。あと帽子も必須ですね。
私はいつもどおり自作望遠鏡を持っていく予定です。<>nazunalab.blog.so-net.ne.jp/<>p02fa60.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp<>KgzX.fEwfy58.<>#000080---<><><><>0<> 6781<>6755<>2012/07/20(Fri) 00:23<>sherwood<><>Re: さて、原村ですが。2012<>皆様 たくさんのアドバイス有難うございます。
おかげさまで大体の様子が分かってきました!
やはり車中泊ですか、、帰りの運転が大変そうですね、、

皆様の珍品、古スコ、力作などなど楽しみにしています。<><>i180-63-222-96.s41.a015.ap.plala.or.jp<>adXkB.M7MFIQQ<>#009999---<><><><>0<> 6792<>6755<>2012/07/28(Sat) 22:47<>ジーク<><>Re: さて、原村ですが。2012<>皆さん、こんばんは。

星まつりは、近くのペンションに泊まるのも、なかなかいいですよ。
ペンションで夕食食べてから会場に徒歩で行き、真夜中に戻る、というパターンです。
同宿の方々と星空談義に花が咲いたりします。

今年は、月明かりの下でO-IIIフィルタで、どこまで見えるかを確認したいと思います。

添付画像は、星まつり中に撮った画像です。

*<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>h175-177-245-226.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>U16wvQkc76lBM<>#000080---<><><><>0<>.jpg<>300<>116<> 6795<>6755<>2012/07/29(Sun) 13:09<>ぶっち。<><>Re: さて、原村ですが。2012<>皆さん、ジークさん、こんにちは。
        
今回、初めて参加させて頂きます。
(夫婦での参加と言うこともあり、ジークさんの仰るように
 ペンションを予約してみました。料理も楽しみです^^)
    
何分勝手が分からないので、今回、機材は用意しておりませんが、
その分、皆さんの望遠鏡を拝見させて頂ければ…と、
虫がいいことを考えていたりします(^^;
どうか宜しくお願い致します。<><>softbank126012215231.bbtec.net<>1L/GuwjOTmUmo<>#0000FF---<><><><>0<> 6796<>6755<>2012/07/31(Tue) 10:46<>ヘリコイド<><>Re: さて、原村ですが。2012<>みなさんこんにちは。
スレッドに便乗して質問することをお許し下さい。

娘にせがまれて初参加予定のため、何分、原村のHPを見ても勝手が良くわかりません。

1.土曜深夜〜日曜未明に帰る場合、金曜日の早めに着いても第1駐車場に車を止めない方が良いのですか?
夜中に駐車場から車を出すのは、他の観測者の邪魔になったり危険だったりするのではないかと気になっています。

2.第1駐車場以外に望遠鏡を出して良いスペースはありますか?
それとも第2駐車場に止める前提なら、望遠鏡を持って行かない方が現実的な選択ですか?
第1駐車場まで望遠鏡を運ぶのはムリそうな気がして、、、。

アドバイス頂けたら幸いです。<><>r010212.203112.miinet.jp<>c6gnqEz/PCjtk<>#0000FF---<><><><>0<> 6798<>6755<>2012/08/01(Wed) 12:43<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: さて、原村ですが。2012<> 残念ながら第2駐車場にはとめたことがありません。
会場の普通車駐車場(ヘリコイドさんの言う第一駐車場?)は、深夜に走り出すのはきついかもしれません。
芝生広場、できれば道寄りに駐車できれば可能だと思います。

今年は太陽が沈んでる間月が出ている展開ですので、私の場合外から望遠鏡を眺めて酔っ払ってるだけかもしれません。
望遠鏡はできれば持ってきて、よかったら出してきたらいいと思います。<><>pl030.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>TqB9VYyv5XAlA<>#666666---<><><><>0<> 6800<>6755<>2012/08/01(Wed) 20:30<>底抜け<><>Re: さて、原村ですが。2012<>おばんです皆様。

今年は満月過ぎのおっ月さんが夜半にかけて明け方まで空にある状態
(3日月の出19時過ぎ、4日月の出20時前)なので、昼は太陽、晩は
月をお客さんを巻きこんで観望しようかと考えております。
主筒はLX200、古筒は去年1本も見なかった(笑)ケンコーのKE607を持ってきます。

会場の駐車場ですが、園内図の普通車専用駐車場(観望広場含む)は
夜7時以降は進入が制限されますが、退出はたしか上(駐車場の上方)から
できたと思います。勿論夜間は周囲に一声かけたほうがいいですね。
明け方なら大丈夫だと思います。可能であれば出口に近い方に車を止めて
おいたほうがいいでしょう。芝生広場でも同様かと思います。
念のため、主催者に問い合わせいただくのが間違いないですね。

文責:底抜け<><>218.231.68.60.eo.eaccess.ne.jp<>WyHwjNERz551o<>#0000FF---<><><><>0<> 6801<>6755<>2012/08/01(Wed) 21:51<>ひぽぽたます<><>Re: さて、原村ですが。2012<>急用が入り、急遽、参加する事が出来なくなりました。皆さんと1年ぶりに会えるのを楽しみにしていたのですが・・・。残念です。胎内には確実に参加しますのでそちらに参加する方はよろしくお願いします。<><>ntibrk017136.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>/SVI9nKv9vFxs<>#800000---<>kaba.gif<><><>0<> 6802<>6755<>2012/08/01(Wed) 23:54<>ヘリコイド<><>Re: さて、原村ですが。2012<>みなさん有難う御座います。
大変、参考になります。

主催者側にも問い合わせたのですが『第2駐車場とイベント広場は夜間の出入りも可能。ただし、第2駐車場は星まつり会場までは相当遠く林に囲まれているので観望は無理。イベント広場は観望可能ですが周りで星を見ている人が居るので(夜間に車を動かす場合)配慮が必要。』との事でしたので、どうしたものかと。

底抜けさんのおっしゃる通り、一声かければ良いのでしょうが、車のライトって結構遠くまで届くので、大声で叫んだ方が良いのか?とか、それもうるさいと怒られるかも?とか、あれこれ悩んでしまいます。
だからと言って、無灯火では危険だし。<><>p4021-ipbf1904funabasi.chiba.ocn.ne.jp<>jc8JZmHVjbnnU<>#0000FF---<><><><>0<> 6805<>6755<>2012/08/02(Thu) 08:16<>OHYAMAN<><>Re: さて、原村ですが。2012<>皆様おはようございます。
初めて投稿させて頂くOHYAMANと申します。
ヘリコイド様がお困りのようでしたので横から失礼します。
ヘリコイド様、金曜日早く着かれるとの事ですので私のおすすめは、
観望広場のある駐車場(第1?)最上段の砂利敷駐車場です。(望遠鏡の設置可)
入って一番奥、出口付近に駐車すれば夜中でもあまり迷惑をかけず
出車出来ると思います。(底抜け様のおっしゃるルートで)
もちろん近くの方にはお声がけください。
私も2回ほど駐車し出車した経験もあります。
それでは皆様原村でお会いしましょう。<><>pdf8741fd.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp<>mYtFa6WmoFlbY<>#0000FF---<><><><>0<> 6807<>6755<>2012/08/02(Thu) 20:39<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: さて、原村ですが。2012<> ひぽぽたますさんは残念ですが、私はいけそうです。
土曜の午前中到着予定です。たぶん皆さんが狙っているお祭り広場?の駐車場は無理で、
芝生広場になりそうです。

持っていくのは、以下の3台です。
パノップ FYT=130  http://yumarin7.sakura.ne.jp/FYT130.html
理科教材社 4cm Fl=1000mm 屈折経緯台
ケプラー 6cm屈折経緯台

OHYAMANさん。はじめまして。
皆様方々、気がつきましたら、声をかけてください。
去年の、おっさんA,(同)B・・・(失礼)の写真を添付します。
[管理者修正]
<><>pl374.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>DoPD2aY2cZ33s<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 6808<>6755<>2012/08/02(Thu) 23:45<>minoru<><>Re: さて、原村ですが。2012<>みなさん、こんばんは。

去年は、高速無料の恩恵を受けて行けたのですが、今年は仕事で行けそうもありません。
みなさん、楽しんできてください。
なお、胎内へは行く予定ですのでよろしくお願いします。
機材は、いつものとダウエル40/600屈折かな?<><>i121-119-24-27.s05.a007.ap.plala.or.jp<>gp4OCCAaf1Dw2<>#0000FF---<><><><>0<> 6809<>6755<>2012/08/03(Fri) 18:36<>原<><>Re: さて、原村ですが。2012<>茅野から折りたたみ自転車で一本調子の上り坂を上って到着。暑い!干からびる!塩をかけられたナメクジみたいに身悶えしながら会場を散策。色々出物はあったのでゲット!

ガラクマさん、お土産を確保しました。(笑)200円の商品です。お楽しみに。(既にお持ちなら他の方に進呈かな?)<><>gd-cm21-0164.lcv.ne.jp<>KJ2nCH5Xb.yxQ<>#0000FF---<><><><>0<> 6811<>6755<>2012/08/04(Sat) 00:13<>sherwood<><>Re: さて、原村ですが。2012<>皆様こんばんは!
って、もう出発されていますか?
私もようやく帰宅しまして明朝出陣!!
と思っていましたが、、すごい月、、

、、原様のお土産だけが気になってしまいます。<><>i180-63-222-96.s41.a015.ap.plala.or.jp<>boeiQyFosLMvA<>#009999---<><><><>0<> 6812<>6755<>2012/08/04(Sat) 05:45<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: さて、原村ですが。2012<> 皆様 おはようございます。
宿泊地の静岡から、黒いインプレッサ号で今から出発いたします。
原さんのお土産、みなさんとお会いすることを楽しみにしております
それでは。<><>pl021.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>3c1qEX5zpr2oQ<>#666666---<><><><>0<> 6813<>6755<>2012/08/04(Sat) 10:56<>Sherwood<><>Re: さて、原村ですが。2012<>さてさて、来ちゃいました!原村星まつり!
8:30頃に着いたものの、

第二駐車場?

遠いじゃないですか!( ;´Д`)

タカハシのジャンク箱 皆さんいらっしゃいましたね!<><>pw126214124053.1.panda-world.ne.jp<>STl9rW6xkLe5g<>#008040---<><><><>0<> 6833<>6755<>2012/08/06(Mon) 16:37<>sherwood<><>Re: さて、原村ですが。2012<>参加された方、また、参加できなかった方も
お疲れさまでした。

初めて参加、一人参加でしたが、かなり楽しめました!
ついでに初一人テント泊も、、
どこかでページで拝見したお顔、望遠鏡などなど、、
また、皆さんたいへん気さくにお話しさせていただきとても感謝です!!

ガラクマ様のキャンプ地もすぐにわかったのですが最初はグループ皆さんで歓談中で遠慮しまして、その後何度か訪ねてみたのですがご不在でした、、ジャンク市とともに残念でした。
次回は、他人を押しのけてでも挨拶に伺います(笑  
胎内か来年の原村か、、

予告通りZiess持って行きましたのでアップします。<><>i180-63-222-96.s41.a015.ap.plala.or.jp<>XkipfGU63YmOs<>#009999---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 6836<>6755<>2012/08/06(Mon) 23:38<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: さて、原村ですが。2012<> sherwoodさん。ご挨拶できませんで、申し訳ございません。
夕方7時前に、そちらの段にもお伺いして、キャンピングカーでおみえのNik○nさんご一行様にお邪魔しておりました。
Ziess拝見しました。ヨーロッパの望遠鏡には文化の違いを感じます。
フォーカシング機構に赤道儀、面白いですね。
今後とも、よろしくお願いいたします。<><>pl480.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>Wqyx5SNDKXsq6<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 6837<>6755<>2012/08/06(Mon) 23:38<>田間<>kenar1750@yahoo.co.jp<>Re: さて、原村ですが。2012<>ガラクマさま、常連の皆様、お久しぶりです。
最近は、Read Only Member となってました田間です。

今回、原村星まつりにはじめて参加させていただきました。
4日、14時過ぎと遅めの到着でしたので場所が取れるか心配でしたが雛壇になった駐車場の一番上を確保することができ一安心。
ダウエル90mm屈折赤道儀!とKenko KD-610経緯台(KDSになる前の型)を設置。
早速、遠めにこの90mm屈赤を発見された方がユニトロンですか?と尋ね 
いえ、D社の製品です。(笑) と答えるとびっくりされた様子。
何しろ、元祖ダウな望遠鏡ですから。
見てくれの立派さとは裏腹にへなへなの三脚and赤道儀、2インチぐらいは有りそうな太ドロ2重接眼部、しかしガタガタ、主鏡の見え方は光軸調整が今回の星祭までに間に合わなかったので、同架されてる50mmガイドスコープの方が見えそう。
そのうちガラクマさまがやってきてこのダウエル90mm屈赤ははじめて見たと言ってましたね。
夜になってからもっとガラクマさまや古スコファンの皆様に元祖ダウな望遠鏡を楽しんでもらいたかったのですが、家族サービスも兼ねての参加でしたので一時ペンションに引き上げてましたので残念でした。(4,5,6日と原村にて家族サービス、家に帰りついたのは6日21時)
ガラクマさま、ダウエル90mm屈赤の写真UPされてくれると幸いです。(自分ではまだこのダウエル写真を撮ってません)

それでは<><>p16239-ipngn1401funabasi.chiba.ocn.ne.jp<>Hypv4rYq86g/A<>#0000FF---<><><><>0<> 6841<>6755<>2012/08/07(Tue) 08:07<>底抜け<><>Re: さて、原村ですが。2012<>おばんです皆様。

当日8月4日の太陽面です。8cm屈折+コンデジでコリメート。黒点も沢山出て盛況。
aherwoodさんのツァイスを探していたのですが見つけられませんでした。残念。
今回はガラクマさんのパノップ始め、田間さんのダウエルとケンコー、ロイヤル
アストロのR-51など色々初見の筒を見せていただき至福でした。

文責:底抜け



文責:底抜け<><>218.231.78.240.eo.eaccess.ne.jp<>WB9gIRtnwNFgo<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>200<>200<> 6793<><>2012/07/28(Sat) 23:22<>minoru<><>MEADE25cmドブ<>kussyさん、これで参考になりますか。
ミラーは薄汚れていますがちょい見には十分使えると思います。
31.7ADPを外すと、2インチアイピースが差し込めピントも出るので、低倍率で星野を流すのがいいのかも?<><>i121-119-24-27.s05.a007.ap.plala.or.jp<>kg/27pl2TnTng<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>199<> 6794<>6793<>2012/07/29(Sun) 07:57<>くっしー<><>Re: MEADE25cmドブ<>minoruさん

写真有り難うございます。だいたい様子が判りました。
部屋からの出し入れの通路確保が少し問題有りそうですが
なんとか置き場も確保する方向で、入札させて頂きます。<>air.ap.teacup.com/kussy/<>eac1acj250.tky.mesh.ad.jp<>UKRTgthrI43Kg<>#008040---<><><><>0<> 6789<><>2012/07/26(Thu) 22:18<>we300b<><>滝根町星の村天文台は、如何するのか?<> 滝根町星の村天文台は、石川町のスターライトフェスティバルを引き継いだと、スカイバードさんのホームページに記載されていますが、未だに開催予定日何時するのか等、詳細が全く掴めません。今後の予定をご存じの方は、教えて下さい。<><>110-132-100-63.rev.home.ne.jp<>y4ROo9LpHs7ls<>#0000FF---<><><><>0<> 6790<>6789<>2012/07/28(Sat) 11:10<>titan<><>Re: 滝根町星の村天文台は、如何するのか?<>we300bさん はじめまして

ここに情報がありますよ。
ttp://www.lcv.ne.jp/~kasugahi/akibeya1.htm<> http://jpdo.com/ykk7/44/joyful.cgi<>fla1aax135.stm.mesh.ad.jp<>Vs07SnFuN9Rtw<>#0000FF---<><><><>0<> 6791<>6789<>2012/07/28(Sat) 13:28<>we300b<><>Re: 滝根町星の村天文台は、如何するのか?<>titanさん 情報有り難う御座います。
10月06(土)〜08(月) 予定と入っており、休みが取れたら行ってみようと思います。<><>110-132-100-63.rev.home.ne.jp<>HpUUpUaG8UeMY<>#0000FF---<><><><>0<> 6763<><>2012/07/14(Sat) 22:00<>we300b<><>ス〇ーショップ(誠〇社)2012バーゲン<> 本日、水道橋の望遠鏡ショプでのバーゲンに参加してきました。先日が大雨だったので徹夜組は、少ないと踏んで、京王線の某駅を始発5時前に出発、現地に6時5分前に到着、しかし22番、強者は思ったより多かったです。何とかペンタックスの屈折75mmをゲット、高い商品が次々とお買いあげになっていくと景気はなんぞ屋の気分になります(私も含めて)明日も出動します。<><>61-21-4-41.rev.home.ne.jp<>EcnyQ0GP2o9EM<>#0000FF---<><><><>0<> 6766<>6763<>2012/07/15(Sun) 17:30<>ひぽぽたます<><>Re: ス〇ーショップ(誠〇社)2012バーゲン<>恒例の誠報社改めスターショップ、サマーセールのジャンク祭(笑)に出陣して来ました。当方にとって目ぼしいものがあまり無いのといつ雨が降ってもおかしくない状態だったので徹夜はパス!朝一番の電車でGo!到着は7時少し前。でも順番は7番。徹夜組もいたのかな〜と聞くと全て当日組でした。トップの方を除き、単純に始発電車による走行距離順の様でした。4番から6番の方はいつものメンバー。適当に情報交換(大笑)して8時を過ぎても誰も来ない・・・え?・・・ようやく8時30分頃から列が増え、番号札を配る9時頃には22人が並んだ様です。ジャンクですので順当な人数ですな。ショップ関係は10時、ジャンクは11時開催なので、開催場所の旧店舗の前に移動。ここで驚くべき事が・・・。マドンナ(謎)の話から偶然、大学時代の同級生が列に居ることが判明。卒業後、25年以上経っているが面影がある!何よりも聞いた事がある声だったので気になっていた所でした。正直、驚きました!(^0^)コメト氏と同じ天文同好会に所属していると聞き、更に二度驚き!会いたいなと思っていた消息不明の友人の情報も頂いた!非常にうれしい。Y内氏!今度は星祭か冬のセールで会おうね!そうこうする間にショップの開店時間。噂によると昨日のM猿のブースは近年にない当たりだったそうだが・・・。お、前から欲しかった5cm用ファインダー脚がある!アダプトール2が使えるタム●ンのMFレンズも0.5Kでお得。角の部分に小さなプリズム欠けがあるが、2個のパーツを合わせてセレストロンのラジアルガイドアダプターも1Kで入手。ショップオリジナルのアリ型も1Kなので入手。こんなパーツはいくらあっても無駄になることは無いのでありがたい。11時になりジャンク販売が開始される。一巡目は1人1個の限定との事。これならば通った後にはぺんぺん草も生えないと言われている(大笑)某原氏(某になっていない)の後でも大丈夫!実際は居ませんでしたが・・・次回はお会いしましょうね!5人ずつの入場なので私は2番目の集団。今回の目玉は超ジャンクのアトラクス赤道儀と予想。但し、販売前に見せてもらった所、ジャンクどころかKgあたり幾らの状態と判明。多分、塩水に浸り、メンテもされずに放置されていた・・・という感じで“塩水かぶりフジ壺まぶし”の状態。分解した痕もあり、ネジやカバーの欠品も多数に及ぶ。震災の津波にやられた物であろうか?実は朝から順番の前の方々と情報交換しており状態の悪さは皆さん知っており、当方の前に購入希望者はいない事が判った。う〜ん、どうしよう・・・。本当ならばSXプレート(アリ型)が欲しいのだけど・・・。でも順番になると“これ下さい”と言っている私がいました(大笑)。自分ながらチャレンジャーだなぁ・・・と・・・。さて、今回は電車なので輸送方法を考えなくては・・・。二順目になるとあれだけあったSXプレートはきれいさっぱり無くなっており、仕方が無いので笠井の三枚玉2.5倍ショートバローを入手。一緒に箱に1個100円で放出していたジャンクパーツを2個ほど入手。そのうち1つはケルナーアイピースに入れて十字線入アイピースにするタカハ●製のアイピースアダプターTS-02・・・。前から欲しかったパーツなのでちょっと嬉しい。流石に3順目は目ぼしいものは無く、Borgのメタルエクステンダーを入手して退散。さて塩漬アトラクス(笑)の輸送方法を考えなくては・・・。結局、秋葉原に移動してカートを購入。これに載せて電車で帰る事にして、まずは徒歩(いつもの事)で秋葉原に移動。久々に来た電気街はメイドの姿をした娘たちがあちこちの街角に立っており異様な風景。歩き難い場所になったものだ・・・。ここでカートと現在自作中の反射望遠鏡に取り付ける為にCPUファンを入手。ショップに戻り、忘れていたものを新品で数点、追加購入して15時頃帰宅しました。今回の購入した小物とアトラクスの状態を写真でUPします。正直、アトラクスの電装系は全滅。ウォームホイルも少し膨張している様で、固着しているのか緩めても動きませんでした。グリスが生きていたのでそれほどひどい状態ではないと思ったのですが・・・。それよりも錆が酷く、よくぞここまで・・・状態。赤緯カバーを外すと“旧小”又は“1日小”の記載が・・・どこかの小学校の備品だったのかなぁ・・・。半年くらいは色々と分解・掃除し、場合によっては余っているスカセン2000を組み込んで復活するというのも手かもしれませんが、成功率は極めて低そうです。期待しないで(誰が?)待っていて下さい。以上、長々と失礼しました。<><>ntibrk008146.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>PK24NW8aGr0z6<>#0000FF---<>kaba.gif<><><>-1<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 6767<>6763<>2012/07/15(Sun) 19:20<>(^0^)コメト<><>Re: ス〇ーショップ(誠〇社)2012バーゲン<>ひぽぽたますさん、みなさんこんばんわ

どうも縁があってお隣に知人のY氏が並んだようで、楽しい待ち時間を過ごしたと
朝にお便りありました。その方なら多分、とは思っておりました。(^0^;
縁は異なもの、常連のひぽさんとは多分、、、お顔を拝見したら「おお!また会いました」
てなとこかと思います。
その後、反射鏡研磨の時間が取れず、引退することになったらやろうかと思っております。

そして、このビクセンですが、今思うと先進のデザインだったのかと思うこと仕切りでして、
かなりの技もんではなかったかと存じます。
今後貴重品となるとも思え、どうぞ大事に大事にお使い下さいマセ。
タカハ〇の勢いで価値を見直されているとも思えますが、これだけのもんを低価格で提供の
姿勢には脱帽です。8~0~;<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae169f3.tcat.ne.jp<>jxaZDG1MdOdEs<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 6769<>6763<>2012/07/15(Sun) 21:16<>we300b<><>Re: ス〇ーショップ(誠〇社)2012バーゲン<> 「ひぽぽたます」さん、今日3番で並んでいた者です。赤道儀の復活楽しみにしています。途中レポートを頂けたら、嬉しいです。<><>61-21-4-41.rev.home.ne.jp<>GEsUPPIk.UJpk<>#0000FF---<><><><>0<> 6770<>6763<>2012/07/15(Sun) 21:46<>原<><>Re: ス〇ーショップ(誠〇社)2012バーゲン<>をよよ。ミザールのブースがそんなに凄かったとですかい?(興奮気味)しまつた・・・行くべきだったか?詳細が知りたいなあ・・・過去の開発品やサンプル輸入品が出たのかな?(妄想)

私は自宅で留守番状態。でも木星食はかろうじて見えました。青空の中に儚く、頼りないフニャフニャ木星が。7〜10倍では点像で木星らしくなく、20〜30倍だと面積があって分かり易い・・・でも倍率を上げると霞んで見えない。。。60倍ではどこがピントか分からない。空は白っぽいし、雲は多いし、見えただけましと言う状況でした。<><>kd121111195219.ppp.prin.ne.jp<>Ot2tten5GPwUI<>#0000FF---<><><><>0<> 6771<>6763<>2012/07/16(Mon) 00:14<>ひぽぽたます<><>Re: ス〇ーショップ(誠〇社)2012バーゲン<>(^0^)コメト様
この業界は意外と狭いですからねぇ・・・。でもY内氏は大学時代は天文趣味は全くなかったはずですので本当に驚きました。
当方、名前と顔がすぐに一致した事から、まだボケは始まっていない様です・・・(大笑)。(^0^)コメト様とはきっとあち
こちでニアミスしているはずです。是非、一度星祭り等でお会いしたいものですね!その節は若輩者ですがよろしくお願い
します。

we300b様
本日はお疲れ様でした。実は、私の前で誰か購入してくれないかなぁ・・・とずっと思っていました。レストアはあまり期待
しないでくださいね。まずは固着したり、舐めている(やっぱり分解した痕が・・・)各種ネジ類を緩めてネジ山の復活から
ですかね・・・。道は極めて細く遠い様です・・・(泣)。

原様
あ、ぺんぺん草の・・・・(以下自粛・・・笑)。昨日は当方、参加していないので詳細不明ですが、聞いた話ですとアイピース類
に出物が多かったという事です。確かにいつもの自作用部品のオンパレードではなく、今回はちょっと珍しいパーツ類が多かった
と感じました。詳細報告は昨日に参加した方々にお願いしたいと思います。どなたか初日のレポートをお願いします!<><>ntibrk037211.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>gm9CgrF24Tj8.<>#0000FF---<>kaba.gif<><><>0<> 6772<>6763<>2012/07/16(Mon) 09:03<>スークー<><>Re: ス〇ーショップ(誠〇社)2012バーゲン<>最近はトシのせいか物欲(ともうひとつの欲も)が若干少なくなってきたのかもしれませんで、むしろ、お馴染みの皆さんと種々の情報交換をするのが楽しみであります。
ビノN島先生は、相変わらずノギス持参で蘊蓄を傾けつついろいろなパーツをかき集めておられました。2日目ともなると、いつものまったりというかどんよりした空気の中で、M社I部長は缶ビールを隠し飲みし、すっかり桜色と言いたいところですが色が黒いから桜の木の皮みたくなり、といった具合でありました。

かく申す私は、物欲がなくなったなどと言いつつTS式V−1鏡筒を救出してきました。これは、本日さっそくアルコア架台に載せましたが、けっこう楽しめそうであります。<><>kd113151168143.ppp-bb.dion.ne.jp<>vzWomMJ4ZEbR.<>#0000FF---<><><><>0<> 6784<>6763<>2012/07/21(Sat) 00:09<>呑・関根<><>Re: ス〇ーショップ(誠〇社)2012バーゲン<>当日は色々お世話になりました。
おかげさまでアトラクスの下半身はバッチシでした。
心配した伸縮も問題ありませんでした。
上半身も是非とも復活を・・・・・
最悪フリーストップ赤道儀として(^_^;)<><>119-173-208-99.rev.home.ne.jp<>kB.g3TLZqm9cc<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<> 6786<>6763<>2012/07/21(Sat) 22:16<>ひぽぽたます<><>Re: ス〇ーショップ(誠〇社)2012バーゲン<>呑様

赤道儀を載せると格好よく見えますね!当方のぼろぼろ赤道儀ですが、少しずつ再生に向けて作業を開始しています。・・・が本日、大きな問題が・・・。モーターの動力を伝える中間のウォームギア軸が軸受けと錆で完全に固着してどうにもこうにもなりません。浸透剤のプールに本日どぶ付けしましたが難しそうです。うむむむ・・・どうしよう。<><>ntibrk059155.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>AA/lLDUqGKBAI<>#800000---<>kaba.gif<><><>0<> 6765<><>2012/07/15(Sun) 07:25<>武田<>tak0123@nifty.com<> Sky-Watcher<>こんにちは。
Sky-Watcher DOB8(S)を一月前に購入しました。着払いで4万少々。
あいにく梅雨時で星は殆ど見えませんが南中の土星を丁度シーングの良い日に当たり、大変素晴らしく見えました。KYOEI5.8ミリ(207倍)
以前、ミードミザールシュミット20センチで木星を見ましたが、少しコントラストが悪かったです。
このDOB8(S)は同じ口径20センチですがF6で無理のない設計で大変素晴らしい星像が見られます。
なんが鏡を自作する気がなくなりました。
重量はカタログでは20キロ少しなんですが何せかさばります。
25センチにしなくて正解でした。<>homepage3.nifty.com/puius20s1700/<>kd111108133210.ppp-bb.dion.ne.jp<>AbQmlIQUWLdVQ<>#0000FF---<>heisi2.gif<><><>0<>.jpg<>150<>200<> 6739<><>2012/06/24(Sun) 19:26<>Telescoman<><>My・ポタ赤<>皆さんこんばんは。
今月の天ガでポタ赤の特集が載ってましたが、ここで私のポタ赤を紹介します。
知る人ぞ知るASTRO-LN3P極軸をベースにVIXEN MD-1タコジェネ、スリックマスター三脚の
組合せで脚突端の簡易赤緯微動がポイントとなっております。
皆様ご愛用のポタ赤ご紹介ください。<><>softbank220041114116.bbtec.net<>.cUtpIDb.tbjo<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>266<>200<> 6741<>6739<>2012/06/26(Tue) 20:31<>NGC1999<><>Re: My・ポタ赤<>皆さん、こんばんは

ポタ赤、懐かしい響きですね。
さて私のは、スリックの三脚に、星の家の微動装置を載せています。
三脚の先のゴムは、取り外しています。
極軸の調整が行い易く、現地に着いて、ほんの10分もあれば、撮影可能となります。
しかし望遠100mmはいけても、200mmは、ちと苦しいです。
30年以上、動いています。<><>p3059-ipbf1006aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>lgxUIIt6BSKPI<>#008040---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<> 6746<>6739<>2012/06/30(Sat) 09:03<>Telescoman<><>Re: My・ポタ赤<>NGC1999様、皆様おはようございます。微動装置はユニトロンのOEMですね。
http://yumarin7.sakura.ne.jp/telbbsp/joyfulyy.cgi?getno=6675#getno6675
私のも30年以上使っていますが、当初は手動ガイドでホイール80山は「華麗なるフィンガーテクニック」が必須で、10年程前にMD-1のジャンクを見つけて電動追尾が出来るようになりました。元々MD-1は144山用ですが、減速ギアを80山用に交換しております。近頃はモータの単体売りが少なくなり選択肢がなくなりました。<><>58-70-56-5f1.osk2.eonet.ne.jp<>OMQ7zznYIt.po<>#0000FF---<><><><>0<> 6748<>6739<>2012/07/02(Mon) 21:01<>ガラクマ<><>Re: My・ポタ赤<> のりが悪くて申し訳ございません。
ポタ赤といえば、私の場合、TS5p改かP型の記憶がありますが、
だいたい電車とかで写真を撮りに出かけたことがありません。

家の庭でほぼ問題なしでした。
しかしながら「華麗なるフィンガーテクニック」ありませんでした。
50mmはなんとかなりましたが、200oの成功率は大変低く、友人のTST型直焦に羨望のまなざし。
自作のカメラ雲台が問題と純正にして少しは成功率あがりましたが、それでも10分以上は無理。
TS5pで満足にガイド成功しない私は、R-51で200oをガイドしていた達人に当時恐れ入りました。<><>pl025.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>F0PDzMZEExA9I<>#0000FF---<><><><>0<> 6702<><>2012/06/10(Sun) 18:49<>titan<><>メーカー不明の50mmファインダー<>皆さん こんばんは

大きな天文イベントが立て続き起こったので皆さんお疲れではないでしょうか?私も次の木星食までの間、少しゆっくり充電しています。
さて、先日入手した中古品50mm7倍ファインダーなのですが製造メーカーが不明です。パッと見はタカハシ製にも少し似ているのですがよく見ると色々と特徴があり設計者のこだわりが感じられます。対物フードはレンズセルを兼用した作りでAL削り出しで内側と後端部をテーパー加工しています。鏡筒と接眼部と繋ぐ部分もわざわざテーパー加工しており7×50 6°の刻印があります。接眼部にはローレット加工したピント調整環とゴム製のリングが付いています。内部の十字線はワイヤーを手作業で接着しており非常に手間がかかる方式です。その他鏡筒内部に遮光環が一枚あり筒内の遮光も非常に良いものです。機械加工も非常に良いものでタカハシやPENTAXのような高級な作りです。量産品ではこのような作りはなかなかコストがかかる気がします。
そこでどなたか同じものをお使いではないかと投稿させていただきました。<>www5e.biglobe.ne.jp/~titan/<>fla1acm195.stm.mesh.ad.jp<>FruhmF4fCHRc.<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>150<> 6703<>6702<>2012/06/10(Sun) 20:49<>原<><>Re: メーカー不明の50mmファインダー<>同じものは持ってはいないのですが、似たものは見た事があります。JSOのファインダーです。22cmシュミカセや18cmの反射など、一部の製品に使われていた7倍50っmのファインダーがまさしくこの形状でした。フードの微妙な傾斜とかくりそつです。(色は違うけど)
http://yumarin7.sakura.ne.jp/retrokan/JSO1986.pdf
ケンコー製なのかなあ???<><>kd121111195025.ppp.prin.ne.jp<>ip6adrVRrL/kM<>#0000FF---<><><><>0<> 6704<>6702<>2012/06/10(Sun) 21:58<>titan<><>Re: メーカー不明の50mmファインダー<>原さん ご無沙汰しています。

さすがに回答が早いですね。JSOは廃業していたのですね。
ご紹介して頂いたカタログを拝見するとまさにその通りです。
以前友人の12.5cmライトシュミットを見せていただいた事がありますが、たしかに設計思想が同じレベルにあるように感じます。
ありがとうございました。<>www5e.biglobe.ne.jp/~titan/<>fla1acm195.stm.mesh.ad.jp<>E1SgvfAhJM/aA<>#0000FF---<><><><>0<> 6705<>6702<>2012/06/10(Sun) 23:38<>minoru<><>Re: メーカー不明の50mmファインダー<>titanさん、原さん、皆さんこんばんは。
20数年前手に入れたケンコー ED Apo80S のファインダーがフード部が白い他は同じに見えます。
ケンコー製かそのOEMと思われますが?<><>i121-119-24-27.s05.a007.ap.plala.or.jp<>5jcC6JT1oN.Po<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 6709<>6702<>2012/06/11(Mon) 18:46<>titan<><>Re: メーカー不明の50mmファインダー<>皆さん こんばんは

minoruさん 実物をお持ちとはビックリしました。
ということは量産品だったのですね。
高品質なものなので大切に使っていこうと思います。<> http://jpdo.com/ykk7/44/joyful.cgi<>pppoe104.45.west.osaka.dcn.ne.jp<>mL5xV4uo/2OGg<>#0000FF---<><><><>0<> 6713<>6702<>2012/06/12(Tue) 06:13<>minoru<><>Re: メーカー不明の50mmファインダー<>みなさん、おはようございます。

titanさん、最初EDApo80Sのファインダーと気づかなかったんです。
フード後端がテーパー状になってたなと思い出したしだいです。
接眼部の数ミリ幅のくぼみは、ゴム製のリングが付くためだったのですね、知らなかったです。
キョウエイ東京が淡路町の近くにあったころ見つけ64.8Kでした。
V社Er32(12.8K)もあって両方欲しかったのですが予算がたらず躊躇してたら、「正月だから両方で64.8Kでいいよ」とおまけしてもらいました。遠い昔の良き思い出です。
長年の酷使でぼろぼろですが、大切にしたい一台です。<><>i121-119-24-27.s05.a007.ap.plala.or.jp<>GjB8fj3yDGdbM<>#0000FF---<><><><>0<> 6718<>6702<>2012/06/14(Thu) 00:07<>kishikero<>ki-chan@plum.plala.or.jp<>Re: メーカー不明の50mmファインダー<>titan様 皆様こんばんわ

titan様のお尋ねのファインダーですがKenko製です。
私もminoru様と同じKenko ED Apo80を持っていますがファインダーはとてもよく見えます。
右の青い筒はAPO Nikkor 610mm/F9を鏡筒にしたものですがファインダーはKenko製の物を塗装に痛みが有ったので鏡筒と同色塗った物です。

ED Apo80鏡筒とファインダーはいずれもギガオプト様で中古で入手しました。特にファイダーは4年程前それまで使っていた3cmでは厳しいものが有ったので5cmのよく見える物を探しました。ビクセン製、Kenko製、無名の3点の中から星を覗いて像の抜けが良く微光星が見える物を選んだらKenko製でした。昔は良い物を作っていた?のだなと感心した記憶があります。<>kishikero.blog.fc2.com/<>i121-114-2-173.s05.a010.ap.plala.or.jp<>FkwtKjcV5h2Rg<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>265<>200<> 6724<>6702<>2012/06/15(Fri) 21:12<>titan<><>Re: メーカー不明の50mmファインダー<>皆様 こんばんは

minoruさん Kenko ED Apo80どんな見え味なんでしょう。
昔の良き時代の物なので高性能なんでしょうね。どこかで拝見したいものです。

kishikeroさん この掲示板ではお初ですが、ギガオプトさんではお世話になっています。
最近のご活躍は拝見していました。スバルカラーの鏡筒綺麗ですね。
このファインダーは正しく高性能で非常に良く見えます。
今ではこう言う良いものが少なくなり残念ですね。
APO Nikkor 610mm/F9鏡筒も物凄く凝っていますね。
今後も自作を楽しみにしています。<> http://jpdo.com/ykk7/44/joyful.cgi<>pppoe104.45.west.osaka.dcn.ne.jp<>HLL3fMN5gGJLc<>#0000FF---<><><><>0<> 6696<><>2012/06/07(Thu) 21:06<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>MK-100の部品修理<>金環食の時に三鷹MK-100の赤緯軸微動にあるプリロード部品が破損してしまいました。修理がてら
記念写真を撮りましたのでご紹介。A,B,Cの部品が入れ子になってプリロードを掛ける構造です。
破損したネジ部は肉厚があまり取れていないのでアルミ材では弱かったのかもしれません。かなり
以前にぶつけてしまい少し曲がっていたのを曲げ戻したらネジ部が破損してしまいました。
今回は補修部品はSUS303を旋盤で削りましたが、私の機材とスキルではかなり厳しい加工でした。
ネジ部もM12/P=1mmという細目の中でも一般的ではない寸法で、ダイスが入手できずに旋盤で苦労し
てネジ切りしました。何とか復旧出来て一安心です。<><>ntkngw202121.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>DlU8W6L9fJUEA<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>168<>.jpg<>300<>168<> 6698<>6696<>2012/06/08(Fri) 07:43<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: MK-100の部品修理<>赤緯軸の動きが硬かったのでついでに調整したおまけ画像です。上(左?)の写真から
 1.セットスクリュー(3本)を外してプリロードを受けているバーのついたパーツを外します。
 2.クランプ機能のあるパーツ(真鍮製か?)を抜きます。
 3.セットスクリュー(3本)を外して赤緯体を抜き取ります。
 4.小さなロックネジを緩めて六角ナットの締め具合で動きを調整します。<><>ntkngw201174.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>7aF7gK32wFxnw<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 6716<>6696<>2012/06/12(Tue) 23:32<>(^0^)コメト<><>Re: MK-100の部品修理<>TAKA3さんこんばんわ
んー懐かしくもあり、そう言えば!と思い出す事柄も多いレポです。(^0^;

スプリング押し一つとっても、工夫の痕が垣間見える逸品でした。
日本の職人芸とはこうあるもんだ!と言いたいような機材です。

SUS303を旋盤加工したんですか。。。削り易い方ではない部材ですが、これでないと
いけない部分も確かにありました。(^0^8
マッチプレートの取り付けも逆ネジとかありまして、これが良く折れました。
仕方なく、逆ネジのダイスで作りましたが、また直ぐ折れるのでここは太くしました。

また、タンジェント送りは逆加重にやや弱くて、スプリングを強くしたかったのですが、
取り付けの難しさから遂に断念、何とかならんかったか?と思う部分でした。(^0^;<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae169f3.tcat.ne.jp<>r3kyx1miIk74M<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 6717<>6696<>2012/06/13(Wed) 18:55<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: MK-100の部品修理<>(^0^)コメトさん。
また欲しくなったでしょう?(*^_^*)  微動のネジも細目だったので使い始めて1年ぐらいで
一度破損したことがあります。無料で交換してもらいましたが、スプリングを強くするともたなかった
かも知れません。しかし三鷹の赤道儀は独特の雰囲気をもってますね。まだ会社勤めだった頃の
話ですが、ある日、設計部の実験室へ行くとなにやらMK-100と同じ雰囲気の設備がおいてありまし
た。近寄ってみるとやっぱり三鷹製の測定器でした。MK-100 Evolutionなんてのが出ないかなあ。 <><>p151244-ffoma1yoyogi.tokyo.ocn.ne.jp<>TOFQtdUju53W2<>#0000FF---<><><><>0<> 6707<><>2012/06/11(Mon) 00:15<>minoru<><>ラプトルのご先祖?<>みなさん、こんばんは。
kishikeroさんの五藤光学6cm屈折赤道儀、コンドルさんのカートン60EBの救出うらやましい限りです。
昨日、私もと小雨の中お隣I県へ遠征してきました。
数年ぶりに訪れた、H市のR・ショップ、全部で2Kとお安かったので保護してきました。
ほんとは、雲台とカメラアダプタ(1K)だけにしたかったのですが、向こうでニャーと鳴いたような気がしたもんですから。笑ってやってください。<><>i121-119-24-27.s05.a007.ap.plala.or.jp<>JK7800ojH/R7Y<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>112<> 6708<>6707<>2012/06/11(Mon) 17:08<>コンドル<><>Re: ラプトルのご先祖?<>minoruさん初めまして、コンドルです。
そうですかー。「ニャー」と鳴きましたか。私は時々「ワンワン」と鳴かれます。保護した望遠鏡はD50mm FL800mm位でしょうか? 
私も少し前にオークションでD50mm FL300〜800mm位の望遠鏡を下は0.2k位から何台か入手しましたが、びっくりするのは小口径ということもあるでしょうが、レンズは以外に良いものが多いことです。

鏡筒(接眼部)や架台部はほとんど「DK」マークが付いたもので玩具クラスですが、その中でもドローチューブ内のつや消しや絞り位置など意外に適切なものもあったりして比べてみるとおもしろいです。ただ、接眼部と鏡筒の取り付けに傾きのあるものがあります。

まあーしかし、難しいことは言わずにぐらぐら揺れる視野を息を殺して覗いていると、天文少年時代に戻ったようでとっても楽しいひとときが過ごせます。

さーて、今度はどこで「ワンワン」と呼ばれますでしょうか。
これからもよろしくお願いいたします。<><>cepci-01p39-8.ppp18.odn.ad.jp<>O8iLRNbaE08AI<>#0000FF---<><><><>0<> 6710<>6707<>2012/06/11(Mon) 20:09<>woody<><>Re: ラプトルのご先祖?<>minoruさん、こんばんは。
何時もお世話になります。。。
他所のリサイクルショップって、お値打ち品が有るのですね〜!
当地のショップでは光学品は何時も乏しくて、ネットオクが頼りになります。
戦利品の右の、SLIKの「鉄ちゃん・バー」は某オークションでは結構な人気商品ですね〜。
落札額が高くなり易いので、僕は雲台2個だけを入手して、バーセンターの部品とセンターのパーツをフランジ金具で自作しようとしてますが、途中で頓挫してます(笑)
綺麗な状態の鉄ちゃん・バーは良いですね♪<><>softbank126043237095.bbtec.net<>XFXgMQU8iNJwA<>#C100C1---<><><><>0<> 6711<>6707<>2012/06/11(Mon) 20:46<>コンドル<><>Re: ラプトルのご先祖?<>woodyさん初めまして。
そうですか、minoruさんの救出された「鉄ちゃんバー」はそんなに人気商品なんですか。
私も某デパートでの中古カメラ市でのジャンクでしたが、状態が良くバル自由雲台のおまけ付きで入手以来発表会などの舞台撮影で便利に使用しております。

今調べましたら、2005年の4月で1Kでした。そのとき同時にジャンク箱の中よりのロンドスライドコピア(1K)ミノルタハイマチック9(1K)テレタクマー200mmf5.6(1K)救出していました。テレタクマーなど新品同様でした。

最近の中古カメラ市はジャンク専門の私にはあまりぱっとする物がありません。
これからもよろしくお願いいたします。<><>cepci-01p39-8.ppp18.odn.ad.jp<>s2zbfGGGbHxzY<>#0000FF---<><><><>0<> 6712<>6707<>2012/06/11(Mon) 20:55<>woody<><>Re: ラプトルのご先祖?<>コンドルさん、こんばんは、初めまして。
そうなんです、鉄ちゃんバーは其の名の如く、撮り鉄さんたちがスチル撮影と動画撮影を
2台のカメラ(中には、SLIKの「ロアー」と言うクランプ状のアクセサリーを、
三脚の脚パイプに挟んで、3台と言う、兵も見かけます。。。)を、
一つの三脚に搭載する際に重宝するアクセサリーなので、
最近の鉄道趣味の人気もあってか、落札額が高くなってますね〜。
掘り出し物を探す楽しみって、男のロマンみたいな感じですよね♪
コンドルさんも、流石ですね!良い物を救出されてますね!
此方こそ、宜しくお願い致します。m(_ _)m<><>softbank126043237095.bbtec.net<>58q0SCFgV5WTk<>#C100C1---<><><><>0<> 6714<>6707<>2012/06/12(Tue) 08:22<>minoru<><>Re: ラプトルのご先祖?<>みなさん、おはようございます。

コンドルさん、初めましてよろしくお願いします。
No.6595の画像、自分の昔を思い出しました。
女房の留守のすきに一度だけ全部組立てて並べて写真を撮ったことがあります。
コンドルさんも古スコ症候群のお仲間入り確定ですね。

woodyさん、ガラクマーケットではお世話になっております。
こちらでは初めましてですね、よろしくお願いします。
鉄ちゃんバーというのですか、初めて知りました。
ガラクタの棚にADPと共に無造作に置いてあり値段を聞くと共に0.5K即決でした。
お金を払うとき奥のほうにちらっと白い物が、1Kと言われたら買うしかないでしょね。

前にも言ってましたが、買わずに悩むより買ってから悩んだほうがショックが小さいんです。
悩んだすえ、やっぱ買おうと思って翌日行ってみたらすでに売れ切れではショック倍増ですしね。
R・ショップ巡りやめられそうもありません<><>s995079.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp<>OvzsRyUz7W51c<>#0000FF---<><><><>0<> 6715<>6707<>2012/06/12(Tue) 17:40<>woody<><>Re: ラプトルのご先祖?<>minoruさん、こんにちは。。。
本当にお安かったんですね〜!
鉄ちゃんバー、僕が欲しい位です♪(マジめに。)
年に数回、地元でSLやローカル線の撮り鉄するんです。
お誘い受けて、撮り鉄さんに連れて行ってもらいますが(笑)<><>softbank126043237095.bbtec.net<>NS2LQ.Kk/A.tg<>#C100C1---<><><><>0<> 6697<><>2012/06/08(Fri) 06:16<>一番星<><>大活躍のカメラアダプター達 <>金環食(当地は部分食)、金星日面通過に大活躍したアダプター類をご紹介いたします。
Vixen60mm、FL910mmの30年以前の屈折を使いましたのでカメラの取り付けに苦労しました。
手持ちのジャンク箱を探しまくって見つけたのが写真のアダプターです。
Tリングの42mmP=0.75は汎用品ですがここに差し込むアダプターのサイズが31.7mm接眼スリーブが直接ねじ込める重宝なものです。
アイピース感覚でどの望遠鏡にも簡単にカメラをつけられ便利さ抜群でした。
どこから入手したのか記憶がありませんがどなたかご存知だったら教えて戴けると嬉しいです。<><>ksechttp002.sec.nifty.com<>ndWRN5xoFDg0E<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>299<>200<>.jpg<>299<>200<>.jpg<>299<>200<> 6699<>6697<>2012/06/08(Fri) 08:50<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 大活躍のカメラアダプター達 <>一番星さん、こんにちわ。
同じものではないかもしれませんがミザールの下記パーツで実現できるのではないかと思います。
CATさんのHPで確認できます。
 1.ミザール 31.7mm→M42P=0.75 TネジAD NB 2,280円
   http://www.arsnv.co.jp/cat/index.php?main_page=product_info&manufacturers_id=11&products_id=2654
 2.ミザール 36.4-42 直焦点AD 2,380円 
   http://www.arsnv.co.jp/cat/index.php?main_page=product_info&manufacturers_id=11&products_id=2933<><>ntkngw206206.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>emO47Mwt9s5WY<>#0000FF---<><><><>0<> 6701<>6697<>2012/06/09(Sat) 09:08<>一番星<><>Re: 大活躍のカメラアダプター達 <>TAKA3さん

有難うございました。

なるほど、この両方があれば目的を達成できますね。
MIZARの天体写真撮影装置「カメラ・アダプター」直接撮影・拡大撮影両用の使用説明書を持っていましたので調べてみましたが当該のものは載っていませんでした。
その後アメリカンサイズが主流になってから発売されたものなのでしょうね。
私が持っている接眼スリーブ(外径31.7mm、アイピースと同サイズ)は外ねじ部の実測30.8mm、P=0.75mmは通常規格サイズでは見当たらなく適合するアダプターが見つからなかったのですが、見つけたときは、大声を挙げて喜びました。
ジャンク箱は時には宝箱にもなるという事を実感しました。
ジャンク品をなかなか処分できない”迷い”がこんなところにもあるのでしょうか。<><>ksechttp007.sec.nifty.com<>DKZ7cS.SM0xEk<>#0000FF---<><><><>0<> 6677<><>2012/06/05(Tue) 22:39<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>金星 日面通過 肉眼で見えるか?<> 不思議なことがあります。
あちこちのTV局で
「さて、この間使った太陽めがねの出番ですよ!」 とか肉眼での観測を進めておりますが、
見えるものなんでしょうか?
視直径が一分弱ですので、視力1.0の人が二点を分離できる限界ではあります。
過去、大きな黒点は見えた覚えはありますが、自信を持って金星が太陽面に見えるという根拠が分りません。
突っ込みはあったはずだと思いますが、それでも今でもそのように言っている根拠は、
2004年の時に見えた。とか、偉い先生がそう言っている  とか根拠があるのでしょうか?
ご存知の方教えて下さい。

ちなみに、明日地元ラジオ局の生放送の依頼に対応予定です。<><>pl366.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>kdZXBqOBeaJPE<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 6678<>6677<>2012/06/05(Tue) 23:32<>原<><>Re: 金星 日面通過 肉眼で見えるか?<>ええっとですね・・・視力の分離はランベルト環(Cの字のあれです。正式には内径と外径、切れ目の幅の比率、さら測定時の明るさまでが規定されています。)で計測しますが、あの値と黒い点を目視できるかどうかは別問題です。

黒い背景に白い点の代表は「星」ですが、視直径はゼロコンマ・・・・秒です。でも見えますよね。この場合の見える見えないは「星の明るさ」と、「背景の黒とのコントラスト比」で大きく左右されます。視直径の大小の区別は付かなくとも「見えます」。

逆に白い背景に黒い点の場合には「背景の白がまぶしくない程度の明るさ」と「背景の白とのコントラスト比」に左右されます。太陽の黒点や、今回の金星はこのケースです。黒点は漆黒では無いので実際にはコントラスト比がそれほど高くはありません。でも金星の陰は漆黒です。コントラストは十分です。後は減光して太陽がまぶしくない程度まで輝度が落とせれば、視力表示で2〜4(角度表記なら0.5〜0.25分)程度なら十分視認できるはずです。まぶしい明るさだと黒の領域に光の回り込み(滲み出し?)が発生し、黒い点が視認できなくなります。このため、上記の「黒背景に白点」のケースよりも条件は厳しく、見えにくくなります。

金星の視直径1分程度という値はφ0.3mmのシャーペンの芯を1メートル先から見る程度の視直径です。紙の上に細いボールペンで点を打って見れば「目のよい人なら見えそうだ」と分かります。



余談ですが、視力測定に用いられるランベルト環による計測は白地に黒のCの字の切れ目の位置がわかるかどうかという計測法で、周囲の明るさの規定もあるものなので、2重星の分解(黒背景に白点。しかも夜間・・・)などの指標には使えません。このあたりは雑誌や天文学の先生の記述も間違っている事が多いので注意が必要です。(光学理論ではなく生理光学の世界ですので理解が乏しい・・・)

さらに2重星の分離の「ドーズの限界」と「レーリーリミット」も基準が異なります。「ドーズの限界」はドーズが「実際に観察に用いた望遠鏡」(理想的とは限らない)で、「実際の観測」(これも理想条件とは限らない)で、「彼の目」で観測して得た値から得られた「経験値」です。

一方でレーリーリミットは計算による理論値ですが、「重なった2つの山の間にできる谷間がどの程度の高さなら視認できるか?」という肝心な点はエイヤ!で決めたもので、第一回折環の重なりを基準で決めています。このため両者の値は異なるものとなっています。現実にはさらに「網膜面上での照度(暗いと解像力が落ちる)」と「背景とのコントラスト」も影響するので一義的に決まりません。

とまあ、「見える」「見えない」と言う問題は非常に面倒でややこしいものです。。。<><>kd121111194228.ppp.prin.ne.jp<>CDa9YDKeHlzBg<>#0000FF---<><><><>0<> 6679<>6677<>2012/06/06(Wed) 07:43<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 金星 日面通過 肉眼で見えるか?<> 原さん。解説ありがとうございます。
今回のひとつの注目点は、肉眼で見えるか消えないかですが、

じゃーん。最も早いアップでしょうか?
厚い雲の間から、一瞬見えたものを撮りました。
案外大きくみえますね。ノーフィルターです。
時間無かったので、肉眼で詳しくは見れませんでした。曇っていますが、継続してウォッチです。<><>pl459.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>3FFdjf9c6NiYU<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 6680<>6677<>2012/06/06(Wed) 08:11<>一番星<><>Re: 金星 日面通過 肉眼で見えるか?<>天気予報は曇り、祈るような気持ちで迎えた瞬間、撮りました。
第2接触頃です。
雲はすっかり消えて絶好のチャンス。
オマケにごみまで写ってしまいました。<><>ksechttp018.sec.nifty.com<>GQgDTHheF.7Vo<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>199<> 6681<>6677<>2012/06/06(Wed) 09:44<>底抜け<><>Re: 金星 日面通過 肉眼で見えるか?<>毎度です。

30分おきに観望中@愛知ですが、フィルターを通した肉眼でも
確かに黒い金星像が視認できました。ちなみに視力は両眼0.7−8程度です。

文責:底抜け<><>218.185.168.62.eo.eaccess.ne.jp<>Onn0ZCTzqeW7U<>#0000FF---<>dosei.gif<><><>0<> 6682<>6677<>2012/06/06(Wed) 11:01<>Telescoman<><>Re: 金星 日面通過 肉眼で見えるか?<>こんにちは。金星日面通過の10:30最小角距離、折り返し地点(駅伝みたい?)です。
あとはクライマックス第三接触を待つだけです。<>kyoeidome.blog.fc2.com/<>58-70-56-5f1.osk2.eonet.ne.jp<>ZJcL0vNlrqTRU<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>263<>200<>.jpg<>269<>200<> 6683<>6677<>2012/06/06(Wed) 11:27<>原<><>Re: 金星 日面通過 肉眼で見えるか?<>我が家からは第一接触は曇りでしたが、第二接触までには雲に切れ間。。。現在も大半は晴れで断続的に雲という状況。神戸あたりまで移動していれば第一接触から見えたんじゃないか?と早朝の雲の動きを見ながらソワソワしましたが、結局はベランダお手軽観望で楽しんでおります。曇ったらティータイム〜〜。

KKのフィルターで十分に肉眼で分かる大きさです。(めがね矯正視力1.5)こんな大きさだったら金星の三日月状の形状なら分かるんじゃ無かろうか??星としては明るすぎるので適切なNDフィルター使えば・・・<><>kd121111193092.ppp.prin.ne.jp<>FDMC2l869/2KM<>#0000FF---<><><><>0<> 6684<>6677<>2012/06/06(Wed) 11:42<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 金星 日面通過 肉眼で見えるか?<>こっちでも見えてまっせ。。11時前から雲間に完璧な青空が出ますが、雲の来襲も頻繁です。日食メガネ+肉眼で余裕でしたね。(動画撮影はあきらめました。)<><>ntkngw070192.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>p/g9c8fmda2yE<>#0000FF---<><><><>0<> 6685<>6677<>2012/06/06(Wed) 12:55<>武田<>tak0123@nifty.com<>Re: 金星 日面通過 肉眼で見えるか?<>千葉で10分ほど晴れ間が出ました。
やっと10コマばかり撮れました。<>homepage3.nifty.com/puius20s1700/<>kd111108133210.ppp-bb.dion.ne.jp<>JL6Lgf61g1yac<>#0000FF---<>heisi2.gif<><><>0<>.jpg<>196<>200<> 6686<>6677<>2012/06/06(Wed) 12:56<>ぶっち。<><>Re: 金星 日面通過 肉眼で見えるか?<>先ほど、勤務先(千代田区)のビルの屋上に登ってみたのですが…。
雲に阻まれ、金星どころか太陽すら見えませんでした。皆さん羨ましい限りです。<><>210.196.117.27<>uQ9UBJ38ZDf3o<>#0000FF---<><><><>0<> 6687<>6677<>2012/06/06(Wed) 14:49<>石石石<><>Re: 金星 日面通過 肉眼で見えるか?<>第二接触と第三接触の間こそ晴れたり曇ったりでしたが、
おおむね天気晴朗なれど波高し・・・
第一・第二・第三・第四とも確認することができました。

日蝕で雨に祟られた鬱憤は解消できました。<><>72.74.30.125.dy.iij4u.or.jp<>nRdLrN9cA6R0o<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>299<>200<> 6688<>6677<>2012/06/06(Wed) 16:03<>delideli500<><>Re: 金星 日面通過 肉眼で見えるか?<>こんにちは。本日は仕事前(飲食店です)に雲間の現象をほんの少し眼視観望し、仕事中はダメもとで第一接触から、望遠鏡にセットしたムービーのタイムラプス機能を使って撮影していました。金星の動きがうまく捕らえられたらようつべにでも…と思ってたんですが、ブツ切れでとても見るに堪えないものでした。
仕方が無いので、使えそうなところを切り出しました。

夫婦そろってコンタクト着用ですが、僕は日食グラスのみでは金星像確認できませんでした。ヨメは見えたそうです。裸眼視力、矯正視力共、僕の方がいいはずなんですが。<>gure5460.blog.fc2.com/<>i58-89-77-99.s41.a022.ap.plala.or.jp<>vBGkIH9Tu7xhc<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>199<> 6689<>6677<>2012/06/06(Wed) 17:33<>コンドル<><>Re: 金星 日面通過 肉眼で見えるか?<>愛知県西三河地方は朝から厚い雲。あきらめてNetで岡山天体物理観測所配信の映像を見ていたら9時前頃より徐々に晴れだしたので慌てて自宅裏にて準備。その後はよく晴れてバッチリ見えました。
肉眼では、Baader AstroSolar Safety Fiimとアーテック太陽グラス(黄緑色)は太陽像もかなり明るく金星の黒い点もはっきり視認できました。
ダイワしゃ光板B型は文部科学省学習指導要領準拠のためか濃いオレンジで非常に暗く、見えると言えば見える程度(何もここまで暗くしなくても・・)でした。
金星は思っていたよりも大きく見えて感動しました。
写真は、第3接触付近 13:30:01 です。<><>cepci-05p68-102.ppp18.odn.ad.jp<>Ur9j41sGB8zoE<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>299<>200<> 6690<>6677<>2012/06/06(Wed) 17:53<>クリスタル<><>Re: 金星 日面通過 肉眼で見えるか?<> こんにちは
私には、肉眼で見えませんでした。
PSTにはゴミが写ってしまった。
雲が多くシャッターチャンスが少ない。<><>softbank220000091160.bbtec.net<>2IuhxgAXFUpZQ<>#0000FF---<>308.gif<><><>0<> 6691<>6677<>2012/06/06(Wed) 19:38<>原<><>Re: 金星 日面通過 肉眼で見えるか?<>ブラックドロップがあちこちで観察されたそうで。。。うらやましいなあ。
私のところでは肝心な瞬間は雲や気流の乱れでよく分かりませんでした。
1枚目が第二接触のアップですが、シーイングめろめろ。
2枚目はペンタist−DSにタムロン28−200mmズーム(MF時代の安物)の200mmで手持ち撮影。フィルタはKK販売のもの。
3枚目はキャノンのコンデジ(A650IS)の広角側(35mm相当)で手持ち撮影(レンズの前に日食めがねを配置)した映像。一応は写っておる様子。。。。<><>kd121111194086.ppp.prin.ne.jp<>Bfprtx5yXB.Vg<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>200<>200<>.jpg<>200<>200<>.jpg<>200<>200<> 6692<>6677<>2012/06/06(Wed) 20:32<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 金星 日面通過 肉眼で見えるか?<> いや〜皆さん、たくさんの投稿ありがとうございます。

9時過ぎから快晴になり、友人宅に出向き、第3、第4接触時に地元ラジオ放送のインタビューを受け、
適当すぎて(なんか4年前時は←実は8年前とか)人心を惑わすトークを早口でしゃべっている間に見損ないました。

ところでスレタイの、金星の日面通過、肉眼(太陽めがね)で見えました。
さすがビクセンの金環食対応スパッタフィルム型の、高いだけあって一番はっきり見えました。
他にビクセンの樹脂タイプも見えました。
怪しげメーカー不明のは、見えませんでした。
適当に考えていた太陽グラス、性能が試された今回の金星日面通過でした。

ところで、ブラックドロップですが、限界性能があまり高くない望遠鏡ではよくわかります。
100年前では、よく観測されたようですね。
ミザール68mmアクロでの第3接触過ぎの画像を添付します
(ちなみに1枚目の写真。「ショボ〜ン・・」ってタイトルつけたい、うつむきかげんです)<><>pl333.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>ICSt9QrcNUSZo<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>180<>135<> 6693<>6677<>2012/06/06(Wed) 20:32<>クリスタル<><>Re: 金星 日面通過 肉眼で見えるか?<>こんにちは
私には、肉眼で見えませんでした。
PSTにはゴミが写ってしまった。
雲が多くシャッターチャンスが少ない。<><>softbank220000091160.bbtec.net<>PMaPXVFpkSR.k<>#0000FF---<>308.gif<><><>0<>.jpg<>300<>133<> 6694<>6677<>2012/06/06(Wed) 21:16<>もも<><>Re: 金星 日面通過 肉眼で見えるか?<>こんばんわ、ももで〜す。
ワタシは肉眼で金星がちゃんと見えました。
ちなみにですが・・・
細い線がその途中で(左右にとか)ずれている状態を見るときに。
そのズレを認識できる分解能はかなり高いそうです。
糸線マイクロメーターとか?
勘違いでしたらごめんなさい。<><>ntmygi028102.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>JuvHpoMGGYZac<>#0000FF---<><><><>0<> 6695<>6677<>2012/06/07(Thu) 00:03<>woody<><>Re: 金星 日面通過 肉眼で見えるか?<>こんばんは。。。
房総半島の内房地区では、終盤になって漸く、雲間から太陽が見えるようになりました。
撮影する時間が短いので、日食グラスで肉眼で見る余裕が有りませんでした〜!
金環日食の時間帯だけ、当地は見られなかった屈辱が少しは晴らせました♪
山梨方面へ遠征された方は逆に、撮影出来なかったそうですから、自宅で粘った甲斐
がありました.

撮影は、kenko New KDS63-800に1.5倍テレコンで、AR-1赤道儀にMMD-Vで追尾です。(笑)<><>softbank126043237095.bbtec.net<>wWFR2wiyTH9ds<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>199<> 6670<><>2012/06/03(Sun) 18:11<>武田<>tak0123@nifty.com<>金星の日面通過はこの組み合わせで・・・<>こんにちは。
6月6日(水)の金星の日面通過は
ジェニスター80UED APOと最近手に入れたポルタU経緯台(誠報社で特価20K)で行きます。
金環食と同じ対物レンズ側にD50。
関東地方は梅雨入りになりそうなんで当日の天気次第で仙台あたりまで遠征するかもしれません。
ポルタU経緯台との組み合わせはなかなか相性がよく使い勝手がいいですしか稼働性もいいです。
以前、SX赤道儀を使っていましたが重くて稼働性が悪かったです。
・・・あと稼働性を考えて20センチのドブソニアンの購入も考えております。
20センチにするのは磨き途中のパイレックスがありますので退職後に取り合える予定のためです。
・・・お勧めの20センチはありませんでしょうか?
候補として伸縮式ドブソニアンDOB8(S)を考えてますが・・<>homepage3.nifty.com/puius20s1700/<>kd111108133210.ppp-bb.dion.ne.jp<>NpoIfF6h5nRGs<>#0000FF---<>heisi2.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 6673<>6670<>2012/06/03(Sun) 22:14<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 金星の日面通過はこの組み合わせで・・・<>屈折お手軽経緯台とライトドブという組み合わせは眼視では理想的な組み合わせだと思います。
望遠鏡の世界はコストパフォーマンスもありますが、ウェートパフォーマンスってのも凄く重要ですよね。

 ポルタはいい架台だと思いますが、初期型からお値段がぐっと上がってしまって残念です。
私の場合は初期型を1.3万円で購入。BORG10cmアクロを乗せておりましたが、友人に物々交換して後悔しております。

ドブは個人的にセレストロン/Sky-Watcherシリーズの自動導入タイプが気になります。
なぜこの値段で自動導入ができるか不思議です。

金星の日面通過は、ビデオ撮影を計画しております。
金星を丸く面積を持って撮るには少し倍率上げる必要があるので、今回は赤道儀かなあ、と私は考えているところです。
[管理者修正]
<><>pl357.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>BeYoudWjxqAQY<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 6434<><>2012/02/03(Fri) 22:50<>原<><>最近の収穫<>寒くて身動きの取れない変温動物の私はここ最近収穫が乏しい・・・でも一応御報告を。。

双眼鏡2台と大型プリズム。双眼鏡はケンコー(古いロゴ)8x25(6.3度)・・・表示は6.3度ですが実際には5度くらいです。(周辺が暗くて蹴られて見えない。プリズムが小さい!)と、LAUREL6x24(9.5度)・・戦後すぐ?戦中後半?グッタペルカの質が悪くボロボロ。まあ、古いものは仕方ありません。

プリズムは大阪の地下街ディアモールの中古カメラ屋で。他にも同じサイズと小さいサイズの2個が鎮座。さらに元箱つきの写真製版用レンズが2個鎮座。いずれも4k程度のお値段で叩き売り。目移りして困るのですが、プリズムサイズが3インチ程度もある上にコートもされている様子だったのでこれをゲット。しかし、これが付く接眼部となると、3インチか4インチ?<><>p222013024093.ppp.prin.ne.jp<>vFTefacTaXFrQ<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>77<> 6438<>6434<>2012/02/15(Wed) 00:40<>minoru<><>Re: 最近の収穫<>原さんに刺激されて、お隣M県S市に遠征してきました。
原さんのようなお宝には巡り会えずに、粗悪一歩手前で妥協しました。
CosmoStar80M(80/900)この手のフオーク式経緯台は60mmが多いのですが80mmは初めてでした。
レンズ以外ほとんどプラ製で、ファインダーなし、アイピースなし、1.575K円は安かったのか高かったのか微妙ですね。<><>i121-113-114-74.s05.a007.ap.plala.or.jp<>qMczG559ws.vs<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<> 6439<>6434<>2012/02/15(Wed) 21:10<>原<><>Re: 最近の収穫<>いえいえ、望遠鏡があるだけましと言うものです。ここ最近双眼鏡も目ぼしい戦果に出会いません。

ニコンのプリズムは面精度を測ってやろうと分解し始めたのですが・・・硬い!柔なドライバーだと頭を潰しそうなので、マイナスネジの太さに合わせてドライバーの頭を砥石で擦って合わせこみ。CRCを吹きかけて数日置いてから回すと「パキ!」という音がして緩みます。こんな感触は久しぶり。で、プリズムを横から固定するネジの構造が良く分からず、慎重に作業中。

プリズムの背面(反射面)はメッキを掛けて保護層を塗布している様子です。写真製版レンズのFは暗いのですが、写角が広いので入射角が大きく、臨海条件を満たさずに蹴られる恐れがあるからかな?
一応基準平面は持っているので(Φ13cm、1/10波長@633nm)入射/出射面だけでも見てみたいと思っています。<><>kd121111193161.ppp.prin.ne.jp<>9c17RjEg0nD8w<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>206<>200<> 6440<>6434<>2012/02/15(Wed) 22:52<>原<><>Re: 最近の収穫<>等といいながら触っていたら外れました。で、計測。基準平面はザイゴ計測で1/13波長(632.8nm)・・・視感度波長の中心を550nmとすると1/11ラムダというものを使用。

で、写真の通り。プリズムは10cm角で、全面では端のダレのせいで縞の間隔と同じ程度、縞1本程度のカーブ。プリズムハウスの開口部の有効径が70mm程度なので、この範囲では縞1/2本程度のカーブです。(もうちょっと良いかも?)
基準平面で図ると面精度=ラムダ/2X(縞の曲がり量/縞と縞の間隔)なので面精度は

全面で1/2ラムダ、有効径で1/4ラムダ となります。
反射面は残念ながらこの方法では測れません。残念。
でも、同等の水準で加工されているはずです。

ま、こんな大口径のプリズムでは2インチ以上の大型アイピース?で、低倍率しか使いませんからオーバースペックなくらいでしょう。倍率上げるときには中心部しか使わない訳ですし。<><>kd121111193161.ppp.prin.ne.jp<>FUWs1kXNElJDw<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>204<>200<> 6441<>6434<>2012/02/15(Wed) 23:46<>石石石<><>Re: 最近の収穫<>ひょえー、これでたったの4K円!!!
こないだの京都のお店にあったツアイスのブツとどっちが大きいのでしょうか?

これに合いそうなアイピースは現行品だと西村の100mm、
古の作だとペンタのXL60mmあたりですね。<><>58.74.30.125.dy.iij4u.or.jp<>r79l3lOerz6p2<>#0000FF---<><><><>0<> 6448<>6434<>2012/02/19(Sun) 18:36<>原<><>Re: 最近の収穫<>調子に乗って以前入手済みだった3インチ程度の「無銘プリズム」を分解してみました。すると・・・プリズムはセルに収まって光軸修正ネジを介して固定されておりました。(滝汗!)
90度の頂角に合わせた金具、メクラ蓋で保護された光軸修正ネジ・・・何て手がかかっているのか?分解すると光軸修正が困難と感じたので中身を拝んで撤退!残念ながら面精度は測れませんでしたが、ここまで手のかかった光学系が安物のはずありません。ネジもハウジングも全て真鍮製。

ちなみにニコンのプリズムがあった店に行くと写真製版用レンズともども全て売り切れ・・・普通なら1ヶ月くらい売れ残るんですけど・・・

昨年末に京都にあったツアイスの写真製版用品は一番大きかったのが165mmの表面反射鏡、次が100mmの表面反射鏡。いずれも「天文用途ではない」という事で、かなり値下げで放出された模様。。。行っておけばよかったかも?

一番小さかった天文用途と思えるプリズムでさえ開口部が小さいほうで70mmくらい(大きい方は100mm以上の開口)で、プリズムそのものも100mm前後だったはずです。<><>kd121111198129.ppp.prin.ne.jp<>x5aVAZAyLUGjE<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>69<> 6449<>6434<>2012/02/21(Tue) 06:00<>minoru<><>Re: 最近の収穫<>今度は、南下してお隣T県に行ってきました。

上 K市のR・ショップ ビクセン10/1000反射、ミラーカビカビ、鏡筒ベコベコの超ジャンクを1Kに値切って救出してきました。
あと、イカルス60L-3.5K、SP60L-12K等あったのですがスルーです。1.5Kと5K位なら悩むのでしょうが・・・

H.Oでは、Cartonを2台見つけました。画像はレトロ望遠鏡資料館から拝借しました。
下左 H.O K店 7×50双眼鏡(革ケース付)2.1K 見え味は良かったのですが7×50すでに10台位あるのでこちらもスルーです。次回行ってまだあったなら保護するしかないかも???
下右 H.O U店 ZOOM10T(小型三脚付)2.625K 見え味???なのと予算オーバーで同じくスルーです。<><>i121-113-114-74.s05.a007.ap.plala.or.jp<>kif5cQH8Cvk/2<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>233<>199<> 6468<>6434<>2012/02/26(Sun) 20:39<>原<><>Re: 最近の収穫<>週末は関東方面へ出張してまいりました。銀座松屋で中古カメラ市が開催されていたこともあり、数ヶ月ぶりの東京です。
中古カメラ市ではニコンクールピクス950、955が300〜500円で十数台叩き売りとか、ツアイス8x56が12万円台とか、ツアイス8x30ダハが4.5万円とか誘惑多し・・・その後は銀座界隈を練り歩くと宮内の6cm対空型とか、コーワ10x50ボシュロム型(7度)とか、ライツ6x24とか、数ヶ月前とは商品がかなり入れ替わっている様子。(でも、レモン社のカニ目双眼鏡は残ってた・・・)

CATさんでは小口径屈折の山(ジャンクボックス?)の中から3Bのヘリコイド接眼部付6cmを見つけるものの、チビテレは一通り持っている事もあり敬遠。正体不明の小型赤道儀(カートンやエイコーの改造品?)も数台入荷しており、自作・改造の母体として面白そうだったのですが・・・思いとどまりました。

その他、新宿、中野、品川、上野・・・と中古カメラ屋を見て回りました。まあ、欲しいものも幾つかあり、リュックを一杯にして帰宅。。。

今回の戦果は写真の通り。双眼鏡は上から宮内ビノン7x50(視軸OK、ヘリコイドも快調!)、ユニオン10x50(1.5k)、ライツ10x50(大戦の頃のもの。15k)アイピースはツアイスの顕微鏡用x10を2個(2個で10k)、ヴァンガードのズームアイピース(5k?)、単眼鏡は6x15(0.5k)。
あと、正体不明の金属筒は横につまみの着いている方は独ゲルツのラックピニオン式ドローチューブ(用途不明 凹レンズ付き)。もう一方の丸筒はヘリコイド付きのドローチューブでツアイス製(これも貼り合わせの凹レンズ付き)。ファインダー自作の際に役立ちそうです。<><>kd121111195149.ppp.prin.ne.jp<>lZwW/OpZIbYT2<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>79<> 6469<>6434<>2012/02/27(Mon) 01:13<>石石石<><>Re: 最近の収穫<>私も週末は東京遠征でした。
それにしても原さん、宮内ビノンとはお宝ですね。
ビノンと言えば、接眼部ポロリ(私のお知り合い)や左右上下の光軸ずれ(私)などが有名ですが、
それ以外にもレンズ内部に汚れベッタリ(これも私)なんていうのもありましたし、
とにかく不良品のオンパレードでした。ホントに大丈夫ですか?
低倍率広視界という志は高かったのですが、そもそもプリズムを過小に設計したことが
あちこち不具合が出た元凶だったように思えます(もちろん品質管理面の問題もありましたが・・・)

レモンではあと西ドイツツアイスの7×50Bが適価で出ており、あやうくカードが出そうに
なりましたがぐっとこらえました。
十二糎高角双眼望遠鏡の方をなんとかしないと・・・<><>58.74.30.125.dy.iij4u.or.jp<>B2lSFebuU8sYM<>#0000FF---<><><><>0<> 6470<>6434<>2012/02/27(Mon) 23:21<>原<><>Re: 最近の収穫<>一応購入前に確認しましたが、像質は問題なく、視軸もOK。以前のうわさが嘘みたいで・・・買っちゃいました。実はその前にツアイスの7x50も目撃していたのですが、「帰りに立ち寄って、残っていたら買おう」と思っていたら、別の7x50に撃沈された次第です。(笑)
手にとって見ると軽いし小さいし良い感じ。機械強度が足りなかったのかなあ?

今回は靖国神社では8x24、6x24クラスの軍用品が数台・・・でも2〜3万円と、やはり日本軍ものは高い〜。エイコーの10x30単眼鏡(デザインがちょっと面白かった)という奴もあって心動いたのですが、既に大幅予算オーバーだったので見ない振りして逃げ去りました。

そう言えば、駆け足過ぎてコプティックさんと、スカイバードさんには寄り損ねました。しまった!<><>p222013024106.ppp.prin.ne.jp<>ilQabc5NXi3Gs<>#0000FF---<><><><>0<> 6503<>6434<>2012/03/13(Tue) 00:12<>原<><>Re: 最近の収穫<>最近、望遠鏡本体は自粛気味(置き場所確保中。いわゆる「自炊」でダンボール箱4箱分の雑誌、撃破!古いVTRはDVDへ落とし、思い出のカセットテープも順次デジタル化・・・これで2箱くらいは場所が空きそう。)でも、当面は小物中心になります。

今月はカートン20倍80mm双眼鏡。視軸ずれで1.5kですが、カートンの大型双眼鏡は視軸調整が対物レンズ枠にある芋ネジ式なので非常に楽チン!清掃後、チョイチョイで解決!一般的な偏芯二重環方式よりも圧倒的に簡単です。(コメットメイツ11倍80mmもそうでした。)プリズムは古いBK7で蹴られあり。往年の標準品です。

続いてフジナー300mmf4.5・・・皮製の蓋付きで5k。昔、夢だったレンズですが・・・ファインダーにでも仕上げますか?32mmErあたりと組み合わせれば夢の饗宴?

ニコンのフィールドスコープ用アイピース2個(Φ78 38倍と30倍)は定価の6割引!!でした。これはアメリカンサイズへの改造が簡単なので即戦力。

最後にカシオのジャンクデジカメEX-FH20。電源が入らないので2.5kとの事。でも電池ボックスを見ると端子がへたってスプリングが利いていない!買って帰ってピンセットで金具を起こすと電池との接触が復活して再起動!問題なく動く模様。<><>kd121111192054.ppp.prin.ne.jp<>juC3s5CCGJHM.<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>64<> 6504<>6434<>2012/03/13(Tue) 00:50<>石石石<><>Re: 最近の収穫<>あのカートン20倍80mm、やっぱり原さんの手に渡ったのですね(笑)。
最近いろいろ買いあさっているので、自粛にて見るだけにしました。
ところが昨日さる高額品につい手が出てしまいました。
やっぱり意志が弱いなあ(爆)。<><>144.74.30.125.dy.iij4u.or.jp<>VkJNiFN5Z/GNc<>#0000FF---<><><><>0<> 6522<>6434<>2012/03/20(Tue) 23:11<>原<><>Re: 最近の収穫<>今回の連休、前半が雨で鬱〜〜〜。。。晴れてもシーイングは悪く、折角、育った僕の火星が。。。ボケボケです。悲しいのでプチ遠征。名古屋を攻めに行きました。

まずはトップカメラ。昔はツアイスやライツの古いポロ双眼鏡が並んでいた店ですが、今は、オメガ(18x40、12x30 共に倍率・実視界ともに表記は無茶苦茶)、ビジョン8x30、スーパーゼニス・・・とB級品がゴロゴロ。それなりに楽しいのは私だけかも??大半が1k円のジャンクですが、似た物は入手済みなので辞退。レンズ類ではロシア製反射望遠の500mm級が何本かあったのですが、これまた既に入手済みのスペック(f8、5.6)で2〜3万円台と言う事で辞退。ロシア製反射望遠は5mm程度のアイピースを付けて見ても十分に耐える光学系なのですが。。。2本は要りません。その他ハニメックスの反射望遠500mmまであって食指は動いたけど高価で手も脚も出ず(数万円。確か、反射望遠の癖に絞りつきだったはず・・・面白いけど)

次にコメ兵へ行くと、ミード10cmシュミカセ鏡筒が1万円、ニコン・ミクロン双眼鏡6x15が6千円、ケンコー76mmKDS反射経緯台が8kで転がっておりましたが、いずれも入手済みだったので辞退。思わず2本目を買いそうになりましたが思い止まりました。危ない危ない。。。とりあえず矢場トンで味噌カツを食って津へ。

津の結城神社で名物の「しだれ梅」を鑑賞後にアイベルさんへ。ケンコー25cmf5ニュートン鏡筒の中古が3万円弱であったので、思わず背負って帰ろうかと思いましたが置き場所の確保が先である!!と思いとどまり、断念。ビクセンの12.5cm30倍双眼鏡が15万円弱とか、某雑誌で扱った望遠鏡鑑定用キット(基準平面反射鏡付き)が転がっていたり、色々誘惑が多かったのですが、結局ビクセンOr32mm(36.4mm)とKトレ2。8倍ショートバローの入手にとどまりました。金欠ですから仕方ありません(笑)

結局、今回の遠征の最大の収穫は梅かなあ??今週末までは見頃の様子です。写真は一例。梅が多すぎて向こう側が見えない!(なんだか口の中が酸っぱくなってきた・・・)<><>p222013023013.ppp.prin.ne.jp<>QihYUogJ8CiB2<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<> 6534<>6434<>2012/03/26(Mon) 23:27<>原<><>Re: 最近の収穫<>http://nikonfan.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/521221-cc9d.html
良く見ると上記のHPで色々価格が掲載されておりました。
私の手持ちの光学系では
1)APO-NIKKOR300mmf9=\53000・・・3kで入手
2)APO-NIKKOR450mmf9=\90000・・・15kで入手
3)APO-NIKKOR480mmf9=\95000・・・3kで入手
4)APO-NIKKOR890mmf11=\232000・・・18kで入手
5)プリズムM?/L?=¥80600?/132000?・・・4kで入手
プリズムのサイズが書かれていないのが残念!・・・Cマウントレンズも高かったんだ・・・
(1本1kくらいで入手。。。ミラーレスデジカメ1眼が出る前は安かった)<><>kd121111197016.ppp.prin.ne.jp<>ARRuflF9vcRxQ<>#0000FF---<><><><>0<> 6595<>6434<>2012/04/18(Wed) 02:13<>コンドル<><>Re: 最近の収穫<>はじめまして、コンドルと申します。いつも楽しく拝見させていただいております。
私は、名古屋市に近い小さな町に住んでおります。

そこで、原さんが3月の名古屋攻めのおりに、コメ兵にて思いとどまったというミードの10cmSCとケンコー76mmKDSが気になっていたのですが、ちょうど4月2日に仕事で名古屋へ出ましたので「もう無いだろうな-」と思いつつコメ兵めがけて突撃しましたところ、ミードもケンコーもまだ誰にも救出されておりませんでした。ただし76mmKDSの方は8kではなく9.8kでしたので原さんの見られた物とはちがうかもしれません。

ミードは補正板のクモリと小カビ程度でミラーは綺麗、KDSは少々クモリありとの表示でしたが主鏡は綺麗で斜鏡も端に一寸汚れ位。一番曇っていたのは、おきまりのファインダーレンズでした。
鏡筒に軽微なヘコミがあるだけで、元箱、付属品とも一式揃い、使用痕跡が見えないので展示品かもしれません。もちろん両方とも、救出してまいりました。(さすがにミードに付属のカビ臭いバッグは処分をお願いしました)原様ありがとうございました。

話は変わりますが、このところ殆どジャンクの小型屈折古スコを手に入れてはレストアすることにはまっております。そこで驚くのは、レンズはかなり良いものが多いということです。中には世間で粗悪品とされる某5cm屈折ですが、入手した物は「あっと驚く良いレンズ」だったりしました。

また、以前「古スコ広場」で呑さんが説明しておられたカートン60A屈経で上下微動棒受け板の違う機体も偶然手に入ったりして、こうした細かい部分の違いや工夫を見つけるのも楽しみになっております。
ただ問題は「とても置き場所を取る」ことです。

これからも、ROMが中心になると思いますが、たまには参加させていただきますのでよろしくお願いいたします。なお、天文雑誌に光友社、日野金属産業、等々と出ていた時代に中学生であった世代です。<><>cepci-01p4-176.ppp18.odn.ad.jp<>8SVe02BtC6O3Q<>#0000FF---<>dogs.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>163<>200<> 6596<>6434<>2012/04/18(Wed) 20:25<>原<><>Re: 最近の収穫<>コンドルさん、泥沼世界へ、ようこそ(^^) ミード10cmも素晴らしい「玉の輿=MK-100」に載せられて喜んでおる事でしょう。とてもナイスです。

私の方は大垣〜岐阜〜美濃地方を襲撃するものの戦果なく、名古屋のコメ兵ではセレのリッチフィールドアダプター(0.5倍 アメリカンサイズ天頂ミラーつき 0.5k)の回収に止まり、奥美濃カレーや鶏ちゃんを食って撤退。地元に帰ると近所のリサイクルショップで「ミザールのK型経緯台+6cm鏡筒(プラ製)」が3Kで鎮座していたので回収。三脚はポルタ用のワンタッチ開閉式に交換し、鏡筒はGT-68(ミザール製68mmfl=600mm)に交換しようと画策中です。(K型経緯台、小さく嵩張らないので遠征用にはポルタより良さそう。)<><>p222013025142.ppp.prin.ne.jp<>h862zE.J.J/dI<>#0000FF---<><><><>0<> 6597<>6434<>2012/04/18(Wed) 22:49<>底抜け<><>Re: 最近の収穫<>原様、コンドル様、おばんです。

コメ兵は以前、ミードの2080赤道儀が35千円で出ていたり、旭光学の76mmアポがワゴンに乗っていたりと目が離せない巨大古物商です(笑)。最近あまり立ち寄っていないのですが、やはりまめに行かないとこういう出物を逃すものですね。
あの近辺には他にも大須セブンという質屋さんがあり、ミザールのアルテアや別項で話題のシュミットニュートン(?)が流品として出ていました。お立ち寄りの際には是非覗いてみてください。

文責:底抜け<><>218.185.158.107.eo.eaccess.ne.jp<>.i.eyPOFQ0hTs<>#0000FF---<>dosei.gif<><><>0<> 6598<>6434<>2012/04/19(Thu) 21:36<>コンドル<><>Re: 最近の収穫<>原様 底抜け様

コメントありがとうございます。

原様の行動力にはいつも驚いております。やはり足で稼がないといけませんね。

底抜け様。ブログも拝見しております。
コメ兵は、銀塩カメラ華やかなりし頃。ガラクタカメラや用品がどっさりあったカメラ売場を攻めに行っておりましたが、改装するごとに小綺麗になり、段々と足が遠のいてしまいました。もちろん大須セブン(質屋会館といっていたか?)も時々覗いておりましたが、その頃は両店とも古スコを見かけることは殆ど無かったように思います。今後は時々チェックいたします。

最後になりましたが、このような場を運営管理してくださっているガラクマ様。ありがとうございます。また時々寄せていただきますのでよろしくお願いいたします。<><>cepci-01p2-123.ppp18.odn.ad.jp<>1oj68fgIa7B32<>#0000FF---<><><><>0<> 6599<>6434<>2012/04/22(Sun) 22:32<>原<><>Re: 最近の収穫<>気温も上がって、蟲が涌くように私もそぞろ歩き・・・4月に入って、東寺のガラクタ市と弘法市、四天王寺大師会と出撃。特に21日の弘法市と大師会のダブルブッキングはハードですが避けて通れません。とはいえ、望遠鏡なんて陰も形も無く、あるのは無常の突風のみ・・・小物双眼鏡何個か回収に止まりました。

7x35REDEX(7度 ボシュロム型 JB-55)、8x30ODIN(オーディンですが・・・これは「おぢん」ですね(笑) JB見られず?)、7x35TOWN-COUNTRY(10度 JB-4・・・数字が若い!)、カートン8x20ミクロン型、VISTAの6x15CF・・・と百花繚乱。いずれも0.3k〜1.5kという水準。VISTAはIFを持っていたけど使いにくかったのでCFが欲しかった!同時にSOLIGORの500mF8反射望遠を4kでゲット。カビカビでしたが、清掃で復活。メッキ腐食も無し。ロシア製反射望遠と対決させてやろうと画策中。

先日入手したK型経緯台はウオーム噛み合いの調整だけでOK(緩んでいました)。一方、セレストロンの0.5倍リッチフィールドアダプターをミード10cmに付けると・・・微動つまみにぶつかって北天に向かない・・・(滝汗!)・・・でも、ベランダ観測なら北は見えないので問題なしと納得(するしかない。。。)

最後に、東寺南側の堀にカルガモの親子発見・・・観光客に大人気でした。<><>p222013025041.ppp.prin.ne.jp<>u926mvHeAd0sw<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>170<>.jpg<>300<>148<>.jpg<>300<>115<> 6601<>6434<>2012/04/29(Sun) 19:31<>原<><>Re: 最近の収穫<>連休中の5/1〜2が出勤日となってしまい、遠征不能となってトホホな有様です。憂さ晴らしにツアイス祭に・・・詳細はKKさんHP参照。

http://www.kkohki.com/spot/ZEISS_GW_Sale.html

AS130/1950は面白そうですが・・・手が出ません。手持ちのAP-SP150鏡筒のレンズを外して延長筒を付けて・・・とか妄想しましたが、SP150のレンズセルは鏡筒に直接ねじ込みでは無く、横から数本のネジ止めタイプなので光軸の再現性が乏しい。また光軸修正装置も一癖あってレンズ側だけ外すのも難あり。鏡筒使い回し/共有化方式には不向きです。「タイの洪水」の影響で、次のボーナスは「瀕死状態」なので見ない振り、見ない振り。。。。。。(涙)

きれいで高価なマクカセや屈折鏡筒類は手も足もでません。(国内で清掃調整済みですので結構お高い。でも、海外販売店の言う「美品」は「ゴミだらけ」だったりするので仕方ありません。)私は元の持ち主が改造したり、外観が悪くても、その分安ければOKな人間ですので嗜好が異なります。目の毒だなあ〜〜!と、逃げ去りました。

ターレットフィルターは小さいくせに良く出来た作りには感心するけど・・・アイポイントが短いアイピースには使えんな〜〜と撤退。うむむ。。。いかん。。。と言う事でアイピースに絞って手を伸ばしました。戦果は以下の通り。H40、Or10-2本(新旧)。他にも多々、「巨大戦艦の砲弾」みたいな怪物があったのですが手も脚も出ないうちに消え去ってしまいました。あうあう。

天気予報では連休後半は曇りがちな様子。うむむ、テストができん!晴れろ〜〜〜〜〜!<><>p222013024073.ppp.prin.ne.jp<>HcGXaNh46.oeQ<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>244<>200<> 6602<>6434<>2012/04/30(Mon) 01:51<>minoru<><>Re: 最近の収穫<>原さん、いつも遠征お疲れ様です。
そして大収穫に羨ましい限りです。

4/28地元のマンモスフリーマーケットへ行ってきました。
残念ながら望遠鏡は皆無で、完動品でお安いものだけ値切って買ってきました。
すでに持ってるものもありますが、全部で3.2Kですのでいいことにしときます。<><>i121-119-24-27.s05.a007.ap.plala.or.jp<>/LXlOiPkppp4c<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 6666<>6434<>2012/06/02(Sat) 20:18<>ぶっち。<><>Re: 最近の収穫<>皆さん、こんばんは。
本日HOにて、ちょっと珍しいcarton製の
アドラスコープ(美品)を発見しましたので、奮発して購入してみました。
(と言っても、10kですが(^^;)
     
プラスチッキーなところはなく、プリズムのハウジングも大きいこと。
何より“アドラ”の名前に期待を膨らませました…が、
実際に見てみると…「ん〜。ケラレと青ハロが酷いかも…」
良くも悪くも普通のアクロと言った感じです。
(それにしても、このスコープはいつ頃販売されていたのでしょうか?)
   
…ところで、アドラスコープの接眼レンズですが、
家にあったKOWAのプロミナーTSN3用のレンズと交換したところ、
そのまま使えました。どうやら取り付け部分は同じ規格なようです。<><>softbank126012215231.bbtec.net<>Ung8LAtw7y51c<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 6659<><>2012/05/31(Thu) 23:44<>コンドル<><>カートン60EB 新品の救出<>昭和レトロ感たっぷりの眼鏡店。この店のショーウィンドウにこれを見つけたのはいつ頃だったか?ズ〜っと前だった気がします。その後時々前を通るたびに気になってはいたのですが、こうした店の常として、ちょっと偏屈な親父さんに「売らねー」とかいわれるのではと躊躇しておりました。しかし、昨年の7月に思い切って「すいませーん」と入っていったら人の良さそうな親父さんがお友達と囲碁を打っておりました。

その後何度か足を運び、世間話をして帰っておりましたが、今年になって覗くと、望遠鏡に「大特価・・・円」と親父さんの希望価格が掲げられておりました。

こうなれば交渉がしやすいと本日、500円玉貯金の袋を引っ提げて救出へ。お値段はまあーオークション感覚でいえば高いのかもしれませんが、今救出しておかないといずれは・・・。なので、貯まった500円玉を積み上げて交渉。希望価格には10Kほど足りなかったのですが少しだけ上乗せして目出度くシャンシャンシャン。下写真のCL-76Tジャンクはおまけ。

さて状態はというと、鏡筒、架台もビニールでくるんで展示してあったので、細かいサビはありますが全体ではかなり綺麗で、動きもスムーズです。(おまけの主鏡も帰宅後洗ったらかなり綺麗でラッキー。斜鏡は×)

さて、これでしばらく遊べそーと帰宅してパソコンをみると、かなりの安さにダメ元で「ポチッ」しておいたケンコーSE-200N CR鏡筒 未開封新品が目出度くお買い上げー。また大きな箱が・・どうしましょー。<><>cepci-02p14-146.ppp18.odn.ad.jp<>TdXfpMJq9SXvY<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>127<>200<>.jpg<>199<>200<> 6656<><>2012/05/31(Thu) 00:51<>kishikero<>ki-chan@plum.plala.or.jp<>五藤6cm屈折赤道儀_救出しました<>「マルマツ」改め「kishikero」と申します。
一昨日通勤途中の小さなリサイクルショップ(農機具・電動工具・自転車等と看板にあります)の店先に不釣り合いな望遠鏡を発見しました。昨日、帰宅時に寄ろうとしたのですが凄い雷雨で躊躇し望遠鏡を見ると軒下からはみ出し雨ざらしになっていましたので流石に寄るのを止めました。
何故か雨ざらしの望遠鏡が急に可哀想に思い今日帰宅時に寄ってみました。そこで最初に見たのは天頂プリズムに挿入されていたアイピースのGOTO MH-18の刻印です。五藤光学の6cm屈折赤道儀一式でした。
店の人に値段を聞くと一寸頼りない日本語で「5千円、安いよ!」『こういうのよく有るの』「ある、どういうの欲しい?」『もっと大きいの』「この前あった」『これ買います。また寄らせてもらうね』「どうも、ありがと」

という事で雨ざらしの望遠鏡を救出してきました。車に積もうと傾けたら赤道儀から水が溢れ出てきましたが機能に問題はなく光学系も意外と綺麗でした。雨曝しになっている望遠鏡が可哀想と思ったご褒美でしょうか。 
ブログに写真アップしてます。http://kishikero.blog.fc2.com/blog-date-20120530.html<>kishikero.blog.fc2.com/<>i121-114-2-173.s05.a010.ap.plala.or.jp<>f2foT/qTn8lO2<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>199<> 6605<><>2012/05/13(Sun) 21:31<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>金環日食準備できましたか?<>盛り上がっておりますね。金冠日食フィーバー
21日の天気予報も始まりました。

しかしながら、まだ迷っております。
数ヶ月前ISS日面通過を狙って、試写したのが今回の準備にもなったと思い、多忙もあり今日まで準備して来ませんでしたが、ちょっとあせっております。
KKで昔買ったフィルターがちょっと心もとないし、先日使った激安ビデオが動かなくなってるし・・

当初から県内で境界線がかかることからベイリー・ビーズ狙いと思っておりましたが、
案外場所の選定に迷っております。

関係の方から映画「天地明察」への協力依頼もあって、造田小学校での観測を考えておりましたが、
http://tenchi-meisatsu.jp/campaign/vol01/index.html
金冠になったかどうかの判定の邪魔をしてもいけないと思ったり、
(審判の判定は絶対にしておかないと・・)
自分家からでもこんなに見えた・というのも残したい気もするが、境界線の外だし。

皆さん、準備万端ですか?
(写真は今日ジャンクBOXから見つけた31.7mm用サングラス。使えそうです)
[管理者修正]
<><>pl491.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>rCSziQOs5irnc<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>240<>152<> 6606<>6605<>2012/05/14(Mon) 00:20<>ぶっち。<><>Re: 金環日食準備できましたか?<>ガラクマさん、こんばんは。
着々と準備が進まれていますね^^
      
私も今朝、本番に備えて、ロケハンをしてみました。
…と言っても、場所は、自宅の部屋の中(笑)。←今回は、室内で観望する予定です。
機材は、日食グラス(ビクセン)+みかん(スコープタウン)+太陽観測版。
  
当日は同じ社宅に住んでいるお子さん達も呼ぶので、危険なものは避けました。 
太陽観測版は、五藤の6センチ学習望遠鏡に付属していたもので、
ピンホールをあけた厚紙を貼って再利用です。
  
…ところで、今日池袋のビックカメラに立ち寄ったところ、
ビクセンの金柑(日食)飴を貰いました。
こんなレアアイテムがあったとは…ビクセン、チカラが入ってますね(笑)。<><>softbank126012215231.bbtec.net<>/TIetqEXJ/5kA<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 6607<>6605<>2012/05/14(Mon) 21:10<>minoru<><>Re: 金環日食準備できましたか?<>みなさん、こんばんは。
ガラクマさん、5/3 kyotoでニアミスしてたみたいですね。
その時注文してて5/7に届いてたのですが、やっと昨晩組立できました。
お昼休みに太陽を覗いて、真っ白な太陽に大きな黒点感動しました。
金環蝕が楽しみです。<><>i121-119-24-27.s05.a007.ap.plala.or.jp<>1lTEihdOl9Bz.<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<> 6608<>6605<>2012/05/14(Mon) 21:41<>titan<><>Re: 金環日食準備できましたか?<>ガラクマさん 皆様 こんばんは

私もかすり日食をと思っていましたが、自宅から家族みんなで見ることになりそうです。
なかなか休みを貰えそうもなかったので職場にお手製日食グラスを20個配布しました。
そのおかげか休みが取れました。
メインは77mm双眼鏡で眼で見ることに徹します。
その影でインターバルでデジ一眼で勝手に動いている予定です。
それから木漏れ日撮影も忘れずにやりたいです。

minoruさん 良いものを入手されましたね。やはり眼視が一番ですね。

写真は金星日面通過用機材です。<> http://jpdo.com/ykk7/44/joyful.cgi<>fla1acn224.stm.mesh.ad.jp<>fNUqNf/Y3ERcw<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<> 6609<>6605<>2012/05/14(Mon) 22:45<>原<><>Re: 金環日食準備できましたか?<>一応有休は取って、プラン立案中。

第一プラン(近畿圏が晴れた場合):自宅で観察。FC100かSFX178(サウザンドオークス製のフィルターがそれぞれあるので)

第二プラン(近畿圏が曇って関東が晴れる場合):静岡〜東京へ遠征。お供は500mm望遠+一眼デジカメとチビテレくらいかな?袋井あたりで玉子ふわふわでも食べようか?

第三プラン(全国的に曇り):伊丹空港〜東京行きの飛行機の右側窓側座席を確保する。(をいをい・・・)

第四プラン(全国的に曇り):朝から自棄酒。い〜〜んだ、い〜んだ。どうせどうせ雨男ですよ〜〜だ!!(目に浮かぶようで怖い)

とりあえず天候に関わらず日食が見られる場所は確保しました??(以下の写真参照)<><>kd121111193253.ppp.prin.ne.jp<>sm4SiLQ1.w9zk<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>256<>200<> 6612<>6605<>2012/05/15(Tue) 16:54<>Telescoman<><>Re: 金環日食準備できましたか?<>近隣小学校からの依頼で、急遽日食観望会挙行の業務命令が発令。
本日は太陽フィルターの工作。これも仕事ですから、堂々と全経過を見ることが出来そうです。<>kyoeidome.blog.fc2.com/<>219-122-238-113f1.osk2.eonet.ne.jp<>RijK4Wc.FypUI<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 6613<>6605<>2012/05/15(Tue) 19:38<>底抜け<><>Re: 金環日食準備できましたか?<>おばんです皆様。金環日食まであと6日となりました。
居所は北の限界線に近いのでいろいろ楽しみです。
8センチ+投影版、同じく8センチ+眼視フィルタで迎えうちます。
天気は曇り時々晴れですがベタ曇りや雨でなければ構いません(笑)
木漏れ日もぜひ撮ってみたいものです。
画像は先日の肉眼黒点をテストで撮ったものです。
当日もこれぐらいの黒点があると見栄えがしますね。

文責:底抜け<><>218.231.79.42.eo.eaccess.ne.jp<>nrVOtK8uvK24o<>#0000FF---<>dosei.gif<><><>0<>.jpg<>200<>200<> 6614<>6605<>2012/05/15(Tue) 21:32<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 金環日食準備できましたか?<>ぶっちさんの飴と、原さんの看板には笑わせてもらいました。
だいたい”きんかん”がでかいひらがな、”日食”は漢字、”飴”が小さく。って微妙な計算が見え隠れします。
案外、眼視派の方が多いですね。

天気予報は心配です。直前対天気図勝負も考えております。<><>pl410.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>KC4Y3jqRJzzs2<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 6618<>6605<>2012/05/18(Fri) 16:42<>delideli500<><>Re: 金環日食準備できましたか?<>初めまして、古い望遠鏡にも興味があり、時々覗かせていただいております。

金環日食を迎えるにあたり、HMアイピースを探してリサイクルショップを巡り、何とかV社カスタム60Lを見つけました。付属品にHM8_と12.5_が付いていたので、自作投影板での観測が出来そうです。…天気が心配ですケド。
それにしても、ここに来られる方々はすごいですね。カイザーやCX-150など、僕などは涙を流して飛びついてしまいそうです。そもそも、そんなモノが出物としてあるリサイクルショップが存在しているとは…。<>gure5460.blog.fc2.com/<>i58-89-77-99.s41.a022.ap.plala.or.jp<>sgkzFY9dbt.GY<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 6619<>6605<>2012/05/18(Fri) 17:02<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 金環日食準備できましたか?<>皆様準備はいかがでしょうか?今回は動画も撮影しようと準備しています。
機材は5k¥で入手したCCDカメラユニット(1/3インチ)をSMC PENTAX67
200mmに取り付けました。減光はアストロソーラーです。録画はこれも5k¥で
入手した16チャンネルのHDDレコーダーにしました。1CHしか使いませんけど(^_-)。
ちなみにこのレコーダーは発売当初の価格がなんと800k¥超だったとは。。。
太陽像は今日のものですが、録画したモニター画面をカメラで撮影しました。
(日時データは未調整/雲が通過中です)赤道儀はMK-100に載せようと考え
ています。それから前回の日食の際に作ったものの恥ずかしくて使えなかった
自作日食メガネもグレードアップしなきゃ。晴れるといいな。皆さんテルテル
坊主をよろしくお願いします。<><>ntkngw013189.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>DSjP/pBVCqQRk<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>263<>200<> 6622<>6605<>2012/05/19(Sat) 14:08<>武田<>tak0123@nifty.com<>Re: 金環日食準備できましたか?<>お久しぶりです。
わたしはこの組み合わせでいきます。
ジェニスター80UED・・対物レンズ側に80ミリのD5フィルター。
カメラは古いNikonCoolPIX4500
画像は先ほど近くの公園で撮ったものです(モノクロモードに処理してあります)。
明日、仕事なのでこれが太陽撮影が最後となります。また21日は代休です。
千葉県地方は午前中は曇りのようです。 <><>kd111108133210.ppp-bb.dion.ne.jp<>11NZ8tgKQJalg<>#0000FF---<>heisi2.gif<><><>-1<>.jpg<>198<>200<> 6623<>6605<>2012/05/19(Sat) 22:08<>we300b<><>Re: 金環日食準備できましたか?<>delideli500 さま
ドームは自作ですか
自作なら製作工程を紹介して下さい<><>61-26-112-169.rev.home.ne.jp<>8RsSzTGAdEdS6<>#0000FF---<>026122.gif<><><>0<> 6624<>6605<>2012/05/19(Sat) 23:19<>delideli500<><>Re: 金環日食準備できましたか?<>we300b さん今晩は。
お察しの通り、ドームは自作したものです。5年目になりますが、幾度かの台風や爆弾低気圧にも耐え、何とか現在も持ちこたえております(笑)。
製作工程は当方のブログにて紹介しておりますので、宜しければ訪問してやって下さい。

 http://gure5460.blog.fc2.com/

望遠鏡遍歴(と言う程でもないですが)はミザール・メシエDXから始まりました。なのでミザール全盛の頃を思うと現状がちと寂しい思いです。<>gure5460.blog.fc2.com/<>i58-89-77-99.s41.a022.ap.plala.or.jp<>lqcjLPQ1C7b6E<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 6625<>6605<>2012/05/20(Sun) 08:41<>一番星<><>Re: 金環日食準備できましたか?<>皆さん 準備万端 いよいよ明日に迫りましたね。
あとは天候を祈るのみとなりました。

こちらはコースをちょっとはずれていますが
記念の写真ぐらいは残しておきたいとの思いで
私もようやく試写ができる段階にこぎつけました。
残念ながらうす雲を通してのテストですが
てるてる坊主さんにお願いするのみです。<><>ksechttp011.sec.nifty.com<>s7kfNYWFukAcE<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>199<> 6626<>6605<>2012/05/21(Mon) 08:48<>一番星<><>Re: 金環日食準備できましたか?<>今日は雲もなく絶好の日食デーとなりました。
5時からスタンバイしていよいよ本番です。
沢山の中の一枚です。<><>ksechttp005.sec.nifty.com<>/UKFLTYCGNYAA<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>199<> 6627<>6605<>2012/05/21(Mon) 09:59<>武田<>tak0123@nifty.com<>Re: 金環日食準備できましたか?<>金環の時刻は残念ながら曇りでした。が眼視では僅かに見ることが出来ました。
望遠鏡では僅か2コマの部分日食でした。<><>kd111108133210.ppp-bb.dion.ne.jp<>QeWNYUxyL2S6o<>#0000FF---<>heisi2.gif<><><>0<>.jpg<>200<>200<> 6628<>6605<>2012/05/21(Mon) 10:07<>Telescoman<><>ベイリービーズが見えた!<>おはようございます。
北緯34度56分44秒、東経135度28分3秒から食分0.937の部分食を堪能しました。
午前7時30分30秒には見事ベイリービーズを画像におさめることに成功いたしました。
取り急ぎご報告いたします。<>kyoeidome.blog.fc2.com/<>121-80-129-182f1.osk2.eonet.ne.jp<>ewKqXPWLb65LQ<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>288<>200<>.jpg<>266<>200<> 6629<>6605<>2012/05/21(Mon) 10:08<>まき<><>Re: 金環日食準備できましたか?<>横浜は曇りでしたが、運よく少しだけ見えました・・・<><>z51.220-213-51.ppp.wakwak.ne.jp<>TfbbelfT.aXbA<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>264<>200<> 6630<>6605<>2012/05/21(Mon) 12:34<>ガラクマ<><>Re: 金環日食準備できましたか?<>おたっしゃの方にもスレを立てました。
http://yumarin7.sakura.ne.jp/joygazou/joyfulyy.cgi

いや〜。面白かったですね。<><>pl031.mas1901.n-otemachi.nttpc.ne.jp<>LJkrmubjxqIMs<>#111100---<><><><>0<> 6631<>6605<>2012/05/21(Mon) 12:52<>delideli500<><>Re: 金環日食準備できましたか?<>こんにちは。静岡からです。
本日は定休日なので、ゆっくりと観測できました。ドームの望遠鏡にムービーを背負わせてほったらかし。移動機材を準備して、近所の方々とミニ観望会を開きました。
雲量は多くてやきもきしましたが、金環時は何とか見ることができました。
アストロセーフティフィルムでのムービー映像からキャプチャーしました。<>gure5460.blog.fc2.com/<>i58-89-77-99.s41.a022.ap.plala.or.jp<>UwbxRnjQt2.6g<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>300<>166<>.jpg<>266<>200<> 6632<>6605<>2012/05/21(Mon) 20:15<>底抜け<><>Re: 金環日食準備できましたか?<>お晩です皆様。
金環中@投影板の画像です。
けっこう辺りが暗くなったのには驚きました。

文責:底抜け<><>218.185.168.62.eo.eaccess.ne.jp<>HGMUgWEirUiTc<>#0000FF---<>dosei.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 6633<>6605<>2012/05/22(Tue) 16:35<>コンドル<><>Re: 金環日食準備できましたか?<>私は、事前に中心食線が通る静岡県菊川市で東側の開けた小高い地を下見して地元の方の許可も得ていたのですが、予報や実況天気を見ても静岡はどうにも天気が回復しそうになかったので、少しは晴れ間がありそうな自宅(愛知県西三河)から近い公園で早朝より準備をしてその時を待ち構えていました。

しかし、時間が迫ってきても、分厚い雲が動かない。これはだめだと急遽撤収。
北方向の空に雲の切れ間があることに望みを託し、東海環状自動車道をひた走るもなかなか太陽が顔を出しません。そして、土岐南多治見インター手前で、雲間からだいぶ欠けた太陽が顔を覗かせましたので、慌ててインターを下り、道ばたに車を止めて歩道に三脚を立て、望遠鏡をガムテープで雲台に固定して撮影に入りました。

イヤー何とか撮影できて良かったです。やはり天体ショーは感動します。<><>cepci-04p52-227.ppp18.odn.ad.jp<>JkcGMJLAa4Fmo<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>199<>.jpg<>266<>200<> 6634<>6605<>2012/05/23(Wed) 07:17<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 金環日食準備できましたか?<> みなさん、お達者の掲示板も合わせてたくさんの写真ありがとうございます。
一瞬の天文現象には、いろいろありますよね。
delideli500さんは静岡から、コンドルさんは静岡(菊川市)を抜け出しての撮影。
TAKA3さんは日頃静岡近辺でいらっしゃったはずですが、残念でした。

特にコンドルさんは緊急移動ろ即席?応急ガムテープ処理で、見事な画像(マルチ露光撮影(?))はアッパレです。


今回の私の反省点と良かった点

▲反省点

1.フィルターは濃度が違うものが数種類必要
 今回撮影が成功したショットは、雲を通したノーフィルタでオート露出の
 ものでした。少し雲が薄くなると対応できなくなりましたが、太陽用フィルタ
 は濃度うす手でも暗すぎてダメ。中間濃度のフィルターが必要と感じました。

2.露出を決める手順をちゃんと覚えておく
  雲間に撮影では、平均測光のデータからマニュアルで露出を変えて撮影しながら
  合わせこんで行くのが良いかもしれませんが、マニュアルにしたとたん、
  設定を間違えたのか失敗してしまいました。

3.部品を望遠鏡セットごとにまとめておく
  当然といわれれば当然ですが・・・
  今回、動画用1台、静止画用1台を持ってきました。
  家で組んでいたのを、ばらして持っていったつもりでしたが、分解した時に
  アダプタ、カメラ、望遠鏡をバラバラにして積み込みました。
  そこで、アダプタリングを忘れてしまい。メインの動画用(ペンタックス)
  が使えませんでした。EOSのカメラとアダプタは予備としてもう一台
  持っていってたのですが、アダプタ厚さが微妙に違い拡大撮影の倍率が合わず、
  使いませんでした。
  機材種類ごとではなく、撮影望遠鏡セット毎がチェックもしやすく間違いが
  少なかったと反省しております。


○良かった点

1.予備機材を十分持っていった
 カメラ3台(バッテリ、メモリ多数)、望遠鏡2台を持っていったことで、
 トラブルにも最低限の対応ができました。

2.シートフィルタとホルダー
 あせっている時に、ねじ込んだりするフィルターではうまく外したりできません。
 シートフィルタでワンタッチに外したり入れたりできるのが、凄い楽でした。

3.ポジショニングの準備が良かった
 今回、珍しく撮影地の選定が良かったと思います。
 日食限界線地図で計画をねりピンポイントで決め、事前に同じ時間帯で下見に行き、
 イメージどおりの金環日食が見えました。<><>pl278.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>YhnPN8rE.nEZM<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 6635<>6605<>2012/05/23(Wed) 11:09<>コンドル<><>Re: 金環日食準備できましたか?<>ガラクマ様コメントありがとうございます。

まず、食の写真ですが、安直にPhotoshopによる合成です。(表示がなくすみませんでした)
撮影はNKDS63-800鏡筒+KissX2+AstroSolar Film (ISO400 1/1250固定) RAW
フィルム時代はなかなか苦労して撮影したものですが・・。

ほかにも、広角による連続撮影+風景合成の準備もしていったのですが残念でした。

Baader AstroSolar Film(眼視用)は望遠鏡での撮影には少々減光がきついようですが、撮影者の目とカメラのためには良いと思います。
マルミのND100000は望遠鏡前面への取り付けではピントの切れが犠牲になるようです。

便利グッズとしてはやはりガムテープ(布製)でしょう。これにはほんとに助けられることが多いです。

また、持ち出し機材に関してはセットごとに確認してまとめる&予備機材というのも撮影を生業としております関係で癖になっておりまして、急な場合でも何とか対処できているのだと思います。
(自室とロッカー内はクチャクチャですが・・)

それにしましても、良い時代になったと感じております。
パソコン、デジタルカメラ、GPS。これらがなくては今回の撮影もできなかったと思います。

さー、次は金星の日面経過が楽しみです。皆様これからもよろしくお願いいたします。<><>cepci-04p55-13.ppp18.odn.ad.jp<>p4BKVkAbdiK52<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>142<> 6655<>6605<>2012/05/30(Wed) 21:55<>ひぽぽたます<><>Re: 金環日食準備できましたか?<>完全に出遅れてしまいましたが当方も金環食を堪能しました。自宅の近くで見ましたが、時々うす雲の襲来を受けましたが概ね晴れて全工程を見ることができました。本当はカメラはインターバルタイマーで自動撮影、Ha望遠鏡で観望&拡大撮影の予定でしたが、インターバルタイマーが見つからず、かつ撮影当日にHa用のデジカメが壊れるというアクシデント発生。結局、カメラは手動で撮影し、Ha望遠鏡で観望したためゆっくりと楽しめました。写真は観望風景。MARK-X赤道義にソーラーマックス60ダブルスタック望遠鏡を載せて観望。カメラ三脚にデジカメを載せてKK社の撮影用フィルター(2009年の部分日食用に購入したもの。やっと利用出来ました!)を付けています。その時に撮った写真も載せておきます。お楽しみ下さい。<><>ntibrk035080.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>CXkYV4thXqHMk<>#0000FF---<>kaba.gif<><><>-1<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>133<>200<> 6641<><>2012/05/27(Sun) 23:25<>原<><>天気が悪いと自作<>金環食の為に「朝だけは晴れてくれ、夜は曇っても良いから」などと言っておったら本当に昼間は快晴で夕方から曇るとか、晴れてるけど黄砂っぽい霞んだ空とか、妙にシーイングが悪いとか。。。仕方ないので自作でもするっぺ?

で、、ジャンクボックスからカビカビだったカートン製地上望遠鏡(海賊船長みたいな伸縮式。3cm40倍 500円でした)を取り出して清掃すると、3cmにしては焦点距離が長い!21cmくらいはある。F7?普通の6x30ファインダー用だとFL=120mm位なのでかなり長めです。となれば改造して倍率を上げて使えないか?見え味は?と欲望がムクムク。

そんな訳で伸縮鏡筒の先端を36.4mm用延長筒に差し込み、抜き差し型(植毛紙2枚重ねでスムーズ)。写真のような感じに仕上がりました。伸縮式鏡筒なので内面はピカピカだったため、植毛紙を貼って対策。載せる架台が無いので、他の筒のファインダーと交換して同架。

Or4mmで50倍強ですが月のクレーターはバッチリ。土星の輪も見える。もうちょっと倍率上げて調べたかったけど、50倍でもシーイングが悪くて揺れ揺れでした。残念!(でも、ダウのオリオン望遠鏡よりは、ず〜〜〜〜〜と良く見えました。)

この種の地上望遠鏡はリサイクルショップなんかじゃ二束三文の扱いです。でも元々が20〜50倍くらいの倍率で使える対物レンズが入っているわけですから意外と狙い目かも??<><>kd121111192091.ppp.prin.ne.jp<>xGkykiAFjrnRs<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>90<> 6620<><>2012/05/18(Fri) 21:44<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>関勉氏の新連載が始まりました<>毎日新聞地方版で「星とギターを友として:/1 金環日食の見える日=関勉」が
始まりました。

  http://mainichi.jp/area/kochi/news/20120512ddlk39070596000c.html<><>ntkngw013189.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>S7K2aGmCBre0M<>#0000FF---<><><><>0<> 6592<><>2012/04/15(Sun) 13:32<>ジーク<><>コロナ質量放出(4月15日)<>今日(4月15日)もコロナ質量放出(CME)が見られました。

縁の明るいフレアから、「ドッカーン」と、弾けました。
その弾ける速さですが、連続してシャッターを押して撮った各フレーム毎に形状の変化が判るほどです。 <>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>st0138.nas931.mito.nttpc.ne.jp<>gP98fYlDXV.9I<>#000080---<><><><>0<>.jpg<>131<>200<> 6593<>6592<>2012/04/15(Sun) 18:23<>(^0^)コメト<><>Re: コロナ質量放出(4月15日)<>今日も活発なプロミネンスの変化が見られました。
大きいのが方々に出ており、(^0^)も見ました。
今後が楽しみであります!

【写真データ】
2012_04_15・11:30頃
PST+デンクマイヤーD21mm+D80・iso400・1/4sec・Photoshop7.0で画像処理&トリミング<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae169f3.tcat.ne.jp<>19yRz5ltyEke2<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>300<>181<> 6594<>6592<>2012/04/15(Sun) 22:34<>ジーク<><>Re: コロナ質量放出(4月15日)<>皆さん、こんばんは。

コメトさんが太陽を御覧になった頃のCMEの様子を貼ります。
このように光は弱く微かになっていますが、プラズマは高速で飛び続けています。

コメトさんの画像のプロミネンスは、太陽の南半球の高緯度に出ていましたが、
今回のCMEが起きたのは北半球です。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>st0138.nas931.mito.nttpc.ne.jp<>L8AdLNdDf65EA<>#000080---<><><><>-1<><><><>.jpg<>282<>200<> 6574<><>2012/04/08(Sun) 21:48<>ジーク<><>コロナ質量放出<> 今朝、9時50分頃、PSTで太陽を眺めたら、コロナ質量放出(CME)のフロント面の円弧状の輝きが浮かんでいるのが見えました。
 眺めていると、柱状のプロミネンスがどんどん明るく輝き、弾けて、再びCMEが発生。添付の画像は、その直後の画像です。
 画像のプロミネンスの中の黒い筋から上側の部分が激しく形を変えながら、あっという間に昇っていき、そして、見えなくなりました。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>st0138.nas931.mito.nttpc.ne.jp<>M.mUR97lJYop2<>#000080---<><><><>0<>.jpg<>273<>200<> 6575<>6574<>2012/04/08(Sun) 23:36<>(^0^)コメト<><>Re: コロナ質量放出<>この少し後に写しましたが、見当たりませんでした。
すでに沈静化したようです。残念!(~へ~;

【写真データ】
2012_04_08・11:15頃
PST+デンクマイヤーD21mm+D80・iso400・1/15sec・Photoshop7.0で画像処理&トリミング<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae169f3.tcat.ne.jp<>MQm3oHKaM5Im6<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>135<>200<> 6539<><>2012/04/04(Wed) 06:09<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>爆弾低気圧<>いやはや昨夜はとんでもない天気でした。みなさま被害はありませんでしたか?
時計に付いた気圧計のグラフもプロットが追い付かない急変ぶりでした。<><>ntkngw238100.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>rNbPy8NRxsb.E<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>168<> 6541<>6539<>2012/04/04(Wed) 22:33<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 爆弾低気圧<> いやー 凄かったですね。台風より凄く感じました。
天気予報って、今回のようにいかにも・・と言うときは数日前から予報できますが、
勤め人から言いますと、一週間程前にはわかってないと、週末に準備ができません。
また、瀬戸大橋で7時間止まったJRにも、出発前に予想を反映できない天気予報。
宇宙の謎にも心奪われますが、何千年、何万年も人類には宇宙よりもっとみじかな天候を
まだ十分な予想ができない人類の科学というのも、まだまだとは思います。<><>pl462.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>nd7kIHsV/HONk<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 6542<>6539<>2012/04/04(Wed) 23:36<>もも<><>Re: 爆弾低気圧<>こんばんわ、ももで〜す。
そら恐ろしくなるような凄い暴風でした!
ま〜人智の及ばない自然もあるということでよろしいいんじゃないでしょうかしらん?
こういう日には、諦めておとなしくジッとしているということで。<><>ntmygi042081.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>lMBXB3uAOUdKg<>#FF80C0---<><><><>0<> 6526<><>2012/03/24(Sat) 19:21<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>今日の工作<>去年中古で譲ってもらったケンコーの古い赤道儀でしたが、三脚の石突きが一本欠落していました。
かっこ悪いので何とかしようと思っていたのですが、本日ついに4時間かけて修復完了。もとは板金
を円錐状にに丸めた作りでしたが、同じ作りは無理と判断してジュラコンで削り出すことにしました。
夜間の目印と造作を考えて白いジュラコンのリングも付けてあります。私の卓上旋盤ではテーパー削
りだと自動送りが出来ないので、だだもうひたすらと修行のように手動で送りハンドルを回しました。
苦労した甲斐があってプロ並みの仕上がり(^_^;)。しかしプロとの決定的な違いは二度と同じものが
出来ないこと。プロは同じものをいくつでも作ることができますもんね。近年の腕の良い職人さんたち
の活躍できる場が消えて行ってしまう状況には残念というかとても寂しい思いを持っています。<><>ntkngw187133.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>klOPvyqtLCCpg<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>168<>.jpg<>300<>168<> 6535<>6526<>2012/03/27(Tue) 00:27<>(^0^)コメト<><>Re: 今日の工作<>TAKA3さんこんばんわ

どういう訳か三脚の石突きはなくしますネ。(~へ~;
ト、言うより夜に草地に突き立てたりするもんで、地球に寄付となります。
また、落としても簡単には気が付かない事もあります。「どこに落としたんだらふ?」と。。

こんな立派なのではありませんが、以前に旋盤で削って作りました。
テフロンでやりましたが、パイプにシックリ嵌めて、抜けないようにしたつもりが、いつの間にか
抜け落ちてしまいます。
仕方がないので、パイプごと貫通穴を開けて横断ネジで留めました。(^0^;<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae169f3.tcat.ne.jp<>A0/q/aYqieTP6<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 6536<>6526<>2012/03/27(Tue) 13:11<>TAKA3<><>Re: 今日の工作<>(^0^)コメトさん。わたしも固定をどうしようか考えていたところです。
ジュラコンは接着力が期待できないですが、ガタ止めにエポキシを充填
してから木ネジで止めようかと。昨日はなぜかネジの頭を鏡面に磨いて
ました。誰も見ないというのに趣味のこだわりとは恐ろしい。(*^_^*)<><>p150037-ffoma1yoyogi.tokyo.ocn.ne.jp<>9VSNDmID8H8Mo<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>168<> 6528<><>2012/03/25(Sun) 01:39<>(^0^)コメト<><>★話題が尽きない古スコ談義★<>本日、都内某所M社にて古スコ談義がありました。(^0^)
古スコをおかずに、しゃべっているんだか飲んでいるんだ分からん盛り上がりようです。

何と言ってもその道のオーソリティがこれだけ集まると「アダコダ、いや、ホントは。。」と
望遠鏡の歴史を垣間見るような物凄い事になりました。(~0~;
下の左は双眼鏡の大家、N氏の貴重部品キメラ望遠鏡、右はカリガリ博士のG社の携帯望遠鏡です。
くれぐれもチビ〇とかじゃーありませんぞ!横ガイドのラックピニオン式でもあり、ズシリと重い。
携帯望遠鏡の方は手乗りタイプとでも言いましょうか、これでいてウラノス号の後から発売なんだと!

その他、消えたメーカはどこ行った?マイナーチェンジが激しい機種はキリ無く集まる気がする、、
あのオ〇ガってメーカは何だったんだ?死蔵されているプロ器材とか軍用望遠鏡はどこに?
。。今明かされる真実が延々と続きましたトサ。(^0^;<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae169f3.tcat.ne.jp<>w3UJvinYMm/fM<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>250<>200<> 6529<>6528<>2012/03/25(Sun) 08:54<> 上板2丁目<><>Re: ★話題が尽きない古スコ談義★<>ボール盤に作業台、怪しい筒っぽ・・ひと昔前なら、○○派爆弾作りの秘密結集で、公安の急襲を受けそうな、怪しい集まりですな。
そんな世代がフルスコ談義で盛り上がる。いいですね、次回が楽しみです。
おっと、労働者のタバコECHOですか、フィルター付き最安タバコでした、まだあったとですか。<><>gd-dm61-0160.lcv.ne.jp<>qzHyDKMTJ7IiE<>#000080---<><><><>0<> 6530<>6528<>2012/03/25(Sun) 10:02<>スークー<><>Re: ★話題が尽きない古スコ談義★<>二日酔いが抜けませぬ。

手乗り望遠鏡は美しい!のみならずよく見えました。
M社の長いタイプのファインダーかなんかであんなものを作ってみたいです。
観望会かなんかに手ぶらで出かけて、ポケットからひょいと出してひけらかして、2〜3の対象を眺めて颯爽と帰っていく・・・なんて恰好ようござんしょうね。

ものすごく面白い話題がどっさりだったのに、したたかにキコシメシていたため、よく覚えていないのが痛恨の極みであります。<><>kd113151168143.ppp-bb.dion.ne.jp<>WySXQHYl/PPe2<>#0000FF---<><><><>0<> 6531<>6528<>2012/03/25(Sun) 23:44<>ヘリコイド<><>Re: ★話題が尽きない古スコ談義★<>皆さん今晩は。
今回参加させて頂いた“赤○”です。
大変タメになるお話が沢山聞けて感動しております。
有難う御座いました。

ところで、当日伺い忘れた事が1つありまして、どなたか御存知でしたら教えて頂きたく。

最近、PL法の関係とかで、アイピースに付けるサングラスって見かけませんが、今度の日食を当て込んだ「日食グラス」なる物は、あちこちで良く売ってます。
割と高価なフィルター部が銀色系のヤツは、赤外線もブロックするとの事ですが、安目の黒緑系の方は、どう見ても昔のサングラスと同じ様に見えます。
後者がOKなら、アイピース用のサングラスも問題ない様に思うのですが。

大体、サングラスが割れても覗き続ける人なんか居ませんよね。<><>p1124-ipbf706funabasi.chiba.ocn.ne.jp<>H1vkUzJtpT8Zk<>#0000FF---<><><><>0<> 6532<>6528<>2012/03/26(Mon) 19:13<>(^0^)コメト<><>Re: ★話題が尽きない古スコ談義★<>http://tenkyo.net/iya/eclipse/glass1.pdf#search='日食グラス特性'
これ↑によれば、B.R.Chou (1981)の数値;可視領域(380nm から780nm)で0.003%以下、
近赤外領域(780nm から1400nm)で0.5%以下、を安全の目安にしているようです。
従って、この波長範囲では現在出回っている日蝕メガネの類はすべてセーフとなります。(^0^;

しかし、昔のあの黒緑系ガラス(赤もある)は正体が不明な材質で、一説には溶接メガネ用
をボーリングして用いているとかです。(° °;)
なら、安全とも思えますが(DIN#13規格なら)色からして各社で同じ材質だったのかも疑問です?

但し、口径を5cm以下に絞って使う事が推奨されており、それをやってもあの接眼部の熱さ
は尋常ではありませぬ。
よって、(^0^)なら目玉焼きの恐れのあるもんは極力除外して使いますデス。(~_~;どお?

当日に(^0^)が配った某天文同好会の自作品、あれは○ーダーの眼視用を貼り付けた上に
透明フィルムを重ねたもんです。
強度を上げ、汚れが拭ける優れもんだと自負しております。(←我田引水)

その他参考資料
http://www.solar2012.jp/hazard/safety_guide_ver1.pdf

※ しっかしまぁ、あんだけダベッテも日蝕の話は一瞬でした。金星の日面通過も。。あのメンバーでは納得じゃが。。<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae169f3.tcat.ne.jp<>3Osr4j4mt13UY<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 6533<>6528<>2012/03/26(Mon) 22:20<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: ★話題が尽きない古スコ談義★<> サングラスの話は、望遠鏡に使うというのと、口径5cm以下に絞らないと行けないというのがネックだと思います。
私も忘れて12cmのまま使って割ってしまいました。
ただ、私の場合少しの間、ダメージが残りましたがなんとか治りました。
今の時代子供が失明したりしたら、使い方の間違いがあってもそんなことはおかまいなしに
クレームするのがモンスターペアレンツです。
私の場合、日食うちわ間に合いませんでした(言ったきり忘れてました)。

それにしても、その飲み会(?)楽しそうで羨ましいです。
[管理者修正]
<><>pl470.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>xD1zEIC695Vlw<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 6476<><>2012/03/04(Sun) 10:20<> 上板2丁目<><>まるで星空<>先日久しぶりに望遠鏡を引っ張り出して木星を見たら、期待ハズレのひどい見え方。気流もそんなに悪くないし、レンズも曇って無い??。
2インチ天頂ミラーを外すと、何やらゴミだらけ、早速分解して洗浄すれば楽勝。
で、結果がこれ。綺麗な星空でした。
どうしようこれ??。<><>gd-dm61-0160.lcv.ne.jp<>PDqRk91AiXGro<>#000080---<><><><>0<>.jpg<>300<>199<> 6477<>6476<>2012/03/04(Sun) 16:43<>もも<><>Re: まるで星空<>こんにちわ、ももで〜す。
早速捨てましょう。<><>ntmygi013022.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>tl.8shtDesCLc<>#0000FF---<><><><>0<> 6478<>6476<>2012/03/04(Sun) 20:03<> 上板2丁目<><>Re: まるで星空<>もも様
もったいないので、LEDライトをつけてプラネタリウムにします。<><>gd-dm61-0160.lcv.ne.jp<>k3JplooVtpt4I<>#000080---<><><><>0<> 6479<>6476<>2012/03/04(Sun) 23:34<>原<><>Re: まるで星空<>通常、天頂ミラーは外気に触れる事が少なく、結露被害も少なく、メッキは長持ちするものですが。。。何年物でしょうか?もしも、1〜2年でこの有様だと、
(1)蒸着前の洗浄がプア。
(2)保護層(SiO2?)がプア。
(3)蒸着時の真空度が悪かった。
(4)実は上坂2丁目さんから、「得体の知れない何か」が染み出している(をいをい)。。。。
とまあ、幾つかの原因は考えられます。(実は私は「油手」で汗っぽいので保護層の付いていないアルミ蒸着膜なんか一発で腐らせます。保護層の付いた銀蒸着膜も端部から進行性の腐食を発生させます。生まれつきとは言え、あじゃぱーでございます。)

しかし、この星空ミラーの使い道となると・・・アルカリOR酸で蒸着膜を溶かし尽して無メッキ表面として利用する。。。。
(1)面精度が良いなら基準平面代わりに使う。
(2)裏面に直角プリズムを貼って入射光線の大半が素抜けになる構成として、ハーシェルプリズム代替とする。(画像参照。天頂ミラーハウジングに穴あけが必要)
くらいかなあ???<><>p222013024057.ppp.prin.ne.jp<>UAR0iszr9VOsM<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>190<>200<> 6480<>6476<>2012/03/06(Tue) 00:09<>もも<><>Re: まるで星空<>こんばんわ、ももで〜す。
ワタシもイギリス製の20cm鏡を洗ったら・・・
メッキが薄いのかスカスカになってしまいました。
ここまででもないですが〜メッキが薄いのかもですね。
ま、もちろん捨てはしませんけど〜<><>ntmygi043172.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>kS9bvngsuNJks<>#FF80C0---<><><><>0<> 6482<>6476<>2012/03/06(Tue) 09:28<> 上板2丁目<><>Re: まるで星空<>ももさん、メッキ面をこすると傷がつきます。アルミ蒸着したままで、保護コートなしではないかと思います。オクで中古品ですから、経歴は不明。

誰でも思いつく方法で再生を考えてます。新品買えば高いですから。
というか、もう届いたけど、小判型に切らねば。<><>gd-dm61-0160.lcv.ne.jp<>tuOvKsGpkAGg.<>#000080---<><><><>0<>.jpg<>259<>200<> 6484<>6476<>2012/03/06(Tue) 21:42<>もも<><>Re: まるで星空<>こんばんわ、ももで〜す。
購入する時点では、保護膜つけると鏡面精度落ちるよって言われました。
でも、長持ちするほうがいいのでSiOつけてもらいました。
だから安心して洗ったら・・・プラネタリウム原版状態に〜
高橋のMT200の鏡なんかだと、ゴシゴシしても何ともなかったのに〜
ま、自己責任ですけどね。<><>ntmygi045164.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>/7/Jdo7KXs2PE<>#FF80C0---<><><><>0<> 6485<>6476<>2012/03/06(Tue) 23:41<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: まるで星空<>実は、私も汚くなった天頂ミラーいくつか持っていて、消耗品だと半分諦めております。
以前はミードなんかの2インチが日本円で3500円程度で出てたので数個買ったり、5,000円以下で見つけたら時々買います。

上板2丁目様、私も同じように入れ替えを試みましたが、ミラーの厚さが違うと光軸がずれるので、注意下さい。考えるとなかなか厄介です。

今流行の銀ミラーの入れ換えもいいかなと考えております。
どっか安いとこあったら、頼みたいものです。<><>pl321.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>TYcdkt1IOUDVo<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 6486<>6476<>2012/03/07(Wed) 23:36<>原<><>Re: まるで星空<>銀は難儀です。保護層をつけても端部から侵食されて行きます。塩類と硫化物には非常に弱いです。
保護層もアモルファスならば強固ですが、微細結晶の集合体のような普及品の膜では保たないです。
膜質の均一性も問題で、何故かムラが出来る事が多く産業上は問題となっています。多くの場合は被着体からの放出ガスの影響ですが、それだけでは無い様子で分析に掛けても差が見えない場合があります。国立天文台でも検討はしておりますが・・・
http://library.nao.ac.jp/naoreport/p107.pdf

フルヤ金属がAPC(銀パラジウム合金)を作っておりますが、これも結構高価です。耐久性は相当向上するのですが。

昔ながらの溶液式のメッキは普通にメッキを行うと散乱面となるので、酸化セリウムで磨く必要があり、これも難儀です。最近になって群馬あたりで、いきなり鏡面が得られる薬液を用いた銀メッキが産業化されておりますが、私は触った事が無いので回折限界が得られる面精度を保持できるのかについては不明です。<><>kd121111192200.ppp.prin.ne.jp<>tOUTrZiW6Lux2<>#0000FF---<><><><>0<> 6524<>6476<>2012/03/23(Fri) 17:03<> 上板2丁目<><>Re: まるで星空<>一応、修理完了とです。
切削のため、ダイアモンドノコとダイアモンドヤスリを購入したためコストアップになりました。細かい欠けが生じましたが、本体との合わせ面で隠れるので問題なし。
厚さもピッタリでこれもOKでした。<><>gd-dm61-0160.lcv.ne.jp<>N9oDzEVug2Ww.<>#000080---<><><><>0<>.jpg<>300<>199<> 6525<>6476<>2012/03/23(Fri) 18:24<>(^0^)コメト<><>Re: まるで星空<>上板2丁目さんこんばんわ

どうなるかなぁ。。?と気にしておりました。
ガ、上板2丁目さんはどうやるのかなぁ。。?と思って静観する事に、、、m(_ _)m
なるほど、このように適合させましたか。。。ウマイ!(^0^)

よんどの事に万策尽きましたら(^0^)にご相談下さいマセ。(←分かる人だけでスマソm(_ _)m)<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae169f3.tcat.ne.jp<>STBPWTXaG6lIM<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 6527<>6476<>2012/03/24(Sat) 21:05<> 上板2丁目<><>Re: まるで星空<>コメトさん、ご無沙汰です。
来月、隣町に引っ越す予定です。
娘が家を買いました(娘しかローンが組めなかったため)。つまり完済時私は生きてないらしい。
しばらくは往復が頻繁になります。(わかる人だけね・・・・)<><>gd-dm61-0160.lcv.ne.jp<>9apLSZNgWhsv6<>#000080---<><><><>0<> 6511<><>2012/03/16(Fri) 11:30<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>イミテーション?<>鏡筒バンドを付けるプレートとダブテイルを銘木マホガニーで作ってみました。
(ほんとはSPF材と¥100ショップの着色ニスでんがな)<><>ntkngw186209.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>h8PxUym1BCr0w<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>168<> 6514<>6511<>2012/03/17(Sat) 07:41<>さゆ<><>Re: イミテーション?<>あ、木製!

同じ事私もやっております。
アリガタは締めねじで噛み傷だらけになるので、
ジャラとかアピトンで作っています。
アピトンは直接5mmくらいの細いタップ立てても
普通にめねじが形成されました。5mmで止めたいくらいの
ものなら耐久性はありそうです。<><>p176191.amixcom.jp<>2Sbu4QCfKOt3.<>#0000FF---<><><><>0<> 6516<>6511<>2012/03/17(Sat) 17:24<>もも<><>Re: イミテーション?<>こんにちわ、ももで〜す。
木にタップたてるのやってました!
下穴をあけて、ボルトに縦に割りを入れた自作のタップで〜
無理しなければ実用になりますね。<><>ntmygi027160.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>xPsG2i4RcfYLo<>#ff00ff---<><><><>0<> 6517<>6511<>2012/03/17(Sat) 17:36<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: イミテーション?<>さゆさん。こんにちわ。
メーカー製のアリ型やプレートも結構な値段するので、軽い鏡筒なら
これでも十分かと。アピトンというのは知りませんが、ウリンやイペ、
アマゾンジャラは、ウッドデッキの材料を検討したときに少し購入し
たことがあります。そのあまりの硬さと重さにWRC材にしておいた
思い出があります。ジャラは私もアリ型に使っていますが、硬い割に
は寸法の経時変化が大きい気がします。力を加えていくといきなり
割れるし。。。もしアリ型を木で作るのならウォールナットなどの方
がよいのではないかと考えています。また、ネジの圧痕の方は金属板を
貼るなどの工夫が必要でしょうね。まあ、どの辺を目指すかでしょう
けど。<><>ntkngw188173.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>kB56wFgZZDv9Y<>#0000FF---<><><><>0<> 6518<>6511<>2012/03/17(Sat) 19:29<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: イミテーション?<>直タップは出来るだけ避けて、オニメナットやヘリサートのような物を介した
方が安心でしょう。私の父親の様にボルトを締めさせると9割の確率で頭を捩
じりとってしまうような人もいるから(笑)。ただ、↑のアイアンウッドと呼
ばれてる材料では、硬すぎるので叩き込むタイプのオニメナットは指定の径の
下穴だと割れちゃいます。(^_-)
あっ、それからアリ型の斜面は丸のこのガイドを傾けて切ってます。<><>ntkngw188173.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>G4u81U0FQXbL2<>#0000FF---<><><><>0<> 6490<><>2012/03/09(Fri) 13:48<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>金環食ど真ん中<>下記リンクのページの地図を見ると、赤線で示される金環食の中心線上に
多くの学校があります。これらの学校の関係者は自分のところが”ど真ん中”
であることを知っているんでしょうかね?児童や生徒がこのことを知ってい
れば日食への興味の持ち方もひと味違うと思うんですが...。ちなみに私の
母校も”ど真ん中”です。

http://www.annulareclipse2012.com/<><>ntkngw186083.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>rcNfpmqWtBVIs<>#0000FF---<><><><>0<> 6491<>6490<>2012/03/10(Sat) 16:52<>ジーク<><>Re: 金環食ど真ん中<>こんにちは。

昨年、ある宇宙関係学会会場の前で、学会スタッフがPSTで観光客に太陽を見せていました。

金環食のとき、私も、どこかで突撃観望会をやろうかな。。。

ちなみに、このPST、今まで私が覗いたあらゆる太陽望遠鏡の中で一番見え味の良い極上品でした。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>h175-177-200-119.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>ljYM50DO1dtXg<>#000080---<><><><>0<>.jpg<>254<>200<> 6492<>6490<>2012/03/10(Sat) 17:41<>もも<><>Re: 金環食ど真ん中<>こんにちわ、ももで〜す。
太陽のようなご婦人に目がいってしまいます。<><>ntmygi027160.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>gvq8383fPysok<>#0000FF---<><><><>0<> 6493<>6490<>2012/03/11(Sun) 00:05<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>金環食端っこギリギリ<> 家の辺は、端っこラインの直下です。
はじめ、もっと真ん中でということで高知室戸岬あたりを考えておりましたが、
小さいときの記憶で、家の近くの風景とともに太陽が陰るのが記憶が鮮明です。
地元でトライすることに決めました。

ただ、山がちの私らの小学校は東が開けておりません。
場所は選定中ですが、最近写真の機材をヤフオクで落としました。
携帯簡易六分儀という感じでしょうか? 
手で持って日食の方向、角度に合わせた望遠鏡で覗くと障害物の有無がわかります。
なかなかグッドです。

話はもひとつ変わりますが、みなさん「天地明察」って話ご存知でしょうか?
江戸時代の暦学者の話ですが、出てくる人々が魅力的で元気が出てくる面白い小説です。
日食の話も出てくるのですが、今年映画が公開されます。
http://www.tenchi-meisatsu.jp/index.html
はやぶさの映画が一通り終わったら、次はこれですね。<><>pl483.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>iCvE4WjC2BQdI<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>172<>200<>.jpg<>158<>200<> 6494<>6490<>2012/03/11(Sun) 00:14<>まき<><>Re: 金環食ど真ん中<>>http://www.annulareclipse2012.com/

私の住む所も、上記のサイトの地図では、見事にど真ん中
(ベランダから見下ろす交差点を赤い線が通過している)ですが、
残念ながらベランダからは東が見えません。

↓この交差点
http://park12.wakwak.com/~maki/image/style.jpg

当日は、休めれば、近くの公園あたりでカメラ数台ならべて
撮影の予定・・・<>park12.wakwak.com/~maki/<>z83.124-44-48.ppp.wakwak.ne.jp<>AHtit8yVGz6Bg<>#0000FF---<><><><>0<> 6414<><>2012/01/22(Sun) 18:25<>ジーク<><>古い経緯台を切ってしまいました<>皆さん、こんにちは。

ずーっと使っていなかったジェミニエータ型の経緯台、フォークの片側を切ってしまいました。
ちょい見用の赤道儀に改造するためです。

ちなみに、三脚の取り付け部(3箇所のうち)2箇所を切り取ったのは学生の頃、手動ポタ赤に改造した時です。

あれから、ン十年経ちましたが、やってることのレベルが変わっていない。(進歩が無いなぁ...)<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>h175-177-200-119.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>XarBPP/613Yts<>#000080---<><><><>0<>.jpg<>170<>200<> 6415<>6414<>2012/01/23(Mon) 23:31<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 古い経緯台を切ってしまいました<> お〜。これは勿体無い。
私にとっては、最近の赤道儀を壊すほうが気が楽です。

実は、このお休みに同じようにお手軽赤道儀を作ろうと思ってました。
スカイキャンサー、スペースボーイなんかの軽量赤道儀が欲しいのですが、なかなか買えません。
そこで、手持ちの赤道儀の極軸体を使って、軽量赤道儀にしたいと、シゲシゲと良く似た3種の赤道儀を見ておりました。
みなさんご存知の左から ビクセンSP、ビクセンGP、ミードCG4です。
ミードはビクセンのフルコピーと思っていたら、少し極軸体の形が違います。
赤緯軸をとったら、GPのほうが肉抜きして軽そうに見えるのかと思っていたら、SPはまったくガランドウでした。
SP赤道儀を壊す?ことにしました。

私のはすぐはできませんが、さてジークさんはどんなに仕上げるが興味津々です。
また、ご紹介くださいませ。<><>pl348.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>ZxWQ5M2oinh6.<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>300<>161<>.jpg<>300<>161<> 6424<>6414<>2012/01/28(Sat) 16:42<>ジーク<><>Re: 古い経緯台を切ってしまいました<>ガラクマさん、皆さん、こんにちは。

SP型などの赤道儀を使えば、モータ駆動化が容易ですね。
でも、MD−5やMD−6のコントローラ、当方が7式所持しているうちの4式が
故障しております。おそらく出力段の石が壊れているのですが、直すのが面倒で、
放置したまま。。。

切り取った経緯台を改造した片フォーク赤道儀の本体部分が出来上がりました
ので、画像を貼ります。

手摺を挟み込む部分は、木材で簡単な構成で作ろうと思っています。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>h175-177-200-119.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>hq55rdorLExdE<>#000080---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 6384<><>2012/01/13(Fri) 21:07<>(^0^)コメト<><>★今日見た観光用望遠鏡★<>本日は某所に外出でした。

列車の都合で1時間も早く着いてしまい、(事故で乗れない筈の急行に乗った)暇潰しに某ビルの天望デッキに。。。

して、ありました、コレが、、(^0^v
覗くとややコントラストが窓越しなので低く、残念でしたが、それでも望むべくもない見え方でした。
夜景とかでは更に綺麗で、星像テストも出来るかも。。

何とかコリメート式で写した江戸湾の船舶ですが、まぁまぁ見たままかと自負します。(^0^;<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae169f3.tcat.ne.jp<>5xUMGWWYOSFCg<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>300<>112<> 6385<>6384<>2012/01/13(Fri) 22:50<>まき<><>Re: ★今日見た観光用望遠鏡★<>某テレビ局の丸い展望台には、以前Fujinonがあったと思いましたが・・<>park12.wakwak.com/~maki/<>z141.61-45-40.ppp.wakwak.ne.jp<>5CF4MDnVThYtM<>#0000FF---<><><><>0<> 6394<>6384<>2012/01/15(Sun) 22:33<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: ★今日見た観光用望遠鏡★<> この手の双眼鏡の接眼レンズの仕様って、よくできていると思いませんか?
少々目幅が合っていなかっても全視野を見えます。

特に野外設置のものを雨の日に見ると、天体望遠鏡もこんなに気楽に設置できれば稼働率が上がるのにな〜と毎回思います。<><>pl264.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>MrBLG25HMDIc2<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 6400<>6384<>2012/01/17(Tue) 21:55<>底抜け<><>Re: ★今日見た観光用望遠鏡★<>おばんです。

観光双眼鏡と言うと、コバックとニコンのものを上高地で見たことがあります。
ちょうどホームズ彗星が来ていたころなのですが、仰角が30度程しかなく覗けませんで、
もうちょっと60度ぐらいまでにできんのかなと思ったものです。
ニコンは45度傾斜型、コバックは直視型でしたがコバックの方は年季が入ってたので
視野周辺が真っ白(笑)あんな環境で野ざらしで酷使される観光望遠鏡は大変です・・・

文責:底抜け<><>218.231.74.51.eo.eaccess.ne.jp<>rG9cXetKfH1SY<>#0000FF---<><><><>0<> 6374<><>2012/01/08(Sun) 13:33<>ひぽぽたます<><>Solarmax60 トリプルスタック!<>念願のSolarmaxU60トリプルスタックを試してみました。SolarmaxU60望遠鏡に旧Solarmax60のエタロンフィルターとダブルスタック用エタロンフィルターを移植したものです。シングルではコントラストが悪くプロミネンスは良く見えますが彩層面の模様は一生懸命見ないと見えてきません。ダブルスタックにすると彩層面のダークフィラメントやプラージュが非常に良く見える様になります。光量も適度でとても見やすく感じます。さてトリプルスタックですが、光量がかなり減って暗く感じます。ですが彩層面の模様が立体的に見えます。本日は大きなダークフィラメントが端まで続いており、これが立ち上がったプロミネンスである事が良く理解できる素晴らしい分解能です。一方、プロミネンスですがかなり暗くなりますが見え難いという感じではありません。チューニングをしっかりすれば彩層面とプロミネンスが同時に見えます。結論としてトリプルスタックは詳細に目視で太陽を見ようとする場合、有効な手段であると断言します。但し、明るさの点ではかなり厳しくなります。カメラの露出計でシングルスタックが1/125秒であった場合、ダブルでは1/30秒。トリプルでは1/8秒まで光量が減ることが確認出来ました。口径60mmではこの面では厳しい様です。口径90mmのSolarmax90又は、100mm以上のラインアップがあるLuntならば・・・と期待してしまいますね。撮像は明日以降に試してみますのでご期待あれ(・・・ってPorta経緯台では辛いかも・・・赤道儀を出す必要があります・・・ちょっとメンドイかも・・・)。<><>ntibrk007187.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>a5G7F8odZPsyo<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 6376<>6374<>2012/01/08(Sun) 15:51<>(^0^)コメト<><>Re: Solarmax60 トリプルスタック!<>ひぽぽたますさんこんにちは

オオオー! (○_○)!
遂にトリプルでつか。。。
どうもそれなりに見えて来るようで、凄いことです。
光量が減るのは仕方がないとして、写真写りも絶対良くなる筈。。

先日、Solarmaxの40mmのと、LANTの60mm、それとPSTで見比べましたが、
それぞれ少しずつしか違いはありませんでした。
エタロン3個なら相当に違う筈と思いました。

はずかしながら本日のPST像でつ。。↓
【写真データ】
2012_01_08・11:30頃
PST+デンクマイヤーD21mm+D80・iso400・1/250sec・Photoshop7.0で画像処理&トリミング<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae169f3.tcat.ne.jp<>Uo6lBoE85J45.<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>195<>200<> 6378<>6374<>2012/01/09(Mon) 15:46<>ひぽぽたます<><>Re: Solarmax60 トリプルスタック!<> (^0^)コメト様

レスありがとうございます。本日、撮像にトライしてみましたが、トリプルスタックではかなり
厳しそうなのでダブルスタックで!一発撮りなので画像処理のみで精細化してみました。元画像
が均質な像になっていないのであまりうまく処理出来ませんでした。残念!
本当は白黒CCDカメラで撮った方が良いとわかっているのですが、手持ちのDMK21AUの撮像方法
が未だに判らず断念しました(大笑)

【写真データ】
2012.1.9 PM13:40頃
Solarmax60ダブルスタック+E990 ISO400 1/30 Photoshop5.5で画像処理<><>ntibrk063146.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>ZLEyrEWSa3Y9g<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 6383<>6374<>2012/01/12(Thu) 23:09<>時の旅人<><>Re: Solarmax60 トリプルスタック!<>ひぽぽたますさんへ

こんばんは。
太陽望遠鏡ですが、リッチービューレバーでの調整は季節やシーイングによってプロミネンスが
見える最適な位置が変わりますか、またそうであれば、最適な位置は大幅に変わるでしょうか。

少し気になりましたのでお聞きしました。よろしくお願いいたします。<><>nttkyo676203.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>i743NB/9AcvBE<>#0000FF---<><><><>0<> 6386<>6374<>2012/01/14(Sat) 22:10<>ひぽぽたます<><>Re: Solarmax60 トリプルスタック!<>時の旅人様

私見ですがソーラーマックスUのリッチビューレバーの最適な位置は望遠鏡の温まり具合によって微妙に変化する様に感じます。又、見たい場所、
即ち太陽の北側の方を見たいのか、南側をみたいのかによっても位置が変わります。又、ソーラーマックスは現在まで数台保有した事があり(現
在も2台)同じ型の機種でも最適な見え味になるチューニング位置も異なります。因みに絶対的な見え味の差は正常な個体間では殆どありません
が、明らかな不良も販売されており(正規国内販売品ですが、実際に外れを引いた経験有。直ぐに交換して頂きましたが・・・)個人輸入はリス
クが高い望遠鏡ですのでご注意を!<><>ntibrk007142.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>HV6JHSR0tZnlQ<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 6392<>6374<>2012/01/15(Sun) 17:24<>時の旅人<><>Re: Solarmax60 トリプルスタック!<>ひぽぽたますさんへ

親切丁寧に教えていただきありがとうございます。太陽望遠鏡も国内の代理店を通さず買えば
だいぶ安くなるのですが、持ってる人が少ないゆえ不良かどうかも見極めが難しいですよね。<><>nttkyo676203.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>oBXLVR3f1TuHs<>#0000FF---<><><><>0<> 6350<><>2011/12/30(Fri) 12:13<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Solar Telescope<>金環日食を皆で見るのにGoodかも。スクリーンを回転させると太陽像が消えたリ
出たりするのは偏光フィルターじゃないですよね?

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=TwYaAFplgWU<><>ntkngw271117.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>Vh8uzwuo3rkm.<>#C100C1---<><><><>0<> 6351<>6350<>2011/12/30(Fri) 17:27<>もも<><>Re: Solar Telescope<>こんばんわ、ももで〜す。
鏡筒が極軸になってるんだと思います。
太陽が日周運動で逃げていくのを手動で追いかけるためのハンドル。
じゃないのかな?<><>ntmygi044033.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>aiOLOfE1XOUvw<>#FF80C0---<><><><>0<> 6352<>6350<>2011/12/31(Sat) 06:22<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: Solar Telescope<>なるほど。。。スクリーンを回転させるとミラーボックスというのも
一緒に動きますもんね。円盤面にも太陽に合わせる矢印が付いてた。
でも赤緯方向はどうやって合わすんだろ?おっちゃん日本語で話して
くれないかな。<><>ntkngw070130.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>Du1HQ5mfKYBg6<>#C100C1---<><><><>0<> 6353<>6350<>2011/12/31(Sat) 13:20<>もも<><>Re: Solar Telescope<>こんにちわ、ももで〜す。
それは、架台の下にある板で斜めにして調整をするんだよ?<><>ntmygi000086.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>7hIQJjbbnvfyw<>#FF80C0---<><><><>0<> 6356<>6350<>2012/01/01(Sun) 12:48<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: Solar Telescope<>”だっく、ねーしょん”ってなんだよ?と思ってたら”declination”だったのね。
オッチャンは発音悪いな。。。<><>ntkngw070084.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>S/s93qubmO7..<>#C100C1---<><><><>0<> 6345<><>2011/12/24(Sat) 10:40<> 上板2丁目<><>冬用赤道儀 『冬見』ちゃん<>お寒うございます。こう寒いと星見に不都合な事として、赤道儀のグリスが固まってしまい、
モードラがストライキを起こすことです。入手困難品ですので、焼いてしまったら大変。そこでワシも考えた(椎名誠風)低温用グリスは無いものか?、あった!。
さすがにホッカイドーに次ぐ寒冷地だ、なんと-70度まで使用可能シリコングリス、南極でも使えそう。
で、早速候補選び、2台あって(夏見と冬見)、分解容易といえば、ミザールの迷器RV-85しかない。早速分解して灯油で洗浄し、低温用グリスを塗布、組み立て完了。
低温用と言ってもロシアの双眼鏡みたいに常温でゆるゆるではなく適度の粘度でフリー回転は良好。
しかし、ウオーム駆動はなにやらゴリゴリして潤滑不良の感触。グリスはふやけた石鹸みたいな感じなのでギアのかみ合わせ部には不向きのようだ。で、ウオーム部はモリブデングリスに変更。
分解写真にあるように、ウオームホイールに続く長いメタル受け部分の摺動部が主たる原因なので
ここの改善でかなり良くなると判断。
検証は、屋外に一晩放置プレイ、-8度でした。部屋に入れると結露ならぬ結霜状態でフリー回転はほとんど常温と変わらず、ウオーム回転はややおもくなったが、モーター駆動には問題ないおもさでした。
雑学:RV-85は白色と黒色がありますが、国内は白色で販売し、黒色は輸出用でしたが、在る時期国内放出したことがあるそうです。夏見は白で冬見は黒です。<><>gd-dm61-0160.lcv.ne.jp<>.PO2PzWsynFx6<>#0000FF---<>cook.gif<><><>0<>.jpg<>235<>200<>.jpg<>230<>200<> 6347<>6345<>2011/12/29(Thu) 13:28<>ジーク<><>Re: 冬用赤道儀 『冬見』ちゃん<>こんにちは。

ウォームホイールがスリーブ形状になっていて、滑り軸受を兼ねた構成ですね。
しっかりした立派な造りですね。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>h175-177-200-119.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>N3lGT4Q725hDE<>#000080---<><><><>0<> 6354<>6345<>2011/12/31(Sat) 23:52<>てら<><>Re: 冬用赤道儀 『冬見』ちゃん<>わーっ、シリコングリースをウォームに使っちゃだめっっ
一般的にシリコングリースは耐寒性はいいけど、極圧性(金属同士が強い圧力で擦れ合っているときに焼きつかなくする性質)が"無い"のです。
ドローチューブのラックやヘリコイドに使う程度が限界です。<><>caa1da6e.tcat.ne.jp<>sdYU.DbaqKVxQ<>#0000FF---<><><><>0<> 6355<>6345<>2012/01/01(Sun) 00:06<> 上板2丁目<><>Re: 冬用赤道儀 『冬見』ちゃん<>テラさま、その通りです。
すぐ外して洗浄し、モリブデングリスに変更しました。説明文では万能みたいですが。
グリスは混ざると変質するので2種使用には注意が必要ですね。
元のグリスだとモーターが止まってしまいます。スリーブの内外はシリコンで行きます。<><>gd-dm61-0160.lcv.ne.jp<>dvYJFfosbbpiY<>#0000FF---<>cook.gif<><><>0<> 6338<><>2011/12/20(Tue) 06:42<>ドンキホーティ<><>これ本当に使ったの?<>海外のサイトを散歩していて見つけました。
こんなの本当に使えたのか・・・と疑問と興味が交錯して
ずっと悩んでいます。
どなたかこの悩みを解決して!!<><>ksechttp001.sec.nifty.com<>cZNbV71BER5pw<>#008040---<>seinen.gif<><><>0<>.jpg<>127<>200<> 6339<>6338<>2011/12/22(Thu) 08:48<>ジーク<><>Re: これ本当に使ったの?<>凄い代物ですね。
フォーク式赤道儀の一種でしょうか。
ポーラー・ディスクがかなり寝ているので、設置されているのは高緯度地方ですね。<>plaza.harmonix.ne.jp<>h175-177-200-119.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>MRrcmlohOqxGo<>#000080---<><><><>0<> 6340<>6338<>2011/12/22(Thu) 21:28<>月光仮面<><>Re: これ本当に使ったの?<>旧東ベルリンのアーヘンホールト天文台(トレップトウ天文台)ですね。口径68cm、全長21m、1896年製です。英語ですが次のページが参考になるかもしれません。

http://www.sdtb.de/History.495.0.html

http://www.sdtb.de/The-large-telescope.517.0.html<><>tk2021249110.takamori.ne.jp<>mSSDRxOhBHbRk<>#0000FF---<><><><>0<> 6343<>6338<>2011/12/23(Fri) 06:27<>ドンキホーティ<><>Re: これ本当に使ったの?<>ジークさま、月光仮面さま 
本当に有難うございました。
本物だったのですね。よく判りました。
機能的にはこれでも使えるかも知れませんが追尾精度とか操作性ではいくつも問題がありそうですね。
しかし口径68cm、F30超がドームなしで使えるのは最大の利点なのかもしれませんね。
私は物好きな金持ちが”ドンキホーテー”感覚で作ったのではないかとやや穿った見かたをしておりました。申し訳ないことをしました。<><>ksechttp014.sec.nifty.com<>0bNGw9xw.z9K2<>#008040---<>seinen.gif<><><>0<> 6277<><>2011/11/13(Sun) 18:24<>まき<><>5?の手習い(Android)<>先日、Google Sky Mapをインストールして観望会などで使っていたAndroid携帯、
初アプリ開発にチャレンジしてみました。(JavaScriptから移植しただけですが)

【手順】
(1)JavaScriptからJavaへの移植
(2)JavaからAndroidへの移植

とりあえず、当日の惑星間の距離を表示するだけですが、
実行ファイルは
http://park12.wakwak.com/~maki/Android/PlaDist.apk
(HT-03Aでは、私のサイト経由でインストールできました)

画像は、JavaScript、Java、Androidでの実行結果

【Android版(apk)の機能追加】
・画面のタップ(右・左)で日を増減させるように変更
・画面のタップ(下・上)で月を増減させるように変更
#まだ、当日に戻す機能は付けていない・・<>park12.wakwak.com/~maki/<>z136.219-103-228.ppp.wakwak.ne.jp<>3CYsyABzNjBOA<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>187<>.jpg<>300<>164<>.jpg<>300<>200<> 6280<>6277<>2011/11/14(Mon) 23:21<>まき<><>Re: 5?の手習い(Android)<>ちょっとだけ機能追加。

水星〜土星までの配置を表示(距離の縮尺は合っているが星の大きさは無視)

次はフリックで画面を切り替え、図の縮尺を変えたり、各惑星の出・正中・入の
時刻を出したりする予定だが、時期は未定・・・<>park12.wakwak.com/~maki/<>z136.219-103-228.ppp.wakwak.ne.jp<>C8ERQzH8wgq5.<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>200<> 6282<>6277<>2011/11/15(Tue) 05:17<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 5?の手習い(Android)<>まきさん。こんにちわ。
本筋からずれて申し訳ないのですが、このAndroidの画面のフォント
は何というフォントですか?とても見やすく感じます。私は眼が逝っ
てしまっていて小さい画面が苦手なのですがこれならいけるかとも
思い始めました。<><>ntkngw215034.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>mBCc74NoSCPXs<>#C100C1---<><><><>0<> 6283<>6277<>2011/11/15(Tue) 12:35<>まき<><>Re: 5?の手習い(Android)<>>このAndroidの画面のフォントは何というフォントですか?

