[掲示板へ戻る] [過去ログメニューへ戻る]

あなたはナンでコレに嵌ったのですか

[1] Shinba - 2005/01/16 11:55
2chでスレッド起こししてみたかったですが、あそこはちょっとコワい。以前、他掲示板で書き込んだ内容をそっくり引用してあげつらわれたことがありました。
ココなら安心。

で、みなさんは一体ナニがきっかけで天文愛好家もしくは天体望遠鏡愛好家になられたのでしょうか。もしかしたら、おしゃべり板で既出ではないかと思ってあちらでは書かなかったのですが、新掲示板ということで\(^^)/

ワタシの場合、小学2年ぐらいのときに見たテレビ番組が全ての原点のようです。金曜日の夜8時ぐらいからの隔週放送のうちのひとつでディズニーの「星は生きている」(題名全然違ってるかも)。逆算すると昭和35年ぐらいだと思う。
たぶんこいつが脳の一部に恒久的な損傷を与えたようで、以来あれこれ道草はしたものの、結局またふらふらともとの道にもどってくるということを繰り返してきてます。(別に何をやってるわけでもないのですが)
ちょうど同じ時期、背中を押すように、グリコの懸賞で天体望遠鏡が当たるのがあって、当然応募。しかし、ハズレで送られてきたのは夜店で売ってる程度の小さなガリレオ式のもの。夜空に向けてみたけど何も見えないに等しい。そして苦節、もとい楽しい数十年が始まった?。
天文ガイド創刊のころは確か中学一年でした。夏前に入院して創刊号は買えず、次の号を見舞いに来た同級生が買ってきてくれた・・・・たぶん。この年の秋が池谷・関彗星だったと思うがまだ入院で見られず。その後もいろいろあって当時の大物彗星は見てないなぁ。
そういえば池谷さんの彗星発見までの物語を小学校の体育館(昔だから講堂)で見た記憶がある。学校でときどきやってた(多分)16mm映画で、船窓の丸ガラスで主鏡を作ったことになってたと記憶。

数十年だらだらと足を突っ込み続けてなんの成果も結果もないのですが、なんとなく生きていく支えにはなっていたなと気づくこのごろです。でも苦しいときの癒しには全然ならなくて、いくら目前の問題が宇宙の中で無いにひとしいものだとわかっていても本人にとっては巨大な悩みで、そのときは何の支えにもなってないように感じるのですが。

今日の東京は雨で寒い。マンスリーマンションに引っ込んで、出ていこうかどうしようかと思ってぐずぐずしていたらこんなもん書いてしまいました。


アナタが迷い込んだきっかけはナンですか。(^^;)


[2] - 2005/01/16 13:34
私はテレビの宇宙戦艦ヤマト世代です。TVを見ていて小学生の頃にはまって、自分の目で見たくてカメラ屋に…。カタログを見ていてフレキシブルハンドルが付いている方が格好良く見えたので、これが両軸微動に付いている製品でビクセンのプラネート(カスタム60L)を購入。オズマには予算が届かず断念。(T_T)でもこの架台、30年経った今でも使っているので安い買い物だったんだなあ…
その後、ビクセン80L、ミザールCX150、高橋FC100と鏡筒のみ買い足して架台には金を掛けず、アストロ83R用赤道儀(TS90式に似た奴)の赤緯軸破損品を1000円で買って、赤緯軸にはカートンNOVA赤緯ユニットを取り付けた変則架台で長らく楽しみました。
でもレトロ系と自作に嵌った最大の理由は誠報社さんのガラクタ市です。出張で東京に行ったときにたまたま日時が合ったので見に行ってミラーやレンズの格安品や中古の面白い出物に出くわしたのが運の尽き。数年前までは皆勤賞だったのですが最近は出物が減って行くことも減ってしまいました。(名物社長も定年御勇退で、Eさんも去るとか噂はちらほら…年2回の名物行事も無くなるのかなあ?と寂しい今日この頃です。)

[3] minoru - 2005/01/16 14:37
小学5〜6年頃、近所のお兄さんに懸賞で当てたという望遠鏡(エイコー4cm反射)を覗かせて貰ったのが始まりですね?
お兄さん器用に木材で三脚・架台を作って、小さな4cm反射を載せてました。
まだ青空の残る上弦前の月はシャープでとてもきれいだったのを覚えてます。
玩具やさんで、ガリレオタイプ(10x位)の望遠鏡を買ってもらったのですが、あまりの違いにがっかりしたものです。
中学になって、新聞配達をしてプリンス8cmシングルキットを買い、ボール紙筒で自作して色収差いっぱいの月を見ました。
やはりアクロマートでなければということで、ケンコー4cm地上望遠鏡を改造したり、プリンス8cmアクロマートをやっと買って交換したりと結構楽しんでました。



[4] ロッド - 2005/01/16 15:44
小学校4年だったか、学研の「4年の科学」にあった「ほしのかりゅうど」という関彗星の記事です。その後、学校で版画が入選したお祝いに、何か買ってやると親が言うのでエイコーの5cm屈経を買ってもらいました。でもピントの合わせ方がわからず、ピントをぼかして恒星を見ると大きく見えて渦巻き(同心円状)模様が見えるので、それで喜んで満足していました。実は粗悪品のためピントを合わせても星が点にならなかったのでしたが。

