[掲示板へ戻る] [過去ログメニューへ戻る]

★波動砲を語るスレ★

[1] コメト(^0^) - 2005/02/23 23:20
誰でも一度はやったことがあるのではないでしょうか?( ̄ー+ ̄!
そう、望遠鏡の接眼部に写真用ストロボを当てて、一発カマスとまるで『宇宙戦艦ヤマト』の波動砲
ように光の束が夜空に突き刺さり見事な光景が現出します。
誰が呼んだか思い付いたか、観測の暇つぶしに持って来いのこの遊び、さあ語ろう発砲体験談!

[2] ロッド - 2005/02/23 23:47
ウチらのサークルでは「反射衛星砲遊び」と呼んでいました。観望会のときに曇ると退屈なので、誰かが自然に「発明?」したお遊びです。これならば、一応の凹面鏡であれば、面精度は関係ないので、当時流行った御三家の粗悪品ミラーでも十二分に実用になるのですネ。

「反射衛星砲発射用意!ピピピピピッ、エネルギー充填120% 反射衛星砲発っ射ゃ!女子寮に向って放射したりで、結構悪さしてました(笑)。

[3] コメト(^0^) - 2005/02/26 11:40
『波動砲』は天文部などでは人気の趣向だったと思います。
何せ曇るとやることが無くなり、いつ晴れるか判らん時の待機中は暇でした。
それと「記念写真を撮る」とか言って誰かがストロボを持ち込み、いたずらには持って来いでした。

望遠鏡が違うとそのビームの性質も違うのに気が付き、理科系の頭には探求心がメラメラと湧き
ました。その記憶を掘り起こしてみると。。。
1)ビームが明るく到達距離があるのはニュートン式。
2)屈折は鋭いが濃淡の無いビームとなる。
3)シュミカセは暗いビームにしかならない。
4)アイピースを使うと暗いビームになる。
5)大気が濁っていると如何にも波動砲的ビームとなる。

などですが、Fナンバが関係する場合が多いように感じます。(少し古くてマジメに覚える内容でも
ないので記憶に間違いがるかもしれません。アシカラズ)   (´`*)

[4] ガラクマ(管理人) - 2005/02/26 19:25
 波動砲先輩方のウンチクの前には脱帽であります。
もちろん私もやっておりました。雑誌にも書いてあったように思います。
 あのストロボがチャージする時の音が、いかにも。。ですよね。発射するまで、いろんなことを言わなければいけません。呪文みたいなもんですね。
 「セーフティロック・オープン」
 「エネルギー充填50、60、80」
 「ターゲットスコープ。オープン」
 「敵、移動要塞(友人の望遠鏡)捕捉」
 「100、120」
 「総員、対ショック対閃光防御!!」
 ”パシュ”

 と、友人のガイド撮影の邪魔をしたり。。
 

[5] ロッド - 2005/02/26 22:23
コメトさん、「堂平観測所に「レーザートラッカー」という観測機がありましたが、これは光源のストロボの代わりにレーザー光線を使うものではありませんか?原理としては我々の遊びと同じだったりして。月に向って照射すると、月の距離が極めて精密に測定できるというものだったと思います。

[6] yoshio_55 - 2005/02/26 23:40
波動砲ではありませんが、夜にレーザーポインターを
遠くのビルに照射すると面白いですね。
400mくらい到達するようです。
アンドロメダの拡散波動砲は何だったんでしょう。

[7] コメト(^0^) - 2005/02/28 21:04
どこかの雑誌でそんな実験をした人の記事を見ました。
皆さん、この頃は新型の『ミニ波動砲』的なの一度はやってみるようですネ!  ゛・_・"
確かに数100mも届き、面白いそうです。私も人に向けないようにしてその内実験してみようと
思っております。そうなると『レーザ波動砲』と言うべき兵器?の完成かと思っております。
但し、私は色弱なので赤色がほとんど見えてません。発砲は私で確認は家族が。。となります。

ところで、市販のレーザポインタは光軸調整に使われるのと原理的に一緒ですよネ!
光軸調整に使われるのは高いんだけどレーザポインタなら安いので、これを旋盤で治具を作り、
嵌めこんだら安く出来そうです。同時に旋盤のチャックにくわえるか専用のネジヤトイで出来
上がった物を軸調すれば精度良く仕上がりそうです。   
キーホルダ型のレーザポインタなら数100円からあり、とっても魅力あります。
単にアイピース中心と主鏡中心を合わせるだけならこれで充分な気がしてます。何が違うの?