フォント指定していないので、標準フォントだと思います。
たぶん、これかな・・?

http://ja.wikipedia.org/wiki/Droid_(%E6%9B%B8%E4%BD%93)
「ドロイド サンセリフ」

たが、画像はデバッガで実機の画面をキャプチャーしたもので
見やすいですが、残念ながら実機はこんなに見やすくないです。

情報を絞って、大きめの文字で出すとか・・は今後、時間をかけて
やっていくつもりです。(まだ、いろいろ調査中)<><>61.193.175.119<>QbYmVlv4znlFA<>#0000FF---<><><><>0<> 6285<>6277<>2011/11/16(Wed) 23:02<>まき<><>Re: 5?の手習い(Android)<>ちょっと追加。

・惑星の配列を別画面にし、2段階で表示。
・惑星の出没時刻と視直径の表示画面を追加。
・惑星の視位置の画面を追加。(左右のタップで10分増減、上下のタップで1時間増減)
・各画面は左右のフリックで切替。

今後の予定は、
・視位置の画面に火星、木星の中央点経度の表示を追加
・ガリレオ衛星の配列を追加<>park12.wakwak.com/~maki/<>z136.219-103-228.ppp.wakwak.ne.jp<>XFqGIqCRxybDg<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>200<>.jpg<>300<>99<>.jpg<>300<>99<> 6286<>6277<>2011/11/17(Thu) 22:41<>まき<><>Re: 5?の手習い(Android)<>火星と木星の中央点経度の計算を追加しました。

誤差は・・?
 火星:火星くるくると比較したら、0.1度まで同じ
 木星:Jupiterと比較したら、0.2度違い

【お願い】
今年の天文年鑑をお持ちの方、何箇所か数値を教えてください。<><>z136.219-103-228.ppp.wakwak.ne.jp<>wRKC/RoOhe2CI<>#0000FF---<><><><>0<> 6288<>6277<>2011/11/20(Sun) 18:21<>まき<><>Re: 5?の手習い(Android)<>2011年の天文年鑑で火星と木星の中央点経度の精度を確認しました。
・火星:各月の5日、20日のデータで比較して、全て1度未満の誤差。
・木星:各月の5日のデータで比較して、ほぼ1度程度の誤算(1箇所、1.5度くらいの誤差)

#木星の中央点経度は、ある本に書かれた式を参照で、火星の場合は
#木星を参考に私が勝手に作った物なのに、なぜか火星の方が精度が良い・・?<>park12.wakwak.com/~maki/<>z136.219-103-228.ppp.wakwak.ne.jp<>kR2SxhA2Ksn/6<>#0000FF---<><><><>0<> 6299<>6277<>2011/11/27(Sun) 00:08<>まき<><>Re: 5?の手習い(Android)<>勢いでAndroidマーケットに登録しちゃいました!
#とりあえず、「惑星間の距離と配列」のみ

https://market.android.com/details?id=com.wakwak.park12.maki.planetdist<>park12.wakwak.com/~maki/<>z98.220-213-12.ppp.wakwak.ne.jp<>o9kF9p98RcMOs<>#0000FF---<><><><>0<> 6308<>6277<>2011/12/04(Sun) 14:01<>まき<><>Re: 5?の手習い(Android)【その2】<>こんどは、「惑星なう」をAndroidマーケットに公開しました。
https://market.android.com/details?id=com.wakwak.park12.maki.planetnow

大赤斑の位置表示はありませんが、中央点経度を表示していますので、
とりあえずは判断できます。
(現在:170度くらいなので、140-200程度なら見えるはず)

ガリレオ衛星の配列は、当面、倒立像のみですが、
衛星の軌道面と黄道面の違いで直線に並ばない所を
それっぽく表示しました。(ちゃんと計算はしていません)<>park12.wakwak.com/~maki/<>z98.220-213-12.ppp.wakwak.ne.jp<>dtJrCeEid5SPE<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>283<>200<>.jpg<>299<>200<> 6336<>6277<>2011/12/19(Mon) 00:27<>まき<><>Re: 5?の手習い(Android)<>今度は、「音声読み上げタイマー」を公開しました。

星野撮影などの長時間露出の際の経過時刻を音声で知らせます。
https://market.android.com/details?id=com.wakwak.park12.maki.phototimer

N2TTSという日本語音声合成エンジンを使用しているので、事前にN2TTSを
インストールする必要があります。
(動作確認は、Android2.2 1.6から動くらしいが、私のTH-03Cでは動かなかった)<>park12.wakwak.com/~maki/<>z98.220-213-12.ppp.wakwak.ne.jp<>FY/LMnw/GmGBw<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>149<> 6333<><>2011/12/17(Sat) 09:28<>we300b<><>誠報社2011冬のバーゲン<>今年1番の寒さとなった東京、6時に誠報社に到着、8時少し前から整理券の配布、私は23番を手にしたが、この時間の末尾の方は、50番くらいと思われる。13時からのバトルでは、何をゲットできるやら?<><>61-21-215-123.rev.home.ne.jp<>PowMUPUSMx/Yo<>#0000FF---<><><><>0<> 6334<>6333<>2011/12/17(Sat) 21:03<>原<><>Re: 誠報社2011冬のバーゲン<>私は今回は残念ながら自宅で酔ってヘロヘロ(今朝は11時まで爆睡)。出撃したかったのですが止むを得ませんでした。広告を見ると色々追加されてデイスターフィルターなんか、結構お安い・・・五藤の6cm鏡筒カビ付きとかも・・・今回は徹夜組みはいたのかなあ?非常に寒かったそうで、皆さん、体調に気をつけてください。

と言っていたら某店舗の元店長さんが独立して開店セール・・・なんとミタカ?!しまった!見に行けばよかった!
http://www.sanki-opt.co.jp/sale.html<><>kd121111197070.ppp.prin.ne.jp<>ADN9SNon4fKDw<>#0000FF---<><><><>0<> 6335<>6333<>2011/12/18(Sun) 21:26<>ひぽぽたます<><>Re: 誠報社2011冬のバーゲン<>いつもの通り誠報社バーゲンに出撃して来ました。前回の夏は徹夜したが今年最強の寒波到来との事で自殺行為と判断。当日に行くことにする。初日の17日は始発5時20分の電車。電車に乗るときは真っ暗・・で、休日の早起きは辛い(笑)。到着は7時30分位。驚いた事に徹夜で並んだ強者がごろごろいる!私は36番。これでは目的とするブツは無理だろうなぁ・・・。でも皆さん、寒くありませんでしたぁ?(大笑)順番札を配る8時頃には50人位の並び。さて各メーカーの販売は11時30分から、メインの中古品販売は13時からと時間が余る。実は趣味人の店長だった○×氏が独立して秋葉原に店を出すことになり開店祝いの中古品売出しをするとの情報を得ていたので誠報社のものはあきらめてそちらに注力する事にする。こちらも13時開始なのでうまくすればどちらも制覇できるかも・・と考える(結果として大当たりの判断でした)。水道橋から秋葉原まで歩いて移動。徹夜は1人で誠報社から流れた人とあわせて5人。しまったぁぁぁぁ!移動手段の差で6番まで遅くなってしまったぁ・・・と悔やむが仕方がない。こちらはお買い得品が多いが数が少ないので目的とするものは無理かも。時間までぶらぶらして入店。誠報社のバーゲンに参加する為か、3〜5番の方が不在!ラッキー!目的としていたカビありだが格安のビクセン製ED-80Sを7K円(驚)で入手。帰宅後、レンズ洗浄で新品同様にレストア。さて急いで水道橋に移動すると丁度30〜35番の方が入場する所。こればグッドタイミング!次に入場できる!でも目的としていたSXD赤道儀は1台残らず販売済み・・・残念ながら別のものに目標変更(WOの×0.6倍レデューサー 9.8K円)。まあ順当に入手し少しぶらぶらして帰宅。勝負は2日目のジャンク漁り(大笑)!と考え、就寝(前回は始発で2番目なので徹夜は不要と判断)。でも大甘・・・始発で到着すると8番目(徹夜組もいたみたい)。順番札を配るのは9時なので更に時間があまるがこのネットで知り合った方と歓談し時間をつぶす(あっという間の楽しい時間でした)。まずはショップの掘り出し物漁り!前日、欲しいといった三脚開き止めパーツ(2K円)をわざわざV社の方がもってきてくれました。その節は本当にありがとうございました。販売だが、会場に時々投入される誠報社のジャンク品が圧巻!偶然、それを置く場所の前に陣取ったために比較的、手に入れる事が出来た。壊れたレッドドットファインダー0.1K円(完全修理完了!)、φ15mmのバランスウェイトが大小2個で0.2K円。でも一番はカサイの2inchのOVフィルターの0.1K円。信じられない価格だがこう言う幸運もあっても罰は当たらないでしょう?さてジャンク会場に2順目で入場。目標のカビありGOTOの6cm鏡筒は前の組の方に持ってゆかれる(でもネット仲間なので問題なし。後で入手報告お願いしますね!●●さん!)。そのかわり傷はあるが格安のMEADE SWA8.8mmアイピースを1.5K円で入手。会場を1回出て50番の札を取り、1時間以上後に再入場。残ったケンドリックのヒーターコントローラーを2K円で入手。・・・という感じで安い買い物を続行(大笑)。入手したものを並べてみました(ED-80Sは載っていませんが・・・)。写真全部で20Kはかかっていませんので良い買い物をしました。一番高価だったのがレデューサーというのは何と言うか・・・。このバーゲンですが、毎回々、段々と熾烈な勝負になってゆくような気がします。でも次回もがんばります!(大笑)長文、失礼しました。<><>ntibrk059073.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>G1bx.V0gMq9Ls<>#0000FF---<>kaba.gif<><><>-1<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 6320<><>2011/12/10(Sat) 22:08<>原<><>今月の戦果<>月食始まってしまいました。(あたふたと望遠鏡セット中)今は誰も見てないと思いますが、一応報告を。
国際光機さん襲撃!。早朝?8:30頃には上桂駅へ。駅そばを食ってから店頭へ赴くと、当然人影なし。お買い物かごを椅子代わりに座って待つ事しばし。石石石さんが、続けて次々とどこかで見かけた方々が。適当に雑談して1時間ほど過ごし、開店直前には十数名の行列でした。
開店と同時に乱入!私はすかさずアストロ光機製7x50双眼鏡、アリミゾ、2インチO3フィルター、ツアイス顕微鏡用アイピースなどを入手。。。てな事をやっている内にツアイス赤道儀やAPQ130は風のように売り切れておりました。グルグルと店内を回って取りこぼしを探しつつ、情報収集。欲しいものは一杯あるけど置き場所と懐を考えて大幅に自粛。入り口付近に置かれたサンプル輸入品の赤道儀に目が釘付け。格好よい!でも高そう・・・
写真は値札の一部。そしてイタリア製の片フォーク赤道儀(13cm屈折、23cmSCを載せて見た所)、最後は私の戦利品。1時間以上も並んで一番乗りで7x50を取る辺りが私らしい・・・<><>kd121111193051.ppp.prin.ne.jp<>nDwvSjZ./cujw<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>108<>.jpg<>192<>200<>.jpg<>300<>129<> 6324<>6320<>2011/12/12(Mon) 23:16<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 今月の戦果<> 原さん。昨日はどうも。
私も行ってきました。ただ、日曜の夕方でしたので、期待はしておりませんでしたが、長いフレキシブルハンドルとアダプタで1000円はちょっと良かったと思います。
500円の50.8mmアダプタもペンタの望遠鏡にそのまま、スッコリ入りました(0.5mm?くらい緩い)。
中級赤道儀類は目の毒でした。昨日PCを買わなかったら、危なかったかも。
ボーナス後の散策は、危険がいっぱいです。<><>pl470.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>OkQIRArby/kJ6<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>300<>193<>.jpg<>300<>167<> 6325<>6320<>2011/12/13(Tue) 00:58<>石石石<><>Re: 今月の戦果<>原さん、こんばんは。
会場ではいろいろお世話になりましたが、関東に帰省する途中でしたので、早々に失礼させて
いただきました。

東京からの始発列車より早く着こうと8:30過ぎにKKに着いたはずなのですが、さすがは原さん、
10分差で列の先頭を奪われてしまいました。しかも日曜にまた行かれたとは・・・

ところでAPQ130はセール前に売れてしまってたようですよ。

写真は私の戦利品、ZEISSの天文用大型ミラー。
ちなみに比較のため載せた写真の左右は、左がテレビュー2インチミラー
右が日本光学の製版用大型プリズムです。<><>58.74.30.125.dy.iij4u.or.jp<>F7p1JrymkvzNY<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 6327<>6320<>2011/12/13(Tue) 22:26<>原<><>Re: 今月の戦果<>いやあ、日曜日は神戸に出てたのですが、目当ての店が臨時休業で・・・早めに引き上げてたら阪急電車だと三宮〜上桂が安いのに気が付いて・・・夕方に落穂ひろいに行きました。でも何人か、顔見知りが来ていて雑談が進んでいたら。。。どこかで見た顔が???誰だったけ?どこで会ったっけ?星もと?CAT?原村?スターベース??と頭がグルグル・・・声を聞いて思い出しました。ガラクマさんでした。名前が出るまで30秒近く。。。ボケが進んでいるのだろうか?(T_T)

写真は誰かと雑談時に話題の出た自作のレンズ交換式15cm鏡筒。1つは古いD=157mm、fl=1000mm。もう一つはミザールの15cm、fl=960mm?(今年の夏の誠報社で入手)VU150塩ビ管を補強してセルが2種類付け替えできるようになっております。これで1本分の筒の置き場所が節約できる予定。レールは鏡筒に直接2本、両側に付いているのでポルタツインアームに載ります。(まだ仮組み立て中)

今週末の出撃は不可能な状況。神風が神風が吹かないと無理です。をよよ。。<><>p222013026198.ppp.prin.ne.jp<>Teb2lEhoG4RBs<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>148<> 6315<><>2011/12/09(Fri) 22:48<>Telescoman<><>皆既月食<>こんばんは。皆様お寒うございます。
明日はお久しぶりの皆既月食ですが、私は観望:10cmニュートン、撮像:星の手帖10分で組立できた4cm屈折+コンデジ。これで行きます。<><>softbank219025009032.bbtec.net<>BnhxPppAn98AQ<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>266<>200<> 6318<>6315<>2011/12/10(Sat) 09:23<>スークー<><>Re: 皆既月食<>「羽田空港国際線ターミナルビルの展望デッキ」で観望会をやってます。
無料、一般公開です。ただしセキュリティー等の関係で23時まで。

おひまでしたらどーぞ。<><>45.174.0.110.ap.yournet.ne.jp<>k7UWd9Qfc35.M<>#0000FF---<><><><>0<> 6266<><>2011/11/06(Sun) 21:41<>原<><>収穫は無かったけど・・・<>金欠で最近出歩かないのですが、昨日は大阪心斎橋の中古カメラ市へ出陣。東京オリンピックモデルのライカ8x32元箱付(37k)、東京オリンピックモデルのツアイス8x20元箱付(22k)とかゴージャス(死語!)な双眼鏡がありましたが、元箱付き美品は私には「猫に小判」なので辞退(^_^)。ジャンク市で露出計不稼動のFM2が3k、同症状F2フォトミックが8kとか、恐ろしい時代になったもんじゃ・・・と、泣きべそをかきながら撤退。

今日は東寺ガラクタ市なので条件反射的に出陣。でも小雨で精密機械類の商品は、ほとんど無く、討ち死にでした(笑)。岡崎公園のB級グルメフェスをちょっと覗いてから国際光機へ。玄関には涎物の20cm反射経緯台が鎮座・・・背負って帰りたいけど、ベランダでは出番無さそう。キャインキャイン・・・泣きながら前進。するとアメリカンなフリーストップ赤道儀2台、国産のパールホワイト赤道儀が鎮座。これらも格好良いのだけど、ベランダでのドイツ式赤道儀・南中切り返しの難儀さは閉口しているので見ない振りして前進。

奥に入ると特別ゲストの某K氏と共に巨大ガラスブロック・・・じゃなくてプリズムの山!山!ツアイス製の10cmと16cm?双眼鏡と比べてもデカイ!デカイ!「何じゃこれぁ〜!」と叫んで殉職しそうな勢い(意味不明)で、触りまくったのですが、、、これ、どんな望遠鏡なら釣り合うんだろうか?接眼部は4インチでも足りないかも?私のSFXの接眼部は2.5インチで全く足りず。。。屈折20cm以上?、カセなら40cm以上?いや、60cm以上?京都も結構「怪しい〜!」でした。<><>p222013026221.ppp.prin.ne.jp<>tiN9tMAv6GU/k<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>133<> 6269<>6266<>2011/11/07(Mon) 00:03<>石石石<><>Re: 収穫は無かったけど・・・<>KKの開店直後から、原さんとK氏をお待ちしていたのですが、
時間が合わずすれ違いになってしまったようですね。

ツアイスのプリズム私は100mmしか見せてもらってませんが、
接眼部側は純正の68mmメスネジですね。エルフレ31mmがそのまま付くはず(悪魔の誘い)・・・<><>99.74.30.125.dy.iij4u.or.jp<>cVGhckwBWr9cI<>#0000FF---<><><><>0<> 6270<>6266<>2011/11/07(Mon) 23:31<>原<><>Re: 収穫は無かったけど・・・<>http://www.largeformatphotography.info/forum/showthread.php?t=80732
ここのリンク先の映像で16cmプリズムの使用例がありました。やはり写真製版用レンズを取り付けて用いた様子です。私のApo-Nikkor890mmf11も多分同じような使われ方したんだろうな・・・<><>kd121111194187.ppp.prin.ne.jp<>f9TUZ03EpacOo<>#0000FF---<><><><>0<> 6271<>6266<>2011/11/08(Tue) 04:26<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 収穫は無かったけど・・・<>そういえば3カ月ぐらい前にドイツ人らしき人から APO Nikkorの1800 mmを
探してるんだけどというメールが来ました。そんなお化けのようなレンズは
見たこともないよと返信したのですが(何でTAKA3とAPO Nikkorの関係を知っ
てるの?)、原さんのところにも行きませんでしたか?<><>ntkngw273062.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>iVRFcXUn9knFQ<>#C100C1---<><><><>0<> 6273<>6266<>2011/11/08(Tue) 23:39<>原<><>Re: 収穫は無かったけど・・・<>私も890mmより大きな奴は見た事がありません。あれより巨大だと思うとゾッとします。(笑)
不幸か幸いか、あるいは私が「持っていても手放さない」と、見破られているのか?メールは来ておりません。。。正解!!

最近は印刷所のデジタル化が進んでいるので、この種のレンズの放出が多いようです。時たま、レンズとプリズムが同じ中古カメラ屋に別々に並んでいたりします。チャンスはあるかも知れません。<><>kd121111195018.ppp.prin.ne.jp<>EDOC5wluc7pCU<>#0000FF---<><><><>0<> 6287<>6266<>2011/11/19(Sat) 05:54<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 収穫は無かったけど・・・<>どなたかど〜んと行ってみては?
  http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l113170065
小さいのも出てる。
  http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l113170057<><>ntkngw235244.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>nneW/qmjM5zmY<>#C100C1---<><><><>0<> 6289<>6266<>2011/11/20(Sun) 19:57<>原<><>Re: 収穫は無かったけど・・・<>う〜んn。欲しいけど高いですなあ。。。私は300mmf9は2kくらい。450mmf9は3kくらい。890mmf11は18kで入手したので、50k以上と言われると。。。逃げます。

本日は紅葉を見に京都高雄神護寺に行き、帰りにKKさんに寄ると、どひゃ〜〜な古スコ展示が行われておりました。(あへあへ)新旧ビンテージ?の饗宴。す、すげえ。オーラを前に、手も脚も出ず、退散。(欲しくない、そう、きっと欲しくない、自分に言い聞かせて)

今月の収穫は近所のカメラ屋でアドラブリック10x42を発見!! 2kでした。これで十分過ぎるほどです。はい。<><>kd121111195080.ppp.prin.ne.jp<>P2duoBY7z2qAQ<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>71<> 6290<>6266<>2011/11/20(Sun) 22:23<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 収穫は無かったけど・・・<> 毎度、原さんの情報は為になります。
最近、関西方面の出張は多いです。
金曜日には難波から日本橋をぶらぶら歩いてきましたが、たこ焼き食ってかえってきました。
一帰りに梅田のロッジで赤白二色切替LEDヘッドランプだけ買って来ましたが、それだけです。
これから年末までも何回か出向きそうですので、参考にさせていただきます。
特にKKさんには行かないと・・<><>pl271.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>jKGd.yJUR6M0E<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 6291<>6266<>2011/11/21(Mon) 20:53<>原<><>Re: 収穫は無かったけど・・・<>来月にはKKさん、クリスマス特売があるそうなので、是非チェックしておいて下さい。くえすたあ〜も3.5インチは珍しくないけど、7インチは、しかもフォーク式架台付きは滅多に見ません。いつまであるのか不明ですが。。。あの架台、手動微動は平ギヤの組み合わせにも関わらず、けしからん事にねっとりとスムーズです。欲しくなります。実にいかん事です。心が折れそうです。(笑)

平日の心斎橋近辺なら大阪写真会館(大阪府大阪市中央区南船場2丁目7−14 )かなあ?5時くらいには閉まっちゃう店も多いので困りますが。。。5、4、2Fが中古ゾーンです。

キタなら駅前第一ビル1Fの南側の中古カメラ屋さんが年中ジャンク祭り。双眼鏡もたまに出ます。<><>p222013025036.ppp.prin.ne.jp<>4RpHgAKTSPl4Q<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>183<>200<> 6300<>6266<>2011/11/27(Sun) 21:49<>原<><>Re: 収穫は無かったけど・・・<>本日は東福寺に紅葉を見に、そして河原町で昼飯食ってのんびりとKKさんへ。「呼んでいる?発信源は不明?」何かフェロモンを感じたようです。そして、そこには、とんでもない物が鎮座しておられました。(土下座〜〜)・・・ツアイスW50mm・・・重さ2.5kgのモンスターです。どひゃああああ!!と舐めたり頬擦りしたり、でも、既に買い手が付いた後でした。恐る恐る価格を聞いて仰け反りました。(リンボーダンス世界大会で優勝できそうな勢いで)「買えない値段で良かった・・・(きゃいんきゃいん)」PC画面での映像くらいしか見た事が無かった代物ですが実物のオーラは凄いものです。「ラピュタは本当にあったんだ!」と言いたくなる様な感動でした。その後、同様にフェロモンに誘われて某K氏も来られたので撮影会となってしまいました。(笑)ツアイスフェロモンは凄い威力です。

続いて西村製作所のOr、Kアイピースセット。Hは珍しくないのですが、ここまで揃ったセットは珍しい。これも先約済みで手が出ず。

最後は某骨董市で見かけたボシュロム製顕微鏡(真鍮製)の対物レンズ。フローライトのアポです。8k円と聞いて心揺さぶられたのですが、周りにヘンゾルトの双眼鏡(1k)や3B望遠レンズ(0.5k)などが転がっていたのでキョロキョロしている間に売れてしまいました。あじゃぱああ〜

本日の教訓。世界は早い者勝ち。。。<><>kd121111195195.ppp.prin.ne.jp<>FJW9UHaSCKLmk<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>59<> 6301<>6266<>2011/11/28(Mon) 21:28<>石石石<><>Re: 収穫は無かったけど・・・<>KKでは2年ほど前にもW50mmが入荷しています。
そのブツは私の目の前で関東の方がお持ち帰りになりました。
ただ、あれは重量と80mmを超える取り付け径が実際に使用する
場合のネックですね。

原さんとしては、西村の方がよっぽど欲しかったのかと拝察します。<><>192.74.30.125.dy.iij4u.or.jp<>6yu5ndnxmh2Mw<>#0000FF---<><><><>0<> 6293<><>2011/11/22(Tue) 18:58<>たかも<><>我が家の星空を守りたい<> 先日家の前(お向かいさんちのかど)の電柱に街路灯が取り付けられました。その夕方点灯し,朝まで点いていました。その明かりは私の部屋を煌々と照らし続けました。これではおちおちと寝ていられません。それ以上にお気に入りだった夜空が台無しです。

 私が住んでいる四国の西岸は夜空が暗く、玄関を出たら天の川が見えるほどです。かつての私のように星を見るために3時間以上走らなければならない都会の人に申し訳ない環境です。辺境といっても良いかも。かつて司馬遼太郎は線路が途切れていることに痛く感動されたようです。それどころか隣接する市町村の中に「どいなか」という地名があります(ほんとです)。この環境に戻ることをずっと願ってきた私にとって街路灯の設置は看過できないものでした。

 電力会社のHPを見ると街路灯は電力会社が自治体や町内会に寄付しているようで応募して当選すると設置され、電気代は町内会で負担するもののようです。街中の方にとってはありがたいのでしょうが、県道から30メートルほど入る市道(明かりがなくここがすこし不安なのでしょう)の先に、ご近所あわせて三軒だけ、その先はみかん山で人家なしの場所に住む私から見ると街路灯など必要なく、各家庭が必要なときに自前の明かりをつければすむように思えました。

 次の日早速電力会社に苦情を入れ、点きっぱなしは困るので、点灯時間を限定するか照射方向を変えるなど対策を要求しました。あとでかかってきた担当の方の話では送電を停止するしかないというので、そうしてくれるように依頼しました。町内会に苦情の内容と私のことを伝えてよいかと聞かれたので承諾し、私からも町内会長(中学の同級生)に話しに行きました。どうやらお向かいのお子さんが中学高校に通学しているときに応募していてやっとついたとのことでした。気の毒に思いましたが、こちらとしても重大な環境の変化ですので、引くことはできません。お向かいさんにもお伝えしましたが、大変残念そうでした。もちろん、本音である星空が見える環境を大事にしたいことを第一に伝えました。町内会長にもお向かいさんにもとても偏屈なやつだと思われたことでしょう。しかし今でなければ止められなくなると思い半ば強引に意見を通してしまいました。

 10日ほどたって、暗い30メートルの市道にある町内会長経営の会社の裏にほどよい明かりがつきました。会社の運営上まったく不要ですが通行するにはありがたいあかりで、我が家の星空にも影響ありません。無理をさせてしまったと思っています。

5週間たちまして、電気工事の方が点けられない街路灯を取り外しました。いつ再点灯するだろうかとの不安がなくなると思った晩、10メートルほどはなれた町内会長の会社の壁に街路灯がありました。壁を貸したのでしょうか?幸い星見にはほとんど影響のない側でした。次の日に気づいたのは近くの主要県道?にそれまでなかった街路灯がずらっと点いていることでした。繰り返しますが、ほとんど人が通らない道にです。電力会社はどうしても夜間の電力を売りたいようですね。震災後の節電のほとぼりが冷めたとたんのしたたかさには脱帽です。<><>softbank221085183226.bbtec.net<>CfDcWozXdjlKI<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 6294<>6293<>2011/11/23(Wed) 14:05<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 我が家の星空を守りたい<> うちのほうでもある話です。
私んちでも200mほど先、素通しでよく見える位置に何年か前に街灯がつきましたが、確認したところ、前の自治会長さんがうちの娘が通る通学路が暗いので、市に申し出てつけてくれたらしいというのが分りました。
確かに池の近くで両側から木が迫り、昼も暗い道ですので、街灯は実際ありがたいところとではありましたので、反対することもできませんでした。
が、位置を少し変えてもらい少しマシになりました。

電力会社は電気(それも夜の余剰電力)を売りたいところは間違いないです。
街灯の寄贈などもしておりますが、街灯をつけるのは官公庁だと思いますので、地域政治で治安か省エネか?というところで、天文マニアのことは、特に頭にはないものと思います。

最近街灯もLED化の方向で進んでおりますので、LED化すると光源の特性から周りへの漏れ光は少なくなってきますので、期待しております。
http://www.meti.go.jp/press/2011/10/20111003004/20111003004.pdf
[管理者修正]
<><>pl442.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>yMINHqDPtZJOM<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 6295<>6293<>2011/11/23(Wed) 20:18<>原<><>Re: 我が家の星空を守りたい<>今年の3月、震災前の照明器具関係の展示会で「今の照明は無駄なところを照らして、効率が悪い」「壁や街路樹を照らしても意味が無い」「明るくすべき場所だけを狙い撃ちで照らす」「LEDは点光源なので自由に設計できる」と言ってLED街灯産業に乗り出した会社がありました。

天下のGEです。流石GE、志が高い。それに比べて日本企業は・・・とほほです。<><>kd121111196047.ppp.prin.ne.jp<>/oDjXEfreatIM<>#0000FF---<><><><>0<> 6296<>6293<>2011/11/24(Thu) 00:30<>石石石<><>Re: 我が家の星空を守りたい<>LEDは照射角度が狭いのが特徴だった・・・はずなのですが、
一般家庭で使うと周囲が明るくならないという苦情が殺到したようで
(うちの親も文句を言っている一人)、最近は広照射角を売り物に
するLED電球が日本のメーカーから販売されるようになってきました。

家庭の電球だけなら良いのですが、こんなのを街路灯に使われ出したら
今まで以上に眩しくてたまりません。
日本の電気メーカよ、余計なことをやるな、という思いです。<><>32.74.30.125.dy.iij4u.or.jp<>E.092iSUaN.Oo<>#0000FF---<><><><>0<> 6297<>6293<>2011/11/24(Thu) 08:49<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 我が家の星空を守りたい<>たかもさんは声を上げて正解だと思います。もし言わないと街路灯は良いこと
ばかりで悪いことなんて無いんだと思われます。”住民からは喜ばれこそすれ
苦情なんて何も無かった”と言われるだけですから。。。
たかもさんのように言うべきことはタイミングよく言わないといけないと思い
ます。ご近所づきあいのある中で偏屈なやつと思われるのは仕方ないでしょう。
今回の場合一番の問題は事前の説明なり相談が無かった(そうですよね?)こと
でしょう。 事前に情報が入れば意見やアイデアも出せるわけですから。また、
一般には街路灯設置=良い事=どんどん設置しようという状況になっている所へ
電力会社が寄付してくれるという構図になっているのだと思います。町内会長
さんもマイナス面があるなんて夢にも思わなかったと思います。
伊豆にある某町の話ですが、毎年末に放射能を撒き散らしてしまった某電力会社
から街路灯の寄付を受けてきました。先日別件で町長に面会したときに、今あの
会社は大変な状況だから寄付の申し出があっても断るようにとアドバイスして
おきました。(^_-)
放射能ついでで恐縮ですが、有志の方の調査で伊豆半島東海岸沿い地域ではか
なりの放射能汚染があることがはっきりしてきました。私のホームタウンの
小学校ではすでに市により除染が行われたほどです。マスコミは報道しませんが。<><>p171005-ffoma1yoyogi.tokyo.ocn.ne.jp<>VT7sMM6csIfD.<>#C100C1---<><><><>0<> 6298<>6293<>2011/11/26(Sat) 17:37<>ジーク<><>Re: 我が家の星空を守りたい<>皆さん、こんにちは。

約1年前に拙宅の門の前と、庭の端に据え付けている望遠鏡から道路を挟んで真南にLED街灯
が点きました(それまでは蛍光灯街灯だった)。

その結果、LED街灯は強烈に明るく、波長分布で光害カットフィルタ(LPS−P2など)で
除去できない青色の波長帯に高いピークがあるため、星野撮影に甚大な影響が出ています。

LEDによる省電力は良いのですが、「どうして街灯が白色光でないといけないのか?」という
反撃をする必要がありそうです。 

ちなみに外国では街灯はオレンジ色のナトリウムランプが主ですよね。<><>h175-177-200-119.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>Gm.t6OBJ6AOfo<>#000080---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 6267<><>2011/11/06(Sun) 22:52<>ながれ星<><>正立ミラー自作<>EMS自作がとりあえず完成しました。自分の望遠鏡で2本あるのはΦ50mmf16の遊星號だけなので
1.25インチEMS双眼にしてみました。遊星號の接眼部ストロークは130mmほどありますがバック
フォーカスは100mmほどのようです。対物レンズやアイピースの正確な焦点位置は不明ですが
合焦位置をスケールで測定しました。EMSのミラー間隔は出来る限り小さくしたのですが光路長
は110mmほどになり、仕方なく鏡筒を20mmほど切断しました。ストロークがあるので切断後に
アイピース直付けでも合焦できます。FL800mmで無限遠から16M先までの合焦とすると必要スト
ロークは計算上42mm程度と思うので、アイピースの焦点位置のばらつきと天頂プリズムの光路長
をカバーするストロークが130mmなのかも知れません。もう少しあると切断不要でした。
水平オフセット値は32mm程度になり鏡筒間隔は130mmほどになりました。とりあえず今回も
眼幅65mm固定式です。鏡筒固定は合板の割り締めです。

たかもさんに教えてもらいガラス用鋸で斜鏡裏面の出っ張りを切断して内蔵できました。
自分が入手できたのはグリッドソー\735で金鋸の刃の部分にカーバイト粒子が付いている
ようです。サクサクとはいきませんが、これでも切れました。やはりあと少しのところで
パキンの割れます。ニュートン用斜鏡の裏面の出っ張る方を切るのですが一辺を切った
だけでは幅方向でエルボの内面に当たるので、さらに百円ショップで200円のダイヤモンド
ヤスリでミラーの裏面の角を面取りしました。

やはり双眼用の自作は加工精度に限界もあり、ミラー調整は必要なようです。今回のミラー
ホルダーはエルボの内Rに合わせてあり、取り付け孔を大きめにしてミラー位置をズラすだけ
なので角度調整範囲は狭く、各部の接合部や鏡筒間隔やひねりなどで左右ズレを調整しました。

自作1.25インチ正立ミラーの材料、購入品、外注費用は
短径35mmニュートン斜鏡@2,700x2
外注スリーブ&バレル@2,500x2
外注ミラーホルダー@1,250x2
塩ビエルボ@50x2
塩ビパイプ少々
つや消し塗料少々

塩ビのUVエルボ#40を60度に切断し、エポキシ系接着剤やネジで固定しています。
外注品は安くするため旋盤加工までで、切り出しやタップ加工は自力仕上げです。
購入品や外注費合計は1台あたり13,000円程度なので双眼用で26,000円ほどです。
部品完成で外注すると結構な費用になるようです。量産効果が出るほど作らないと
安くはなりません。安くあげるには手間はかかりますが自作しかありません。

外注のスリーブやバレルはSS400のクロゾメなので少々重いです。ジュラルミンで
黒アルマイトが良かったかな。石川町でアルミ製2インチ延長筒@1,500を入手して
あるのでバレルとスリーブに分割して接着すれば2インチ用は軽く安く出来そう。

今日の横浜の夜景は曇りで霧なのか遠くの高層ビル群も見えません。

画像はミラー切断とパーツ一式と組み立てた状態と遊星號に装着した状態です。<><>kd118152037156.ppp-bb.dion.ne.jp<>CFuhKiXmBrwu.<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 6268<>6267<>2011/11/06(Sun) 23:57<>ながれ星<><>Re: 正立ミラー自作<>残りの画像です。<><>kd118152037156.ppp-bb.dion.ne.jp<>uKiyk84lths9Y<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>232<>200<> 6278<>6267<>2011/11/13(Sun) 22:05<>minoru<><>Re: 正立ミラー自作<>ながれ星さん、こんばんは。
正立ミラー自作素晴らしいです。
120度エルボは、90度エルボをカットしたのですか?
今度、秩父か胎内でご披露目いただくとうれしいですね。
ただ、せっかくの正立ミラー50mm口径ではもったいないですね。
せめて80mm、理想は100mmか120mm。
んー、羨ましいけど私にはできそうもないし・・・<><>i223-217-221-175.s05.a007.ap.plala.or.jp<>RypEMxkLQDz0U<>#0000FF---<><><><>0<> 6279<>6267<>2011/11/14(Mon) 14:28<>ながれ星<><>Re: 正立ミラー自作<>minoruさんこんにちは。

90度エルボを60度に切断しました。切断したものを組み合わせました。切断した残り
の30度を2個接着すると60度になるのでそれが2個そろえばEMSにできます。90度エルボ
4個で3個のEMSが出来る訳です。

一番の問題はミラーの固定方法と調整方法と思います。エルボの内Rに合わせた亀の
甲羅のようにX,YにそれぞれのRを付けたリングを外注で作ってもらい、切り出しや
タップ加工は自力です。出来るだけ精度が出せるように幾つかの治具を作りました。
エルボの切断治具も作りました。合板を切ってネジで止めただけですが。

このミラーホルダーにミラーを接着し、エルボ内側にネジ止めです。止め孔は大きめで
止め位置をズラすことでミラーが内Rの芯で傾く予定です。実際はR芯と光路芯は一致
では無いかもしれませんが、どうせアマチュアレベルなので良いことにしています。

今、2インチ/1.25インチ変換の正立ミラーを作っています。ミラーの切断や面取りは
サンダーを使ってみました。石材用カッター刃で5個¥1,029でした。手鋸よりは早く
て楽です。そーっとやるのですが径方向の真円性が良くないためか、切断は結構な振動
になり、後少しのところでパキンと割れます。カッター刃ですが面取りはディスク面を
稜線に沿って当てて、少しづつ削れば問題はありません。

自分は2インチの望遠鏡もアイピースも持っていないので、以前に米沢のH.Oで入手の
LX200-250-f10の接眼部を2インチにしました。でもシュミカセ接眼部の50.8ネジの内径
はΦ38mmと、差込径Φ50.8にしては小径でした。正立プリズムに双眼装置を付けると
合計光路長は225mmほどになりそうです。シュミカセなのでバックフォーカスはかなり
とれるはず。f10はアイピースから300mm先の径は30mmのはずなので口径38mmならクリ
アーしていると考えます。でかすぎ、重すぎで出番のないLX200ですがやってみます。

SE120の双眼は星祭でも時々見かけます。石川町でフード径を測定してもらったので
SE120用の正立ミラーのオフセット値は判ります。自分はSE120L双眼が気になります。
SE120Lは対物レンズ調整機構なのかフードより大きい部分があるようです。光路長に
よっては鏡筒切断が必要かも知れません。

妖筒村正60MAXIも気になります。<><>p2068-ipbf3101hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp<>THoF1S3B7.Xo2<>#0000FF---<><><><>0<> 6292<>6267<>2011/11/22(Tue) 17:37<>ながれ星<><>Re: 正立ミラー自作<>2/1.25インチ変換正立プリズムです。VU50と40の90度エルボを60度に切断しパイプで接続
しています、ミラーはニュートン用斜鏡の短径45mmと35mmです。2インチのバレルと1.25
インチのスリーブは業者に依頼しました。ミラーホルダーはそれぞれのエルボの内Rに
合わせたリングを業者にお願いし、分割、タップ加工は自分で加工しました。ミラーの
裏面に接着してエルボの内側にネジ止めです。光路長は出来るだけ短縮して125mmほど
になり、ミラー間隔は50mmほどで左右オフセットは35mm程度なのでこのまま双眼用に
すると鏡筒幅はおよそ135mm程度になります。

加工精度には注意したのですが組み立てただけでは光軸がかなり狂っています。
像の傾きもありセンターズレもありそう。光軸調整方法を確立する必要があります。
秋葉原入手のレーザーポインターがあるので調整方法やジグを検討中。

光軸ズレや傾きがあっても単独使用ならとLX200の2インチに付けて双眼装置で覗いて
みました。エクステンダー無しの合計光路長225mmほどですが合焦できました。
LX200は三脚にセットしたまま庭に出しっぱなしでバイクカバーをかぶせてあります。
先日の雨でドライブベースに水が溜まっています。鏡筒からもしずくが垂れ、鏡筒を
回転したら補正板の内側や主鏡にも水滴が。<><>kd118152037156.ppp-bb.dion.ne.jp<>BV96dOY.ogmIw<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>256<>200<> 6281<><>2011/11/15(Tue) 00:40<>minoru<><>お宝?<>みなさん、こんばんは。
日曜日、久しぶりに隣県のU市まで行ってきました。
1.U市最後のH.Oで、見つけたのが「ソーラーマックス+ポルタ」です。
とてもとても欲しかったのですが147K円では、手も足もでませんでした。
2.帰りに寄ったN.S市O.Hでは、以前6.3Kだった、Eikow10cm反赤が3.15Kに値引きされてました。
取りあえず保護したのですが、ファインダーのレンズ前後共なし、斜鏡に欠けあり、見え味んー???では、外れかも?<><>i223-217-221-175.s05.a007.ap.plala.or.jp<>pkyt5nbcEN34k<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>150<>200<> 6259<><>2011/11/06(Sun) 12:51<>Shinba<><>星図制作<>Taki’s Star Atlas で星図作ってみました。
先に余り物のB4版で印刷したのですが、ちょっと使いづらい。書き込みには良さそうだが。
やっぱり見開きでないといかんなぁ、ということでルーズリーフを物色したけど、A4無地が
無い。まぁ試しにとB5版でやってみたらなかなか可愛らしいのができた。
インクジェットとは相性がイマイチで、乾くまでちょっと時間がかかるので制作にはちょっと
手間がかかります。少し裏写りも。
ちゃんとやるには両面印刷用紙にルーズリーフ用のパンチが必要のようですが、とりあえずは
コレでOK。
B5だと双眼鏡と一緒に旅行に持っていくのには良さそう。元サイズはA4らしいのですが、
ちゃんと縦横比率は合ってるのかしらん。円を見る限り問題はなさそうだが。<><>sttkmt003102.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>aBLg8Q9xtiPfg<>#0000FF---<><><><>0<> 6261<>6259<>2011/11/06(Sun) 13:47<>Shinba<><>Re: 星図制作<>忘れた<><>sttkmt003102.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>/V/w8H1x/VJ36<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 6262<>6259<>2011/11/06(Sun) 14:34<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 星図制作<>私はコンビニでA3に印刷してクリアファイルに入れて使ってます。
老眼で小さいのは苦手なので。スマートホンにもイマイチ触手が
動かない(関係ないか)。 滝 敏美さんに感謝x3。<><>ntkngw273150.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>mfpapNzNHFUrA<>#C100C1---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 6263<>6259<>2011/11/06(Sun) 19:18<>スークー<><>Re: 星図制作<>Shinbaさんのは8.5等バージョン、TAKA3さんのは6.5等バージョンですね。

どちらも使いやすいよい星図です。
これは使わない手はありません。
私は夜露でにじむといけないと思って、レーザープリンタで出力したのを使っています。クリアファイルに入れると書き込みができないので、2穴をあけて、安いフラットファイルにとじています。

8.5等の方はA4にしていますが、ShinbaさんのようにB5という手もありましたね。コンパクトでよさげです。今度真似させていただきます。<><>85.211.2.110.ap.yournet.ne.jp<>4tP083kP4ROJo<>#0000FF---<><><><>0<> 6272<>6259<>2011/11/08(Tue) 19:42<>Shinba<><>Re: 星図制作<>星図を作るのになんか面白い方法でもないかと、あちこちぐるぐるぐぐるっていたら、行き当たった。
ttp://www.uv.es/jrtorres/triatlas.html
ご存じかもしれませんが、12等ぐらいまで描かれているようで結構スゴい。
スペインのヒトだとかいう話だが、ここのヒトが作ったのかどうかはよくわからない。
分割を変えて5種類あるのと、紙サイズもA版とUSレターサイズまで作ってある。
一番枚数の多い奴は無慮571枚に及ぶ。
ただスゴいんだけどちょっと記号や囲みが多すぎるような気がして使い勝手はイマイチかとも思うが。
Sky Atlas 2000相当?みたいなのもある。あとは信頼性だが、ぐぐっても国内サイトは出てこないの
でよくワカリマセン。<><>sttkmt007171.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>ylXearuIdCr8I<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 6275<>6259<>2011/11/09(Wed) 18:42<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 星図制作<>↑唖然。こいつあすごい。<><>ntkngw274030.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>qrNYMqemZqmqQ<>#C100C1---<><><><>0<> 6276<>6259<>2011/11/10(Thu) 20:52<>スークー<><>Re: 星図制作<>↑
まったく同感です!!<><>106.47.105.175.ap.yournet.ne.jp<>PJ5FW2YJfGaME<>#0000FF---<><><><>0<> 6256<><>2011/11/03(Thu) 18:50<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>ハンモックでらくらく星見<>寝転んだ姿勢で星を見ようと大きめのハンモックを吊ってみました。
乗り込んだ直後はフラフラ揺れて双眼鏡は使えませんが、いったん
揺れが収まると今度は自分が動いても揺れなくなり双眼鏡でもOKで
した。すっぽりと収まると風も抑えられて快適。明け方明るい流星が
流れました。 しかし、一人でのセルフ撮影はかなりむなしい感じで
もういやだ。<><>p175071-ffoma1yoyogi.tokyo.ocn.ne.jp<>Q6fquxFCYgsWo<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>168<> 6258<>6256<>2011/11/06(Sun) 10:45<>NGC1999<><>Re: ハンモックでらくらく星見<>みなさんこんにちは

TAKA3の観測所(別荘)でしょうか?
うらやましいです!!
このようなロケーションでの星見は、さぞ素晴らしいことでしょう。
ハンモックも良さそうですね。

後ろの望遠鏡は、初代FC100ですね。ポルタとの組み合わせはいかがですか?<><>p3183-ipbf703aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>X2GflNAve0Po6<>#008040---<><><><>0<> 6260<>6256<>2011/11/06(Sun) 13:01<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: ハンモックでらくらく星見<>NGC1999さん。こんにちわ。
ここは今のところ周囲に灯火は見えず月がないときは真っ暗で、自分としては
長年の夢がかなってるという状態なんでしょうね。しかし欲望とは恐ろしいも
ので慣れてしまうと幸福感はすぐに薄れてしまうようです。というわけで新しい
夢を見ようとハンモックへと手を出した次第です。実はこのレインボウ色(綿素材)の
前に以前から持っていたナイロン製を張って乗り込んだとたんコードがブチッと切れて
痛い目を見ました。何かの天罰かも。(^_^;) FC100のほうは定番のフローライト
対向面が曇ってるトラブルが出ていますが、歯磨き粉でほどほどにスリスリして使っ
てます。ポルタには程よい大きさ&重さでマッチングは良いと思ってますが、眼視が
主な私にはやはり口径が不足かなと感じています。最近は15〜20cmニュートン反経に
双眼装置という組み合わせが自分に合ったパフォーマンスが出るのではないかと思い
始めました。ということで色々やろうとしてるところです。

PS.おなまえのNGC1999って中々ミステリアスな星雲なんですね。<><>ntkngw273150.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>0yD7Dza6UkPgs<>#C100C1---<><><><>0<> 6264<>6256<>2011/11/06(Sun) 20:27<>(^0^)コメト<><>Re: ハンモックでらくらく星見<>TAKA3さんこんばんわ

ハンモックの使用は究極の観測アイテムのように思っておりましたが、
一体どうなるのか分からんでおり、やはりやってみなけりゃ分からん事が
多いようです。(^0^8

なるほど、揺れをキャンセル出来る訳ですか。。知らなんだ。。8^0^;<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae169f3.tcat.ne.jp<>XxWHX3K9AVfLE<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 6265<>6256<>2011/11/06(Sun) 21:11<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: ハンモックでらくらく星見<>(^0^)コメトさん。

体重があればあるほどスタビライザーが効きますぜ。<><>ntkngw273150.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>6bjWCwJjKndFo<>#C100C1---<><><><>0<> 6247<><>2011/10/28(Fri) 06:54<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>手づくり観測所作例集<>こんな本があったんですね。開かずの本棚の奥から出てきました。
多分買ってからパラパラとやってしまいこんでしまったらしい。
図面も付いていてなかなか面白いです。しかし買った記憶が全く
無いなあ。持ってるのを知ってたら観測小屋を作るときに参考に
したのに。(^^ゞ<><>p289165-ffoma1yoyogi.tokyo.ocn.ne.jp<>ta88MtR7wEWeY<>#009999---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 6249<>6247<>2011/10/28(Fri) 19:46<>もも<><>Re: 手づくり観測所作例集<>こんばんわ、ももで〜す。
この本と川村幹夫さんの本で観測所をつくりました。<><>ntmygi005168.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>JoKonFX4NPgAg<>#FF80C0---<><><><>0<> 6250<>6247<>2011/10/29(Sat) 12:34<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 手づくり観測所作例集<>ももさん。こんにちわ。
これですかね。この本は買った記憶はありましたが、観測所の
内容があるのに気が付きませんでした。多分、当時の自分には
実現性のかけらも無かったので忘れてしまったのかも。
川村幹夫さんの観測所は既にご自身で解体されたようですね。
丈夫に作りすぎて大変だったとかどこかで読みました。<><>p210105-ffoma1yoyogi.tokyo.ocn.ne.jp<>B4RC52dt.ysdE<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 6251<>6247<>2011/10/29(Sat) 21:09<>もも<><>Re: 手づくり観測所作例集<>こんばんわ、ももで〜す。
そうそう!この本です。
工作の基本がとても参考になりました。
鉄アングルの曲げ方を真似て、ハンマーでひたすらカンカンとやって。
そうしてドームの骨組みを曲げましたよ〜
今は昔の物語です。<><>ntmygi011245.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>qD7HxDc40x7ts<>#FF80C0---<><><><>0<> 6253<>6247<>2011/10/30(Sun) 20:13<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 手づくり観測所作例集<> どちらの本も発売即購入、目を皿のようにして隅々まで見た覚えがあります。
が・・・・見たという記憶しか脳細胞に残っておりません。残念。

手作り観測所作例集に載っていた観測所の方にこのサイトの関係でお会いでき、感激しました。<><>pl446.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>nuyaB3N2ed3wY<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 6254<>6247<>2011/10/30(Sun) 21:06<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 手づくり観測所作例集<>アングル曲げの方法見ました。発生する捩れを叩く場所を変えて
修正する。。。まさに実体験から得られるノーハウが詰まってい
る感じです。感服です。同じことをやってしまうももさんにも。<><>p222145-ffoma1yoyogi.tokyo.ocn.ne.jp<>RS88Puqc7ouMM<>#0000FF---<><><><>0<> 6243<><>2011/10/23(Sun) 13:14<>石石石<><>世界最古の落下目撃隕石<>貞観3年4月7日(ユリウス暦861年5月19日)の夜、福岡県直方市の須賀神社境内に落下した記録が
残っている直方隕石です。
5年に一度、10月の大祭の日だけに公開されるということで行って来ました。
L6-コンドライト隕石ですが表面が溶けてノッペリした質感がとても良いです。

ただ、この隕石が落下した後、日本では869年の貞観地震(東北太平洋岸に大津波)をはじめ地震・
噴火・疫病が絶えず、それを鎮めるために京都では祇園祭りが始まりました。
どうか日本にこれ以上の災いが来ませんようにとお祈りして参りました。<><>202.74.30.125.dy.iij4u.or.jp<>D6ngM9SlmAXXc<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>200<>.jpg<>133<>200<> 6242<><>2011/10/21(Fri) 20:07<>we300b<><>2011国立天文台・特別公開<> 今日、明日の2日間、三鷹国立天文台で特別公開されてます。私は、今日14時30分頃に伺い、自動子午環(天文機器資料館)のドームスリットが開いており、中にはクラッシックな機材が並び、興味をそそられていると、雨が降ってきてスリットの閉まるのを見学できました、いつもなら雨は恨めしいのですが、今回は感謝です。<><>61-21-215-123.rev.home.ne.jp<>nAVQAtscPGU12<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 6237<><>2011/10/19(Wed) 17:37<>Shinba<><>中古カメラ屋で見つけた双眼<>今回の出張はラクチン。いつもはコンビニ飯だがちょっと豪遊するかぁっと・・・。飯屋を探しにぐぐる地図で探すと変な名前の店がホテルの近くに。
店の前に立つと、あらら双眼鏡。自衛隊の艦載用とか。実際に艦に搭載されてたかはわからないが自衛隊?仕様なのか暗視野照明?のつまみが。口径はたぶん8cm。メーカー名などの表示・銘板はみあたらない。店の人は自衛隊用だから無いんだと。でもNikonだよね、たぶん。
前の持ち主が作ったという木製ピラー(^^;)に載ってます。レンズはまああんまり問題ないんではないかと思うがあまりよくチェックできなかった。レチクルが入っているのが天文用にはちょっと。
気になるお値段は¥157kで8cmとしてはどうかなぁ。12cmなら即確保してかついで帰る(無理)のだが。
頼んだら送ってくれるかと聞いたら、「たぶん大丈夫」と。
気になる方は、”徳山 カメランド”でぐぐってみてくらはい。<><>st1238.nas851.p-osaka.nttpc.ne.jp<>SwUaU1rjCdBLk<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>150<>200<> 6238<>6237<>2011/10/19(Wed) 23:08<>原<><>Re: 中古カメラ屋で見つけた双眼<>な、懐かしい・・・カメランド。広島に住んでた頃には九州や山口遠征の帰りに寄りました。道路側からカメラだらけの棚が見える「ぱらだいす」でした。雑然としたジャングルで、私の部屋のようでした(笑)<><>kd121111194238.ppp.prin.ne.jp<>RtiDSv8kRaJ0w<>#0000FF---<><><><>0<> 6239<>6237<>2011/10/20(Thu) 05:25<>Shinba<><>Re: 中古カメラ屋で見つけた双眼鏡<>あらら、ご存じとはサスガ。この店の前に立ったとたんになんとなく(お会いしたこともない)原さんのことが頭をよぎった(^^;)
初日は「外出中」で閉まってた。営業時間は「店主が居る間」なんて出てて「うっ、ヤルなぁ」と思いました。
翌日は早くに仕事が終わっちゃったので飛んでいきました。店には何人も居て、これだけの人食べてけるのかなと、余計な心配。
件の双眼鏡は、「みんな、大きいねと感心するけど売れそうもない」とのこと。
店内はまさしくカメランド。ちょっと見たところデジカメは見あたらない、正統なる王国?<><>st1238.nas851.p-osaka.nttpc.ne.jp<>oEEC3vbBcwHKA<>#0000FF---<><><><>0<> 6240<>6237<>2011/10/20(Thu) 20:01<>スークー<><>Re: 中古カメラ屋で見つけた双眼<>こうゆう中古店で売っている望遠鏡は、特に月面が良く見えるらしいです。
「中古屋お月さん」なんちゃって。<><>60.234.103.175.ap.yournet.ne.jp<>YrOXbUTgpTehM<>#0000FF---<><><><>0<> 6241<>6237<>2011/10/20(Thu) 21:43<>Shinba<><>Re: 中古カメラ屋で見つけた双眼鏡<>ん〜〜、んまいっ。座布団五枚。<><>st1238.nas851.p-osaka.nttpc.ne.jp<>IxfnYLLx9ZoWI<>#0000FF---<><><><>0<> 6229<><>2011/10/13(Thu) 17:07<>呑<><>焦点距離が変えられるレンズ<>焦点距離が変えられるレンズ
側面のダイヤルで屈折度数を調整できる
ピストンの圧力で内部液体レンズが伸縮し、屈折度数が変わる仕組み。
メガネのレンズですが、何か面白そうじゃあないですか。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1110/12/news104.html<><>119-173-208-99.rev.home.ne.jp<>ISzcj5P.B.p/2<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 6230<>6229<>2011/10/13(Thu) 21:10<>たかも<><>Re: 焦点距離が変えられるレンズ<>呑さん、石川ではお世話になりました。
このめがねは、1月ほど前BSジャパンのWBSで見ました。最初は途上国の子供のために作ったそうです。
度数を確定したら調整機構は取り外せるのですが、再度取り付けはできないとのことでした。
できればAF機構をつけて老眼用めがねがほしい今日この頃です。<><>softbank221085183226.bbtec.net<>yNogMmQ/S3Ey2<>#0000FF---<><><><>0<> 6231<>6229<>2011/10/13(Thu) 22:30<>原<><>Re: 焦点距離が変えられるレンズ<>この種の可変レンズ、(1)油と水の界面を静電気で応力を掛けて界面のRを変える物。(2)弾力の有るレンズの周囲を引っ張って延ばして焦点距離を変えるもの。などなど。色々提案されています。(1)は携帯電話のカメラ用にAF機構を小型化する目的で試作も行われています。

たかもさんの要望の話も現実にありまして、EOS5あたりで実用化されたカメラの視線入力方式(角膜に赤外線を当てて、反射光の方向を検知する事で見ている方向を推測する方式)の流用で寄り目になったら近くを見ているはずだからレンズの焦点距離を短く制御する・・・というアイデアはあるそうです。ただし消費電力が大きいと重くなる(電池が)ので消費電力が小さくなるシステムが必須。電池の発熱も許容できない(眼鏡のつるは肌に触れる)とかハードルは高いようです。<><>kd121111196021.ppp.prin.ne.jp<>EuM3I.lecDvis<>#0000FF---<><><><>0<> 6232<>6229<>2011/10/14(Fri) 20:50<>Shinba<><>Re: 焦点距離が変えられるレンズ<>ああ、これええなぁ。
右と左の焦点位置が結構違うので、これはちょっと欲しいです。
あと、なんとかして乱視に対応して欲しいが・・・無理かいなぁ現時点では。
運転用近視、近々両用、100均老眼鏡、虫眼鏡、室内ではほとんど裸眼という生活なので、
デジタル(でなくてもいいが流行なので)多焦点眼鏡(IF)欲しいです。焦点機構付で<><>sttkmt007202.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>Y0GAwlIAuWkto<>#0000FF---<><><><>0<> 6233<>6229<>2011/10/16(Sun) 09:29<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 焦点距離が変えられるレンズ<>安くできそうなので、それなりの使い方がいろいろありそうですね。
さて、どう使うか?って

・やっぱ老眼鏡が一番ですね。目が疲れてくると近くにピントが合わない私には欲しいメガネです。
 もちろん、呑さんの写真の仕様そのままのダイヤル(ファーカサー)付きで。

・ファインダーのようにレチクルと無限遠と両方にピントをあわさないといけない光学系(一眼レフも同じ)のレチクルピント合わせの為にアイレンズに使う

・0点をメモリできる機構付きで、観望会時のアイレンズに使えば、見る人の視度にあわせファーカスを調整してもらわなくても、ダイヤルで軽く調整してもらい、見終わったら0点に戻すだけで相当簡単になりそう。<><>pl427.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>oCtPuEnfYnbZc<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 6235<>6229<>2011/10/17(Mon) 08:29<>呑<><>Re: 焦点距離が変えられるレンズ<>水圧でレンズの下が膨らむようにすれば遠近両用のレンズになりそうですが・・・<><>119-173-208-99.rev.home.ne.jp<>inGTFLzSmaJu.<>#0000FF---<><><><>0<> 6216<><>2011/10/02(Sun) 20:44<>原<><>今月はまだ収穫なし<>ちょっぴりとほほな題名です。

左の写真は東寺ガラクタ市で発見。アストロS-5型6cm屈折赤道儀元箱付き・・・「2万5千円」・・・キリモミしながら離脱・・・(T_T)箱も意外とでっかい。

中の写真は京都にてロスマンディ赤道儀。カッコいいけど・・・でかい!今は無理・・・赤緯モーターがベルトで駆動するところが面白い(タンジェントスクリューなので両端で負荷がかかると空回りして壊れないように工夫されている。)

右の写真は神戸にて。ちょっと高いなあ・・・とパスして、他の店を見て回るとMATEXの4cmくらいのズーム双眼鏡を発見(写真取り忘れ)7〜14倍という普通の仕様なのですが、左右のズームの連動機構が無い!接眼レンズの外周に印が打たれていて、リングを目測で合わせるというビックリ機構。ピントはCF式、ズームはIF式と言う訳が分からない品物。
ビクセンの12.5cm大型双眼鏡で似たようなのがありましたが、クリックストップが付いていて一応は合う場所が分かるようになっていました。でも、それさえも付いていない。ちょっと欲しかったけどカビカビ。店員さんが昼飯?で見つからず。次に行って売れ残っていたら買ってあげよう、と自分を説得してパス。(笑)

最後に、これも映像無しですが、大阪の地下街で数ヶ月飾られていたケンコーNES赤道儀+12.5mシュミカセのセット。結局3.3万円程度の価格で売約されたとか。筒(光学系?)は多分JSOの製造でしょうけど、高かったのか?安かったのか?微妙な値段でした。<><>kd121111195251.ppp.prin.ne.jp<>oOPPVf5DRkeY6<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>98<> 6228<>6216<>2011/10/08(Sat) 23:15<>原<><>Re: 今月はまだ収穫なし<>3連休ですが木星が好機なので出歩かず・・・でもシーイングはいまいちですなあ。1時間睨んで「うじゃ〜」を感じるのは数秒?とほほな気分です。月を見ててもぼやけたり締まったりと気流が落ち着きません。夜半過ぎが勝負か???

で、近所での今月の初収穫。マーキュリー6倍15mm7.5度ミクロン型とミノルタ8倍24mm8.7度2軸折り畳みダハ。マーキュリーは普通ですが、ミノルタの方がちょっと見かけない物でした。ピントは対物レンズ移動式、視度調整はゴム見口は動かずに中の接眼レンズだけ動く方式。(全長が変わらない)ちょっと凝っていると思ったら、JB35ライト光機。納得。曇りと黄変?があるので清掃したいけどパッと見では分解できそうな部分が見えない・・・グッタペルカの下か?JBコードのシールの下か?<><>kd121111197061.ppp.prin.ne.jp<>oPX8yhq6zsHl.<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>291<>200<> 6226<><>2011/10/08(Sat) 12:55<>(^0^)コメト<><>★。。ったく、最近のもんは。。★<>先年新しくした移動時メインの赤道儀(Advanced-GT)の三脚ですが、
石突が取れてしまいました。(~へ~;
接合部を見ると、ステンレスパイプ径に石突のボスが1o程度も直径大きく、
接着剤で止めてはありますが、その量も隙間を埋められません。

これじゃーなぁ、、と呆れもし、他を点検したら何とかなってはおるらしい。。
RTVゴムをタップリ塗り込んで接着したが、接着とは簡単過ぎるんでは?(_ _;<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae169f3.tcat.ne.jp<>gLBqr7Xpr8ye.<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>300<>112<> 6203<><>2011/09/28(Wed) 21:33<>we300b<><>最終回、石川町スターライトフェスティバル<> 福島第一原発の影響で、人気の星祭りが、また一つ終了を迎えました、残念です。
 今回、仕事の都合で参加出来ませんが、皆さんどのような、思い入れがあるのか、伺いたく投稿しました。
 放射能の影響の少ない地で、同様のイベントが行われることを期待しています。<><>61-21-215-123.rev.home.ne.jp<>nTm7gcfrR/V3.<>#0000FF---<><><><>0<> 6205<>6203<>2011/09/29(Thu) 12:54<>呑<><>Re: 最終回、石川町スターライトフェスティバル<>母衣旗まつりとタイアップする形でスタートした石川町スターライトフェスティバル。
おりしも第10回で終了したチロの星まつりの後を継ぐ形で多くのファンに指示されてきましたが、
今年で最後といいう事になり、大変残念です。
このイベントを続けられなくなった主催者が一番無念でしょう。
継続できなくなったのは、原発事故や放射能の影響とは一切関係ないと思います。  <><>119-173-208-99.rev.home.ne.jp<>dZJzVmUqwU6SE<>#0000FF---<><><><>0<> 6206<>6203<>2011/09/29(Thu) 18:43<>minou<><>Re: 最終回、石川町スターライトフェスティバル<>石川は地元なので、ほとんど毎年参加してたと思います。
一度だけ、現地に行ったら誰もいなくて、先週に終わってたことがあります。

今年は金・土共仕事なので、夜だけの参加になりそうです。
呑さんと知り合えてもう20年近くになりました。
titanさん、上板2丁目さんはじめ、たくさんの方々とお会いできました。
こちらにみなさんの機材をレポートしてましたけど、こんなにたくさんの機材に会えるのは石川ならではです。最終回は寂しいですね。
http://www.nab.co.jp/~kasugahi/2008slf/minoru/
http://www.nab.co.jp/~kasugahi/2009slf/mo/
http://www.nab.co.jp/~kasugahi/2010slf/mo/index.htm<><>i220-109-51-90.s02.a007.ap.plala.or.jp<>bfbLGBzU5tW76<>#0000FF---<><><><>0<> 6207<>6203<>2011/09/29(Thu) 22:01<>呑<><>Re: 最終回、石川町スターライトフェスティバル<>スターライトフェスティバル実行委員会
実行委員長  青柳房夫氏からの緊急告知です!!!

平成23年9月29日午後9時15分
福島県石川町周辺に12月並みの寒気団が来襲するとの気象情報が発令されました。
『スターライトフェスティバル会場』での防寒対策を十分にご準備ください。
防寒靴:厚手のソックス:オーバーズボン:厚手のジャンパー:軍手じゃない厚手の手袋:手首&足首&首回りの防寒対策:厚手の帽子:お子さんには毛糸の腹巻、毛糸のパンツに毛糸のモモヒキ:など冬場のアウトドア対策をお願い致します。外側の防寒の他に内側から暖める準備も怠りなくどうぞ。野外ですので顔面の防寒対策も・・・。

ダウンバーストか? 
やっぱり石川町、最後の最後まで天候に悩まされそうだ。<><>119-173-208-99.rev.home.ne.jp<>2oQEmy7rYBvYg<>#0000FF---<><><><>0<> 6208<>6203<>2011/09/29(Thu) 22:11<>ひぽぽたます<><>Re: 最終回、石川町スターライトフェスティバル<>実は15回まで未参加でした。16回目から参加して観望に特化した催しに感激して・・・。当方の星見のスタイルを考えると10〜20cm位の反射望遠鏡+経緯台が合っているのですが、石川町に参加すると大口径のドブが是非欲しいなぁ・・・なんて毎回思ってしまいます。天気が少し怪しいですが今回も参加したいと思っています。皆さん、会場でお会いしましょう!<><>ntibrk034204.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>8mOhFWsd.KSYg<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 6209<>6203<>2011/09/29(Thu) 23:22<>YAMA<><>Re: 最終回、石川町スターライトフェスティバル<>皆さん、今晩は。まだ仕事が終わらないYAMAです。

私も石川町SLFはとても思い入れが強いです。最終回だなんで寂しくて寂しくて・・・。
そもそも第2回の時に反射双眼を見たのが始まりです。その後約11年位して発病し、現在に
至ります(笑)。時々行けませんでしたが2003年からは毎年参加してきました。広々として
星が良く見えて面白い望遠鏡が沢山あって・・・。ここで知り合えた方々とのお付き合いが
今の活動のベースになっています。

お天気はきっと大丈夫です。去年のような逆転満塁ホームランのような奇跡が起こることを
祈ります。それでは皆さん会場で!。<>contactblog.blog113.fc2.com/<>f020206.ppp.dion.ne.jp<>aOGJJAQOJpnwo<>#0000FF---<><><><>0<> 6210<>6203<>2011/09/30(Fri) 06:45<>KATSU<><>Re: 最終回、石川町スターライトフェスティバル<>みなさん、おはようございます。

2008年から参加させていただいており、毎年楽しみにしていますが、最終回残念です。
呑さん、情報ありがとうございます。手袋、ヒートテックなど荷物に追加しました。
minoruさん、6cmのオフセット双眼作ったのでもって行きます。並べて置かせてください。

天気は、土曜はばっちり、今日もそこそこのはず(期待値ですが)。
会場でよろしくお願いします。<>nazunalab.blog.so-net.ne.jp/<>p0348b4.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp<>miXAXo4bXL5cA<>#000080---<><><><>0<> 6212<>6203<>2011/10/01(Sat) 22:28<>NGC1999<><>Re: 最終回、石川町スターライトフェスティバル<>みなさんこんばんは

最後というので、久しぶりに、短時間ですが、行ってきました。
相変わらず、良い雰囲気でした。
皆さんには、ごあいさつできませんでした。すみません。

写真は、受付でかわいいお嬢さんからもらったメッセージです。ちょっと、感激しましたので、ご紹介します。<><>p3183-ipbf703aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>sXV7mhuEwZbDg<>#008040---<><><><>0<>.jpg<>300<>179<> 6214<>6203<>2011/10/02(Sun) 09:42<> 上板2丁目<><>Re: 最終回、石川町スターライトフェスティバル<>参加された皆さんお世話になりました。一足先に、昨夜帰ってきました。
帰り際は空の一部に星が見えていましたがその後どうだったのでしょうか。今回が最終回ということで、昨日は続々と入り込みがあり、残りたかったのですが・。
今回はkatsu さんの6cm双眼参加で、minoruさんと3兄弟揃い踏み達成しました。
お逢いした方:monoruさん(また15cmのドンガラ買った様子)、katsuさん(創意工夫いっぱい)、ひっぽさん(お隣でした)YAMAさん(商売繁盛)、呑さん(病み上がり健康志向)その他汚多殻のGOTOスカイグラフの原型3000円でゲットした方、ミザールのIさん、スタッフの皆さんありがとうございました。<><>gd-dm61-0160.lcv.ne.jp<>L0v0seixAOoWI<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>298<>200<>.jpg<>298<>200<> 6215<>6203<>2011/10/02(Sun) 17:48<>KATSU<><>Re: 最終回、石川町スターライトフェスティバル<>みなさん、こんにちは。
石川町でお世話にみなさま、ありがとうございました。
1日目は、瞬間だけ全面星空。2日目はほんの瞬間だけ天頂の夏の大三角形が見えただけ、今朝は太陽も見えずといった、あいにくの天気でしたが、その分いろいろな方とお話ができ、楽しい3日間でした。
3兄弟そろい踏みの写真です。<>nazunalab.blog.so-net.ne.jp/<>p0348b4.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp<>UkOyYnJS6N8WU<>#000080---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 6218<>6203<>2011/10/02(Sun) 22:20<>minoru<><>Re: 最終回、石川町スターライトフェスティバル<>みなさん、こんばんは。
最後の石川町SLF、大変お世話になりました。
来年は田村市滝根町「星の村天文台」で行われますのでよろしくお願いします。

残念ながら星見には辛かったのですが、その分ジャンク漁りできました?
全部で大1.2枚分?ま、病気ということで・・・
流れ星さん、おっしゃたとおりにUNIONの双眼装置、2×バローのスリーブがぴったしでしたよ。<><>i223-217-221-175.s05.a007.ap.plala.or.jp<>kzxJI8JjnZZMM<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>251<>200<> 6219<>6203<>2011/10/03(Mon) 03:44<>minoru<><>Re: 最終回、石川町スターライトフェスティバル<>みなさん、こんばんは。

H23石川町SLFの画像(サムネイル)をおくります。
全部で500kbの制約があるのでうまく送れればいいのですが・・・<><>i223-217-221-175.s05.a007.ap.plala.or.jp<>/qJy7Yq0bT9p6<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>288<>200<>.jpg<>288<>200<>.jpg<>288<>200<>.jpg<>288<>200<>.jpg<>288<>200<> 6220<>6203<>2011/10/03(Mon) 09:01<>ながれ星<><>Re: 最終回、石川町スターライトフェスティバル<>minoruさん、KATSUさん、皆さんお世話になりました。天気は残念でしたが、皆さんの力作を官能しました。minoruさんのおかげでネットでは古くから知っていたももさんにもお会いできました。ありがとうございました。石川町のスタッフの方には20年も我々アマチュアのためにがんばってくれて本当にお疲れさまでした。でもスターライトフェスティバルとして引き継いでいただけたようで嬉しかったです。最後におみやげに頂いたりんごは家族で食べました。とても美味しかったです。minoruさん、MeadeのバロースリーブはΦ31.6でネジは5山で3mmほどなのでピッチ0.6mmと思われます。<><>p1220-ipbf1506hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp<>ki63LYHa34Fj6<>#0000FF---<><><><>0<> 6221<>6203<>2011/10/03(Mon) 23:59<>YAMA<><>Re: 最終回、石川町スターライトフェスティバル<>石川町SLFでお会いしました皆さん、お疲れ様でした。実行委員長、スタッフの皆さん、
20年間本当にありがとうございました。いつもの帰り道よりもずっと後ろ髪引かれながら
帰ってきました・・・。撮った画像を整理しながらこの週末の一瞬一瞬を思い返しています。
後日うちのブログでも紹介しますね。<>contactblog.blog113.fc2.com/<>y210222.ppp.dion.ne.jp<>23HChH2omGIN.<>#0000FF---<><><><>0<> 6225<>6203<>2011/10/08(Sat) 11:03<>minoru<><>Re: 最終回、石川町スターライトフェスティバル<>みなさん、おはようございます。
石川町SLFのHPに、画像UPしていただきました。
最終回ということで、できるだけ愛機と並んでもらいました。
みなさん、目線無しでOKとのことでしたので、知ってる方がたくさんいるかも?
http://www.nab.co.jp/~kasugahi/2011slf/mo/<><>i223-217-221-175.s05.a007.ap.plala.or.jp<>AieQw9p8Il7So<>#0000FF---<><><><>0<> 6213<><>2011/10/02(Sun) 08:50<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>ぼんやりはしてられません<>このおじさん挟まれるんじゃないかとヒヤヒヤしますが、ガラクマさんの
SKY Shell PODもこんな感じなんでしょうか?

http://www.youtube.com/watch?v=1N8O09Lrhkc&feature=related<><>ntkngw032034.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>2PMX6E4GegnuU<>#C100C1---<><><><>0<> 6217<>6213<>2011/10/02(Sun) 21:05<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: ぼんやりはしてられません<> まさにそんな感じです。狭いところを逃げ回ることもあります。
それよかもっと悪いのが、口径がでかい分、どう向けても視野にドームがかかり、見えない方向が多く使いづらいです。
改造予定です。<><>pl360.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>IScrSid61Ht9E<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 6178<><>2011/09/19(Mon) 20:08<>原<><>星を求めて2011<>恒例の「星をもとめて」へ行ってまいりました。台風2発の隙間の位置でどうなることかと思われましたが日中は暑く、一時振りそうになったものの持ちこたえた様子。

望遠鏡広場の方は自作15cm反射経緯台やウラヌスや写真製版用レンズ流用望遠鏡や、色々個性的な望遠鏡が並び、底抜けさんも慌ただしくミザール製赤道儀を組み立て中でした。(昨年よりずいぶんダイエットされたようで。。。始め気がつかなかった・・・)

一方で西村製作所さんとユーハンさんのブースも出店は土曜にはなく、ちょっと寂しい状況。

とはいえタカハシ製作所さんの新型アイピースがデモされていて、フラットな視野の鏡筒との組み合わせなら周辺までフラット!目玉グルグルしながらしばらく離れられませんでした。超広視野アイピースも競争が激しくなり選択肢の幅が広がったのは良い事です。(あ、でも、金が・・・)
ビクセンさんはカメラ型ポタ赤・・・本当にカメラみたい・・・を展示。遠目では???となる逸品。

気になったのはコーワの新型ポロ双眼鏡。手元にあるレポルド6倍30mmと同じスペックで価格は実売1万円以下!良く見てみるとコートの反射光は緑系(ルポルドはちょっと青っぽい)、内部のプリズム固定接着剤が灰色(ルポルドは黒色で反射が無い!!)と若干異なりますが周辺の歪みやシャープネスでは差が感じられず、かなりお買い得な性能でした。コーワが初心者向けに手堅い製品で攻めてきたっていう感じです。

さらに協栄産業さんのブースはジャンク市を不定期開催。3000円!1000円!500円!運命の分かれ道!!ってな感じで次々と燃料が投下され燃え上がるお客さん〜!(分け入る隙間なし!)盛況です。つかみ取りみたいなノリで次々と実用品アイピースや用途不明の小物類が売れていきます。

宇治天体精機さんの今年のブースの看板は20cm経緯台(f7)と3B?のK型赤道儀が並び、恒例のジャンク市ではミードの赤道儀の微動ユニット(φ15cmくらいのウオームとシンクロナスモータが付いた)が1000円とか・・・出物が色々在って、欲しいものは沢山あったのですが小物に止めて物欲を抑制しました(笑)

今回は石石石さん、ミラクルKさん、元SFXオーナーの院長先生という濃い〜〜〜メンバーで雑談し、「妖しい」アイピースも見せていただいたのが最大の戦果かな??

観望に備えてスペース10+微動付きカメラ雲台のセットを背負って行ったのですが、天候は曇りがち、黒豆お菓子を山ほど買って、6時に引き上げると・・・晴れ始めた!しまった!粘れば良かった!(結局夜更けと共に曇ったそうですが、一般のお客さんが多い時間帯は晴れ間があったので観望はOKだったそうです。良かったぁ。)

結局、私の戦果は宇治天製反射経緯台用の三脚台座、西村製らしい24.5mmー36.4mmアダプタ、そしてアストロのオルソ4mm。。。そして会場を飛び回っていたハンミョウと、すでに始まった紅葉の写真です。<><>p222013024180.ppp.prin.ne.jp<>Rcyb7OT/w1C1Q<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>120<>.jpg<>300<>113<>.jpg<>300<>61<> 6181<>6178<>2011/09/19(Mon) 23:04<>6cm屈経<>telescoman@yahoo.co.jp<>Re: 星を求めて2011<>こんばんは、日曜日には私もTelescomanと一緒に星もと会場をふらふらしていたのですが今回はお会いできませんでしたね。西村のブースのことですがどうやら前回から出店もしていないようです。
残念ながら欲しいものにはめぐりあえませんでしたが、Telescomanはウラノス号に興味を示していました。お客さんも多く天候にも恵まれて本当に良かったです。<>kyoeidome.blog.fc2.com/<>softbank219025009032.bbtec.net<>KUPJaB5jmRZRA<>#0000FF---<><><><>0<> 6182<>6178<>2011/09/19(Mon) 23:20<>底抜け<><>Re: 星を求めて2011<>おばんです皆様。

わしも開会式から会場におりました。獣のような鋭い眼光でパーツを探す原様の姿ももちろん存じております(笑)。ダイエットのおかげでだいぶ痩せました。去年は大観望場で太陽を見てましたが、今年はスタッフの方に無理を言ってメイン会場の太陽観望エリアにお邪魔させていただきました。太陽面は黒点群が5群と盛大で、雲間から見る太陽に歓声があがりました。(下の太陽画像は9月19日のものです)

筒には直接関係ありませんが箕面市・関西響ウインドオーケストラの演奏曲に2時のワイドショーのテーマが混ざっていたのには笑いました。さすが関西。

各企業様のブースには他にもねじ込みのK40mm、ツァイスサイズのHM25や12.5mm、カートンのCST赤道儀用三脚など多数。ですが今年は我慢しました。ビクセン様のポタ赤は同社の極望が使えて価格は片手か?と言う話。面白そうです。

会場の古スコは左から3B赤道儀?+カートン屈折、ケンコーのKDS赤道儀(会場にはもう1セットケンコーの古スコがありました)、五藤光学のウラヌス号、そら様の五藤マークX、高精度の製版用レンズを使った自作機(筒がステキです)、自作双眼鏡など色々。夜半に宇治天体精機様の20センチで月を見せてもらったら、わしの25センチが泣いて帰るようなビッシビシの良像!惚れました(笑)


観望会場では1年ぶりに再会した方、かつて地元の星まつりでお世話になった方々、そしてお客さん達と雲間からM3、M13、M27、M57、アルビレオ、ガラッド彗星、NGC869、ガーネットスターなど虫の声に囲まれながら観望。(大口径ではM101の超新星も観望出来たようです)木星と月が出ると望遠鏡が一斉にそちらを向く様子も面白かったです。しかし12時過ぎに雨がパラパラ降り始めると多くの筒は撤収、以降も雲が厚くそのまま仮眠して早朝に会場を後にしました。

月と木星の画像は会場でコンデジコリメートで一発撮りのものです。

文責:ひょっとしてテントの裏に置いてあった黄色いカセグレンが原様の筒ですか?:底抜け<>silver.ap.teacup.com/sokonuke/<>218.185.166.42.eo.eaccess.ne.jp<>ICNY1v2uYOkro<>#111100---<><><><>0<>.jpg<>300<>73<>.jpg<>300<>100<> 6184<>6178<>2011/09/20(Tue) 01:19<>石石石<><>Re: 星を求めて2011<>こんばんは。
どうでもいいことですが、皆様「星もと」開催日は土曜日でなく日曜日ですよ(笑)

原さんにあの妖しいアイピースを気に入っていただいたようで、わざわざ九州から持ち込んだかいが
ありました。今頃はミラクルKさんのところで厳しい試験を受けているはずでテスト結果が楽しみです。

私は3000円のジャンク市には出遅れたので、1000円と500円の箱には思いっきり手を突っ込みました(爆)

ちなみにコーワの新型ポロ、帰りに梅田のヨドバシカメラに寄ったら店頭に出てました。
陣笠にKOWA JAPANと書いてあったので「おおっ」と思ったのですが、よくよく見ると
鏡筒部に小さくmade in Chinaと書いてあってがっくりきました(サギだろ!!!)<><>187.74.30.125.dy.iij4u.or.jp<>YgphBLh4AByAI<>#0000FF---<><><><>0<> 6185<>6178<>2011/09/20(Tue) 22:17<>そら<><>Re: 星を求めて2011<>皆様 こんばんは

私も参加してきました、が、どうしても仲間内でかたまってしまうせいか皆様とはご挨拶もできず失礼しました。
コーワの6×30が気になって何度も覗いてるうちにジャンク物ばかり買ってしまい、結局買えずじまいでした。6倍の方しか興味はありませんでしたが、8倍の方が完売だったとか。

しかし毎年協栄産業さんのジャンク箱は楽しいです。
ついつい「本当にいるんかいな?」ってものまで買ってしまいます。

マークXに昼間はLUNTを載せ、夜はC8にデンクマイヤーの双眼装置をつけておりご来場の皆様に楽しんでいただけました。でもチョット地味でした。
来年はもう少し気を入れたものを持っていきます。

今後ともよろしくお願いいたします。<><>pabbf1f.tubehm00.ap.so-net.ne.jp<>G8bLK1qCa2pMk<>#0000FF---<><><><>0<> 6186<>6178<>2011/09/20(Tue) 23:29<>石石石<><>Re: 星を求めて2011<>獲物の写真を貼り忘れました。<><>128.74.30.125.dy.iij4u.or.jp<>r04HX5KRV9CxA<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 6191<>6178<>2011/09/23(Fri) 10:25<>原<><>Re: 星を求めて2011<>台風一過、青空が目に痛い(睡眠不足)

テント裏の黄色い鏡筒は私のスペース10で、通常の星見遠征の主力の1本です。軽い!微動雲台は昔ミードが扱っていたはずのもの。

あの日は自宅に付いた頃には半分くらい青空で、「しまった!迂闊!」と凹みました。(苦笑)諦めなかった方々への空からの贈り物だったかも。お客さんが起きている時間帯の晴れ間は幸運でした。

ジャンク漁りは3000円台に乗り遅れて凹んだため、後半は見てるだけに止め、欲望退散!(笑)

写真は当日話題になった私のSFXの現状です。南中後に東西で鏡筒を入れ替える難儀さから経緯台に変更。赤道儀に載せるときには錘を上、鏡筒バンドを下に位置させて鏡筒を固定してから半回転・・・と言う設置法だったのですが、鏡筒を下から抱えて持ち上げながらバンド固定は却って危険でした。
経緯台は元々SP150用に使っていた物を補強しています。水平がスガツネのベアリング台(Φ23cm)、垂直はドブソニアン用に作ったΦ30cmの円盤を流用。ピラーはニコンの10cm用ですが、ちょっと低い。でも、これ以上高いと載せるのが困難。悩ましいところです。フォークの内側の補強板をU字状としてフェルトを貼り、ここに鏡筒の先端を載せてから前にズズッと押し込んで、最後は円盤を持ち上げてフォークに載せる・・・で比較的容易に設置できます。載せてから接眼部側に錘代わりの大型ファインダー類を載せてOK。今朝は透明度は良いけどシーイングはイマイチでした。<><>kd121111192178.ppp.prin.ne.jp<>Lri3n3KasbFHw<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>142<>200<>.jpg<>67<>200<>.jpg<>200<>200<>.jpg<>266<>200<> 6194<>6178<>2011/09/24(Sat) 13:04<>石石石<><>Re: 星を求めて2011<>SFXかっこいい・・・<><>44.74.30.125.dy.iij4u.or.jp<>6Q7jldiDgZwjo<>#0000FF---<><><><>0<> 6198<>6178<>2011/09/25(Sun) 09:23<>底抜け<><>Re: 星を求めて2011<>当日の様子をザッとですがブログにアップしました。

文責:底抜け<>silver.ap.teacup.com/sokonuke/<>218.231.68.202.eo.eaccess.ne.jp<>qqc3/97irQrjU<>#111100---<><><><>0<> 6201<>6178<>2011/09/26(Mon) 23:33<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 星を求めて2011<> 毎年、この時期は微妙でなかなか参加できません。今回はみなさんのご報告で状況がよく分ります。来年こそは参加したいものです。
原さんのSFX。案外見ためより軽いんですよね。
それでも屈折の悲哀(というかステータス)、高い位置に差し上げるのがやはり問題ですか。<><>pl427.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>BWM8t0RYnbub2<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 6202<>6178<>2011/09/27(Tue) 16:52<>いとい<><>Re: 星を求めて2011<>SFX・・・高校生の時、憧れていたテレスコの1つです。
「天文ガイド」1988年2月号では、S-150のテスト記事が掲載されています。
S-150は、SFXシリーズより下位のSシリーズの1つですが、それでも「EDアポクロマートとセミアポクロマートの中間ぐらいだった。」(p.76)と高評価されています。<>sr1000.genin.jp/<>w6d212.bn15.vectant.ne.jp<>xGyP0/L/IeHM6<>#0000FF---<><><><>0<> 6197<><>2011/09/25(Sun) 06:22<>ゆきのふ<><>アサヒカメラ10月号<>今月のアサヒカメラですが、あの有名人のお宝カメラの
コーナーで村山昇作氏が登場してますが、天体望遠鏡博
物館のことも書かれてました。<><>123.50.240.49.ap.yournet.ne.jp<>GH7iQaNEV19Gs<>#0000FF---<><><><>0<> 6200<>6197<>2011/09/26(Mon) 20:39<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: アサヒカメラ10月号<> 土曜日にいっしょにお昼を頂いた時、そのようなことを言われてました。
(その後メール添付で記事も拝見しました)
カメラ、望遠鏡以外も活躍されております。
それにしても、発見(書込み)が早いですね。ありがとうございました。<><>pl427.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>9oqDfKDODL12A<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 6163<><>2011/09/11(Sun) 23:11<>まき<><>どこに落ちるか・・?<>オゾン層を観測していた衛星が月末から月初に大気圏再突入・・・

http://translate.livedoor.jp/amiweb/browser.jsp?lang=JA&toolbar=yes&c_id=livedoor&url=http%3A%2F%2Fwww.nasa.gov%2Fmission_pages%2Fuars%2Findex.html&langpair=1,2

詳細は、「Re-Entry and Risk Assessment (498 KB PDF)」
http://www.nasa.gov/pdf/585584main_UARS_Status.pdf

UARS、結構、日本列島上空を通過しています・・
http://www.heavens-above.com/AllPass1Sat.asp?satid=21701&lat=35.700&lng=139.767&loc=Tokyo&alt=20&tz=JapST<>park12.wakwak.com/~maki/<>z30.211-19-65.ppp.wakwak.ne.jp<>8c5FuBzzAz1jU<>#0000FF---<><><><>0<> 6164<>6163<>2011/09/12(Mon) 21:06<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: どこに落ちるか・・?<>いつもながら、このような話題ごとに、おっきいものが低いとこ回ってることに驚かされます。
もおスペースシャトルもないので、そばに寄って動かすこともむずかしそうだし、何か技はないのでしょうか。
そろそろ、対策を考えないといけません。<><>pl389.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>5buWM2yqaqimI<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 6165<>6163<>2011/09/12(Mon) 22:20<>まき<><>Re: どこに落ちるか・・?<>数年前のは、ハッブルもどきのスパイ衛星(望遠鏡)で、ヒドラジンを大量に積んだまだったので、
イージス艦の出番でしたが、今回のは国防総省の出番ではないのだろうか・・?

#古い衛星なので、もう熱源はない・・? だと、当たらないかも?

それにしても、退役?後の軌道修正で高度極端に下がっているが、今は、お役ごめんになったら
高度を上げて当面、落ちないのようにするのでは・・・?<>park12.wakwak.com/~maki/<>z30.211-19-65.ppp.wakwak.ne.jp<>D/V/8Arr8TOZU<>#0000FF---<><><><>0<> 6166<>6163<>2011/09/13(Tue) 22:24<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: どこに落ちるか・・?<> 地磁気を使って姿勢制御する磁気トルカという技があるようですが、積極的に活用して地磁気のN極に対しN極、S極に対してS極を向けて、電気とコイルだけで軌道を上昇できないのでしょうか?
まあ、できたらやってるでしょうね。<><>pl450.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>t16bhDRvEyMTQ<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 6168<>6163<>2011/09/14(Wed) 21:21<>Telescoman<><>Re: どこに落ちるか・・?<>こんばんは。今夜20時45分頃アルタイルの南10度ほどの位置に南西方向に10度位見え白い光を放つ−5等程度の物体を確認しました。大きさは30分程度でゴアの円盤のような形をしており、中央付近に暗い斑点がありました。実は6月25日にも目撃しています。何なんでしょう?<><>softbank219025009032.bbtec.net<>c0DJalMr7MNig<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<> 6169<>6163<>2011/09/14(Wed) 23:21<>まき<><>Re: どこに落ちるか・・?<>>大きさは30分程度で
幻月・・? でも22度ではなく、120度のだとしたら、もっと珍しい
#120度幻月ってあるのかな? 120度幻日は検索すれば見つかりますが・・

最初は、イリジウムフレアかと思い調べてみましたが、該当するのはなさそう<><>z30.211-19-65.ppp.wakwak.ne.jp<>nOWTWwhohatxA<>#0000FF---<><><><>0<> 6170<>6163<>2011/09/15(Thu) 23:24<>まき<><>Re: どこに落ちるか・・?<>UARS、9/24 ±1日 に落下のようです・・・

http://www.nasa.gov/mission_pages/uars/index.html

現軌道だと、関東に近づくのは日に数回
http://www.heavens-above.com/AllPass1Sat.asp?satid=21701&lat=35.700&lng=139.767&loc=Tokyo&alt=20&tz=JapST

【9/17修正】
UARS、9/23 ±1日に再突入に変更されました。 太陽活動が活発だとか・・・<><>z30.211-19-65.ppp.wakwak.ne.jp<>QncoopfYiORxo<>#0000FF---<><><><>0<> 6172<>6163<>2011/09/17(Sat) 10:15<>(^0^)コメト<><>Re: どこに落ちるか・・?<>Telescomanさん、まきさんこんにちわ

さっきテレビでやってましたが、NASAがコメントしてました。
何でもかなりの目撃情報があったようで、流星の一種だと言ってました。
しかし、こんなの聞いたことありません。(~へ~;
また、画を見ると確かにスケッチのような形で、明るいです。
目撃されたのが何日なのか、どこで目撃されたのかは聞き逃しました。m(_ _)m<>kawaten.kagennotuki.com/<>3dcc8415.tcat.ne.jp<>M/x93OJx.IseI<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 6173<>6163<>2011/09/18(Sun) 01:00<>Telescoman<><>Re: どこに落ちるか・・?<>コメトさん今晩は。有難うございます。TVで報道してましたか、ピーターに?ならなくてよかった…私もUFOは門外漢ですが玄関前で星を見上げながら喫煙します。アルタイルを見ていたらすぐ下を数秒見えたのです。ちなみに泥酔はしていません。流星よりも火球に近いイメージですが。
6月25日もメモしましたが、こちらは上空の航空機の光跡に平行して長い時間見えました。
新型のステルスか?ブルーノートに通報せねば。<><>softbank219025009032.bbtec.net<>B5ufnJohZkwcs<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>124<>199<> 6174<>6163<>2011/09/18(Sun) 11:25<>もも<><>Re: どこに落ちるか・・?<>こんにちわ、ももで〜す。
いわゆる火球じゃないのかしらん?<><>ntmygi027152.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>N1v.uRloOqAnA<>#FF80C0---<><><><>0<> 6176<>6163<>2011/09/19(Mon) 13:25<>まき<><>Re: どこに落ちるか・・?<>UARSの最新情報では、9/23±1日に落下の予定ですが、
ここ数日の軌道予想をみていると、高度が10km程度
変化しても通過日時、位置の変化が少ないようです。
#周回時間は1分未満の変化のため、当たり前か・・?

現予報では、9/22から9/24に日本上空を通過するのは3回、
いずれも四国・中国あたりを午前4時前後に通過します。

http://www.heavens-above.com/gtrack.asp?lat=35.700&lng=139.767&alt=20&loc=Tokyo&TZ=JapST&Date=40807.813517414&satid=21701

http://www.heavens-above.com/gtrack.asp?lat=35.700&lng=139.767&alt=20&loc=Tokyo&TZ=JapST&Date=40808.7970289035&satid=21701

http://www.heavens-above.com/gtrack.asp?lat=35.700&lng=139.767&alt=20&loc=Tokyo&TZ=JapST&Date=40809.7791445585&satid=21701<><>z30.211-19-65.ppp.wakwak.ne.jp<>4Wg7WKa/iqBjs<>#0000FF---<><><><>0<> 6189<>6163<>2011/09/23(Fri) 01:16<>まき<><>Re: どこに落ちるか・・?<>文部科学省がNASAのUpdate情報を翻訳しています。
http://www.facebook.com/mextjapan

>再突入は、9月23日午後(米国東部夏時間)のどこかの時間

9/24午前1時以降のどこかの時間なので、9/24 3:19ころに
中国、四国上空を通過予定だったのが気になります<><>z30.211-19-65.ppp.wakwak.ne.jp<>6Ps.FnhcF.B7Q<>#0000FF---<><><><>0<> 6196<>6163<>2011/09/25(Sun) 00:32<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: どこに落ちるか・・?<> ご心配頂いたようで、申し訳ありません。
宇宙好きには当たっても本望とは思っておりましたが、当たりませんでした。
(強がり言って、実際は近くに来ただけでパニクッてたかもしれませんが・・)

http://www.facebook.com/mextjapan

小学生の時に近くに米軍の戦闘機が墜落したことがあります。飛行士は脱出しましたが、飛行機は田んぼに深く突き刺さりバラバラ。部品を友人と拾いに行った覚えがあります。
もし今度衛星が近くに落ちたら、会社休んでも絶対部品拾いにいくと思います。<><>pl506.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>zACemYEA85oXc<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 6199<>6163<>2011/09/25(Sun) 14:02<>まき<><>Re: どこに落ちるか・・?<>今のところ被害報告はなさそうですね。
#9/24 3:20くらいから見ていましたが、流石に最後のパスは見えなかった。

それにしても、Youtubeにはうその映像が投稿されるし、
カルガリー近くの落下情報もその後は・・?

次はこれとか・・地上に落ちるのはこちらが大きい(X線望遠鏡)
http://www.newscientist.com/article/dn20955-second-big-satellite-set-to-resist-reentry-burnup.html<><>z30.211-19-65.ppp.wakwak.ne.jp<>QdV6JX0EeYDaQ<>#0000FF---<><><><>0<> 6193<><>2011/09/24(Sat) 00:32<>Telescoman<><>秋の夜長<>こんばんは。台風一過で昨夜から夜空が澄んでおります。今夜は息子がCarton60Eを引っ張り出して、玄関前で木星、M31、h-χ、M45を見ながら感嘆の声をあげております。<><>softbank219025009032.bbtec.net<>DKARB8uGYHLH.<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 6190<><>2011/09/23(Fri) 06:28<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>がりがり、ゴリゴリとレンズ磨き<>こういうのを見てると飽きません。4:17ぐらいからは力が入ります。
外人はパワーが違う。

  http://www.youtube.com/watch?v=Ii8DRoSIiOw&NR=1<><>ntkngw031052.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>ggtwRbKiQlnRY<>#C100C1---<><><><>0<> 5823<><>2011/01/20(Thu) 18:35<>呑<><>お宝? 汚多空?<>物置を移動することになり、中を片付けていたらしまい込んだまま忘れていたお宝が出てきました。
当時は画期的なマウントだと自己満足していたのですが・・・
今となっては汚多空でしょうか?

★TA型経緯台
 二軸モーター付に改造

★スーパーNOVA赤道儀
 極軸ダブルウオームに改造
 自動追尾をしながら手動で微調整ができます。<><>119-173-208-99.rev.home.ne.jp<>ZE9WPsp8ZpdYI<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 5831<>5823<>2011/01/22(Sat) 13:41<>ひぽぽたます<><>Re: お宝? 汚多空?<>最近、経緯台がマイブーム。少し前まで、どんな時でも赤道儀を持ち出し、緻密にセッティングして使用していましたが、据え終わる頃には少々気合が削がれ、酷いときにはセッティング中に曇って直ぐに撤収って状態も・・・。更に撤収時も電源を外して配線を纏めて・・・と考えても嫌になるような観望をしていました。でも5年前に台湾で入手したPORTA経緯台と先日の誠●社ウィンターバーゲンで入手したTA経緯台で全くスタイルが変わりました。どちらも庭に置きっぱなしでカバーをかけてあるだけ。直ぐに使える状態になっています。PORTAは小型望遠鏡(TMB80/480及びタカハシ130mm反射,FS-78)とSolarmax望遠鏡用、TA経緯台はMeade25cmシュミットカセグレン専用になっています。これだと後者の温度順応時間を除けば見たいときに観望出来るので稼働率が大幅に上がり、おかげで本日、風邪気味につき寝ています(笑)。皆さんの観望スタイルはどんな感じですか?

呑様
結構なお宝が見つかりましたね。Mini6望遠鏡を手放した後、欲しかったSuper Nova赤道儀、それもダブルウォームの改造仕様!是非整備して現役復帰を!更に電動TA経緯台。TA経緯台は当方、堅牢で気に入っています。良い物は時間が経っても良い!でも当方所有のものは水平軸のクランプがバカになっており固定出来ない(何故か100回に1回位出来ますが・・・?)状態です。分解して整備しようとしましたが分解法がわからず、Cartonサービス課にmailしても返信が来ないし・・・。フリクションがあるので勝手に動いてしまう様な事はありませねんが、早く完調にしたいですね!<><>ntibrk007049.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>JPMt3oIs2M0Cc<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>150<>200<> 5832<>5823<>2011/01/22(Sat) 23:08<>呑<><>Re: お宝? 汚多空?<>ひぽぽたます様こんばんは。
画像のTA経緯台のバランスウエイトも私のアイデアです。

スーパーNOVAのクランプは押しネジの傷によるカジリを防ぐために、当時はまだ少なかったバンド式クランプにしました。
製品化の段になって、図面を見るとスリ割りの隙間が狭いのと、クランプネジを付けた部分が離れすぎていて、たわみ強度が少ない事を指摘したのですがもみ消されてしまいました。
その結果、クランプが効かなくなるという結果に・・・
設計がこれだけお馬鹿さんだとは・・・

対策としては、分解してスリ割りを金ノコ等で広げるか、クランプネジの締め付ける方のハンドルとスペーサーを外し、内径が8oの平ワッシャーを入れます。
スペーサーの長さを平ワッシャーの厚みの分だけカットして元通り組み立てるだけでクランプの効きが良くなりますよ。
(平ワッシャーの半径分でたわみを補えます)
設計がこれだけお馬鹿さんだとは・・・

それを教訓に、TA経緯台は押しネジ式にしてあります。
上下微動用のウオームホイールはクランプの効きを良くするためにはめ合い軸の外形を大きくしてあります。
それでもクランプの効きがいまいち・・・
だめな時は、クランプハンドルを上司の首だと思って両手で思いっきり絞める事を何回か繰り返すと改善します。

ところで、押しネジ式のクランプの場合、ネジの先端の芯がずれているマウントだと締め付けた時に最後にちょこっと動いてしまうという経験ありませんか?

フレキシブルハンドルの接続、夜間だと固定ネジが当たる位置を探すのが大変だし、使っているうちに緩んでガタが出るという経験はありませんか?
そこてウオームネジとフレキシブルハンドルの接続部を無線のアンテナのように外から被せるネジで内部の接続面を三角形のギザギザにすれば目をつぶっていてもガタも無くしっかりと取り付ける事ができます。
これも試作品を作ったのですが、ネジ一本の方が安いというだけで却下されてしまいました。<><>119-173-208-99.rev.home.ne.jp<>2G3c1AORLKgLc<>#0000FF---<><><><>0<> 5833<>5823<>2011/01/23(Sun) 11:52<> 上板2丁目<><>Re: お宝? 汚多空?<>皆様お寒ございます。我が家のスーパーノバはこのところの寒さでグリスが固まりMMD-QZがギブアップし追尾放棄しました。手動もままならぬ硬さで、分解洗浄してゆるいグリスに替えようともくろんでます。反面クランプの緩さは呑様の言う通りで、私はサンドペーパーを2つ折りにし隙間に入れてしこしこ広げました。分解には専用工具が必要のようですが、ご教授願えれば幸いです。<><>gp-cm62-0603.lcv.ne.jp<>tHhesRJjnZxyc<>#111100---<><><><>0<>.jpg<>133<>200<> 5835<>5823<>2011/01/23(Sun) 17:42<>呑<><>Re: お宝? 汚多空?<>上板2丁目様こんにちは
スーパーNOVA赤道儀のウオームギア周辺は粘りがあって耐寒性に優れたグリース、目盛環の付いている黒いリング状の部分はスムーズな動きを確保するためにかなり固めのグリースを使用しています。
極軸望遠鏡をねじ込む部分を覗くと、中にスリ割り付きのリング状のナットがあります。
黒いリング状の部分とスリ割り付きのリング状のナットでダブルナットになっているという訳です。
イモネジ3本がゆるみ止めになっています。
イモネジをゆるめてスリ割り付きのリング状のナットを回して取れば、黒いリング状の部分も取れるのですが、スリ割りに合わせた工具(かに目回し)が必要です。
スリ割りの幅に合う鉄板で自作も出来ますが、作った本人しか知らない乱暴な方法があります。
イモネジをゆるめて、黒い金具の端面を極軸の南方向から木ハンマーで平均に叩いてやるとゆるむ時があります。
実はウオームのはめ合いは平行軸ですが、南側のはめ合いはテーパーになっているのです。
なお、スリ割り付きのリング状のナットを締める時に、クリアラッカーで接着していた時期があります。
この場合、イモネジを外して穴と周囲にたっぷりとシンナーを入れて取りやすくします。
粗動の具合を調節後、組み立てる時はスリ割りに合う(片方)大き目のマイナスドライバーである程度締めてイモネジを締めれば固定できます。

赤緯軸はウエイトシャフト受けが付いています。
このウオームシャフト受けはかなり強力な接着剤を使用しているので外すのは困難です。
そのままだとリング状のナットも外しづらいので考え出したのが上記の乱暴な方法です。

物置の奥からTA型経緯台をピラー仕様に改造したものが出てきました。

1月4日に星の里で火災(野火)が発生、広範囲が黒焦げになりました。
観測所に大きな被害は無かったものの、あと一歩のところでした。
黒焦げの望遠鏡や接眼レンズではしゃれにもなりません。<><>119-173-208-99.rev.home.ne.jp<>7.iC/NT8zMEkY<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 5836<>5823<>2011/01/23(Sun) 21:11<>原<><>Re: お宝? 汚多空?<>TA型経緯台、フォーク式に改装できないかと垂直軸側を外していると・・・三脚架台の謎の孔から固定キャップネジへ、ヘクスキーでアクセスできる・・・あの孔はNOVA赤道儀の極軸調整水平微動用のシャフト?の孔と同じなのでしょうか??最初から狙って位置を決めたとしか思えません。(^^)<><>p222013024037.ppp.prin.ne.jp<>E7wrzYhOJr09o<>#0000FF---<><><><>0<> 5837<>5823<>2011/01/23(Sun) 21:56<>ひぽぽたます<><>Re: お宝? 汚多空?<>呑様

お教え頂いた様に上司を思い出しながら(大笑)クランプを思いっきり何回か締め上げると何とかずれない程度の固定が出来る様になりました。が、三脚のネジヘッドとクランプが干渉して締め付けるのが難しい角度に・・・。ネジを緩めて取り付け角度を調整するもうまくゆかず。まあ、大きな問題は無いのでこのまま使ってゆく事にします。ご教授、ありがとうございました。バランスウェイトを取り付けるのは呑さんのアイデアでしたか・・・。これのおかげで10Kgもあるような巨大な鏡筒を載せる事が出来ます。写真を見て頂くとわかると思いますが、バランスウェイトシャフトの取り付け金具は純正ではありません。遊馬製作所さんで限定製造した社外品です。何故かスーパーノバ用のウェイトシャフトを持っていたのでヤフオク等で金具の出品を待っていたのですが出てくるはずも無く。困り果てたところ、前述場所で昔作製していたとの情報を得て在庫を確認。運よく残っていたパーツを譲って頂いたものです。Mark-X赤道儀や今回のTA経緯台等、今でも現役で使われている名機と呼ばれるものにはアフターマーケットのパーツが細々ながらも残っているのが嬉しいですね!<><>ntibrk134168.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>r/GoYvC7Vpvug<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 5838<>5823<>2011/01/23(Sun) 22:42<>呑<><>Re: お宝? 汚多空?<>原様こんばんは
TA型経緯台の三脚架台(脚頭)の謎の孔?

TA型経緯台の水平回転軸と上下回転軸の軸受けブロックを下から連結しているM6のキャップスクリューの穴でしょうか?
スーパーNOVA赤道儀の脚頭に付いている水平微動用ピン穴の位置と、TA型経緯台の水平回転軸のウオームカバーの4カ所穴位置は偶然の一致です。

スーパーNOVA赤道儀を作った時点では、ここにウオームホイールを差し込むという発想は全くありませんでしたから・・・

前記の画像、小さくしすぎました。
星の里で使用している接眼レンズのお宝です。
約20年前にテレービュー社の当時の全種類を直接購入した物です。
日本初のはず?
(ナグラータイプ2他、数年後に購入した品も混じっています、画像の他にも数本)
燃えなくてよかったです。<><>119-173-208-99.rev.home.ne.jp<>l2pMlaKNKh6yc<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 5839<>5823<>2011/01/23(Sun) 22:55<>(^0^)コメト<><>☆星の里の火事!☆<>いや〜おんどろきました!
聞けば、焦げた観測棟もあったとか。。。
関東はカラカラ天気ですから、今後も気を付けないと危ないかも。。~0~;

以前に某天文同好会(川・天じゃないよ!)の春合宿で、ゲリラ豪雨に合い、
秋には強風でテントが潰されたことがありました。冬にも天文台で出水事故が、、
次は火事だと会員の間で防災の意識が盛り上がりましたトサ。(^0^;<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae1692c.tcat.ne.jp<>1jor7HLsuFyhQ<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 5840<>5823<>2011/01/23(Sun) 23:33<>呑<><>Re: お宝? 汚多空?<> ひぽぽたます様こんばんは
TA型経緯台の水平クランプハンドルは、三脚と干渉して回転角度が狭いのが難点です。
締め付けるのに角度が少し足りない場合は、三脚を外してクランプハンドルを一旦思いっきり絞めてから、クランプハンドルを外し、一段前にしてM4の丸皿ビスで仮止め、再度上司の首(嫁さんの顔では・・・)だと思って思いっきり絞めるとなぜか閉まり切った時の角度を変えることができます。(秘技)
スパナかモンキーで締めれば簡単なのですが、それでは面白くない。

現在付いているM8×25(だったかな?)の六角ボルトを三脚と干渉しない長さの六角ボルトと取り替える方法もあります。
(頭の中央にM4のネジ穴を開ける必要がありますが・・・)

六角ボルトの先端を削るという簡単裏技も・・・
(先端はR先かK先にしますが、芯がずれると締め切る寸前に水平軸(上下も同じ)が左右に僅かずれることがあります)
この場合の対処法、必要であれば後ほど。<><>119-173-208-99.rev.home.ne.jp<>V.VQdtxIfQMF2<>#0000FF---<><><><>0<> 5842<>5823<>2011/01/24(Mon) 13:13<>シグナスR<><>Re: お宝? 汚多空?<>呑さん、みなさん、こんにちは。
カートン製のスーパーノバ赤道儀、TA型経緯台、いずれも"お宝"ですね。
カートンをリスペクトしている私の場合、双方とも現役で活躍しています。
さて、スーパーノバ赤道儀のスリ割り型のバンド式クランプの件、クランプの効きが甘いのは確かですが、眼視用途に限っていえば、ハーフクランプのフリクション粗動として用いることができるので、かえって都合いいです。ロスマンディー赤道儀のような使い方です。
添付の写真は、スーパーノバ赤道儀のアップです。極軸望遠鏡、暗視野照明、モータードライブ付きのフルセットてす。照明とモータードライブにTele Vueのマークがあります。当時のカートンが、Tele Vueの代理店であったことの証拠ですね。<><>118-91-192-203.catvy.ne.jp<>oFD9OMpTVE8cs<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>133<>200<>.jpg<>267<>200<>.jpg<>149<>200<> 5843<>5823<>2011/01/25(Tue) 09:05<>呑<><>Re: お宝? 汚多空?<>シグナスR様おはようございます。
愛用者がいてくれるというのは、開発した者としては嬉しいかぎりです。

画像のスーパーNOVA赤道儀、何故か赤緯軸と極軸の製造年代が別ですね。
赤緯軸が初期、極軸が後期製です。
初期の製品のクランプハンドルは、アルミの引き抜き材から削り出して作っていました。
後期の製品のクランプハンドルは、回しやすくするために鏡筒の合焦ハンドルを改造して使用しています。
ちなみに赤緯軸のシャフトが一本のパイプで途中に穴を開けて、極軸望遠鏡の光路を確保するという方法は私が考案したものです。
構造が簡単で強度を保てる、また極軸と全く同じ部品が使えるというメリットもあります。

なお、カートンでは一時期Tele Vueの接眼レンズ(レンズから全て)をOEMで作っていました。<><>119-173-208-99.rev.home.ne.jp<>NLfCcgo8dP7uI<>#0000FF---<><><><>0<> 5844<>5823<>2011/01/26(Wed) 00:31<>シグナスR<><>Re: お宝? 汚多空?<>私のスーパーNOVA赤道儀は、数年前に中古で入手したのですが、赤緯軸が前期型で極軸が後期型のハイブリッドになっていたとは、呑さんからご指摘いただくまで、全く気づきませんでした。
確かに、色が微妙に違っています。また、クランプハンドルの大きさや素材も違います。
造りは初期型の方がいいように思います。極軸のクランプが大きいのは結構なのですが、プラスチックなので経年劣化によりヒビが入ってしまいました。
この一台で前期型と後期型を比較できるのはラッキーと思い、大事に活用していくつもりです。
添付の写真は、この赤道儀の特徴であるスリ割り型クランプのアップです。<><>118-91-192-203.catvy.ne.jp<>ORCLzeaLW7k0E<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>199<>.jpg<>300<>199<> 5846<>5823<>2011/01/26(Wed) 09:37<>呑<><>Re: お宝? 汚多空?<>シグナスR様おはようございます。
プラスチック製のクランプハンドルのヒビが出やすいのは固定用のイモネジの穴の部分です。
特に絞める方のハンドルですよね。
ヒビが広がってしまうと埋め込んである真鍮製の金具(インサート)から離れてハンドルが取れてしまいます。
特に絞める方の反対側のハンドルでクランプを絞めると、インサートの外径がスペーサー(スリ割りの両側のパイプ)の内径より小さいので、絞める側のハンドルはスペーサーで止まるがインサートはクランプネジと共にスペーサーを通り抜けてようとします。
これが原因でプラスチックの破損の要因です。
対策としては、絞める側のハンドルを外して内径6o外径はスペーサーの外形以上の平ワッシャーを入れます。
そうするとクランプを絞めたときにインサートがスペーサーを通り抜けられなくなります。
早めにやっておいた方がいいですよ。

ついでに片方のハンドルは付けたままでクランプネジごと拭いて、左右を入れ替えておけばさらに安心です。
こちらのハンドルはほとんど力が加わっていませんからヒビは入っていないはずです。

また、クランプの効きが悪いのは、スリ割りの両脇の金具の強度不足が原因です。
クランプを締めるとスリ割りの先端部分がくっついても内部は締め切れていません。
対策として、絞める側のハンドルのスペーサートとスリ割りの金具の間に内径8o外径は大きめで普通の厚さの平ワッシャーを入れるだけでかなり改善されます。
(メンテ依頼があった時の超裏技?です)<><>119-173-208-99.rev.home.ne.jp<>O2ytAjaiQhD0Q<>#0000FF---<><><><>0<> 5847<>5823<>2011/01/28(Fri) 16:42<>呑<><>Re: お宝? 汚多空?<>我が家の物置は宝の山?

かれこれ30年以上前のお宝発見。
この赤道儀の素性を知る者は、この世にたった一人私だけ。<><>119-173-208-99.rev.home.ne.jp<>n2K54Vsz3oRZY<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 5848<>5823<>2011/01/28(Fri) 21:43<>原<><>Re: お宝? 汚多空?<>うむむ?8cmセミアポ用の大型架台のプロトタイプ?結構大きそう。三脚架台の脚の取り付け部分の幅から見てウォームホイル径が10cm超えそう。いいなあ・・・(涎)

No.5823の極軸ダブルウオームの中間体は大型ガイドマウントとしてATMから販売されたTA経緯台の水平部分に似ているなあ・・・とか推理すると楽し〜〜い!(^^)<><>p222013023004.ppp.prin.ne.jp<>7AyLWSPiy70h2<>#0000FF---<><><><>0<> 5849<>5823<>2011/01/28(Fri) 23:07<>呑<><>Re: お宝? 汚多空?<>原様こんばんは
鏡筒バンドは60o用ですよ。
鏡筒バンドと脚頭はC社の60o用赤道儀の流用です。<><>119-173-208-99.rev.home.ne.jp<>9fKS9LyFnXl0g<>#0000FF---<><><><>0<> 5851<>5823<>2011/01/29(Sat) 08:36<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: お宝? 汚多空?<> 呑さんが見せてくれる品々は、凄いですね。
ダブルウオームのスーパーノバに、上の赤道儀はアスコ似ですね。

倉庫を拝見したいものです。<><>pl359.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>Z/d/JT0aKKeiM<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 5853<>5823<>2011/01/29(Sat) 09:54<>原<><>Re: お宝? 汚多空?<>でえええ?これが6cm用??部分微動まで付いて、極軸の上下可動軸にはCARTONの刻印まであるし・・・三脚取り付け部の幅は35mmくらいあると踏んだのですが・・・一回り小さいとは!?
ユニトロンの6cm並みの手のかかりようですねえ・・・小さいから却って涎物です(笑)<><>kd121111192226.ppp.prin.ne.jp<>k3HfQO2Uk6PUI<>#0000FF---<><><><>0<> 5854<>5823<>2011/01/29(Sat) 11:42<>ひぽぽたます<><>Re: お宝? 汚多空?<>呑様

う、うむむ・・・これはカートンブランドでは見たことが無い赤道儀。完全な試作品だと思いますが、完成状態で保管されているのは驚きです!何となく、極軸望遠鏡が内蔵されている様な雰囲気の赤経軸の形状がたまりませんなぁ。是非、今年の星祭りで現物を見たいものです!<><>ntibrk132072.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>hdir5gOfgjwL.<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 5856<>5823<>2011/01/29(Sat) 20:19<>呑<><>Re: お宝? 汚多空?<> ガラクマ様、原様、ひぽぽたます 様こんばんは
お楽しみいただいていますか?
ガラクマ様、全体のフォルムは昔の旭精光そのものですよね。
原様、作りとディテールカラ想像するとかなり大きく見えますよね。
ひぽぽたます様、ご指摘の通りこれ1台限りの試作品、当時としては数少ない極軸望遠鏡内臓です。
<><>119-173-208-99.rev.home.ne.jp<>Jg7N1DYKpZlj2<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 5857<>5823<>2011/01/29(Sat) 23:43<>もも<><>Re: お宝? 汚多空?<>こんばんわ、ももで〜す。
極軸の高度調整部分に駆動装置を組み込んでありますね〜
極軸クランプ軸が部分微動の軸と角度がついてるのも興味深いです。
6cm用に販売するとしたらどんな価格になっていたのかな?
さすがに市販はされなかったのはわかります〜(笑)<><>ntmygi013056.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>tqRL4kjCJTYOI<>#FF80C0---<><><><>0<> 5860<>5823<>2011/01/30(Sun) 07:56<>呑<><>Re: お宝? 汚多空?<>もも様おはようございます。
初期のアスコ等、当時の大型赤道義をそのまま小さくしたような作りですよね。
もうひとつ、ひと工夫が・・・
赤緯微動と鏡筒バンドごと交換できるシステムです。
これは鏡筒バンド下が微動と一体になっていたからなんですね。
10cm反射用と交換できるようになっています。
苦肉の策とはいえ、斬新なアイデアだったと思います。<><>119-173-208-99.rev.home.ne.jp<>nOOZz89XkzeSQ<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 5862<>5823<>2011/01/31(Mon) 17:48<>呑<><>Re: お宝? 汚多空?<>五藤光学のスカイグラフのお爺さん?の抜け殻が出てきました。
我が家の物置は都市金鉱?それともただのガラクタ置き場?<><>119-173-208-99.rev.home.ne.jp<>7j/rgOVX2X0mg<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 5863<>5823<>2011/01/31(Mon) 21:37<>呑<><>Re: お宝? 汚多空?<>超レア?な、双眼鏡型の水筒を発掘しました。

どこから見ても7×50の双眼鏡そっくり。
誰が見ても本物と見間違えるほどいい出来です。
左右の接眼レンズがお猪口になっています。
昔は片方に焼酎、片方にウーロン茶を入れてウーロンハイにしたり・・・
購入当時は2×8という訳の分からない数字がいかにも中国製らしいとバカにしていましたが、よく見ると2×8オンスだったんですね。

ペラペラのビニールバックから豪華な7×50用のケースに変更したらさらに本物ぽく見えます、もちろんカートンの商品ではありませんので念のために。<><>119-173-208-99.rev.home.ne.jp<>8DEna8SqALZww<>#0000FF---<><><><>0<> 5864<>5823<>2011/01/31(Mon) 23:11<>呑<><>Re: お宝? 汚多空?<>画像を忘れていました。

これが水筒だと信じられますか?<><>119-173-208-99.rev.home.ne.jp<>MzTjFQ9hcYj6Y<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 5866<>5823<>2011/02/01(Tue) 18:33<>もも<><>Re: お宝? 汚多空?<>こんばんわ、ももで〜す。
なんだかよく分りませんが、すごいです!<><>ntmygi010021.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>EDDPkkWJBGTHI<>#FF80C0---<><><><>0<> 5877<>5823<>2011/02/07(Mon) 22:37<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: お宝? 汚多空?<> 長くなったので、古スコのほうに切り替えします。
http://yumarin7.sakura.ne.jp/telbbsp/joyfulyy.cgi?mode=ok;getno=6021;piccom=#getno6021<><>pl348.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>cwxXLn1ltALaU<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 5890<>5823<>2011/02/11(Fri) 17:39<>呑<><>Re: お宝? 汚多空?<>長くなりましたが、フイルムの話題が出たのでこちらに。

我が家の物置ではなく、冷凍庫の奥に死蔵されたままのフイルムの中にはこんな物も。
堂平天文台が閉鎖になった時に天文台の関係者から頂いた103a−Eと103a−Oのロールフィルムです。<><>119-173-208-99.rev.home.ne.jp<>c3jISBkXeQMRM<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 5911<>5823<>2011/02/26(Sat) 23:45<>呑<><>Re: お宝? 汚多空?<>約10年ぶりに屋根裏部屋を整理。
ここにもお宝がありました。<><>119-173-208-99.rev.home.ne.jp<>I.s0OPDX/AijI<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 5912<>5823<>2011/02/27(Sun) 09:05<>原<><>Re: お宝? 汚多空?<>金ぴか真鍮のルネッサンス?セミアポ時代のテレビュー初期品ですね。(涎)

下はビクセンFL70?80?
次はミザールの15cm?12cm?
その奥はカートンの8cm?
一番奥はミニ6?でもフードや対物セルが横からネジ止めになっている・・・試作品???

そう言えばカートンの8cmセミアポの鏡筒も見たことないなあ・・・アクロマートは結構あるけど。<><>p222013026100.ppp.prin.ne.jp<>rINnmV3YSVds2<>#0000FF---<><><><>0<> 5913<>5823<>2011/02/28(Mon) 13:51<>呑<><>Re: お宝? 汚多空?<>
屋根裏部屋に追いやられたままで出番の無い屈折たち。

10年以上も格納箱を開けた事が無かったテレビューの鏡筒2本。
鏡筒はもろ真鍮、触ると指紋が取れ無くなる金管楽器のように厄介な望遠鏡です。
日本初輸入品のはず?
見え味はともかく、重すぎます。

左から80o.80o.80o.100o.100o.152o.80o。
短焦点から長焦点まで、自分用に作った一点ものも・・・

まだ何かしまい込んであるような気がするのですが・・・・<><>119-173-208-99.rev.home.ne.jp<>H0np1jzTBcjvY<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 5917<>5823<>2011/03/17(Thu) 20:24<>猫洞<><>Re: お宝? 汚多空?<>引っ越し荷物を捜索していたら、こんなものが出てきました。
多分使うつもりで買ったのではないと思います。なんだか昔の目覚まし時計のようなメカです。
メーカーはタスコでした。<><>p8112-ipbfp302tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp<>mYqU4IekoZ.16<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>199<>.jpg<>300<>199<> 5918<>5823<>2011/03/17(Thu) 23:44<>原<><>Re: お宝? 汚多空?<>をを、これは幻のゼンマイ式・・・

http://yumarin7.sakura.ne.jp/10chbbs/mtbbs.cgi?mode=past&no=31

の[21]〜[24]で話題になった品物ですね。
なんと話題になって5年半ぶり。ついに出てきましたか・・・(^_^)
後ろの箱は、ひょっとして元箱??????<><>p222013036117.ppp.prin.ne.jp<>sLCybvt3WVVJ2<>#0000FF---<><><><>0<> 5919<>5823<>2011/03/18(Fri) 07:34<>猫洞<><>Re: お宝? 汚多空?<>はい、元箱です。<><>p8112-ipbfp302tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp<>wNX0ZXVNNfzc6<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>133<>200<> 6175<><>2011/09/19(Mon) 12:25<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>NHK「宇宙の渚」<> 昨夜みましたか?NHK「宇宙の渚」
http://www.nhk.or.jp/space/nagisa/
オーロラ、スプライトにも驚きましたが、
地球に落ちる流星。
巨大天文台のバックに、素晴らしい星空と高層雲のような大気光の光の微速度撮影。
画像品質の高い動画で見るのは初めてです。素晴らしい画像です。
さすがプロの仕事と感じ入ってしまいました。
みなさん、いかがでしたか?<><>pl388.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>pVp0bbLtP7M7k<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 6179<>6175<>2011/09/19(Mon) 22:15<>(^0^)コメト<><>Re: NHK「宇宙の渚」<>感じ入って拝見しておりましたが、如何にもNHK的な番組でもありました。。

宇宙から見ると成る程と言った感じのありました。
流星は速度がどれも遅く、地上からだと発光点まで100kmですが、ISSからだと
ざっと300kmはあり、見掛けの速度は1/3程度になるのです。(^0^v

また、オーロラは南極上空のと言うが、ISSの軌道はそんなに傾斜角が大きかったか?
または、発光点高度が高いので遠くまで見え、ISSではあんなに真下に見えるのか?
南北緯度で50°も行けば楽勝に見えるなんて、やはり夢のような環境です。(^0^;

今までは宇宙からは4等程度までしか見えないと言われていたが、感度があっても
この記録は変わらん気もしましたが、皆さんどお?
観測ドーム内部の光源が写り込んでいましたが、あれは★じゃーないヨ。(~0~;<>kawaten.kagennotuki.com/<>3dcc8415.tcat.ne.jp<>86ldu0.ldBiis<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 6180<>6175<>2011/09/19(Mon) 22:23<>底抜け<><>Re: NHK「宇宙の渚」<>おばんです。

流星、雷、オーロラ。どれも美しい映像でした。
途中、オリオン座と思しきものが映ってましたので
肉眼で見える星程度は映るのでは・・・?

文責:底抜け<>silver.ap.teacup.com/sokonuke/<>218.185.166.42.eo.eaccess.ne.jp<>QDp.C5M4S5Wk2<>#111100---<><><><>0<> 6183<>6175<>2011/09/19(Mon) 23:45<>まき<><>Re: NHK「宇宙の渚」<>昨日は某遠鏡?販売店の観望会に参加していたので見損ないました・・

>ISSの軌道はそんなに傾斜角が大きかったか?
51.6度のはずですよね。ロシアの参加により

一方、オーロラオーバルは60度あたりまではきているようですね。
http://www.swpc.noaa.gov/pmap/index.html<><>z30.211-19-65.ppp.wakwak.ne.jp<>yls0ov.bJKBqo<>#0000FF---<><><><>0<> 6159<><>2011/09/10(Sat) 21:04<>原<><>エドモンドの筒<>先日、東京出張があったので担いで帰りました。をよよ。欲望に負けてしまいました。今回の東京出張ではレモン社で石石石さんが所有されているカニ眼みたいに対物レンズ幅が変わる双眼鏡が4万円弱で出ていて。。。泣きながら逃げたのですが。。。こっちにやられました。

FRP製の軽い筒です。斜鏡金具がカートン式に近いです。(スプリング保持でさらに簡単)スパイダーは極薄の羽を筒先リムの金具で引っ張った構造。主鏡セルはアメリカ製で良く見るスプリング支持タイプで、これも使い易い。ただし、押さえの爪がでかすぎる・・・。接眼部は31.7mm専用でスリ割り式なのが難。抜くのに結構力が要るので丈夫な架台でないと動きそう。しかもアイピースの抜け止め溝に引っかかる?キャップは黒い、ロゴ入りの物が2個付属していて筒先とお尻に被せるようになっていました。

鏡筒外径が175〜178mmくらいなのでV社15cm反射用のバンドでOK。とりあえずGPに載せて見ると若干メッキがへたっているのか?汚れているのか?白っぽい・・・洗浄しよう・・・(汗)
ロンキーテストは素直にまっすぐで、うねりも少なく感じましたが、外周数mmのターンダウン?があるようです。木星などを見るとそこそこ見えますがFS128には及ばず。。。フォーク式赤道儀は自作するしかないか・・・(滝汗!)<><>p222013036018.ppp.prin.ne.jp<>TCKCzrkkJmaN.<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>49<>.jpg<>300<>40<> 6162<>6159<>2011/09/11(Sun) 14:36<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: エドモンドの筒<> この色はエドモント。と色で分る望遠鏡。海外には多いですね。
オレンジはセレストロン、ダークブルーはミード。
逆に日本は白でよかったのですが、アストロのブルー。アズキ色のミザール。
色のイメージが定着するする前に止めちゃったのが、問題と言うか、まあ良かったのではないかと思います。

1$=360円時代のエドモンド。貴重です。<><>pl261.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>oKaG7s9pxGJ7U<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 5521<><>2010/10/02(Sat) 19:09<>6cm屈経<><>お月見観望会<>先月の25日、大阪の某児童センターにて父とお月見観望会をやってきました。 
参加してくださった50人の子供達に快晴の下、月と木星を見てもらうことが出来ました。
実は、写真中央の双眼鏡、プリズムに油がベッタリと垂れていて悲惨な状況だったのですが月を見るくらいなら支障ないのでそのまま持っていきました。普段なら分解して修理する父もさすがに窒素ガス封入のこの双眼鏡はお手上げとの事です。どなたか2万円以内でオーバーホール出来る業者ご存知ないですか?
今回からは毎年持っていっていたLN3Eも引退させて手作りの10cmF4に交代、ボール紙製の望遠鏡はかなり軽くて周りで遊び回る子供達の足に引っかかり危うくひっくり返りそうになるの場面も見られました。皆様のお手製望遠鏡も見せていただけたら嬉しいです。

PS.「月刊星ナビ」の2010年1,3,5月号の星ナビ広場見てみてください。<><>softbank219025009032.bbtec.net<>6XwzyETeft.lc<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 6153<>5521<>2011/09/09(Fri) 16:37<>Telescoman<>telescoman@yahoo.co.jp<>Re: お月見観望会<>人間到る処青山あり…このたび心機一転「15cm反経」から「Telescoman」に改名させていただきます。明日土曜日は某児童センターで恒例のお月見観望会です。例の中国製10cm双眼鏡を携えて息子の6cm屈経と参上の予定でございます。<><>60-56-123-31f1.osk2.eonet.ne.jp<>6jvQgs4n7X0EM<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<> 6154<>5521<>2011/09/09(Fri) 20:23<>原<><>Re: お月見観望会<>一寸気になったのですが、この双眼鏡、私も持っています。でも、これって窒素ガス封入してないんじゃなかろうか??だって接眼部のターレットが回転式で、密閉性は悪そうです。仮にガス注入しても、ここがOリングであっても保たないんじゃないでしょうか?(とはいえ、私も分解する勇気は無し・・・(T_T))<><>p222013024173.ppp.prin.ne.jp<>ojR4wnRP3adQk<>#0000FF---<><><><>0<> 6155<>5521<>2011/09/09(Fri) 21:35<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: お月見観望会<> 窒素封入って私も怪しく思います。
対物レンズと、アイピースの先の光学ウィンドの間での窒素封入のものもあります。
アイピース関係ないじゃん・・って突っ込みいれたくなりますが、窒素封入は偽り無のつもりでしょう。
その双眼鏡も、もしかしてターレット可動部の手前までってことはないでしょうか?

ちなみに今週は私も観望会の手伝いです。鬼無小学校での一般観望会ですので、お近くの方はどうぞ。<><>pl277.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>OUwOPAgxLp7cA<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 6156<>5521<>2011/09/09(Fri) 23:01<>Telescoman<><>Re: お月見観望会<>原様、ガラクマ様こんばんは。私も怪しいとは思っています。仮に封入されてたとしても入手して18年、とっくに抜けているでしょうから。鬼無小学校ですか、書道の先生に宜しくお伝えくださいませ。<><>softbank219025009032.bbtec.net<>ASB.mOzFwk.ss<>#0000FF---<><><><>0<> 6158<>5521<>2011/09/10(Sat) 20:48<>NGC1999<><>Re: お月見観望会<>皆さん、こんばんは

 星好きは、おたくが多く、どちらかというと、対人関係が苦手な人も多いのではないでしょうか?
(If a man would be alone,let him look at the stars.とエマースンという人はいったそうです。なんとなく判りますよね。)
 そんな我々が、世間の人と交わり、そして自分のためにもなるのが、観望会で、この趣味を持って良かったと思える、一時でもあると思います。<><>p3183-ipbf703aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>R0V3IKKrilRUI<>#008040---<><><><>0<> 6160<>5521<>2011/09/11(Sun) 00:07<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: お月見観望会<>今、帰ってきました。
実は先週木曜日も観望会の手伝いと言うか主役で、ほとんど一人で台風直前の空で、アドリブと4D-2Uでの解説、ダイダロス計画まで出した宇宙の話で時間長かったですが、今日は楽、望遠鏡も約10台ほど、参加者は150-200人ほどでしたが、ひたすらアルビデオだけ担当していたら時間が過ぎてしまいました。
 観望会用の望遠鏡、最近コレにしております。15cmアクロにEM-100。
これ素人受けします。やっぱ太さと高さですね。後ろのペンタ、TSフローライトに比べ、列ができます。もう少し長いのにしたいです。大きくなりますしね。<><>pl451.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>.rwpJuhakjnj.<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>250<>200<> 6161<>5521<>2011/09/11(Sun) 00:22<>Telescoman<>telescoman@yahoo.co.jp<>Re: お月見観望会<>11時すぎ帰宅しました。参加者は小学児童50人、6時半からお団子づくりで観望会は7時半から、途中雲も出ましたが全員お月様を楽しむことができました。本日は中国10cm双眼鏡、友人のバイザック20cm、息子の10cmニュートンでの出動でした。<>kyoeidome.blog.fc2.com/<>softbank219025009032.bbtec.net<>7whfYrvOwNXlo<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 6157<><>2011/09/10(Sat) 15:52<>ジーク<><>機材紹介<>皆さん、こんにちは。

もう、10日ほど前になりますが、原村でのちゃっきりさんの機材紹介リポートが
アップされています。

http://www.nab.co.jp/~kasugahi-kay3/


また、原村で毎年お見かけする丹星のヤスさんが捉えたフレアとフレアからのプロミンスの噴き上がりが凄いです。

http://blogs.yahoo.co.jp/orion_arm_solar_system3/29529279.html


最近の太陽、フレアが頻発していますね。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>h175-177-200-119.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>OsJNskZqaKKC.<>#000080---<>majo.gif<><><>0<> 6139<><>2011/09/06(Tue) 21:52<>ながれ星<><>斜鏡の面取り<>市販のニュートン用斜鏡の青板ガラスの裏面の角を面取りしたいのですが
サンダーなどで温度が上がらないように少しずつ削れば大丈夫でしょうか?
ミラー面を傷付けずに裏面の面取りが出来るかはやってみないと判りませんが
注意事項があったら教えてください。<><>kd118152037156.ppp-bb.dion.ne.jp<>15fJmbvUY59mk<>#0000FF---<><><><>0<> 6140<>6139<>2011/09/06(Tue) 22:39<>(^0^)コメト<><>Re: 斜鏡の面取り<>ながれ星さんこんばんわ

普通には反射面を保護する目的でガムテープ(布テープ)を貼り、カーボンランダムの
#150番程度のを水で溶き、鉄板みたいな平らな物の上でコリコリとやると良いです。
慣れた人はグラインダに押し当てて削りますが、鋭角に欠けを作り易いです。
お奨めは砥石で、これに水を引き、スリスリします。(^0^v

コート面はガムテープで剥がれ易く、もう少し粘着度の低い糊のテープが良いと思います。
例えば、反射面のゴミを取る目的のスプレーみたいのを塗布してから、その上にガムテープ
のガードを貼ったら良いように思いますが、やったこと無し。。←無責任!m(_ _)m<>kawaten.kagennotuki.com/<>3dcc8415.tcat.ne.jp<>kyAk08q.iiZmg<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 6141<>6139<>2011/09/06(Tue) 23:27<>たかも<><>Re: 斜鏡の面取り<>ながれ星さん、こんばんは。コメトさんご無沙汰しています。

百均で売っているダイヤモンドやすりが使いやすいです。幅の広いものが使いやすいですが、315円くらいします。かどに沿って動かします。直角に動かすと欠けやすいので気をつけてください。水をつけたほうがよいかもしれません。めっき面はとても傷つきやすいので、絶対に乾いている状態で触ってはいけません。恐れながら、ガムテープなどを張るとはがすときにめっきまでごっそりはがれるのではないかと思います(やったことはありませんが)。反射鏡研磨のときには、使った研磨砂を鉄板片にのせて面取りしますが、ダイヤモンドやすりのほうが使い勝手がよいです。なお、アミチミラーを作ったときは、ダイヤモンド粉が塗布されたのこぎり(さすがに百均にはない)でさくさく切れました。

くれぐれも面に触らないように。がんばってください。<><>softbank221085183226.bbtec.net<>p3EwzBozuvuzM<>#0000FF---<><><><>0<> 6142<>6139<>2011/09/07(Wed) 00:06<>ながれ星<><>Re: 斜鏡の面取り<>(^0^)コメト さん、アドバイスありがとうございます。

なるほど、水引き砥石でスリスリがベストですね。欠けないように熱を出さず弱くですね。
ミラー面のメッキ剥がれも可能性があるので粘着力の弱い保護テープが良さそうです。

塩ビのVU-DL50を60度に切ったものにミラーを入れるのですがミラーの入射角は30度で
ミラーの縦横比は1対2となりニュートン用の45度ミラーとは異なりますが他に無いので。

出来る限りケラレないように大きいミラーにしたいのですがニュートン用は45度に切断されて
いるようで背面の角を面取りできればワンランク上のサイズのミラーにできそうです。
1.25インチ用にとVU-DL40も60度に切断しました。単独の正立ミラーは光路長を最短で作れば
良いですが双眼用だと光路長を決めてから作る必要がありそうです。

ミラーの固定方法や光軸調整方法はカットアンドトライの予定です。<><>kd118152037156.ppp-bb.dion.ne.jp<>DBpNejXzrHdqE<>#0000FF---<><><><>0<> 6143<>6139<>2011/09/07(Wed) 06:39<>原<><>Re: 斜鏡の面取り<>メッキ面の保護ですが、本当に良いメッキ面はセロハンテープを貼って手首でスナップを利かせてパンっ!と勢い良く剥がしても大丈夫です。これくらい強くないと寿命が短くて困ります。
http://ads.nao.ac.jp/jp/rep/vol2/523/RNAOJvol2p523.pdf

でもでも。。。普通に売られているメッキ面はそこまで密着力が良いものは少ないです。ジオマテックさんとこのメッキは流石に良好でセロテープくらいではびくともしませんでした。が、一方で他社さんの場合には簡単に剥がれるケースもありました。密着が悪いメッキは寿命も短く、1〜2年くらいで白っぽくなります。国際光機扱いの塗って乾かして剥がして汚れ取りするオプチクリーン?だったっけ?を使うとペロペロに剥がれるメッキと大丈夫なメッキがあって、普段は見えない技術の差を感じました。

グラインダーは作業は早くて楽なのですが、応力がかかるのか?変形もあるようです。斜鏡を丸板から斜めに削り取る作業の際に長辺方向の両端が「だれる」「そる」現象があります。ガラスは難儀な奴です。(母材の平面を石膏で埋めて、パイプ+研磨剤でボール盤を用いて45度にくり貫くと鏡面が大きく変形する。その後45度傾斜のジグ付きボール盤に斜鏡を取り付け、金属バンドを巻きつけて研磨剤で側面を仕上げると・・・何故か変形が元に戻る・・・別方向からの衝撃で応力変形が開放される???という妙な現象が古い研磨教科書に出てました。。。吉田正太郎氏?チョムラー氏?)

精度低下を避けるには手作業スリスリの方が良さそうです。<><>p222013024051.ppp.prin.ne.jp<>mXQg4YDE0tvjI<>#0000FF---<><><><>0<> 6144<>6139<>2011/09/07(Wed) 18:11<>ながれ星<><>Re: 斜鏡の面取り<>たかもさん、原さん、こんばんは。

なるほど、ダイヤモンドヤスリですね。入手してやってみるつもりです。
ダイヤモンド粉塗布ののこぎりならガラスがさくさくですか、すごいです。
メッキ面の保護テープでメッキがペロンと剥がれる可能性があるようで注意します。

サンダーにゴム板を付けてサンドペーパーを張り付けるのも購入してあるので
水で濡らしてやってみようかとも思っています。

原さん、いろいろな情報をありがとうございます。

研磨と蒸着の資料はすごいですね。
電気メッキでも下処理が悪いのか剥がれる場合があるような気がします。
絶縁材にどうしてメッキができるのか昔から不思議でした。
コーティングや蒸着は電気メッキとは違うのでしょうね。<><>kd118152037156.ppp-bb.dion.ne.jp<>XybINJ//SY2/w<>#0000FF---<><><><>0<> 6145<>6139<>2011/09/07(Wed) 21:44<>たかも<><>Re: 斜鏡の面取り<>ながれ星さん、こんばんは。

やはり正立ミラー製作のためでしたか。でしたら、先に述べましたダイヤ鋸がお勧めです。製品名は「ダイヤソー」だったかと思います。1500円程度でした。やすりや砥石で削るのは大変だと思います。鏡材にストレスもかかりますし、傷つける危険が大です。

私は鏡面を傷つけないように鋸刃ガイドのようなものを作って切りました。鏡面の保護はしません。時々水をつけながら5分程度で切ることができました。裏側にバリが残るのでダイヤモンドやすりで整えました。

ではがんばってください。<><>softbank221085183226.bbtec.net<>zXl9OQO9yniH.<>#0000FF---<><><><>0<> 6146<>6139<>2011/09/07(Wed) 22:11<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 斜鏡の面取り<> ながれ星さん。面白そうなものを作っておりますね。
完成のあかつきには、写真でもUPしていただいたら嬉しいです。
たかもさんの経験は貴重です。私も参考になります。

 蒸着は基材の洗浄度が全てと思います。電子立国日本の頃の半導体も、真空度は数桁高くはるかに微細でもやることは同じ、セロテープ検査をしておりました。<><>pl404.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>Da29IyUt6FLrE<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 6147<>6139<>2011/09/07(Wed) 23:27<>ながれ星<><>Re: 斜鏡の面取り<>たかもさん、こんばんは。

削り落とすのと切り落とすのでは粉の量がまるで違います。でも、切り溝が深くなると
鋸刃をまっすぐに引くのが難しく、鋸刃ガイドなどが無いとパキンとなりそうですね。

ニュートンの斜鏡を使うと長径が不足というか短径が広すぎて真円にはなりません。
短径42mmミラーなら面取りせずに入りそうですが長径59.4mmほどなので円としては
30mm程度になってしまいます。2インチミラーで直径30mmは小さすぎでしょうか?
ミラーの間隔は55mmほど、双眼鏡用だと70mmほどでミラーは2個とも同サイズです。<><>kd118152037156.ppp-bb.dion.ne.jp<>XmTErSqBGbj0M<>#0000FF---<><><><>0<> 6148<>6139<>2011/09/07(Wed) 23:49<>ジーク<><>Re: 斜鏡の面取り<>ながれ星さん、皆さん、こんばんは。

たかもさんに教えて頂いたダイヤソーで私も斜鏡を切ってみましたが、鋸刃ガイドなしでも、サクサク切ることができました。ディスクグラインダーで切るのと同様に「削って切る」感触です。

ダハミラーによる正立系を作るときには、接眼レンズに近い方と遠い方の鏡のサイズに差を付けた方が配置的に成立しやすいです。また、塩ビパイプ活用よりも直角ルーフ構造に貼り付ける構造の方が正確な位置に設定しやすい、というのが私の経験則です。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/sub/telesco.html<>h175-177-200-119.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>Dp4YHt9TxASaU<>#000080---<>majo.gif<><><>0<> 6149<>6139<>2011/09/08(Thu) 09:47<>もも<><>Re: 斜鏡の面取り<>こんにちわ、ももで〜す。
松本式なのかな?
簡単で正立と直角視がでいるので優れものですよね〜
2個あれば双眼望遠鏡にも使えるし。
って、持ってもいないし作ったこともないので・・・
見たことはあるけど〜<><>ntmygi000014.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>Z.xwcWgqpRl0c<>#FF80C0---<><><><>0<> 6150<>6139<>2011/09/08(Thu) 14:47<>ながれ星<><>Re: 斜鏡の面取り<>ジークさん、こんにちは。

ジークさんのアイデア製作品にはいつもびっくりで自分にはあこがれです。

ミラーは90度の壁に取り付ければ角度調整は不要のはずですが、ハウジングが難しく、
塩ビエルボでトライになりました。ミラーはエルボの内R部分にぴったりのR仕上げの
ホルダーを作りミラーを接着して外からネジ止めの予定です。ミラー角度の個々の
調整はせずに2個のエルボ間でひねりを含めて調整の予定です。

ミラーサイズはミラー間70mmでf5だと径で14mmの差になり、f10なら7mmの差でf15なら
4.7mmの差になると思います。やはりf5で使うには対物側は大きくする必要がありそう。
そうなると対物側のミラーは裏面を面取りしてサイズアップが必要な感じです。
ダイヤソーで斜鏡がサクサク切れたようで安心です。自分もやってみます。

バンドソーがあるのでエルボを60度に切る治具を合板で作り、押し当てたままガイドに
そってスライドさせて60度に切断しました。塩ビの接着は市販のを準備しましたが継手に
差し込む場合は安心ですが局部接着では不安なので、とりあえずエポキシ系2液混合接着剤です。

切断した60度の方を使うのですが残った30度同志を接着して60度にしてみました。
切断面をエポキシ系接着剤で面接合しただけですが手では剥がせず強度は充分かも。
両側の差込部分を必要な長さにして2個組合せばこれも正立ミラーになりそうです。

眼幅調整機構や内面艶消し処理や光軸調整方法など、まだまだ解決が必要です。

がらくまさん、

原村ではちょこっとお会いしただけですが、うちわをありがとうございました。
お会いしたらアイコンにそっくりな方なのでびっくりでした。(ゴメンナサイ)
出来上がったら画像もアップします。

ももさん、こんにちは。

ミラー2枚だけで90度で見やすい正立で、双眼鏡には便利なオフセットですてきです。
単品なら簡単に製作可能かもしれないと@60以下のVUエルボでチャレンジしています。

ももさんとはいつかは浄土平や蔵王でお会いできるかと思っておりましたが、米沢を
離れてもう3年が過ぎてしまいした。最後の石川町を楽しみにしています。<><>p1026-ipbf3210hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp<>0SwyHD1oK6Y86<>#0000FF---<><><><>0<> 6152<>6139<>2011/09/08(Thu) 23:59<>もも<><>Re: 斜鏡の面取り<>こんばんわ、ももで〜す。
あれま!米沢にいらした方でしたか〜
山形の天文愛好者集会(?)でお見かけしてたかもですね???
石川には行きますよん!
会えたらいいですね!<><>ntmygi010253.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>ycsiFCEz1dpp.<>#FF80C0---<><><><>0<> 6137<><>2011/09/03(Sat) 07:25<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Double Stars for Small Telescopes<>最近何冊か洋書を購入したのですが、「Double Stars for Small Telescopes」という二重星のガイド
本の中に二重星の分離状態の凡例が載っています。これがなかなか面白い表現なので紹介します。
未分離からだんだん離れていくに従い下記の様になってます。7〜9は!?な感じですが前半は
味わいがあるかも。。。。(お前にわかるのかって?(^_^;))
  1. rod shaped
  2. figure 8
  3. touching or kissing
  4. split by a hair
  5. a tiny gap apart
  6. fairly close
  7. wide
  8. very wide
  9. super-wide<><>ntkngw231159.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>z1tYntRssOPww<>#C100C1---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 6138<>6137<>2011/09/03(Sat) 15:40<>まき<><>Re: Double Stars for Small Telescopes<>読めもしないのに、私も洋書が何冊かあります
画像は、なんと1935年の本から・・6インチ双眼!<>park12.wakwak.com/~maki/<>z138.124-44-45.ppp.wakwak.ne.jp<>ipnPQRVEC3YcU<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>148<> 6117<><>2011/08/21(Sun) 08:04<>ひぽぽたます<>ttn3ihs2c71@yahoo.co.jp<>胎内星まつり参加表明<>来週末は胎内星まつりですね。ついこの前、原村星まつりが開催されたばかりなのですが去り行く夏の風物詩(笑)とあっては参加しない訳には行きません。当方は金曜の昼頃から日曜の朝まで本会場から下った先の林間地区に例年の様に陣取る予定です。まあ近年、場所取りが熾烈になっていますので、場合によっては違う場所になってしまうかも・・・。夜空の星は、本会場の大型望遠鏡を覗かせて頂くことにして(YAMAさん、双眼よろしく!)、昼間のお気楽観望用にSolarmax60望遠鏡とPorta経緯台を持参して行く予定です。本当ならば、Solarmax60双眼望遠鏡を持って行きたいのですが架台加工が間に合わないので石川町までお預けですね(本当に使用可能かすら判りませんが・・・)。それでは当日、会場でお会いしましょう!<><>ntibrk134218.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>27ugfvBvsa5I6<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 6118<>6117<>2011/08/21(Sun) 21:19<>minoru<><>Re: 胎内星まつり参加表明<>ひぽぽたますさん、こんばんは。
金曜夜10時過ぎから日曜朝まで参加できそうです。
機材は原村と一緒ということでお願いします。<><>i223-217-221-175.s05.a007.ap.plala.or.jp<>l2xlMpuBB3an.<>#0000FF---<><><><>0<> 6119<>6117<>2011/08/21(Sun) 22:20<>KATSU<><>Re: 胎内星まつり参加表明<>ひぽぱたますさん、minoruさん、みなさん、こんばんは。
金曜夕方〜日曜早朝まで参加する予定です。
初めての胎内なので、ご指導よろしくお願いします。
機材は、20xmアルミフレーム反射(原村からちょっと改善)とPSTの予定です。
よろしくお願いします。<>nazunalab.blog.so-net.ne.jp/<>pc65738.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp<>GNat17W/uYaZM<>#000080---<><><><>0<> 6120<>6117<>2011/08/25(Thu) 22:14<>岩手のクロ<>pxf00714@nifty.com<>Re: 胎内星まつり参加表明<>先週8月19日(金)深夜、家の軒先に巣を作ったスズメバチと格闘、
殺虫スプレーをふりかけ、ホースから水道水をふりかけ奮闘した結果、
刺されずに巣を落とすことに成功!(^^)!

