[掲示板へ戻る] [過去ログメニューへ戻る]

★月面に墜落。。ってなんかヘン★

[1] コメト(^0^) - 2006/09/03 20:34
『月探査機スマート1が本日、月面に墜落しました。。。』
。。って、何だかおかしいと思わんかい?
そりゃ、月の引力圏内を軌道に乗って飛んでた?訳だけど、これを言うなら
“月面に衝突”とか“落下”とかが普通の言い方でないかい?
落下地点を確定出来るように姿勢を制御して望んだことでもあり、こりゃ自動詞だ。

多分、飛んでいたと言う表現から連想して来たんだろけど、飛行機とは訳が違って
真空中の自由軌道を束縛なく運動する物体なんだから、何らかの外的要因によって
速度を失なっておっこちるとか翼でも折れて飛行不能になっておっこちる訳ではない。
まして月から飛び立った訳でもないので墜落じゃおかしいよナ!

これがアポロ計画であったなら人間が乗ってるんで適当な表現かもしんないけど(縁起悪)
行動を共にした月着陸船が月面にぶち当てられて生涯を終えた時にも“衝突”と表現して
いた位であり、違和感なし。

古くは“晴れの海”の表現がおかしいとか“大気圏再突入”の表現にも違和感が付き
まとうのだが、前者は解決済みで納得。
後者は“大気圏から脱出”の次がどうして再突入となるのか?突入で良いと思うが。。
しかし、この表現、コンセンサスを得てしまっており、今更言っても元に戻らないので
仕方なし。

まっ、訳の判った表現をしている報道機関も多く、どうも国営放送だけがおかしな感じ
です。考え過ぎなのか勉強不足なのか、それともどっかの入れ知恵なのか納得できんナ。

[2] ガラクマ(管理人) - 2006/09/05 23:50
Yahooのニュースに14時頃落下。望遠鏡で見えるかも。。っとでていたので、期待していたが、だいたい家からは月自体みえんかった。がっくり。

 ちなみに、惑星の周りを周るのが衛星。衛星の周りを周るのはなんでしょう?(無知ですいません)



[3] コメト(^0^) - 2006/09/07 02:02
衛星の周りを回るの、確か孫衛星とか表現してたんじゃないかな?
これが人工天体でも“孫衛星となって、、、”と言ってたようですじゃ。(^◇^;)

[4] titan - 2006/09/07 05:40
ガラクマさん コメトさん こんにちは

私は人工衛星は月周回衛星とずっと呼んでいましたが、孫衛星という方もあるんですね。勉強になりました。


[前画面へ戻る]