[8] ハスミ大佐 - 2005/02/28 23:12
>キーホルダ型のレーザポインタなら数100円からあり、とっても魅力あります。
いつの時代の話をしておられるのやら……
馬鹿なクソガキが悪さをしまくって、失明したりする事故が相次いで、日本ではポインタはクラス2まで、ボタン電池使用の小型のものも販売禁止になってます。

所持までは規制されてないので、70mWのグリーンレーザポインタを個人輸入しましたが(w 2〜3kmは軽く飛び、黒いビニールは溶けて貫通したり。

[9] ガラクマ(管理人) - 2005/03/01 00:00
 私も、仕事でレーザートリマーなるものを使っていたことがあります。YAGレーザーで配線をカットする装置で、光軸調整などをやっている間に反射光とかが目に入ることがあり、そのせいか?視力低下していた時期がありました。怖いものです。

規制が始って、慌てて買いにまわりましたが、すでに1mWのものしかありませんでした。1mWでも2〜300mは飛びます。

「スポット集光には不向きです。スポットにならない場合があります。」はちょっと困ったものですが、5mWのモジュールでしたら、以下に売ってます。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%A5%EC%A1%BC%A5%B6%A1%BC&s=score&p=1&r=1&page=#M-00320

 

[10] ハスミ大佐 - 2005/03/01 00:16
レーザ野郎御用達は大阪の共立電子の方です。去年の夏頃にはちょっと改造すれば40mWくらいでるのを売ってましたが、新型になっておとなしくなりました。黒い奴が結構いじりがいがあるようですが、2ちゃんねらーが買いまくって品切れ中です。
http://www.netten.co.jp/eleshop/cgi/search.cgi?cyu=半導体&syou=レーザダイオード&so=3

5mWグリーンでも1kmくらいは飛びます(光跡を目視可能)。70mWに比べるとしょぼいですが。

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1108796747/l50
がレーザ狂の巣です(w 波動砲用にはフラッシュライトのスレもいいかも。

[11] コメト(^0^) - 2005/06/17 20:41
先日、フッと思い出しました。
以前に読んだ、確かアメリカのSF小説で、天文趣味の旦那がいて、女房と不仲であった思います。
そんでもって、ある時、女房殿の帰宅に合わせて自宅の天体望遠鏡を来るであろう女房の帰宅道を
視野に入れ、接眼部にストロボだったかの光を放ち、山道を曲がって来る車に閃光を食らわせて
運転を誤らせ、谷底に落とす。。。証拠無しの完全犯罪となる下りだったと思います。
大佐殿、このSF小説は何と言う題名でしたかネ?   (・_・?

こんな発想をするSF小説家はかなりの天キチ(マタ出た)であろうと想像しました。
かのUFO元祖のアダムスキーも相当な天キチだったと聞きますし、今話題の『宇宙戦争』(日本では
『火星人襲来』とか訳された)の作者、H・G ウェルズも興味は天文現象にあり、各地の天文台を
渡り歩いたとかです。
そう言えば、このSFでは火星面に輝く閃光の後にカプセルに乗った?火星人が襲来してます。
こんなのは望遠鏡で見てんなければ書けないストーリーではないかとも思います。発想豊かデス!

[12] コメト(^0^) - 2005/08/18 20:43
波動砲もどきの実験の画を“画像掲示板その2”No,230にUPしました。
今朝8/18(木)の読売新聞埼玉版です。波動砲と言えどもいろんな使い方あります。
その内、スターウォーズ計画の再燃とかヤマト復活が現実化するよな気になるナァ!(^0^;


[前画面へ戻る]