ついでに私もはしごから転げ落ち全治1ケ月の肉離れ(T_T)

予定としては胎内には金曜日から行く予定でしたが、急遽、土曜の夜だけに
変更しますm(__)m。

よろよろと歩く姿を見かけましたなら、専門業者に頼んだほうが
安かったんじゃないと声をかけてくださいませ(^^;。<><>ntiwte030188.iwte.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>K3L.wy7rw1ww.<>#0000FF---<>amekaeru.gif<><><>0<> 6121<>6117<>2011/08/26(Fri) 23:34<>ジーク<><>胎内星まつり不参加の悲哀<>西東京〜横浜は、先ほどまで酷い雷雨でした。

で、胎内の予報は...あっ、早朝も土曜の夜も晴れマークが。。。
でも、仕事が溜まっていて行けません。(悲しい。。。)

代わりに、盆休みに書いた自作望遠鏡製作記事をアップしました。

http://plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/sub/telesco.html

私と同様に胎内に行けない方にご覧になっていただければ、と。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/sub/telesco.html<>h175-177-200-119.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>Sqp9lfwhnjRwQ<>#000080---<>majo.gif<><><>0<> 6122<>6117<>2011/08/27(Sat) 23:05<>(^0^)コメト<><>Re: 胎内星まつり参加表明<>岩手のクロさん、お久し振りです。
で、お怪我などされておいでですが、大丈夫?( ・o・)

(^0^;も以前にスズメ蜂の巣と格闘しましたが、夏の盛りに宇宙服みたいの着て
それはそれは難儀なことでした。難行苦行も良いとこでしたヨ。(大汗;;;;;)

トコロデ、胎内はどうなったべ?
この雨では★は諦めでしょうが、反動で売店は繁盛とかじゃなかろうか?(~へ~:<>kawaten.kagennotuki.com/<>3dcc8415.tcat.ne.jp<>nnk5uRtkO3DZY<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 6123<>6117<>2011/08/28(Sun) 07:16<>ジーク<><>Re: 胎内星まつり参加表明<>皆さん、おはよう御座います。

胎内の様子はユーストリームで実況中継をモニタしてましたが、
二晩とも素晴らしい星空が見えたそうですよ。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/sub/telesco.html<>h175-177-200-119.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>AnNU7S9Hgj5rE<>#000080---<>majo.gif<><><>0<> 6124<>6117<>2011/08/28(Sun) 08:45<>底抜け<><>Re: 胎内星まつり参加表明<>毎度です。

胎内星まつりは晴天だったようで羨ましいです。
行ってみたいのですが遠いのでなかなか・・・

文責:底抜け<>silver.ap.teacup.com/sokonuke/<>218.231.68.247.eo.eaccess.ne.jp<>EYSlSEvOImyTs<>#111100---<><><><>0<> 6125<>6117<>2011/08/28(Sun) 15:41<>KATSU<><>Re: 胎内星まつり参加表明<>みなさん、こんにちは。
胎内より帰宅しました。
minoruさん、ひぽさん、YAMAさん、ほか大勢の皆さま大変お世話になりました。
胎内は二晩とも天の川がはっきり見えるいい天気でした。昼間も太陽望遠鏡と元気な太陽のおかげで休む暇がありません。
渋滞なしで片道6時間、ちょっと疲れたのでこれからちょっと仮眠のため、写真は後ほどをUPします。<>nazunalab.blog.so-net.ne.jp/<>p8bc8f7.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp<>CeShDwGnTeg3Q<>#000080---<><><><>0<> 6127<>6117<>2011/08/28(Sun) 21:49<>ひぽぽたます<><>胎内星まつり参加報告<>例年、初日の午後に到着して駐車場に困る事から、前日のAM2:00に出発。到着予定は9:00頃。快調に高速を走るが、復興支援のトラック高速道路無料化の影響か、復興には明らかに関係ない大型トラックが非常に多く、小型軽量の愛車では走り難い。端の車線を制限速度で走っていると直ぐ後ろまで迫って来て、急に車線変更。隣の車線まで移動せず、半分車体を元の車線に残したまま“どけどけ!”って感じでスレスレに抜かして行く大型トラックが多く何度かヒヤッとさせられた。会津若松ICで高速を降り、快適な一般道で会場へ向かう。途中、先日の大雨で川が氾濫し、道路が欠損している場所が2箇所ほどあり、相互通行でやや時間を取られるが予定より早く8時30分頃に会場に到着。驚いた事にこの時間で殆どの駐車場が場所取りされており(写真1)空いているのは場所取りされたエリアの間の僅かなスペース。全体の10%以下って感じだろうか?この感じだと前日に既に場所取りされていた様だ。その後、観察していたのだが場所取りしていたのは地元の天文同好会や地元ナンバー車で、場所取りされた場所に駐車した参加者は初日の夕方以降、ゆっくり到着。それまでに遠方からやってきた他県参加者は駐車場が空いているにも関わらず全く駐車出来ず、遠くの場所に止めざるを得ない様な状態であった。夜の駐車場で天体写真を撮っている所へ一般車が入ってきた時、ライトを消せ!と社会常識と37万8千光年も異なる内容を怒鳴り、自然破壊で光害が増えたと力説しながら写真撮像時に燃料式発電機を回す様な自称天文マニア(バカ)の身勝手さが感じられ非常に不快であった。さて、到着時は雨が降ったり止んだりして完全な曇天(写真2)。こりゃ星空は無理だなぁ・・・と思いましたが、予定通り林間エリアにキャンプを張る(写真3)。昼を過ぎる頃から急に空から雲が消えはじめ3時頃には、一部、薄雲があるがほぼ全天、快晴状態(写真4)。夕焼けも綺麗で星がぽちぽちと見えて来た(写真5)。その間に会場の準備が出来たようでめぼしい物を物色するが、出展していない店も多く(噂によると都内で大雨が降り交通がマヒ状態だとか・・・)例年ほどの賑わいは無い様に感じた。さて夜になると大型望遠鏡の独断場!シンチレーションにも恵まれ球状星団が簡単に分解して見え、天の川が目視で雲の様に見える。時々薄雲で星が見えなくなったがまあまあの夜空。YAMAさんの反射双眼望遠鏡を堪能させて頂き感謝感謝!会場中の大望遠鏡を見て回りやはり口径は力だなぁ・・・と再認識した次第。長距離の運転で適当に疲れたので12時頃就寝。さて翌日早くに起きると既にminoruさんが段違い平行望遠鏡の伝道を始めている。私も負けずにダブルスタック化コロナド60を会場で公開し、家族連れに好評を得ました。しかし数年前では考えられないほど、太陽望遠鏡が並んでいる様子は驚きです。その中で燦然と光を放っていたのがラント製152mm太陽望遠鏡(写真6)。日本に入ってきていたとは知りませんでした。コントラストはダブルスタック化したものにはかないませんが光学的空間分解能が圧倒的で60mmクラスではつぶれて見えないプロミネンスの詳細が見え、まるで滝の様・・・。いや〜良いものを見せて頂きました(ちょっぴり欲しくなってしまいましたが我慢我慢)。2日目は朝から快晴でどっと家族連れが繰り出し休日の原宿の様な状態。日陰で休み⇒太陽望遠鏡の伝道⇒お宝の物色を繰り返し、夕方の抽選・オークションに参加(相変わらずかすりもせず、落札も出来ず)して帰宅しました。会場でお世話になった方々にこの場をかりて感謝いたします!<><>ntibrk036164.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>Adrzpba4bYni6<>#111100---<>kaba.gif<><><>-1<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>149<>200<> 6128<>6117<>2011/08/28(Sun) 22:53<>もも<><>Re: 胎内星まつり参加表明<>こんばんわ、ももで〜す。
ワタシも胎内にお邪魔してまいりました。
ここでの知り合いでリアルにわかるのは地元のminoruさんだけでした。
会場ではお世話様でした。<><>ntmygi044152.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>O5p0wiU0ZYb76<>#FF80C0---<><><><>0<>.jpg<>299<>200<> 6129<>6117<>2011/08/28(Sun) 23:10<>KATSU<><>Re: 胎内星まつり参加表明<>太陽望遠鏡、増えていますね。これからは、ダブルスタックとこの帽子が標準になる気配です。<>nazunalab.blog.so-net.ne.jp/<>p8bc8f7.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp<>Z1PRFdSyoGCRE<>#000080---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 6130<>6117<>2011/08/29(Mon) 03:39<>minoru<><>胎内星まつり<>みなさん、こんばんは。
ひぽぽたますさん、KATSUさん、YAMAさん、ももさん、岩手のクロさん、ほかたくさんの皆さん大変お世話になりありがとうございました。

爆睡してまして今目がさめたのですが、機材もカメラも車に載せたままなので、画像は後で報告させてください。

ひぽたたますさん、KATSUさん、太陽望遠鏡、私も欲しくなりました。
オフセット双眼うんと布教してきましたので、来年は10台位並ぶと嬉しいですね。
2日とも夜半過ぎからの快晴に、寝るのがもったいないくらいでした。<><>i223-217-221-175.s05.a007.ap.plala.or.jp<>.ihVJxW4FviLU<>#0000FF---<><><><>0<> 6131<>6117<>2011/08/29(Mon) 21:15<>岩手のクロ<>pxf00714@nifty.com<>Re: 胎内星まつり参加表明<>minoruさん、 (^0^)コメト さん、みなさんこんばんわ。
新潟から無事帰ってきました。
ところで、せんべえ屋の娘はかわいかったなという話は、
おっちゃんなので見逃してもらうことにして(^^;、
新潟はお魚がおいしくて良かったです。
新潟県立自然科学館の五藤のハイブリッドプラネと
ドーミーイン新潟最上階の10階から見た夜景も
とっても良くてまた行きたいです。
ただ、高速を使ってもドーミーインから胎内会場まで
1時間と少しかかったことを申し添えておきます。<><>ntiwte028110.iwte.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>SpIOCj6CfMezs<>#0000FF---<>amekaeru.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 6132<>6117<>2011/08/30(Tue) 06:21<>minoru<><>H23胎内星まつり01<>みなさん、おはようございます。
遅くなりましたが、胎内の画像サムネイルで送ります。
H23胎内星まつり01です。<><>i223-217-221-175.s05.a007.ap.plala.or.jp<>elm832gK2ccWk<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>162<> 6133<>6117<>2011/08/30(Tue) 12:38<>minoru<><>H23胎内星まつり02<>同02及び戦利品です。<><>i223-217-221-175.s05.a007.ap.plala.or.jp<>iZFcGSwupbjc2<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>162<>.jpg<>266<>200<> 6135<>6117<>2011/08/31(Wed) 01:42<>YAMA<><>Re: 胎内星まつり参加表明<>minoruさん、KATSUさん、ヒポさん、岩手のクロさん、マルマツさん、皆さん現地では大変お世話になりました。
天候が危ぶまれた胎内でしたが、台風のおかげか前線が南に引っ張られたらしくなかなかの空となりました。
2日目夜半過ぎの空は天の川もくっきりで素晴らしかったですね!。

minoruさん、オフセット屈折双眼の資料大変ありがとうございました。両眼視の敷居をどうやって下げるか
頭を悩ませている私にとって大変ありがたいご教示となりました。石川町でまた楽しいお時間を過ごせることを
楽しみにしています!。

で、今年の胎内で最も秀逸だった(と思われる)機材をご紹介しておきますね。モデルはヒポさんです。
ソーラーセルで駆動する顔面強制空冷ファン付キャップです。センパーイ、やりますねぇ(笑)。<>contactblog.blog113.fc2.com/<>f020206.ppp.dion.ne.jp<>QGrUbJEO6NU5c<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<> 6136<>6117<>2011/09/01(Thu) 23:44<>minoru<><>胎内星まつりでお会いした方へ。<>YAMAさん、お世話になりました。
オフセット双眼、プロの技を魅せていただくと嬉しいです。

あと、胎内星まつりで私に「ガラクマさんですか?」とお声がけいただいた方へ、「ガラクマさんは香川の方で原村へは参加してましたが、胎内へは参加されてません」とお答えしたのですが、BBSへ参加のお願いするのを忘れてました。

ガラクマさんをご存知ですので、このBBSはご覧に成られてると思います。
ガラクマさんが、ガラクマさんに感化されて、古スコが数十台以上になったことや、GOTOを格安で手に入れたことなどを、ぜひお聞きかせくださいとのことですので、ぜひこちらのBBSへ参加していただくと嬉しいですね。よろしくお願いします。<><>i223-217-221-175.s05.a007.ap.plala.or.jp<>cSK5yJ3bCsirA<>#0000FF---<><><><>0<> 6096<><>2011/08/07(Sun) 22:54<>minou<><>H23原村星まつり01<>みなさん、こんばんは。
長くなったので切り替えました。
ガラクマさんはじめ、たくさんの方々に大変お世話になりありがとうございました。
会場の機材等、サムネイルで送ります。H23原村星まつり01です。<><>i219-164-172-55.s02.a007.ap.plala.or.jp<>OGBZ.Uu89b93w<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>239<>200<> 6097<>6096<>2011/08/07(Sun) 23:42<>minoru<><>H23原村星まつり02<>H23原村星まつり02です。<><>i223-217-221-175.s05.a007.ap.plala.or.jp<>PpmmuWUsIgm6M<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>240<>200<> 6099<>6096<>2011/08/08(Mon) 01:38<>くっしー<><>Re: H23原村星まつり01<>ガラクマ様、みなさま、こんばんは。

初めての星祭り参加でしたが、非常に楽しくて、一日中ウロウロして
しまいました。天気はあいにくでしたが、それでも、わずかの晴れ間で、
初心者のくっしーは、まだ見た事が無かったガラッド彗星や網状星雲も
見られ、又minoruさんのオフセット双眼で木星も見せて頂き、家内共々
大満足の一日でした。

でも、というか、やはりというか、11時からの野暮用に備えて、日曜、
薄明の頃に会場を後にしたのですが、例のポンコツがオルタネータ
トラブルで、電気が無くなって、高速道路上で止まってしまい、JAFの
ローダで三鷹まで帰ってきました。(大汗)おかげで、仮眠を取る間もなく
野暮用に夕方まで出向き、帰って夕食を食べたらバタンキューでした。

ガラクマ様、ウチワ有り難うございます。ご挨拶のみで、あっちこちウロウロ
しており、余りお話が出来ず済みませんでした。次回は宜しくお願いします。

minoruさん、オフセット双眼面白かったです。昼間の鉄塔は
かなり立体的に見えました。又、空の条件の良い時に見せて下さい。

ひぽぽたますさん、自慢のレストアアスコ見させて頂きました。夜に
見え味の方を確認できなかったのが残念です。次回は宜しくお願いします。

底抜けさん、やはりそうでしたか。ハンドルは判りませんでしたが、
せっせと古スコを組み立ておられたので、こちらの関係の人では?と内心
思っておりました。次回はお声掛けしますので、宜しくお願いします。

その他のみなさまには、ご挨拶も出来ず済みませんでした。
次回は宜しくお願いします。<>air.ap.teacup.com/kussy/<>eac1abu008.tky.mesh.ad.jp<>.4q0ndmeSdcic<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>111<> 6100<>6096<>2011/08/08(Mon) 22:03<>ジーク<><>Re: H23原村星まつり01<>皆さま、こんばんは。

夜、殆ど晴れなかったので、原村では紹介できなかった「ココダス」の矢印部です。

「接眼部指示灯」のスレでの皆さんのご意見を参考として、

http://yumarin7.sakura.ne.jp/joytalk/joyfulyy.cgi?getno=5622#getno5622

結局、添付画像の矢印灯とフォトフレームで構成しました。
矢印灯は、百均の光棒を可変抵抗で暗く絞ったものです。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>h175-177-200-119.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>POYdb7DhMiyNQ<>#000080---<>majo.gif<><><>0<>.jpg<>300<>140<> 6101<>6096<>2011/08/08(Mon) 22:33<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: H23原村星まつり01<> みなさん。大変お世話になりました。
静岡朝出発してそのまま会社に入り、今帰ってきました。
HALさんの(?)パノップに意見させていただいた後、相槌があったのは心強かったですが、ヒポさんでしたっけ。普通ですよね。よく見える望遠鏡は残りますが、見えない望遠鏡はなくなります。
それゆえ貴重。

さて整理してUPしたいとも思っております。今後また、どちらかではお会いすることもあろうことと思っております。今後ともよろしくお願いいたします。<><>pl281.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>JhmmuJSvSIRkA<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 6103<>6096<>2011/08/09(Tue) 22:32<>YAMA<><>Re: H23原村星まつり01<>ガラクマさん、皆さん、今晩は。反射双眼屋さんのYAMAです。

仕事が急がしくて参加が危ぶまれましたが、今年はガラクマさんにお会いでき、
頑張って行った甲斐がありました。うちわありがとうございました!。

ブースがあるためあまり長い時間お話できませんでしたが、とても楽しかった
です。特に「よく見えるPには興味ないんです」には座布団3枚!と言いたくなり
ました(笑)。

その昔読んだお話で、クラシックカメラを集めまくっていた人がカメラ修理に
はまり、気が付いたら「美品」や「完動品」とかには興味がなくなり、逆に
ジャンクを見つけると「やった!壊れてる!」と大喜びする、というのを思い
出しました。

古スコはあまり知識がないのですが、このところ少し覚えてきたらどうも
そっち方面にソソラレルようになってきました。これってヤバイですか?。<>contactblog.blog113.fc2.com/<>f020206.ppp.dion.ne.jp<>0MEWXPaShRqeQ<>#0000FF---<><><><>0<> 6104<>6096<>2011/08/10(Wed) 22:02<>原<><>Re: H23原村星まつり01<>うむむ。やばいですね。気が付いたら西村製作所の20cmf8鏡筒2本並べだしているかも知れません(@_@)<><>p222013021147.ppp.prin.ne.jp<>owa8Lsg5iHY6U<>#0000FF---<><><><>0<> 6105<>6096<>2011/08/11(Thu) 00:59<>YAMA<><>Re: H23原村星まつり01<>うっ、見抜かれてしまいましたか。さすがは原さん(笑)。反射双眼に仕立てやすい
Fの大きい反射は最近ではなかなか手に入らないので・・・。minoruさんのH-100双眼
にシビレチャッタのがそもそもの発端です。前橋の怪しいお店に何本かあるんだよなぁ。<>contactblog.blog113.fc2.com/<>f020206.ppp.dion.ne.jp<>WO3N5rvJYpAC.<>#0000FF---<><><><>0<> 6106<>6096<>2011/08/11(Thu) 15:35<>呑<><>Re: H23原村星まつり01<>ガラクマさん、皆さんこんにちは
原村ではご挨拶も出来なかった方も多く失礼しました。
心筋梗塞での緊急手術のニュースはこの業界の隅々まで伝わっており、会場では会う人会う人から暖かいお言葉を頂き、この業界の人の繋がりのありがたさを痛感しました。
二週間前に別件でで原村、その二週間前には青森までドライブしてたのですが・・・
二週間後は胎内、来月は石川、森本おじさんの所に遊びに行く暇は当分なさそうです。<><>119-173-208-99.rev.home.ne.jp<>xoEvH/2NfhlRs<>#0000FF---<><><><>0<> 6107<>6096<>2011/08/15(Mon) 16:59<>底抜け<><>Re: H23原村星まつり01<>毎度です。

ブログに2011年原村星まつりの様子をアップしました。
拙い報告ですがご覧いただければ幸いです。

http://silver.ap.teacup.com/sokonuke/

文責:底抜け<>silver.ap.teacup.com/sokonuke/<>218.231.68.247.eo.eaccess.ne.jp<>IAgp6XM2ETOaU<>#111100---<><><><>0<> 6108<>6096<>2011/08/16(Tue) 04:20<>原<><>Re: H23原村星まつり01<>どうもです。眼福の極み(笑)なかなか凄まじい光景で「万難を排して行けば良かった〜!」と・・・

この夏は買い物・旅行は出来ないので(自業自得)、使うほうに専念しているのですが透明度悪すぎ。今日は曇ってるし、昨日は木星が笠被ってるし・・・スッキリ見えずにイライラです。(T_T)自作でもするか。。。<><>kd121111195093.ppp.prin.ne.jp<>8RLXNSgYOai5A<>#0000FF---<><><><>0<> 6110<>6096<>2011/08/16(Tue) 22:00<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: H23原村星まつり01<> ひぽぽたますさんから頂いたひぽぽたますさんが入ってない写真です。
整理していたのですが、物忘れがひどく、名前と顔が一致しません。
大変失礼だとは思いますが、もしお名前のない方はご連絡いただけないでしょうか?
ご無礼の上、申し訳ございません。

ところで原さん、お会いしたことが無い方々、一度はお会いしたいと待っておりました。
テレビに良く出るのに、実際はほとんど生で会えないジ○パネットの社長さん並みの人気です。
今回は残念でした。
[管理者修正]
<><>pl370.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>zQsmsXRvyXgJA<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 6111<>6096<>2011/08/17(Wed) 16:55<>マルマツ<>ki-chan@plum.plala.or.jp<>Re: H23原村星まつり01<>皆様はじめまして群馬から参加のマルマツと申します。

ひぽぽたます様の写真で石石石様の奥に写っている者です。
以前よりこの掲示板は興味深く拝見させて頂いております。


ガラクマ様特製ウチワありがとうございました。minoru様初めて3Bの望遠鏡を覘かせて頂きました。ひぽぽたますさま太陽も面白いですねお金があれば嵌ってしまいそうです。

今年もギガオプト様のお手伝いで原村に参加いたしました。「合い言葉は怪しい・・・」に恥じないように今年はニコン製写真製版用4枚玉 Apo Nikkor 610mm/F9を塩ビパイプに装着しキャンディーブルーのインプレッサWRCカラーに染め参加しました。RINIの4インチ/K125mmを装着し怪しさを醸しだしたところ30分もしないうちに嫁入り先が決まり皆様に見て頂く機会が無かったのは残念です。

Apo Nikkorは特製フードを回す事により写真レンズとしてのシボリ値をF9〜F128まで連続可変出来ます。月を見ながら良い見え具合まで絞り開口径を確認すると2cmくらいしかなかったりして色々と楽しめます。

駐車場に物を取りに行くと直ぐ上の駐車場に怪しい古スコが一列に並んでおり、その面々を見ると面識のある方がおりましたので飛び入りで参加させて頂きました。お話をしてこの掲示板の方々と知って合点がいった次第です。

今年の原村は天気は冴えませんでしたがその分色々な方とお話ができ別の意味で楽しかったです。
胎内、石川町となんとか都合をつけて個人で参加予定です。<><>i121-113-91-15.s05.a010.ap.plala.or.jp<>kAeuQWClJgPrQ<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>199<> 6112<>6096<>2011/08/17(Wed) 23:59<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: H23原村星まつり01<> マルマツさん。たいへん失礼いたしました。  (また時期をみて写真更新させていただきます)
怪しいは椎○誠さんからギガオプトさんにトレードマークが移ったようで、結構なことです。
今回はちょっと怪しさが不足していたようですので、次回は考えます。
ちなみに今後おしては、娘は少なくとも6年間は東海地方にいるはずですので、このチャンスに時々は原村に行きたいものです。
今年の胎内、石川町はちょっと辛いですが、京都を検討しております。

ちなみに5年前買いそびれて後悔したごろ寝メガネ、まだ今年も有ったので買いました。
当然逆にプリズム取り付け、アゴをあげずに星空観測。
これで、双眼鏡、望遠鏡も覗いてみたいと思います。当然アイリリーフ必要とは思いますが。
[管理者修正]
<><>pl282.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>T5nU27f05oXIE<>#666666---<>garakuma.gif<><><>-1<>.jpg<>300<>183<>.jpg<>300<>191<> 6114<>6096<>2011/08/18(Thu) 21:53<>呑<><>Re: H23原村星まつり01<>ガラクマ様こんばんは
ごろね読書スコープ
上下を逆に付けるとは・・さすがです
これをかけて運転すれば「落石注意」の箇所も安全に走行できますね<><>119-173-208-99.rev.home.ne.jp<>zwTBtvuAVgTgM<>#0000FF---<><><><>0<> 6115<>6096<>2011/08/18(Thu) 23:51<>(^0^)コメト<><>Re: H23原村星まつり01<>皆さんこんばんわ

ちと脱線、話の種の提供と行きます。m(_ _)m
この「落石注意」なんですが、解釈がいろいろあるようでつ。。↓
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/111822.html

どうでも良いことではないといつも思うのですが、あの山から石〜の
標識をどう皆さん思っているんだろうか?
因みに(^0^;は危険が危ない。。程度の認識なんですが、多分、少数派。(惑)

天文ファンは夜間の走行も多くて、しかも普通には行かんとこに行く。
何とも普通じゃない方、多いと思うのですが、かなり重要度の高い標識=お世話に
なっております。この際、正しい?意味を知りたいな〜ゃ。。(~0~;<>kawaten.kagennotuki.com/<>3dcc8415.tcat.ne.jp<>O7hShTCFvwheE<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 6066<><>2011/07/26(Tue) 22:36<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>さて、原村ですが。<>さて、原村ですが。
長女が静岡に行って心配?な妻と途中までいっしょに、原村に5年ぶりに出向こうと思っております。
以前参加2006 ↓
http://yumarin7.sakura.ne.jp/haramura06
原村に滞在は8/6PM〜8/7朝までになりそうですが、みなさんいかがでしょう?

ちなみに望遠鏡は何を持って行こうと考えたら、前回キャンピングカーでしたが、今回インプレッサ。
小口径1〜2台くらいかな。アストロR-61、R-51、ビクセンオズマ他あたりから1,2台程度、と思っておりますが、是非見たいという望遠鏡のご要望あれば持参いたします。
その他、原村情報よろしくお願いいたします。

ちなみに、最近白鳥倉庫、母屋2階に収まらない望遠鏡を納屋に棚を作って置きました。ここから持っていく予定です。
[管理者修正]
<><>pl354.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>Sw/5egOwtbQMw<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>209<>168<> 6067<>6066<>2011/07/30(Sat) 00:51<>KATSU<><>Re: さて、原村ですが。<>ガラクマさん、みなさんこんばんは。

2006年芝生広場でガラクマさんの隣にいたのは私です(当時はまだガラクマさんもこの掲示板も知らなかったのですが)。
私は金曜から日曜までフル出場予定しております。お会いできるのを楽しみにしております。よろしくお願いします。<>nazunalab.blog.so-net.ne.jp/<>pc65738.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp<>rmLaAPOpjD1iw<>#000080---<><><><>0<>.jpg<>277<>200<> 6068<>6066<>2011/07/30(Sat) 14:24<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: さて、原村ですが。<> いや〜。ビックリしました。
KATSUさんの写真に私どもが写っております。
確かに望遠鏡見覚えがあります。
投稿ありがとうございます。

今年も遅く行って早く帰るので、駐車場はたぶん外回りになりそうです。
今年参加される方よろしくお願いいたします。
たぶん、ひとりでの参加になりそうです。<><>pl292.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>YE30t1oTisZwY<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 6069<>6066<>2011/07/30(Sat) 23:46<>ひぽぽたます<><>Re: さて、原村ですが。<>こんにちは。当方も6〜7日、一人で参加します。例年通り、観望後、静かに就寝したいので夜中まで騒がしい上の駐車場ではなく、下の芝生広場に陣を張るつもりです。前に手に入れてレストアしたアスコ製16cm経緯台を持参しようと思いますので目印にしてください。写真は一昨年の石川町のものですがこの状態と同じような感じで参加していると思いますので見かけたらお気軽に声をかけて下さい。え〜と、出来ることならリアルタイム時は高値の花すぎて触ることも出来ず、現在ではレアすぎて手に入れるのが困難なニコンの8cmアクロマート鏡筒を覗いてみたいなぁ・・・なんて思っていますが・・・(笑) それでは会場でお会いしましょう!<><>ntibrk059009.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>eV59DzMTMFQEU<>#009999---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 6070<>6066<>2011/07/31(Sun) 00:16<>minoru<><>Re: さて、原村ですが。<>みなさん、こんばんは。
8/6〜8/7に参加できそうです。機材は80/1200双眼の予定
西村15cmは持って行く気力が・・・
みなさまにお会いできるのが楽しみです。<><>i121-119-18-6.s05.a007.ap.plala.or.jp<>7ntGpieqHYiWI<>#0000FF---<><><><>0<> 6071<>6066<>2011/07/31(Sun) 08:50<> 上板2丁目<><>Re: さて、原村ですが。<>皆さん、おはようございます。
参加表明がなかなか出ず、心配でしたが、いよいよお歴々の登場ですね。
私は実家が地元ですので30分で行けます。用事があり、出入りが多いので、上のオタク広場でなく、下の芝生広場にします。機材はオモシロ双眼鏡と自動化段違い双眼の予定。minoruさんと久々の共演となります。<><>gd-dm61-0160.lcv.ne.jp<>roKufZYufUfFk<>#0000FF---<><><><>0<> 6072<>6066<>2011/07/31(Sun) 12:08<>ジーク<><>Re: さて、原村ですが。<>皆さん、こんにちは。

軽量化した25cmフォークと、案内「ココダス」を持って、オタク広場で参加します。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>h175-177-200-119.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>.s1f8Upp4d8DA<>#000080---<>majo.gif<><><>0<> 6073<>6066<>2011/07/31(Sun) 14:35<>銀鉄<><>Re: さて、原村ですが。<>ガラクマさん、皆さん、初めまして。 

原村星祭りですが、6日の夜から参戦しようかと思っています。
一日だけの参戦なので、大したものではありませんが、気軽に広角双眼鏡を中心に持っていこうかと思っています(ニコン10×70T型やロシア製のHCビノとか)。

新参者ですが、よろしくお願いします。<><>server121.janis.or.jp<>AK.DmTYLIcWKg<>#0000FF---<><><><>0<> 6074<>6066<>2011/08/01(Mon) 08:24<>底抜け<><>Re: さて、原村ですが。<>毎度です。

当日は天気が良ければ6日昼から原村に居る予定です。
天気次第では京都は綾部のドブソニアン祭りになるかもしれません。
原村の場合、観望広場(オタク広場(笑)にはなかなか入れませんので、
その上の駐車場に陣取れればいいかなと思っております。
筒はミードLX他、卓上反射など積んでいこうかと思案中。
時間の流れが止まっている一角がありましたら多分、そこに居ります(笑)

当日は丁度上弦ですので、宵は月、ぎりぎり土星、深夜は満天星、木星が期待できます。

台風が心配ですが、晴れるといいですね。

文責:底抜け<><>218.231.68.247.eo.eaccess.ne.jp<>arhE2uzIdn6rw<>#111100---<><><><>0<> 6076<>6066<>2011/08/03(Wed) 11:14<>そら<><>Re: さて、原村ですが。<>皆さん はじめまして
そらと申します、よろしくお願いいたします。

原村へはここ5年ほどですが、毎回ほぼ手ぶらで掘り出し物を探すのが目的でした。
今回は3日間フル出場の予定なので何か持って行こうと思っておりましたところ、ひぽぽたます様の「ニコン8cmアクロ・・・」が決定していただけました。
そうであればニコン8cm/F15と五藤8cm/F15をならべますので、惑星・二重星などよろしければ見比べてみてください。
新しいですがLUNT6cmも持っていきますので、太陽も。(こちらはある方のコロナド6cmと勝負予定です)
おそらく観望広場かちょっと上あたりにいると思います。

今後ともよろしくお願いいたします。<><>gw.kyosei.jp<>YhI8xfyXA1/o2<>#0000FF---<><><><>0<> 6077<>6066<>2011/08/03(Wed) 20:53<>ひぽぽたます<><>Re: さて、原村ですが。<>そら様

おお!ニコン8cm以外にも五籐8cmをサイドバイサイドで見れるとは楽しみです。当日、何としても探しますので(大笑)、その節はよろしくお願いします!<><>ntibrk060051.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>s8jS6vGEdh.HY<>#009999---<>kaba.gif<><><>0<> 6079<>6066<>2011/08/04(Thu) 07:19<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: さて、原村ですが。<> 銀鉄さん。初めまして。
そらさん。ひぽぽたますさん。私も交ぜて下さい。
Nikon、五藤とくれば血統としてアストロ。
R-82は持ってないですが、R-77がありますので持って行くことにします。
とりあえず芝生広場に土曜お昼過ぎに黒いインプレッサで到着する予定です。

みなさんにお会いするのを楽しみにしております。よろしくお願いいたします

   PS)なにせ、顔を覚えない人ですから、一度お会いした方でも失礼するかもしれません。
    分らなくてもめげずに声をかけて下さい。ウチワ持って行く予定ですので・・
    ただ、確かに台風が心配です。<><>pl311.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>jvxkgaQ3Fb/8M<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 6080<>6066<>2011/08/04(Thu) 23:12<>ひぽぽたます<><>Re: さて、原村ですが。<>ガラクマ様

こちらこそよろしくお願い致します。うちわですが、まだ在庫があれば当方にも1本、お分け頂けないでしょうか?星まつりに参加する際の目印にしたいと思っています。費用は当日という事で・・。それでは会場でお会いしましょう!<><>ntibrk134136.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>yMvfEjniBjfh2<>#009999---<>kaba.gif<><><>0<> 6081<>6066<>2011/08/05(Fri) 07:02<>そら<><>Re: さて、原村ですが。<>ガラクマ様 ひぽぽたます様 皆様

おはようございます。
現在愛知県は薄曇りです。
車中泊ができるか?ってほどの荷物になってしまいそうですが、これから張切って積み込んで出発します。
以前ガラクマさんに頂いたユニトロンのウチワをもっていきます。

みなさまにお会いできるのを楽しみにしております。
現地でよろしくお願い致します。<><>pab94b0.tubehm00.ap.so-net.ne.jp<>xSjL57zBWMQFs<>#0000FF---<><><><>0<> 6082<>6066<>2011/08/05(Fri) 07:14<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: さて、原村ですが。<> うちわは、少々余っておりますので持って行きます。
声をかけていただければどなたでも無償で差し上げる予定です
ただ、ユニトロンのは少なく、ビク/タイタン柄が多く、当然先着になります。

わたしの方は、今R-77とR-51&キャンプセットを積み込んだところです。
今日は夜、仕事場からまずは京都、明日朝出発で、昼過ぎ到着予定です。

なお、今後ご連絡メールはトップページリンクのYahooメールにお願いします。
モバイル(常用アドレスをセットしていない)は持っていく予定です。
それでは、みなさん現地で。<><>pl429.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>SnbQWVcWpBsWs<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 6083<>6066<>2011/08/05(Fri) 08:14<>くっしー<><>Re: さて、原村ですが。<>みなさま、おはようございます。

参加しようかどうか迷っていましたが、今朝方家内も面白そうだから
行きたいとの事で、2人でおじゃますることに決定しました。
土曜の早朝現地入りで日曜の早朝には撤退の0泊2日の強行軍予定です。

持ってく程の望遠鏡は有りませんので、みなさまの自慢の愛機を覗かせて
頂こうかと思っていますので、宜しくお願いします。

ちなみに、車は、白のC83Aミラージュ4WD昔のダートラ仕様(定員変更2名乗車
のくせにダイアゴナル(斜行バー)無しのロールバーに、折れたFRPボンネット+
片側無くしたボンネットピンの代わりにスプリングを突っ込んである)で、たぶん
2台と無い車なので直ぐ判りますが、車を離れると、、、うちわが話題に上がって
ますので、多摩実業団剣道連盟50周年記念の『守破離』と達筆で書かれた扇子を
目印に持って行きます。

それでは、みなさま当日お会い出来る事を楽しみにしています。<>air.ap.teacup.com/kussy/<>eac1aci170.tky.mesh.ad.jp<>FxMpOv.ahHJAs<>#0000FF---<><><><>0<> 6084<>6066<>2011/08/06(Sat) 15:59<>(^0^)コメト<><>Re: さて、原村ですが。<>★原村星祭りにご参加の皆さんこんにちは

そちらは天候、如何でしょうか?
ダ埼玉は15時頃からドン曇りとなりました。(~へ~;
さっきまで行こうと思ったのですが、今後を考え断念しました。
多分、この雲行きでは今晩は★は無理かと。。多分、雨だな。
まぁ、各種望遠鏡が来ているので星空の音楽会の分まで楽しんで下さい。(^0^;<>kawaten.kagennotuki.com/<>3dcc8415.tcat.ne.jp<>Vlf13VPLTgRCA<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 6085<>6066<>2011/08/06(Sat) 20:50<>ガラクマ@原村<><>Re: さて、原村ですが。<> こちらはドン曇です。
申し訳ありません。芝生広場の予定が駐車場のほうになりました。
minoruさん。ヒポポタマスさんの隣に車を止めて、ほか常連の方々とウダウダ楽しい時間を送っております。
帰ったら、また様子を書き込みます。
今からでも、晴れたらいいのに。<><>g1-223-25-144-192.bmobile.ne.jp<>Mml7UHAENp9cM<>#0000FF---<><><><>0<> 6086<>6066<>2011/08/06(Sat) 23:35<>石石石<><>Re: さて、原村ですが。<>23時30分現在ドン曇り、時々雷です。
私も今回初めて皆さんの雑談の席に混ぜてもらいました。ありがとうございます。

天気だけが残念です。周りは寝静まっているようですが、
私も最後の買い物だけして寝るつもりでいます。<><>gd-cm21-0164.lcv.ne.jp<>vOH9OwGsj5hhI<>#0000FF---<><><><>0<> 6088<>6066<>2011/08/07(Sun) 14:49<>HAL<><>Re: さて、原村ですが。<>ガラクマ様

昨日はお世話になりました。初めてお会いするので緊張してしまい、
あまりお話もできませんでしたが、駐車場のあの一角はとにかく感動の一言でした。
「よく見えるPには興味ないんです」のお言葉には思わず納得してしまいました(笑)。

夜中には場所を少し移動しましたが、2時〜2時半のわずかな間は雲が取れて天の川も見えていました。
来年も参加しようと思っていますので、またよろしくお願いします。<><>fl1-61-193-34-79.stm.mesh.ad.jp<>RGCJbIFnarE0I<>#0000FF---<><><><>0<> 6089<>6066<>2011/08/07(Sun) 16:49<>ひぽぽたます<>ttn3ihs2c71@yahoo.co.jp<>Re: さて、原村ですが。<>参加した皆様
みなさんお疲れ様でした。先ほど下道だけで走って帰宅しました。時間はかかりますが、東京経由で高速で行くよりもストレスが少なく、思った以上に近いな・・・というのが正直な感想です。来年からは高速は無しということで!ハンドルネームで会話していた時のイメージと重なる方、全く違う方、色々でしたがとても楽しく、あっという間の滞在でした。唯一残念だったのが星が全く(夜中に一瞬だけ見えたとの事ですが爆睡していましたので・・・)見えなかった事ですね。次回、胎内に期待と言う事で!集合写真(笑)を載せておきます。犯罪者処理(大笑)の無いオリジナルご希望の方はハンドルネームを載せて当方へmail頂きたく。折り返し、返信で添付送付させて頂きます。・・・って、私が写っていないじゃん!(大笑)

HAL様
>「よく見えるPには興味ないんです」のお言葉には思わず納得してしまいました(笑)。

ここだけ読むと変態の集団の様な気が・・・(爆)<><>ntibrk133064.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>YYfUcsvIH.6iQ<>#111100---<>kaba.gif<><><>-1<>.jpg<>266<>200<> 6090<>6066<>2011/08/07(Sun) 16:59<>KATSU<><>Re: さて、原村ですが。<>ガラクマさん、みなさんこんにちは。
原村では、お世話になりました。うちわ、ありがとうございます。
会社の仲間の宴会係ををやっていたので、あまりお話できず残念でした。
今年持っていた20cm反射の鏡は上の写真のものを使っていて2006年から5年ぶり、
ガラクマさんが原村におこしになる年と一緒ということで、来年はもっと改善
を行い持参しようと考えておりますので、来年もよろしくお願いします。<>nazunalab.blog.so-net.ne.jp/<>pc65738.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp<>eBziL7AP327ls<>#000080---<><><><>0<> 6091<>6066<>2011/08/07(Sun) 17:50<>底抜け<><>Re: さて、原村ですが。<>おばんです皆様。

ガラクマ様はじめ原村でお会いたしました皆々様、お陰さまで愉快な時間を
過ごすことができ、大変お世話になりました。ありがとうございました。

雷鳴轟く曇天で星も月もわずかしか見えず、見えた恒星は太陽だけ・・・の
生憎な状態ですが、地上でキラ星のごとく輝く皆様ご愛用の望遠鏡双眼鏡群
を見られただけでも満足です。特に3段目の駐車場の一角はすごい光景でした
(笑)そうでなくても今年は会場の古スコ率が高かったように思います。

ガラクマ様<頂戴したうちわはクーラー自粛中の昨今、大変重宝しておりま
す。大事に使わせていただきます。
くっしー様<同じ駐車場の、1台おいて隣にいたのがわしです。お車を見て
もしや・・・と思ったのですが、わしがあっちこっちバタバタしておりまし
たので結局お声をおかけできずすみませんでした。
ひぽぽたます様<説明なしで写真だけだと何の集団だろと思いますね(笑)

それでは取り急ぎ御礼まで。詳細はブログにおいおい書く予定です。

文責:底抜け<><>218.231.68.247.eo.eaccess.ne.jp<>rSVZQTQrwXy0s<>#111100---<><><><>0<> 6092<>6066<>2011/08/07(Sun) 17:55<> 上板2丁目<><>Re: さて、原村ですが。<>遠くから参加された皆様、ご苦労様でした。
天候には恵まれず、その分、うんちくで盛り上がったようです。
初めてお逢いした皆さんも立派なオジサンで安心しました。
もう一つの目的であるガラクタ市ですが、初日にめぼしい物は売り切れで、ミザールさんの小物のみの成果でした。今回は星座ビノお買い上げがあり、黒字と言う、うれしい結果となりました。
80mm級ガイド脚は段差双眼の光軸調整に使えないか思案中。<><>gd-dm61-0160.lcv.ne.jp<>Zp1th5/tjso7k<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>298<>200<> 6093<>6066<>2011/08/07(Sun) 19:49<>ジーク<><>Re: さて、原村ですが。<>皆さま、お疲れ様です。
野辺山に寄り道して、10年ぶりに45mを眺めて、先ほど、横浜に戻りました。
(途中、清里と談合坂では凄い勢いの雷雨に遭いました。)

うろちょろしておりましたため、参加された皆さまとは、あまりお話しもできず、失礼致しました。
(昼間のうちに集会場所を確認していなかったため、よく判らず、合流できませんでした)

取り敢えずの画像を貼ります。V社の望遠鏡たちと一緒に陳列されていた*です。架台もしっかりとしていて。。。*らしからぬ。。。
(どなたの所有機でしたっけ? 会場の風景として、勝手に貼っております)<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>h175-177-200-119.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>CzWRDuvMsLpNg<>#000080---<>majo.gif<><><>-1<>.jpg<>121<>200<> 6094<>6066<>2011/08/07(Sun) 20:15<>(^0^)コメト<><>Re: さて、原村ですが。<>原村詣での皆様こんばんわ

>ここだけ読むと変態の集団の様な気が・・・(爆)

なるほどそう見えないこともない。。(汗;)
でも、辺りはみんなそのような異常とも思えるマニアなんですから
そう言われることは本望では。。(^0^v
これがぜんぜん別の集会とか、突然の集まりとかだと通報もんかも。。

ひぽぽたますさんの写真で、手前にあるのはカ○イオリジナルの
アルミトランクじゃーないですか?
中身は双眼望遠鏡とかですか?公開して下さいマセ。m(_ _)m

談合坂で強烈な雷雨だったみたいですが、こちらダ埼玉も(^0^)とこは
同じような状況となりました。
各地で電車が止まっており、ついに息子が出勤できず、車で送迎です。<>kawaten.kagennotuki.com/<>3dcc8415.tcat.ne.jp<>q0zYy7M1oskvU<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 6095<>6066<>2011/08/07(Sun) 21:23<>クリスタル<><>Re: さて、原村ですが。<> こんばんは
原村でお会いした皆様
初対面の方が多かったのですが、楽しく
過ごせました。今日の朝(AM2hごろ)は一人でMさんの双眼で
スバルほかゆっくりしっかりと観望できました。
 ひぽぽたますさんお約束の写真貼らせていただきます。
現物は主鏡、斜鏡だけ鏡は持って帰りました、明日軽トラで
また引き取りにいきます。
 ガラクマさんうちわほかいろいろありがとうございました。<><>softbank220000091160.bbtec.net<>.sPpkRa6P7tsQ<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>188<> 6098<>6066<>2011/08/08(Mon) 00:13<>たかも<><>Re: さて、原村ですが。<>ガラクマさん、皆さん、お疲れ様でした。
愛媛から参加のたかもです。やっと宇○島に帰着しました。

今年は、天候に恵まれず、ほとんど星を見ることはできませんでした
(もちろん、太陽以外はです)が、いろんな方とお会いできてうれしかったです。

すみません。眠くてこれ以上書けません。おやすみなさい。<><>softbank221085183226.bbtec.net<>R.Fp1B.w2ftCI<>#0000FF---<><><><>0<> 6109<>6066<>2011/08/16(Tue) 21:46<>呑<><>Re: さて、原村ですが。<>たかもさんこんばんは
大洲市出身 今は埼玉人の呑です。
原村では残念ながらニアミスでしたか?
高校は長浜高校(五藤の10p屈赤)
宇和島東高校を訪問した時、五藤の15p屈赤がうらやましかったのを覚えています。
愛媛県内各地を回る愛媛新聞社主催の「星に親しむ集い」
このイベントに協力していた連中で作った「愛媛星の会」一期生です。<><>119-173-208-99.rev.home.ne.jp<>M4AcXzuXu7z26<>#0000FF---<><><><>0<> 6057<><>2011/07/17(Sun) 12:49<>まき<><>バーチャル・ファインダー?<>発表されてからは2年ほど経つし、任天堂DS用の「星空ナビ」にも似ているので
話題性には乏しいかもしれませんが・・

最近、Androidに興味があって、PC用のエミュレータ(SDK)をインストールしたり
ジャンクの中華PADを買ったりしましたが、行き着いたのは、ヤフオクで入手した
中古のAndroid携帯(HT-03A)5099円。

日本初のAndroid携帯で、Versionも1.6とかなり古いのですが、試してみたかった
「Google Sky Map」がちゃんと動きます。

GPSで位置を自動取得し、磁気センサーと加速度センサーで、携帯の向いている
方向を三次元で把握します。

そして、このソフトを動かすと、「バーチャルファインダー」となり、向けた
方向の星座(恒星、惑星、メシエ天体)を表示してくれます。

表示できる星が約5等星くらいまでのようです。
(画像は、表示を手動に切り替えて、はくちょう座を表示させてから撮影)

昼間に一等星や金星を見る際のガイドにもなりそうだし、望遠鏡につけたら
観望会で子供たちに受けるかも・・・

http://jp.techcrunch.com/archives/20090512googles-skymap-a-virtual-viewfinder-for-the-stars/

付属のブラウザではNGでしたが、フリーのブラウザをインストールすると、
SDカードに入れたhtml(JavaScript)も動くので、「JavaScript天文計算」を
Android用に少しサイズ調整してみました。<>park12.wakwak.com/~maki/<>z172.211-19-71.ppp.wakwak.ne.jp<>2ObhxeGnbc2g.<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>285<>200<>.jpg<>300<>183<>.jpg<>213<>200<> 6087<>6057<>2011/08/07(Sun) 14:47<>まき<><>Re: バーチャル・ファインダー?<>ETX鏡筒に付けてみました。
#長期修繕中のためベランダが使えず、実用性は未確認・・・

【18:30追記】
さそり座と月が見える方向に向けたが、残念ながら曇りで何も見えず<><>z156.220-213-15.ppp.wakwak.ne.jp<>ALRN1/gkqGPQA<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>119<>200<>.jpg<>164<>200<> 5962<><>2011/04/24(Sun) 02:23<>石石石<><>開店<>天文ハウスTOMITA福岡店、4月23日(土)開店しました。

で、目玉商品がコレ。
お店で整備済みで、塗装まで塗りなおしているそうです。
260mmF7.7、場所があったら持って帰りたかった・・・<><>98.74.30.125.dy.iij4u.or.jp<>G6SteWUpE3a7g<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<> 5963<>5962<>2011/04/24(Sun) 21:26<>原<><>Re: 開店<>をを、店舗移転中という話でしたが、新装開店。おめでとうございます。

しかしデッカイですなあ。ロマンですなあ。2mですか。。。置き場所と言うか、観測場所と言うか、ガレージから引っ張り出してその場で観測できないとしんどいなあ。。(ピラー脚にキャスターをつけて「ガラガラガラ〜〜!」と、高速道路を押して突っ走って持って帰る夢を見そう・・・)<><>p222013036105.ppp.prin.ne.jp<>49ZYDzFyBsJ/Y<>#0000FF---<><><><>0<> 6075<>5962<>2011/08/01(Mon) 23:52<>石石石<><>Re: 開店<>久しぶりに行ってみたら、中古のアイピースや接眼アクセサリーがいろいろ入荷しており、その中から発掘しました。

このユニトロンのエルフレ、結構重いと思ってバラしてみたら、中のパーツは真鍮のようです。
いつ頃のものでしょうか?<><>24.74.30.125.dy.iij4u.or.jp<>N8KLPnP.YMXzY<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 6056<><>2011/07/16(Sat) 21:42<>we300b<><>誠報社2011夏バーゲン<>はじめて投稿します。今回19番目でセール会場入場権利を得ました、タカハシ、ミューロン250とペンタックス4m、合わせて60万出費されている方がいました。不景気等、関係ない買いぷりで一寸びっくり、私は何とかタカハシFS102をゲット、去年より盛況な感じがしました。<><>61-21-215-123.rev.home.ne.jp<>zZ1xOPyKqXnik<>#0000FF---<><><><>0<> 6058<>6056<>2011/07/17(Sun) 19:44<>仮面ライダー11号<><>Re: 誠報社2011夏バーゲン<>バーゲンセールに来られた皆さま、お疲れ様でした。

前日の21時から徹夜で並んで整理券番号2番をゲット!
ちなみに一番乗りの方は20時からおられたそうです。
この夜、日付が変わるまでに並んだ人は6人、当日8時の整理券配布までには30名ほどが来ました。

整理券をもらった後は、まずはつい3日くらい前にHPで突然告知された、10時から開催の協栄産業セールに転進。
協栄のセールに来た人の多くが、誠報社から流れてきた人たちでした。
余計な散在をしちまったぁ〜
その後、水道橋に戻りました。

当方は、本番(?)では誠報社オリジナルの鏡筒バンド、プレート付きのR200SSをゲットできました。
不思議だったのは、徹夜で並んで若い整理券番号をもらっておきながら、何も買わずに帰っていまった人がいたことです。<><>61-27-178-99.rev.home.ne.jp<>639FV9dbTL02g<>#0000FF---<><><><>0<> 6059<>6056<>2011/07/17(Sun) 21:43<>原<><>Re: 誠報社2011夏バーゲン<>先週末は大阪で会議のはずが、静岡へ会場変更。「これは東京に行けと言う事に違いない!」アホな思い込みをして東京水道橋へと予定外の遠征+砂漠の熱砂作戦(じゅうたん爆撃)に行ってまいりました。

結局、誠報社さんでは私は18番・・・だったっけ?朝6時過ぎくらいかな?順番待ちの場所は直射日光は当たらないのですが、まさかまさかの「近所のビルの窓ガラスの反射光」で熱せられる方もいて大変な様子。暇つぶしの雑談で「協栄産業さんもガラクタ市を行う!」「金曜日の夕方に急遽HPに予定が!」と言う情報が駆け巡り、番号札を入手後に一部の勇者たちは朝10時からの協栄産業襲撃へと旅立ちました。

協栄産業前には徹夜組は居らず、待つ事しばし。。。植え込みにアストロピラー発見!朽ち果てて大地と一体化しつつあります。多分、幟か広告のさおを立てるために使っていそう・・・
商品が並ぶとミードのデッドストックや部品足らず品がザクザク。400円のミード2倍バロー(日本製)やMA12mmレチクル付き980円など、小物を買い込んで誠報社さんへUターン!

入り口にはカートン10cm反射赤道儀やミザールH85の2重接眼筒がお出迎え。補正版ひび割れシュミカセなど、多数の怪しい商品の中からビクセン小物類(各種100円)と、ミザールさんの15cm対物レンズ(8000円)を得て撤収。結局、整理券の対象商品は手をつけずに終わりました。宮内やビクセンの大型双眼鏡で欲しいのはあったけど。。。ま、今回は予算が無いし。行列に参加する事に意義がある・・・訳ないよなあ・・・(笑)2日目は朝6時過ぎで私は2番目。整理券配り始めで6人くらいに止まりました。こちらも結局かび付きTS-Orを得て撤収。2日連続で整理券は全く必要無かった様な気が激しくするのですが、まあ、これも話題作りの為の必要経費のようなものであり義務であります・・・(笑)

もう一つの写真はCATさんの新展示品。ユニトロン7.5cm経緯台。架台は私の持っているスポッティングスコープ用より二周り大きい。いいなあ。。。

その他、新宿で中古カメラBOXや中古カメラ市場(多少は双眼鏡が出る)、アルプス堂(主に顕微鏡かな?今回も真鍮製の可愛いのが2本あったけど)、コプティック・・・と巡回し、銀座ではレモン社を筆頭に巡回。欲しいものはいろいろ会ったけど大半は見逃してスルーしました。レモン社のツアイス15x60(初期型8.5万)は数ヶ月前にもあったような・・・

汗だくになってヘロヘロになってTVを見ると台風接近!早ければ月曜帰宅時には大雨???こりゃいかん!と思って早めに撤収。日曜の夕方には関西に戻って京都へ行くと中古の13cmアポと大型経緯台TREXが新入荷しており・・・欲望を振り切って帰宅しました(笑)いやあ、危ない危ない。地元に帰って気が緩むと大怪我しそうです(^_^)

最後は戦利品。反射経緯台用の軸受け(680円)、15cmfl=980mm対物レンズ(8k円)、カビカビTS-Or18(500円)、ミードバロー(400円)、Hi-Contrastは5mmと10mmで返品在庫品(強い透過光で見ると小さな異物が見えたり見えなかったりする程度)の実用品です。

ペンタの自動ガイド機能付きのGPSユニットはあっという間に売り切れたとか?、趣味人さんとこの自動導入伸縮大型ドブもファーストロットは売り切れたとか?魂鷲掴みにする商品は多少高額でも売れ行きが良いような話は多々伺いました。景気は悪いけどムラありって感じ?<><>p222013026230.ppp.prin.ne.jp<>RfVwJT8IgMaZ6<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>34<>.jpg<>300<>104<>.jpg<>300<>193<> 6060<>6056<>2011/07/18(Mon) 00:48<>ひぽぽたます<><>誠報社2011夏バーゲン出撃報告<>事前の発表では昨年末のバーゲンに比べて口径の大きな望遠鏡等が少なく、改造一眼も大量に放出されていたためあまり盛況にはならないのではないかと思っていましたが、一応、お祭りだからという事で昨年末に続き、夜中の2時30分に出発。4時30分ころに到着すると並んでいる方々が・・・。前の方の方は昔から良く見た常連の方ばかり。老婆心ですが、まだ購入するものがあるのですかぁ〜?と思ってしまいました(笑)。私の前の方は夜中の2時に並び始めたとの事。この方はMS-4とμ250を同時に購入した強兵!軍資金は奥さんの口座からそっとおろして来たとの事。離婚騒動に発展していない事をお祈りしております(笑)。急遽参戦した原氏と情報交換して時間をつぶしいつの間にか順番札を渡す10分前に。8時までに並んでいた方は30人位でしょうか?当方は気になるものが手に入るかな?とちょっと心配になる微妙な12番。予想通り前回よりは少ない列ですが、当方の番号は思った以上に大きい。常連と言われる方は前回に懲りて一層精進(笑)したと言う事でしょうか?周りの方に協栄でも中古品のミニ放出をする事を教えてもらい自動車を駐車料金が安い場所に移動した後、急遽参戦!どこがミニじゃぁ!という位あとからあとから中古品・ジャンク品が出てくる!EM11tenmma2セットが訳有り品で190K!C8EXが30Kにはぐっと来ましたがぐっと我慢して細かなジャンク品を漁り、前から欲しかった微動付のビクセン製の70mmガイド鏡を7Kで発掘!価格は少々高めでしたが光学系は満点ですし、販売時は33Kでしたのでまあ妥当かな?1枚目の写真がその盛況な様子。さて相変わらず秋葉原から水道橋まで徒歩で移動してバーゲン開始を待つ。あ、その前にメーカーの販売に参戦。入口にH-85の美品が置いてありましたが眺めるだけにしてアイピース等小物を漁る。時間が来てバーゲンが始まるが、狭い場所にメーカー販売に群がる人とバーゲン参戦の方がごったがえして身動きが取れないような混雑(2枚目の写真を参照)!うう・・・休みの日もラッシュに会うのはいやだなぁ・・・などとおバカな事を考えていると当方の番に。目的としていたμ180は前の方にさっさとGet!されていたのでちょっと気になっていたイメージングソースのDMK21を購入。部屋の暑さに当てられてさっさと退散した次第です。3枚目の写真がDMK21を除く今回の戦利品。勢いで購入してしまった物はどうしようかなぁ・・・?(大笑)<><>ntibrk132059.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>5OxPa1Fpg.zQ6<>#009999---<>kaba.gif<><><>-1<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 6061<>6056<>2011/07/18(Mon) 09:18<>スークー<><>Re: 誠報社2011夏バーゲン<>お疲れさまでした。

小生は、ベルボンのエレベータ部分が傾斜する三脚(名前忘れた)と、ビクセンフォレスタ6×32をゲット。

we300bさん、順番待ちで並んでいるところで若干話をしたのが私です。
原さん、いつものことですが、ファイトありますなあ。
11号さん200SSゲットお持ち帰りですか。
当日友人も200SS欲しがっており、重くて持って帰れるか悩んでたのですが「大丈夫。体力3分の欲7分で持って帰れるよ」と背中を押したら結局購入しました。

TS式(←ここはタカハシでなくこう言いたい)H−40赤道儀とマークX赤経体は遅くまで売れ残ってました。やはり「時代」かなあ。

並んだ皆さん。次回はミニオフ会でもしましょうか???<><>175.131.133.27.ap.yournet.ne.jp<>3ROLxLmu10PqA<>#0000FF---<><><><>0<> 6062<>6056<>2011/07/18(Mon) 18:07<>原<><>Re: 誠報社2011夏バーゲン<>サッカー見ようと目覚ましかけたのに起きたら8時過ぎ・・・あうあう・・・疲れてたのかも?

初日の行列組と話をしていると「マークXは三脚架台や赤緯軸が出ればすぐ飛びつく」「極軸は持ってる」とかであまり話題にならず・・・そっちの部品がネックです。結局2日目の整理券に並んだ最初の数人の内のどなたかが「買う気は無かったけど実物を見て転んだ」と言われて、小脇に抱えて嬉しそうでした。まあ、そんなもんでしょう(^_^)
H40は大改造した「現役の実用品」だったのが逆に作用したかも??

一方で協栄産業さんはお買い得品が多かったけど、HPに告知が出るのが遅すぎました。でも売れ残りはHPに出たとたんに瞬殺?あっという間に大半が売れちゃったようです。

HI-CONTRASTアイピースはコプティックさんのテーブル下のドライボックスから発掘。こういったアイピースもほとんどに本では作られなくなって・・・悔しいなあ・・・

恐ろしい暑さで、ひぽぽたますさんから紹介のあった「肉屋」(ラーメン屋だけど)を襲撃する元気は無く、蕎麦屋で大盛りを頼むのがやっとでした。。。。<><>p222013025213.ppp.prin.ne.jp<>niDzacr/QQfsY<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>126<> 5997<><>2011/05/16(Mon) 22:40<> 上板2丁目<><>プチkaizen<>皆さん、こんばんは。
会社で改善推進委員をやらされた方も多いと思います。結構大変で、提案数、評価点のノルマがあったり、達成しないと突き上げられたりして仕事よりつらい思いをさせられたものです。
さて今は、自機のお手軽改善で、最近入手したED102Sのプチ改善です。
V社のオリジナル取っ手は機械的力学的に見て、どうも不安を感じるのです。ふと車のグリップを見ると、ピンッと来ました、寸法がちょうどよさげでないかい?。
早速取り外して当ると、ネジピッチ160mmのところ155mm、丸ヤスリの加工範囲で即実行。ヤフオクで3個千円で落、加工して取り付けしました。デザインもぴったし、持った感じもとって(取っ手)もGoodでごんす。
参考までに、スズキ軽用のアシストグリップで、やや古めの物です。<><>gd-dm61-0160.lcv.ne.jp<>nOXQ229kYPues<>#111100---<><><><>-1<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 5998<>5997<>2011/05/16(Mon) 22:54<>(^0^)コメト<><>Re: プチkaizen<>上板2丁目さんこんばんわ

これって良く見る車の”手掛け”の応用ですかネ。
デザイン的にもピッタシカンカンで結構でつ、、旨い!
私もX社の片持ちハンドルには不安を感じております。
丁度うまくヤスッテ出来る範囲のようで、どうにもやってみたくなりまんな。8^0^;<>kawaten.kagennotuki.com/<>3dcc8415.tcat.ne.jp<>vwXYJJDoRZXJA<>#008040---<><><><>0<> 5999<>5997<>2011/05/18(Wed) 00:41<>じゃんく王<><>とって(取っ手)も便利<>まさしく同感です。
望遠鏡に取っ手は必需品と思いますしビクセンのはちょっと好きでない。
私はヤザキのイレクターでこんなの作ってつけてます。
材料費は300円しないのですが、いくつもつくってヤフオクなどで
出品して今では日本中に20個以上は広まっています。
長さを変えてC8用なども作れますしちょっと工夫すると太陽ファインダーにも
変身可能です。<><>210.172.135.174<>CrabXNYvBLCjU<>#008040---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>300<>143<> 6001<>5997<>2011/05/18(Wed) 20:32<> 上板2丁目<><>Re: プチkaizen<>コメトさん、ジャンク王さん、5月秩父でお逢いする予定でしたが、9月に期待します。
V社のキャリーハンドルは分厚いシェルに固定するVCやVMCでは不安が無いのですが、鏡筒バンドの片持ちはやや不安。

ジャンク王さんの物は何回か見た記憶がありますが、タオル掛けだと思ってました、すみません。
ちゃんとした製品名があったのですな。<><>gd-dm61-0160.lcv.ne.jp<>MXkMzi0F9oBSo<>#111100---<><><><>0<> 6003<>5997<>2011/05/19(Thu) 00:36<>15cm反経<><>Re: プチkaizen<>今晩は!我が家の天文台「Ciel Balcon」の主砲10cm屈折であります。取っ手は初期の旧色V社純正で神田のお店で入手したものです。不動点高が1.6mあり、このテコ取っ手のおかげで90Sに搭載できております。強度よりも見た目を重視?これでないと格納箱に収まらない為…<><>softbank219025009032.bbtec.net<>fnXOCh2XtH8M2<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>150<>200<> 6004<>5997<>2011/05/19(Thu) 01:33<>(^0^)コメト<><>Re: プチkaizen<>これって取手内部にファインダを組み込めないかといつも思います。
以前にT社でありましたが、いつの間にか消えてしまいました。
一番のポイントがクロスの調整メカなんでしょうが、外力からは
守られる構造なんで、何とも惜しい構造でつ。。。(_ _;
太陽専用にしておくのは勿体無い。。と思うのは日本人だけ?<>kawaten.kagennotuki.com/<>3dcc8415.tcat.ne.jp<>XlPeCB.HCanU.<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 6005<>5997<>2011/05/19(Thu) 07:10<> 上板2丁目<><>Re: プチkaizen<>15cm反経様、他V社キャリーハンドルご使用者様。
不安を与える様な印象を与えてしまって申し訳ありません。メーカーでは当然、計算されての販売しょう。
私はVMCには安心して使用してます。他にカバン用のフレキの物も使ってます。<><>gd-dm61-0160.lcv.ne.jp<>azwFnlIsS3CaM<>#111100---<><><><>-1<>.jpg<>242<>199<>.jpg<>298<>200<> 6006<>5997<>2011/05/19(Thu) 20:26<>(^0^)コメト<><>★取手も気になる。。★<>え〜取手なんですが、最近作り付けにした自宅の出窓を利用した”望遠鏡ラック”に
(^0^)の応用を載せます。

いずれもニュートン用なんですが、1はV社のフレキのやつ、2が自作15cmRFTに付けた
ドア用取手、3は端子盤を並べて固定する時に使うアルミの引き抜き材応用のでつ。<>kawaten.kagennotuki.com/<>3dcc8415.tcat.ne.jp<>DgCE.yxf8V1rg<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>267<>200<> 6009<>5997<>2011/05/22(Sun) 22:14<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: プチkaizen<> 遅くなりましたが、15cmアクロを片手で安定よく持つにはこれくらいの頑丈さが必要です。
残念ながら他作です。<><>pl291.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>O4FPWN23jMSUE<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>133<>200<> 6012<>5997<>2011/05/28(Sat) 23:11<>原<><>Re: プチkaizen<>雨の日は工作と決まっております。私のベランダ望遠鏡は、手すりギリギリまでピラー中心を押し付けるため、ピラー脚の一本を外して2本を北側にVの字配置・・・でもこれは危険なので・・・防腐処理済4x4の角柱を組んで転倒防止の土台としました。2本のピラー脚先端のネジ穴に合わせて木材に貫通口を開けてネジ止めと、外したピラー脚の固定ネジ穴(10mm4本)をL字金具を用いて角材と接続。これで転倒の危険性も減りました。

次に鏡筒バンドを用いて取っ手を配置。筒が15kgあるのでデカイのを採用。鏡筒に何もつけないと、対物に近い側の取っ手でバランスが取れます。赤道儀に載せてから接眼部に近い側にアリガタ付きの鏡筒バンドを被せて、ガイドスコープやファインダーを付けると、やっと鏡筒中央より接眼部側で重量バランスが取れます。難儀な奴です。<><>p222013022114.ppp.prin.ne.jp<>6NV.gODuxnTX2<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>223<>200<>.jpg<>190<>200<>.jpg<>176<>200<>.jpg<>300<>76<> 6016<>5997<>2011/06/01(Wed) 23:27<>石石石<><>Re: プチkaizen<>原さん、

で、肝心の見え味は???
土星600倍にチャレンジしていただきたい(笑)<><>116.74.30.125.dy.iij4u.or.jp<>iGdo/wsu9u7TM<>#0000FF---<><><><>0<> 6031<>5997<>2011/06/12(Sun) 22:13<>原<><>Re: プチkaizen<>雨の日は工作と決まっております。私のベランダ望遠鏡は晴天時は赤道儀に自転車カバーを被せて放置(鏡筒は屋内に避難)。最近のような長雨では赤道儀も避難。ピラーは自転車カバーを被せて放置。

で、ピラーを他にも流用しようと画策しております。左の写真がニコンピラーの上に載っているフランジで元アストロLN6Eセル金具のジャンクです。これを穴あけ加工してタカハシJ型が載っています。鏡筒バンドっぽい部品は謎のジャンクアクセサリーバンドの部品で、J型をえいやっ!と載せる時に滑ってベランダの外に落ちないようにストッパーとなっております。で、このフランジに別の架台も共用すれば色々と楽して楽しめるはず。。。。

右の写真がミード10cmです。ウエッジ部分はネジ・部品無しで、バラバラだったジャンクパーツを寄せ集めたもの。木製の円盤の下にアストロセル製フランジに付く部品を適当に挟んで出来上がり。。。天気悪いなあ。。。

肝心のSFXですが月の欠け際を双眼装置(ATM)+2倍リレーレンズ+UW6.7(480倍くらい)で、ぼさぁぁぁぁぁ〜〜〜と見ていると幸せです。土星は一寸表面輝度が暗いので押さえ目で見ております。土星の大嵐が発生した2月ごろから使えてたらもっと良かったのに〜〜!と(笑)

天頂付近はひさしの為に見えないし、南中方向水平近傍は接眼部が壁にぶつかりそうで使えないとか、鏡筒を東西入れ替えるときはアクロバットになるとか、色々難行苦行はありますが、それも楽しみのうちです。<><>p222013026213.ppp.prin.ne.jp<>ULd38euQZU3gU<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>141<> 6043<>5997<>2011/06/23(Thu) 22:08<>原<><>Re: プチkaizen<>プチkaiakuしてみました。15cmf8自作反射鏡筒のミラーはNTKを使っていたのですが、メッキ面が白くなっておりましたので外しまして。。。だ植えるのミラーに入れ替えました。青板で側面には酸化セリウムっぽい汚れが残った逸品です。数年前に入手したのですが、NTKミラーをわざわざ外して入れ替える理由が一切無かったので(笑)テストせずに放置しておりました。

で、最近の悪天候下ですが土星を見ると「ちゃんと輪っかが分離して見えます!」うむむ。ひょっとしたら使えるミラーかも?星像テストのほうはシーイングが良くなったらトライします。<><>kd121111195171.ppp.prin.ne.jp<>ID0lGAXlHtJl.<>#0000FF---<><><><>0<> 6044<>5997<>2011/06/29(Wed) 21:09<>原<><>Re: プチkaizen<>雲は流れ、シーイングも十分ではありませんが、ダウエルの15cmf8ミラーを恒星像ロンキーテストしてみると・・・100本/cm(インチ当たり250本相当)のマスクで、アークトゥールスの焦点外像を縞5本程度として見ると、糸巻き状の過修正でした。曲がりは縞の太さの1/3程度かな??一寸面が荒れてるのか?縞のエッジがハッキリしません。1/2波長〜1波長くらいじゃなかろうか??

土星に向けるとハロがかかってコントラスト低いけど輪は分離。輪の本体にかかっている部分と本体の濃淡差は見える。FS128と比べるとはっきり劣る。けど、悪くとも6cmの屈折以下と言う事は無さそう。ビクセンのR100M(球面f8)のイメージに近いかな?と言った所。

「イガグリ状の正体不明な何か?」が見えず、残念?????いや?良かったのか?いや?中途半端かも・・・皆様の御期待には応えられなかったかもしれません。<><>p222013024070.ppp.prin.ne.jp<>G7K.a9Q.tlS6o<>#0000FF---<><><><>0<> 6046<>5997<>2011/07/02(Sat) 06:42<>ジーク<><>Re: プチkaizen<>原さん、皆さん、こんにちは。

>悪くとも6cmの屈折以下と言う事は無さそう

それは残念でしたね(笑)。

当方のD社15cmF8鏡は、相模原のWさんに測定してもらったところ、鏡面精度2波長とのことでした。そして、星像は、落花生の殻というか前方後円墳のような形で、星がほぼ二重に見える代物でした。 送り返してもらう送料がバカバカしかったので、そのまま廃棄してもらいましたが、いま考えると、保存して、貴重な資料としてガラクマ博物館に展示してもらうべきだったかと。。。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>h175-177-200-119.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>AO6jquTt/qiZY<>#000080---<>majo.gif<><><>0<> 6047<>5997<>2011/07/02(Sat) 23:50<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: プチkaizen<> そうですね。デタラメなレンズ、鏡は私(共?)の宝。
だいたい昔、私は反射望遠鏡で同心円の回折像は無可能と信じていたくらいです。<><>pl397.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>UDPog78SJlY3Y<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 5934<><>2011/04/05(Tue) 12:36<>呑<><>第29回「星空の音楽会in星の里」は中止します<>★重要連絡★

5月3日〜5日に開催を予定していた第29回「星空の音楽会in星の里」は中止します。

天体観測村ちちぶ星の里のある秩父地方は東日本大震災の影響で計画停電が予定通り実施されております。。
現時点では、星まつり開催期間中の電気、トイレ、飲料水の確保が困難で、当分回復の見込みは無いと思われます。

「星空の音楽会in星の里」は「お宅は天文未亡人、天文母子家庭になっていませんか?」をキャッチフレーズに、家族で楽しめる星まつりを目指して間もなく30年を迎えます。
キャンプやアウトドアの体験の無い奥さんや子供たちが安全に楽しく星に親しめるよう心がけてきました。
最低限必要な、電気、トイレ、飲料水が確保できる確証ない状態での開催はすべきでは無いと判断しました。

毎年「星空の音楽会in星の里」を楽しみにしていただいている多くの皆様には大変申し訳ありませんが、なにとぞご理解いただけますようお願い致します。

なお、中止の決定はHP等で告知しますが、皆様のHPやブログ、星仲間への電話連絡などで広く告知できるようご協力をお願い致します。

毎年参加して頂いていた森本おじさんだけはどうしても連絡がつかないので、中止を知らずに星の里で待ちぼうけになってしまうかも。

天体観測村「ちちぶ星の里」村長 関根増三<><>119-173-208-99.rev.home.ne.jp<>XWozeiIW2VS/w<>#0000FF---<><><><>0<> 5935<>5934<>2011/04/05(Tue) 21:16<> 上板2丁目<><>Re: 第29回「星空の音楽会in星の里」は中止します<>えーー!休みをとったのに。ボランティアに行けということでしょうか。
多分ほとんどの人が例の秘蔵ヲタカラが出るんでないかい?、と期待していたはず。
石川町SFに期待・・・これも?カナ。星祭軒並み自粛はないことを祈ります。<><>gd-dm61-0160.lcv.ne.jp<>pIdtl1ohYeWD6<>#0000FF---<><><><>0<> 5936<>5934<>2011/04/07(Thu) 07:20<>ゆきのふ<><>Re: 第29回「星空の音楽会in星の里」は中止します<>呑さん おはようございます。

森本おじさんって森本先生のことですよね。
とても残念ですが昨年11月に亡くなられました。

http://www.astroarts.co.jp/news/2010/11/17morimoto/index-j.shtml

去年8月の原村星祭りでお姿を見ていますので、本当に急なことでした。<><>38.57.240.49.ap.yournet.ne.jp<>WMmealEbvXLVw<>#0000FF---<><><><>0<> 5938<>5934<>2011/04/07(Thu) 09:10<>呑<><>Re: 第29回「星空の音楽会in星の里」は中止します<>ゆきのふさまおはようございます
おじさんの件は冗談です
ご心配をおかけして申し訳ありませんでした

今年の星の里は「星空の音楽会in星の里」は中止しますが観測広場の使用を禁止している訳ではありません。
いつも通り自由に使って頂いて結構です。  
中止を知らずに来ちゃう人、中止を承知で来る人である意味例年と違った盛り上がりになるのではと想定しております。
また、牧場のトイレや水道が使えない事を想定して、観測所のトイレとある程度のポリタンクでの水は準備しておく予定です。<><>119-173-208-99.rev.home.ne.jp<>XAvU6sxr6E9fs<>#0000FF---<><><><>0<> 5961<>5934<>2011/04/23(Sat) 11:28<> 上板2丁目<><>Re: 第29回「星空の音楽会in星の里」は中止します<>石川町SFは開催予定だそうですが、今年限りで終了らしい。ホの字の影響が心配です。
http://www.lcv.ne.jp/~kasugahi/starraito.htm<><>gd-dm61-0160.lcv.ne.jp<>krbr0jtSVawc.<>#0000FF---<><><><>0<> 6034<>5934<>2011/06/13(Mon) 12:35<>呑<><>Re: 第29回「星空の音楽会in星の里」は中止します<>今年の5月に開催を予定していた第29回「星空の音楽会in星の里」は中止。
その後、9月に開催発表しましたが諸事情で今年の開催は見送ることになりました。
来年は2年分楽しみたいと思います。
私自身、先月心筋梗塞で緊急入院、発症後2時間後?には緊急手術で事無きを得ました。
そう言えば耳元で森本おじさんが遊びにおいでとささやいていたような・・・(笑)

画像はちちぶ星の里にある観測所「ミルキーポート」の望遠鏡です。
地震で南方向に大きくズレていました。
あと一揺れで・・・・(怖っ)
2人掛りで何とか元の位置に戻しました。<><>119-173-208-99.rev.home.ne.jp<>rjwBXl4QdKasc<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 6036<>5934<>2011/06/13(Mon) 21:40<>(^0^)コメト<><>Re: 第29回「星空の音楽会in星の里」は中止します<>呑さん大丈夫?( ・o・)

星空の音楽会はどうでも良いけど、緊急。。って、どうしたの?
飲み過ぎは本望かもしれませんが、天文屋は夜に備えて健康に気を付けましょう。
普段が戻ったらまた音楽会、再開すればイイじゃない。(^0^)

森本おじさんのとこへ遊びに行ったきりでは困りますヨ。ホント!<>kawaten.kagennotuki.com/<>3dcc8415.tcat.ne.jp<>mn5eqG6tRB0Ms<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 6038<>5934<>2011/06/16(Thu) 12:23<>くっしー<><>Re: 第29回「星空の音楽会in星の里」は中止します<>呑さん、初めまして。

心臓で緊急手術とは、穏やかでは有りませんね。
私も心臓に問題を抱えていますので、とても他人事とは思えません。
どうかお体、ご自愛下さい。<>air.ap.teacup.com/kussy/<>203.180.124.14<>jyyRmhiI.xwCM<>#0000FF---<>china.gif<><><>0<> 6039<>5934<>2011/06/17(Fri) 10:18<>呑<><>Re: 第29回「星空の音楽会in星の里」は中止します<>(^0^)コメト様 くっしー様 ご心配頂きましてありがとうございます。
夜中の12時過ぎ?居間で寝転んでテレビを見ているとき寝返りをしたとたんに背中に痛みが走りました。
驚いたかみさん、寝違えたのかと思い「シップでも貼る?」
その後痛みは胸に回り、心臓をつかまれたような激痛に変り頭痛と指先の痺れのトッピング。
ただ事ではないと判断、かみさんにとりあえず上尾たけのこ病院でいいから連れて行ってくれと頼みました。※上尾たけのこ病院(正式には上尾中央病院)たけのこ→まだ藪にもなれない
消防署は1km以内と近いのですが救急車は受け入れ先が決まるまで動かない。
たけのこ病院の夜間救急に丁度循環器の先生がいて、すぐに心筋梗塞と判断されました。
造影剤を入れて見て緊急の場合胸を切り開いて手術をします、との説明。
この時点では胸の激痛でストレッチャーの上でのた打ち回っている状態。
造影剤を入れるために、麻酔の注射をしますからちょっと痛いですよ〜
その後何やら色々されている様子だったが・・・はい終わりましたよ〜
へっ?? ふと我に返るとあの激痛が嘘のように全く無い。
血管の詰まった部分にステンレスのチューブを入れるステントという処置をしたとの事。
時計を見ると3時、このまま帰れるとと思ったらICUに直行。
自覚症状もなく、どこかが痛いわけでもないのにそのまま10日間の拘留。
その間診察無し、往診無し、禁酒、禁煙、粗食に耐え、退院時の請求書を見てびっくり。
請求金額704,585円
びんぼー人はおちおち病気にもなれないと思った一瞬でした。
煙草は禁止、晩酌は一合程度と言われ、電子煙草をふかして我慢の毎日です。
晩酌は一合程度ということは、飲み会や宴会は別枠だと勝手に解釈しています。
花より団子、星より酒だ〜

森本おじさんが「心筋梗塞友の会」の会員を募集しています。
心筋梗塞は自覚症状も無く突然招待状が・・・
みなさんもくれぐれもご用心ください。<><>119-173-208-99.rev.home.ne.jp<>QzcSDFqNSB42k<>#0000FF---<><><><>0<> 6025<><>2011/06/11(Sat) 00:24<>流れ星<><>ストレートビノ<>ストレートツインを作りたくてスコープテックの遊星號、口径50mm焦点距離800mm口径比1:16の
アクロマート(\5.98k)2本でストレートビノを作りました。鏡筒はプラスチックで外径53.8mm
フードの最大外径は約69.5mmで重さは望遠鏡1本0.5kg、接眼部はアメリカンサイズでストローク
は130mmほどあります。

自分の眼幅は65mmなのでフードは内側になる一辺をサンダーで2mmほど削りました。鏡筒ホルダーは
手持ちの木材で割り締めです。今回は下孔を2枚同時加工でφ54mmの孔は自由錐で加工しました。
天体観測なら直視素通しの倒立像でも問題ないのですが正立プリズムも必要なので入手しました。
正立プリズムが\12kx2で最も高価でした。鏡筒ホルダーやアリミゾ金具、正立プリズムと20mm
アイピースなど合計重量は2.2kgほどになりました。

古いビデオ三脚にKDS経緯台を載せて簡易バランサーを付けたのでKDSの弱いフリクションでも
水平から天頂まで快適に使えます。ビデオ三脚なのでエレベーターもあり、これも便利です。

左右ズレは調整用押しボルトなどが無いので少々面倒ですが、2本の鏡筒の捻りとアイピースや
正立プリズムの傾きで何とか調整出来ています。木材の割り締めでは剛性不足かも知れません。

ポルタを入手したら使えるようにアリミゾ金具は鏡筒の横面にも付けられるようにしました。
Meadeの片持ち自動導入経緯台のDSシリーズ架台にアリミゾホルダーを付けてありオートスター
もあるので搭載してみました。口径50mmf16ツインに自働導入の意味があるかは疑問ですが。

約3km先の地上風景は20mmの40倍ならクッキリですが、8mmの100倍は少し厳しいようです。
天気が良くなったら月や土星を見てみます。<><>kd118152037156.ppp-bb.dion.ne.jp<>45hqhR2ahUh76<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>118<>200<>.jpg<>117<>200<> 6026<>6025<>2011/06/11(Sat) 03:09<>minoru<><>Re: ストレートビノ<>流れ星さん、こんばんは。
ビノ完成おめでとうございます。
スコープテックの遊星號、素晴らしい星像で定評があるので楽しみですね。
ファーストライトの感想をお待ちしてます。

なお、ストレートビノは、直視タイプを言うそうですので、対空ビノになるかもですね?
こちらの方は、60/700で製作されてます。眼幅が65mmですと60mmが限界ですね。
ttp://homepage3.nifty.com/yamaca/touko2/60bin3/60bin3.html<><>i121-119-18-6.s05.a007.ap.plala.or.jp<>r99cEMWhq/Sqw<>#0000FF---<><><><>0<> 6027<>6025<>2011/06/12(Sun) 00:11<>流れ星<><>Re: ストレートビノ<>minoruさん、こんばんは。製作記事の紹介をありがとうございます。

私もφ60で作りたくてスコープタウンに相談に行きました。φ60のレンズセルも見せてもらいました。
レンズ自体の外形はφ62ならセルを削りたいと相談したのですが芯出し済みなので、削るのは薦められ
ないとのことでφ50の遊星號にしました。パーツで購入して組みあげるよりもお安いと思いました。
星を見るならストレートが良さそうですが高高度を見るには辛いので正立プリズムを奮発しました。
どちらも合焦できるのでターゲットによってはプリズム無しのストレートで見ようと思います。
倒立像の地上風景は前後の距離感が逆になるのは知っていますがこの40倍だとびっくりな逆加減です。

左右ズレは微妙で、正立プリズムは左右を入れ替えるとズレは直せません。ストレートでもアイピースを
ロック後にそっと押して離せばズレが無くなる程度のガタはありました。理由は不明ですがアイピースや
正立プリズム、ドローチューブに光路ズレがあって打ち消しあう方向だと良いのかも知れません。

アイピース差込部の押しネジ位置が左右で150度ほどズレがあったのでツイン時に押しネジがお互いに
内側にならないように左右の鏡筒を決めました。押しネジ位置は右鏡筒は真上の少し右で、左鏡筒は
ほぼ左に90度の位置にあります。フォーカスつまみはそのまま65mmピッチで並べると内側で干渉する
ので左右それぞれ30度ほど回転してあります。

差込孔とスリーブを測定するとお互いに0.05mmほど遠慮しており、隙間は0.1mmなので締めれば問題は
なさそうです。正立プリズムの押しネジは同じ右側なので左鏡筒のは右側で内側に向いてしまい少し
締めにくいですが手前から締められます。

RaymayのRXA581というφ60xF900簡易赤道儀一式があり、鏡筒外形φ63、レンズセル最大外形φ69.5、
フード外形φ93.6でレンズセルはプラスチックの接着構造に見えます。もう1本入手できたらフードと
レンズセルを削って芯間65mmにしようと企んだのですが、なかなか入手できません。
スタッフの方に話したら以前にRaymayを検査した固体はレンズ自体が悪いのか、芯だしが不十分なのか
内外像で判断するかぎりは全然駄目だったと聞きました。遊星號はショップで望遠鏡を逆向きにした
コリメーター装置で輝点の内外像を見せてくれました。

先週の乙女高原に始めての参加で持っていったのですがKDSとビデオ三脚を忘れて微動ができず星は
見れませんでした。昼間の正立プリズムの初トライでは左右ズレは調整しきれませんでした。帰宅後
自宅では調整できました。梅雨の時期なのに乙女高原は二夜とも深夜には天の川が見える星空でした。
観望広場は草原の湿気で深夜には手持ちの双眼鏡も曇ってしまいヒーターがないと無理でした。
せっかく準備したホッカイロと巻きつけバンドも忘れました。いつも何かを忘れてしまいます。<><>kd118152037156.ppp-bb.dion.ne.jp<>K6hkF44P1DIDs<>#0000FF---<><><><>0<> 6030<>6025<>2011/06/12(Sun) 09:18<>原<><>Re: ストレートビノ<>なかなかスマートで格好良いです。ただ、平行度や像の倒れ、眼幅、などの誤差に対する許容度は個人差が大きいです。ちょい見には問題なくても長時間使うと疲れるケースもあります。疲れを感じたら無理はなさらないで下さい。

Raymayの望遠鏡は製造時期によって品質が異なります。一時期、倍率低めにシフトし、HPでも「高倍率は意味がありません」と非常に懇切丁寧な説明が出ておりました。スタッフに詳しい、熱心な方がいて消費者のために戦ったようです。購入者の話では、当時は良い評価を受けていました。でも、その後、高倍率路線が復活・・・営業からの圧力に負けたのか??HPでは「過剰倍率は暗くぼやけます。」と記載しているのですが。。。。私が見たものも「あじゃぱー」でした。架台の部品なんかはスコープタウンさんの製品にも似た部品が使われているのですが、同じに見えて、こんなに操作性が違うか?と驚くほどの差でした。

中国からの輸入品は一見同じ製品に見えても、実は違う工場で作られたコピーのコピーだったりすることが珍しくありません。(別の会社が互換品と称して売り込んでくる。安ければよいと思っている輸入商社は品質度外視で購買先を変える。)
品質水準もまちまちです。同じ工場で作られた同一製品でさえ、昨今の非鉄金属高騰のおりには、ネジやギア類の材質が事前の通告無く黙って変えられたりとまあ、列挙暇がありません。Raymayの2台目を購入しても使えるかどうかは非常に不安です。当たりが無いわけではありませんが、避けた方が無難です。<><>kd121111192220.ppp.prin.ne.jp<>0k2AFELmxGuz.<>#0000FF---<><><><>0<> 6032<>6025<>2011/06/13(Mon) 00:36<>流れ星<><>Re: ストレートビノ<>原さん、こんばんは。

人間の目は多少のズレは補正するのでちゃんと合わすのは難しいです。アイピースから離れて覗いて
見たり、しばらく覗いていてパッと普段のものを見て自分が寄り目になっていないか確認したりします。
やはり何がしかの微調整できる押しボルトのようなものを考えようかと思っています。

鏡筒の間隔をノギスで測定すると割締めのホルダー付近の鏡筒ピッチはほぼ合っていて外寸法で
後118.71と前118.69で差は0.02ですが対物レンズ付近の寸法は119.43でした。パイプ外径は約53.5
なのでパイプピッチは約65.2なので予定どうりですが対物レンズ側が0.7mmも広がっています。
よく見ると削ったフードの一部が接触しているようですがとても0.7mmも押し広げているとは思え
ません。サンダーで削ったので先端の薄くなった部分は少しシワになっていて接触しているみたい。
当然パイプの反り、曲がりもあり得ると思うので、やはり微調できる機構を検討します。
鏡筒ホルダーの前後ピッチは210mmで前から対物レンズまでは340mmほどあります。

RXA581は入手してからちゃんと星を見たことが無かったです。φ60のf15なりかと思いました。
付属の31.7mmアイピースなども揃っており、鏡筒を付けたままかついで運べる軽量赤道儀です。
今度惑星など見てみます。<><>kd118152037156.ppp-bb.dion.ne.jp<>/4.sLxCGBLbAk<>#0000FF---<><><><>0<> 6033<>6025<>2011/06/13(Mon) 06:56<>minoru<><>Re: ストレートビノ<>流れ星さん、おはようございます。

ごめんなさい、ストレートでも覗けるのですね、失礼しました。
実は、正立天頂プリズムの視軸がずれているのがかなりあります。
ttp://www.telescopper.jp/review/GSOerectprizm/prizmcolli.htm
本当は3個買って視軸の近い2個を選べばいいのですけど?

原さん、月などは、多少視軸がずれてたほうが、立体感が増すような気がするのですが?
やっぱ、邪道ですね。

最近のお気軽はこれです。SE120+2インチ正立天頂プリズム+2×バロー+双眼装置
アイピースはPL32、WS20、PL25が多いです。WSの広い視野は圧巻ですが、色収差はPLの方が若干少ないです。
低倍は、2×バロー+双眼装置を外して、WS32で単眼視してまして、圧倒的に広い視野に魅了されてます。
色収差は?・・・<><>i121-119-18-6.s05.a007.ap.plala.or.jp<>F3UW6hpgAy5AI<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<> 6035<>6025<>2011/06/13(Mon) 13:08<>流れ星<><>Re: ストレートビノ<>minoruさん、こんにちは。

正立プリズム視軸ズレの情報をありがとうございます。視軸というのですね。
私も笠井さんの正立プリズムで左右ズレが直せないのは押しネジ部分のテーパーが原因かと
思っていました。最初はテーパー部分は差し込まずストレート部分に押しネジを当てました。
その後根元にわずかなストレート部分があり、ストレート部分までちゃんと差し込んで押し
ネジで押せば再現性はありそうだと気が付きました。差込孔の面取りが大き過ぎるとガタ分は
傾くことになるので注意が必要です。それで押しネジ位置が左右で違うと傾く方向も変わる
のかなと思ったわけです。本当は押しネジはスリーブの入口部分ではなく差込長さの中央
あたりだと安心です。締め込み方式もあるようですがスリーブに傷が付き難いだけかな。

遊星號はコストダウンで鏡筒がプラスチックでアルミに比べると精度、強度では不利ですが
軽くて自分にはこの値段なら充分納得です。ストレートビノ限定なら本体重量は1kg+αで
コストは本体\12k+αです。アイピースは31.7mmなので広角低倍率でも40倍ほどが限界で
広角を諦めてPLなら20〜25倍くらいまでいけます。

SE120いいですね。私もジタバタせずにワンランク上の大口径望遠鏡1本と双眼装置にしようか
と迷っています。やはり2×バローを外して、90度正立+アメリカンサイズの双眼装置では
広角長焦点アイピースは望めないし鏡筒はいくらか切断短縮するしかないのでしょうね。
この限界でツイン検討になり堂堂巡りですね。2インチの双眼装置でお安いのはないかな?
自分はまだ2インチは使っていませんが、長焦点広角アイピースが望みなら必要ですね。<><>p2149-ipbf704hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp<>wVHsrA2qXL6vA<>#0000FF---<><><><>0<> 6018<><>2011/06/02(Thu) 20:46<>うさぴょん<><>携帯カメラのレンズキズ<>携帯をポケットに入れたままですので、カメラの保護フィルター部が
キズだらけです、ソフトに写って味があるのですが、はっきり写りません。
(MIXの日記ではラーメンの写真をかなりUPしています)
コンパウンドで擦ると、さらにひどくなりました。

ふと気がついて、セロテープを貼ってみると、クッキリ写りました。<><>opt-183-176-50-157.client.pikara.ne.jp<>HX10dhFMyX4rc<>#008040---<>pipi3.gif<><><>-1<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>279<>200<> 6020<>6018<>2011/06/06(Mon) 12:57<>くっしー<><>Re: 携帯カメラのレンズキズ<>うさぴょんさん、初めまして。
なかなか、画期的なアイデアですね。
そんな裏技的な方法も有るんですね。思わず感心しました。

ちなみにテープを張って撮った写真と、張らないで撮った
写真が有ると、その効果の程が実感できるのですが。<>air.ap.teacup.com/kussy/<>203.180.124.14<>DuIMVNC3aMu1.<>#0000FF---<>china.gif<><><>0<> 6021<>6018<>2011/06/07(Tue) 20:36<>うさぴょん<><>Re: 携帯カメラのレンズキズ<>くっしー様こんばんは

ここまで違ってくると驚きですよね。

とてもお安いクッキリフィルターです。<><>opt-183-176-50-157.client.pikara.ne.jp<>httQeqpSbDNs6<>#008040---<>pipi3.gif<><><>0<>.jpg<>157<>200<> 6022<>6018<>2011/06/07(Tue) 21:39<>うさぴょん<><>Re: 携帯カメラのレンズキズ<>こちらがクッキリです<><>opt-183-176-50-157.client.pikara.ne.jp<>jraeO7OPFYQco<>#008040---<>pipi3.gif<><><>0<>.jpg<>154<>200<> 6023<>6018<>2011/06/09(Thu) 12:16<>くっしー<><>Re: 携帯カメラのレンズキズ<>おお、セロテープ一つでこんなにくっきりですか。
こりゃ良いですね。後は耐久性の問題ですが定期的に
張り替えでしょうかねぇ。<>air.ap.teacup.com/kussy/<>203.180.124.14<>s237azfRf.YXo<>#0000FF---<>china.gif<><><>0<> 6024<>6018<>2011/06/09(Thu) 22:04<>うさぴょん<><>Re: 携帯カメラのレンズキズ<>こんばんは〜

私は週1くらいで交換です、と言っても始めたばかりですけど。

テープ1本使うのは相当時間かかりそうです、節約して、1CMくらいで貼りますと、
かなりのコストパフォーマンスのようです。<><>opt-183-176-50-157.client.pikara.ne.jp<>.24AEAfNpYpXA<>#008040---<>pipi3.gif<><><>0<> 5966<><>2011/04/29(Fri) 18:28<>まき<><>ヤフオク戦利品?<>相変わらずのジャンクあさりですが、久々の戦利品!

TASCO 7X50 U.S.M.C 328MC
海兵隊向けのとてもゴツイ双眼鏡(ジャンク)です。 なんと「1円」
理由は、両プリズムに貝殻状のヒビあり(まだ剥離していない)

実物は、隅々までコントラストが良く、湾曲、歪曲もわからないほど
#軍用ってこんなに出来が良いのですね・・・

サイズの比較用はこれもあまり見かけないASTROの8×30
こちらはごく普通で、像面湾曲が目立ち、中央部と周辺部のピント位置が・・

【4/30追記】
7×50で星像を確認してみた
・像の崩れは少なく最周辺の1割程度以外は良好
・貝殻状のヒビの影響は星像ではわからないが、夜景で明るい街灯を見ると
 多数の光のスジが・・これでは月は見れない!

貝殻状のヒビ対策は、やはりマジックなどで黒塗りでしょうか?<><>z147.115-65-22.ppp.wakwak.ne.jp<>3NYW5bU4gqwro<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>101<> 5968<>5966<>2011/04/30(Sat) 20:56<>Miki<><>Re: ヤフオク戦利品?<>通りすがりの者です。
浅学ですが、上記の米海軍向けの双眼鏡は、勝間光学の物でしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/glory-k/c/0000000106
外見など似ています。<><>p6244-ipad05tottori.tottori.ocn.ne.jp<>HVajWt0CS6VKE<>#0000FF---<><><><>0<> 5969<>5966<>2011/04/30(Sat) 21:52<>まき<><>Re: ヤフオク戦利品?<>Mikiさん、こんばんは(はじめまして) まきです。

確かに勝間のにとても似ていますね。 ここのOEMかな・・

私のは、最後のJAPANの文字が消えていますが、U.S.M.C 328MCまでは読み取れます
http://www.joesalter.com/lgdetail.php?f_qryitem=15347&Search=search

U.S.M.C向けは複数社で造られているようだし、TASCOのブランドで勝間にOEMしていても
不思議ではないですね。

なお、レチクルは勝間のサイトの画像とは違い、横方向が左右45までの目盛、
上は15まで、下は5のみでした。<>park12.wakwak.com/~maki/<>z147.115-65-22.ppp.wakwak.ne.jp<>ZUuza6GsyRVlA<>#0000FF---<><><><>0<> 5970<>5966<>2011/05/01(Sun) 09:09<>さゆ<><>Re: ヤフオク戦利品?<>まきさん、こんにちはー。

マジック使われるなら、お勧めは『uni ポスカ』です。
ポスターカラーマーカーなので塗り重ねてもマジックみたいに
吸わない材質に塗った時のうまく塗れない現象がおきませんし
ポスカの溶剤は乾いたポスカの皮膜を冒さないので、乾いた後
の塗り重ねも良好です。
なんと言っても透けない塗膜と乾いた後の艶の引け方が素晴らしいです。

対物レンズのコバ塗りもポスカでやってますが、丸芯中字
用の細くて安いのでもムラなくきれいにできます。さすがポスターカラー
ガラスに使うと乾くのに半日かかりますけどね。

他の水性系マーカーだと、顔料入ってないので全然だめでした。

写真は押さえリング締め込みすぎてガキガキになったケルナーの
開き側レンズに塗ったものです。この状態で一回塗りです。<><>p176191.amixcom.jp<>HXFDSOrgHH/Wg<>#111100---<><><><>-1<>.jpg<>240<>200<> 5971<>5966<>2011/05/01(Sun) 12:06<>まき<><>Re: ヤフオク戦利品?<>さゆさん、こんにちは。
>マジック使われるなら、お勧めは『uni ポスカ』です。
貴重な情報ありがとうございます。
#これまで、ボディなどにはペイントマーカーを使っていました。

実は、昨日、塗ってしまいました・・
星像は未確認ですが、夜景の街灯の光のスジは消えました。<><>z147.115-65-22.ppp.wakwak.ne.jp<>Wp.lJmNjjbd8o<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>144<> 6008<>5966<>2011/05/21(Sat) 17:27<>まき<><>Re: ヤフオク戦利品?【その2】<>今度は、素性のわからない45度正立部を入手した。
#構造からは顕微鏡用?

プリズムは一般的なシュミットでもなさそうだし、オフセットしていることから、
稜線をはずしたアミチの45度版か・・?

有効径は31.7mmの45度正立と同程度だが本体の大きさは圧倒的に大きい
#2個あれば、ETXの双眼化ができそうだが、残念ながら1個のみ

接眼部が31.7mmには不足しているので、そのままでは使えないが
とりあえず、PL26mmのスリーブを外して無理やりETXにつけてみた。
#まだ、星像は見ていないが、普通の45度正立程度以上の像は見えた<>park12.wakwak.com/~maki/<>z97.61-45-54.ppp.wakwak.ne.jp<>zBcP7A2CRvE12<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>147<>.jpg<>141<>200<> 5986<><>2011/05/15(Sun) 02:15<>ジーク<><>田奈の観望会<>皆さん、こんばんは。
今夜は、スコープタウンが月に一度程度の頻度で開催している(横浜市青葉区)田奈の観望会に行ってきました。 

これまでお会いしてお話する機会のなかったminoruさん、まきさん、KATSUさん、わたなべさん...という猛者の方々にお会い出来て、月と土星を眺めたり、見せたりしながらの、あっという間の6時間でした。わたなべさんの40cmカスグランも覗かせていただきました。

真夜中に帰宅の途につきましたが、「朝まで」という風情の機材(および人びと)が、まだ、沢山残っていたのには、びっくり。

画像は、minoruさんと私の機材が組み上がった状態(18時すぎ)です。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>h175-177-200-119.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>t1Plyshn0Hnvw<>#000080---<><><><>0<>.jpg<>259<>200<> 5987<>5986<>2011/05/15(Sun) 09:03<>スークー<><>Re: 田奈の観望会<>私も参上しました。

遅く来て、早く帰りましたが////

22時40分頃にシーソー望遠鏡を覗かせていただき、

「ええ、さきほどまで別の場所で観望会でして」
「川●の方ですか?」
「ミラーF8くらいですか?、私も長焦点好きでして・・・・」

てな会話をしたのが、私でございます。<><>119.42.105.175.ap.yournet.ne.jp<>rNffMRlYBAWvg<>#0000FF---<><><><>0<> 5989<>5986<>2011/05/15(Sun) 11:53<>ジーク<><>Re: 田奈の観望会<>あの方(貴方)がスークーさんでしたか。
川●の方と、お話するのは、私にとっては31年前に天文ハイキング(有栖川公園〜渋川春海の墓)に参加して以来のことでした。

画像は、わたなべさんの40cmカスグランとKATSUさんの20cmニュートン(自作ナビ付き)です。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>h175-177-200-119.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>oRbHUGhg8E9lk<>#000080---<><><><>0<>.jpg<>300<>191<> 5990<>5986<>2011/05/15(Sun) 11:56<>まき<><>Re: 田奈の観望会<>ジークさん、minoruさん、お世話になりました。

ジークさん、15cm反射とOZMAX-90を見せていただきありがとうございました。
#OZMAX-90はロンキーまで見せていただきました・・

minoruさん、遠路はるばるお疲れ様です。
多種の機材といろんなお話ありがとうござした。
マーケットでもお世話になりっぱなしです。

画像は、18時ころの準備風景(ジークさんが来られる前)の一部と
ジークさんの反射(夜の撮影で画像が汚くてすみません)です。

スークーさん、傍までこられたのにお話する機会がありませんでしたが
次の機会にはよろしくお願いいたします。
#ジークさんの望遠鏡傍での会話の近くにおりましたが
#電車で来ていたので、22時すぎに退散

【追記】
KATSUさん、あいさつもせずに失礼いたしました。
すばらしい工作の20cmF4をみせていただきありがとうございました。

KATSUさん、ジークさんのアイデアを参考にさせていただきたいと
思ってはおりますが、ジャンクの数枚の鏡はいまだに何年も手付かずです。<>park12.wakwak.com/~maki/<>z97.61-45-54.ppp.wakwak.ne.jp<>QIo1xY10dJEDQ<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>64<>.jpg<>122<>200<> 5991<>5986<>2011/05/15(Sun) 13:27<>KATSU<><>Re: 田奈の観望会<>みなさん、こんにちは。
ジークさん、minoruさんお世話になりました。
初めて参加しました。横浜とは思えない、蛙が鳴き、鴨がおよぐ田んぼの中の道路が会場でした。<>nazunalab.blog.so-net.ne.jp/<>p6eab07.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp<>HipOv/GTfBSDk<>#0000FF---<><><><>0<> 5992<>5986<>2011/05/15(Sun) 21:38<>minoru<><>Re: 田奈の観望会<>みなさん、こんばんは。
ジークさん、まきさん、わたなべさん、KATSUさん、流れ星さん、スタッフのいまむらさん、大沼さん、大沼さんの奥さん、スークーさん、そしてたくさんの方々、大変お世話になりました。
あれから帰路、睡魔に襲われまして蓮田SAで翌朝9:00まで爆睡してました。
あちこちぶらぶらして夕方に我が家に着きました。
組写真が間に合わないのでサムネイル@です。<><>i121-119-18-6.s05.a007.ap.plala.or.jp<>bm1QkCAadlVwY<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>238<>200<> 5993<>5986<>2011/05/15(Sun) 22:49<>minoru<><>Re: 田奈の観望会<>同じくAです。<><>i121-119-18-6.s05.a007.ap.plala.or.jp<>GzwtNx9gzKyo2<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>238<>200<> 5994<>5986<>2011/05/16(Mon) 00:38<>まき<><>Re: 田奈の観望会<>minoruさん、サムネイルのUp、ありがとうございます。
最後に写っている五藤の6.5アクロ(スタッフの望遠鏡)でツアイス・ニコン・五藤
その他のアイピースで月のクレータ部の比較を堪能させていただきました。
五藤のHMが一番合っていたかも・・<>park12.wakwak.com/~maki/<>z97.61-45-54.ppp.wakwak.ne.jp<>cS6PiQXB7.GNU<>#0000FF---<><><><>0<> 5995<>5986<>2011/05/16(Mon) 06:43<>minoru<><>帰り道で<>まきさん、五藤6.5cm覗きたかったです。
「アクロにHMが一番相性がいい」は昔から言われてますが同感です。

で、帰り道での収穫です。
右上:Canon 58mm CLOSE-UP LENS 500D K市のH.O フィルタージャンクの中から見つけました。0.525K
左下:SKYMAX 900R 114/900 U市のH.O ミラーかびかびでしたが、お安かったのとフレキシブルハンドルをポルタ用に欲しくて買いました。1.575K 月を見た感じではそんな悪くはなかったです。
右下:Manfrotto 141 U市の古道具屋さん「これ安かったら買ってくけど」「千円でいいよ」という訳でこれが一番の収穫かも?<><>i121-119-18-6.s05.a007.ap.plala.or.jp<>wMdzu.am0xYH2<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 5996<>5986<>2011/05/16(Mon) 20:38<>原<><>Re: 田奈の観望会<>流石minoruさん、逞しいなあ(^^)

最近はデジカメ全盛の為か、クローズアップレンズ類の値段がガタ落ちです。マクロ撮影では安物のコンデジが旧来のフィルム一眼を軽く凌駕するのですから当然です。
お陰で安くレンズが手に入るのは良いのですが。(製造中止になりそうで怖い・・・(汗!))
私もジャンクボックスから72mmでNO.0.05!(焦点距離2m!)という奴を0.525kで救出して小躍りしてます。空気望遠鏡になりそう。ケンコー製でした。一寸見にはフィルターと変わらないので探すのが大変ですが、意外とあるものです。

↓ここのと同じ。
http://ec1.kenko-web.jp/category/439.html<><>kd121111194137.ppp.prin.ne.jp<>Gq8Vn/o7njE0Q<>#0000FF---<><><><>0<> 5975<><>2011/05/08(Sun) 20:37<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>レトロ望遠鏡が拝める天文台<> このタイトル無かったのが不思議です。古スコの掲示板が適当かもしれませんが、繁盛しておりますので、こちらに立てます。

 このGWは3つの天文施設を訪れました。中でも近隣ながら、以前から行きたくて行けなかった倉敷に出向けたことが成果です。
http://yumarin7.sakura.ne.jp/joynikki/joyfulyy.cgi

カルバーはともかく。五藤12cmはマニアの心が騒ぎ、本田先生の機材には懐かしさがこみ上げます。
幸せな訪問でした。
このような施設、他にもご存知でしたらご紹介お願いいたします。<><>pl459.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>cGPdb0Ijv9M42<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>300<>193<>.jpg<>283<>200<> 5976<>5975<>2011/05/08(Sun) 23:28<>原<><>Re: レトロ望遠鏡が拝める天文台<>展示されているかどうか不明なのですが・・・山内県立山口博物館の所蔵品に涎・・・
ドームにニコンの20cmがあって公開されているのですが、断然、10cmに涎・・・

http://db.yamahaku.pref.yamaguchi.lg.jp/script/detail.php?no=363<><>kd121111192120.ppp.prin.ne.jp<>MVsrDnqc2jlmY<>#0000FF---<><><><>0<> 5978<>5975<>2011/05/09(Mon) 23:48<>元古書店主<><>Re: レトロ望遠鏡が拝める天文台<>この10cm屈赤とそっくりな三脚・駆動装置が記憶にあります。
東京・豊島区の日大豊山高校の屋上にあった、古いドーム内に。
何分、中学生の頃(38年位前)の事なので、もう消滅しているかもしれませんが。<><>fl1-49-129-49-23.tky.mesh.ad.jp<>ZdJEM0Py3GL/.<>#0000FF---<><><><>0<> 5979<>5975<>2011/05/10(Tue) 20:13<>元古書店主<><>Re: レトロ望遠鏡が拝める天文台<>あ、もしかしたら記憶違いで立川高校だったかも?<><>fl1-49-129-54-129.tky.mesh.ad.jp<>0lOFcgFdJnILY<>#0000FF---<><><><>0<> 5980<>5975<>2011/05/10(Tue) 22:35<>15cm反経<><>Re: レトロ望遠鏡が拝める天文台<>10年以上前に訪問した姫路市立飾磨高校天体観測室です。ドームとルーフの2本立てで公立校ながら豪華な設備となっております。残念ながら現在クラブはないようです。LN10Eがドーム内に鎮座しており、ルーフには西村15cm反赤がありました。学校天文台はレトロ望遠鏡の宝庫?<><>softbank219025009032.bbtec.net<>7rfzw97kVi2ak<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>159<>200<>.jpg<>284<>199<> 5981<>5975<>2011/05/11(Wed) 19:24<>HAL<><>Re: レトロ望遠鏡が拝める天文台<>皆様ご無沙汰しております。魅力的なスレタイに魅かれて、ノコノコとやってきました。

以前浜松市天文台を訪れたときは、なかなかよいものが揃っていました。
主砲はニコン20cmED。これだけでも魅力はありますが、展示室には西村20cm反赤、20cm反径、
五藤10cm屈赤、6.5cm?屈赤。その他にもH-100のカットモデルなどなど。
可能ならばこれらを並べて、観望会をやってもらいたいものです。<><>fl1-61-193-36-227.stm.mesh.ad.jp<>MEjP1Mx/nCHls<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 5982<>5975<>2011/05/11(Wed) 22:30<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: レトロ望遠鏡が拝める天文台<> 原さん。元古書店主さんも申す10cmクラスの据付式屈折が、最もレトロを感じさせるものと思います。
中華とのBORGの10cmと比較して、見え具合は置いといて存在感が100倍ほど違うように感じます。
飾磨高校天体観測室もまたいいですね。アストロのLN10Eって何台くらい売れたんでしょう?
オヤジからは涎物ですが、当の高校生は興味ないんですね。
ちなみに娘(次女)が入った天体部は60名を超える大所帯で、先日の観望会はOBも含め、天気が悪いこともあり自己紹介したら2時間以上かかったとのことです。
しかしながら望遠鏡はNikon10cmEDとか、数えるほどしかありません。

浜松市天文台も行ってみたいです。先月楽器ミュージアムには寄ったのですが。
(ちなみにカットモデルはR-100型と思います。ほとんどH-100と変わらないです)<><>pl509.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>xAlOpDM55JxJQ<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 5983<>5975<>2011/05/11(Wed) 22:40<>もも<><>Re: レトロ望遠鏡が拝める天文台<>こんばんわ、ももで〜す。
天文と気象の裏表紙の裏?だったかにアストロのLN10Eの広告画像が載ってましたね〜
今はそれ以上の口径を所有していますが、確かに存在感には圧倒的な差がありますね。<><>ntmygi034184.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>PRi8qKb3Q8uvo<>#FF80C0---<><><><>0<> 5984<>5975<>2011/05/12(Thu) 07:37<>ゆきのふ<><>Re: レトロ望遠鏡が拝める天文台<>公共施設には結構昔の機材があったりしますね。この前船橋市総合教育センターのプラネタリウム
館に行った時西村の15cm反射経緯台(三脚はまっすぐ)を見つけました。

ガラクマさん
>>ちなみに娘(次女)が入った天体部は60名を超える大所帯
若い人が減ったとか良く言いますが、日本天文学会のジュニアセッションとか見ると結構発表数は
あるんですね。研究・学術であれば若手は結構いると思います。ただし、メーカーも雑誌もそのあ
たりの取り上げ方が弱いのか見えていないように思えました。<><>239.48.240.49.ap.yournet.ne.jp<>iJZGsa1oNsNko<>#0000FF---<><><><>0<> 5985<>5975<>2011/05/12(Thu) 18:30<>HAL<><>Re: レトロ望遠鏡が拝める天文台<>>>ガラクマ様
そうでしたそうでした。トラニオンがついているからR-100ですね。
うっかりしていました。

若手といえば、「天文冬の陣」という、大学天文サークルの交流会が年一回行われています。
もう20回以上開催されており、私が最後に参加した時は参加大学は20以上、参加者数200名近くにも
上りました。
内容も天文界の著名人を招いての講演会、分科会、観望会、そして朝まで続く懇親会(これがメイン?)と
盛りだくさんで、大学生の天文ファンの熱気を感じることができました。
しかしながらメディアへのアピールはほとんどなく、雑誌やメーカーの参加は無かったように思います。
これからの天文界のために、若い天文ファンの力をもっと活用しないといけないですね!<><>fl1-61-193-36-47.stm.mesh.ad.jp<>CodJBc.F7Db4o<>#0000FF---<><><><>0<> 5951<><>2011/04/16(Sat) 10:23<> 上板2丁目<><>そろそろ<>桜の便りも届く今日この頃、皆様お元気のことと思います。このところ自粛していた天体観望もそろそろ開始するに当り、機材整備の為レーザーコリメーターが欲しくなりました。新品はとても無理で、オクと思いましたが、脱落。となれば当然自作に移行するのが悲しい性。昔買ったレーザーポインターがあったことを思い出し、諸先輩方のHPを参考(パクリ)に、例によって塩ビで設計図も無くさくさく製作。調整ネジが長すぎですが、このほうが調整しやすいですね。同じく適当に作った光軸調整スタンドです、笑ってくださいな。<><>gd-dm61-0160.lcv.ne.jp<>heNulMW3xtrBE<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>166<> 5958<>5951<>2011/04/20(Wed) 21:54<>(^0^)コメト<><>Re: そろそろ<>上板2丁目さんこんばんわ

信州の桜はやはりソメイヨシノでつか?
いつか連休の春山スキーで行った白馬山?だったかで見た山桜は郷里の
北海道のエゾヤマザクラに似てピンクが鮮やかだったの忘れられません。(^0^;
とか、星の里のある武蔵丘陵のヤマザクラも見事です。今年は開花が遅れるカモネ。

今回は工夫の痕が見られるレーザー光軸出し機の自作でつか。
余っているならポインターは手頃な応用アイテムかと思います。
私もそれで作りましたが、廃品?ばっかで強引にでした。。(~へ~;

斜めのセル(スクリーン)がむずいとこかと思いますが、(^0^)は運良く?斜鏡セル
を以前に自作しており、それを応用することでこんなの出来ました。
番号順に工作が進みますが、実際には作るより精度を造り込む方が難儀で、
上板2丁目さんのようにV溝治具で校正するのが正統であります。
(^0^)は分厚い本を2冊並べてV字にして行いました。何とかはなりました。。(^0^v<>kawaten.kagennotuki.com/<>3dcc8415.tcat.ne.jp<>iS2xbBeQvkfUQ<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 5959<>5951<>2011/04/21(Thu) 22:24<>原<><>Re: そろそろ<>そろそろ・・・先月から今月の収穫を・・・左から
1)トキナー600mmf8の前半分(笑)貼り合わせのアクロマートのようです。後半は適当なドローチューブで大型ファインダーに。。。

2)キャノン65mmf1.4レントゲン用?これはOM-EPL1に使う予定。
3)ヘキサノン引き伸ばしレンズ50mmf3.5これもEPL1用。
 デジカメ一眼に色々レンズが付くようになったものですから、昔は見向きもしなかったレンズに手を出してしまいます。(笑)

4)謎の近接望遠ルーペ?10〜20cmくらいの位置で倒立像で2倍くらい・・・リレー式の正立アイピースかな??でも視野絞りが正方形・・・なんじゃこれは??
以上は各1k〜2k円くらいでした。

5)8x30双眼鏡。これだけは新品。ケンコーの国産双眼鏡。ウルトラビューです。国産頑張れという事で。。。ケンコーの日本工場と言うと、ここかなあ??

http://www.jah.ne.jp/fukushi-pc/nerima/hp/2003/a3/takamura/suzuki/glass.htm<><>p222013024249.ppp.prin.ne.jp<>Bfprtx5yXB.Vg<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>226<>200<> 5939<><>2011/04/07(Thu) 20:26<>(^0^)コメト<><>★新、月の土地★<>以前に月の土地とか火星の土地とかのスレがあったと思うんですが、
今度はオクに出ていたらしいの見つけました。(^0^;
望遠鏡じゃあないですが、こんなのも。。↓
http://home.att.ne.jp/theta/kolmu/pages/yahoo/yahoo_tuki_b.html

その他、G13のなんかも冗談通じて面白いです!↓
http://home.att.ne.jp/theta/kolmu/pages/yahoo/
オクの別な使い方として面白いです。(^0^)<>kawaten.kagennotuki.com/<>3dcc8415.tcat.ne.jp<>CWpu2ya0za3Hs<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 5950<>5939<>2011/04/15(Fri) 09:29<>呑<><>Re: ☆新、月の土地☆<>99,999,999,999,999 円で落札しちゃってますね。
この手の冗談は時々ありますが、落札寸前で出品を取りやめるのが普通です。
落札まで行っちゃったら、出品者(落札者と同一人物)は「落札システム利用料(落札額の5%)」を払えるのかが心配です。
99,999,999,999,999 円の5%?
私の計算機では桁が足りません。<><>119-173-208-99.rev.home.ne.jp<>SHF0XBGRphg52<>#0000FF---<><><><>0<> 5929<><>2011/04/02(Sat) 16:15<>呑<><>対物レンズ<>ロシア製暗視双眼鏡 (BN 7×70)
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h151722796

この対物レンズ ありですか?<><>119-173-208-99.rev.home.ne.jp<>Nvcstel0oHBTI<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 5930<>5929<>2011/04/02(Sat) 19:40<>まき<><>Re: 対物レンズ<>K社の説明では、M42が羽根を広げたように見えるとか
#でも、入手された方が書かれている情報では7×50より見えないとか・・

7倍程度だと欠けた部分の影響は少ないのでしょうか?<><>z124.124-45-166.ppp.wakwak.ne.jp<>rZykYXOc3/ib2<>#0000FF---<><><><>0<> 5931<>5929<>2011/04/02(Sat) 22:39<>原<><>Re: 対物レンズ<>この双眼鏡、光増幅方式ですので、増幅管の発光像をアイピースで拡大してみています。カメラのピンとマットに映った像を見るのと似た状況ですので射出瞳が存在しません。写真をルーペで拡大しているのと同じです。このため対物レンズの形状の影響も受けません。

見える像はどうなのか?暗い星まで見えるのか?それは覗かないと分かりません。大体、この種の光学系は粒状性が荒く、ザラザラした感じで解像力は低く、イマイチの印象が強いです。<><>kd121111198096.ppp.prin.ne.jp<>UsW5eKvPJ/aZE<>#0000FF---<><><><>0<> 5928<><>2011/03/30(Wed) 18:47<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>The Cambridge Atlas of HERSCHEL OBJECTS<>今年の初め頃に”ぽちっ”と思わず予約してしまった星図が届きました。まだよく見ていませんが
DOUBLE STAR ATLAS(下側)と似ているような、そうでないような。。。リング製本のところも同じ。
amazonで税込¥3,024なのでつい手が出てしまいました。

PS. 世の中は気が滅入るような状況ですが、元気の出る人間から元気を出していきましょう。
   頑張ろう 日本!<><>ntkngw201159.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>.BkwHxquw3j/k<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 5922<><>2011/03/26(Sat) 22:39<>原<><>突撃レポート<>突入してまいりました。(^_^)
http://www.kkohki.com/Home/telescopeforsale.html
指を咥えて見ているよりも、当たって砕けろで「ばら売りは無いんですか!」と聞いてみて、SFX行って来ました。

ミタカGN30赤道儀強化型
フリークランプだとグルグル回るスムーズさ。GN170と変わらない軽さです。燃えます。自動導入装置の普及以前の機種なので評価が分かれるところですがメカメカしいデザインが良いです。除湿機付きのドームで使われていたので綺麗です。赤道儀単体では、特注強化型の当時の価格の半額以下くらいで放出?との事。激しく欲しいのですが固定観測場所が無い私には無理。残念!

FCT150
初めて見ました。接眼部がデッカイ!。フードの中には絞りがたくさん。流石、TOA出現前のフラッグシップモデル。(写真のレンズに映っている縦縞はドーム内壁面の凹凸です。)レデューサなどの付属品が付いて、TOA150よりは安い価格帯になるそうです。フローライト燃え!なのですが15cmの屈折は手元に既に2本あるので、ここは見ないふりして逃げ去りました。(をいをい・・・)

C14EX
補正版・副鏡・主鏡のマッチングまで取って収差を追い込み、コーティングは全てマルチコート化し、ミラーシフトを減らすためにグリスの交換や調整を行い、内面の艶消し塗装もやり直したと言うEXシリーズの35cm。「載せる架台が無い人には、あれをサービスで付けようと思う」と言って指差す先にはアスコ16cm用赤道儀(シンクロナスモータ時代のもの ただし色は白)まあ、搭載重量的には十分でしょう。。アスコの赤道儀だけ欲しい気もあったけど、切りが無いので我慢、我慢。(俺って、欲望に弱いのよ〜〜)

ニコン10cmED
お馴染みの鏡筒です。これも2インチ変換アダプタなども付属。ガイドマウントに搭載されていましたが、押しネジの先は樹脂製のものなので傷は無さそう。これも外観はきれいです。もちろん欲しいのだけど我慢我慢我慢我慢。。。。

フジノンED15cm40倍
三脚がロスマンディ、導入支援装置付き(これは今ではディスコンのはず)と言う贅沢仕様。これも売られるそうで。。。

ビクセンFL102
焦点距離が900mm?910mm?以前話題になりましたが、搭載場所の関係で銘板が見えず・・・残念・・・良く見える鏡筒で定評のある物です。これも欲しいけど、物欲退散!物欲退散!。。。。(滝汗)

SFX178
でかっ!!!とは言え、筒だけの重量(鏡筒バンドやファインダーなし)では、たったの15kg 軽い!・・・と言うわけでプチプチで巻いて、お買い物カートに積んで家まで持って帰りました(爆笑)
思えば昔、アストロフィジックスのSP150鏡筒を中古で入手したときには「15cm屈折なんて、2度と入手できない。そしてこれが個人の所有できる屈折の最大口径だ!」と自分を言い聞かせて購入しました。でも、今回、17.8cmまで行きました。これより上は予算も重量も私の限界以上だと思うので、多分、これ以上の大口径屈折には行かないだろうなあ・・・(ちょっと自信がないけど)写真に一緒に写っているのは国際光器シャープスター9cmです。口径は約2倍ですが。。。比べて見ると、やっぱりでかい。<><>p222013022123.ppp.prin.ne.jp<>EbejdPdPuhme6<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>84<>.jpg<>300<>68<>.jpg<>300<>81<>.jpg<>300<>117<>.jpg<>300<>78<> 5924<>5922<>2011/03/29(Tue) 21:45<>石石石<><>Re: 突撃レポート<>原さん、SFX178入手おめでとうございます。
これはノンEDタイプのアストロフィジックスの最高峰ですよね。

シーイングが良くなったら、是非惑星マニアのK氏といっしょに原邸を訪問させてください。
拒否は許しません。

あと、万一もて余すようなら声かけてね(爆)<><>188.74.30.125.dy.iij4u.or.jp<>ekTtz2QbgA6QY<>#0000FF---<><><><>0<> 5925<>5922<>2011/03/29(Tue) 21:46<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 突撃レポート<> SFX178ご購入おめでとうございます。私の場合そのようなものの購入こそSF(X)です。
しかし15kgは軽いですね。長さも手ごろでEM200、いや移動観望だけなら90sでもいいかもと思う大きさです。
価格のことはさておき、この中で気になるのはやはりSFX178とアスコ16cm用赤道儀ですね。<><>pl341.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>Bm7dABnGO9LFg<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 5914<><>2011/03/01(Tue) 10:04<>呑<><>プラネタリウム<>屋根裏部屋でかすかに記憶のあるダンボール箱を開けてみると・・・・
ケンコーのプラネタリウムが入っていました。
おそらく20年以上しまい込まれたまま?
恒星球も含めオール金属製、まさにこれこそプラネタリウムといった風格が感じられます。
しかし・・・出番はあるのか?<><>119-173-208-99.rev.home.ne.jp<>rbESb96ufCEX.<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 5916<>5914<>2011/03/08(Tue) 20:44<>(^0^)コメト<><>Re: プラネタリウム<>こんばんわ

呑さんとこも買ったんでつか?
実は我が川・天でも仕入れて使いました。たった3度だけでしたが。。。~へ~;

少し、電球が暗く、昼間はおろか、暗い室内でも情けないような★空でした。
確か、単三8本だったかで運転され、大きなコウモリ式の傘もありました。(^0^;

当方からの目的から離れ、押し入れの肥やしになっていたのですが、欲しいと言う方が居り、
四国の方に売りました。
。。と、行っても買ったのはガラクマさんではありませんヨ。(^0^v<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae1692c.tcat.ne.jp<>PlKGBtnxI4LtM<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 5901<><>2011/02/18(Fri) 16:13<>呑<><>マイカー談義<>もう少しで月までの半分に到達寸前だったMPVが走行中にいきなり走らなくなりました。
ミッションが壊れて修理は20万円くらいかかるとの事で廃車を決断しました。
次の車もイベントを考慮して、3列シート、荷物を積むスペースが広くなる、ナビ付き、ETC付き、10万q以下、ルーフレール付き等で、込み込みで50万円以下。
車種の選定に悩みに悩んで、当初の目的とは段々それていき、結局決まったのが「福祉カー」
昇降式のシートが付いている車です。

★トヨタ エスティマエミーナ ウェルキャブ
H10年式  6.2万km
車検 2011年(H23)4月
車両本体価格 6.0万円 支払い総額 20.0万円 (新品のETC付)

親達も高齢だし、天文業界も降霊者ばかり。
爺婆の乗り降りはもちろん、望遠鏡等の重い荷物の積み下ろしに威力を発揮するかも。
シートのベースは180度回転するので、シートを外して赤道義を固定すれば・・・いいかも。
天文イベントでも注目の的かも。
そこまでやると嫁さんに怒られそうですが・・・

ルーフキャリアも必需品。
カー用品のリサイクルショップのアイパーツが安いです。
http://www.i-parts.co.jp/used/index.asp
ネットで岩槻店にエスティマエミーナ・ルシーダ用キャリアベースを発見。
THULEのフットのみが600円でした。
バーは合うものが無かったので上尾店でぴったり合う物を発見。
エンドキャップが1個欠品ですが980円でした<><>119-173-208-99.rev.home.ne.jp<>H8pg6WiMCbNP2<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 5902<>5901<>2011/02/18(Fri) 20:38<>原<><>Re: マイカー談義<>おお、便利そう。

添付写真は昨年の大阪でのバリアフリーショーで展示されていた「車椅子昇降用ウインチ+スロープ付き」の自動車。これなら50cm以上のドブソニアンもスイスイ運べそう。この種の自動車は各社多種出品されておりました。

2枚目は階段昇降用のロボット??これも重量物でも便利そう。
3〜5枚目はインテックスかATCか?大阪南港の施設で展示されていた昔の研磨装置。めがね用だそうです。<><>kd121111193190.ppp.prin.ne.jp<>bO5mD/EAKllxc<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>158<>200<>.jpg<>230<>200<>.jpg<>300<>156<>.jpg<>247<>200<>.jpg<>150<>200<> 5904<>5901<>2011/02/18(Fri) 21:11<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: マイカー談義<>呑さんのエスティマは、、こりゃ凄いお買い得ですね。いすを外して重量物の積載に使ったり、そのまま天体観測時のいすとして使ったり、はたまたいすに双眼鏡を取り付け、回転機構を利用してお気楽観望にも使えたり、夢が広がりそうです。羨ましい。
キャンピングカーもそうですが、改造車?って中古が凄く安くなりお買い得です。
壊れるパーツも多く修理費もかかってくる可能性がありますが、ベース車両より安くなる理屈が理解できないところですが、それはそれでよしとして、私も次は・・と目論んでおります。

私は、昔からこのタイプが欲しいです。
http://iioka-e.esnet.ed.jp/modules/wordpress2/index.php?p=49
本箱が無ければ大きな開口と両側に大きく日よけ(雨避け)が張り出す(大型サイドオーニング)ので、どんな天候でも(風はいけませんが)、床に畳でも張って、窓から外を眺めながら、自然の中でお茶でもすする・・というのが夢に出てきます。<><>pl416.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>.8rSshc7tzrSk<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 5905<>5901<>2011/02/18(Fri) 21:19<>(^0^)コメト<><>Re: マイカー談義<>介護用車両、(^0^)も考えねばなりませぬ。
両親もそうですが、こう言う椅子があるなら、以前に足を折って
オートマしか乗れなくなった時、「自分用に欲しいナ、、」とも。。(^0^;

とか、最近、お山へ観測行くに軽のキャンパーが欲しいです。
大きくなくて良いので(自分専用ですから)寝るスペースと望遠鏡積む
広さが欲しい。。欲を言えば腰の負担を軽減するにハイルーフ。~0~;

マタ、以前にはこれに近いのに乗っており、大変に便利でした。(^0^v
9年で7万kmしか乗らず、足折ったので放出しましたが、万能でした。
四駆でもありましたので、無敵でもあり、軽は走破性は最大に近いのでつ。

天文台付き車両とか発売になっておりますが、似たようなのでアメリカンな
トレーラ型、連結型なんてのも憧れ、一生の夢かもしれません。(^0^)
ドブ運ぶのにユニックとか床スライダ、トラベルハンガー何かもgood!<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae1692c.tcat.ne.jp<>ZQfDwNXlD.woc<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 5910<>5901<>2011/02/21(Mon) 12:28<>呑<><>Re: マイカー談義<>このエスティマ、実は先月までは本体価格が40万円、支払い総額が581,810円の車でした。
それが新品のETCを付けて20.5万円、奥さんが見積書の金額を間違えて20万円ポッキリになりました。
今までの福祉カーは高いという概念が見事に粉砕されてしまいました。

昇降シートの座席は既存のシート、簡単に脱着できるなら今まで遠出する機会の少なかったアトラクスのマウントをピラーごと取り付けられるようにしようか?
それともビクセンの125双眼鏡を経緯台ごと固定して・・・などと夢は広がります。
車と天体望遠鏡が一体ならば、石川町スターライトフェスティバルで、芝生から車を出せとは言えないですよね(笑)

ただ1つ心配な事は、出先で昇降シートが故障して引っ込まなくなったらどうする?
まさかサイドカーのように出っ張ったまま走る訳にも行かないし・・・・(汗)<><>119-173-208-99.rev.home.ne.jp<>w9cXZ2mlsrsfM<>#0000FF---<><><><>0<> 5140<><>2010/06/13(Sun) 19:43<>(^0^)コメト<><>★お帰り”はやぶさ”現地は毎日晴れ!★<>いよいよはやぶさが今晩、帰還しますネ。(^0^)
試しに現地の気象を調べると。。快晴のようです。(高知大学様HP抜粋)
もっとも年中、高気圧の中心の砂漠なのでこうなるようです。

ネット中継が和歌山大学の手で行われるのですが↓中々繋がりませんネ。 
ttp://www.ustream.tv/channel/hayabusa-back-to-the-earth
多分、中継時間には更に繫がり難くなろうだらふなぁ・・~ヘ~;
(この項、重複投稿します。m(_ _)m)<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>dae67890.tcat.ne.jp<>j8km7G0kmjAtc<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>202<>200<> 5141<>5140<>2010/06/13(Sun) 19:52<>じゃんく王<><>Re: ★お帰り”はやぶさ”現地は毎日晴れ!★<>楽しみですね。
ここの掲示板でもおなじみのあのお方が
なんとカプセル回収隊長として現地に向かわれています。
なんとしても見つけてきていただきたいですね。
イトカワのかけらが入ってると期待しています。<><>u180233102089.hctv.ne.jp<>R6aZUr1gRtahM<>#008040---<>king.gif<><><>0<> 5142<>5140<>2010/06/13(Sun) 20:04<>(^0^)コメト<><>Re: ★お帰り”はやぶさ”現地は毎日晴れ!★<>今ひと息じゃー(^0^)
がんばれはやぶさ、がんばれジーク隊長!
決して無理してズッコケたり事故に遭遇しないでネ。(^0^;
中には何にも入って無くて良いからネ。。希望を与えてくれた君に感謝します。m(_ _)m<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>dae67890.tcat.ne.jp<>9fdtNVR0D/uO.<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 5143<>5140<>2010/06/13(Sun) 20:19<>田間<><>Re: ★お帰り”はやぶさ”現地は毎日晴れ!★<>どうやら地球帰還カプセルの分離に成功したみたいですね。
今日は、千葉市科学館にてボランティアをしていたのですがTV等の影響でしょうか?
はやぶさのプラネ番組は超満員、午後からのはやぶさペーパークラフトを作るワークショップは
あっという間に満席になってました。
添付の画像は、このワークショップにて展示するつもりで4日間の突貫作業で組上げた'はやぶさ’
のプラモデルです。
地球帰還カプセルを放出した時のジオラマになってます。
プラモ暦うん十年の田間としてはただ組上げるのは芸がないので、サーマルブランケットの再現、
省略された機器(赤外線カメラ等)の再現をしています。
後は、オーストラリアはウーメラへ無事落下するのを祈るだけですね。<><>i222-150-39-28.s05.a012.ap.plala.or.jp<>GvgkoaZWQeY4M<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>150<>200<> 5144<>5140<>2010/06/13(Sun) 23:08<>(^0^)コメト<><>Re: ★お帰り”はやぶさ”現地は毎日晴れ!★<>いや〜凄かったー!
バッファの長いライブだったけど、光点が視野の下から出現し、右上に移動しました。
歓声も上がり、なるほどあれがはやぶさカプセルのご帰還でした。(^0^;
今頃は回収班が向っていることと思います。
旨く回収できると良いのですが。。

7分ほどしてもう一つの光点が行きましたが、あれがはやぶさの本体の最期だったのか。。
お疲れ様でした。m(_ _)m<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>dae67890.tcat.ne.jp<>Q5hzhrO6CCkwo<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 5145<>5140<>2010/06/13(Sun) 23:47<>一番星<><>Re: ★お帰り”はやぶさ”現地は毎日晴れ!★<>いやー感激しました。
思わずモニターの前で手を叩きましたよ。
これに携わった人々は最高に素晴らしい、
そして大きな感動シーンを
見せてくれた「はやぶさ」君にありがとう、長旅、大変お疲れ様でした。
更にY売新聞の特派員の写真は地平線近くから現れ左上方に進み
南十時星の付近で光跡が消える何とも凄い見事なアングル写真・・・・!!
これは社長賞ものだ。
ホントに凄かった。<><>tsechttp327.sec.nifty.com<>fxCApwCUOMhAs<>#0000FF---<><><><>0<> 5146<>5140<>2010/06/14(Mon) 00:02<>まき<><>Re: ★お帰り”はやぶさ”現地は毎日晴れ!★<>はやぶさの最後の写真
http://twitpic.com/1wh78q

地球の影になる前の撮影のようですが、データ送信中に影になって、電源が・・・
#最後まで良く頑張った!<><>z199.124-44-50.ppp.wakwak.ne.jp<>U2MvNiWZe0RFg<>#0000FF---<><><><>0<> 5147<>5140<>2010/06/14(Mon) 00:28<>まき<><>Re: ★お帰り”はやぶさ”現地は毎日晴れ!★<>カプセルを目視で確認・・ お見事!
http://twitter.com/Hayabusa_JAXA<><>z199.124-44-50.ppp.wakwak.ne.jp<>Qh2BkYgQD.B22<>#0000FF---<><><><>0<> 5148<>5140<>2010/06/14(Mon) 01:07<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: ★お帰り”はやぶさ”現地は毎日晴れ!★<>いや〜。感無量です。
帰還の画像をみてつくづく思います。<><>pl474.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>X5ksGTPQzLInA<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 5150<>5140<>2010/06/14(Mon) 18:41<>一番星<><>Re: ★お帰り”はやぶさ”現地は毎日晴れ!★<>まだ興奮が覚めません。
そしてカプセルの回収がまもなく出来るとの報道は
もう、嬉しくって今夜も眠れそうにありません。
回収責任室長さん 本当にオメデトウございます。
快挙!快挙!!快挙!!!
18日には日本に到着する予定だそうですが
日本中でちょうちん行列をやりたいですね。
以前手に入れた「はやぶさ」の大きなポスターは
今や、我が家の家宝です。<><>tsechttp311.sec.nifty.com<>MZFU9IuWxdrAY<>#0000FF---<><><><>0<> 5152<>5140<>2010/06/14(Mon) 19:41<>(^0^)コメト<><>Re: ★お帰り”はやぶさ”現地は毎日晴れ!★<>話題にことかかなかったんですが、最後も派手な予期せぬ演出?でした。
あの花火のような破片の飛行は正に最後にふさわしい。。
中継で7分後に見た光はどうも別の灯火か何からしいです。m(_ _)m

カプセルだけ独立して前へ前へ出て、安定した飛行をしていたのは狙い通りだった気がします。
一つ疑問なんですが、パラシュートはどんなきっかけとメカで開くのでしょうか?( ̄〜 ̄;
打ち上げ花火のパラシュートみたいにただただ大気を傘の中に取り込んだだけじゃ確実じゃないですよネ?<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>dae67890.tcat.ne.jp<>J.0q7JVbZcA.2<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 5153<>5140<>2010/06/14(Mon) 20:48<>白湯<><>Re: ★お帰り”はやぶさ”現地は毎日晴れ!★<>コメトさん、みなさん、こんばんは〜。

新聞一面の大見出し、「はやぶさ、帰還」に涙しました。
ちりになろうが燃え尽きようが、ちゃんと帰ってきたんだなあ。

パラシュートですが、調べてみると人間も帰還船もモデルロケットもみんな
〜減速用ドローグシュートオープン→メインパラシュート展開
となっているのではやぶさも同じかな。

岐阜かがみはらの航空宇宙博物館で衛星打ち上げロケットの衛星格納カプセルの
フェアリングは、たくさんのボルトを電気点火、仕込んだ火薬で千切ることで一気に開放する
のだと知って萌えました。今回ももしかしたらそうだった、とか。(ビジュアル的萌!)<><>p176191.amixcom.jp<>JSwuPW9vaHo2.<>#111100---<>piero.gif<><><>0<> 5157<>5140<>2010/06/15(Tue) 00:00<>まき<><>Re: ★お帰り”はやぶさ”現地は毎日晴れ!★<>>パラシュートはどんなきっかけとメカで開くのでしょうか?( ̄〜 ̄;

以下の2頁目にすこしだけ記述が・・
http://www.jspf.or.jp/Journal/PDF_JSPF/jspf2006_06/jspf2006_06-368.pdf<><>z199.124-44-50.ppp.wakwak.ne.jp<>R2D7DJaEZMrRw<>#0000FF---<><><><>0<> 5158<>5140<>2010/06/15(Tue) 00:55<>(^0^)コメト<><>Re: ★お帰り”はやぶさ”現地は毎日晴れ!★<>なるほどこう言うふうに放出されるのですか。。
電気的に火薬を発火させてカバーを跳ね飛ばし、布を放出する訳ですネ。(°°;)
シテ、この解説ではなぜにUFO型になってるかも書いてあり、振り子構造で姿勢を保つ。。
。。ってことはUFOのスタンダード、アダムスキー型は正しい形?なんですね。。違うナ。。 ( ̄〜 ̄;<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>dae67890.tcat.ne.jp<>6mMb7OELAqyOo<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 5162<>5140<>2010/06/15(Tue) 19:33<>サッカーファン<><>Re: ★お帰り”はやぶさ”現地は毎日晴れ!★<>提案!

JAXAに国民栄誉賞を上げよう。
世界に日本の科学技術の高さをアピールしたZAXAに
国民栄誉賞を上げようではないですか。
苦境の管総理大臣どの・・・更に支持率UPが期待できますよ。
実質的ご褒美に事業仕分けで削った予算をどーんとつけては如何?
サッカーもいいけど国民の感動を使わない手はないですよ。<><>tsechttp350.sec.nifty.com<>6rXvawncXJSlg<>#0000FF---<><><><>0<> 5166<>5140<>2010/06/15(Tue) 21:32<>Shinba<><>Re: ★お帰り”はやぶさ”現地は毎日晴れ!★<>火の粉となって砕け散るはやぶさの下を一条の光となってカプセルが地上に向かう。
守り通した宝を人類に託す様はもう機械とは思えなかったですなぁ。

世界の評価も高く・・・それでふと思ったのはレンホー議員のあの一言。
「一番じゃないとだめなんですか。二番じゃだめなんですか」
一番二番はまぁ表現のしかた。先頭を行く科学や技術(邪悪でないこと)は必ず人々に
感動をもたらす。感動した何人かがまた先頭を目指す。一番二番の競争に参加するのは
先進国の義務なのではないかと思ふ。(スパコン開発にはなんか問題もありらしいが)
はやぶさ2の予算は確か仕分けされたよね。

それで、レンホー議員は今どう思っているのかと・・・

「仕分け結果を何が何でも守るべきだ、ということではない。国民の様々な声は、次期
予算編成に当然反映されるべき」

などとおっしゃってる。なんかなぁ、まぁいいかぁ。(よくないが)ワールドカップに
かき消されるのではないかと思っていたけど世間もまあまあ良い反応か。

七年と六十億キロをあきらめずに支え通したはやぶさチームとはやぶさにざぶとん420億枚。


しかし、地上は混沌。おそらく経済危機は今から本番。メキシコ湾の石油流出は止まらない・・・
止める方法もない。中東も危ない。アイスランドの火山は休止したが、となりにある10倍もデカ
いほうに怪しい地震増加。
天も怪しい。木星にまた天体衝突あったらしい。こうなるとはやぶさタンが持ち帰った中身が気になる
カプセルあけたら紙が一枚ひらり「悔い改めよ」(^^;)


しかし、あのカプセルの回収作業・・・なんか地雷除去作業みたいないでたちだったなぁ。<><>sttkmt007236.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>WMjO5i80f86uU<>#0000FF---<><><><>0<> 5167<>5140<>2010/06/15(Tue) 23:20<>石石石<><>Re: ★お帰り”はやぶさ”現地は毎日晴れ!★<>ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100615-00000029-maip-pol

総理、ぜひお願い申し上げます。<><>102.122.30.125.dy.iij4u.or.jp<>hoPLKk7BNumS2<>#0000FF---<><><><>0<> 5169<>5140<>2010/06/16(Wed) 01:26<>(^0^)コメト<><>Re: ★お帰り”はやぶさ”現地は毎日晴れ!★<>こりゃもうやるっきゃないでしょうナ。(^0^)
何でもかんでも削減じゃなぁー。
このカプセルにゃ希望とか日本人の好きな根性とかも詰まっていると思ふ。。

それにしてもミニUFOとの遭遇みたいであり、何となく楽しげ。。↓8^0^)
ttp://mainichi.jp/select/wadai/graph/2010hyabusa/47.html<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>dae67890.tcat.ne.jp<>PAd2s0CuaRMqs<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 5170<>5140<>2010/06/16(Wed) 06:33<>一番星<><>Re: ★お帰り”はやぶさ”現地は毎日晴れ!★<>「はやぶさ君」の日記を読んで泣けたよ。

ttp://mainichi.jp/select/wadai/naruhodori/news/20100613ddm010070014000c.html

読みながら泣けてきた。
カプセルをできるだけ正確に目標地点に着地させるためギリギリまで頑張るよ。
そして役目を終えたら流れ星になって燃え尽きるよ。けなげなこの一言に泣けたよ。

どうか管総理も読んで欲しい。

管総理!昨日の議会での答弁は与野党挙げての賛同を促すクリーンヒット。
・・・もともと技術者の総理だから「はやぶさ」の偉業の素晴らしさは充分お分かりですよね。少年に大きな夢を持たせることの大切さをよくご存知のはず。
難問山積で苦しいでしょうがメリハリをつけた英断はきっと国民の拍手に繋がると思うけど。<><>tsechttp329.sec.nifty.com<>Nojl.dmtnZqWA<>#0000FF---<><><><>0<> 5187<>5140<>2010/06/20(Sun) 09:23<>ジーク<><>Re: ★お帰り”はやぶさ”現地は毎日晴れ!★<>皆さま、こんにちは。
応援、ありがとう御座います。
ミッションを完了してアデレードまで、戻ってきました。

記事用画像の生画像をPCモニタで見せてもらいましたが、
年間トップ賞間違いなしと思える美しさでした。
赤道儀を持ち込んで撮った社もあったようです。

新聞社の個人用フォトサービスにもプリント注文が殺到
しているとのこと。

帰国したら、「はやぶさ後継」や「かぐや後継」モード
に突入となります。
今後とも、応援等宜しくお願いいたします。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky<>123.208.97.115<>pb0guFHTuzL0A<>#000080---<>majo.gif<><><>0<> 5188<>5140<>2010/06/20(Sun) 10:12<>まき<><>Re: ★お帰り”はやぶさ”現地は毎日晴れ!★<>回収班長さま、おつかれさまでした。
1969/7/20以来の感動ものでした・・・

当日は、帰還ブログ、報道写真、2chの情報などを、カプセルが見つかるまで
見ていました。

この偉業が、今後の開発の起爆剤になれば・・と思っております。<><>z174.211-19-66.ppp.wakwak.ne.jp<>17E.n6EQ.UpwE<>#0000FF---<><><><>0<> 5192<>5140<>2010/06/21(Mon) 01:32<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: ★お帰り”はやぶさ”現地は毎日晴れ!★<>ジーク様
ご苦労さまでした。
最後に撮った地球の画像。暗い夜空に燃え尽きる写真は、感動ものです。
科学に夢を持っていた1960、70年代を思い出させてくれる偉業です。

(原村の講演、聞きに行きたいな〜・・・・でも、用事があっていけません 残念!)
[管理者修正]
<><>pl455.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>i2sRCC.Fm8lBA<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 5193<>5140<>2010/06/21(Mon) 14:48<>呑<><>Re: ★お帰り”はやぶさ”現地は毎日晴れ!★<>カプセルの中には1o以上の大きさの砂粒は入っていない可能性が大との事ですが、
日本人の「ほこり」がぎっしりと詰まっていますよね。<><>fla1afe169.tky.mesh.ad.jp<>J6AWiMVU4NMxc<>#0000FF---<><><><>0<> 5200<>5140<>2010/06/22(Tue) 22:33<>(^0^)コメト<><>Re: ★お帰り”はやぶさ”現地は毎日晴れ!★<>>日本人の「ほこり」がぎっしりと詰まっていますよね。
→んダ!8^0^)<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>dae67890.tcat.ne.jp<>7aOR49AdsDv1Q<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 5906<>5140<>2011/02/19(Sat) 08:35<>じゃんく王<><>Re: ★お帰り”はやぶさ”現地は毎日晴れ!★<>バンダイ大人の超合金第三弾ははやぶさに決まりました。
サタンX、エンデバーに続きこれしかないでしょってな感じです。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1102/18/news054.html
定価25Kほどですがアマゾンで予約しておけば2割引で入手可能です。
初回出荷は6000個だそうです。申込はお早めに。

国立天文台渡部さんらの次なるリクエストとしてすばる望遠鏡が挙がってるようです。
まぁ、こちらも楽しみにしときます。
http://tamashii.jp/special/o_chogokin/<><>u180233103231.hctv.ne.jp<>2z4USlNK02.cM<>#0000FF---<><><><>0<> 5907<>5140<>2011/02/20(Sun) 10:04<>じゃんく王<><>Re: ★お帰り”はやぶさ”現地は毎日晴れ!★<>大人の超合金ですが、アマゾン以外にも予約受付がはじまり
安いところでは3割引も現れました。
アマゾンは速攻でキャンセルしました。<><>u180233103231.hctv.ne.jp<>lXwIie7EyFc1E<>#0000FF---<><><><>0<> 5868<><>2011/02/03(Thu) 21:52<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>どれを首に下げようか?<> 最近、首に下げるグッズを3点続けて買いました。

(左)
20-180倍ズーム双眼鏡(実測口径75mmレッドコーティング)。まあ、これはいつもの例のヤツで、2500円で落札。今日届いたので、M42とか見てましたが、案外ピントは出るのですが、三脚に固定できる1/4ネジがなく、じっくり見えません。

(中)
真ん中のは最近お気に入り。BRUNTONの気象計測器です。
http://www.opticsplanet.net/brunton-instruments-adc-summit.html
気圧気温などメモリしており、変化のトレンドを見て天気予報をしたり、風速も計れます
(GPSを内蔵しており風向も計れるはずですが、アメリカ仕様のためか機能してないようです)
高度計、気圧計も精度が高く、1m、0.1hPaを分解しております。
ただ、使い方の問題ですが、うちの様に海抜があるところでは天気図と比べることができません。
海抜補正があるかもしれませんが、使いこなせておりません。

(右)
ケンコーで買ったデジタルマイクロスコープ、今日届きました。
http://ec1.kenko-web.jp/item/5806.html
携帯のカメラ機能でルーペみたいに使えるのありますが、そんなようなものです。
5〜20倍のズームで、5倍で小さな文字を見るのに、置いてずらしていけば使いやすいです。
アウトドアでもレンズ周りのカバーの調整で、20倍でも使えます。
虫眼鏡よりイイのは、LED照明が内蔵しているのと、被写界深度が深いところです。
被写界深度が深い会社のデジタル顕微鏡に感心していたので、是非欲しかったグッズで安く買えたのが嬉しいです。

ただ、妻曰く
「喜んでてもすぐ使わなくなるんでしょ。子供のおもちゃとおんなじなんだから」
「・・・・・・」
[管理者修正]
<><>pl430.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>bE4DolS7mYedU<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>241<>200<> 5869<>5868<>2011/02/03(Thu) 22:58<>原<><>Re: どれを首に下げようか?<>うむむ、右側の2個は伸縮式キーホルダーに付け替えて腰に常備すれば3点セット問題なく揃い踏みできるのでは無いかと・・・でも高倍率双眼鏡は・・・倍率上げたら多分視軸の誤差が明確になって「ドヒャー」になると思います。高倍率で合っている製品を見た事がありません・・・ピントの出し入れだけでグニャグニャ動き回る製品が大半です。

私の最近の首ブラ三点セットは写真の3台。左のFinePixS9000は中古カメラ屋のジャンクボックスから救出(3k)CFスロットが壊れて使用不能と言う物ですが、xDスロットが生きていたためOK!

中央のペンタistDSはリサイクルショップで10kを切って売られていたもの。思わず衝動買い。これでM42やKマウントの遊休レンズが復活!

右のオリンパスEP-L1は、これは昨年秋に価格下降気味だったので。。。(NEXやパナのミラーレスと迷いましたが)これ+マウントアダプターのおかげで遊休レンズ群(EX,Lマウント、Cマウントなどなど)が復活!色々遊べて迷う迷う(笑)<><>p222013025099.ppp.prin.ne.jp<>rcVWT7FVnc/OQ<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>120<> 5870<>5868<>2011/02/03(Thu) 23:58<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: どれを首に下げようか?<>なるほど。カメラできましたか。
オリンパスEP-L1にCマウントはいいですね。

カメラで思うんですが、コンパクトデジカメ。
なぜに、みな形が同じなんでしょう?
長年使ってきて壊れたDSC-U10のような個性あるモデルがあれば欲しいのですが。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/10280.html
液晶なんか適当でいいので、ガムかマッチ箱くらいのものがあれば首に下げてても苦になりません。

ただ、最近褒めてやりたいヤツがおりまして。
写真のケンコーのパノラマが撮れるヤツです。
確か5000円以下で送料、三脚つきで買ったものですが、先日無くなり探していると、某工事現場の路上に1週間以上(その間に豪雨2回あり)放置されていたものが見つかり、手元にキズだらけ(踏まれたかもしれない)の状態で帰ってきました。
当初、動きませんでしたが、乾かして拭いてやると。レンズカバーが半開きになりながらも可動。
その後の鍛錬で、まったく機能が正常に戻りました。
関心するやつです。<><>pl430.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>kLAR5pY1bGjZk<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>300<>170<> 5900<>5868<>2011/02/18(Fri) 00:45<>ながれ星<><>Re: どれを首に下げようか?<>もうご存知と思いますが、例の高倍率ズーム機のビノホルダーの1/4ネジはあります。プラスチックカバーはねじ込みではなく、パチンとはめるタイプなので無理にこじれば外れます。それにしても倍率やレンズ径の表示が変ですね。<><>kd118152037156.ppp-bb.dion.ne.jp<>Dx9BHxAij4BS.<>#0000FF---<><><><>0<> 5903<>5868<>2011/02/18(Fri) 20:39<>(^0^)コメト<><>Re: どれを首に下げようか?<>首から下げる物と言えば、かつては携帯なんかもありました。
ただただ電話機能を下げる感覚が分からず、カメラなら気がありました。
(^0^)はやりませんでしたが、流石に銀塩時代のカメラは重く、かさばるので敬遠しました。~0~;

しかし、コンデジが出るに及んで、まぁ許せる大きさになりました。
最初はガラクマさんからMaxellの小型のを頂き、喜んでおりましたが、
だんだんと満足しなくなり、次に手にしたのがキヤノンのLXY-Lでした。
正確には首から下げるのですが、携帯と間違う人、続出でした。(^0^;

何かと出掛ける時の必須アイテムとなり、どこへもお供するので傷みも
激しく、5年もすると壊れるとこも出て、修理も2回。。しかし、使うのです。
最近、オクで見ると数千円とかになり、サブにもう一台購入しました。
電池も毎年買い替え、今6個目です。互換電池も性能マズマズ。。8^0^)

思うに、出たての頃には多分、世界最小ではなかったかと思え、暫くは
これ以下の大きさのがありませんでしたが、最近、ダントツに小さいの出ました。↓
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/chobi_cam_one/index.html
こんなに小さくてもムービー付きなんですが、(^0^)はこの機能無用です。

とか、携帯に付けるテレコンは、使う必要のある方には便利なんでは?
最近の携帯は画素も多くて、色も綺麗です。テレコンも有効なんでは?
http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E6%90%BA%E5%B8%AF+%E6%9C%9B%E9%81%A0%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA&tag=yahhyd-22&index=aps&field-adult-product=0&hvadid=52544957541&ref=pd_sl_5h1y9hfwql_b
但し、小型のテレコンビノを作ろうと幾つか買ってみましたが、
星像悪くて使えませんでした。他への流用はダメなようでつ。~へ~;

※ガラクマさん、先日の雪の訪問者になった時、気圧計を下げていました。
面白いのか気になるのか、「また○mb下がった。。」とか呟いておりました。
少しでも動きがあるこう言うグッツは楽しめそうです。(^0^v
また、「スキャナーを外出に携帯しています!」と発言した方がおり、カリガリ博士
宅に居た面々は大いにおんどろきましたとサ。(笑;)

長文、失礼しました。m(_ _)m
<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae1692c.tcat.ne.jp<>HyiqgjnS9ueCA<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>-1<>.jpg<>298<>200<> 5891<><>2011/02/12(Sat) 15:14<>(^0^)コメト<><>★雪の天文台見学、、って!★<>皆さんこんにちは
全国的に雪のようで、まだまだこれから降るようです。
慣れてない地方の方も、慣れてる地方の方も何かとご用心下さい。(^0^;

そんな中、ガラクマさん、休日返上の土日も研修らしいです。
本人がまだお仕事中でなんですが、昨日は一日お時間があるとかで、
国立天文台を見学に行きました。
私も何年振りなんだろう?と思い、お付き合いさせて頂きました。(^0^8

東京天文台時代とは違い、休日に見学出来るようになっておりました。
かなりの降りとなり、よもや見学者などいないのでは?と思いましたが、
何々、うら若い女性を中心に各所で見学者の群れに遭遇しました。(^0^)
また、ボランティアらしき、学生風の方々が丁寧な解説をして下さいました。

写真1は第一赤道儀室内のツァイス20cmF18屈折です。
   ガラクマさん、写真撮りまくり、手動ノブやらクランプやらいじりたい様子。
写真2は象徴的存在のツァイス65cm屈折、やはりこのメカはいつ見てもゴツイ!
   本来が写真用なんで、一般公開では副鏡の38cmを使う訳でんな。
写真3はお役御免となった乗鞍の25cmコロナグラフの鏡筒の一部です。 
   子午環室(天文機器資料館)に保存されており、場所無かったみたい。。
写真4は一般公開では見られるらしいのですが、本日はその手前まで。
   解説の方は野外で皆さんに力説されておいででしたが、大変そう。。
写真5は65cm赤道儀室にあった火災にあったとかの望遠鏡の対物レンズ。
   どうもアクロマートらしく(当然か?)淵がギザギザで星型になってました。。
写真6は古い子午環で、南北両端には基準とするのか灯火の光源装置が。。(汗)
   子午環は沢山ありましたが、測量機みたいのから大型のまで、基準付き。
写真7はシーロスタットかと思っていたら、帰ってから良くみたら鏡一枚だけの
   ザイデルスタットらしいです。レンズ収差論のザイデルさんと関係は?

