[掲示板へ戻る] [過去ログメニューへ戻る]

eBay

[1] ガラクマ(管理人) - 2005/03/15 23:30
 みなさん。すでに常連の方もいらっしゃるかもしれませんが、やっとeBayのIDをとり、お勉強で入札、出品しようかと考えております。
 ポイントは英語でのやりとりと、送料です。
しかし、見るだけでもたのしいですね。これなんか、思わず入札しそうです。
(Ships to: Worldwideですし。。)

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=74928&item=7500788544&rd=1
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=28181&item=7500899970&rd=1

 して、先輩の皆さん。eBayでの、体験ございましたら教えてください。


[2] minoru - 2005/03/16 00:51
ガラクマ(管理人)さん、今晩は。
チエック済でしょうが、気になる物が。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f33225131

[3] ロッド - 2005/03/16 01:50
minoruさん、こんばんは。
この高橋の4頭ターレット、いいですね。とても珍しい。でも24.5サイズの4頭では利便性がイマイチなので、36.4サイズを1本付くようにして欲しかったんですが。それが、「天体望遠鏡のすべて75年版」の表紙にOr40が1本付いた写真で掲載されていたので、学生時代に高橋製作所に行って「これ下さい!」と言ってしつこく食い下がったんですが、試作品だったらしく、実物はありませんでした。これは今でも非常に気になる思い出です。後にビクセンからそういう製品が発売されたので買いましたが、これは本当に買って良かったと思う逸品です。ガラクマさんも持っておられるようです。今は製廃になったのが大変残念です。
 先日、五藤15cm屈折のターレットを実物見ましたが、真鍮製でしかもバカでかくて、漬物石のようなすごい重さでした。アレは絶対に欲しくないです。

 ガラクマさんご紹介のeBayのビンテージエドモンド4インチ屈赤と、エドモンドみたいなデザインの15cm級赤道儀架台、う〜む、、、ナルホド、なるほど、そそられる感じがします。学生時代、日本初上陸のエドモンドの代理店「光洋」に何度も足しげく通って高い買い物(軍放出中古のEr32が24,800円也周辺像ボヤボヤ)をした苦い(?)思い出があります。外観は細い赤道儀だけど、実は意外と丈夫なのはユニトロンと同じような感じです。エドモンドってかなり古い会社なんですね。日本で言えばダウエルみたいなものか?!イヤイヤ、失礼!教材屋というところがちょっとした共通点で・・・。

[4] ガラクマ(管理人) - 2005/03/16 23:09
minoruさん。ロッドさん。こんばんわ。
高橋の4頭ターレット、確かに便利ですが。お高くなる予感。まだまだ、実用品ですよね。
 ビクセンのは、再開した時に、思い出して一番に買おうとしたんですが、すでに無く、テレ○さんに探してくれって、なんと当時の定価9800円で買いました。(タカハシの4頭は25000円くらいでしたっけ?)
 
 ターレット接眼部って便利ですよね。
とくにドブとか、広角低倍は50.8でしょうが、中倍以上は50.8アダプタをつけたターレット接眼部と入れ替えて。。ってのが楽です。ただ、筒外焦点がちょっと必要ですし、えぐれている裏側にアダプタが直にねじ込めなかったりします。
 どこかのサイトで、シュミカセ用で天頂ミラーと合わせた50.8×4(5?)のレボルバー式接眼部を見たことがあります。
そんなので、テレビューの1kgもある接眼レンズ(もちろん持ってないですが)をつけてクルクル回すのは、大変勇気がいるものと思いました。

 すいません。質問です。「光洋」が取り扱っていたエドモンドとエドモンド.オプチックスは同じですよね??。
定期的に会社にカタログ送ってきてくれてましたが、そんなことは忘れておりました。
http://www.edmundoptics.com/jp/

[5] ロッド - 2005/03/16 23:52
接眼ターレットについて。
こんなに実用性の高い品物が、どうして製廃になっちゃうんでしょうね。嘆かわしい限りです。実際、数が出ないとのことで、メーカーさんにとってお荷物的存在だとのこと。でも、最近は眼視で気楽に楽しむ階層が増えているのになぁ・・・。コンスタントに売れると思うけど。

私なぞは、過去を暴露すると、自分のメーカーの製品なのに、自社に在庫が無く再生産の見込みはゼロ。それで恥をしのんで販売店に出向き、足元を見られて高い買い物をさせられたのです!どうです。凄い話でしょう!効率優先もいいけど、目先のことばかり。あまりに短いスパンで考えているので、こういう事態になってしまうのです。困ったもんです。