[5] ガラクマ(管理人) - 2005/01/16 18:50
小さな時から虫とか、草とかに興味あった理科系少年でしたので、さてどうしてこうなったかと思うと、きっかけといえば、やっぱコルキットを買ってもらってからでしょうか?その前にミザールの学習顕微鏡(2000円くらいの)を買ってもらったり、お年玉ででたばっかりのTVゲーム(テニス、スカッシュ)のキット、クーガー2200(?)でBCLに興味があったり、残ったのが天文でした。
 学研の科学もすごい好きでした。今も子供達にとっております。妻もその仕事のパートをしたことがあります。今日、近所の人が持ってきてくれ、娘達はづっと読んでます。子どもにはすごい影響のすばらしい雑誌と思います。
 さて、結局まとめていうと。???よく分かりません。

[6] 上板2丁目 - 2005/01/16 19:06
うう・・!ヤフオクにスーパーノバ出た。欲しい!でも6万は下らないだろう。資金難。原村星祭に出てたが値段をつけてくれなかった。5,6万くらいでないでないかい?なんてあしらわれた。

[7] 上板2丁目 - 2005/01/16 19:10
すみません、新規です。

[8] ロッド - 2005/01/16 21:32
上板二丁目さん、大変面白い締めくくりをしていただきました。偶然ですが、最後のまとめとしては、こういう意表をついたものが面白いと思います。
 が、しかし、すいません。しつこい性格なのでまだ続けます。「コレに嵌った」のは?というテーマなので、言い忘れたこと。「なんで今レトロ望遠鏡?」ということなんです。こんな私も昔は正統派として高性能望遠鏡を追い求めていました。しかし、そういうのは疲れますね。お金がかかるし、大きい物は維持管理が大変。極限の性能ばかりを追求していると、神経がまいってしまいます。ノスタルジックなムードにひたりながら、ゆとりある心というか「癒し」ですかね、そういうものを求めて「レトロ望遠鏡趣味」に嵌りました。そしたら、ちょうどこのHPに出会って多くの皆様に出会えて本当に嬉しいです。

[9] ハスミ大佐 - 2005/01/16 21:56
>原さん
(・∀・)ナカーマ!
初代ヤマトは再放送世代ですが。あとはキャプテンフューチャーと999でしょうか。
M31を見る度に、ネジにされてもかまわんから、いや是非ともネジにしてください、みたいな。
あいや、タイタンで山賊やってメーテルをさらって(ryするのもいいな。
アンドロメダと聞くと、地球防衛軍艦隊旗艦を真っ先に思い浮かべるのは内緒です。
まだ「銀河鉄道物語」を見てない人は直ちにDVD買うか、さもなくば氏ねと。
いい年ぶっこいてアニヲタになっても知らないけど。

>ロッドさん
見え味を追い求めて、ふとした縁で木辺鏡を手に入れてからは
物欲から解放されました。なんやかやあったけど、仏教は偉大です。合掌。

[10] 上板2丁目 - 2005/01/16 22:25
削除キーも入れ忘れるあわて者で(多少ボケ)すみません。さて、本題です。私は小学校の高学年のころ、考古学に興味があり図書館に入り浸りでした。野球や卓球などせず本ばかり読んでいる暗い少年でした。
小さい学校ですから、そのての本は読み尽くしてしまい、科学系にてを延ばしたのがまちがいの基です。
宇宙はどうなっているのか?といった興味からたちまち土器やらヤジリをほったらかしてのめり込んでいった次第。それも大学進学と同時に急速に萎み、都会の魔力に引き摺り込まれて行きました。
老後が見えてきて、ふと人生を振り返ると、そこにまだ続けられる趣味があったと気づいて再開しました。
昔買えなかった機材はご同輩と同様トラウマ状態になり、手に入れたくなります。
(たまには真面目に)

[11] さはし - 2005/01/17 23:29
ども、こんちは。
SFっぽいというか、子供ん時は、SFと科学としての天文と境界が曖昧で、どっちも好きでした。
ウルトラQとか、少年ドラマシリーズ(のSFもの)とか、宇宙大作戦とか、謎の円盤UFOだとか、夢中でした。アニメだとヤマトにガンダムにボトムズとか。
SF大会のスタッフとかもやりました、あはは、なんか、オタク遍歴ですねえ。


[12] 削除 - 2005/01/19 15:10
投稿者により削除されました

[13] 天文復活 - 2005/01/19 15:17
私の場合は、荒木俊馬著「大宇宙の旅」です。最近、松本零士氏の銀河鉄道999のルーツだと知り、一人悦に入っております。あとは図書館で「子供の科学」を毎月読んでおりました。天体望遠鏡は五藤のテレパックが欲しかったんですが、ヤフオクでもあまり見ませんね〜

[14] 小川 - 2005/01/19 17:42
何故か気がつくのが遅くて最後に書き込んでしまう、、(T_T)
私は小学生の頃50年以上前(ずいぶん年をとりました)に図書館で原田氏の「屈折望遠鏡の作りかた」と、木辺氏の「反射望遠鏡の作りかた」を読んでからでした。
内容は小学生にとっては難しく大変でした。
当時は学校に望遠鏡が有るわけで無いし、、。
憧れは成人になっても続きました。
結局は鏡面磨きもしないで、有迷?なメーカーからASKO等から購入です。
「見れれば良い」から写しを模索して、、もう時間がないでしょう、、。


[前画面へ戻る]