と、言う訳で見学コースを回った訳ですが、いや〜雪の日の天文台見学なんぞ
初めてです。~0~
電車は遅れるは、乗り間違いはするわで、案内人?の資格が疑われます!m(_ _)m
。。と、見学だけで済む話じゃーなくて、この後はカリガリ博士宅へ押し掛ける
古スコファンでありました。。m(_ _)m お次はこちらの報告、ガラクマさ〜ん出番です!<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae1692c.tcat.ne.jp<>aNqBvNNqlnxrA<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>300<>174<> 5892<>5891<>2011/02/12(Sat) 22:37<>ガラクマ@川崎<><>Re: ★雪の天文台見学、、って!★<> コメトさん。昨日はありがとうございました。
簡単に以下UPいたしました。
http://yumarin7.sakura.ne.jp/joynikki/joyfulyy.cgi
コロナグラフもいいですが、例の30cmもすごく気になってます。

コメトさんとお会いするときは天候大荒れの日が多いですが、今度はちゃんと晴れた日にお会いしたいものです。
そういえば、以前ガリガリ博士さんと、お会いしたときは天気悪かったような。。
単に私が雨男ってだけでしょうか?<><>kd210251023030.au-net.ne.jp<>kofAI59C77Z/Y<>#0000FF---<><><><>0<> 5893<>5891<>2011/02/13(Sun) 00:34<>(^0^)コメト<><>Re: ★雪の天文台見学、、って!★<>あっ、忘れてはいかんこって、ガラクマさん、カリガリ博士、ゆきのふさん、
お世話になりました。m(_ _)m

ガラクマさんは大荷物を引きずり回す、相変わらずのガッツ振りでした。
カリガリ博士はコレクションの器材もそうですが、書籍の山が丁寧に格納
されていて、収集家の鏡みたいな方でした。手料理、美味しかったデス!
ゆきのふさん、博学振り、恐れ入りました。赤道儀の正しいセットの仕方、
よ〜やっと理解しました。あの説明がなければ、今だ迷えるオッサンでした。m(_ _)m

写真7は解説展示板がドブソン型望遠鏡を思わせるもんでした。(^0^;
写真8はニュートンさんの作った望遠鏡のレプリカ(勿論!)らしい。。国産アレンジ?
写真9はカリガリ博士のコレクションの新顔の一部、、まだまだ収集があるらしい、、
写真10は雪のアインシュタイン塔。。見学者も説明員も寒さに震えて耐えてました。(((;゜Д゜)))

雨男。。ってそれは以前の(^0^)の別名です。(苦笑)
あんまり以前は雨に当たるもんで、確立の関係か最近は晴れが多くなりました。
ガラクマさんの場合は”嵐を呼ぶ男”が相応しいかもデス。(古;)失礼しました。m(_ _)m
<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae1692c.tcat.ne.jp<>tpZPYo5wFatds<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>262<>200<> 5894<>5891<>2011/02/13(Sun) 12:17<>ゆきのふ<><>Re: ★雪の天文台見学、、って!★<>こんにちは 久しぶりの書き込みです。

前日ですが、カリガリ博士から「ガラクマさんが来るけどどう?」と誘われまして千載一遇(?)
の機会と思い。待ち構えておりました。(笑)

私もガラクマさん、コメトさんと親交を深めることができ寒いながらも良い時間を過ごさ
せていただきました。

コメトさん GPタイプの極望の説明ですが、言葉だけで説明するのはやはり難しかったです。
行き詰ったら販売店経由で取説コピーを手に入れて持っておくと良いと思います。

あと時間があればスカイバードも行って、各社8cm屈赤拝みツアーもと思いましたが、また
今度ということで・・・<><>16.52.240.49.ap.yournet.ne.jp<>C1JqTIjgnR2wg<>#0000FF---<><><><>0<> 5895<>5891<>2011/02/13(Sun) 18:38<>(^0^)コメト<><>Re: ★雪の天文台見学、、って!★<>ゆきのふさん、こんばんわ
スカイバード、暫くほっておいたら、新装開店のHPになってました。いつか行こ。(^0^)

>コメトさん GPタイプの極望の説明ですが、言葉だけで説明するのはやはり難しかったです。
行き詰ったら販売店経由で取説コピーを手に入れて持っておくと良いと思います。

→まったくもってその通りでして、念の為、ご紹介のメーカHPから資料のPDFを申し込みました。
大体のことは分かるのですが、原理から行かないと正解に辿り着けないかも。。~0~;

それとぎょしゃ座εは復光ま近なんで、楽しみです。今度はどんな変化があるかなぁ。。
前回は時々いきなり明るい時もあり、膠着円盤の正体がますます分からんとかじゃなかったか?(~へ~?<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae1692c.tcat.ne.jp<>0B5t6cV/FHpq6<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 5898<>5891<>2011/02/17(Thu) 14:02<>カリガリ博士<>m0448kod@goto.co.jp<>Re: ★雪の天文台見学、、って!★<>ガラクマさん、コメトさん、ゆきのふさん、先日は雪の中お疲れ様でした。
戦前のコメット号や戦後のコメット号などで、実際に星を見ていただこうと思っていたのですが、生憎の天候で叶いませんでした。また、私のところのガラクタもいろいろお見せしたかったのですが、鍋の準備などで時間が取れず、あまり見ていただくことが出来ませんでした。これに懲りずまたお寄り下さい。楽しいひと時をありがとうございました。<> <>irc1.goto.co.jp<>AETx0Alpl2kEo<>#0000FF---<><><><>0<> 5899<>5891<>2011/02/17(Thu) 23:39<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: ★雪の天文台見学、、って!★<> ガリガリ博士さん。凄く贅沢な鍋を頂き思わずたくさん頂いてしまい、また余計にお手間を取らしたようで申し訳ございません。
あまり親切にしていただくと、私のように遠慮を知らないもののたまり場になってしまいそうで心配です。
と言いながら、またお寄りすることもあろうかと思いますが、今後ともよろしくお願いいたします。

また、急に呼び出してしまったコメトさん。またゆきのふさんもありがとうございました。<><>pl367.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>sm4Vq01MMoS/c<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 5897<><>2011/02/16(Wed) 07:06<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>日食メガネ<>世の中そろそろ来年の金環食に向けての動きも出てきているようですね。で、去年の売れ残り日食メガネ
が廉く大量に出回っていないかと物色してたら、すでに金環食をターゲットにした商品がでてますねえ。
てっきり売れ残りだと思ったのですが。ガラクマさんのアイデア品も商品化(?)の予定でしょうか?

http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B0041YQSYS/ref=dp_image_0?ie=UTF8&n=13299531&s=toys

当地は金環食帯のど真ん中なので期待するところ大なのですが、今から雨の予感が。。。。<><>ntkngw023130.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>1flWS59YDFUnc<>#0000FF---<><><><>0<> 5822<><>2011/01/19(Wed) 21:37<>イムラ<><>コメットファインダー<> 今晩は、表記の件ですが本棚の片隅に藤井○氏著作の≪日本の天文台≫を見つけ、懐かしく読み返しました。70年代の出版と思われますが、全国の天文台(観測所)を良く取材してあります。
公共天文台の機材は圧倒的にN社とG社の15cm〜25p屈折で占められています。
 で、本題ですが、これはガラクマ大王様が一番詳しいと思われますが、本体に同架されている短焦点のズングリムックリした望遠鏡。どこかでコメットファインダーと称すると聞いた覚えが有るのですが?実態、詳細を教えていただければ幸いです。
 加えて、星野カメラと呼んでいたもの、乾板(死語)かシートフィルムを使いそうな形をしたアレの実態も解ればお願いいたします。両方ともどれ程の実力があって、有効に使われたのでしょうか?。
 それにしても、この本に登場した望遠鏡、現在どのくらい残っているのでしょうか?大王様の活動に期待いたします。<><>p6092-ipad09kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp<>xn3Gyp4S3u5CE<>#0000FF---<><><><>0<> 5825<>5822<>2011/01/20(Thu) 20:50<>時の旅人<><>Re: コメットファインダー<>初めまして。

他力本願ですが、ニコンのことは下記のサイトを見てください。情報量がすごいです。
http://nikonfan.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/20cm15cm-5936.html<><>nttkyo605129.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>lXKhVsEeyauLo<>#008040---<>026122.gif<><><>0<> 5826<>5822<>2011/01/20(Thu) 21:10<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: コメットファインダー<> すいません。イムラさん。例の10cmF5のやつですね。残念ながら手元にありません。
あれはオプション設定だったらしく、会の倉庫には五藤だったら15cm2本と25cmがありますが、どれも付いておりませんでした。
 確か地元の中学の15cmに付いていて覗いた覚えはあるのですが、あまり見えたように覚えておりません。
アイピースはK-40mmが付いていて、有効最低倍率以下じゃん。とか思いました。

星野カメラは一瞬前を通過したときはありますが、コメットファインダーと同じかは?です。
どちらも重い望遠鏡との印象があります。

さて、お詳しい方がいらっしゃると思いますので、そちらにお譲りします。<><>pl408.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>rTPt88rAWJcos<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 5830<>5822<>2011/01/22(Sat) 10:47<>titan<><>Re: コメットファインダー<>ガラクマさん 皆様 こんにちは

星野撮影装置は対物レンズが10cmF5の3枚玉でキャビネサイズです。一方コメットファインダーは同じスペックですがこちらは2枚玉です。1969年当時の価格が本体のみで星野撮影装置が350Kでコメットファインダーが200Kと非常に高価なものでした。<><>fla1abq066.stm.mesh.ad.jp<>6jF2HEuGkIm/w<>#0000FF---<><><><>0<> 5834<>5822<>2011/01/23(Sun) 11:54<>イムラ<><>Re: コメットファインダー<>ガラクマ様、時の旅人様、titan様、レスありがとうございました。皆様のレスで良く解りました。
ガラクマ様、有効最低倍率以下ということは良く見える筈がない…。そもそも機器の導入時に担当者が実視確認していたのでしょうか?当地でも太陽観測装置を更新した際に、メーカー側は完璧ですと言って帰りましたが、使用してみると全く駄目。しつこく連絡を繰り返し、メーカーを呼び出し現場に立ち会ったところ、ブロッキングフィルターが正規の位置に取り付けられていないというお粗末さ。市民の税金で購入しているのにこれでは…。本当に腹が立ちました。<><>p3236-ipad01kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp<>CGmxqtxaz1laA<>#0000FF---<><><><>0<> 5889<>5822<>2011/02/11(Fri) 10:20<>原<><>Re: コメットファインダー<>http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n97295114

をを!と良く見るとオークションに出てました。専用のガイド鏡脚?は付いてないようです。昔、これと同じ製品をコプティック星座館の出物で見ました。当時数万円?もっとしたかな??レンズの反射像から見て3枚玉のトリプレット(クックの凸-凹-凸)だったはずです。
大判フィルムを使う事自体が減っているので、シュミットカメラもそうですが値崩れが激しいようです。<><>kd121111198252.ppp.prin.ne.jp<>XL6NH.3JF.fWE<>#0000FF---<><><><>0<> 5824<><>2011/01/20(Thu) 18:54<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>PENTAX 67レンズをEOSへ付けて星野写真<>市販のアダプターを使ってPENTAX 67レンズをEOS X2に付けてみました。しかし
無限遠が出ると謳ってあったのに微妙に出なくて星の写真には使えませんでした。
仕方がないので卓上旋盤で座面を1mmほど落としてオーバー無限遠も可能にした
状態で撮影してみました。二重星団は105mm/F2.4をF4に絞っていますが、左端が
ボケている上、右半分は赤っぽく左半分は青っぽい色調です。もう一枚の山から
昇ること座は55mm/F4で撮影したものですが、そのようなことはありません。
追加工精度が悪かったのかどうかはわかりませんが、他の67レンズでも試写して
様子を見てみたいと思います。<><>ntkngw276136.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>RE2Bf4PJeiuzs<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>299<>200<>.jpg<>299<>200<> 5827<>5824<>2011/01/20(Thu) 23:05<>うさぴょん<><>Re: PENTAX 67レンズをEOSへ付けて星野写真<>いいお話ですね〜
∞がピッタリと言うのは、広角レンズでは当然ですけど、望遠では温度によっても、
∞の位置が変わります、NIKONを使ってますが、2年前シグマの標準ズームを購入して
∞が合ってないことがありました、D70,D50,D100、D1xと使ってますが、微妙に
∞が合いません(∞以外にピントオートで合わない機種も)、これは、ボディといっしょに
レンズメーカーに送って、ボディごとに調整してもらうそうです(メンドウなのでしてません)。
古いジャンクレンズを集めたことがありましたが、望遠はピントリングのネジをゆるめて、
∞を超えるようにしてあります、投稿写真に出しました、ケンコーの500mmも、
∞を大幅に超えてます、車に放り込んでいますので、夏だとかなり高温になります、
手動ピント、バンザイ。
67のレンズは今お安いので、狙い目だと思います、645のデジタルが出ましたので、
いずれ、67のデジタルが出たとき、おなじマウントで出すのではないかと、
勝手におもっております。<><>opt-183-176-44-75.client.pikara.ne.jp<>KV.4tnK9mHBf6<>#009999---<>cats.gif<><><>0<> 5829<>5824<>2011/01/22(Sat) 02:11<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: PENTAX 67レンズをEOSへ付けて星野写真<>うさぴょんさん。こんばんわ。
645Dの値段には目まいがしそうですが、67D(?)が出ても心臓麻痺を
起しそうな値段で庶民には手が出ないでしょうね。だから中古67レンズの
需要は今後も落ち続けて当然ながら中古価格も下がる。と、いうことで現在
私の手元にはすでに200mmと300mmもあるので、当分楽しめる(?)はず
です。<><>ntkngw276143.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>.Ci0rLtXRmh7g<>#0000FF---<><><><>0<> 5888<>5824<>2011/02/11(Fri) 05:18<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: PENTAX 67レンズをEOSへ付けて星野写真<>200mm/F4レンズ解放で焦点付近の前後?(の、つもり)で比較しました。焦点前後で色合いがガラッと
変わります。
最初は中央の写真あたりが焦点だと思っていましたが、微光星の出具合を見ると右の赤っぽいあたりが
焦点の様です。
結局、上の二重星団の写真はアダプターの座面の平行が出ていないだけ?シムを挟んで調整してみようと
思いますが、天気が悪くて試写できませ〜ん。<><>ntkngw053180.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>NBZWgb/TH6JR.<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 5878<><>2011/02/07(Mon) 23:50<>ジーク<><>防湿対策<>皆さま、こんばんは。
正月休みに作った月・惑星用15cm反射望遠鏡ですが、焦点距離1300mmの鏡筒を(既に他の鏡筒で満杯の)書斎に置くスペースはなく、庭の赤道儀の(タイヤ用)カバーは防湿効果なしなので、苦肉の策ですが、シーソータイプの開放鏡筒の主鏡部をクッキーの缶で作って、缶ごと家の中に仕舞う方法を採っています。

缶の蓋の内側には、我が家の他の望遠鏡の筒先の蓋と同様にシリカゲル入りの小缶を取り付けています。これで、防湿対策は一応完全かと。。。

ちなみに、トップリングについては、斜鏡部分だけを小さなシール容器で包んで仕舞っています。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>h175-177-200-119.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>RPhEjlHTuCB5A<>#000080---<>majo.gif<><><>0<>.jpg<>300<>103<> 5881<>5878<>2011/02/08(Tue) 21:56<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 防湿対策<> 完璧ですね。
防湿対策は、古望遠鏡マニアとしては困ったものです。
まあ、拭いてとれるカビは気にしませんが、拭いてもとれない様になると困ったものです。
春雨前線から秋雨前線までが勝負ですが、今は相当気が楽です。

先週、社内で乾燥しすぎが問題になりました。湿度計の指針が、なんと12%の部屋もありました。
だいたい20%前後で、風で静電気がおこる電子機器にはピンチな超乾燥の日々です。
(電子部品保存庫は湿度40-60%推奨です)
みなさん、シリカゲルの乾燥はストーブであっためた室内で十分です。<><>pl410.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>IZBxHXRBU3NYM<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 5882<>5878<>2011/02/09(Wed) 00:13<>ジーク<><>Re: 防湿対策<>たしかに、季節に合わない話題のような気も。。。

でも、屋外で蓋をして室内に持ち込まないと、冷え過ぎていて、鏡に結露してしまうので。。。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>h175-177-200-119.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>S2GwRoLYjB5Js<>#000080---<>majo.gif<><><>0<> 5885<>5878<>2011/02/09(Wed) 22:40<>KATSU<><>Re: 防湿対策<>みなさんこんばんは。
ジークさんのミラーケースの缶、真似させていただきました。
湿度が高くなる時期までにはシリカゲル取り付けも参考にさせていただきます。
ガラクマさん、シリカゲルの乾燥、ストーブの室内で十分とのこと参考になります。<>nazunalab.blog.so-net.ne.jp/<>p037001.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp<>OrcIWGuIt5g26<>#000080---<><><><>0<>.jpg<>300<>121<> 5887<>5878<>2011/02/11(Fri) 01:13<>ジーク<><>Re: 防湿対策<>KATSUさん、皆さん、こんばんは。

KATSUさん、20cm鏡用に良い缶が見つかりましたね。 私の15cm鏡の場合、昨秋から色んな缶(バウムクーヘン、キャンディ、ラングデュシャ。。。)を集めたのに、どれもサイズ等が今一つで、結局、ヤフオクで手頃な缶入りクッキーを見つけて調達しました。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>h175-177-200-119.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>/vDJjatDeadfA<>#000080---<>majo.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 5873<><>2011/02/05(Sat) 00:53<>大坂<>affu_ohsaka@nifty.com<>103aE<>ご機嫌よう

お久し振りです。ふと103aEでネット検索したら懐かしい星野写真のペイジがありました。

http://www.astrophotoclub.com/103ae.htm

どんな人がと思って辿ったら、すでに亡き人でしたT_T 合掌。

主よ御許に近づかむ て賛美歌が頭の中に流れそうです。<><>nttkyo741208.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>sKCzIUhrEcHh6<>#0000FF---<><><><>0<> 5874<>5873<>2011/02/05(Sat) 07:16<>じゃんく王<><>Re: 103aE<>No.4833で訃報をお伝えした加藤さんですね。
亡くなられてもうすぐ1年になります。
X社の光学設計で御活躍された方です。<><>u180233103231.hctv.ne.jp<>cTrcJTA5VCUHo<>#0000FF---<><><><>0<> 5875<>5873<>2011/02/05(Sat) 11:43<>(^0^)コメト<><>Re: 103aE<>103aE...懐かしい響きです。(−−;
相当以前にこのフィルムで写した北アメリカ星雲付近の写真をパネルに貼って
今も飾ってあります。
この画は先ほど複写した物ですが、今見ても中々の写りだと自我自賛!8^0^;

確か、ここの”コメットファインダー”のスレに出て来た、ニコンアストロカメラの焦点面に
フィルムを切って貼り付け、写したと思いました。↓(^0^v
ttp://yumarin7.sakura.ne.jp/joytalk/img/5826_2.jpg
乾板もありましたが、鑑賞用を写すにはこのカメラはFが暗くてやや不満でした。

※さて、今晩は月も小さいし、天気もまずまずです。
少し気温も上がって霞んで来ましたが、お山へ天体観測に行こうと構えております。
正月から体調壊しておりましたが、寒波も緩んで、小康状態。。直に花粉か。。(涙;)
透明度も落ちており、昨夜は8.6等が通常の限界の所、8.0等止まりでした。~0~;<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae1692c.tcat.ne.jp<>Z9kOEa09Q.YXc<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>156<>200<> 5876<>5873<>2011/02/06(Sun) 20:11<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 103aE<>うちの冷蔵庫には実に30年以上も死蔵されている103aEとFが。。。。
いったい何時までこのままなのだろうか。
とりあえずこの写真を撮ってまた元に戻してしまった。<><>ntkngw234165.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>h5YS5lZCUpu7Q<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 5771<><>2010/12/19(Sun) 17:46<>ひぽぽたます<><>2010年冬誠報社ビックバーゲン出撃報告!<>2010年冬の誠報社ビッグバーゲンに出撃してきました。今回は中古、委託販売をあわせて相当数のアイテムがあるので混むかなぁ・・・と考えて夜中に出撃する事にしました。最近のビッグバーゲンは朝一番の電車で行っても10番台前半位で80年代後半の大盛況ぶりを知っているマニアにとっては寂しい限り(まあ当時はアイテム数がとても多く、お買い得品が多かったという理由もありますが・・・)。でも今回は、お買い得かどうかは別として当時に匹敵するアイテム数。さて午前3時に家を出て5時前にショールーム前に到着。電車が動く前なので1桁番台、最近の状態を考慮すると、場合によっては1番になったらどうしよう・・・なんて考えて行くと、ありゃりゃ!寒空の下、既に10人以上の列が・・・。こりゃやばい!と考えて折りたたみ椅子を列の最後に並べ、20年くらい前に作った“順番取りしています。本人は近くの自動車中にいます”の札を貼り付ける。久々だなぁ・・・この札を使うのも・・・。真面目に少しだけ並びましたが寒さが厳しく、自動車に退避(ヘタレと呼んで下さい)。車中にグランドクッションと寝袋をひき一眠り。6時頃から電車でぞくぞくと猛者(笑)が到着。例年一番電車で来て7〜8番位の方は30番前後で非常に驚いていました(そりゃ私も驚いたもの!)。整理券を配る1時間位前、空が明るくなる頃にちゃんと(大笑)列に並ぶ。よく見ると前に原さんが・・・。結局、当方は15番。微妙な番号だなぁ・・・欲しい物が手に入るか難しい所。因みに一桁番台の方は前日から並び、一番の方に至っては前日の夕方から並んでいるとの事。おお!クレイジィー!整理券が配られる8時の段階で60番台、10時頃チェックした時は90番台の札でしたので開場時は確実に100人以上!想像以上の盛況ぶりでした。さて、売り出しは13時から、整理券を配ってから5時間も後。もうちょっと早く始まって欲しいなぁ・・特に今回は会場の関係でバーゲン品以外のメーカー賛同品販売も同時間からと非常に効率が悪い!水道橋近辺は駐車料金が高く、帰るまで駐車しておくと5千円以上かかる計算なのでさっさと自動車を駐車料金が安いエリアに移動し、電車で御徒町へ。趣味人の追加バーゲン第3弾に参加。始まるまで2時間待ちだが、日頃不足がちな専門書読破をして過ごす。因みに順番は1番だが、特に何を・・・と目的がある訳ではなく何かお得なものがあれば・・・程度の気持ち。結局、オリジナルの薄型アリ型を1枚購入しスターベースへ移動。ここではTOA130を見て目の保養(笑)。さて開始1時間前に徒歩で(いつもの事です)水道橋に移動。1つの部屋にバーゲン品とメーカー(今回はビクセン、ミザール、セレストロン)品が並んでいる関係から会場が非常に狭い。これは混乱するなぁ・・・と嫌な予感。さて予定通り13時に会場オープン。手前にメーカー品、奥にバーゲン品という構成。30人まで一度に入り、その内5人がバーゲン会場に突入!その後は順次5人毎にバーゲン会場に入る様な手順。ほーらやっぱり!梱包スペースが無いので大混乱状態(笑)。それでも先人達は次々と目標とするアイテムをゲット。1番の人はスカイメモのお買い得品(今回1番のお買い得品ですねぇ!狙っていたと言っていましたがよかったですね!)。7〜8番位の方が当方のターゲットであるNA140鏡筒を手に取る(あ〜あ・・・やっぱだめかぁ)。早速目標を変更。当方の番になり入場。横を見ると原さんは一直線に移動!非常に渋い、通好みのアイテムをゲットした模様。当方は大型屈折鏡筒(ネリウス150LD)を考えていましたが、思った以上に黒の鏡筒色が気に入らず(やっぱ白だよねぇ)却下。次の目標へ。ありました!カートンのTA型経緯台!デフォルト状態で同架過重が10Kg以上あり、JP赤道儀しか同架出来ない当方の主砲Meade25cmシュミットカセグレン(SC)の稼働率を上げてくれる優れ物!当該経緯台はとっくに生産終了した製品で、ヤフオクでも滅多に出品されず、人気があるため高値が付き易い入手困難品。ポルタではSCは載せられず、ユーハンのT-Mount経緯台を入手するしかないかなぁ・・・と思っていた矢先のバーゲンでしたので大満足。他にビクセン会場でLV30mmアイピースの出物を購入(特に激安ではありませんでしたが技術者の方がしっかり検品した展示品。納得出来るものでした)。他に定番のフォトガイドが来年、○×△□になるとの技術屋さんらしい裏情報を聞いたり、ミザールのブースで細々としたパーツを手に入れたり(スークーさんが売り子をしていました)して、ごったがえす会場を後に。自動車を止めてある場所に電車で移動。思ったよりTA経緯台は重く、肩凝りになりそう(大笑)。朝早くから出撃したので眠気が出て半分居眠り状態で運転(おいおい・・・)する時もありましたが16時頃帰宅。早速SCを付けてファーストライド。少し過積載かな?と思える様な挙動もありましたがクランプの効きも良くお気軽に大口径SCを楽しめるのは最高!満足出来るバーゲンでした。2日目は・・・あ〜・・・長くなったので割愛します(希望があればUPしますが・・・希望する人、いないよね?)。

追伸:写真の会場風景は2日目の閑散とした状態です。初日はデジカメを忘れたので撮れませんでした(泣)<><>ntibrk057075.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>oK7P7v7zCYnWE<>#111100---<>kaba.gif<><><>-1<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>150<>200<> 5774<>5771<>2010/12/19(Sun) 20:56<>(^0^)コメト<><>Re: 2010年冬誠報社ビックバーゲン出撃報告!<>ほほー
近年に無い盛況振りのようで、結構です。

3年前だったかに(^0^)が並んだ時には確か開店1時間前で34番だっかたの札を貰いました。
しかも、店員に聞かなければこの番号札も貰えない状況でした。忘れるはずもなく、、・0・;

アストロ光学大バーゲンのあった後でしたから、盛り上がりに欠けたかもです。
ガラクマさんとこに行った3枚鏡のニュートン!?もその年の成果ですから、案外に古望遠鏡
好きには盛り上がらない方が良いのかもしれません。(^0^;

しかし、スカイメモとは。。やはり目玉のようです。
私も古参のMarkX星の家仕様を手放してから、次期有力機に考えております。
前日に並んでも欲しい気がしますが、天文ファンなら徹夜も慣れていると思うと二の足を踏みます。~へ~;

※ひぽぽたますさん、2日目も出撃ですか。。筋金入りの天文器材ジャンキー(m(_ _)m)と見ました。(^0^D<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae1692c.tcat.ne.jp<>XTLlNg47ASVI6<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 5776<>5771<>2010/12/19(Sun) 22:43<>原<><>Re: 2010年冬誠報社ビックバーゲン出撃報告!<>誠報社さん、行ってまいりました。他にも所用があったので前日には東京入り。翌朝、始発電車の動く前に誠報社前へ行くと・・・既に10人以上の列!流石に今回は出物が多く、出足好調です。仙台から参戦した前途多難・・・いや!前途有望な学生Grもいて賑やかでした。「参加するごとに息上がる・・・」などと馬鹿な事を言いつつ数時間談笑、8時前には数十人の列!(写真1)

整理券を貰った後は新宿、品川の中古カメラ屋を巡回すれども戦果なく、主戦場へ出陣!入り口にはパノップの反射経緯台が鎮座!(写真2)「金と置き場所と体力」があれば買いたい物は沢山あるのですが、全てが足りない私は小物に走りました。まずはミザール製11cmf14.5レンズをゲット!(写真3)TITANさんのと同じ物です。(33K)ミザール製10cmf6用接眼部が数百円。さらにスークーさんから「こんなものもありますよ・・・」と悪魔の囁き・・・ダウエルの単レンズ自作セット(2K?写真4)闇雲にゲットぉ!「ああ、何買っているんだろうか?」と自問自答しつつ・・・ペンタXOアイピースを得て退却・・・大汗!。この後、スタベさん、趣味人さんと回るものの戦果なく。スタベさんで中国製安物赤道儀のフレキシブルハンドルの破損品を観察するとプラ製で芯が無い・・・金属どころか補強の繊維すら入っていないのに絶句(写真5)・・・あうあう・・・続いて銀座を巡回すれど「銀座価格」に退却!(キャインキャイン!・・・蹴られた子犬のように鳴く)。

日曜は靖国神社と平和島の骨董市を巡回すれども全く戦果なく、「絶好調の清原」のような「三振率」でトボトボと春日部へ移動。一ノ割駅で下車し、通りに出てラーメン屋で昼飯。分厚いチャーシュー(1cm以上?)で空腹を満たし(写真6)、CATさんへ。ここでCATさんの「発掘あるある大段ボール箱」から衝撃のジャンクが・・・清原光学の不明品の山(写真7、8)。。ちゅど〜〜〜ん!!。。。絶句!カセ用セルの鋳物?トップリング?有象無象の山の中から「タンジェントスクリュー式簡易赤道儀?」と「フォーク式赤道儀?」をセットでゲット!(約4K)その他カビカビの清原光学製3.2mmアイピースやBORGのパーツ、ペンタのマグニファイヤ等を得て背中の荷物は重いけど「やったぜパパ!明日はホームランだ!」と言う気分で大阪に全力で退却。ヘロヘロになりながら、ただ今報告!(写真9)<><>kd121111197095.ppp.prin.ne.jp<>YBWxWLjJVM27c<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>218<>200<>.jpg<>246<>200<>.jpg<>240<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>255<>200<>.jpg<>240<>200<> 5779<>5771<>2010/12/20(Mon) 01:28<>石石石<><>Re: 2010年冬誠報社ビックバーゲン出撃報告!<>18日(土)15時頃、バーゲン会場小物売り場前にて、
「そういや、原さん来なかったの?」
「いや、整理券20番以内でしたよ。」
私「26番の方が6時頃とのことでしたから、相当前に並んだのでしょうね。」
「この売り場で一番高いもの買われたようですよ。」
「あの人青春18切符で来るから・・・」
「どこだっけ?]
「たしか京都」
「いや名古屋でなかったっけ?」
私「もっと西、×××市あたり」(当たらずとも遠からずの市名を発言)
「すると大阪まで帰りはバスか?」
私「各停で途中下車して、B級グルメ食べるのもお好きのようですよ。」
・・・・・・
しばらく原さんネタで盛り上がっておりました。

私は大口径アポが欲しかったので、売れ残りの笠井A607を持ち上げてみましたが、
余りの重さに断念、スタベで小物を買った程度でした。<><>5.74.30.125.dy.iij4u.or.jp<>fDsq2P7A7GFPA<>#0000FF---<><><><>0<> 5784<>5771<>2010/12/20(Mon) 20:55<>原<><>Re: 2010年冬誠報社ビックバーゲン出撃報告!<>http://www.arsnv.co.jp/cat/index.php?main_page=product_info&products_id=870
CATさんで清原の鋳物の残りが出ました。肉厚で結構な重量です。旋盤を使える人には面白い素材でしょう。古スコも結構入荷しているそうですが、検品中だそうです。(古い店舗の方で整備中だそうです。もうじき新店舗もフィールアスレチック状態になるかも・・・!)
この土日は誠報社さん中心にバーゲンが行われていたせいか?CATさんへの来客が少なかった事もあり、CATさんとこのジャンクは独り占め?できました。散財したとも言いますが(笑)

誠報社さんのバーゲンに話題を戻すと、私も笠井さんのA607には心揺さぶられたのですが。。。やっぱりでかい!!シュワルツとは志向が正反対で面白いのだけど手が出ません。

スークーさんのオフ会の話もあったのですが、既に過密スケジュールを立案済みで、新宿、中野、品川、有楽町、銀座、秋葉原、上野・・・と、土曜の午後は走り回っておりました。結局、中古カメラ屋や骨董市では全く戦果なく終わり、オフ会した方が良かったかも(涙)<><>kd121111197185.ppp.prin.ne.jp<>Lg1Ak52KSKhO6<>#0000FF---<><><><>0<> 5785<>5771<>2010/12/20(Mon) 21:57<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 2010年冬誠報社ビックバーゲン出撃報告!<> みなさん。情報ありがとうございます。大阪に試験を受けに行ってましたが、まったくメタメタで、これでは東京まで出向いていってたほうが、よっぽどマシでした。

 まあ、そんなことはさておき、ひぽぽたますさんは目的をものをゲットできたようですし、原さんのCATさんで買った赤道儀類はまさしく私好みで羨ましい限りです。
私も実はスークーさんのご好意で恩恵がありまして、みなさん、ハッピーな休日でした(私の試験以外は・・)。<><>pl305.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>s4GbvGPDezZxM<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 5786<>5771<>2010/12/21(Tue) 22:54<>原<><>Re: 2010年冬誠報社ビックバーゲン出撃報告!<>色々検品中です。気になる赤道儀ですが・・・やっぱり「変」。簡易赤道儀のタンジェントスクリューはムービングピースをアリミゾ・アリガタで支持して貫通口を通して動かすと言う手の込んだ構造。清原光学さんのカタログを見ても出ていないようですが、足立光学さんのカタログの最も古いのに似た構造の写真がありました。不鮮明だけど、ちょっと似てる。うむむ・・・この子はどこの子??

鏡筒バンド径は9cmくらいですので屈折なら合うのがあるので何とかなりそう。架頭部がないのですがミザールの経緯台の部品が流用できそうな様子。

もう一台のフォークマウントもカタログで見た事が無いなあ・・・ウォームギアが無いのですが、CATさんの話では「どこかのダンボールに入っていたので見つかったら知らせる」との事。見つかるには「はやぶさがイトカワの粒子を持ち帰る」のと同じくらいの時間と苦闘がありそうな予感(^_^)<><>kd121111194101.ppp.prin.ne.jp<>lxsfxCOyrgNGo<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>153<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>183<>193<> 5852<>5771<>2011/01/29(Sat) 09:41<>ひぽぽたます<><>Re: 2010年冬誠報社ビックバーゲン出撃報告!<>ヤフオクで話題になっている小口径パノッ●望遠鏡です。会場でもB級(C級?)の臭いがぷんぷんして、少しだけ物欲が騒いだものです。<><>ntibrk060069.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>5nahL/WX5T1q2<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>150<>200<> 5859<>5771<>2011/01/30(Sun) 03:56<>minoru<><>パノップ<>みなさん、こんばんは。
ひぽぽたますさん、私のパノップはそこそこ見えましたよね?
http://yumarin7.sakura.ne.jp/joytalk/joyfulyy.cgi?getno=4126
http://yumarin7.sakura.ne.jp/joytalk/joyfulyy.cgi?getno=4229<><>i114-180-170-176.s05.a007.ap.plala.or.jp<>p7OUy./t.cPZ6<>#0000FF---<><><><>0<> 5861<>5771<>2011/01/30(Sun) 09:15<>ひぽぽたます<><>Re: 2010年冬誠報社ビックバーゲン出撃報告!<>minoru様

うむ・・・確かに最周辺の5mm程度に顕著なターンダウンがありましたが、その部分を除けばロンキーテスター縞は真っ直ぐで”お宝パノップ鏡”でしたね。別の機会に見た同様な機材は凄まじい縞の状態でしたので個体差が極めて大きい・・・と言う事でしょうか?<><>ntibrk057188.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>HGRKk2f7dzUPs<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 5813<><>2011/01/11(Tue) 00:11<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>M42が美しく見える望遠鏡<> M42は一番好きな対象です。
お達者「投稿写真」倶楽部のTAKA3さんの素晴らしい写真を拝見し、スレを立てます。
色がどう見えるかというお話はありますが、何回見ても「お〜」と声を出してしまう対象です。

 昨年来不調で降ろしていたC14を3連休で復活させ、先程まで外で見ておりました。
やっぱり、お〜と感動しましたが、ちょっと倍率高すぎです。
30mmのアイピースでも130倍ほどになってしまいますし、PL70mmを使ったらブラックアウトして見えにくいです。シュミカセの悲哀でしょうか。以前のC9はもちょっと低倍が楽でした。

いろいろご意見はあろうとは思いますが、M42の一番美しい姿は、8〜10cmの屈折で30〜40倍で見たときと思います。
天文再開した当時、買ったばかりの9cm屈折40倍の美しさの印象は、今でも記憶に鮮明です。
みなさんは、どう思いますか?
[管理者修正]
<><>pl484.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>aJ0x2QvS0RRo2<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>300<>200<> 5814<>5813<>2011/01/11(Tue) 00:42<>もも<><>Re: M42が美しく見える望遠鏡<>こんばんわ、ももで〜す。
ワタシ的にはですが、フジノン15cmで見るM42が大好きです〜!!<><>ntmygi022159.mygi.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>uJ4VLxpKVufzk<>#0000FF---<><><><>0<> 5817<>5813<>2011/01/11(Tue) 22:56<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: M42が美しく見える望遠鏡<> フジノン15cm。いいですね〜。
25倍アクロのでは見たことあります。素晴らしかったです。
40倍EDで見たらどんなでしょう? 近くのお持ちの方に見せてもらうことになっておりますが、まだ拝見したことがありません。

 この対象、口径が大きくなると星雲自体はよく見えるのですが、同じ倍率ではバックも明るくなりメリハリが低下しやすいのが難点です。
適当な倍率でバックが暗い。小口径でもそれなりに楽しい対象です。<><>pl362.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>1mBU.ERxiiIt2<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 5818<>5813<>2011/01/11(Tue) 23:18<>原<><>Re: M42が美しく見える望遠鏡<>美しくないかも知れませんが、驚愕したのは40cmオーバーのドブでトラベジウム周辺を強拡大して見た時。まるでアルミホイルをクシャクシャにしてから広げたようなポコポコした構造が凄まじく、怖いくらいでした。あんな構造が何光年にも渡って広がっていると思うとワクワクします。<><>p222013026003.ppp.prin.ne.jp<>yEfnqIoKZC3fU<>#0000FF---<><><><>0<> 5821<>5813<>2011/01/16(Sun) 22:23<>ジーク<><>Re: M42が美しく見える望遠鏡<>今、15cm反射52倍で眺めてきました。近くに明るい月がありましたが、
色も星雲の雰囲気も添付の画像のような傾向で、トラペジウムも綺麗でした。
(こんなに濃淡がはっきり見えませんでしたが。。。)

以前、20cm反射と25cm反射を並べてM42を見較べたことがあります。
20cmでは見えない星雲の掃いたような筋が25cmでは見えました。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>h116-000-139-088.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>xN1KUCmF6djgY<>#000080---<>majo.gif<><><>0<>.jpg<>186<>200<> 5798<><>2011/01/01(Sat) 07:48<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>皆様、明けましておめでとうございます。<>皆様、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
これから、お参りに行ってきます。
本年も、よろしくお願いいたします。

(本日中に、ガラクマ通信にて改めてご挨拶をいたす予定です)<><>pl348.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>9zKma8ISHEtGY<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 5799<>5798<>2011/01/01(Sat) 09:36<>Shinba<><>Re: 皆様、明けましておめでとうございます。<>あけましておめでとうございます。
最近は長い出張があったり、ネタも無かったりですっかりご無沙汰です。
そろそろ、世の中も行くところまで行きそうなので、今年は望遠鏡を新調
して余生の準備をしようと考えております(笑)
コメトさんと同じやつを考えていたのですが、GoToドブという安直を
製品にしたようなのに引かれて軌道が変わりつつあります。15cmの短い
屈折も気になるのですが・・・みな同じような値段なのが悩ましい。<><>sttkmt007201.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>x0TEEFfpxtXCc<>#0000FF---<><><><>0<>.png<>135<>200<> 5800<>5798<>2011/01/01(Sat) 12:30<>イムラ<><>Re: 皆様、明けましておめでとうございます。<>皆様、明けましておめでとうございます。
御無沙汰して、申し訳ございません。
相変わりませず、本年も宜しくお願いいたします。
昨日、降雪が有り20pほどの積雪です。<><>p3243-ipad06kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp<>Paxk0I6PYTUQI<>#0000FF---<><><><>0<> 5801<>5798<>2011/01/01(Sat) 13:01<>原<><>Re: 皆様、明けましておめでとうございます。<>どうもでございます。m(_ _)m

寒い寒い・・・コタツが友達です(笑)金閣寺が雪化粧と聞いても外出の勇気ガ無い・・・

昨年の誠報社バーゲンで入手した11cmレンズを載せる筒を工作中ですが、
こうも寒くちゃ作業が進まない・・・
予定ではペンタ10cmf12を載せているV社10cmF10〜9鏡筒に、
筒先延長筒を追加してやろうと目論んでいます。
筒先延長筒は10cm反射のΦ14cm筒を40〜50cmくらい切り出して流用予定。
まあ、シーイングの落ち着く春までに何とか(納期が無い呑気)<><>p222013025170.ppp.prin.ne.jp<>9.kBeVpmhSTYc<>#0000FF---<><><><>0<> 5815<>5798<>2011/01/11(Tue) 18:39<>(^0^)コメト<><>Re: 皆様、明けましておめでとうございます。<>Shinbaさん、こんばんわ
。。で明けおめ〜(^0^)

(^0^)と同様のとはSE200N/CRかな?それともSUPER-BINO100RAかな?
最近、お安いのが消えたようにも思え、特価で買うのは至難の業。
SUPER-BINO100RAは15pのが出たようで、性能と価格のバランスはどうでしょ?

(^0^)も最近、富に私事が多忙で、資金も要り、使わない器材を処分しつつあります。
その割りに大型器材を買うので、益々置く場所の悩みが増します。~へ~;

それと余計なお世話ですが、Shinbaさんもアトリエ○○のイラストをお使いですか、、?
ここのは和風素材が素人とは思えん素晴らしさであります。(^0^V<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae1692c.tcat.ne.jp<>I7dxKk1cwSSBE<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 5820<>5798<>2011/01/13(Thu) 09:14<>呑<><>Re: 皆様、明けましておめでとうございます。<>遅ればせながら明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
1月4日、星の里で野火が発生、売店横の駐車場付近から鉄塔前の広場、観測所周辺まで広範囲に燃えました。
幸いに各観測所には大きな被害はありませんでした。


古スコ広場の「アストロ光学R-70型屈折望遠鏡」への書き込みができないので、こちらに書かせていただきました。

木箱の話題で仲間に入れてください。
この頃の木箱はどけだけ小さく出来るのかが1番の課題でした。
ほとんどは輸出ですから運賃が・・・
鏡体、赤道儀、バランスウエイト、フレキシブルハンドル、脚頭、三脚、三角板等に分解しての収納は当然ですが、最大の問題は1番長い鏡体です。
鏡筒を出来るだけ短くして、その分ドロチューブを長くする。
ユニトロン等の二段ドロチューブは苦肉の策だったのかも知れません。
さらにフードを外し、ファインダーを外し、挙句の果てには接眼スリーブまで外して収納させる。
屋外で組み立てや撤収時のユーザーの不便さは完全に無視されていました。
苦労された方も多かったと思います。
しかも、これだけ細かく分解しての収納となると木箱屋さんも苦労したと思います。
それぞれがぶつからないように三次元的に配置して、しかも衝撃で仕切りが壊れないように作る必要があります。
それでもバランスウエイトの仕切りなどが衝撃で破損する木箱がありました。
今考えてみると、当時の木箱は観測時の移動用というより、海外への輸送用という意味合いが濃かったのかも知れません。
その後主流になった発泡スチロールも同じですよね。

五藤のテレパックの木箱は部品板を外すだけでそっくりそのまま収納できるのに感心したものです。<><>119-173-208-99.rev.home.ne.jp<>.WgC6At4VLMDY<>#0000FF---<><><><>0<> 5807<><>2011/01/08(Sat) 21:50<>(^0^)コメト<><>★夜露対策★<>”とっちゃんねるNo.236”にレスしたいのですが、何かの禁止ワードに引っ掛かり、
出来ませんのでこちらに移籍させて下さい。m(_ _)m

くっしーさん、こんばんわ
(北海道の屈斜路湖に居ると言うUMAも同じ名前ですが。。ご関係は?失礼)

扇風機はもち、冬でも使います。
北風が吹いていればいらないのと、やはり湿度の高い秋には必要になります。

>でもこれなら、未だにしまってない扇風機が廊下に並んでるんで、すぐに試せそうです。
→使ってない時に使えるメリットがあり、都合が良いです。(^0^v

>寒い中、扇風機つけてると、毎度説明しなくちゃかもです(汗)
→これを見られたら相当引きます。後遺症に苦しむかもしれません。(爆)

あと、フードにするフロアマットって、黒いゴム製の物ですか?
→何ですかとっても軽いもんで、絨毯みたいですが、プラスチック?の綿毛みたい
ので表面が出来ております。裏は小さな突起が沢山あってウニみたいです。(^0^?
50cm×50cm位でフード径15cm位まで巻けます。

>ちなみに、何ワットくらいの物でしたか?短時間ならともかく、
>2〜3時間以上使用なら、エンジン掛けっぱなで使うんですよね?
→多分、20〜30wの熱量かと思います。
12vで使用しますので、エンジンを掛けておく必要がありますが、バッテリでも数時間は
持つと思います。(^0^;<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae1692c.tcat.ne.jp<>Zo834s6lRaL42<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 5808<>5807<>2011/01/09(Sun) 16:48<>〈^0^〉コメト<><>Re: ★夜露対策★<>TAKA3さん、こんにちは

以前に試験した時の画像を見つけましたのでこちらに貼りますネ。
これこのような具合のもんです。
ファインダに装着しているのがオクで見付けた熱線式のです。

※これから天王星他の観望会です。関東はしばらく晴れているようですが寒い! (((;゜Д゜)))<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae1692c.tcat.ne.jp<>fF4D3sGWvf7fA<>#008040---<><><><>0<>.jpg<>300<>74<> 5809<>5807<>2011/01/09(Sun) 20:54<>くっしー<><>Re: ★夜露対策★<>〈^0^〉コメトさん、写真ありがとうございます。
イメージばっちりです。

実は、この写真を見る少し前にホームセンターで、たぶんこれだよなと
思いながら1枚買ってきた所でした。写真をみて、買ってきた物が
間違ってない事が確認できました。残念ながら絨毯側が黒と薄い灰色の
チェックで、写真の様な黒っぽい均一の物は無かったのですが、まあ
暗闇で使うので大丈夫かと。

マジックテープの付ける場所とか、巻き付け方向とか聞こうと思って
ましたが、写真で一目瞭然ですね。

あと、ヒータもオクで見つけました。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r73353531
これなら自作できそうとも思いましたが、材料調達や加工の手間等を
考えると、買った方が安いと思える価格なので、一つ落札しました。
電流が0.4Aとの事なので、自宅でも安定化電源で充分使えそうです。<>air.ap.teacup.com/kussy/<>eac1acj057.tky.mesh.ad.jp<>OKDl5mmk7pITg<>#0000FF---<>china.gif<><><>0<> 5810<>5807<>2011/01/10(Mon) 09:22<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: ★夜露対策★<>オクに出ているヒーターはお買い得だと思います。
別な方からシート型のものも時々オクに出されておりますが、そちらもいいです。

100Vが使えるなら、みどり商会のナラベルトというのも大口径用としては使えます。
試してみて下さい。<><>pl504.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>MZQQaLiuu2eTY<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 5811<>5807<>2011/01/10(Mon) 09:36<>(^0^)コメト<><>Re: ★夜露対策★<>くっしーさん、おはようございます。

早速、購入ですか。。早!(^0^;
フロアマットは(^0^)もホームセンターで仕入れて来ました。確か500円位だったかと、、
少し模様もあるようで、かなりの高級品じゃなかろうか?ソレハ?
マジックテープで留めてありますが、この位置とかもカキコを忘れており、回答になってませんナ。m(_ _)m

そうそう、これこれ、このヒータです。”つゆぼうし”と言うんでしたネ。何せ古い記憶です。~0~; 
仕様からすると5w位の消費電力らしく、少し温まれば問題無いのでこれで済む。。と言った所ですか。。
中々に良く出来ており、動作確認用のLEDモニターも在り難く、丈夫でもあり、自作よりも安心です。

ブログを拝見しました。(^0^)
コンデジとか沢山お持ちのようで、一頃の(^0^;の趣味とか思い出しました。(部品確保でカメラが沢山でした。)
この内、「Canon IXY Digital L」は今だ現役で、2台確保してます。かなり磨り減りましたが使えます。
多分、あの時代、世界最小クラスのコンデジじゃーなかったかと思え、今でこそ4Mピクセルは携帯並みですが、
流石の日本製、職人芸かと思えるような緻密さであります。次に手が出ないのが悩みです。(笑)

また、パソコンとかもかなりのオーソリティのようで、(^0^)は買う金無いので始めた自作ですが、以後も
良かったらご教示下さい。
最近じゃー作るより買った方が安いようで、楽しみが減ってしまい、残念です。(笑)

とか、健康を多少?害されておいでのようで、人事とは思えず、寒さ暑さ、そして天文趣味の宿命とも言える
寝不足には充分にお気を付け下さいマセ。m(_ _)m<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae1692c.tcat.ne.jp<>Qq92HxAnopFs6<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 5812<>5807<>2011/01/10(Mon) 14:08<>くっしー<><>Re: ★夜露対策★<>了解です。シート型の物も出てるんですね。今度気を付けて見てみます。
100V用は赤外線リボンヒータなんですね。表面温度36〜39度って人肌で温めてる感じですね。

フロアマットは、高級品かどうかはともかく、780円成りでした。(ちょっとだけ高級品?)

コンデジは、修理するのが楽しくて、だんだん画素数の多い物も見つけたりして
ずいぶん直しましたが、さすがに修理完了品がたまりすぎて、もういいやって感じです。
IXY Digital Lは、小さい上に、マクロが4〜5cm位まで近寄れるので、最近まで、
修理部分の撮影に使用していましたが、バッテリーが2個とも使用時間が短くなって
きたので、今はIXY Digital 400にその座を譲っております。

ちなみ、今年に入って、コンデジでも、星空が撮れる事に気が付き、IXY Digital 400
は、最長の15秒/ISO400で三鷹の夜空を撮るのに活躍しだしましたが、、、
(1枚写真をつけますね。東京の狭い住宅街の隙間から見上げる星空のふいんきが
出てるでしょうか?肉眼ではこんなに見えませんが、カメラって凄いですね)

あと、体の心配ありがとうございます。ブログには有りませんが3月にもう一度
手術して、ずいぶん良くなったのですが、11月末に星見で夜更かしして、明け方
土星を見て、金星を待ってたら、急に調子が悪くなり携帯心電計で計ると脈拍が
197なんて事に成って、少しだけ我慢して、金星を見てから、慌てて薬飲んで寝ましたが
それ以降、明け方の観望は、早寝して明け方近くに起きて見る事にしました。(汗)<>air.ap.teacup.com/kussy/<>eac1acj057.tky.mesh.ad.jp<>yUzLvEr8jTJ6A<>#0000FF---<>china.gif<><><>0<>.jpg<>150<>200<> 5796<><>2010/12/31(Fri) 16:34<>kinkuro<><>本年は大変お世話になりました<>この場で失礼します。
管理人様には色々とお世話になり、英語に疎い私には大変助かりました。
来年は大物が控えてますので、またその際には宜しくお願いいたします。
皆様も良いお年をお迎えください。
私は今から仕事ですが(笑<><>p2173-ipbf205niho.hiroshima.ocn.ne.jp<>KZFOWdxE5HEa.<>#0000FF---<><><><>0<> 5797<>5796<>2011/01/01(Sat) 05:54<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 本年は大変お世話になりました<> kinkuro様、こちらこそいろいろお世話になりました。
本年も、よろしくお願いいたします。

お仕事たいへんですね。ご苦労様です。<><>pl348.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>yJLh7BwBTDiig<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 5791<><>2010/12/29(Wed) 13:48<>ジーク<><>測量機器<>皆さま、こんにちは。

添付画像は、古い測量機器です。(ヤフオクで1Kで入手)

この機械の風情には、古望遠鏡の魅力と共通のものがありそうです。

もちろん、収集マニアの方もいらっしゃるようで、魅力の大きいブツは、
ヤフオクでも値が上がって、なかなか入手できないですね。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>h116-000-139-088.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>8z6D4.37XtdYM<>#000080---<>majo.gif<><><>0<>.jpg<>144<>200<> 5793<>5791<>2010/12/29(Wed) 19:09<>もも<><>Re: 測量機器<>こんばんわ、ももで〜す。
測量機械にしてはチープな感じでしょうか?
そもそも、どうして軸が斜めになっているのかしらん。
それに、この赤経の目盛りだと東半分の天球しか計れませんよね〜
目盛りの半分が欠落している?
太陽の動きを調べる目的の教材用なのでしょうか?<><>ntmygi011129.mygi.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>pQWChKmSAZ98Q<>#0000FF---<><><><>0<> 5794<>5791<>2010/12/29(Wed) 22:37<>ジーク<><>Re: 測量機器<>ももさん、皆さん、こんばんは。

斜めの金具に(両面テープで)貼り付けたのは私であり、
極軸のように見える軸は、実は水平回転軸です。
この水平回転軸に放射方向に30cmほどの定規が付いて
おり、水平面に紙を置いて、その上にこの機器を載せて、
高度軸の角度読みに合わせて定規に沿って印を記入すれば、
スカイライン上に見える(山々などの)対象の配置記録で
きるようになっているようです。
(以上は、私の勝手な使い方の推測です。。。)

測量機器メーカの金剛八田製ですが、可搬性を重視して
コンパクトに作られているようです。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>h116-000-139-088.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>szgtOyvNUZAak<>#000080---<>majo.gif<><><>0<> 5795<>5791<>2010/12/29(Wed) 23:17<>もも<><>Re: 測量機器<>こんばんわ、ももで〜す。
了解いたしました〜
いわゆる平板測量で使うプリズムアリダードと呼ばれているものでしょう。
昔は糸とピンホールが前後についたものを使ってました。
若い頃、学校で実習やりました。<><>ntmygi022227.mygi.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>lhfZ5n00aJKxk<>#0000FF---<><><><>0<> 5792<><>2010/12/29(Wed) 18:51<>呑<><>天変地異<>今年は木星が受難の年?
2本あるはずの大きな縞は事業仕分けで1本に・・・
これでいじけたのか大赤斑まで・・・
とりあえず木星だけが犠牲なっていれば、と思っていたら土星に飛び火。
土星の表面に突然が白斑が出現。
赤が消えたら白が出現、おめでたいような、おめでたくないような・・・

http://alpo-j.asahikawa-med.ac.jp/kk10/s101218z.htm<><>119-173-208-99.rev.home.ne.jp<>hFpeSKaHt1PsA<>#0000FF---<><><><>0<> 5700<><>2010/11/22(Mon) 09:34<>カリガリ博士<>m0448kod@goto.co.jp<>私の宝箱<>五藤式天体望遠鏡に付いていた接眼鏡についていろいろ調べていますが、そのために蒐集した接眼鏡も相当な数になりましたので、持ち運べるように収納ケースを作りました。大きさは、縦400mm、横540mm、幅115mmの木製で、中には天体用接眼鏡83種、地上用接眼鏡4種、接眼マイクロメーター1種、サングラス11種、ムーングラス3種の計102種が入れてあります。
昔自分で買ったもの、ガラクマさん始め、いろいろな方々からいただいたり、譲っていただいたもの、ヤフオクで落札したもの、中古店で買ったものなどいろいろです。ご協力いただいた方、ありがとうございました。<> <>irc1.goto.co.jp<>Yajys3QWLH1wk<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>199<>.jpg<>268<>200<> 5703<>5700<>2010/11/22(Mon) 21:50<>底抜け<><>Re: 私の宝箱<>おばんです。

これは見事です。アタッシェケース風なところも
大変渋いですね。

文責:底抜け<><>218.231.78.57.eo.eaccess.ne.jp<>phACLUDiInmY2<>#0000FF---<><><><>0<> 5704<>5700<>2010/11/22(Mon) 23:09<>もも<><>Re: 私の宝箱<>こんばんわ、ももで〜す。
これは凄い〜!!
取っ手を持つと縦になりますが、取っ手の近くのスペースに入ってる筒みたいのがガチャガチャなりません?あ、蓋にスポンジが貼ってあるから大丈夫?
ま、保管用でしょうから問題ないでしょうね。<><>ntmygi009099.mygi.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>0bsWwoz5QLaTw<>#FF80C0---<><><><>0<> 5707<>5700<>2010/11/23(Tue) 08:50<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 私の宝箱<> 私の手元にあったボヤ騒ぎもあって、そのままになっていた汚れたものも、このように整理、管理されて状態になり、喜んでおります。
箱はどこにも売ってないような、凄くリッパです。

五藤光学の望遠鏡、アイピースは全国にたくさん残っているものと思います。
今後、もっと増えるはずですので、第二のBOXが必要になる日も近いですね。<><>pl288.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>IsHNs3L6ZNQ/2<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 5708<>5700<>2010/11/23(Tue) 09:12<> 上板2丁目<><>Re: 私の宝箱<>すばらしいですね、このまま博物館行きでもおかしくないです。箱も作られたのでしょうか?、これも良い味を出してます。<><>gp-cm62-0603.lcv.ne.jp<>qb5gxaHNiFAoM<>#000080---<><><><>0<> 5709<>5700<>2010/11/23(Tue) 16:26<>スークー<><>Re: 私の宝箱<>わお、オール五藤ですか。これはすばらしい。

今、気が付いたのですが、五藤の接眼鏡は25oなどの長めのものでも首から上が短く(その分バレルが長くなる)ので、フタの高さが低くても良いのですねえ。
これが他社のだと一工夫必要なところでありますね。<><>250.56.105.175.ap.yournet.ne.jp<>.adHj1QYSxJsI<>#0000FF---<><><><>0<> 5762<>5700<>2010/12/08(Wed) 12:04<>呑<><>Re: 私の宝箱<>カリガリ博士さんの宝箱とは天と地の違いが・・・

昨日、星の里に行き中央光学で修理してもらった赤道儀の基盤を取り付けてきました。
久しぶりに接眼レンズの格納箱を色々開けてみていたら、こんなのあったっけ?
テレビューの初期の接眼レンズが一揃いあるので、全く忘れられている接眼レンズの格納箱が沢山埋もれたままになっていました。<><>119-173-208-99.rev.home.ne.jp<>w5s1bzrTCSTKo<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 5788<>5700<>2010/12/27(Mon) 13:42<>カリガリ博士<>m0448kod@goto.co.jp<>Re: 私の宝箱<>みなさん、ご無沙汰しております。
みなさんからいろいろ貴重なご意見をいただいたのですが、忙しさにかまけてそのままになっておりました。申し訳ありません。

もも様:接眼鏡格納箱の取っ手に近いところのスペースは、写真では地上用接眼鏡を入れて撮りましたが、元々は観測に合わせていろいろな付属品を入れられるように作ったスペースです。おっしゃる通りそのままだとガタガタしますので、パッキンなどを入れて使う予定にしています。

スークー様:確かにツァイスタイプの旧型の接眼鏡はこのように収納できますが、最近のようなゴム見口のついたハイアイポイントの接眼鏡は、収納方法を工夫する必要がありますね。よい方法がありましたら教えて下さい。

呑様:テレビューの接眼鏡が一式揃っているというのは凄いですね。ところで、写真にあるケルナー60mmの接眼鏡「K-60mm GOTO JAPAN」は珍しいですね。「K60mm GOTO JAPAN」と彫刻されているものが多いようです。

今年はこれで失礼します。みなさま、よいお年をお迎え下さい。<> <>irc1.goto.co.jp<>jFljc9yLsl0ug<>#0000FF---<><><><>0<> 5789<>5700<>2010/12/28(Tue) 21:14<>呑<><>Re: 私の宝箱<> カリガリ博士様こんばんは
この頃の彫刻盤は活版印刷のように一文字ずつ原版を並べてスペルを作りますから時代によって違いが出やすいのかもしれませんね。

このケースではMICAGEのアイピースが珍しいのではないかと思います。<><>119-173-208-99.rev.home.ne.jp<>o4FdLWMcmLPec<>#0000FF---<><><><>0<> 5645<><>2010/11/08(Mon) 22:44<>ひぽぽたます<><>Solarmax60U購入記<>古スコネタではありませんがUPさせて頂きます。
新品購入して6年。眼視における限界を常々感じていた太陽用Hα望遠鏡Solarmax40ダブルスタック(以後40Dと略)をSolarmax60U(以後U型と略)シングルスタックに買い換えました。Solarmax60(以後、T型と略)は、新品では絶対手を出せないような価格だったのですが、U型になって大幅価格ダウン。まあ、Lunt社品に対抗せざるを得ない・・・という所でしょうか?実は随分前ですがT型も所持していた時期があり、見え味の記憶もしっかり残っているので比較がちょっと楽しみ・・・という訳です。円高メリットを生かして何回か購入経験のある米国某ショップからの直接購入にトライ!Meade社は代理店がある国からの直接購入を厳しく禁止していますが、駄目元って事で・・・すんなり購入出来ちゃいました・・・(笑)。送料が13K円と高いですが、トータルで計算すると国内価格よりも随分安く購入出来ました。待つこと3週間。ようやく到着。毎回、個人輸入するときに思うのですが、国内でお金を消費していないのに消費税を徴収されるのは納得が行きませんねぇ。気を取り直して開封!・・・って、ブロッキングフィルターBF-10が入っていません(まあこんなものです)。電話すると直ぐにMeadeに連絡を入れてくれて即日、メーカーから直接発送処理完了。この辺りの対応は、米国ショップの場合、非常に速く、丁寧で安心して任せられます。1週間後、BF-10もようやく届きフルセット入手完了。まずは外観から。以前のT型と比較して鏡筒径も少し太くなって(?)おり、エタロンフィルターが先端に付いていないのでずんぐりむっくり感が強まっています。エタロンフィルターは鏡筒内蔵に変更され、レンズ部は熱線カットフィルターのみの青白いコート色。Hα望遠鏡と言えば先端が真っ赤・・・ってイメージを持っている当方としては少々違和感あり。前から覗くとエタロンフィルターは鏡筒内部後方に付いている様です。不細工だが使い易く、いつもながら大げさな名称!のリッチビューチューニングレバーは、内部のエタロンフィルターを傾けるのと同様な作用をし、T型のTmaxチューナーと同じ働きをします。ここで大幅なコストダウンの理由が判りました。儲け過ぎ・・・は別にして(笑)、高価なエタロンフィルターを光が集光される途中に設ける事で相当小さくしています。目視ですが直径35-40mm位でしょうか?これはPSTと同じ原理?でもエタロンフィルターは平行光でないといけないはずでは・・・?更にU型はf=6.7の短焦点仕様。光が斜めに入る可能性が高いのでは?・・・と・・・。そこで実視してみます。倍率は25倍で視野中に1/3位の大きさで太陽が入ります。予想通り、視野中央でくっきり見えていたプロミネンスが視野端では薄くなります。この辺りはT型や40Dの方が視野内の平坦性に優れています。直接比較していないので確定は出来ませんが、PSTよりも悪いような気が・・・。明るさは・・・T型と変わりません(当然)。見慣れていた40Dと比較すると圧倒的に明るい!40Dをシングルスタックにして見た場合よりもかなり明るく、眩しい位。おかげで彩層面の細かな模様はコントラストが全て飛んで見難いです。そこでアイピース上に強引にND2フィルターを重ねて覗くと、良い塩梅。見えなかった模様が見えてきました。流石に口径が大きいだけあって彩層面のソコソコ微細なプラージュ、ダークフィラメントと共に周辺のプロミネンスが綺麗に見えます。でも40Dで慣れている眼には彩層面のコントラストが低く不満が出ます。次は倍率をアップ(今までは25倍)。40Dでは40倍が限界で、それ以上あげると像がぼやけて良く見えなくなっていましたが、U型はT型と同様に60倍は楽勝!80倍でも何とか実用範囲の像質で口径の威力を感じました。結論として太陽全体を見る観望の場合、U型は口径の恩恵は殆どなく、像の均質性という点で従来の40DやT型には遥かに及ばない。しかし拡大時の像質はT型と同等で、周辺像の劣化は殆ど感じず、40Dを軽く凌駕する・・・といった感じでしょうか?更に発売時の価格差異を考えると(T型は70万円。U型は20万円。各国内価格)U型は充分、価格に見合った製品だと言えます。因みに上記内容は眼視の場合で、撮像の場合は現段階、不明です。でも結局、ダブルスタック仕様にしないと当方にとって納得出来る見え味にはならないというのも悲しい結論ですね(追加フィルター代を貯めなくては・・・)。おまけですが、当方、Solarmax90やLunt製のLS60THaをじっくり星祭で堪能しております。Lunt製LS60THaは残念ながら購入する意欲が全く出ない程、見え味が悪く(所有している方がいたら申し訳ありません。でも彩層面の微細構造は、綺麗に見えますか?私には全く見えませんでした)90は流石と言える見え具合でした。しかし90はPortaに載らない程重く、お気楽観望には適しませんので当方のスタイルから外れますし、値下げされた90U型でも少々高価すぎです。一般レベルのマニアの方が新品購入するならば60Uで充分です。但し、性能的にはT型の方がずっと良いのでご注意を・・・。最後に、格好の良い保管専用箱ですが、T型と同じものだと思われます。鏡筒が(多分)太くなった事とリッチビューチューナーが新たに飛び出している関係から、鏡筒バンドにアリ型を付けて保管しようとすると小さすぎて使えません。結局、保管箱を別途用意する必要があり改良して欲しいです。価格が安くなった為、購入しようと考えている方がいるかも・・・と考えて投稿させて頂きました。ご参考にして下さい。以上、長々とすいませんでした!<><>ntibrk062037.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>T5KatyI.qsX.Y<>#111100---<>kaba.gif<><><>-1<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 5649<>5645<>2010/11/09(Tue) 02:11<>(^0^)コメト<><>Re: Solarmax60U購入記<>ひぽぽたますさん、Solarmax60Uのご購入おめでとう御座います。(^0^)

レポート、仔細拝見致しました。そんで、大変参考になりました。m(_ _)m
なるほど日頃思っていた事が深〜くうなずけて納得です。
以下、(^0^)の勝手な感想ですが、我慢してお聞き頂ければ幸いです。

40Dのダブルスタックのあの暗さは(^0^)には耐え難く、(赤の感度の低い色弱には辛い色です。)
撮影にはピント合わせも大変な気がします。
半値幅を狭める事の弊害とも思え、これは撮影用とも言えるが眼視用としては最小限の口径です。

60Uは明るいようで、これは口径もさることながらF6.7に特化した設計でもなされているのでしょうか?
多分、40Dダブルスタックとか、やや甘いL○ntを意識したことは同感で、明確な意思表示かも。。
エアチューニングもそれを意識しての使い方で”見える”と言う事を特に考慮しているよな気がします。~0~;

透過バンド幅はPSTの方が広い訳ですが、眼視用に特化した機首と思え、その意味、気温変化とか
大気の影響でコントラストが変わる事にも対応し、自分でコントロール出来ます。(^0^)
結局、バンド透過中心をシビアにジョイントするタイプより大きく変化出来、これは思わぬメリットです。

レポートにある状況では視野の端でプロミネンスが見えなくなるようですが、”中心で見る”事を重視した
結果では?しかし、かなりの広視野を実現してもおり、進歩してますなぁ・・(^0^;
PSTでも(F10)やはり視野端では見えなくなりですが、F6.7で見る事を重視したのなら意欲的です。(^0^v

価格も下がり、U型で”見て”から写真とか記録とか深く進みたいとなったらT型とかダブルスタック
とか進む手じゃないでしょうか?~_~?
ダブルスタックでもこの波長で写すには、カメラとのマッチングがとても悪いようで、難儀な様子です。

最近、PSTで撮影したのを載せますので笑ってやって下さい。~0~;
【撮影データ】
2010・11・06.14:00頃
PST+WA12mm+ZoomNikkor35/70のf70mmF2.8開放+D80・ISO400・露出時間1/30sec、
PS7.0で画像処理JPG<><>dae1692c.tcat.ne.jp<>jpH4wcOhxFmZ6<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>133<>200<> 5652<>5645<>2010/11/09(Tue) 22:23<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: Solarmax60U購入記<>ひぽぽたますさん。詳細なご紹介ありがとうございます。
機構を詳しく理解できておりませんが、十分気になっておりました。
知らぬ間にお安くなりました。ただ、たくさんのオプションがありますが、どれがいいか分りません。
http://www.opticsplanet.net/cronado-solarmax60-telescope.html
(これでも、買えませんが・・・)

ただ、どうしても理解できないことがあります。
最近、この手の望遠鏡って、なぜにこんなにF数が小さく、短焦点なんでしょうか?
確かに色収差なんかは気にしなくていいかもしれませんが、それ以外はどうしても不利に思います。
低倍率を得やすくする為?
確かにお金がかかる接眼側の光学系が小さくても低倍が得られるメリットはありそうですが・・<><>pl480.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>7MtDoDevZpB.o<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 5654<>5645<>2010/11/10(Wed) 01:01<>(^0^)コメト<><>Re: Solarmax60U購入記<>ガラクマさん、皆さんこんばんわ

>最近、この手の望遠鏡って、なぜにこんなにF数が小さく、短焦点なんでしょうか?
→倍率のせいじゃね?
太陽全面を見るにはアイピースの視野からして、40倍からせいぜいが80倍までです。
と言うことワ、焦点距離400〜600mm位が適していると言うことになります。(^0^;

それ以上の倍率では太陽の全面を見るのはむずいこととなり、部分拡大だけと言うのも情けなし。。
それ故、元々光量が単色では少ないので少しでも明るくしたいと言う事になると、口径を
大きくするしかありません。
よって、F数が上がり、ズングリムックリになるのが常かと思いますデス。(^0^v<><>dae1692c.tcat.ne.jp<>zuYp6eOteu4Hw<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 5657<>5645<>2010/11/10(Wed) 22:04<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: Solarmax60U購入記<> 五藤光学とか、天ガ料布のソーラープロミネンスアダプタとかは、焦点距離1200mm(or1000mm)で、25mmアイピースで全面を見ていたわけですし。
ひぽぽたますさんもおっしゃってますように、フィルターは斜めから入る光は苦手なはずです。
以下の解説からでも
http://www.goto-kyoei.co.jp/netshop/coronado/asp/etaron.html
先端にエタロンフィルターを入れるのがミソのようですが、その場合でも低倍(=広角)で見ようとすると、エタロンフィルターを角度を持って通過する(透過帯域がずれた)光が目に届き、コントラストが下がるということで、できるだけ実視野は狭く、眼視でしたらアイピースの見かけ視野角にもよりますが太陽全面はいる70〜80倍以上、もちょっと長い焦点距離のものが使いやすそうです。

ところがフと気がつきましたが、CCDとか考えてみたら確かに困りますね。
小さなCCD、コンデジのコリメートとかでしたら、10倍、20倍のアイピースの組み合わせでないと全面は入らないということで
分りました! CCD撮影用で焦点距離が短いんですね。
一人で困って、一人で納得しました。

気がついたのですが、それよりSolarmax60の焦点距離”400mm”というところも拘りがあるようで、PSTも40Dも同じです。
ちなみにSolar Max 90 は焦点距離800mmとちょうど2倍になっており、こちらは1眼以上の撮影前提でしょうか?<><>pl296.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>PTlNmnA.lBecA<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 5658<>5645<>2010/11/10(Wed) 22:25<>ひぽぽたます<><>Re: Solarmax60U購入記<>ガラクマ様、コメト様
随分前ですがCoronado社へ長焦点望遠鏡にエタロンフィルターを付ければ球面収差の点で有利ではないか?との質問をした事があります。その時の返信では・・・
1)望遠鏡が長くなると先端に付くTmaxチューナーを覗きながら回すことが出来ないので使い難くなる。←焦点距離800mmのSolarmax90はどうなの?と突っ込みを入れたくなります(笑)
2)Solarmax望遠鏡は太陽熱で筒内温度が上がり難い様にゴールドメッキをした丈夫な鏡筒も重要な要素である。この鏡筒の欠点は重量であり、長焦点になると重量過多になる。
3)太陽観望はせいぜい100倍以下の低倍率で行うのが殆どなので低倍率を得るのに短焦点は適している。
・・・と、コメト様の予想通りの返信を頂いております。でも考えてみれば今回のエタロンフィルター内蔵化で1)の問題はクリアされ、設計当時には無かった軽量な新素材が沢山ある事から、短焦点光が斜めにフィルターに入り視野の平坦性が相当量悪化させている事実を考慮すると、今回長めの焦点距離に変更するのも有効な手段だったのでは・・・と考えてしまいます(でもダブルスタックする事を考えると難しいかな?)。僅か数回程度のMailのやり取りでしたが、Coronado社は多分に技術屋集団だなぁ・・・と感じました。今回、コストダウン目的で実施された改良(改悪?)は、多分Coronadoが経営権を持っていたならば、そのままの形では行わなかっただろうなぁ・・・と個人的には思っています。でも考えてみればPSTの次のステップにこれから出てくるだろうSMU40やSMU60が比較的リーズナブルな価格で存在すると言うのは、太陽を観測目標とする人が増える事につながり、喜ばしい事です。Coronado社が太陽望遠鏡を安価(ソラリス等、発売された当時の価格でも本格的に太陽面を観測できるシステムとして格安でした。買えるかどうかは別として・・・)に販売開始する前は太陽の彩層面観測は天文台に勤めるようなプロの領域でしたからね。アマチュアが無理して手の届く範囲はせいぜいソーラープロミネンスアダプター等を用いたコロナの観察でしたので・・・。当方、その当時の憧れが、天体趣味としてはやや亜流の領域にのめり込むきっかけになったのかもしれません(古スコも同じかぁ・・・大人買い(笑))。

コメト様
確かにあの赤い色は色弱者には厳しいものがありますね。前にコンデジ経由でモニターに像を写すと意外とよく見える(らしい)事が判りました。実は、撮像の際、当方、ピント合わせは外部モニター像で実施しています。眼にも優しくピント合わせも超簡単ですので、お試しあれ!でもお使いのD80ではリアルタイム像は出力出来ないかもしれません。太陽望遠鏡の欠点は仕事がある平日はタダの置物になってしまう事です。撮像性能は今週末に試してみたいと思います。少々お待ち下さい。<><>ntibrk034252.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>Hlffx5IyxW91s<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 5659<>5645<>2010/11/10(Wed) 23:45<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: Solarmax60U購入記<>いや〜。ひぽぽたますさん。コメトさんの実体験からのお話、持っていない私にとってはたいへん為になります。
また、この機会にお話と合わせていろいろ調べて、そちらからもいろいろ知れて、いい機会を頂いたと感謝いたしております。

調べて気がついたのですが、ブロッキングフィルターって高価なんですね。
http://www.opticsplanet.net/coronado-blocking-filters-for-solarmax-filters.html
60Uの標準はBF5ということで、僅か直径5mmしかありません。
これでは長焦点アイピースは蹴られます。
40は確か10mmだったし、ひぽぽたますさんもその辺気にされていたのが分ります。
従って、短焦点対物と短焦点アイピースの組み合わせで、微妙な位置に入れないといけないので専用ダイアゴナルと専用アイピースでしょうか?

「15mm Blocking Filter - 1.25 Straight Through」がいいなーと思いますが、単体、送料込みで6,7万円ほどちょっと高価です。
[管理者修正]
<><>pl296.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>fB3kjJsBody9.<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 5661<>5645<>2010/11/11(Thu) 19:58<>ひぽぽたます<><>Re: Solarmax60U購入記<>ガラクマ様

これは知りませんでした。直角プリズム型はBF-5,10,15で直視型はBF-30のみだと思っていました。撮像には直視型が有利(ゴーストを視野外に追い出せる為)なので欲しかったアイテムです。ご紹介ありがとうございます!<><>ntibrk132159.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>93OcmqdW0cS3c<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 5664<>5645<>2010/11/11(Thu) 20:57<>(^0^)コメト<><>Re: Solarmax60U購入記<>ひぽぽたます様
ご教示ありがとうございます。m(_ _)m
ライブビューが出来ないので拡大してピントを合わせるのをマグニファイヤーに頼っており、色彩改善になってません。
近頃ではコリメート撮影してモワレ?を少なくしてもおり、ピントが甘くなることを良い事に、アイピース覗いて肉眼で
ピント合わせ、そのままカメラレンズを押し当てて無限位置で撮ってます。。。進歩が望めない訳です。(_ _;

皆様
実際、普通のアイピースで見るとHαで見えるとこしか観察しませんから、視野端はケラレております。
その意味でも普通の★見るのとは一線を隔する光学系が考えられ、違和感を隠せません。(~0~;
とか、付属のアイピース(K20)の視野環はプラ製で、熱が蓄積して融けます!?怖←欠陥じゃネ?

※脱線)先刻、カキコしようとしましたらケラレました。アバウトな文章は受付けないようです。
。。と、言うことはここのセキュリティは万全で誠に結構です。(^0^D<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae1692c.tcat.ne.jp<>cTLbzR6XXJ1rM<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 5757<>5645<>2010/12/06(Mon) 22:00<>ひぽぽたます<><>Re: Solarmax60U購入記<>ずいぶん時間が経ってしまいましたが、昨日ようやく休日+晴れの条件が整い初撮影する事が出来ました。デバイスは以前より試したかったToUcam ProUによる動画からのレジスタック処理。惑星では圧倒的に有利な手法ですが、微細な模様が多い太陽面ではどうかと・・・・。昼間のピント合わせは思った以上に厄介でしたが何とか撮影完了。直焦点(焦点距離400mm)+シャッタースピード1/200秒位で15コマ/秒で1分間。900コマから良像400コマ程度を抽出して惑星同様の処理を施してみました。・・・が、何か締まりが無く、ノイズが多い像になってしまいました(ウェーブレット処理時のパラメーターが不適なのかな?)。更に惑星撮像時にも気になっていたシミ状の模様が目立ちます(赤丸で囲んであるもの)。この染みは何でしょうね?カメラ部を回転させても位置が変わらないのでCCD上のゴミではなさそう・・・望遠鏡が変わっても同じ様な形で出ますので望遠鏡由来のものでも無さそう・・・う〜ん、理解出来ません?どなたかお判りになる方がいましたらお教え下さい。さて画像ですが、やっぱシングルスタックでは彩層面の微細構造はとらえ難く、その分だけコロナがはっきり写っています。残念ながら目視で見える像に全然及ばず、掲載画像は微細構造は全てつぶれて、明らかな解像度不足です。もう少し分解能が高いデバイスが必要ですね。全く納得出来ませんので来週また、別のデバイス(クールピクスE990かな?)を用いてトライしてみます!<><>ntibrk059226.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>XNASuNiCotyxA<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 5769<>5645<>2010/12/19(Sun) 09:53<>時の旅人<><>Re: Solarmax60U購入記<>ひぽぽたますさん、おはようございます。

「Solarmax60U」のご購入おめでとうございます。ちょっと教えていただだきたいことがあります。
それは、対物レンズの焼けを防止するために、UVフィルターを取り付ける場合、何ミリが適合しますか? ネットでP.S.T.の情報を見ていると対物レンズ表面の焼けが目立ます。

なお、UVフィルターを付ければレンズの保護になりますが、焼け防止にはなりませんか?

よろしくお願いいたします。<><>nttkyo474040.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>IhwXvng9kamf6<>#111100---<><><><>0<> 5772<>5645<>2010/12/19(Sun) 18:18<>ひぽぽたます<><>Re: Solarmax60U購入記<>時の旅人様

こんにちは。当方の購入したSolarmax60Uはフィルター径82mmのものが適合する様で、実際に取り付けてみました(よく見ると鏡筒蓋は汎用の写真用レンズ蓋を流用しただけの安物)。一般の写真用フィルターが問題無く装着可能で、実際に太陽を観望。残念ながら明らかに解像度が落ち、性能が大幅ダウンで、実用に耐えない太陽像になってしまいました。そうでなくてもギリギリの所で性能を出している様な雰囲気がありますので、対物前にものを置くのは像劣化が顕著で不適と言う所でしょうね。保管時、フィルターで熱線カットフィルターを保護する意味はあると思いますが、実使用時は外さざるを得ないため、あまり意味はないかもしれません。因みにPSTとSolarmax40のフィルター径は実機を手放した関係で当方、判りかねますが、ダブルスタックフィルターが同じなのでPST持ちの方の情報提供を期待しましょう!<><>ntibrk057075.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>CZ.awh1DElJ1Q<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 5773<>5645<>2010/12/19(Sun) 20:26<>(^0^)コメト<><>Re: Solarmax60U購入記<>時の旅人さん、ひぽぽたますさん、こんばんわ
呼ばれました?とシャシャリ出て良いもんかどうか・・まっ、お許しが出たとして登場です。(^0^v

当方、PST持ち(2本)ですが、今のとこコートの剥がれはありません。
聞けば、良く見るレンズ先頭のこのコートは熱線カットコートらしいです。(^0^)

反射色は青ですが、熱線カットコートの干渉色はこうなるのが常だとか。。
誘電体多層膜で構成されており、10数層以上の厚さがあるんだとか。。
そうなると、基材の硝子とは熱膨張率が多少なりとも違って来て、しっかり定着させるのは
むずいことなんだと聞きました。~へ~;

それとか、置かれている環境の内、水分の進入とかあると剥がれ易くなるようです。
それを考えると湿気の多いとこに放置したり、温度変化の大きいとこは避けるべきもんのようです。
紫外線が影響すると言う話は始めて聞きましたが、物理的に特に影響するんだらふか?(^0^?

お安いからと言って、手を抜いて作った気配も否定出来ず、そうなるとロットで同じ症状が
出るのではないかと思います。(間違えていたらm(_ _)m)
製造番号を調べていつの物なのか調べてみたい気もしますが、現実にはむずいかも。。~0~;

先頭に他のフィルターやらレンズを入れると、確かに結像はムチャクチャでござりまするがな、、
また、雲とか霞にも敏感な光学系で、お山の上ではかなり良い像に見えます。
PST以外の大型エタロンの器材もどうなのかと思いますが、写真にPSTは不向きなようです。(^0^;<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae1692c.tcat.ne.jp<>/TCTzd2Xc8qBU<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 5775<>5645<>2010/12/19(Sun) 21:08<>時の旅人<><>Re: Solarmax60U購入記<>ひぽぽたますさん、こんばんは。

早速のご回答ありがとうございます。また、丁寧に教えていただき感謝しております。
う〜ん、なかなかうまくいかないものですね。写真用のフィルターなら光学的に面精度等はクリアしていると思いますが、余計なものは付けるなというこででしょうか? 予想外でした。

(^0^)コメトさん、こんばんは。

ご登場ありがとうございます。全然問題ございません。また、親切に教えていただき感謝しております。そうでしたか、私が誤解していたようです。実際のP.S.T.をお使いの方からのお話はためになります。
 すでにお読みになっているかもしれませんが、下記のサイトを載せておきます。
「CORONADO SolarMax 60 Telescope O.T.A. SM60T/10」
http://www7a.biglobe.ne.jp/~tomoyu/solarinst/sunsys4.htm



アメリカに独占されず、日本でもアマチュア用太陽望遠鏡を安く作って、昼間の天体観測を普及し
て欲しいと思ってます。<><>nttkyo474040.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>mq/gIfeLYH2NQ<>#111100---<>026122.gif<><><>0<> 5741<><>2010/12/01(Wed) 21:43<>ながれ星<><>90度対空8x50双眼鏡<>以前に笠井さん蔵出しの脚なし90度正立ファインダー8x50を2個入手してありました。
2連ホルダーの固定方法や加工方法を模索してきました。DIYショップで入手可能な材料や
刃物で自分で加工できる範囲でやってみました。電動工具は卓上ボール盤とバンドソーです。
材料はt20の木材も入手したのですが、先に透明アクリル板t5でやってみました。

長方形に切り出した2枚のアクリル板を重ねてネジ止めし、鏡筒径のΦ53ホルソーで
2枚を同時孔加工しました。割りを入れてM2ネジで割り締めです。

最初はΦ53のホルソーが無く、石川町で相談したら開放型ホルソー径は工夫次第で
多少変更可能と教えてもらい段々のホルソーを購入しました。近い呼び径はΦ51で
芯棒を交換してΦ53にするつもりでしたが単体のΦ53ホルソーが見つかりました。

t5でヤワなので少し全体をひねると左右ズレはほぼなくなり、両眼で見れますが
長く見ていると眼が疲れます。どうやら傾きのズレもあるようで、右と左を単独で
見ると遠くの電柱の傾きが違います。両眼で見ると目が補正するのか左右は一致
して見えますが疲れます。単純に鏡筒平行度だけ注意すればと少し甘かったです。
垂直のアイピースの平行度が悪いだけかな?プリズムハウスはプラスチックですが
プリズムまでいじる必要があるのかな?

ファインダーのレチクルは左右がまるで違うし、双眼鏡として使うならレチクルは
不要なので十文字のレチクルは取り外す予定です。

当然アイピース交換は出来ないしアイピースはプラスチックでとても貧弱です。
しかし低倍率双眼鏡としての見栄は、とてもクリアーに感じます。
一番綺麗に見える天頂付近が見やすくなります。

笠井さんにセミアポΦ150xF5.58で2インチ接眼の90度対空双眼鏡が出てます。
良い価格とは思いますがとても買えない。けど、いままで投資した全てがチャラに
できたら買える、なんちゃって。<><>kd118152037156.ppp-bb.dion.ne.jp<>Cry0X6qjJiCLI<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 5743<>5741<>2010/12/03(Fri) 13:19<> 上板2丁目<><>Re: 90度対空8x50双眼鏡<>ながれ星さまこんにちは。
石川町SFでお逢いしましたか?、定かでは無いので。
正立ファインダー2個とはよい所にめをお付けでしたね。¥もお安くできたのでしょう。
アイピースが交換できない点は残念ですね。
さて、写真ですが、最近作った直視倒立型と作りかけ、以前作った45度対空正立双眼鏡です。
全て塩ビと木と紙で出来てます。目幅は65mm固定。ピントはアイピースの出し入れで交換も出来ます。作りかけの物は35mm×5、宇宙虫眼鏡と命名いたしました。大したこと無いのですが、乞うご期待。<><>gp-cm62-0603.lcv.ne.jp<>BQup8noGYEgA.<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>298<>200<> 5745<>5741<>2010/12/03(Fri) 22:20<>ながれ星<><>Re: 90度対空8x50双眼鏡<>上板2丁目さん、こんばんは。

石川町ではお世話になりました。作品と加工の紹介をありがとうございます。上板2丁目さんの作品は
メーカー製かと思うほどの出来栄えでいつも感心します。仕上げがうまいのでとても塩ビと木と紙で
作ったようには見えません。

石川町のSLFではminoruさんの80mmツインも気に入りました。加工方法などは伺ったので入手できたら
トライするつもりです。鏡胴がプラスチックの健康の80mmなら1本あります。

ファインダーの購入価格は忘れましたが不良品というわけではなく脚が無いなりの値段だった記憶です。
鏡胴径がΦ53なら内径は2インチに近いですね。でも天体用の2インチ正立プリズムはとても高価なので
このまま使います。重さは2個で750g程度ですが天頂を向けてもガクンとならないように三脚の雲台に
バランスウエイトを付けました。安物カメラ三脚の雲台なので回転抵抗が大きく、バランスさせるほど
でもありませんが何処で離しても止まるし、うっかりガクンとはなりません。

ハンドドリルや手鋸では直角度なども出せないので、アマチュア用の安いボール盤とバンドソーを
入手しました。バンドソーは現在は机に固定し、テーブルを付けてコンタマシンになっています。

meadeの見口ゴムがフニャフニャの倒立ファインダー6x30なら2本あった気がします。tacosの正立
ファインダー8x20も2本ありますがスッペック的におもしろくありませんね。<><>kd118152037156.ppp-bb.dion.ne.jp<>ZT8UfG1FafMpc<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>230<>200<> 5746<>5741<>2010/12/03(Fri) 23:39<>(^0^)コメト<><>Re: 90度対空8x50双眼鏡<>流れ星さん、上板2丁目さん、こんばんわ
この話題では必ず登場しなければならない方々の当然ながらのご登場です。(笑)

お手頃な双眼鏡を自作するのは、大きな双眼鏡を作るのとは手軽にするとか、
凝るとこなどまた違う点で苦労が耐えないように思い、これが楽しみなのかもしれません。(^0^v
市販の部品を使うとなるとこの分野では入手出来る可能性も高く、大型には無い自由度が
大きいとも思えます。

以前に双眼鏡の光軸が両眼で違っているのを直そうとしましたが、微調整出来ない構造と
なっており、専用装置を持つメーカでなければ無理なの納得しました。
また、ネジ押しで修正するメカでもなく、ほとんど職人が勘でやってる世界とはどんなもん?
以後の経験からすると、両軸の許容差は裸眼では1′以内として3倍位までは(自分修正して)
狂いも感じないなぁ。
倍率掛けるとそれに比例してむずくなり、10倍近辺からはネジ押し修正も必要になるんちゃうか?(^0^;<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae1692c.tcat.ne.jp<>KeVJEmjUN/i5U<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 5747<>5741<>2010/12/04(Sat) 00:36<> 上板2丁目<><>Re: 90度対空8x50双眼鏡<>コメトさん、ごぶさたです。その通りでございまして、大型は理屈、理論、加工、設計など言わば
知的装置ですが、小型、特に私の物は理論も設計図もなしに始めてかたちにするという成り行き製作です。メーカーが絶対作らないような物に魅力を感じますね。
仰せの通り倍率は、10倍以下がよろしいようです。私の組み立て方は、仮り組みで目幅と平行を調整します。基本的にはエポキシで接着ですので固まるまでの数時間は調整できます。夕方調整仮接着して、夜星を見て最終固定して寝ると、翌朝完成してます。コツは平行度をやや寄り目に合わせることです。間にプリズムや目幅調整機構が入ると、とても調整がムズイ事になります。それで直視倒立双眼を勧めて居る次第です。6cmで通常のプリズム式8cm双眼鏡と同等に見えます、ほんとに。<><>gp-cm62-0603.lcv.ne.jp<>KWj8986SIWYLA<>#0000FF---<><><><>0<> 5751<>5741<>2010/12/04(Sat) 23:49<>minoru<><>Re: 90度対空8x50双眼鏡<>みなさん、こんばんは。

ながれ星さん、石川ではお世話になりました。
90度対空8x50双眼鏡完成おめでとうございます。軽くて、機動性抜群でよさげですね。
覗かせて欲しいですけど来年の石川まで待てそうにありません。5月の星の里はいかが?
像の倒れですがアミチプリズムの場合多少は避けられないみたいですので、鏡筒を少しずつ回転して倒れが最小になる所で固定するしかないみたいです。

上板2丁目さん、ストレートビノのクリアーな星像に魅入られました。
プリズムがないのでゴースト皆無で軽くて最高です。
星の里までには私にも作れるかな?

(^0^)コメトさん、私も双眼鏡何台かばらしたことあるのですが、光軸調整できずにジャンク箱行きです。
来年は星の里行きたいですね。呑さんには「前々週の草刈から来てくれるとありがたい。」とも言われたのですが・・・<><>i114-180-170-176.s05.a007.ap.plala.or.jp<>EEVohm.9dDK7Q<>#0000FF---<><><><>0<> 5752<>5741<>2010/12/05(Sun) 10:38<> 上板2丁目<><>Re: 90度対空8x50双眼鏡<>皆さん、おはようございます。
作りかけの物が完成しました。4から5×35直視倒立双眼鏡(星空虫眼鏡)です。特徴はアイレリーフが約70mm以上という値で、不思議な見え方です。風景の中に拡大された倒立像が浮かびます。星空を見ると一部分が拡大され、あたかも虫眼鏡で星空を覗いている様です。<><>gp-cm62-0603.lcv.ne.jp<>l4EFTzWq5GIJo<>#111100---<><><><>-1<>.jpg<>300<>192<><><><>.jpg<>134<>200<>.jpg<>298<>200<> 5754<>5741<>2010/12/05(Sun) 18:07<>さゆ<><>Re: 90度対空8x50双眼鏡<>上坂二丁目さん、こんばんは。

4から5×35直視倒立双眼鏡、これはまた見事なフィニッシュで惚れ惚れしました。
市販品でこんな質感のある塗料があるのですか?
自作の架台とかに塗ってみたいです。高級感ありますね。

対物フードと鏡筒の間の光はポリッシュしたアルミリング?

三枚目の写真はまさに虫眼鏡!リム(?)が小さい〜
とにかく素敵すぎます。グッジョブですv

(ああ、心の中で蠢くモノが…さっそくスコープタウンの対物レンズ見に行く自分(笑)
 でもいまクローズしてて年明けまで買えませんが)<><>p176191.amixcom.jp<>GIzeBGKs00vUU<>#0000FF---<><><><>0<> 5755<>5741<>2010/12/05(Sun) 20:13<> 上板2丁目<><>Re: 90度対空8x50双眼鏡<>ながれ星さん、占領してすみません。
さゆさん初めてでしょうか、よろしくお願いします。
今回企業秘密の一端を公開します(爆)。塗装の途中ですが、塗料が写ってますので参考にして下さい。対物部は35mm双眼鏡のレンズセルそのまま使用してます。接眼レンズはライト光機製作所のジャンクです。ライフルスコープの接眼部です。
2枚目は犠牲になった双眼鏡たちです。<><>gp-cm62-0603.lcv.ne.jp<>y2923647BGYfs<>#111100---<><><><>0<>.jpg<>298<>200<>.jpg<>298<>200<> 5758<>5741<>2010/12/06(Mon) 23:16<>さゆ<><>Re: 90度対空8x50双眼鏡<>上坂二丁目さん、企業秘密の公開、ありがとうございました。
ハンマーフィニッシュ…そのものずばりだあ(笑)
すぐれた強度と堅牢さ、っていうのも大変引き付けられるキャッチですね。
焼付けなくても吹きっぱなしでいいとうれしいな。

それにしても、右の犠牲になった双眼鏡たちがそそりますねー。
あれとこれで、いやいや、あれとこれで、と夢が広がる光景です。
ついつい寝るのが遅くなりそうですね、これだけあると。

えー、以前は白湯と名乗っておりましたが、“ぱいたん”と読まれるのいやさに
最近ハンドルをひらがな表記にしています。
よろしくおねがいします。<><>p176191.amixcom.jp<>r.zdpf22bLnF2<>#0000FF---<><><><>0<> 5759<>5741<>2010/12/07(Tue) 00:00<>(^0^)コメト<><>Re: 90度対空8x50双眼鏡<>>6cmで通常のプリズム式8cm双眼鏡と同等に見えます
→には驚き、、いや当然の結末のように感じます。
シンプルになればなるほど性能の上がる点は市販品がかなり不出来である証拠とも思えます。(^0^v
以後も大いに期待しておりますデス!<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae1692c.tcat.ne.jp<>kJFNYjwktLjlY<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 5761<>5741<>2010/12/07(Tue) 10:09<>ながれ星<><>Re: 90度対空8x50双眼鏡<>(^0^)コメトさん、昔、双眼鏡に調整ネジが有ることを知らず、対物レンズを緩めて傾けると左右ズレが
直るので対物レンズフードのねじ込み部分にテーパーのリングを作って調整したことがありました。
その後ネットでポロプリズムに2種類の調整ネジがあるのを知りましたが、分解してみると
どちらのネジも見当たらない双眼鏡がありました。他の調整方法もあるのかな?
高倍率なのに調整ネジの無い物があり、押しネジを追加して復活させたのもありました。

minoruさん、石川町では大変お世話になりました。やはり回転方向で調整が必要ですか。
割り締め方式なので回転も容易ですが衝撃に弱いです。星の里は行ったことはありませんが
石川町より近いので楽しみにしています。将来80mmツインも割り締め金具でサポートして
バランス点で支える構想です。φ100でも可能ならチャレンジしてみたいです。
フードは新たに考えてでもφ100で出来ないかと考えています。

上板2丁目さん、アイレリーフ70mmで宇宙虫眼鏡なんですね。星空の一部を虫眼鏡で
拡大して見る訳だ、凄いです。ぜひ両眼で見てみたいです。楽しみにしています。
占領なんてとんでもないです。皆さんの有意義な情報がありがたいです。
やはり上板2丁目さんのは出来がすばらしい。企業秘密の公開など情報もうれしいです。<><>kd118152037156.ppp-bb.dion.ne.jp<>RZu.7cL72VPxY<>#0000FF---<><><><>0<> 5738<><>2010/11/30(Tue) 21:07<>ひぽぽたます<><>NASAの発表は何についてでしょうね?<>時々、発表について事前予告されますが、これほど内容をはっきり明らかにした事前予告は極めて稀です。何の内容なのか楽しみですね!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101130-00000306-giz-ent<><>ntibrk016148.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>/LulF4pGiOyVU<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 5744<>5738<>2010/12/03(Fri) 21:11<>たかも<><>Re: NASAの発表は何についてでしょうね?<> ひぽぽたますさん、こんばんは。
 リンの代わりに猛毒のヒ素をDNAやたんぱく質、細胞膜に取り込んで成長するバクテリアの話でしたね。まあ、リンもヒ素も周期表では同じ15族の元素ですから可能性としてはありなのでしょうが、本当にいるとは驚きですね。アシモフの科学エッセイ1「空想自然科学入門」の中に、炭素の代わりに珪素からできた生命なんていう記述が出てきます。また一歩SFに近づいたということでしょうか。<><>softbank221085183226.bbtec.net<>WupygqZpJ7zdM<>#0000FF---<><><><>0<> 5748<>5738<>2010/12/04(Sat) 01:51<>(^0^)コメト<><>Re: NASAの発表は何についてでしょうね?<>こんばんわ〜(^0^)

フッ素を呼吸する生命体なんてのも実際に考えられるらしい。。
SF『宇宙翔るもの』(あまかけるもの)↓に出て来る生命体を思い出しました。
http://kdai-toshokan.web.infoseek.co.jp/hayakawa.html#UCHUKAKERUMONO

また、以前にはディズニー映画で宇宙生命劇場なんてのもあり、太陽の炎の中にも
生命が存在出来ると思われていた時代もあったそうで、今ではパロディ。。(^0^:
なんでNASA?とも思いましたが、予算が削減され続けてるんじゃ、背に腹変えられんのでは?<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae1692c.tcat.ne.jp<>DluL0lXlzAGzc<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 5749<>5738<>2010/12/04(Sat) 06:35<>まき<><>Re: NASAの発表は何についてでしょうね?<>ちょっと予想外の発表でしたが、「アンドロメダ病原体」を思い出した。

解析不能の601の表示
あの映画のコンピュータの役割に興味を持ったのがSEになったきっかけかも・・<><>z177.58-98-173.ppp.wakwak.ne.jp<>r6lHidy86JH8Q<>#0000FF---<><><><>0<> 5753<>5738<>2010/12/05(Sun) 11:04<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: NASAの発表は何についてでしょうね?<>私も、ドキドキしながら待っていた口で、発表結果はちょっと落胆と同時に???が多い内容でした。

たとえば、このような報道を聞いて、
http://sankei.jp.msn.com/science/science/101203/scn1012030400000-n1.htm
私の基礎知識が不足で、論理の前提が理解できないままで結論を出された感があります。
不明の元は・・・

1.「生物の体は主に炭素、水素、酸素、窒素、硫黄、リンの6つの元素でできている」
 6つで無いといけない理由と、その理由があっているか否か検証するのに何をしたらいいかの、NASAの報道に至る前提が分らない。

2.リンが無く砒素しかない・・とか物質が極端に偏った環境が宇宙にあるかどうか分らない。
 宇宙は理屈に応じた元素の組成を持つのではないかということで、ある場所に重い元素が無いことは理解できるが、リンのレベルがまったく無い星が存在するのかどうかが分りません。

まあ、自分が分らない所が認識できたと言うことで、よかったということでしょうか。
[管理者修正]
<><>pl280.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>99oFdygbd2XOw<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 5750<><>2010/12/04(Sat) 19:57<>原<><>ズームのオペラ<>ズームのオペラグラスと言う変り種。対物レンズ移動式でピント合わせ。本体内部にズーム系が入っています。2倍から4倍と言う表示ですが・・・2倍にすると視野が狭い・・・色収差は感じないのでアクロマート対物らしい。とても面白いのですが残念ながら左右でピントの位置が狂ってしまっていて、苦戦しそうな逸品です。(でも840円だった・・・私の購入する双眼鏡の大半はこの価格帯)
名前は印刷ではなく刻印です。KANAKO・・・神奈川光学工業(JB115)?<><>p222013025096.ppp.prin.ne.jp<>9x4LZv7Xq5bCA<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>113<>.jpg<>300<>124<>.jpg<>300<>124<> 5681<><>2010/11/14(Sun) 23:14<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>なにかの一部?理科室グッズ・・・?<> なんか、こういう分らないものを見ると異様に欲しくなってしまいます。
みなさん、何か分りますか?
ポイントは、台(欠品)に立てて使うらしい。ということと、稼動部分の針と反対側の先に穴が開いていると言うこと。
紐を結んで、引っ張られた量を測る道具のようです。
メモリは外側は角度らしいですが、内側は不明です。<><>pl267.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>UDPog78SJlY3Y<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>149<>200<>.jpg<>266<>200<> 5697<>5681<>2010/11/21(Sun) 13:00<>ひぽぽたます<><>Re: なにかの一部?理科室グッズ・・・?<>う〜ん、ずっと悩んでいました。どこかで見たような形状ですが思い出せません。当初、天測用の六分儀・八分儀又は、肺活量用の機械の残骸か・・・と思いましたが、少し違う様です。もう少し悩んで見ます。<><>ntibrk133216.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>v/UTIWjxaNpLU<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 5705<>5681<>2010/11/23(Tue) 06:23<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: なにかの一部?理科室グッズ・・・?<>写真ではよく見えないのですが、内側の目盛というのは単純に0.5度の目盛ではないですか?
だとすると何か仰角を測定する道具としか思えませんね。実は紐を通す穴というのに照星&照門の
部品がかしめられていたのでは?近くの妙な曲線のアームに人差し指をフックして目標を捉えて角度
を読み取るというのはどうでしょうか?バランスが悪そうですが指針の先端の丸い部分は錘を兼ね
ているとか? う〜んわかりません。それにしても変形スパイダーの様な曲線を使った支持部や
刻印模様の入った指針先端部など、やけに凝ったデザインですね。明治時代の道具でしょうか?
(根拠なしです)<><>ntkngw069090.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>mwCJMDqZO1OMA<>#0000FF---<><><><>0<> 5706<>5681<>2010/11/23(Tue) 08:33<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: なにかの一部?理科室グッズ・・・?<> ひぽぽたますさん。TAKA3さん。ご協力ありがとうございます。
内側の目盛りに数字が無いと思っていたのは、外側に角度と思われる数字と、内側がそれに対応する目盛りでした。失礼しました。

それと、穴が開いている金具はペラペラの薄っぺらな板を抜いたようなもので、やっぱり六分儀・八分儀の類では無いようです。
ちょっと、興味が萎えましたが、これはこれでナゾを残した物として、面白いです。<><>pl288.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>ey3nYNYKcZd66<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>300<>138<>.jpg<>300<>130<> 5711<>5681<>2010/11/24(Wed) 21:24<>月光仮面<><>Re: なにかの一部?理科室グッズ・・・?<>はじめまして。秤じゃありませんか。

http://www.info-niigata.or.jp/~ymiyata/rikigaku/a23scale.htm<><>tk2021249110.takamori.ne.jp<>2x7WxVHV2j72s<>#0000FF---<><><><>0<> 5713<>5681<>2010/11/24(Wed) 21:58<>(^0^)コメト<><>Re: なにかの一部?理科室グッズ・・・?<>月光仮面さん、皆さんこんばんわ
以前にもここへおいでだったと思いました。(記憶違いなら御免なさいm(_ _)m)

成る程です。
実は私もこのレタースケールを持っており、おっしゃる通りの天秤応用の秤では
ないかと指摘されて思いました。(^0^;
かなり古風な作りですが、実用以前に風格を漂わせるとなると、秤もしかりです。

脱線得意の(^0^)なのでお許し頂きたいのですが、先日、カーラジオを聞いていたら
月光仮面の原型は”月光菩薩”(がっこうぼさつ)ではないかと言ってました。
テーマ曲も♪どこのだれだか知らないけれど。。♪と言うフレーズはプロデュースの
相談をしている時に出た配役の役割を、まんまで採用したとかです。(^0^;

真実は単純な所にあるようです。。^0^V<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae1692c.tcat.ne.jp<>YNTu59tQzFNrg<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 5715<>5681<>2010/11/24(Wed) 22:25<>もも<><>Re: なにかの一部?理科室グッズ・・・?<>こんばんわ、ももで〜す。
角度を測るのなら目盛りは等間隔。
秤なら対数?
どちらでしょうか〜<><>ntmygi010020.mygi.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>SAySOLULWjXVU<>#FF80C0---<><><><>0<> 5721<>5681<>2010/11/25(Thu) 23:23<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: なにかの一部?理科室グッズ・・・?<>月光仮面さん。コメトさん。ももさん。ありがとうございます。
確かにはかりかもしれませんし、今見ると、角度と思っていた目盛りが等間隔でないのに気がつきました。
目盛(実測距離mm)=0-10(17),10-20(21),20-30(28),30-40(35),40-50(40),50-60(43),60-70(38),70-80(31),80-90(22),90-100(18)
秤としたらしたら、重量に対しSINθに比例して針の先が動くはずですが、金具がちょっとオフセットしており、確かに針先60度近辺で錘を支えるアーム金具は水平になります。
下に引くものであるであるらしいことは間違いなく、秤の可能性大です。
ありがとうございます。

ただ、ちょっと気になるのが、切っている0-100の目盛りに対応する上下ストロークは約110mm。
目盛り金具の一番低いところは、(台があったとして)台からの高さは70mm程しかありません。
ということは、秤として金具より上に対象物を吊るさないといけません。
吊り金具の目盛り金具からのオフセットは30mm程しかなく、大きなものは吊るせません。
滑車で真下から横にひいいていたら別ですが・・<><>pl441.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>BRMIzqwGGHQSE<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 5722<>5681<>2010/11/26(Fri) 08:00<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: なにかの一部?理科室グッズ・・・?<>この写真のような上皿とリンク機構が欠損した状態でしょうか?錘も欠品か?

  http://www.fotosearch.com/bigcomp.asp?path=FSD/FSD017/x18193926.jpg<><>ntkngw021079.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>/M6M5FL2wCsIY<>#0000FF---<><><><>0<> 5723<>5681<>2010/11/26(Fri) 17:21<>もも<><>Re: なにかの一部?理科室グッズ・・・?<>こんばんわ、ももで〜す。
レタースケールなら先っちょに洗濯ハサミがぶら下がっていればいいような?
外側の目盛りはグラム?<><>ntmygi000221.mygi.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>.rTUOPJ.KXEhA<>#ff00ff---<><><><>0<> 5728<>5681<>2010/11/27(Sat) 22:50<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: なにかの一部?理科室グッズ・・・?<> TAKA3さん。ももさん。だいぶん真の姿に近づいたように思います。秤の類であることは間違いないように思います。
最初、下が0で真横が90でしたので、角度と思っておりましたが、
ただ、台座、先の穴から部分以外に何か物が着いていた跡が見当たりません。上皿秤では無いかもしれません。
また、机の上に置いて使うように作られたもののようですが、高さとストロークの余裕から郵便物は小さなものしか計れず、これ以外に上皿秤が必要となり、それなら上皿秤だけでことが足るので郵便物用では無いように思います。

 秤として、造りもそう安っぽくはありませんし、重いものも計れそうな構造ではありません。
また吊っていたとして、0目盛りがほとんど直下いうことで、吊具はテグスに軽い鈎針くらいで無いと、そうはなりません。
秤に見合った価値のものと軽さ、吊りやすいもの・・・分りません。<><>pl470.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>.J.7QYLZI.2CU<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 5731<>5681<>2010/11/28(Sun) 16:13<>呑<><>Re: なにかの一部?理科室グッズ・・・?<>みなさん今日は
楽しみながら静観していましたが、やっと答えを見つけました。

デニール秤(検位衡)
デニール、つまり生糸の品位(織度)を計る秤。
大手紡績会社が明治時代にドイツから輸入したもので、右の鉤に手巷(検尺器)で巻き取った一定の長さの糸をかけ重さを計る。
マユー粒の重さも計れる。

だそうです。<><>119-173-208-99.rev.home.ne.jp<>ra87yWn06veDs<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>115<>200<> 5732<>5681<>2010/11/28(Sun) 16:36<>呑<><>Re: なにかの一部?理科室グッズ・・・?<>もう少し大きな画像がありました。

デニール秤(ばかり)は、糸の太さを計量するはかりです。
デニールとは、糸の太さの単位で、絹糸やナイロン糸などに用いられます。
長さが450mで重さが50mgの糸の太さが1デニールです。450mで100mgあれば2デニールとなり、デニール数が大きいほど糸は太くなります。
軽いものを量るためにデニール秤をみかん箱の上にのせて、秤の感度を増すために台を叩いたことから、別名トントン秤ともいいます。

だそうです。<><>119-173-208-99.rev.home.ne.jp<>pu/UfeutHOU7Y<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>133<>200<>.jpg<>165<>200<> 5733<>5681<>2010/11/28(Sun) 19:21<>(^0^)コメト<><>Re: なにかの一部?理科室グッズ・・・?<>オオー!
どん(呑)なもんでも答えはあるもんですネ。(^0^)
答を見つけた呑さんの嬉しそうなお顔が目に浮かびます。

デニールなんて普通には使わない単位ですが、(^0^)は以前にその太さと
生産速度を測定することを頼まれたことがあります。光を使っても難物でした。
これで私はデニールには2戦2敗で完敗です。~へ~;<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae1692c.tcat.ne.jp<>8GrZ3aazUW9EE<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 5735<>5681<>2010/11/28(Sun) 23:19<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: なにかの一部?理科室グッズ・・・?<> 呑さん。ありがとうございます。よく見つけていただきました。
まんま、そのものです。
いや〜、管理人冥利に尽きます。

ちなみに「1デニールは、9000メートルの糸の質量をグラム単位で表したもの」らしいです。
僅か少しは関係ある仕事をしているのですが、知りませんでした。<><>pl444.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>79AosRBPc0PUg<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 5701<><>2010/11/22(Mon) 20:35<>底抜け<><>使える?ホームセンターで見つけた道具<>おばんです皆様。

ホームセンターに出かけた際に、使えそうなのでつい買ってしまいました。
1個200円ほどの、床材のアジャストに使う樹脂+木製の部品です。
スクリュー式で高さを調節でき(だいたい高低2センチ)、
写真のように三脚に敷いて試しましたが一応水平をうまく出せました。
問題はミードのLXの様な重い筒に耐えられるかどうか。
軽い赤道儀なら大丈夫そうですが・・・

文責:底抜け<><>218.231.78.57.eo.eaccess.ne.jp<>DCcW6QLQeuOo6<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>281<>200<> 5702<>5701<>2010/11/22(Mon) 21:05<>うさぴょん<><>Re: 使える?ホームセンターで見つけた道具<>こんばんは

これは、プラ束、プラ木などと呼ばれ、丸いプラスチック部が下で、コンクリートの土間にコンクリボンドで貼り付け、大引きをささえる物です、シロアリ除けの効果もあります。

私も同じ事を考えました、作ってはいませんけど、まるいほうに同じような木を貼り付け、真ん中をくぼませれば、計算上は1トン以上支えられるようです。
あらかじめ、設置場所にレンガを埋めておくのをおすすめいたします。<><>opt-183-176-44-75.client.pikara.ne.jp<>CmmXu0oDWMpSA<>#009999---<><><><>0<> 5672<><>2010/11/12(Fri) 16:51<>I got Qcam pro4000WH<><>見分け方教えてくれてありがとうございます<>まき 様

情報ありがとうございます(No.4568の投稿)
sony製とsharp製の非常によい見分け方ですね。
Qcam pro4000WHもsony製でしたよ!よかった!<><>202.150.55.229<>VlkqGnzfL9YhA<>#0000FF---<><><><>0<> 5675<>5672<>2010/11/13(Sat) 16:55<>まき<><>Re: 見分け方教えてくれてありがとうございます<>>sony製とsharp製の非常によい見分け方ですね。

この時の投稿のことでしょうか。
http://yumarin7.sakura.ne.jp/joytalk/joyfulyy.cgi?getno=4566#getno4566

実際に使ってみたら、私の貧弱な機器ではQCAM4000での撮影では拡大率が足りずに
ドライバの画像圧縮のできの悪さ?もあって、思うような結果にはなりませんでした。

現在は、QV-2800のズームで拡大してコリメート撮影し、動画をRegiStaxで
処理していますが、諸先輩方の画像の足元にも及びません・・
http://park12.wakwak.com/~maki/<><>z177.58-98-173.ppp.wakwak.ne.jp<>JWwsnZ59loGQ6<>#0000FF---<><><><>0<> 5640<><>2010/11/07(Sun) 23:54<>原<><>11月の戦果<>幸先良いスタートでした。快晴で観望会は非常に素晴らしい星空を堪能。ニコンのHWが欲しくなりました。。。あれは凄い。。。

で、肝心の戦果の方は、
1)石石石商店より勝間の10x50(結構古い)。
2)某氏より昔のアメリカ向けのニュートン接眼部。
3)カールシュミット(笑)の双眼鏡は東寺のガラクタ市で。
4)東京光学のIF式マグナも東寺のガラクタ市で。
の4点。

まず、1)2)は御園天文台での一大イベントで入手。ここでの収穫はニコンHWの実力の一端を知る事が出来た事。(つぎのチャンスがあれば、月を見渡したいな・・・多分、あのアイピースなら酔わないはず)

実は欲しかった商品は他にも色々あったのですが、荷物(持参した観測用具類)が既に多すぎだったので泣く泣くパス。まあ、余り散財すると私の名前が「ら抜き」になるので・・・我慢して良しとします。置き場所も困るし・・・と激しく自分を説得!!

勝間はJBコードが外部に掘られていて現行とは違います。マイナスネジです。(最近、マイナスネジが安く手に入らなくなり、現行品ではプラスネジに切り替わったとか・・・??)

接眼部はミードやパークス向けに供給されていたと思われるデザインの物。これも微妙にデザインが違う製品が多々あったようです。(手元にも1個あったはず・・・要チェック・・・)


場所が変わって京都の東寺ガラクタ市ですが、今回は疲れていたのでパスするつもりでした・・・でも早朝に目が覚めた(平日の出勤より正確に・・・本能です)ので出撃を決意。

先月と余り商品ラインナップに変わりが無く、OMEGAとテルスターを掻き分け、進撃を続けると名品と迷品に遭遇。

カールシュミットは・・・日本製でしょう。。。トリプルテストが怪しい(笑)でもJBコードが見当たりません。(Karl Schmidtという名前の音楽家や画家はいるのですが・・・光学会社では?)

マグナはノンコートでカビカビですが順光なら結構見えます。照準用?のレチクルが付いてます。プリズムハウスのカバーが真鍮製で、塗装の剥がれたところがいい味出してます。

他にもチヨセの8x24(多分、戦前〜戦中)とか、自衛隊の砲兵用の照準器?とかあったのですが高価だったのでパス。チヨセはマグナの倍以上の価格で状態も良くなかったので。。。と自分を説得。

一回りすると先日からの疲れがドドー!!と出たので、祭りの出店のおでんを食べてカンフル剤とし、雛人形の検査落ち部品?の山の中から会社の同僚にソックリの「生首」を発見して購入(100円)した後、速やかに撤収しました。明日は雛人形の部品で笑いを取る予定です。(^_^)<><>kd121111197083.ppp.prin.ne.jp<>EjxhmKzOBQADY<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>194<>200<>.jpg<>300<>151<>.jpg<>171<>200<>.jpg<>300<>166<>.jpg<>300<>141<> 5660<>5640<>2010/11/11(Thu) 00:38<>石石石<><>Re: 11月の戦果<>石石石商店からのお買い上げありがとうございました(笑)。
ところで勝間の光軸ズレ直りましたか?
最近分解するのが面倒になっていまして、原さんのところへ渡ってよかったです。

ちなみにこいつを入手した時には軸はズレていませんでした。
いったんヤフオクで売り払いまして、買主が送料の安い「はこBOON」2kg以内に
してくれと落札後に要求してきてそれに応じたのですが、2kg以内に抑えるためには
梱包材の量を相当に減らす必要があり、その状態で送ったらものの見事にズレちゃいました。
作り自体は非常にしっかりしたものですので、原コレクションの一つとして、
かわいがってやってくださいね。<><>30.74.30.125.dy.iij4u.or.jp<>FDxiRL03Fg.kk<>#0000FF---<><><><>0<> 5662<>5640<>2010/11/11(Thu) 20:19<>原<><>Re: 11月の戦果<>ええ、もちろん可愛がります。でも私の可愛がり方は「時津風部屋式かわいがり」です。視軸のズレ方向を見た上で、方向を見定めて、布団の上にドスン!と投げ落としました。「光学機器は精密機器で落下はもっての他!」「光学機器は丁寧に扱うべきだ!」と思い込んでいる人には目を回すような光景です。

で、ズレが半分に減りました。(爆笑!)この調子・・・と言う事で2〜3回投げ落としました。1/5程度までズレが減りました。衝撃でプリズムがずれる事は良くあるのですが、逆方向に打撃を与えると「本来の座りの良い位置」に戻ります。もう一息の状態です。

鉄拳制裁で歪んだ根性?を直します。。。をいをい。。。直ったら近所の昆陽池公園に連れて行ってあげよう。。。<><>kd121111195155.ppp.prin.ne.jp<>a04nnETxQ1jtE<>#0000FF---<><><><>0<> 5674<>5640<>2010/11/12(Fri) 22:47<>原<><>Re: 11月の戦果<>ちょっとずれてますが、視軸を本来よりちょっと変えて横方向のズレをキャンセル。さらに双眼鏡を左右にちょっと傾けて上下の位置が合う所を探します・・・でOK。。使える水準になりました。(^^)

宅配便の行き先別の分別は送配所で猛スピードのベルトコンベアで自動的に行われます。でも時々コンベアから転げ落ちると言うか、飛んでいく箱があって・・・ドンガラガッシャン・・・柔な梱包ではお陀仏です。本機は幸い構造の歪みには至っていなかったので単純打撃で回復しそうです。

と言っていたら帰り道の中古カメラ屋で奇怪な双眼鏡が・・・太くてごつい!きっと広視界で素晴らしい??と思って手に取ると 27倍50mm?? 27倍? 何でこんな中途半端な?!Diastoneですからちょっとユニークな商品が多いかもしれないけど・・・1500円でした。ええ、もちろん買いました。こんなヘンテコ、私が買わねば誰が買う?

帰り道で、掴み難いメタボボディは何とかならんか?と思いつつ木星を見ると衛星は当然2〜3見えます。縞は・・・ちょっと明るすぎ?んんん。です。視軸は合っているのですが片方の光軸が甘い。ちょっと尾を引いている。やっぱり30倍は無理でしょ?!と激しく突っ込みつつ月を見ると色収差は強めだけどクレーターはバリバリに見えます。全く粗悪とは言わないが、良くも無い・・・このプリズムで7〜10倍くらいだったら幸せだったのに・・・残念!

普通の5cm双眼鏡と比べるとやっぱり太すぎ・・・比較はKarlSchmitt7x50。こっちの外観は標準的な5cmCFです。<><>p222013036218.ppp.prin.ne.jp<>33pu9igSXm13s<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>144<>.jpg<>238<>200<>.jpg<>264<>200<> 5634<><>2010/11/05(Fri) 18:26<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>ハートレーはイトカワの兄弟だ!<>またまたNASAから驚きの写真がリリースされましたね。まったくイトカワと
瓜二つです。まるでイトカワの写真を加工したみたいに。(^_-)

  http://www.nasa.gov/mission_pages/epoxi/images/sunshine1.html<><>ntkngw017103.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>0zNyBSJm8RjDI<>#0000FF---<><><><>0<> 5639<>5634<>2010/11/07(Sun) 18:17<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: ハートレーはイトカワの兄弟だ!<>一応、ちょっと違うようです。
http://www.jaxa.jp/article/special/hayabusa_sp3/p3_e.html

しかし思うのが、小惑星って空気も無いし雨にもうたれないので風化せず、岩石が割れたまんまのガクガクした形をしているってイメージが昔からあったと思いますが、なんかどれもこれも丸っこいですね。
宇宙線とか、小さな塵の衝突の影響でしょうか? それとも、太陽面と反対側の表面温度差によるものでしょうか?
分りません。<><>pl279.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>6SE2H11JVx/wY<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 5646<>5634<>2010/11/08(Mon) 23:56<>まき<><>Re: ハートレーはイトカワの兄弟だ!<>実はラッコだった・・?
http://twitpic.com/33vfie<><>z177.58-98-173.ppp.wakwak.ne.jp<>rUn2V27ujMta6<>#0000FF---<><><><>0<> 5647<>5634<>2010/11/09(Tue) 01:00<>(^0^)コメト<><>Re: ハートレーはイトカワの兄弟だ!<>以前にはジョットの捕らえたハレー彗星の激撮映像とかありましたが、放出ガスの少ない時の
方が核は鮮明でんな。←当たり前か、、
しかも宇宙で一番黒い天体と言われていたが、これはそんなに感じないから表面の性質違うカモ。。

この形は皆さん想像を掻き立てられるようで笑えます。
(^0^)には古くはフォーボス、ダイモスの映像とか小惑星の映像はどれもこれもジャガイモに見える。
宇宙はジャガイモに満ちていると思うと楽しくなります。(^0^;
北海道で現物を見過ぎたか家庭菜園のやり過ぎだと思ふ。。(笑)<><>dae1692c.tcat.ne.jp<>8NXymBxzWucVw<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 5653<>5634<>2010/11/09(Tue) 23:35<>ぶっち<><>Re: ハートレーはイトカワの兄弟だ!<>皆さん、コメトさん、こんばんは。
  
>(^0^)には古くはフォーボス、ダイモスの映像とか小惑星の映像はどれもこれもジャガイモに見える。
>宇宙はジャガイモに満ちていると思うと楽しくなります。(^0^;
 
そうですね。メイクィーンばかりかもです^^
…私は小学生の頃、学研の「ムー」という雑誌を購読していたのですが、
その記事を信じて、フォボスには宇宙人の前線基地があると思っていました。
 
>http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000032246765&Action_id=121&Sza_id=C0
 
今考えると、なんだかちょっと甘酸っぱいかもです(笑)。<><>p5019-ipbfp3604osakakita.osaka.ocn.ne.jp<>gjjZ87uzMwph.<>#0000FF---<><><><>0<> 5655<>5634<>2010/11/10(Wed) 04:01<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: ハートレーはイトカワの兄弟だ!<>皆さん。ジャガイモはこれですね(去年の自作品です(^_-))。
探査機のはるか以前にどこかの望遠鏡の眼視観測で、エロスが八の字あるいは無限大
マークに見えたということを本で読んだことがありました。その時は二つの球体が
くっついているに違いないと思ったのですが、探査機が飛んで送ってきた写真は下の
ようなものでした。確かに八の字に見える瞬間があって驚いたもんです。

  http://nssdc.gsfc.nasa.gov/planetary/mission/near/near_eros_approach.html<><>ntkngw065246.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>2Fz0nKd5jRPp.<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 5665<>5634<>2010/11/11(Thu) 22:00<>(^0^)コメト<><>★宇宙芋を捜せ!キャンペーン実施中★<>TAKA3さん、皆さんこんばんわ

このTAKA3さん宅のメークインを見て触発され、我が家の収穫物から厳選し、
”イトカワ・ハートレイもどき”を見つけて来ました。
収穫時期からかなりズレテおりますので萎びたり、皮が剥げておりますが、
まぁまぁかな?と思えるのありました。(^0^;

やはりメークインしか適当なのありません。男爵は衛星型ばかりでした。。
皆さん宅の食材はいかがでしょうか?(何やってんだかなぁ。。ボソ。。~0~;)<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae1692c.tcat.ne.jp<>zb3G2lfgvtBzI<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 5669<>5634<>2010/11/12(Fri) 12:13<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: ハートレーはイトカワの兄弟だ!<> (^0^)コメト さんのメークインにPhotoshopでチョイチョイとガス噴出を追加すれば、
あっという間にハートレー2完成です。(悪乗りスミマセンです。(^_^.))

ホッカイコガネも細長いですが、メークインのくびれにはかないませんね。<><>p4220-ffoma1yoyogi.tokyo.ocn.ne.jp<>CkDkW7AOcFIxM<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 5673<>5634<>2010/11/12(Fri) 20:20<>(^0^)コメト<><>Re: ハートレーはイトカワの兄弟だ!<>ウワッハハハ(^0^)
これで本物みたいな雰囲気になりました!加工、アリガトン。

なるほどこうやれば宇宙ジャガイモの真骨頂と言うもんです。
ハレー彗星で明らかとなった感のある、ガスの噴き出し孔ですが、火山と揶揄する御仁まで
おいででした。ホント、火山のように煙が出てますナァ。。8^0^)

ところで、(^0^)のメークイン、いやイトカワもどきですが、これの背景は星空に見えてそうでは
ありません。
実はウチワを応用した望遠鏡の筒先開閉用シャッターです。(^0^v

ウチワに厚紙を張って、黒い塗料を拭き付けてあるのですが、少しずつ塗料が脱落し、その跡が
★空のようなことになっております。
普段はこのように望遠鏡の横に立てて保管してあります。~0~;<>kawaten.kagennotuki.com/<>dae1692c.tcat.ne.jp<>yh/zH1oi2RKXk<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>-1<>.jpg<>300<>112<> 5622<><>2010/11/03(Wed) 11:18<>ジーク<><>接眼部指示灯<>皆さん、こんにちは。

星まつりなどの観望会で、
「望遠鏡が、どの天体に向いているのか? 稼働しているのか?」
判らないときが多々あります。

そこで、接眼部の位置と方向を示す指示灯を検討中。
アクリル板にLEDを組み込んで作るか、それとも、デジタル・フォトフレームで
「M57」とか、対象も表示するようにするか。。。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>h116-000-139-088.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>FiYXt61LSPcpY<>#000080---<><><><>0<>.jpg<>205<>200<> 5624<>5622<>2010/11/03(Wed) 19:11<>もも<><>Re: 接眼部指示灯<>こんばんわ、ももで〜す。
接眼部の上部に8インチくらいの液晶モニターを設置する。

そこにアイピースを示す矢印を表示してもいいし、
導入されている天体の情報を表示させたり。
実際に見えている視野を製図ソフトから表示できるし。

暗い彗星や星雲の位置も星との位置関係もわかる。
実際に撮影した画像も表示させられるし。
こういう天体が見えていますよ〜とか。

導入支援装置とも連携できそう。
筒の向きとは違う机の上にあるPCの画面を首を曲げながら見つつ、
導入操作をすることもない。

折りたたみできるようにしておけば頭とぶつかったり、光が邪魔になることもない。
あ、これ実用新案かも?
他には何か問題になるようなことはあるかな〜?
いや待てよ!第一、操作が面倒だな。
こりゃだめだ。<><>ntmygi046194.mygi.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>L3KSpI1Qu3ht2<>#FF80C0---<><><><>0<> 5625<>5622<>2010/11/03(Wed) 19:13<>もも<><>Re: 接眼部指示灯<>もういっこ。
そういえば、星仲間の提案で。
ファインダーにCCDカメラをつけてモニターに表示させる。
というのがありました。
街中でも暗い天体の導入が楽にできますね。<><>ntmygi046194.mygi.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>4d6jnwmg4lvAE<>#FF80C0---<><><><>0<> 5626<>5622<>2010/11/03(Wed) 19:42<>スークー<><>Re: 接眼部指示灯<><指向している天体を示す>
鏡筒の上ッ側に、長手方向にまっすぐな線を一本引いておくだけで、ずいぶん役に立ちます。
黒いビニルテープかなんかをピーッと貼っとくだけでOK。
赤道儀だと鏡筒回転をひんぱんにする必要がありますが、便利だと思います。

ただし、あまり地平高度が高い天体には向かないかも。

<ニュートン反射などの接眼部を示す>
裏が磁石になっていてホワイトボードマーカーが使えるシートが百均などで売っています(値段105円、安い!)。
これを接眼部脇にペタリコンと貼っています。
接眼部を「←」で示したり、視野内のようすを下手な絵で描いたり、「木星:形をよく見てください。まん丸でしょうか?」とか書いておきます。
これ便利、お勧めです。あ、アルミの鏡筒じゃくっつかないか!<><>20.219.2.110.ap.yournet.ne.jp<>9iZ6HMLKy329Y<>#0000FF---<><><><>0<> 5627<>5622<>2010/11/03(Wed) 20:39<>ジーク<><>Re: 接眼部指示灯<>皆さま、こんばんは。

ももさん、スークーさん、様々なアイデア、ありがとう御座います。

ファインダカメラ画像表示、ホワイトボードシート。いずれも「なるほど!」で御座います。

近々、星の良く見えるペンションに望遠鏡(20cm反赤)を寄贈(?)予定ですので、
まずは、その望遠鏡に適用してみようかと思います。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>h116-000-139-088.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>2mnn30AXqyBew<>#000080---<>majo.gif<><><>0<> 5630<>5622<>2010/11/04(Thu) 22:44<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 接眼部指示灯<> 以前、私も同様のことを考え、見える方向を分りやすく表示するデジタルファインダーを試行錯誤しておりました。
普通のファインダーにCCDカメラをつけると、一眼とかでなければ倍率高すぎで、どの方向を見ている?との表示には不向きです。
先日の観望会の写真を添付しますが、結局ビクセンのCCDを付けたのはズイコー35mmF2レンズでして、それをハンディーカムに表示させました。
(望遠鏡が小さすぎ!で、申し訳ありません)
最近小型ビデオカメラ(ケンコーの2500円の)を買いまして、それを改造して試して見ようと思っております。<><>pl395.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>vVUCbGGm4RyFg<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>290<>200<> 5632<>5622<>2010/11/05(Fri) 00:01<>KATSU<><>Re: 接眼部指示灯<>皆様、こんばんは。
ノートブックPCかタブレットで星図ソフトを表示して、今見えているところに視野円を表示するのが星座や天体名も表示されるのでわかりやすいと思います。さらに、エンコーダを付ければ自動で今見えているところが判ります。
どこが接眼部かは重要ですね。石川町で私の望遠鏡(minoruさんの写真No62)ではどうやって見るのかなかなか理解していただけない方もおりました。<>nazunalab.blog.so-net.ne.jp/<>p037cb6.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp<>WzXUN/iXTIexU<>#000080---<><><><>0<> 5633<>5622<>2010/11/05(Fri) 01:21<>ジーク<><>Re: 接眼部指示灯<>皆さま、こんばんは。

結局、SkyScoutsのような「見ている方向の座標(星座)を表示してくれる装置」やi-Pad(+プラネタリウムソフト)を望遠鏡にピギーバック的に載せるというところに行き着いてしまうかも知れませんね。 このような方法ついては、Ninja使いの方々が既に行っているという噂を耳にしています。
また、先週、ソラハクにAXD赤道儀とともに展示されていた最新型のStar-Bookなら、液晶表示も精緻で、星図ソフト並みでした。(そのまま、鏡筒に貼り付けるだけで良さそう)<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>h116-000-139-088.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>T12cifJn2BVWs<>#000080---<><><><>0<> 5554<><>2010/10/16(Sat) 12:08<>ジーク<><>まもなく締切り<>皆さま、情報です。(あと数日で締切です)

はやぶさ後継機の開発を
「元気な日本復活特別枠」で要望しております!
みなさまのご意見をぜひお寄せ下さい!

http://www.jspec.jaxa.jp/20101005_information.html

宜しくお願い致します。<><>h116-000-139-088.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>OyOB1sLNZXyHE<>#000080---<>majo.gif<><><>0<> 5558<>5554<>2010/10/17(Sun) 15:33<>(^0^)コメト<><>★世はハヤブサ一色★<>先日の中島氏講演会が開催された科博では26日から公開らしいです。
きっと、月の石の時並みの(いんやそれ以上かも、、)大行列になるに違い無し。
行くなら平日に限るかも。。8^0^;<><>dae1692c.tcat.ne.jp<>2vq8/WDPFi7Cc<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>150<>200<> 5560<>5554<>2010/10/17(Sun) 21:20<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: まもなく締切り<>はやぶさ後継機を想像、空想、妄想・・するのは凄く楽しいことですが、
ジークさんのご紹介のタイトル
「我が国の強み・特色を活かした日本発「人材・技術」の世界展開」
って、考えても、思いつきの域を出るような気の利いた意見が思い浮かびません。
申し訳ありません。

*********************************

ただ折角のいい題材なのではやぶさ2号で、何をやってもらいたいか妄想してみましょう。
(ひょっとして、なにかアイデアでるかも・・・)

アイデア@
 重力のそこそこある小惑星に、数種類の生物(対候性のある菌とかの微生物)を入れたコロニーをカプセルにいれ、太陽電池、通信機とともに置いてくる。
ある時間生き残っておれば、地面側の口を開き地中に放出して、観察する。
(倫理的な問題が議論を呼びそうですが・・・)

アイデアA
 イカロスは太陽の力、はやぶさはイオンエンジンで省エネ航行を達成しましたが、地上からのエネルギーでは飛べないのでしょうか?惑星間エネルギー搬送の可能性が知りたいです。
全然、具体的には想像できませんが、サイクロトロンとかで加速した微粒子をぶつけて力が伝わるか?・・とか

まったく、素人考えですが。
みなさんも妄想。またはご指摘ありましたら、楽しく意見交換いたしましょう。<><>pl353.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>eIKltjckkHSDM<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 5561<>5554<>2010/10/17(Sun) 21:35<>ジーク<><>Re: まもなく締切り<>ガラクマさん、皆さん、こんばんは。

パブリックコメントのサイトは、現状の提案について、様々な視点での5段階評価を入力するようになっております。 ご意見(自由記述欄)は、「どんどんやれ!」とか、「外国に負けるなよ!」というような、ご意見でも結構だと思われます。<><>h116-000-139-088.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>0l9P13NwvEbKs<>#000080---<>majo.gif<><><>0<> 5562<>5554<>2010/10/17(Sun) 21:54<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: まもなく締切り<>ジーク様。失礼いたしました。
確かに投稿フォーマットはそのようになっておりました。
実は回線が遅く、Pdfファイルはいいですが、動画を見る時点で疲れてしまって、フォーマットを見落としてしまっておりました。
早速、送付させていただきました。
みなさんも、いかがでしょう。

ただ、はやぶさ2の妄想も楽しいと思います。<><>pl353.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>YHv7n8lJ8/ZPg<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 5563<>5554<>2010/10/17(Sun) 23:10<>まき<><>Re: まもなく締切り<>ジーク様、私も先ほど送付させていただきました。
#あの感動をもう一度・・・<><>z177.58-98-173.ppp.wakwak.ne.jp<>wMEk7/ganjMz6<>#0000FF---<><><><>0<> 5565<>5554<>2010/10/18(Mon) 12:46<>ジーク<><>Re: まもなく締切り<>ありがとう御座います。

後継機予算復活には、皆さまのご意見・評価がたいへん重要です。

明日(19日)の17時で締め切りです。

http://www.jspec.jaxa.jp/20101005_information.html

「こちらから」>>「この要望について意見を提出する」の順に
クリックしてお進みください。

宜しくお願い致します。<>www.jspec.jaxa.jp/20101005_information.html<>usr032.tksc.jaxa.jp<>FSJteuyqUe2PY<>#000080---<>majo.gif<><><>0<> 5571<>5554<>2010/10/19(Tue) 23:21<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: まもなく締切り<>妄想に誰もついてくれないですが(レベル低すぎでしょうか?)。
勝手に進めます。

B、だいたいの惑星間ロケットは惑星軌道面に水平(というか地球軌道面に水平)に飛びますが、垂直に飛ぶほうが、たくさんの小惑星に遭遇できないでしょうか?
相対速度は凄く速くなりますが、機会は増えそうに思います。
イカロス等の省エネ航法で軌道をネジって行き、惑星面に垂直に太陽を回る人工惑星って、楽しいように思います。

専門家には、とるに足らない議論では思いますが、素人のアサハカはお笑いお下さい。まあ、いいでしょ?<><>pl385.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>VAckAyw14YVsU<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 5572<>5554<>2010/10/20(Wed) 00:07<>ジーク<><>Re: まもなく締切り<>ガラクマさん、皆さん、こんばんは。

小惑星も惑星と同様に主に黄道面上を沢山周回しております。
また、黄道面から離脱すると、惑星スイングバイによる加速が使えないので
航行に不利ということもあります。
でも、黄道面を離脱するミッションも検討されています。

↓ここでも、少し、ご紹介する予定です。
http://www.jsme.or.jp/event/detail.php?id=234

ガラクマさん、すみません。真面目に応答してしまいました。(mUm)
(しかも、イベントの宣伝も。。。)<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>h116-000-139-088.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>c6Os0NoWuWOC.<>#000080---<>majo.gif<><><>0<> 5575<>5554<>2010/10/21(Thu) 22:36<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: まもなく締切り<> ジークさん。ご紹介ありがとうございます。
大変興味深い講義と思いますが、申し込み締め切りが今年の正月とは、早いですね。

私は、せめて↓こちらに行けたらいいかなと、手帳眺めております。
http://www.kagawa-u.ac.jp/kagawa-u_eng/open_campus/

先の案Bの補足ですが、たくさんの惑星が存在する黄道面上を進んでも、ケプラーの法則から同じような軌道を進む(小)惑星をに次々回ってみていくことは難しいかな?と。
小惑星帯を垂直に横切る軌道を回ると、微妙な軌道修正で、その人工惑星の半年に一回(相対速度超高速ですが)狙ったいろんな小惑星に近づけるかなと思ったしだいです。<><>pl442.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>f7/2JFzeRAJEQ<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 5576<>5554<>2010/10/21(Thu) 23:28<>ジーク<><>Re: まもなく締切り<>ガラクマさん、皆さん、こんばんは。

やはり相対速度超高速では軌道決定誤差が障害となり正確に対象を捉えることが難題となります。
ですので、少し内側の軌道を回ったり、離心率の異なる軌道で(小さな相対速度で)追い越し
ながら、次々と対象を捉えることを目指したりします。

地方国立大学をどうやって盛り上げるかも難題ですね。地方から都心への交通の便が、どんどん良くなって、都心を目指して出てしまう学生が多くて。 外乱、雑音、誘惑の多い都心よりも、地方国立大で、じっくりと集中して学業に励んだ方が私的には良いと思うのですがね。 あっ、でも都会の私大もいいですよ。(私大でも教鞭を執っているので。。。)

来週末は、都心のソラハクで、おじさんサイエンス・コンパニオンをやらされます。。。
こんなにあちらこちらで宇宙ネタ・イベントが行われると、人々に「飽き」がきてしまうのではないか、と心配になります。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>h116-000-139-088.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>q3JCttK8KCC2c<>#000080---<>majo.gif<><><>0<> 5613<>5554<>2010/10/31(Sun) 23:17<>ジーク<><>宙博のクイック報告<>皆さま、こんばんは。

29〜31日の3日間、宙博に張り付いて、展示説明対応をしておりました。

上野の科博でも併行して上記のコメトさんご紹介のイベントが開催されていますので、「宙博の観客は少ないのではないか」、と予想されていたのですが、蓋を開けてみると、
昨日(土曜日)は、台風接近中の雨風にも関わらず、凄い人出。今日(日曜日)は、台風が去って雨が止んだので、さらに凄い人出。 あまりの観客の多さに入場制限も行われ、入場待ちが1km近くに達し、14時には当日券の発売が中止されるほどの人出になりました。
主催者側の方も驚かれていました。

観客は、圧倒的に親子連れが多く、はやぶさ効果なのか、最近「子供達の宇宙への関心に火が点いた」と感じております。
堅苦しいことを言えば、この子供たちの関心を上手く育てることが、我々星好きの人間の責務でも
あるのではないか、と思います。

ミニ観望会などをたびたび開催して、子供たちが「宇宙に接する」「宇宙を身近に感じる」機会を増やしてあげねば。。。と思ったりしています。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>h116-000-139-088.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>/AecpO5R36qMQ<>#000080---<>majo.gif<><><>0<> 5617<>5554<>2010/11/01(Mon) 22:29<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: まもなく締切り<> 私も先のリンクのオープンキャンパスの講演行きましたが、台風で講師の方がこれなくて中止になり残念でした。
しかしながら、人工衛星の展示には小学生がひっきりなしに訪れ、関心の高さが分りました。
息子と別の大学のオープンキャンパス(天文研究室)に行ったこともありますが、大学進学を目指す高校生より小学生(の親子づれ)が目立つのが面白いです。<><>pl297.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>lan.aYfKrj2gw<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 5583<><>2010/10/23(Sat) 18:27<>(^0^)コメト<><>★一体何種類あったんだろう?★<>思う所あって(双眼化を目論んでいた)FL102Sフローライト屈折を追加購入しておりました。
知人のを加えて改めて比較してみんと、、、かなり形状が違います。~0~;
主な違いを上げると表のようになります。

細かく見るとクランプネジの頭形状がみんな違い、フォーカスノブも白かったり(私のは最初は白)黒かったりで忙しい。。。
性能を比較してみるといずれも遜色無く素晴らしく、折からの木星も良く見えます。
写真的にも多分、甲乙つけ難く思うのですが、これのFL920mmのがあるらしく、それと比較してみたい昨今です。(^0^)
※表の3に間違いがあり、一部修正しました。m(_ _)m<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>dae1692c.tcat.ne.jp<>GKk6vlWx7agw6<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>-1<>.jpg<>259<>200<>.jpg<>300<>95<> 5586<>5583<>2010/10/24(Sun) 06:45<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: ★一体何種類あったんだろう?★<>(^0^)コメトさん。

私の持ってるやつは(^0^)コメトさんの(改造品の方)とフードや鏡筒の寸法・構造は同じですが、
f=920mmですね。また、銘板の形がちがいます。薄めの銀色シールの貼り付けです。
フォーカスノブは黒です。なお、楕円形の検査シールが無いのは正規品ではありません。
(じょーだんです。(^。^))<><>p57082-ffoma1yoyogi.tokyo.ocn.ne.jp<>gFpUQ2qnwLzUk<>#C100C1---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 5587<>5583<>2010/10/24(Sun) 06:58<>minoru<><>Re: ★一体何種類あったんだろう?★<>(^0^)コメトさん、おはようございます。
お宝、3本もですか?松本式いくしかないでしょ。

C○TさんにでてるFL102Sが初期タイプで、右2本は初期タイプにファインダー台座を増設してるのかも?
ttp://www.sensaiichiba.com/cat/DispGoods.cgi?mode=disp_goods&genre_id=007-008-001&goods_id=0681
私のFL90Sは接眼部筒外径が64mmネジ径60mmで、ファインダー取付溝(アリミゾ)が接眼部についてます。
左はネジ径60mmですので、後期タイプと思われます。<><>i114-180-174-34.s05.a007.ap.plala.or.jp<>G/ulFhTWDPrrg<>#0000FF---<><><><>0<> 5588<>5583<>2010/10/24(Sun) 10:01<>(^0^)コメト<><>Re: ★一体何種類あったんだろう?★<>皆さんこんにちわ

TAKA3さん
FL920mmのをお持ちでつか。。羨ましい限りです。
ビクセ○のフラッグシップモデル↓として記録されている機首ですよネ。(^0^;
http://phoenix.kougaku.jp/Vixen/Telescope/FL102.html
FL900mmより性能が良かったんかもです。

minoruさん
双眼望遠鏡にすべく一時は入れ込みましたが、C○Tの出物でB級品が13.8万円
とは良い値段です。息切れしてしまいました。。~0~;
今、カ○イのSU○ER−BIN○100RAの光軸軸調整が終了して性能は出ており、これ
以上の冒険はこの先苦しいことばかりと推定され、計画を断念しております。(_ _)<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>dae1692c.tcat.ne.jp<>AiDLuUcaH3HPo<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 5593<>5583<>2010/10/26(Tue) 06:19<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: ★一体何種類あったんだろう?★<>(^0^)コメトさん。
TAKA3が持ってるのは確かFL102S-GPD2Mとかだったような。(記憶が曖昧me!(^_-))
木星にシューメーカー彗星が衝突した頃に中古で入手したのですが、フルセットに
近い構成でした。太陽投影板、エクステンダー、レデューサー、カラーフィルター
セット、多頭レボルバー等々。どれも使ったことがないので宝の持ち腐れ状態です。
コントローラーはSKYSENSOR3が付いてました。星像は少し非点収差が出ます。<><>ntkngw016070.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>SGD3.kHVXXgsA<>#0000FF---<><><><>0<> 5559<><>2010/10/17(Sun) 15:41<>(^0^)コメト<><>★この双眼鏡みたいなののクロスライン★<>本日、切符が手に入り、かねてから行ってみたかった朝霞駐屯地の観閲式に行って来ました。
そこで見掛けたこの対空兵器の照準機らしきもんが唯一覗ける機材でありました。
記念に接眼部にコリメータ式にレンズをくっ付けて撮影してみました。(^0^)

いつもの癖で、ついつい撮影レンズにはコリメートレンズに疵が付かないように金具が装着して
あり、偶然にも外さないでそのまんまを持って行ったのでした。
ウッカリも時には役に立つことがあるんですネ。(^0^v<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>dae1692c.tcat.ne.jp<>2ALm8tzHZeL5.<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>300<>100<> 5566<>5559<>2010/10/18(Mon) 19:30<>猫洞<><>Re: ★この双眼鏡みたいなののクロスライン★<>測風経緯儀でしょうか。<><>p8112-ipbfp302tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp<>dl9NAnEI5C5yY<>#0000FF---<><><><>0<> 5567<>5559<>2010/10/18(Mon) 19:37<>(^0^)コメト<><>Re: ★この双眼鏡みたいなののクロスライン★<>地対空防御システムの光学式誘導装置と見ました。<><>dae1692c.tcat.ne.jp<>sQz3m2ux9ytF6<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 5568<>5559<>2010/10/18(Mon) 22:39<>原<><>Re: ★この双眼鏡みたいなののクロスライン★<>どこかで見た・・・きっとあれだ・・・

ここに出ている光学照準器でしょう。取っ手の形状と言い、多分。
http://hyperphysics.blogspot.com/2010/07/blog-post_24.html<><>p222013022200.ppp.prin.ne.jp<>OjIZVoNlPQihg<>#0000FF---<><><><>0<> 5569<>5559<>2010/10/18(Mon) 22:43<>(^0^)コメト<><>Re: ★この双眼鏡みたいなののクロスライン★<>なるほどこれに間違いないようです。m(_ _)m<><>dae1692c.tcat.ne.jp<>KAn/pnmM9QOp.<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>-1<><><><>.jpg<>299<>200<> 5530<><>2010/10/07(Thu) 22:36<>ひぽぽたます<><>石川町スターパーティー 参加者いませんか?<>今週末の石川町スターパーティに参加なされる方はいませんか?天気があまり芳しくない様な予報ですが、当方は雨が降っていない限り参加しようかと考えています。昨年はaskoの16cm反射経緯台を持参しましたが今回は五藤光学MARK-X赤道儀+タカハシFS-78の軽装で参加しようかと思っています(会場には大口径がわんさかあって見せて頂けるので・・・笑)。多分日曜日のPMから月曜日のAMまでの参加になると思いますが、会場でお会いしましたら是非、お声をかけて下さい。<><>ntibrk063142.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>osAUvVExZnZc.<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 5531<>5530<>2010/10/08(Fri) 01:00<>もも<><>Re: 石川町スターパーティー 参加者いませんか?<>こんばんわ、ももで〜す。
ワタシも日曜の午後から夜に参加予定です。<><>ntmygi046025.mygi.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>bbM0I/WZ5DEls<>#FF80C0---<><><><>0<> 5532<>5530<>2010/10/08(Fri) 01:12<>minoru<><>Re: 石川町スターパーティー 参加者いませんか?<>みなさん、こんばんは。
土曜から参加予定です。天気が心配ですが。
機材は胎内で調達した80/1200×2本を双眼化して持って行きます。
ひぽぽたますさん、ももさん現地ではよろしくお願いします。
あと、titanさん、せいさん、小倉さん、ジークさんが参加予定とのことです。
http://jpdo.com/ykk7/44/joyful.cgi<><>i114-180-174-34.s05.a007.ap.plala.or.jp<>RL/km/3xWf5EM<>#0000FF---<><><><>0<> 5534<>5530<>2010/10/09(Sat) 08:46<>ひぽぽたます<><>Re: 石川町スターパーティー 参加者いませんか?<>minoru様 もも様

当日、会場でお会いしましょう。でも今回は天気に恵まれない様で日曜日の夜遅くに期待・・・って所でしょうか?いつもなら不要なタープを張らなくてはだめかなぁ・・・?<><>ntibrk064239.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>FUke1NkqUIt1Y<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 5535<>5530<>2010/10/09(Sat) 09:33<>上板2丁目<><>Re: 石川町スターパーティー 参加者いませんか?<>10日の天気図を見て、ナンじゃこりゃー!!低気圧の群れじゃ。どうしようかなー。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/images/chart.html?c=48<><>gp-cm62-0603.lcv.ne.jp<>XAQ2eh2eRyicU<>#0000FF---<><><><>0<> 5537<>5530<>2010/10/09(Sat) 17:57<>minoru<><>石川町SLFは雨です。<>みなさん、こんばんは。
石川町SLF、残念ながら雨で星見になりそうもありませんで、出店漁りして戻ってきました。
全部(SE-120S他)で大1枚弱なら買うしかないでしょって、ま、病気ですから。
結局みなさんに会えずで夕飯食べたらまた出かけようかなと思案中です。<><>i114-180-174-34.s05.a007.ap.plala.or.jp<>BLC5iIQo2lF8E<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 5538<>5530<>2010/10/09(Sat) 19:46<>(^0^)コメト<><>Re: 石川町スターパーティー 参加者いませんか?<>石川町SLF参加の皆様、雨で腐っておいでの皆さんこんばんわ

どうも連休中はイカンようです。。
でも、収穫がありそで良かったですネ。
このファインダ脚は確かアストロ製とか?ではなかったか。。
私も持ってますが、見た目以上に丈夫な構造です。(^0^)<><>dae1692c.tcat.ne.jp<>LVGTvryzUBhnc<>#008040---<><><><>0<> 5543<>5530<>2010/10/11(Mon) 18:18<>minoru<><>石川町SLF<>みなさん、こんばんは。
2010石川町SLF参加のみなさん、大変お世話になりました。
なんとか晴れてよかったです。
titanさんのBBS(ガレージKATOさんの画像掲示板)にサムネイル画像投稿させてもらいましたので、会場の雰囲気を味わってください。
http://jpdo.com/ykk7/44/joyful.cgi?
とりあえず、戦利品です。箱の中はおととい紹介済みのSE-120Sです。
全部で大2枚強でかなり重症かもです。
私的にUNITRON WIDESCAN 32mmが一番うれしかったです。
双眼用にもう一本欲しくなりました。<><>i114-180-174-34.s05.a007.ap.plala.or.jp<>w/LxchOfirMQ2<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>112<> 5546<>5530<>2010/10/13(Wed) 23:25<>もも<><>Re: 石川町スターパーティー 参加者いませんか?<>こんばんわ、ももで〜す。
minoruさま、石川ではお世話様でした。<><>ntmygi010019.mygi.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>zhdBwaFvFRHRg<>#FF80C0---<><><><>0<> 5547<>5530<>2010/10/14(Thu) 02:41<>minoru<><>石川町SLF<>みなさん、こんばんは。

石川町SLFのHPに組写真アップされました。とくに行けなかった方は行った気分になれるかも?
http://www.nab.co.jp/~kasugahi/2010slf/mo/index.htm

ひぽぽたますさん、お世話になりました。夜間素晴らしい星空になったのにご用があるとのことで残念でした。
来年またよろしくお願いします。

上板2丁目さん、お世話になりました。来年はオフセット双眼?ピタゴラ双眼?の競演期待しています。
あと、来年は女房に縄を付けて連れてくって・・・絶対無理かも?
大量のガラクタに文句言いつつも諦め顔に感謝するしかないかも?

(^0^)コメトさん、ここは各販売店の他、天文クラブ等の出店があってジャンク漁りには最高です。
自作機にもたくさん会えるので一度参加をおすすめします。

ももさん、ごめんなさい。挨拶されてもなかなか思いだせず失礼しました。
今度は愛機を覗かせてやってください。<><>i114-180-174-34.s05.a007.ap.plala.or.jp<>xqz1JtJRMqy52<>#0000FF---<><><><>0<> 5550<>5530<>2010/10/14(Thu) 22:13<> 上板2丁目<><>Re: 石川町スターパーティー 参加者いませんか?<>皆さんお晩です。
雨上がりで新月直後の2日目の空は最高でした、足元はぬかるみでしたが。
年を追う毎に双眼系が殖えていると感じるのは私だけでしょうか?。天文ファンの高齢化か?。
近い将来は眼視からモニター、プロジェクター投影になると予想できます。(光頭白髪の長寿会)
大胆預言はさて置き、minoruさん毎度お世話さまです。手作り双眼のお守りありがとうございます。来年は是非奥様を縄で縛って(うふッ)拉致願います。接眼部2inch化は大成功ですね、80mmとはとても思えない像でした。参りました。

写真は新作の直視倒立双眼とCANON製テレコン使用の星座ビノです。戦利品はビクセン50mmファインダー脚1Kのみ。<><>gp-cm62-0603.lcv.ne.jp<>yLR6YnuzaUZW2<>#000080---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 5552<>5530<>2010/10/15(Fri) 23:53<>ひぽぽたます<><>Re: 石川町スターパーティー 参加者いませんか?<>当方も日曜日に参加して来ました。出発時は雨が降ったり止んだりでご機嫌斜めな天気でしたが、会場で晴れる事を期待して出発。快適に高速を飛ばす事2時間で難なく到着。本当に、交通の便が良くて助かります(昔は高速が伸びていなくて大変でしたが)。本当ならばテントで宿泊して夜通し星見としゃれ込む予定でしたが、前日の大雨でテントサイトはドロドロ。到着時はベタ曇りで到底晴れるような素振りなし。こりゃあかん・・と判断し、結局、宿泊道具、望遠鏡共、車から降ろしませんでした。参加者は昨年の1/5以下かなぁ・・・随分閑散とした感じを受けます。その分だけ個人で広めに場所を使えるので参加者にとってはラッキーかな?会場でminoru氏と1年ぶりの再会をはたし、グレードアップした位相式双眼(段違い平行双眼かも?)を覗かせてもらう。口径80mmで焦点距離910mmと1200mmの2バージョンを見せて頂きましたが断然、1200mmの方が良く見える!fの暗さは七難を隠すというのは本当でした。又、会場で入手したという120SEも既に経緯台に載っていたので観望。色が目立つが、大口径の恩恵で流石に明るく、低倍率で流すように見るならばわざわざ高価なAPOを購入する必要もないかなぁ・・・なんて感じました・・・・。他にガレージKATOのtitan氏のライカテレビット双眼(おおぉぉぉ!値段が恐ろしい)を覗かせてもらい、良質の双眼スポッティングスコープも良いなぁ・・・なんて先日からの双眼病がぶり返す始末(笑)。yama氏の反射双眼は晴れるまでテントの下なので残念ながら堪能出来ず(yama殿、来年、見せて下さいね)。販売ブース付近の地面はスニーカーが半分位埋まるほどの泥の海。それでも1時間位ぶらぶらして幾つかジャンクを購入(minoru氏の1/20以下の出費。でも結局購入しませんでしたが、ビクセンのNA140はあれだけ綺麗で65Kというのはちょっと無いかも・・・)。遅くなると高速渋滞が予想されたので到着後3時間でそそくさと退散。しかし、帰宅するに従い空が晴れ、家に到着する頃は快晴状態!悔しいので、その場で望遠鏡を組み立て、夜は木星や接近中のハートレイ第二彗星等を観望。今回は天気に恵まれず(昨年が良すぎ)ゆっくり出来ませんでしたが、来年こそは当方にとって星祭りのトリを飾る石川町SLFを堪能しようと思っております。会場でお世話になったminoru様、yama様、titan様、もも様、呑様、残念ながらお会いできなかった上坂二丁目様、その他、名前を聞き忘れてしまった方々、来年もよろしくお願い致します!<><>ntibrk134252.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>UvbrLp.0DThlY<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 5553<>5530<>2010/10/16(Sat) 01:27<>YAMA<><>Re: 石川町スターパーティー 参加者いませんか?<>皆さん、今晩は。石川町SLFお疲れ様でした。2日目の奇跡的な天候回復は後々まで語り草になるでしようねぇ。

ひぽぽたますさん

夜になってからお会いできなかったのでどうしたのかなと思っていました。夕食後、Duality-300を
文字通り引っ張り出して観望展示しました。人が少なかったのでほとんど行列も出来ず、もし
いらっしゃれば独占できたのに〜(笑)。
直前ですが今日(10/16)赤城山で星まつりがありまして、参加・出店します。
http://homepage2.nifty.com/h-arai/hoshinokai/SW2010/SW-in-Akagi-2010.htm
そちらからですと石川町に行くよりも時間がかかりそうですが、「お待ちしていますよ」。

上板2丁目さん

一瞬でしたがお会いできましたね(笑)。
> 年を追う毎に双眼系が殖えていると感じるのは私だけでしょうか?。
そうですねぇ。石川町は初期から双眼望遠鏡が登場してましたね。私は93年の第2回SLFからですが、
20cm反射双眼や近内さんのアストロフィジックス15cm屈折双眼がありました。スカイウォッチャー誌
に載りましたっけ。それに刺激されていつかは作ろうと思い、約10年経ってGINJI-300双眼を作ったのでした。<>contactblog.blog113.fc2.com/<>kd222002147148.ppp.dion.ne.jp<>Q8e/kst2eaCQw<>#000080---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 5492<><>2010/09/21(Tue) 06:34<>原<><>星をもとめて出撃報告<>関西の星祭「星をもとめて」行ってまいりました。当日は午前中は晴天で酷暑。午後は下り坂で雨は振るわ、分厚い曇だわ・・・(T_T)幸いにして雲の切れ間から木星、天王星、月は観望できましたし、一般参加の方々にもたくさん見て頂けました。もっと晴れてくれれば・・・折角ポルタと9cmアポを担いで行ったのに・・・夜半過ぎも外で天候を監視しましたが夜明けまで回復せず。残念!!!

幸い、ニコンの新型アイピースと開発担当の方が参加されていたので、幾つかの鏡筒にとっかえひっかえして地上などを観察。鏡筒側にフラットナーが入っていないと「対物の像面湾曲の影響」が出るのでビクセンさんのブースでAX103Sに付けて観望。流石に周辺まで解像力が落ちない。。。

ついでにニコンNAVのゴーストの件を質問した処、井戸端トークNo.4654で記載した通りゴーストを散らすとコントラストが落ちるので「散らさずまとめたと」の事。対象をちょっと中心からずらすか、目の位置をずらすかする対策(モノセンと同じ)で使って欲しいとの事でした。その他コンバーターとの相性やアイカップの構造(ネジ式で取り外し可能)、開示して欲しい情報などなど、濃い会話がミラクルKさん中心に交わされました。(^_^)うう、会話につけいる隙が無いヨ・・・(滝汗!)

当然、曇ったら楽しみは買い物となります。タカハシD型(30K)。幻のタカハシ地上望遠鏡(反射望遠ズーム)、五藤6.5cm鏡筒・・・2台とも15K。夜には暗闇鍋状態で協栄産業さんのジャンク市(ダンボール箱別に100〜5000円の商品を詰めた均一市)。手に触れたものは一応見てみる・・・という感じ。

私の戦果は清原光学K-PL30mm(2K)、笠井レボルバ(3K)、西村製作所ファインダー(5k)、アストロH50mmアメリカンサイズ(1.5K)ノンコートで古い!輸出用かな??。そしてそしてダウエルオリオン望遠鏡(1.5k)・・・うふふ。

戦利品を背負い、お買い物カートにポルタを積んで下り坂1.5時間歩いてバス停まで。。。自宅に到着後、一汗流した後はバタンキュー。久々に12時間以上寝ました。<><>kd121111192042.ppp.prin.ne.jp<>hPY0l7XmtVeIE<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>122<>.jpg<>210<>200<>.jpg<>300<>175<>.jpg<>300<>55<>.jpg<>146<>200<> 5493<>5492<>2010/09/21(Tue) 08:11<>底抜け<><>Re: 星をもとめて出撃報告<>毎度です。原様おはようございます。
晩のジャンク市は見逃しました。残念。

わしも昼間のテント下の掘り出し物を目にして物欲を押さえるのが大変でした(笑)
高橋の地上用はビクセンの田園みたいなのかと思いきや、反射望遠で吃驚。
おなじく高橋の屈折はピッカピカでこれで30千円!と思いましたが
事情を聞いてさもありなんと。五藤の屈折望遠鏡も箱を開けてみたらまたビックリで
隣にあった木箱も開けてみましたが架台でなく空箱でした。
結局買ったのはノンブランドのK25mm。早速月木星に使いました。
大観望場では大小織り交ぜた望遠鏡が所狭しと林立。中には180年以上前の古スコが!
木星を見せてもらいましたが180年以上前の筒とは思えない良像でまたビックリ。
今回は虫干しを兼ねてミザール、ケンコー、カートン、エイコーの
古スコ満載で参加いたしました。この一角だけ時間が止まっているようです(笑)
この晩はシーイングも比較的よく、時折雲間から顔を出す木星や月面を
ご来場の皆様に見ていただきました。

文責:底抜け<><>218.185.160.41.eo.eaccess.ne.jp<>Gh7YS/xkEZw1Y<>#111100---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>283<>170<> 5495<>5492<>2010/09/21(Tue) 22:07<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>管理人の気まぐれで、掲示板グレードアップ<>原さん。戦利品も凄いですが、それをバスで持って帰ったのですか? そちらも驚きです。
底抜けさんの画像もUPで見たいものです。

ところで、今日確認すると、契約しているサーバーが勝手に容量アップで3倍になっておりました。
そこで、勝手に古スコと井戸端の投稿画像制限容量を拡大しました。
一画像200KB(長辺1280ピクセル)、一投稿トータル500KBとします。
今後大きな写真をUPした場合、初めに表示される大きさは同じで、黒枠の画像をクリックした際の大きさがUPします。
試してください。
[管理者修正]
<><>pl313.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>f99qW1Q7wQ6d.<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 5496<>5492<>2010/09/21(Tue) 23:57<>ひぽぽたます<><>Re: 星をもとめて出撃報告<>関西方面の星まつりには未参加ですが、こちらも楽しそうですね。戦果もこりゃ凄い!当方だったら理性をふっとばしどれだけ無駄な買い物をしたか判りません(笑)。特に五藤光学の6.5cmは長い間探している逸品なので参加していたら・・・と悔やむ事しきりです。大きな星まつりは、残すところ、石川町スターパーティー位ですのでこれは絶対参加したいと思っております。<><>ntibrk013061.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>Uw4ReYFea0yJk<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 5497<>5492<>2010/09/22(Wed) 00:10<>原<><>Re: 星をもとめて出撃報告<>私はTS-D型は買えませんでした。安物のお買い物カートではとても載りません。今回の戦利品は小物だけです。五藤も危うく理性が飛びそうになりました。手元に赤道儀があるだけに。。。でも我慢!他にもC8鏡筒が39.8Kとか、心が折れそうになる品物ぞろい。。。

今回は晴れると見込んで写真のポルタ改を持って行きました。9cmを載せて重量11kg。ビクセンさんのブースの横に置いて「次期新型」のふりしてました(笑)とりあえずビクセンさんには「純正品で作ってね」「双眼望遠鏡が載るくらいの横幅で製品化してね」と、お願いしましたが・・・さてさて・・・(^_^)

戦利品のH50は分解するとアイカップが外れる昔風の作り。視野絞りも真鍮製でエッジが立ってます。やっぱり古い・・・真っ白に曇っていましたが清掃で復活!!!

一方でダウは、お馴染みの「かしめた」アイピース。ドローチューブはフエルトで支えて動きは良好。対物は謎のボール紙で接着固定。レンズは光学ガラスのようです。・・・曇っていたので剥して清掃し、組みなおしました。月を見るとクレータも十分見えます。木星を見ると衛星は見えてますが、本体の縞は・・・光軸と言うか、レンズの芯出しが出ていないようです。要再調整ですが・・・できそうにないなあ・・・(笑)<><>p222013023239.ppp.prin.ne.jp<>f.QyvaD3V1Ukc<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>125<>200<>.jpg<>300<>115<>.jpg<>299<>60<> 5498<>5492<>2010/09/22(Wed) 19:28<>ぶっち<><>Re: 星をもとめて出撃報告<>ぶっちです。今回初めて「星もと」に参加させて頂きました。
その後、この記事を拝見してびっくり。
    
…なんと、会場でお話しさせて頂いた方の中に、
この掲示板で記事を拝見している方がいらっしゃいました。。。
  
>原様
笠井レボルバを買われた時に隣に居て(ビクの24.5の4頭レボルバ15kは諦めました)
その後D型のお店で物色しながら、お話しさせて頂きました。
     
私は、タカハシの旧フレキシブルハンドル(1.5k)を密かに
狙っていたのですが、すぐに売れてしまい、
結局36.4のタカハシオルソ(4k)のみの収穫でした。
…五藤の6.5cmは気付きませんでしたが、気付いていたら衝動買いしていたかも。。。
  
>底抜け様 
講演の合間に嫁と伺い、アルコアのレンズを見せて頂きました。
「古スコって良いですね。スバル型持ってます!」と言ったのが私です(笑)。
…やはり、アルコア型の架台は良いですね。
あの時は講演が始まってしまい、その後もすぐに帰宅しなければならなかったので
ご挨拶に伺えず、申し訳ありませんでした。
…しかし、私の中では間違いなく一番輝いていた観望ブースでした(笑)。
   
お二方とも、またお会いすることがあれば、宜しくお願いいたします(拝)。<><>210.196.117.27<>5LBctWxtrDkRo<>#0000FF---<><><><>0<> 5499<>5492<>2010/09/23(Thu) 08:27<>底抜け<><>Re: 星をもとめて出撃報告<>毎度です。

原様、この荷物でバス停まで!タフですね。ダウエルオリオンがあったとは・・・

ガラクマ様、お言葉に甘えて写真を再掲させていただきます。この古筒はピント
ノブの位置も印象的ですが、長尺アイピースのレンズ面の前のカバーを指でシャッ!
と引き出すのがシビレました(笑)通常は地上用経緯台ですが赤道儀に積み替えて
2インチのアイピースで木星を見せていただきました。

ひぽぽたます様、わしも一度石川町には行ってみたいのですが、ちょっと居所からは
遠いので毎年迷っては行かずじまいです。さぞや楽しいだろうなあ・・・

ぶっち様、会場ではご覧いただきありがとうございました。曇っているのをいいことに
わしも筒をほったらかしで講演会に走った一人です(笑)アルコア、スバル型の経緯台が
こんなに使いやすいとは使ってみて初めてわかったものです。またお会いすることがあり
ましたら、その際はよろしくお願いいたします。

文責:底抜け<><>218.231.78.57.eo.eaccess.ne.jp<>8HeZ3Q8NTB3s.<>#111100---<><><><>0<>.jpg<>300<>168<> 5500<>5492<>2010/09/23(Thu) 12:17<>原<><>Re: 星をもとめて出撃報告<>朝から大雨で本日は休息日です。まだ疲れが抜けてない・・・もう一度るり渓温泉に行くか・・・

ぶっちさん、どうもです。タカハシOr買われましたか。あれは本体側面が艶有り黒で見た目がちょっと珍しかったです。(ゴムが付いていなかったのか??)

底抜けさん、「良く似た熊ゴローがいるなあ?(失礼!)」と思いつつ声をかけ損ねてしまいました。観測用の駐車場にはほとんど踏み入らなかったので映像情報助かります。

会場からバス停まで歩いての下りで1時間半くらいですが、歩きならではの経験があるので良いものです。写真は途中で遭遇した子犬の群れ。カートをゴロゴロ引きずって歩いていると近所の民家から子犬の群れ(7匹くらい?)が殺到。キャンキャン吠えるので立ち止まると静かになる。で、歩き始めると走り回って吠える。。。カートを置いて人間だけ歩くと尻尾を振って大人しい。。。カートを引きずると吠える・・・カートの車輪とアスファルトが鳴らす「ゴロゴロゴロ」という音が琴線に触れたようです。(笑)<><>p222013026217.ppp.prin.ne.jp<>2Lbh8J/TpgL7.<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>131<> 5504<>5492<>2010/09/25(Sat) 10:11<>ぶっち<><>Re: 星をもとめて出撃報告<>原さんからご指摘を頂いたタカハシのオルソ、写真をアップしてみました。
左上はビクセンの廉価PL(40mm)との比較ですが…タカハシの方が一回り大きいです。
右上の写真にあるギザギザのすべり止め部分は、ゴムではなく削り出しです。
…なんというか、重厚です(^^;<><>p5019-ipbfp3604osakakita.osaka.ocn.ne.jp<>ZPEP/lvoc4.LA<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>299<>200<> 5506<>5492<>2010/09/25(Sat) 21:00<>原<><>Re: 星をもとめて出撃報告<>あ!?そのオルソ、やっぱり本体側面がツルツルだ・・・艶有りですね。私の手元のはMCですが、つや消しマット状です。丁度、見口のすり鉢状の所がざらついてますよね。全周がそんな感じです。(と言いつつ探すけど見つからない。どのタッパーに入ってるんだろう??似たような延長筒が次々と出てくるけど)<><>p222013021116.ppp.prin.ne.jp<>tBm6iF8Em.p66<>#0000FF---<><><><>0<> 5515<>5492<>2010/09/28(Tue) 22:21<>原<><>Re: 星をもとめて出撃報告<>出てきました。MC版なので比較的最近の・・・と言っても20年くらい前のものです。
見口が平坦になってゴム。本体の凸凹もゴム。本体側面はつや消しとなっております。
モノコート版がどこかにあったはずなんだけど・・・<><>kd121111195159.ppp.prin.ne.jp<>ydom33C3X31JQ<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>92<> 5517<>5492<>2010/09/29(Wed) 20:36<>ぶっち<><>Re: 星をもとめて出撃報告<>>原様
おおっ、これは凄いです。確かに、全体がつや消しマット状です。
本体の滑り止めも、効果はゴムの方が高いのでしょうね^^
     
追伸:4頭(?)のビクセンレボルバも大変気になる今日この頃です。
   24.5×3、36.4×1でしょうか??<><>p5019-ipbfp3604osakakita.osaka.ocn.ne.jp<>SK82c8N..3/R6<>#0000FF---<><><><>0<> 5523<>5492<>2010/10/03(Sun) 22:00<>原<><>Re: 星をもとめて出撃報告<>はい。そのとおりのビクセンレボルバです。あれば便利です。(レアではないけど中古で過去に4個くらいしか見た事が無い)

笠井さんとこの新型は今回使ってみましたが、ABS樹脂なので触った感覚はイマイチです。安いのと、必要光路長が短く反射に使える点が大きなメリットなので文句は言えません・・・25、12、6mmの3本つけておくと便利です。<><>kd121111194240.ppp.prin.ne.jp<>wqTEgNtekcK0I<>#0000FF---<><><><>0<> 5524<>5492<>2010/10/04(Mon) 09:40<>上板2丁目<><>Re: 星をもとめて出撃報告<>これですか?。以前オークションで入手した物で、確かビクセン製と言うことでしたが。ステッカーはPASSED SAITOとなってます。まさか齋藤さんの?。
VMC200に使ってますが、大変便利です。取り付けは2インチネジ(シュミカセネジ)です。<><>gp-cm62-0603.lcv.ne.jp<>/adwu/o6d6Gho<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 5526<>5492<>2010/10/04(Mon) 18:05<>じゃんく王<><>Re: 星をもとめて出撃報告<>原さんのは直視タイプ。上板2丁目さんのはダイアゴナルP入りですね。
笠井さんとこのは原さんがおっしゃるように質感は安っぽいです。
それと光路が短いとのふれ込みですが、アイピースホルダーが短いだけで
スリーブが突き当たって結局光路は短くならないってなオチがあったりします。<><>u180233103231.hctv.ne.jp<>cUizetwQky5iw<>#008040---<>king.gif<><><>0<> 5455<><>2010/09/09(Thu) 11:27<>カリガリ博士<>m0448kod@goto.co.jp<>コメット号1型<>みなさん、ご無沙汰しております。
先頃、「とっちゃんねる」の「ヤフオクを語ろう」で話題になっていた五藤光学の古い天体望遠鏡は、私が落札させていただきました。格納箱の銘板や経緯台の形状から、昭和初期に発売された対物レンズ径が40mm前後のものではないかと思い入札しました。出品者は、鏡筒が剥がれていて中の金属が見えるとか、レンズが相当汚れているとか、格納箱が割れているなど相当状態が悪いと書いていましたが、届いたものを見るとそう悪い状態ではありませんでした。
早速、分解清掃しましたが、対物レンズの鏡径は41mm、錫箔を挟んだ分離式のアクロマートで、焦点距離は測定の結果750mmでした。対物レンズ枠はアルミの引き物で、アポロン号と同じ形状のものです。鏡筒はトタン(ブリキ)を丸めたもので、その上にカメラや双眼鏡に貼ってあるような黒い紙が貼ってあります。筒受けに鏡筒を取り付けるネジが1本ないだけで、他はオリジナルの部品がついていました。
銘板がZEUSマークであること、三脚が二段伸縮になっていることから、この天体望遠鏡は、昭和4年に発売されたコメット号のごく初期のものと推測されます。付属品は、H.12.5mm GOTO KOGAKUと彫刻された天体用と、T=30mm GOTO KOGAKUと彫刻された地上用のものが付属していました。その他、天頂プリズムとサングラスが付いていたはずですが失われてありません。
清掃後、組上げて木星を眺めて見ましたが、とても良く見えました。<>www.goto.co.jp <>irc1.goto.co.jp<>mCcZ/1rPqzeYY<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>149<>199<>.jpg<>149<>199<> 5457<>5455<>2010/09/09(Thu) 22:28<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: コメット号1型<>どなたかがおっしゃってましたが、納まるべきところに収まった感じで、貴重な文化遺産がちゃんとした管理がなされるところで残されることになったと言う点では、たいへん良かった落札でした。
 また、あそこに行けばあの望遠鏡がある。というインデックスを作っていければとも思っております。

 ところで、写真をクリックして拡大してみると、当時のものとしては相当程度良く残っているように思います。
科学画報のベージュ色の紙にくすんだ色の印刷の広告でしか見たこと無かったような古い望遠鏡が、総天然色のデジカメ画像で見られることに、変に驚いてしまいます。<><>pl338.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>bh8F4.5BYEs1w<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 5459<>5455<>2010/09/09(Thu) 23:26<>原<><>Re: コメット号1型<>ををを。。。分解写真は激レアです。(永久保存版!)
ちょっと気になったのですが、三脚の台座と固定するところの木脚側にはワッシャー?を3本ネジで止めているのでしょうか??何か固定されているように見えますが???。(締め付けでめり込まないように・・・そういう当たり前の工夫がされている機種は少ない。。)<><>kd121111197015.ppp.prin.ne.jp<>Y.LsKiiw8GbPY<>#0000FF---<><><><>0<> 5462<>5455<>2010/09/11(Sat) 00:08<>ジーク<><>Re: コメット号1型<>ほんっと、「収まるべきところへ。。。」、ということですね。
外観もシブい!ですが、分解しながら、手入れをする時(そういう時間)のことを想像すると、ドキドキ、ワクワクしてきます。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky<>h116-000-139-088.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>xBD8GxW6ro2Sw<>#000080---<>majo.gif<><><>0<> 5475<>5455<>2010/09/16(Thu) 14:43<>カリガリ博士<>m0448kod@goto.co.jp<>Re: コメット号1型<>ガラクマさん、原さん、ジークさんこんにちは、
この前入手したコメット号の1型ですが、格納箱に貼られた銘板に「株式会社」とあることから、戦前の昭和13年から20年の間に製造されたもののようです。手許に、戦後の昭和25年に製造されたコメット号1型もありますので、その比較をしてみます。
戦前のコメット号1型の対物レンズ枠は、アルミの引き物で、故冨田弘一郎先生が愛用したアポロン号(アルフェッカ=欠け皿)と同じ形状で、内径が先端から中の方に行くに従って細くなっています。戦後のものは、先端も中の方もおなじ径です。
鏡筒は、戦前のものはブリキ(あるいはトタン)製で、外側に黒色のシボが貼ってありますが、戦後のものはアルミのパイプ製です。
接眼部は、戦後のものは現在のものと同じようなラックピニオン方式ですが、戦前のものはラックが接眼レンズの入るパイプに直接切ってあります。
架台は、アルミの鋳物で両者ほとんど同じですが、戦後のものの方が少し長くなっています。
三脚の足は、戦前のものは二段伸縮で、原さんご指摘のように、ボルトの入る穴のところに金属の板が取り付けてあります。戦後のものは一本の直脚になっていて金属板はありません。おそらく、脚が傷むのを避けるためと、組立時にいちいちワッシャーを入れる煩わしさを避けるためと思われます。<>www.goto.co.jp <>irc1.goto.co.jp<>FUBmdTna8EQx6<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>300<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 5476<>5455<>2010/09/16(Thu) 19:24<>(^0^)コメト<><>Re: コメット号1型<>カリガリ博士こんばんわ

コメット号1型を2台も入手は凄いですネ。
しかも戦前と戦後の違う型の程度の良いのなんて、、、写真は永久保存のROMもんです。
姿も美しく撮影されており、状況が良〜く分かります。(^0^)

で、細かいことで申し訳ないのですが、三脚の先端が戦前と戦後では違うのでしょうか?
戦前のは尖り、戦後のは面取りされて丸い?ようですが、金具とかもどうなってますか?
私の手元にも先端が板付きカマボコみたいになってるのありますが、これは珍しい?