エドモンド・サイエンテフイックというのも聞いたことありますが、たぶん同じでしょうね。だいたい、この業界、狭いですから。また、昔は良かった・・・なんて話になっちゃうんですが、70年代のエドモンド社は理科少年の好奇心をくすぐる夢のある商品構成でした。光洋で売ってるのはかなり高かったですが、本国では安かったのでしょう。時代が変わって、そういうのは儲からなくなったので、今は別の分野に進出しているようですね。

[6] ガラクマ(管理人) - 2005/03/18 00:36
made in Japan らしいです。
が、見たことないです。輸出もデルとしても、どっか近いのがありそうですが。。

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=74928&item=7501372174&rd=1

[7] ロッド - 2005/03/18 01:10
PoorMan’s Unitronですか。
なるほど本当にそんなイメージ。1966年頃のmade in japanとのことですが、この私も初めて見た赤道儀です。これはソソられますネ!これは絶対に「買い」です!
秘密の地下メーカーが荒川区か江戸川区あたりの地下室で秘密裏に製造していたのではないかと思いたくなるような珍品です。(私の第六感ですが江戸川区の大一光学製では?)eBay恐るべし!!

[8] ガラクマ(管理人) - 2005/03/20 23:48
残念ながら、新参者には売ってくれないようです。
これなんかも、興味あります。
A nice old marked Japan telescope らしいです。
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=74930&item=7501775367&rd=1

[9] ロッド - 2005/03/21 21:47
これは何でござんしょ?
大正時代の製品のように古めかしい。海の向こうにこんな物が現存していたとは、恐れ入りました。

[10] ガラクマ(管理人) - 2005/04/02 21:25
ゲー! $66と$23ですって。
やってられない安さですね。
送料問題ですが、いくしかない?

[11] ロッド - 2005/04/02 23:05
大正時代(?)の珍品はともかくとして、チリメン塗装の屈赤は心残りですね。私はゼッタイ「大一光学製」だと思います。もしかして処女作かもしれません。日本国内に現存していた物は、とうの昔に東京都のゴミ処理場、夢の島に埋没していると思います。

[12] ガラクマ(管理人) - 2005/04/04 21:55
UNITRON のターレットレボルバ(付き鏡筒)でてます。貴重です。

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=74928&item=7505699203&rd=1

[13] ガラクマ(管理人) - 2005/04/14 23:11
こんなでかいのも、日本じゃなかなか手に入りません。
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=7507528335&rd=1&sspagename=STRK%3AMEWA%3AIT&rd=1

[14] ガラクマ(管理人) - 2005/04/18 23:32
勾玉金具付赤道儀見つけました。
パノップの国内向けとはクビのところがちょっと違いますが、パノップでしょうか?

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=74930&item=7507743640&rd=1&ssPageName=WDVW

 ebay=マイブームでして、ひとりで盛り上がっているようですいません。
Telescope oldとか Antiquesのキーで検索していくと、ヤフオクみたいにケンコー屋さんとか山ほど出てくるわけではなく快適です。  

[15] ロッド - 2005/04/19 00:32
勾玉赤道儀が海を渡って・・・。いやいや、おそろしい。「勾玉赤道儀」とは良い名称ですね。今後これにしましょうか。すごくたくさん生産され、全世界に害毒を流布している(笑)という点では、コンピューターウィルスとタメを張りますゼ!これは。
 あのですね、これは昔ケンコー・ダウエル・パノップと共同で発展した赤道儀だと思うんですが、やはりそうだったのか・・・御三家が若干ですが形を変えて世界に羽ばたいていたんですね。じゃ、スリービーチは仲間じゃないってことですね。3Bは高級なんですよ!
 私がここで一番訴えたいことは、「この赤道儀を設計したのは誰だ!」(笑)ということなんです。相当古い設計だと思う(たぶん昭和30年頃)ので設計者・製作者ともに見つからないと思いますが、製品は今でも立派に(??)現役バリバリです。

この書き込みによって、私の大切な「五十肩とタケノコ」が後ろに行ってしまいました。が、皆様ご気楽なレスよろしくお願いします。

[16] ガラクマ(管理人) - 2005/04/27 21:16
日本製を2つ。

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=28181&item=7509972132&rd=1

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=28181&item=7509710350&rd=1

[17] ロッド - 2005/04/27 23:46
下のはユニトロン10cm屈経ですが、中古人気の高さに驚いてしまいます。すでに神格化されてるような・・・。

[18] ガラクマ(管理人) - 2005/04/28 00:01
そうみたいです。最後いくらになるか見ものですね。

[19] ガラクマ(管理人) - 2005/05/03 09:07
$10と$122ですか。国内で売ったらどんなんでしょう?同じくらい。それ以上でしょうか?

