[掲示板へ戻る] [過去ログメニューへ戻る]

石川町星まつり 参加者いませんか?

[1] ひぽぽたます - 2009/10/04 11:48
開催場所を調べたら意外と当方の住居から近いことが判ったので天気次第ですが来週日曜日に出撃する予定です。今まで知ってはいたのですが毎年、原村・胎内で燃え尽きて(笑)いたので参加を見合わせて来ました。今年は前述の両祭の天気がいまいちだったので不完全燃焼でしたので本年最後の祭りに参加することを決めました。因みにHPを見る旧望遠鏡の参加大歓迎の旨が記載されていましたのでこのHPの方々の所有する愛機ならば最適かと・・・。ちなみの当方はアスコのスカイホーク160を持って行くつもりです。交流はしていますがお顔を全く知りませんので是非、この機会にお会いしたいと思っています(会場で知り合いが全くいないのは寂しいので・・)。どなたか参加予定の方はいませんか?

[2] minoru - 2009/10/05 00:04
ひぽぽたますさん、こんばんは。

地元なんで10/10夜から参加予定です。
機材はいつものということで、現地でお会いできたならよろしくお願いします。

今年阿武隈高原道路が矢吹ICから石川ICまでつながったので(300円)、石川ICから5〜10分で会場につけます。
ETC1000円の他に300円よけいにかかりますが、交通アクセスが格段によくなりました。
ぜひ、皆さんのご参加をお待ちしています。

あと、去年の主な参加機材です。
ttp://www.nab.co.jp/~kasugahi/2008slf/minoru/

[3] 田間 - 2009/10/11 00:12
ひぽぽたますさん、minoruさんこんばんはです。
やっと休みが取れたので急遽石川町スターライトフェスティバルに11日出撃します。
私は、ガラクタ望遠鏡3台ほど持っていきます。
ミザールアポロ型、ケンコーTA1200(アポロ型と同じ赤道儀の初期型)、Topic115mm反赤ぜんまいモータードライブ付き!(いずれ古スコ広場メイン掲示版にて紹介したいと思います。)
現地ではよろしくおねがいします。



[4] ひぽぽたます - 2009/10/12 19:20
皆様ご苦労様でした。石川町スターフェスティバルから帰って来ました。会場でお会いしたminoru様、田間様、始めまして。原村・胎内とは異なり、イベント中心ではなく星見に徹した運営に嬉しく感じました。久々に背景が暗い場所で見た各種メシエ天体、フジノンの対空150×40の双眼鏡で天の川を流した際に入って来る星の数々!やはり天体観測(・・・という程の事はしませんでしたが)は第一に空の暗さだな・・・と再認識しました。会場にロンキーテスターを持ち込み、各種望遠鏡をこっそり調査しました。minoru様の西村20cm反赤は当然として安物然としたパノップ10cm反経も最周辺部数mmに著しいターンダウンがあるのをカバーしてしまえばお宝に匹敵する素直な縞を見せてくれました(一部、お宝パノップ・・との別名が付きました)。田間様のクラシック屈折も物干し竿型屈折特有の安定した像を久しぶりに堪能させて頂きました。会場でやはり異彩を放っていたのが星まつり名物(?)25cm屈折(!)双眼望遠鏡とツアイス製10cmフローライトアポ、更にはレンズに不具合があるとの事でしたがユニトロンの10cm屈折赤道儀。星見に徹した内容に合致した大型ドブ群!本当に楽しませて頂きました。なお当方の持参したアスコ16cmは日頃のメンテ不足が祟って上下微動棒にトラブルが発生。主鏡も掃除をサボった関係で埃が多量に付いていて相当、コントラストが悪かった事を覗きに来て頂いた方にお詫びします(汗)。当方の住居から会場まで約2時間ですのでお気に入りの星祭りになりました。来年は防寒をしっかりして参加したいと思います!


[前画面へ戻る]