誠に失礼ながらHPを是非拝見したいのですが、URLが存在しないと出ます。
今一度リンクを再考して戴けると嬉しいです。m(_ _)m<><>dae143de.tcat.ne.jp<>JsT/Jn/ejmIuk<>#008040---<><><><>0<> 5486<>5455<>2010/09/19(Sun) 16:15<>猫洞<><>Re: コメット号1型<>カリガリ博士様、ご無沙汰しています。
ところで、うちにあるこの鏡筒はどんなものなのでしょうか。
枠、接眼部はベーク製で、フォーカシングがネジになっています。
光学系はD=4cm, FL1000mmです。レンズはもともと貼り合わせでしたが、バルサムが劣化していたので
除去して箔をはさみました。でも曇っていてあまり見えません。<><>p8112-ipbfp302tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp<>IZUI/9To6KWLQ<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>133<>200<>.jpg<>227<>200<>.jpg<>137<>200<> 5510<>5455<>2010/09/27(Mon) 10:23<>カリガリ博士<>m0448kod@goto.co.jp<>Re: コメット号1型<>コメトさん、猫洞さん、返信が遅くなりました。

コメトさん:コメット号1型の三脚の石突の部分ですが、戦前・戦後どちらのものも木製の先端は四角錐状に削ってあり、中心に先が少し出るように金属の棒が入れてあります。おそらく、地面に設置したときに滑らないようにするためと、木製の先端が痛むのを避けるためと思われます。戦後のものの先端が丸く見えるのは、使用頻度が高く擦り減ったためのようです。

猫洞さん:写真の望遠鏡は、昭和29年から34年まで定価3,000円で発売された、「40×〜80×天体望遠鏡『組立キット』」と呼ばれるものです。鏡筒は、取説によれば、「出来合いの竪樋(太さ1寸8分、長さ3尺)を利用します。どこの金物屋でも売っていますが、無ければ、錻力屋に頼んで、29番(0.35mm)ぐらいのブリキ板で、対物レンズ枠と接眼部の太さに合せて、1本巻いて貰いましょう。」とあります。また、自作が難しい人のために、完成品も販売していたようです。手許に、未開封のものがありますので、写真を添付しておきます。<> <>irc1.goto.co.jp<>yklKi1JybhlKg<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>268<>200<> 5513<>5455<>2010/09/28(Tue) 00:46<>猫洞<><>Re: コメット号1型<>カリガリ博士様
なるほど、こういうものだったのですね。しかし素晴らしい状態でお持ちですね。
たしかに鏡筒はブリキ製でした。戦後すぐはこんなものかと思っていましたが、とゆなのですね。
しかし鏡筒のネジ止めは大変そうですね。<><>p8112-ipbfp302tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp<>Ga9hzcHkWvuOw<>#0000FF---<><><><>0<> 5514<>5455<>2010/09/28(Tue) 21:05<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: コメット号1型<>レンズの焦点距離は違いますが、↓セル、接眼部が似てます。
http://yumarin7.sakura.ne.jp/carton/DEUS1.html

D=40mm、Fl=1000mmということで、先程倉庫に理科教材社の望遠鏡を見てきましたが、まったく違いました。<><>pl273.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>VGWUTSrjAtnyM<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 4062<><>2009/08/16(Sun) 12:05<>まき<><>ガラクマーケットの双眼鏡<>常連さまにお譲り戴いた双眼鏡です。

上(FourSTAR 9X35 9.5°)、下(Nikon 9X35 7.3°)

Nikonの9X35は全プリズム外しと調整まで必要でしたら、
FourSTARの9X35は片側のダブルエキセンリングを外して
左右の視軸を調整することで、とりあえず私が使ってみる
には支障がないレベルになりました。

片方は対物レンズも外しておらず、プリズムも含めて
汚れやカビ?は未対応ですが、圧倒的な視野の広さには
驚きます。
#でも、周辺でもそんなに歪んでいない・・?

届いたばかりで星像を見ていないのでなんともいえませんが
ちょっとおもしろいコンセプトの双眼鏡かも・・
#でも、大きくて重いのが難点!

プリズムのクリーニングをしていないせいか、Nikonと比べると
コントラストで負けていますが、星像の見え方に期待・・・<><>z159.124-45-178.ppp.wakwak.ne.jp<>zIt6dJzEmMJTs<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>103<> 4063<>4062<>2009/08/16(Sun) 22:24<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: ガラクマーケットの双眼鏡<> カートン、エイコーの超広角のお話があって特に気になっておりました。
まきさん、タイミング見てますね。
広角アイピースってのは実視野角がバレル径で決まりますが、(対物焦点距離が同じなら)双眼鏡の場合はプリズムの大きさ(&アイピース)で決まります。一般的な7倍7.1度と9倍9.5度とはアイピースは凄い工夫がいりますが、プリズムはそのままでいいように思います。
・・・って、やっぱアイピースどんなか、見たいですね。<><>pl333.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>RD8rt6GJz3.lI<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 4076<>4062<>2009/08/23(Sun) 17:55<>まき<><>Re: ガラクマーケットの双眼鏡<>>一般的な7倍7.1度と9倍9.5度とはアイピースは凄い工夫がいりますが、

どうも、FourSTAR 9X35 9.5は、実際にはもう少し狭そうです。
#せいぜい見かけ視野70度程度か・・?

ヤフオクですが、低倍率双眼鏡(SuperView 4X22WA)を入手したので前から持っていた
PANORAMA4000と比較してみました。

【カタログスペック】
●SUPER-VIEW 4X22
 有効径   :22mm
 倍率    :4倍
 実視野   :17゜
 見掛視界  :68°
 射出瞳径  :5.5mm
 アイレリーフ:12mm
 最大寸法  :120mmx103mmx55mm
 重量    :390g
 合焦機構  :IF

●PAMORAMA4000
 有効径   :21mm
 倍率    :3.8倍
 実視野   :18.8゜
 見掛視界  :71.4°
 射出瞳径  :5.5mm
 アイレリーフ:10mm
 最大寸法  :90mmx145mmx65mm
 重量    :360g
 合焦機構 なし(固定)

両方とも、対物レンズと接眼レンズの径は同じくらいです。
視野はあきらかにPANORAMA4000が広く、コントラストも高めに感じる。
ただ、周辺視野はSuperViewの方が良く、PANORAMA4000は見えているだけ・・

星を見ると、PANORAMA4000の最周辺像は最悪ですが、SuperViewはまだ
耐えられるか・・

注:PANORAMA4000は固定焦点で裸眼視力が1.0程度ないと無限遠にピントが
  合いません。
  私のは、接眼部のロックペイント?を外して、見口を外せば微調整が
  できるようにし、自分の裸眼(-2.25、-2.75)に合わせています。<><>z159.124-45-178.ppp.wakwak.ne.jp<>99ZxfaYxMdmG2<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>152<> 4077<>4062<>2009/08/23(Sun) 21:29<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: ガラクマーケットの双眼鏡<>まきさん。ご紹介のSUPER-VIEW 4X22、PAMORAMA4000は持っておりましたが、この度FourSTAR 9X35 9.5°を入手しました。
9X35って、口径&倍率(&広角)のバランスいいです。
双眼鏡としていいスペックですが、この双眼鏡は、残念ながら星像がもひとつです。中心像、コントラスト不足です。
ついでに、持ちにくいです。広角で直前プリズム大きなの必要ですが、コレがちょっと慣れません。

友人のNikon8×30にいいな〜って、思いながら、今はSUPER-VIEW 4X22が常用双眼鏡になりました。
広角っていいですが、アイリリーフとブラックアウト、見易さ&持ちやすさが一番と思います。
[管理者修正]
<><>pl323.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>gSce3ipiTBaEU<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>274<>200<> 4078<>4062<>2009/08/23(Sun) 21:52<>まき<><>Re: ガラクマーケットの双眼鏡<>>広角っていいですが、アイリリーフとブラックアウト、見易さ&持ちやすさが一番と思います。
FourSTAR 9X35 9.5°って、確かに重さのバランスが悪くて持ちにくいですね。

私の常用は、昼間(VISTA 6X15)、星見(メーカ不明MARIN8X30、HC-BINO 10X50)です。
これにSUPER-VIEW 4X22が加わることになりそうです。

#Nikon 9X35 7.3°はまだ調整不足で星像は・・

ヤフオクの例のS32年ころの望遠鏡、着きましたらこちらで報告いたします<><>z159.124-45-178.ppp.wakwak.ne.jp<>4zTCGrdaP30gA<>#0000FF---<><><><>0<> 4079<>4062<>2009/08/23(Sun) 23:00<>ながれ星<><>Re: ガラクマーケットの双眼鏡<>私はSUPER-VIEW 4X22がお気に入りの1台です。
目を手術した弟は普通の双眼鏡では左右調整範囲では両眼の合焦が出来ないがSUPER-VIEW 4X22
なら合焦できてとても見易いと言うので1台を譲り、自分はもう一台を使っています。

高原の宿に古ーいNikon20x120や最新のVixen20x80その他の小型双眼鏡が常設してありました。
さすがに20x120は覗き易く別格でした。大きさも別格です。でも4x22は覗き易さでは負けて
いないぞ、しかも持ち歩けると自己満足でした。SUPER-VIEW 4X22の接眼レンズのコーティング
がもっと良かったら文句なしの気がします。<><>zs094243.ppp.dion.ne.jp<>I3e/2WrswmMZE<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>88<> 4080<>4062<>2009/08/24(Mon) 22:13<>minoru<><>Re: ガラクマーケットの双眼鏡<>みなさん、こんばんは。

まきさん、お世話になりありがとうございました。
FourSTAR 9X35 双眼狂の方にも結構評判良かったのでぜひレストアして実際に星を覗いて見てみてください。

ガラクマさん、星像がもひとつの件残念でしたね。整備するとちょっと良くなるかも?

ながれ星さん、先日隣県の天文台でNikon20x120を覗かせてもらいました。
遠くの景色が良く見えて、これ欲しいと思いました。時間がなく夜間観察会不参加が心残りだったですね。

で、FourSTAR 9X35 見掛け視界について調べました。
FourSTAR 9X35(84.5°) ≒ WS20mm(84°) > EIKOW7X50(77°) > UW20mm(66°)
になりました。確実にワイドスキャンと同じか、わずかに広いです。
エイコーより一周り、ウルトラワイドより二周りは広いので84°は間違いなさそうです。

ちなみにカシオペア座のWの頭から4つ目の星まで同じ視野に確認できます。
さすがに最周部の星像は、伸びきって確認できるだけですが、視野70%くらいまではくずれも少なく私的に満足してますね。<><>i121-119-0-185.s05.a007.ap.plala.or.jp<>QDZVL1wmitsa2<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 4081<>4062<>2009/08/25(Tue) 14:36<>ながれ星<><>Re: ガラクマーケットの双眼鏡<>広角84度は凄いですね。広角で周辺を見る時は目ん玉を動かすのでしょうね。
目玉を中心から42度づつ振っても見えるのでしょうか?。見掛視界は目ん玉基準
ではないのかな。目玉は眼球の中心あたりを芯に動くとすると広角にするほど
アイレンズ径が必要になりそうです。

そういえばSUPER-VIEW 4X22の対物レンズ径は当然22mmですがアイレンズ径も22mmです。
格好もずんぐりむっくりなので、一見どちらから覗くのか迷いそうです。

普通は対物レンズが大きいですが接眼レンズ径の方が大きい望遠鏡ってあるのかな。
対物45mmに2インチアイピースならあるかな。<><>pl306.nas945.p-tokyo.nttpc.ne.jp<>AV70rZbRDwoRQ<>#0000FF---<><><><>0<> 4082<>4062<>2009/08/25(Tue) 23:04<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: ガラクマーケットの双眼鏡<>私も手持ちの広角アイピース、Wallensak 30mm80°と比べてみましたが、ほぼ同等、差を判別できませんでした。
ただ、見易さはWallensakです。
ちなみに、ちょっとこのアイピースご紹介しておきますと、今は勝手に休業中のガラクマ商会ウィークエンドマーケットの輸入品で、エルフレと同じたったレンズ5枚で80°の広角で、軽量、安価、コーティング上等の逸品でしたが、ひとつも注文がなかったもので(チョット宣伝)、私が使っております。

>普通は対物レンズが大きいですが接眼レンズ径の方が大きい望遠鏡ってあるのかな。
以前、私が輸入していた4インチアイピースはレンズ径が75mmほどありますが、titanさんはTS65mmに取り付けておりましたので、そんな感じでした。

写真はWallensak 30mm80°と90mmFl=1300mmに取り付けた4インチアイピース(再掲)です。<><>pl266.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>tpq2VZD784YHs<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>170<>200<>.jpg<>133<>200<> 4088<>4062<>2009/08/26(Wed) 20:45<>ながれ星<><>Re: ガラクマーケットの双眼鏡<>ガラクマさん、こんばんは。

4インチアイピースなんてのもあるんですね。レンズの大きさも重さも対物/接眼が
逆転ですね。アイ・レンズ径がうんと大きかったら両眼で見えたり、、、しないか。

自分は天体観測に慣れていないのでフラフラ三脚で高倍率アイピースの小さな孔から
覗くと望遠鏡は触っただけで揺れるし、触らずに覗いても自分の頭の揺れが止まらず
静止して見れません。架台がしっかりしていれば手を介して頭を双眼鏡に固定できる
のですが柔な架台なのでそれも無理です。アイ・レンズは大きいほうが好きです。
小さい方が好きな方はいないと思いますが、気に入ったのが小さかったら使うかな。

しかし4インチスリーブは一般的ではないし、必要性は何だったのかな。やはり広角
アイピース用ですか。しかし高倍率も必要なので接眼部を4インチで作って変換アダ
プターで段々にするのも考えものというか、ドローチューブが化け物になりそうです。
2インチで我慢するようです。<><>zs097055.ppp.dion.ne.jp<>oOLHYAQ0m6sbE<>#0000FF---<><><><>0<> 4089<>4062<>2009/08/26(Wed) 22:52<>まき<><>Re: ガラクマーケットの双眼鏡<>
>アイ・レンズ径がうんと大きかったら両眼で見えたり、、、しないか。

両眼で見るアイピースではないですが、ファインダーのような物は古老さんの
サイトにあったはず・・(ちょっと見つからない)

近い物では
http://yumarin7.sakura.ne.jp/vixen/kr469.html<><>z159.124-45-178.ppp.wakwak.ne.jp<>h.SGqL5zgy0vI<>#0000FF---<><><><>0<> 4090<>4062<>2009/08/26(Wed) 23:11<>まき<><>Re: ガラクマーケットの双眼鏡<>>で、FourSTAR 9X35 見掛け視界について調べました。
>FourSTAR 9X35(84.5°) ≒ WS20mm(84°) > EIKOW7X50(77°) > UW20mm(66°)

私も、再度比較してみました。
広角のアイピースはないので、HC-NINO10X50(78°)と見かけ視野を比較したら
同程度でPANORAMA40000(72度)よりは広そうでした。

実視野での比較では、他で一番広いVISTA6X15(8.5°)と比較しましたが、
若干FourSTAR 9X35が広そうでした。<><>z159.124-45-178.ppp.wakwak.ne.jp<>8UJN3/kgm8Z5g<>#0000FF---<><><><>0<> 4098<>4062<>2009/08/30(Sun) 07:38<>まき<><>Re: ガラクマーケットの双眼鏡<>両目で見るファインダー、見つかりました

【両眼視実像等倍フアインダー】
http://yumarin7.sakura.ne.jp/vixen/kr278.html<><>z159.124-45-178.ppp.wakwak.ne.jp<>nZQoOWO3jFGS2<>#0000FF---<><><><>0<> 4099<>4062<>2009/08/30(Sun) 09:26<>(^0^)コメト<><>Re: ガラクマーケットの双眼鏡<>ガラクマさん遂に登場ですヨ!8^0^)

ご希望の全周観察出来る臨場感溢れる観察装置そのものではありませんが、
そのコンセプトの延長線上にあります。
主砲より太くて専用マウントに乗っており、立派!これは実用的です。
レンズの材質がアクリルと言うのも特筆もんではないでしょうか?8^0^;

ps)以前に池谷さんが1倍倒立ファインダーを自作して使われており、便利だったそうです。<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>3dd733cf.tcat.ne.jp<>pwFodkKZXmeVg<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 4100<>4062<>2009/08/30(Sun) 10:03<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: ガラクマーケットの双眼鏡<> 両目で見る光学系 の関係(分けて)切り替えします。<><>pl425.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>uvRQUN/HdgfFc<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 4112<>4062<>2009/08/30(Sun) 22:06<>双眼鏡は楽しい<><>Re: ガラクマーケットの双眼鏡<>みなさん、こんばんは。
この場にふさわしい?双眼鏡を入手したのでちょっと紹介しときます。
コーワルピナス8×30の何の変哲もない双眼鏡なんですが視野が10度になっています。
覗いてみるとアイレリーフも短いし周辺はアレですが確かに広いです。
8×30の7.5度は見かけますがちょっと珍しいほどワイドアングルなんでいつ頃のものか
とか何か情報ありましたらよろしくお願いします。
ちなみに程度はほとんどデッドストック状態で非常にいいです。<><>p2195-ipad12kagawa.kagawa.ocn.ne.jp<>dbXZAn7O9VVbs<>#0000FF---<><><><>0<> 5466<>4062<>2010/09/12(Sun) 20:11<>いちげき<><>Re: ガラクマーケットの双眼鏡<>先日ガラクマ様にガラクマーケットでお譲り頂いた「Nikon 12cm双眼鏡」です。
架台取り付けのごついバンド等、うちのNikon20X120と違うので
こんなのもあったのか?と、思っていましたがコーワでした。
トップカバーにちゃんと興和光器製作所と有りました。

対物から見ると真っ暗でしたが、理由はプリズムの貼り合わせが外れて動いていたため。
プリズムと対物の欠けは墨塗りして標準視野の接眼レンズを準備すれば何と使えそうな気がします。
問題は何でプリズムを貼るかです。<><>p5052-ipad06kouchinwc.kochi.ocn.ne.jp<>L8gQZfOpNl7YI<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>235<>200<> 5467<>4062<>2010/09/12(Sun) 21:42<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: ガラクマーケットの双眼鏡<> いちげき様
申し訳ございません。頂いた方からNikonと聞いていたもので、確かめずに出品してしまいました。
実は、同じものもう一台持っておりまして、使おうと思っております。
レストア情報、参考にさせていただきます。<><>pl282.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>X5ksGTPQzLInA<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 5468<>4062<>2010/09/13(Mon) 09:46<>titan<><>Re: ガラクマーケットの双眼鏡<>皆様 こんにちは

私もNikon20X120のレストアは経験がありますがプリズムは正当な方法で貼るならカナダバルサムを使用します。ttp://www.drug.co.jp/products/p-10531.html参照
ただ難点はバルサムを熱を加えて軟化させるのでプリズムの位置だしや気泡の除去なのが難しいです。そこで私は反射面は増えますがガラス間は接着しないでプリズムのサイド側をシリコン系の樹脂などで固定しています。この方法でも大きな衝撃を与えなければ実用にはなります。最後にコリメータなどで光軸調整が完了したらしっかりサイドをエポキシ系接着剤などで固定してもよいかもしれません。<>www5e.biglobe.ne.jp/~titan/<>fla1acp010.stm.mesh.ad.jp<>Mt9ltLKTzYsgY<>#0000FF---<><><><>0<> 5469<>4062<>2010/09/13(Mon) 22:26<>いちげき<><>Re: ガラクマーケットの双眼鏡<>titan様 アドバイス有難う御座います。

以前小さな補助プリズムやレンズをバルサムで貼ったことがありますが、
気泡が抜けきらず何度もやり直しました。

今回のは大きいのでさらに困難と思われます。
しかし、このプリズムはノンコートなので出来たら貼りたいと思っています。
プリズムはもちろん12センチの対物をどう貼るかも問題です。

紫外線硬化型の接着剤のほうがいいでしょうか?<><>p3066-ipad01kouchinwc.kochi.ocn.ne.jp<>wRwU4h9SKDVaE<>#0000FF---<><><><>0<> 5470<>4062<>2010/09/14(Tue) 00:13<>原<><>Re: ガラクマーケットの双眼鏡<>悩ましいところです。バルサムは加熱を上手くやらないと気泡の抜けも悪いし、割れたり・・・異形の大型プリズムなんかは冷却の不均一が起こりがちなので、貼り合わせた後に3日間くらい保温してアニールをかけるという話もありました。

ビクセンのブログでも記事になってます。
http://ameblo.jp/vixen/entry-10199262778.html
http://ameblo.jp/vixen/entry-10209374208.html

紫外線硬化型だと熱はかかりませんが紫外線照射器が必要です。小さなレンズは急速硬化型が使えますが、大きいものは収縮応力を緩和するために硬化速度が遅く、硬化後の硬度が低い柔らかいものを用いざるをえません。エドモンドのカタログに色々出ていたはずです。(NORLANDの製品だった?硬化前の粘度と硬化後の硬度が記載されていました。)

紫外線硬化型も意外と曲者で均一に紫外線照射して固めないと、偏った光だと先に硬化した方に引っ張られて(重合時に収縮するため)ずれたり、歪んだり。。。固まったと思って不十分な硬化のまま使っていると気泡が発生したり、剥がれが進行したりします。市販品の立派な製品でもトラブルがあって、私の買った某有名メーカーの単眼鏡は発泡しました。(自分で修理・・・とほほ)廉価なズームレンズは樹枝状に進行する独特の剥がれが発生しました。中古の双眼鏡で防水なのに「カビ」と表記されているものを良く見るとカビではなくて、貼り合わせ面の剥がれだった事もあります。難儀な話です。応力緩和が良い、硬化しても柔らかいタイプは接着力が大きくないので、清掃不十分や紫外線照射不足だと剥がれるようです。(その代わり溶剤にどぶ漬しておくと膨潤して剥がれるのでやり直しが効く。)

私のトラブルは小型のレンズだった(接眼レンズでφ10mmくらい)ので、グリセリンで貼り合わせてセルに納めてそのままOK・・・(笑)さらに屈折率の高いフェニルシリコーンオイル(屈折率1.5以上)の入手を画策していますがなかなか手に入らない(笑)信越化学のKF54が欲しい・・・<><>kd121111198108.ppp.prin.ne.jp<>nGFvWoo.57032<>#0000FF---<><><><>0<> 5472<>4062<>2010/09/14(Tue) 12:39<>kinkuro<><>Re: ガラクマーケットの双眼鏡<>FourSTAR 9X35 9.5°私もヤフオクで以前入手しました。
カビてましたので早速バラしてコバ塗りしましたが、昼間覗いたらコントラストと抜けが悪く
しかも視軸がくるってしまい死蔵となってます。
アイピースはベルテレ式だったと思います。<><>p1211-ipbf310niho.hiroshima.ocn.ne.jp<>QdIgzzfUwWHig<>#0000FF---<><><><>0<> 5474<>4062<>2010/09/14(Tue) 18:44<>いちげき<><>Re: ガラクマーケットの双眼鏡<>このコーワもベルテレ風?の4枚です。
コピターの8X35CF 10°も似たような4枚構成でした。

原様 詳しく有難う御座います。
接着剤も難しそうですね。
信越化学のKF54 検索したら最低1kgのようでそんなに必要ないし。

とりあえず架台が上下に動かないのは解消できました。<><>p4243-ipad07kouchinwc.kochi.ocn.ne.jp<>NMfcK61M2h9KA<>#0000FF---<><><><>0<> 5509<>4062<>2010/09/26(Sun) 20:31<>原<><>Re: ガラクマーケットの双眼鏡<>あ、すれ違いになりました。私は先週末、同僚が実験用にシリコンオイルを何種か購入したと言う噂を聞きつけて(地獄耳!)確認したところ、KF54が入荷しておりました。(^^)うふふ・・・妖怪油澄ましのように舐めに行きます。。。
というわけでお騒がせしました。。。m(_ _)m<><>p222013025013.ppp.prin.ne.jp<>UpnW7Sv5XwXR6<>#0000FF---<><><><>0<> 5481<><>2010/09/18(Sat) 15:25<>まき<><>ガラクマーケットの望遠鏡<>常連の方から譲り受けたケンコー125Cです。

先日、木星とロンキー像をチェックしましたが、木星像は60mm屈折程度・・?
ロンキー像は外像が樽型でかなりの負修正に見えました。
#10cmF8球面鏡の数倍か・・?

とりあえず、分解して、鏡とレンズをクリーニングしてみました。
天気が良ければ、星像を見ながら再調整の予定。


光学系は、球面の主鏡+球面の副鏡+補正レンズのようですが、
補正レンズを単独で見ても、パワーはほとんど判らない。
#マクストフのメニスカスレンズ程度かな・・

それにしても副鏡が大きく、ミラーレンズのよう・・・<><>z177.58-98-173.ppp.wakwak.ne.jp<>EeZukL.9Q4s5.<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>141<>200<>.jpg<>268<>200<> 5482<>5481<>2010/09/18(Sat) 18:12<>(^0^)コメト<><>Re: ガラクマーケットの望遠鏡<>まきさんこんばんは

ええい面倒!とばかりにここのHPに以前載せたレスを再度貼らせて下さい。m(_ _)m
まきさんが入手されたこのケンコー125Cの鏡面をフーコーに掛けた画があります。
主鏡はなかなかにスムースな球面ではありますデス。(^0^)

使われている方の実際はこのようなマウンティングです。
結構出回ったようで、最近2箇所で見ました。
市販品としては結構望遠鏡に煩い方も愛用しておいでのようです。(^0^v<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>dae143de.tcat.ne.jp<>8xrV9SAg9t6Pw<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>-1<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>300<>199<> 5485<>5481<>2010/09/19(Sun) 16:02<>まき<><>Re: ガラクマーケットの望遠鏡<>コメトさん、フーコー像の情報ありがとうございます。

2枚目の画像はεのガイド鏡として使われているのでしょうか

ベランダ観望の私には無縁の用途ですが、10.5cm F4.5くらいのミラーが
あるので、ニュートンへの改造も視野にいれて活用を考えて見ます。

とりあえず晴れれば、初代ETX(90mmマクストフ)と比べてみようと思います。

【9/20 0:30追記】
125CとETXでイオの影の見え方を比較しました。
・ETX :45度倒立プリズム+K10 or PL10 でイオの影がはっきり点として見える。
・125C:45度倒立プリズム+K10 or PL10 でイオの影らしいのがぼんやりと見えることがある。

イオの影は60mmアクロでも何度か見ているので、やはり高倍率は60mm屈折程度かそれ以下
#ニュートンへ改造か放出か・・?<><>z177.58-98-173.ppp.wakwak.ne.jp<>ptpOqQJpQ5cu2<>#0000FF---<><><><>0<> 5488<>5481<>2010/09/20(Mon) 06:21<>minoru<><>Re: ガラクマーケットの望遠鏡<>みなさん、おはようございます。

まきさん、とても詳しいレポートありがとうございます。
以前所有してた125Cも高倍率は苦手でした。
今回懐かしさで手に入れたものの、高倍率は苦手でやはり大きすぎる副鏡が災いしてるのかも?ですね。<><>i114-180-174-34.s05.a007.ap.plala.or.jp<>nzxqvzf0gNhNo<>#0000FF---<><><><>0<> 5490<>5481<>2010/09/20(Mon) 23:18<>まき<><>Re: ガラクマーケットの望遠鏡<>minoruさん、みなさん、こんばんは。
ジャンクのレンズ箱?をひっくり返し、80mm径くらいの球面鏡とペアの
補正レンズを見つけましたが、補正レンズはある程度の負のパワーがあり、
125Cには使えそうにはありませんでした・・

今日は、ETX鏡筒と10cmF10ニュートンで木星を見比べてみましたが、
ETXはATOMの45度倒立プリズムを付けても100倍程度まではまともな像で
ニュートンよりはるかに小さいのでまだまだ使えそうでした。
#フリップミラーのめっき剥がれ、副鏡バッフルの脱落と完全な
#ジャンク品なので、処分かと思っていました・・<><>z177.58-98-173.ppp.wakwak.ne.jp<>APjwF5IdkgKzU<>#0000FF---<><><><>0<> 5484<><>2010/09/19(Sun) 01:18<>ひぽぽたます<><>誠報社 余り物処分市出撃報告<>昨日、誠報社の移転に伴う引越し余り物処分市に出撃してきました。写真等のUPが無く、HPに記載されている内容を読んでも余り期待出来ないなぁ・・と感じましたのでバーゲンセール時よりもゆっくり出発。10時30分開始に対して到着は9時。バーゲンならば確実に30番以降で目ぼしいものは期待できない所。到着するとビルの前にお一方が所在無さげに立っているだけ。もしかして俺って2番?外で待つ事もなかろうと判断し、一番の方と5Fに上がると空調どころかフロアーの灯りも点いていない始末。はああ・・・やっぱ2番だわぁ・・・期待出来ないかなぁ・・・とちょっと心配になる。結局、開始時間までに来たのは5人だけ。説明によると真ん中の線の中にあるアイテムは全て無料との事。HPには無料のもの“も”あります・・・と記載してあったが無料の物の方が遥かに多い!有料の物もアルミケール500円とか、スコープカバー300円とか値段があって無い様なもの。順番に入り適当に無料のものを漁る。望遠鏡そのものは無いが周辺機器類はかなり沢山あり、直ぐに持ち運べる重量ではなくなってしまう。ここまで約15分。はっと気がつくと15人くらいに増えている。冷静になり不要なものは元に戻し、有料のものから2〜3点ピックアップし会計を済ます。さて帰ろうかと考えふっと窓枠を見ると本が沢山置いてある。聞いてみると持って行って下さい!との事。う〜ん・・・車なら持ちきれないほどGetするのに・・・と考えて探索すると前から欲しかった天ガの別冊バックナンバーがごろごろ!肩凝り持ちという身体の欠点を忘れて10冊ほど入手。その頃はもう目ぼしいものは殆ど無く、無償の物は小物やネジ類だけ。有料のものも電車で持ち運ぶには大きすぎるものだけになっていました。ここまで開始から僅かに30分間位。入り口を見ると続々とマニアが入って来ている。結構、室内が混雑して来たのが11時位。時間前から待っていた方が目ぼしい物を全てGetした・・・と、店の方が新たに入って来た方々に説明しているのがちょっと聞こえて来た瞬間、当方を含めた数人に向けられた視線が急に冷たいものへと変わった様な気がしたのは気のせいでしょうか(笑)。そそくさと店を退散したのが11時20分位。僅か50分間の勝負でした。それで入手したのが写真のアイテム。
・高橋製システム90S用モータードライブ(メーカー修理不能品。でも回路の断絶を直した所、完全動作!)
・高橋製P型赤道儀用明視野照明(ダイオードの足を直したら点灯)、
・高橋製アクセサリーバンドの部品数点。
・ビクセン製のGA-4(31,7mm)
・ビクセン製アクセサリー脚
・スカイセンサー用モーター(動作未確認)2個
・外部電源バッテリーワーク(殆ど劣化していない様です)
・鏡筒バンド(多分、ケンコー10cm屈折用)1個
・微動雲台(メーカー不明)これは有料品
・ツアイスサイズアイピース2個(K25mm×2)
・写真には無いこまごまとした部品(何に使うか不明のもの多し)
・書籍・各種カタログ類
以上、長文失礼しました!<><>ntibrk132040.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>aDPQUO0B3OU5c<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 5259<><>2010/07/12(Mon) 20:48<>じゃんく王<><>スカイ&テレスコープの70年<>さすがアメリカの出版社は太っ腹です。
やることが半端じゃないです。
スカテレの70年の記事をこれで検索できるわけです。
いまなら50ドルオフで手に入ります。
8月が楽しみです。
http://www.shopatsky.com/product/The-Complete-Sky-and-Telescope-Collection?utm_source=SKY071110&utm_medium=EMailPush&utm_campaign=DVDReminder071110<><>u180233103231.hctv.ne.jp<>zUg2oGbj8zEMo<>#008040---<>king.gif<><><>0<> 5260<>5259<>2010/07/12(Mon) 21:37<>(^0^)コメト<><>Re: スカイ&テレスコープの70年<>じゃんく王さん、皆さんこんばんわ

これはスゴイ!
これだけのデータベースが残っていることが脅威でもあります。
果たして日本の天文雑誌はここまでの資料があるんでしょうか?
『天○と気候』 が無い時代には『子ども○科学』とか『科学』なんかは
貴重な資料かと思いますが、どうなんでしょうか?
やはり国会図書館にでも行かなければならんのでしょう、、か?~ヘ~;<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>dae67890.tcat.ne.jp<>UE.ZUknVAcuZc<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 5261<>5259<>2010/07/12(Mon) 22:57<>ジーク<><>Re: スカイ&テレスコープの70年<>これ、良いのですけど、拙宅の屋根裏に貯まっている35年分のスカテレ誌をどうしようかと。。。
(ちょうど半分は目を通したってことになりますね。)
でも、カウチに寝そべって、紙をパラパラめくりながら読むのは、それはそれで至福の時なんですよね。。。<><>p4178-ipad302hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp<>Z83xE3ta/WJLo<>#000080---<><><><>0<> 5357<>5259<>2010/08/04(Wed) 21:27<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: スカイ&テレスコープの70年<>8月6日までだったかと、忘れていたのに気がつき、じゃんく王さんのリンクで慌てて先程注文いたしました。

Subtotal: $249.00
Shipping Total: $23.95
Tax Total: $0.00
Grand Total: $272.95        でしたが。

注文して知りました。
https://www.shopatsky.com/category/new-arrivals
「The Complete Sky & Telescope: Seven Decade Collection - International Orders」ってのがあるではないですか。
ひょっとして、こちらからでしたら送料お安かったのでしょうか?<><>pl287.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>TqB9VYyv5XAlA<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 5358<>5259<>2010/08/06(Fri) 06:02<>じゃんく王<><>Re: スカイ&テレスコープの70年<>International Ordersは私が注文したときは出ていなかったですが
実際こちらのボタンから進んでも送料計算に進むと同じだけの料金が出ますね。
おそらく送料無料って謳っているところから入っても海外発送だと
送料がかかるんでボタンをわけただけだと思います。
届くのが楽しみですね。<><>u180233103231.hctv.ne.jp<>GnO/i.z2p6FWU<>#008040---<>king.gif<><><>0<> 5390<>5259<>2010/08/15(Sun) 06:01<>じゃんく王<><>Re: スカイ&テレスコープの70年<>昨日届きました。
郵便局員が普通に「ポストにはいらないんで〜」とかいってもってきました。

INDEXで1980年代で"unitron"って検索した画像を添付します。
こんな風にパソコンの前で検索できるなんて夢のようです。

納品書にはPOSTAGE 4$ になってましたがクレジットカードの請求はどうなるんでしょ?
今は特に円高でかなりお安い感じがしますね。<><>u180233103231.hctv.ne.jp<>2UtgMoBJYm4aI<>#008040---<>king.gif<><><>0<>.jpg<>257<>200<> 5479<>5259<>2010/09/17(Fri) 22:22<>FUNA<>ccr61210@syd.odn.ne.jp<>Re: スカイ&テレスコープの70年<>茨城在住のFUNAと申します。宜しくお願いします。
私も購入しました。偏っていますが概略見た中で面白そうなタイトルをピックアップしてみました(年代順);
・1942年2月 The Pulkovo Observatory(プルコヴォ天文台)
・1942年9月 Sirius and Its Companion(シリウスとその伴星)
・1943年3月 Stars in Song and Story(歌や物語における星)
・1944年5月 BURNHAM (SHerburne Wesley Burnham)(S.W.バーナムの話)
・1947年8月 Drama of the Telescope
・1948年5月 Men and Stars(人と星)
・1948年11月 A New Atlas of the Heavens(Skalnate Pleso Atlas of the Heavens)
       →スカルナテ・プレソ星図の話
・1950年1月 SEEING(シーイングの話)
・1950年6月 The Roman Calender(ローマの暦)
・1951年3月 The Fraunfofer Lines(フラウンフォーファ線)
・1952年7月 Eclipse Obervations from a B-29(B-29からの日食観測)
・1953年8月、9月 Messier and his Catalogue(メシエと彼のカタログ)
・1955年11月 Quester望遠鏡紹介
・1956年9月 Swift's Forecast of Mars' Satellites→ガリバー旅行記の火星衛星の予言
・1956年9月 ASAPH HALL and the Moons of Mars→アサフ・ホールと火星の衛星
・1956年11月 Quseter Goes TO a Star Party(クエスター望遠鏡がスターパーティに出る)
・1958年3月 Henri Poincare and his Cosmology(アンリ・ポアンカレとコスモロジー)
・1958年9月 Orbits of Visual Double Stars(実視二重星の軌道)
・1960年10月 The Missing Messier Objects
・1966年1月 The Double Star Sirius(二重星シリウス)→前回の接近の頃の話題
・1971年1月、2月 Some Bright Visual Binary Stars
・1973年10月 A Historic Refractor's 100th Anniversary
       →米国海軍天文台の26インチ屈折の話
・1980年3月 What is a Rich-Field Telescope?(リッチフィールド望遠鏡とは何か?)
・1980年9月 Carl Sagan's"COSMOS"; Prime-Time Astronomy(カールセーガンのコスモス)
・1980年9月 The Orbit of a Visual Binary(二重星の軌道)
・1980年10月 Observing Variable Stars(変光星の観測)
・1980年12月 How the U.S. Naval Observatory Began, 1830-65
       →米国海軍天文台はいかにして始まったか
・1984年1月 Finding Your Telescope's Magnitude Limit(望遠鏡の極限光度を見つける)
・1984年10月 A Field Guide to Close Binary Stars
・1986年9月 John Bevis and a Rare Occultation
       →1737年5月28日の金星による水星の食の話
・1988年9月 Discovering the Moons of Mars(火星の衛星の発見)
・1992年3月 Optical Quality in Telescope(望遠鏡の光学品質)
・1992年6月 Behind the "Red Sirius" Myth→2000年前はシリウスは赤かった?
・1995年3月 Star-Test Your Telescope(望遠鏡の星像テスト)
・1995年9月 Tradition & Technology at Yerks Observatory(ヤーキス天文台の伝統と技術)
・1998年5月 To the Visual Limits
・2000年7月 Double-Star Measurement Made Easy →二重星の測定について
・2001年1月 DMITRI MAKSUTOV; The Man and His Telescope(マクストフの人と望遠鏡)
・2002年7月 "Ill Met by Moonlight" The Sinking of the USS Indianapolis
→米国海軍巡洋艦インディアナポリスの沈没
・2003年2月 The Mystery of the Double Cluster(二重星団のミステリー)
・2003年9月 400YEARS of Uranometria(ウラノメトリアの400年)
・2008年8月 Caesar's Invasion of Britain(カエサルのブリテン侵略)
       →天文学との関係は日付
・2009年7月 Who Invented The Telescope?(望遠鏡を発明したのは誰か?)

この中で読んだのはまだ少しです(Swift's Forecast of Mars' Satellites, ASAPH HALL and the Moons of Mars,
A Historic Refractor's 100th Anniversary, John Bevis and a Rare Occultation, Behind the "Red Sirius" Myth
の5つ)

また、SKY&Telescopeの連載コラムにASTRONOMICAL SCRAPBOOKがありますが、
(これは隔月の記事)この中で面白そうなタイトルをピックアップしてみました(順不同);
・THE TRAPEZIUM IN ORION→トラペジウムのEからH星の発見の話(1960年2月)
・THE COMPANION OF RIGEL→オリオン座リゲルB自身が二重星であることを確認しようと
した話(1961年10月)
・THE COMPANION OF PROCYON: SOME PREDISCOVERY REPORTS →プロキオン伴星にまつわる
 オットー・ストルーベの話(1964年8月)
・THE CRUCIAL YEAR OF WILHELM STRUVE →ウィルヘルム・ストルーベとドルパト天文台の話
 (1963年6月)
・THE EAGLE EYE OF WILLIAM RUTTER DAWES(1973年7月)
 →二重星分離に関するドーズのリミットで有名なドーズの話
・HOW S.W. BURNHAM BECOME AN ASTRONOMER(1970年4月)
 →二重星観測で有名な S.W. バーナムの話
・S.W. BURNHAM'S LICK AND YERKES YEARS(1970年6月)
 →S.W. バーナムのリック天文台、ヤーキス天文台の時代の話
・LEON FOUCAULT'S HERITAGE TO TELESCOPE MAKING(1975年7月)
→レオン・フーコーのテレスコープ作成への遺産
・THE VISUAL ORION NEBULA(1975年11月)→オリオン星雲のスケッチの歴史
・ABOUT A STAR OBSERVED BY OLBERS(1974年9月)→オルバースのパラドックスで
 有名なオルバースの観測した星について
・ SOME BUNCHINGS OF PLANETS(1973年11月)→惑星が集合して見える話
・ASAPH HALL FINDS THE MOONS OF MARS(1977年7月)
 →アサフ・ホールの火星の衛星発見<>6522.teacup.com/apq1995/bbs<>softbank220005124023.bbtec.net<>g/dAqV5xjlQho<>#0000FF---<><><><>0<> 5480<>5259<>2010/09/18(Sat) 12:47<>まき<><>Re: スカイ&テレスコープの70年<>このスレに便乗で質問させてください。

木星関連の計算で以下の2誌?を参照している記述があり、以前から探していました。
(1)は先日、古書を入手できましたが、(2)については雑誌かどうかも判りません・・

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

(1)Sky & Telescope June 1989 page 651の式
(2)July 1993 Issue of Astronomy page 65 の式<><>z177.58-98-173.ppp.wakwak.ne.jp<>P.ZlZjbUMBskE<>#0000FF---<><><><>0<> 5176<><>2010/06/17(Thu) 18:33<>kinkuro<>h-uenishi@taiyokogei.co.jp<>ドブ製作途中経過報告<>管理人様よりパーツの輸入代行でご協力いただいておりますので、ドブの製作状況報告しないとイカンと思いましてご報告いたします。
コンセプトは、「真っ暗な星空の下、出来うる大口径で星を見てもらい、初心者からベテランの方々に眼視の素晴らしさを体験していただく」です。
まさにドブ本来の本場のアメリカのノリです。
とりあえず光学系が無くても取り掛かれるトップリングがようやく出来上がりました。
なにしろハンディタイプの電動工具しかないので出来はいまいちですが・・・(リングはガタガタ)

60cmF3.3主鏡は、T氏より無償貸与(田坂鏡)のご返事をいただきました(大感謝です)
5インチ斜鏡、接眼筒、スパイダーは管理人様に輸入代行依頼です。

仕事のあいまなのでぼちぼちの進行ですが秋までにはファーストライトをと頑張っております。
また管理人様には無理なお願いをすると思いますが宜しくお願いいたします。<><>p1027-ipbf305niho.hiroshima.ocn.ne.jp<>CV/ZaWGVsTxAk<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>266<>200<> 5179<>5176<>2010/06/17(Thu) 22:48<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: ドブ製作途中経過報告<> kinkuroさん。毎度です。
お友達がそのミラーを手に入れられたときは、ちょっと話題になったのを覚えております。
F3.3でしたっけ?それだと60cmでも小さくできそうです。
また、なんとアメリカンな色使いです。出来上がりが楽しみです。

おっと、あちらさんを急かさないと・・(なにしろ返事が遅い相手で、申し訳ありません)<><>pl299.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>kxbTPKoUR3NyA<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 5181<>5176<>2010/06/18(Fri) 09:02<>呑<><>Re: ドブ製作途中経過報告<>親ドフの背中に子ドプを乗せて〜♪

なんともおちやめなドブソニアンですね。
トップリングはもちろんですが、後ろのきちんと整理された棚にも興味を引かれたのは私だけ?
すばらしい、我が家とはえらい違いです。<><>fla1afb079.tky.mesh.ad.jp<>y3/.sZKGFH.nA<>#0000FF---<><><><>0<> 5183<>5176<>2010/06/18(Fri) 18:31<>kinkuro<>h-uenishi@taiyokogei.co.jp<>Re: ドブ製作途中経過報告<>管理人様
お手数おかけしております。
主鏡はまだ現物を見に行っておりませんが、なんせモノがモノだけに
あまり移動させるのは良くないとおもいますので、寸法と光学スペックをチェックするのみにしようかと。
呑様
子ドブは試作品的に作った元ビクセンの黄色ペンギンです。
親ドブのファインダーに載せる予定です。
後ろの整理された棚は会社の倉庫です(^^;
デカ物なので自宅では作業できず、だれもいない時の倉庫で作業しております。

また下が出来たらレポートします。<><>p1027-ipbf305niho.hiroshima.ocn.ne.jp<>aJObVgkcIKfDY<>#0000FF---<><><><>0<> 5441<>5176<>2010/09/04(Sat) 23:04<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: ドブ製作途中経過報告<>kinkuro様
 スパイダーの注文生産と、送金方法の交渉に手間取り、長い間かかりましたが、手元にやっと届きました。お待たせして申し訳ございません。

今回、実は個人用に同じ型のフォーカサーを注文し、撫ぜ回しておりました。
手作り感抜群のロープロファイル接眼部です。
回りは樹脂性、外筒の中心位置で内筒を駆動させるため、ハンドルをベルトで引き出しております。そこで減速されており、ハンドルはベルトが巻かれたプーリーのようなものを軽く回せるようになっております。
50.8mm、31.7mmの止めネジの逃げも掘られてあります。
軽くてスムーズ、ガタはありません。

明日、未開封のものを発送いたします。よろしくお願いいたします。
[管理者修正]
<><>pl458.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>eb9EvAVc8nUg.<>#000080---<>garakuma.gif<><><>-1<>.jpg<>238<>200<>.jpg<>249<>200<>.jpg<>218<>200<> 5453<>5176<>2010/09/08(Wed) 19:00<>kinkuro<><>Re: ドブ製作途中経過報告<>管理人さま
ありがとうございました。
接眼部はなかなかマニアックな外観で満足です(笑
スパーダーも軽量で、製作のやる気も湧いてきました。
メールの件ご連絡ください。<><>p1211-ipbf310niho.hiroshima.ocn.ne.jp<>e7O.Jrh7nde3Q<>#0000FF---<><><><>0<> 5444<><>2010/09/05(Sun) 18:28<>まき<><>Orion救出?<>ヤフオクで、欠品有りでレンズもプリズムも曇ったNIKKOのOrionを
見つけました。

制六タイプは数台ありますが、オリジナルのOrionは初対面!

NIKKOのロゴなので戦前か戦中品でノンコートのため、あまり気にせず
レンズもプリズムも、ごしごしとクリーニング。

接眼部は他の制六から調達して、Orion復活!

コントラストも良く、お気に入りの仲間入りか・・・

 (写真は、救出前後)<><>z254.115-65-21.ppp.wakwak.ne.jp<>TMfScd8BAHF0E<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>238<>200<>.jpg<>300<>164<> 5372<><>2010/08/08(Sun) 21:22<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>個人的比較観望会・・ひっそり<> 今日、昼から農作業できない暑さで、工作しました。
以前から考えていたポルタデュアルバージョン(?)・・要するにポルタに2台乗せて比較用です。
ケンコーのプレートの穴位置((中央はTS)周辺の8個の穴)がなぜか同じです。
プレート直付けで固定、軸より低めで比較機用鏡筒バンドを固定。
ガラクタ倉庫から、小さなアルミブロックを介しビクセン内径115mmガイディングスコープ脚を垂直に立てました。
ここにいろいろ乗せます。  (実は今度の衛星撮影用機材製作でもあります)
リファレンスは、ガラクタマニアとしては手持ち心細い実用機ペンタ75EDHF。

さて。今日のお題は、低価格10cm双眼鏡用レンズ(D=100mm,Fl=350mmアクロ)がパラコアでどこまで迫れるか?です。
予想どうり? 惨敗です。レンズ悪すぎです。
パラコアは明らかに仕事しております。
調整を変えると像が変化します。ただ、最良の位置でもはるかに及びません。
球面収差なんでしょうか?心の周りにボワーっとした明るさがあります。<><>pl481.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>kxbTPKoUR3NyA<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>186<>199<> 5376<>5372<>2010/08/11(Wed) 01:06<>原<><>Re: 個人的比較観望会・・ひっそり<>同種のレンズを誠報社さんのガラクタ市で入手(ミザールブースにて)して遊んだことがあります。同様の結果でした。双眼鏡用ですから色収差も球面収差もプリズムの存在が前提です。プリズム無しでは緑色っぽい強い滲みと球面収差のボケでモヤモヤでした。(昼間の風景を見ると色収差が目立ちます)

K20でファインダーとしても不満のある性能。試しに正立プリズムの大型を入れるとそれなりに緩和・・・でも、望遠鏡用の正立プリズムは、Fの明るい対物には合いません。屈折率不足!結局レンズは入れ替えました。同じガラクタ市でバージョンの違うものが出ていて、それはプリズム無しでも大丈夫でした。(ああ、こっちをもっと買って置けばよかった!)<><>p222013026129.ppp.prin.ne.jp<>kr4ehxscaRgsU<>#0000FF---<><><><>0<> 5432<>5372<>2010/08/31(Tue) 21:06<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>衛星打ち上げ観測失敗<>実はポルタデュアルバージョンは↓を地元から確認するために準備したものでした。
 http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2010/0831.shtml
今日、朝4時からスタンバイ。残念ながら打上時、ちょうどその方向に雲があり、まったくダメでした。打上自体は大成功でよかったのですが・・・

機材は、
 撮影用としてオリンパス/ズイコー35mmF2レンズ+ビクセンB05-3M/CCDカメラ+ソニーデジタル8ハンディカム。
 ファインダーはBORG65mmアクロ+50.8mm正立プリズム(+tripletさん作リング)+広角20mm十字線アイピース
 ファインダーのファインダーはビクセン30×6正立ファインダー

と、手持ちのガラクタ総動員で、初めの写真から試行錯誤の結果、最終的にはそんな感じにおさまり、予行練習もしていたのに残念です。
[管理者修正]
<><>pl451.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>CZZDKXebOwW8s<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>186<>200<> 5433<>5372<>2010/09/01(Wed) 00:20<>まき<><>Re: 個人的比較観望会・・ひっそり<>ガラクマさん、お疲れ様でした。

私は、前日、ベランダに三脚をセットし、ナイトモードの使えるビデオと
双眼鏡を準備していましたが、4時50分に空を確認したところ、南西方向に
薄雲があり、とても無理だと判断して、また寝てしまいました・・
#横浜からは、香川よりはるかに条件が悪かったので、見えないことの確認の
#つもりでしたが・・<><>z254.115-65-21.ppp.wakwak.ne.jp<>Q7eUgK76eosOg<>#0000FF---<><><><>0<> 5434<>5372<>2010/09/01(Wed) 22:29<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 個人的比較観望会・・ひっそり<> まきさん。ご協力ありがとうございました。
観測は失敗しましたが、打ち上げは成功したようで何よりでした。
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20100901000090
まきさんの光度計算で、ロケットの明るさを知り、バックの明るさから機材を検討しました。
今の時代、そう感度が高くないビクセンB05-3Mでもゲインを落とさないといけないバックの明るさで、通常のビデオカメラでも十分ではなかったかと思います。

機材を考えるのも楽しいですね。次もトライしたいです。<><>pl372.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>ofn.OAd7y2.e.<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 5414<><>2010/08/22(Sun) 21:12<>minoru<><>2010胎内星祭り<>みなさん、こんばんは。
8/20〜22にかけて胎内星祭りに行ってきました。

YAMAさん、ももさん、ほかたくさんの方々大変お世話になりありがとうございました。
ひぽぽたますさん、金曜日遅い時間に着いたのでお会いできなくて申し訳ありませんでした。
今年は天気も良くて素晴らしい星祭りでした。
いつもの機材での参加でしたが、今年は初日娘(次女)も参加してくれたのでお客さんがたくさん来てくれまして、皆さんによろこんでいただけました。
出店廻りと、お客さんの対応であまり写真が撮れなかったのですが雰囲気だけ味わってください。
戦果は80/1200鏡筒2本、3B赤道儀等あとで報告させてください。
とにかくうんと楽しんできました。<><>i121-113-137-162.s05.a007.ap.plala.or.jp<>waZshciTn7gPY<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>163<> 5416<>5414<>2010/08/24(Tue) 03:19<>minoru<><>Re: 2010胎内星祭り<>とりあえず、戦果報告です。後から
@ ビクセン ペガサス40×40反射 (生活創庫会津坂下店)帰りに遭遇なので番外ですけど。
A セレストロン114/900反射(破損品)主・斜鏡は無事 (シー&スカイさん)
B 大一光学80/1200屈折鏡筒(未使用品)(シー&スカイさん)
C 大一光学80/1200屈折鏡筒+バンド2個(スカイバードさん)
D 6×30ファインダーCに装着(スカイバードさん)
E 3B赤道儀S型?(スカイバードさん)
F 木製三脚E3B赤道儀に装着(シー&スカイさん)
G 三角トレイ(スカイバードさん)
H 10×顕微鏡用アイピース2個(呑さん)
I アダプターいっぱい(キョウエイさん)
J ケンコースコープアダプター(国際光器さん)
K 15cmセル2個(コンタクトさん)YAMAさんのお店です。
んーと、全部で大2枚で足らなかったですけど。ま、病気ということにしておいてください。

嬉しかったのは80/1200鏡筒が2本買えたことですね。
C〜Gを組んで木星を見てもらったのですが、見え味良く「来年は80/1200オフセット双眼を」と嘱望されました。<><>i121-113-137-162.s05.a007.ap.plala.or.jp<>CZ3X7k2BpQpCM<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 5417<>5414<>2010/08/24(Tue) 22:47<>原<><>Re: 2010胎内星祭り<>うむむ・・・まるで着陸地点を選んだかのように minoru さんのとこに8cmf15同一メーカーの製品が集まるとは。。。双眼にしてくれと言わんばかりですね・・・でもフードの長さやらが若干異なるように見えます。OEM先が違ったのか?作られた年代が違うのか??どうなんでしょうか?<><>p222013021137.ppp.prin.ne.jp<>VtoNsMyyunGc2<>#0000FF---<><><><>0<> 5418<>5414<>2010/08/25(Wed) 00:10<>YAMA<><>Re: 2010胎内星祭り<>minoruさん、ひぽぽたますさん、現地では大変お世話になりました。
今年は2日とも晴れて良かったですねぇ。湿度が高かったのが大変でしたが、
あれだけ観望できれば御の字です。
それにしてもまたまた買い込みましたねぇ(笑)。そういえば会う度に
何か抱えてましたから、こうなる訳ですね。で、星まつりだというのに
全く天文とは関係ないオモチャをゲットして嬉々としている誰かさんを
アップしておきます(笑)。<>contactblog.blog113.fc2.com/<>f020108.ppp.dion.ne.jp<>BjDNtjOp9wb7o<>#000080---<><><><>0<>.jpg<>160<>120<> 5420<>5414<>2010/08/25(Wed) 19:24<>ひぽぽたます<><>Re: 2010胎内星祭り<>YAMA様

あはっ!誰でしょう(大笑)。胎内星まつりのあと直ぐに出張に出たので(今もホテルから書き込みしています)、山の神がもっとも嫌がっているものが増えた事はばれていないと思います(笑)。今回はジャンクのみを漁りましたので出費は少なく全部で半諭吉位かなぁ・・・。双眼望遠鏡を堪能させて頂き感謝しております。次回の石川町では良好なシンチレーションの下、是非、惑星像を見せて下さいね。

minoru様
あ、あそこで売っていたものだ・・・と判ってしまいますが今回は当方、おジャンク漁りに徹しましたのでパスしたものばかりです。でも80×1200を2本手に入れて双眼を・・・という感性は当方にはありませんでした。うむむむ・・・精進せねば・・・(笑)。実は金曜日の夜は昼間の運転と暑さから来る疲れのためアクアマリンのコンサートすら聴かずに爆睡してしまいました。望遠鏡を持って観望エリアに移動し、夜通し誰か来るのを待っていようかと思っていたのですが・・・。石川町でお会いしましょう!今年も前年と同じ経緯台を持参して行きます!<><>p3106-ipbf06motosinmat.mie.ocn.ne.jp<>8.9J6ejWA3z6k<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 5426<>5414<>2010/08/28(Sat) 23:26<>minoru<><>Re: 2010胎内星祭り<>みなさん、こんばんは。
titanさんの掲示板に組写真投稿させていただきました。
ちょっと大きな画像ですので胎内の雰囲気をより感じることができると思います。
http://jpdo.com/ykk7/44/joyful.cgi

原さん、8cmf15ですが、C番の鏡筒はバンドがE番のスリービーチ赤道儀にぴったりですのでスリービーチがOEM先と思われます。
B番の鏡筒はマルチコート化されてて、スコープタウンさんのSTL80A-MAXIそのものと思われます。
両方で大1枚と少々でしたからかなりお安かったかなと思います。
あと訂正が、シー&スカイさんは間違いで正しくはシーオブスカイさんです。

YAMAさん、大変お世話になりました。今年は天候に恵まれて最高の星まつりでしたね。
買出しとお客さんの対応とで最後はへろへろでしたが、それもうれしい誤算ということですね。
石川でお待ちしますのでよろしくお願いします。

ひぽぽたますさん、あそこで売っていたもの残しておいていただきありがとうございます。
最初金曜日夜お安い方のC番の鏡筒を買ったんです。その場で仮組して木星を見たら色収差をほとんど感じず素晴らしい見え味だったので、どうしても双眼にしたく翌日B番の鏡筒を買ったしだいです。
でも、MAXIだったとはおどろきでしたね。
金曜日着いたのが22時30分頃と遅かったのでお会いできずすみませんでした。石川ではよろしくお願いします。<><>i114-180-174-34.s05.a007.ap.plala.or.jp<>VvnkHOpuuQy32<>#0000FF---<><><><>0<> 5430<>5414<>2010/08/31(Tue) 06:49<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 2010胎内星祭り<> みなさん。楽しそうですね。情報ありがとうございます。
今年の夏は、何回か東に出向く機会があったのですが、うまく日が取れず結局どこの星祭りにもいけません。残念です。
みなさんの写真で楽しませて頂きます。<><>pl269.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>vzN8bX1sPu7ms<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 5409<><>2010/08/21(Sat) 02:16<>大坂<>affu_ohsaka@nifty.com<>昭和40年代天文書籍<>ご機嫌よう、久し振りにカキコします。

自分の天文趣味を触発したのは、昭和51年2月頃に兄がチョータマタマに図書館で借りてきた学習漫画、集英社の『大宇宙をさぐる』でした。ふとネット検索すれば天文古書のサイトとかありまして、宇宙旅行!!ていう希望とwonderfulに満ちた時代の空気が伺える心地がします。

そのURL
http://www.kudan.jp/EC/kagaku.html<><>nttkyo741208.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>dtnsvYZ939woA<>#000080---<><><><>0<> 5413<>5409<>2010/08/22(Sun) 16:45<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 昭和40年代天文書籍<> 宇宙旅行って雑誌。宇宙旅行協会のもの以外にもありましたよね。
そちらのほうは、創刊号から買ってましたが、残念ながら整理してしまいました。
逆に、宇宙旅行協会のものは最近、数冊拝見しました。皆さんは、ご存知だったでしょうか?
[管理者修正]
<><>pl500.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>LA3fcet8LAGkM<>#000080---<>garakuma.gif<><><>-1<>.jpg<>141<>200<>.jpg<>141<>200<>.jpg<>141<>200<> 5382<><>2010/08/13(Fri) 19:00<>原<><>夏ばて気味・・・<>この連休前半は私用により原村へは参戦できず、ジークさんの講演も聞けず、蹴られた子犬のような気分でした。(キャイ〜ン!)

とりあえず進路は東に!沖縄の南方に厚い巨大な雲があったので逃れるためです。しかし!台風と化して速度を上げて北上したので東進は断念。東京近辺までの北上後は天気の様子を睨みつつ太平洋側を中心に観光しつつ撤退して・・・ヘロヘロです。余りに暑い。冷房の効いた電車、外の日差し、コンビニで涼んで再び活動・・・冷熱サイクル試験のような環境でバテちゃいました。

残念ながら望遠鏡関連の収穫は無く、双眼鏡止まり。しかも大半は大阪近辺と言う悲しさ。遠征の必要なかったジャン!(滝汗・・・本当に滝汗・・・)
写真の双眼鏡は手前からHUETの8倍28mm。立てて置いたときに倒れないように角が二本付いているのが面白い。接眼部はべっ甲?セルロイド?虫に食われたのか?(5k)
次がMAGNAの6倍25mm(2k)
奥がレポルド6x30(現行品です。3.8k)こいつは勝間の6x30と対決させよう・・・

2枚目の写真は新装開店のCATさん。ちょっと分かりにくい場所でしたが木々の向こうに望遠鏡が・・・入ると広々ですが開封待ちのダンボールが相当数あるのですぐに一杯になるとか・・・
ケンコーのβプラズマ赤道儀セット発見!クエスター2台発見!あうあう。。。

最後は伊豆熱川の山盛りアジの叩き丼。う、うまぁ・・・

とまあ、当たりか外れか分からん戦果の数々でした。
ところで原村に出撃された方は??ジークさんは確実として、他の方々は?(初日は曇ったが2日目は晴れて良かったとか噂は聞いたのですが)ニコンの2インチアイピースの新型とか話題があった様なのですが・・・どなたか情報ありませんか??<><>p222013024232.ppp.prin.ne.jp<>hxDZshH4Y0CHk<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>158<>.jpg<>300<>56<>.jpg<>259<>200<> 5383<>5382<>2010/08/13(Fri) 22:06<>ひぽぽたます<><>Re: 夏ばて気味・・・<>原様

遠征ご苦労様でした。当方も昨日、時間があったので新装CATさんに出撃しましたが、結局、辿り着けませんでした(泣)。当方のナビに住所が無く、まあ近くまで行けばなんとかなるだろう・・・と安易に考えたのが間違いでした。掲載して頂いた写真を見ると、何かお洒落なブティックの様な感じで少し敷居が高くなったかな?と感じています。後日、リベンジします!<><>ntibrk016137.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>Nubpx35cJ5uLM<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 5384<>5382<>2010/08/13(Fri) 22:09<>ジーク<><>Re: 夏ばて気味・・・<>皆さま、こんばんは。
それでは、原むらの報告をごく簡単に。

まず、天侯ですが、一晩目は23時から2時頃まで晴れ間が5割程度で観望には十分。二晩目は良く晴れて、観望も星野撮影もバッチリでした。

出店での収穫は、あまりなくて、日の出光学にいろいろと面白いものがあった程度。
ニコンの新接眼鏡については、KATSUさんの「なずな工作室」に紹介されています。

望遠鏡は、巨大なNinjyaが目立っていました。ひな壇駐車場だけでも、500が二本に400が一本、320が二本にContactの反射双眼。 全体に参加者は多めで、観望コーナも晴れているときは人が多くて身動き出来ないほどの混雑でした。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky<>h116-000-139-088.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>7jmVzNqgZXuHo<>#000080---<>majo.gif<><><>0<>.jpg<>300<>81<> 5386<>5382<>2010/08/14(Sat) 18:34<>底抜け<><>Re: 夏ばて気味・・・<>おばんです。

原村は2日目夜半から3日目2時まで快晴で非常によい空でした。
水金地火木土天海の全惑星を見られた方も多かったのでは。
怪しげな(笑)試作アイピースを2本手に入れましたが
正しく良く見えるものでした。観望会に使えそうです。
ジーク様の講演も広場にいっぱいの聴衆に交じって
興味深く聴かせていただきました。

文責:底抜け<><>218.185.160.41.eo.eaccess.ne.jp<>0cq9zSd8tOY6A<>#0000FF---<><><><>0<> 5396<>5382<>2010/08/16(Mon) 00:54<>YAMA<><>Re: 夏ばて気味・・・<>皆さん今晩は。しばらく振りの書き込みです。

昨年に引き続きブース出展させていただきました。今回はDuality-250のお客さんが観望広場に実機を持ってきて下さったので、双眼体験された方も多かったようです。ブース前は明るくて観望に向かないので助かりました。そうそう、現役の学生の方が面白い自作ドブを持ってきていました。画像が多いので私のブログにアップしておきました。(家のマークからどうぞ)

>ジークさん
久し振りにお会いできて嬉しかったです。講演もじっくり聞かせていただきました。勿論ブースはほったらかしです(笑)

>ひぽぽたますさん
12日の晩は某観望地でお世話になりました(笑)。不思議なご縁ですね。胎内も出展の予定ですが、業務スケジュールがとてもタイトなため、ちょいと微妙です。お会いできましたらよろしくです。<>contactblog.blog113.fc2.com/<>kd222002147219.ppp.dion.ne.jp<>hBjUAuHB4ddQQ<>#000080---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<>.jpg<>266<>200<> 5400<>5382<>2010/08/17(Tue) 22:45<>ひぽぽたます<><>Re: 夏ばて気味・・・<>YAMA様

いえいえ、こちらこそお世話になりました。この世界も広いようで狭いなぁ・・・としみじみと感じております。お仕事がお忙しいとの事ですので大口径双眼を覗かせて頂くのは石川町で・・・という事で!当方、月が無いときはあの場所に出没致しますので是非、おいで下さい。鹿とか猪が相棒・・・ってのは少々寂しいので(大笑)<><>ntibrk018135.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>TUIcP6AutoWuA<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 5405<>5382<>2010/08/20(Fri) 01:06<>minoru<><>Re: 夏ばて気味・・・<>みなさん、こんばんは。

原さん、関東遠征お疲れ様でした。
CATさんに行きたかったのですが、時間も先立つ物もなくお盆最終の16日にお隣T県のH.Oを廻ってきました。
めぼしいのはなく、EIKOW PLUTO (60/1000)を見つけただけです。
総プラの鏡筒は内部黒塗装が一部省略されてて期待してなかったのですが、意外と見え味よかったです。
ベークライト製のアイピースも、視野は狭いのですがなんかすっきり見える気がします。

ひぽぽたますさん、金曜夜だけ胎内行けそうです。
機材はいつものということで現地で会えるのを楽しみにしています。

ジークさん、原村での公演お疲れ様でした。
原村へは行けなかったのですが、石川へこれそうとのこと楽しみにしています。

底抜けさん、怪しげな試作アイピースとても興味津々です。
石川でお披露目なんかいかがでしょうか?とても楽しい星祭りなんで来ていただけるとうれしいな・・・

YAMAさん、反射双眼盛況とのことおめでとうございます。胎内でもよろしくお願いします。<><>i121-113-137-162.s05.a007.ap.plala.or.jp<>RypEMxkLQDz0U<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 5410<>5382<>2010/08/21(Sat) 19:35<>ひぽぽたます<><>Re: 夏ばて気味・・・<>minoru様

わぁ・・・すいません。気が付きませんでした。書き込みが無いと勘違いして結局、森林エリアにベースを置いてしまいました。当日は予定通りMark-X赤道儀とTMB望遠鏡を持参しましたがYAMA様の大口径双眼望遠鏡やTOA-150を覗いた為、結局セッティングしませんでした。石川町には参加予定ですのでその節はよろしくお願いします。<><>ntibrk008226.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>3SX1c.Nd0go9E<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 5403<><>2010/08/19(Thu) 06:19<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>これは驚きました(望遠鏡ネタはありませんが。。。)<>望遠鏡とは何も関係なくて恐縮なのですが、個人的にかなり感動してしまったので、紹介させてもらいます。
Indian Pole Gymnastics というタイトルですけど、日本の消防出初式にやる梯子乗りのテイスト
も感じます。ひょっとすると同じルーツなのかもしれません。梯子乗りもこのぐらいやったほうが
いいかも。<----無責任発言でした。
柱の上で双眼鏡でも覗くポーズをしてもらえばいいんですがね。。。<----無理やりでした。

  http://www.youtube.com/watch?v=2H1zjRU8hBo<><>ntkngw004151.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>zq31yk4iRMUiI<>#0000FF---<><><><>0<> 5404<>5403<>2010/08/19(Thu) 22:33<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: これは驚きました(望遠鏡ネタはありませんが。。。)<>柔軟性、スピードもさることながら、持久力も凄いです。
柱にじっとつかまっているだけでもしんどいのに。。

背の高いピラーに摑まり、地面に足をつけず星を自由自在に導入するってどうでしょう。<><>pl486.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>iG8feb2u/n/EY<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 5370<><>2010/08/08(Sun) 19:03<>まき<><>光学調整用レンズ?<>ヤフオクで、「光学調整用」と説明されていた正体不明のレンズです。

対物は径80mm fl=1000mm(説明では1500mmでした)程度、接眼レンズは
fl=15mm程度のようです。

V社のM80(80mm径アクロ)の対物レンズは外して、仮止めで付けてみたら
接眼部にドローチューブの延長(36mm)を3個付けて合焦しました。

接眼部の横に孔が開いているので望遠鏡用ではないと思われますが
どんな用途の物でしょう・・・?
#接眼部の可動範囲は10mm程度です<><>z222.61-45-43.ppp.wakwak.ne.jp<>IwGL/Kuc8cTZo<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>153<>200<>.jpg<>300<>136<> 5388<>5370<>2010/08/14(Sat) 23:46<>まき<><>Re: 光学調整用レンズ?<>また、鉄塔の照明を使って簡易ロンキーテストしてみました。

上記のレンズとビクセンの80M、いい勝負かも・・・
#まだ星は見れていません(今日も曇り)<><>z222.61-45-43.ppp.wakwak.ne.jp<>aeglYtzOJY85k<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>123<> 5391<>5370<>2010/08/15(Sun) 15:35<>まき<><>Re: 光学調整用レンズ?<>連投で申し訳ありません。

余っていた60mm鏡筒を100mmくらい継ぎ足して、無理やり80mm径レンズをつけました。
#一部に貝殻上のカケがあるので、絞って丁度良いかも?

でも、長くてベランダでは使いにくい・・<><>z222.61-45-43.ppp.wakwak.ne.jp<>D8MAf1wmlzblE<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>156<>200<> 5392<>5370<>2010/08/15(Sun) 16:46<>原<><>Re: 光学調整用レンズ?<>このレンズの感じ、以前TITANさんがアストロジャンク市で入手された11cmコリメーターに雰囲気似てます。接眼部がほとんど固定に近く、規格が固有のものらしいところなんか。。。

平行光源を得る為のものならば接眼部側に光源装置が付いて、ピンホールかスリットが焦点面、焦点面に集光する集光レンズが付いて光源が配置されると言う構造となります。でもこれアイピースですね???横の穴は十字線照明用かな?

対物レンズの欠けですが、欠けたガラスが残っている「割れ」の状態ですと応力が回りにかかるのか?歪みが見える場合があります。でも欠けた部分が剥落していると応力が開放されるのか?意外と周辺への影響は少ないようです。欠けた部分だけ墨塗りして誤魔化すのも手かも?<><>kd121111193102.ppp.prin.ne.jp<>Gx4QS5KS8IZYU<>#0000FF---<><><><>0<> 5394<>5370<>2010/08/15(Sun) 20:58<>まき<><>Re: 光学調整用レンズ?<>原さん、こんばんは。
欠けの対応方法、ありがとうございます。

早朝?寝る前に外に出たらぼんやりと木星が見えていたので、木星でのロンキーと
LV7で観望してみました。
#木星で見ても、ロンキー像はまっすぐ

北赤道縞ともっと北の色の変化、南温帯縞らしき色の変化がなんとか判りました。
#他とは比較していないですが、悪条件でもそこそこ見えている雰囲気・・

>でもこれアイピースですね???横の穴は十字線照明用かな?
分解してみました。レンズ配置としてはラムズデンですが、視野レンズと眼レンズの
焦点距離は違いました。(1:1.5程度)
特徴は、横の孔の奥の45度にカットされた筒・・
ここに十字線か何かを置いたのでしょうか・・?<><>z222.61-45-43.ppp.wakwak.ne.jp<>z6fP4wSKzKW8A<>#0000FF---<><><><>0<> 5398<>5370<>2010/08/17(Tue) 00:33<>まき<><>Re: 光学調整用レンズ?<>大赤斑がこちら側の時間帯だったので見比べてみました。

結果、80Mの勝ち・・・

80M :大赤斑と右側の温帯縞が見えている(倒立像で)
ジャンク:かろうじて時々大赤斑が見えるか・・?<><>z222.61-45-43.ppp.wakwak.ne.jp<>AWBN51C.CDkig<>#0000FF---<><><><>0<> 5393<><>2010/08/15(Sun) 20:47<>ひぽぽたます<><>胎内星まつり<>胎内星まつりが来週に開催されます。今年も参加してみようと思っていますが、どなたかこのHPに参加している方で遠征される方はいませんか?当方、今年はお気楽観望に徹し、観望エリアに陣を取り、Mark-X赤道儀改+TMB80mm短焦点屈折を持参しようと思っています。何も出来ませんが姿を見たらお気軽にお声をお掛け下さい。<><>ntibrk132107.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>vdAKH3KKEg6K2<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 5360<><>2010/08/06(Fri) 15:44<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>アストロ物理?の赤道儀<>猛暑の中でモーターの音を聞いてたら欲しくなっちゃいました。
気持ちがいいので何度も見ちゃいました。軽快な動きですねえ
AP 1200GTO。
国内でどなたかお持ちなのでしょうか?TAKA3はあまり他の方と
交流がないので実物なんて見た事がないです。(欲しくなった
だけで、多分買わないでしょうけど...)

 http://www.youtube.com/watch?v=tBbmOZE2lis&NR=1<><>p42168-ffoma1yoyogi.tokyo.ocn.ne.jp<>/xxJG5XOMfqfo<>#0000FF---<><><><>0<> 5361<>5360<>2010/08/06(Fri) 18:49<>(^0^)コメト<><>Re: アストロ物理?の赤道儀<>すごいなぁ。。(指くわえて見ているの図)

まるで衛星のトラッキングでもしているような動きです。
それと、その大きさが何とも違和感あって、信じられんような速さじゃ!
。。と、羨望の的なんですが、静かに★を追尾している図とかには
このまんまではなりそうにありません。(^0^;;<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>dae67890.tcat.ne.jp<>tERKQKm09cclA<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 5362<>5360<>2010/08/06(Fri) 19:26<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: アストロ物理?の赤道儀<>いやはやこちらのAP 3600GTOも、すご〜い。HD画質なので大画面にして
見ると迫力満点です。おっさんたちは二人は何を話してるのかわかりませ
んが。。。。。
  http://www.youtube.com/watch?v=Li1pUpY0OTY&feature=related<><>ntkngw004151.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>wkFscC3sZV0HM<>#0000FF---<><><><>0<> 5366<>5360<>2010/08/07(Sat) 17:23<>ふぅ<><>Re: アストロ物理?の赤道儀<>皆様、ご無沙汰しております。

1200GTOに、TOA-150とAP140EDF27(最初の動画に写っている屈折と同じもの?)
を連装した超豪華な装備で月や惑星を見せていただいたことがあります。
鏡筒はもちろんのことですが、赤道儀の方も完璧であり、
持つ喜び、使う喜び、見る喜びが全て揃っています。
初めて実物を見たときには、そのウォームホールの径の大きさにびっくりしました。
私はLosmandyのG-11を使っておりG-11もかなり大きなホイール径だと思っているのですが、
それよりも2回りほど(?)大きく感じます。
G-11もごつくてかっこいい赤道儀で気に入っているのですが、
1200GTOと比べると大人と小人のような違いを感じてしまいます。
大きくて頑丈なのに、美しく、軽快に動く・・・。
自分では到底買えませんので、完全な憧れです。
見せていただける方が近くにいて本当に良かった!<><>cpe-70-95-171-102.hawaii.res.rr.com<>eHqwkRnLZdwZU<>#0000FF---<><><><>0<> 5371<>5360<>2010/08/08(Sun) 20:19<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: アストロ物理?の赤道儀<> 初めてSS2000の1200倍速を見たときも感激しましたが、こちらは迫力が違います。
一度見てみたいと思いますが、近くには知りません。

ちなみに私は、J160赤道儀でC14+SS2000でギヤ比落として400倍速導入してましたが、荷が重いのか動きが追従しない場合が増えてきて、ギヤ比を極限まで落として100倍速導入を試みようとギヤを特注しました。
貧乏人の苦労を、お金を出した最新機器は一足飛びに解決してしまいます。<><>pl481.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>TfLYgPUe3Yjeg<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 5373<>5360<>2010/08/08(Sun) 21:57<>米原幸夫<>y-yonehara@goennet.ne.jp<>Re: アストロ物理?の赤道儀<>管理人様、皆さん、こんばんは。

APの赤道儀の話題が出ておりますので、ちょっこし話に混ぜて下さい。
僕は、最も初期のEQ900赤道儀を使っています。鏡筒はインテスマイクロの25cmマクカセです。700倍程度で星を追尾させても、赤道儀が動いている事を感じさせないほど滑らかに動きます。因みに、アイピースはインテスマイクロのシュタインハイル9mm(見かけ視界28度)とバーローの組み合わせでした。
僕のEQ900は初期型ですから自動導入機能や高速回転は出来ませんが、普通に使っていて何ら不便を感じません。

図体が大きい割りに軽量ですし、赤緯体と赤経体は容易に分離出来ます。
使えば使うほど良く出来た赤道儀だと感心しますが、意外に使っている人が少ないようですね。

話が飛びすぎて申し訳ないですが、この機会に、皆さんにお訊ねしたい望遠鏡があります。
何方か、ミザールのSD102mmF9.8アポをお使いの方はいらっしゃらないのでしょうか?
お使いでしたら、像の印象などご教示頂けると喜びます。宜しくお願い致します。<><>ghoriky.goennet.ne.jp<>BaGov3kV0gnYE<>#0000FF---<><><><>0<> 5322<><>2010/07/24(Sat) 19:34<>原<><>夏のバーゲン・・・国際光器<>本日は国際光器さんの夏のバーゲンでした。内容はHPで非公開でしたが「ジャンク」と聞くと出撃しかありません。とりあえず平日と変わらない時間帯に家を出て京都へ!到着は9:00すぎくらいかな?誰もいません。暑すぎます。ヘロヘロになって待つことしばし、店員さんが次々と出社。そして他の客・・・顔見知りの方ばかり・・・合計3名で待つことしばし。

10:00開店して店内へ。TREX経緯台の導入支援未対応の初期型が初期のお値段で!!あうあう!9〜13cmのアポが・・・あうあう!結構安い!(同じ口径持っているし・・・13cmで20万円切ってる・・・うむむ)SXD赤道儀やGP2、ミニポルタ70のセットとか、定番品とともにアイピースの山も。。。テレビュー展示品が45%引きで次々と売れていきます。スーパーモノセンの中古まで出てきます。

FMT-SX10倍50mm展示品も4万円切り・・・安!中国製双眼鏡で10cm〜5cmまでサンプル入荷した製品群が色々。。。2.5万円〜1万円くらいで叩き売り・・・でかい!

自作用の部品ジャンクは、ほとんど無かったのですがゲテモノはありました。TELE-VIEW(TELEVUEではありません!!)という中国のパッチ物アイピース!モノコートとノンコート面が見える!何じゃこれは?いや!難じゃこれは!だっ!

という訳で、結局、ゲテモノアイピース2本。テレビュー製品2個(中古、一部部品欠損品)。難ありファインダー(筒が一寸太いので研磨必要)、ドブソニアン用のトラスパイプ(トワイライト用の試作品)という変則的な商品を購入して帰途へ。。。カメラを持って行き忘れたのが残念!<><>kd121111197229.ppp.prin.ne.jp<>5pmQJNIkn0aBw<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>106<>200<> 5323<>5322<>2010/07/24(Sat) 21:47<>minoru<><>Re: 夏のバーゲン・・・国際光器<>みなさん、こんばんは。昨日から大阪に来てまして。娘のパソコンからです。
初孫のお宮参りがすみ、女房のひんしゅくをかいながらも国際光器へ。
もしかしたら原さんに会えるかも?と思いましたが、着いたのが16時すぎと遅かったのでお客さんは私のほか1名だけでした。
原さんレポートのサンプル入荷の中国製双眼鏡のうち、ジャンク20×90双眼鏡5.8Kが無性に欲しかったのですが、暑い中重荷になるとあきらめ小物だけの買い物でした。
福島からと聞いたグーリーさん、一緒に記念写真撮りましょうとパチリしていただきました。
おっさん顔さらすのは恥ずかしいのですが、国際光器さんの宣伝ということで・・・<><>zaq3a5579c9.zaq.ne.jp<>eug8NutfWlx9M<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 5324<>5322<>2010/07/24(Sat) 22:56<>上板2丁目<><>Re: 夏のバーゲン・・・国際光器<>こ・これは捕まったドラエ・・いやminoruさんじゃありませんか。この暑さの中ご無事で何より。
もう孫ですか、かわいいっぺな。<><>gp-cm62-0846.lcv.ne.jp<>CmEXUcRfWm/io<>#000080---<><><><>0<> 5325<>5322<>2010/07/25(Sun) 00:39<>石石石<><>Re: 夏のバーゲン・・・国際光器<>始発5時30分のバスで出発して500kmの遠征、到着は9時30分前で3番目。
原さんたちと歓談しながら太陽の反射光を浴びつつ待つこと30分で会場に突入。
一目見て想定をはるかに超える凄い出品数です。
とりあえず、一目散にお目当てのアイピースの木箱へ突撃。や、安い、元の価格から大幅に
値引きされています。すかさずゲット。続いて隣にあったテレビュー45%オフの山から2個
つかみ取り・・・。
それから店内をじっくり見てみましたが、鏡筒だけでも独占取扱品とビクセンを中心に
10種類以上ありました。中には棚の下の床上に隠すように直置きされているものまであり、
うっかりしていると見逃しそうです。

T−REXもエンコーダ未対応版の三脚セットモノ以外に、エンコーダ対応のマイナーチェンジ
前のモデルが単体で格安で売られていました。
机の上にはサンプル品の中大型の双眼鏡の数数、さらにはジャンクモノのアイピースや
ファインダー・双眼装置の山々・・・
全体としては、純粋な中古よりも展示品やサンプル品、さらにはB級品(一部D級品の表示も)
などが圧倒的多数を占めていました。
その中からライトと等倍ファインダの一部難あり品を拾いました。
交通費の元は十二分に取れたと思います。

ところで原さん、25日は再度訪問して入り口にあった真っ黒い巨大なピラー脚をかついで
帰られるのでしょうね(爆)。<><>j015052.ppp.dion.ne.jp<>f5TFZkkiThPdA<>#0000FF---<><><><>0<> 5327<>5322<>2010/07/25(Sun) 09:26<>ミラクルK<><>Re: 夏のバーゲン・・・国際光器<>昨日、国際光器のバーゲンでお会いした皆さん、おはようございます。
いろいろとお買い得もあった中、欲をいえばキリがないので、
ミラクルKは定番商品の20%OFFだけの購入でした。

品質とモラルが伴っていないのがジャンクまで含めると、
一段と中国パワーの凄さを感じますね?<><>west39-p204.eaccess.hi-ho.ne.jp<>KoquDUWCa3.Bw<>#0000FF---<><><><>0<> 5329<>5322<>2010/07/25(Sun) 10:38<>ジーク<><>Re: 夏のバーゲン・・・国際光器<>皆さん、こんにちは。

皆さん、「根こそぎ」でなく、「ほどほど」に留めておられるようで、有り難いです。
残った小物は、次は原村に持ち込まれると思いますので、そのときに物色する楽しみ
が担保されますので。。。

画像は、昨日(日帰り強行軍で)撮った原村星まつり会場です。
帰り際に撮った画像ですのでヒナ段駐車場の車もまばらですが、
お昼頃は2段目まで満車状態でした。(望遠鏡の無い風景を新鮮に感じるのは私だけ?)
園内の散策や軽スポーツのために来られる方が多いようでした。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>h116-000-139-088.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>8.arPUM2eS7M.<>#000080---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 5332<>5322<>2010/07/25(Sun) 22:08<>原<><>Re: 夏のバーゲン・・・国際光器<>今日は北野天満宮の天神さんでした。こちらの方は戦果無く。。。タイ語っぽい表記がされた怪しい双眼鏡は見つけたのですが新品(中国製)との事で価格も高く断念。

で、落穂拾いに国際光器さんへ。TーREX試作品2台は当然売れておりました。意外と双眼鏡や架台が大量に残っている。ネット広告で商品群をもっと詳細に書くべきだったのではないか?傷物は実物を見て納得して買うものだから通販はしないとしても。。。

私が帰る段階ではこれくらいは残っていました。次回のイベントへ繰越でしょう。それはそれで良しです。あ!日付が間違ってる!(汗・・・暑かったからか?)<><>kd121111198095.ppp.prin.ne.jp<>QR7aTr4q3ti3A<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>299<>160<>.jpg<>300<>193<>.jpg<>300<>164<>.jpg<>148<>200<>.jpg<>300<>189<> 5333<>5322<>2010/07/25(Sun) 23:05<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 夏のバーゲン・・・国際光器<>ミラクルKさん。初めまして?。よろしくお願いいたします。
minoruさん。関西進出(?)おめでとうございます。
今度お時間あるときは四国までお越しいただければ、いろいろご案内いたします。

京都は、息子もおり、仕事のお得意さんもおりーで国際光器さんにも時々行くのですが、今回タイミング無く残念です。

私が一番欲しいのは、飾ってあるミニチュア望遠鏡です。ちょっと高くて買えておりませんが、バーゲンでお安く出ることがありましたら、どなたか親切な方お願いいたします。<><>pl450.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>1rB0TnuKZHYxw<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 5335<>5322<>2010/07/26(Mon) 23:43<>ひぽぽたます<><>Re: 夏のバーゲン・・・国際光器<>原様

詳細な報告ありがとうございます。見れば見るほど遠征すれば良かったなぁ・・・と現在、後悔中です。特にT-Rex経緯台に載った太くて短い屈折望遠鏡が気になります。φ130mmクラスかな?TMB望遠鏡だったら、予算などと言う言葉を地平線の彼方に放り投げて購入してしまったでしょう・・・って事はやっぱ、遠征しなかったのは正解って事ですね(大笑)。今年は原村は仕事の関係で参加出来ませんので胎内で残り物を漁ってみます!<><>ntibrk007048.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>ogXzeBt/E.uHo<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 5338<>5322<>2010/07/27(Tue) 23:58<>石石石<><>Re: 夏のバーゲン・・・国際光器<>原さん、まあよろしいのではないでしょうか?
原村・胎内へのお楽しみが残ったということで・・・

それにしても、10×50FMTや半値以下のSXDまで残ってしまうとは不景気ですね。
私は24日は13時頃までいましたが、どう見ても10人余りしかお客さん来てませんでしたね。
誠報社の盛況がうそのようです。<><>36.74.30.125.dy.iij4u.or.jp<>1bf4eTEoJQ.1U<>#0000FF---<><><><>0<> 5339<>5322<>2010/07/28(Wed) 00:50<>ジーク<><>Re: 夏のバーゲン・・・国際光器<>皆さん、こんばんは。

ここのところ、ヤフオクの中古望遠鏡は、値が高めに推移しているように思います。
特に初心者用の望遠鏡が。 つまり、初心者市場は活況化している。

一方、元気がないのは、ディープな望遠鏡マニアだと思います。<><>h116-000-139-088.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>YwfoFMfLBBNpg<>#000080---<><><><>0<> 5340<>5322<>2010/07/29(Thu) 01:02<>minoru<><>Re: 夏のバーゲン・・・国際光器<>みなさん、こんばんは。
私の購入品です。セールで4.5Kくらいでした。
汎用バー、高橋9cmに直付けするか、ゴムバンドで固定すればポルタに載るかもと購入です。
45度正立Pは傾斜型ファインダー自作用に、ファインダー台座は最近手に入れたケンコー5cmファインダー用に購入できて良かったです。

オワイティドブ15cm、20cmがお安く欲しかったのですが、西村15cm、ケンコー20cm、ビクセン20cmとかぶると思いパスしました。(お財布も・・・)
アイピース?WA32(B級品)しか気づかなかったですけど、アイベルさんで先々週2本購入済みでこちらもパスしました。

>もう孫ですか、かわいいっぺな。
そりゃもぢろん、めんごくてめんごくて癒されてるってば・・・

>今度お時間あるときは四国までお越しいただければ、いろいろご案内いたします。
なんばから高松まで高速バスで3時間半くらい、古スコ博物館行きたいけど定年までは無理かも?ですね。<><>i121-113-137-162.s05.a007.ap.plala.or.jp<>NqoqUgzTgPrao<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 5352<>5322<>2010/08/01(Sun) 20:51<>原<><>Re: 夏のバーゲン・・・国際光器<>本日は第一日曜日、京都東寺のガラクタ市でした。OMEGAやスーパーゼニスの山の中からビクセン16倍70mm(実視界5度=見かけ視界80度?!)という奴を発掘。

その他、この土日の収穫を手に国際光器さんへ・・・静かでした。何時もの雰囲気に戻りました。特売品の値札も元に戻り、原村や胎内向けにキープされています。(今年の原村はどうしようか?金曜出発は無理っぽい)太陽観測で双眼装置の合焦位置を確認されていたので覗かせてもらうと黒点が!!でかい!!しまった!!観測日にすればよかった!!と深く反省。

写真は戦利品のビクセン双眼鏡。ロゴが古いしネジもマイナス!もう一個はKOSMOSの双眼鏡で6倍25mm どっちから覗くのか?悩みそうな逸品。ノンコートですが意外とクリアー。<><>kd121111196238.ppp.prin.ne.jp<>RtiDSv8kRaJ0w<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>247<>200<>.jpg<>239<>200<>.jpg<>300<>177<>.jpg<>236<>200<>.jpg<>225<>200<> 5354<>5322<>2010/08/02(Mon) 22:02<>minoru<><>Re: 夏のバーゲン・・・国際光器<>原さん、2週連続での京都遠征お疲れ様です。
そのタフネスさとバイタリティ分けて欲しいくらいです。

ビクセン16×70昔欲しくてカタログ眺めてた記憶があります。
結局Mead11×80を誠報社まで行って買ったのですが超広角80度は魅力的でしたね。

日曜日、汎用バー+穴あきプレートを加工し、高橋9cmをポルタに載せることができました。
けど、晴れない。ファーストライトはお預けですね。
ちょい見、「スーパーのっぽさん」ですけど、フロントヘビーでバランスを合わせるとフレキシブルハンドルに手が届きません。
微振動もあってポルタには荷が重そうです。<><>i121-113-137-162.s05.a007.ap.plala.or.jp<>iHSfKhDD1cdh6<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>200<>200<> 5273<><>2010/07/15(Thu) 21:38<>イムラ<><>天文(天体望遠鏡)以外の隠れた趣味<> 今晩は。突然すみません。この板にご参集の皆々様には天文、天体望遠鏡の分野では相当のレベルに達した方々ばかりかと・・・。
 そこで俄然、興味が湧くのが皆様の他の趣味(ウフフ)。先ず考えられるのが、@同じレンズ趣味のカメラの収集。当たり?夜な夜なレンズをシコシコ磨きながら一人ご満悦、目に浮かびます。
 ア、かく言う私めも雑多ではありますが一眼レフを主に、ウーン多分100台以上は有るかと(汗)。オクに出して高額なものは有りませんが(恐らく)、自分は十分満足してます。
 Aパソコン。アッ、これは趣味ではないか?皆様、自由自在に使いこなしておられるようで。因みに私は昭和46年に或るコンピューター開発製造会社に就職しまして、今は死語になりましたが機械言語やアセンブラーから携わりました。主メモリーが4Kとか8KBなどという、今では信じられない世界でした。媒体もFPDすら無い時代です(冷や汗)。
 Bここから私の勝手です。それはアルコール・・・。石川は知る人ぞ知る日本酒(この呼び方嫌いです)の名産地、そりゃ必然的に呑み助になろうというもの(言い訳)。菊姫、天狗舞、手取川、万歳楽、池月・・・等々。一度皆様と夜を徹して酌み交わしたいものです。当地の酒は新潟に代表される淡麗辛口とは異なり、芳醇・旨口のものが多いようです。
 C後はどうでもイイヤ。
 さて、皆様の隠れた趣味や如何に?
 <><>p5247-ipad09kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp<>/hRKQiy5ESBaQ<>#0000FF---<><><><>0<> 5274<>5273<>2010/07/15(Thu) 23:09<>15cm反経<><>Re: 天文(天体望遠鏡)以外の隠れた趣味<>こんばんは。私は「鉄」ですね。幼少の頃、国鉄が近くを走り、操車場もありDF50,DD13,EF58など好きでした。C11に五寸釘を踏ませて鏃など作ったことも懐かしく、いまは阪急車輌が好きですね。<><>softbank219025009032.bbtec.net<>JjJWUngCXSShY<>#0000FF---<><><><>0<> 5276<>5273<>2010/07/15(Thu) 23:36<>ひぽぽたます<><>Re: 天文(天体望遠鏡)以外の隠れた趣味<>うーん、一番はオートバイですかね。大学生の頃から乗り続けていますので30年位継続しています(天文は中学生からなので・・・)。でも車暦はたいしたことありません。気にいったものを長く乗る方なので。因みに今の愛車は絶対買えなくなる・・・と思い結婚前に購入したもの。25年間乗っています。他の趣味はカメラかな?珍しいのはSigmaのSa-1とか、新聞社にお勤めだった記者の方が亡くなって引き継いだオリンパスM-1ブラック位かな?全数はちょっと判りかねますが・・・(大笑)<><>ntibrk131043.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>/7sKl.ACvfcvs<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 5277<>5273<>2010/07/16(Fri) 00:09<>スークー<><>Re: 天文(天体望遠鏡)以外の隠れた趣味<>こんばんは。
私の他趣味は「歌舞伎鑑賞」「落語鑑賞」「美女鑑賞」、
おっと、それと忘れちゃいけない「台湾旅行」ですかねえ。

私の好きな寺田寅彦先生の短歌(狂歌)にこんなのがありました。
「好きなもの 苺コーヒー花美人 ふところ手して宇宙見物」

可祝<><>12.165.0.110.ap.yournet.ne.jp<>Xm6VghOLW.o2Q<>#0000FF---<><><><>0<> 5278<>5273<>2010/07/16(Fri) 01:03<>(^0^)コメト<><>Re: 天文(天体望遠鏡)以外の隠れた趣味<>そうなぁ〜サードパーティの趣味でんな。。いろいろやりました。(^0^)

自転車旅行、軽登山、スキー、スケート、ラリーなんかはスポーツ系です。
写真、パソコン作り、電気工作、ハムもどき、切手集め。。文科系でしょうか?
趣味と実益を兼ねたのでは、家庭菜園、園芸、金工なんてのもありでつか?(^0^;

15cm反経さんの見て思い出しましたが、小さい頃に家の前を軽便鉄道が走っており、
線路の上にやはり釘を置いて潰して遊び、ついでにそれで合鍵を作ったりしました、、!
↑ろくな遊びをしなかった訳ですが、良い思い出デス。。良い子はやってはイケマセン。8^0^;

こう羅列すると趣味とはなんぞや?と思えるのが私の実感でつ。^へ^;<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>dae67890.tcat.ne.jp<>qvfl9e3WYEgbk<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 5279<>5273<>2010/07/16(Fri) 07:30<>原<><>Re: 天文(天体望遠鏡)以外の隠れた趣味<>15cm反経 さんの書き込みの「C11に五寸釘を踏ませて・・・」と言うところを見て「セレストロン」のC11の方が頭に浮かびました・・・あうあう・・・C11でも昔のフォークマウントの方は重そうだったけど・・・

光学以外の趣味となれば・・・私はB級グルメかなあ?
ここのバックナンバーが強烈で・・・楽しい・・・
http://www.nikkei.co.jp/category/offtime/tabeb/<><>p222013025110.ppp.prin.ne.jp<>wMV9DTftmPkI2<>#0000FF---<><><><>0<> 5281<>5273<>2010/07/16(Fri) 23:19<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 天文(天体望遠鏡)以外の隠れた趣味<> 私の場合、以前からご紹介していたように過去はいろいろやっておりましたが、一番長い趣味である旅行、特にネーチャー系の遠出はキャンピングカーを手放してから、相当億劫になってきました。
久しぶりに、来月は尾瀬のほうに行きたいな。とは思っておりますが・・・

 ごく最近、エコに興味をもちはじめました。「エコ」ってすごく突っ込みどころが多く、矛盾だらけです。
偉い先生の思い込み、NPOの偽善なんかに理屈、計算で突っ込みができればと思ったりします。
[管理者修正]
<><>pl312.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>vVUCbGGm4RyFg<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 5282<>5273<>2010/07/17(Sat) 09:59<>イムラ<><>Re: 天文(天体望遠鏡)以外の隠れた趣味<>おはようございます。皆様がこんなに多趣味とは驚きです。ひぽぽたますさん、Sa−1、M−1いいですネエ!私の持ち物ではペトリのフレックスー7がチョと珍しいくらいですか。
スークーさん、渋い、渋すぎます。美女鑑賞は私も素直に受け入れられますが・・・。
高一くらいまでSLがまだ走ってました。釘踏ませ、やりました(汗)。今やったら即、別の娑婆にご案内ってことになるんでしょうが。
それにしても流石、皆様確固たる趣味をお持ちで、敬服いたしました。<><>p4178-ipad02kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp<>42JY68juBIjS2<>#0000FF---<><><><>0<> 5283<>5273<>2010/07/17(Sat) 13:42<>上板2丁目<><>Re: 天文(天体望遠鏡)以外の隠れた趣味<>おあつーございます。梅雨明けでないかい?、雷鳴ったし。
さて、拝読するに、意外と釣りの愛好が無いようです。釣りは創意工夫と改善の積み重ねで結果が出るワケでは決して無いところが嵌る要因です。最近はキャッチアンドリリース(欧米か)などと言う紳士的釣りがはやっているようですが、私はおいしくいただいちゃいます。但し、18cm以下は執行猶予で放免、外来魚は死刑【日干しの刑】に処してます。 で、何を釣るかと申しますと天然虹鱒、山女、岩魚です。<><>eac1adk007.tky.mesh.ad.jp<>iSDP6h7PowVNk<>#0000FF---<><><><>0<> 5286<>5273<>2010/07/17(Sat) 17:54<>イムラ<><>Re: 天文(天体望遠鏡)以外の隠れた趣味<>出ました釣り。上板2丁目さん、私もやります。もっぱら船釣りですが・・・。以前誘われて渓流(岩魚)もやりましたが、釣りか登山かわからないような過酷さに一辺で根を上げました(苦笑)。
船では何でも狙いますが、特に烏賊釣りが大好きです。ちょうど今頃が赤烏賊のシーズンで、毎夜すごい数の漁火が見られます。その明るさは凄まじく、西の夜空の観測は出来ないくらいです。何といっても自分で釣りあげて、これまた自分で捌いて、良く冷やした清酒で一杯飲るのは最高ですもんね。<><>p3109-ipad14kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp<>h/q3fJftIBMuU<>#0000FF---<><><><>0<> 5289<>5273<>2010/07/17(Sat) 23:39<>まき<><>Re: 天文(天体望遠鏡)以外の隠れた趣味<>天文以外ではないですが・・「天体の位置計算」
http://park12.wakwak.com/~maki/upper5.htm

たまたま、中野 圭一さんの本を入手したことからはまりました!
http://park12.wakwak.com/~maki/right92.htm

後は、「光学」関連の本集め・・戦前の本もあったりして
#「光の鉛筆」が欲しいが、ヤフオクにはあまり出ない<><>z174.211-19-66.ppp.wakwak.ne.jp<>izslflPypimEQ<>#0000FF---<><><><>0<> 5300<>5273<>2010/07/20(Tue) 15:32<>米原幸夫<>y-yonehara@goennet.ne.jp<>Re: 天文(天体望遠鏡)以外の隠れた趣味<>管理人様、皆さん、こんにちは。

梅雨明けは嬉しいですが、こう暑くちゃぁ、かないませんなぁ〜。

ところで、天文以外の趣味の話ですが、僕の場合は、囲碁、音楽鑑賞あたりでしょうか?
囲碁は、まさに下手の横好きで、音楽のジャンルは、クラシックが多いですが何でもありです(笑い)。
そうそう、まきさんご紹介の「光の鉛筆」の第5巻と7巻を持っています。面白い本ではありますが、もう少し安けりゃ有難いですけどね。<><>ghoriky.goennet.ne.jp<>LYPxFi1dSjBI6<>#0000FF---<><><><>0<> 5302<>5273<>2010/07/20(Tue) 23:09<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 天文(天体望遠鏡)以外の隠れた趣味<>イムラさんはもちろん、 米原さん、上板2丁目さん。まきさん。原さんもまた、イメージできます。
お会いしたことの無い方も、コレまでの書込み頂いた内容から想像できそうです。

私も釣りしてましたが、海釣りはつれなかったら、思わず腹が立って竿で海をかき混ぜるセッカチタイプでして、まだ川で釣りほうが好きでした。川は忙しいですからね。性分です。
イムラさんと違い、沢登か釣りか分らないハードなのが好きでした。夏は壮快です。
軽量化の為、ミソと米と竿だけで沢を登り、泳ぎ、時にはロッククライミングで、水溜りのような小さなとこでアマゴをつるのが楽しかったです。

最近ロケットにもはまっています。<><>pl357.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>MXSm1twVvNfd6<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 5341<>5273<>2010/07/29(Thu) 21:44<>まき<><>Re: 天文(天体望遠鏡)以外の隠れた趣味<>古本探しも趣味かも・・・

ガラクマさん
>最近ロケットにもはまっています

最近探した本  「図表 人口天体の軌道」
なんと、1960年にこんな本が出ているとは・・!

こちらのサイトで紹介されていた図が気になって、Webで古書を
探してみたら見つかりました。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~gshirako/sat-obs.html

(図の解像度は意識的に落としています)<><>z121.115-65-24.ppp.wakwak.ne.jp<>hMGEJ3awOb.2c<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>293<>200<> 5343<>5273<>2010/07/31(Sat) 08:39<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 天文(天体望遠鏡)以外の隠れた趣味<>まきさん。
ご紹介ありがとうございます。
私も、天ガのカシオのFP-1000(でしたっけ?)の広告をみて一時期は軌道計算したいな〜って思ったことがありましたが、至らずです。

ご紹介頂いたサイトの方は、またご熱心な方で素晴らしいですね。
先日古本屋で「人工衛星の観測法」とかいう本を買ってきました。
例のムーンウォッチャーで一列に並んで観測する方法がありまして、「目的の位置にきたら「おっ」と声を出し知らせる」とかの記載を面白がりましたが、どこかに忘れてきてしまいました。
残念。

近日中に”通信”を発行し、衛星観測ご紹介、お願いする予定です。
[管理者修正]
<><>pl467.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>6AaInj.ENK3AA<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 5344<>5273<>2010/07/31(Sat) 14:04<>まき<><>Re: 天文(天体望遠鏡)以外の隠れた趣味<>>人工衛星の観測法

それらしいのがヤフオクにも
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t168628813
カバーの写真はスカイラブか・・

Web検索で古書を探したら数箇所見つかりました 1200円〜2000円以上
#とりあえず注文依頼・・<><>z121.115-65-24.ppp.wakwak.ne.jp<>LUoIG8dTjdBbk<>#0000FF---<><><><>0<> 5346<>5273<>2010/07/31(Sat) 20:56<>ジーク<><>Re: 天文(天体望遠鏡)以外の隠れた趣味<>皆さん、こんばんは。

まきさんご紹介のサイト運営の方は、N社で衛星のプロマネなどをされていた衛星システムのプロ中のプロの方で業界の委員・ご意見番としても有名な方です。<><>sbm210-128-58-16.bmobile.ne.jp<>rNT08wgtmavZo<>#000080---<><><><>0<> 5347<>5273<>2010/07/31(Sat) 21:30<>まき<><>Re: 天文(天体望遠鏡)以外の隠れた趣味<>ジークさん、皆さん、こんばんは。

>N社で衛星のプロマネなどをされていた衛星システムのプロ中のプロ
どこかで見かけたお名前だと思っていましたが、ジークさんのコメントで
少し検索していて思い出しました・・

JAMSATが中心になって、日本初のアマチュア無線用人口衛星(中継衛星)を
開発された際にトランスポンダの製作を担当された方のようです。
#JG1DLVのコールサインも有名かも

そのころ、私は天文にはまったく興味がなく、もっぱらアマチュア無線で
430Mhz帯の遠距離通信にはまっていました・・
#ムーンバウンズの電波の受信の試みも<><>z222.61-45-43.ppp.wakwak.ne.jp<>efIx/Htg4lvDg<>#0000FF---<><><><>0<> 5066<><>2010/05/23(Sun) 13:53<>武田<><>タカハシ10センチ反射鏡。<>皆様、お久しぶりです。
市川市少年自然の家を退官されたO先生から譲り受けた「タカハシ」10センチ反射赤道儀です。
赤道儀部分はまだ会社に置いてあります。ピラーも近日中にO先生が会社に届けて呉れます。
反射鏡はご覧のとおり黴だらけです。
このまままた会社に持ち帰って破砕してしまおうと思っていましたら、良く見たら鏡はパイレックスでした。F10なんで良く見えそうなんでなんとかして再生してみようかと考えています。
流石にこれだけの黴は素人では無理かなぁと思っております。
またまた皆様にお知恵拝借です。m(_ _)m。<>homepage3.nifty.com/ETCpruis1600/<>ntchba143118.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>a0FEVq4xGmi9E<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>287<>200<> 5077<>5066<>2010/05/26(Wed) 22:21<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: タカハシ10センチ反射鏡。<> メッキでしたら以前話題になりましたが、まだ頼めるところがあるようです。
ところで、一時期同じ望遠鏡を保有しておりましたが、接眼部横のカバーの内側、どうなってましたっけ?
斜鏡の調整ができるようになっていたのではと思いますが、どのような機構になっていたか、思い出せません。<><>pl461.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>GuAZss7XYYi1E<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 5078<>5066<>2010/05/26(Wed) 22:36<>もも<><>Re: タカハシ10センチ反射鏡。<>こんばんわ、ももで〜す。
この望遠鏡は一本足でしたよね?
鏡は再メッキすれば元通り!?<><>ntmygi048195.mygi.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>1psOGZZkN4KzQ<>#ff00ff---<><><><>0<> 5082<>5066<>2010/05/27(Thu) 09:30<>武田<><>Re: タカハシ10センチ反射鏡。<>こんにちは。
接眼部横のカバーの内側、どうなってましたっけ?
<写真ではわかり難いですが単純に一本足を取りつけてあるだけのようです。
再メッキはかなりお高くつきそうなんで、会社の実験室にある適当な酸でアルミメッキを剥がそうと思っております。
ガラスまで溶けてしまうので会社の同僚がアルカリではいけません。と言われております。<>homepage3.nifty.com/ETCpruis1600/<>ntchba143118.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>uBJu6UIYizOgc<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 5115<>5066<>2010/06/03(Thu) 00:53<>はざわ<>hazawakoara@yahoo.co.jp<>Re: タカハシ10センチ反射鏡。<>中古で100mm反射を手に入れた際、鏡は腐食していたので、苗村さんの所でチェックを兼ねて斜鏡込みで再メッキを依頼しました。確か14000円だったと思います。
ドローチューブ押さえのコルクがへたっていたので、テフロンシートで代用しています。またドローチューブの錆びもあり、取りきれなかった為、テフロンテープを貼って使用中です。
赤道儀はばらして清掃し組み上げました(ややガタあり)
コンデジで写真を撮っていますが、きれいに撮れます。<><>i60-35-225-184.s04.a028.ap.plala.or.jp<>MoW2UynCMZ5ac<>#008040---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<> 5125<>5066<>2010/06/07(Mon) 22:16<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: タカハシ10センチ反射鏡。<> はざわさんの写真は、白黒と一瞬思うほど見事にカラーフリーな画像です。
当然と言えば当然とは思いますが、安価な屈折望遠鏡とか短焦点反射に安価なアイピースを見慣れているものには、ちょっとした驚きですね。
反射スタンダード望遠鏡として、いろいろ比較するのが楽しいかもしれません。

武田さん。
画像ありがとうございました。実は知りたかったのが1本足金具のカバーの中の状態でして、確か位置調整できるようになってたと思うのですが、角度だけだったでしょうか?
長さ方向も調整できいたか、思い出せません。<><>pl274.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>iQ.3Cb9gXaFv.<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 5128<>5066<>2010/06/09(Wed) 19:31<>武田<><>Re: タカハシ10センチ反射鏡。<>こんばんは。
鏡筒部分をバラシテみました。
位置調整は出来ないようです。<>homepage3.nifty.com/ETCpruis1600/<>ntchba317222.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>d04jz6anidWPI<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>169<> 5129<>5066<>2010/06/09(Wed) 19:36<>武田<><>Re: タカハシ10センチ反射鏡。<>斜鏡も大分汚れてますね。
はざわ様、アドバイス有難う御座います。
またドローチューブの錆びもあり
<状態は良い具合なんでじっくり掛けて再生してみます。<>homepage3.nifty.com/ETCpruis1600/<>ntchba317222.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>38Kf9xGfCOFQg<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 5130<>5066<>2010/06/09(Wed) 21:14<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: タカハシ10センチ反射鏡。<> 武田様 申し訳ありません。お手数をおかけしました。
一本足の基部が円筒形になっているのは、回転方向にずらせるように。
また、わざわざ円筒形の部品で足を挟んでいるのは、バカ穴(長穴?)の遊び分、調整できるように考えているのではないでしょうか?
副鏡の押し引きネジと合わせて、ある範囲内で自由に調整できるように見えます。

ありがとうございました。<><>pl387.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>gCD1LR.uZ48Qo<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 5131<>5066<>2010/06/09(Wed) 21:36<>原<><>Re: タカハシ10センチ反射鏡。<>あ、ガラクマさんも同じこと考えてた(^^)

写真に書き込むと以下の通りです。
ネジ1:ネジ2、3や斜鏡の脚が付いている丸い部品の回転方向の固定。斜鏡が鏡筒中心方向に
ネジ2:斜鏡の脚の長さ調整のネジ。押すのか引くのか??
ネジ3:斜鏡の脚の長さ固定ネジ。ネジ2で調整してからこれを締める。斜鏡の脚には長目のバカ穴が開いていて調整可能。

と、私は思ったのですが。。。

ちなみに私の手元のTS100(初期型の古い奴)は、リング状の金具に1本脚の斜鏡金具が一体成型されていて、リング状の部分と鏡筒内壁の隙間を調整することで中心出しを行っているようです。いずれにしろ凝っている。。。<><>p222013026074.ppp.prin.ne.jp<>4n/dYhSc2GGWY<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>197<> 5132<>5066<>2010/06/09(Wed) 22:25<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: タカハシ10センチ反射鏡。<>原さんも同じように思いましたか。ちょっと考えたつくりに見えました。

一本足は、三方、四方向から張っているスパイダーとは違い、剛性が低い鏡筒などに普通に止めたのではセンタリングがずれやすい。
そしたら鏡筒に頼らずリング状の金具に一体成型か、大きな基部でがっちりついた接眼部に固定するか・・・
ただ、後者だったら何かのショックでずれやすい。そしたら調整機構をつけるか。
できたら、光軸調整で接眼部を覗きながら調整できれば楽って感じで、調整機構を鏡筒の外に引き出して調整しやすくしたのでは。
と設計者の考えが思い浮かびます。

ずれやすいところを調整しやすくするのがいいか。ずれにくいように固定するほうがいいのか、これな設計者のポリシーと思います。
まあ、TST型は小径引き抜き鏡筒(Φ127mmでしたっけ?)を選択したところで、筒径の余裕が無くなった(無くした?)ところからの必然だったかもしれませんが。
[管理者修正]
<><>pl387.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>UJQojjI/OUmfA<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 5303<><>2010/07/20(Tue) 23:19<>原<><>誠報社夏のバーゲン<>急遽、東方へ出陣し、誠報社さんを襲撃してまいりました。

 7/17朝9時前に到着。なんと今年は60人以上と言う近年まれに見る人出でした。ハヤブサ効果?そんな訳無い・・・でも昨年の3倍です。ミザールさんのブースが五月雨式に展開し、10時にはビクセンさんとケンコーさんのブースが店開き。ビクセンブースには昨年のようなジャンクはありませんでしたが、放出品の双眼鏡とフィールドスコープ多数。フォレスタ6x32ダハが1.2万円は安かったけど・・・既に持っているし・・・アルティマ7x50を入手 。
 その後ミザールブースでフィールドスコープ用アイピースを加工した試作アイピース2個入手。30倍と言う記載と21mmと言う記載・・・金物の様子が異なるバージョンが何個か売られており、組み立て易さや工数を変えて試したのかなあ?
 13時、本番開始。次々と値札が剥され売れていきました。とりあえず私はご本尊のアスコ21cmを拝んで退散。その後スターベースさんとCATさんを襲撃したものの戦果無く、暑さにヘロヘロになりながら休息。

 7/18朝6時ごろに到着すると既に3名!。「やっぱりジャンクが本番だよ!」と談笑。時間とともに焼け付くような日差し。。。ひっくり返された植木鉢の下から逃げ惑う虫のように、日陰を求めて逃げ回りました。ともかく、暑い!
 10時開場!私は公約通り「ビクセン製カビカビEr32こりゃ大掃除だ!! 100円」を入手。アスコのK25、6x30ファインダー、古い2脚式ファインダー脚などの小物を入手。
 移動して新宿中古カメラ街を捜索。JBコード不明の8x30双眼鏡を得て、上野・不忍池方面へ進撃。骨董市で6x15ビクセンミクロン双眼鏡に遭遇。同種の製品は幾つか所有してますが、 この製品はJBコード無く、JE50の記入のみ。MSCというメーカーのマークは入っているけど。(最短合焦距離が3mくらいもあり使いにくいので清掃時に調整する予定。)同時に藤井兄弟6倍・・・プリズムがずれて横に向いているけど何とかなりそう・・・を入手してアメ横でお土産を物色。誘惑が多くてタジタジ。(カニとか)上野アメ横カメラで「新品」のキャノンFL100-200mmf5.6(1966年製)、フジカオートデート(1981年製)等が数台づつ元箱付きで店頭に・・・ユニトロンや五藤で、こんな出物は・・・無いよなあ。。。
 「光と、人の渦が、溶けていく・・・」ような暑さで倒れそうなので、涙を呑んで(いや、あれは滝のような汗だ)撤退。沼津でドヒャーな、かき揚げを食して名古屋へ・・・本日は仕事を済ませて津へ移動。アイベルさんで協栄Or10を入手。これは2個目なので双眼装置用へ・・・あ、もう一個は、どの乾燥ボックスだったけ?み、見つからない・・・

とりあえず、ただいまオーバーヒート気味なので冷却中です(@_@)週末は国際光器さんだぁ!<><>p222013021175.ppp.prin.ne.jp<>jsTH6dBNCzlJE<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>152<>.jpg<>158<>200<>.jpg<>300<>165<>.jpg<>300<>198<>.jpg<>244<>200<> 5307<>5303<>2010/07/21(Wed) 21:02<>スークー<><>Re: 誠報社夏のバーゲン<>原さん、無事のご帰還でご苦労さまでした。

エルフレ32o、大正解ですねえ。
小生当日の立場上あまりツバをつけまくるわけにもいかなかったのですが、ニューアポロはゲットしたかったです。試作品の2インチサイズの30oアイピースがゲットできたので、まあいいか、というところです。

次回は水道橋駅近くのサンマルクコーヒーあたりでオフ会でもやりますか。<><>73.180.0.110.ap.yournet.ne.jp<>uBSEx6NSstRz.<>#0000FF---<><><><>0<> 5308<>5303<>2010/07/21(Wed) 22:08<>ひぽぽたます<><>Re: 誠報社夏のバーゲン<>恒例の誠報社サマーバーゲンに当方も出撃してきました。最近の傾向で中古品販売は少なく、委託販売が主なため価格設定が高めで心引かれるものは少ないな・・・というのが最初の感想。さてさてどうなることやら。
17日
メイン販売となる日だがアスコの21cm経緯台に触手が動く程度。でも入手しても部屋の場所取りになる可能性大。やはり、拝んで来るに留めるか・・などと考えながら朝一番の電車に乗り、到着すると6時40分位。順番は12番。一番の方は車で三時頃到着との事。7時30分頃から一気に列が長くなり8時の番号札配布の頃には列は40人位(?)。例年では珍しい賑わい。価格は高めだがアイテム数が多いせいかなぁ?さて各メーカーの販売は11時、バーゲン販売に至っては13時開始という事で時間をつぶさなくては。実は同日、趣味人でもサマーセールを行うという事でこちらに出撃。本日のメインは実はこちら。最後の国産冷却一眼レフの販売も魅力的だが、ちと予算オーバー。実は難有りシュミットカセグレンC6がターゲット。既に1本持っているのだがお気楽双眼望遠鏡を作るために探していたもの。うまくすれば、安価でフジ●ン15cm対空双眼鏡に匹敵するものが出来るかもしれない・・・というのが狙い(無理っ!)。例によって水道橋から御徒町まで徒歩で移動する。冬のバーゲンだと気持ち良い工程なのだが夏は汗だく(少しは痩せるかなぁ?)。40分ほどで到着するも誰もいない。当然、1番乗りなのでC6ゲットは決定!問題は難ありの程度だけだが、結局、本体の僅かな傷と補正板コートの気にならない程度の曇りだけで予算範囲内で入手。さて誠報社のバーゲンに移動だぁ・・・って又、徒歩かいっ!(大笑)残念ながらミザール・ビクセン・ケンコー等の販売ではめぼしいものは無く13時の開場を待つ。順番になり入場すると巨大なアスコ21cmが入り口近くに鎮座している。まだ売れていなかったが予想以上の大きさにあっさりあきらめが付く。ε130は既に前の方がゲットされ、MT-160は委託価格が高すぎて触手も動かず。ポタ赤スーパーノバはMARK-Xがあるのでパス。うーん・・・やはり何もない。でも、何も買わないのもしゃくと言う事で望遠鏡ケースを購入し退散。残念な1日目となりました。
18日
同じ時間に出撃。順番は7番。でも基本的に番号札は配らないと聞いているので無駄になるかもね。今日こそ燃(萌)える!おジャンク魂を震わせてくれる逸品(迷品?)がある事を期待。列の最初の方には原氏が、隣には石川町でご一緒した田間氏(間違っていたらすいません)。特に石川町で動かしかたが良く判らなかったゼンマイ式MDが完動状態になっており、見せて頂きました。う〜ん、ちょっと羨ましいかも・・。さて販売物だが、合体メグレス(102SDの接眼部+80SDUの本体)は興味なしだが、SPACE10にはちょっと期待。インテスのマクカセは以前持っていて像の甘さに嫌気がさし売却した経緯があるのでパス。完成品の望遠鏡ではなく小物が対象かな?って事でアスコの12.5mmアイピースにターゲットを絞る。担当者が来社する頃には20人位の列になっており、結局番号札を配布。それまでが暑くて大変でした。前日は少し曇っていたので楽だったのですが、この日は雲ひとつ無い快晴!じりじりと直射日光に焼かれ、焼きハマ状態だったので、荷物に順番を守ってもらい影のある所に避難(あちぃ〜)。開場時間となり説明がある。ぽんと商品を持ってこられても会計担当が経理畑なので値段が判らない(おいっ!)との事で、記載されている金額を自分で覚えていて、自己申告で会計して欲しいという紳士協定ルール。天体趣味の方は紳士なんだなぁ・・・と改めて認識(笑)。10人ずつの入場なので最初に入れたが、前の方がSPACE10を持ってゆく。負けずに購入する気もないメグレスを手に取る。ちょっと調べた限りでは接眼部の故障は簡単な修理で直りそうだったが、後ろの方が欲しい欲しいと言っていた事を思い出して譲ることにした。はっと気が付きアスコのアイピースを探したが、もう既に無。しまったぁ・・・と思っていたら原さんが2本共、確保してくれており12.5mmを譲ってくれた。ありがとね!原さん!他に外部電源として利用できるマイバッテリープロ(販売中止品)、無くて困っていたタカハシFS−78の前蓋、30×6ファインダー、隕鉄サンプル、アルミ製観測板、その他小物を手に取り会計へ・・・って値段が判らない。メモ帳を取り出し、1個1個思い出しながら申請し、無事に会計終了。やれやれ、今年のバーゲンもこれで終了。帰宅後、値段を間違って1000円多く支払ってしまった事を気が付いたのは私だけのヒ・ミ・ツ(シクシク・・・)
長文失礼しました!<><>ntibrk132175.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>E3BOdasbcgV5E<>#111100---<>kaba.gif<><><>-1<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>150<>200<> 5310<>5303<>2010/07/21(Wed) 22:54<>原<><>Re: 誠報社夏のバーゲン<>出撃された皆さん、お疲れ様でした。m(_ _)m

残念ながらEr32はカビではなく「焼け」でした。コートが中途半端に剥がれています。となると薬品で除去するか・・・と除去液の配合を検討中です。(EDTAなんて昔はフィルム現像用としてどこでも手に入ったのに。)
追加の写真はミザールブースのH100。この撮影の前にニューアポロは早々に売れてしまいました。H100はメンテ済みの美品でしたが一寸高かったか?(奥の箱は11cmf4の球面反射類)
CX150?は光学系を放物面に入れ替えた改造品。屈折は102mmf5。円筒数個は15cm用のフード。EXのピラーは部品だけで脚なし・架頭なし。<><>p222013025020.ppp.prin.ne.jp<>IWRL3LIaBNcAc<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>300<>164<>.jpg<>297<>200<>.jpg<>161<>200<> 5312<>5303<>2010/07/22(Thu) 21:12<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 誠報社夏のバーゲン<>いや〜。これほど詳しいバーゲン情報を頂けるとは、管理人冥利に尽きます。って
 (ちょっと行けそうで、行けなかったこ・・・)
たくさんの情報ありがとうございます。
私の特にちょっと気になる情報は、原さん一発目の海鮮かきあげ。と、ひぽぽたますさんの1枚目の写真です。
>EXのピラーは部品だけで脚なし・架頭なし
も、ちょっと欲しかったかも。<><>pl334.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>D0ylYa/rVeyW2<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 4637<><>2009/12/27(Sun) 21:31<>ジーク<><>テレコン・ビノ比較<>皆さん、こんばんは。

仕入れたまま長らく放置していたTC-E2で、漸くビノを作りました。
当方のテレコン・ビノ、3機種となったので、私なりに見え味を
比較・評価してみました。
(各項目とも、5点満点で、多いほど良いとしています)

VF-KL2だけ倍率1.5倍なので単純には比較できませんが、
他の1.5倍テレコン(多数入手しましたが...)はいずれも性能が
悪かったので、これだけ良い点が取れているのは画期的だと思います。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>h116-000-139-088.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>1/zsjpKNPBqoM<>#000080---<>dogs.gif<><><>-1<>.jpg<>297<>200<>.jpg<>300<>60<> 4639<>4637<>2009/12/28(Mon) 10:50<>(^0^)コメト<><>Re: テレコン・ビノ比較<>ジークさん、皆さんこんにちは
わぁー沢山作られていろいろ結果が出たようですネ。有意義な人柱です。(^0^;

私は3倍までやってみましたが、とんでもないボケボケの見え方となりがっかりでした。
この例からはどうもテレコンで作ると2倍が限度のようです。(~へ~;
また、倍率が0.5倍下がるとVF-KL2のように随分と見えが良くなるのでしょうか?
本来からは外れた使い方の許容量がここまでと言ったところなのでしょうかネ。

また、各社の倍率は微妙に違っており、0.2〜0.3倍の違いはザラのようです。
以前にはflの許容誤差は±5%と言われておりましたが、この機種はどうもそれ以上のようです。(^0^?
CD−20Tは2倍は無くて1.8倍程度?との噂もあります。
大手メーカの2倍テレコンがどうもおかしいので、実測すると1.4倍しか無くて驚いた!ことがありました。

”見掛けの視野角”とありますが、これはVF-KL2のが最大で、評価5としており、便宜的にやや例外的な
扱いで2倍と並べてここでは使っていると解釈させて頂きました。
”視点ずれ許容性”とは肉眼中心が光軸と合ってなくても楽に視野に導入出来る感触と解釈しました。
私の勝手な解釈では心許無いので、良かったらご教示下さい。m(_ _)m<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>3dd73209.tcat.ne.jp<>tv2uzxW9JNnzQ<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 4641<>4637<>2009/12/28(Mon) 21:48<>ジーク<><>Re: テレコン・ビノ比較<>コメトさん、皆さん、こんばんは。

倍率が異なるので実視界が異なるのは当然なのですが、見掛けの視界にもかなり差があります。
VF-KL2の見掛けの視界は90度以上ありそうです。
ちなみに、VF-KL2の実視界はCD-20Tの実視界の約2.2倍ほど。

なお、評価項目を追加するとすれば、調達コストと質量(軽量)でしょうか。
この2項目では、CD-20Tがトップ評価ですね。
総じて、CD-20Tビノで十分楽しめる。。。という評価になるかと思います。
(今なら、少し高級なLD-20Tでしょうか。)

TC-E2ビノは、ピッタリと目の位置を固定できる目当ての開発が課題ですね。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>h116-000-139-088.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>DjT0l9mQYm59o<>#000080---<>dogs.gif<><><>0<> 4642<>4637<>2009/12/28(Mon) 23:32<>ジーク<><>Re: テレコン・ビノ比較<>コメトさん、皆さん、こんばんは。

もう1点ありましたね。
視点位置の許容性ですが、これは、「視点がずれても星が良く見えるかどうか」
についての評価です。 TC-E2は、視点が僅かずれると急激に星像が悪化します。

どうやら、これは、眼レンズ(ガリレオ式望遠鏡なので、接眼鏡というべきか...)
の直径(レンズの眼側の曲率半径)に依存するようです。

直径も曲率半径も、VF-KL2>CD-20T>TC-E2 となっており、これが大きければ、
多少視点がずれても星像の崩れが小さいようです。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>h116-000-139-088.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>t.HytDEGCvEEA<>#000080---<>dogs.gif<><><>0<>.jpg<>300<>157<> 5294<>4637<>2010/07/19(Mon) 08:46<>上板2丁目<><>Re: テレコン・ビノ比較<>皆さん、ご無沙汰です。
過去スレ投稿ですみません。
テレコンビノ【星座美野】頼まれた分も含め量産しました。(爆)
ジークさんご指摘の目当ては裸視用と眼鏡用を開発(でっち上げ)。
1個オークションに出品して世に問いましたが、完敗です。W度ビノと同額という
ツオキ設定が敗因のようです。<><>gp-cm62-0846.lcv.ne.jp<>NrToAuhaTyzCU<>#000080---<><><><>0<>.jpg<>297<>200<> 5304<>4637<>2010/07/21(Wed) 00:01<>ジーク<><>Re: テレコン・ビノ比較<>上板2丁目さん、皆さん、こんばんは。

私のTC-E2ビノ機は、昨年の星まつりで入手した50円/個のゴム目当て(LVW接眼鏡用?)
がピッタリだったので、取り付けて、視点の安定度が大幅に改善されました。<><>h116-000-139-088.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>UNJAlu4gX7s7.<>#000080---<><><><>0<> 5309<>4637<>2010/07/21(Wed) 22:41<>ジーク<><>Re: テレコン・ビノ比較<>連投、失礼します。

ゴム目当てを付けたTC-E2ビノの画像をアップします。
上板2丁目さんの元祖TC-E2ビノのツノ見口には及びませんが、
この廉価目当てでも、良好に視点が定まるので、なかなか
いい感じの使い勝手になりました。<><>h116-000-139-088.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>bF2hzx0BaTkRI<>#000080---<><><><>0<>.jpg<>280<>200<> 5297<><>2010/07/20(Tue) 01:04<>minoru<><>ルピナス8×30<>日曜日に誠報社バーゲン行けず、お隣T県の骨董屋さんで見つけました。
汚れカビありですが憧れのコーワにやっと出会えました。
途中カートン60Aにも遭遇しましたが、程度がいまいちでパスしました。
来月でも行った時まだ残ってたら救出するしかないかも?<><>i114-183-22-220.s05.a007.ap.plala.or.jp<>oGybzAoBM3dTg<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 5214<><>2010/06/28(Mon) 20:05<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>トレードマークの呪縛<> いつも教えて君で申し訳ございません。
海外から時々くる問い合わせメールの半分以上が、「この日本製、どこがつくってんだ?」「このトレードマークはどこのだ?」の類です。

さて、今回はタカハシとミザールさんでしょうか?
今ひとつ自信がないのですが、お詳しい方コメントよろしくお願いいたします。<><>pl495.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>qngUmsdfW2K16<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>289<>200<>.jpg<>154<>200<> 5222<>5214<>2010/07/01(Thu) 06:37<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: トレードマークの呪縛<> すいません。面白くない話題、追加ですが。
また、来ました。SYWのヤマモト製作所サテライト望遠鏡のマークの隣に同じくダイヤモンドにTJKです。
この並び、このマーク、見たことがありません。(!?・・・・)<><>pl414.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>aKizPWE3VqWig<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>228<>200<> 5225<>5214<>2010/07/01(Thu) 16:51<>呑<><>Re: トレードマークの呪縛<>ガラクマさんこんにちはです
これらのマークは(財)日本望遠鏡検査・技術協会に登録した製造者マークです。
この協会は、日本望遠鏡・双眼鏡ショーで双眼鏡の相談や検査のブースを出していた記憶のある方も多いと思います。
その頃ならすぐに分かったと思うのですが・・・
なお、当協会は平成12年12月31日をもって解散しました。
ちなみにカートン光学の登録マークは菱形にCOCでした。
CARTON OPTICAL CO
つまりイニシャルみたいなものだと思います。

余談
接眼レンズの黄色いパスシールのPASSEDの上の数字は担当検査官の番号です。
業者によっては検査専用に高品位の商品を用意しておき、合格後に張り替える行為が頻発していました。
この行為は双眼鏡業界はさらに酷く、シールに切り込みを入れて剥がす時に千切れやすくしたり、最後の頃は、印刷したアルミに薄いビニールを張り、剥がそうとするとビニールだけが剥がれるようになっていました。
ここまでお話しすると、業者と協会が熾烈いたちごっこを繰り返しているように聞こえますが・・・
本題と大きくずれてしまいましたので、続きは別の機会に。<><>fla1acr242.tky.mesh.ad.jp<>0Lts7i5bdy/1I<>#0000FF---<><><><>0<> 5226<>5214<>2010/07/01(Thu) 17:27<>呑<><>Re: トレードマークの呪縛<>スレ違いですが、記憶の残っているうちに。
ネームプレート一枚で色々な事がうかがい知れます。
どこまで印刷されているか
上記のSWIFTのネームプレートは、SWIFT以外は刻印、という事はSWIFTに色々なモデルを納品していたという事になります。
一方BUSHNELLの方は全て彫刻、手間のかかる彫刻でネームプレートを作っているという事はここにこの機種は大量には納められていないと思います。
私が組立をやっていた頃は、色々なパターンのネームプレートがあり、数え切れないくらいの種類がありました。
何も彫ってない物、会社名と製造者マークのみ印刷、会社名と各項目と製造者マークのみ印刷、全て印刷など、受注した総数が想像できると思います。
当初はアルミ板に彫刻でしたが、ゴム系の接着剤(セメダインコンタクト)は経年変化で硬化して剥がれてしまいます。
貼る部分のRより僅かに小さく丸めて(これが意外と大変)接着して、輪ゴムで抑えておきます。
初期の頃は接眼外筒のネームプレートを貼る部分が一段へこませてありましたが、バリが多くやがて何処の業者も平らにしてしまいました。
その後は安いポリで全ての項目が印刷された薄いシールになりました。<><>fla1acr242.tky.mesh.ad.jp<>dC2LBP30VBEjc<>#0000FF---<><><><>0<> 5246<>5214<>2010/07/09(Fri) 21:59<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: トレードマークの呪縛<> 呑さん。いろいろその筋の情報ありがとうございます。業界人でしかわからいウンチクです。
たが、次々投げかけられるこの手の質問に対応するには、ひたすら情報収集と、分るところから一覧表を作っていくしかないと思っておりますが、その情報ソースが不足しております。
だいたい、輸出用ですから、国内に製品が残っておりません。

 残る手段として、以前から、日本望遠鏡工業会にはこの手の情報があるのではないかと、密かに機会をうかがっておりますが、私が行けそうなのは土日祝日くらいで、平日しか開いてない事務所には、なかなか機会がございません。
 他に、どこか聞けるとこありますでしょうか?・・・板橋区役所?<><>pl261.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>pIepq94mbHWUc<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 5253<>5214<>2010/07/11(Sun) 01:02<>もこもこ<><>Re: トレードマークの呪縛<>呑さんに質問、以前に使っていた望遠鏡CSTのラベルがPASSEDでした。これはなんですかー?<><>dae67890.tcat.ne.jp<>MY8S4f33DbmTI<>#DF0000---<><><><>0<> 5265<>5214<>2010/07/14(Wed) 10:16<> もこもこ<><>Re: トレードマークの呪縛<>皆野の設子と言います、続けて質問してごめんなさい、望遠鏡CSTの小さくて長い白い鏡が取れたのですが、治してくれますか。高原牧場に運ぶの良いのか、会社に運ぶの良いか教えてください。こどもに土星をみせたいのですが、治せばみえますか。小さいころにハーレースい星を望遠鏡CSTでみました。まるくにみえたのおぼえていますよ。♪<><>p3126-ipbf2004souka.saitama.ocn.ne.jp<>mf.ydOdGcjCrA<>#DF0000---<><><><>0<> 5267<>5214<>2010/07/14(Wed) 20:19<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: トレードマークの呪縛<>もこもこ様。初めまして。
CSTとは、↓この望遠鏡のシリーズのどれかと言うことでしょうか?
http://yumarin7.sakura.ne.jp/retrokan/Carton1985CST.pdf
この掲示板は写真が貼れますので、写真で示していただければよくわかります。
http://yumarin7.sakura.ne.jp/joytalk/joyfulyy.cgi?mode=howtopic<><>pl370.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>4et5sPLS2GogE<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 5270<>5214<>2010/07/15(Thu) 08:41<>もこもこ<><>Re: トレードマークの呪縛<>電話してきいてみてからこの話をした、作ってないから修理できないと何回でも言われました。鈍さんの勤めは、望遠鏡の作る会社では,Carton,でないでしたか、私のちち親は横田ベースのCキャップなので望遠鏡を沢山集めて日本にも持って着ました。こんどきたら修理をしてもらうことokできると思います。写真みえない、組み建てわからないので写真にはできない、失礼します。<><>p3126-ipbf2004souka.saitama.ocn.ne.jp<>SpJlnVK1kISKQ<>#DF0000---<><><><>0<> 5272<>5214<>2010/07/15(Thu) 19:01<>(^0^)コメト<><>Re: トレードマークの呪縛<>皆さんこんにちは

フト思ったのですが、このような修理とかは国外ではどうやっていたのでしょうか?
国内ではメーカ送りとかで済んでしまうのでしょうが、我々のような人種では何とか
自分でやってしまう手もありですが、一般の方に売ったとかではどうしていたのでしょう?8~ヘ~;

カメラとかは修理センターが国外にもあるようですが、望遠鏡なんかはどうでしょ?
幾らなんでも売りっ放しではないのでしょうが、ガレージに工作室のあるような国でも
修理は来ると思ふ。8^0^;

あまり聞かんことかもですが、事情を知りません。呑さん、是非にお話下さいマセ。m(_ _)m<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>dae67890.tcat.ne.jp<>MDUkAAnC3h/cs<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 5250<><>2010/07/10(Sat) 22:27<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>シンプルな双眼装置。どう見えるでしょう?<> 双眼装置ってビームスプリッターがポイントですが、ハーフミラータイプはミラーの裏面反射がうるさいし、プリズム使った高級タイプは光路長が長くなる。
っと既製品に文句言っても、「お前そしたら作ってみろよっ」て言われても作れるはず無いし・・

ということで、ちょっと考えてみました。
ビームスプリッターはダイアゴナルプリズムの2面をメッキ。それをミラーで受け上方に導きます。
(明るい対象にはプリズム頂点が光りそうなので、そこだけは細く黒塗り)

対物焦点面に近いため、右目、左目に入る風景は違うと思いますが、脳内で整合させるとちゃんと両目でひとつの視野ができないでしょうか?

また、ひょっとして右半分が右目にニアリー100%光量、左半分が左目にニアリー100%光量で、従来の双眼装置より明るく見えたりして・・・
(そううまくはいかないとは思いますが)

図面は光路長を短く取るためにギリギリ。31.7mmアイピース仕様、50.8mmに取り付けるように書きましたが、目幅60mmではスリーブ内径全面使う余裕はありません。実際は絞りが必要です。<><>pl392.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>Tn.cZQb3jUAGw<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>136<>200<> 5254<>5250<>2010/07/11(Sun) 19:15<>原<><>Re: シンプルな双眼装置。どう見えるでしょう?<>以前、関西光学のアベック反射望遠鏡の時にも話題になった分割光路系ですが、モデル実験を考えました。光路の途中に1/2の遮光板を設けて見え方がどうなるか?簡易に確認するというものです。

6cmチビテレ(3B)にPL17を付けて約15倍としてアイピースの絞り面から10cmほど前(対物寄り)に半月状の遮光版を入れました。射出瞳(約Φ4mm)を見ると半月状です。丁度、プリズム稜線を境に分割された光線の一方を見ているのと同じです。
実際に覗いてみると正面では問題なく一応は見えています。しかし、目を動かすと特定の方向で暗くなったり、見え難く・・・何も見えなくなったりします。昼間でしたので人間の瞳が小さく、位置合わせの影響は大きかったです。一方で、夜間では瞳が開いて緩和されるはずです。(少しでも引っかかれば光が目に入りブラックアウトしない)分解能は理論上は1/2に減った方向は分解能が1/2低下するはずですが、天候が天候ですので未確認です。

光路分割プリズムの稜線を出来るだけ焦点面から離せば左右の目の違和感や明るさムラは減るはずですが、その分、高精度の光学系が必要です

月のように面積天体で明るい対象だと多少の違和感を感じるかも?でも、我慢すれば使えるかもしれません。。。しか〜し、この光学系では目幅の調整をどうするか?左右の接眼部が広がるだけではなく、プリズムの稜線の対して同じだけ離れる工夫が必要です。ハーフミラー/プリズム式でも同じで、結局は意外とこの辺のメカのコストがかかるので、安くなりにくいだろうなあ。。。<><>p222013021060.ppp.prin.ne.jp<>Ow0rEe8H13Biw<>#0000FF---<><><><>0<> 5255<>5250<>2010/07/11(Sun) 19:33<>ジーク<><>Re: シンプルな双眼装置。どう見えるでしょう?<>こんばんは。
原さんの仰るように視野の中央付近は、分解能が約半分に低下しそうですね。
人間の脳内での両目画像合成は、位相情報まで反映されていないでしょうから。<><>h116-000-139-088.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>Loc32BM7Td6D.<>#000080---<><><><>0<> 5262<>5250<>2010/07/13(Tue) 00:15<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: シンプルな双眼装置。どう見えるでしょう?<> 原さん。試行ありがとうございます。ご指摘のとおり焦点から外せばいいのですが、逆に直近で可能性ないかと。
また、ジークさんのご指摘も、なるほどです。
・・これは作って確認するしかないかとは思いますが能力と時間がありません。

それに目幅は考えます。特に広角を考えたら、頭を悩ませます。
逆に天体ではなく、地上、それも近景&低倍率ってどんなでしょうか?
単眼(対物レンズ1枚)で立体的に見えたりして・・・<><>pl392.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>fKaM1ltOL5GC6<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 5151<><>2010/06/14(Mon) 18:57<>白湯<><>ケンコー6cmのレンズを外したいのですが<>こんにちは、白湯です。
毎度毎度で申し訳ありませんが教えてください。

ケンコーの6cmf910の若竹色の屈折、架台はNES赤道儀のものを
ヤフオクで落札しました。

赤道儀だけ欲しかったのですが鏡筒も意外に格好よく、これはお掃除しようと
レンズを外しにかかったのですが、レンズセルがフードから取れません。
グリップ強化のゴム手袋で思い切りひねってもビクともしません。
こういう構造のものなのでしょうか?
(ひどい写真しかなくてすみません)

前からレンズ押さえリングの割りは見えているのですがフードがついていると
かなり奥まっているので回すのが難しいです。

押さえリングの幅は10mm近くあるので 平らな板状のものでもレンズには
触れないのですが、ためしに鉄板を切って削ってプライヤで掴んで奥に入れて
手探りで回してみても堅くて緩まず困っています。

リングとネジの接点にクリヤブルーの光るものが塗ってあるのが見えます。
緩み止めのドープか何かでしょうか。

○フードが取れない構造の製品というのもあるのでしょうか。
○堅いリングを外すコツはありますか。

なにとぞよいお知恵をお授けくださいませ。<><>p176191.amixcom.jp<>A3ZTw91PfFIp2<>#111100---<>piero.gif<><><>-1<>.jpg<>250<>139<> 5154<>5151<>2010/06/14(Mon) 21:16<>上板2丁目<><>Re: ケンコー6cmのレンズを外したいのですが<>8cmでしたが確かネジ込みでした。接着剤などの緩み防止はしてないと思います。塗料の一部が内側に付着しそれが固着しているかも知れません。
ヘアドライヤーなどで少し暖めて二人がかりで回して見ましょう。(ひとごとの様で)<><>gp-cm62-0846.lcv.ne.jp<>JFGlWviLPLknA<>#000080---<><><><>0<> 5156<>5151<>2010/06/14(Mon) 23:11<>HAL<><>Re: ケンコー6cmのレンズを外したいのですが<>この機種は所有していませんので、ねじ込みであるとの前提で書きます。

まずネジ部分にアルコールをたらしてみましょう。ネジロックならこれで外れますし、固着も取れるかも知れません。あとは上板二丁目様のおっしゃるように加熱ですね。
それでも外れない場合、ネジの周囲をプラハンなどで軽くコンコンと叩いてみるのも効果があります。一箇所だけではなく、全周をまんべんなく、「緩んでくれよ〜」と心を込めながら(笑)叩いてやると外れることもあります。ただし、やりすぎはレンズ破損の恐れがありますのでご注意ください。<><>fl1-60-239-223-179.stm.mesh.ad.jp<>aJCk.fZt1NppY<>#0000FF---<><><><>0<> 5159<>5151<>2010/06/15(Tue) 01:09<>(^0^)コメト<><>Re: ケンコー6cmのレンズを外したいのですが<>白湯さん、皆さんこんばんわ

今ひとつ付け加えると、多分アルミであろうこのレンズセルとフードは、もし他の方の方法で
緩んだら次にカジリが出るかもしれません。
これは同種の金属間では起き易いことなので、もしそうなって外れなくなったら上板2丁目さんの
おっしゃるように全周を加熱し、更にHALさんのおっしゃるようにプラハンでコツコツ気長に
やって隙間を大きくして騙し騙しやると、僅かずつ回転しますからやってみてたもんせ。(^0^;
無理無理やると更にカジリを助長しますので厳禁です。<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>dae67890.tcat.ne.jp<>3JqlwE125QSmc<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 5165<>5151<>2010/06/15(Tue) 21:07<>白湯<><>外れました!ありがとうございます<>上坂2丁目さん、HALさん、コメトさん、アドバイス本当にありがとうございます。
取れました!とてもうれしいです。
原因は上坂2丁目さんのご指摘の通り、フードのつや消し塗料の付着によるものだと
思われます。写真ののように、ネジのところも真っ黒に塗料が付いていました。

まずヒーターでまんべんなく暖め、アルコールを少しずつ垂らし、木づちで外周を
叩いたのち、大人二人でハイグリップ手袋つけてひねり倒しましたがびくともせず。

「絶対この部分は外れるようになってんだ」と信念を持って、次は材木に丸く切り込み
入れて、万力でセルの部分を締め上げてフードを両手で思いっきり回したら、あっけなく
回りました。
セルがアルミのごついものだったから締め上げても変形せずに助かりました。

レンズはほこりはすごかったですが幸いカビはなかったです。水洗いできれいになりました。
錫箔分離タイプで、ニュートンリングがすごくはっきり見えました。芯は出てなかったです(笑)

鏡筒はファインダー足が垂直に立ってます。ドローチューブは36.4mmねじ切り。
内部の艶消しも良好で、ケンコーも昔はがんばってたんだなーと思いました。
この6cmf910mmってスペック、他社のモデルにもありますよね。
同じレンズなんでしょうかねえ?

NES赤道儀には少々か細いですが、組んでみるのが楽しみです。

みなさま、ほんとうにありがとうございました。<><>p176191.amixcom.jp<>MulhkD6pXSZiY<>#111100---<><><><>-1<>.jpg<>300<>200<>.jpg<>300<>200<>.jpg<>300<>200<> 5043<><>2010/05/21(Fri) 15:58<>呑<><>光学製品コーナー以外にも意外な物が<>オークション > ホビー、カルチャー > その他

Kenko カセグレン1200C
説明書などの付属品はありません。
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v143094258?u=;usednet_corporation
画像では取り説も付属品一式揃っています。

この出品者は東松山インター近くの、電気製品が専門の業者。
光学製品コーナー以外の意外なお宝を見逃してたかも。<><>119-173-208-99.rev.home.ne.jp<>Dh4VZI3RTfQMo<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<> 5044<>5043<>2010/05/21(Fri) 16:03<>呑<><>光学製品コーナー以外にも意外な物が<>同じ出品者
Carton 60EA こちらも現在1000円
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s183106851?u=;usednet_corporation<><>119-173-208-99.rev.home.ne.jp<>5vdTuKaA6Gmdg<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<> 5045<>5043<>2010/05/21(Fri) 17:28<>呑<><>Re: 光学製品コーナー以外にも意外な物が<>トロートン社製赤道儀天体望遠鏡
知らなかったのは私だけ?
JPとか無いのかな?
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n78671759<><>119-173-208-99.rev.home.ne.jp<>k51kMGgJydVoI<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 5046<>5043<>2010/05/21(Fri) 17:30<>呑<><>Re: 光学製品コーナー以外にも意外な物が<>第一次世界大戦時代に使用されていた非常に珍しいレプリカ・アンティーク折り畳み望遠鏡<><>119-173-208-99.rev.home.ne.jp<>BxkA2sD7kIM32<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 5047<>5043<>2010/05/21(Fri) 17:36<>呑<><>Re: 光学製品コーナー以外にも意外な物が<>トーマス サボThomas Sabo のネックレストップ。
何となく欲しいような気も・・・
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b91259619<><>119-173-208-99.rev.home.ne.jp<>1.tZqmglZw.4Q<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 5048<>5043<>2010/05/21(Fri) 17:38<>呑<><>Re: 光学製品コーナー以外にも意外な物が<>スノーベビーが望遠鏡をのぞくしぐさが、とても可愛いです。お部屋のインテリアにいかがですか?
だって。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w50180768<><>119-173-208-99.rev.home.ne.jp<>7FWpg6NDvnTvI<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 5049<>5043<>2010/05/21(Fri) 17:44<>呑<><>Re: 光学製品コーナー以外にも意外な物が<>WW2 英軍 戦車テレスコープ 銃照準望遠鏡

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/131019728<><>119-173-208-99.rev.home.ne.jp<>E5KNjbquL2ch6<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 5050<>5043<>2010/05/21(Fri) 17:45<>呑<><>Re: 光学製品コーナー以外にも意外な物が<>大日本帝国 陸軍 対地 潜望遠鏡
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e93938573<><>119-173-208-99.rev.home.ne.jp<>h8VcOwSQ5cLwA<>#0000FF---<><><><>0<> 5051<>5043<>2010/05/21(Fri) 17:46<>呑<><>Re: 光学製品コーナー以外にも意外な物が<>画像を張り忘れました。<><>119-173-208-99.rev.home.ne.jp<>s7Iif3OPdZZK2<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>156<>200<> 5052<>5043<>2010/05/21(Fri) 17:50<>呑<><>Re: 光学製品コーナー以外にも意外な物が<>英軍・野戦砲パノラマ望遠鏡 アンチエアクラフトサイト
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f90749741<><>119-173-208-99.rev.home.ne.jp<>uIiAykdvPJU2A<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 5056<>5043<>2010/05/21(Fri) 23:05<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 光学製品コーナー以外にも意外な物が<> 呑さん。たくさんご紹介ありがとうございます。
5050/5051はカニメガネの片方に見えますが、これで使われていたか知りたく、双眼の軸の金具部分のキズを確認したいところです。
いちおうチェックしておりましたが、こんなに出品されていたとは気がつきませんでした。
ありがとうございます。<><>pl311.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>WN3T2efbBqQGA<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 5068<>5043<>2010/05/23(Sun) 17:49<>(^0^)コメト<><>Re: 光学製品コーナー以外にも意外な物が<>呑さんこんにちわ、お世話になっております。m(_ _)m

食玩コレクターには夢のある出品もありますね。(^0^)
メーカの販促用とか呑さんとこならありそうですが、この次の
星空の音楽会にでも出品して下さい。
もち、ガラクマーケットもありますからお気持ち御座いましたら
食玩に限らず是非お願いします。m(_ _)m<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>dae67890.tcat.ne.jp<>ThTAzjnmJlSzI<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 5084<>5043<>2010/05/27(Thu) 14:08<>呑<><>Re: 光学製品コーナー以外にも意外な物が<>説明も凄いけど、画像はもっと凄い
これは水平線から下を見るための望遠鏡
天体望遠鏡ではなくて変態望遠鏡でしょうか?
この手の間違いは昔から直りませんね。

・初心者にも扱いやすい
・接眼レンズを交換することで、倍率を変えることが可能
・持ち運びに大変便利な軽量設計
なんと!! 倍率最大700倍の望遠鏡です
美しい夜空を眺めるのに最適!
日帰り旅行や、アウトドアの締めくくりに
三脚(2段階調節)も付属しておりますので安定した観測が可能です。
接眼レンズ :最大700倍<><>fla1afe127.tky.mesh.ad.jp<>HdIjRfwdvvqNQ<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>187<> 5098<>5043<>2010/05/30(Sun) 11:08<>じゃんく王<><>Re: 光学製品コーナー以外にも意外な物が<>呑さんご紹介のトップ画像のケンコーカセグレン落札しました。
うちの近所の輸出専門の大手リサイクル業者の系列でした。
説明文には偽り大ありで、説明書も付属品もすべて揃ってる未使用新古品でした。
直接引き取りにも応じてくれたので送料もかからず超ラッキーな取引でした。
アイピースもズームだし、三脚もすべて収納できる豪華なキャリングケースもあり
転売してもすぐ元が取れますがしばらくおもちゃにします。<><>u180233102089.hctv.ne.jp<>hDPeMz6oyiMo6<>#008040---<>king.gif<><><>0<> 5099<>5043<>2010/05/30(Sun) 11:46<>(^0^)コメト<><>Re: 光学製品コーナー以外にも意外な物が<>呑さん、じゃんく王さん、皆さんこんにちわ

以前に健康の年末福袋?として売り出した中にこれがありました。
8,000円の価格でこれだけ入っておりましたが、私は使わないので
直ぐに転売しました。(^0^;確か、ガラクマさんも買った筈、、

性能は言わずもがなですが、買った方はガイド用にするとかで、役には
立ったと思われます。
副鏡が大きい分、それなりの星像ですが、承知して使う分には便利です。(^0^)

※それにしても オークション > ホビー、カルチャー > その他 で検索なんて、
良くやります。普通じゃないですなここの方達は。。自分も、、ボソ。<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>dae67890.tcat.ne.jp<>PlKGBtnxI4LtM<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>300<>151<> 5102<>5043<>2010/05/31(Mon) 09:40<>呑<><>Re: 光学製品コーナー以外にも意外な物が<>落札されたのはじゃんく王さんでしたか
途中まで張り合っていたのですが、途中でうっかり忘れてて気が付いた時は終了していました。
「望遠鏡」を全てのジャンルでチェックしてみると、思わぬところにお宝が埋もれていますね。
ちなみに「スノーベビー」はすでに上尾天文台のオブジェに(笑)<><>fla1aau064.tky.mesh.ad.jp<>x9XrDu4MLQdwo<>#0000FF---<><><><>0<> 5105<>5043<>2010/05/31(Mon) 16:05<>呑<><>Re: 光学製品コーナー以外にも意外な物が<>望遠鏡とは直接関係なくて恐縮ですが、こちらは私が1番利用している入間のリサイクル屋さん(産業廃棄物処理業者)です。
ほとんどの品が1000円スタート、商品価値を無視した価格設定です。
従業員も分からない物が多く、説明の「押えるもの」には笑えます。
ボルトやドリルなどの小物から用途不明の部分品、フライス盤から旋盤等まで何が出てくるか目が離せません。
時には工業用ロボット等も時々出てきたりして・・・
店舗販売は一切無し、オークションのみです。
下記のマイクロスライサーは顕微鏡の資料などを1μ単位でカットできる機械で望遠鏡マニアでなくても気になる代物だと思います。
現在価格は5000円、私の手の届かないところへ行ってしまいました。(泣)
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f87801338<><>fla1aau064.tky.mesh.ad.jp<>5PK9JFtHn5bQ.<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 5087<><>2010/05/28(Fri) 12:50<>テル<><>教えて下さい<> 初めて投稿させていただきます。テルと申します。
先日オークションにてLO−MAX LS60というフィールドスコープを購入しました。
これから自分の相棒として長く使っていきたいので、少しでもこの機種にちいて知りたいのですが、ネットで調べても、LO−MAXでは双眼鏡がほとんどで、単眼鏡は出てきませんでした、色々と検索しているうちにこのHPにたどりつきました。
接眼レンズには×11とあるので倍率は11倍という事、メーカーはエイコーという事、以外は全く判りません。
雨天でも使用するので防水等、明細を知っておきたいと思っています。
どなたかこの機種について知っている方がいましたらお教え下さい。<><>host219165117099.shinx.co.jp<>nD0gWAI/K2xl6<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>299<>200<> 5089<>5087<>2010/05/28(Fri) 19:46<>テル<><>Re: 教えて下さい<>追記です、手入れの方法なども教えて頂ければ幸いです。<><>199-181.h1.client.s-cnet.ne.jp<>UEKaDZdRiyAtc<>#0000FF---<><><><>0<> 5090<>5087<>2010/05/28(Fri) 21:53<>もも<><>Re: 教えて下さい<>こんばんわ、ももで〜す。
いわゆる双眼鏡の片割れですね。
似たようなの(11×80)を望遠鏡のファインダーに使ってます。
これも良く見えるでしょうね。
たぶんですが、防水性は期待できないと思います。
極力濡らさないようにしたほうが良いでしょうね。
ビニールの袋を被せるとかして、濡れたらすぐにレンズ以外についた水分を拭いて、
あとはなるべく早く乾燥させるとか。
内部が曇ったら乾燥剤と一緒にビニールに入れて密閉。
で、いいと思います。
レンズには酷い汚れ以外は触らないこと。<><>ntmygi048195.mygi.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>Z9GG9BGmFAyK6<>#ff00ff---<><><><>0<> 5091<>5087<>2010/05/28(Fri) 22:33<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 教えて下さい<>初めまして。テルさん。
Lo-Maxは東和光器製作所が作り、エイコーが売っていたシリーズです。
http://yumarin7.sakura.ne.jp/telbbsp/joyfulyy.cgi#getno4639
http://yumarin7.sakura.ne.jp/retrokan/EIKOWLo-max.pdf
ただ、このモデルは知りませんでした。見口側からの写真をいただけないでしょうか?
「Waterproof」「防水」の表示が無ければ、ももさんの言うとおりです。まあ、姿から防水仕様では無いようです。
雨の日は、よく報道カメラマンがしているようにビニールをかけて使用して下さい。<><>pl499.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>Tn.cZQb3jUAGw<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 5092<>5087<>2010/05/28(Fri) 22:38<>原<><>Re: 教えて下さい<>はじめまして、ようこそ!
私は、このフィールドスコープの記憶はおぼろげなのですが、似たものは見たことがあります。
元々は大型の双眼鏡で、口径8cm11倍の双眼鏡として売られていました。その姉妹機種として単眼鏡が作られ、販売されました。ミザール製でした。

で、ミザールとエイコーは後に合併するのですが、それ以前からも同じ機種のブランド名違いの商品は多々ある関係でした。(協力関係にあった)その単眼鏡もエイコーブランドで売られていました。

「レトロ望遠鏡資料館」のミザール1988年カタログP3にあるSBK1180がベースになった双眼鏡です。これの片方がベースとなっています。
http://yumarin7.sakura.ne.jp/retrokan/CsiryouN2F.html

基本となった11倍8cmの双眼鏡は、普通の双眼鏡で防水ではありませんでした。。じゃあ、テルさんの機種はどうなのか?となると微妙です。接眼部の焦点合わせはヘリコイドですので防水にも出来る構造です。ボディもボシュロム型で防水にし易い構造です。出来なくは有りませんが、されている確証がありません。

分からない場合には・・・防水ではないと見なして扱うのが無難です。
手入れや扱いは通常のカメラレンズなどと同じとしておけば問題ないはずです。

どうしても雨天に使用するとなると長めのフードを対物側にかぶせてレンズを雨から守り、本体にもビニルシートを被せて風雨をしのげば・・・使えなくは無いのですが・・・温暖差が激しい時の内部結露は防げないので・・・難しいなあ・・・<><>p222013025158.ppp.prin.ne.jp<>AohWw0pPABzr2<>#0000FF---<><><><>0<> 5093<>5087<>2010/05/28(Fri) 23:42<>テル<><>Re: 教えて下さい<>ももさん、ガラクマさん、原さん、有難うございます。
なにぶんレンズ関係はズブの素人なものでして。やはり雨対策はシッカリとしないといけませんね。

原さんに教えてもらったカタログをみると夜空も良く見える物の様ですね、たしかに対物レンズは大きいので昼間でしたが明るく見る事ができました。

ガラクマさん、見口側の写真はこれでよろしいでしょうか?<><>199-181.h1.client.s-cnet.ne.jp<>df/ecVTeb2L0Q<>#0000FF---<><><><>0<> 5094<>5087<>2010/05/28(Fri) 23:44<>テル<><>Re: 教えて下さい<>写真はうまく入りませんでした。すみません<><>199-181.h1.client.s-cnet.ne.jp<>.4vwj5y2xe1N.<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>299<>200<> 5095<>5087<>2010/05/29(Sat) 08:30<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 教えて下さい<> テルさん。お手数をおかけしました。
やはり、LS80でしたね。Landscape Scope 80,("80"は対物レンズの直径)って言うところでしょうか?口径60mmを探しておりました
レンズの内側が汚れていても、程度悪くなければ、あまり分解して触らないほうがいいかもしれません。
原さんが解説しているように、防水ではないかもしれませんが、比較的に(水滴程度なら)水に強い機種と思います。<><>pl438.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>p8KK0CLI9iuhQ<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 5096<>5087<>2010/05/29(Sat) 22:56<>クーポン<><>Re: 教えて下さい<>横から失礼します。
テルさんと同じ形をしたLO-MAXのFS-80という機種を持っています。但し倍率が異なり30倍です。かなりガッチリと造られており、内部の黒塗りも丁寧です。
これは非防水で、対物部とアイピースがネジ込みの着脱式になっているため簡単に外れます。(対物部は溝の部分からセルごと外れ、アイピースはゴムのローレットの外側(眼側)から外れます。)
私は雨の中では使いませんが、内部が曇った時や日光浴をさせる時には、対物レンズとアイピースを外して乾燥させています。
もし11倍のタイプも同じ造りで、対物セルのグリースの劣化による固着等がなければ、同様な方法も可能かと思います。<><>125-14-181-206.rev.home.ne.jp<>LqAy9pk6r2SGU<>#0000FF---<><><><>0<> 5097<>5087<>2010/05/29(Sat) 23:53<>もも<><>Re: 教えて下さい<>こんばんわ、ももで〜す。
ブランド名は表示してありませんが、同じかな?
星祭りで買いました。
ほかに倍率の高い(20倍?)バージョンもありました。
クーポンさんのような30倍ではなかったかな〜?<><>ntmygi048195.mygi.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>WT64qVAS7zr0s<>#ff00ff---<><><><>0<>.jpg<>300<>185<> 5100<>5087<>2010/05/30(Sun) 13:29<>テル<><>Re: 教えて下さい<>皆さん、ご指導有難うございます。

クーポンさんの機種のように簡単に着脱できるのか一度私も確認してみようと思います。
ただ確認ができればガラクマさんの言うように何事もなければ出来るだけ分解しない方が良いかとも思います。

ももさん写真有難うございます。このような使い方も出来るのでね、私のは写真でも確認できると思いますが上部に雲台が付いているのでカメラを取り付ける事ができるようです。

このHPとは関係ない事ですが私はアーチェリーをやっていてこのスコープの主な使い方は的の確認です、今日も90M先が良く見えました・・でもこの機会に夜空も眺めてみようかな<><>199-189.h1.client.s-cnet.ne.jp<>ifZXSJSRCbsdQ<>#0000FF---<><><><>0<> 5014<><>2010/05/16(Sun) 07:42<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>アマチュア無線の方々<> 天文趣味隆盛の1970年代前後の時代、天文と並んで(もっと強力に)流行ったのはアマチュア無線ではなかったかと思います。
天文と掛け持ちしている方も多く、同じく自作することが多い間柄、少なくともCQ誌、HAM、トラ技などの雑誌の広告は参考にされていた方が多かったのではないでしょうか?
私も「初級」を取り小さな無線機を買ったり、CQ誌の広告から電子部品、アンテナ用機械部品を購入したりしましたがそれ以上傾倒することなく、現在に至っております。

さて天文以上に逆風、衰退が予想されるアマチュア無線の方々、今はどのようにされているか?と心配しておりましたが、同じく年配になられてはおりますが、元気にされている方もいらっしゃり安心いたしました。
 昨日、大学衛星の電波受信を助けるアマチュア無線マニアの方々とお会いする機会がありました。
向かい合わせた一対のパラボラアンテナの片方の中心でしゃべると、遠方まで声が届くと言う学習用遊具で使わなくなったパラボラアンテナ(3m超)で、金星からの電波を拾うらしいです。
お話をお聞きすると、自宅には月面反射通信用(?)のもっと大きなパラボラアンテナをお持ちで、今回もやっつけで、アンテナ用赤道儀架台をすでに鉄工所に頼んであるとのこと、凄いです。
[管理者修正]
<><>pl375.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>k8LD/Cj5OKncM<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>299<>200<> 5015<>5014<>2010/05/16(Sun) 09:12<>もも<><>Re: アマチュア無線の方々<>おはようございます、ももで〜す。
すご〜い!!<><>ntmygi011053.mygi.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>4IIbnNfxPxQQU<>#ff00ff---<><><><>0<> 5016<>5014<>2010/05/16(Sun) 10:55<>まき<><>Re: アマチュア無線の方々<>>月面反射通信用
懐かしい響きです! EME・・昔、ごく少数の技術の高い人達の独壇場でした

私も、25年くらい前、寮の屋上に430Mhz 21エレのF9FTスタックと
アンテナ直下のGaAsプリアンプを使い、受信だけでも・・ と
チャレンジしていました。
#sunノイズがかろうじて聞こえる程度だったので、実現はできませんでしたが

元、JH6I??、JK1B??<><>z129.124-44-210.ppp.wakwak.ne.jp<>YcHSZXtouf9Uo<>#0000FF---<><><><>0<> 5017<>5014<>2010/05/16(Sun) 17:07<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: アマチュア無線の方々<>今から約40年前、TAKA3の高校時代の部活はラジオ部でした。なぜって天文部は
無かったから。そのラジオ部の仲間はTAKA3以外はみんなハムをやってました。
無線部が別にあったというのに。。。数年前に、そのうちの一人と話したのですが、
ほとんどの奴がいまだに一緒にやってるとのことで驚きました。しかし彼の職場で
若い人にハムのことを話すと、”ケータイ使えばい〜じゃん”と言われてしまうそ
うです。<><>ntkngw068117.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>BpDysHDgCCPvc<>#009999---<><><><>0<> 5019<>5014<>2010/05/16(Sun) 18:49<>(^0^)コメト<><>Re: アマチュア無線の方々<>TAKA3さん、皆さんこんにちは(いやこんばんわかな?)