 ちなみに、試しに私も出品してみました。カテゴリが悪いのか、人気がないのか、高すぎるのか?
まっ。売れなくても困るもんではないですが。
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=8189005393&rd=1&sspagename=STRK%3AMESE%3AIT&rd=1
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=8189037166&rd=1&sspagename=STRK%3AMESE%3AIT&rd=1
(なぜかタイトルが崩れてしまった)
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=8189037704&rd=1&sspagename=STRK%3AMESE%3AIT&rd=1
 
へんな日本語の外国人ではなく、へんな英語の日本人に、怪訝な顔の米国人が見えるようです。

[20] NY_taka - 2005/05/05 07:42
いつも楽しく拝見しております。
最近仕事の都合で、アメリカに越してきました。ebayで望遠鏡を買い漁ろうと目論んでいましたが、意外な高さになかなか手が出ません。
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=74928&item=7512202274&rd=1&tc=photo


[21] ガラクマ(管理人) - 2005/05/05 08:45
NY_takaさん。はじめまして(mictakaiさんじゃないですよね?)。アメリカN.Y?からですか。宜しくお願い致します。
 恥ずかしながら、この望遠鏡知りませんでした。Z−3型の4インチVerですね。あっても不思議はないモデルかと思いますが、出ている数も少なそうです。プレミア間違いなしですね。マニアのわかった強気の出品のようです。
 このモデルには、↓このメカドライブが合いそうです。
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=74926&item=7511744847&rd=1

[22] NY_taka - 2005/05/07 09:23
ガラクマさんどうもです。昨日は近所でバクダンが爆発したようで、大変です。全く気づきませんでしたが。
↑これは、いわゆる重錘式?なのでしょうか?
はじめて見ました。
昔から疑問だったのですが、こういうのには
ゼンマイ式というのはないのでしょうか?

[23] ガラクマ(管理人) - 2005/05/07 11:29
 爆弾ですか。日本じゃないですね。さすがです(何がー)?。 ただ、安心できないですね〜。困ったものです。
 紹介のものは重錘式です。学校の講堂においてあったり、ハリーポッターに出てくるような縦長い人の背程ある時計は重錘式でしたよね。ゼンマイはまかなくてもいいですが、錘を巻き上げる必要があります。小学校の時、先生で係りを決めていたようです。
ただ、これには錘ついてないみたいですね。
 ゼンマイ式って、先日話題になったパノップのものが強烈に記憶に残っておりますが、その他のものはあまり知りません。ゼンマイでも時計と同じように振り子がついているようなのが、あっても良さそうですが。


[24] 猫洞。 - 2005/05/07 16:24
多分そのパノップのゼンマイ式を持っていましたが、行方不明。
なんか昔の目覚まし時計を流用したような形と動作でした。


[25] ガラクマ(管理人) - 2005/05/12 22:35
見慣れたSP赤道儀も黒だったらかっこいいですね。
鏡筒も貴重。

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=74928&item=7514526179&rd=1

[26] ロッド - 2005/05/12 22:44
SP赤道儀の輸出仕様はブラックでした。協栄産業でも売っていたと思いますけど。

[27] ガラクマ(管理人) - 2005/05/13 07:27
写真が美しいんで、そう見えるんでしょうか。
きれいですよね。SPの写真。
ヤフオクも同じですが、写真のバックとかが興味深いです。
 よく、ネットのハウツー本に、美しい写真の撮り方といって、お見合い写真のようなターゲットに影響がないようなバックの写真を推奨しておりますが、私は好きではありません。

それと。また長いヤツが出品されました。
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=28181&item=7515557185&rd=1

[28] ロッド - 2005/05/13 19:19
エドモンドの6インチ反射。全長6フィートもあるそうな。長いヤツは好きですが、ここまでになると馬鹿げた長さですなぁ・・・。

[29] ガラクマ(管理人) - 2005/05/17 21:06
NY_takaさん。見てられますか?
これなんか、良さそうです。分からない方の出品ですが、一応揃っております。私も、ちょっと気になります。
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=28181&item=7516440965&rd=1

