[掲示板へ戻る] [過去ログメニューへ戻る]

まだか超新星

[1] Shinba - 2009/06/15 20:16
ワタシらいい時代に生まれました。高性能の天体望遠鏡が手に入り、デジカメで天体撮影も容易になり、木星に彗星が衝突したり、火星の表面が精細画像で見られたり、あたかも土星の周回軌道に居るかのような写真を見たりダウンロードできたり。全く言うこと有りません。まあまあ明るい彗星も来たし、でも・・・なんかものたりねえ(贅沢な ^^;)

そうだ、ローカル超新星見たいぞ(^^;) (マゼラン雲にちょっと出たけど)
この世の終わりかと思うようなスゴいやつ。

で、ベテルギウスが15年で15%収縮してるそうです。もう実物はぶっとんでるんじゃないかと期待している向きもありますが・・・。
果たして幸運なワタシらは見ることができるか?(そこまでの贅沢は許されるか)
これまでに人類を驚かせた超新星よりも、ベテルギウスは距離が一桁近いらしい。
でも、ベテルギウスがなくなると、ちょっとオリオンはバランスが悪い。

すでに皆様ご存じとは思いますが。
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=71663876&expand

しかし、近い超新星ってヤバいよね。見たいなんて不遜な希望を持っていると一緒に焼けこげるかも。
我が太陽がちょっと元気ないそうなので、補助熱源として・・・・。(温暖化困るが寒いの嫌い)


[2] 削除 - 2009/06/15 20:51
投稿者により削除されました

[3] (^0^)コメト@自宅 - 2009/06/16 04:21
Shinbaさんこんばんわ
ベテルギウスは度々トピック的に話題になり、確か25年程前にも正月の
新聞で素人を脅かしてどうすんだ?見たいな記事が掲載されてました。( ̄〜 ̄;)
こん時は確かあと何年かすると寿命が来て一大事になる、、的なことだったような。。

マゼラン星雲に出た超新星からはニュートリノが飛んで来て、地上で始めて現象が
同定されたのは有名な話ですネ。出来立てのカミオカンデが大活躍!
これも新星が輝いているのが見つかってから暫くしてニュートリノだったげな。
。。ってことはニュートリノに質量が在る事の証拠かなぁ?と今だ思ってます。(°°;)

(; _ _ )/超新星、近くに出たらほんとに怖いようです。
1光年の距離でさえ甚大な被害を及ぼすらしく、その距離に惑星でもあろう
もんなら地表は黒焦げだそうです。
幸い、近くて4光年とからしいから距離の何乗かに反比例して地球は安泰。。
ホントニそうなんだらふか?気候変動より影響があるよな気がしますが。。?

[4] Shinba - 2009/06/16 05:45
コメトさんおはようございます。
確かにベテルギウスは時々話題になりますね。毎年1%ずつ縮んでる??のなら数百光年先の実物は今頃・・・(今頃って表現はこの場合ちと?)

生きてるあいだに見たり体験したりすることはないと思ってたことが次々実現しちゃった今日この頃・・・・
ベルリンの壁、ソ連崩壊冷戦終結、もうすぐドルも崩壊??、年金も(^^;)
ネッシーもいたずらだったと言うし、なんとかサークルも。

冥土のみやげにあと足りないのは異星人の襲来と近傍超新星だけだ(^^;)
温泉つかりすぎて頭が・・・・・


[前画面へ戻る]