ラジオ部なんてあったんですか。。珍しい命名です。
当方、知人にハムがおり、聞くと恐ろしくマニアックであります。
ムーンズバンド通信とか聞くと親しみも沸きます。(-_-)D

また、FM流星エコーが観測の方法として定着していることが分かります。
更に聞くと、イースポ(電離層Eの反射)が時々流星群に合致して聞こえるそうで、
かつてのしし座流星群でも大きくエコーがあったとかです。ヾ(ーー )

アマチュアバンドのほとんどがアマチュアの開拓した分野でもありながら、いつしか
狭い帯域に押しやられてしまったとかで、不平もあるらしい。。光害以上だ。。 C= (-。- )
赤道儀になぜ搭載?とも思いますが、それなりに理由があることなんだろうと思います。<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>dae67890.tcat.ne.jp<>mpIxvNTFccBvk<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 5021<>5014<>2010/05/16(Sun) 19:43<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: アマチュア無線の方々<>(^0^)コメトさん。こんばんわ。

<ラジオ部なんてあったんですか。。珍しい命名です。
  今はいろいろな部活があるようです。私の勤務してる高校には”紅茶部”なんてのも
  ありますからねえ。

40年前でもラジオ部の連中はイースポ(彼らはスポEと呼んでいた)の知識が有ました。
これが出るのを待っていて遠方と通信するんだと言ってました。<><>ntkngw068117.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>h0UKisOSrZzmU<>#009999---<><><><>0<> 5022<>5014<>2010/05/16(Sun) 20:08<>まき<><>Re: アマチュア無線の方々<>>イースポ(電離層Eの反射)が時々流星群に合致して聞こえるそうで、

Eスポ(スポラディックE層)でのVHF帯の通信は、天文の世界ではHROで
有名な50Mhz帯が一番活発でした。

太陽黒点数の影響もありますが、普段は数百km程度しか通信できない
50Mhzで、突然、500km〜数千km離れた場所と通信できるようになります。
#夏場が多く、継続する時は数時間以上・・

私は1973年に50Mhz帯で開局したのですが、黒点数はかなり低下している
時期ながら、VK(オーストラリア)やKH6(ハワイ)などの局が聞こえた
ことがありました。
#当時、3Wのハンディ機だったので交信はできませんでしたが・・<><>z129.124-44-210.ppp.wakwak.ne.jp<>1n2vgt1nmisTQ<>#0000FF---<><><><>0<> 5023<>5014<>2010/05/16(Sun) 21:01<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: アマチュア無線の方々<> 実は、注目せずに居られない状態なのです。
アマチュア無線マニアグループの方々が金星行き人工衛星「UNITEC-1」からの電波の受信が確認できると、今度は私どものグループに追尾機構(架台)の注文が来ることになっているようです。
今週打ち上げの衛星にリクエスト遅すぎと、アマチュア無線の方々とグチっております。

今日は大学に進捗見に行きました。今日確認すると「時間が無いので赤道儀架台は諦めた」ってことです。それだと、4m弱のアンテナを駆動する架台を私達のグループでマルマル調達しないのではと、ちょっと困ったことになりそうです。

そんなことはさておき、その方々にお話を聞くと、ある方は自宅に6mパラボラアンテナがあって、車の車軸を流用して赤道儀架台を作り月を追尾できる架台を作り載せているらしく、また別の人(天文協会でお顔だけは存じてます)は流星のエコー観測で365日連続レコードのシステムを数箇所に仕込んでいるらしく(少々は知っておりましたが・・)、恐ろしくマニアックです。

 私の高校時代にも、電気部というのがあり、地学部(実質天文部)十数人に比べ、電気部30人ほどで、夏休みペルセ流星合宿の地学部と、無線コンテスト参加の電気部が、年一回、同時に高校で合宿がありました。
「地学部はいいな〜。女子が何人いるし・・」という電気部の友人の言葉が思い浮かびます。<><>pl506.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>sEWuwroQMoKRI<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 5025<>5014<>2010/05/16(Sun) 22:50<>まき<><>Re: アマチュア無線の方々<>>金星行き人工衛星「UNITEC-1」
あかつきには注目していましたが、大学衛星も金星を目指す時代になったのですね。

それにしても、5.8GHzのアマチュア無線帯で、しかもJAXAの助けを借りずに
自力で追跡する計画とは・・・

4m弱とはいえ5.8Ghz帯だとかなり指向性も高そうなので、追尾も大変そう・・

光学的に検出できる小惑星などとは違い、電波でしか追跡できない惑星探査機などの
位置確認には多数のデータが必要なので、責任も重大ですね!<><>z129.124-44-210.ppp.wakwak.ne.jp<>17E.n6EQ.UpwE<>#0000FF---<><><><>0<> 5029<>5014<>2010/05/17(Mon) 16:39<>呑<><>Re: アマチュア無線の方々<>星とアマチュア無線、意外とつながりがあるんですね。
私も中学時代に一度だけ全く勉強もしないで試験を受けた結果、当然のように受からず。
高校に入って、素直に止めればいいのに卒業する先輩からトリオの真空管のTX88A送信機と9R59受信機、VXOを譲り受け、電管の目に付かないよう軒下に10mのダブレット張り、あちこち聞いていました。
そのうちに7Mhz帯に免許をもっている人いない人がJA10・・・のコールサインで会話している周波数帯を発見して即参加。
当時は電波もすいていたのか、四国から沖縄、韓国、東北地方までコンスタントに繋がっていました。
就職した頃は27MHz帯のCB無線が出始め。
輸出用の大船の3W?6チャンネル(当然違法)が主流の頃、秋葉でNASAの10W24チャンネルの基板を発見。
24チャンネルの所有者が極端に少なく、上尾から関東一円どこでも繋がりました。
微力な出力でより遠くと交信しようと、夜になると堂平、赤城、大平山、筑波山などから電波を出している奴が必ずいて、空の状況を聞くのに非常に便利でした。
その後、NASAの真空管10Wにパワーアップしたものの、KWクラスを車載したトラックやクラブと称する連中に周波数を占拠され衰退、今では携帯で用は足りるし・・。
まじめに勉強してきた人達は電波天文学に進んで行ったんだろうな〜
私の方は、今でもその頃そのまま、やんちゃなオジサンをやっています。<><>fla1aen190.tky.mesh.ad.jp<>ydaSwo/OuEXT2<>#0000FF---<><><><>0<> 5032<>5014<>2010/05/17(Mon) 23:56<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: アマチュア無線の方々<> さすが皆さんお詳しい。
アマチュア無線と天文は宇宙空間を飛ぶ電磁波を捉えるところは同じ(光も広義の電磁波)。趣味として同じ時代を駆け抜けた仲間?として、やはり気になります。

 ところで、その後もアマチュア無線の方々に衛星のことをお聞きしておりますが、今回のシステムでは10日目以降は受信が怪しいらしく、それまでにあたりをつけるためにも1度は受信できることを目標としているらしいです。<><>pl454.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>QN1j9RYezsAA.<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 5035<>5014<>2010/05/18(Tue) 22:45<>まき<><>Re: アマチュア無線の方々<>三日の延期もアンテナ準備の関係者には朗報でしょうか・・?

久々にCQ誌を見たら、「UNITEC-1」の情報が載ってました。
・電波は5.8Ghzのアマチュア無線帯で出力9W程度
・通信速度は1BPSで、1運用シーケンスは6時間(位置推算用、データ通信用など)
・衛星は姿勢制御なしで、アンテナは双方向に45度の指向性

1mのパラボラだと打ち上げ後1週間程度、10mのパラボラなら
1ヶ月程度は受信できる想定のようです。(30mなら金星まで)

姿勢制御していないので、安定した受信で期待できず、超低速
1BPS(1秒間に1ビットの情報)での通信と、途切れても
データのどの部分かが判別しやすいようなフォーマットに
工夫されているようです。

興味のある方は以下を参照ください。
【信号の運用シーケンスや位置の推算方法など】
http://www.unisec.jp/unitec-1/files/text/UNITEC-1operation_ja.pdf

【通信フォーマット】
http://www.ne.jp/asahi/hamradio/je9pel/UNITEC-1format_ja.pdf<><>z129.124-44-210.ppp.wakwak.ne.jp<>CEUznG60HkkQY<>#0000FF---<><><><>0<> 5062<>5014<>2010/05/22(Sat) 23:10<>まき<><>Re: アマチュア無線の方々<>UNITEC-1からの電波は受信されているようですね!。
http://wakky.asablo.jp/blog/

ただ、予想以上に周波数の変動が大きいらしく、ドップラーシフトを
利用した位置の推算に支障があるかも・・<><>z187.220-213-49.ppp.wakwak.ne.jp<>4CkquURAAMXN2<>#0000FF---<><><><>0<> 5079<>5014<>2010/05/26(Wed) 22:54<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: アマチュア無線の方々<>先日から、受信できてないようですが、今日の報道でがっくりされているのではないかと。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100526-00001000-yom-sci
昨日の様子ですが、どなたもいらっしゃらないにも関わらず、疲れが見える風景です。<><>pl461.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>93nbXmsZXnoIc<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>282<>200<> 5081<>5014<>2010/05/27(Thu) 00:19<>(^0^)コメト<><>Re: アマチュア無線の方々<>(; _ _ )/なんともアバウトな架台?なんですが、原理的にはこれでokなんでしょうネ。
光学からではとても想像出来ない現象ですが、やはり感覚が違うようです。
もしも望遠鏡でこれをやったらポインティング精度が高過ぎてアキマヘン。設置条件も。。(°°;)

延長として考えるとドブソニアンにも共通する物があろうかと思います。
また、ハーシェルの望遠鏡にも繋がるような気もしてダイナミックです。 ( ̄〜 ̄;)
一瞬の現象を捉えると思えば何でも良いのですが、それにしてもこれはスゴイ!<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>dae67890.tcat.ne.jp<>kANOXoA1bxALg<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 4416<><>2009/11/29(Sun) 11:07<>武田<>tak0123@nifty.com<>Webカメラで惑星を・・・<>こんにちは、何時もお世話になっております。
さて、Nikon COOLIX4500を愛用して月、惑星などをミード・ミザールで写真を撮っています。
Nikon COOLIX4500のレリーズが非常に調子が悪くメーカーに問い合わせたところ、シャッターが切れない不具合は報告されていないとの事でした。もう保障期間も過ぎ対処も出来ないとのことでした。
セルフタイマーで撮影をお勧めしますとの回答でした。
Nikon COOLIX4500の動画モードで木星などの撮影も何回か試みてみましたが、余り上手く行きませんでした。
この度Webカメラを購入してきました。取り敢えず余りお高いものは今回は避けてELECOM UCAM=DLU130HWH 1,980円也でした。
色々とネットで調べましたが、望遠鏡の取り付け方法等基本的な事が良く解りません。
ネット、書籍などを紹介して頂けたら幸いです。<>homepage3.nifty.com/puius20s1700/<>ntchba340118.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>QsSwfL.Og2UJA<>#0000FF---<>heisi2.gif<><><>0<> 4417<>4416<>2009/11/29(Sun) 14:21<>まき<><>Re: Webカメラで惑星を・・・<>基本は直焦での撮影ですよね。

有名なのは、「ToUcam」か「Qcam Pro 4000」ですよね。
たしか、SonyのCCD チップを使っていたような・・

手持ちの材料などでドローチューブに取り付けできるように改造するのでしょう。

【本家】
ttp://alpo-j.asahikawa-med.ac.jp/ToUcam/

【何種類かのWebカメラの例】
ttp://www.geocities.jp/rascal_fh2/A-jisaku-Web_camera-1.html


目的は違いますが、私は以前こんな改造をしました・・
ttp://park12.wakwak.com/~maki/frame3.htm
#長時間露出がうまく動かず、結局、やくにはたちませんでしたが・・

いろんな改造の例としては役に立つかも・・
#知り合いです

ttp://www.asahi-net.or.jp/~dy7s-ynym/myhp12.htm
ttp://www.asahi-net.or.jp/~dy7s-ynym/myhp15.htm<>park12.wakwak.com/~maki/<>z130.58-98-172.ppp.wakwak.ne.jp<>jAx5wxypyRMbQ<>#0000FF---<><><><>0<> 4418<>4416<>2009/11/29(Sun) 19:44<>ひぽぽたます<><>Re: Webカメラで惑星を・・・<>武田様

付いているレンズを外し、その代わりに望遠鏡のドローチューブに取り付け出来る様にアダプターを取り付けるのが基本です。アダプターはWebカメラごとに異なる形式ですので流用は難しいと思います。写真は当方の所有するToUcamUの取り付け部位です。メジャーなWebカメラならばこの様なアダプターが販売されている可能性がありますが、武田様の購入したものはどうでしょうか?他に使用しないならば、レンズを外した後、いらなくなったアイピースの望遠鏡取り付け部を外し、CCDが像に対して垂直になる様に強引に接着してしまいましょう。因みにレンズ部を外した時に一緒にIRカットフィルターが外れてしまう場合、別途、フィルターを取り付けないと寝ぼけた様な像しか得られませんのでご注意を。ご参考までに・・・。<><>ntibrk014154.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>oGt/UP5Qpfh.s<>#0000FF---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 4420<>4416<>2009/11/30(Mon) 03:57<>武田<>tak0123@nifty.com<>Re: Webカメラで惑星を・・・<>おはようございます。
まき 様、ひぽぽたます 様、貴重なアドバイス有難う御座います。
ELECOM UCAM-DLU130HWHの画像です。
なんせ、新品ではありますが特価品ですから、まずはばらして見たいと思います。
<>homepage3.nifty.com/puius20s1700/<>ntchba340118.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>RHPFSUg9fkP4c<>#0000FF---<>heisi2.gif<><><>0<>.jpg<>216<>200<> 4421<>4416<>2009/11/30(Mon) 07:34<>田間<><>Re: Webカメラで惑星を・・・<>武田さま おはようございます。
私は、Qcam Pro 4000をひぽぽたますさんと同じように専用アダプター(Tねじ用)にて使用してます。
専用アダプター入手以前は、Vixen製Cマウント用TリングをQcam本体にテープでくっけてました。
どちらもTマウントですので既存のアダプターを接続でき拡大、直焦、共に出来ます。
武田さまは既に、ウェブカムをお持ちなのに失礼とは思いますが、現在ヤフオクでは旧製品との事で
Qcam Pro 4000はかなりお安くなっています。
こちらの方がご自分で加工しやすく又、低照度での撮影には向いていると思います。<><>i58-93-108-2.s05.a012.ap.plala.or.jp<>KBS0PV2aVcSNo<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 4512<>4416<>2009/12/04(Fri) 08:17<>武田<>tak0123@nifty.com<>Re: Webカメラで惑星を・・・<>こんにちは。 田間様アドバイス有難う御座います。
現在ヤフオクでは旧製品との事で
Qcam Pro 4000はかなりお安くなっています。
<ヤフオクは全く使った事がありません。今度、挑戦してみます。
さて、画像は日頃愛用しています、VictorEverioGZ-HD300Aです。手持ちのアダプターで取り付けが簡単に出来ました。
但し、動画の変換に手間がかかりそうです。
やはりELECOM UCAM-DLU130HWHは全く使い物になりませんでした。<>homepage3.nifty.com/puius20s1700/<>ntchba340118.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>UyGtbG3vMwl6I<>#0000FF---<>heisi2.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 4537<>4416<>2009/12/05(Sat) 12:48<>まき<><>Re: Webカメラで惑星を・・・<>武田さん

>手持ちのアダプターで取り付けが簡単に出来ました。
この取り付け方法はビデオの全重量をフィルタ取り付け部で支える
ことになるので、注意してください。

私はもっと重いビデオを同様な方法でつけていたら、
フィルタ取り付け部とレンズの手動ピント合わせ用の部品の
部分が見事に外れ、再起不能になりました・・
#観望会などで活躍したビデオでしたが・・<><>z130.58-98-172.ppp.wakwak.ne.jp<>meMiJsFWs8bB.<>#0000FF---<><><><>0<> 4538<>4416<>2009/12/05(Sat) 23:41<>ひぽぽたます<><>Re: Webカメラで惑星を・・・<>武田様

ビデオを撮像に使用する場合はまき様の言うとおり、何等かのサポートが無いと危険です。壊れる・・・等の弊害が無くともドローチューブが歪んで撮影中に光軸がずれ、片ボケが発生する可能性があります。これは機材を取り外すと再現されないので非常に厄介です。ToUcamUproやQuick cam pro4000等の高感度のWEBカメラで撮像してそのままパソコンで処理するのが一番ですね。ビデオのデータを処理できる形式に変換するのは手間と時間がかかりすぎ、結局、当方は1回実施して諦めました(変換するのに1データ1晩って何よ!ってな感じで・・・)。ヤ●オク等で多分、10000円から5000円位出費すれば実績のあるものが手に入ると思いますが・・・。老婆心まで・・・。<><>ntibrk131147.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>F6opdVktCgj4E<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 4539<>4416<>2009/12/06(Sun) 06:35<>武田<>tak0123@nifty.com<>Re: Webカメラで惑星を・・・<>おはようございます。
まき様、 ひぽぽたます様、貴重なアドバイス誠に有難う御座います。
ヤ●オク等で多分、10000円から5000円位出費すれば実績のあるものが手に入ると思いますが・・・。
<ヤ●オク先日初挑戦してみました。Quick cam pro4000なんですが100円で落札出来ませんでした。再度挑戦してみます。<>homepage3.nifty.com/puius20s1700/<>ntchba340118.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>uLokgZsDV/DhE<>#0000FF---<>heisi2.gif<><><>0<> 4540<>4416<>2009/12/06(Sun) 16:50<>ひぽぽたます<><>Re: Webカメラで惑星を・・・<>武田様

一時代前のWEBカメラなのでチャンスがあれば安価で購入できる可能性がありますが、最近、ヤフ●クは昔に比べ、本当にお買い得なものは減った様な気がします。安いものはCMOS(CCDだったっけ?)上のゴミが多かったり、同じ情景を写し続けて焼き付きを起こしているものが多いのも事実です。親切な出品者ならば説明文に記載していますが”実用に問題はありません”等の説明で済ませている場合も多々あります。惑星の撮像では実用上の問題が山積みなのですがねぇ・・・。折角ですのでたまに出ている新品(一種の棚ズレ品の様なものです)を狙うか、ToUcam ProVに挑戦してみるのも良いかもしれません。但し、後者は天体マニア間ではあまり良い噂は聞きません。どうやら記録時の圧縮率が大幅に上がり、レジスタック処理等で良好な画像が得られなくなっている様です。ご注意を・・・。<><>ntibrk062044.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>2VoC8fnr9cXOA<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 4546<>4416<>2009/12/06(Sun) 22:22<>まき<><>Re: Webカメラで惑星を・・・<>QCAM4000が出ていますが、あるサイトの情報ではこれは
SONYのCCDではないとか・・・
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j64342797<><>z130.58-98-172.ppp.wakwak.ne.jp<>oTaJtykprA13o<>#0000FF---<><><><>0<> 4549<>4416<>2009/12/07(Mon) 23:19<>まき<><>Re: Webカメラで惑星を・・・<>【残り1個】
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m67512420<><>z130.58-98-172.ppp.wakwak.ne.jp<>zxjZk4xeKgSfQ<>#0000FF---<><><><>0<> 4559<>4416<>2009/12/11(Fri) 00:58<>まき<><>Re: Webカメラで惑星を・・・<>とりあえず、未開封品を1台Get!
まだ開けてもいないし、SonyのCCDの保障もないか・・<><>z130.58-98-172.ppp.wakwak.ne.jp<>5YxbcgNztS986<>#0000FF---<><><><>0<> 4560<>4416<>2009/12/11(Fri) 04:30<>武田<>tak0123@nifty.com<>Re: Webカメラで惑星を・・・<>おはようございます。
まき様、アドバイス有難う御座います。
QCAM4000をヤフ●クで入札中です。<>homepage3.nifty.com/puius20s1700/<>ntchba358228.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>Z58RfuqvFMMgE<>#0000FF---<>heisi2.gif<><><>0<> 4566<>4416<>2009/12/12(Sat) 01:39<>まき<><>Re: Webカメラで惑星を・・・<>CCDがSONYかSHARPか確認してみました。

といってもCCD本体は外さないと型番が判らないので
ペアになっているICの型番を確認したら、
SONYのCXD1267ANだったので、入手したのはSONYのCCDの
可能性が高いようです。

【CCDのデータシートに書かれているICの組み合わせ】

 SONY :ICX098BQとCXD1267AN
 SHARP:LZ24BP とLR36685

【参考にしたサイトは】
http://plaza.rakuten.co.jp/startwaching/4000<><>z130.58-98-172.ppp.wakwak.ne.jp<>4HCb5u5YmSuLE<>#0000FF---<><><><>0<> 4568<>4416<>2009/12/12(Sat) 19:48<>まき<><>Re: Webカメラで惑星を・・・<>QCAM4000を直焦化してみました。

24.5mmスリープだと本体を加工せずに何とかなるし、同焦点アイピースも
24.5→31.7のアダプタを入れると丁度良いくらいになったので、
とりあえず、24.5mmで使用する予定です。

ぶよぶよの木星を画像として撮影しましたが、80mm径アクロの直焦だと
縞すら見えない・・
#倍率不足のため、1/300秒くらい

やはり、3〜5倍バローか、Tマウントにしてアイピースで拡大撮影か・・・<><>z130.58-98-172.ppp.wakwak.ne.jp<>uqbmJUOZRM8mY<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>227<>200<> 4574<>4416<>2009/12/14(Mon) 05:18<>武田<>tak0123@nifty.com<>Re: Webカメラで惑星を・・・<>おはようございます。
まき様
QCAM4000が出ていますが、あるサイトの情報ではこれは
SONYのCCDではないとか・・・
<1,980円で落札できました♪
木星も見えなくなりましたので土星でもミードで撮ってみます。<>homepage3.nifty.com/puius20s1700/<>ntchba191188.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>LLMGNH9tdlPqQ<>#0000FF---<>heisi2.gif<><><>0<> 4589<>4416<>2009/12/16(Wed) 19:39<>武田<>tak0123@nifty.com<>Re: Webカメラで惑星を・・・<>こんばんは。
QCAM4000をヤフ●クで落札しました。
動作確認をしましたが上々でした。
さてどう加工しましょうか・・
20センチのミードで直焦点?
嫁さんは「目玉親父」と言っております(笑)<>homepage3.nifty.com/puius20s1700/<>ntchba191188.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>J56cQQmXCSS5c<>#0000FF---<>heisi2.gif<><><>0<>.jpg<>200<>200<> 4616<>4416<>2009/12/21(Mon) 05:25<>武田<>tak0123@nifty.com<>Re: Webカメラで惑星を・・・<>おはようございます。
QCAM4000が出ていますが、あるサイトの情報ではこれは
SONYのCCDではないとか・・・
<SONYでした♪<>homepage3.nifty.com/puius20s1700/<>ntchba198057.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>l99HDkNRG5mj6<>#0000FF---<>heisi2.gif<><><>0<>.jpg<>224<>200<> 4621<>4416<>2009/12/23(Wed) 13:28<>まき<><>Re: Webカメラで惑星を・・・<>武田さん、こんにちは。

<SONYでした♪
これは朗報ですね。でも外観からSONY、SHARPの判断ができないとすれば
買ってみるしかないですね・・

QCAM4000の画像はJpegの品質をかなり落としているのか、ブロックノイズ
みたいなのが多く、かなり拡大して撮像しないとまともな画像にならないですね。

私は、もう1台入手し、レンズ付もしくは、Cマウント仕様にして
別のレンズをつけ、うまくいけば明るい流星群が写らないか検討中です。
#さすがに長時間シャッタの改造はできないですが・・<><>z130.58-98-172.ppp.wakwak.ne.jp<>Tn1wzTNWR.u26<>#0000FF---<><><><>0<> 4648<>4416<>2009/12/30(Wed) 09:12<>武田<>tak0123@nifty.com<>Re: Webカメラで惑星を・・・<>こんにちは。
皆様のアドバイスでなんとかミードにQCAM4000を取り付けることができました。
ミードに付属していた接眼部分の蓋をそのまま流用してボンドで接着しました。
あわせて友人よりノートパソコンを譲ってもらいました。XPのメモリー2Gです。<>homepage3.nifty.com/puius20s1700/<>ntchba350245.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>AUfNODErIEqjM<>#0000FF---<>heisi2.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 5080<>4416<>2010/05/26(Wed) 23:56<>上板2丁目<><>Re: Webカメラで惑星を・・・<>皆さん、チャンスです。
Qcam Pro4000 25個ヤフオクに出てます。但し25個一括セットで格安13000円。一個当たりいくら?。いくらなんでも25個あっても困ります。どなたか落札して、格安再配布してくださいな。


http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k124389674<><>gp-cm62-0846.lcv.ne.jp<>JRPx0wBaKAiuE<>#000080---<><><><>0<> 4348<><>2009/11/12(Thu) 19:07<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>ある双眼装置の謎<>私が使っている双眼装置は某社のややこしい名前のやつ。先日、眼幅調整
をしようと黒いカバー部に力をかけたら、カバー部がいとも簡単にパコッと
外れてしまいました。元のように接着すれば良いだけなので大したことはな
いのですが、その前に記念写真を一枚撮影。中を見てとても不思議だったのが
カバーの内側にグリスが塗られていたこと。最初は成型時の離型剤が残って
いるのかと思いましたが、触ってみるとグリスのようです。塗り跡からして
も意図的に塗られているとしか思えません。もちろん摺動部である訳もない
ので大いに謎です。考えられるグリス塗布の目的としては下記のようなもの
ですがおそらく外れてるでしょうね。(^^ゞ  
どなたか正解に心当たりがありませんでしょうか?

  1.知られざる迷光対策である。
  2.小さなゴミを吸着させてプリズムを汚染から守るのだ。
  3.グリスにはカビ防止剤が含まれていて揮発成分が
   長期間にわたってカビからプリズムを守るのだ。
  4.夫婦喧嘩でムシャクシャしていて塗ってしまったのだ。
   (これは冗談です)
  5.TAKA3の話題捏造である。
   (ウソじゃないですよ〜)<><>ntkngw015137.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>j4vFhvJjAt6Ts<>#C100C1---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 4349<>4348<>2009/11/12(Thu) 21:15<>原<><>Re: ある双眼装置の謎<>いやあ。。。何なんでしょう??

以前所有していたK社の6cmEDアポは、セル〜鏡筒のねじ込み部にグリスが塗られていて「内側の埃をトラップするため」という話を伺ったことがあります。トラップ説はありです。でも真空グリスのような高級品で無いと揮発成分が若干残っていて、密閉空間では悪さをしがちです。古い双眼鏡のプリズム曇りの多くが、グリスの揮発成分の付着だったりします。全反射が崩れて白っぽく濁ってしまうので具合悪いです。

カビ対策説は???グリスを分析してみないと分からないなあ・・(汗)ニコンの顕微鏡は内面塗装に揮発性の防カビ剤が含まれていて、高温多湿環境でも何年かは持つように設計されているそうです。でもこの子はどうなのか???

うむむ???大穴で内臓脂肪(メタボ)説に一票・・・んな訳無いって・・・(^^)<><>p125029009250.ppp.prin.ne.jp<>rAqFWcVlGxUvg<>#0000FF---<><><><>0<> 4350<>4348<>2009/11/12(Thu) 22:06<>(^0^)コメト<><>Re: ある双眼装置の謎<>たまに「どうして?」って思うような処置がしてあるの、在りますネ。(^0^;
しつっこいグリスが塗ってあるのはガタ取り目的の大抵が安もんと思っていたら
内部へのゴミの侵入防止だった。。とか、、でもこれって本来の目的を逸脱している
ようでやっぱり安物の証?。。真実や如何に?(脱線m(_ _)m)

これはグリスに見えて実は吸湿性のゲル剤で“水取り象さん”とかと同じ用途の
乾燥剤とか。。どうでしょ?。。やっぱ違うナ。C= (-。- )
これだけ内部に空間があるのであれば乾燥剤位は入れて不思議がないですネ。
マタハ、想像を膨らませてくれるメーカの粋な?計らいだったりして。。(×_×;)

プラ材使用とか塗装だと脱ガスが悪さをすることがあると聞きます。それのガード
をしているような気がします。
揮発成分の吸着剤に一票。(^0^)<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>3dd73209.tcat.ne.jp<>ViTmdged44RVM<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 4351<>4348<>2009/11/13(Fri) 00:00<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: ある双眼装置の謎<> uuuu 私も分かりません。
異種金属の接触面には電池効果による腐食(電蝕)対策として、水分の侵入を防ぐためグリースを接合面に塗ることがあります。例えば自転車のシートポストとかステムとか。
ただ、こちらは面に塗ってるとのこと、金属なら単純にさび対策?(・・・・とは考えにくい)

実は単純にその部品、保護の為にグリスというかオイルべたべたつけて重ねて保管していた、または重ねた部品を剥がすためにグリスに浸し、組み立てるとき内側は面倒なのでそのままにしておりた。ってことに一票。<><>pl507.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>p/5IbXNB1J8r6<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 4355<>4348<>2009/11/13(Fri) 18:58<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: ある双眼装置の謎<>カビ防止説は半分冗談だったのですが、抗菌グリースというのが本当に有りましたね。驚きました。
この説が一歩リードでしょうか?なにしろこの双眼装置の設計はドイツということですから。
しかし抗菌といっても、グリス自身に対するものでちょっと意味が違うようですね。

   http://www.taiyolpg.com/whitmore_greece_04.html

いい忘れましたが、このカバーはプラスティック製です。外側はとてもきれいな仕上げですが、内側は
写真のようにかなり荒っぽい外観です。グリスは刷毛目状のすじが付いた様に塗られていて、目的を
持って塗布したように見えます。この素材からのアウトガスでプリズムが曇ってしまった事故が発生
し、その対策としてグリスを塗って封止したという説も捨て切れませんね。<><>ntkngw032223.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>dip6qX97TZa3Q<>#C100C1---<><><><>-1<>.jpg<>266<>200<> 4357<>4348<>2009/11/14(Sat) 11:49<>ジーク<><>Re: ある双眼装置の謎<>皆さま、こんにちは。

ニコンの古いデジカメを解体したことがあるのですが、光路の構造部材(軽合金ダイキャスト)の内面にやはり黒い粘着性のある塗料が塗られていました。デジカメの場合、ダストの捕捉が目的でしょうね。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>h116-000-139-088.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>4QXpe5p1y6Ne2<>#000080---<>dogs.gif<><><>0<> 5067<>4348<>2010/05/23(Sun) 16:45<>時の旅人<><>Re: ある双眼装置の謎<>TAKA3さん、初めまして。

私も同じ物を持っています。ネットで調べたらある意味とんでもない理由でした。

やっぱり、光学製品は、値段相応ということです。

OEMと中国生産
→また、特徴的なのは…
http://bino.hinode-opt.jp/column/oem.html<><>nttkyo147172.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>CE55hxLCSdYIg<>#0000FF---<><><><>0<> 5070<>4348<>2010/05/23(Sun) 20:47<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: ある双眼装置の謎<>時の旅人さん。こんばんわ。
情報ありがとうございます。疑問が解けました。しかしそのままの
ことが載ってますねえ。。
私も蓋する前にグリスを落として、つや消し塗装するべきだったか。。<><>ntkngw016127.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>2C7OnmzU.9X0g<>#C100C1---<><><><>0<> 5058<><>2010/05/22(Sat) 21:42<>岩手のクロ<>PXF00714@nifty.com<>日本天文愛好者連絡会発足について<>皆様、お疲れ様です。
是非皆様に、メーリングリストに登録していただきたくUPいたしました。
よろしくお願い致します。以下、メールの転送です。

天文同好会サミットに関心をお持ちの皆様

こんにちは。
世界天文年2009日本委員会事務局 天文同好会サミット係 です。

さる4月17・18日(土・日)に開催しました
天文同好会サミット2010「世界天文年、その先へ」の成果につき
まして、皆様にぜひ知っていただきたく、ご案内申し上げます。

1日目のディスカッションの内容をふまえて、急遽、2日目に
会合が開かれました。その場で天文を愛好する個人・団体が
ゆるやかにつながる組織の発足が決まり、
「日本天文愛好者連絡会」と名づけられました。

サミットの開催報告を公開しております。
下記のウェブページを、ぜひご覧ください。

▽天文同好会サミット2010「世界天文年、その先へ」報告
http://www.astronomy2009.jp/ja/project/dokokai/report2010.html

▽「天文同好会連絡メーリングリスト(※)」のご案内
http://www.nao.ac.jp/info/20081206/ML.html
 ※名称は変更予定です。
  個人でも登録できます。現在約170名が登録されています。


★このメールは、参加できなかった方も含め、天文同好会サミット2010
 に関するお申し込み・お問い合わせをいただいたすべての皆様宛に、
 一斉に送信しています。
★会場にいらっしゃった方や、メーリングリストにすでに登録済み
 の方には、無用なご案内になりますこと、ご容赦ください。
★このメールは転送自由です。


天文同好会サミットに関心を寄せてくださった皆様に、
スタッフ一同、心からお礼を申し上げます。
皆様のご発展、ご健勝を祈念しております。

-----------------------------------
世界天文年2009日本委員会 事務局
天文同好会サミット係 メールアドレス
dokokai2010@astronomy2009.jp
(ご意見・ご感想はスタッフの反省材料とさせていただきます)


<><>ntiwte028173.iwte.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>C9LdKsywp70vc<>#0000FF---<><><><>0<> 5060<>5058<>2010/05/22(Sat) 22:14<>(^0^)コメト<><>Re: 日本天文愛好者連絡会発足について<>岩手のクロさん、皆さんこんばんは

お世話になっております。
メーリングリストに登録させて頂きました。
今後共宜しくお願い致します。m(_ _)m<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>dae67890.tcat.ne.jp<>nLMt.d4sKxA02<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 5064<>5058<>2010/05/23(Sun) 00:56<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 日本天文愛好者連絡会発足について<> 岩手のクロさん。ご紹介ありがとうございます。
私も登録させていただきました。

比べるのはお恥かしいものですが、ガラクマ通信のメーリングリストは現在100名ほどです。
[管理者修正]
<><>pl375.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>2mqefMmcnpXig<>#000080---<>garakuma.gif<><><>0<> 5059<><>2010/05/22(Sat) 22:01<>岩手のクロ<>PXF00714@nifty.com<>日本で初めて彗星を発見した山崎様のご子息が<>皆様、こんばんは。
奥州宇宙遊学館にて、以下のイベントが開催されますので、
ご案内申しあげます。

期日:本年6月4日(金) 
   時間 16時20分〜 山崎正光ご子息山崎明様 ご講演会(!!)
   時間 19時〜   山崎鏡による観望会

場所 岩手県奥州市水沢区 国立天文台内 奥州宇宙遊学館

お問い合わせ先 奥州宇宙遊学館または岩手のクロ(PXF00714@nifty.com)まで

当地、岩手では6月中旬までは、それなりに天気が良いのでお勧めです。
ご注意)クロはその日、他の場所で懇親会ですので、たぶん皆様にお会いする
ことはできません。宜しくお願い致しますm(__)m。
お酒の方がいい場合は、別途ご連絡ください(^^;<><>ntiwte028173.iwte.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>994HhcYExPuNU<>#0000FF---<><><><>0<> 5061<>5059<>2010/05/22(Sat) 22:20<>(^0^)コメト<><>Re: 日本で初めて彗星を発見した山崎様のご子息が<>岩手のクロさん、皆さんこんばんは

ご無沙汰しております。
遂にあの彗星捜索機の再生がなりましたか。。
感慨無量とことと存じます。(^0^)
また、ご子息とのご対面も感激なのではないかと存じます。

最近、私は出張が減り、滅多に遠方にも出向かなくなりました。
以前にお伺いした時のあの水沢の変わりよう、世は電波時代の到来を
思わせてくれました。(^0^;
申し遅れましたが、面会して頂いた方々はお元気でしょうか?<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>dae67890.tcat.ne.jp<>iLtH8delaYFfE<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 5063<>5059<>2010/05/22(Sat) 23:27<>岩手のクロ<>PXF00714@nifty.com<>Re: 日本で初めて彗星を発見した山崎様のご子息が<>コメトさん、ご無沙汰しております。
ええ、皆さんお元気ですよ。

出張ではなく、そのうち大人の休日かなんかで来てくださいな。
その後、遊学館も進歩しておりますので(やっとプロらしくなって)

いい温泉もいっぱいありますよ。ご存じでしょうけど。自炊かなんかで(^^;<><>ntiwte009245.iwte.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>LAnD28nMTrNT6<>#0000FF---<><><><>0<> 5020<><>2010/05/16(Sun) 19:21<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>星の来る夜<>最近C.ペルチャー著「Starlight Nights」をチビチビ読んでます。
邦訳本も持っているので並べてみました。左が原本(但しSky Pub.の
ペーパーバック版)で右が邦訳本「星の来る夜」(地人書館)です。

邦訳本の題名は「星の降る夜」の間違いだろうなどと不遜なことを思った
りしましたが、第一章の”A Starry Night”というのに”星の降る夜”
という訳が当てられています。だったら邦訳の題名は”星明かりの夜々”
が自然だろうなどとまたまた不遜なことを考えてしまいます。実際は
どういうことだったのでしょうね。

原本の裏表紙はペルチャー氏が例のMerry-Go-Round Observatoryを自動
車のハンドルで操作すしている写真です。この観測所には若い頃に凄く
憧れていましたが、今ではちょっと。。。まさかこのBBSの方で作った
人はいないでしょうねえ。(笑)<><>ntkngw068117.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>8MBfea3nWgDUA<>#C100C1---<><><><>-1<>.jpg<>266<>200<> 5024<>5020<>2010/05/16(Sun) 21:21<>(^0^)コメト<><>Re: 星の来る夜<>TAKA3さんこんばんは

(´ ー`)/これはマチュア天文家のバイブル的存在の書籍です。 
私もこれを読んだ時、氏の情熱と体力と気力に驚かされました。
これはもう天文道と呼んで良い程の生き様です!(^0^;

(; _ _ )/訳者の鈴木圭子氏は前書きにもある通り、天文を趣味としてはいない方なので、
それなりに困難な訳をおすすめになられたようです。
また、原著がかなり凝った英文らしく、難解であったようです。そうなの?
お疲れ様でしたと申し上げたい。m(_ _)m
故に、ペルチャー氏のお人柄と訳者の広く世間に受け入れられるようにとの配慮からこの訳が
なされていると私は思います。(°°;)

写真左は同著にある背表紙のMerry-Go-Round Observatory望遠鏡と氏です。引用同著。
同じく写真右は関勉著『未知の星を求めて』S41(イイロ印刷出版・関勉記念出版会)に在る、
友人池氏の回転式天文台です。引用同著。
どうもこの解説によると池氏は回転することで酔ってしまったようで、お気の毒なことでした。
作ってはみたいと以前に思いましたが、そこまでの勇気も技術もありませんでした。( ̄〜 ̄;)
<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>dae67890.tcat.ne.jp<>ihsZD.lHRSnSI<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>300<>153<> 5026<>5020<>2010/05/16(Sun) 23:13<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 星の来る夜<>(^0^)コメトさん。

全部読んだ訳ではないのですが、どちらかと言うと平易な文章だと思いますが。。
難しい単語なんてめったに出てこないし、なんせTAKA3でも意味がわかる。でも
本当は凝ってるところや、難解なことがわからないだけだったりして。(^_^;)

池氏が酔ってしまったのは、ハンドル操作と体の動き、視野の星の動きの方向が
統一されていなかったのではないでしょうか? 以前仕事で投影機を使って製品
を拡大して移動検査する装置を開発しようとしたのですが、移動方向と投影機の
スクリーン上の像の動きが反対で、設備メーカーの人が調整中に目をまわして、
のびちゃいました。(@_@;)<><>ntkngw081044.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>cT7tqwfP1BAjk<>#C100C1---<><><><>0<> 5027<>5020<>2010/05/17(Mon) 00:22<>(^0^)コメト<><>Re: 星の来る夜<>TAKA3さんこんばんわ

そうなの。。かなり凝った英語なんかと思っておりました。
ペルチャー氏はどうも自然科学と言うか、岩石にも興味があったようで、これは我々と
ほぼ同じと思いました。
ただ、やはり日本人とは違い、凄いファイターに感じました。8^0^;

私が以前に遭遇した事例では、電子部品の検査を拡大鏡(大きな凸レンズ)でやると
湾曲収差の為に視野の中央付近と外側で流れが大きく違って、検査する女性が気持ち悪くなり、
吐くのだそうです。
それを防止するのが非球面レンズで、思わぬ効用があるもんだと言われたようです。(^0^;<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>dae67890.tcat.ne.jp<>aDpboiwKAypMg<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 4923<><>2010/04/23(Fri) 17:57<>(^0^)コメト<><>★対空双眼狂。。完成★(^0^v<>ここんとこ目力が下降気味で、両眼でないと辛く、、なりです。
仕方なく双眼視に切り替えているんですが、双眼狂第2弾の望遠鏡が完成しました。
完成と言っても笠○のSUPER−BINO100RAを特価で買って、健康の旧KDSU架台に
手を入れて載せただけです。(^0^;

この双眼望遠鏡、旧モデルは45度対空でしたが、天頂観測に難があり、躊躇しておりました。
最近90度モデルとなりましたが、高いので買えないでおりました。
(; _ _ )/でも、先日特価10%OFFとなり、よ〜やっと買えたのです。 

旧KDSU経緯台は以前にやはり特価で買って押し入れの肥やしになっていた物で、いつかは
双眼用にと思っていたのです。
でも、重量7kgのこの筒はいささか荷が重くて、補強クランプをオクで見付けて落とし、重心を
合わせる治具をブッツケ細工でこさえて、本日、目出度く完成しました。長かったなぁ。。 ( ̄〜 ̄;)

光学性能はまぁまぁの感じで、機械強度はゴツイので120点(笑)、各部の動きも満足です。
旧KDSU架台改はそこそこ過重に絶えており、全周微動もスムースで使い易いです。
しいて言えば三脚がろくなの無くて、これからどっかでエレベータ付きのでもめっけるつもりです。 (°°;)
※呑サン!ジャンク品で良いので、今年の星空の音楽会にコレ↑を是非出して下さい。m(_ _)m

写真5は自作の目幅アジャスター、6は対物側からストロボくれて内面反射確認、7は付属の接眼Lです。<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>dae678c7.tcat.ne.jp<>KLYX0Si7Jk6YI<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>249<>200<> 4929<>4923<>2010/04/24(Sat) 09:36<>titan<><>Re: ★対空双眼狂。。完成★(^0^v<>コメトさん こんにちは

対空双眼狂+KDS改は使いやすそうに仕上がっていますね。
旧KDSU経緯台にSUPER−BINO100RAが載ってしまうのが凄い事だと思いますが重量7キロはこのクラスとしては軽い部類ではないでしょうか?仮に自作したら10キロを超えるのでは?
自作の目幅アジャスターもなかなかのデザインで好感がもてます。
是非近いうちに覘かせてください。楽しみにしています。<><>fla1abg134.stm.mesh.ad.jp<>D66qG1L44Nw7M<>#0000FF---<><><><>0<> 4934<>4923<>2010/04/24(Sat) 21:44<>上板2丁目<><>Re: ★対空双眼狂。。完成★(^0^v<>コメトさんもついに双眼教(狂)に改宗されたようで。
よる年波には誰も勝てませんんな、白内障やら飛蚊症、老眼や網膜剥離・・もう止めましょう!!。
で、観望会でその実態をいやが上にも認識してしまうのです。わー木星の縞々がたくさん見える(2本しか見えない)、あれが大赤斑ね(うむむ)、色がわかる!(白黒?)。
引退も考えたのですが、サイボーグ化という手がありましたね。双眼の次はデジ愛ピースでモニターに映す。最後は目のレンズを高性能レンズ(ED?)に取り替えればOK.<><>gp-cm62-0846.lcv.ne.jp<>cgol.XJiLCBnU<>#0000FF---<><><><>0<> 4937<>4923<>2010/04/24(Sat) 23:44<>(^0^)コメト<><>Re: ★対空双眼狂。。完成★(^0^v<>早速、試写してみました。。8^0^;

キヤノンコンデジのコリメート撮影、LサイズのままのJPGでサイズ変更してあります。
露出は自動ですから当てになりません。
感じ、肉眼では青ハロが僅かに残っておりますが、感じの良い像です。(^0^;
写真では一味いや二味以上も画質が落ちます。(このレスは重複投稿します。m(_ _)m)

※近い将来、肉眼がアカンとなったら強制的に脳に画像信号を送って”見れる”ようになるそうです。
。。でも、ここまでして★を見たいとは、、いんややっぱり見たいです!(^◇^;)
心眼と言う手も。。正に双眼教(狂)です。  <>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>dae678c7.tcat.ne.jp<>wmUX.ZlaBSsKg<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>-1<>.jpg<>245<>200<> 4946<>4923<>2010/04/25(Sun) 11:01<>Shinba<><>Re: ★対空双眼狂。。完成★(^0^v<>コメトさん私もその双眼凶(こっちのほうが私には似合いかも)購入候補にしてました。今はなんとなく他のモノに目移りしてますが。
気になるのは架台への取り付けと光軸の平行度です。
取り付けはねじ1カ所しかないのでしょうか? もし買ったらワタシはTA経緯台に載せるつもりです。
アイピースが交換可能なので平行度も気になります。特に問題は無いのでしょうか。
今は7cmで双眼鏡はまずまず満足してるのですが、あとななひゃくすうじゅうにちで定年なので、定年記念望遠鏡を購入して余生を過ごそうかと考えてます(^^;)ナンにするかあと七百日楽しむ?

思い切って残り一生モノを、とも考えますが、何があるかわからんので、もう一回買える程度のモノのほうがいいかと貧乏くさいことも考えます。みやうちさんがなくなった?ので今のトコその10cmが双眼鏡としては第一候補。

しかし現下の情勢では定年以前に放り出されて、山の神財務省にへそくりも没収されるかも。
暢気なこと言ってないでさっさと適当なブツを確保すべきかも。<><>sttkmt007242.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>ZbwwcWzclxMQI<>#0000FF---<><><><>0<> 4948<>4923<>2010/04/25(Sun) 17:50<>(^0^)コメト<><>Re: ★対空双眼狂。。完成★(^0^v<> Shinbaさん、皆さんこんにちわ

双眼凶の下面取り付け部はいささかひ弱で頼りないです。写真左に平面で写ってます。
センターの構造物から金具が下に伸びており、その端面中央にW1/4ネジ穴が一個あるだけです。
ですから、普通に写真三脚には取り付くのですが、水平回転してしまい、困ります。 ( ̄〜 ̄;)

私は健康で以前に買った望遠鏡に付いてた、台形の一般的なレールで取り付ける予定にして
いたので、それの凹み部に構造物をグラインダーで面取りして押し込み、W1/4ネジを利用して
留めこみました。写真中央のやや下の所をご覧下さい。8^0^;

左右の平行度は流石に出してありますが、40倍では目幅を正確に合わせないと二重像に見えます。
また、眼鏡を掛けて見るとやや奥目となるので視野全面とは行かず、平行も合わせ難くなります。
100倍程度までやりましたが、平行は益々むずいことになり、40倍が実用限度のようです。 (°°;)

(; _ _ )/Shinbaさんと同じように私の現役時代もあと僅かです。。
今の内に(収入の確かな内に)と思って買いましたが、90度対空でなければ買わなかったでしょう。
それと、この機首には幅210mmで左右にW1/4の取り付けネジ穴があり、強度的にはこちらです。(^0^)<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>dae678c7.tcat.ne.jp<>KIzvVLNBJ6586<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>300<>146<> 4959<>4923<>2010/04/26(Mon) 20:47<>Shinba<><>Re: ★対空双眼狂。。完成★(^0^v<>どうもご教示ありがとうございます。

やっぱり取り付けねじ穴は1つなんだ。ちょっとケチくさいですな笠井さん。あまり距離はとれそうにないけど、
あのねじ穴の前後に自分で加工は難しいでしょうかね。光学製品なのでちょっと怖いけど。

鏡筒の側面になんかまるい蓋のようなものがありますが、外すとフォーク用の軸が取り付けられる・・・ってこと
にはなってないんでしょうか。<><>sttkmt007159.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>6ovBACTmBZWJE<>#0000FF---<><><><>0<> 4960<>4923<>2010/04/26(Mon) 21:23<>(^0^)コメト<><>Re: ★対空双眼狂。。完成★(^0^v<>>あのねじ穴の前後に自分で加工は難しいでしょうか。
→T字型の治具なのでT字の中央には取り付けネジ穴は開けられないと思います。
やればT字の上辺に4個のネジ穴を開けて留めると良いようです。(^0^)

>鏡筒の側面になんかまるい蓋のようなものがありますが、
→ここにW1/4のネジ穴×2個があります。これを利用して両持ちのフォークにすると安定した
サポートが出来ると思います。それ用に耳軸を用意する必要があります。(^0^;

いろいろと抜けの在る双眼狂ですが、前型に較べ改良した形跡が感じられます。
軽量化、ハンドルの取り付け方法改良、ファインダと専用架台の用意、等あれば完璧かと思います。(^0^v<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>dae678c7.tcat.ne.jp<>8UxeJEM1zSYzI<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 4967<>4923<>2010/04/28(Wed) 08:08<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: ★対空双眼狂。。完成★(^0^v<>(^0^)コメトさん。
この双眼鏡は左右の平行合わせの機構が何かあるのでしょうか?TAKA3の両目の視軸(?)は明らかに上下方向
にずれています。ですから市販品の双眼鏡では体調が悪いと二重に見えてしまいます。私のような人間は意外に
多いのではと想像したりしています(アバターの3Dを見て気分が悪くなるのはそんな人?)。
で、
やはり双眼鏡にはユーザー個々の眼に合わせるための平行調整機構が必要で、メーカーズアジャストに依存して
固定してしまうべきではないと思っています。となると私にはあの双眼望遠鏡が魅力的。。。。<><>ntkngw086009.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>budNB8hHPJuzM<>#111100---<><><><>0<> 4970<>4923<>2010/04/29(Thu) 01:07<>(^0^)コメト<><>Re: ★対空双眼狂。。完成★(^0^v<>TAKA3さん、皆さんこんばんは

確かに光軸平行調整メカは必要性を感じます。
この機首にはこのようなメカはありません。
多分、自分だけの位置で固定して使うことになると思いますが、マニアには必要でしょう。
但し、汎用性が無くなるので、万人に適用する事は出来なくなり、不便?かも、、 ( ̄〜 ̄;)

メーカーズアジャストでどこまで正確にやり切れるもんか疑問もあり、平行器なる物の
精度はどれほどのもんでしょう・・
低倍率の7Xとか10Xとかはそれほどのことも無いように思いますが、倍率が高くなると
自分を適用させないといけなくなるようで、単眼のような手軽さが無くなってしまい、
これが新たな障害になって虻蜂取らずになるのも悔しいです。 (°°;)
<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>dae678c7.tcat.ne.jp<>DqXRuEf8.cMEw<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 4996<>4923<>2010/05/07(Fri) 13:26<>kinkuro<>h-uenishi@taiyokogei.co.jp<>Re: ★対空双眼狂。。完成★(^0^v<>自作は楽しいですね。
コメトさんの金属加工には恐れ入ります。
私もトラスドブを完成させました。
大口径に見えますが、ミニチュアでミラーはコスモキッズの76mmです(笑

次作への試作モデル兼ファインダーとして作りましたが、単独で使えるよう架台も作りました。
現在はガラクマさんに輸入代理していただいた斜鏡のセルとスパイダー作りに奮闘中です。<><>p2015-ipbf210niho.hiroshima.ocn.ne.jp<>BfhbMnAKh37aM<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>164<>200<> 4998<>4923<>2010/05/07(Fri) 20:41<>(^0^)コメト<><>Re: ★対空双眼狂。。完成★(^0^v<>kinkuroさんこんばんは

丈夫そうなトラス構造で、これなら何をやっても大丈夫!
\(_ _ )そうですか、ガラクマさんに代理輸入して頂いたんですか。
こう言う今風な部品とかは日本でどうして無いのかと思います。(`皿′)

私の工作は何せヤッツケ仕事ですから、使えれば良いと言う程度。。
昼休みにチョコチョコやって精度もクソもなく、図面さえありません。 
人間フライス盤とも取れる荒技で怪我しないだけめっけもんです。 (^^;ゞ
<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>dae67890.tcat.ne.jp<>pazFnxDFpzqbs<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 4972<><>2010/04/30(Fri) 06:53<>minoru<><>大一光学製?<>みなさん、おはようございます。

T県N.S市のR.ショップで発見。ユニックスSPACE SHUTTLE FV-80( 80/700)
初心者用と思われますが、軽くて取り回しのいい経緯台(なんと両軸共全周微動)で、見え味も良くてちょい見用には十分と思いました。(シングルファインダーは減点ですが)

あと、U市I.PのH.Oでビクセン スーパーポラリス80Mを発見しました。
MD付き10.5Kは十分お買い得なんですが、SP2台あるのでパスしました。
北関東の方おすすめですよ。<><>i121-119-0-185.s05.a007.ap.plala.or.jp<>/6b4Pj1RcRrhE<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<> 4974<>4972<>2010/05/01(Sat) 20:25<>原<><>Re: 大一光学製?<>最近凄い当たりですね(^^)私は外れ続きです。京都、大阪、神戸の骨董市では全敗。双眼鏡はスーパーゼニス・オメガ・赤目・・・パス・・・
近所のリサイクルショップでミザールのクレイター型を1.3k円で見つけたものの、その日乗ってた自転車が荷台の無い折り畳み型だったので持って帰れない・・・翌週行くとありませんでした。残念!(大一光学のラプトルのご先祖様に当たる5cmf12と5cmf16、共にラワン三脚の古い物を見つけたけど・・・両方ともレンズは持っていて鏡筒は自作済みなので、これもパス)

連休は先日入手の鏡筒の見え味チェックで過ごしそうです。<><>kd121111196104.ppp.prin.ne.jp<>3szpjuEaDzrgw<>#0000FF---<><><><>0<> 4975<>4972<>2010/05/02(Sun) 03:44<>minoru<><>Re: 大一光学製?<>みなさん、こんばんは。

原さん、去年の方が大当たりが多かったかもです。
見え味が良いのはからくりがありまして、中間絞りでけられをおこし有効径60〜65mm位しかないです。
絞りを広げてF値を小さくしたら、色収差、球面収差とも増大しそう?
今晩の月を撮った限りでは素性は悪くなさそうですが・・・

22.05.02 00:55 ユニックスFV-80 PL20 DSC-5W コリメートオート<><>i121-119-0-185.s05.a007.ap.plala.or.jp<>qYSAXrp5knm1Y<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>200<>200<> 4978<>4972<>2010/05/03(Mon) 00:48<>ジーク<><>Re: 大一光学製?<>minoruさん、皆さん、こんばんは。

私も大一光学製と思われる80mmf800mmの屈折経緯台を昨秋手に入れました。
経緯台は剛性が高く、全体に軽量(三脚はスチールパイプ)で、
光学系も良く、なかなかいい感じです。
添付画像は、その望遠鏡のファーストライトの月(2009-12-26)画像です。
緑のチャネルだけ使うと、よりシャープになります。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>h116-000-139-088.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>vreDv4hRPL.xM<>#000080---<>majo.gif<><><>0<>.jpg<>214<>200<> 4981<>4972<>2010/05/04(Tue) 11:37<>イムラ<><>Re: 大一光学製?<>こんにちは。先日、カートンの60EAをヤフオクで手に入れました。専門外の業者らしく、ジャンク扱いで出品価格3Kでしたが誰も入札せず、冗談半分で入札した私が落札者になりました。
開梱してみると、それほど程度は悪くないどころか鏡筒、赤道儀、三脚とも結構美品でした。勿論、バランスウエイトや微動ハンドル等の欠品は有りましたが、レンズはきれいで問題なし。良く見えます。
ところで、この筒は既に持ってる60EAとは異なり、対物セル、フード共に太い物が付いてます。アイピース取り付け部は締め付けタイプではありません。
製造年代の違いでしょうか?とにかく軽いので重宝しそうです。
当地、北陸もまれにみる好天に恵まれ、嬉しい限りです。あれだこれだと代わる代わる引っ張り出して虫干しに勤しんでます。
さて、これから裏山に出かけて蕨を採ってきます。今夜の晩酌の肴です。ア〜また酒がすすみそう!<><>p2107-ipad14kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp<>P9PEVPm9FXRNs<>#0000FF---<>tyoko2.gif<><><>0<> 4984<>4972<>2010/05/04(Tue) 19:34<>原<><>Re: 大一光学製?<>連休も終盤になりました。前半は結構夜も晴れて良かったです。(国際光器販売の9cmアポもFC100に迫る見え味で良かった・・・)でもリサイクルショップ巡りは不作でした。。。。コリャ駄目だ・・・諦めかけていたときに行きつけの中古カメラ屋でブツを発見!フジノン・メイボー8倍40mm本体1.5k、ケース300円という安さ。片方のプリズム汚れていますが逆光でなければ大丈夫。(^^)<><>kd121111194076.ppp.prin.ne.jp<>AullTMzQad/mk<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>61<> 4986<>4972<>2010/05/05(Wed) 21:39<>minoru<><>Kenko NES-125C<>みなさん、こんばんは。
本日午後女房のアッシー君してまして、帰りに寄った地元H.Oで遭遇しました。
ほとんどデットストック品で逆にデットストック期間が長すぎたせいか、主鏡と補正レンズにかび多数です。ま、清掃も楽しみの内と保護してきました。

ジークさん、緑のチャンネルとは、RGBに分解してGだけ使うということですか?無知でごめんなさい。

イムラさん、お久しぶりです。
太目フードのカートン(60/910)鏡筒以前持ってたのですが、なんか不恰好に見えて細いフードにセルごと交換してしまいました。
軽さも性能の内ですね何台あっても結局使うのはお手軽用で、ひどいときは何日も表に出したままとか・・

原さん、メイボー8×40グットです。でも隣のDH接眼が気になります。
私のはOM用でカビがかなり進行してて、修復は私には無理とお蔵入りしてます。<><>i121-119-0-185.s05.a007.ap.plala.or.jp<>J7CeaNMW1PzuE<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<> 4988<>4972<>2010/05/05(Wed) 23:24<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 大一光学製?<> 私もジークさんと同じ物を持っております。
重さも軽いわりに使える望遠鏡で、観望会に持って行っておりました。
付属のアイピースをマシなものに換えるだけで、よく見えた印象があります。

minoruさんは、次々と望遠鏡を手に入れられておりますね。NES-125Cとは、またレアな。
レストアの結果が待ち遠しいものです。

わたしの方も先程帰ってきましたが、みやこめ○せの古本市で物色しておりましたが、1時間ほどで目が疲れ集中力が続かず撤退し、満足する戦果がありませんでした。  
<><>pl264.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>bnKdp1vNJja1c<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 4993<>4972<>2010/05/06(Thu) 23:44<>石石石<><>Re: 大一光学製?<>原さん、メイボー8倍40mmGETおめでとうございます。
こいつの姉妹機の7倍35mm70度を持っていますが、
この時期の手持ち広角機としては最良のものと思っています。
もっとも口の悪い大ベテランの方によると、第二次大戦時にアメリカ軍が金に糸目をつけずに
作った機種が退化してこのメイボーになったのだとも(笑)。

ところで私は連休中は戦果なしでした。かわりに連休寸前に都内の神社で拾ったものを晒します(ツアイスの小型ダハ双眼鏡)。
状態は外の革に傷みがあり、プリズムもわずかに曇り始めていますが、実用上は問題なしです。
店主によると5k円ではなかなか売れないので3.5k円にしますとのことでしたが、
なんで5k円で買う人がいなかったのか不思議です。<><>45.20.30.125.dy.iij4u.or.jp<>d6A33p1lyXs32<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 4917<><>2010/04/22(Thu) 06:01<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>天文部の生徒たち<>ガラクマさん。みなさんこんにちは。
4月からTAKA3は某県立高校に教員補助として勤務しているのですが、この学校の
天文施設の素晴らしいこと。屋上にはドームが在り、中には○ikonの20cm屈折
が収まっています。担当の先生に案内していただいて、呆然とするような巨大な
K接眼鏡なんかをはじめて見ました。T社の最新機材も棚の上に何気なく置かれ
ています。多くの小中型望遠鏡や冷却CCDもあるとのこと。そして教室の中には
カワセミブルーの○ARK-X赤道儀までもが。。。。何から何まで揃ってるこんな
環境では、鏡筒を抱いて寝るような天文一筋の生徒がいるのだろうと、天文部の
部活に乱入してみたのですが。。。。。
10人弱いる生徒はみんな予想外、いや想定外の生徒ばかり。こんな素晴らしい
機材が使えるなんて、君たちはすごく恵まれてるんだよ〜〜、おじさんたちが高
校生の頃はねえ〜〜と、熱く語ってみるのですが、みんな歯がゆいほどノリが悪い。
確かに何十年も高校生との接点は無かったのですが、どうもTAKA3とは感覚がずれ
てる。天文に興味が無いわけではなさそうなのですが、なんかさめてるような感じ
なのです。この異星人たちにもっと毎日をワクワクして過ごせる様にしてやりたい
のですが、どうしたもんでしょう。とりあえず望遠鏡の基本を叩き込んでやろうと
思っていますが。こりゃ余計なお世話か?<><>ntkngw020212.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>tLQscFGyle/QE<>#111100---<><><><>0<> 4918<>4917<>2010/04/22(Thu) 07:45<>白湯<><>Re: 天文部の生徒たち<>TAKA3さん、こんにちは。

うーん、やはり情報を極端に少なくして、ニ○ンやタカ○シの詳細な
カタログを毎日穴が開くほど眺め、3○やダウ○ルのモノクロ写真の
網点の向こうに妄想が見えるくらい精進しないと、昭和望遠鏡少年は
培養できないですよね。

で・も、素晴らしい物の価値は世代を超えて理解されると思い…ます。
啓蒙がんばってください。<><>p176191.amixcom.jp<>b1ZyR7.7zlhg2<>#0000FF---<><><><>0<> 4919<>4917<>2010/04/22(Thu) 17:52<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 天文部の生徒たち<>白湯さん。こんばんわ。
応援ありがとうございます。(^_^.) やはり今の高校生は情報過多で興味が分散
してしまっているのかもしれません。部活自体も兼部(掛け持ち)が許されてる
くらいですし、部活中にいきなり携帯を見たりしてますから。しかし、経緯台を
傾けてガイド撮影してたような昭和望遠鏡少年の心意気みたいなものをなんとか
感じ取ってもらいたいと思っています。(#^.^#)
しかし高校生たちと話をするのは、なかなか楽しいもんですね。若返っちゃうかも。<><>ntkngw025194.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>X878W.EZRVr86<>#111100---<><><><>0<> 4920<>4917<>2010/04/22(Thu) 22:27<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 天文部の生徒たち<> TAKA3さん。ご就職おめでとうございます。いいところにお勤めで、ちょっと羨ましく思います。
長男は、私の母校の天文部に入りましたが、実は10以上クラブ掛け持ちのひとつでした。
たまには一緒に木星、火星などを覗くことはありましたが、私の世話する観望会には一回もこない悪いヤツでした。
中学には同じ○ikonの20cm屈折がありますが、稼動しているのでしょうか?
高校には、私の頃は西村15p(木辺鏡)とNikon8pですが、今はNikon10pのみらしいです。
近くの高校には、なんと西村の70pがありますが、指導者不在で閉鎖状態です。
そこの高校の天文部、どうしているのか心配です。
(以前、そこの高校天文部に行ったところ、先生がいろいろ頑張っている後ろで、ゲームしていたのが気になりました)

 ところで、昨日k川大学の生徒が私達の望遠鏡倉庫に見学に来ました。その中で凄く熱心に望遠鏡の写真を撮っていた女子がおりました。
希望0ではありません。みなさん、頑張りましょう。<><>pl454.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>GTymLL.aMLV1.<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>160<>120<> 4922<>4917<>2010/04/23(Fri) 17:35<>(^0^)コメト<><>Re: 天文部の生徒&先生<>TAKA3さん、皆さんこんにちわ

TAKA3さんは先生になられたのですか。。
しかも、ものすんごい天文設備の高校で、趣味にも実益にも実に理想的であります。(^0^)
こんだけ望遠鏡とかあると天文部も地学部とかの一部門じゃなくて独立採算制ですネ。

私も高校時代には(一体、何年前?)天文部が無くて、たった半年だけ旗揚げしてお仕舞いでした。
ですから隣りの立派な高校まで遠征して五藤の20cm南天赤道儀とか、近くの児童会館の
西村30cmカセとか使わせて貰いました。アストロ15cm屈折も。。

ガラクマさんとこはご子息が天体観測に興味がお有りとは確か初耳。。部活を沢山やってるとか
聞いてはおりましたが。。将来に期待すること大ですネ。(^0^;
※ガラクマ通信No.70が着いてます。凄い量だなぁ。。張り切る要素が今回は多いみたいで納得。<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>dae678c7.tcat.ne.jp<>eujW9Kjd.r6sk<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 4966<>4917<>2010/04/28(Wed) 07:04<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 天文部の生徒たち<>ガラクマさん、(^0^)コメトさん。
高校では一応先生(^^ゞと呼ばれていますが、緊急雇用なので残念ながら半年(長くて一年)だけです。

私の行った高校には気象部はありましたが、天文部はなし。当然望遠鏡は影も形も無かったです。近くにも
望遠鏡の気配がなかった。(泣)しかし西村の70pはもったいないですね。これに限らず大中型望遠鏡の
稼働率を上げるにはインターネット天文台化することですよね。わかってる人はわかってるのでしょうが費用
も含めて障害が多いようです。<><>ntkngw086009.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>2/IocUQRhbhqg<>#111100---<><><><>0<> 4941<><>2010/04/25(Sun) 02:01<>じゃんく王<><>親子のための天文授業<>天文ガイド「14番目の月」執筆中の大朝由美子さんの講演を聞いてきました。
さいたま市青少年宇宙科学館で「山と星空の写真展」というイベントがはじまり
そのオープニング記念ということでの講演でした。
いつのまにか埼玉大学教育学部の准教授になっておられ、天文学者だけでなく
教育者としても御活躍の様子。系外惑星研究の最先端のおはなしを子供にも
分かりやすく説明していただき楽しめました。
講演後の質問コーナーで小学生の女の子から「子供の頃から天文学者に
なりたかったのですか?」という問いかけに恐縮しながらも
子供の頃は天文少女でもなく望遠鏡も持っていなかったとの答えが意外でした。
そんな彼女が今やすばる望遠鏡を駆使し宇宙のなぞを解明しようとしているってのも
なんともすごいことだなって思いました。
http://www.kagakukan.urawa.saitama.jp/tnj.html<><>u180233102089.hctv.ne.jp<>ls8HiyuJlkd56<>#008040---<>king.gif<><><>0<> 4913<><>2010/04/17(Sat) 16:30<>NGC1999<><>宇都宮貞子の“山村の星日記”<>皆さんこんにちは

 野尻抱影の星三百六十五夜の初版本(昭和30年)には、“更科にて”という前書きで、宇都宮貞子の“山村の星日記”が挿入されています。
 初めこのことを知らなかったので、他の文章のイメージと違うし、また抱影は望遠鏡を持っている筈なのに、なぜ「いつの年も北東から上って来るヴェーガを見ると、目を見はらずにはいられない。肉眼でもこんなに美しいけれど、望遠鏡だったらどんなにと思う。」(5月28日 昇る織女)と書くのか、不思議に思っていました。
 宇都宮の文章は、女性らしいみずみずしい感性にあふれ、大変魅力的ですので、ある意味では、初期版本の価値を高めているようにも感じます。(後の昭和44年には、抱影の新稿に置換えられていますが、野尻-宇都宮のコラボも捨てがたいものだったと思います。)
 
 さて宇都宮は、多くの著作を残しているようですが、“山村の星日記”的な表題の本は、どうも見あたりません。どなたか、星関係の書籍をご存じありませんか?

 画像は、昭和30年版と56年版です。<><>p1201-ipbf805aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>aQsAfzOEW7FkE<>#008040---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 4751<><>2010/01/28(Thu) 13:45<>呑<><>東郷元帥の双眼鏡?<>ご無沙汰しております。
画像は勤務先のコレクションの中の双眼鏡。
東郷平元帥が使用していたのと同じ双眼鏡です。
約20年前に、江田島の海軍博物館でこれと同じ物が展示してあるのを見ました。
当館の説明によると、日本海海戦に出兵した見張りの水兵がお国の為にと自前で購入、当時のお金で豪邸が建つほど高価だったとか。
しかし、その甲斐があってか最初にロシア艦隊を発見したとかなんとか・・・
接眼部がターレットで倍率が変えられるのがおしゃれですね。
しかし、海軍で使用するには防水性が心配です。<><>fla1aay195.tky.mesh.ad.jp<>9j1S58GOZS2zM<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>300<>199<> 4752<>4751<>2010/01/28(Thu) 22:32<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 東郷元帥の双眼鏡?<>先日、同じものが売りに出され話題になりましたよね。マニアの方が落札したとのこと。
たいへん興味深い双眼鏡です。
こちらに詳しい紹介があり、参考になります。
ttp://www.geocities.jp/ame0621/oldbino7.html

(HP管理人の方に、後付ですが了解をとっておりますので、場合によってコメント修正いたします)<><>pl295.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>cIH/j9.fx1V8Y<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 4753<>4751<>2010/01/29(Fri) 11:25<>呑<><>Re: 東郷元帥の双眼鏡?<>参考になりました。
輸入数はもとより、生産数も少なかったのではないでしょうか。
画像に写っている双眼鏡の後ろに立てかけてある本は、カールツァイス社の創立記念に発行されたものらしいのですが、この本を発行する時にカールツァイス社がこの双眼鏡を借りに来たという由緒正しい?双眼鏡です。
接眼レンズのあいだからちらりと見える写真です。
このほか一貫式やグレゴリー式などの古い望遠鏡も何点かありますので、いつか天文台でこれらの望遠鏡で実際に星を覗いて見る企画を行いたいと思っているのですが・・・貸し出してくれればの話です。<><>fla1aek178.tky.mesh.ad.jp<>XHCgjDuZmJOgk<>#0000FF---<><><><>0<> 4756<>4751<>2010/01/31(Sun) 01:56<>石石石<><>Re: 東郷元帥の双眼鏡?<>そろそろ「所有者出て来い!」と言われそうですので(爆)

呑さま、情報ありがとうございます。
本機は横須賀の記念館三笠の艦内に東郷長官所有の現物が保管されていますが、
それ以外では個人で何人かの方がebay等を利用して海外から輸入・所有していることが
知られている程度でした。
複雑なターレット機構のせいで、製造時からZEISS双眼鏡の中でも特に高価な製品であり、
ebayでの目玉の飛び出るような取引価格からしても製造数は少なかったものと推定されます。

ところで江田島なら納得もいきますが、光学会社でこれを所有しているところがあったとは驚きです。
いつくらいにどこから入手されたのかでしょうか?
それにしても、ZEISSはイエナの博物館で本機を展示品の目玉の一つとして
公開しているはずなのですが、何でわざわざ日本から借りに来たのでしょうね。

ちなみに下は我が家のブツ、
100年の風雪に耐えて国内で発見された骨董品です。<><>i009020.ppp.dion.ne.jp<>gVuaJ86tirtW.<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 4759<>4751<>2010/01/31(Sun) 10:14<>まき<><>Re: 東郷元帥の双眼鏡?<>>そろそろ「所有者出て来い!」と言われそうですので(爆)
わかりましたか・・

別板で話題にしましたね。[20]〜

http://yumarin7.sakura.ne.jp/10chbbs/mtbbs.cgi?mode=view&no=1200&list=all<><>z120.219-103-229.ppp.wakwak.ne.jp<>JZ7TwnUn.1EV.<>#0000FF---<><><><>0<> 4910<>4751<>2010/04/15(Thu) 15:17<>take<><>Re: 東郷元帥の双眼鏡?<>東郷元帥の双眼鏡は、何かの雑誌の特集で見たことがあります。確か、5倍・10倍の変倍式で、価格が当時の海軍中尉の給料一年分に匹敵したと読んだ記憶があります。輸入元は小西六だったはずです。<><>h73.n83b9d2.wi-com.jp<>4O.A.NsmwVJLA<>#0000FF---<><><><>0<> 4892<><>2010/04/05(Mon) 10:35<>呑<><>ユニオン光学が破産<>KYG(株)(旧・ユニオン光学(株)が先月破産しました。
顕微鏡の分野では特殊な技術を持っていただけに残念です。
http://www.data-max.co.jp/2010/03/post_9292.html

ちなみにオプトミヤウチ (旧・宮内光学)は農民ロケット「龍勢まつり」でおなじみの吉田町に移転。
社長以下3人で、自衛隊の双眼鏡のメンテナンス等を行っているそうです。<><>fla1aeg056.tky.mesh.ad.jp<>oasSH08SJ4DYo<>#0000FF---<><><><>0<> 4893<>4892<>2010/04/05(Mon) 12:55<>TAKA3<><>Re: ユニオン光学が破産<>会社勤めのころ、ユニオン光学の顕微鏡にはお世話になりました。生産設備に組み込んで
製品の拡大チェックなどに活用していたのですが、お世話になった方々はどうなっちゃう
んでしょうか。<><>p37036-ffoma1yoyogi.tokyo.ocn.ne.jp<>rnQYiTevlvILI<>#C100C1---<><><><>0<> 4894<>4892<>2010/04/05(Mon) 20:57<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: ユニオン光学が破産<>ユニオン光学さんは何年か前セミコンでブースを拝見させていただきました。
キ−エンスさんとかが、CCDを使い電子的に被写界深度を稼いだ機種を展示していたのとは対象的に、光学顕微鏡の被写界深度の少なさを逆手にピントを利用した段差測定器を出展しており、興味深く拝見しました。
 ただ、当時でも単位がμでは精度が足りません。測定のシーケンスも人間的でちょっと工夫が足りなく感じたのが、思い出されます。
http://union.co.jp/product/index.html
でも、無くなってしまうのは残念です。その筋ではオンリーワンではなかったかと思います。

 それと、昔ここってフローライト作ろうとしてなかったですッけ? 遠い記憶で思い出せません。<><>pl292.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>BWM8t0RYnbub2<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 4887<><>2010/04/03(Sat) 14:12<>まき<><>ロンキーアイピース?<>ヤフオクで入手したロンキーテスト用らしいアイピースですが、
どなたか素性をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

【仕様?】
・31.7mmアイピース(36.4mm?ネジ付き)
・覗く部分の径:約18mm
・ロンキー 100本/インチ程度?
 (ノギスを2.5mm開いて別のアイピースで本数を数えたら10本)
・スクリーンは厚みが数mm程度なので、ガラスなどで挟んでありそう

曇りなので、鉄塔の赤ライトを星代わりにテストしてみたら、
なんとか撮影できた。 被テスト望遠鏡:カートンMINI6(60mmF6)<><>z199.124-45-159.ppp.wakwak.ne.jp<>TtyMfN/FgrVsk<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>202<>200<><><><><><><>.jpg<>241<>200<> 4889<>4887<>2010/04/03(Sat) 21:26<>NGC1999<><>Re: ロンキーアイピース?<>まきさん こんばんは

以前、天文ガイドで紹介した記事(ロンキー星像テスト)について、誠報社かどっかで製品化したものでしょうか?
私も、持っていましたが、背景が明るいと、判りにくかった印象です(?)。


 <><>p1201-ipbf805aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>FC1/eEc/iK0Mo<>#008040---<><><><>0<> 4890<>4887<>2010/04/03(Sat) 23:47<>まき<><>Re: ロンキーアイピース?<>NGC1999さん、こんばんは。
早速のご回答ありがとうございます。

>誠報社かどっかで製品化したものでしょうか?
10年くらい前の天ガを引っぱりだして見たら、誠報社の広告に
写真付で似たような「ロンキーテスター」が載っていました。
どうやら、これのようですね。

また、同誌の「自作部品の頒布」の望遠鏡鑑定シートを利用した
ロンキーテスターとも良く似ていました。
#シートをそのまま使ってはいないようですが・・

>背景が明るいと、判りにくかった印象です
また、ちゃんと恒星で見ていないですが、鉄塔のライトを
使用してもそれっぽく見えたので、今度は恒星を使って
手持ちのジャンク望遠鏡を見てみます。


今日も曇りなので鉄塔のライトで簡易測定しました。
・左:V社80M(80mm径 fl=910mm)
・右:ジャンクレンズ(60mm径 fl=1000mm)

#デジカメのセンター合わせがシビアでなかなかうまく撮影できません<><>z199.124-45-159.ppp.wakwak.ne.jp<>bRLwpGz1AqYjs<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>196<>200<>.jpg<>247<>200<> 4867<><>2010/03/25(Thu) 22:19<>原<><>春の収穫<>今春の遠征は天候不順で骨董市の出店が無かったり、余り良いことはなかったのですが、一部で収穫もありました。

<CATさんを石石石さんと「ツインカムターボ」で襲撃!>
 ええ、偶然と言うか行動パターンが似ているというか・・・スターベースさんで出くわしまして同行いたしました。
店頭にはGN170(屈折用ピラー付き)+AP120mmf8.5?という組み合わせのご本尊が立ち、赤道儀(三脚もセット)の価格が大台!!と聞いて「まあ、そうだよなあ・・・」と激しく納得。。。ひれ伏すのみ!!m(_ _)m

 海外物のレアな高価なアイピースが無造作に転がり、「ニコンの新型が2〜3本買える価格」の物も・・・ まだ買い取りに至っていないものもあるようです。でも、もうすぐHPに出るでしょう。激しく欲しいところですが全部買ったら「破産」してしまいます。塩をかけられたナメクジのように狂おしく身悶えしつつ「戦略的撤退」を余儀なくされました。(なんのこっちゃ)

<スカイバードさんで100度アイピース販売へ>
 ネットの広告でも出てましたが9、14、20mmだったかな?並んでました。現在数本づつテスト入荷し、各種鏡筒との相性を見ているとか・・・価格は6〜7万台?でイーソスより安く、BIGCより高い感じ。20mmは欲しいな・・・何故か店頭にはカイザー/CX150赤道儀が2〜3台も転がっていました。。。(^^)

<中古カメラ屋>
 品川、中野、新宿は戦果無く、新宿でペトリ銘柄の双眼鏡はあったけど、個性無く、普通のOEM?食指動かず。。。
 名古屋トップカメラの中古置き場は昔は双眼鏡が多かったけど、縮小で消滅寸前。。。。(涙)

<骨董市・骨董屋>
 上野骨董市は出物には遭遇せず、ニコン8x30とか、まあ、普通の製品群でした。桜も早咲きが一部開いた程度。残念!
 目黒不動尊は雨の日は休みのためか?行っても何も無し。。。。
 高幡不動尊は日本光学の8cmターレット接眼部付きスポッティングスコープ!(軍用 架台は上下微動付き)や東京光学の単眼鏡2台セット(合体したら双眼になりそうな?変な格好のもの)とか、軍用品の相当高価な製品は見ましたが手が出ずに撤退。軍用品の出品が多いのが東京市場の特徴かな??

 名古屋金山の骨董屋では「フジコン30x50 7度」に遭遇。例のごとく倍率は7倍。激しくオメガの匂いをさせた逸品。富士山の絵がプリントされたマークが面白かったけど購入には至らず。。。
他の骨董屋で大昔のコンピューターのフェライトコア式メモリーモジュール(10cmx10cmx1cmくらいのサイズの枠に100個のフェライトコアがワイヤーで宙吊りにされていて記憶容量は100ビット!バイトじゃない!ビット!メガでもギガでもなく、ただの100ビット!!)という逸品に遭遇。。。面白いけど2万円は無理・・・撤退。。。。実売価格はもっと高価だったんだろうなあ。。。

結局販売店さんは計画の半分も行かずじまいで撤退しました。こりゃいかん!と目を皿にして探して見つけたのは双眼鏡ばかり・・・

1)ツアイスイエナ 4x20 正面から見るとオペラグラスみたいだけど・・・ポロ。(写真左1-2枚目)安くも無く、高くも無く。。。オクをやらない私にとっては、システム手数料・送料・振り込み手数料、そして現物を確認せずに買うリスク・・・等を考えるとトントンかな?という水準の値段でした。ちょっと視軸ずれがあるけど、広げたり傾けたりすると合って見える位置があるので大丈夫。(笑)射出瞳が大きいと小技が利きます。

2)オルフェウス? どこかと思えば日本製でJB162曙光学?7x50の普通の製品 写真中央
  日本製でもたまに英語表記以外の双眼鏡がありますが・・・英語以外はドイツ語くらいだなあ・・・アラビア語なんて無いのかなあ?あったら見てみたいような・・・(笑)

3)VISTA 8倍30mm 岡谷の製品。 写真右
  ちょっとカビ・・・でもまあOK。

という訳で望遠鏡に関しては残念ながら収穫が乏しいというか、手が出ない逸品に涎を垂らしただけと言うか・・・それ以前に置き場所を確保しないと・・・それ以前に部屋の掃除をしないと・・・それ以前に双眼鏡とアイピースのリストを作らないと・・・汗・・・<><>p222013036033.ppp.prin.ne.jp<>Gd7qAI9qU6zw.<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>50<> 4868<>4867<>2010/03/26(Fri) 01:13<>石石石<><>Re: 春の収穫<>今回は悪天候に阻まれ、収穫が少なかったようですね、ご愁傷さまでした。
でも、私ならイエナの双眼鏡で満足しちゃいますよ、年代を考えればコンディションは極上に近いものでしたから。

ちなみにあの時間私がスタベにいたのは半分は原さんを待ち伏せしていたからです。でもなじみの店員さんと「今日おそらく原さんの来襲があるはずですよ。」と話していて1分もしないうちに、ご登場されたのにはさすがに大爆笑しちゃいましたが・・・<><>91.122.30.125.dy.iij4u.or.jp<>xGrC202sxxlus<>#0000FF---<><><><>0<> 4871<>4867<>2010/03/26(Fri) 21:49<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 春の収穫<> 原さんのバイタリティには驚きます。
(たぶん家から)500km以上離れたショップに「そろそろ来るかな」と思わせる方は、そうはいらっしゃらないでしょう。
まいりました。
私も、ツアイスイエナさんに一票。ぺトリさんにも(ブランドに)一票って感じでしょうか。<><>pl323.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>ZxWQ5M2oinh6.<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 4881<>4867<>2010/03/31(Wed) 00:29<>minoru<><>春の収穫 私の場合<>みなさん、こんばんは。
原さん遠征お疲れ様でした。
年度末はちょっとだけ多忙で近間だけ廻ってみました。
残念ながら望遠鏡関係は0で双眼鏡とカメラだけでした。

双眼鏡 左:BelleHowell 7×35EWA(11°) 中:PHOENIX 8×30(10°)JB181Yamagami Kogaku Seisakujo 右:農研眼鏡 6×30(7.5°)
BelleHowell・PHOENIXともに超広角で気持ちいい見え味です。農研眼鏡もしっかりした見え味ですが視野が窮屈に感じました。

カメラ 前左:OLYMPUS-PEN EED 前中:YASHICA ELECTRO35CC 前右:TAMRON 28-70mmZOOM
    後左:NIKKOREX F(50/F2) 後中:PENTAX ESU Body 後右:minolta X-7(50/F1.7)
カメラは動作を確認して持ってなかったものを選んでみました。NIKKOREX Fがお宝?

双眼鏡とカメラ全部でちょうど1万円位ですのでお安かったのかも?<><>i121-119-0-185.s05.a007.ap.plala.or.jp<>Ho.FccfabPP4M<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>265<>200<> 4883<>4867<>2010/04/01(Thu) 20:22<>原<><>Re: 春の収穫<>どひゃあ・・・1台当たり約1000円ですか。。。(@_@)
ベルハウエルが、ごつくて「塊!」という感じですね(^^)
(ああ、やっと年度末が終わって一息・・・)<><>p222013024116.ppp.prin.ne.jp<>HqJta7KCbKcjw<>#0000FF---<><><><>0<> 4864<><>2010/03/25(Thu) 09:29<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>日食メガネ保管中<>去年の日食のときに作ったのはいいが、恥ずかしくて使えなかった日食メガネです
(本当は隠れて少し使ったかも)。現在は2012年の金環食に向けて大事に保管中
です。まだ時間はたっぷりあるのでデコレーションを追加しようかな。。。ダチョウ
の羽なんかをね。。。
   「注」私はそんなような人ではないです。念の為。<><>ntkngw069169.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>ZkoK3V8KK0EKE<>#C100C1---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 4870<>4864<>2010/03/26(Fri) 21:40<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 日食メガネ保管中<> 古い写真を引っ張ってきました。
こりゃ、絶対にいい!って思っていたウチワ兼用日食メガネも、TAKA3さんの個性には、足元にも及びません。
まいりました。<><>pl323.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>rw/ioksT1dl5w<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>194<>200<> 4872<>4864<>2010/03/27(Sat) 06:38<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 日食メガネ保管中<>あ〜、思い出しました。ガラクマさんのウチワ日食メガネですね。私にはこのフォルムの
中にムツゴロウの顔や宇宙人グレーの顔が見えますから、それをモチーフにしたウチワも
できるのでは。これで「古スコミュージアム(仮称?)」の建設めどが立ちましたね。!(^^)!
あっ、これってGarakuma Confidentialでしたっけ?(^^ゞ<><>p57190-ffoma1yoyogi.tokyo.ocn.ne.jp<>GJwUiEJwsSiXk<>#C100C1---<><><><>0<> 4855<><>2010/03/14(Sun) 20:53<>田間<><>CP+ 2010<>PIEフォトイメージングショーがCP+カメラ&フォトイメージングショーと名称を変え、開催場所もパシフィコ横浜となったので早速行ってまいりました。
開催内容は、昨年とあまり変わりませんでしたのでカメラ関係はさーと廻ってお目当ての望遠鏡ゾーンへ、まずはケンコーブース新型赤道儀CGEMとCGEPROが展示されている以外はとくに目新しいものは無し、ビクセンブースは参考出品ではありましたがED70S(D70F400)、ED80sf用×0.85レデュサー、AXD赤道儀に載っていたR250S(D250F1200)等、かなり興味を引くものがありました。
ED70Sは軽量コンパクトでガイド用、直焦撮影用、海外遠征用とオールマイティに使えそうでよさそうです。
ED80sf用×0.85レデューサーは、笠井シュワルツやケンコーSE120等のシンタ製の各鏡筒にそのまま使えそうです。私もシンタ製の鏡筒複数持ってますんで早く発売してもらいたいものです。
又このレデューサー、カメラマウント側がTネジではなくて46mmとワイドマウントになっているそうです。
R250Sは、試作品より前のレベルのものだそうで接眼部はVC?主鏡はビクセンのもではないそうです。しかしケンコーSE250等安価でそこそこの性能の製品がある中で250mmニュートンを出す!
期待してしまいます。
今回AXD赤道儀は、ほぼ完成形で出品されていました。
特に、AXD専用の新型スターブックはスカセン2000PCほどではないそうですが色々機能がついているそうです。
スターブックの画面が写っている画像中、画面右のグレーぽくなっている所がR250Sに同架している
CCDカメラの画像です。この画像から解かるとおりスターブック単体でオートガイドができるそうです。(別途アダプターが必要だそうですが)
何か今年のビクセン期待できそうです。
PENTAXのXWアイピース健在です。(フィールドスコープ用として展示してありました。しかしXW3.5と2インチが展示して無くちょっと気になります。)
その他、日本カメラ博物館(昭和30年代のカメラ)、日本望遠鏡工業会(明治時代からの歴史的双眼鏡の展示)等。<><>i220-109-91-135.s05.a012.ap.plala.or.jp<>N6aAHBZenQVjs<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>191<>.jpg<>256<>200<> 4856<>4855<>2010/03/14(Sun) 23:01<>(^0^)コメト<><>Re: CP+ 2010<>田間さんこんばんは

今年は横浜で開催だったようで、益々遠くなってしまいました。
望遠鏡の出展社が2社とかで寂しい限りです。ヾ(ーー )
いよいよミ○ドも健康頼りの時代なんでしょうか?↓
ttp://nikujiru-udon.at.webry.info/201003/article_4.html

新型赤道儀が本体だけで25kgとは何を考えているんだらふ?
少なくても体力の低下しつつある日本人には向きそうにありませ。C= (-。- )
ああ、軽くてそこそこの性能のある赤道儀とかないかなぁ、、(日本的発想か?)<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>3dd73209.tcat.ne.jp<>03V2R7j4ptOYQ<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 4857<>4855<>2010/03/15(Mon) 20:49<>田間<><>Re: CP+ 2010<>(^0^)コメトさんこんばんはです。

新型AXD赤道儀の本体重量25kgは確かに重いですね。
会場でVIXEN社員の方に、この赤道儀は分割できるのか聞いてる人がいましが、
社員の方いわく分割は出来ません、でも初代アトラクスより軽いですよ。と答えてましたが
その方「25kgやっぱ重いなー」とつぶやいてました。
反射はともかく、長焦点屈折を乗っける際に25kgもある赤道儀を胸ぐらいの高さまで持ち上げて
三脚に固定するのは若い人でも結構きついのでは。
それこそエンジンクレーン等ちっちゃなクレーンが必要かも?
http://www.astro-p.co.jp/<><>i220-109-91-135.s05.a012.ap.plala.or.jp<>BfiTaFca.3s6I<>#0000FF---<><><><>0<> 4858<>4855<>2010/03/16(Tue) 00:32<>石石石<><>Re: CP+ 2010<>AXDの発売は秋以降とのことです。
25cmの方はまだ発売するか決めていないとのことでした。

まあ双眼狂の私にはこっちの方が興味がありました。
5月発売予定です。ちなみにEDGはニコンの高級ブランドになるそうで
(トヨタのレクサスみたいなもの)この双眼鏡はこれまで欧米で販売
していた同名の双眼鏡とは別物だそうです。<><>238.123.30.125.dy.iij4u.or.jp<>jieepfx3rcBI2<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>263<>200<> 4859<>4855<>2010/03/16(Tue) 22:58<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: CP+ 2010<>石石石さんご紹介のEDGも、みなさんご紹介の新型AXD赤道儀も私には買えません。
15cmアクロ、25cm反射、セレストロンC11。人気のコストパフォーマンス抜群の鏡筒はみな10〜15kg程度です。
それにフィットするハイコストパフォーマンスの赤道儀がありません。
時代が求めているのは分っている(?)のになぜでないのでしょうか?
ビクセンで言うとセンサー/サターン。タカハシなら90Sプラス。Nikon10cm用赤道儀あたりのサイズがいいですね。
15cmアクロ、25cm反射って10万円以下で買えるので、赤道儀も10万円以下で揃えたいものです。
[管理者修正]
<><>pl322.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>ReT.LhwspvtNs<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 4861<>4855<>2010/03/21(Sun) 22:30<>大坂<><>Re: CP+ 2010<>ご機嫌よう

この展示会のビクセンの新製品を聞いて、ふとミザールのサイトを見れば、何じゃこりゃx_x 昭和の昔にミザール望遠鏡を買ってもらった身には、今の盛衰はただ落涙て感じです。<><>actkyo009050.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>U/.0h4/j/vB3k<>#0000FF---<><><><>0<> 4841<><>2010/03/09(Tue) 20:02<>仮面ライダー11号<><>佐賀天文協会に60センチ出現!<>佐賀県内で個人が所有していたミカゲ製60センチF4.5反射赤道儀が、佐賀天文協会に譲渡されます。
写真では接眼部が45度くらいに傾いているので、KIC式かもしれません。
現在、同協会所有の太良観測所(佐賀県太良町の山の中)で受け入れるスライドルーフの工事が終盤に入っているそうです。
3月21日に搬入予定。
5月8日に完成式典が行われるそうです。

総予算がいくらか興味しんしんですが、工事が完了すると同会員は会費だけで60センチが空の条件が良いとこで使えることになります。
うらやましい!<><>119-171-198-157.rev.home.ne.jp<>2t/b1ksebcFHk<>#0000FF---<><><><>0<> 4842<>4841<>2010/03/09(Tue) 20:13<>(^0^)コメト<><>Re: 佐賀天文協会に60センチ出現!<>仮面ライダー11号さんこんばんは

佐賀天文協会さんは大型機材で凄いなぁ。。
ちなみに仮面ライダーさんのNGT-12.5はここにあるの?
現在、50pもあるようですが、これはどうするのでしょう?
余計な心配ですが気になります。(^0^;<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>3dd73209.tcat.ne.jp<>XPTHiOa0Qf7uk<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 4843<>4841<>2010/03/10(Wed) 20:35<>仮面ライダー11号<><>Re: 佐賀天文協会に60センチ出現!<>(^0^)コメトさんへ
わが主砲NGT−12.5は、自宅に置き場所がないので、残念無念富士山ろくの秘密基地に置いてあります。
佐賀天文協会はクルーター社の45センチドブを所有していますが、今後は出番が減るでしょうね。
出張観望会には引き続き活躍するでしょう。
このドブと、ドームの中にある26センチ鏡は、アメリカンサイズしか使えなかったので接眼部を2インチに付け替える話を以前聞いたことがあります。
だけど、これからは予算の都合でしばらく無理でしょうね。<><>119-171-198-157.rev.home.ne.jp<>QM7oa8W5OfFvk<>#0000FF---<><><><>0<> 4833<><>2010/03/03(Wed) 21:41<>じゃんく王<><>訃報<>「星のささやきを聴く」の著者でありかつてはビクセンで活躍された加藤保美さんが2月25日に亡くなられたそうです。フローライトシリーズの光学設計をされた方でしたね。お会いしたことはないのですが氏のホームページはたびたび拝見させていただいていました。久しぶりに訪れたところ訃報がありショックでした。闘病中とのことでしたが61歳とは早すぎるお別れでした。合掌。
http://www.astrophotoclub.com/<><>u180233102089.hctv.ne.jp<>c/Ps3t/8EO/2w<>#008040---<>king.gif<><><>0<> 4834<>4833<>2010/03/03(Wed) 23:22<>(^0^)コメト<><>Re: 訃報<>先日も某所でひとしきり話題となった方でした。
私も一度お見掛けしただけですが、光学関係でも惜しい方を亡くしました。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

こちらに第一報があります。↓
ttp://blog.livedoor.jp/dodaira_observatory/
堂平天文台にもビクセン天文部合宿でいらしていたらしいです。<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>3dd73209.tcat.ne.jp<>L2LyAmqabTDDE<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 4836<>4833<>2010/03/03(Wed) 23:53<>15cm反経<><>Re: 訃報<>4半世紀前に初代スカイセンサーで10台の望遠鏡を同時制御するI/F「シンクロセンサー」を加藤さんにお願いして作ってもらったことが懐かしい思い出です。心よりご冥福をお祈り申し上げます。<><>softbank219025009032.bbtec.net<>R6M/87mCkj8Pg<>#0000FF---<><><><>0<> 4809<><>2010/02/16(Tue) 16:50<>呑<><>究極のミニチュア望遠鏡<>目に埋め込む小型の望遠鏡?
これがズームに進化すれば双眼鏡は要らなくなるのかな。
これで天体望遠鏡を覗くと倍率アップにも・・・
しかし、健常者が使うと弊害はありそうですね。
記事
http://www.drakahige.com/NEWS/DAILY/2007/2007082703.shtml
画像
http://www.scientificamerican.com/media/inline/6FDB82D2-E7F2-99DF-3010AED86D1201D8_1.gif<><>fla1abh051.tky.mesh.ad.jp<>8jQkROxkgXX6Y<>#0000FF---<><><><>0<> 4811<>4809<>2010/02/16(Tue) 22:37<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 究極のミニチュア望遠鏡<> 呑さんの話題で、昔の記憶をたどってみました。
サイボーグ009に出てくるおねえちゃん。確か003だったかは凄い聴力とともに遠くが見えたんじゃ無かったですッヶ。
子供心に憧れました。そんな能力があったら、望遠鏡無くても彗星発見ができたり。
[管理者修正]
<><>pl334.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>jzAwOf80q892M<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 4812<>4809<>2010/02/16(Tue) 23:53<>(^0^)コメト<><>Re: 究極のミニチュア望遠鏡<>呑さん、ガラクマさんこんばんは

このような人工眼球はかなり実用の域に達したと聞きました。(^0^)
原理的には脳に視覚に該当する信号を電極を通して入れるのだそうで、必ずしも光学系に
頼らず空間分解能が低くても訓練で脳が適応してくれるとかです。。底知れぬ脳の働きです。

目のレンズの替わりにズームレンズを入れられたら究極の望遠鏡。。
コンタクトレンズのように角膜にくっ付けてもイイ筈で、これなら目の負担が軽減しそうです。
でもなぁ、、口径の不足は否めないだろうからやっぱり望遠鏡が必要になったりして。。
いや、I Iのような光アンプを入れれば可能となる筈です。でも分解能は上がらんなぁ。。 (´ρ`)

私のお世話になった目医者さんは個人で視力の無い人に方向の指針を与える、コウモリみたいな
原理で周囲を認識出来る装置の研究をしていました。随分と秋葉原通いだったようです。
また、鉄腕アトムも確か強力な目と耳を持っていたんではなかったかと思います。(^、^;
小さい時は普通の男の子でしたが、時間を経て体にいろいろな機能を付加していったと思いました。<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>3dd73209.tcat.ne.jp<>3/gH32FhPXp.2<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 4814<>4809<>2010/02/20(Sat) 18:44<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 究極のミニチュア望遠鏡<>シンプルですが、こんなの星見るのに使えないでしょうか?

http://cgi.ebay.com/Vintage-Doctors-Surgical-Telescope-Glasses-NR_W0QQitemZ330405651845<><>pl394.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>qw6O9mbIGu4sY<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 4816<>4809<>2010/02/20(Sat) 20:32<>原<><>Re: 究極のミニチュア望遠鏡<>この種の医療用双眼ルーペは視軸が内向きに傾斜して固定されています。近距離専用です。無限遠見ると・・・頭痛が・・・しくしく・・・ええ、昔ガラクタ市で買いました。

医療用か?弱視者用なのか?カートン製の3〜4倍くらいで口径10〜12mmくらい。ダハプリズム型単眼鏡を2個使った非常にしっかりした物でした。内向き傾斜のウエッジを外して平行になるようにワッシャーを挟むなどして加工したのですが、平行度が悪く立体視できませんでした。メガネフレームそのものに問題があったのかも(ジャンク市ですから)小さいけど意外に重く鼻が痛くなるのも欠点でした。(眼鏡フレームが私の頭に合っていなかったのも原因か)

その後外して単眼鏡をマグニファイヤや旅行用に使っております。かけっぱなしにするにはゴーグルかヘルメットか?もう少し工夫がいると感じました。

近くのカメラ屋にカートン製のガリレオ型2.4〜2.8倍くらいのメガネ型が転がっているのですが、8000円位するので手が出ず・・・<><>p222013022216.ppp.prin.ne.jp<>3.Keyd4LLhhag<>#0000FF---<><><><>0<> 4818<>4809<>2010/02/21(Sun) 00:01<>一撃<><>Re: 究極のミニチュア望遠鏡<>オクで買ったウクライナ製の眼鏡型双眼鏡?です。
眼幅の調整は中央のダイヤル。

ポロ2型、直進ヘリコイドと、おもちゃっぽい割りに妙に凝っています。
ドイツ〜ロシア系に良く見る綺麗な色のコーティングで
少し黄緑色の着色があります。

問題は鼻のパットの位置が指一本分ぐらい高くて私には合いません。
アイレリーフも短め。
重いのでフレームのツルの部分を押さえながら使うと手ブレもなく
意外と良く見えます。

カートンのライナースポーツ(2.5倍)何故か2台あります。<><>p1120-ipad06kouchinwc.kochi.ocn.ne.jp<>ue3H7KshNn50w<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>200<>200<> 4824<>4809<>2010/02/25(Thu) 17:33<>呑<><>Re: 究極のミニチュア望遠鏡<>カートンのライナースポーツ
その後ダハタイプも発売しました。(近点用と無限遠用)
手ブレのしない双眼鏡(オペラグラス)ですね。
首ブレはしょうがないとして、これを使用して運転しないで下さいという注意書きは入れなかったけど苦情は一件もありませんでした。
カーブの5mくらいで八ドル切ったりして・・・・<><>fla1aaj001.tky.mesh.ad.jp<>FVAJht9OCB92U<>#0000FF---<><><><>0<> 4825<>4809<>2010/02/26(Fri) 02:19<>(^0^)コメト<><>Re: 究極のミニチュア望遠鏡<>私とこにあるのは同じカ○トンの3×9のです。
WideJano2×50を作る前は使用したこともありましたが、やや重く、100gあります。
私のオールプラの眼鏡が10gですから10倍あります。(^0^;
目幅は64±8mm調整が効きます。

見えは中々に良く、着色も流石に感じられません。
かろうじて視野端で軽い負の歪がありますが、近視でもピントが合い、快適です。
チャント視界が書いてあり、13.1°だそうです。
WideJano2×50がその上の倍率3倍とかで作ると酷い像になるのに較べ、意識して
作られた物は違います。(^0^)<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>3dd73209.tcat.ne.jp<>0Uo9.u6ji7rDQ<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>300<>112<> 4829<>4809<>2010/02/28(Sun) 22:05<>一撃<><>Re: 究極のミニチュア望遠鏡<>カートンのダハタイプは見てみたいです。

机の下を見て、こんなのも有ったと。
同型のものがニコンカメラの紹介ページのミクロン双眼鏡のところに出ています。

アイカップが違いますが、中心軸には日本光学のマークがあります。
これは日本光学のものなんでしょうか?
見え味は国産ガリレイ式ではかなり良い部類だと思います。
眼鏡ではなくゴーグル式?で額のパッドとゴムバンドで固定です。<><>p3222-ipad01kouchinwc.kochi.ocn.ne.jp<>Uy7Zwy3VjyW/M<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 4830<>4809<>2010/03/01(Mon) 20:23<>原<><>Re: 究極のミニチュア望遠鏡<>東京有楽町で医療機器関連の展示会があったので出張の帰りに覗いた事があります。
そこで見たのがエッシェンバッハ社の製品の数々。丁度一撃さんの紹介にある製品と良く似たラインナップでした。私の手元にあった製品はコメトさんの紹介にある物に似て、内向きに視軸が調整されたウエッジを噛んだ物でした・・・ジャンクボックスを漁ったけど見つからない(汗)

エッシェンバッハの製品は以下のHP参照。
http://www.eschenbach-optik.co.jp/choose/ix6.html
とか
http://www.eschenbach-optik.co.jp/products/index.html
のマックスイベントとか・・・1万円くらい?

外科手術用に自在アームにこの種の遠距離ルーペが乗ったものも多数展示されていて燃えました(笑)<><>p222013023097.ppp.prin.ne.jp<>1MgFMq.V2qsR.<>#0000FF---<><><><>0<> 4831<>4809<>2010/03/02(Tue) 07:00<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 究極のミニチュア望遠鏡<> みなさん。たくさんいろいろなタイプをお持ちで。さすがです。
個人的には、一撃さんのゴーグルタイプが使いやすそうに思います。
医療用の手術の時に使うタイプのように、目をちょっとそらすと普通に見えて、ある方向を見ると倍率が変わって見えるのが理想ですが、そうでなければ簡単にずらせれるのがいいです。
外してしまわないといけないのは、外した後どこに置こうか迷ったり(首につっときゃいいですが)、また探したり。
 (こういうのをかける時は、どうしても「ジョワッチ」と口ずさんでしまいます・・・)

ちょっと望遠鏡を覗いたり、別な双眼鏡で見たり、肉眼でみたり。外した時に目の周りにあるのが、便利そうです。<><>pl387.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>.hRt8SFFfaNto<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 4835<>4809<>2010/03/03(Wed) 23:28<>(^0^)コメト<><>Re: 究極のミニチュア望遠鏡<>エッシェンバッハにはガリレオ式双眼鏡みたいなの沢山あり、これの宝庫ですネ。
中には未来志向みたいなサイドでサポートするプラレンズ仕様とかあり、これは
アニメで見るようなヘッドマウントディスプレイみたいで格好良いです。
回折レンズ仕様には驚きました。。!
もしかしたら小型双眼鏡はすべてこのタイプに制覇されるかもしれませんネ。(^0^;<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>3dd73209.tcat.ne.jp<>wnrvcmRCEptzQ<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 4806<><>2010/02/14(Sun) 23:13<>岩手のクロ<><>天文同好会サミット2010 「世界天文年、その先へ」<>みなさま、こんばんは。

すでにご存知でしょうが、
天文同好会サミット2010 「世界天文年、その先へ」が開催されます。

私も『その先へ』行ってみたいと思います(^^;
http://www.astronomy2009.jp/ja/project/dokokai/index2010.html<><>ntiwte033044.iwte.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>3d6XFNmWgI8Gk<>#0000FF---<><><><>0<> 4832<>4806<>2010/03/03(Wed) 21:29<>岩手のクロ<><>Re: 天文同好会サミット2010 「世界天文年、その先へ」<>本日から募集開始です。
皆様とお会いできることを楽しみにしおりますm(__)m。

(^^;、では、また〜(^^;)/<><>ntiwte029002.iwte.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>ZzOg1mxoziOz2<>#DF0000---<><><><>0<> 4796<><>2010/02/11(Thu) 23:06<>原<><>雨の日は工作・・・<>天気悪いです。晴れても気流は無茶苦茶で天頂付近の火星でもボケボケ・・・

仕方ないので工作をゴリゴリ。以前話題に出たニコン880mmf11印刷用APO。口径は8cmほどですがセル周りが20cmもあり、重い怪物です。
塩ビのフランジとパイプの組み合わせで筒になりましたが・・・バランスが取れるのがフランジの直後・・・(汗)
明日は晴れるかなあ??<><>kd121111196157.ppp.prin.ne.jp<>c95hwZXKwO2qQ<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>85<>.jpg<>193<>200<> 4798<>4796<>2010/02/12(Fri) 06:27<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 雨の日は工作・・・<>オオッ!ついにでましたね。!(^^)! 
私の頭の中でも”カナヅチ”状態のバランスであるのが容易にイメージできます。反対側にバランス
ウェイトを付けるのが解決策でしょうってね。(^ム^)! 架台への実装状態もアップをお願いしますね。(*^_^*)<><>ntkngw008006.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>TlEWnbzwmhwkM<>#C100C1---<><><><>0<> 4799<>4796<>2010/02/12(Fri) 07:36<>白湯<><>Re: 雨の日は工作・・・<>原さんこんにちは。

全然F11鏡に見えません(汗)
それどころか、写真だとぱっと見ファインダークラスのサイズにも見えてしまいます。
過分数鏡ですね、見え味、“キリキリキリキリ〜ッ”、だといいですね。
晴れろ!天気!(観望会あるので週末は晴れて欲しい…)<><>p176191.amixcom.jp<>6lhtWPBljoL.U<>#111100---<>tyoko2.gif<><><>0<> 4802<>4796<>2010/02/13(Sat) 19:11<>原<><>Re: 雨の日は工作・・・<>筒はVU100(外径114mm 内径106mm)にフランジ(φ20cmオーバー)を使用。8cmのレンズには贅沢な直径ですが、なにぶん装着可能なフランジがこのサイズくらいしかない(笑)細い筒だとへし折れそうで怖いし・・・

そして昨夜から今朝までは晴れました!覗くと低倍率(PL40 22倍)では周辺像もキリリ!流石に平坦で歪みなし。低倍観望では先に作っていた3cmや5cmと同様に実用品です。
アイピースを変えて倍率を上げるとBIGC9(98倍)では、まあまあシャープです。ん、ちょっと甘いか?
5mm(176倍)では・・・今回の火星は気流最悪・・・輪郭が泳いでます。影分身状態です。。。。かろうじて極冠が分かる程度。いまいち星像の上限は分からず。。。くっそ〜
遠くの避雷針とか見ると色にじみは少ないのですが、やはり甘い。FC76と比べると落ちます。アイピースは2インチ専用にして接眼部は抜き差し式の簡略型で済ませるか??

で、前後のバランスは。。。鏡筒バンドを最前にしても頭が重い。。。まさかそんな・・・(汗)
レンズだけで4〜5kgあるというシロモノです。一寸大きめのファインダーでも載せて、筒先には太くて軽い長〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜いフードを付けて偽オズマ状態にでもしておかないと格好悪いです。でもたかが8cmにそこまではねえ。。。(笑)RFTと呼ぶには重くて大きくて、お気楽観望には向かないようです。片腕ポルタでは重量的に無理。両腕ポルタで辛うじて。。。頭でっかちの「火星人」でした。。。。<><>kd121111193051.ppp.prin.ne.jp<>OgMc9SmWovB5g<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>90<> 4807<>4796<>2010/02/15(Mon) 06:55<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 雨の日は工作・・・<>原さん。やっぱりこうなっちゃいますう?(^^♪  ご苦労様でした。(~o~)
このレンズですが、アライメントはラフでよさそうなので(そういう気がするだけですが)
新しいセルを工夫して入れ替えたほうが良いかも。。実は私の6cm/F11のセルも結構重い
ので、何とかできないか考えていたところです。<><>ntkngw079054.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>aSctUA36x7Spc<>#C100C1---<><><><>0<> 4823<>4796<>2010/02/24(Wed) 20:34<>原<><>Re: 雨の日は工作・・・<>本日は比較的シーイングが落ち着いているので火星に向けると・・・極冠、及び周囲の黒い大まかな模様、エッジ近傍の輝き・・・などは見えます。でも8cm級APOよりは、やはり劣る。そして色収差は赤系のニジミがモワモワ・・・5mm178倍では色が目立ちます。やはり元々が写真製版用ですから赤色に関しては収差補正が緩いようです。眼視用じゃないから当然です。とりあえず高倍率は諦めて低倍率用に割り切るとして・・・あうあう・・・「捕らぬニコンのAPO算用」は上手くは行きませんでした。目論み甘かった。。。K50くらいで流し見しますか・・・色収差が青系ならクロマコアで逃げられたのに。。。<><>p222013022146.ppp.prin.ne.jp<>FoKEv4UFtlD8g<>#0000FF---<><><><>0<> 4695<><>2010/01/08(Fri) 13:40<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>アイピース視野端のテカリ<>古スコについてきたV社のK28mmを明るい方に向けて覗くと、視野の端が白く光っているのが
見えました。これはレンズのコバ塗りをすればなくなるはずだと思い、早速やってみたのですが、
結果は予想外の失敗でした。コバ塗りの効果は全く無く、視野端は光ったままです。そこで視野
レンズ側からよく見てみると、レンズ位置決め用の段差の部分(図の黄色の楕円マーク辺り)が
白くなっており、ここから光が回っているように見えましたが、この見解は正しいんでしょうか?
どなたかご教示をお願いします。この視野端のテカリは高級?アイピースと呼ばれるようなもの
にはさすがに見えませんが、普及?タイプのものにはかなり見受けられるようですね。<><>p4052-ffoma1yoyogi.tokyo.ocn.ne.jp<>Uhp.mIGPheD1E<>#C100C1---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 4697<>4695<>2010/01/08(Fri) 15:37<>(^0^)コメト<><>Re: アイピース視野端のテカリ<>迷光の原因を突き止めて処置するのはむずいことがありますネ。
メーカでも設計当初にはそれほど追求して処置しているように思えず、試作して処置する
例が多いのではないでしょうか?

どこにテカリが出るか分からんので後日に処置している例が多いと聞きました。(驚)
最初から処置出来るソフトで設計し、充分に構えて対策してもアリャリャ?があるらしい。。
その意味、現在やってらっしゃることは手順通りのことをやってるように思えます。(笑)

さて、今回のこれですが、私が出会ったことのあるのは図の赤と青の線の光路の奴です。
黒の光路、レンズ取り付け面の垂直な治具面がテカルのは遭遇したこと無しです。(; _ _ )/
ここが追加で削ったとかなら反射率が高くてレンズの凸面で数%の反射が出て、黒の光路を
辿るでしょうネ。明るい月とかならそれが見えてもおかしくないと思います。景色とかも。。

古いもんならレンズの反射防止コートが無いとかで、レンズ裏面の反射が黒の光路で見える
ことは充分考えられますネ。( ̄〜 ̄;
これなら良く見ることありますが、目側から見ての角度が関係していて見えないことも。。

手元にあるアイピースは古いのも(ノンコートのも)新しいのも景色でテカリは見えません。
苦労してしまい(笑)いよいよ最後にK社の望遠鏡に付いて来たOr2本を見ると、出ました!
しかも図の緑の線のようにエグれているにも関わらず青の光路で見えます。(°°;)
(私の持ちもんの中では最新なんですがネ〜。。笑)
この部分は入射角が浅くて見えるようです。
安もんなんで何の処置もしてないようですが、流石に反射防止は効いてますデス。 ( ̄〜 ̄;)

視野レンズ側から見ての判断はむずいかもしれないので、分解出来るのであれば黒の部分を処置
してみて、効果が出ないようであれば赤の光路、次に青の光路をやってみたらどうかと思います。(^0^;
レンズのコバの黒塗りはレンズの端厚があって、ここに入射する光路が推定される時には
メーカもやるようです。レンズに溝を作ったりもしてネ。
押し環と端面の距離が小さい時にも有効な筈ではありますが、積極的にやればコストが。。( ̄〜 ̄;<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>3dd73209.tcat.ne.jp<>OKfkSzhfzx6qc<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>-1<>.jpg<>140<>200<> 4698<>4695<>2010/01/08(Fri) 17:47<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: アイピース視野端のテカリ(訂正あり)<>(^0^)コメトさん。

早速コメントをありがとうございます。私も赤経路の光線は怪しいとは思っていました。(^^ゞ
押さえ環の内径を鏡胴径よりも少し小さくしてあれば、かなり効果があるのでしょうか。。
該当部分の分解は簡単なので、おっしゃるように順番にやって見たいと思います。三連休はヤボ
用で出かけられないので楽しみができました。

<訂正です>
 水色の視野レンズの図ですが曲面の向きが反対でした(現品はOK)。(^_^;) ひょっとして
 それが原因の隙間があってテカリが見えるのかも?
 <><>p7109-ffoma1yoyogi.tokyo.ocn.ne.jp<>3KX965gCgvXcg<>#C100C1---<><><><>0<> 4699<>4695<>2010/01/08(Fri) 19:39<>(^0^)コメト<><>Re: アイピース視野端のテカリ<>TAKA3さん、皆さんこんばんは

図の押さえ環の内側に対策するのは黒塗りが普通でしょうが、ここにネジを切って
対策してあるのを見たことがあります。8^0^)
これは効果が高いのでしょうけれど、普通には黒塗りでしょうネ。
押さえ環の直径には関係無いと思います。内径の巨大なのなら話は別。。(笑)

視野レンズの向きは両者共見えることは見えるので、向きは関係ないでしょうネ?
また、ノンコートの時に対抗する面の反射が見えるのは別のレンズでも分かるので
試してご覧あれ。結構良く見えるのでこれが原因の可能性、高いです。(^0^)

ps)
余談ですが、最近入手した台湾製の5倍バーローレンズは青の光路が出て、
最初は黒マジックでやったらまあまあの効果でした。
原因が分かったので黒艶消しスプレーで対策し、完璧になりましたとサ。(^0^v<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>3dd73209.tcat.ne.jp<>/l5gTtvbUNxH2<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 4700<>4695<>2010/01/08(Fri) 22:20<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: アイピース視野端のテカリ<>(^0^)コメトさん。皆さん。

お騒がせしましたが、原因がわかりました。まず、構造自体の認識が間違っていました。
最初に変な情報を提示してしまい申し訳ありませんでした。とりあえず視野レンズを反対に
して様子を見ようと分解していたのですが、最初の写真で白く見えていたのは、内部に入
っているプラスチック製(艶消し処理なし)のスペーサー(眼レンズ押さえを兼ねる)の
端が見えているだけでした。また、押さえ環の端は図のような感じで絞り環を形成してい
ます。最初は、矢印Bの部分がテカッているものだとばかり思い込んでいましたが、実際に
テカッているのは矢印Aの絞り環の光軸と平行な狭い面でした。落ち着いて考えれば、視野
の端がテカッているのですから絞り環がくさかったはずなのですが、気がつきませんでした。
この部品は黒アルマイト仕上げなのですが、低い角度で入ってくる光線では良くテカるみた
いですね。(^_^;)汗

Ps.>
  (^0^)コメトさん。台湾製の5倍バーローレンズは火星用でしょうか?私も購入を計画
  しているのですが、迷光対策以外の性能はどんなものでしょうか?  <><>p2176-ffoma1yoyogi.tokyo.ocn.ne.jp<>VejIwrteqfRH6<>#C100C1---<><><><>0<>.jpg<>286<>200<> 4701<>4695<>2010/01/08(Fri) 23:30<>(^0^)コメト<><>Re: アイピース視野端のテカリ<>原因が分かって良かったですネ。(^0^)

別件ですが、私も興味があったので早速、火星で試験してみました。(^0^?
写真のAで1は台湾製バーロー5倍に2の健康Or25mmを付けた物。
3はペン○ックスOr6mm(Φ24.5サイズにサイズアップAD31.7付加)。
4はナ○ラーズーム3-6mmで、5mmと6mmで使用しました。

結果!ジャ〜ン!
私のシステム健康SE200N/CR鏡筒では問題ありません。(^0^;
極冠も判るし、その縁取りも良く見えます。中央付近の薄黒い模様も見えます。
しいて言えば200倍近辺でこのシステムの時、
ペン○タックスOr6mm>ナ○ラーズーム5&6mm>バーロー5倍+健康Or25mm
でしょうか?

模様の見え方に違いは無いとして、ハレーションとかフレアはどうかと言うと、
内部の塗り無しのバーロー5倍+健康Or25mmはかなりフレアが見えました。
最初に紙やすりを入れていた時は見えなくなり(特にPSTで)今は火星が視野
の端に来ると少し見えます。艶消しスプレーの塗りが甘かったみたいです。m(_ _)m

写真Bは目側から見た現在のバーロー内部。ボツボツは塗料の塗りムラです。
Cはレンズ枠で、レンズ径が約12.5mmです。
Dはレンズを蛍光灯下で写した時ので、実物はもう少し濃い緑のコートです。

火星では大差無しと出ましたが、これが木星とかPSTとかではもう少し差が
出ているようです。
むずいことやんなけりゃこのバーローは倍率からしてお得なようです。(^0^v<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>3dd73209.tcat.ne.jp<>Fo/H/k5Tatka6<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>261<>200<> 4707<>4695<>2010/01/10(Sun) 14:35<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: アイピース視野端のテカリ<>(^0^)コメトさん。

詳細なレポートをありがとうございます。お手数をおかけしてしまいました。このバーローですが
全長が長く見えて不安定そうな印象だったのですが、そうでもないようですね。x5で覗きやすい
アイピースが使えるのは魅力的なので早速手配することにします。(^0^)コメトさんのお墨付きだ
し。(^_-)-☆
話は戻ってK28mmの絞り環ですが艶消し黒を塗ってみると、かなり軽減はするのですがまだ少し
テカります。ここで妥協するのもしゃくなので最終兵器の卓上旋盤を投入して、ナイフエッジ状に
追加工して見ようと思います。ただし結果のレポートは都合により月末頃の予定です。<><>ntkngw020177.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>x0wZKvceJ2vv2<>#C100C1---<><><><>0<> 4819<>4695<>2010/02/21(Sun) 11:51<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: アイピース視野端のテカリ<>お待たせしました(誰も待ってないか?)。テカッていた絞り環のエッジを面取りして
ナイフエッジ状に追加工しました。この部分の幅はどうやら加工上のなりゆき寸法
のようで、同じ仕様の別のアイピースではこれの2倍も幅がありました。原因となる
箇所がなくなったので当然テカリも消えましたが、肝心のテカリの写真の方がないので
インパクトがないですが。(うまく撮影できなかったのでむにゃむにゃ。)<><>p10199-ffoma1yoyogi.tokyo.ocn.ne.jp<>fvSsbsXrYcli.<>#C100C1---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 4820<>4695<>2010/02/21(Sun) 15:06<>(^0^)コメト<><>Re: アイピース視野端のテカリ<>TAKA3さん、こんにちわ、良かったですネ。

流石にここは急所のようで処置が適切ですネ。
旋盤が使えるとはイイですネ。(^0^;
私も最近どうやらこうやらやれる環境にはあり、こんなの欲しいナ。
アト、フライス盤とかあれば何でも出来そうな気がします。(^0^)<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>3dd73209.tcat.ne.jp<>1AbhjkT8cSRis<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 4821<>4695<>2010/02/22(Mon) 18:10<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: アイピース視野端のテカリ<>(^0^)コメトさん。
私のはフライス(ミリング)盤にもなりますが、段取り替えが面倒なので別に小型のフライス盤が
欲しいのですが、肝心な作業台がないので使う度に”よっこらしょ”と運ばねばなりません。です
から下のURLにある大先輩星野次郎氏の作業台みたいなのにすごく憧れますね。このくらいのコン
パクトな作業台でシコシコとヤスリがけで部品を作るなんていうのが理想です。子供の頃は友達も
みんな同じなんだとばかり思っていたのですが、社会人になってからそういうことに全く興味を持
たないどころか、そういう人間を毛嫌いする人種が居ることに気が付きました。共通点は口が達者で
世渡り上手、人を使うのがうまい血液型O型。(<---特定の人を指しているわけではありませんデス。
ただの偏見ですよね。はい。(^^ゞ )

  http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/1021/report-town/hoshino.html<><>p8180-ffoma1yoyogi.tokyo.ocn.ne.jp<>Sjh3BI8sjlXf.<>#C100C1---<><><><>0<> 4808<><>2010/02/16(Tue) 16:30<>呑<><>気になる一冊<>少し前から気になっている一冊があります。
「軍用双眼鏡・望遠鏡の全て」1995年出版 2002年(2版)
出版国 ドイツ
ページ数 539ページ
写真・図面 800枚以上
税込み価格18,000円
気にはなるけど値段が・・・
ここの写真9ページ分で我慢。
管理人さんちの本棚にすでにあったり・・・・して。
http://www.panzerbook.com/sonota/z-69.html

ちなみに、塹壕からの偵察用V字型の潜望鏡のような双眼鏡。
子供の頃(約50年前)に愛媛県宇和島市の宇和島城で観光用に使っているのを見た記憶があります。
もう無いでしょうね。<><>fla1abh051.tky.mesh.ad.jp<>dfL3BGwz6Gm1A<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>137<>200<>.jpg<>137<>200<>.jpg<>136<>200<> 4810<>4808<>2010/02/16(Tue) 21:37<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 気になる一冊<> 残念ながら、同じもの持っておりませんが、似たものならあります。
(・・・・のはずですが・・・倉庫のどっかに・・)
そのV字型、カニ目とかカニ眼鏡ってのもあります。広げ方によって遠近感が変わるのが楽しいです。

完全品は無いですが、ジャンク?抜け殻?ならこちらにまだ残っております。
http://www.surplusshed.com/pages/item/b1181.html
http://www.surplusshed.com/pages/item/l3951.html
私はここで、一応完全品ということで購入しましたが、まあ年相応のボロボロではあります。<><>pl334.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>SLzHol2317u2k<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>146<>200<>.jpg<>132<>200<> 4781<><>2010/02/03(Wed) 17:01<>呑<><> 5,900,000円スタート<>YAHOOのオークションに五藤のプラネタリウム、平成2年製CX2−SPS フルセットで出品されています。
本体の重量は1200s、コンソールが約200s、電源が280s、モーターユニットが380s
輸送には4tトラックが2台必要だそうです。
ホームスターでは物足りないあなた、本物を手にする事ができるチャンスですよ。
残念ながら、私は4,999円までしか入札できません。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m69328709#enlargeimg

出品者からの詳細な説明はこちら。
http://www8.ocn.ne.jp/~oyappi55/index.htm<><>fla1adx139.tky.mesh.ad.jp<>ayi79zVSKaWMk<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>199<> 4782<>4781<>2010/02/03(Wed) 20:02<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 5,900,000円スタート<>呑さん。毎度です。
去年夏、五藤光学のG1014SIというタイプのものが、即決100万円で出ておりましたが、何回もまわり最後30万円になりましたが、結局売れたかどうか私は知りません。
実はその時私にも共同で購入しようかという話があり、いろいろ調べましたが、望遠鏡のように簡単に移設、組立できるわけではなく、ドームに合わせ正確にセッティングするのにん百万はかかりそうと言うことがわかり、諦めました。
まあ、30万円なら今考えたら、ダメもとでも良かったかと思っております。

たぶん、この件が記憶にある方が多いのか、このプラネもここ一月くらい回ってなかったでしょうか?

ちなみに、古かったらこちらのサイトの方のようにコレクションになるんですが。
http://www.planetariummuseum.org/
(このサイト素晴らしいと思いませんか?)<><>pl385.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>AVjmJ28UFz10A<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 4784<>4781<>2010/02/04(Thu) 01:38<>(^0^)コメト<><>Re: 5,900,000円スタート<>結構、最近まで稼動していたのがあるようで。。。
特にスターウォーズのR2D2みたいな半球ドームのは新しそうです。
また、背景にある屈折3台の手入れからするとこれらのプラネのメンテナンス状況が悪い訳ないなぁ。。(^0^)<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>3dd73209.tcat.ne.jp<>fpcorEm8z.tVU<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 4801<>4781<>2010/02/13(Sat) 12:27<>大坂<><>明石 Re: 5,900,000円スタート<>お久し振りです。
プラネ話題で、ここに繋げまする。
明石のツァイス製が整備中だそうです。

ドイツ技師も惚れた光学式の“味” 日本最古プラネタリウム
http://sankei.jp.msn.com/science/science/100212/scn1002121407001-n1.htm<><>actkyo002201.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>us3wFkH5Zxflw<>#0000FF---<><><><>0<> 4803<>4781<>2010/02/13(Sat) 22:47<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 5,900,000円スタート<> 明石のツァイス製が今年50周年と言うことですが、実は五藤光学のレンズ式プラネタリウムも昨年50周年ということでした。
当時、実績の無い五藤光学よりは高くてもツァイス製をチョイスしたと言うことですね。

昨年頂いた50周年カレンダーは一生物で、使えません。<><>pl297.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>CQ/NyZh1l4l7Y<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>161<>200<> 4793<><>2010/02/10(Wed) 09:50<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>マグネットワイヤーで十字線張り<>UEW(ウレタン被覆ワイヤー/Φ0.035mm)でアイピースの十字線を張りました。このアイピースは
絞り環にワイヤーを張ると線がピンボケなので(TAKA3の眼がおかしいのか?)こんなパワープレーが
できちゃいました。ワイヤーはボビンであって使い切れません。もし必要な方がおられましたらカット
したものを差し上げますので連絡ください。<><>ntkngw020138.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>jYh/ANGNivW5M<>#C100C1---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 4800<>4793<>2010/02/12(Fri) 08:41<>呑<><>Re: マグネットワイヤーで十字線張り<>みなさんおはようございます。
昔のアイピースには、絞りを意識的に焦点位置から少しずらしてゴミを目立たなくしてある物が結構ありましたね。
組み立て直後の絞りや十字線のゴミは結構多くて、組み立て作業よりクリーニングの方が時間がかかり苦労したものです。
TAKA3のご説明のように、十字線を張るときは必ずエポキシ系の接着剤を使いましょう。
昔、会社の先輩が数が多いということで手抜きをして瞬間接着剤を使用。
高粘度で硬化時間が長いの瞬間接着剤で、ホコリがかからないように箱に入れ密封して一晩放置。
結果はご想像通り、つや消しのリングが真っ白になって数100個全て廃棄をせざるをえませんでした。<><>119-173-208-99.rev.home.ne.jp<>0gBkWq6NnOmGo<>#0000FF---<><><><>0<> 4776<><>2010/02/02(Tue) 00:07<>石石石<><>謎の光学機器とアイピース<>1週間前に全国有数の蚤の市で入手したものです。

斜めのミラーの上に径26mmのアイピース取り付け場所があり、上から覗くようですが、
単なるルーペ台ならミラーがあるのは妙です。
アイピースは中に格納できるようになっており、他にも付属品があったようです。
アイピースは倍率表示でなく焦点距離表示になっていて(50・37・18mm)、2群2枚構成で
ノンコート、ハイゲンのような気がします。

おまけにブランドが凄い。アメリカのボシュロム社とフランスのクラウス社の合作です。
これはいったいどういうものなのでしょうか?<><>48.121.30.125.dy.iij4u.or.jp<>jtdAsriD7bTeA<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 4780<>4776<>2010/02/03(Wed) 12:44<>ガラクマ<><>Re: 謎の光学機器とアイピース<> なぞですね。
顕微鏡の反射鏡の様にミラーが明かりの為なら、対象は透過光で見えるものです。
そこで、想像ですが。持出し用の宝石鑑定用ルーペセットではないでしょうか?
直視と透過でのぞけて、覆いかぶさって覗いて、ミラーを(明るい)向こう側に向けて透過光、
ミラーが手前になるように向けて、(黒い服を着てて)直視しやすい。
アイピースはラムスデン?付属品はピンセットと置き台?

みなさん。わかりますか。<><>kd211018046018.au-net.ne.jp<>15OJW907X4Ozg<>#0000FF---<><><><>0<> 4783<>4776<>2010/02/03(Wed) 23:10<>原<><>Re: 謎の光学機器とアイピース<>うむむ。面白い。(^^)流石東京の某大規模蚤の市。
ルーペとして使うなら正のアイピースである必要があるのでRかK、負のアイピースならルーペにはならないのでルーペじゃない・・・
以下のHPによれば、この「Krauss, Bausch & Lomb」コンビで顕微鏡が出ていたようです。ならばアイピースがHなのは理にかなう。。。でもミラーは何だ???

http://www.perret-antiques.ch/microscopes/Microscopes.html<><>kd121111196243.ppp.prin.ne.jp<>2JGUAPc4RHQC2<>#0000FF---<><><><>0<> 4787<>4776<>2010/02/06(Sat) 00:45<>石石石<><>Re: 謎の光学機器とアイピース<>レスありがとうございます。

アイピースを再度調査したところ、2群2枚構成の正のアイピースで
あることが分かりました。
つまりラムスデン系のようです。
ハイゲンと誤認したのは外側に絞りがなかったからです。
ちなみに焦点距離表示はかなり正確と思われます。

アイピース格納場所のスペースは、ガラクマさんのお説の
ピンセットがちょうど入りそうな形をしています。
ただ用途はいまだ断定できません。

ちなみに原さん、これを3k円で拾ったのは東京じゃありません。
原邸近くまで遠征して入手したものです。<><>13.16.30.125.dy.iij4u.or.jp<>T.ODJpNEVdTKU<>#0000FF---<><><><>0<> 4790<>4776<>2010/02/09(Tue) 14:09<>呑<><>Re: 謎の光学機器とアイピース<>ケースの形状から判断すると、解剖顕微鏡ではないでしょうか。
構造的にはミラーといい、左右の傾斜といい現在の解剖顕微鏡に酷似していませんか?
解剖顕微鏡と言いますが、厳密に言えば高倍率ルーペですよね。
スリガラスのステージが欠品、上部左右の金具はスリガラスのステージ押さえだと思います。
ルーペの保持金具がどうなっているのか画像では判断できません。
ステージがあったと仮定して、この金具にルーペをセット焦点を合わせる機構が付いているのでしょうか?
ケース内部楕円形のくぼみには何が入っていたのか想像してみましたが思いつきません。(楕円がかぎなのか?)
解剖鋏やメス、柄付針などの解剖具が入っていたのかもしれないし・・・
蓋の内側のしみは魚の水分がしみ込んで出来たもの・・・
考えすぎでしょうか?<><>fla1adp023.tky.mesh.ad.jp<>aoRsiwv46rDE.<>#0000FF---<><><><>0<> 4792<>4776<>2010/02/10(Wed) 00:26<>石石石<><>Re: 謎の光学機器とアイピース<>呑さんレスありがとうございます。

アイピース(ルーペ)は丸い輪金具にチョコンと載せるだけです。

これを高倍率ルーペとして用いる場合の問題としては
(1)焦点調節機能がない
(2)左右の支持金具とルーペを置く金具の高低差がほとんど0

ってことですりガラスを手持ちにして前後調節しないと
用をなさないということになっちゃいます。<><>72.73.30.125.dy.iij4u.or.jp<>9CsMPbF8CMKGQ<>#0000FF---<><><><>0<> 4763<><>2010/01/31(Sun) 20:41<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>ノック式ボールペン改造星見用ライト<>星見の最中ちょっと星図を確認しようとするときに、市販の回転式スイッチのライトだと両手でまわさねばならず
わずらわしいものです。最近水性ボールペンのインクが切れたのをカチャカチャいたずらしている時にひらめいて
作ったのが写真のライトです。軽量で動作もかるく点灯するので楽です。できるだけ付属部品のみで間に合うよう
に作ってあります。このライトはノックしたときだけ点灯します。スイッチのロックも出来るようにしようとした
のですが、あえなくギブアップしました。尚、このLEDは電流制限用の抵抗があったのですが実装しませんでした
ので、少しオーバードライブですがまあOKでしょう。(~_~;)
むか〜し水銀スイッチを使った星見用ライトのアイデアがあったのを記憶していますが、RoHS指令なんかの関係で
水銀スイッチは消えてしまったようですね。皆さんはどのようなライトを使用されているでしょうか?<><>ntkngw021040.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>4R4FY1g2JyBQ6<>#C100C1---<><><><>-1<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 4764<>4763<>2010/01/31(Sun) 21:28<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: ノック式ボールペン改造星見用ライト<> ペンライトとかは最近百均でも売っているんですが、私は同じものを30年以上使っております。
高校生の時に、CQ誌の裏の広告で高輝度赤色LED(と言っても3mAくらい?)を通販で買い、ペンライトの玉と交換しました。
当然ながら単三電池2本で交換するのを忘れる程長持ちします。

TAKA3さんのを見て、最近子供がもらって放置していたボールペンを思い出しました。
これは、筆圧でライトがつきます。ただ光るのが☆型なのはいいですが、一番おしりについているので手のかげで、書くのには役に立ちません。
こちらは本体はボールペンのみで、キャップみたいなところに電池2個が内蔵されております。

TAKA3さんのは、凄くスリムで使いやすそうですね。そのまま販売できそうです。
ただ抵抗はちょっと気になります。
[管理者修正]
<><>pl369.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>uHpDDOJidrk8Q<>#111100---<>garakuma.gif<><><>-1<>.jpg<>300<>99<>.jpg<>209<>200<>.jpg<>300<>122<> 4717<><>2010/01/14(Thu) 22:54<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>ハイリスク・ハイリターン狙い★失敗編★<> ハイリスク、ハイリターン狙いが私のヤフオクの狙いです。
(まあ、早いとこ言えば、お金がなくてまともには買えない・・・と言うのが正確ですが)
今回、こりゃ大物を釣り上げたのではないかと思った。ソニーの300mmF2詳細不明のレンズ。
カビは了解済みのジャンクレンズ。

到着が楽しみでしたが、今日到着して力が抜けました。
確かに外観は落札したものですし、少なくとも口径145mmほどの3枚玉(4枚?)。
でも、覗いたらほぼ素通し、風景若干小さく見える。焦点距離マイナスです。
完成レンズの一部だったのか??
一昨日、送られてきたパラコアのいいテストにもなるし、と凄く期待していたのにがっくりです。

みなさんも、このような経験ないでしょうか?<><>pl470.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>NkJkwTPnvOhgE<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>195<>199<>.jpg<>204<>200<> 4718<>4717<>2010/01/15(Fri) 22:45<>原<><>Re: ハイリスク・ハイリターン狙い★失敗編★<>おいたわしや・・・(@_@)
ソニーのレンズとなれば、投影テレビ用のレンズかな??(テレビカメラ用だとヘリコイドや絞りが付きそうです。)でも焦点結ばないとなれば後群レンズがあったのか?それとも素人分解品で中玉が抜かれているのか?うむむ・・・???

使えそうと思って買ったジャンクが使えない・・・これは良く有ります。悲しいくらいに・・・

コンタレックス用の135mmf3.5レンズ・・・ヘリコイドが硬化して回転不能品が1500円でした。CRCや油で何とかなると思ったら・・・どうにもなりませんでした。。。

絞りが動かないトプコンの135mmf3.5レンズ1500円・・・多分、絞りの連動ピンが外れていると思って買ったら、絞り羽が全部なくなってました。ぎゃふん!

カビ付きミノルタMDレンズ500円・・・レンズが熱可塑性樹脂のカシメ止めで分解不能でした。それ以降MCレンズを買うことにしました。

屍累々です。(笑)<><>p222013026161.ppp.prin.ne.jp<>kq6ROnX0NdPMY<>#0000FF---<><><><>0<> 4719<>4717<>2010/01/16(Sat) 01:46<>ひぽぽたます<><>Re: ハイリスク・ハイリターン狙い★失敗編★<>あ、このソニーレンズは確か後群レンズがあるはずです。確か取材用ビデオのズームだった様な記憶が・・・(あやふや・・・すいません)。
苦い記憶・・・。当方が反射鏡を磨き始めた頃、磨いても磨いても自作鏡の精度の悪さに嫌気が差し、少ない小遣いで購入出来る高精度鏡を探していた所、ご存知御三家”三浜”の広告で、高精度●●鏡の様な記載が・・・(●●は確か安田だった様な・・)。ネーミング鏡なのに貯めた小遣いで購入可能なため直ぐに購入。ワクワクして鏡筒を制作して組み付けた所、何か変?15cm反射なのに6cmアクロ屈折よりも見えない。と言うか2重に見え、眼がくらくらする様な見え味。自作で作製したフーコー試験機で調べるとλ/1以下の精度しか無く、更にセンターが中心より2cm以上もズレている超粗悪鏡であることが判りました。また、面も中央に大きな穴。砂擦り痕残留で磨き不足。強圧で研磨した際に発生する不規則な研磨痕と、不良面のオンパレードの様な面でした。中心部と周辺で焦点が20cm以上違うのでは使用に耐えないと判断し(・・って言うか望遠鏡用反射鏡と呼べる代物では無い!)、クレームを手紙で出すと”それは斜鏡粗悪が原因で主鏡は問題なし”との返信。フーコーテストで調べたため主鏡単体での評価であり、斜鏡もセットで購入した事を説明し、更に当方の測定結果を同封して交換要求した所、今までの製造実績という一覧を送って来ました(その紙には素晴らしい数値が手書きで書いてありましたが・・・あやしい)。それならばと言う事で主鏡を送り返し調べてもらうと”これは当方で販売した物では無く全く別物である”との言いがかりを付け返送して来ました。何回かやり取りした後、業を煮やして電話すると相手が子供だと判ったのかまともに取り上げてもらえなくなりました。子供心でもやり取りのばかばかしさに愛想を尽かし涙を呑んでその鏡はお蔵入りさせ、自作の腕を磨くことにしましたとさ(メデタシ、メデタ・・・くない!)。
後日談ですが、当方が数回クレームでやり取りした数ヶ月後、突然、広告から●●鏡の記載が消え、その掲載部分は数ヶ月間不自然な空白となりました。あくまでも予想ですが、磨いていたのが素人に毛が生えた程度の職人で、あまりにもクレームが多かったため引っ込めてしまったのではないでしょうか?その後も懲りずにスーパースリー●ールミラーと称して売っていた様ですが・・。
因みに斜鏡もニュートンフリンジが途中で45°曲がったもので青板ガラスを単に切り出しただけの様なもので全く使用に耐えないものでした・・・・小遣い返せ!!!(大笑)<><>ntibrk016088.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>DDw9L90yxeKNo<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 4720<>4717<>2010/01/16(Sat) 07:33<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: ハイリスク・ハイリターン狙い★失敗編★<>ひぽぽたますさんの”小遣い返せ!!!”で遠い記憶がよみがえりました。中学生の頃、かの成E商会
に望遠鏡の部品とスタンド付きのルーペを注文しました。すると葉書で返事が来てルーペの方は在庫が
無いので出来たらすぐ送るとのこと。それ以来40年待っているのですが、まだ到着してません。いつ
まで作ってるんでしょう(笑)。 その葉書はまだ押入れの奥にあるかも。もしそれが見つかれば、今や
歴史的資料? なにせご主人の直筆でしょうから。そのとき購入した、10cm/F7鏡とOr4mmアイピース
は中々良く見えました。Or4mmは今でも時々使います。
(話題が外れてしまってすみませんでした。)<><>p7120-ffoma1yoyogi.tokyo.ocn.ne.jp<>yhSu2QRhDsRU.<>#C100C1---<><><><>0<> 4724<>4717<>2010/01/17(Sun) 00:31<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: ハイリスク・ハイリターン狙い★失敗編★<>昔のミラーは確かにハイリスクそのものですね。特に御三家は、諦めて買ってよかったら奇跡と思う宝くじなみのハイリスク・ハイリターンです。
先に東和のカセなんかの話がでましたが、パノップのカセを一度覗いてみたいです。ちゃんと焦点を結んでいるのでしょうか?

ヒポポタマスさん、「ヤシオ鏡」では無かったでしょうか?
この辺も含めて、信じるかどうか宗教のようなもので、木辺教(木辺さんが磨いていたのは何%?)はまだいいでしょうが、ヤシオ教は相当怪しいことを知りました。

ちなみに、懲りずにこれを検討しております。
http://www.surplusshed.com/pages/item/l13001.html
http://www.surplusshed.com/pages/item/l13003.html
先のソニーと同種のレンズかもしれませんが、合成焦点距離不明で怪しいですが、説明があるぶん値段が高い?です。<><>pl293.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>EPitlaSyGNbYM<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 4725<>4717<>2010/01/17(Sun) 12:05<>ひぽぽたます<><>Re: ハイリスク・ハイリターン狙い★失敗編★<>ガラクマ様
あ、”ヤシオ鏡”でしたね!”ヤ”だけ覚えていました(笑)<><>ntibrk132131.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>/o/vYSFVsWsNo<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 4726<>4717<>2010/01/17(Sun) 21:35<>まき<><>Re: ハイリスク・ハイリターン狙い★失敗編★<>昔入手した、ハイリスクではないただのゴミレンズですが・・
F3.3 fl=313mmの正体不明レンズ・・

トリプレットでしたので、RFTになるかUV管で仮組みしましたが
期待したほど見えず・・・

その他、カメラ用望遠系など数種類を望遠鏡代わりにしてみましたが
結局、使い物になったレンズはない・・望遠鏡には、望遠鏡用に設計したレンズが一番!

#唯一の例外は、titanさんの手で復活したOAT-78<><>z120.219-103-229.ppp.wakwak.ne.jp<>Qa8ALOm343w/A<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>174<> 4727<>4717<>2010/01/18(Mon) 09:28<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: ハイリスク・ハイリターン狙い★失敗編★<>まきさん。はじめまして。”例外”の中にAPO-Nikkorも入れてやってください。写真は以前ここでも
紹介させていただいたものですが、実際に星を見たインプレがまだだったなあと気がついたので、すみ
ませんが便乗させてください。このレンズを望遠鏡に仕立てると星像自体はかなりな過修正で、中高
倍率ではがっかりなのですが、これが低倍率になると星像はきりりとしまった驚きの点像になります。
LV30mmやNagler22mmではほとんど全視野が針で突いたような像です。シリウスのような明るい星
でもあまり膨らまないのでちょっと異様な感じです。星数もたくさん見えますからまさにRFTと言って
いと思います。最近はこれで天の川を流すのが楽しみになっていて、私の望遠鏡の中では稼働率が
一番です。<><>p5163-ffoma1yoyogi.tokyo.ocn.ne.jp<>G5ZBfDHHFMKHQ<>#C100C1---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 4728<>4717<>2010/01/18(Mon) 11:40<>kinkuro<><>Re: ハイリスク・ハイリターン狙い★失敗編★<>ヤシオ鏡って地雷だったんですね。
買わなくて良かったような、見たかったような・・
小学生時分でしたが、もう少しお金があったら買ってたかも(笑
私がこの前マーケットに出した安い10cmF8の3B鏡は割とまともに見えました。
下手に難しいパラボラ整形しない球面鏡だったのかもしれません。<><>p1044-ipbf209niho.hiroshima.ocn.ne.jp<>HKAH9e/jCaSsQ<>#0000FF---<><><><>0<> 4743<>4717<>2010/01/24(Sun) 11:12<>武田<>tak0123@nifty.com<>Re: ハイリスク・ハイリターン狙い★失敗編★<>こんにちは。
ビクセンのスーパーポラリスの反射130ミリです。
今では珍しい接眼部分を移動するタイプです。
モータードライブは健全ですが、コントローラーが欠損していました。
しかし、光学系は健在ですし、オルソの32ミリが付いていましたので☆失敗編☆ではないかな?
思い切って簡易経緯台に改造してしまおうかなと思っております。<>homepage3.nifty.com/puius20s1700/<>ntchba320185.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>zXt5GM59wwsUs<>#0000FF---<>heisi2.gif<><><>0<>.jpg<>169<>200<> 4744<>4717<>2010/01/24(Sun) 13:14<>まき<><>Re: ハイリスク・ハイリターン狙い★失敗編★<>後期のSP赤道犠のようですね・・
(赤緯軸にモータが付くタイプ)
ということは、モータの接続は8ピンでしょうか?

私は初期型(赤緯軸にモータが付かない)を2台所有しています。
#両方ともジャンクで1台はモータ付きでベランダに置きっぱなし

SP赤道犠には、モータが5ピン(MD-5コントローラ)と
モータが8ピン(MD-6コントローラ)がありますのが
まれにヤフオクでも見かけますよ。

#経緯台への改造なら不要ですが・・<><>z120.219-103-229.ppp.wakwak.ne.jp<>F0pJ1MyBvMIt2<>#0000FF---<><><><>0<> 4755<>4717<>2010/01/30(Sat) 16:16<>(^0^)コメト<><>Re: ハイリスク・ハイリターン狙い★失敗編★<>皆様こんにちわ

俺にも言わせろ!。。といささか乱暴でゴメンナサイ。m(_ _)m
このような貴重な体験は私には薬。。って負け惜しみです。
またまたDの登場で恐縮ですが、ここの20cm反射を所有していたことがありました。
今だ三脚だけはあるのですが、本体はほんとに廃品として処分されました!