アメリカって、送料安いですね。東海岸からハワイまででも、500円で遅れるんですね。
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=74930&item=7516145476&rd=1

[30] NY_taka - 2005/05/25 11:50
↑たしかチェックだけはしたような覚えがありますが、Unitronはもうお宝価格であきらめ気味です。
Watch Listも100個までしか登録できないので、何でもかんでも入れているとすぐいっぱいになってしまいます。
最近はアストロスキャンを狙っているのですが、なかなか落ちないですね。
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=7507805163&rd=1&sspagename=STRK%3AMEDW%3AIT&rd=1
これなんかは、鏡筒の状態や付属品は完璧そうだったので、2番手までは行ったのですが、もっと突っ込むべきだったと後悔してます。

国土が大きいこともありますが、こちらの送料は、大物だと結構高めだと感じています。その点は、日本の宅配業が優れていると思います。
ebayセラー自体の送料設定は適当なのも多いです。

[31] ガラクマ(管理人) - 2005/05/27 23:26
 気になる同じ物が、2つでています。買えるのは後のほうですが。。
日本製なんでしょうか?よく知りません。ご存知の方、解説、宜しくお願い致します。

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=74930&item=7518825489&rd=1

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=74930&item=7519060945&rd=1

[32] 猫洞。 - 2005/05/27 23:43
これもかなりあやしいですね。
古老がこのような物について書いておられましたが。http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=83885&item=7518975462&rd=1&ssPageName=WDVW

[33] ロッド - 2005/05/28 00:03
SWIFT社というのは今はあるかどうかわかりませんが、昔どこか本で読んだ記憶があります。結構良く聞く名前ですね。アメリカに同名の彗星発見家がいましたが、無関係でしょうか。

Satellite Telescope 6.5×30とのことですが、これは人工衛星観測用望遠鏡のようですね。架台もそれ用にかなり凝った作りです。ちょっと面白そうな珍品です。でも、口径は30mm?








[34] - 2005/05/28 10:24
SWIFT社は今でも双眼鏡や光学製品を販売していて、昔の製品はビクセン他の日本製のOEMです。(今は中国が増えているでしょうけど)昔のスカテレにエイコーの77mm屈赤(良く話題に出現する!)を広告に出していました。
コプティックさんのガラクタ箱にSWIFT銘入りのアイピース金物(レンズ無し)が大量に転がっていますが、出所が不明です。(店長さんが療養中で話が聞けていません。残念)
スカテレバックナンバーで見ると、ユニトロンや五藤の人工衛星観測望遠鏡はよく見かけるのですが、5cm級でアイピースも広視野で該当機種より高級品ばかりでした。どこの何者なのか???まさかダウエル?(そういえばダウエルカタログにも2〜3あったような・・・)

単眼双眼鏡?の方は
http://home.europa.com/~telscope/listp250.txt
によれば
「JB2(勝間光学器械)であった」
「よく似たスペックの製品が明治セイコー社から販売されていた」とあります。海外でも珍品奇品扱いのようです(^^)

[35] - 2005/05/30 00:50
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=74928&item=7519323113&rd=1&ssPageName=WDVW
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=74928&item=7519223276&rd=1&ssPageName=WDVW
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=74928&item=7519631224&rd=1&ssPageName=WDVW
流石に海外はユニトロンが多いですね。日本じゃ価格を議論する以前にモノが無い・・・
10cm赤道儀が現在11万円・・・どこまで行くか?当時の最終価格は日本では40万円くらいだったはず?

[36] ひぽぽたます - 2005/05/31 00:29
それじゃ、小生もとっておきのサイトを紹介します。基本的に個人対個人の取引が主なのでやり取りが煩わしいですが、時々、驚くようなお買い得品が出ます。いくつか取引して、基本的には良心的な方ばかりでしたが・・・。リスクはあると思ってください。

http://www.astromart.com/classifieds/

[37] ひぽぽたます - 2005/06/05 23:01
これは、バチ物の典型でしょうか?それともとってもレアな逸品でしょうか?双眼鏡ファンの血が騒ぎませんか?
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=31711&item=7159521294&rd=1&ssPageName=WDVW

[38] ガラクマ(管理人) - 2005/06/14 23:45
ひぽぽたますさんのご紹介のサイト。いいですね。
UTN。ワールドワイドバージョンというべきか。。

53cmアポなんて、日本で出る事はまずないでしょう。ビックリしました。
http://www.astromart.com/classifieds/details.asp?classified_id=358139

ご紹介、ありがとうございます。

[39] ガラクマ(管理人) - 2005/07/14 23:47
アストロスキャンが$120即売で出ております。
買いではないでしょうか。いかが?
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=7531074104&category=74930&ssPageName=WDVW&rd=1

[40] じゃんく王(デリー) - 2005/07/15 22:03
いいな、これ!
三脚付ですか。
欲しい!


[41] ガラクマ(管理人) - 2005/07/15 23:25
売れちゃいましたね。
落札者はじゃんく王さん(でなかったりして)?

[42] ガラクマ(管理人) - 2005/08/19 00:14
アメリカでもエイコーは人気があるようです。
http://cgi.ebay.com/GREAT-VINTAGE-ASTRONOMICAL-TELESCOPE_W0QQitemZ7538661213QQcategoryZ3636QQrdZ1QQcmdZViewItem

[43] コメト(^0^) - 2005/08/20 17:44
これもグレー塗装ですが輸出仕様はこの色、多いんですかネ?
このHPの表紙に在るのは普通に見る機首でしたが。。?

[44] ガラクマ(管理人) - 2005/08/20 19:33
私も、よくは知りませんが、正立プリズム、アイピース、天頂プリズム、フレキハンドルまでグレーです。アメリカにもグレー艶々に拘るジー○さんいらっしゃるかと。。
 ちなみに、このアストロ(?)は架台は黒ですが、鏡筒はグレー(シルバー?)です。

http://cgi.ebay.com/Vintage-Telescope-with-Wood-Legs-and-Box_W0QQitemZ7536615840QQcategoryZ28181QQrdZ1QQcmdZViewItem

[45] ガラクマ(管理人) - 2005/08/27 19:21
これは、いいです。
ただ、USAオンリーですか。。。

http://cgi.ebay.com/ANTIQUE-TELESCOPE-1956-1957-HUGE-LQQK_W0QQitemZ7541904317QQcategoryZ3636QQrdZ1QQcmdZViewItem

[46] 削除 - 2005/08/27 20:05
投稿者により削除されました

[47] コメト(^0^) - 2005/08/27 20:21
GOTOの輸出仕様でこんなのあったんですネ!
これは経緯台、してフォークマウント。。
国内でもGOTOなら珍品なのではないかと思ってしまいます。
ファインダ、自作っぽくもないですが、なかなか嵌った作りです。
ついでに鏡筒の2本のバンドは何用でしょうか?
カメラマウント付ける以外には用途無さそで不思議不思議?(。◇。)?
カウンターポイズぽくもないが。。?何で2本。。?

[48] ガラクマ(管理人) - 2005/08/27 21:15
Ships to: United States ですが、一応、日本に送ってもらえるかメールしてみました。
 送ってもらえるとしたら、Buy it Nowですので、確実に落とせます。ちょっと懐がさびしい私には無理ですが、自分ではちょっと心配、でも欲しいって方いらしたら実費で対応いたしますよ。

[49] ガラクマ(管理人) - 2005/08/27 22:04
ハヤッ!。知らぬ間に返事が来ていました。
日本OKらしいです。
「どこに送るんだ?送料、計算するので住所教えろ!」。
まだ、入札するかも決めてないのに。。

[50] ガラクマ(管理人) - 2005/09/09 23:28
 卓上赤道儀。この手の望遠鏡。マニアしか入札しませんよね。評価少ない方々の入札多し。
私好みの小口径反射。一応チャレンジしてみます。イギリスからの出品ですが、送料は??。
http://cgi.ebay.com/FAB-VINTAGE-PERFEX-ASTRONOMICAL-REFLECTOR-TELESCOPE_W0QQitemZ7543230473QQcategoryZ3636QQrdZ1QQcmdZViewItem

[51] ガラクマ(管理人) - 2005/09/11 20:39
すいません。一人で盛り上がって。。
カートンってアメリカでは、こんなんだったんですね。
http://cgi.ebay.com/SWIFT-ASTRONOMICAL-TELESCOPE-MODEL-NO-859_W0QQitemZ7543839184QQcategoryZ28181QQrdZ1QQcmdZViewItem

[52] - 2005/09/16 20:13
http://cgi.ebay.com/Vintage-Unitron-60mm-Equatorial-Refractor-Telescope_W0QQitemZ7546968515QQcategoryZ74928QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem
6cmとは思えない芸の細かさ。

[53] ジーク - 2005/09/16 22:20
Unitron,ほんっとに素晴らしいですね.