学生時代も佳境に入り、知人が下宿から先輩が引き払うのを手伝っていると、
「おまえ、望遠鏡いらないか?」と聞かれたそうで、断った知人は私に声を掛けました。
2万円で良いと言うので、バイトで膨らんだ財布の底を叩いて「これはめっけもんだ!」
とばかりにリスクを感じず、馳せ参じて頂いて来ました。(^0^)

しかし、しばらく設置出来る環境ではなかったのでそのままにしていたのですが、
就職して寮の庭先で試しに覗いてみて驚いた!(○_○)!!
月が火星の如くに見え、木星の縞さえはっきりしません。散開星団が球状星団に見える、
魔法の望遠鏡でした。(脅威)

結局、主鏡を研磨し直してどうやらこうやら10cmクラスに入る精度にしたのですが、
素材が青板を熱整形した物で、アニールも抜けていないようなので、破壊の危険から
砂摺りを断念、ピッチ研磨だけで整形しなければならないハメとなり、月面状態の
フーコーを完全に修正出来ませんでした。 o(ToT)o

それでも必要があって、山中に設置しましたが、子亀になってるSTH9cmと良い勝負でした。
本来は三脚(右の奴)なのですが、わざわざ鉄管を加工してピラーに改造していました。
これを思うと”労多くして実り無し”とも言える流石、駄植エル製望遠鏡です。C= (-。-<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>3dd73209.tcat.ne.jp<>NJIqW9qmL.WvM<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>-1<>.jpg<>300<>167<> 4760<>4717<>2010/01/31(Sun) 12:36<>武田<>tak0123@nifty.com<>Re: ハイリスク・ハイリターン狙い★失敗編★<>こんにちは。
ビクセンのスーパーポラリス、反射130ミリをスフィンクスに搭載してみました。
光学系は付属のKでは駄目でしたが愛用のアメリカンサイズを使ってみましたところかなり良く見えました。
ミード・ミザールシュミットカセグレインのセカンド望遠鏡として使えそうです。<>homepage3.nifty.com/puius20s1700/<>ntchba313135.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>S5r8yot3voBxo<>#0000FF---<>heisi2.gif<><><>0<>.jpg<>120<>200<> 4601<><>2009/12/19(Sat) 11:06<>(^0^)コメト<><>★これってモワレ?★<>突然の乱入で失礼します。
多分、ここなら解決しそうな気がして、カキコしました。(^0^)

ご存知、PSTによる太陽面の画なんですが、左はニコンD80(10.2Mピクセル)ので
Or10oによる拡大、右はキヤノンイクシーL(4Mピクセル)によるものです。
見ての通りにD80のは中央に円形の模様が顕著で、イクシーLのには見えません。
小型ビデオカメラでもやってみましたが、やはりこんなのは見られません。(^へ^;

言われて久しいのですが、ローパスフィルタでこれを取り除くべくやってる筈ですが、
ここでは酷く見えております。( ̄~ ̄;)
メーカにも聞きましたが「知らぬ存ぜぬ」みたいな事で(ほんとに知らないのかも、、)
やってることが半端じゃない特殊な状況であるから。。とかです。ヽ(。_゜)ノ

そこで今思っていることをカキコしますので、皆様のご意見をお聞きしたいと存じます。
1)ほんとにHα光(656.3nm)でもモワレ対策されているのか?
2)ローパスフィルタの厚さが薄くなって来て、影響出る場合があるとか聞きましたが・・
3)ほんとにこれがモワレなのか?モワレならどうして中心だけ出るのか?
4)モワレている対象は何と何か?CCDと粒状斑のコラボなんだらふか?
5)これを現在のシステムで防ぐ方法があるだらふか?
素直な感想なんですが、原理に無理解もあります。どうぞ宜しくお願い致します。m(_ _)m<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>3dd73209.tcat.ne.jp<>wKqYojDNFEK1s<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>300<>98<> 4603<>4601<>2009/12/19(Sat) 11:29<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: ★これってモワレ?★<> ニュートンリングのような干渉縞ですね。
たぶん、私のようなものより詳しい方が、解説していただけることと思いますが、
撮像素子、フィルターの物理的な原因がありそうですが、逆に見事に中央で同心円ってりっぱです。
(褒めてどうするっ)<><>pl344.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>o417aARmJo5zA<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 4605<>4601<>2009/12/19(Sat) 13:07<>(^0^)コメト<><>Re: ★これってモワレ?★<>ガラクマさん、毎度ども・・m(_ _)m

ええ、ニュートンさんかもしれないと思っております。
中央に堂々と鎮座し、同心円とくればそのものズバリの気もします。8^0^;
モワレならどこに出ても良いとも思え、まして粒状斑とモワレているなら
太陽辺縁部で間隔が混んでいても良いのですが、そうなってません。

例えば、別なもんとモワレているとかなら何なんでしょう・・?
例えばCCDに装着されてるIRカットフィルタとローパスフィルタの透過面が
充分に反射を取り切れてなくてこれがお互いにモワレてCCD上に投影
されているとかも考えられます。(^◇^;)
CCD自信の影武者と本物がドッペル(増映)してるカモ。

因みに安物アイピースでも高級品?(マルチコート品の意)でも同じです。 (;¬_¬)
また、CMOSですが、おおむね同じ構造と思われる資料がキ○ノンのHPにありました。<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>3dd73209.tcat.ne.jp<>wphd5ylB41raA<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>-1<>.jpg<>190<>200<> 4607<>4601<>2009/12/19(Sat) 15:45<>ガラクマ<><>Re: ★これってモワレ?★<>コメトさんのようにお詳しい方には参考にならないかもしれませんが、こういうの考えるのは興味があり、後で赤っ恥かくのも知らず、ついついでしゃばってしまいます。

私が思うに、受光部の多層構造とバンドパスフィルターを通った太陽光でしたら、ニュートンリングさん出てらっしゃいっていう条件に思います。
望遠鏡からくる入射角により、受光部の面積の広い一眼で目立つのではないでしょうか?
CCDセルの配置との関係もあるので、モアレといえばモアレとは思います。
望遠鏡に対して、カメラを横にシフトできれば、どちらのせいか確認できるのですが。・・

ちょっとお恥ずかしい勘違いでしたら、容赦なくご指摘ください。
みなさん。ご意見、ご教授お願いいたします。
[管理者修正]
<><>pa033066.au-net.ne.jp<>qmBsyL3VI7bxg<>#0000FF---<><><><>0<> 4611<>4601<>2009/12/19(Sat) 20:04<>原<><>Re: ★これってモワレ?★<>似て非なる現象で困ったことがあります。カシオのQV2300で、Hαを撮ろうとすると無闇矢鱈に巨大なボケボケのゴーストが視野中央に居座って・・・手におえませんでした。これは恐らくは赤外カットの反射の裾野がHαにかかっていて多重反射でもしてるんじゃないか??という感じの現象でした。(カメラをカメラアダプターから外して、アイピースに対してちょっと角度をつけて撮るとゴーストが視野外に移動して写らなくなる・・・という現象です)

で、モアレ(ニュートンリング?)ですが、同じ現象はHαをビデオカメラで撮像していた方が悩んでおりました。この方の話では、やはり受光面前のローパスフィルターとIRカットがまずかったのか?取り去って対策したとか(10年以上前なので記憶が定かではない・・・)天文用にフィルターを取り除いた機種で比較実験したいなあ・・・

で、モアレは基本的に「直線状の被写体」と「CCDの直線的な並び」が僅かに角度を持って平行に並んだときに発生して見える光学的な「うなり」のような現象です。でも、今回の現象は曲線ですね。。。ニュートンリングかなあ?んんんん。。。D80のフィルタを外したいなあ・・・(他人事と思ってお気軽な発想・・・)<><>kd121111194148.ppp.prin.ne.jp<>vWfzwNzmOm.JM<>#0000FF---<><><><>0<> 4614<>4601<>2009/12/20(Sun) 15:01<>(^0^)コメト<><>Re: ★これってモワレ?★<>原さん、皆さんこんにちわ

>D80のフィルタを外したいなあ・・・
早いだけが取り得の(^0^)は早速やってみました。
。。と、言うのは真っ赤な嘘で、実はIRFを取り外したD80を所有しております。
厳密には同じ厚さのガラス板をいれてバックフォーカスを合わせてあります。(^0^;

、、で、今一度試写した結果は。。盛大に出ます!(笑)左の画。
でもカメラへの入射位置を少し変えると、円形パターンの中心がズレます。
これだけでもやってみた価値がありました。右の画。
ご教示ありがとうございました。m(_ _)m

、、てことは何なんだってことなんですが、判りません。。(大笑)<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>3dd73209.tcat.ne.jp<>eVkeO8scktA46<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>-1<>.jpg<>300<>100<> 4746<>4601<>2010/01/24(Sun) 22:14<>(^0^)コメト<><>★モワレなくなりましたヨ。。チョット目には。。★<>あれから少しは相違工夫しまして、どうやらこうやらPSTでも太陽面はモワレが目立たなく
なったようです。(^0^)
やったのは単純にコリメート式を採用しただけですが、拡大率の高い時には少しは何とか
なるようです。

。。と言うことワ、結像面に対して入射角を大きくしてやれば程度が軽減すると言うこと
かと勝手に解釈しており、どうもニュートンリングとは性質が違い、ニュートンさんの疑いが
晴れたようです。(良かったネ、濡れ絹で。。笑顔)
これもレスを頂いた皆様のお知恵の賜物と心得、以後は低倍率に挑戦しますデス。m(_ _)m

これは本日の太陽面ハイライトのとこですが、こんな工夫でやりました。(^0^;
単純に広角?アイピースの後ろのゴム見口にカメラレンズを自作の金具に押し込んだだけ、、

【写真データ】
2010/01/24・12:30頃
PST+UWA9mm+ZoomNikkor35/70のf70mmf.8+D80・ISO400・露出時間1/60sec・
PS7.0で画像処理<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>3dd73209.tcat.ne.jp<>SmgyIQU6XSmmY<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>-1<>.jpg<>283<>200<> 4747<>4601<>2010/01/25(Mon) 20:56<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: ★これってモワレ?★<> ニュートンリングではなさそうですね。失礼しました。
モアレっていえば、印刷物、それも白黒を200dpi以下でスキャンすると出やすいですよね。
300dpiでほぼ無くなり、400dpiではほとんど出ません。
(200dpiスキャンのまだら画像がありましたので添付します)
私は対策として300dpi以上(通常は600dpi)でスキャンし、必要な場合サイズは後で落とします。
ご存知のように、印刷のドット間隔との関係です。音で言うと"うなり"みたいなものと理解できますが・・

さて、一方がCCDとして、相手は何?バンドパスフィルター?、それとも太陽表面?
コリメートでよくなるのは入射角なのでしょうか?
それはそれとして理屈が理解できません。<><>pl480.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>BviaJtTmrRyOo<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>110<>200<>.jpg<>233<>200<> 4748<>4601<>2010/01/25(Mon) 22:07<>(^0^)コメト<><>Re: ★これってモワレ?★<>ガラクマさんこんばんは

以前にフィルムスキャナーでやってた時には不思議とモワレは出ませんでした。( ・o・)
当たり前と言えば当たり前なんでしょうが、取り込みビット数をそうならないように
加減する処置がされていたのではないかと思いました。偶然とは思われません。(°°;)
以前のコピー機も出ましたが、最近のは出てないなぁ。。進歩したんだと解釈です。
スライドプロジェクタの時とか写真焼付けの時にはニュートンさん、激しく出現でした。(^0^;

(; _ _ )/今回のは勝手に解釈するにモワレている相手はどうもCCDの表面反射と
その上の位相板とIRCFの反射防止し切れなかった分の相互作用と思います。
だからNo.4616のように2つの年輪模様が出ていると想像逞しくしてます。 ( ̄ー ̄☆
今回のは入射角が大きい=相互作用する距離が大きい、、となり、2つの縞の距離が
離れてビートにならないのではないでしょうか?干渉距離が有り過ぎみたいな事になる。どお?( ̄〜 ̄;)<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>3dd73209.tcat.ne.jp<>FsQBzkCdyUfP2<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 4749<>4601<>2010/01/26(Tue) 05:35<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: ★これってモワレ?★<> コメトさん。毎度です。

頭が悪いのか、何かイメージできません。
ちょっと、お聞きしたイメージをマンガにして見ました。違ってるでしょうか?
私のイメージでは、CCDもCCDの反射もそうは大きさ、ピッチに差がなにので、濃⇔淡が何回も繰り返すほどにはならないように思います。
いいとこ、濃〜淡(〜濃)くらいまでにしか想像できません。<><>pl447.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>5/4cInXjwGd0Q<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>179<>200<> 4750<>4601<>2010/01/26(Tue) 07:08<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: ★これってモワレ?★<> おっと、自己レスで失礼します。
単純に反射像とのモアレだけでなく、ニュートンリングの理屈(nλ=Dsinθ)と合わせて考えるとイメージできます。違いますでしょうか?<><>pl447.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>cmSus19cgEFk.<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 4745<><>2010/01/24(Sun) 14:21<>白湯<><>1インチシングルの倍率<>ずっとタンスで夢見ていた3Bの35mm径のシングルレンズ(fは560mm)を、年末に望遠鏡にしてやりました(笑)
紙にこだわってオール紙筒製にしましたが細かいことやろうと思うと紙って融通利かなくて難しいですね。

まずインチに絞って、付属のアイピースだと50倍弱。ガラクマさんのGOTO1吋も50倍だそうですから
なんの疑問も抱かずにファーストライト。…暗いです。色も着いてます。しおしお〜。こんなもんかなあ?
青板製レンズだし…。

年明けて冷静に考えると口径の倍はちょっと無理だったかなあ、と反省。
minoruさんに御無理言って分けていただいた(本当に感謝してます<(_ _)>)アイピースにて23倍、再観測。
お、そこそこ見える!(喜)月とかクレータばっちりです。少なくともムーンナビゲータには勝てる!(笑)

これで思い残すことはありません。後は架台を作ってオブジェですね。(駄目だろ>自分)

紙筒用のパテ、サフェーサ代わりに水性艶消し塗料を使ったらけっこういい感じでした。
今回も接眼部の紙工作部に何回か塗って段を取ってみました。
今、塩ビ管にも使っていますがガリ傷は簡単に消せるしC管ジョイント部の隙間、段も簡単にごまかせます。
商品名はカンペハピオのアレスアーチのグレーです。なんていうかやわらかい素材用にはちょうどいい硬さです。
数回塗るとパテ的な効果もでます。後始末も簡単で気に入ってます。<><>p176191.amixcom.jp<>rBRvxqTrQ/nwc<>#111100---<>tyoko2.gif<><><>-1<>.jpg<>299<>200<>.jpg<>300<>199<> 4740<><>2010/01/23(Sat) 12:16<>まき<><>野武士集団の双眼鏡<>今年の初Getは、ヤフオクでもあまり見かけなかった
「TOCON」の双眼鏡6X15

TOCHIHARA OPT.CO.LTDと刻印されており、どっかで見かけた
名前だとおもって検索したら、以前、古老さんのサイトで拝見
していました。

【現在は】
http://yumarin7.sakura.ne.jp/vixen/kr274.html

 ガラクマさん、貴重な情報源を保存していただきありがとうございます。<><>z120.219-103-229.ppp.wakwak.ne.jp<>GGOXmGhoz8Ox.<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>272<>200<> 4736<><>2010/01/22(Fri) 22:01<>よしの<><>エイコー ST1900<>初めまして。
今年から天体観測をしてみようと思っている初心者です。
もし不適切な書き込みでしたら申しわけありません。
知人より、エイコーST1900という天体望遠鏡を譲り受けました。
30年近く眠っていた物だそうです。会社がすでにないこともあってか、インターネットで調べてもまったくヒットしません。
こちらの「レトロ望遠鏡資料館」(2F)のカタログでようやく出会えました。
特徴や使用上の注意など、なにか少しでも教えていただければと思い書き込みました。
右も左もわからない初心者ですが、よろしくお願い致します。<><>100.84.231.222.megaegg.ne.jp<>h0X8WX5yRTsMs<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>131<> 4738<>4736<>2010/01/23(Sat) 07:08<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: エイコー ST1900<>よしのさん。初めまして。
その望遠鏡は、経緯台式屈折望遠鏡としてごく標準的な望遠鏡です。
携帯世代としては習うより慣れろ、とまず組み立てて覗いてみることからスタートして下さい。
以下が参考になるかもしれません。
http://www.vixen.co.jp/at/at-q01.htm
向けれてピントが合うようになれば月、土星あたりから。<><>pl385.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>4NnWVZ5hTQ1mI<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 4739<>4736<>2010/01/23(Sat) 12:12<>よしの<><>Re: エイコー ST1900<>ガラクマ様、ありがとうございます。
何度か組み立ててはみたものの、なかなかピントが合わず試行錯誤中です。
頑張ります。
参考サイトまで教えていただき、ありがとうございました。<><>100.84.231.222.megaegg.ne.jp<>3ngWX58c2mDRM<>#0000FF---<><><><>0<> 4708<><>2010/01/11(Mon) 00:31<>原<><>ダウエル8cm屈折<>折角の連休ですので金も無いのに遠征しました。町田天満宮、靖国神社、野木神社の骨董・がらくた市は空振りで戦果無し。(軍用品は高くて手が出ず)東京ビックサイトの骨董市でニコンIFダハ双眼鏡が3000円!(ゴム見口の破断という事でジャンク扱い。光学系はOK)を得た程度。

新宿、銀座のカメラ屋では顕微鏡アイピースを2〜3ゲット。
秋葉原では趣味人さんで小物ネジ類を得た程度で撤退。(スターベースさんでペンタED65フルセット7万円がまだ売れ残っていたけど・・・見ないふり、見ないふり・・・)

CATさんで奇怪な屈折を目撃!ダウエルの8cmf15!!!!!!鏡筒外径9cm、丈夫なセルに段つきのフード(塩ビパイプ製)接眼部はアストロに近い2インチクラス。ファインダーは4cm8倍のエイコーと同じ製品。三脚もエイコー製と同じ意外と頑丈なもの。でも・・・赤道儀はガラクマさんの記憶に残る12cmf8反射(LC型?LK型?)と同じもの・・・(滝汗!!!鏡筒バンドがカイザーに似ている・・・気のせいか??)ガイドスコープにダウエル製5cmf12〜10?が付属と言う、世界でも稀な、稀有な、オンリーワンな、天然記念物級の逸品!!うむむ・・・10万円と言われても納得できる(激レア)し、5000円と言われても納得できる(性能!?)恐ろしい商品(冷や汗、脂汗)

置き場所も困るので私はアイピースジャンク(7本で3580円。)とダウエル製ファインダー脚、勝間光学6x30IFを得て撤退。ダウエルの屈折は欲しいけど、担いで帰るには重すぎだし、置き場所もねえ。。。

その後は小田原で「まご茶漬け」(刺身に熱いだし汁をかけてお茶漬けにする)等を食べ歩いて撤退中・・・明日はどうしよう・・・(その他リサイクルショップ巡りは全敗です・・・)<><>p125029007101.ppp.prin.ne.jp<>uehKfGCPuphj2<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>139<>.jpg<>300<>158<>.jpg<>280<>199<>.jpg<>236<>200<>.jpg<>204<>200<> 4709<>4708<>2010/01/11(Mon) 05:32<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: ダウエル8cm屈折<>うわ!原さん。
うぇるかむ つう まい ほーむたうん おだわら へ! お会いしたいですが、今日は朝から
消防出初式やどんど焼きやご苦労さん会で身動き取れません。(*^_^*)「まご茶漬け」は本来は
漁師の料理で、沖での漁の合間にかき込むような簡単なものでした。私は祖父が漁師だったので
小さい頃は良く食べさせられました。でも実態は現在お店で出されるようなおいしい物ではなく、
骨ごと叩いたアジを冷飯の上に乗せてから、熱湯をかけて醤油を少々だけのレシピで、正直あまり
好きではありませんでした。(^^ゞ 
   PS.リサイクルショップ荒らさないでくださいね。(^・^)
  <><>ntkngw016125.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>A75Yd/l8MWMfk<>#C100C1---<><><><>0<> 4710<>4708<>2010/01/11(Mon) 11:28<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: ダウエル8cm屈折<>原さん。またりっぱなダウエルを見つけましたね。
私の12cmはエイコーとかと同じ型の赤道儀に乗ってましたが、確かにその赤道儀に乗ったものもあったようです。
http://yumarin7.sakura.ne.jp/retrokan/Dauel1979.pdf
また、私も鏡筒だけは8cmF15ダウエルを持っておりますが、そんなリッパな接眼部とかついておりません。
まあ、わざわざモデルチェンジのお知らせなんかするとこじゃなかったので、仕方なしですが。
それにしても、その赤道儀、鏡筒だけでも日本に何台あるか?レアーさなら、五藤のマクストフ、ユニトロンのフローライトにも負けないかもしれません。<><>pl291.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>C8PYj9PkKinJ6<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>108<>200<> 4711<>4708<>2010/01/11(Mon) 11:40<>ひぽぽたます<><>Re: ダウエル8cm屈折<>原様

うわ!原さん。
うぇるかむ つう まい ほーむたうん のぎ へ!(TAKA3さんのパクリ・・・笑)
これは珍しい!って言うかダウ製でこの形式は見たことがありません。気になったので1970年台から保有している雑誌を片っ端から調べて見ましたが痕跡すら見出せず。この組合わせでずっと販売していたら御三家に数えられずに済んだかも・・・なんて想像してしまうほどの質感!うむむむ・・・欲しい(置き場所も無いのにねぇ・・・)<><>ntibrk039215.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>4JlxAj7jXiqog<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 4712<>4708<>2010/01/11(Mon) 20:48<>原<><>Re: ダウエル8cm屈折<>ガラクマさんのカタログ、
http://yumarin7.sakura.ne.jp/retrokan/Dauel1979.pdf
で確認すると赤道儀はp10の100DN用と同じ(8cm用としてもやや小さい)、p25に出ているNO.485赤道儀らしいです。
鏡筒はp16に出ている短焦点屈折望遠鏡の途中で段差のあるフードが共通。
接眼部はNO.1064と刻印がありますがp22の屈折望遠鏡用接眼部のリストには番号の記載がありません。
三脚もp24にあるシリーズ印見当たらない?カタログ記載品より丈夫です。うむむ。。。手ごわい
(笑)

この種の正体不明のダウエル製の製品は1980年代だったか?雑誌の黄色のページ(いつもの所)では無い、後半の白い普通のページで2〜4ページを割いて数多くの広告を掲載していた頃に無数にあったような・・・うむむ。。置き場所と搬送方法があればねえ。。。(汗)<><>kd121111197144.ppp.prin.ne.jp<>qbQGFXy4.WHJE<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>131<> 4729<>4708<>2010/01/18(Mon) 20:36<>原<><>Re: ダウエル8cm屈折<>CATさんのHPに物が出ました。組み立てたところを見るのは初めて。。。(汗)
こうして見ると、やはりフードがごつい?筒が長いとカッコいいなあ(騙され易い私)
アイピースのK30は24.5mmサイズでした。
値段は微妙(笑)ニコンの新型アイピースくらいの値段・・・(滝汗)

http://www.sensaiichiba.com/cat/DispGoods.cgi?mode=disp_goods&genre_id=007-008-001&goods_id=0616<><>kd121111196114.ppp.prin.ne.jp<>VR5LnViOwoLYE<>#0000FF---<><><><>0<> 4730<>4708<>2010/01/18(Mon) 22:10<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: ダウエル8cm屈折<> おお〜。誰か買って下さい。
実は情報頂いてすぐCATさんに電話して値段聞いて、踏み留まっていたのですが写真を無性に欲しくなってしまいます。
目の毒です。(お金がないので)見ないようにしておきます。<><>pl461.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>r/vw69skOYk/.<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 4731<>4708<>2010/01/18(Mon) 22:52<>原<><>Re: ダウエル8cm屈折<>うぷぷ・・・実物を見ると、もっと気分は萎えながら欲しくなります(笑)
写真はガイドスコープ脚の根元です。矢印の先のネジが何か無闇に長く飛び出ています。
これは購入した方が後付したのではありません。購入された方はダウエル本社に買い付けに行かれ、注文時にガイドスコープとスコープ脚を発注されたそうです。そしてその場で加工され、あれ?短いネジが無いぞ。。。あうあう。。。生き証人がこの鏡筒です。凄いなあ。。。この筒と添い寝する勇気があれば。。。(笑)<><>kd121111196114.ppp.prin.ne.jp<>dKeUSu.yB/4yQ<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>222<>200<> 4732<>4708<>2010/01/18(Mon) 23:51<>スークー<><>Re: ダウエル8cm屈折<>このガイド脚のこの部分の穴は、ネジ穴すなわちタップが切ってありますよね?

他の2つ(両サイドのやつね)はバカ穴で固定用、このネジ穴はガイド脚を垂直におっ立てるための調整ネジの穴(のはず)です。<><>eatkyo517008.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>kdnzUeK4pZVbs<>#0000FF---<><><><>0<> 4733<>4708<>2010/01/20(Wed) 20:52<>8cmシングル<><>Re: ダウエル8cm屈折<>して、この脚の座面はどんな面なんでしょう?
調整ねじってことは鏡筒外径面にフィットする円筒面ではないということですよね。
トーラス面の内径部分みたいな面になっていて傾動可能なんでしょうか。<><>pddfe1c.t128ah00.ap.so-net.ne.jp<>tFR3zJM8LU7L6<>#0000FF---<><><><>0<> 4734<>4708<>2010/01/20(Wed) 22:18<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: ダウエル8cm屈折<> すいません。この話題が出た時、ハイって感じでお見せしたかったのですが、持っていたと思っていたまったく同じのダウエルのガイディングスコープ脚が見当たりません。

今、も一回探してきましたが、参考になるものがありました。
1枚目の写真の左側は、ダウエルの8cmについているより一回り小さい4cm用脚です。構造は同じですが、筒に接触する足の両端をRに合わせて削ってしまった改造品です。
右側は、今度はまったく同じと思われるもので、鏡筒に接触する足の裏は加工しておりませんが、こんどは3本目足(男足?)は切り飛ばしております。
両方の写真を合わせたものが、話題の物です。

2枚目の写真を見ると分りますが、適当な加工ですが、3本目の足のほうに傾くよう、足の裏の両端角が斜めに削られております。
鏡筒径にもあわせておりませんので、普通の2本のボルトで止めると、足の両端だけで鏡筒に接して3本目の足のほうに傾きますので、そこを3本目の足で押します。
貫通穴は2つだけで、3つ目の足は押すだけです。

 これをダウエルの12cmに取り付けておりましたが、ぺラぺラの鏡筒なので外した跡はひどい状態になっておりました。<><>pl357.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>IDrNjUy3FlvpU<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>300<>173<>.jpg<>189<>200<> 4735<>4708<>2010/01/21(Thu) 20:14<>8cmシングル<><>Re: ダウエル8cm屈折<>詳しい解説、ありがとうございました。ようやく理解できました。
鏡筒外径が多少違っても脚を3点でガッチリと直角に取付け可能というわけですね。<><>p297bbd.t128ah00.ap.so-net.ne.jp<>qDHlVy2uuR042<>#0000FF---<><><><>0<> 4721<><>2010/01/16(Sat) 13:31<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>強烈な屋外照明<>以前から山の中にある観測所で星を見ていると、目が暗闇に慣れるにつれて背後の山の木々がなんとなく
光ってるのに気付いていました。よく調べてみると原因は数百メートル離れた病院施設の駐車場にある
この照明でした。水銀ランプを使った強烈なやつで、上半分の銀色のコートがされている部分も光を完全
に遮っているわけではなく夜になると上方にも光が漏れています。よく見ると山の頂上が銀色の部分に映
ってますね。で、このランプはどのメーカーのものかは不明なのですが、P社から光害対策に配慮された
同様な照明が出ていることを知りました。さすがに良く設計されているようです。(下記のURL)

  http://denko.panasonic.biz/Ebox/okugai/04lightown/index.html

屋外照明がみなこのようになれば良いと思ったのですが、P社に問い合わせたところ従来型も平行して
製造販売しているとのことで少しがっかりでした。もちろん従来型は廃止してこれ一本にして欲しい旨を
天文ファンを代表して(*^_^*)、話しておきました。

<ついでの話題>
年が明けて、当地の町の広報誌を見て思わずプッと吹き出してしまいました。そこには某電力会社から
町へ街灯設備10基が寄贈されたという記事と、目録らしきものを町長さんがうやうやしく押し戴いて
いる写真が載っていました。某電力会社とはもちろん発電風車設置をもくろむ会社なわけで、なんとも
わかりやすい、じゃなかった、誤解を生みやすい?行動をする人たちでしょう。そうくるならこちらも
古スコを寄贈して、視野の端のテカリをなくすのがいかに重要であるか、じゃなかった、当地がいかに
星が良く見えるところであるか話してやろうかと思うくらいです。まさか、寄付された街灯設備が私ん
ちの前に付いたりしないでしょうねえ。<><>p1074-ffoma1yoyogi.tokyo.ocn.ne.jp<>fRXMPbQ7Ofa1U<>#ff00ff---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 4723<>4721<>2010/01/16(Sat) 23:44<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 強烈な屋外照明<>わたしんちの近く(といっても2百メートルくらいは離れている)にも街灯が立ちました。
娘が暗い道を帰るのに、市が配慮してくれたのです(家の末娘しか通らない道)。物騒な世になりましたので、まあ仕方が無いことです。

さて、静岡県の条例を確認しましたが、遅れてますね。
光害と言わないでも、人、農作物にも良くないし、省エネ的にも問題のある上方への投火に規制がないようです。わが香川県では、最近ですができました。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kankyo/gyosei/sozai/hozen-panf.pdf

光害で法律を作るのは難しいので、各県、市での条例に委ねられているのが現状のようで、環境省はガイドラインのみになっております。
http://www.env.go.jp/air/life/light_poll.html
省エネ法に入れたらいいかもしれません。<><>pl293.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>ZfMhhYa5Ij/xg<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 4680<><>2010/01/03(Sun) 12:15<>武田<>tak0123@nifty.com<>Webカムの取り付けは無事に終わりましたが・・<>こんにちは。
正月休みでWebカムの取り付けは皆様のアドバイスで無事に終わりましたm(_ _)m。
このQcam Pro 4000の動画のファイル形式は「wmv」でステライメージで処理するのには「avi」に変換しなければならないようです。
いろいろとフリーソフトを探していますが適当なものがありません。
博識の皆様にまたご教授をお願いいたします。<>homepage3.nifty.com/puius20s1700/<>ntchba336054.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>HEfOpIrCTPAxM<>#0000FF---<><><><>0<> 4683<>4680<>2010/01/03(Sun) 16:30<>まき<><>Re: Webカムの取り付けは無事に終わりましたが・・<>>Qcam Pro 4000の動画のファイル形式は「wmv」でステライメージで処理するのには「avi」

QcamPro4000は、動画は「AVI」、静止画はJpegだと思いますが・・
#変更できそうな箇所が見つからなかった

ステライメージはないので、読めるかは?

#年末、年始はメールで連絡しながら関係者と仕事中・・・?<><>z120.219-103-229.ppp.wakwak.ne.jp<>W8BtUX0WPNLOg<>#0000FF---<><><><>0<> 4684<>4680<>2010/01/03(Sun) 17:55<>武田<>tak0123@nifty.com<>Re: Webカムの取り付けは無事に終わりましたが・・<>まき様、早速の返信有難う御座います。
QcamPro4000は、動画は「AVI」、静止画はJpegだと思いますが・・
<そうなんですね。
ステライメージとRegiStaxも「wmv」では読み込みは出来ないようです。
稚拙ではありますが・・
http://homepage3.nifty.com/puius20s1700/webcom.html
に少しまとめました。
20センチのミードでは直焦点で木星は充分で火星は×2倍のバローで対応できそうです。<>homepage3.nifty.com/puius20s1700/<>ntchba336054.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>/fTNolPjuYrJ.<>#0000FF---<>heisi2.gif<><><>0<> 4686<>4680<>2010/01/03(Sun) 20:35<>田間<><>Re: Webカムの取り付けは無事に終わりましたが・・<>武田さん、こんばんわ
私が手に入れたQcamPro4000は、初期バージョンでしたのでドライバーソフトが動画「avi」、静止画「jpeg」だったのですが多分後期バージョンから動画「wmv」に変わったのだと思います。
ちなみに最新バージョンのドライバーQuickCam ver10.5.1では動画はwmvになっています。
武田さんが手に入れたものも後期バージョンだと思われます。
私も撮影用のPCを入れ替えた際最新のドライバーを入れたのですが動画ファイルがwmvになってしまいレジスタックスで処理できなくなってしまいファイル変換フリーソフトで対応しています。
ちなみにAVS Video Converter6.3というソフトをインストールして使用してます。
結構使いやすいソフトで重宝しています。<><>i220-109-91-135.s05.a012.ap.plala.or.jp<>WOjOfm/y3IIlc<>#0000FF---<><><><>0<> 4687<>4680<>2010/01/03(Sun) 20:53<>武田<>tak0123@nifty.com<>Re: Webカムの取り付けは無事に終わりましたが・・<>田間さん、こんばんは
AVS Video Converter6.3なんですが、わたしも体験版をダウンロードしてみました。
体験版は非活性化で実際に使えるのは有料になっているようです。
有料はいいとしても決済がなかなか難しいようです。<>homepage3.nifty.com/puius20s1700/<>ntchba336054.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>hH37hsH3yU8uQ<>#0000FF---<>heisi2.gif<><><>0<> 4703<>4680<>2010/01/09(Sat) 08:25<>武田<>tak0123@nifty.com<>Re: Webカムの取り付けは無事に終わりましたが・・<>おはようございます。
なんとか無事にコンバーターもPCにインストールできました。
FreeVideoConverterでaviに変換しDVモードでスレライメージV6に取り込めました。
昨晩木星を撮りましたが低空のためぶよぶよ状態でした。
Vixenの二倍バローレンズとQcamPro4000との組み合わせです。<>homepage3.nifty.com/puius20s1700/<>ntchba321082.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>24iycdTB9cyXA<>#0000FF---<>heisi2.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 4705<>4680<>2010/01/09(Sat) 23:29<>木村<><>Re: Webカムの取り付けは無事に終わりましたが・・<>Qcamドライバソフト、XPやVISTAでは最新版しかないようですね。
MEで試したら旧バージョンらしき物が出てくるので試されては如何でしょう?
英語版を落とすのが無難でしょうね。
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/435/269&cl=jp,ja?osid=2&selectedFile=0

私もQcam4000使ってます。最近全く活動してないんですけど。
HPではQcamでの作例が何点かアップしてありますのでご参考まで。

なお、Qcam4000は斜めのモアレ縞が出ます。アンダーの場合顕著です。
これの対策ソフトを紹介しておきます。作者には本当に感謝しています。
http://www.geocities.jp/wanko_70k/prog_dezebra.html<>sky.geocities.jp/himitukousaku/<>softbank221058031185.bbtec.net<>oEKDDe3WFCzU.<>#0000FF---<><><><>0<> 4706<>4680<>2010/01/10(Sun) 07:37<>武田<>tak0123@nifty.com<>Re: Webカムの取り付けは無事に終わりましたが・・<>おはようございます。
木村様、アドバイス誠に有難う御座います。
MEで試したら旧バージョンらしき物が出てくるので試されては如何でしょう?
<早速ディスクトップのXPに落としてみました。
シンプルで使い易そうです。<>homepage3.nifty.com/puius20s1700/<>ntchba333205.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>/oJN5ZT81uA0Y<>#0000FF---<>heisi2.gif<><><>0<> 4655<><>2009/12/31(Thu) 14:11<>原<><>誠報社さんの初売りフェア<>年明け早々の3日より誠報社さんでお年玉バーゲン?があるようです。カートンのR22?とか谷?のEr32とか、小物類も楽しそう。ポラリス赤道儀付属の長〜〜い直脚も良いです。。。でも寒いな。。。ぷるぷる。。。そうか、財布も寒いんだ・・・ぷるぷる・・・(^^)

http://www.seihosha.co.jp/2010nyu-year-fea.html<><>kd121111196182.ppp.prin.ne.jp<>b48mzDr8UnMeo<>#0000FF---<><><><>0<> 4657<>4655<>2009/12/31(Thu) 17:59<>(^0^)コメト<><>Re: 誠報社さんの初売りフェア<>原さん、皆さんこんばんは

年末バーゲンとかで売れ残ったのかな?
今年も僅か数時間となりましたが、今年無かった分、来年は良いことがありそうです。(^0^)
それでは皆さん、出撃?と行き。。ン?mail?でしかやってないとはこりゃまた失礼致しました。。(涙)
※関東はこの時間になって冷えて来ました。皆さん、良いお年を。。(^0^)<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>3dd73209.tcat.ne.jp<>fONOpAZ/SZCvQ<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 4676<>4655<>2010/01/02(Sat) 21:27<>原<><>Re: 誠報社さんの初売りフェア<>大阪では風が収まったけど曇りで今夜は駄目・・・じゃなかった!誠報社さん!コメトさ〜〜ん!違ってま〜〜す(^^)

mailでしかやらないのは初売りの「新品アウトレット」です。中古ジャンク品は明日の10:00から「ご来店のお客様にのみ販売」だそうです。関東地区の皆さん、出撃と成果報告お願いします〜〜!!(涎・・・行きたかったなあ・・・)<><>kd121111196035.ppp.prin.ne.jp<>7q9bXsfWM2skM<>#0000FF---<><><><>0<> 4681<>4655<>2010/01/03(Sun) 13:23<>titan<><>Re: 誠報社さんの初売りフェア<>皆様 こんにちは

早朝始発で水道橋まで出陣してきました。
ここのガラクタ市はかれこれ20年ぶりで少し気合が入り開催時間まで寒さと孤独の戦いでした。
会場の様子はサイトの写真通りで整理券をもらい5人ずつ会場入りしました。
私は宮内のBJ77mmをゲットしました。説明通り対物レンズにカビが集団発生している品物でしたが接眼レンズなどその他の部位はそれほど悪いものではなく少し安心しました。
風景は普通に見えたのですが星はどうなんでしょう?時間を見つけてオーバーホールしたいと思います。他にも欲しい物が沢山ありましたが予算の関係でその場を後にしました。

ひぽぽたますさん 会場ではなんとなくお顔が分かりましたが、名乗らないで大変失礼しました。<>www5e.biglobe.ne.jp/~titan/<>fla1abv205.stm.mesh.ad.jp<>7tpOpyywBh6x.<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>83<> 4682<>4655<>2010/01/03(Sun) 16:14<>(^0^)コメト<><>Re: 誠報社さんの初売りフェア<>titanさん、皆さんこんにちは

オオ!やはり宮内のBJ77mmでしたか。。。
私も行けばゲットだったと思います。(^0^;これは想像以上に良さげです。
趣向が似ている言えば似ていると言えるのでこうなる運命。。

以前は正月と盆は私用で大忙しでしたが、(帰省とか、天体観測で)この頃は暇ですじゃ。
結果、何にもせずに過ごしてメタボを加速しており、人間、若くてハングリー
でなければ何事も成就しないようです。=今年の計。。(^0^;<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>3dd73209.tcat.ne.jp<>GbW8cFOIzMdgg<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 4685<>4655<>2010/01/03(Sun) 18:01<>ひぽぽたます<><>Re: 誠報社さんの初売りフェア<>当方も原様の情報を得て出撃しました。まあ正月だし、販売物は少ないし時間前に行くことはないかなぁ・・・なんて思っていましたが、開始1時間前に到着。驚いた事に当方の前に3人。一番目の方は朝6時30分に到着との事。完全に私の負けです(笑) トップの方のお顔を見ると確かtitanさん・・・の様な気がしましたが間違いがあると失礼があるので声をかけず。やっぱtitanさんでしたか・・・こちらこそお声をかけず失礼しました。何せシャイなもので(大笑) 目標のその1は宮内双眼鏡、次にジャンク小物でしたが、titanさんにその1は購入されたしまった為、気兼ねなくジャンク小物をゴソゴソと・・・。店長さんと値段交渉をしつつ横を見ると箱に入って中身が判らないものがあり、開封するとコリメーターセット(センタリングアイピース+レーザーコリメーター)でした。状態を聞くと電池が無く動作確認できないためジャンク扱い、値段は爆安でしたので速攻で購入(あ、値下げ交渉を忘れた!)。当然、完動品でした。他にごそごそと漁り写真の様な戦利品を得ました。LV2.5は丁度火星が近づいて来ている関係で高倍率用に購入。これはそれほど安くはありませんでしたが・・。全部で8K程度でしたので、お祭としては妥当な無駄遣い(笑)でした。<><>ntibrk009075.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>Oh9ThjhpJE8rA<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 4688<>4655<>2010/01/03(Sun) 22:12<>原<><>Re: 誠報社さんの初売りフェア<>戦果報告ありがとうございます。(^^)これで後々、ジャンク双眼鏡清掃報告(?)が約束されたようなものです(あ、別にプレッシャーはかけてません・・・)

カビカビでも進行しなければ、逆光でなければ意外と普通に見えるものです。月のような明るい対象ならフレアーが気になるかも知れませんがディープスカイなら意外と気にならないと思います。

ひぽぽさんの6cm屈折は昔はパノップ=東和で作っていた(接眼部の作りとか・・・)が、今は大一光学さんで生産継続してるものかなあ??

皆さま、寒い中、ご苦労様でしたm(_ _)m<><>p222013024187.ppp.prin.ne.jp<>ZtZzMnqfTImrk<>#0000FF---<><><><>0<> 4689<>4655<>2010/01/04(Mon) 00:06<>石石石<><>Re: 誠報社さんの初売りフェア<>ついでに私も戦果報告です。

到着は2、30分ほど前、でも10時スタート時にも11人しかいませんでしたね。
最初の5人の方が先に入られて、もうぺんぺん草1本も残っていないだろうと思って
いたのですが、まだいろいろありましたね。
真ん中のアイピースゴミ混入とのことでジャンク行きとなったそうですが、
どこにゴミがあるのかパッと見ではよく分かりません。
とりあえず、福沢諭吉でお釣りが出たので良しとしましょう(笑)。<><>119.121.30.125.dy.iij4u.or.jp<>Nhby4zk9XhPTs<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 4690<>4655<>2010/01/04(Mon) 07:25<>原<><>Re: 誠報社さんの初売りフェア<>をを!ペンタックスとは(XO???)・・・これは凄い!単純に付着しただけのゴミは振動・加速度で横に移動させれば問題無しです。昔、「ジャンク・微細ゴミ入りXP」を袋に入れてぶん回して(遠心力で)ゴミを視野外に追い落とした事があります。(笑)承知して買う分には「お買い得」です。<><>p222013025153.ppp.prin.ne.jp<>HUJ0//HBvczNg<>#0000FF---<><><><>0<> 4692<>4655<>2010/01/04(Mon) 18:02<>titan<><>ジャンク双眼鏡清掃報告<>皆様 こんばんは

宮内BS77mmですが昨晩からレンズをクリーンエース(洗浄剤)に漬け置きしておいたらカビは完全に除去できました。結構ハデに生えていたカビですが保証書にH13年購入と記載されていたので比較的生えたばかりだったのが幸いしたようです。分解組立ては冶具が無いと出来ないのでレンズセルからレンズ押さえを回す冶具を製作しました。これが結構時間がかかってしまいました。オーバーホール後、早速木星を見てみましたがやや光軸の狂いがありますが以外にシャープな像です。詳細は別の機会にでもご報告します。

PS.先ほど18時12分にISSを本機で観測しました。20倍ですが十分に形が分かりました。双眼鏡でISSを追跡するのは初めてでしたが立体的に見える感覚は最高でした。倍率が50倍くらいあったらもっと凄いだろうと、なにか考えてみようかな?<>www5e.biglobe.ne.jp/~titan/<>fla1acf097.stm.mesh.ad.jp<>/YEP3SgcfmdE.<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>114<> 4693<>4655<>2010/01/04(Mon) 22:48<>(^0^)コメト<><>Re: 誠報社さんの初売りフェア<>おー!流石のtitanさん、随分と綺麗になりました。
(; _ _ )/例の手法が発揮出来るから入手したとも言えますネ。

デ、今JAXAのHPを見たら
>ただいまISSの目視予想情報の計算結果に不一致が発生しているため、システムメンテナンス中です。
とかで、以前のとは見える時間と位置が違ったようです。( ̄〜 ̄;)
以前には4日夕方は関東地方は×だったのでtitanさんは奇跡的に見たのか?と思いました。。 (°°;)
<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>3dd73209.tcat.ne.jp<>90wQZ59quK.Dc<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 4694<>4655<>2010/01/05(Tue) 00:10<>titan<><>Re: 誠報社さんの初売りフェア<>皆様 こんばんは

コメトさん そうなんです。JAXAの予報に間違いがある可能性があったので私も眼視に切り換えてその時間が来るのを待っていました。今日はISSまでの距離が約500キロでしたので解像度の良い写真はきびしかったですね。でも眼視のほうが迫力があり眼視観測にはまってしまいそうです。

初売りの売れ残りも今日やっと売り切れましたね。会場で誠報社の方にうかがったらジャンクが自然と溜まってしまうそうで、そういう環境に少し憧れてしまいます。ジャンクに魅了されています。<>www5e.biglobe.ne.jp/~titan/<>fla1acf097.stm.mesh.ad.jp<>cFVucRSXzdg/Q<>#0000FF---<><><><>0<> 4659<><>2010/01/01(Fri) 00:12<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>新年あけましておめでとうございます。<> 本年もよろしくお願いいたします。

ところで、先ほど、メールニュース「ガラクタマニア通信」を半年ぶりに発信いたしました。
たくさん、いろいろなエラーで返ってきました。
ご希望の方、また到着しましたがご不要な方はご連絡下さい。<><>pl408.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>OgDRLScwfCe7U<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 4660<>4659<>2010/01/01(Fri) 00:58<>底抜け<><>Re: 新年あけましておめでとうございます。<>あけましておめでとうございます。

旧年中は掲示板上で管理人様はじめ
皆皆様には大変お世話になりました。
本年もよろしくお願いいたします。

現在、早朝の月食待機中ですが
雪が止まず無理かもしれません。

文責:底抜け<><>218.231.93.120.eo.eaccess.ne.jp<>fdBeVSs8h33Yo<>#0000FF---<><><><>0<> 4661<>4659<>2010/01/01(Fri) 01:37<>ひぽぽたます<><>Re: 新年あけましておめでとうございます。<>皆様、あけましておめでとうございます。

本当ならば、火星観望後、月食、初日の出と楽しむ予定でしたが、純米吟醸が美味しすぎて少々飲みすぎてしまい眠気の限界です(笑)

外は良く晴れていますが気温−4℃と少々冷え込んでいます(当方付近としては・・・)。それでは観測する予定の方々、くれぐれもお風邪をひかぬ様に・・・。おやすみなさい。<><>ntibrk134218.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>6cY51bejDzm4Y<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 4663<>4659<>2010/01/01(Fri) 03:38<>titan<><>Re: 新年あけましておめでとうございます。<>ガラクマさん 皆さん あけましておめでとうございます。

昨年も色々な話題で楽しませて頂き感謝しています。
本年もよろしくお願いします。

部分月食ですが天候が悪い地域の方には大変申しあけありませんが関東は快晴です。
先ほど半影食が始まりまもなく本影のかけ始めですが肉眼でも少し欠け始めているのが分かります。
寒いですが観測がんばります。<><>fla1acz088.stm.mesh.ad.jp<>fINm3xGALDT8A<>#0000FF---<><><><>0<> 4664<>4659<>2010/01/01(Fri) 04:32<>原<><>Re: 新年あけましておめでとうございます。<>おめでとさんです。大阪でもカケが結構見えてます。先日入手のカートン8x30(JB46-大塚光学)で楽しんでます。
火星の方は昨日よりシーイング悪いようです。う〜ん残念。<><>kd121111198111.ppp.prin.ne.jp<>ZUG43H/ZzJTj2<>#0000FF---<><><><>0<> 4665<>4659<>2010/01/01(Fri) 05:50<>田間<><>Re: 新年あけましておめでとうございます。<>管理人さま、皆さま あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

ちょっと寝坊して部分月食の本影食見逃してしまいました。
これから仕事です。盆暮れ正月の無い職業がうらめしや。<><>i220-109-91-135.s05.a012.ap.plala.or.jp<>SJmmbx2cnBkwo<>#0000FF---<><><><>0<> 4667<>4659<>2010/01/01(Fri) 08:44<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 新年あけましておめでとうございます。<> 今、こんぴらさんから帰ってきました。
こんぴらさんは南東を向いており、初日の出にはいいですが、月蝕は行きかえりも含めて、雲の中か山の陰で見えませんでした。残念。

それとこちらも凄く寒く、厚い氷がはり、こんぴらさんの屋根にはうっすら雪が積もっておりました。
今年も寒さに負けず、みなさんお体に気をつけて頑張って下さい。<><>pl478.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>WHJmMbFyhvT56<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>300<>184<> 4668<>4659<>2010/01/01(Fri) 08:57<>(^0^)コメト<><>Re: 新年あけましておめでとうございます。<>ガラクマさん、皆さん明けましておめでとう御座います。m(_ _)m
本年も宜しくお願い致します。m(_ _)m

「ガラクタマニア通信」100101(第69号)到着してます。
いつにも増しての大作です。(^0^;
ネット環境が非力なんで、思うように対応出来ませんでした。(泪)
でも、今日は元旦から空いてて気持ちの良いネットライフを楽しんでおります。

半影月食は見逃しました。(朝まで快晴だったろに、、)
昨夜はとっても良い子で、1時には寝ちゃいました。。8^0^)
で、4時に起き出すつもりが6時まで熟睡でした。。
昼間の慣れない家庭内義務作業で疲れていたのかも。。ヽ(〜〜。<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>3dd73209.tcat.ne.jp<>3Qkg.sYw9a4ak<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 4669<>4659<>2010/01/01(Fri) 09:42<>武田<>tak0123@nifty.com<>Re: 新年あけましておめでとうございます。<>ガラクマさん、皆様新年明けましておめでとうございます。
当地は穏やかな元旦の朝を迎えております。
「ガラクタマニア通信」なんですがわたしの処には残念ながら届いておりません。
再度、送信方お願い致しますm(_ _)m。
今年も皆様かたにとって実りの多い年でありますよう祈念致します。<>homepage3.nifty.com/puius20s1700/<>ntchba190227.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>cHowO/M5sc/YU<>#0000FF---<>heisi2.gif<><><>0<> 4670<>4659<>2010/01/01(Fri) 12:47<>minoru<><>Re: 新年あけましておめでとうございます。<>ガラクマさん、皆様新年明けましておめでとうございます。

昨年は掲示板、ガラクマーケット、星祭り等で大変お世話になりました。
本年もよろしくお願いいたします。

当地は、雪模様で残念ながら月食はあきらめました。
初詣は、南に約40kmほどの棚倉町の山本不動尊にお参りしてきました。
スタッドレスタイヤを履いてても圧雪路の運転は冷や汗ものでした。<><>i121-119-0-185.s05.a007.ap.plala.or.jp<>97GhcLISjH.TU<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<> 4671<>4659<>2010/01/01(Fri) 14:07<>上板2丁目<><>Re: 新年あけましておめでとうございます。<>皆様、あけましておめでとうございます。
本年もお手柔らかにお願いします。

朝4時に起きて見ると、満月が雲間から見えてましたので、急いで撮影しました。
その後急速に曇ってきたので初日は諦め寝坊してました。
明日明後日は母校が上位期待の箱根駅伝で終わりそう。(勢子さんは何とかしてもらいたいな)
1月1日4時25分 nikon D60 nikkor auto300/F4.5開放 ISO100 1/125sec<><>gp-cm62-0846.lcv.ne.jp<>mKL.BpXtkkgBQ<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>215<>200<> 4672<>4659<>2010/01/01(Fri) 14:57<>白湯<><>Re: 新年あけましておめでとうございます。<>ガラクマさん、濃ゆめの通信ありがとうございました。クラリネット→アート系はうちの長女とまったく同じでちょっと驚きました。

昨年末は初書き込みできて大変うれしかったです。お答えいただいたみなさま、ありがとうございました。

年末はン十年の心のしこり、青本の呪いを解くためにオール紙筒で3B製シングルレンズ(Φ35mmL570mm)をついに望遠鏡の形にしました。
変色した紙箱出してきて改めて見ると青板ガラスでした。
気合入れて塗装もして、鏡筒できたのが大晦日、外は雪雪雪…

1インチに絞って付属のハイゲンスつけて38倍で遠くの水銀灯みました。暗いし、輪郭に色ががっつり。
星見る前に呪いは解けたです(笑)

今年もよろしくお願いいたします。<><>p176191.amixcom.jp<>Z3SKFXa77.z9w<>#111100---<>tyoko2.gif<><><>0<>.jpg<>299<>199<> 4673<>4659<>2010/01/01(Fri) 20:58<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 新年あけましておめでとうございます。<>ガラクマさん、皆さん、新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
昨夜は消防団の歳末警戒の後、地元の神社の初詣の警備にも駆り出されてヘロヘロになってしまって
、月食の時刻には夢の中でした。今年は天文現象よりも、はやぶさの帰還のほうが気になってます。
なんとか戻ってきてほしいものですね。<><>ntkngw065135.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>8FLBKXnAjTMbE<>#C100C1---<><><><>0<> 4674<>4659<>2010/01/01(Fri) 23:09<>シグナスR<><>Re: 新年あけましておめでとうございます。<>ガラクマさん、皆さん、新年明けましておめでとうございます。
当地は昨年末から雪が降り続いており、今日も終日雪でした。月食は、はじめからあきらめておりました。冬の間、晴れ間が少なくなりますので、その分、望遠鏡のメンテナンスに精を出そうかなと思っております。
今年も、よろしくお願いいたします。<><>118-91-192-203.catvy.ne.jp<>u3CJ6dqAqI38U<>#0000FF---<><><><>0<> 4675<>4659<>2010/01/02(Sat) 11:54<>米原幸夫<><>Re: 新年あけましておめでとうございます。<>管理人様、皆さん、あけましておめでとうございます。

本年も変わりませず宜しくお願い致します。

新年早々ネタを出せればよいのですが、手元不如意でままなりませぬゆえ、皆様方の投稿を楽しみにしております。
皆様方にとって、今年がよき年になりますように!<><>ghoriky.goennet.ne.jp<>IXH7xmVyCzvX.<>#0000FF---<><><><>0<> 4677<>4659<>2010/01/02(Sat) 23:31<>じゃんく王<><>Re: 新年あけましておめでとうございます。<>愛知県から埼玉のうちまで高速400Km乗り継いでホントに1000円で帰ってきました。
中央〜圏央道〜関越ってルートだといけるんですね、これが!
んで、ガラクマさん、皆さん、今年もよろしくお願いいたします。
画像はお宝、お鏡お披露目って訳ではないですが昨年の大収穫です。
今年の目標は手持ち鏡筒の半減です。まぁ、数の上での半減ですので
大小関係なく、鏡筒数を半減目指します!<><>u180233102089.hctv.ne.jp<>cnVhIquFkD18M<>#008040---<>king.gif<><><>0<>.jpg<>212<>200<> 4678<>4659<>2010/01/03(Sun) 06:13<>原<><>Re: 新年あけましておめでとうございます。<>今朝は残念ながら駄々曇りでした・・・と・・・おや?!
じゃんく王さん!これはデカイ!20cmオーバーでしょうか?
(畳の目が15mmとすると・・・それくらいと見た!)<><>p222013023020.ppp.prin.ne.jp<>68i9jB0.R.lRw<>#0000FF---<><><><>0<> 4679<>4659<>2010/01/03(Sun) 12:03<>triplet<><>Re: 新年あけましておめでとうございます。<>皆様 明けましておめでとうございます。

昨年は製作に没頭しており書き込む話題も無くご無沙汰いたしました。
今年はさらに作る物が増えそうですが時々おじゃまさせていただきたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。<><>khp059139040035.ppp-bb.dion.ne.jp<>TPjN2jXJWJv2E<>#0000FF---<><><><>0<> 4640<><>2009/12/28(Mon) 20:41<>原<><>生産中止になる前に・・・<>http://www.syumitto.jp/hpgen/HPB/categories/15957.html

趣味人さんのHPによれば・・・P2Zが製造中止とは・・・いつまでもあると思うなって事?!
(あ!A80SSも無くなる!)

で、思わず走りました。ニコンの新型!店頭在庫もアッと言う間に尽きかけていました。(これで連休の遠征計画は白紙・・・寝正月決定!)抜け止めの溝がテーパー付きと言う珍しい形状。製造番号が打たれているけど1ロット何本なんだろうか?次の生産は2月という話です。

昼間にビルを見ると歪曲は確かに少ない。月を見ても周辺までシャープ。では中心は?気流が悪くて良く分からない(汗!)明け方の火星にトライしますか・・・寒いけど・・・ぷるぷる・・・<><>p222013024100.ppp.prin.ne.jp<>6ZIUIvnaOLurI<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>66<> 4643<>4640<>2009/12/29(Tue) 00:02<>石石石<><>Re: 生産中止になる前に・・・<>やれやれ、趣味人にも困ったものです。P2の製造中止はタカハシ本社から当面伏せとくよう指令が出てたのですが・・・。

ん?原さんP2を買いに走ったんじゃないの?
ニコン新型の最大の課題は、おっしゃるとおり中心像が、高性能オルソやモノセンにどれだけ迫れるかでしょうけどね。

でも、原さん遠征中止は歓迎します。これで関東の新年のお宝は全部独り占め・・・ウソですよ(爆)<><>57.123.30.125.dy.iij4u.or.jp<>XaHXHcby/XmvA<>#0000FF---<><><><>0<> 4645<>4640<>2009/12/29(Tue) 20:50<>原<><>Re: 生産中止になる前に・・・<>いやああ・・・P2も昔の「黒の焼付け塗装」なら欲望に負けそうなのですが。。。踏みとどまりました。(笑)ニコンの像質を知るには難しい季節です。黄砂の影響か?空の透明度も落ちてます。困ったものです。

石石石さんも関東住まいになられたなら、是非是非、関東の骨董市の「面白情報」をお願いします。先日、靖国神社の骨董市で対空単眼望遠鏡(もう一方の眼は照明付きのレチクル?を見るような部品が付いていた)を目撃しています。価格が軍用品価格で高いのが難ですが、靖国、乃木、東郷神社なんかは結構多くの出品(6〜8cmの対空双眼鏡:ニコン、トプコン)が見られます。

予算使いすぎで現在自宅謹慎中?ですが、休み明けの1/9-11には関東襲撃予定です。(毎秒25mの風速を伴って上陸の模様・・・)

でもでも、年末年始の休みは観測中心です。ポルタ改造ツインアームも三脚をミード製に交換強化したし、明け方は火星と睨めっこになります。<><>p222013024187.ppp.prin.ne.jp<>ODQbZBfDH4p/s<>#0000FF---<><><><>0<> 4647<>4640<>2009/12/30(Wed) 09:01<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 生産中止になる前に・・・<> P2は出た時「かっこワルっ」と思った機種です。機能優先のわりに変に丸かったり・・
それでも使える小型赤道儀が少なくなった現在、希少な生き残りとなり、それなりに寂しいものです。<><>pl488.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>0hy9XL1pRoYKI<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 4654<>4640<>2009/12/31(Thu) 04:38<>原<><>Re: 生産中止になる前に・・・<>今夜は意外とシーイングが落ち着いたのでAM2:00〜4:00頃までは火星日和でした。(曇ってきたので撤収!)使ったのはタカハシFS128(F8)+ポルタツインアーム+ミード三脚(写真)

ニコン5mm(約70度)とTMB5mm(50度だったっけ?)、PHOTON5mm(60度 国際光器扱い)を、とっかえひっかえ見比べ。倍率は200倍ですが冬季のシーイングですのでこの辺りが上限です。

見かけ視界のギリギリでの解像力や、歪曲による変形に対してはニコンが強し。やっぱり良いです。月見てもそうです。一方で中心解像は火星を見比べると若干ニコンが濃く感じるか?、この倍率では意外と僅差。(次はもっと倍率上げて確認してやろう・・・TV2倍バローがどこかにあったはずだけど・・・見つからん。)

この時期にしては結構まともなシーイングだったのでプルプル震えながらも、火星相手にまったりした楽しい時間を過ごせました。(モコモコと濃い暗い模様の中の明暗とか見てるとワクワクします)

気になる点はゴーストがポツポツと淡く見える点です。月や恒星では感じないけど、火星では見えます。コーティングが劣るわけでもなく、比較の2社では見えないので曲率のどっか?が原因かなあ・・・他社は散らす設計なんでしょうか??。散らすと全体の平均コントラストが落ちるから嫌がる向きもあるので好みの問題か?モノセンほどの明確なゴーストではないのですが。こういう小さな欠点は抜けが良いと目立つ、抜けが悪いと目立たない・・・という事もあるので、次回はターレットに5mmアイピースを並べて切り替え比較したいと思います。暖かくなってシーイングが良くなったら、赤道儀で高倍率で、じっくりと比較しましょう。(^_^)<><>kd121111197113.ppp.prin.ne.jp<>dSEKkd3Ch/OUE<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>228<>200<> 4649<><>2009/12/30(Wed) 10:33<>ジーク<><>シリカゲル<>皆さん、こんにちは。

年末ですので、書斎のお掃除をしながら、乾燥剤のリフレッシュを行っています。
100均で入手したステンレス製の小さなケース、使ってみてなかなかいい感じ
ですので、ご紹介します。

小ケースの底に穴を開け、中にシリカゲルを入れて、対物レンズ部の蓋の裏に
ベルクロで取り付けています。
リフレッシュは、小ケース本体にシリカゲルを入れたままでオーブン・トースタ
で低温ベークアウト。

接眼部用には、勿論、フィルムケースを使っています。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>h116-000-139-088.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>Dw/l0btPE5WoU<>#000080---<>dogs.gif<><><>0<>.jpg<>275<>200<> 4650<>4649<>2009/12/30(Wed) 11:12<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: シリカゲル<>100均は便利ですよね。私も小物用には100均のタッパーと乾燥剤を使っておりましたが、最近アマゾンでナカバヤシのドライボックスを安売りしているのに気がつき、こちらを購入しました。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dkitchen&field-keywords=%83L%83%83%83p%83e%83B+%83h%83%89%83C%83%7B%83b%83N%83X+8L+%83O%83%8C%81%5B+DB-8L-N&x=14&y=25
まあ買ったことで安心して、実の作業がまだまだなのがいつものことですが・・<><>pl488.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>DADxq0oluwI6E<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 4651<>4649<>2009/12/30(Wed) 16:25<>(^0^)コメト<><>Re: シリカゲル<>ジークさん、皆さんこんにちわ

年末ともなると家庭内義務作業が増えるのはどこも同じようです・・
今の時期に器材の乾燥剤を交換する作業もあるんですか。。(^0^;
私はあんまりやらんのですが、いつ頃が適当なんでしょうかネ?春かも、、

反射が多いので私はもっぱら蓋裏の応用で、太陽観測用穴にこのような
薄い布で包んでシリカゲルを入れております。 (^v^;)  
この度で果たして効果があるのか?と思いますが、今のとこ大丈夫です。

屈折にも応用しており、4のような具合です。(FL102S改用)
屈折は鏡筒内部もあるのでそこには6のような接眼部に入る筒を作り、
その中に入れております。この部品は幾つかオクで売り、好評でした。(^−^v

注目すべきは(自己満足ですが)5の矢印の奴で、シリカゲルとカビ防止剤が
コラボしたシート状のがあるのです。 (;^o^A
どうも輸入もんらしく、現在情報集めてますが、何方かご存知ですか?

また、最近仕入れた情報ではシリカゲルも板状のとか固形のとかあり、
すべてに応用出来そうなのあります。↓ (’v’)
http://www.monotaro.com/c/023/419/?
お菓子に入って来るのはかなり油成分の吸着があり、ダメらしいです。(>3<)

更には活性炭を板状の布?に織り込んだのがあり、これなんかは脱ガス
吸着を積極的に行うので宜しいのではないかと思います。(^0^)
http://www.cocowork.com/kasseitan/products/sheet.html
かなりの吸湿性もあるようで↑現在、応用を考えております。(^0^;

※このような分野はガラクマさんの専門とするところで、他でも私は救われて
おるのです。m(_ _)m迷惑ダッタカモ。。<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>3dd73209.tcat.ne.jp<>5xUMGWWYOSFCg<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 4241<><>2009/10/13(Tue) 04:06<>minoru<><>石川SLF<>みなさん、こんばんは。

10/10〜10/12に石川SLFに行ってきました。
ヒポポタマスさん、田間さん、上板二丁目さん他みなさんお疲れ様でした。
そしてお世話になりありがとうございました。

会場のサムネイル画像を「ガレージKATO」さんの「画像掲示板」に投稿してましたので会場のふんいきを味わってみてください。
ttp://jpdo.com/ykk7/44/joyful.cgi

で、レトロを抽出してみました。
もっとあったのですが私と、ヒポポタマスさん、田間さんの機材メインです。
えーと、今気づいたのですが、上板二丁目さんの機材撮り忘れてました。「ごめんなさい」
でも、夫婦仲良くご参加に羨ましかったです。<><>i121-119-0-185.s05.a007.ap.plala.or.jp<>OKhoPxN5ca97k<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 4242<>4241<>2009/10/13(Tue) 04:11<>minoru<><>Re: 石川町SLF<>あと、戦利品です。<><>i121-119-0-185.s05.a007.ap.plala.or.jp<>1RLIT./8tFauA<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 4243<>4241<>2009/10/13(Tue) 19:10<>田間<><>Re: 石川SLF<>10/11-12と石川町スターライトフェスティバルに初めて参加してきました。
当日は天候にも恵まれすばらしい星空が広がりました。こんな星空は高校以来30数年ぶりかな。
(出不精なものであんまり遠くまで遠征しませんので)
ともかく天文復帰後、この手の大規模な星祭りに行ったことが無かったので驚きの連続でした。
特に個性的な自作機が多く有ったのにはビックリ!
又、大口径ドブによる球状星団の見事さ、ツアイス10cmフローライトの針で突付いたような星像、
ユニトロン10cmによる大口径長焦点屈折の見事な木星等、様々な望遠鏡をのぞかしてもらって
とても有意義な一夜でした。
星見もさることながら11:30過ぎからのミッドナイトパーティーでのトン汁、さんま、焼きそば、そして
ワイン、焼酎、日本酒、最高です。
気が付けば星見もそっちのけで、熱く天文談義を語ってしまっていました。
主催者の石川町の皆さん、そしてminoruさま、ひぽぽたますさま、上板二丁目さま、お世話になりました。
添付の写真は、模型好きの田間がチョット気になった望遠鏡モデルです。<><>i121-114-183-155.s05.a012.ap.plala.or.jp<>8wZonyzFjoCck<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>193<> 4245<>4241<>2009/10/13(Tue) 22:40<>上板2丁目<><>Re: 石川SLF<>皆さんおばんです。
今年の参加者は昨年より多かった感じで、実際ミッドナイトパーティで用意した秋刀魚が結構早く売り切れました。昨年はもう1本食べて!と依頼されたのですが。用意した数は同じとのことでした。これも高速料金1000円均一制度の効果でしょうか?。それと、例の『オカイアゲー!!』の先生のお姿が無く心配です。写真は祭りの後の寂寥感を漂わせた感じのminoruさんのブース?です。じゃんけん大会の後ろでお宝(ガラクタ)の整理でしょうか。

<><>gp-cm62-0846.lcv.ne.jp<>68Or4x5ELprL6<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 4247<>4241<>2009/10/14(Wed) 21:56<>minoru<><>Re: 石川SLF<>みなさん、こんばんは。

石川町SLFのHPに組写真(1920*1440)アップされました。
大きい画像はちょい迫力かも?
http://www.nab.co.jp/~kasugahi/2009slf/mo/<><>i121-119-0-185.s05.a007.ap.plala.or.jp<>y2K./J9ne91ew<>#0000FF---<><><><>0<> 4251<>4241<>2009/10/15(Thu) 23:02<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 石川SLF<> minoruさん。みなさん。ありがとうございました。
皆さんの写真。特にminoruさんが最後にリンクいただいた写真なんかで、大迫力の上に状況が良く分りました。
西村にパノップ、ぜんまいモータードライブも見てみたい逸品です。
他の方の自作望遠鏡も見事ですが、みなさんのお年も分るような 赤道儀などもいにしえの名機の流用が目立ちます。
というか、最近のものはやはり似合いません。<><>pl391.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>VQDByossRDctA<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 4295<>4241<>2009/10/29(Thu) 17:22<>呑<><>Re: 石川SLF<>石川ではお世話になりました。
少々デカイ望遠鏡でも目立たないので久しぶりにミニチュア望遠鏡を持っていってみました。
ミニチュア望遠鏡というからには見えなきゃ意味が無いというのがこだわりで、ミードのファインダーもレンズを入れて見えるのがちょっと優越感、像は期待できませんが、それ以上に覗くことが艱難(笑)
縮尺にこだわると強度の問題、さらに困難なのは屈折の対物レンズに丁度いい小口径で焦点距離の長いレンズというのは殆どありません。
あと何台か要修理品があるのですが老眼が進んでくると細かい作業が億劫で・・・・
チロ望遠鏡の方は、最後の星空への招待の手作り望遠鏡コンテストで三鷹の社長が絶対の自信で作ってきた桜材製のGN−170をしのいで最優秀賞を頂いたのが自慢です。
実物の口径が84cmですから、口径10cmでミニチュアと言い張れるところがいいですね。
口径40cmの鏡を使ってパロマーの200インチのミニチュア望遠鏡を作る人いませんか?<><>fla1aaz023.tky.mesh.ad.jp<>nM/xLnLGvharU<>#0000FF---<><><><>0<> 4296<>4241<>2009/10/29(Thu) 17:23<>呑<><>Re: 石川SLF<>こだわりの画像を張り忘れました。<><>fla1aaz023.tky.mesh.ad.jp<>e28q5SgK1N4sU<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>299<>200<> 4298<>4241<>2009/10/29(Thu) 22:19<>岩手のクロ<>PXF00714@nifty.com<>Re: 石川SLF<>みなさま、こんばんは。
実は私も石川町に行ってました(^^;
本人は写っていませんが、石川町SLFの写真に私のC5+ミザールK型経緯台
の写真だけはありました(^O^;)。
ひもを引っ張って回すことでC5の補正板を押さえているリングを
ゆるめることができるという単純構造で、治具なしで補正板も副鏡も光軸調整が
できます。

呑さんのミニチュア写真すばらしいですね。
ミニパジェロが無ければ本物と思ってしまう望遠鏡の出来映えに
驚きました。<><>ntiwte019194.iwte.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>rJ0ZOZ0DY9f1k<>#000080---<><><><>0<> 4635<>4241<>2009/12/27(Sun) 17:49<>じゃんく王<><>Re: 石川SLF<>古いスカテレをめくっていたら懐かしい画像を発見してしまいました。
若かりし頃の呑さん、胎内星祭でのひとコマですね。
私も隠居してからこんな風なミニチュア造りしようと思ってますが
やっぱり眼がついてこないですかね。<><>u180233102089.hctv.ne.jp<>QN/q3GfgWX4d6<>#008040---<>king.gif<><><>0<>.jpg<>242<>200<> 4623<><>2009/12/23(Wed) 18:21<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>星降る町に風車の音<>ガラクマさん、皆さん。
この掲示板にふさわしいかどうか迷ったのですが、皆さんにはぜひ実情を知って
いただきたい気持ちが強くて書き込みさせていただきます。もし、お気に障るよ
うでしたらスルーをお願います。

今年、伊豆半島の先端にある南伊豆町に、住民の反対にもかかわらず風力発電用
の風車が設置され、予想通りの被害が出始めています。私のところからは20km
くらい離れています。下記のブログの新聞記事をご覧ください。あらためていい
ますが被害は事前に予想されたものなのです。

    http://blogs.yahoo.co.jp/izuatagawa2007/58485696.html

この町には”星空の町南伊豆町”というキャッチフレーズがあるような”田舎”
で星空がきれいなところです。伊豆半島へはこのような環境を求めて老後に移住する
人も多いと聞いています。しかし被害が先行している熱川地区では、後からやって
来た風車に追い出されるように転居を余儀なくされるようなことが、現実に起こっ
ています。不動産価格は正直で、熱川地区では、どんどん下落しているそうです。
風車を設置する側の発電業者たちも風車被害の件を知らないはずはないのですが、
因果関係の証明が困難なのを見越して足元を見ているようにしか思えません。
この記事の風車は100m級なのですが、風車の報道を見るときにはぜひその大きさ
(高さ)を頭に入れてください。風車被害の面からいうと50〜60m級のものと、
100m級のものでは全く別物だと思います。50〜60m級の風車で問題がないからと
いって100m級もそうであるとは言えないのです。
かなり、熱くなってしまったのでミニ知識をひとつ。あの風車のピラーですが、
内部にはメンテ用のエレベーターがついているのは知ってましたか?それほど
巨大な代物なのです。

望遠鏡とは関係ない話題でどうも失礼しました。TAKA3<><>p6139-ffoma1yoyogi.tokyo.ocn.ne.jp<>avAp/ce2UTtmw<>#C100C1---<><><><>0<> 4625<>4623<>2009/12/23(Wed) 22:23<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 星降る町に風車の音<>古スコ掲示板「宇治の望遠鏡屋さん」のお話の続きですね。 
http://yumarin7.sakura.ne.jp/telbbsp/joyfulyy.cgi?getno=4426#getno4426
エレベータ付ですか。そりゃ凄い。メンテするためのエレベータもメンテしないといけないとは、業者さんも考えます。維持費いただけますよね。

じきに規制が始まるのでは、と思っていたのですがなかなか始まらない低周波騒音問題。
最近、空気中の微粒子にPM2.5という規制がかかりました(と言っても、測定してもほとんど対策できない)
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090701/164283/
これは、欧米での規制に慌てて対応しようとしている環境省のお話です。
ダイオキシン、PCB、アスベスト、問題が明らかになってから動くのが、環境省、厚生労働省です。
警察もそうでしたが、最近改善の方向性が見えます。
日本は地球温暖化にはリーダーシップを発揮しようとしておりますが、化学物質の削減、作業環境/生活環境の改善には、相当バランス感覚が抜けているように思います。

今回の低周波騒音問題以外にも、風力発電、太陽光発電等、クリーンといわれる発電には相当疑問があります。
電力会社が持ちうる発電手法として、クリーンなのは水力、原子力でしょうが、これらも発電量のコントロールは細かくできません。
風力発電、太陽光発電等は、消費電力にお構いなしに電線に電気を流してきます。
負荷変動を吸収するのは火力発電になります。
火力発電への運転負荷が相当厳しくなっております。急な変動には粉塵、排ガスとも厳しい状況となり、本当にこれがエコ?と疑問に思っております。
風力発電、太陽光発電にもエネルギーを調整したり、貯めたりする機能が必要です。
このへん、日頃気にしていることですので、話し始めると止まりませんので、この辺にしときます。
[管理者修正]
<><>pl391.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>npvpEgdln8Zqk<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 4627<>4623<>2009/12/25(Fri) 06:45<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 星降る町に風車の音<>ガラクマさん、Resをありがとうございました。ご紹介のリンクにPM2.5の閾値に関する
記述がありますよね。その感受性に個人差があるので閾値は決められないと。ご存知のよう
に低周波騒音も同様の話なのですが、ある公的機関が”閾値らしきもの”を公表しているので
業者側は、その値を根拠に騒音レベルは問題ないと言っていました。ところが騒音問題が表面化
してくると当の公的機関は”そんな目的に使う値”ではないと言い出す始末です。
環境省もなぜ今頃になって風車公害の調査に乗り出すのでしょうかね?先行していた外国での
被害の情報はとっくに知っていたはずなのですが、何かそれを押さえ込もうとするような力が
働いていた様に感じます。。。ほかにも魚介類へのPCB/水銀汚染や、いわゆる環境ホルモン
の問題なども対策は見えず、しかも遠因には自分自身がいるわけで、それを考えると悩みは増す
ばかりです。それと以前書いた風車の航空障害灯(フラッシュ灯)の件ですが、投光角度の調整
と遮光板の設置で地上から見えなくする対策案を業者に提示しました。法的には可能なはずなの
ですが、はたして対応してくれるでしょうか?<><>p1242-ffoma1yoyogi.tokyo.ocn.ne.jp<>jeavkttnFTNo.<>#C100C1---<><><><>0<> 4628<>4623<>2009/12/25(Fri) 23:59<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 星降る町に風車の音<>なにか、問題が大きくなるのを待っているような対応ですね。
ご紹介の関係のサイトを拝見させていただくと、状況が良く分りました。
ttp://nanzumn.web.fc2.com/fusha/fusha.html
この問題の発生の原因が企業の場合、地方自治体が先頭を切って条例などで規制するべき公害問題ですが、地方自治体が当事者の場合、どこも取り締まるところがありません。
このような場合、国、地方自治体をあいてに裁判をおこすしかないように思います。

今回の伊豆の風力発電装置についても、単体からの低周波騒音に、複数台あることから、うなり、共振などでたいへんなことになりそうなことは、ちゃんとアセスメントして危険性は予想できていたことと思います。明らかな失態と思います。<><>pl357.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>EjQzrxhql4Tqk<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 4629<>4623<>2009/12/26(Sat) 09:42<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 星降る町に風車の音<>ガラクマさん。
色々見ていただいたようでうれしいです。地方自治体(のトップの人)が本当に
正しい判断をしてくれればいいのですが、税収増の甘い汁に目がくらんでしまう
ようです。固定資産税だけでも何千万と入りますからね。油断がならないのは、
地方自治体が業者の開発計画について、賛成でも反対でもなくいかにも中立のよ
うな態度を装うことです。どちらかというと”反対しているあなたの味方ですよ”
見たいなそぶりさえ見せます。当地でも町の担当者に問い詰めるたところ、最初
はのらりくらりかわしていましたが、最後には賛成であることをしぶしぶ認めま
した。認めた後、慌ててクリーンエネルギー政策の為ですとフォローしてました。
こっちは町役場内で風車建設推進について、かん口令が敷かれているのを知って
いたのですが。(笑) この担当者は誠実なのやら不誠実なのやら。
業者は現地まで資材搬入の為に立派な道路が通じるのも地元へのメリットとして
上げます。そしてひとたび地区の有力者に取り入ってしまえば、田舎の風習?を
たくみに利用した村八分作戦が功を奏し始めます。当地でもある日を境にコロッと
反対から賛成に変わってしまった地区があって、少数の反対派はずいぶん居心地
の悪い思いをしていると聞いています。こんな話になってくると、風車建設やそ
れによる被害よりも人間のいやな面を見るほうがつらくなってきます。<><>p8122-ffoma1yoyogi.tokyo.ocn.ne.jp<>FWLCudFDMIMXA<>#C100C1---<><><><>0<> 4598<><>2009/12/18(Fri) 23:40<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>望遠鏡置き場<> 貧乏暇なし、なかなか望遠鏡を触る時間が無くなった師走ではあります。
寒い時期は、望遠鏡置き場はカビの心配がないですから、案外気持ち的に楽です。

私んち、及びこの地方の唯一とりえは、田舎ということくらいです。
スペース確保に、あまり困りません。
「すごいだろっ」って自慢げに思われのも辛いものがありますが、今の置き場状況です。
1.6畳2間・・・メイン保管場所ではありますが、ギューギューずめです。(写真1枚目)
2.団体倉庫・・・M氏が借りてる倉庫です。1時間以上かかるのがネックですが、ちょっとしたビルの1階(大型望遠鏡メイン)と3階の小型望遠鏡スペース。
  私の望遠鏡は3階に置かせていただいております。まだまだ置けます。(1F/写真2枚目、3F/3枚目)
3.我家の牛舎跡・壁が無いので吹込みがありますが、地形的にほとんど濡れる心配が無く、逆に風通しが良いビックスペースです。
  トラックが中まで入れますので、大型のものも入れれます。来月から壁を張る予定です。(写真4枚目)
4.計画中・・・・望遠鏡使用できる観測所(兼保管庫)建設をM氏中心に行っております。

2の倉庫の整理兼観望会を29日にする予定ですが、興味がある方はご連絡下さい。関西圏から案外近い場所です。<><>pl282.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>rBaJBkFFXguvM<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>269<>162<>.jpg<>224<>150<>.jpg<>256<>157<>.jpg<>224<>150<> 4599<>4598<>2009/12/19(Sat) 07:43<>白湯<><>Re: 望遠鏡置き場<>白湯です。こんにちは。

一枚目の写真は部屋に侵入後、「古いグリスと塗装の香り、ぼ、望遠鏡の腐海じゃ…」などと言いたくなる風景です。
鏡胴がひしめき合ってなおかつ上を向いている様はなんともいえない迫力。
誰もいない時はぶつぶつ言ってますね。つくも神が憑くまでがんばってほしいです。

温度差が発生すると冬でも結露していつのまにかカビカビとか…(体験談・ローライフレックスという高い授業料を…涙)<><>p176191.amixcom.jp<>QcTKB/ZjyRURI<>#111100---<>tyoko2.gif<><><>0<> 4600<>4598<>2009/12/19(Sat) 09:19<>(^0^)コメト<><>Re: お宝置き場<>皆さんこんにちは

どのコマも信じられん光景デス!
望遠鏡の林立と言うか乱立と言うか。。いや、やっぱりこれは宝の山です。(^0^;
多分、どこのイベントでもここまでの数は無いのではなかろうか?

これらが組み立て済んで並んだら多分、世界一の展示と思います。
その意味、貴重なコレクションであり”こち亀”的趣味人が泣いて喜ぶマニアックな
スペースを提供してくれ、単に収集に留まらない心の拠り所だと思います。(^0^)

貴重な時間を使い、大切な小遣いを叩いてどこへでも馳せ参じるその姿勢と意欲は
賞賛に値します。
これからも人脈と手段を拡大して収集貫徹を願っております。m(_ _)m<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>3dd73209.tcat.ne.jp<>B6qFwif8enmk.<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 4602<>4598<>2009/12/19(Sat) 11:11<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 望遠鏡置き場<> 変わり者と思われるのもいやで、あまり積極的には趣味を同じくしない方にはお見せしておりませんでした。
昨年、うちに娘のホームステイの代わりに天文が趣味でボランティアでプラネタリウムの解説をしているとのおばちゃん(失礼)がアメリカからホームステイにきました。
そのこと自体、我家には一大事件であったわけですが、天文趣味ならということで、1の部屋を見せたところ「Oh!Great!Wonderful」とか驚いておりましたが、あとで妻に聞くと、妻に「いつまで、こんな男といっしょにいるんだ?」って感じのことを聞かれたとのことです。
家族は、特に妻は興味が無いので、ほとんど置き場のことは知りません。なんのこと?って感じでした。
まあ、一般的には天文が趣味ってくらいでは、理解いただけない趣味とは思っておりましたが、改めてちょっと寂しくなったものです。

まあ、そんなことはさておいて、日本で望遠鏡を保管するの面倒ですよね。
温度(差)と湿度。両方立てるにはエアコンとかが要ります。
温度差優先で密閉空間に望遠鏡ごとにシリカゲルとか入れるか(でも、シリカゲル入れる空間が密閉して無いとすぐ湿気る)
湿度、通気性優先で、風がとおる百葉箱のような倉庫にするか。
日本の家作りは、人の快適性から後者から前者に移ってきたようですが、一応、密閉できる空間にはシリカゲル、できなければキャップもせず、通気性のいい部屋でってところでしょうか。
難しいところです。

ちなみに、私のコレクションは人が要らないものをいただいてくるというのがポリシーですので、お金をかけません
 (ってか、無いのでかけれません・・ってのが正しいところです)
[管理者修正]
<><>pl344.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>XhRvZKMDQgsB.<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 4606<>4598<>2009/12/19(Sat) 13:44<>(^0^)コメト<><>Re: 望遠鏡置き場<>>「いつまで、こんな男といっしょにいるんだ?」って感じのことを聞かれた・・・
これぞ本望と言うもんです。(^0^;望遠鏡屋の見果てぬ夢ですじゃ。

以前にアパート(長屋)に居た頃、望遠鏡と自転車とオーディオに埋もれて生活しているとこに
米国の知人がご夫婦で来て、あとからそのダンナが言ったことに「地震ガ心配デース!」とか。。(笑)<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>3dd73209.tcat.ne.jp<>RYwI8pih0wf6Q<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 4608<>4598<>2009/12/19(Sat) 17:02<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 望遠鏡置き場<>こんにちは。
ガラクマさんのとこの望遠鏡の数には、もう驚きです。参りました。自分の所のも
全部組み立てると写真1ぐらいはあるのですが、とても組み立てたままでは置いて
おけないので、自宅にばらした架台を置いて、鏡筒部は伊豆の小さな山小屋に分け
て保管しています。伊豆半島はおとといからナマズが大暴れしていて、地震が頻発
しているので一応ロープで縛ってあります。でも、望遠鏡の山の下敷きになって天国に
いっちゃうのも本望かな。1000年後ぐらいに、エイコーの望遠鏡を抱いたまま
発掘されたりして。。。<><>ntkngw054070.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>62O3vVtTwcUPA<>#C100C1---<><><><>0<> 4610<>4598<>2009/12/19(Sat) 17:38<>ひぽぽたます<><>Re: 望遠鏡置き場<>ガラクマ様

リクエストに答えて頂いて感謝しております。思った以上に壮絶な状態ですね。これぞ漢のロマン!でも保管に6畳間を2つ一杯にしたら当家だったら人は何処に住むんだぁ!って感じです。お借りしているというビル3Fの保管場所も素晴らしい!相当大きな物でも保管&展示出来そうですね。四国を訪問した際はガラクマ宅を観光場所の1つとしてノミネートしなくては(大笑)。元牛舎は広そうですが光学部品を保管しておくには少々不安はありませんが?当方だったら昔から乗りたかったが車庫の関係で所有不可能だった二輪を収集して置いておくかなぁ?<><>ntibrk033032.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>ipnx.UVoavsSE<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 4612<>4598<>2009/12/19(Sat) 23:51<>minoru<><>Re: 望遠鏡置き場<>みなさん、こんばんは。

ガラクマさん、素晴らしい機材の数々にうらやましさをとおりこして、あっけにとられてます。
やっぱ、おじゃまするしかないかも?ですね。

私も機材の保管場所欲しいなと思ってるのですがいまだに夢のままです。
過去一度だけ女房の留守中に並べてみたことがありまして、こちらに投稿させていただいたのですが、過去ログにも流れてしまったみたいですので再投稿させてください。
この画像から数台減って、十数台以上増えてると思います。はっきし言って何台あるか自分でも判らないです。
SE200N、R200SS、15cm反赤、13cm反経、12cm反赤、114反赤、10cm反赤*2、R100S、9cm反経
80L屈赤、80M屈経*2、80M*2オフセット双眼、80/1000屈赤、80/700、68/1000屈赤、6cm屈経*2、60/910*2、あとは???
屋根裏とそこら中に放置してあるんで、女房のひんしゅくが・・・<><>i121-119-0-185.s05.a007.ap.plala.or.jp<>EsFsH/SX/FkYs<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 4613<>4598<>2009/12/20(Sun) 08:49<>上板2丁目<><>Re: 望遠鏡置き場<>皆さん、目は2つしかありませんよ。そんなに集めてどうするの?、この病気は幼少時代の育ち方に問題があるのではなかろうか、と自らを分析する次第です。私ん家はとてもお見せできません。
minoruさん、懐かしの望遠鏡資料館東北支部決定ですね。まだまだ凄いお宅(オタク)がありそうで怖い、ジャンク王さんとこも見てみたい。<><>gp-cm62-0846.lcv.ne.jp<>N4F0ZMcymI6yA<>#0000FF---<><><><>0<> 4615<>4598<>2009/12/20(Sun) 17:02<>シグナスR<><>Re: 望遠鏡置き場<>ガラクマさん、みなさん、おばんです。シグナスRです。
ガラクマさんやminoruさんの画像を拝見しますと、自分だけでないし、まだまだ大丈夫と安心しました。
私の場合は、望遠鏡の増殖のため、敷地内にヨドコウのミニハウス(ヨドハウス)を設置しました。
積雪地用で、天井や床は断熱仕様です。(エイコーの望遠鏡の背景に映っているものです)
当初は、物置でもいいかなと思ったのですが、大切な望遠鏡のためには、人が居住できるものでなければならないと考えたところです。もちろん窓や引き戸もあります。
レトロ望遠鏡を20台程度格納しています。(写真2枚目)
そのほか、使用頻度の高い望遠鏡をベランダに近い室内(十畳くらいのスペース)に20台位置いていています。
メンテナンスを兼ねて、時々入れ替えては楽しんでいます。<><>118-91-192-203.catvy.ne.jp<>fSPCkNUUn14Ko<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>133<>200<>.jpg<>294<>200<> 4617<>4598<>2009/12/21(Mon) 20:45<>kinkuro<><>Re: 望遠鏡置き場<>こ、これは!
何と凄いことになってますね。
皆さんも負けず劣らず異常な光景です。
でも、普通なら粗大ゴミとして捨てられていく望遠鏡がこうしてまた日の目を見るというのも、なんか感慨深いものがあります。<><>p1051-ipbf312niho.hiroshima.ocn.ne.jp<>5bRW3bWI9aIfs<>#0000FF---<><><><>0<> 4573<><>2009/12/13(Sun) 16:30<>ひぽぽたます<><>誠報社 冬バーゲン出撃報告<>昨日、久々に恒例のバーゲンに行って来ました。朝一番の電車に乗り、到着は7時30分。あまりお買い得なものは無いのでもしかして列は1桁位か?・・と思っていましたが既に15人程並んでおり少々驚きました。まあ昔ならば30人以上は軽く並んでいたので一時期の勢いは無くなっているのでしょう。但し、並んでいるのは昔、映画版の宇宙戦艦ヤ●ト初日に徹夜して並んだ経験のあるような世代(大笑)のおじさんばかり。8時の整理券配布の頃の列は25人程でしょうか?11時のジャンクコーナー開催まで時間があるのでぶらぶらと上野まで歩いて(ちょっと疲れた)遅い朝飯を取って戻ると10時30分頃。既にツワモノが1Fのジャンクコーナーに群がっていました。こりゃ、遅れたかな?と思い、見るとまだ値札も付いていない状態で、常連の方とお店の方が楽しそうにしゃべりながら販売員:”これ幾ら位なら許せる・・”客:”う〜ん、2K位かな?”などと販売員と客とは思えない様な会話をしていました(大笑)。結局、開始10分前くらいからお目当ての商品を握って離さず。しかしそこは大人のマナー・・1つだけに絞っておりましたが、周りはお構いなしに3個、4個と握ります。結局、2枚目の写真のア●トロ正立ファインダー(照明無し)を2.5KでGet!隣に置いてあったダウ●ルのファインダーも同じ値段とはこれ如何に・・・(大笑)。これも開店と同時にマニアの方に買われて行きました。次にビク●ン販売コーナーに行き、特価のヒーター、新品LV10mmをGet!さてお目当ての13時からのバーゲン品販売ですが、殆ど委託販売のため、思ったほど安くはありませんでしたが、当方として狙いを3品に絞り順番を待ちました。店が狭いため3人ずつ会場に入るため思った以上に番が来るまで時間がかかり、”もう既に買われてしまったのでは?”と気ばかり焦っていました(昔のバーゲンでしたら絶対目ぼしい物は無くなっている様な時間でしたので・・”。さて順番で入ると、ありました!目的とする3品の内、2品は残っておりメインの光学系に染みがあるため程度下評価のタカ●シ鏡筒を素早く手に取り会計に・・・。残り1品も・・と思いそちらを見ると私の次の方が手にしている所でした。まあ、大人の買い物と言う事で(苦笑)。私の次のグループの方が当方のGetした鏡筒の行方を販売員の方に聞いていましたのでちょっと気が引けましたがそそくさと会場を後にしました。帰宅後、愛機のMark-Xに載せるとやはりこの赤道儀には長めの屈折が似合うな・・・と自画自賛しております。良く考えてみるとタカ●シの鏡筒は後にも先にもこれが始めてでした。購入鏡筒は接眼部パーツ、フロントキャップ、ファインダー無しと、本体以外は全て欠品状態でしたので宝箱(女房に言わせるとガラクタ箱)から合いそうなものを取り出し、本日1日かけて加工し取り付けてみました。先ほど昼間の風景ですが像を確認したところ、光学系の染み(所々、バルサム切れ?)の影響は殆ど無く非常にシャープでした。夜が楽しみです。心残りはこのHPに参加している方と交流が全く無かったことですが、この点は来年の課題(笑)と言う事で・・・。これで当方の2009年冬バーゲンの出撃報告を終了致します。長文、失礼致しました!<><>ntibrk036230.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>FeKj8TgaIB5A2<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>299<>200<>.jpg<>299<>200<> 4577<>4573<>2009/12/14(Mon) 20:34<>原<><>Re: 誠報社 冬バーゲン出撃報告<>私も出撃してまいりました。前日早くから移動の予定が、仕事の都合で果たせず。新幹線移動という不本意な手段で深夜到着。近所のビジネスホテルで一夜を明かし、始発前に誠報社前へ。

私は5人目でした。1番目の人は徹夜という近年珍しい事でした。午前の部のジャンク市で私はダウのファインダーをゲット。これは接眼部に刻印があるものの、接眼部は双眼鏡の流用?星像は周辺で盛大に乱れる恐ろしいもので、まさにダウでした。もう一品、2段ドローチューブを得て特設会場に行くのですが、私の狙いはカートン8x30防水双眼鏡(^^)記憶にないタイプだったので迷わずコレ。ペンタXWアイピースの廉価な物が何本かあって気になったけど、ここは初志貫徹しました。

この後、秋葉原のスターベースさんでペンタED65mmフルセット(MD,極望明視野照明装置付き)で7万円という凄いのに出会いましたが、既に10cmのレンズが手元にあるので後ろ髪引かれつつ撤退。CATさんでダウの接眼部を受け取り。CATさんに新入荷した小型双眼鏡の山?に眼を奪われつつ自制。(同じ製品で色違いが揃っていたり・・・楽しい)

翌日はカメラ屋巡りでツアイス顕微鏡のアイピースやライツ?っぽいのとかを500〜2000円くらいで3個入手。(全部Hです。)レモン社でローライ双眼鏡5.7万円とか、物欲をそそるものは多かったのですが自粛して誠報社さんを再襲撃。さすがにほとんど無くなっていましたが、フィールドスコープ用GLH20アイピースが2000円だったので確保。この日にはLVアイピースの中古は4000円で、2本目からは2000円!!という状況でした。でも、もう持ってるし・・・撤退。

さらにミザールさんのブースでダイスなどの先端工具類を2〜3得て後退。地方のリサイクルショップを2〜3覗くと日曜日は休みのところが多くてギャフン。ヘロヘロになって帰って行きました。

ひぽぽたますさんのアストロ正立ファインダーは良品でしたね。あれは大当たりでした。<><>p125029009157.ppp.prin.ne.jp<>bJZhPDmaFt712<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>56<> 4578<>4573<>2009/12/14(Mon) 22:21<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 誠報社 冬バーゲン出撃報告<> いつもながら、みなさんのタフは行動力に脱帽です。
ひぽぽたますさんの1桁ダウンのアストロもお徳とおもいますが、原さんのちょっと曲がっているように見えるダウエルの2段ドローチューブの接眼部は、思わず泣けてしまう逸品と思います。
よくぞ、どこかのジャンク箱の片隅ででも 生きながらえておりました。
ダウエルの他の残ったモノ達も、歴史の証拠として永らえてほしいものです。<><>pl468.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>3OPXjbIoZYYcM<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 4582<>4573<>2009/12/15(Tue) 10:34<>田間<><>Re: 誠報社 冬バーゲン出撃報告<>みなさんこんにちわ
私も誠報社 冬バーゲン出撃してました。
前日夜10時過ぎまで仕事でしたので、チョット出遅れて20番目でしたが目的の五藤テレパック60-ALの付属品と思われる天頂プリズム、H7,12.5,25のセット手に入れることが出来、満足。
ほとんど使用したことの無い新品同用品でした。
その他小物、ビクセン旧50mmファインダー、脚セット等を購入。
しかしテレパック60-ALの付属品だけバーゲンセールで出ていたのですが本体はいずこへ?<><>i222-150-37-96.s05.a012.ap.plala.or.jp<>ZPh7R6tFPhlzA<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 4586<>4573<>2009/12/16(Wed) 00:13<>ひぽぽたます<><>Re: 誠報社 冬バーゲン出撃報告<>原様
ありゃりゃ、1Fジャンクコーナーで隣にいた方が原様でしたか・・・。ご挨拶できなくて申し訳ない!アストロ正立ファインダーですが、実は少々問題がありまして視野の片側5%位がケラれている状態です。多分、正立プリズムが中でずれているせいだと思いますが、色々とネットで調べると分解・調整が難しい様で二の足を踏んでいます。まあ、大勢に影響は無いのでそのまま使おうかな・・・と。後は欠品の暗視野照明装置をどうするかですが、交換して余っているGA−2の照明部を改造・利用するか、新品の代替品を購入するか迷っています。ところで、どなたか代替可能な照明部を販売している所をご存知ありませんか?さて、原様の購入したダウのファインダー及び二段接眼部は本当に貴重ですね。当方も大人である事を忘れれば参戦したのですが(こればっか)。あと、流石に趣味人ですな!5番で並んで小型双眼鏡とは・・・。一通り、機材を楽しんだベテランの方ならではの選択だと思います。当方はまだまだですね。ついつい、普通ならば購入できない高価な物を第一に購入候補に入れてしまいます。精進しなくては・・・(何を?)

田間様
20番目という事はあの辺りにいたのかなぁ・・・なんて考えています。石川町でお会いしてお顔は判っていたのですが、ついつい前しか見ていなかったもので(爆)。おっと!当方の正立ファインダーとセットになっていたファインダー脚は田間様が購入したのですね。確か0.8Kだった記憶がありますが・・。テレパック付属品とは、当方、全然気が付きませんでした。あのバーゲン会場にあったのですね。どうもHPに記載されていなかった小物が結構な量、存在していたようで、ゆっくり見学出来ずに少々心残りです。WOのFLT132(だったっけ?)の思った以上の質感に心奪われ、タカハシから鞍替えしようかと狂った様な欲望が一瞬浮かびましたが、絶望的な貧乏状態(大げさ過ぎ)を想像し思い留まりました。少しは分別のある大人になったと言う事でしょうか?(超大笑)

皆様方
今年は星まつり3箇所と、バーゲンに参加しましたが一番のお買い得品があったのはやっぱりと言うか当然と言うか胎内星まつりでした。但し、開催初日の金曜日、それも店が商品を広げ始めた直後からせいぜい30分間が勝負です。サバイバルゲームに似た争奪戦を覚悟するならばお買い得品が目白押しです。しかし、そう考えるとバーゲン会場では、ちゃんと順番は守ってくれるし、販売物も予め判っているので安心だと思います。昔の下取り品から委託品の集中販売へと形態は変わりましたがこれはこれで楽しめるイベントだと思いますので、是非参加して、参加後はどこかの居酒屋にでもなだれ込む・・・というのは如何でしょうか?(購入したものを忘れるかな?)昼間から酒?などという野暮天はこの際無視して・・(笑)<><>ntibrk132110.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>AN0u1Hs3oHo.A<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 4587<>4573<>2009/12/16(Wed) 05:35<>minoru<><>Re: 誠報社 冬バーゲン出撃報告<>みなさん、おはようございます。
土曜日、行きたかったのですが、急遽出勤で行けなかったです。

ひぽぽたますさん、石川ではお世話になりました。
アストロ正立ファインダーいいですね、いつか欲しいなと思ってます。
FC76?は高嶺の花で最初からあきらめてます。来年の石川でお披露目お願いします。

原さん、いつもながらのパワーに圧倒されてます。
原さんがいらっしゃるなら、無理しても行けば良かったかなと後悔してます。
ダウの接眼部いいですよね、手元に3B,パノップの接眼部がありますが、普及品でも手抜きのない造りで、粗悪御三家というには可哀想すぎます。

ガラクマさん、格納箱群の機材達とっても気になります。
近々、展示室でのお披露目を期待しています。
ほんとは、ガラクマ古スコ博物館へ行ってみたいのです。
娘の所へ行くついでにと思ってても、女房の許可が・・・

田間さん、石川ではお世話になりました。
60/700鏡筒はミザールさんからですか?
私も石川で手に入れたのですが、ちょい見には十分かなと思ってます。
ただ、接眼部が細く総プラで、粗悪品一歩手前?
「五藤天プリ+アイピース」いいなあ、来年の石川で待ってますから。

で、日曜日は北へ行ってみました。
カスタム80M(80/910)天頂P+K20付(5K)、ジャンク経緯台(0.5K)、お安かったので救出してきました。2ストリート福○店
80Mはこれで4本目で、カスタム経緯台も4台目です。ま、飽きたらガラクマーケット行きかも?<><>i121-119-0-185.s05.a007.ap.plala.or.jp<>E4kCL5a1x1XE6<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 4593<>4573<>2009/12/18(Fri) 00:20<>ひぽぽたます<><>Re: 誠報社 冬バーゲン出撃報告<>minoru様

石川町ではお世話になりました。来年はもう少し充実した内容(酒を含む)のものを持って行きゆっくり観望したいと思っております。その節はご一緒しましょう。え〜と、当方の入手したタカハシ鏡筒はFS78です。残念ながら対物レンズに雨に濡れた後のウォーターマークの様な染みが結構確認出来る事と、錫箔で間隔を整えているはずのレンズ間にまるでバルサム切れの様な模様が見えます。マニアの方には許せない状態でしょうが、お気楽観望用ならば全然問題なし。・・・と言うか星を見る限り弊害は全く無いと判断しています。それで格安の32Kでしたのでよい買い物をしたなぁ・・・と思っております。

>80Mはこれで4本目で、カスタム経緯台も4台目です。
おお!凄い・・・というか良く保管場所がありますね。羨ましい・・・。アスコ16cm反射鏡筒、ミード25cmSC鏡筒、前述のタカハシ鏡筒を部屋で保管していますと段々寝る場所が限られてきている様な気が・・・。こりゃ本格的に庭に保管用物置を建てなくてはならないかな・・・なんて思っている今日この頃です。そう言えばガラクマさん宅はコレクションの保管はどの様にしているのでしょうか?ちょっと興味があります。<><>ntibrk134152.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>AXJj.IAFIr7Ms<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 4567<><>2009/12/12(Sat) 19:01<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>ジェミナイズ?<>Geminids(ふたご座流星群)の発音が知りたくて、Youtubeを見てみました。無理を
承知でカナ表記すると”ジェミナイズ”と聞こえます。完璧な日本育ちの私は発音記号
を見て発音するのは至難の技ですから、カナ表記は欠かせません。(笑)
ちなみにLeonidsは”リィーオニッズ”と聞こえます。チェックしたYoutube動画の中では
、下記のGeminid観望ガイド(もちろん英語)がわかりやすかったのでお勧めです。

  http://www.youtube.com/watch?v=ree9YnWZCUc

なお、どう見ても人工衛星の落下映像がGeminid Meteor Showerというタイトルでアップ
されているのには参りました。

  http://www.youtube.com/watch?v=tiIXcMEs5jA&feature=related<><>ntkngw064224.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>eiRxZmeovP61o<>#C100C1---<><><><>0<> 4570<>4567<>2009/12/12(Sat) 21:06<>(^0^)コメト<><>Re: ジェミナイズ?<>TAKA3さん、皆さんこんばんは

このYoutubeのオッサンの発音は私には”ジミニーズ”と聞こえます。
表記のは発音記号を見て記述するべきかもですが、米語と英語でも
違うようでもあり、まして方言もあるとかでは困ったもんです。 ( ̄〜 ̄;)

Leonidsは日本語表記で”レオニーズ”から暫くすんと”レオニズ”となり、
世間の話題から消えたら、ただのしし座流星群しか見られん状況に。。
(; _ _ )/”レオナイズ”と発音して毒され行く天文現象用語としてはどうかとも、、

それにしても人工衛星の落下映像が流星とはどこでどう間違ったんでしょ?
背景には”メテオ”とかの”隕石衝突、世界破滅物映画”の映像が影響して
いるよな気がしてなりません。(°°;)

※交流のあった米国の知人はcometを”カメト”と発音し、私がcometに興味が
あると言ったら危なくあだ名が”カメト”になるとこでした。。(余談)<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>3dd73209.tcat.ne.jp<>b1ByaukX1kNo.<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 4571<>4567<>2009/12/12(Sat) 22:33<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: ジェミナイズ?<>(^0^)コメト改め(^0^)カメトさん? 仮面ライダーみたい。

調子に乗って余談ついでに英会話笑い話をひとつ。今から十数年前に初めてマニラの
工場に海外出張に行った時の話です。現地のセクレタリーA嬢がニコニコしながら
やって来て私に言いました。

  A嬢 :TAKA3!香港!

  TAKA3:!?(俺は日本から来たんだけどなあ。デヘヘ・・・)

  A嬢 :TAKA3〜ん!香港だってば〜

  TAKA3:?(デヘヘへ・・・)

  A嬢 :(片手で例の電話のジェスチャーをしながら)Phone call for you......

そうです、Hongkongではなく、Phone callだったのね。<><>ntkngw032194.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>UVmivxgcrYZ7s<>#C100C1---<><><><>0<> 4576<>4567<>2009/12/14(Mon) 20:29<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: ジェミナイズ?<>昨夜はベタ曇りでしたが、今夜はいけそうです。早々にプレアデスの
横に出現したこの長経路の流星はふたご群のようです。<><>p8098-ffoma1yoyogi.tokyo.ocn.ne.jp<>RxRmhJrWgViCQ<>#C100C1---<><><><>0<>.jpg<>274<>200<> 4095<><>2009/08/30(Sun) 03:23<>石石石<><>祝 ニコン天体望遠鏡業界復帰(胎内)<>胎内から先程帰還しました。
(自転車で最寄り駅まで往復したので疲れました)
で、最大の目玉がコレ
ニコンのアメリカンサイズの天体望遠鏡用アイピースです。
焦点距離は5・7・10・14・17.5の5種類。
見掛け視界は72度の広角です。
幸い天候が夕方から回復したので、ニコン側が用意してきた
TOA130に挿して月と木星を見ることができました。
木星はまだ高度が低かったのですが、コントラスト・解像度とも
申し分なく、最周辺でも木星の模様が見えています。
ペンタのXWに匹敵するかそれ以上かもしれません。

ただ、残念なことにまだ発売時期も値段も決まってません。
このままお蔵入りにならないようプッシュしたいですね。
で、当然ながらその場にいた人(もちろん私も)皆で、
鏡筒も作ってよとリクエストしときました。<><>193.23.30.125.dy.iij4u.or.jp<>bQNoBLG6rTrGo<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>266<>200<><><><> 4096<>4095<>2009/08/30(Sun) 05:46<>鈴木隆<><>Re: 祝 ニコン天体望遠鏡業界復帰(胎内)<>石石石さん、胎内遠征お疲れ様です。
これがうわさのニコンの新型アイピースですか!
天体望遠鏡用に新しく設計したのでしょうか?
フィールドスコープ用を改良したものではないのですか?
形状を見ると確かにペンタックスXWに似ていますが。
いずれにしましても早期発売に期待しています。<><>eatkyo057084.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>IoGyDWWPV/t4s<>#0000FF---<><><><>0<> 4102<>4095<>2009/08/30(Sun) 12:14<>石石石<><>Re: 祝 ニコン天体望遠鏡業界復帰(胎内)<>見掛け視界が手元のフィールドスコープ用アイピースと同じ
でしたので、その点を質問したところ全く中身は違うとの返答でした。
見口はペンタの回転見口と同様のものを採用しており、
内部の遮光もしっかりしていて、気合が入っています。
それだけに、一度撤退したこの業界に戻ってくるのには、
相当な逆風があるものと推察します。
個人的にはささやかながら、応援していきたいところです。<><>145.73.30.125.dy.iij4u.or.jp<>3MzJNe/SPQ5C.<>#0000FF---<><><><>0<> 4104<>4095<>2009/08/30(Sun) 15:48<>TK<><>Re: 祝 ニコン天体望遠鏡業界復帰(胎内)<>これは、Nikon−AV−SuperWide という事でしょうか?
AVはVIXENがかつて販売していた、脇本さん設計ですよね?っていうこじつけは個人的な思い入れかも知れませんが、ペンタックスXWと同等の値段だったら売れると思いますね。
でも多分、高いんでしょうねぇ。<><>fl1-118-109-141-128.kng.mesh.ad.jp<>GRsoldU4zC7rE<>#009999---<><><><>0<> 4116<>4095<>2009/09/01(Tue) 23:04<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 祝 ニコン天体望遠鏡業界復帰(胎内)<> 性能はNikonブランドを背負って出てくるには大変期待できますが、フィールドスコープ用接眼レンズの価格(<PentaXW)で出てくると、こりゃ凄いことになりそうです。

nav-swさん。(たぶん)ご無沙汰しております・・のお方とお見受けいたしますが、情報ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
(このハンドルネーム、ステハンと誤解されては困りますね)<><>pl438.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>YuMXdpJd3.Hn.<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 4561<>4095<>2009/12/11(Fri) 06:53<>原<><>Re: 祝 ニコン天体望遠鏡業界復帰(胎内)<>古いリンクを引っ張ってきました。
とうとう出現!価格は。。。ツアイスよりは安い!。あるうちに買う・・・とりあえず一本。(笑)
12月25日発売・・・すごいクリスマスプレゼント?!(財布には痛いけど、欲しいよね。)

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2009/1210_nav-sw_02.htm<><>p222013037187.ppp.prin.ne.jp<>BZaCdA7iMC7Kg<>#0000FF---<><><><>0<> 4562<>4095<>2009/12/11(Fri) 09:15<>(^0^)コメト<><>Re: 祝 ニコン天体望遠鏡業界復帰(胎内)<>どおして今時アイピースだけ販売すんのでしょうか?
どおせならこれが繋がる天体望遠鏡もやってくんないかな?
総合で勝負出来るメーカなんで、惜しい気がします。(°°;)

お安くてそこそこ見えるアイピースが輸入攻勢を掛けて久しく、
今からのこの価格設定は無難な線を狙ってるんでしょうが、
これだけじゃ売れんような気がします。( ̄〜 ̄;)

(; _ _ )/短命に終わるとしたら今が買いどき、投機の対象に
なる(?)ような気さえします。<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>3dd73209.tcat.ne.jp<>sOMXZ5uSPIlcM<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 4563<>4095<>2009/12/11(Fri) 21:37<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 祝 ニコン天体望遠鏡業界復帰(胎内)<> 実は先週、神戸でこのアイピース拝見しました。
っというか、望遠鏡が無かったので、ほんとに外から見ただけですが。
営業の方とお話しましたが、対抗はやはりXW。今、公共天文台で一番使われているのはたぶんペンタのXLかXWだと思いますが、それに代わるものとして開発されたとのことです。
ちょっと確かに不思議です。
 顕微鏡用なら工業用としてそこそこ数が出るはずですが、新設計で望遠鏡は作らないとはNikonさんとしては芸が小さすぎるような。

まあ、営業の方には勢いで双眼装置も作ってねって。お願いしましたが、忘れているでしょう。<><>pl458.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>m8m3pcvfHvEVQ<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 4564<>4095<>2009/12/11(Fri) 23:00<>ひぽぽたます<><>Re: 祝 ニコン天体望遠鏡業界復帰(胎内)<>祝!ニコン製アイピースは胎内で実際覗いて確認しました。愛用のアイピースをこそこそ持って担当の方に比較させて・・・と言うと、望む所です!との返事でした(大笑)。実際に見ると・・・ニコンの圧倒的勝利でした。コントラストと視野の平坦性が明らかに良く一発で惚れ込みました。最高級と言われている高価なアイピースだったのですが・・・。さしあたって低倍率用と高倍率用を1本ずつ購入したいと思います。<><>ntibrk132250.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>Jzk0GLSiWZUKA<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 4419<><>2009/11/29(Sun) 20:24<>原<><>京都の光景<>紅葉の秋なので京都をウロウロ。錦小路市場で買い物してから国際光器さんへ。

HPでも出ましたが、ポタ赤のパワーアップパーツが良いデザインで燃えます。でもちょっと高い。

ユーハン製の経緯台も丈夫で格好良く、昔のカートンCST経緯台を超える内容です。ナビゲーターも付いて便利そう。。。いかんいかん欲しくなってきた。。。

足元を見るとNTKの30cm用赤道儀が転がってました。でかい!両軸ウォームの最高機種です。31cmカセ用としてカタログに掲載されていた機種です。31cmf5鏡筒も揃っていました。鏡筒回転装置が憧れです。でも重そうで置き場所に困りそう。欲しいけど、星より腰が大事かな?(^^) 「まだ買取していないので、持ち主の下に帰るかも?」との事でした。

最後は東福寺の紅葉。(^^)これくらいHαが見えたらなあ・・・<><>kd121111194226.ppp.prin.ne.jp<>6/Lt16I3gVRaI<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>221<>200<>.jpg<>236<>200<>.jpg<>226<>200<>.jpg<>155<>200<>.jpg<>300<>146<> 4542<>4419<>2009/12/06(Sun) 18:03<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 京都の光景<> 一週間遅れると、紅葉も観光客もだいぶん減っているようです。4日の御所です。
私のほうは、京都はそこそこ。神戸の国際天文年ファイナルイベントで野沢2丁目さんのブースを覗いてきました。
http://www.astronomy2009.jp/ja/project/finale/index.html
新型の屈折望遠鏡のスバルブルーとSUBALUのロゴは、マニアには(なんの!?)涎物?
お気楽な観望によさそうです。

ユーハン製の経緯台。かっこいいし丈夫そうです。<><>pl503.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>VAckAyw14YVsU<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>171<>200<> 4552<>4419<>2009/12/09(Wed) 19:27<>じゃんく王<><>Re: 京都の光景<>富士重が望遠鏡発売!と新聞経済欄に載ってました。
うちで取ってる今日付けの毎日新聞です。
こんなんが写真つきで載るなんて驚きです。
広告代かからないんですもんね。<><>u180233102089.hctv.ne.jp<>dvFJv.Pb1bH5E<>#008040---<>king.gif<><><>0<>.jpg<>300<>138<> 4554<>4419<>2009/12/09(Wed) 20:26<>8cmシングル<><>Re: 京都の光景<>富士重が望遠鏡ってことは、スバルオーナーの例のお方のプロデュースなんでしょうか。<><>pddfe62.t128ah00.ap.so-net.ne.jp<>JK0ROfu.bdsmc<>#0000FF---<><><><>0<> 4555<>4419<>2009/12/09(Wed) 23:16<>ジーク<><>Re: 京都の光景<>じゃんく王さん、

御社からも、、、期待しております(^^)
その場合、何色の筒になるのでしょうか?<><>h116-000-139-088.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>N5QjrB8Jq34xw<>#000080---<>dogs.gif<><><>0<> 4556<>4419<>2009/12/09(Wed) 23:26<>まき<><>Re: 京都の光景<>Y新聞の「情報ディスク」本日分にも載っていました。

Webではここ!
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/pnews/goods/20091209-OYT8T00313.htm<><>z130.58-98-172.ppp.wakwak.ne.jp<>mlpsSdAconf2U<>#0000FF---<><><><>0<> 4557<>4419<>2009/12/10(Thu) 06:14<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 京都の光景<>(ランクル60)->レオーネWAGON->インプレッサWRX->ランカスター->アウトバックと乗り継いで来た
スバリストの私。そろそろ新車購入の気配が感じられます。望遠鏡一本付けてくれませんか?ね!<><>ntkngw007133.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>f9fBCD9AnP8ig<>#0000FF---<><><><>0<> 4558<>4419<>2009/12/10(Thu) 07:17<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 京都の光景<>宣伝してね。って感じですのでブログ添付しますが、ここ数週間のUPでいろいろ事情が分ります。
http://blogs.yahoo.co.jp/solunarneo
お話では、スバル社内でも天文ファンが多く、凄くノリがいいという事です。

私も今はインプレッサですが、買うときこの青と迷いながら、ちょっと恥ずかしいのでダークメタリックにしました。
店主の言うことには、そういうおとっつぁん向けらしいです。(・・・が、すいません買ってません)
また私の場合、同じ色のCB750Fに乗っていたので(峠でRZ350と正面衝突でクラッシュしてしまいました)、そちらのイメージもあります。イイ色です。<><>pl262.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>hUsJm7U5G9dUM<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 4544<><>2009/12/06(Sun) 19:47<>じゃんく王<><>レンタル工房咲和<>家から20Kmほどのところにレンタル工房というのがあると知り本日利用しました。
http://www.showa-kobo.com/rental.html
大きなホームセンターなどでは木工加工のレンタルスペースや工具貸しもありますが
ここはアマチュアが使えるクラスの旋盤やフライスなどの工作機械なども取り揃え
手頃な金額で使わせてもらえます。今日は様子見かねてサンドブラストを借りました。
以前ヤフオクで手に入れた昭和初期の望遠鏡レストア中です。<><>u180233102089.hctv.ne.jp<>eA2mH0eSLML5s<>#008040---<>king.gif<><><>0<> 4545<>4544<>2009/12/06(Sun) 20:20<>(^0^)コメト<><>Re: レンタル工房咲和<>オオ!これは朗報です。(^0^)(^0^)

私も近い?ので行きたい気がします。
金工をやれるとこは少ない気がします。
こう言った関係のお店(DIY付属とか)が少なくなったように
思え、今や希少な存在では? ( ・o・)
行ったら入り浸りそうです。。<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>3dd73209.tcat.ne.jp<>B3YXktqjuT.U6<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 4392<><>2009/11/23(Mon) 12:20<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>疲れる失敗「またやってしまった・・」<> また、コードを巻き込んでしまいました。
「ありゃ!?」って感じで、丸ノコの音がシュルルル、ル、ル・・ル・と止まるのと同時にどっと疲れが、その後やる気がさめていくのが良く分ります。

よく引っかかる安全カバーを外しているので巻き込みやすいのですが、それでもここ数年は大丈夫でした。だんだん短くなっていたACコード、修復でもっと短くなってしまいます

 何回やっても(懲りない?)失敗ってありますよね。<><>pl279.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>XF0hbMlvByGxk<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>232<>200<> 4393<>4392<>2009/11/23(Mon) 13:05<>(^0^)コメト<><>Re: 疲れる失敗「またやってしまった・・」<>私なんぞうっかりもんですからガラクマさんは言うに及ばず、皆様に大変ご迷惑をお掛けして
おります。この場をお借りしてお詫び申し上げます。←意味深。。m(_ _)m

電動丸ノコのコードは自分の刃で切ってしまうのでまともなのを見たことがありません。
私も以前に借りて使いましたが、コレハ危険!と思うトップだと思います。 ( ̄〜 ̄;)
加工を終了しても置き場所(簡単に置けない形)が無いような形をしております。
コードを守るだけなら私は右肩にコードを担いで右首付近から垂らして作業します。

(; _ _ )/次に不安なのが電動ドリルで、穴の最後に刃が食い付く現象で手から脱落します。
これなんかは同じ速度で穴あけせず、断続的にスイッチを入れて速度を加減するとか
刃先の形状を手動用に研磨するとかである程度は防げます。

また、ハンドグラインダ(ベビーサンダ)も危険ですので怪我などしませんように。。(°°;)
<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>3dd73209.tcat.ne.jp<>UaFmLupPal3mQ<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 4479<>4392<>2009/12/03(Thu) 07:52<>白湯<><>Re: 疲れる失敗「またやってしまった・・」<>うちの丸のこもキャプタイヤがビニールテープ補修だらけです;
コメトさんみたく線を背負うのが一番ですね。

以前、年寄りの大工さんがブレーキ不調の丸のこ使って、大工さんは歯が床に着かないよう
モーター側に傾けてじかに置くんですが、それが歯の方に傾いて丸のこが走り出した事
ありました。走り出したらすぐに自分のケーブルでひっぱられて周回を始めて、最後は自分
で自分のケーブル切断して止まりました。怖かったですわ。

自分はすぐプラットホームを作りました(笑)あ、自分は大工じゃないですよ。

回転系工具は軍手以外にも袖口、ネクタイ、マフラー、パーカー類のフードの紐にも
注意しましょう。手袋はホムセンに布じゃないかっこいいのがいっぱいありますよね。

今回自分の失敗。塩ビ管をプライマー、塗装、クリヤーと塗り進んで、
つい、焼き付けてやろうと思って遠赤ヒータの前に。
手かざして温度見て、かなり離して置いたのに、…曲がりました(泣)やり直し。トホホ。<><>p176191.amixcom.jp<>avBPB0NJchUnQ<>#111100---<>tyoko2.gif<><><>0<> 4499<>4392<>2009/12/03(Thu) 21:06<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 疲れる失敗「またやってしまった・・」<> サンダーの件は、以前お騒がせしました。左手で細かいことがまだやりにくいです(たぶん、もうこれ以上復帰はしないかも)。みなさんもお気をつけ下さいません。

電動丸ノコ、最近バッテリー式の売ってますよね。インパクトドライバーとかドリルに使うバッテリーパックを1つか2つつけれるやつ。あれ欲しいんですが、ちょっとまだそこまで手が届きません。
逆に、先日インパクトドライバーは3台目で、あんましバッテリーがめんどくさいので、ACコードがついてるの買いました。
良く使う、ドリル、インパクトドライバー、丸ノコはバッテリータイプとACタイプと2台づつ有るのが便利ですが、まあ普通そこまでは使いませんよね。

あとやるのが、ジグソーです。ゆっくり押していけば切れるものを、強く押しすぎてかみこんで、板に対して道具ごとカタカタいわしたり、そのままだったり、歯を折ったり曲げたりしてしまいます。
まあ、道具も安いのを使ってますので、力を入れすぎるとたわんで垂直がずれたりすることも原因とは思いますが。<><>pl419.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>4Ys4AmKyd.VqQ<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 4408<><>2009/11/26(Thu) 21:13<>白湯<><>艶消し塗料の艶消し用物質って?<>白湯です。先回はどうもありがとうございました。

3Bの鏡胴はそのままキープ、さっそく50mmf12のアクロマートレンズを入手
しました。(コルキットです…;)

今回は艶消し塗料の話題なのですが、
とにかく手元にあるものでなんとか工夫できないかなあと頭をひねっています。

光学用塗料黒魔術なるものにに入っているとされる“暗黒物質”ってなんだろうと思い、
色々考えた末、これは炭の粉で代用できるのでは?と思いました。

墨を砕いて乳鉢で擂る?木炭をブレンダーで粉々にする?
とりあえず墨をプレスでつぶして粉末化する寸前に気が付きました。
「豆炭つぶせばいいじゃん」
早速豆炭をプレス機で潰して、できた粉を粉ふるいにかけてパウダーを作りました。

これを明日、ポスターカラーの黒に混ぜてどこまで艶消しになるか実験してみます。
本当は炭団がいいのですが入手できないので…。

買ってしまえば黒板塗料とかで済むのですけどね。

ほかに「これを入れればバッチリ」とかいう情報がありましたらぜひ教えていただきたいです。<><>p176191.amixcom.jp<>SsRNAoBZeWMKY<>#111100---<>tyoko2.gif<><><>0<> 4409<>4408<>2009/11/26(Thu) 22:41<>(^0^)コメト<><>Re: 艶消し塗料の艶消し用物質って?<>白湯さんはじめまして。

植毛紙が入手出来ない頃は、古くは池谷さんがやっていた黒板塗料が定番でした。(^0^)
私も各種工夫してやってみましたが、刷け塗りはどうしても艶が出ることに気付きました。
艶消しクリアーなるもんを入れてみたりもしましたが、完全と言えるレベルには達しません。

建築紙なるものが以前には存在し、黒いのですがやはり浅い角度ではいけません。
艶消しラッカーも吹き付け出来るのが出て、これはかなり良い黒になりますが、それでも
良く見ると浅い角度では反射してます。 ( ̄~ ̄;

そこで光を反射しない原理から出発し、サンドペーパーの#240程度ので”毛”の替わりと
すると結構良い植毛効果?があることに注目、ファインダ程度では楽勝に使えました。
光学系に使用するには、とんでもないような白物ですが、太陽の投影とかにはギラギラ感
も無くなり結構使えます。(^0^v
但し、ハサミで切ると刃がやられますので、折り目を付けてちぎった方が良いです。<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>3dd73209.tcat.ne.jp<>emGzsFuPn68Io<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 4412<>4408<>2009/11/27(Fri) 11:04<>じゃんく王<><>Re: 艶消し塗料の艶消し用物質って?<>白湯さんはじめまして。
子供の頃、プラモデル作りに熱中してましたがプラカラーを買いそろえる小遣いも少なく
つや消し塗料は普通の塗料に天花粉(ベビーパウダー)を混ぜて使っていました。
要は表面の凹凸ができる微粉末が入ればよいのではないでしょうか。
コメトさん御紹介のサンドペーパーも有効で、テレビューの鏡筒などは絞り環がない代わりに
サンドペーパー状の内壁となっています。サンドペーパーの番手もいろいろ試されてはいかがでしょう?<><>u202213095005.hctv.ne.jp<>s0Q.cZPvHbvXA<>#008040---<>king.gif<><><>0<> 4413<>4408<>2009/11/27(Fri) 13:39<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 艶消し塗料の艶消し用物質って?<>白湯さん、こんにちわ。
つや消し塗料といったら”墨汁”を忘れてはいけませんねえ。私はプリズム側面に時々使いますよ。
墨汁にチョークを削って粉にしたものと、木工用ボンドを少し混ぜます。こうすると金属面やガラス面
にも何とかなじみます。ただしブレンド比率が難しい。ハイテクなところで現在興味があるのが、下記
の材料です。以前、仕事でレーザー測定器を使った設備を開発していたとき、反射光でかく乱されて
測定がうまくいかなかったときに見つけました。しめしめ、これを採用して端材をいただきだ〜と、
とらぬ狸の皮算用だったのですが、ちょっとしたことで問題が解決してしまい計画がパーとなっちゃい
ました。(良い子はこんなこと考えてはいけません)

  遮光・吸光シート スーパーブラックIR(SBIR)
  http://www.fa-mart.co.jp/sigma-cybertech/27.html<><>p7099-ffoma1yoyogi.tokyo.ocn.ne.jp<>RhLs3vTT6dJgw<>#0000FF---<><><><>0<> 4414<>4408<>2009/11/27(Fri) 20:32<>白湯<><>ありがとうございます!<>みなさん、ありがとうございます。


コメトさん、よろしくお願いします。

>私も各種工夫してやってみましたが、刷け塗りはどうしても艶が出ることに気付きました。

そうか!ハッとしました。(こればっかり;)
いくら艶消し用の粒子を入れても、はけ塗りだとバインダー(?塗料の顔料以外の樹脂)の中に
粒子が沈みこんでしまいますよね。そうかー、そうだなー。正面からは艶消しでも浅い角度だと面
が光るんですよね。

メタリック塗装で、メタリックフレークを立てて吹き付けるとギラギラになるのと同じような理屈で
遠めの距離で艶消し塗料を吹き付けてやると艶消し粒子が塗膜表面に立っていい感じに
なるかもしれませんねえ。ダストの出る吹き方をワザとやるというか。

サンドペーパーは僕も思いついた事ありますが、その時は♯1000くらいので、丸めて覗いたら
光ってました(^_^;)
♯240ですか、今度入手して丸めてみます(笑)
うちの業界ではカッターで切ってます。刃は即折ってます。


じゃんく王さん、よろしくお願いします。

>つや消し塗料は普通の塗料に天花粉(ベビーパウダー)を混ぜて使っていました。

僕もマルシンのプラカラーでやってました(懐)
オリーブドラブとかカーキだとベビーパウダーですよね。
黒塗料だと黒粒子だと思いまして。なんか白い粉だと灰色になりそうで。

豆炭は1tプレスで潰してもダマが残ったので粉ふるいで細かい粒子だけにしました。
ザラツキのある粉レベルですが、吹付け用には沈まなくてちょうどいいかもしれないです。
ノズルがつまらなければいいのですが。

>テレビューの鏡筒などは絞り環がない代わりにサンドペーパー状の内壁となっています。

そうなんだ、なるほどー。太ーい鏡胴にしてザラザラ壁面っていうのもそそりますねえ。


TAKA3さん、 よろしくお願いします。

>つや消し塗料といったら”墨汁”を忘れてはいけませんねえ。私はプリズム側面に時々使いますよ。
>墨汁にチョークを削って粉にしたものと、木工用ボンドを少し混ぜます。

え、このレシピ、簡単だ(笑)しかもすべて職場にあるしー♪
チョークもプレスするときれいに粉末になります。ベルトの滑り止めにつかったりしました。
木工用ボンドがミソっぽいですね。

ご紹介のハイテクシート、凸じゃなくて凹で反射止めしてるんですね。
ご計画がぽしゃってご破算ということは、ロットがでかいのか、高いのか…(どちらもかな?)

>(良い子はこんなこと考えてはいけません)

すみません;最近、材料横領しまくりです。(でも捨ててあるも同然だから…)

みなさんアイディアありがとうございます。
近々追試して報告したいと思います。<><>p176191.amixcom.jp<>FkRBciPGg3D3o<>#111100---<>tyoko2.gif<><><>0<> 4399<><>2009/11/24(Tue) 20:40<>白湯<><>レンズを換えるか換えないか悩んでいます。<>みなさま、はじめまして。
白湯(さゆ)と申します。ずっとROMしてましたがとうとう我慢できずに
書き込みさせていただきます。よろしくお願いします。

それで、書き込みというか教えていただきたい事があるのですが。

この秋、数十年ぶりに天文の蟲が騒ぎ出したのですが
現在、手元にある望遠鏡というのが3Bのミニテレ380一本のみなのです。
これに付いているのがケルナー30mm(36ネジコミ)です。

11×70の双眼鏡を購入したのでこの組み合わせは用済みなので
もう少し短いアイピースにして40倍〜6O倍で使ってみたいと思っています。

が、20年ほど前にそのくらいの倍率で見た時、あまり良像ではなかった
記憶があるのです。

そこで、スコープタウンの5cmf420mmの対物レンズと交換しようと思った
のですが、これで今よりもいい結果が出るでしょうか、
それともやめておいてミニテレはそっと持っていたほうがいいのか、悩んでいます。

5cmF8がどの程度期待できるものなのか、経験が浅いのでさっぱりわかりません。
貧乏なのでボーグのEDとかも買えないし…

質問があまりよくないとは自分でも思うのですが(答えようがない系ですよね。これって)
ご意見を聞かせていただけたらありがたいです。<><>p176191.amixcom.jp<>ImMIC3eU9wXeA<>#111100---<>tyoko2.gif<><><>-1<>.jpg<>266<>200<> 4400<>4399<>2009/11/24(Tue) 22:47<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: レンズを換えるか換えないか悩んでいます。<> 初めまして。白湯様。
BORG/ED、スコープタウンの50mm対物レンズを持ち出してくるとは、相当調べておりますね。
焦点距離600mmのレンズは店主からいいとは聞いておりますが、420mmかどうか知りません。電話して聞いてみたら、彼なら正直にアドバイスもらえるものと思います。

 しかしながら、3Bの望遠鏡自体貴重です。それはそれで置いておかれるのもいいかもしれません。
私が、どうせなら6cm屈折経緯台くらいと交換して差し上げましょうか?・・・と言ってみたり。
(それなら、ワシもワシも・・と言う方もいらっしゃるかもしれません)
まあ、いろいろ試行錯誤も楽しいもので、せいぜいお悩みするのをお奨めします。

               ・・・こちらも、回答になってなく申し訳ありません。<><>pl447.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>g.Xznp/.1ryGQ<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 4401<>4399<>2009/11/24(Tue) 23:25<>原<><>Re: レンズを換えるか換えないか悩んでいます。<>どうもこんばんわ(^^)悩みどころですねえ。

私の手元にはスコープテックさんの5cmf12とf16の2種があります(両方とも分離玉)。どちらも昔のダウエル6cmf13(分離玉)、スリービーチ製6cmf7(貼り合わせ)より良く見えます。でもこの2種より短いf8でどうかとなると???覗いたことが無いので残念ながら分かりません。

ただ、セル無しのレンズだけを購入されて入れ替えるのは、経験が無い方には余りお勧めできません。例えばスコープテックさんの上記のレンズ2種はスペーサーがドーナツ状に穴あき加工したフィルムが用いられていて、芯出しの確認が星像テストまでできません。ギャップが錫箔より大きめでニュートンリングが良く見えないのです。ギャップの狭い錫箔方式なら容易に分かるのですが。。。。
スコープテックさんのレンズは芯取り加工も正確にされているので、セルに無理なく収めれば自然と調芯されます。しかし、星像を見るまではちょっと不安です。まあ、それも楽しみのうちではありますが・・・

セルごと購入されるとなると鏡筒も手持ちのものに拘る事もなくなります。(対応する鏡筒外径が違う可能性があります。スコープテックさんの5cmセルは鏡筒外径が54mm用です。私は塩ビの外径60mm品にパイプコネクタを利用して取り付けました。)

セルやレンズの詳細なサイズはスコープテックさんに直接尋ねられたほうが確実です。とまあ、ぜんぜん答えになってません。(あうあう・・・)<><>kd121111197119.ppp.prin.ne.jp<>DPYDgTWKxNWik<>#0000FF---<><><><>0<> 4403<>4399<>2009/11/25(Wed) 07:56<>白湯<><>Re: レンズを換えるか換えないか悩んでいます。<>レスポンスの素早さに感動しました。ありがとうございます。

Webマスター ガラクマさんの、
>しかしながら、3Bの望遠鏡自体貴重です
というアドバイスにちょっとハッとなったりしました。
そうですよね。こちらのサイトにお邪魔していると超お宝のオンパレードでぼーっと
なってしまって…とくに子供のおもちゃやゴミになってしまったかもしれないこういう
小さな鏡胴、今まで手元にあったのですから、そのまま置いておこうと思います。

原さん、自分、原さんのファンです。
レスもらえてうれしいです。
古スコサーチ行脚レポすごく楽しいです。
時々多治見とか可児とか地名が出てくるとドキッとしたり笑えたりします。(当方も
東濃在住です)
今まで注目した趣味が結構ブームになって中古市場が荒れる事が何回かあったのですが、今回はまさかそうならないですよねえ。
古スコじゃなくて天文そのものがブームになってほしいです。
が、しかし、昔涙を呑んで角が擦り切れた大量のカタログを受験期に捨てられた怨念小僧のなれのはての一人が僕ですから、古スコの鉱脈もじき発見されそうな
気がして…
あ、全然関係ない話でした、すみません。

原さんのアドバイス、ありがたいです。昔もらい物の3Bの生まれたてのバンビちゃんみたいな脚の6cm経緯台がその手のリングスペーサで、本読み漁って錫箔分離だと思い込んで(前から見れば分かるのに)対物セルを外したらレンズがころんころん…もう裏だか表だかわからなくなったトラウマが蘇りました。
買う時はセルつきにしようっと。そしてコバ塗りなんて単語は忘れます。

なぜミニテレ組み込みにこだわったかというと、光軸出しに自信がなかったからなのです。
光軸どころかまた轍を踏むところだった…

また書き込ませてください。
アドバイスありがとうございました!<><>p176191.amixcom.jp<>IGVpJiUJUIqh2<>#0000FF---<>tyoko2.gif<><><>0<> 4369<><>2009/11/17(Tue) 19:35<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>明朝のしし座流星群は?<>今、伊豆の山小屋に来ていますが雨がジャバジャバと降ってます。雨雲レーダーを見ると最後の雨雲が通過中みたいです。肝心な明け方の天気予報は快晴となっていて期待できそうですが。。。流星群は雨のように降って欲しいですね。<><>p1007-ffoma1yoyogi.tokyo.ocn.ne.jp<>xzVEKf.2Vsc3w<>#111100---<><><><>0<> 4370<>4369<>2009/11/17(Tue) 20:53<>(^0^)コメト<><>Re: 明朝のしし座流星群は?<>TAKA3さん、みなさんこんばんは

山ごもりで観測とワ気合が入ってます。(驚)
伊豆が雨なら関東は望み薄の天気です。関西も降ってるらしく、こりゃ諦めかもです。
何か天気予報に裏切られてしまっており、明け方に期待するも、2001年には5時に見えたのが
最後でした。せめてもの一個を見れるかどうかではないでしょうか?(;¬_¬)<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>3dd73209.tcat.ne.jp<>ImPZHTwcqZcDI<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 4372<>4369<>2009/11/18(Wed) 05:18<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 明朝のしし座流星群は?<> こちらは4時半くらいからやっと晴れました。なかなか飛んでます。<><>pl453.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>qNjZML9szGcqQ<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 4373<>4369<>2009/11/18(Wed) 06:06<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 明朝のしし座流星群は?<>こちらも4:20頃から快晴となりました。透明度も最高ですが、なかなかカメラの前を飛んでくれませんでした。これはレグルスの近くに現れたものです。放射点から微妙にずれてる?<><>p7205-ffoma1yoyogi.tokyo.ocn.ne.jp<>DHy6hy.y3TX8s<>#111100---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 4374<>4369<>2009/11/18(Wed) 06:39<>(^0^)コメト<><>Re: 明朝のしし座流星群は?<>みなさんおはようございます。m(_ _)m

関東は曇ってます。関西は晴れたようでっすネ。(^0^)
夜明けまで粘る元気もなく、ここんとこの不摂生で寝ちゃいました。
6時の空でも曇っており、こりゃー観測も無理だったわー(~へ~;<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>3dd73209.tcat.ne.jp<>h6Ju1N1CTxEew<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 4378<>4369<>2009/11/18(Wed) 20:43<>ひぽぽたます<><>Re: 明朝のしし座流星群は?<>本日は年休取得で万全の体制で臨みましたが、全く晴れず・・・。夜が明けて9時位から雲ひとつ無い快晴。でも睡眠不足で爆睡してしまいました。残念!!!<><>ntibrk038220.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>r500zmUV7XDrs<>#0000FF---<>kaba.gif<><><>0<> 4379<>4369<>2009/11/18(Wed) 22:14<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 明朝のしし座流星群は?<> 結局、昨晩は夜9時頃帰宅そのときは晴れ間もあったんですが、10時過ぎ雲も出てきて睡眠。
午前2時半起床。曇っていて、ちょっとパソコン見てと思ったら、外を見るのを忘れてしまっておりました。4時過ぎ晴れ間が出ているのに気づき、4時半頃から快晴の空を単に眺めておりました。
ちょっと休みも入れて6時までに約30個ほどの流星を数えました。
半分くらいの空しか見てなかったので、イメージ的にはZHR50以上?なかなか多かったじゃないと思いました。
関東の方は残念でした。他のみなさんはどうでしたか。<><>pl405.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>dvwQto77ZatS.<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 4301<><>2009/10/30(Fri) 09:53<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>STAR BOOKへのアイデア<>New ATLUXに付いてきたSTAR BOOKですが、当然スカイセンサー2000PCより優れて
いるかと思っていたのにそうでもない。電源を入れる度にアライメントをしなけ
ればならないのがそのひとつ。2000PCではESCキーを押すだけで観測体制に入れた
のになぜ継承していないのか理解に苦しみます。そのアライメントも実用状態に
まで持っていくのに毎回悪戦苦闘しなければならないし、明らかにに2000PCの方が
優れているように感じます。盤面の操作ボタンも不満。10個の青いボタンを押
して操作するのですが暗闇では直ぐに押し間違えが発生してしまいます。そこで
100¥ショップで売っている蓄光シールを写真のように貼ってみました。両手の親
指をシールを貼ったボタンに置いてホームポジションとして操作します。ぷっくり
と膨らんでいるので、指の感触だけでも簡単に認識できて操作性はぐっと向上します。
しかしどうもこの製品は机上だけで設計されてる感が否めません。こんなことは
実際に使ってみればすぐわかるのですが、早くフィードバックして改良して欲し
いものです。<><>ntkngw029240.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>c03X6Mfl5piOU<>#C100C1---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 4371<>4301<>2009/11/18(Wed) 04:43<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: STAR BOOKへのアイデア<> 亀レスですいません。
SS2000PCを最近触っておりまして、返信を忘れていたのを思い出しました。
STARBOOKは使ったことがありませんが、私もアップグレード品というイメージはしません。
機能を特化、限定して使い勝手を上げた製品と思っておりましたが、機能を安直に削りすぎたのでしょうか?また、ボタンの操作性も悪いとのことさんざんですね。
それなら、2000PCの後を継ぐアップグレード版が欲しいところです。

ところで、久しぶりにJMIのHPを見ると、同社の30インチドブって2000PCで動かせているんですね。
http://www.jimsmobile.com/buy_ntt30.htm
確かにバランスとれば駆動できそうです。<><>pl453.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>WvqWHKUKjZFOg<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 4358<><>2009/11/14(Sat) 11:53<>ジーク<><>鉄人アーム<>皆さま、こんにちは。

神戸の鉄人28号の画像を眺めながら、据え付け用のピラー形状を考えていたら、
こんな絵になってしまいました。
自作望遠鏡の場合、冒険や遊びもしたいものですね。
甲木さんにお願いして作ってもらおうかな。。。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>h116-000-139-088.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>l0nmOuN3yZvgM<>#000080---<>dogs.gif<><><>0<>.jpg<>226<>200<> 4362<>4358<>2009/11/15(Sun) 08:57<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 鉄人アーム<>ふところが深く、使いやすそうです。なんと言っても形と色が遊び心満点です。
連想される西村さんの架台を写真添付します(こちらは実用本位、ちょっと無機質的です)。

 ジークさんの絵を見て、これが本当に自由に動いて、見たい方向に動くだけではなく人が見やすい位置、向き、角度になるように望遠鏡自体を大きく動かしてくれたらと思ってしまいます。
少し前に↓ここの7軸産業用ロボットの展示をみましたが、スピードと精度はもとより、その動きの柔軟性に驚きました。
http://www.e-mechatronics.com/product/robot/index.jsp
こんな架台の望遠鏡ができたら、人を動きを読める制御系と合わせて最強らくちん望遠鏡のできあがり・・・ってなるのでしょうが、アマチュアではちょっと無理ですね。<><>pl421.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>XNqqR4yALNKE2<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>174<>199<> 4364<>4358<>2009/11/15(Sun) 21:05<>ジーク<><>Re: 鉄人アーム<>ガラクマさん、皆さん、こんばんは。

この西村のひじ型っぽいピラーは、最初に天文雑誌の広告で見たときは、「おっ!」と
思いましたが、今回の(MT-200用ピラー)検討でも、いつもこれを意識しつつ検討しております。
この形は、ニュートン式反射用のピラーとして邪魔にならない、ほぼ唯一の解ですからね。
文字通りの(鉄人の)エルボータイプです。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>h116-000-139-088.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>SsOcjKcvetWOE<>#000080---<>dogs.gif<><><>0<> 4345<><>2009/11/12(Thu) 00:36<>スパムと戦う掲示板<>antispambbs@gmail.com<>スパムと戦う掲示板について<>
管理人様、失礼いたします。

この度、私の運営する掲示板への度重なるスパム書き込みに対する対策を行っております。

つきましては、せっかくなら私のサイトだけに囚われず
一般の皆様にも使用していただけた方が良いかと思い
絶対に荒らされない掲示板サービスを立ち上げようと考えております。

スパムに悩まされない掲示板に興味が御座いますでしょうか?
また、使っていただける皆様と共同して随時機能を追加して参ります。

掲示板サービスに対するご要望があれば、
下記のメールアドレスにご連絡いただければ
追って準備が整い次第、お知らせをさせていただきます。
掲示板サービス以外のメールは、一切送信いたしません。

antispambbs@gmail.com

それでは、貴重なスペースをありがとう御座いました。
書き込み内容がサイト内容とそぐわない場合は、
大変お手数ですが削除いただきますようお願いいたします。

失礼いたします。<><>78.142.140.194<>7gLbS3mDLSOJU<>#111100---<><><><>0<> 4321<><>2009/11/06(Fri) 17:56<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>USA製ドブソニアンの謎<>私のUSA製15inchドブソニアンですが、良くわからないことが二つ。一つは筒先から見た
ときに耳軸と接眼筒の引き出し軸が平行ではなく傾いていること。たしかに地平に近い
位置を見る時に、斜め上方向から見下ろすような体勢をとれば首が楽です。しかし筒先が
天頂を向くに従っておかしなことになってきます。小口径なら椅子に座ったままでも上体
を捻ってなんとか対応できますが、この大きさでは脚立に乗って見るので、脚立を移動し
なければならず疲れてしまいます。この構造の意図って何なんでしょう?耳軸と平行でも
一向にかまわない気がしますが。日本のメーカー製ではこんなことしてませんよね。
もうひとつは接眼筒の向きです。日本のを右勝手とすると、こちらは左勝手になってます。
私は昔から右腕を鏡筒に回して抱き込むように(左手は当然上下棹ですね)操作していた
ので、かなりの違和感があります。USA製のはみんな左勝手みたいですが、何か理由がある
のでしょうか?<><>ntkngw054232.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>C2mL/zKf1ls8I<>#C100C1---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 4322<>4321<>2009/11/06(Fri) 20:10<>(^0^)コメト<><>Re: USA製ドブソニアンの謎<>こちらの13cm反射↓では斜め覗きが有効のようで、使い勝手が良さげです。8^0^)
ttp://www.geocities.jp/katsukiws/katsukiws.html
しかし、この場合には高度があると確かにおかしなことになると思います。
高度が低くても観測出来る土地柄ならでは?と邪推するも不思議です。

左勝手の接眼部は左利きが多い外国ではあまり関係無いかも。。(°°;)
しかし、望遠鏡でやると販売範囲が狭まってしまい、戦略がおかしいかも?
USA製に左勝手が多いのですか?初めて耳にしましたが、ホント、訳でも、、?

と、それから、最近は口径が小さくても”ドブソニアン”と呼んではばからない
のですが、元々は米国のドブソン氏が大口径で手軽に☆を見ることの意義を
説いたのが始まりで、本場では10inch以下はそう呼ばなかった筈。。 ( ̄〜 ̄;)
10inch以下なら”ドブソニアン・タイプ”とでもするべきもんではないでしょうか?

(; _ _ )/もし、これ以下の小口径で観望することを目的とするなら、RFTが適当かと、、
これも提唱者が”倍率と見える天の川の平均密度からの星の数”を折半すると6cm
8.5倍位(15cmなら21倍位)が最大と論じたのが最初と思いました。
リチェスト・フィールド・テレスコープとなりますが、日本ではコメット・シーカーが一般的?
・・・以上余談m(_ _)m<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>3dd73209.tcat.ne.jp<>20yt.iwlWASiY<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 4324<>4321<>2009/11/06(Fri) 22:30<>原<><>Re: USA製ドブソニアンの謎<>斜めに向いているのは水平方向での見易さと、「アイピースのすっぽ抜けの危険防止」もあるのではないか?と思っております。重い2インチなんかは特にすっぽ抜け落下の犠牲になりそうです。ちょっと角度をつけておけば天頂に向いたとき以外は自重でスリーブに刺さるので問題ありません。水平でも大丈夫のはずですが、角度が有った方がより一層安全です。

ドブソニアンの定義づけの問題ですが、本人が定義づけしたのかなあ??ご本人が登場する「メイキング オブ ドブソニアン」のビデオを見たことがありますが、とても定義づけをするような几帳面な人には見えませんでした。(^^)

というのも、荒っぽく切り出した丸いガラスを研磨してミラーを作り、フーコテストはせずに遠くの鉄塔の反射像による内外像試験で整形。、できたミラーは裏面も側面も加工せず(カケ、傷は無視。側面の砂ズリもなし)。鏡筒はボイド管で内面の光沢紙を剥がしただけで黒塗りなし。斜鏡はスパイダーも肉厚の木製で、鏡筒内径よりちょっと大き目のスパイダーを拳骨で叩き込んで固定。光軸修正装置は無く、拳骨で光軸修正。。。「天体望遠鏡は精密機械であるべきだ」「計測装置であるべきだ」なんて言う人は目眩を起こして倒れそうな内容でした。そしてビデオのラストは老若男女が集まって星見を楽しむという場面で終わります。

安く、簡単に、誰でも手に入る大口径反射で「みんなでスターパーティーを楽しもう!」という、魂の叫びが聞こえてくるような内容でした。つまり、「みんなで星見を楽しむ」という目的が最優先で「道具」「手段」への拘りは無いに等しい感じでした。その割り切り、思い切り、潔さ(?)が、あのような単純な単能機を生み出したんだなあ・・・と。。。。ぜんぜん答えになってないなあ(笑)<><>p125029008147.ppp.prin.ne.jp<>ckr4Z9GvapCIw<>#0000FF---<><><><>0<> 4325<>4321<>2009/11/06(Fri) 23:29<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: USA製ドブソニアンの謎<> 私も反射望遠鏡はちょっと上にあるほうが自然と思います。
低い位置に目を持っていくときは、うつむいて下を向く。高い位置に目を持っていく場合は、目の位置が高くなるように水平方向を向く。
人の動きに合わせると、自然とちょっと上向きになると思います。

ただこの大きさ、この普通が通用しない大きさですね。こんな大きなものは、180度ひっくり返して高い位置は上を向いてみることで、脚立が要らなくなったらいいですが。

左接眼と、右接眼部は、私も不思議に思います。
日本人と外人は、そんなに体のつくりが違うのでしょうか?
東和光器の反射望遠鏡も、国内向きと輸出用が違いました。国内用は右目で見るのにいいですが、海外向けは左目がいいです。統計的にそうなんでしょうか?
 右利きの人が顕微鏡でスケッチする時は、単眼の顕微鏡を左目に当てて、右目でスケッチ用紙をみてスケッチします。反対ではできません。望遠鏡の場合、それは無いので単純に利き目に合わせるのが普通と思います。

 ティズレイの望遠鏡で、天頂を通過してどちらでもみれる反射望遠鏡がありますが、ドブも架台を工夫して上付接眼部きでも、下付接眼部でも、右目でも左目でも使えるようにできたらと思います。
(実は密かに計画してます)<><>pl482.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>o53T5tY.Lmp2U<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>143<>200<> 4327<>4321<>2009/11/07(Sat) 08:08<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: USA製ドブソニアンの謎<> (^0^)コメトさん。皆さん。

 <USA製に左勝手が多いのですか?初めて耳にしましたが、ホント、訳でも、、?

私の認識が間違っておりました。ご指摘ありがとうございます(笑)。お詫びします(^^ゞ。
USA製でも全部が左勝手ではないですね。実はずいぶん前にMEADEのドブソニアンが売
り出された時に購入しようとしたのですが、左勝手だったので断念したことがあります。
そこから生まれた固定観念だったみたいです。それではなぜ今は左勝手を持ってるのかと
問われると答えられませ〜ん。(^^ゞ。ドブソニアンの自作本The Dobsonian Telescopeを
見ても(注:読んでない)どちらも有るみたいなので、特に理由なんてないのかも。
なんだか自滅してきちゃいましたね。それから”上下棹”のところの下りも混乱するよう
な書き方でした。これは西村の15cm反径のイメージです。皆さんのとは違って、それ程
よく見えなかったのでもう手元には有りませんが。。。ああ、あの望遠鏡は今何処?
一方の接眼筒の角度も、前述の本を見ると同じように両方とも有りました。中には下から
覗きあげるような角度のもありますね。結局、ドブソニアンは自分に使いやすいように
自由に自作して楽しむもので、メーカー製を買うもんじゃないということでしょうか?
などと勝手にまとめちゃいました。<><>ntkngw079223.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>OefU6EG6bPhmQ<>#C100C1---<><><><>0<> 4328<>4321<>2009/11/07(Sat) 09:56<>(^0^)コメト<><>Re: USA製ドブソニアンの謎<>TAKA3さん、皆さんこんにちは

いえいえとんでもございません。
良くこの特徴に気付かれたと感心しております。(^0^)
斜め接眼と左勝手は両者、一度キリしか使ったことがないので、その良さが
判然としませんでした。

?(゜□゜/実際、使ってみて如何でしょうか?
大きな口径では考慮しなければいけないデザインとも思えます。
ファインダーも接眼下のはニュートンではいつも必要と思っております。
この場合は左目効きにはたまらんポジションかと思えます。 ( ゜Д゜)
(右目効きが多いのは日本人?子どもは確かにどちらもおりますネ)

ガラクマさんのティズレイのはオーバートップで使えて便利そうです。
接眼L抜け落ちも考えなくて良いので実用には持って来いです。
”ドブソニアン・タイプ”(勝手に命名)にはこのようなの多いかもです。(ーー;)
作って楽しむのが原点なら、販売まで漕ぎ着けるアイディアもこれまた基本を
楽しむ底深さがあります。

いろいろノイズを入れて済みません。m(_ _)m
それはそうと最近?ではこの斜め接眼のペーパークラフト↓があるようです。
http://www.makezine.com/blog/papercraft_dob.jpg
口径からしても日本では考えられん大きさですじゃ。8^0^v<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>3dd73209.tcat.ne.jp<>fkw3x3wHYAC0Y<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 4333<>4321<>2009/11/07(Sat) 23:13<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: USA製ドブソニアンの謎<>(^0^)コメトさん。皆さん。

もし自分でドブソニアンを作るとしたら、斜め接眼にはしませんね。最初に述べた
様に接眼筒の向きの変化に覗く姿勢を合わしていくのが、大変だからです。実際に
このドブソニアンを振り回してみても、かなりのストレスを感じます。水平接眼なら
ほぼ脚立の上での上下動だけで済むものが、いったん脚立から降りて脚立を移動して
からまた昇るみたいなことになるわけです。これを使った後だけは疲労感でぐったり
です。星ナビ12月号の記事中に笠井さんのGINJI-400DXの写真が載っていて、これも
斜め接眼で不思議だったのですが、どうやら写真が間違っていて実物は水平接眼の様
です。他のラインナップを見るとNinja系は水平接眼ですが、GINJI系はGINJI-400DX
以外は斜め接眼のようですね。私としては少なくとも脚立を使わなければならない程
のドブでは斜め接眼は向いていないと思います。手元にあるBuild Your Own telescope
という本に面白い写真がありました。それは四角筒のドブソニアンで普通なら斜め接眼
の選択肢はないと思うのですが、見事に角の稜線上に接眼筒を持って来て斜め接眼に
しています。わざわざそこまでしているので、理由はちゃんとあるのでしょうが。。。
原さんの言われる「アイピースのすっぽ抜けの危険防止」説は確かにそのとおりだと
思うのですが、いまひとつ納得しにくいですね。拳骨で光軸修正するような人たちが、
そんなこと考えるでしょうか?(<-----偏見ですよね。反省(^^ゞ)
ついでながら、耳軸というのは英語でトラニオン(trunnion)というのだとばかり思って
いましたが前述の本では、Side bearingとなってますね。耳軸=トラニオンは昔読んだ
望遠鏡関係の本の知識なんですが、なんだか狐につままれた様な気分です。もうひとつ
接眼筒はfocuser(=合焦機構?)でどう見ても直訳ではない。なんででしょう?<><>ntkngw054123.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>MTuPV7ERU9gY6<>#C100C1---<><><><>0<> 4335<>4321<>2009/11/08(Sun) 09:37<>田間<><>Re: USA製ドブソニアンの謎<>TAKA3さん、皆さんこんにちは。
今夏、清水の舞台から飛び降りる気持ちでGINJI-400DXを購入したのですが、使用してみて気が付いたことがあります。
GINJI400は、水平接眼ですが接眼部上部にファインダーが付いています。
このファインダーの取り付け位置、緯度45°くらいまでは接眼部との相対位置の具合は良いのですが
45°以上特に天頂付近を導入するときにドブソニアン架台の後ろ側に回り込まなくてはならず
ファインダーでの対象確認が非常にやりずらく対象を導入後ほんの少しですが足の向きを
脚立上で変えなければなりません。
(暗闇の中ではちょっと怖いですね。ちなみに私の身長は177cm、脚立といっても30cmぐらいの高さです が。)
以前、大口径ドブ接眼部の上下にファインダーが付いている写真を見た事がありますがこれでその理由が判りました。
つまり緯度45°くらいまでは接眼部上のファインダー、それ以上天頂まで接眼部下のファインダーと使い分けていたんですね。
確かに接眼部下にファインダーが有ると天頂付近では、観測者の体位置の移動が無くて具合よさそうです。
しかし接眼部直下にファインダーが有るとちょっと使いずらい、接眼部より前に有った方が良さそうです。
ここでTAKA3さんのUSA製ドブソニアンに注目してください。
ファインダーが接眼部より前に有って水平位置よりやや上に付いている。
必然的にファインダーとの干渉を避けるため接眼部はやや上向きに取り付けられている。
この配置を見てみるとファインダーを水平よりやや上に取り付けて低緯度から高緯度まで無理なく
覗けるようにした。
接眼部は、ファインダーとの干渉を避けるためファインダー後方やや上向きに取り付けた。
天頂付近はやや覗きずらくなるがファインダーでの導入を優先した。
と思うのですがいかがでしょうか。
ともあれ大口径ドブはUSAが本場ですから経験上こういった筒先の配置になったのではないのでしょうか。<><>i58-93-108-2.s05.a012.ap.plala.or.jp<>YohFv/.63UzeU<>#0000FF---<><><><>0<> 4336<>4321<>2009/11/08(Sun) 12:22<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: USA製ドブソニアンの謎<>田間さん。こんにちは。
GINJI-400DXを購入されたのですね。おめでとうございます。(^o^)/
実は私のドブはオリジナル状態ではファインダーは付いていません。この
ファインダーは前のオーナーであるMKTさんが後から取り付けられたものなん
です。今は写真がありませんが、フル装備ではこのほかにAの位置にテルラドが
付き、Bの位置にスーパーナビゲーターが貼り付きます。とは言うものの設計上、
田間さんがおしゃるような意図が無いとも言い切れませんよね。オリジナルで
ファインダーが付いていないということは、ユーザーさんの好きなところに付け
て下さい、その場所は空けてありますぜということでしょうから。<><>ntkngw070001.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>l2qmT3iy761jQ<>#C100C1---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 4339<>4321<>2009/11/09(Mon) 17:25<>kinkuro<><>Re: USA製ドブソニアンの謎<>皆さんこんにちは。
以前からROM専門でしたが、このたびガラクマーケット出品を機に参加しますので宜しくお願いします。
私も国際光器さんからアメリカ製ドブを購入しました。
何も言わずに右利き仕様でした。
でもアメリカのWEB写真では左利きの写真でした。
日本人の効き目の7割は右利きと言われてますが、それは子供の時、親が右利きに矯正する慣習がある為右利きが多いと言う事です。
アメリカではそういう慣習は無いそうですので、左利きが多いそうですが、それらが違いになってる理由の1つように思います。<><>p2246-ipbf306niho.hiroshima.ocn.ne.jp<>QP75DP6vfaP8c<>#0000FF---<><><><>0<> 4340<>4321<>2009/11/10(Tue) 06:24<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: USA製ドブソニアンの謎<>kinkuroさん。こんにちは、よろしくお願いします。
アメリカ人でも左利きが圧倒的に多いわけでは無いようなので、ユーザーに合わせて
決められたとは思えませんがどうでしょう? 左利きのドブ設計者が、自分に合わせて
しまっただけのような気がしてきました。(^。^)<><>ntkngw016044.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>3jZgxDlgyYo6M<>#C100C1---<><><><>0<> 4313<><>2009/11/03(Tue) 01:11<>ジーク<><>EBISCOPE<>色も形(微妙な丸み)も気に入りました。

次の32cm反射自作鏡筒は、この色で決まり!

自作のモーティベーションを高めるため、しばらくは、飲むのもコレ...<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>h116-000-139-088.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>Q2xJ3UkxbP/EA<>#000080---<>dogs.gif<><><>0<>.jpg<>280<>200<> 4314<>4313<>2009/11/03(Tue) 18:18<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: EBISCOPE<> いい色ですね。これで32cmですか。ちょっと飲みきれません??
私はそんな高級なビールは飲めないんで、日頃はアサヒのクリアーですが、これを真似て作ればクリアーに見えたらいいんですが。<><>pl453.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>gDNjJgXSMSuKs<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 4317<>4313<>2009/11/03(Tue) 20:06<>(^0^)コメト<><>Re: EBISCOPE<>ジークさん、皆さんこんばんは

ビールと言えば私は『キリンラガー』です。8^0^)
生ではないビシット決まった苦味が好きです。
天文ビールとかとなるともっと良いです。↓
http://www.interq.or.jp/itoh/hayato/qq/toybox_f/my_f/my_999_beer.htm
沖縄には”オリオンビール”↓とかあり、暑い時に飲むと特に清涼感がたまらん。。(#´Д`#)
http://www.orionbeer.co.jp/factory/index.html

この缶ビールは上部のシボの部分が三鷹光○の望遠鏡の先端みたいです。(^0^)
どうしても望遠鏡に直結してしまうのネ。サガですじゃ。。<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>3dd73209.tcat.ne.jp<>5wctdJqbVjNQk<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 4318<>4313<>2009/11/04(Wed) 00:00<>ジーク<><>Re: EBISCOPE<>ガラクマさん、コメトさん、皆さん、こんばんは。

おっ、メーテルさんですね。これは欲しい。。。

でも、当方、アルコールに強くないので、ビールを飲むのは週末ぐらいです...
ウィークデーは、チューハイを少しだけ。

で、他の気に入った色の缶としては、これがあります。
http://www.kirin.co.jp/company/news/2008/0423b_01.html
もう、少し緑が濃い目の方がよい気もしますが、単色の艶消しっぽい
メタリックの質感に惹かれます。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>h116-000-139-088.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>GPKcTW/gtmG16<>#000080---<>dogs.gif<><><>0<> 4308<><>2009/11/01(Sun) 12:35<>武田<>tak0123@nifty.com<>ミード・ミザールその後。<>みなさんこんにちは。
ミード・ミザールCCのその後です。
口径20センチは流石に威力があります。
しかし、コントラストが悪いです。
これはCP版の汚れが完全に落ちていないのが理由のひとつと思われます。
今回は時間をかけてリストアをしてみます。<>homepage3.nifty.com/puius20s1700/<>ntchba311203.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>oOr/ODRPMPO36<>#0000FF---<>heisi2.gif<><><>0<>.jpg<>150<>200<> 4309<>4308<>2009/11/01(Sun) 12:37<>武田<>tak0123@nifty.com<>Re: ミード・ミザールその後。<>CPを接眼部から撮ったものです。
昼間撮ってみると物凄く汚れているのが解ります。<>homepage3.nifty.com/puius20s1700/<>ntchba311203.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>n0jZX66l1gyDE<>#0000FF---<>heisi2.gif<><><>0<>.jpg<>213<>200<> 4311<>4308<>2009/11/01(Sun) 21:06<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: ミード・ミザールその後。<> 実は私のC14も補正板が汚れて、というかクモって、コーティングを剥いでもらいました。
アメリカのシュミカセの補正板は青板ガラスで作られており、その辺が何か関係しているのではと思ってしまいます。
ちなみにこのように光学系に使える大きく均一な青板ガラスを作れる会社は日本ではないと、その道の方に聞いた覚えがあります。<><>pl324.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>UMmXSFwqRcZRY<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 4312<>4308<>2009/11/02(Mon) 17:42<>武田<>tak0123@nifty.com<>Re: ミード・ミザールその後。<>ガラクマさんこんにちは
今日は代休だったので早速また分解してみました。
アメリカのシュミカセの補正板は青板ガラスで作られており
<今回、良く見てみましたところ青版なんですね。
こちらのHPの過去ログで調べて今回は補正板は「オキシドール」で拭いてみました。<>homepage3.nifty.com/puius20s1700/<>ntchba112018.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>EXMmAF4kETKgQ<>#0000FF---<>heisi2.gif<><><>0<>.jpg<>197<>200<> 4310<><>2009/11/01(Sun) 13:04<>まき<><>ガリレオ衛星の配列<>ちょっとだけ宣伝です・・

木星とガリレオ衛星の観望にちょっと役立つScriptです。
http://park12.wakwak.com/~maki/JupitersMoons.htm

【機能】
  ・指定された日時のガリレオ衛星の配列を表示する。
  ・指定された日時の木星の中央点経度(体系II)を表示する。
  ・体系IIが110°〜170°の間の場合、大赤斑を「*]で表示する。
   (大赤斑の位置は、2009年11月現在140°と仮定している)

 【注意】
  ・各衛星の重なりや木星との重なりは、キャラクタ表示のため正確に表現
   できていません。また、時刻も数十分異なる場合があります。


【もっと精度が必要なら以下を参照ください】
http://www.skyandtelescope.com/observing/objects/javascript/jupiter<>park12.wakwak.com/~maki/<>z159.124-45-178.ppp.wakwak.ne.jp<>STFPDBdlR0ics<>#0000FF---<><><><>0<> 4307<><>2009/11/01(Sun) 09:20<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>月齢?<>YAHOOのウィジェットギャラリーに”月齢”というのがあるのでダウンロードしてみました。
欠け方の絵が変です。こりゃ直らない(治らない)でしょうね。
なんと言っても半月が無いのがシュールです。ユーザーのコメント欄にも笑えます。

    http://widgets.yahoo.co.jp/gallery/detail.html?wid=10373<><>ntkngw029240.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>PUgjnTCoxuQq.<>#C100C1---<><><><>0<> 4286<><>2009/10/24(Sat) 14:55<>武田<>tak0123@nifty.com<>もう少し小型の赤道儀・・・<>こんにちはお久しぶりです。
ZenithStar 80 II ED APOの使い具合はとても良いです。
しかし、もう少し小型の赤道儀が欲しくなりました。
ビクセンの赤道儀もなかなかいいのですがなんせエレベータの無い5階なものでベランダから観測するのには良いです(南側しか見られません)が移動の事を考えてもう少し小型の赤道儀が欲しくなりました。
太陽の黒点の管理人さんと同じ「タカハシ」FS−60Cの赤道儀のような小型軽量ですね。
FS−60Cの赤道儀は中古でも非常にお高いみたいですし、だいたい市場に出回ってないようです。
お助け掲示版が大変な事になっているようなのでこちらに投稿しました。
適当な赤道儀はないものでしょうか?m(_ _)m。<>homepage3.nifty.com/puius20s1700/<>ntchba164003.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>jBiU4GcT7XYK6<>#0000FF---<><><><>0<> 4292<>4286<>2009/10/25(Sun) 17:34<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: もう少し小型の赤道儀・・・<>武田さん。お久しぶりです。
スフィンクスも良くできた赤道儀と思いますし、そんなに大きくないと思いますが、
それよか小さくて・・というと。

タカハシならスカイキャンサー、スペースボーイ、システム対応のP型くらい。どれもなかなか手に入れるの難しいです。
P−2になるとスフィンクスにだいぶんカブってきそうですし、スカイパトロールのドイツ式仕様ってどんなでしょう?

ビクセンは、GPを一軸モータで使うと案外小さいですが、どんなでしょう?
ニューポラリスなら精度ないですが中古数千円で手に入りますし、ご希望でしたらアリ溝対応の改造も可能です。
ミザールは、SP赤道儀が中古安くて軽いですが、極軸望遠鏡付はほとんど無さそうですし、MMDはもっと入手困難。

そう考えると、現行機種で小型赤道儀といえば、スカイパトロールとGPくらいしか候補がないですね。困ったものです。<><>pl271.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>wymrXlydKGEN6<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 4293<>4286<>2009/10/25(Sun) 18:59<>ジーク<><>Re: もう少し小型の赤道儀・・・<>武田さま、こんばんは。

小型望遠鏡でのちょい見用でしたら、安価な望遠鏡に付いている華奢な赤道儀
でも、何とか使えるのではないでしょうか。(左画像)
恒星時のモータドライブが必要でしたら、やはりスカイパトロールかCD−1系
でしょうね。
ちなみに私は、経緯台を傾けた赤道儀をちょい見用に使っています。(右画像)<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>h116-000-139-088.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>zkz1az.GCS57I<>#000080---<>dogs.gif<><><>0<>.jpg<>300<>177<> 4294<>4286<>2009/10/25(Sun) 19:20<>武田<>tak0123@nifty.com<>Re: もう少し小型の赤道儀・・・<>ガラクマさん、ジークさま早速の返信有難う御座います。
結論としては今のスフィンクスの活用というところでしょうか・・
S社に極軸望遠鏡を発注しました。明後日に到着予定です。
剣道の防具の五階までの上げ下ろしは修行と思って頑張ってますが、天体望遠鏡は階段のあちこちぶるける訳にはいきません。(剣道の防具一式と天体望遠鏡一式とほぼ同じ重量です)。
究極の選択はマンションの屋上に備え付けるのがいいのでしょうが、マンションの理事会の了承を得なければなりません。
物事は前向きに考えて、当座南側の観測を行います。
なんせ、スフィンクスの電源は自宅から取れますし・・
最近、StellaImageV6を購入しました。
ZenithStar 80 II ED APOで木星でも撮ってみます。
<>homepage3.nifty.com/puius20s1700/<>ntchba164003.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>Sj.3Orp0Bi9z6<>#0000FF---<><><><>0<> 4297<>4286<>2009/10/29(Thu) 20:27<>武田<>tak0123@nifty.com<>Re: もう少し小型の赤道儀・・・<>こんばんは。
極軸望遠鏡が届きました。
今晩は当地は曇りですので、土曜日あたりにスフィンクスに取り付けたいと思っております。
左からT社のハイブリットカーのミニカー、真ん中は、剣道のキーホルダーです。
本物は極軸望遠鏡だけです(笑)。<>homepage3.nifty.com/puius20s1700/<>ntchba311203.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>IIZS3mL81VhRU<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>172<> 4304<>4286<>2009/10/31(Sat) 13:41<>武田<>tak0123@nifty.com<>Re: もう少し小型の赤道儀・・・<>こんにちは。
「極軸望遠鏡」が届きましたのでスフィンクスに取り付けてみました。
簡単に取り付けできました。
さて、日頃愛用している「NikonCOOLPIX4500」なのですがどうもレリーズが上手く作動しなくなりました。
電池を入れ替えても上手く作動しません。
本当は電子レリーズが欲しいところですが、どうも「NikonCOOLPIX4500」が作成された当時、ニコンは機械式レリーズにこだわっていたようです。<>homepage3.nifty.com/puius20s1700/<>ntchba311203.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>5tqWJgGtCMYMU<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 4306<>4286<>2009/10/31(Sat) 20:34<>武田<>tak0123@nifty.com<>Re: もう少し小型の赤道儀・・・<>問題のNikonCOOLPIX4500です。
もうかなり古いですが新品で13万でしたので大事に使っていきたいです。
本体の電池の充電をたっぷりしないとレリーズが上手く作動しないようです。<>homepage3.nifty.com/puius20s1700/<>ntchba311203.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>baVv4rXEIxdp2<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>288<>200<> 4282<><>2009/10/24(Sat) 01:11<>minoru<><>Canon 600mm F5.6<>みなさん、こんばんは。

隣町のH.Oに鎮座してました。
カビカビの上予算オーバーでスルーしたのですが、これをのがしたら一生手に入らないのではと翌日救出してきました。

これではないかと思うのですが画像がないので不明です。
ttp://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/s/data/100-1000/s_600_56v1.html

で、Er32のプレアデス結構きれいです。さすがにPL10の木星は色収差が目立ちますが芯はしっかりしてます。

まきさんのと一緒ですか?
ttp://park12.wakwak.com/~maki/image/600_f5_6f.jpg<><>i121-119-0-185.s05.a007.ap.plala.or.jp<>boaxQuA3KDyKY<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 4288<>4282<>2009/10/24(Sat) 15:34<>まき<><>Re: Canon 600mm F5.6<>>まきさんのと一緒ですか?
たぶん、一緒だと思います。
私はヤフオクで入手したのですが、イメージオルシコン時代のTVレンズと
説明されていたようです。

この情報では、TV放送の初期(当然モノクロ、ズームレンズがないころ)
ターレットで回転させてレンズを切り替える方式のテレビカメラ用と
思われます。
#以前調べたら、もっと長い焦点距離のもありました

たぶん、CANON TV LENSと書かれていると思いますが・・

マウントはねじ込み式で、私が入手したのにはねじ込みのターレットの一部
(円の1/4:4本のレンズ切り替え用)が付属していました。
#今は持っていませんが・・<><>z159.124-45-178.ppp.wakwak.ne.jp<>mYZ4EhZVAmMZw<>#0000FF---<><><><>0<> 4289<>4282<>2009/10/25(Sun) 09:22<>minoru<><>Re: Canon 600mm F5.6<>みなさん、おはようございます。

まきさん、詳しい解説ありがとうございます。
実は「写真で見る彗星」にこのレンズと思われるのが載ってまして以前から気になってました。

CANON LENS 600mm 1:5.6 No.10298 Canon Camera Co., Inc. LENS MADE IN JAPANと書いてありまして、
CANON TV LENSとは書いてないですね、あとマウントも付いてなく48mmくらいの差込式?です。
とりあえず、T42TUBEにテープを巻いて差込、T42/36.4ADP+ボーグヘリコイドSで接続しました。
筒外焦点がほとんどないので直視専用ですが、お手軽観望にいいかもです。<><>i121-119-0-185.s05.a007.ap.plala.or.jp<>Sz95dITmmXlTs<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 4290<>4282<>2009/10/25(Sun) 12:09<>ジーク<><>Re: Canon 600mm F5.6<>皆さん、こんにちは。

いずれのレンズも昔のTVカメラへの取付用のフランジ金具が付いていますね。

父親がTV局に勤めておりましたので、昔、設備更新時に社員に安価に放出
されるレンズを買ってきてもらって、改造して星見に使ったりしました。
今もTV-Nikkor(400mmF5.6)だけは、7cmRFTとして、現役で稼働中です。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>h116-000-139-088.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>qnlSkM6WJB852<>#000080---<>dogs.gif<><><>0<> 4291<>4282<>2009/10/25(Sun) 14:31<>まき<><>Re: Canon 600mm F5.6<>>CANON TV LENSとは書いてないですね
そうですか。失礼いたしました。
外見はほぼ同じなので、マウント違いでTV用とカメラ(Sマウント)用があると
いうことのようですね。

レンズ仕様に書かれていた1群2枚というのも同じような感じです。
#分解してはいないですが、張り合わせのアクロのように見えました・・

>あとマウントも付いてなく48mmくらいの差込式?です。

私のは内ネジがそのくらいで、M42→36.4のアダプタにアルミテープを巻いて
無理やり押し込みました。そして、ヘリコイドSでなんとか使えました。

外側のネジは、ターレット板?へねじ込みできるようになっていました。
#画像のアイピース直前についている板(あれは6分割?)