[54] コメト(^0^) - 2005/09/16 23:09
目の保養になりますデス!
これが40年前のなんて思えない程なんですが、アメリカの方のみならず海外ではいつまでも
家具など大事にする風潮あるとかで、これも多分、室内インテリアにでもなってたのでは?
それと、写真も綺麗です!ポーズも決まっているし、アメチャン好みの色合いで、発色は
コダック系のソフトなアンバーで統一してます。
多分、この方アマチュアの銀塩で長いことやってた、天体観測よりそちらの趣味の方です。

ファインダに貝殻状の掛けがあり、塗装にムラがありますが剥離では無く汚れです。
メッキに曇りが無いとこ見ても乾燥したとこにあったんでしょうネ。
木箱もニスの色、初期のままです。これが日本なら水に負け、炭化で黒くなります。
取説見ても白は白と言った感じでこれだけ見ても溜息デマス。。 C= (-。- )

[55] titan - 2005/09/24 20:47
皆様 こんばんは
東所沢の輸出用でしょうか。http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=7548798822&category=74928&sspagename=rvireg:1:2

[56] ガラクマ(管理人) - 2005/09/25 23:45
$500は高すぎです。興味はありますが。。

[57] titan - 2005/09/26 21:15
それではこちらはいかがでしょう。φ108mmF15 APOです。これ欲しいな!
http://cgi.ebay.com/TELESCOPE-LENS-APOCHROMAT-F15-108-MM-TRIPLET-RARE_W0QQitemZ7547420200QQcategoryZ74924QQrdZ1QQcmdZViewItem

[58] - 2005/09/28 20:25
セル周りに止めネジが出ていない古い物ですが、錫箔が6カ所に入っている・・・不思議。
http://cgi.ebay.com/Unitron-100mm-f-15-vintage-refracter-telescope_W0QQitemZ7548729245QQcategoryZ74928QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem

[59] ガラクマ(管理人) - 2005/09/29 22:57
 TitanさんのAPOはいいですね。ただ、作りかけ、やりかけが多すぎて。心の負担になりそうです。

原さん。つくづくお持ちのユニトロンがうらやましい。これは、経済的にパスです。

 ところで、Riniってとこのアイピースはどんなでしょう?たくさん、新品が安くでているので、買ってみようと思っております。
http://search.ebay.com/_W0QQfrppZ25QQfrtsZ300QQfsooZ1QQfsopZ1QQsassZscopehed1

 ここのショップ。Buy it NOWでたくさんでております。ご連絡いただければ、落札、実費のみでお送りいたします。送料、割り勘いたしましょう。

[60] - 2005/09/29 23:41
うむむ、Riniですか・・・105mmケルナー?(エレメント3枚)スリーブ径が4インチというのも凄いけど、付く鏡筒を見つける方が・・・(汗)
http://cgi.ebay.com/Rini-4-105MM-observatory-telescope-eyepiece_W0QQitemZ7549977962QQcategoryZ28181QQrdZ1QQcmdZViewItem

[61] ジーク - 2005/09/30 00:47
4インチ径ですか...隣にあるのはV社製PL?
合う鏡筒は...Pentaxの10cm級SDアポHFの接眼部を外して,内径に合う紙筒で延長して,それにこの接眼鏡を挿し込んで...ウーン,射出瞳がデカイ.  やっぱ,Tさんの20cmチタン鏡筒の方が合いそう.


[62] ガラクマ(管理人) - 2005/09/30 22:56
 実はこの手の、長焦点が気になっておりました。このシリーズ、85mm/3インチ、75mm/2インチもあったと思います。ただ、これまで出品されてた方はUSA Onlyの設定でした。欲しかったのですが。。
 105mm、実は1本落としました。0.5×バーロー(?)、Fl=45mm/31.7mm径とか、ついでに買おうかと思っております。複数本買って、ヤフオク他に出品するかもしれませんが、転売とか言わないでね。転売かもしれませんが、ショップの量販ですので。。

[63] NY_taka - 2005/10/01 08:15
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=7550569903&fromMakeTrack=true
これスーパーノバですかね?

[64] じゃんく王 - 2005/10/01 10:39
テレビューはカートンと縁があり、スーパーノバにテレビュー鏡筒のせて売っていましたね。日本でもカートンがテレビュー鏡筒やナグラEP扱ってましたから。

[65] - 2005/10/03 23:21
んんん・・・スッゴイ埃まみれ(T_T)
http://cgi.ebay.com/UNITRON-D-60MM-F-900MM-TELESCOPE-AND-4-BOXES-PLUS_W0QQitemZ7551247392QQcategoryZ74928QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem
しかし、あるとこにはあるんだなあ・・・日本には・・・(涙)
http://cgi.ebay.com/NICE-4-102-REFRACTOR-f-15-UNITRON-EQ-MOUNT-TRIPOD_W0QQitemZ7550744553QQcategoryZ74928QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem

[66] ガラクマ(管理人) - 2005/10/04 00:03
NY_takaさんご紹介は、ちょっと高いですね。
原さんの60mm。実はウォッチしておりました。手が届きそうな価格でしたら、いいのですが。。

しっかし、日本人が外国までいって日本製の望遠鏡を買うというのは、浮世絵とかの日本画を海外で評価を受けて、日本人が買い戻す業に似ております。

[67] NY_taka - 2005/10/06 14:36
しかし、eBayを見ていると、昔日の望遠鏡は日本製の健闘が偲ばれますね。今は中国製がいろんな意味ですごいですが。

[68] ガラクマ(管理人) - 2005/10/30 01:15
日本製ということらしいですが、こんなファインダーみたことありません。
少なくともFl=300mm以上ありそうで、接眼レンズ径は24.5mmもありそうでありません。レンズが入ってたら、とても使い物にならない狭視野、間違いなしですが。。
http://cgi.ebay.com/Vintage-Scope-Astronomical-Telescope-Wooden-Tripod_W0QQitemZ6008992534QQcategoryZ31745QQrdZ1QQcmdZViewItem
http://cgi.ebay.com/VINTAGE-SEARS-REFRACTOR-TELESCOPE_W0QQitemZ7556896140QQcategoryZ3636QQrdZ1QQcmdZViewItem

[69] - 2005/10/30 08:05
確かにこれは長すぎ・・・素通しパイプでしょう。(支持具にxy調整ネジもなく、止めてあるだけのようです)
こちらは30mm6倍だそうですが、本体より長そうな勢いです。(笑)
http://www.copitar.co.jp/03/index.html

[70] ガラクマ(管理人) - 2005/11/17 20:11
アイルランドの望遠鏡らしいです。
http://cgi.ebay.com/Telescope-16-inch-Reflector_W0QQitemZ7561089852QQcategoryZ3636QQrdZ1QQcmdZViewItem
 英語の不得意な方(実は私も)和訳ソフトで見てみてください。質問のやり取りが面白いです。

[71] ガラクマ(管理人) - 2005/11/24 00:11
アストロとは思いますが、日本ではなかったモデルですね。知りませんでした。
http://cgi.ebay.com/Vintage-Tower-Refractor-Equatorial-Telescope-1200mm-76d_W0QQitemZ7565872521QQcategoryZ74928QQrdZ1QQcmdZViewItem

[72] NY_taka - 2005/11/24 14:59
eBayではないのですが。。
たしかに形状は同じですね。
http://www.astromart.com/classifieds/details.asp?classified_id=391529

[73] - 2005/11/24 20:20
このような日本からのOEM製品や古いアメリカメーカー製品が一杯出ている海外のガラクマさんたち(?)の記事です。
http://www.rca-omsi.org/gazette.htm
より
2004-5、6、7、8、11月号
2005-3、6、7、8、9、11月号
に普通の製品から古い物まで・・・

[74] ガラクマ(管理人) - 2005/12/10 21:50
原さんのご紹介のRCANews面白いですね。知りませんでした。英語強くないので、ぼちぼち行きます。
 ありがとうございました。

ところで、これそう古くないアストロですが。興味深いです。お金があったら欲しい一品です。
http://cgi.ebay.com/3-in-Refractor-Astronomy-Telescope_W0QQitemZ7569161352QQcategoryZ3636QQrdZ1QQcmdZViewItem

[75] - 2006/01/14 21:35
ユニトロン10cm経緯台の初期型です。この構造は安定性は良いのですが、このサイズの鏡筒で微動に手が届くのかなあ?(アメリカ人は大きいから大丈夫なのかも)
http://cgi.ebay.com/VeryRare-60s-UNITRON-4-inch-Refracting-Telescope-Mount_W0QQitemZ7581614103QQcategoryZ74928QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem

[76] galakuma(Manager) - 2006/01/17 20:35
たいへん気になる一品ですが、上海からの出品。送料$2600??(補償額かとはじめ思ったのですが。。)
怪しいです。
http://cgi.ebay.com/RARE-ARMY-1960S-IDENTIFICATION-SIGHTING-TELESCOPE_W0QQitemZ7580720347QQcategoryZ74930QQrdZ1QQcmdZViewItem