CANONのSマウントはニコンのSと同様かは知りませんが、ライカのS(Lマウント)にしろ
フランジバックは30mm前後なので、望遠鏡としてはとても使いにくいですね。

M42を見たときは、結構良く見えましたが、ベランダ観望には不適と思い
ヤフオクに出したら、某中古望遠鏡屋?の方が落札されました。
#数回のメールで「同じニオイのする方?」とコメントいただきました・・
#ここに集まる方々は同類かも知れませんが・・(失礼!)<><>z159.124-45-178.ppp.wakwak.ne.jp<>7qcOK6Cz9K2Aw<>#0000FF---<><><><>0<> 4237<><>2009/10/12(Mon) 20:15<>原<><>ミザールの新型<>連休はシーテックジャパンで3Dテレビ関係を見物して「へ〜!」「ほ〜!」などと歓声を上げ、その後は東京〜沼津近辺を徘徊して帰ったのですが、古スコでは残念ながら大きな収穫はありませんでいた。(3Bのバリフォーカル望遠レンズを入手した程度)

しかし、展示品でミザールさんの新型双眼鏡を目撃。5倍25mm実視界15.5度というシロモノ。ネットショップではずいぶん前からあったのですが実物は初めてでした。5倍25mmというスペックはロシアのFOTON(ダハ)、宮内のBINON(ポロ)、Bushnellの何だったっけ?型番忘れた(内ポロ)の3種が知られていますが、いずれも現在は入手難のようです。この低倍率スペックは現行品では貴重かも??

で、手にとって見ると「でかい!ごつい!」姉妹機に7倍35mmが存在するようですが、同じ筺体なので25mmとしてはデカイ!FOTONと似た設計です。上位機種のプリズムブロックを共用してコストダウンしたものです。アイピースと対物レンズが同じくらいの直径で、これもでかい。焦点合わせは対物レンズ移動型でアイポイントは短め。メガネをかけたら全視野見えません。アイカップは動かない(汗)・・・という外観上のスペック。

覗いてみると広々としたクリアーな広々とした広視界。周辺はかなり盛大に圧縮されていて同心円状に引き伸ばされます。良好な範囲は50〜60%くらい?見かけ視界は65〜70度くらいでしょう。点光源を見たときの光芒から判断して位相差コートは無いです。近接は2mくらいから焦点が合うので博物館なんかでも活躍できそう。(瞳径が大きいと暗い博物館で威力あり!)

低倍率双眼鏡特有の「視力が異常に向上したような奇妙な感じ」を体験できる面白い双眼鏡です。実売価格は秋葉原のスターベースさんでは8800円。名古屋のコメ兵さんでは7980円でした。星見には周辺像がイマイチですが、視野が広く、価格が安いので面白い!

写真は左から対物、アイピース、全景、ペンタ21mmとの比較。<><>kd121111195241.ppp.prin.ne.jp<>cyMqngZz/y8LY<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>44<> 4238<>4237<>2009/10/12(Mon) 23:15<>まき<><>Re: ミザールの新型<>以下の記述ではBK7使用になっていますが、こんな広角でも使えるのでしょうか・・?
http://www.mizar.co.jp/bino-roof.htm

SUPER VIEW 4X22と見比べてみたいですね・・・<><>z159.124-45-178.ppp.wakwak.ne.jp<>LQTVmundcWrhk<>#0000FF---<><><><>0<> 4239<>4237<>2009/10/13(Tue) 00:26<>じゃんく王<><>Re: ミザールの新型<>原さんご紹介のブシュネルは]−TR WIDE5X25ですね。
私持ってます。お気に入りです。
これも対物移動合焦ですがアイリリーフも長めでめがね使用でも楽に使えます。
ただ実視界は13度ほどのようですが、樽とか糸巻きとかのひずみもないです。
ちょっとかさばりますが、劇を見に行くときなどにも重宝しています。<><>u202213095006.hctv.ne.jp<>lvxaoSZuGxq.E<>#008040---<>king.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 4246<>4237<>2009/10/14(Wed) 21:16<>原<><>Re: ミザールの新型<>このミザール製品、確かに箱にもBK7と記載あります。偏光板で見てみるとダハの稜線を境に偏光の向きが違うのでフェーズコートも無さそうです。でも蹴られは射出瞳の中に見えません。計算では対物レンズのFが5.1より暗いとBK7でも蹴られないので、対物が暗いのかな??

ブシュネルは私も買い求めました。性能は面白いのですが意外とかさ張る。(黒いオニギリと言うか、拳骨と言うか・・・)私のブツは視軸が狂いやすく、戻りやすいという?変な子です。多分プリズム接着固定が甘いんじゃないかなぁ・・・<><>p125029010138.ppp.prin.ne.jp<>Bfprtx5yXB.Vg<>#0000FF---<><><><>0<> 4287<>4237<>2009/10/24(Sat) 15:09<>ジーク<><>ブッシュネル5x25<>原さん、じゃんく王さん、皆さん、こんにちは。

ブッシュネルの5x25。4年ぐらい前にスターベースで実物を覗いて気に入りましたが、
高価で手が出なかったので購入せず。
今回の皆さんの書き込みで思い出して、ネットで購入しました。

生産中止状態のようで、殆どの店で在庫切れでしたが、まだ在庫のあるショップがあり、
ちょうど安売りしていたので、即注文。 先ほど、米国から手元に届きました。
周辺まで歪み少なく、スッキリと見え、素晴らしい見え味です。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>h116-000-139-088.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>8sZaqjsQXg2yw<>#000080---<>dogs.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 3706<><>2009/02/18(Wed) 21:08<>スークー<><>ツァイス・イエナの5pキット<>話題が変わったようなので、別立てします。

じゃんく王さん、このレンズはひじょうに優秀だと思います。ぜひ望遠鏡に仕立て上げて、使ってみてくださいませ。

また、この掲示板をご覧の皆さんの中にも、このキットを活用されている方がいらっしゃると思います。ぜひ『作例』をご披露してくださいまし。<><>eatkyo260187.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>/egtavwRDpBtc<>#0000FF---<><><><>0<> 3708<>3706<>2009/02/21(Sat) 11:35<>ガラクマ(管理人)<><>Re: ツァイス・イエナの5pキット<> 気にはなっておりましたが、今だ所有したことはありません。
折角なので、調べてみましたが。海外でも双眼に仕上げている人、C63風に仕上げている人、いろいろいらっしゃるようですね。

ちなみに、ヤフオクでは2万円。アストロマート他では$150前後で出ているようです。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r52164770
時間があったら、作ってみたいですね。アンティーク大望遠鏡のミニチュア風卓上赤道儀。<><>pl379.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>bAHderaBxTG4s<>#800000---<>garakuma.gif<><><>0<> 3709<>3706<>2009/02/21(Sat) 12:56<>Titan<><>Re: ツァイス・イエナの5pキット<>スークーさん ガラクマさん こんにちは

私も以前入手した50/540レンズですが入手後数年間鏡筒が製作できずにずっと押入れで眠っていましたが、ご近所からモウソウ竹を入手して鏡筒の材料として使ったら物の1時間足らずで鏡筒が出来てしまいました。下に置いてあるのは同じイエナの80/500mmでチタン鏡筒です。<><>fla1abt235.stm.mesh.ad.jp<>n4rLti/E81h62<>#0000FF---<>cats.gif<><><>0<>.jpg<>150<>200<> 4257<>3706<>2009/10/18(Sun) 11:35<>鈴木隆<><>Re: ツァイス・イエナの5pキット<>スークーさん、みなさん、こんにちは
最近ツアイス・イエナの5cm対物を入手しましたので筒に仕立てました。
私は水道管UV-50?の内径がφ56mmと5cmレンズの対物枠の外型と同じなのでそのまま使えました。そのままではいかにも水道管って感じなので、白のカッティングシートを貼り、以前ツアイス双眼鏡を買ったときのおまけのシールを貼りました。接眼部は手持ちのリングを組み合わせましたので加工なしです。このままでも同焦点アイピースの抜き差しで使えますが、汎用性がないので、ボーグのヘリコイドTを入れようと思っています。<><>eatkyo017036.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>l2KboEB.mNAx2<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>253<>200<> 4263<>3706<>2009/10/21(Wed) 22:08<>スークー<><>Re: ツァイス・イエナの5pキット<>おっと良いですなあ。
特にカール・ツァイスのシールが。カタチから入るスークーとしては、たまらないです。(どこかでシールだけ手に入らないかいな?)
鈴木さん、これ良く見えるでしょう。ことεも綺麗に分離しますしね。
昨晩も結構長い時間このレンズで眺めてました。<><>eatkyo220067.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>luzjOkZjjx9Ac<>#0000FF---<><><><>0<> 4267<>3706<>2009/10/22(Thu) 19:10<>鈴木隆<><>Re: ツァイス・イエナの5pキット<>スークーさん、こんばんは
確かに良いレンズと思います。このレンズではないのですが、リゲルの伴星もきれいに分離しました。また、20倍程度で見る恒星の輝きも美しいですね。この収差の具合で10センチ程度の屈折望遠鏡があったらな〜と思います。でも5センチは手軽さが売りです。明日は双望会にこの5センチを持ち込んで美しい星空を眺めてこようと思っています。<><>eatkyo407131.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>ERIO1P.ktDfvM<>#0000FF---<><><><>0<> 4268<>3706<>2009/10/23(Fri) 20:43<>NGC1999<><>Re: ツァイス・イエナの5pキット<>鈴木さん、皆さん、こんばんは

ツアイス製ではないのですが、私も小型屈折(6cmフローライト20倍)で見る恒星が好きです。
特にベガは、野尻抱影の本にもあるとおり、全天一のダイヤモンドの趣です。
小型屈折は、良いですね!<><>p3083-ipbf605aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<>mQPEAnm1SONu.<>#008040---<><><><>0<> 4126<><>2009/09/13(Sun) 22:04<>minoru<><>パノップです。<>みなさん、こんばんは。

しばらくぶりに訪れた地元のR・ショップで遭遇しました。
130/1000反経(10K)を上下棹無し筒にへこみ多数では5Kでも高いかなと思いつつもなんとか値切って救出してきました。

早速今晩木星を見てみましたが、カビカビと汚れでかなりコントラストが落ちますが結構見え味いいです。
粗悪御三家と言われてるパノップですがミラーの素性は良さそうです。
接眼部や主・斜鏡セル、経緯台もしっかりしてて作りは結構いいです。

ただシングル5X25ファインダー(有効径5mmしかない)、剛性のない三脚が惜しいですね。<><>i121-119-0-185.s05.a007.ap.plala.or.jp<>j1AqHJRv5nTyQ<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>283<>200<> 4128<>4126<>2009/09/13(Sun) 22:53<>minoru<><>胎内で<>みなさん、こんばんは。連投で失礼します。

とっちゃんねるで「リング地獄」が話題になってましたが、胎内にちょっとだけ行ってゲットしたものです。

右半分はほとんど100円商品(レンズキャップは全部で200円)で何に使うか判らない物多数です。
その中でカートンK25、ミザールK20、ビクセンE20(すべて1000円)及び無名K40(100円)がうれしいゲット品です。

あ、遅くなりましたが、岩手のクロさん、YAMAさん、野沢二丁目さん、現地ではお世話になりました。
石川での再会楽しみにしてますね。

ガラクマさん、みなさん、石川SLF(10/10〜12)も楽しい星祭りですのでぜひご参加をお待ちしてます。
http://www.lcv.ne.jp/~kasugahi/starraito.htm<><>i121-119-0-185.s05.a007.ap.plala.or.jp<>thkarCSLwQNjk<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>267<>200<> 4154<>4126<>2009/09/23(Wed) 00:44<>minoru<><>Re: パノップです。<>みなさん、こんばんは。

パノップちょっとだけ修繕しました。
@主・斜鏡の水洗い、光軸修正
A6x30ファインダーに交換
B上下棒カートン屈折用を取付
C接眼部36mm/36.4mmADP+36.4/31.7ADP取付
Dドロチューブ内部約20mm切断(合焦時内部の出30mm→10mmに縮小)
E三角板をアルミアングル自作に交換(脚が広がり安定感が増した)

で、かんじんの見え味ですが少し良くなったかなというくらいですね。
木星を見ると若干フレアーが見えるので主鏡の中央と周辺で焦点が大きくずれてるのかも?
でもEr32(31X)で見たプレアデスはとてもきれいで微光星が針で突いた点に見えました。
これほんとにパノップ?という感じです。

西村15cm、アストロ11.4cmの見え味にはとうに及びませんが、軽く取り回しも良くて結構はまったかも?<><>i121-119-0-185.s05.a007.ap.plala.or.jp<>3.8YYHFhhND4w<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 4155<>4126<>2009/09/23(Wed) 07:05<>原<><>Re: パノップです。<>をを、表の御神体「西村」に続き、裏の御神体も再生されるとは慈悲深いことです。そう、全ての光学系に愛の手を。出来の悪い子も可愛い・・・(^^)
若干上下微動棒が短い気もしますが、この種の架台は天頂向けると三脚に筒がぶつかるので割り切っちゃえば問題ないでしょう。
気になるのは鏡面の出来と斜鏡の大きさ。。。蹴られて周辺が使われていないことでよく見える?とケースは多いですから。(ターンダウンの強烈なミラーなのに意外と見えて変だと思ったら・・・と言う経験があります。)<><>p125029010153.ppp.prin.ne.jp<>38dX5b8zP3KOE<>#0000FF---<><><><>0<> 4229<>4126<>2009/10/10(Sat) 01:34<>minoru<><>Re: パノップです。<>みなさん、こんばんは。

原さん、遅レスですみませんでした。
パノップで今晩の月を撮ってみましたのでアップします。
意外と良く写って、粗悪御三家というにはちょっとかわいそうかも?

09/10/10 01:01 パノップ130/1000反経 カサイPL20 SONY DSC-W5 コリメートオート<><>i121-119-0-185.s05.a007.ap.plala.or.jp<>uA9d33sCJD5Zs<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<> 4220<><>2009/10/07(Wed) 22:05<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>台風対策<> 今日は定時速攻で帰り、雨の中台風対策をしました。先ほどやっと終わりました。
大型望遠鏡用倉庫?は、いつも不思議なんですが壁もなく、屋根の先端も重なってはおりますが、大きく開いております。それなのに雨の吹き込みはほとんどありまません。
地形的なもの(風の流れる谷に垂直な支流って感じの谷にあり、丘に挟まれている)とは思いますが不思議です。

ただ、過去の苦い経験から、ユニトロンと先日みなさんにお手数をおかけしたニコンにはブルーシートをかけ、固定しました。
ドームもロープで固定。
さて、明日の朝にどうなるか・・です。<><>pl345.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>ALxyXhwBuvbEI<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>178<>200<> 4221<>4220<>2009/10/07(Wed) 23:45<>(^0^)コメト<><>Re: 台風対策<>おお、これは厳重にやってます。8^0^;
しかし、自然災害には幾ら警戒しても100%大丈夫と言えないとこが人間の
有限さを示しております。

ガラクマさんはあのレトロ望遠鏡のド級引越しから日にちがさして立って
いないのに台風のガードまでこなし、しかも荷下ろしまでやってこれです。
普通ならお疲れ様どこでないのですが、流石のアスリート。。(○_○;
(多分、他にも体力勝負な仕事やってるナ。)

台風が上陸しましたが、どちら様も充分に災害に備えましょう。
私とこはアンカー無しで突っ立っているSE200Nピラー仕様が最大の心配事です。

ps)
この荷下ろしのあと、どうも天体望遠鏡博物館の候補地を下見に行ったらしい。。
どこまでもタフなお方達のようです。(◎ ◎;)<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>3dd732a8.tcat.ne.jp<>kfJsB3.fNyz3w<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 4129<><>2009/09/13(Sun) 23:32<>スークー<><>月面投影装置<>こんな酔狂なものを作ってみました。古スコと関係なくってあらかじめスミマセン。

以前某所の観望会で20p反射で月面を入れたところ、眩しすぎて、やむをえず手元にあった白紙に投影したところ、これがなかなかきれいな像を結びまして、これはイケルと思い、今回試作してみました。

仕組みはごく簡単で、筒の中にアイピースがセットされていて、これで半透明板に月面を投影し、その像を後ろから見るという、ただそれだけです。

この装置のカナメは半透明板でして、トレーシングペーパー、コンビニのレジ袋など色々試した結果、工作用の半透明塩ビ板がもっとも綺麗に映ったので、これを使っていますが、もっと良いものがあるかも知れません。

主鏡とアイピースの焦点距離、スクリーンとの間隔によって投影像の大きさが変わるのは、太陽投影板と同じです。私の場合(21p反射、FL1500o)は、Or25oを使うと、月面全体がちょうどよい大きさに投影できます。
投影像の大きさにもよりますが、口径10p以上の望遠鏡で半月以上の月なら実用になります。
光学系は何でもよいのですが、スクリーンを見やすい位置に設定しやすいという点で、ニュートン式反射赤道儀が最適だと思います。

公開観望会などで、実際に月を覗く前にこれを見せて「この黒っぽいところが月の海と言って・・・」などと説明するのに好適と思います。

皆様もおひとつ作ってみられては・・・。<><>eatkyo583137.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>TaMpAelb1Ju9g<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 4140<>4129<>2009/09/15(Tue) 22:43<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 月面投影装置<> コリメート撮影に中版以上のカメラ用のフォーカシングスクリーンでピント合せしているようなものですね。
高倍率の惑星とかにも使えたら、蚊飛で見えづらくなることもないかもしれません。
木星とかにも使えたら楽しいですね。<><>pl371.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>cxDtvNlMZQ2S6<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 4141<>4129<>2009/09/15(Tue) 23:36<>スークー<><>Re: 月面投影装置<>実はここだけの話、これで木星見たんですよ。そしたら、表面模様らしき様子とガリレオ衛星もなんとか見えました。いや、なに何とか見えたっていうそれだけのことですけどね。
まあこの口径(21p)では、やはり月面専用でしょうね。<><>eatkyo238066.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>UqLE6PJhzDFkY<>#0000FF---<><><><>0<> 4180<>4129<>2009/09/27(Sun) 15:43<>スークー<><>Re: 月面投影装置<>昨夜、所属する同好会の「市民天体観望会」に持参しました。一般向けのファーストライトです。
望遠鏡までは持っていけなかったので、施設の所有するLN−4Eに取付けたのですが、半月で10pだとちょっと暗く、15pはほしかったところです。
でも、親子やカップルに月を見せ、説明するのにはかなり有力でした。
また、車椅子の方や体に障害のある方など、アイピースを覗くのが困難な方にも向いていることがわかったのが収穫でした。
この個体はプラスチック製屈折のフードを2個つないで作ったものですが、なにもここまでしなくとも、少し器用な方なら紙細工などでも、容易に作成できます。プリズムを使用するタイプの太陽投影板に手を加えてもできそうです。
ひとつあると便利です。<><>eatkyo438103.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>U8ppgcvHthY8s<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 4182<>4129<>2009/09/27(Sun) 19:56<>(^0^)コメト<><>Re: 天体投影装置<>スークーさん、皆さんこんばんは

なるほどこれなら教育用と言わず説明もし易い。。グッドアイディア!
以前から月位は投影でもいけそうだと思っていたのですが、
木星も行けそうですか?8^0^)
と言うことワ、金星はまともにOKな訳でんな。
口径が大きければ土星とか火星とか、重星も行けるかも。。<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>3dd732a8.tcat.ne.jp<>3Osr4j4mt13UY<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 4183<>4129<>2009/09/27(Sun) 20:14<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 月面投影装置<> スークーさん。これが頭の隅にありましたか?
某氏から頂いた、五藤光学「月、太陽投影装置」の画像です。確かユニトロンにも良く似た装置があったような。
写真用の装置に見えますが、写真も撮れますって感じの解説だったように思います。
[管理者修正]
<><>pl445.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>hwBthc.7n6vjE<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>211<>200<> 4205<>4129<>2009/10/04(Sun) 20:03<>じゃんく王<><>Re: 月面投影装置<>実は三鷹光器で同じアイデアのものを実用化しているようです。
特許製品だそうですよ。<><>u202213095006.hctv.ne.jp<>DSsLdS1S6BzU2<>#008040---<>king.gif<><><>0<>.jpg<>280<>200<> 4206<>4129<>2009/10/04(Sun) 20:10<>スークー<><>Re: 月面投影装置<>ええ〜っ!!
と、特許製品!

じゃあ私が作ってはいけなかったのかなあ???<><>eatkyo417034.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>KuzE2Wa8wTIuA<>#0000FF---<><><><>0<> 4207<>4129<>2009/10/04(Sun) 21:02<>原<><>Re: 月面投影装置<>調べてみると特許2713858です。
http://www.ipdl.inpit.go.jp/Tokujitu/tokujitu.htm
から入って「1」特許・実用新案公報DB に入り、文献種別をB、文献番号を2713858とすると全文読めます。

【請求項1】 望遠鏡の光束の取出口に、望遠鏡とは反対側の端部である先端部が取出口よりも大径になっている筒形ハウジングを接続すると共に、該筒形ハウジングの先端部にスクリーンを設置し、取出口から導いた光束を前記スクリーンに拡大して投影可能としたことを特徴とする月の投影器。

とのことです。でも登録情報を見ると成立後に無効審判が行われ平成13年に無効確定、権利消滅とあるので問題無さそうです。明日もう一度確認しておきます。<><>p222013036020.ppp.prin.ne.jp<>iSQoiYx8qYebU<>#0000FF---<><><><>0<> 4208<>4129<>2009/10/04(Sun) 21:43<>底抜け<><>Re: 月面投影装置<>おばんです皆様。

スークー様に倣って、わしも昨日の観望会で6.8センチ経緯台に太陽投影版を
くっつけて月を投影してみました。画像は当夜でなく今夜撮ったイメージですが、
WO13.5ミリを使ってだいたい6センチほどの像が明るさも丁度よいところでした。
ただ6センチでは満月でも光量が足りず、月の像が周囲の淡い光にさえ負けてしまうので
遮光が必要です。それでも大勢の人がいちどきに見られて、月の模様の説明ができるうえ、
しばらく眺めていると月の動き(ほぼ地球の自転)がわかるなど利点も多いです。
大口径であれば明るい惑星も中倍率で十分明るく投影できるのではないでしょうか。

月投影機の特許ですが、無効になってしまったのは原理が普遍的なものだったからでしょうか?
スクリーンや間にはさまれているであろうレンズが特殊なものだったら?などと考えてしまいます。

文責:底抜け<><>cache-ntc-aa01.proxy.aol.com<>ja0ywuIqCQ9KI<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>292<>200<> 4213<>4129<>2009/10/05(Mon) 21:30<>原<><>Re: 月面投影装置<>落ち着いて確認しました。やはり無効となって権利は消えています。異議申し立ては同業他社さんが行っています。意義の内容を知るには包袋資料を取り寄せねばなりませんので分かりませんが、想像はつきます。

この構造は昔、ユニトロンや五藤光学が販売していた大判フィルムや乾板で拡大撮影するカメラ(プラネットカメラ?ムーンカメラ?何だったっけ??)と同じです。あのカメラは拡大レンズで拡大された投影像を、焦点面にすりガラスを配置してピント合わせして、すりガラスと乾板を交換する構造です。シャッターが無いこととすりガラスの交換機能が無いことを除けば同じです。一部機能を省略しただけでは「先行技術に基づいて出願に係る発明を当業者が容易に発明することができる」という、お馴染みの拒絶理由に当たってしまいます。

というわけで、今なら作っても問題ありません。よかったぁ。。。<><>p125029009121.ppp.prin.ne.jp<>MMTjRn2jzbRf.<>#0000FF---<><><><>0<> 4214<>4129<>2009/10/05(Mon) 23:27<>まき<><>Re: 月面投影装置<>2000年ころに試作してみたときは、最初はOM用のフォーカシングスクリーンを
使いましたが、結局良く見えたのは、スーパーの(レジ袋ではなく)生ものとかを
入れる繋がった薄い袋(シートのような物)でした。
#近所のスーパーで余分に持ってきてしまった・・・<><>z159.124-45-178.ppp.wakwak.ne.jp<>DImr3wdrknF92<>#0000FF---<><><><>0<> 4217<>4129<>2009/10/06(Tue) 20:40<>スークー<><>Re: 月面投影装置<>みなさま、情報ありがとうございます。
どうやら、この新兵器をこれからも活用できそうです。
厚く御礼もうしあげます。<><>eatkyo259197.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>.WxVW3BsQHhJ2<>#0000FF---<><><><>0<> 4199<><>2009/10/04(Sun) 09:01<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<> ミニコピーフィルム 出荷終了みたいです<>ミニコピーフィルム HR-II 135-36が出荷終了のようです。先月ロンキースクリーンを作るのにビックカメラのWEB通販で一本買って30年ぶりぐらいで現像しました。露出は何段階か変えたのですがオーバー気味だったので、新しくやり直そうとしたのですが、ビックカメラから再購入しようとするとWEB通販のラインナップから消えてました。フジのHPを確認したら、なんと出荷終了に変わってましたです。まだ市場にはあるかもしれませんので、使用予定のある方は至急行動したほうがいいでしょう。報告終わります。<><>ntkngw029084.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>A1Kh2/T1wTEsI<>#C100C1---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 4200<>4199<>2009/10/04(Sun) 11:25<>ひぽぽたます<><>Re: ミニコピーフィルム 出荷終了みたいです<>次々と銀塩フィルムが無くなってゆくのは時代の趨勢とは言え、寂しい限りです。確かにデジタルカメラを用いた方が簡単で不要な失敗作をプリントしなくても済みますが結局、プリントしなくなって思い出となる写真は少なくなりました。当方、時々撮った際の満足感を求めてフィルムを用いていますが選択肢が少なくなると寂しくなりますね。その内、本当に銀塩カメラが使用不能になる時期が来るかもしれません。添付写真は当方の保管している貴重(?)なフィルムの例です。左からE200、103aO(長巻き未開封)、G-Ace400。他に103aE、X-rayも所有しています。因みに鉛を貼った電磁波遮断箱に入れてマイナス35℃で保管しているので今でも全て使用可能です。<><>ntibrk132194.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>nUZrFTypS.fUg<>#0000FF---<>kaba.gif<><><>-1<>.jpg<>266<>200<> 4211<>4199<>2009/10/05(Mon) 09:56<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: ミニコピーフィルム 出荷終了みたいです<>昨夜ビックカメラから連絡があり在庫3個だというので2個注文しちゃいました。
残り1個! FUJIにはもう在庫は無いそうです。(実際には多少有るのでしょうが
<−−−疑り深いなあ。なんでこんな人間になってしまったのか。。。)
すっかり忘れてましたが、私も冷蔵庫の中にTri-Xの長尺と天ガの賞品でもらった
103a-EとFを持ってました。保存が悪いのでもう使えないでしょうが。。。といい
ながらまた冷蔵庫へ入れました。<><>ntkngw029084.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>8nc3SHgmKSGuY<>#C100C1---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 4158<><>2009/09/23(Wed) 18:39<>仮面ライダー11号<><>怪しい?視野100°アイピース<>UTNで、
エクスプロア・サイエンティフィック社の見かけ視界100度のアイピース
焦点距離14mm、バレルサイズ2インチ(中国製、防水)
というのを42500円で購入しました。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~leopon/utn/

まだちょいと見ただけですが、価格が倍以上する、イーソスにひけを取らない、すばらしい出来だと思います。

この品は「販売記念セール」で、米国内で期間限定399ドルで、売られていました。
これを、個人売買で42500円で売りにだされています。
現在の価格は、通常の499ドルなので、仮に今後、個人輸入しても、絶対にこれ以下にはならないでしょう。
まだ在庫があるそうなので、早い物勝ちです。
ヤフオクにも同じ物が出ていますが、UTNの方が、安いです。<><>119-171-210-75.rev.home.ne.jp<>AX5pbVKJkWlU6<>#0000FF---<><><><>0<> 4159<>4158<>2009/09/23(Wed) 21:32<>双眼望遠鏡初心者<><>Re: 怪しい?視野100°アイピース<>仮面ライダー11号さん

 エクスプロア・サイエンティフィック社の100°シリーズに興味があります。
 双眼望遠鏡用にどうかと考えておりますが、最小目幅を決める最大径が分からず
 二の足を踏んでおります。

 画像で見る限り、発売予定の20mmは最大径が相当大きいようで、双眼用には向かない
 かも知れませんが、14mmの最大径はいかがでしょうか。ご教授いただければ幸いです。<><>softbank219208000042.bbtec.net<>6IesONTWa5KfM<>#0000FF---<><><><>0<> 4161<>4158<>2009/09/24(Thu) 00:41<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 怪しい?視野100°アイピース<>イーソスは最近ぼちぼち持っている人がおりますが、エクスプロア・サイエンティフィック社のものはあまり知りません。
今でも会員価格でしたら$399らしいですが、42,500円は確かにお安いですね。
http://www.explorescientific.com/

サイトでアバウトに見えるレンズ構成から、素人目には後群のレンズは同じで、前群のレンズが14mmと20mmの差ではないでしょうか?それだと太さは変わりません。
Nitrogen-Purged Waterproofなんかも、良さそうですが、仮面ライダー11号さんの今後のイーソスとの比較が楽しみです。<><>pl304.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>anJxqQmdRdLKk<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 4163<>4158<>2009/09/24(Thu) 10:38<>双眼望遠鏡初心者<><>Re: 怪しい?視野100°アイピース<>ガラクマさん

 双眼望遠鏡初心者です。

 お話のように、メーカーサイト掲載の画像を子細に見ると14mmの最大径が20mmとほぼ同じらしい
 ことが分かりました。本品は双眼用ではなく単眼用でも十分魅力的なので検討したいと思います。

 ありがとうございました。<><>160.29.32.105<>Cp6pXzNtpbesc<>#0000FF---<><><><>0<> 4165<>4158<>2009/09/24(Thu) 20:18<>仮面ライダー11号<><>Re: 怪しい?視野100°アイピース<>双眼望遠鏡初心者さん
先程、ノギスで径を測りましたが、直径67ミリほどです。
顔のでかい男でないと、双眼には使えませんね。<><>119-171-210-75.rev.home.ne.jp<>qYflsb.DXkBp6<>#0000FF---<>garakuma.gif<><><>0<> 4167<>4158<>2009/09/24(Thu) 21:31<>双眼望遠鏡初心者<><>Re: 怪しい?視野100°アイピース<>仮面ライダー11号さん

 双眼望遠鏡初心者です。

 わざわざ計っていただき感謝です。

 67mmですか。。。確かにちょっと厳しいですね。

 でも、コストパフォーマンスは極めて大なので14mmと20mmを単眼用に
 割り切って購入することも考えています。

 今回はありがとうございました。

 <><>softbank219208000042.bbtec.net<>im4uGoYx6WucQ<>#0000FF---<><><><>0<> 4168<>4158<>2009/09/24(Thu) 21:47<>じゃんく王<><>Re: 怪しい?視野100°アイピース<>キワモノアイピ好きな皆様こんばんは。
実は私もこの方から落札してしまいまして
さらに径も調べずに追加もう一本頼んでおりました。
届いてからのお楽しみだったんですが、そうですか67mmですか。
冷や汗もんでした。私、目幅が68mmです。ビンゴでした。
あとは目当ての形状が鼻筋に合うかどうかが心配です。
届いたら驚きの画像をご紹介いたしますのでお楽しみに。<><>u202213095006.hctv.ne.jp<>Lg.Yp/U8QOERU<>#008040---<>king.gif<><><>0<> 4184<>4158<>2009/09/27(Sun) 23:57<>じゃんく王<><>Re: 怪しい?視野100°アイピース<>本日届きました。
箱のでかさがばかばかしくてたまげました。(アイピはパンオプ15mmです)
双眼使用可能か2インチ双眼装置に装着しました。

・・・涙。

眼幅は68mmあるのでOKなのですが、私の顔の形状から
どうも両目で覗けないようです。鼻骨が隆起しているところが
邪魔になってアイリリーフと視線の両立が不可能でした。<><>u202213095006.hctv.ne.jp<>s58DOfRg/XjaE<>#008040---<>king.gif<><><>0<>.jpg<>300<>122<>.jpg<>221<>200<> 4203<>4158<>2009/10/04(Sun) 17:02<>原<><>Re: 怪しい?視野100°アイピース<>メーカーが違うのか?たぶん防水じゃないと思われる??100度の接眼レンズが国際光器さんから発売となりました。さっそく行って見ると在庫がありまして、幾つか見ることが出来ました。

9mmは31.7mmバレルを内蔵していて、2インチスリーブを外せます。16mmは残念ながら不可能です。外径は62mmくらい(ゴムローレットの凸凹があり不正確。ゴムは無理やり外せば60mmくらいです。)覗いてみるとキドニービーンズ効果のせいで覗く位置、視線の方向で蹴られる場合があります。また、アイポイントは非常に近く、アイカップは要らないくらいです。私は眼幅が狭いので62mmでもちょっと・・・で、容赦なく1個のゴムを取りました。で、解決。鼻骨が当たるのは、じゃんく王さんと同じ症状ですがアイカップを外すと緩和されて解決。

良蔵範囲は星を見て確認したいところですが、中央50〜60度くらいはOK。その外は流れ始めます。試しに付けた光学系が8cmf8アポだけだったので像面の湾曲についてはもう少し突っ込んで調べたいところです。

正面をパッと見て見える範囲は80度くらいで、その外側は良く見えません。眼を回すと見えてくるという感じです。夜の瞳が開いた状態ではどうか?確認したい〜〜!まあ、全視野が一気に見えなくてもナグラーやワイドスキャン並みの視野は十分に取れています。

とりあえず双眼用に9mmを2本、16mmは1本購入。。痛い出費。。とほほ。。。当分はダイエット生活に入るか。。でも、今夜は晴れそうだ〜〜。

http://www.kkohki.com/products/bigc.html<><>p222013036020.ppp.prin.ne.jp<>8JHiupUBA9Lbg<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>147<>.jpg<>300<>149<> 4204<>4158<>2009/10/04(Sun) 18:58<>仮面ライダー11号<><>Re: 怪しい?視野100°アイピース<>まとめレス、失礼します。

>じゃんく王さま
2インチ双眼装置は、どこのものですか?
メーカー品でしょうか?自作でしょうか?
欲しい!(でも、予算がな〜い)


>原さま
どこかの書き込みで、国際光器のアイピースのことを
「手榴弾」
と書かれていました。
いったい何のことだか、さっぱりわかりませんでした。
なるほど、その画像を見ると手榴弾そっくりですね。<><>119-171-210-75.rev.home.ne.jp<>wxzj.Ohz9WpzQ<>#0000FF---<>garakuma.gif<><><>0<> 4209<>4158<>2009/10/04(Sun) 22:31<>原<><>Re: 怪しい?視野100°アイピース<>出たり入ったりああ忙しい(笑)
双眼で覗くと色々と問題も分かってきました。暗い対象ではビーンズ効果は余り気になりません。でも満月を見るとやっぱり気になります。瞳径を大きく低倍率にすれば良いかも知れませんが・・・
全視野見る為に眼を近づけすぎるとブラックアウトする領域があります。ある程度微妙な距離を離してみないといけません。アイカップに目を押し付けて、その感覚で微妙な距離を覚えれば対応できそうです。アイポイントの位置は結構クリティカルです。

星像はペンタ10cmf12に付けて見ると良蔵範囲が広がってました。暗くて焦点距離が長いと、やはり有利です。

で、双眼では、やはり鼻骨が問題です。鼻が当たって視野が揺れる(爆笑・・・いや、これは深刻!)見口の径が大きいのが原因です。くっそ〜鼻骨を削ろうか?!(をいをい!)

一部苦戦しておりますが、かなり廉価です。苦戦のし甲斐があります。(^^)満月で、ちょっと雲で霞んで来ました。暗い対象は全く見えないのでテストは不十分ですが、今日はここまで。<><>p222013036020.ppp.prin.ne.jp<>25ffcIE8Nrxd2<>#0000FF---<><><><>0<> 4185<><>2009/09/28(Mon) 00:36<>じゃんく王<><>観望止まり木設置の勧め<>歳を取り、眼視で観望する際、頭の位置が定まらず難儀しておりましたが
アイピース近くにもたれかかれる台を設置することで、今まで見えなかったものが
見えるようになってきました。
特に双眼装置使用時は両目の位置合わせがシビアなので、頭の近くに台を持ってきて
頬杖つくような感じで頭を固定するとなかなか良い感じです。
お試しあれ。<><>u202213095006.hctv.ne.jp<>GOcNeOjJ0xdgk<>#008040---<>king.gif<><><>0<>.jpg<>156<>200<> 4187<>4185<>2009/09/28(Mon) 17:51<>ながれ星<><>Re: 観望止まり木設置の勧め<>じゃんく王さん、こんばんは。

私も自分の頭が揺れてしまい不便を感じました。もたれかかっても揺れない赤道儀を作る
のは容易ではないと思いましたが、体や頭を安定させる止まり木なら作れそうです。
スケッチ用や星図を広げるにも便利な小テーブルや何でも入るポケットも良さそうです。
古い大型ビデオ三脚を幾つも集めたので、専用の止まり木も考えてみます。

双眼鏡の架台は古いビデオ三脚に低めの椅子を三脚の下に潜り込ませて三脚を抱え込む
ような格好ですが、水平付近から高度75度付近までなら三脚のエレベーターも使え、
椅子に腰掛けたままで楽な姿勢で見ることが出来ます。赤道儀にはエレベーターが無い
のでどうしても視点高さが変わります。椅子やテーブルもエレベータ付きが便利です。<><>pl306.nas945.p-tokyo.nttpc.ne.jp<>a8L6abV3D1LdQ<>#0000FF---<><><><>0<> 4188<>4185<>2009/09/28(Mon) 19:26<>(^0^)コメト<><>Re: 観望止まり木設置の勧め<>じゃんく王さん、皆さんこんばんわ

(; _ _ )/”アゴ台”ですカ?
私も最近目の老化に勝てず、双眼を愛用と相成りました。
これをやると赤道儀が不便極まり無い代物と化すので、
何か良いアイディアがないもんかと考えております。

特に首を捻ってしか観測出来ない姿勢ではイナバウアー
以上に苦しく、長いことは無理があります。
両眼の水平に追従するような簡単なメカはないだらふか?( ̄〜 ̄;)
<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>3dd732a8.tcat.ne.jp<>av2VRrCwndAYE<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 4189<>4185<>2009/09/29(Tue) 19:00<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: 観望止まり木設置の勧め<>じゃんく王さん、皆さんこんばんわ。

私は長さ1.8mのただの角材を使っています。地面(床)に
立てた角材を両手で掴んでもたれかかるようにする訳ですね。
肩でも支えたり側頭部を角材に接触させるとさらにいいです。
掴む位置を変えれば高さの調節も自由自在です。なぜなのか
理由はわかりませんが、1.8mぐらいでないと使いにくいです。
長ければ肩に担いでストレッチにも使えるし。
しかしアゴ置き台は具合が良すぎると眠っちゃたりしませんかあ?<><>p2182-ffoma1yoyogi.tokyo.ocn.ne.jp<>N7f7.4IXE4sfw<>#111100---<><><><>0<> 4191<>4185<>2009/09/29(Tue) 21:44<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 観望止まり木設置の勧め<> 私の愛用はNikonの一脚です。杖にして手を挟みあごを乗せたり、中腰の時は脇に挟んだりです。

ちなみに私が思い出すのが、昔トライアスロンでよくいっしょになった、後のまンだらけの社長さん考案の(競技用自転車用)ハンドルのアゴ乗せです。あれは単に長時間辛いのを紛らすための道具でしたが。<><>pl263.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>eaJGG1YR3C.io<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 4179<><>2009/09/27(Sun) 11:12<>(^0^)コメト<><>★アイピースケース・アゲイン★<>H・O巡りで手に入れた訳ではありません。
minoruさん、最近は貴重なお宝をゲットされておいでですが、こんなのは
置いてませんでしたか?金属よりも壊れ易くて無価値なんで無いかも、、( ̄~ ̄;)
最近、暇でもあり、H・O行脚に出ようかと考えております。(資金が問題だが、、)

で、星空の音楽会で手に入れたこのケースですが、表面の薄いベニヤ?が
剥がれて来て、多分、売りもんにはならなかったと思います。
私はこんなのを補修して使う時は良くニスを塗ります。( ̄ー+ ̄)
そうすることでそれ以上の剥がれが防止出来、木質に凍み込んで接着剤の
役目をするようです。

ニスと言う奴、天然樹脂質ですから湿度を取り込んでくれて、少しながら伸びも
あるのか自由度があります。
例えば金属にも有効で、駄植エルのチジミ塗装が剥がれて来ても、これを塗って
置けばそれ以上の剥離がありません。(^0^v

画はかなり痛んでいる31.7mm専用のアイピースケースに透明ニスを塗った時の
様子で、箱の艶と剥がれて来た部分が復活する過程です。
最近、31.7mmサイズが増え、収納に困るようになりましたので、今後はこれを
使います。でも、各所から出して来るとすでに満杯状態です。ヽ(。_゜)ノ<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>3dd732a8.tcat.ne.jp<>jwFU/xyELMIA6<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 4181<>4179<>2009/09/27(Sun) 19:31<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: ★アイピースケース・アゲイン★<> ニスもいいですね。私は木にはニスとステイン塗料(キシラデコ−ル等)を使い分けております。
いいニスは高いですよね。ステイン塗料もいいですよ。木が息することを目的の塗料ですから。
コメトさんのニスの使い方はなるほどです。厚みの増えず自然にできますね。

 実は、今日は天気悪くて百姓休んで、木工してました。
観測所床下収納(大量の配線、コンセント類を投げ込む)とピラーにまとわりつく(といって触らない)アイピース置き台です。
さて、アイピース置き台の上をどうするか考えないと。ぴったり合うアイピースケースを作るか、それとも作り付けにするか。
どちらにしても、大半観測所の中のアイピースは湿度対策をどうするかです・・<><>pl445.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>tt0OkQCeaplTo<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>197<>200<>.jpg<>171<>200<> 4166<><>2009/09/24(Thu) 20:25<>原<><>おー しゃんぜりぜ〜〜!<>連休で東北をウロチョロ・・・とある町で「テレビで話題になった場所」に行くと・・・ジャジャーン!アストロ15cm、高橋製作所初期型6.5cm・・・カメラ屋さんかと思った・・・!?

http://www.tv-asahi.co.jp/nanikore/contents_pre/collection/090218.html
のNo.205参照してください。(地元では有名な方のようです。)

テレビを何となく見ているとチョロッと画面の端に写っていたので、気になって確かめてきました。<><>kd121111196132.ppp.prin.ne.jp<>rNfnRsEPd.Cxo<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>70<>.jpg<>167<>200<>.jpg<>186<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>185<>100<> 4169<>4166<>2009/09/24(Thu) 23:01<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: おー しゃんぜりぜ〜〜!<> またまた凄い行動力です。神出鬼没ってこんな感じなんでしょう。
30年前、看板が出たかもしれませんが、望遠鏡もその当時まんま。
だいたい「えきまえ しゃんぜりぜ通り」って看板スタイルとロゴが、おしゃれと真反対のイメージをかもしだしております。<><>pl418.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>pxRqKgxUOI8UE<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 4143<><>2009/09/19(Sat) 07:44<>ジーク<><>サイパンで星見<>皆さま、こんにちは。

こんなキャンペーンをやっているのですね。
http://www.vixen.co.jp/60th/index.htm

これに限らず、
春のサイパン、晴天率が高くて南十字星も良く見えて物価も安くて、お奨めです。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/sub/tanbo-com9.html<>h116-000-139-088.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>KEHB2u1eZB7gc<>#000080---<><><><>0<>.jpg<>260<>200<> 4144<>4143<>2009/09/19(Sat) 22:24<>(^0^)コメト<><>Re: サイパンで星見<>ジークさん、皆さんこんばんわ

以前に(ハレー彗星の来た1986年頃)サイパンに共同の観測所を持っていました。
”星の家”で企画した天文台でしたが、何度か行きました。
ハレーは言うに及ばず、火星も良好なシーイングで、良く見えました。( ̄ー+ ̄)

たった一人で荒野に居るような場所でしたが、素晴らしい星空がいつも見れました。
かなり湿度が高いので、何となく湯気のようなのが在る空でしたが、それでも肉眼で
6等星は楽勝に見えました。南天の銀河が怖い位でした。(^0^;(^0^;

フィルムが湿度の為に感度低下と赤に発色するので、それなりの対策が必要でしたが、
今ならCCDのご利益でどうと言うことはないのではないかと思います。(^0^)
夜でも暑いので寝不足になりますが、私は日中に車のクーラーを掛けっ放しで寝ました。

現在はどうか知りませんが、空港で必ず「ホテルはどこだ?」と聞かれ、「野宿だ」とも言えず、
(言うと要注意人物になります!)「知人のとこだ」と言うと「迎えが来るのか?」とお返しが
来て、「レンタカーで行く」がいつもの会話でした。( ̄~ ̄;)
<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>3dd7327d.tcat.ne.jp<>hIRaSd1yan2N2<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 4152<>4143<>2009/09/21(Mon) 20:42<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: サイパンで星見<>ジークさん。情報ありがとうございます。
ご紹介のHPの赤道儀辛そうですね。常々、北重心の赤道儀に文句言ってる私にも、こりゃ北に伸ばさないとバランスウェート軸が三脚に当たりそうなのが分ります。<><>pl395.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>YQYnE1pD8Lij.<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 4130<><>2009/09/14(Mon) 17:36<>仮面ライダー11号<><>谷オルソが絶滅します<>谷オルソのツアイスサイズが、生産終了になり、販売店の在庫限りだそうです。
14日現在、在庫があるのは、販売各店に問い合わせてみたら、残りは

Orー4,5,12,18

の4種類だけでした。
アメリカンサイズは、今後も生産継続だそうですが、これも時の流れですね。

ちなみに、9と25は、スターベース東京に1個だけ残っていましたが、申し訳ありませんが、僕が予約しちゃいました。
12は、残りわずかです。<><>119-171-210-75.rev.home.ne.jp<>xv2ouv7IiLJfk<>#0000FF---<><><><>0<> 4138<>4130<>2009/09/15(Tue) 22:23<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 谷オルソが絶滅します<> 谷さんのアイピースは相当市場に回っているものと思います。
わたしんちにもビクセンマークのものが何本かあります。
ところで、今ひとつ分らないのは丸Tマークの全てが谷光学のものか、マークがついてない谷光学があるのか?という点です。
東和のアイピースで丸Tとか、あってもと思ったり。<><>pl371.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>el4TtlVaawNuY<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>230<>200<> 4142<>4130<>2009/09/15(Tue) 23:48<>原<><>Re: 谷オルソが絶滅します<>うむむ、ツアイスサイズの需要が減って、ついに。。。ですか。でもまだアッベ型Orを作ってくれるだけありがたいと思わないと。いつまで作り続けてくれるのか?一応何種類かは入手済みですが予備を仕入れるか・・(きりが無い)

ガラクマさんのMAも今になってはレアですねえ。名前はMAだけど普通のKだったようです。セールストークというか、単に目先を変えただけというか、SRといっても普通のRだったみたいな。。。<><>p222013024154.ppp.prin.ne.jp<>8ab5xoKhFy4Rk<>#0000FF---<><><><>0<> 4127<><>2009/09/13(Sun) 22:29<>(^0^)コメト<><>★複合加工機械★<>最近、当家から出土した古いカタログの中に、こんなのがありました。
『西田製作所』の多用途旋盤、イヤ、複合機です。
旋盤とかフライス盤とか、ドリル作業が卓上レベルで出来るマルチな加工機です。
オクでは更に進化したのかグラインダまで付いてるのが出ている。。↓(^◇^;)
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r57010952

星の里で行われた今年の星空の音楽会でジャンク王さんがこれらの機械を上手に
使って何でも作ってしまう方の書籍を見せて下さいましたが、天ガで紹介されていた
ので覚えている方も多いのではないでしょうか?
私も言われて思い出しましたガ、、8^0^)

これに習えば大抵の望遠鏡の部品は出来てしまうように感じ、私も退職したらやりたい
気がします。tripletさんの気持ちが良〜く分かるような気がしますデス。 (;¬_¬)
以前には鉄道模型を作るとかで『ユニマット』と言う卓上旋盤がありましたが、いつの
まにか消えてしまいました。現在の自販機のあの会社ではなかろうとは思います。

しかし、この程度の大きさの機械を入手してもどこに置くのか。。大問題であります。(×_×;<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>3dd7327d.tcat.ne.jp<>74bSRQW3DT2Ys<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>300<>112<> 4132<>4127<>2009/09/14(Mon) 21:33<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: ★複合加工機械★<>私が使っているのは、アルトのYD2500という卓上旋盤がミリング盤にもなるという奴です。30年ぐらい前に買いました。同じ頃『ユニマット』もよく雑誌に広告がでてましたね。しかし『ユニマット』は大きい(重量も)うえに高額だったので手が出ませんでした。このアルトは小物を加工するのには確かに便利なことも多いのですが、だましだまし使わなければいけないような所もかなりあります。そういえば一度警視庁から電話がかかってきて捜査協力してくれと言われました。あなたの機械に付いているチャックの刻印#を教えてくれと言われたのですが、改造銃だか爆弾製造の裏付け捜査だったみたいです。個人がこんなものを持ってるとブラックリストに載っちゃうのかも。でも引退後にこのぐらいの複合機を備えた、工作室を作って中に入り浸るのがの夢みたいな人は多いんじゃないでしょうか。私もそんなひとりなのですが、そのまた先(自分が星になる頃)のことを考えると不要品になるであろう加工機械の搬出経路なんかも、一応考慮しておかないとね。なんだか悲しくなってきたのでこの辺で。<><>p4229-ffoma1yoyogi.tokyo.ocn.ne.jp<>V65wJ29O/UG4c<>#0000FF---<><><><>0<> 4101<><>2009/08/30(Sun) 10:40<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>両目で見る(単眼?)光学系<> 両目で見るのに単眼というのか?と言われるかもしれませんが、一応双眼との区別をつけて、一本
筒で両目で見る光学系について考えて見ましょう。
大きな拡大鏡とかで、両目で見えるタイプは確かにあります。
まきさん、ご紹介の望遠鏡タイプのものは、あまり見たことはありません。
私の4インチアイピースでも、ギリギリでうまく見えません(どっかで蹴られてるのもあるかもしれません)。

倍率が上げると、仕様が苦しくなるようにも思いますが、不勉強で論理的に解説できません。
皆さんで、問題点などを考えて見ましょう。

ちなみに、ビクセン光学さんの両目で見る拡大鏡(顕微鏡というには低倍率を狙ってたようです)の未完成の試作品があります。結局完成しなかったとのことです。対物レンズがありません。ミラーがポイントです。二枚角度をつけて固定されております。
これを仕上げるに、この光学系、右目と左目の光路図がうまくかけません。
どなたか、分りますか?
[管理者修正]
<><>pl425.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>2dwN6dsqWb82E<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>174<>199<>.jpg<>204<>200<> 4103<>4101<>2009/08/30(Sun) 14:25<>まき<><>Re: 両目で見る(単眼?)光学系<>両眼で見えるファインダーを作ってみました。

【両眼視実像等倍フアインダー】
http://yumarin7.sakura.ne.jp/vixen/kr278.html

使用したのは80〜90mm径の短焦点の単レンズ2枚。

やってみて、ちょっと径が足りないような感じでした。
・ある程度離れて見ないと両眼では見えない(当たり前)
・離れると倍率が小さくなる
ということで、明視の距離くらいで両目で見るためには、やはり
もう少し径が大きい必要がありそうです。

上記の方法とは別ですが、以前、別のサイトで、「バリアフリー」もどき
の接眼部を考えたことがありました。

その時のは、接眼部を通した光をカメラのフォーカシングスクリーンに
結像させ、その像を裏から見る方法でした。
#カメラのファインダーと同じような方法
(ただ、カメラファインダーはその像をさらにレンズを通して見る)

フォーカシングスクリーンに結像させて見る方法は、暗い星では使えず
なんとか月が見える程度でしたが、ある程度の倍率のまま、複数の
人間が同時に見ることが出来ます。
#明視の距離ぐらいはなれないと眼のピントが合わなくて見難い。<><>z159.124-45-178.ppp.wakwak.ne.jp<>6Ps.FnhcF.B7Q<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>183<>200<>.jpg<>227<>200<> 4105<>4101<>2009/08/30(Sun) 17:43<>原<><>Re: 両目で見る(単眼?)光学系<>まず、普通に望遠鏡を組むと射出瞳が出来ます。
そこに瞳を持っていかないと全視野見えません。
対物レンズからの光が眼に入らないからです。
射出瞳から眼を遠く離すと、射出瞳の中に映像が見えます。
しかし良く良く観察すると片目の方で見えている映像を優先して、
もう一方を無視して見ているようです。
(両目で見た後に片眼を交互につむると分かります)
つまり視差の影響で視野内の異なったところからの光がそれぞれの眼に届いているようです。

じゃあ、両目で本当に見る単眼光学系を作ろうと思うとどうすればよいか?
(1)接眼レンズの直径を少なくとも瞳間距離以上とする。射出瞳径も同様。
 視差0の無限遠を見る状態とすれば、最低でもこの直径が必要です。
(2)フォーカシングスクリーンやレンチキュラーレンズを用いて射出瞳を無くす。
 ルーペで実体を観察するのと同じ条件にすれば両目で見えます。均等に散乱する
 マット単独よりも、両目の視差を考慮して分布をつけたほうが明るいでしょう。

いずれにせよ射出瞳の光が全部は眼に入らないので暗くなります。
また、接眼レンズに対して眼は軸外しで配置されるので収差も発生します。
両目で見ることを前提として生産されている大型ルーペの高級品は視差を考慮して
非球面化されています。でないと収差が大きくてルーペとしての機能が低下するからです。

以下のHPに紹介があるマンティス立体顕微鏡は両目で拡大像が見えるものです。
スクリーンは散乱を制御したマイクロレンズアレイを回転させています。
http://www.visioneng.com/jp/casestudies_stereo.php?PHPSESSID=5363700154f754261f10a329ba72ce15<><>kd121111192111.ppp.prin.ne.jp<>CRXcsOwY7PBNQ<>#0000FF---<><><><>0<> 4106<>4101<>2009/08/30(Sun) 18:05<>まき<><>Re: 両目で見る(単眼?)光学系<>原さん、解説ありがとうございます。
射出瞳径を意識して、80mm径以上で倍率が1に近くなる(射出瞳径も80mm程度)
レンズを使いました。

両目で交互に見て確認するのは、普段、双眼鏡の左右の視軸確認で無意識にやっていたので
今回も確認しましたが、単レンズで周辺部が歪んでいる状態なので、両目で均等に
まともな像が見えるレベルにするのは80mm径では不足しています。
(100m径くらい必要か?)

いずれにせよ、この方法でファインダー程度の倍率にするには巨大な対物レンズが
必要なため、まったく実用的ではないですね・・<><>z159.124-45-178.ppp.wakwak.ne.jp<>AzOMRQM8GF9tg<>#0000FF---<><><><>0<> 4107<>4101<>2009/08/30(Sun) 20:23<>ながれ星<><>Re: 両目で見る(単眼?)光学系<>まきさん、紹介をありがとうございます。

手元に百円ショップの100mmレンズで焦点距離が約24cmと約50cmが有ったので直線上に並べて
簡単にやってみました。両眼で見えます。接眼レンズの全域にレンズの少し先に結像している
ように見えて、顔を多少上下左右に動かしても像は殆ど動かずに見えています。不思議です。

見える範囲はレンズ径くらいなのか、両眼がその範囲にあれば両眼視できるようです。
複数の人が同時に見るのは無理と思われます。視点の前後方向は、ある範囲で見えますが
移動すると像の大きさも変わります。それ以上移動するとピントが合わなくなり両眼視が
出来なくなります。左右方向もそうですが、さらに移動すると突然左右が合わなくなるので
原さんのご指摘のように脳が画像処理しているような気もします。

対物レンズの焦点距離が50cmで間隔が約50cmで24cmの接眼レンズです。視点位置は接眼レンズ
から約50cm前後で見えています。接眼レンズ全域で見えるのでATN(10cm/50cm)とすると
視野角は11度ほどでしょうか。

やはり両眼で見るには双眼装置か双眼鏡になりそうです。双眼装置の光路長増加や低倍率で
広角を望むと無理がありますが、最近はお手ごろ双眼装置もあるので割り切って使います。<><>zs097055.ppp.dion.ne.jp<>JLc7wBmwUZYeo<>#0000FF---<><><><>0<> 4108<>4101<>2009/08/30(Sun) 20:43<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 両目で見る(単眼?)光学系<>みなさんの書き込みを拝見して、先の光学系の意味が分りました。
射出瞳を2つに分けるためのへの字ミラーだったんですね。
関西光学アベック反射望遠鏡から以前考えた双眼反射と同じ思想です。マイクロスコープでしたら単眼でいけそうです。

但し、屈折で天体用とすると(軸から外れて)相当辛くなりそうです。対物レンズ2つあればそりゃ楽ですが、それでは双眼になってしまいます。

それにしてもまきさんの実行力には脱帽です。
[管理者修正]
<><>pl277.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>foN3.87BTbfMs<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>300<>82<> 4109<>4101<>2009/08/30(Sun) 21:02<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 両目で見る(単眼?)光学系<> 一人で話を進めてすいません。
屈折天体望遠鏡で考えてみました。アイピース2個にしたいですね。
でもそれじゃ、双眼装置になってしまいます。

ミラーをネジって90度上に曲げると、松本式のように正立90度対空光学系になるのでしょうか?
[管理者修正]
<><>pl277.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>bOTKWEhkFlfgs<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>300<>90<> 4110<>4101<>2009/08/30(Sun) 21:22<>まき<><>Re: 両目で見る(単眼?)光学系<>皆さん、こんばんは。

両眼用ではなく、ある程度は離れて見える(バリアフリー対応)接眼部の検討は
以下のサイトに残っていました。(10年近く前のこと・・)
#ある養護学校?の先生からの問い合わせでした

http://homepage3.nifty.com/yamaca/ideas/quest13.html
http://homepage3.nifty.com/yamaca/ideas/spcl4.html<><>z159.124-45-178.ppp.wakwak.ne.jp<>/Y.SRhFJnkOXQ<>#0000FF---<><><><>0<> 4111<>4101<>2009/08/30(Sun) 21:35<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 両目で見る(単眼?)光学系<> 顕微鏡用の投影型は昔からあったと思います。私の以前の職場でも30年以上前から使っており、直径30cmを超えるスクリーンで半導体の目視検査をしておりました。
直接顕微鏡をのぞくより、はるかに目が楽でした。ただ、動かしながら見るのは顕微鏡と同じように酔って気分悪くなります。
パッと瞬間的に視野分だけ動かせる手先のスピードが熟練のあかしでした。

天体望遠鏡用となると明るさが問題です。オリンパスOMシリーズの交換ファインダーでも、天体用はマットを棄て透過型スクリーンでした。
車のリアウィンドーに貼って下方が見えるグッズがありますが、細かなギザギザが未来を開くものと思っております。その精度が問題です。

原さんご紹介のビジョンは新しい思想ですごいと思います。

・・・・・おっと、ちょっとマットについてアイデア出てきました。
マット面に、蛍光/燐光素材を使ったらどうなるでしょう? 
人間に見えない短波長のエネルギーを光に変える蛍光/燐光素材をマット面として塗ることにより、可視光と蛍光/燐光による光が重なり、マットのロスを無電源にて補充できないでしょうか?
動かした場合、遅れて光るのがちょっとウザイかもしれませんが・・
[管理者修正]
<><>pl277.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>nRNCiswxrl05E<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 4094<><>2009/08/30(Sun) 01:35<>15cm反経<><>星もと2009<>星もとから帰還しました。8月最後の土日、○衆、天気、胎○の影響?で出店激減。収穫はKOL社長と話せた事。KOL4cm反経を買って現在の私があります。Ko、ky社が不在、地元のU、N社が星もと盛り上げました。<><>softbank219025009032.bbtec.net<>s36hXgdyAZgsk<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 4097<>4094<>2009/08/30(Sun) 06:41<>原<><>Re: 星もと2009<>星もとスタッフの皆様方もお疲れ様でした。今回は天候が悪く小雨が時折ぱらつくし、販売店さんも少なく寂しい状況でした。「今年の夏は晴れんかった〜〜!」と皆で嘆き節・・・

私は西村さんのブースで1968〜70年代の天文雑誌を中心に購入。宇治天さんのブースでガラクタ市に参戦。正体不明のパーツ類を少々・・・

後は瑠璃渓を散策して帰りました。<><>p125029010050.ppp.prin.ne.jp<>vzx78RFBC2pFE<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>120<>200<>.jpg<>300<>147<> 4092<><>2009/08/28(Fri) 09:35<>(^0^)コメト<><>★”天文台ビール”再び★<>スークーさんこんにちわ

”天文台ビール”のスレはスレ落ちしたので再び掲載します。
あれから(数年前)私の動態保存しているビールケースはスリットの破壊が進み、
修理しながら運用してます。本物もここの故障が一番多いのではないでしょうか?

これは貯金箱になっており、私は1円と5円を溜め込み、ほぼ3年で満杯になります。
満杯になったら募金に出します。この状態で約3,000円溜まります。年1,000円てことか。。(^0^;<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>3dd733cf.tcat.ne.jp<>m6Qovk6rHmAzQ<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 4093<>4092<>2009/08/29(Sat) 23:48<>スークー<><>Re: ★”天文台ビール”再び★<>世界天文年記念で再販すればいいのにね。<><>eatkyo582148.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>FgKTqiV9xsryc<>#0000FF---<><><><>0<> 4064<><>2009/08/17(Mon) 13:53<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>大型ミラーのクリーニング<>昨夜は当地も良い天気だったので、3年前にオークションで譲っていただいた
ドブソニアンを引っ張り出してあちこち向けて観望しました。機種はDiscovery
社のSplit tube dob(15インチ/F5)ですが、ふとミラーを見るとひどくクモって
いてかなりやばそうでした。以前ちょっと調べたのですが再メッキとなると費用
が入手価格を超えてしまうようなのです。ということで今日はミラーの清掃を
やりました。筒底の布カバーを外すと三角形のセル板?部にミラーがついていま
すが、これを外して固定方法を見たところミラーはシリコンシーラント状の接着
剤で貼り付けられていました。最初は中性洗剤+流水で丸洗いしようと考えていた
のですがミラーだけ外せないのであきらめました。しかたなく水でティッシュを
濡らして拭いてみたところ、見違える様にきれいになりました。正直かなりホッと
してます。(笑) ところで右上の写真がミラーの支持方法なのですが、三点支持の
中央に接着剤が塗布されているのがなんとかわかると思います。(これが3組あると
いうことです)それで、その他にも半円形の部品が見えると思います。これは光軸
調整機構のボルトの頭なんですが、これがどう見てもミラーと接触しているような。。。
他の2箇所のボルトを確認するとちゃんと2mmぐらいのクリアランスがあるんだな。
??? 以上、なんとなくアメリカンな大型ドブのお話でした。<><>p4155-ffoma1yoyogi.tokyo.ocn.ne.jp<>2u9TGLX1greHg<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 4047<><>2009/08/10(Mon) 17:35<>(^0^)コメト<><>★自作、望遠鏡垂直収納三角棚!?★<>原村で盛り上がっているとこにこんなで申し訳ありません。m(_ _)m
こちらもゲリラ豪雨並みの激しい雨で外に出られません。
ついでに長〜い夏休みなので体を持て余しており、当家で最近流行っている
木工加工品の第2作目を完成させました。(^0^v

先日、望遠鏡の格納箱を作った時に百均へ行ったら厚み20mmもの集成材で
出来た立派な廃材が沢山入り口に積んであり「ご自由にお持ち下さい」と書いて
あったので車に積めるだけ積んで来ました。(^0^;

以前から予定していた三角棚(正式名称知らず)を作る為で、正に渡りに舟状態
でした。で、早速、先週から組み上げて、これこの通りに完成させました。8^0^;
不得手な木工でありますが”めざせガラクマ工房”を目標に掲げる意気込みようです。

これすべて収納場所が満杯となった為の窮余の一策ですが、直ぐ様出して観測
出来る物を早速、並べて見ました。
(内緒ですが、これすべて天体望遠鏡関係なので家庭内では評判悪い、、かも)

垂直収納(←造語)で望遠鏡はどうかと思いますが、倒れて来ても大丈夫なように
右下のゴミ箱内にかなりの重量物が仕込んであり、普段は左のドアで押さえ付けて
棚の扉とし、このゴミ箱でドア兼扉を重量制動している訳です。
少なくても昨夜の震度3には何の変化もありませんでした。
しかし、転倒〜落下〜破壊が怖いので、一応の梱包はしてあります。( ̄〜 ̄;)<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>3dd733cf.tcat.ne.jp<>7ZJwb2.e4BKvc<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>-1<>.jpg<>300<>133<> 4049<>4047<>2009/08/10(Mon) 22:47<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: ★自作、望遠鏡垂直収納三角棚!?★<> 会社の近くでも、建設会社の入り口に「ご自由にお持ち下さい」という建材の端材をいれる小屋があって、毎回通るたびに覘いておりますが、ちょっと躊躇するとすぐ誰かが持っていってしまいます。
このような、もらい物の廃材で有効なものを作れれば”してやったり”というところでしょう。

 実は、私も先日から廃材で狙っているものがあり、時々軽トラで出向いておりましたが、ついにタイムオーバーで取り壊されてしまいました。それでも重量物用大型の棚を3セット分を回収してきました。実はシャッターなんかも欲しかったのですが、ちょっと一人では・・・
一応許可をもらっていたのですが、なにか後ろめたさを感じてしまいました。

垂直収納いいですね。おんぼろのロッカーなんかも使えそうですね。
”めざせガラクマ工房”はちょっと恥ずかしいです。<><>pl260.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>XqfHKXPxTWT2w<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 4052<>4047<>2009/08/11(Tue) 17:30<>上板2丁目<><>Re: ★自作、望遠鏡垂直収納三角棚!?★<>コメトさん、皆さんこんにちは。今朝は早起き(5時7分)を余儀なくされ眠いのですが、久しぶりの晴れ間に望遠鏡の虫干しをしました。収納箱は『売ってなけりゃ作るばい』の性格上、自作です。3×6の12mm厚コンパネ1枚で1箱作れます。各縁は補強と化粧を兼ねアルミアングルを接着。コーナーは市販のコーナー金具で決めました。費用はコンパネは1200円くらいですが金物が結構嵩んで8000円くらいでしょう。コメトさんのアルミとあまりかわりませんね。アルミボックスの裏打ちはベニヤ板でしたっけ?これにアルミ化粧板を貼ればアルミボックスに変身ってとこ。
3流はメロンのダンボール扱いです。<><>gp-cm62-0846.lcv.ne.jp<>PaPTdlAlP7JM.<>#111100---<>tori2.gif<><><>0<>.jpg<>300<>199<>.jpg<>300<>199<> 4054<>4047<>2009/08/11(Tue) 20:44<>(^0^)コメト<><>Re: ★自作、望遠鏡垂直収納三角棚!?★<>ガラクマさん、上板2丁目さん、毎度ど〜もです。
今朝5時7分のは震度3以下だったようで、私は気が付かずに寝てました。。(笑)
被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。m(_ _)m

皆さんどうやって望遠鏡を格納とか保管とかしてんだろ?と密かに思っておりました。
組み立てて保管もありでしょうが、とてもそんなスペースは我が家にはありません。
また、格納とかなるとやはりそれなりのケースが必要な気がします。 (´`*)

買った時のダンボール箱でそのまんま永久に、、と言うのも何だかなぁ、、( ̄〜 ̄;)
私の器材はほぼ80%は中古を入手ですから、ダンボール箱もままなりません。
剥き出しでラックに保管したりしておりますが、ホコリとか煩いです。カビの原因に。。

もう一つ考えなければいけないのが夜露で、濡れた鏡筒をそのまんまで保管するとカビの
餌食となるので充分乾燥させて仕舞いたい気がします。(; _ _ )/
放り込んでおけば除湿してくれるトランクとかないかなぁ?と思うのですが、知りません?

ガラクマさんは家の縁側も自作、反射用三脚も自作、、ですから、木工で食べて行けます。
上板2丁目さんは竹とんぼ名人にスカウトされた程ですから、望遠鏡トランクなどお手の物。
これを考えると金工も木工もおぼつかない私は今からでも弟子入りしたい気分です。(^◇^;<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>3dd733cf.tcat.ne.jp<>4axIIaojqOer6<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 4056<>4047<>2009/08/12(Wed) 16:54<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: ★自作、望遠鏡垂直収納三角棚!?★<>皆さんこんにちわ。ちょうど先月末に”隅三角垂直収納”方式?で赤道儀部を収納するよう
な工作をしました。写真のように観測小屋の隅に棚板を付けて置いています。GPDの方は
棚板に丸穴をくりぬいてはめ込んであります。小屋の中にはピラー脚が立っているので
HF経緯台とGPDを付け替えて運用しています。また、私は望遠鏡の収納箱を観測小屋の中の
腰掛けとして使っていますが、中には収納してませんね。一度収納してしまうと二度と出さ
ないような気がするので(笑)。ということで私は”ラック収納派”です。<><>p3066-ffoma1yoyogi.tokyo.ocn.ne.jp<>WOaxDiX.6PBR6<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<> 4038<><>2009/08/09(Sun) 17:34<>上板2丁目<><>原村星祭<>8月7〜9日に開催された原村の星祭に参加してきました。例年どおり傘は必携の様で今回も土砂降りの雨が連日襲ってきました。イベントは日蝕観測報告は多かったようです。さて、主な目的はガラクタ市ですから、7日17時店明けくらいに突入しましたが、掘り出し物はすでに16時過ぎの開店前に持って行かれたらしい。写真はいつも元気な野沢二丁目さんの店(顔出し大OK),YAMAさんの店に居候して勝手に展示した対空双眼鏡と日蝕うちわ、(日蝕うちわの質問、問い合わせが多くて困りました?。)
購入したガラクタの目玉はSWAN32mm70度アイピース6Kと、なぜかインプッレッサのホーンです。<><>gp-cm62-0846.lcv.ne.jp<>Y6Ejenalb5C4Q<>#111100---<>tori2.gif<><><>-1<>.jpg<>227<>200<><><><>.jpg<>300<>199<>.jpg<>256<>200<> 4039<>4038<>2009/08/09(Sun) 19:11<>(^0^)コメト<><>Re: 原村星祭<>上板2丁目さん、皆さんこんばんは

そうですか、、雨に加えて土砂降りですか、、お気の毒でした。m(_ _)m
でも、ゴム目当てが沢山買えて良かったですネ。(カナリヤルキデスナ)
野沢二丁目さんにガラクマうちわも登場で、どうも今年も当板メンバーが
総出演のようです。8^0^)
私は今回も別の☆の繋がりで身動き取れずです。来年こそは、、と意気込み
だけはあるんですがネェー無念。

板違いですが、ながれ星さんのレスも双眼仕様のようで、どうもこの先は
双眼が台頭するよな気がします。私は視力の低下があり、もう双眼でなければ
絶えられないかもです。双眼は楽ではありますが、設備費が2倍となり、そちら
で楽になりません。でも、言ってらんないなぁ。。(笑)<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>3dd733cf.tcat.ne.jp<>RBAVweGTSEKAI<>#008040---<><><><>0<> 4041<>4038<>2009/08/09(Sun) 22:25<>ジーク<><>Re: 原村星まつり<>皆さん、こんばんは。

今年の原村星まつりは、天候が今一でした。でも、原村は夕立が止んだ後は晴れてくることが多く。
今年も7日(金)、8日(土)の2晩ともに晴れ間があって、月・木星・星雲/星団を見ることができました。

特に、クリミア研製の15cmアポで見た木星面は、ちょうど気流がピタッと止まっていたため、縞の中がウネウネと凄い見え味で、絶句してしまいました。

画像は、O本さんの25cmツインカーボン鏡筒の巨大な目玉です。凄い。。。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>h116-000-139-088.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>5huIZqJtICtlY<>#000080---<><><><>0<>.jpg<>300<>125<> 4042<>4038<>2009/08/09(Sun) 23:12<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 原村星祭<>25cm双眼はEDのF7でしたっけ?
25cmの屈折って8mくらいのドームに入ってるものと思っておりますが、それがツインで移動式になっているのが凄いです。
ツインであるがゆえに、シングルのようにフォークのオフセットにバランスを考慮する必要もなく、2台の中心で重量を支える構造がバランスよく高高度を見れて、またまた伸縮ピラーが完璧なように思います。
素晴らしい完成度で、全国でご披露いただきたい望遠鏡と思います。

みなさん。楽しいで来られたようで、良かったです。<><>pl295.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>HPyDN7JM9Kd6k<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 4043<>4038<>2009/08/10(Mon) 00:06<>底抜け<><>Re: 原村星祭<>おばんです皆様。

この方の25cmは双望会でもお見かけしたのですが、見る度に「これは移動式の
双眼マンモス望遠鏡だ・・・」と思ってしまう威容です。組み立て時に人だかりが
できる望遠鏡はそうあるものではありません。お邪魔した時には月は分厚い雲の向
こうで覗けなかったのが残念です。
ショップでは協栄産業さんの情報誌SLAC(こんなものがあるとは知りませんでした)
を頂いたり、ミードの安いカラーPCカメラや怪しいサングラス、アリガタやちっさい
ファインダー、ゴムの目当てとかアイピースなど知らぬ間に買ってしまいました(笑)
写真は観望場で見かけたちびすけ反射。「おきにいりはみえやすいところ」というコ
メントがなんともかいらしい1台です。
会場では天文ファンだけでなくクイズ大会やアクアマリンのコンサートなど一般のお
客さんも楽しめるイベントがあり、抽選会で望遠鏡を引き当てた親子の嬉しそうな表情
と、使い方を丁寧に説明する運営スタッフの姿勢が印象的でした。

文責:底抜け<><>cache-ntc-aa01.proxy.aol.com<>ewf5GpBT1ibvQ<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<> 4044<>4038<>2009/08/10(Mon) 09:22<>(^0^)コメト<><>Re: 原村星祭<>皆さんおはようございます。

長〜い(11日間)夏休みに突入して困っておりますです。
原村星まつりは今年も盛大に開催だったようで、前途に明るいものを感じます。
それにしても25cm双眼望遠鏡とは驚きです。(°°;)
大戦中にソ満国境でロシアを睨んでいた科学博物館に在った25cm双眼望遠鏡
の現代版、、と呼んで良いか迷いますが、兎に角これがアマチュアの手になるもの
とは思えないとこあります。(驚)

ジークさんの写真から気付いたのですが、どうも対物Lの第1面が凹面のようですが、
そうなんでしょうか?そうだとすると珍しいことかと思います。( ̄〜 ̄;)
もしかすると景色の反射を見ているので第2面以降かとも思いますが、意図して
凹面なら不思議な気もし、または革新的な設計がなされているのか?とも邪推して
しまいます。(初期のペッツバール?↓。。んな訳ないなぁ。。と自問自答であります。)
ttp://www2f.biglobe.ne.jp/~ter-1212/sakura/kubo.htm

(; _ _ )/また失礼ながら日本○折光学さんは現在どのように営業されているのでしょうか?
特注とかで製作しているのが現状でしょうか?
ググッてもヒットしません。ご存知の方、お教え下さいマセ。m(_ _)m<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>3dd733cf.tcat.ne.jp<>6YJi6U7UPucFg<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 4045<>4038<>2009/08/10(Mon) 16:03<>原<><>Re: 原村星祭<>雨の予報に恐れを感じて出撃せずに止まったら、凄まじい雨で自宅から出る気にもなりません(T_T)
洪水になってないだけばしと思うけど(今年は梅雨明けせずに台風シーズン突入か・・・)

この巨大25cmは私も見ましたが、精密感、重量感、全て揃って「黒金の城!」という感じで、メカマニアには堪らないものがあります。私の記憶では前玉は普通の凸でしたから、第二+第三面の反射が被って見えてるんじゃないかなあ?Rは近いし・・・

日本屈折光学さんも広告は載せていないけど、今でも受注生産は受けておられるようです。工場に打ち合わせに行ったら20cmf7アクロ鏡筒の里帰り品(中古)があったので、それもついでに買って帰った・・・なんて言う羨ましい?話も伺ったことがあります。(2〜3年前ですが)<><>p222013021229.ppp.prin.ne.jp<>1eV/nGTy.WC7g<>#0000FF---<><><><>0<> 4046<>4038<>2009/08/10(Mon) 17:33<>(^0^)コメト<><>Re: 原村星祭<>そうか!原さんご教示ありがとうございます。
そうかもしれませんネ。確かここのレンズは反射防止コートしなくても有効とする信念?
が元々あったと思いました。良質のコートでなければ意味が無いとも、、( ・o・)

とすると、第1面、第4面はコートしたとしても第2,3面は省略もあり?のとこですから
それの反射の足し算も有り得る。。と思えますネ。
何かと想像力を逞しくもさせてくれる、未来への可能性の高い点もスンバラシイ
双眼望遠鏡であります。(^0^)(^0^)

>20cmf7アクロ鏡筒の里帰り品(中古)があったので、それもついでに買って帰った・
ですか!あやかりたいような幸運な方がおいでのようです。。エエナァ。。(^_^;
<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>3dd733cf.tcat.ne.jp<>ONHEvBN7mL.5w<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 4050<>4038<>2009/08/10(Mon) 23:48<>YAMA<><>Re: 原村星祭<>上板2丁目さん、ジークさん、底抜けさん、現地ではお世話になりました。
おかげさまでブースデビューを果たすことが出来ました。展示品はまだ1機種しかないので、上板さんの対空双眼鏡を並べていただいたおかげで賑やかになりました(笑)。まだまだ至らぬことばかりですが、何卒よろしくお願いいたします。
正式HPがまだ出来ていませんが、製作ブログを運営していますので、よろしかったらご笑覧下さい。<>blogs.dion.ne.jp/binocular_telescope/<>zq129110.ppp.dion.ne.jp<>M5b9k2aTqgpuY<>#0000FF---<><><><>0<> 3985<><>2009/07/27(Mon) 21:03<>原<><>ポルタ改<>日食は曇ってシクシク・・・雨続きと大気の乱れで木星もシクシク・・・土日も天候不良でシクシク・・・リサイクルショップ巡りも成果無くアウアウ・・・
仕方ないので工作に精を出しました。

ポルタのツインアーム化。入手済みの転倒品らしいリサイクルショップの出物2台を合体。フォークの幅方向のスライドは昔のC8をSP赤道儀に載せるためのアリガタを流用。左右両方に微動が付いてしまいましたが、片方はクランプネジを緩めてフリー状態です。SX赤道儀用のクランプユニットを使おうかと思ったのですが、8500円の出費をケチってこの状態です。

これで何とか10cmf12鏡筒も揺れずに載る様になりました。(元の片腕ではブワブワと長周期で揺れまくりでした。)試しにFS128を載せると鏡筒直径はギリギリセーフで載りました。でもこの重量ではクランプレバーは必要かなあ?フリーストップは一寸不安・・・

最後の仕上げに、足に畳やジュータンを傷つけない為の回転式下駄を履かせて出来上がり。屋外ではクランプを緩めて180度回転して跳ね上げて置けば邪魔にもならないというものです。
でも、もうちょと足を強化したい・・・ポルタ2をベースにすべきだったかも???<><>p222013026055.ppp.prin.ne.jp<>MhGor1doDGqP.<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>155<> 3987<>3985<>2009/07/27(Mon) 23:03<>ながれ星<><>Re: ポルタ改<>原さん、こんばんは。

ポルタの水平旋回の軸受けは、すべり軸受けでしょうか?
モーメントが大きいと重くなりますか?

三脚はコンクリート上で使うとは限らないので回転式下駄は便利ですね。<><>zs102108.ppp.dion.ne.jp<>K7iyow3r7RBaA<>#0000FF---<><><><>0<> 3989<>3985<>2009/07/28(Tue) 07:38<>上板2丁目<><>Re: ポルタ改<>原さん、こんにちは。
私が構想していたカタチに近い構造で感心しました。アームをひっくり返して使用するなど工夫(手抜き?)アイデアが生きてます。
ながれ星さんの懸念と同じく、水平軸の強度が心配です。私は荷重の偏りで摺動部が削られない様に
カウンターウエイトを前に設置する考えですが利便性を失う為悩むところです。
いつぞやの星祭で、GP赤道儀をブッタ切って、微動ユニットにスカイセンサーを取り付けた自動導入式経緯台を見た事があります。<><>eac1adn042.tky.mesh.ad.jp<>1ZPImXchBNlLM<>#111100---<>tori2.gif<><><>0<> 3992<>3985<>2009/07/28(Tue) 20:01<>原<><>Re: ポルタ改<>水平軸の強度は今のところ問題無さそうです。きしむことはありません。でも、鏡筒が太いと重心の位置が中心軸から左〜手前側にどんどんずれるので水平出しをちゃんと行わないと勝手に回ります。クランプネジを締める過ぎるとスムーズでは無くなるし、フリークランプは諦めたほうが安全かなあ?

アーム単体はアイベルさんで微動軸・アリミゾ・三脚を外した後の残りが在庫しているので1050円で分けてもらいました。加工をしくじっても取り返しが利くので安心です。傾斜アームは3本ネジを外せば水平プレートから外せるので他にも応用が利きそうです。<><>p222013024149.ppp.prin.ne.jp<>PPldJn2P6Ddek<>#0000FF---<><><><>0<> 3993<>3985<>2009/07/28(Tue) 21:56<>ジーク<><>Re: ポルタ改<>皆さん、こんばんは。

私も、ポルタの大型化改造をいろいろとやっていますが、この手の改造は左右の高度軸のアライメントが要注意点ですね。合っていない状態で使い続けると軸受金具が損耗してしまいます。

ところで、ユーハンの新型の大型経緯台、なかなか良さげです。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>sbm210-128-58-12.bmobile.ne.jp<>QMkDqapQ9d9ek<>#000080---<><><><>0<> 3994<>3985<>2009/07/28(Tue) 23:13<>ながれ星<><>Re: ポルタ改<>水平がずれていると勝手に回転する程度なら十分に軽そうですね。

私はmeadeのDSシリーズの自働導入経緯台を7kgほどの対空双眼鏡の架台にすべく
図面だけは描いてあります。当然、両軸にしますが片方はフリーです。

旋回芯と双眼鏡中心も7Cmほどずれてしまうので、水平旋回軸でもバランスさせる
ため斜め前方にバランスウエイトが50Cmほど出っ張ります。

双眼鏡は長さはないので慣性モーメントは大きくはないと思いますが合計荷重は
10kg近くになってしまうのでDSシリーズでは無理な気もしています。DSの回転機構は
安全の為か僅かな抵抗でスリップします。

そういえばこの対空双眼鏡は耳軸があるのですが耳軸と全体重心は12mmほどずれて
います。手前に約11mm、上に約5mmほどの所が重心です。アイピースや眼幅調整程度
では12mmも変化しません。仕方ないので、わざわざバランスウエイトを付けています。
折角耳軸があるのに何故かな?

A6063の10x30を曲げて大型ビデオ三脚の雲台側面のM5ネジに止めています。オフセット量
は80mmほどですが、ビデオ三脚なので水平旋回はオイルダンパーが利いているせいもあり
旋回動作は結構重いです。対空だしフォーク強度は充分なのでフォーク長さを長くして
真直でも天頂まで向くようにすれば高さも高くなり立ったまま天頂も見れました。

せっかくソーラーフィルターを付けたのですが日食は曇天で見れませんでした。以前に
32倍で大小2つの黒点を見たときに大きい方の黒点は模様があるように見えました。<><>zs102108.ppp.dion.ne.jp<>139xz17bJjfus<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>179<> 4016<>3985<>2009/08/06(Thu) 23:19<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: ポルタ改<> 原さんのポルタのツインアーム化は、私も考えましたが簡単そうでいろいろアイデアが必要と感じておりました。幅を変える所が簡単にうまくできております。

流れ星さんご紹介のDS経緯台は双眼装置付BORG10cm(4kgくらい)を載せて何とか。まあ114mmFl=1000mmの反射が乗ってましたがそれがギリギリと思います。

やっぱり、水平回転軸の中心と上から見た望遠鏡の重心があっているタイプの経緯台が理想ですね。
屈折ではなかなかうまく作れそうには無いですが・・・
 (三脚描くのを忘れた!)<><>pl271.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>CS6OiQmdkHeOA<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>150<>200<> 4037<>3985<>2009/08/09(Sun) 11:20<>ながれ星<><>Re: ポルタ改<>
ガラクマさん、こんにちは。

私もDS2000シリーズのノーマルの搭載荷重は鏡筒径にもよりますが4〜5kgと思います。
手元にはDS-2102セットとDS-2070の鏡筒及びバンド無しの経緯台と三脚があります。
オートスターは英文#497と和文#494で異なりますが経緯台と三脚は同じ物のようです。

予定のバランスウエイトは2kgなので合計荷重は10kgを超えそうですが、上下動作は両軸受けで
鏡筒重心に一致させれば軸受け荷重はモーメント負荷無しの垂直荷重のみで、双眼鏡重量の半分
で4kg以下になり、旋回方向はオフセットする分をバランスウエイトで重芯を旋回芯に一致させ
ます。オリジナルの後方オフセット値は14cmほどで荷重が4kgなので、偏荷重無しなの10kgなら
耐えてくれないかと思うわけです。三脚にもモーメントは掛かりませんが負荷は2.5倍です。

オートスターには搭載鏡筒の重量や慣性モーメント、バックラッシュなどを検知、測定して
駆動速度や加減速度、導入時の止まり方などを最適化する機能もあるようです。

重芯が完全一致だとバックラッシュで上下のガタが出るかも知れませんが、どうせDS2000シリーズ
の導入精度で双眼鏡の低倍率なので10kg超えでもやってみようかと計画したのですが、もうかなり
年月が経ってしまいました。

最初はカメラ三脚用の部分微動の雲台だけでした。ポルタが発売されて欲しかったのですが
未入手です。ポルタも電動化キットで追尾や自動導入が出来たらな、と思いました。

横浜は天気が良くなく、なかなか星空が見れないです。
2階の物干しベランダの波板屋根の一部を剥がしたので脚立はしごで2階の屋根まで上がれます。
安全帯も準備したのですが、安全帯は充分な強度のある引っ掛ける所が必要なので無駄でした。
はしごなので手持ち用の小型双眼鏡なら持って上がれます。<><>zs099182.ppp.dion.ne.jp<>PT8qHUDjCjRWw<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>290<>200<> 4024<><>2009/08/08(Sat) 12:13<>時の旅人<><>ニコンの天体望遠鏡資料について<>みなさん、こんにちは。
だいぶ、ご無沙汰しております。お元気でしょうか。
ネットで、ニコンの望遠鏡を検索していたら貴重な資料が掲載されていました。

「ニコンカメラの小(古)ネタ」
http://nikonfan.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/10cm_feae.html

PS
ニコンは、民間用天体望遠鏡関連の取り扱いはやめてしまいましたが、公共天文台に納めた
望遠鏡のアイピースは、販売しているのでしょうか。きっと高いでしょうが、公共天文台経由
(そこに知り合いがいれば)で入手できるかもしれませんね。

おまけ
「アストロデア 開発秘話」
http://www.astrodea.jp/story/index.html<><>nttkyo817023.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>DVyokdRc1quJA<>#111100---<><><><>0<> 4036<>4024<>2009/08/09(Sun) 08:16<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: ニコンの天体望遠鏡資料について<> 時の旅人さん。お世話様です。
ご紹介頂いたブログは貴重な情報源ですね。
「アストロデア開発秘話」と同じように、HPとして公開していただきたい内容です。

アイピースについては分りませんが、顕微鏡用アイピースは快適に使わせていただいております。<><>pl320.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>gn2nypGqd4Df2<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 3971<><>2009/07/23(Thu) 18:23<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>トカラ日蝕成果報告会?反省会?<> みなさん、お疲れ様です。私のほうは先ほど帰ってきました。
ツアーは良かったのですが、ご存知のように天気が最悪。
みなさんも、ほとんどの方ががっかりの成果ではなかったでしょうか。

私のベストショットは、このくらいです。
一番の体験は、昼間に夜のような暗さを感じられたことです。

すでに、皆さんから各地からの情報を頂きました。ありがとうございます。
みなさん、今回得たノウハウありますか。成果、反省ございましたら、お気楽にご紹介下さい。<><>pl290.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>7t8xDrP9hZU9w<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>300<>199<> 3973<>3971<>2009/07/23(Thu) 21:05<>(^0^)コメト<><>Re: トカラ日蝕成果報告会?反省会?<>ガラクマさん、皆さんおかえんなさい。お疲れ〜;^o^A

どうも上海は残念な結果だったようですが、雰囲気は十分なものが伝わって来ます。
大気汚染とかは大丈夫だったようですが、仕事柄こちらも参考になったのでは?
まっ、日蝕病に感染したのですから次の発症が待たれます。(^0^;<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>3dd733cf.tcat.ne.jp<>HY0I2f5OQ.RKg<>#008040---<><><><>0<> 3974<>3971<>2009/07/24(Fri) 00:03<>スークー<><>Re: トカラ日蝕成果報告会?反省会?<>嘉興から帰ってきました。
皆既中天頂に見えた金星がやけに明るかったのが印象的でした。
皆さんと同じように第3接触後の欠けた太陽の撮影はできたのですが、何せフィルムカメラ(OM−1)だったので、現像から帰ってくるまでは見られません。

小生、台湾で習い覚えたカタコトの中国語が多少は役に立ったような??<><>eatkyo237170.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>RFWcQKVUXekEg<>#0000FF---<><><><>0<> 3975<>3971<>2009/07/24(Fri) 00:35<>ジーク<><>Re: トカラ日蝕成果報告会?反省会?<>杭州から帰ってきました。
ツアーのホテルは、杭州だったのですが、ツアーの観測地は嘉興で、皆既前後は雷雨で全く見られませんでした。ちなみに杭州では皆既も見られたそうです。
ツアー出発前2週間ほど、ネットで日々天候をチェックした結果、嘉興よりも杭州の方が、日々、天気が良いことは明らかだったのですが、迷った挙句に(ホテルに居残りせずに)ツアーに同行したのが失敗でした。。。 皆既継続時間よりも晴天の確率を優先すべきでした。。。反省<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>h116-000-139-088.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>A3F7.FSXmbJOw<>#000080---<><><><>0<> 3979<>3971<>2009/07/24(Fri) 17:19<>田間<><>Re: トカラ日蝕成果報告会?反省会?<>みなさんこんにちは
先程、中国より帰ってきました。(第一報は中国現地のホテルからです。)
今回の教訓は、天候が?の時は、メイン機材の他にデジ1眼かコンデジ(焦点距離の長いもの)をサブ
として手元に置いておくことですかね。私など一瞬太陽が出た時は、メイン機材は雨を避けて避難して
たのでまったく使えず、隣の人の余っているデジ1眼を借りて撮りました。
最後に笑い話ですが、中国は上海を出国するさい手荷物検査で女性係官から日本語でコレハナンデスカ?
と赤道儀のバランスウエイトを取り出されてしまいました。(スーツケースには、鏡筒、AR1赤道儀、三脚その他一式入れたのですがバランスウェイトを入れると重量オーバーになる為手荷物に入れてた)
これは、望遠鏡の部品でバランスをとる物だといったのですが理解してもらえなくて困っていたのですが
隣の男性の係官が日食ツアーと言ってくれたのでやっとOKになりました。
考えてみれば2.5Kgのバランスウエイト、機内では凶器になるやも知れませんよね。
お後がよろしいようで<><>i121-114-183-155.s05.a012.ap.plala.or.jp<>93JDCN76F7ni.<>#0000FF---<><><><>0<> 3980<>3971<>2009/07/24(Fri) 23:02<>15cm反経<><>Re: トカラ日蝕成果報告会?反省会?<>ガラクマさん、皆さんこんばんは。本日、中国・上海より帰還しました。観測場所は湖州郊外のASTI工場の敷地で奇跡的に皆既食全経過を見ることができました。星の手帖望遠鏡+デジカメコリメートのワンショットです。<><>softbank219025009032.bbtec.net<>YMaMsqmktsClg<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>254<>200<> 3981<>3971<>2009/07/24(Fri) 23:13<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: トカラ日蝕成果報告会?反省会?<> ブラボーって感じですね。
見えたとしても、よく拾えましたね。
皆既の時に、僅かに雲が薄い部分があって、近くでその下に居れたら見えてたのにと思っておりました。
 ただ、私は経緯台で少し前から太陽を見失っておりましたので瞬間出ても拾えなかったと思います。
15cm反径さん、アッパレです。

ちなみに私が拾ったこれがほとんどの画像です。上海市街から南に50km金山からです。<><>pl375.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>t9GZ5CLaSD1.o<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>300<>165<> 3983<>3971<>2009/07/25(Sat) 02:40<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: トカラ日蝕成果報告会?反省会?<>まだ、未完成な感じで、誤字脱字もご容赦下さい。
急ぎ作ってみました。
http://yumarin7.sakura.ne.jp/nandakouda/shanhai.html<><>pl375.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>19KrnelGTIv4A<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 3957<><>2009/07/21(Tue) 06:03<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>日蝕見に、いってきま〜す。<> 天気がダメそうですが、最悪、日蝕時の自然界、人間界の騒ぎだけでも楽しんできます。
http://weathernews.jp/eclipse/?fm=MWS_DOOR_map_pinpoint

留守にいたしますが、お気楽な日蝕話でもよろしくお願いします。
(迷惑書き込みはスルーしといて下さい。帰ったら消去いたします)<><>pl351.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>dr1M5nsw33Q3.<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 3959<>3957<>2009/07/22(Wed) 12:14<>Shinba<><>Re: 日蝕見に、いってきま〜す。<>いってらっしゃ〜い。上海は見えそうですね。悪石島は雨とか・・・
今日は当然会社休みましたが、天気見てがっくり。
しかし、なんとか雲の薄いとこでは時々見える。日食眼鏡いらねぇや、このほうが便利V(^^)
で、作戦変更。望遠鏡はやめにして、ン十年前のタクマー300mmレンズをねじこんで雲フィルターまかせで撮影開始。
まだ終わってないですが、状況は悪くなる方向で今後の観測は無理っぽい@四国中央部瀬戸内側。<><>sttkmt007137.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>0gRejpC50DhB.<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>278<>200<> 3960<>3957<>2009/07/22(Wed) 14:48<>(^0^)コメト<><>Re: 日蝕見に、いってきました。<>こちらは埼玉県日高市です。
どうやらこうやら欠けた太陽が見られました。(^0^)
食の最大付近から小雨が、、、上空の大気が冷やされたんでしょうか?
名付けて『日蝕低気圧』です。本場の皆既帯では多少のうす曇でも
地上の水蒸気量が減って雲が取れることがあり、こちらは『日蝕高気圧』。

公民館で100名以上集まり、観望会となったんですが、望遠鏡がいらない
位のドン曇りでした。かろうじて見られたのがせめてもの救いです。 C= (-。- ) 
日蝕メガネが大活躍でした。なんつったっていつ太陽が出るか分かりません。

上海やトカラはどうだったんでしょう。。。(ーー;
NHKの中継地点も幾つか曇りでした。上海は大気汚染も心配です。
それと、気温がここでも最大2.5℃位低下、照度は20%程度まで低下しました。

※それと昨日当たりからヤフオクのアクセス数が驚異的な減少です。
何人か落札頂いた方々からも連絡入りません。どうしたん?
、、って原因は他には考えられません。(^0^;

※写真はやってる暇も無かったんですが、カメラ忘れた。。。(恥)<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>3dd733cf.tcat.ne.jp<>eDuZ2tEiqwjug<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 3962<>3957<>2009/07/22(Wed) 20:01<>M44<><>Re: 日蝕見に、いってきま〜す。<>長野県長野市は日食が始まる前まで、特に明け方まで雨が降っていましたが、曇っていました。日食が始まる頃にはうす曇になり、9時53分頃から欠け始めて、日食の間中それほど雲も濃くならずに日食用のめがねで雲が流れる様子と一緒に月が太陽を覆っていく様を見ることができました。11時9分ころに73.4%の最大食分となりました。辺りが少しセピアがかった様に確かも明るさが落ち、肌に突き刺さるような太陽光が柔らかくなりました。気温も少々下がったようでしたが、この体験は「悪石島」の方々には申し訳ありませんが、神秘そのものでした。私の職場は標高409mあり、住まいは360mくらいのところですが、この40mの差もあったのでしょうか?

太陽は特に濃い雲に隠されることもなく(天照皇大神の岩戸伝説ではありませんが)、日食が終わるまでなんとか見ていることができました。勿論、仕事の一環でありますので職員皆で代わる代わる宇宙の神秘を体験した2時間でした。<><>n009193.ppp.dion.ne.jp<>ga4VG1ZSdFJjQ<>#0000FF---<><><><>0<> 3966<>3957<>2009/07/22(Wed) 21:09<>原<><>Re: 日蝕見に、いってきま〜す。<>大阪ではドン曇。。。最大食分の時も曇り・・・でも、11時10分過ぎから木漏れ日のような淡い太陽が見え隠れ。10分ほどでしたが三日月状の姿を見ることが出来ました。会社の屋上で若い衆とワーワー。準備した日食グラス2枚と、ディスターフィルター装備の望遠鏡は役に立たず。でも十分です。諦めかけていただけに、ほっとしました。

今回の天候は西日本では酷い状態で、大雨の被害を受けた方々には心からお見舞い申し上げます。

でも、この大雨、ひょっとしたら皆既帯の離島全域に及んでいたかもしれません。気温が急激に下がるので天候不安があるという話はありましたから。そのような非常事態を想定して(避難場所の確保や交通遮断・孤立化が長期化の時の水や食料の確保を含めて)平時の島民の何倍かに観測客数を止めていたのに、勝手に押し寄せた人たちがいたとか・・・法律で禁止されていなければ何をしても良いと言う訳ではないし、迷惑をかけていないと思い込んでいる辺りが恐ろしい・・・

まあ、今のところ被害者が出る最悪の事態になっていないようですが・・・悪石島の受け入れスタッフの皆様は本当にご苦労様でした。(あ、いや、まだお客さんが全員帰途に就いておられないので、苦労は続きますね。最後までしっかりお願いします。)<><>p222013022013.ppp.prin.ne.jp<>u/oTkg8koRukU<>#0000FF---<><><><>0<> 3967<>3957<>2009/07/22(Wed) 21:29<>ひぽぽたます<><>Re: 日蝕見に、いってきま〜す。<>当然、本日は計画年休取得。栃木県は早朝、小雨。だめだろうなぁ・・・と覚悟してガレージ内に望遠鏡を準備しました。最大の食分になる11時前後、奇跡的に雲が僅かに薄くなり15秒間程度うす雲を通して欠けた太陽が見えました。クラウドフィルターがあったので(笑)ノーフィルターでOK。<><>ntibrk028113.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>.Pv3dOPcLe24Q<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<>.jpg<>299<>200<> 3968<>3957<>2009/07/22(Wed) 22:45<>まき<><>Re: 日蝕見に、いってきま〜す。<>横浜も、わずかな期間だけ天然フィルタ越しに見えました。<><>z100.124-45-124.ppp.wakwak.ne.jp<>.6C0Zabi5gN82<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>197<> 3969<>3957<>2009/07/23(Thu) 08:00<>田間<>kenar1750@yahoo.co.jp<>Re: 日蝕見に、いってきま〜す。<>みなさんおはようございます。
はるばる中国は嘉興まで出かけて皆既日食を見に来たのですが、日本と同じく曇りや雨で
散々でした。
しかし、皆既中はまるで夜のようになり360°水平線上がうす赤く夕焼けの様になったのが
感動的でした。
また天頂付近に薄雲を通して金星?を観ることが出来まあ皆既の雰囲気だけ味わえたって
ことでしょうか。
肝心の太陽は皆既中は厚い雲に覆われてまったく見えませんでした残念。
こりゃ3年後オーストラリアにリベンジに出かけるっきゃないでしょお。<><>222.92.91.250<>e6EYWEt8tgbec<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>299<>200<> 3970<>3957<>2009/07/23(Thu) 18:13<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 日蝕見に、いってきま〜す。<> 帰ってきました。
みなさんもお疲れ様でした。

お話、長くなりそうなので切り返します。<><>pl290.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>JNXCbCVGbXjNA<>#111100---<>garakuma.gif<><><>0<> 3934<><>2009/07/12(Sun) 00:09<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>業務連絡 アストロソーラーフィルター(日蝕記念ウチワ付)お分けします。<> ガラクマーケットでも良かったんですが、ちょっと時間が無いので、こちらで連絡させていただきます。
アストロソーラーフィルター(撮影用)50cm×100cm到着しました。明らかに余ります。
http://www.kkohki.com/Baader/astrosolar.html
以下の方法で、ご希望に応じお送りいたします。

(1)アストロソーラーフィルター(撮影用)10cm×10cm(切断誤差はご容赦お願いします)1枚   日蝕記念丸亀ウチワ(竹製、ビクセンタイタン1号柄)1本+送料で500円。

(2)アストロソーラーフィルター(撮影用)10cm×10cm(切断誤差はご容赦お願いします)2枚
  日蝕記念丸亀ウチワ(竹製、ビクセンタイタン1号柄)、またはユニトロン柄丸亀ウチワの組み合わせで2本+送料で1000円。

 注)・発送は定形外orメール便予定ですが、お急ぎには別途ご相談させてください。また別サイズが必要な場合にもご希望ご連絡下さい。
   ・ウチワの追加もご希望いただけます。

  で、いかがでしょうか。
  ご希望の方は、ハンドルネームにリンクされているメルアドに、ご希望、発送先、ギリギリいつまでに必要かをメールお願いいたします。
  なお、この書き込みは将来、消去予定です。<><>pl295.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>8aa8u8KTSlgSQ<>#0000FF---<>garakuma.gif<><><>0<> 3947<>3934<>2009/07/17(Fri) 00:19<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 業務連絡 アストロソーラーフィルター(日蝕記念ウチワ付)お分けします。<> アストロソーラーフィルターのカット難しいです。だいぶんオシャカにしました。
その上、勝手に水分吸ったためか脈利のようなものができたり、取り扱い難しすぎです。
HPの作例では、お気楽に取り扱ってギシャギシャの状態で使っておりますが、だいたい神経すり減らしてもピンと貼ることが、私の能力では無理です。

ふと気がついて、予定のペーパーフィルターに挟んできってみたら、案外うまく切れたとおもいきや挟むところでまたシワシワになってしまいました。
         (作例写真を添付します。)
ペーパー枠も余っておりますので、ご希望の方は連絡下さい。しわの寄ったのでしたらソーラーフィルター挟んでお送りできますが、数量は限られてます。
ちなみに100mm□サイズのは口径78mm、76mm□は口径60mmです。<><>pl331.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>Gnr3rQT9hV1jM<>#0000FF---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>250<>200<> 3948<>3934<>2009/07/17(Fri) 07:07<>まき<><>Re: 業務連絡 アストロソーラーフィルター(日蝕記念ウチワ付)お分けします。<>私も眼視用、デジカメ用、望遠鏡用などを切ってみましたが、
切れの良いはさみを使用するのが一番良く切れました。

きれいに張るのは、テープで仮止めして試行錯誤しましたが、やはり波が
でますね・・・<><>z100.124-45-124.ppp.wakwak.ne.jp<>FbT0fs8Ql1ls2<>#0000FF---<><><><>0<> 3952<>3934<>2009/07/19(Sun) 08:05<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 業務連絡 アストロソーラーフィルター(日蝕記念ウチワ付)お分けします。<> 本日(19日)、午前中のご依頼を持って終了とさせていただきます。
ありがとうございました。

あとは、天気だけですね。これだけは、どうにもできません。<><>pl298.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>vcK2CjWc85P6E<>#0000FF---<>garakuma.gif<><><>0<> 3953<>3934<>2009/07/19(Sun) 11:11<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>しまった! これを売り出したら良かった。<> 昨日、気がつきました。
太陽のほうを長い間見ていると、顔がほてってモウロウとなってきました。
顔を覆う。うちわとして涼む。もちろん太陽メガネとして使う。の一挙3機能を持ったこれぞ「日蝕用ウチワ」

一月前に気がついたら大ヒット?。みなさんも、作ってみたらどうでしょう。
但し、ソーラーフィルターは「撮影用」では危険です。<><>pl298.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>cTQ8jr/Ww/hwk<>#0000FF---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>194<>200<> 3954<>3934<>2009/07/19(Sun) 14:27<>(^0^)コメト<><>★日蝕メガネ★<>私とこは今回、市内の公民館で観望会となったのでいろいろ準備に
忙しい。。(これじゃ〜皆既帯に行ったほうが楽なような気が、、)

例のバーダーのND5フィルムでこんなのを100個以上作りました。
これも同好会と言う、人数を頼めることの業。(^O^)v
ハサミとホッチキスとコピー機があれば宜しい。

黒い厚紙を買って来て、コピーした型紙をホッチキスで留める。
そうしておいて型に添って切り抜き、フィルムをホッチキスで留める。
、、これだけ。フィルムをくるんで来たマイラー?シートも補強に
フィルムの上に設置すれば更に宜しいのではないでしょうか?( ̄〜 ̄;
ガタクマさん、これを今から作って現地と言わず売り歩いたらどお?

思ったんですが、日蝕メガネもここで展示会やれば良かった。
いんや、今からでも間に合う!観測行かれる方も、居残る方もこれは
どっかで見る筈、、ってことは写真の一枚も写そうと言うもんです。
それを持って来てここで展示会やりたいな。(^0^)(^0^)<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>3dd733cf.tcat.ne.jp<>IRbZht3qsMNiU<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> 3930<><>2009/07/11(Sat) 21:11<>田間<>kenar1750@yahoo.co.jp<>誠報社ガラクタ市2009夏<>本日、恒例となりました誠報社ガラクタ市に行ってまいりました。
今回は1F入り口でミザールさんが出店してまして、いつもの通り小物その他を購入、そのまま
5Fビクセンさんのブースへ行ったところこちらでもガラクラ市を開催!
NA140SS(日本製),ジャンク赤道儀(NP,SP数台)同じくミラー6,7枚、鏡筒バンド、アイピース、その他小物多数出ていました。ガラクタ市はミザールさんだけと思っていましたのでちょつとした驚きでした。
最初の写真が私の買ったもの続いてミザールさん、そしてビクセンさんの各ブースです。
私が買ったNP赤道儀(1.5K)ですがビクセンで部品取りにストックされてたものの様で未使用品の様うでした。隣にあったSP赤道儀も同様みたいでした。またミラーは、中古150mm(F8?),新品100mm(F5?)
が合わせて7枚,1枚1kと格安のためあっというう間に売り切れてました。
今回のガラクタ市、久々当たりでした。<><>i121-114-183-155.s05.a012.ap.plala.or.jp<>b8GVe6AkIYG0w<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<>.jpg<>266<>200<> 3931<>3930<>2009/07/11(Sat) 21:16<>田間<>kenar1750@yahoo.co.jp<>Re: 誠報社ガラクタ市2009夏<>容量オーバーの為ビクセンさんの写真が1枚送れませんでしたので再送です。<><>i121-114-183-155.s05.a012.ap.plala.or.jp<>VfyNJ7zUhC5aY<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 3932<>3930<>2009/07/11(Sat) 22:38<>ジーク<><>Re: 誠報社ガラクタ市2009夏<>田間さん、皆さん、こんばんは。

ガラクタ市ですか... 昔は、毎年この時期になると、お茶の水や水道橋(もっと昔は板橋)の動向が気になっておりましたが、今年はすっかり忘れておりました。(シマッタ!)

もしや、あの形はミザールの可搬ピラー脚では? 店に行くと、買ってしまいそう。。。

当方、今日は日食遠征向けの工作をやっておりました。 何とか間に合いそう。。。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>h116-000-139-088.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>SblQ.M.HPqMmw<>#000080---<><><><>0<> 3933<>3930<>2009/07/11(Sat) 22:59<>田間<><>Re: 誠報社ガラクタ市2009夏<>ジークさんこんばんは
ジークさんの見立てどおりEX赤道儀用の可搬ピラー脚(反射用の短いやつ35K)です。
新品未使用のようでした。私も思わずおおとなりましたが我慢。ミザールは大物では、LN4T(18K),K90,127S,102S等々出てました。<><>i121-114-183-155.s05.a012.ap.plala.or.jp<>MD1nSSODYYHFs<>#0000FF---<><><><>0<> 3935<>3930<>2009/07/12(Sun) 06:53<>スークー<><>Re: 誠報社ガラクタ市2009夏<>田間さん、さきほどはこんにちは。
私がスークーです。はははっは。

今回は野暮用で1時間遅れで到着。ビクセンのガラクタコーナーにお宝品の数々があったとは!

私はOM用のバリマグニファインダーをゲット。
そういうわけで、またよろしく。<><>eatkyo378177.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>ec3OcAhrfihbI<>#0000FF---<><><><>0<> 3936<>3930<>2009/07/12(Sun) 18:30<>ひぽぽたます<><>Re: 誠報社ガラクタ市2009夏<>ミザールのEX赤道儀用ピラーがあるとの情報を得て本日、急遽出撃しましたが到着時には影も形もありませんでした(泣)残念!放出品は殆ど無く、ビクセン・ミザールのコーナーも目ぼしい物は全てドナドナされた後でした。ま、大遅刻ですので当然ですね・・・。でも目玉のツアイスのカセグレン鏡筒が残っており到底購入できる価格ではないのでじっくりと拝ませて頂いて来ました。近くにいた方と一桁間違ってね・・・?とか、口径が30cmならば納得できる価格だ・・・!などとだべった後、入札販売で落とした300mm f2.8のレンズをもらい受け、前から欲しかったガイドパック用の三脚(新品)を購入して帰宅しました。販売員の方に聞くとインターネットで個人販売が簡単に出来る様になった関係で下取りに出す方が激減し、変わりに少しでも高く販売できる様に、という事で委託販売する方が殆どだそうです。おかげで昔の様に中古が集まらず、今回のツアイスの様にトンでもない価格設定のものが出たそうです。サマーバーゲンも一種の現物販売型の個人売買会の様になってゆくのでしょうか?何となく寂しい感じがしますね。<><>ntibrk058075.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>Kn82JVV.n2Q3o<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 3937<>3930<>2009/07/12(Sun) 22:41<>原<><>Re: 誠報社ガラクタ市2009夏<>ガラクタ市、出撃しました。といっても別件を色々絡めての事だったのでハードな旅でした。
まずは朝9時に誠報社さん前に・・・20番くらいでした・・・徹夜組は無かったそうです。時代の流れでしょうか?とりあえず神田の古書街へ行きましたが開店は10時以降なので空振り。開店後にちょっと偵察したものの戦果無く、誠報社に戻ると1階は既に盛況。

金物類を2〜3購入し、スターベースさん、趣味人さんと巡って小物を2〜3。秋葉原でお土産の「日用不必要雑貨類」を何個か買って新宿へ移動。中古カメラ屋を巡るものの戦果無く。CATさんへ。

フィールドアスレチック状態の店内を巡り、ダウの小物を購入。重くて精密で真鍮製で・・・何で同じくらい架台に力を入れなかったのか?と小一時間(笑)帰りに春日部で「夏祭り」に遭遇。カキ氷やから揚げや、何やらかんやらに出費(笑)

翌日は早朝から第二日曜日開催の骨董市を回るものの戦果無く。色々私用を済ませてから今回の大荷物を抱えて帰路に着きました。この子をどう料理しようか???

最後の写真は私用の一部。で、でかい。<><>kd121111195074.ppp.prin.ne.jp<>jiPHHaVLwZMhY<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>151<>150<>.jpg<>300<>154<>.jpg<>200<>150<>.jpg<>300<>76<>.jpg<>178<>200<> 3938<>3930<>2009/07/12(Sun) 23:19<>ひぽぽたます<><>Re: 誠報社ガラクタ市2009夏<>原様

頭の中の地図で経路をなぞってみるととんでもない強行軍だった様で・・・。最後のガン●ムは貴重かもしれません。誠報社で小耳に挟んだ話ですが東京オリンピック誘致に絡んでこのオブジェにオリンピックマーク(東京都のマークだったかも・・・)を入れる計画があるとの事です。事実だとしたらもの凄い暴挙の様な気がしますが・・・。さて四枚目の望遠鏡は何センチでしょうか?何となくビクセンブースにあったNA140に形が似ているなぁ・・・なんて思っていますが?<><>ntibrk131193.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>gWas7upucfeu6<>#111100---<>kaba.gif<><><>0<> 3940<>3930<>2009/07/13(Mon) 21:48<>原<><>Re: 誠報社ガラクタ市2009夏<>うぷぷ・・・この鏡筒は外径145mmです。接眼部はBORG互換です。有効径128mmです。結構使い込まれていますが、新品のC国製3枚玉13cmよりも安かったので思い切って入手しました。(とはいえ、誠報社バーゲンでは、さらに安くC国製アポが出ていたので複雑な心境・・・)BORG中版ヘリコイドは既に所有していたので問題なく使えそうです。<><>p125029006066.ppp.prin.ne.jp<>byDNywFUYeU2Y<>#0000FF---<><><><>0<> 3944<>3930<>2009/07/15(Wed) 22:10<>原<><>Re: 誠報社ガラクタ市2009夏<>この鏡筒、載せる架台は何にしようか?TS-160赤道儀じゃ当たり前すぎだし・・・今使っている改造経緯台では、鏡筒直径は大丈夫ですが、鏡筒バンドがごつくて幅が大きすぎて入らん。。。もう少し工夫が必要です。(鏡筒にアリガタ直付け?が妥当かな??)<><>p222013037217.ppp.prin.ne.jp<>i.g2Iy.y4X66Q<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>227<>200<> 3921<><>2009/07/03(Fri) 22:36<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>ご用心<>星の見えない梅雨時は機材の整備だということで、FC-100に
カビでも生えてるといけないのでレンズのキャップを取って見ると
何かがいっぱい付いてる。明るいところで見ると8mmぐらいの
アリ数十匹が干からびて入ってました。一匹大きいのが女王らしいです。
去年の暮れから使ってないので、接眼側から入ってみんなで冬越しして
いたところを途中で観測小屋から家の中へ持ち込んだ時に、行き場を失っ
たのでしょう。フローライトにベッタリとこびりついてました。
蟻酸で融けたかと思いましたが、アルコールで拭いたらきれいになりました。
皆さんもご用心下さい。<><>p3207-ffoma1yoyogi.tokyo.ocn.ne.jp<>TEQfD7sLXg9bY<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<> 3922<>3921<>2009/07/03(Fri) 23:30<>(^0^)コメト<><>Re: ご用心<>TAKA3さんこんばんわ

蟻のミイラですか。。。しかも集団で、、女王までとは念が入ってます。
望遠鏡のほとんどは筒ですから、何かが入り込んで不思議は無いなぁ、、と
いつも思います。
(; _ _ )/反射ではかなり大きいのがいついてしまいそうで、今度これの大きさ、レア度
のコンテストなんかやったりして、、( ̄〜 ̄;)

蛾とかカブトムシなんかはザラで、スズメとかネズミは慣れてしまって巣食って
たりしてサ。
中には蛇とかムカデなんかってのが潜んでいて、波動砲やったら驚いて飛び出して
来て噛み付いて危険だったりして、、 (°°;)

なんか↑はビートタケ○のせりふみたいになってしまった。。。それだけ笑えるって
ことか。。
皆様のレア度、是非お聞かせ下さい。(´ ー`)/
私は。。ウ〜ン、クモとその巣くらいかな?堂平天文台では50cmシュミットが稼動
していた頃、スライディング小屋内にネズミが沢山居ました。 <>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>3dd733cf.tcat.ne.jp<>xiW9U8BsYBvKU<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 3923<>3921<>2009/07/04(Sat) 08:15<>ガラクマ<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: ご用心<> アリですが、びっくりしたでしょう。
私んちでは観測小屋ではハチ、日頃はクモに困っております。

特にクモは凄いです。発生は年によって凄く違いますが、少ないといっても多く、多いと年なんか最悪です。
 春先の陽が低いときに、飛んでいるクモの糸がキラキラ光り、あ〜今年も多いのかと・・と思ってしまいます。 
      (ご存知とは思いますが、子グモは糸にぶら下がって風に乗り移動します)
締め切っていると思いきや、どうして入ってくるのかと思うようなところにクモが巣を作ります。
多い年は家の中までクモの巣だらけになってしまいます。
接眼部のキャップをしてないと、望遠鏡の筒の中にも巣を作ります(どうせならアイピースの絞り環に張ってくれれば使えるのですが・・)
先日は、車のガソリンキャップを開けると中にクモの巣、こりゃさすがにびっくりしました。

 アブラムシが大量発生すると、数日後のクモが大量発生するという話を聞いたことがあります。
そしたらアブラムシは何がトリガーで大量発生するか?と疑問が広がっていきます。
[管理者修正]
<><>pl364.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>ueyxZ28W1aO0U<>#666666---<>garakuma.gif<><><>0<> 3924<>3921<>2009/07/04(Sat) 21:46<>原<><>Re: ご用心<>なかなかギョギョギョの映像ですね(@_@)

蟻で思い出しました。昨年、近所で多数のツバメが集まって乱舞・旋回し、ピーピー鳴いておりました。何事かと思って近づくと空き地に放置された丸太が腐っていて、そこから飛び立った無数の羽蟻が無数の蟻柱?(蚊柱の巨大版)を作っていたのです。つまりその上空はツバメの食堂(食べ放題?)と化していた訳です。蟻の世界も結構厳しいものがありますね。(^_^)

私の悲惨な体験は、密封ボックスにレンズやカメラを入れておいたところ、水とりぞーさん系の除湿剤が何かの拍子に壊れて漏れ出し、底がベトベト・・・(引越しの際の振動かな?)
似た例では一緒に入れておいた電池が漏れ出していてグエエエエ。(電池も安物はいかん!)<><>p125029010081.ppp.prin.ne.jp<>wmfOOQo6IsPiI<>#0000FF---<><><><>0<> 3903<><>2009/06/29(Mon) 15:03<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>APO-Nikkor<>ガラクマさん、皆さん。はじめましてTAKA3と申します。ヤフオクで時々APO−Nikkorという製版用レンズの中古が出るのですが、APOという文字に引かれて3種類入手してみました。もちろん望遠鏡として使うためです。全部絞りが付いるので超小口径まで絞る事が出来ますが、そのせいでかなり重いです。レンズだけ持っていてもしょうがないので、ここ数日を使って一番扱いやすそうな600mm(f=9)を望遠鏡に仕立てて見ました。接眼部はBORGのヘリコイドとし、後は水道配管用の塩ビパイプと金具を使っています。とりあえずAV30mmを付けました。倍率が低いせいもあって地上の景色は非常にクリアーに見えるので期待が高まるのですが、残念ながらまったく晴れないので星空に関するコメントができません。この掲示板の方々なら既に確認されている方もおられるのでは?ところで、これらのレンズは新品で幾らぐらいで販売されてたんでしょうね。どなたかご存じないでしょうか?今ヤフオクに出てるのは”波動砲級”(笑)の値段なので。。。ちなみに私の入手価格は高いものでも1万円弱です。
訳あってアイコン消させていただきました。申し訳ございません。
<><>ntkngw021204.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>KZhuEy1n46zDg<>#0000FF---<><><><>-1<>.jpg<>267<>200<>.jpg<>267<>200<> 3904<>3903<>2009/06/29(Mon) 20:44<>原<><>Re: APO-Nikkor<>どうもです。(~_~)同様なことはやっておりまして300mmf9(口径3.3cm)と450mmf9(口径5cm)は形になっています。他に880mmf11(口径80mm)という親玉があるのですがセル外径が20cmもある巨大なもので、まだ眠っております。(重量が半端でないので簡単な作りでは落として壊しそうなので)

写真は前述の2台です。見え味は近距離で物を見るとカリカリにシャープです。近距離補正しているレンズですから当然です。でも無限遠だとそうは行きません。ロンキーテストすると過修正を感じます。でもカーブは素直で滑らかです。土星を見ると3cmでも輪は良く見えるし、月を見てもハイコントラストです。ただしアポといっても軸上ではなく倍率の色消し重視のようです。(元々が写真製版用ですから巨大な露光面に露出する際に端でボケては困るから。。。)焦点面では倍率を上げると着色を感じます。アイピースは5mmくらいまでは使えますので遊びには十分なレンズです。私はPL40mmくらいを付けて高級アポクロマートファインダー(笑)として使っております。

写真製版がデジタル化し、この種のレンズは大量に市場に出回り始めています。3cmは3000円、5cmは蓋付きで5000円、蓋無しで3000円。880mmでも2万円しなかったくらいです。(たまに中古カメラ屋に場違いな感じで並べられて・・・叩き売られています。)<><>p222013024223.ppp.prin.ne.jp<>2Y8FeTloGNN3k<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>67<> 3905<>3903<>2009/06/29(Mon) 21:06<>原<><>Re: APO-Nikkor<>おっと書き忘れです。このページの一番上の[ワード検索]を開いて
「不要になったレンズでも」と入れて検索してみてください。昨年の書き込みが残ってました。<><>p222013024223.ppp.prin.ne.jp<>R4nyuBxqint7I<>#0000FF---<><><><>0<> 3906<>3903<>2009/06/29(Mon) 22:09<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: APO-Nikkor<>原さん。コメントありがとうございます。原さんの記事も読ませていただきました。原さんのお持ちの大玉は今ヤフオクに出ている奴と同じですよね。これはものすごい値付けがされてますが、新品もこののぐらいだったのでしょうか?そこんとこが気になるもので。。。もともとが何十万もするようなレンズが叩き売られてるならもったいないですよねえ。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r46577495
他に私の持ってるのは450mm/F9と760mm/F11です。次は760mmの方を何とかしようと思ってますが、いずれにしろ早く星が見てみたいもんです。<><>ntkngw021204.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>74EP1vHrKePP.<>#0000FF---<><><><>0<> 3907<>3903<>2009/06/29(Mon) 23:43<>原<><>Re: APO-Nikkor<>ええ、まさにこれです。でも高いなあ(滝汗)元箱やキャップ、検査表が揃っていれば高いんでしょうけど・・・

レンズはカビ予防のために乾燥剤入りの密封ケースのどれか(二十数個ある・・・わからん・・・)に収まっているので出てきませんが、座金が出てきました。3.5インチHDDと比べても大きい・・・。

業務用ですので元の値段はさっぱり分かりませんが、高価だったことでしょう。私の持ち物は京都の某有名印刷製版関係の会社からの出土品です。元々は巨大な電磁シャッターユニット(直径40cmくらいのアルミの鍔の中にギロチンみたいなシャッター羽根が入っている)が付いていたのですが、これが通電テストしても全く動かず。。。回路の何かが断線するか焼ききれたのか?・・・<><>p222013024223.ppp.prin.ne.jp<>z7U2vDr475aww<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>224<>200<> 3908<>3903<>2009/06/30(Tue) 06:30<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: APO-Nikkor<>原さん。どうも。これはでかいですねえ。私の760mmの座金でも直径15cm弱でレンズ全体では1.3kgぐらいですから、880mmの奴だと更に重いわけでしょうから、そのまま鏡筒に実装してもバランスが取りにくいだろうなあ。物理的にもデザイン的にもデス。セル径が大きいので鏡筒も相対的に太くなっちゃうだろうし。。。それで思い出したのですが望遠鏡に仕立ててあらためて実感したことがあります。それはレンズ径に対して鏡筒径が太目だと遮光環の設計がすごく楽だということ。実際には私が設計なんかするはずもなく(笑)、ただドーナツ板を適当に動かして合わせたというだけですが、それだけにそういうことだったのかと体でわかりました。”Fの暗いのは七難隠す”というのがありましたが、”鏡筒が太いのは迷光隠す”なんてね。私に760mmを譲ってくださったのは、写真関係の方で最初は超望遠レンズとして使おうとされたらしいのですがそのまま数十年経ってしまったとか。望遠鏡にしたいことを伝えると驚いておられました。<><>ntkngw021204.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>NQTmfAeYwkcXg<>#0000FF---<><><><>0<> 3909<>3903<>2009/06/30(Tue) 06:38<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: APO-Nikkor<>皆さん。もしヤフオクでこのレンズをゲットしようと思っておられましたら検索キーワードは”APO Nikkor”だけでは全部でない可能性があります。”アポ ニッコール”でも検索してみてください。ちなみに私はもう入札しません。はい。”製版”でもおもしろいかな。<><>ntkngw021204.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>fWCwXdvANcEU.<>#0000FF---<><><><>0<> 3910<>3903<>2009/06/30(Tue) 21:00<>原<><>Re: APO-Nikkor<>私もこの種のレンズで写真を撮ろうとしたことがあります。でも折角の巨大なイメージサークルですから、これを生かそうと思い、USBで駆動できる(ACの要らない)スキャナーで焦点面をスキャンするという玩具を組みました。ノートPCに接続して起動します。でも写らん・・・なぜじゃ???当然です。空中像をスキャナの光学系では取り込めません。仕方が無いのでトレーシングペーパーをガラス面に置いてスキャンすると・・・真っ白・・・内部の照明用の蛍光灯が点灯するから当然です。蛍光灯を切りました。今度は、紙の繊維が一杯被さって写ります。ホワイト画面を撮ってから引き算すれば良いのかも?いや、ガラスを肌理の細かいスリガラスにしよう・・・#1000エメリーで研磨しましたが均一に白くならない(滝汗)いじりすぎ(壊しすぎ?)で、スキャナにノイズが入ってる・・・とほほ。。。道のりは険しそうです。でも上手く行けば大判レンズのデジタル化が容易になるはず・・・(でもでも・・・シャッタースピードが何秒か必要なので動くものは全く不可です。)良質なA4サイズのスクリーンの入手が成功の鍵かな???
とまあ屍累々の果てに今では小型望遠鏡に姿を変えました。<><>kd121111193152.ppp.prin.ne.jp<>iVJSx.Ov4Vm..<>#0000FF---<><><><>0<> 3913<>3903<>2009/06/30(Tue) 22:20<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: APO-Nikkor<>原さんは、よくそんなことを思い付きますねえ。その上、実行しちゃうなんて。。。私は890mm/F=11のレンズのイメージサークルがφ1360mmだという仕様を見たとき、小数点が抜けてるなとしか思いませんでした。(笑) APO-Nikkorの最長レンズ1780mm/F14のイメージサークルはφ2310mmだって。これってジャイアント馬場さんが等倍で撮影できちゃうという事なんでしょうか?このレンズなら欲しい気もしますが、出物はないんでしょうね。<><>ntkngw021204.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>09Jc.ZMVw0zoM<>#0000FF---<><><><>0<> 3914<>3903<>2009/07/01(Wed) 00:34<>ガラクマ(管理人)<><>Re: APO-Nikkor<>原さんのスキャナーに目をつけた試行錯誤はさすがです。デジカメのイメージサークル&画素数をお安く超えるにはスキャナーしかないようですね。
廃棄物のOHPを回収しております。もしご入用でしたらお送りします。

そんなにイメージサークルが広いのなら、対物レンズ無の双眼鏡で受けたらどうなんでしょう。焦点さえ合わせればあっちこっち向けれるほどかもしれません。光軸が目の調整範囲だといいんですが。
[管理者修正]
<><>pl275.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>IScrSid61Ht9E<>#0000FF---<>garakuma.gif<><><>0<> 3916<>3903<>2009/07/01(Wed) 00:52<>(^0^)コメト<><>Re: APO-Nikkor<>TAKA3さんはじめまして。m(_ _)m

APO-Nikkorを沢山お持ちなんですネ。8^0^;
私も以前にT印刷の知人からこれの廃棄レンズを幾つか貰って使いました。
450mm/F9などは天体観測に使えるのではないかと思いました。
少し甘い感じでしたが、観望には充分過ぎる性能でした。(⌒▽⌒; 
知人はこれらで星雲とか写しており、中々発色も良かったです。

そんな訳で興味が沸き、カタログを取り寄せておりましたが、この先の予定が無く、
オクに出してみました。↓ご興味ありましたらご覧下さい。 (^◇^;)
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g80686281
私事で御免なさいm(_ _)mホント、、

これらのレンズが消えて行くのは残念ですが、それ故、手に入り易いのは嬉しい!
それを惜しんでか有名なサイトがあります。↓
ttp://homepage2.nifty.com/akiyanroom/redbook/index.html
ttp://www.cameraguild.jp/nekosan/index.html
かなりhighな感じがしますが、この板の常連さんもいらっしゃるようです。(^0^)<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>3dd733cf.tcat.ne.jp<>ipwVEOERxFwx2<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 3917<>3903<>2009/07/01(Wed) 06:51<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: APO-Nikkor<>イメージサークルの特徴を生かすのに、オフアクシス方式のガイド鏡なんてのはどうでしょうか?ためしに写真のように板ガラスをおいてアイピースを滑らしながら景色をグルグル見るといけそうなのですが。。。はずしちゃってますか?<><>ntkngw021204.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>XbJgHsDlGRDI2<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 3918<>3903<>2009/07/01(Wed) 08:08<>TAKA3<>taka@green.ocn.ne.jp<>Re: APO-Nikkor<>(^0^)コメト さん。はじめまして。いろいろな情報をありがとうございます。今後もよろしくお願いします。せっかくなのですがカタログの方は入手しても日の目を見なくなりそうなのでパスさせてくださいね。私はかなり収集癖がある上に捨てられない性格も持ち合わせているので、物がどんどん増えて来て困ってます。(※私だけじゃないでしょうけど...)APO-Nikkorも知らない間に3個になっていたのです。4個目を入札したところで落札できず、やっと眼が覚めました。もういらないと。(笑)  <><>ntkngw021204.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp<>apedjgT5AGlvo<>#0000FF---<><><><>0<> 3911<><>2009/06/30(Tue) 21:21<>仮面ライダー11号<><>日にちを間違えた!<>ガラクタオークションで、欲しいものが出品されました。期限は数日後でした。
だから、今日落札しようと思って、画面を開けてみたら…

期限が過ぎていて「落札されました」と書かれていました。
唖然…
皆様も、オクでの期限等には十分注意しましょう!<><>119-171-198-128.rev.home.ne.jp<>fCG3fy0uhIXso<>#0000FF---<><><><>0<> 3912<>3911<>2009/06/30(Tue) 21:48<>英人<><>Re: 日にちを間違えた!<>私も楽しみにしていましたが、落札結果もわからず・・・・・、なんか変!<><>p4154-ipbf2608hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp<>a6Y61xN41DulQ<>#0000FF---<><><><>0<> 3915<>3911<>2009/07/01(Wed) 00:40<>ガラクマ(管理人)<><>Re: 日にちを間違えた!<> 申し訳ございません。ソフトのバグでしょうか?
対応できるものは、させていただきと思いますので、トップページの「メール下さいな」から詳細ご連絡下さい。
http://ww81.tiki.ne.jp/~yumarin7/
[管理者修正]
<><>pl275.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>ETx8nwkIhjvD6<>#0000FF---<>garakuma.gif<><><>0<> 3814<><>2009/05/16(Sat) 01:11<>ガラクマ(管理人)<>galakutan@yahoo.co.jp<>うちわ2009<> 今年も丸亀うちわ検討してます。今年はなんだかんだでデザインは「タイタン1号」にしてみました。
「赤道儀がグーンと大きくなりました」のキャッチコピーに、当時は”デカスギだろ”との心の中で突っ込みをいれました。
まずは、ビクセンさんに了解とらないと。

みなさん、どんなでしょう。
それと、製作は大赤字(まあ、元金はしれてますが)なので、共同出資していただける方いらっしゃいましたらご連絡下さい。
うちわの右側のスペースにゴムの朱印などで店名、クラブ名を入れるとそちらのオリジナルになるようにうちのロゴは小さく、スペースを広く取ってみました。
[管理者修正]
<><>pl334.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>L/lQ/dF/x9cgE<>#800000---<>garakuma.gif<><><>-1<>.jpg<>291<>200<> 3827<>3814<>2009/05/20(Wed) 22:50<>ガラクマ(管理人)<>galakutan@yahoo.co.jp<>ビクセンさん。ありがとうございます。<> 今回、正面きってビクセンさんにお願いしたところ、ビクセンさんの古い望遠鏡の画像を使わせて頂くことは、許可、ご協力いただくことになりました。ありがとうございます。

さて、あとは幾ら作るかでして。版代がありまして、100本も200本もそれ以上もほとんど変わりません。
皆さん数十、数百(?)単位のご注文よろしくお願いいたします。
[管理者修正]
<><>pl348.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>tG79JvNB8Nwko<>#800000---<>garakuma.gif<><><>0<> 3898<>3814<>2009/06/23(Tue) 23:20<>ガラクマ(管理人)<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: うちわ2009<> 完成しました。
で、アイデアのスタンプは工夫が必要と分りました。
昔、うちわに敷き物の弾力でうまくスタンプを押しているのを見て、いろいろ敷き物を換え、押してみましたがうまくゴム印押せません。いろいろ試して、ノウハウお知らせいたします。

今回は、超個人的な思い出でタイタン1号にしましたが、あまりにも個人的隙間突きすぎで、引き合い無さそうです。
ご希望の方は、ご連絡お願いいたします。

ちなみにちょっと心配なのが、レトロ望遠鏡柄が素人の方はライブと誤解を生み、ビクセンさんに問い合わせされることです。一応ビクセンさん承認済ではありますが・・・
[管理者修正]
<><>pl351.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>EslyTnPSpdAvc<>#800000---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>300<>196<> 3901<>3814<>2009/06/26(Fri) 17:47<>じゃんく王<><>Re: うちわ2009<>各社株主優待のお楽しみが届く中、ガラクマ商会からの優待も届きました。
タイタンって、あらためてまじまじと見るとばかばかしくすごい製品だったんですね。
ガラクマさん好みってのがわかるような気がします。
ありがとうございました。<><>u202213095006.hctv.ne.jp<>Oi11sGh2iL9QM<>#008040---<>king.gif<><><>0<> 3625<><>2008/12/14(Sun) 18:11<>ジーク<><>日食ツアー<>皆さん、こんばんは。
来年7月の日食、皆さん、どこで観望される予定でしょうか?

日食観測ツアーの予約枠が埋まりつつあり、どんどん締め切られつつあるようです。
私は、日本の島や船での観望は(高価だったり、抽選だったりしますので)諦めて、
中国/杭州へ行くことにしました。
カイラスや世界紀行のツアーも埋まりつつあるようです。皆さま、お早目に。。。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>h116-000-138-127.catv01.catv-yokohama.ne.jp<>zd6CcXBZKP6Bc<>#000080---<><><><>0<>.jpg<>162<>200<> 3626<>3625<>2008/12/14(Sun) 18:52<>コメト(^0^!<><>Re: 日食ツアー<>ええ、今日の天文同好会の例会でも来年の日蝕の話で盛り上がりました。
もうすでに会員2名は姫路発のクルーズを申し込み(もち私も)、もう一人が
悪石島。。。に申し込んだようです。(心配)

悪石島は抽選なので外れたら竹芝発のクルーズが予定されているようなことを
聞いたのでそちらにするか我々のに空きが出たらそれにしたいそうです。
船は暇を持て余すようでもあり日数も掛かり、船に弱い(◎ ◎;は自信無し
ですが、晴れるとこへ行けそうそうなので島よりは良いと思います。

何やるかは皆さんノンビリ観望と申しております。。。(^0^)<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>3dd733e6.tcat.ne.jp<>26a/YtEi3bpKs<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 3627<>3625<>2008/12/16(Tue) 23:09<>ガラクマ(管理人)<><>Re: 日食ツアー<> 気合十分だったのですが、ちょっと探すのが疲れてきて、どうでもいいやって感じになりかけております。
やっぱ。船でしょうか。個人で船を出すリッチな方も多いようです。<><>pl324.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>1z6jJQM4qmvs2<>#800000---<>garakuma.gif<><><>0<> 3674<>3625<>2009/01/26(Mon) 23:07<>ガラクマ(管理人)<><>Re: 日食ツアー<> いよいよ。絶望的になってきております。
今日、ひとつ連絡がありキャンセル待ち15番目らしいです。
上海が一番安そうで、関空発で10万円強でしたので狙い目だと思ったのですが、気がついたのが遅すぎでした。
もう、個人で航空券を予約しても無理でしょうか? 上海に、ジークさんの杭州が結局一番安そうには思います。
私の日蝕旅行用貯金箱「しゃんはい君」はまだ軽いのですが・・・・<><>pl257.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>V59GP9rPsUGL.<>#800000---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>299<>200<> 3675<>3625<>2009/01/28(Wed) 21:32<>岩手のクロ<><>Re: 日食ツアー<>ジークさん、コメトさん、ガラクマさん、皆様こんばんは。
私もまだ予約を取っていないのですが、はてなアンテナに
各旅行会社のwebを集めて、情報収集している段階です。
できれば、太平洋上が希望なのですが、むずかしいかもしれません。

ここは勤め先には奄美あたりに行くことにしておいて、
その時期、日食を諦めてオーストラリアやニュージーランドに
星景撮影に行くことも検討しております。

何しろ、豪州やNZは利下げ観測で通貨が8年ぶりの安値です。
カンガルーとかコアラの写真を撮ってこなければ「バレ」ないかな(^_^;
と考えるこのごろです(ホントカ!?)。<><>ntiwte027152.iwte.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>sDkxcA2UNuB3.<>#000080---<><><><>0<> 3676<>3625<>2009/01/29(Thu) 23:34<>ジーク<><>Re: 日食ツアー<>皆さま、こんばんは。

宮崎からのツアーは、設定されたのが、ごく最近なので、まだ募集中かも、

http://www.miyazaki-catv.ne.jp/~highwife/solar-eclipse2009/index.htm

四国から宮崎へ行くのは大変そうですが。。。

(宮崎空港が立派な国際空港であることを初めて知りました。)<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>p7072-ipad401hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp<>kZH6qzpJt3VJY<>#000080---<><><><>0<> 3680<>3625<>2009/01/31(Sat) 07:18<>ガラクマ(管理人)<><>Re: 日食ツアー<> ジーク様。どうも。情報ありがとうございました。
地方からの面白そうなツアーですね。
私も、その後調べておりまして、上海なら10万円以下のシンプル安価なものから30万円近いものまであるようで、後者のものでしたらまだ空きがあるのを確認しました。
狙いは前者。関空発で8万円レベルでキャンセル待ち10番目、10万円レベルでキャンセル待ち15番目の2つ仮予約しました。サイトの常連さんにごく最近情報を頂き、速攻で予約しました。ありがとうございました。下のツアーは120人予定らしく、キャンセル待ちの若い番号ゲットできるかも
http://ep.nta.co.jp/shizyo/
ちょっと様子見することにしました。
みなさんは、いかがでしょう。いい情報が有れば共有しましょう。
[管理者修正]
<><>pl287.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>rLAmRBFyTVWvQ<>#800000---<>garakuma.gif<><><>0<> 3682<>3625<>2009/01/31(Sat) 21:09<>岩手のクロ<>PXF007141@nifty.com.<>Re: 日食ツアー<>皆様こんばんは。
実は今でも悩んでいます(--;)。
上海・・・ん・・・
マーシャル・・・
小笠原・・・
上海や小笠原やマーシャルは行く気になればいけるので・・・ん〜
やはりトカラ列島に行ってみたい・・・
その足は・・・
ここですね。
最悪、仙台から福岡空港まで行って、九州新幹線に乗って、、、。

ここから一部修正させていただきます(m_m) 2009/02/01修正
もしも応募される際には自己責任でお願いします。考えられるリスクは
旅行会社の主催ではないということ以外に(この部分、行間の意味を良く考えて下さいね)、
1.船に乗り遅れる
2.船酔いする
3.船から(岩場から)海に転落する
4.台風が来ている最中、無理に出航する危険性がある
5.島の住民から上陸を拒否される
6.もっと時期が近づけば、もっと安い案件が出てくる可能性がある
7.レンタカーで行った場合、枕崎港に駐車しなければならない。その日、
  そのスペースがあるかどうか
8.キャンセルできない

などなど挙げていけばキリがないでしょう。
2009/02/01修正終了

クロは本当に催行できるのか?まだ確信していませんが(←まだ1月の31日なので)。、
こちらをごらん下さい

http://blog.goo.ne.jp/climer64<><>ntiwte030086.iwte.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<>4z/W6KblSdKgc<>#000080---<><><><>0<> 3684<>3625<>2009/02/01(Sun) 11:42<>クリスタル<><>Re: 日食ツアー<>皆様 こんにちは
26日にH交通社から届いたパンフで、
セントレアから上海(添乗員同行 観測地上海南郊観測場所は貸切)
50名ぐらいの募集です。
上海4日間(国内航空会社、全食事付きで138000円+サーチャージ12000円ぐらい
申し込みました。
中華系航空関係では、杭州?9万台があります。<><>softbank220000091160.bbtec.net<>mN9X0WZRCz7qo<>#0000FF---<><><><>0<> 3735<>3625<>2009/03/09(Mon) 23:40<>ガラクマ(管理人)<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 日食ツアー<>みなさん。二股も三股もかけて予約申し込んでるので、キャンセル待ちも案外いけるようです。
そういう私も二又かけーで、今日一件キャンセル待ち16番で16人キャンセルしましたんで、って連絡がありました。
http://kirameki-tour.jp/world/eguide/event.php?eid=5
ちょっと考え中です。

ちなみに、私が参加する会でも募集が始まりました。比較的お安いのですが、ちょっと私には期間が長すぎます。
興味がある方は連絡先お教えします。

●2009年7月22日 皆既日食ツアー情報
参加希望者を募っています皆既日食ツアーの詳細が決まりました。
「皆既日食観測ツアー中国」の日程(簡単ですが)
7月20日(月)13:00松山発→13:50上海着→杭州へ
7月21日(火)杭州→安吉(現地下見)
7月22日(水)安吉(皆既日食観測)→杭州
7月23日(木)杭州→上海
7月24日(金)9:30上海発→11:30松山着
旅行費用 125,000円 一人部屋追加料金25,000円 燃料サーチャージ
12,000円(2月15日現在)日食以外に観光も楽しめるようになっています。<><>pl354.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>Ap2sQynJXKubU<>#800000---<>garakuma.gif<><><>0<> 3815<>3625<>2009/05/16(Sat) 08:40<>15cm反経<><>Re: 日食ツアー<>星の手帖社の組立天体望遠鏡¥1,580にダイソーのクッションカバー¥300(シボ合皮)を貼付ました。使わなくなったアングルファインダーも再利用してエクリプスモデルの完成です。<><>p6e4d3e.kyotnt01.ap.so-net.ne.jp<>Iq7u1KhvPZbKE<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 3823<>3625<>2009/05/18(Mon) 06:58<>ガラクマ(管理人)<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 日食ツアー<> 15cm反経さんの望遠鏡。表面仕上げだけでいきなり質感がアップしてます。
おっと、どこかで見た望遠鏡と、探してみたらありました。Tinsleyのサターンスコープです。
レトロ感あります。

ところで日蝕ですが、渡航できるのでしょうか? 豚フル次第になりそうです。<><>pl279.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>kKrHV6zLTgG4I<>#800000---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>300<>156<> 3824<>3625<>2009/05/18(Mon) 18:13<>15cm反経<><>Re: 日食ツアー<>インフルエンザが天王山を越えそうな勢いです。京都では予防マスクの姿はまだ見かけませんが戦々恐々です。さて星の手帖4cmを手動追尾訓練機、LN3P・R51ポタ赤に懸架してみました。<><>p6e4d3e.kyotnt01.ap.so-net.ne.jp<>je68yW/Y5rkAs<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>150<>200<> 3825<>3625<>2009/05/18(Mon) 21:55<>(^0^)コメト<><>Re: 日食ツアー<>皆さん、日蝕ツアーはイイですネー。
私目は伝達の行き違いからクルーズでの観測がキャンセルとなり、泣き。。;へ;
新型インフルエンザが7月のその頃には無くなってくれれば良いのですが、、(°°;)

星の手帖社の4cm組み立て望遠鏡は良く見えますネ。
先日、機会があって他の幾つかと見比べてみましたが、ピカ一の性能でした。
私も渡辺潤一先生のサイン入りを買いましたが、もったいなくて組み立てる気が、、( ̄〜 ̄;)

ps) (; _ _ )/こちら埼玉はマスク姿の人が目立って来ました。10%位はいますネ。
一旦収まった杉花粉症候群が復活したようでもあります。(ブワックショイ!、、と。)
薬局では使い捨てマスクがすでに売り切れており、高級なのしかありません。
私は毎年50枚以上は使うので、先月に補充したばかりでラッキー?でした。

花粉症がいつも梅雨時まで長引くのでマスクが手放せません。
昨年は夏まで掛かり、どうも杉以外にも反応しているらしいです。(もち、檜は反応します。)
ですからこの頃は人に会う度に「インフルエンザ予防?」と聞かれており、
その度に「花粉です!」と答えますが、二の言葉に「予防も兼用です。」と言います。。<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>3dd7335a.tcat.ne.jp<>vWot9KEe9hMwo<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 3867<>3625<>2009/06/16(Tue) 21:28<>15cm反経<><>Re: 日食ツアー<>こんばんは。割り込みまして恐縮です。だんだん欲が出てきて、10cmF4でコロナを見たくなりました。ウォーム歯数80枚にMD1も装着し、日々ドレスアップに余念がありません。<><>softbank219025009032.bbtec.net<>0AUDf9.fR5qWs<>#0000FF---<><><><>-1<><><><><><><>.jpg<>150<>200<>.jpg<>150<>200<> 3896<>3625<>2009/06/23(Tue) 00:15<>ガラクマ(管理人)<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 日食ツアー<> ジークさんのさすが慣れてる〜って感じタカハシから、15cm反経さんのレトロ応用、なぜに市販がない?って感じの軽そうなセット。機材を見るだけで楽しいですね。

ちなみに、私は何も面白くない機材で悩んでおります。
1万円で買ったセミハイビジョンのビデオは、ズーム無しで倍率固定、決められないし。
手持ちのズームアイピースでは四隅切れるどころか、真ん中しか撮れない。切れにくい定評のLV10mmだと倍率高すぎ。自作アダプタを工夫して、目いっぱいアイピースに近づけても、もひとつ。
時間が無いのに困っております。工夫が不足しております。<><>pl362.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>RjxnKeRmm8TK.<>#800000---<>garakuma.gif<><><>0<>.jpg<>247<>200<> 3882<><>2009/06/20(Sat) 15:33<>はざわ<>hazawakoa@lemon.plala.or.jp<>顕微鏡接眼レンズ<>ガラクマ様、皆様はじめまして、はざわと申します。
顕微鏡接眼レンズをご使用の方も多いと思いますが(私も10センチ反射でに使用しています)、
最新の製品使用してみたかったので1本買ってみました。
O社の10倍(25mmくらい)のモノですが、旧製品よりも視野が広くなっています。見えは非常に良いのですが、フィリピン製です。(旧型は国産で金属多用、これはプラ部品も使用しています)。
望遠鏡は海外生産が増えているようですが、顕微鏡も海外生産が増えてきました。
写真は倍率がたりないのでバロー2段かさね+コンデジ動画で撮影したものです。<><>i60-35-227-14.s04.a028.ap.plala.or.jp<>0wpdEd1ZW12Ew<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>300<>118<> 3883<>3882<>2009/06/20(Sat) 21:07<>時の旅人<><>Re: 顕微鏡接眼レンズ<>はざわさんへ
顕微鏡のアイピースから31.7ミリに変換するアダプタはどうしているのですか?<><>nttkyo817023.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>WlR/xa6qIbvoQ<>#111100---<><><><>0<> 3884<>3882<>2009/06/20(Sat) 21:39<>上板2丁目<><>Re: 顕微鏡接眼レンズ<>ヤフオクにたまに出てます。数個対応可。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w37875855<><>eac1adk129.tky.mesh.ad.jp<>Ax6/YYksGkAuk<>#111100---<>tori2.gif<><><>0<> 3885<>3882<>2009/06/21(Sun) 00:09<>ガラクマ(管理人)<>galakutan@yahoo.co.jp<>Re: 顕微鏡接眼レンズ<> はざわ様。初めまして。
古い望遠鏡をテストする時に、私も使っています。
工業用の顕微鏡用接眼レンズは凄く覗きやすく、信頼できます。
問題は、焦点距離が限られていることくらいでしょうか。顕微鏡はなにせ対物レンズがレボルバーで簡単に換えれれますので、接眼レンズは見やすい10倍で固定。だいたいコレでことが足ります。
実体顕微鏡ですと、稀に5倍、15倍、20倍を使いますが、40倍は凄く稀です。
したがって、10倍のコストパフォーマンスが最も高く、天体望遠鏡用25mm接眼レンズをはるかに超えているように思います。
 はざわさんはお詳しいようで、バーロー2段重ねの写真も素晴らしいです。
ご紹介の接眼レンズは、お幾らくらいのものですか。みなさんの参考になりそうです。

それと以前から思っているのですが、アダプタではなくスリーブ金物自体を作って、N社、O社などの顕微鏡用接眼レンズを天体用として、売り出す業者さんがいても不思議はないと思っておりますが、される業者さんおりませんですね。
Z社のは売れているのでしょうか?<><>pl372.nas912.takamatsu.nttpc.ne.jp<>38Pv2vjcb2IOI<>#800000---<>garakuma.gif<><><>0<> 3886<>3882<>2009/06/21(Sun) 01:01<>(^0^)コメト<><>Re: 顕微鏡接眼レンズ<>はざわさん、はじめまして。
私もこれの愛用者ですが、中々良く見えます。(^0^)
また、面白いことにニ○ンよりオリ○パスの方が良く見えます。!
ミラック、NIKKENなど、天体には馴染みでないメーカーのもあります。

AD30→31.7のアダプタですが、私も以前にオクに多数出しました。(^0^;
しかし、意外に数が出なくて、手持ちの20個ほどを裁いて終了でした。
ストッパーまで付いているすぐれもの(、、と自称している)だったのになぁ。。
天体望遠鏡用は本家のが安いのでわざわざアダプタ買ってまで使わないのかも。。<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>3dd725bd.tcat.ne.jp<>dGp4ouECAnJBY<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 3887<>3882<>2009/06/21(Sun) 01:11<>minoru<><>Re: 顕微鏡接眼レンズ<>みなさん、こんばんは。
顕微鏡のアイピースのアダプタですが、コダックのフィルムケースがお安くておすすめです。
長さに合わせてカットしただけです。
で、見え味がいいんですねこれが<><>i121-119-0-185.s05.a007.ap.plala.or.jp<>AieQw9p8Il7So<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 3888<>3882<>2009/06/21(Sun) 08:57<>(^0^)コメト<><>Re: 顕微鏡接眼レンズ<>minoruさん、なるほど!流石!(^0^;
今や貴重品になりつつあるフィルムケースですが、こんな役割も
残っていたかと今更ながらに感心です。

で、手持ちのケースの外形、内径を早速計測してみんと、おおよそですが、
コダック系  内径31.0mm 外形32.7mm
フジ系    内径29.5mm 外形31.0mm

と出ました。!(多分、個体のバラツキがかなりあると思ふ、、)
コダック系の外形は少し大きく、フジ系の内径はやや小さめです。
内径は熱してムリムリ合わせるとピッタシカンカンと思うので
この結果からはフジ系が宜しいようで、、自由度が大きいと助かるなぁ。。

♪雨が空から降ればー アイピースはホルダーの中。。♪ お粗末。m(_ _)m
梅雨ともなり日蝕準備に追われる天キチのストレスが溜まります。<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>3dd725bd.tcat.ne.jp<>kaQmuiJaefSsM<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<> 3889<>3882<>2009/06/21(Sun) 10:09<>はざわ<><>Re: 顕微鏡接眼レンズ<>フィルムケースとは考えつきませんでした。
色々探した後に前述のものをヤフオクで購入して使用しております(ちょっとゆるいのでテープをはって固定)。
アイピースの型式はWHN10X 定価16000円です(ほとんど値引きなしでした)。
20倍以上のものは2万円以上しますので、今後は中古を探そうと思います。
さて、顕微鏡の状況ですが国内で、O社(生物系主力)とN社(工業用主力)で8割、残り2割をZ社とL社らしいとの事。Z社L社は高価格です。

顕微鏡関連で2個貰い物を使用していますので紹介いたします。
1.芯だし望遠鏡(顕微鏡の光軸調整に使うもの)流用アイピース
  結構古い物ですが、接眼部をアイピースの部品と組み合わせて作りました。
  焦点距離は8mmくらい(光学系は詳しくないので不明)
  視野は30°あるかどうか。谷オルソ9mmより格段に見えは良いです。
2.デジカメ用撮影アダプター(5年前に販売終了)
  焦点距離25mm位、レンズ径は40mm。自作部品で接続しています。
  安物コンデジで月を撮影するのに便利です。

  <><>i220-109-47-119.s04.a028.ap.plala.or.jp<>3ionA3APrekuk<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>265<>200<> 3890<>3882<>2009/06/21(Sun) 10:13<>時の旅人<><>Re: 顕微鏡接眼レンズ<>アダプタを買わなくてもいいように私もフィルムケースを使ってます。

「アイピース変換アダプタ(24.5→31.7)」
http://blogs.yahoo.co.jp/hoshisukiyo/29550073.html<><>nttkyo817023.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<>WmRD13FzZQ73I<>#111100---<><><><>0<> 3891<>3882<>2009/06/21(Sun) 10:14<>titan<><>Re: 顕微鏡接眼レンズ<>皆様 こんにちは

はざわさん はじめまして。
10cm反射での木星画像はシャープですね。
顕微鏡用接眼レンズは焦点距離が長いものが多いのでFの長い屈折には相性が良いかと思っていましたがバローを使えば反射でも良い結果が得られるのですね。その反面最近分かったことですがFの短い屈折にも相性がよいものがあり私は実体顕微鏡用の10倍仕様はフィールドスコープ用にも使用しています。フィールドスコープでは20倍位になり明るくて非常にシャープです。
私は31.7→30mm変換を硬質アルミから製作しましたが2個作るのに丸一日かかりました。肉厚が0.75mm位にしなければならないので製作が難しいです。その点、minoruさんの発想はすばらしいです。フィルムケースならキズ防止にもなりますし。昔の規格のφ23.5mmの物はある本にはがきを巻くとちょうど良いと書かれていました。<>www5e.biglobe.ne.jp/~titan/<>pppoe104.45.west.osaka.dcn.ne.jp<>N1cBGIRxZsmaY<>#0000FF---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 3892<>3882<>2009/06/21(Sun) 18:29<>KATSU<><>Re: 顕微鏡接眼レンズ<>ガラクマさん、みなさん、こんにちは。
ジャンク箱から救出した顕微鏡用の接眼レンズ、minoruさんのアイデアで望遠鏡用として活躍させてあげられそうです。カッティングシート(t=0.2mm)を一巻でピッタリでした。<>nazunalab.blog.so-net.ne.jp/<>p034112.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp<>JmW/u5/lvOB96<>#111100---<><><><>0<>.jpg<>266<>200<> 3893<>3882<>2009/06/21(Sun) 19:21<>ジーク<><>Re: 顕微鏡接眼レンズ<>皆さん、こんにちは。

添付画像は、Nikonの工業用拡大鏡(10X)です。単純なラムスデンです。
文字通り、ルーペとして使っていま〜す。

個人的には、顕微鏡用対物レンズの活用(>拡大撮影)に興味があります。<>plaza.harmonix.ne.jp/~frisky/<>p6240-ipad301hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp<>YFOzki.nyUle2<>#000080---<><><><>0<>.jpg<>276<>200<> 3894<>3882<>2009/06/21(Sun) 21:20<>原<><>Re: 顕微鏡接眼レンズ<>顕微鏡用、たまに中古カメラ屋で並びます。古いものは金属製で23.5mm径でもアイカップが伸縮式だったり、レンズをネジで直接止めずにスプリングが入っていてテンションで押さえていたり、凝った作りに惹かれます。

最近のツアイス製レーザ顕微鏡に付属していた双眼装置用アイピースは、樹脂製スリーブとなっていて私はずっこけました。。。確かに抜き差しは、ほとんどしない半固定式だから問題ないのでしょうけど。。。

昔のオリンパスの写真撮影用投影拡大レンズも中古で良く見かけるようになりました。フィルム式の撮影装置やポラロイドの撮影装置と共に・・・デジカメに移行した大学や病院からの放出品のようです。<><>kd121111195096.ppp.prin.ne.jp<>lqWQaASwNzs5g<>#0000FF---<><><><>0<> 3895<>3882<>2009/06/21(Sun) 22:04<>(^0^)コメト<><>Re: 顕微鏡接眼レンズ<>以前に私の顕微鏡用アイピースをUPしましたが、今回、再びですが画をUPさせてネ。
金属光沢の所は自作のADを装着した部分です。(^0^)
右端はガラクマ照会のRini52mmです。(凄い形だなぁ、、)<>kawaten.hp.infoseek.co.jp/<>3dd725bd.tcat.ne.jp<>V8umkUzWEWtf.<>#008040---<>utyuujin1.gif<><><>0<>.jpg<>266<>200<> <><><><><>Count=17100<>ログ更新情報:2023/07/20(Thu) 12:30:48 記事No 12600 の記事が新規投稿されました<><>logcheck_fm1<><><>