[77] ガラクマ(管理人) - 2006/01/17 21:26
 すいません。上の書き込みは私です。設定変え忘れておりました。

[78] ガラクマ(管理人) - 2006/03/17 22:52
最近、古老さんの影響か、古いオペラグラスに興味が出てきました。
 凄い古いものが、そうはお高くないお値段ででてますよね。
http://cgi.ebay.com/WWI-Mk5-Field-Glasses-Block-Leather-Case-1917-Binocular_W0QQitemZ6612640213QQcategoryZ13974QQrdZ1QQcmdZViewItem

 どんなでしょう?
っと言って、いっちょ別なのを落札しましたが、2週間くらいたったでしょうか?そろそろ催促しないと。。

[79] ガラクマ(管理人) - 2006/04/21 01:12
日本光学6.5cmですか。
ヤフオクででたらたいへんなことになるでしょうに。
http://cgi.ebay.com/Nippon-Kugaku-Pre-Nikon-2-1-2-Vintage-Telescope_W0QQitemZ7610845551QQcategoryZ28181QQrdZ1QQcmdZViewItem

こちらは、架台の状態がよくわかりませんですが、箱のあたらしさ、付属アイピースもGOODです。
http://cgi.ebay.com/Vintage-Nippon-Kogaku-2-1-2-Astronomical-Telescope_W0QQitemZ7611534867QQcategoryZ74930QQrdZ1QQcmdZViewItem

[80] 削除 - 2006/06/01 00:12
投稿者により削除されました

[81] triplet - 2006/06/01 00:16
双眼鏡?双眼望遠鏡?オペラグラスではなさそう。http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&rd=1&item=7418127603&ssPageName=STRK:MEWA:IT

[82] triplet - 2006/06/01 01:08
口径3センチに満たないミニチュアの反射。しかし高い!
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&rd=1&item=6632772732&ssPageName=STRK:MEWA:IT

[88] ガラクマ(管理人) - 2006/06/02 00:23
Tripletさんの、入札あるんですね。分かったマニアがいらっしゃるということでしたら、出品者も含めてえらくレベルの高いやり取りと感心してしまいます。

[89] triplet - 2006/06/02 00:48
いえいえ。私はそんな余裕はありません。自作の参考に見ているだけですよ。
ebayは参考資料の宝庫です。本物か偽物かは今ひとつよく判りませんが。

[90] triplet - 2006/06/02 01:22
これは顕微鏡ですが、こんな感じで「旅のお供望遠鏡」が作れないものかと考えています。
でもここまでやるとやりすぎでしょうか。
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&rd=1&item=6632814673&ssPageName=STRK:MEWA:IT

[98] triplet - 2006/06/03 23:16
このスレももうすぐ100ですね。
最後に看板をひとつ。
http://cgi.ebay.com/Astronomer-Parking-Sign-Astronomy-Solar-System-Space_W0QQitemZ7624371853QQihZ017QQcategoryZ3636QQrdZ1QQcmdZViewItem

[99] ガラクマ(管理人) - 2006/06/03 23:39
 へんちくりんな外国語のカキコが来る前に、ヒトレス。
tripletさん。こりゃ面白い。
ちなみに、どういう待ちうけ検索を設定していると、こんなのかかるんでしょうか?
私は、「Antique telescope」「old telescope」とかですが。。

[100] コメト(^0^) - 2006/06/03 23:45
ウワッハッハ!tripletさんありがとう!
こんなのがあちらでは商売になるの。。。? w( °o)w
いんや!商売にならないからオクで売りさばくのか。。。?
いずれにしても商魂逞しく、また、ありそうなことです。

かなり以前に北米で金冠皆既食を観測しました。
観測地で3年分の新聞紙台の月齢表を配っている青年がいました。
どうも大量に作って一儲けを企んだ節がありでしたが、決して放棄しないと言うか、転んでも
タダ起きない姿勢と言って良いのか悪いのか、、、ありがたく拝受しました。

良く、観測地で一般人とどう分けて開催するべきか迷うことがありますが、こんなので区別
しては何言われるか分かったもんでなく、、、 ( - ""-)
貸切が通用する社会ではきっと趣味の範囲が社会的に認定されて違和感無いのだろうと思い
ます。プライベートの解釈も日本とは違うんだろな。良いが悪いか別にして、、、〆


[前画面へ戻る]